【テレビ】2014年NHK大河に戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが浮上★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
2014年のNHK大河ドラマについて、戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが浮上していることが18日、分かった。
複数の関係者によると、8月上旬までに光秀の名前が有力候補として挙がり、局内で検討されていたという。

光秀は「主君織田信長を討ち滅ぼした謀反人」「三日天下」など、一般的には好印象という人物ではない。
出自においても謎が多く、本能寺の変に至った動機も諸説あるなど、未知の部分の多い人物だ。

一方で、時代の大きな転換期に、多大な影響をもたらしたキーマンでもある。義に厚く、勤勉で学問好きで、
古い秩序を重んじるまじめな男として評価は高い。軍師として参戦した一向一揆では、夜討ちに備えるように進言し、
予想通りに夜討ちがあるなど知略に満ちていたとされる。鉄砲の名手で、歌人でもあり、文武両道の名将。
善政を敷き、領国では税を抑え、庶民に慕われていた。

さらに愛妻家としても知られ、妻煕子(ひろこ)のほかに側室をおかず、ただ1人を愛し続けた。
煕子も、自分の髪を売り、夫のために金を用立てたという話もある。
光秀の娘玉(細川ガラシャ)も優しい父を慕い、尊崇していた。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120919-1019384.html
★1が立った時間:2012/09/19(水) 06:20:59.42
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348028066/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:56:05.80 ID:P/lnEttjO
足軽の話にしとけって
3名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:56:12.34 ID:wRxwg1GC0
平賀源内やってよ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:56:44.68 ID:azU5PjAk0
信長を倒した所で終わりにすれば感動の最終回になる。
5名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:57:42.34 ID:mDO2ayAh0
どうせ軍国主義の信長に虫も殺さない平和主義光秀って構図で描くんだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:57:44.34 ID:pwG3HXxN0


なぜ、大河ドラマ『応仁の乱暴』をやらないのか理解出来ん。

7名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:57:54.91 ID:DSmnfVEy0
山田長政は?
8名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:57:59.24 ID:d1J/tSJYO
エグザイルでふうま一族とかでいいじゃんもう
9ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/21(金) 21:58:13.59 ID:SNlv29tlO
実は家康と間違えたけど引っ込みがつかなくなった
10名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:58:19.17 ID:unNlQi4b0
また汚い映像でクレームがくるかwwww

あと配役もクソだわな

演技ヘタな奴が主役はるのは勘弁してほしいわ

11名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:58:46.07 ID:DXFpQezTO
平賀源内やれよ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:59:03.10 ID:+C2nc5220
へうげものの影響だな
13名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:59:10.37 ID:INyNja9LI
戦国時代なら視聴率取れる

まではわかるけどさ

なんでそっちにいくかな
14名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:59:22.96 ID:P46PgNaV0
とにかく韓国人のスタッフを使うのは、止めてくれ! 胸クソ悪い作品になるからさ!
15名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:59:30.25 ID:P9slSDlP0
『へうげもの』やってほしい。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:00:00.15 ID:rXDydHCJ0
明智とかwwww出生も出どころも正体不明すぎ。
17名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:00:06.07 ID:BGzQ9xvqO
>>7
いいね
でも金かかりそう
18名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:00:26.75 ID:7rOolef30
光秀を主軸に描くプラン

国盗り物語みたいになるのか?
19名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:00:41.56 ID:xnN4Gm2CO
せめて丹羽長秀だろ
イケてる中間管理職
20名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:01:12.37 ID:xQqe1hDm0
明智光秀って信長や秀吉より20才ぐらい年上の爺さんだったんだろ?
ちゃんとそれを再現してほしいね
21名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:01:59.03 ID:82P97r8O0
>>17
日本人が海外に出なきゃいけない時代が来てるし、時代に合ってるね。
進出先が東南アジアなのも、現代に日本の情勢に合ってて都合がいい。
22名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:02:03.47 ID:+bxLNwNq0
平成の誰かさんから、ヒントを得たとか
23名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:02:44.94 ID:zQNsk75y0
主役目線が変わるだけで、結局、いつものパターン化したストーリーになっちゃうだけかと。
24名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:03:51.11 ID:coQgRXJY0
南光坊天海までやって欲しい
25名無しさん@恐縮です :2012/09/21(金) 22:03:54.47 ID:neUOXAFf0
数字取るなら天海にでもなって復活するくらいしないと
26名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:06:10.76 ID:rXDydHCJ0
もうさ
山田風太郎の柳生十兵衛シリーズでいいよ。
27名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:06:18.18 ID:i45b9uN+O
3?
28名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:07:36.16 ID:f62QJ48Q0
明智光秀か
今話題の皇子山から坂本あたりを治めていたんだっけ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:08:27.69 ID:3NOMzLDu0
>>12
へうげでも良い人キャラだしな
愛妻家だったとか娘はガラシャとか
女受けしそうなエピもあるし
30名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:08:30.56 ID:Dz9KRCII0
最後は戦に負けて竹槍で刺し殺されるか
そんなドラマ見たくねーよ
清盛で学べよ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:09:07.13 ID:eTQNQfW60
>>23
終盤になればなるほど客観的になるんだよな
せっかく光秀なのに本能寺の客観的な視点なんてつまらん
32名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:09:14.26 ID:6eIub43Y0
元寇の話やってよ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:09:59.73 ID:Rr+igNnC0
北条早雲やってくれ
34名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:11:06.15 ID:Rr+igNnC0
吉田茂とかどう?
35名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:11:51.37 ID:HfFIgFsF0
光秀周辺は謎ばかり
なんで本能寺の変なんてやったんだか
推理ドラマの方が面白そうだ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:11:55.71 ID:tTKY+L730
へうげものでは家康の生き方を決定付けた人
37名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:12:28.80 ID:sRvx1eUU0
菅原道真で天罰やって
38名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:12:38.74 ID:TI9XNmjy0
だれの原作で?
加藤嵩はやめてくれ
ひどい内容だから。
せめて司馬遼太郎で。
39名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:13:07.51 ID:ojequYUB0
>>19
日曜晩にやると、世の中のお父さんが鬱になるぞw
明日も上司の無茶振りをこなさないとアカンのか。。
40名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:13:47.72 ID:XAYIKmFW0
>>12
俺もそう思ったがなwww
しかし、へうげものの田中さんの演技を越えることは無理だなwww
41名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:13:50.04 ID:a0PFiQ9k0
たまには、日中戦争やって。日露戦争でもいい。
42名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:14:34.84 ID:Rr+igNnC0
>>41
坂の上の雲やってたよな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:14:37.97 ID:ZLzrLw9S0
 伸晃、総裁選なんかやってる場合じゃないぞ。
 主役が舞い込んだ。エントリーしなくちゃ。
44名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:15:05.36 ID:HZh1Cl5g0
いつから大河はまちおこしの道具になったんだ?
ネタがないならもうやめろ。
金をかけてる割に絵もしょぼいし脚本も毎回悲惨な出来じゃないか。
45名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:15:18.36 ID:M5IdhjX20
※脚本は在日です
46名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:16:34.65 ID:ojequYUB0
>>28
うん。あと無免許暴走の亀岡あたりも。
47名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:17:00.06 ID:Janv0ni60
カメラ変えないと無理。
48名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:17:03.66 ID:wYJ3qWj+0
清盛→光秀か。人気は出ないだろうな。出生自体がわからんから
【光秀は朝鮮人だったニダ】か、犬HKらしいところだ。
49名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:18:33.62 ID:+nWvwslSi
>>35
その辺をうまいこと味付けしたら面白そうだよね。
50名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:18:55.00 ID:tWTXk6yz0
>>48
るせーな、バカチョンがw
51名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:19:00.86 ID:LZ0KEWBt0
イジメ問題に言及ですかww
絶対ストレスたまるぞ視聴者
52名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:20:08.60 ID:yyAtXrqA0
有名人の割には前半生が謎過ぎるな。
まぁ〜こういう話が出るって事は14年の大河主役は違うって事なんだろうな。
53名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:20:35.99 ID:CvlAEuYT0
光秀と幽斎を軸に描けばおもろいかもな
足利将軍家臣時代から織田家でのしあがっていく過程を幽斎視点での光秀を描く
娘を嫁がせるほど親密だったのに袂を分かつことになるのが見所だな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:21:09.45 ID:Rr+igNnC0
田中角栄
55名無しさん@恐縮です :2012/09/21(金) 22:21:14.98 ID:XOFJggXB0
もう大河ドラマはいいよ。
今のNHKに一年間という長丁場のドラマを作る力はない。
撤退せよ。てか、厭きたし。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:22:08.71 ID:P46PgNaV0
>>45
絶対に、止めてくれ! 「平将門」もそうだけど、韓国人スタッフを使うのは、止めてくれ!
テレビを見て、悪意を感じるのは、本当に気分が悪い。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:23:10.92 ID:jADXP7rI0
本能寺の変の解釈はぼかすだろう
天海説までやって欲しい
58名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:23:21.95 ID:Rr+igNnC0
真田幸村やってくれ
というか十勇士
59名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:23:30.31 ID:cmsyYV/c0
戦国武将で側室無しってのはなんか逆に甲斐性無しとか男色の気があったのでは
とか勘ぐっちゃうな
60名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:23:57.93 ID:k8v6djlq0
日本の神話からやれ
第一話「岩戸開闢」
第二話「天照大御神」
第三話「須勢理毘売の恋」
    :
61名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:24:26.41 ID:Rr+igNnC0
>>59
よくあるパターンで、実は女だった、パターン
62名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:24:31.37 ID:ZpFSjsanO
銀魂を見てからは、ぴっちりブリーフの人になってしまった
63名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:29:04.09 ID:Z03hShMv0
最期は竹薮で土民の竹槍に刺されて死亡する感動のエンディング
64名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:29:35.78 ID:tWTXk6yz0
>>60
アホ開闢
65名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:32:37.26 ID:QaKGq3BX0
最近はバッドエンディング武将の大河がブームだね
66名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:33:42.58 ID:4ryTzHzG0
そもそも大河って武将もの限定のお約束なの?
67名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:34:38.62 ID:wE+A/hs60
最近見ていた大河は風林火山で、その前は秀吉。
その前は忘れたw
68名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:35:15.97 ID:Rr+igNnC0
おれは大河なんてちゃんと見たことないけどwww
69名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:36:16.74 ID:o8xRVKggI
石田三成の方が見たかった
70名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:36:39.90 ID:QHAl1zS9O
この人最後はモンゴルに渡ってチンギス・ハーンになるんだよな?
71名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:37:08.04 ID:HUl7RB6Z0
もし、本能寺で背かなかったら、という設定でやってくれれば見る。
72名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:38:22.67 ID:4kaS/joD0
へうげものでいいじゃん
毎回本物のお宝登場で
73名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:39:07.70 ID:QaKGq3BX0
もうさ、大河もツイッターで実況入れれば?w
74名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:39:13.80 ID:0BuK1STK0
坂野上田村麻呂やってくれ
75名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:40:07.92 ID:dysLMwbp0
違うよ天海僧正になって、徳川幕府を裏から操るんだよ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:40:46.35 ID:wE+A/hs60
俺は今の時代にピッタリなのは藤堂高虎だと思っているがね。
77名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:43:24.10 ID:Td00vCWeP
武智光秀
78名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:43:28.94 ID:IioebkqG0
長宗我部元親 (司馬遼太郎原作)
北畠顕家(北方謙三原作)
あたり希望。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:43:42.88 ID:gtdqPWTL0
>>74
野いらん
80名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:43:44.49 ID:+Icz8QPJ0
・信長から「この金柑頭が」と罵られ、たびたび投げや蹴りを食らう

・信長によって母を見殺しにされ叱責される光秀の横に秀吉がいて「鬼じゃ、織田信長は鬼じゃあ〜」と叫ぶ

・本能寺にて声が裏返りながら「これは私怨にあらず、天下のために〜」と叫んで信長を討つ

・数え年十歳の幼女にとうとうと諭される光秀


これまとめてやっちまえ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:44:21.51 ID:bE+4JakKO
予想スレによると主演有力候補は嵐二宮か堺雅人らしい
ジャニ、、、
82名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:47:49.36 ID:4kaS/joD0
>>81
二宮なら二階堂盛義やって欲しいな
83名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:48:32.05 ID:nAsdHh5rO
犬HKのことだからまた王朝とか何とかその類いの言葉使うんじゃねーの
84名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:50:50.95 ID:ktO7NV1j0
光秀を大河でやるならよほどのことをやらない限り視聴率を取れないぞ
そこで提案  
事実は小説よりも奇なり
教科書ではなく事実に基づいた脚本でやれ

光秀が山崎の戦いを落ち延びてやがて天海として出現し徳川三代を演出して
天下を取り実際にはなんと117歳頃まで元気に生き抜いた事実

光秀=天海の同盟者 徳川家康が実は影武者の世良田二郎三郎であったこと

参考
日本史および世界史において実は影武者の活躍例は非常に多い
例えば死亡した金正日総書記は影武者であった
85名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:53:46.86 ID:Vh+o1dkM0
知名度は十分だけど扱いが難しすぎて
朝ドラ脚本陣がつまんない人物像に設定して終了
86名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:58:48.86 ID:wd3JsoVb0
>煕子も、自分の髪を売り、夫のために金を用立てたという話もある。

その頃、光秀は、大切な金時計を質に入れて櫛を買っていたのです
87名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:00:01.47 ID:9J4wn57Z0
光秀じゃ視聴率獲れないから、漫画みたいな展開と、奇をてらったキャストでやるとか。
NHKとか業界人なら、ここまで世相を見誤った、自分だけハイテンションの作業で、国民総スカンありえるよ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:00:44.46 ID:PpU4SvCEO
・足利義満(佐々木導誉は陣内孝則確定)
・本願寺顕如vs朝倉宗滴(足利義政夫妻は海老蔵・松たか子確定)
・太田資長(なんで今までないのかが不思議)
・後北条五代(主要キャスト兼語り部はジジイ俳優演ずる幻庵)

これだけは死ぬ前に見たい。

>>82
二階堂盛義は藤井隆しかありえん。
89織田信忠:2012/09/21(金) 23:01:04.65 ID:5GjvLSYv0
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。天下の行方とは関係ないけどさ。
昨日、本能寺に行ったんです。父上に挨拶しに。
そしたらなんか公家がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか前関白太政大臣・近衛前久も来てて、祝辞を述べてるんです。
もうね、アホかと、我御料かと。
お前らな、祝辞ごときで普段から陰口叩いてる父上に頭下げてんじゃねーよ、ボケが。
公家なんか眼中にねぇんだよ、父上は。
なんか吉田兼和と土御門久脩もいるし。こんなのが吉田兼好と安部晴明の末裔だとよ。おめでてーな。
よーし麿、右府殿の西国平定の戦勝祈願するでおじゃる、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、西国を平らげた暁には朝廷を粛正するから覚悟しろと。
今の朝廷ってのはな、もはや腐りきったものなんだよ。
形ばかりの権威や慣例を掲げ、時の権力者にすがって政治には介入しない。
都合の悪い相手は朝敵にして我が身を守ろうとする、そんな雰囲気が父上に嫌悪されてんじゃねーか。
女子供みたいな輩はすっこんでろ。
で、父上との会談が終わって妙覚寺に戻ったと思ったら、貞勝が、日向守殿謀反です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな光秀、天下統一を目前にして世を乱してんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、敵は本能寺にあり、だ。
お前は誰のお陰で国持大名になれたのかと問いたい。問い詰めたい。半刻弱問い詰めたい。
お前、後世に謀反人の名を残すだけちゃうんかと。
父上救出が無理だった俺から言わせてもらえば今、馬廻り衆の議論内容はやっぱり、
二条御所へ篭るか京都からの脱出か、これだね。
明智の大軍をかい潜って脱出して再起を図る。これが後世の自称歴史通が考えるであろう机上の作戦。
俺の元にいる馬廻り衆はわずか。そん代わり士気だけは高め。これ。
でも、落ち延びる途中で名も無き者の手にかかれば織田の名に傷がつく。これ最悪。
しかしここで潔く自害すれば織田の天下は一代限りで終わってしまう危険も伴う、諸刃の剣。
源五には薦められたくない。
まあ三法師よ、生き延びて織田家嫡流の血だけは残してくれ。
90名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:03:09.12 ID:BnEaO18/0
あまりにも謎が多過ぎる人物過ぎて大河は無理だろwww
ある程度は史実として一本化が済んでからの話だろ
天海とかのくだりどうすんだ?w
91名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:06:19.67 ID:PpU4SvCEO
>>90
名作と言える原作があれば半生が謎の人物は可能なのだが(風林火山・黄金の日日)
明智光秀にはそれがない…。
92名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:07:24.59 ID:4DVJSToa0
>>81
その二人は無い



来るのは大泉
93名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:10:13.80 ID:TmJ8hg+10
左馬之助や幻魔は出てきますか
94名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:10:33.13 ID:FTZfm6yt0
>>91
国盗り物語があるじゃん
道三と信長が主人公と思われがちだが、実は光秀は裏主人公といった重要な役まわり
95名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:10:52.29 ID:NBl3i6N30
問題は誰がやるかだな
96名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:16:06.71 ID:LyUdJsah0
明智光秀:ノビテル
織田信長:谷垣
徳川家康:野田 (←不本意だろうがイメージピッタリ)
羽柴秀吉:橋下
97名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:17:19.96 ID:+Icz8QPJ0
>>86
誰が賢者の贈り物やねん
98名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:17:51.96 ID:WuF5o22f0
もういっそ花の慶次でもやれよ影武者家康でもいいよ
99名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:19:38.29 ID:0bvka4cE0
もう国内じゃ題材的に歴代大河と被るから海外物にチャレンジしようぜ
・蒼き狼(朝青龍主演)
・項羽と劉邦(金城武あたり)
・ナポレオン
100名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:19:58.91 ID:Z4a9hk1z0
光秀は殺されていなかった的な展開がいいんじゃないか
101名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:21:19.66 ID:DFnHy1Gm0
天草四郎  大塩平八郎 武田耕雲斉 あたりをやってもらいたい
由井正雪なんか最適だよ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:23:49.43 ID:G7nAbHob0
義昭にかかっている
103名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:24:18.66 ID:OF7Kyamg0
やっぱつい書いてしまう
 ニッカンスポ >光秀の娘玉(細川ガラシャ)も優しい父を慕い、尊崇していた→×
 ガラシャ本人「私の父は腹黒い、私はそれで苦労した」→◯
104名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:24:49.28 ID:+Mse7VCx0
伊能忠敬なんてどうよ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:26:26.01 ID:Le0pjDIE0
光秀様、魔王信長をやっつけてくれて感謝しています。
106名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:26:38.97 ID:fH13gsbg0
光秀は織田家中No.1だったんだよな
いじめられてたとか嫌われてたみたいな感じで描かれてることが多いけど
寵愛の受け方や待遇は秀吉に圧倒的に勝る。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:26:56.48 ID:1ZDE47G80
もう戦国はいい。
弥生時代とか古墳時代やってくれ。
108名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:27:48.27 ID:sSW/v+np0
大河にするなら、今川義元の方が、まだマシだろうがw
109名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:29:24.22 ID:vWpuqbip0
もともと朝廷側と縁の深い人間だったこと
信長と幕府、朝廷側との窓口だったこと

をちゃんと描けよ馬鹿や労
不要なイデオロギーはいらん
110名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:29:36.60 ID:FTZfm6yt0
>>104
井上ひさしの小説は面白かった
けど、大河よりはパナソニック劇場に向いた時代劇エンターテイメントだからな
111名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:31:50.15 ID:+w5sOY2vO
もう織田信奈の野望でいいよ。

主演…沢尻エリカ
その他武将…AKB総出演
サル…ジャニーズの誰か

あらゆるヲタ層を取り込んで視聴率20%復活するぜ。
112名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:32:13.41 ID:shARKzP50
古田織部(へうげもの)やってほしい。
113名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:32:38.60 ID:fH13gsbg0
天武天皇とか楽しそうだな
114名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:32:48.81 ID:UCtNpRwc0
薄桜記 面白かった 
さすが、ジェームス三木

小松江里子みたいなゴミ脚本家が担当してたら、丹下典膳が堀部安兵衛を
切り捨てて、千春と旅立つ展開になってただろう
115名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:33:23.49 ID:G7nAbHob0
関ヶ原の時の全国の動きを24みたいな感じで頼む
116名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:34:56.94 ID:QhCfhCDQ0
>>107
○○蔵主演で「道鏡」とかいいな
濃厚なエロシーン期待
117名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:38:00.03 ID:vknAW4L50
タイムスクープハンターのスタッフに作らせれば面白いのができるかもな。
あの番組の、視聴者を楽しませようというサービス精神は素晴らしい。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:39:19.50 ID:NwDPNevg0
剣豪将軍やってくんねーかな
119名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:39:30.11 ID:0bvka4cE0
サラリーマン秀吉でもいい
120名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:41:22.55 ID:fH13gsbg0
ああでも、光秀の素晴らしさがみんなに知れ渡ってしまうのは惜しい。
121名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:44:14.68 ID:KrtU4q2P0
まだ光秀は早いのではないか?
8歳の江が信長の霊に守られながら伊賀越えを行い
光秀のところに連行されるものの
逆に光秀を説教するシーンが今でも視聴者の脳裏に焼き付いているものと思われ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:48:08.11 ID:2+mRys0k0
>>111
「戦国ランスのパクリじゃん」と外人にまでバカにされてるあのアニメですか
123名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:48:28.50 ID:wNBzmPiU0
「草燃える」とか国盗り物語」とかあのあたりのグレードに戻らねえかな。
薄っぺらいんよ。
とにかく最近のはシナリオが全然低レベル。
素人と同じレベルだから。
「江」「平清盛」あたり、ひどい脚本。
ストーリーの軸とか自ら崩壊させて、展開の焦点がバラバラだもん。
124名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:48:59.78 ID:5Mcv4sqc0
やはりあれ
石原の平成の光秀に構想をもらったとか
125名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:52:43.28 ID:jADXP7rI0
光秀ブームくるで
126名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:58:55.83 ID:pYYtqpxy0
どうせならオオクニヌシノミコトやれよ!
127名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:23:40.53 ID:10/TIW9E0
立花宗茂やれよ
128名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:27:20.46 ID:zOAB17qW0
明光秀っていう中国人だってね
129名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:27:51.06 ID:hiGgFTYQO
嵐の二宮で決まってるの?
130名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:32:28.57 ID:mbyWMN5x0
小村寿太郎やってくれ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:33:30.86 ID:J4axFkED0
明智光秀よりガラシャでやったほうが
ドラマが盛り上がりそうだ
132名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:41:02.15 ID:VvKLguFU0
>>131
ガラシャやってくれたら最高だけど、良い女優がいないんだよなぁ・・・
133名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:44:38.05 ID:s5uZKqXfO
>>132
主演天海祐希、主題歌Superflyとかでどうだ?
134名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:45:25.00 ID:VvKLguFU0
135名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:46:03.00 ID:xQXULfQEO
むしろ細川幽斎やったほうがいいんじゃないか。
萬斎が演じろや。
136名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:46:08.81 ID:VvKLguFU0
>>133
フジか、テレビ東京ならイケそうww
137名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:48:24.64 ID:v6MO4gqh0
>>135
あいつも裏切ってばかりでお茶の間受け良くなさそうだけどな
138名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:51:27.29 ID:hlgCAzWs0
美濃にいたとされる頃の話が難しそうだな。道三や濃姫、蘭丸の父可成と
の関係とか。作り甲斐はありそうだけど地元の観光にも影響するから・・
139名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:52:35.16 ID:4n7l4Uyd0
もう開き直って松永弾正でいいだろw
140名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:53:07.31 ID:0s0Z/kSJ0
真田一族の大河はまだか
141名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:56:46.62 ID:UNS/nR8w0
天上の虹の持統天皇物語やってほしいな?
だけど奈良時代者は衣装代が大変(衣装がないので新調するよなので)でできないんでしょ(;_;

だったら女城主「井伊直虎」をスイーツでやってほしい。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:57:00.13 ID:o1SCL8320
北条五代記やってくんねーかな
戦国時代の有名どころをたくさん出せるし
143名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:59:27.02 ID:UNS/nR8w0
「井伊直虎」役は黒木メイサか柴咲コウがいいな〜(*^_^*)
144名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:00:49.14 ID:8AZwttg50
北条時宗やっちまったしなぁ
まさに今侵略の危機なんだが
145名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:04:59.29 ID:yPSnTfoh0
何時代をやるにしても元々原作があるやつでやってほしいわ
脚本家がまともじゃないとオリジナルは破綻しやすい

>>140
今までないのが意外
146名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:05:58.12 ID:N5l4RjVu0
脇役だから 主役は無理
147名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:07:22.41 ID:UNS/nR8w0
孝謙天皇物語もいいなキャキャヽ(´ー`)ノバンザーイ
日本史上唯一の女性皇太子さまです。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:13:02.68 ID:N5l4RjVu0
センソした天皇って他にもいるのかな
坊さんとの愛欲とか権力争いとか面白いドラマになりそうだけどないだろうな
149名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:17:31.46 ID:Oxh+B0u/0
何を題材にするかじゃなく、どんなものを作るかが大事だろ
いい加減もうNHKも気付けよ
150名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:17:56.84 ID:4n7l4Uyd0
もうネタ切れだよなw
一般人からするともう明智光秀の時点でさえマニアックだしなw
151名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:18:41.72 ID:Lmo3x4Fb0
いい加減、他の武将にしろよ まだあるだろ
152名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:20:10.03 ID:1hepiam90
もういっそ、完全フィクションで卑弥呼でもやったらよい
153名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:23:10.73 ID:xJIjjB2T0
竹内家などに伝承されている真実の歴史では真田幸村や豊臣秀頼は
大阪城落城後に薩摩へと落ち延びている
やがて秀頼の子の天草四郎は島原の乱で天下統一を目指した

ちなみに本能寺の変による暴走する信長の暗殺は
天皇が命じ近衛家を通じて光秀へと伝えられた

そして信長暗殺に関わった近衛家を助けた秀吉はその功績により
関白(副天皇)となった

なお秀吉は天皇の御落胤でありサンカ一族で真正な日本人である
154名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:25:51.76 ID:OCYrQPuCP
スタートレックみたいな宇宙ものでいいよ
155名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:28:23.02 ID:iqS+8Gfe0
じゃあ、大友宗麟(義鎮)で

「ヒャハー! 夢のキリスト教国作るぜ−」
「キャー! 島津キター!」

の流れを濃厚に
156名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:29:12.68 ID:bM6viW5f0
「山田方谷」 「渋沢栄一」 「小林一三」

産業興隆に秀でた財政人や経済人をドラマ化してくれ。
157名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:30:52.12 ID:ViSsoVaUO
もう戦国はお腹いっぱい
第二次大戦中の人物やれよ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:31:02.32 ID:q7WPGElKi
>>154
スターウォーズの方が大河っぽくない?
ジャバザハットはマツコでいいし。
159名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:34:40.16 ID:Lmo3x4Fb0
>>156
五代友厚でよくね 
160名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:45:41.29 ID:ZFbw0ljo0
>>159
そこらへんなら由利公正も見たいなあ
161名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:54:10.26 ID:i1D79X5IO
男子の本懐だっけ?
大河ではないけど、国鉄総裁のドラマ。

まだ小学生だったケド、親と観てなんだか吸い込まれた。面白かった。

刑事さんが一升瓶で玄米を突いてるトコとか細かい所で演出凝ってたし。

ああゆう重厚な感じで戦後、昭和3〜40年代の話をやって欲しい。

162名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:55:52.18 ID:jaTOazAr0
>>145
つ 「真田太平記」
163名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:56:10.51 ID:kpoaq6+S0
>>65
風林火山
シエは自分の好きな次男より 長男家光が跡取りに
龍馬伝 暗殺
清盛 平家滅亡

次は今川か?
164名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:05:46.33 ID:JlSVlr//0
別に1年やらずに3クールでちょいちょいマイナー武将でやってくれ

マイナーじゃないけど真田家とかは1年は無理だけど3クールならやれそうじゃね?
真田家は腐に大人気なんだから喜んで見る人いそうだが

長宗我部とかやって欲しいけど
165名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:07:23.46 ID:sEmgXm+70
国盗り物語を原作にして、前半斎藤道三、
後半明智光秀でいいのでは
166名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:15:26.08 ID:ybNcgfl/0
とうとう現役の国会議員が大河ドラマの主役になる時代が来たのか
親父である都知事は誰が演じるんだろう
平泉成さんかな
167名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:16:17.62 ID:TTG6AP/7O
石原のお陰だな。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:20:49.42 ID:36YYrJYm0
壬申の乱やってくれよー
こんな面白い話ないだろ
明智光秀なんて負け犬の話はつまらん
169名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:20:51.17 ID:xWO0iviz0
やめとけよ
日本人が嫌いな人物を主人公にしても無理だって、清盛でわかったろ

170名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:26:13.44 ID:yyiSJBWD0
戦国物はいいけど中部と近畿はもうたくさん
四国は地味だし九州あたりやって欲しい
171名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:26:16.32 ID:v6MO4gqh0
>>169
つ新・平家物語
172名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:31:50.57 ID:Z0h2JAam0
氷川光秀
173名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:03:43.80 ID:vOSQBUD80
悲劇の朝鮮王朝物語だろ?
NHK悲願の韓日合作で主演はグンクツ。
日本が侵略しなかったら朝鮮はみんな幸せだったってお話で
かわいそうな慰安婦が出てきて悪い悪い悪い日本人が総登場でいいよ。
NHK労組の力の見せ所ジャマイカ?
174名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:10:31.03 ID:0QNVTvQ00
光秀って嫌われてんの?
最近ではそうでもないと思ってた
175名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:16:02.01 ID:Wlx90K4h0
信奈を実写化しろってちょいちょいここでも言われてから、もしかしてそういうの影響した?
アニメの方も光秀押しだし
176名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:17:14.21 ID:NO2FvYQiO
もう歴史上の人物レイプはやめろ屑
177名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:17:33.50 ID:R08Q3pYu0
八犬伝が真田十勇士かなみたいのは。
178名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:24:22.47 ID:qXJ9R6R40
光秀はいいけど、信長と秀吉が悪人に描かれたら嫌だな
最近の戦国ものは秀吉sageが目立ってて気分悪い
179名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:25:18.15 ID:x6Z+BzMG0
そろそろ大河ドラマの根底を覆すような作品が欲しい。

信長が本能寺の変から逃れて天下統一するとか。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:25:50.41 ID:H5EmYN9g0
『明智光秀?神に愛されなかった男?』(あけちみつひで かみにあいされなかったおとこ)は
2007年(平成19年)1月3日に放送の、戦国時代を描いたフジテレビ系列の時代劇テレビドラマ。放送時間は21:00?23:30。

明智光秀:唐沢寿明
木下藤吉郎(羽柴秀吉):柳葉敏郎
ひろ子:長澤まさみ
明智秀満:大泉洋
丹羽長秀:本田博太郎
柴田勝家:隆大介
滝川一益:矢島健一
竹中半兵衛:山崎銀之丞
蜂須賀小六:高杉亘
森蘭丸:浅利陽介
佐久間信盛:藤井康次
中川重政:平賀雅臣
たま:佐々木麻緒
茂:松本妃亜羅
堀秀政:伊藤英明
足利義昭:谷原章介
おね:小西真奈美
織田信長:上川隆也

http://buta-neko.net/img/dorama/mituhide/cap300.JPG
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko083265.jpg
181名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:27:23.60 ID:kdg9T7cM0
本格歴史大河ドラマの看板もう下ろせよ
安倍晴明とかで魑魅魍魎が跋扈するヒロイックファンタジーでいいんだよ
歴史考証いい加減なんだから
182名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:39:23.67 ID:negplbpV0
どうせ信長の野望=唐入り=大陸進出を知り、
それを阻止すべく発作的に信長を殺害するも、
秀吉と毛利の想定外の動きにより討伐されてしまう悲劇の平和主義者
といったところだろうw
183名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:45:39.28 ID:S8VGkg6P0
今こそ長野業正か上泉秀綱を
184名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:46:13.85 ID:4n7l4Uyd0
まあ光秀も陰謀術の達人だし大河向けじゃないなw
「才覚は凄いけど心に狼を飼ってる」と見抜かれて毛利元就に仕官断られてるぐらいだしw
185名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:10:14.24 ID:F2m+mJp90
>>86 O・ヘンリー乙
186名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:41:06.75 ID:ent1ltLQ0
明智光秀なんて信長より年上のジジイだろ
本能寺もボケて攻めこむ場所間違っただけなのに何故か信長に謀反したように言われているだけだぞ
187名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 06:59:54.93 ID:2MJ4h3v90
秀吉、家康は天皇家を滅ぼすようなことしないけど
信長だったらやりかねないよな
188名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:23:38.73 ID:x1OncIRwO
一度、史実上の人物で史実の流れをっていうのを外せば
NHKも楽になると思うんだがな
今までだって創作物や伝説みたいなエピソード取り入れてんだから
189名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:25:08.26 ID:IYGX9kNJ0
落ち武者狩りの餌食という最期が、みじめすぎる
主人公には向かない
190名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:25:46.76 ID:BrrGhL4x0
>>179
そんな貴方におすすめなのが
「夢幻の如く」
信長が日本どころか世界を統一しちゃいます
191名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:59:29.26 ID:xQXULfQEO
>>190
if物なら佐藤大輔の「信長戦記」がいいなあ。
信長本能寺脱出→光秀誅殺→秀吉と20万の兵を上陸させて九州統一→
鉄甲船で砲撃させて北条降伏→天下統一→勝家が反逆して第一次関ヶ原合戦→
南蛮船と海戦→家康が反逆→岐阜城攻略戦→第二次関ヶ原合戦。
完結してないけど。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:10:09.51 ID:5d6ickJM0
「負けて、勝つ」とか平気で使うセンスのNHKだからねぇ、期待できんわ
193名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:12:07.61 ID:IKKliUNu0
NHK大河得意の汚い映像でリアリティ追求だろw

昔の大河はみすぼらしい衣装でなくたって数字よかっただろ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:42:19.16 ID:Hn88h/Tu0
>>1
幕末やれや幕末

幕末やれや 
いくらでも主役クラスの偉人がいるだろ

バカか?いぬえっちけー
195名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:47:25.56 ID:v8PHxuHjO
魔王の番人を原作にしたらかなり面白いぞ。
196名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:48:10.23 ID:iqS+8Gfe0
NHK「おまえらがうるせえから、ドリフターズで決定。もちろん主役は島津豊久な」
197名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:00:16.97 ID:KqTFOyu10
何の努力もしなくても受信料という名目で巨額のカネが転がりこんでくるという
システムが長期間続くと、たとえ始めはどんな立派な人間であっても腐ってくる。
ましてやその腐ったシステムにつけこんだ在日朝鮮人が多勢紛れ込んでいるんだから
まともな報道もまともなドラマも作られるわけが無い。
ハッキリ言って今のNHKはかつてのソ連と同じだ。もうつぶすしかないだろう。
198名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:08:04.83 ID:Hn88h/Tu0
配役はまだか?
明智はGackt
信長は柴咲コウ
秀吉は志村けん
徳川は誰でもいい
茶々はチャンツィー
石田は石田純一
199名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:10:49.96 ID:Hn88h/Tu0
ホトトギスの話し聞くかぎりチンコのでかさは
家康圧倒だろうな チンコの家康
200名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:12:48.79 ID:Hn88h/Tu0
つーかガチで高杉晋作やれや

くそっタレの民放風情が
201名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:13:36.16 ID:4d1gOJ9h0
こういう生真面目な男ほど思いつめて噴火すると怖い
202名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:14:56.69 ID:4d1gOJ9h0
光秀本人は金柑頭だからハゲが良いな
加山雄三とかリッチー・ブラックモアとか
203名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:15:01.45 ID:Hn88h/Tu0
つーか維新の組合だかしらねーが、気軽に維新使ってる
関西の腐れバカ達を民放は流すな
不快になる
204名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:16:22.86 ID:IbrLEzzM0
なんでもいいけど、脚本しだい!
小松とかならゴメンこうむる!
205名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:18:07.75 ID:Hn88h/Tu0
これほんまにガチ
この際竹島とか、の話をやれよ

今のガキどもは何もしらんだろ。ちゃんと一からやってくれや。韓国や中国が何ムキニ暴れてるのか意味不明だからよ
頼むわNTT
206名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:19:20.65 ID:Hn88h/Tu0
さらにガチめに

流浪に検診やってくれ。もう史実はやり尽くした呂
だから数字とれねんだよ
207名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:19:54.39 ID:e9LjcayY0
貧すれば鈍す
208名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:20:57.03 ID:Hn88h/Tu0
つーかワールド杯じゃん
手抜きしろ 夏は下がるの予想付くだろ
原子時代でもやっとけ卑弥呼とか
209名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:22:15.48 ID:ntca5xlb0
首謀者は正親町天皇という説を採用、極悪人に描くというチョンシナリオだな
210名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:22:41.64 ID:DCPTdCL0O
松永久秀か大谷吉継でお願いします
211名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:27:29.37 ID:bn7aC/4jO
やり尽くしたんなら忍者モノはどうだ?
半蔵門もあるし服部半蔵から見た江戸幕府とかさ
212名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:36:37.00 ID:etYVyW/U0
脚本練るのにちょっと時間かけるため一定期間大河休止すれば?
で、その穴埋め番組はNHK版の↓これで!!

         \,.-、                  r‐、_             _ィ-、
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__                 |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、             >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ            "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、       、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、   ノ--ァ'i, 'r
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}       ミ'" ,il゙  ゙'==';;7   〈=='  ゙! 彡
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN        ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ        ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<          彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、          彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,         彡'ミ゙  ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:'  ,ミ`
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ またひとつ歴史のミステリーに決着がついたぞ!
213名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:43:25.72 ID:M+E+D+A4O
眞紀子が引退したら
田中角栄とかいいと思う
214名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:46:55.57 ID:muGcdFq60
題材としては最高なんだが今のNHKに上手く料理できるとは思えん。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:03:50.11 ID:2SyWCXe4O
桜田晋也の明智光秀なら長さ的には原作になりえそうだ
信長がガチ悪者になるし、若いころの話はかなり創作になるけど
216名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:04:17.80 ID:3mk95hivO
大河なんて止めて、ジェシカおばさんの事件簿とかコンバットとか米ドラマの再放送しろよ。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:12:11.47 ID:3q9mY8uj0
コンバット ララミー牧場でよろしく
218名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:15:37.86 ID:HGRuhSpu0
上野樹里がやってたやつはひどかったなー。
219名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:01:57.73 ID:rj7XsR4t0
>>188
既にいくつかありますがな。
220名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:48:53.24 ID:/wmyAwfJO
明智光秀役が堺雅人なら見る
221名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:55:02.16 ID:SgkN6gQB0
大友宗麟したら神だと思う。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:56:51.44 ID:ZmMiiAyn0
ド派手な合戦シーンをきちんと表現しきるならやればよいが、
いつも同じような城だか屋敷だかで、有名人がちまちま話しをしてるだけの大河はもういらん。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:04:05.93 ID:DS4Llmx50
もういい年になった明智光秀が大返ししてきた秀吉と一騎打ちしたりするんだろうなw
224名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:09:52.41 ID:exjzdqE50

もうさ、この辺は勘弁

明治か昭和史描けよ

売国犬HK

225名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:22:18.90 ID:v6MO4gqh0
>>224
坂の上の雲が大爆死したばかりじゃん
226名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:25:10.62 ID:0o9rqHyi0
上のほうにも出てた本物のお宝つかったへうげものいいなぁ。
管理大変そうだけど、以前NHKで本物つかったフェイクとかいうドラマやってたから
不可能じゃないはず。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:28:02.44 ID:i1D79X5IO
>>216ちょい同意。

日曜8時の茶の間で観たいモノって言ったら

特効野郎(旧作)とか。
あと極々個人的には
探偵レミントンスティール。


明日から平日だって言う最後の癒し(とゆうかカンフル剤?)みたいのが良い。
ちょうど、子供の頃に西遊記みてたみたいな感じで
228名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:35:35.20 ID:PfAsxzVQ0
三谷幸喜新作の現代語訳本能寺の部分はよかった
あのノリでやってほしい
30分ものでいい
229名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:46:01.23 ID:xJIjjB2T0
>>84
近衛家 島津家 竹内家に伝承される織田信長親子暗殺の真相

いにしえ(古)より天皇家ともつながりが深く日本を代表する公家の近衛家
などに伝承される織田信長とその嫡男信忠の暗殺の真相である

戦国時代にキリスト教イエズス会およびスペイン ポルトガルは南米など全世界を
侵略占領虐殺しようとして強盗強姦無差別大量殺人と悪の限りを尽くした

日本においても南蛮人は大友宗麟 有馬晴信などのキリシタン大名をそそのかして
日本各地の神社仏閣を破壊略奪した

そして戦国時代になんと50万人もの日本の美しい娘たちが火縄銃の火薬の原料である硝石
とひきかえに奴隷(性奴隷・慰安婦)として欧州など世界各国へ売られていった

このような日本建国以来の危機に心ある日本人たちはついに立ち上がった
第56世武内宿禰であった竹内季治はキリスト教の布教を認めた信長に強く反対したために殺された
それで竹内季治の息子・長治が復讐した
危機感をいだいていた天皇にも暗殺計画は上奏されたが乗り気ではなく勅命は下されなかった

暗殺計画には竹内長治 明智光秀 近衛家 日蓮宗 公卿たちが加わった
まず日蓮宗が茶会を口実に信長を本能寺に誘い込み光秀が殺害した
信忠に対しては近衛前久関白が自分の邸宅に招きいれて殺害した
本能寺の変の後に近衛関白は島津家へ逃げようと身を隠した
230名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:47:32.74 ID:i1D79X5IO
30分。
その位がちょうどいい。

残りは
紅孔雀、八犬伝、笛吹童子あたりの再放送で。

あ、プリンプリンも可でw
231名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:48:16.49 ID:3uE2zOQz0
>>1

ま  た  戦  国  か  !!!!
232名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:49:20.62 ID:mQwAB8VX0
織田信奈の野望を実写で
233名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:49:37.10 ID:3uE2zOQz0
>>7
確かに円高の今こそ海外ロケすべきだな
234名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:05:39.25 ID:KqTFOyu10
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
235名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:17:13.10 ID:NSh2IXZJ0
もう海外もので良いよ。日本の主要人物は出しつくしたって感じの大河ドラマ

例えば 世宗大王 なんていいんじゃねwwwww

韓流大ブームなんだろwwww
236名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:23:53.66 ID:gVeodNoL0
1話で本能寺やって、残りは天海説でどうだ
237名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:07:23.98 ID:DCPTdCL0O
いやもう三国志で
それが駄目なら里見八剣伝
238名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:36:44.16 ID:8OcMLidJi
見る前からクソ脚本が予想出来る。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:55:22.68 ID:BS6rP3fI0
低視聴率芸ですら浮上しなかった現行大河ちゃんのスレ最近見なくなったな
240名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:00:14.11 ID:Jht2N+YP0
銭使い放題
241名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:22:27.35 ID:tvkSZw12i
いつも清く正しく頑張る光秀くんはみんなから慕われてる
怖い信長さんに対しても正論で諌めてフルボッコにされる
朝廷からも人望厚く次の天下を任されて世直しのためならと信長さんを討伐


こんな物語なら見ないからな
242名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:00:25.90 ID:vIKDoLINO
主演 いしはらのぶてる
243名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:04:04.90 ID:bc9vCg4q0
大河は47都道府県の偉人を三ヶ月毎に順番でいいよ
佐賀県だと江頭と松雪泰子くらいしかいないけど
244名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:10:00.39 ID:n5T8+4Uc0
>>243
鍋島の一門とか、江藤新平とかがいるじゃん。
245名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:11:45.40 ID:tvkSZw12i
江藤新平じゃ最終回で晒し首だろ…
246名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:12:01.27 ID:5KRxBoIR0
信長と蘭丸の衆道シーンもありそうだな
247名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:14:42.74 ID:wZ7Duxhe0
歴代の明智光秀の中ではマイケル富岡が良かったなぁ
248名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:42:17.44 ID:VO7qe5l40
北条泰時か上泉信綱をやってくれ
249名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:59:53.11 ID:rj7XsR4t0
草燃えるの主人公は北条政子だとすると、頼朝主人公の大河って一度もないんじゃね?
哀れ…
250名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:53:38.15 ID:V7eGIui/0

21世紀になってから、三年に一度くらいの割合で本能寺の変を観てる気がする…
251名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:14:29.80 ID:IYGX9kNJ0
定説の野心説にするか、陰謀説なら新ネタにしろと思う
252名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:10:18.33 ID:lkusSFGo0
NHK強引な受信料徴収の実態  テレビのない家庭に「ワンセグ見れるなら払わないといけない」など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348319387/
253名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:15:12.72 ID:JiQRQsWM0
一休さんやれよ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:27:49.72 ID:tpn0PfX40
猿飛佐助やれよ
255名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:29:38.14 ID:OOb+kQ9j0
菅公やって
256名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:47:03.49 ID:bM6viW5f0
優勝:バイきんぐ/1941(967+974)
     「自動車学校の卒業生と先生」
     「性転換した家出娘の帰宅」

2位:さらば青春の光/1807(862+945)
     「飲み屋の請求額が、天文学的数字」
     「痛いの飛んでけー」

3位:しずる/1788(913+875)
     「超能力者同士が街角で出会う」
     「何にでもビックリしすぎる先生」

4位:かもめんたる/1790(883+907)
     「コンタクトレンズ店の奇妙な客」
     「作文の信憑性に難癖をつける先生」

5位:うしろシティ/1680(843+837)
     「同じ日に転校初登校してきた2人の生徒」
     「公園の不良と貧しい少年」

6位:夜ふかしの会/1495(778+717)
     「学級会での発言争い」
     「カラオケ店でトイレに行く」

7位:銀シャリ/1486(754+732)
     「奥さんを僕に下さい」
     「体臭のキツい銀行強盗」

8位:トップリード/1394(711+683)
     「コンビニ強盗で邪魔になる仲間」
     「寝床で反乱を起こす羊」
257名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:52:01.44 ID:A1eH1TCH0
主君殺しで3日天下の明智光秀では視聴率は取れないよ
258名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:52:58.32 ID:awPWJBAu0
>愛妻家としても知られ、妻煕子(ひろこ)のほかに側室をおかず、ただ1人を愛し続けた。

うわー。いかにも直江兼続を主人公にしたときと似たような選考基準だなー
光秀好きだけど天地人の悪夢再びの予感しかしないわ
259名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:01:17.49 ID:exjzdqE50
昭和史見たいわ


戦国、幕末はもういらん
260名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:02:27.95 ID:exjzdqE50
>>245
前例として新選組の近藤勇がいるじゃんwww問題ない
261名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:08:56.89 ID:n/aNsYLt0
来年もあまり視聴率期待できないし、再来年はもっとオーソドックスに行きそう
262名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:09:58.90 ID:aEFKi8PV0
これはノビテルの追い風きたな
263名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:19:42.74 ID:B8cVm3v/0
歴史を面白く描けないのはやっぱ興味が無い人にやらせてるからでしょ
話の焦点がぼやけてしまって見所のよく分からないドラマになってるもん
264名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:42:24.26 ID:ch37Jn/A0
もっと役者の個性を信用して作って欲しい
よって、内容と演技を本当に勉強してくる、プロの役者を選んで欲しい
そして主役級には安定の重鎮を2、3人

こんだけ心がければお堅い脚本でも、十分に面白くなり、見ごたえのあるものになる
大河は特に、キャストで遊ぶな
265名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:46:31.32 ID:SdsQarTM0
大奥やれよ
266名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 04:21:04.86 ID:3JSKs7cV0
もう戦国食傷だわ。ちょっと目線変えて欲しい
そういう意味では綾瀬のには期待している
267名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:13:40.33 ID:+mUQY9PFO
光秀好きな奴って信長が悪い秀吉が悪い黒幕が悪い農民に殺されるのなんてヤダヤダ天海!天海!なんだろ
268名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 13:49:14.42 ID:fxMo1i6P0
早雲をやれ
269名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:28:31.05 ID:031yngcr0
「明智光秀」は賛成だけど
ジャニタレ・若手タレントは止めてくれ
270名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:33:49.55 ID:2whjck7A0
また信長がいいな。
ワンパターンだけど見ちゃうw
271名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:19:02.11 ID:twOjJMpe0
本能寺の変の黒幕は正親町天皇・・・・・
272:2012/09/23(日) 16:46:31.47 ID:CI+URoPm0
たまには趣向を変えて、「庶民の目線」で描いて欲しいね。

例えば、商人のルソン助左衛門を主役にするのは、どうだろう?
史料は少ないだろうが、その分、創造で話を膨らます余地はあるし、
信長〜家康の時代の人物だから、舞台は視聴者にも馴染みがある。

あの時代を商人の目線で描く、なんて斬新じゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:55:48.28 ID:MJaZU6My0
庶民の目線を一年間ってちょっと中だるみしそう
それなら大河よりもむしろ朝の連続テレビ小説で梅ちゃんくらいのゆるさで江戸庶民の生活をやって欲しい.
作家の杉浦日向子さん監修で。
274名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:11.32 ID:KcwcjSQe0
信長とか秀吉役は悪そうな俳優を使って欲しい。白竜とか斉藤洋介とか。
275名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:34.25 ID:Aa1bieHt0
>>274
前回の戦国大河江で秀吉悪役大河をやったばかりだからなあ
あまり続けて秀吉が悪役ばかりやらされるのは可哀想だ
だからと言って光秀を討った秀吉は
光秀主役なら必然的に大悪人にされるんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:46:29.01 ID:TXoeHOYd0
本能寺の変の真実は
秀吉が部下を使って光秀の振りして信長殺し死体隠して罪を光秀に擦り付け
光秀を殺して後継者になり天下統一→海外へ攻め込む

秀吉は信長の血族を切腹させた←史実
恩義も知らぬ糞猿野郎

信じるか信じないかはあなた次第ですが
277名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:47:19.59 ID:IeSNV0bO0
天海さんまで行くか
278名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:23:03.81 ID:fxMo1i6P0
清盛が10%を切ったが、光秀なら5%も夢ではない
279名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 02:44:34.03 ID:tc1E+VHc0
>>81
堺雅人大河に出るかも
インタビューでなんかちょっと匂わせてるから
280名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:08:56.09 ID:noI02hYk0
みんなあと10年早ければ
明智光秀>石坂浩二
明智秀満>西田敏行
信長>高倉健
秀吉>田中邦衛
家康>津川雅彦

現実、北村一輝を光秀にすれば数字は獲れると思うけどな
281名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:10:47.02 ID:noI02hYk0
大河の金字塔おったてるつもりで日本を元気にしてくれや!
282名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:17:41.03 ID:wylac8vY0
光秀は温水洋一、信長はアンガールズ田中でいい
283名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:26:16.64 ID:Aka4oiB40
本能寺の復習劇は世のいじめらっれ子も見習うべき
284名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:31:02.60 ID:hAy3bjfk0
なんだかんだで、ちゃんばらごっこの多い戦国時代は視聴率上がるしな
285名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:59:05.01 ID:tc1E+VHc0
大河人気投票

1義経 タッキー
2新選組! 香取慎吾
3龍馬伝 福山雅治
4独眼竜政宗 渡辺健
5篤姫 宮崎あおい
286名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 06:32:47.28 ID:CEB4jd0Y0
>>7
主演は山田雅人

町人「これはお侍さん、良い馬をお持ちで」
明智「よく聞いてくれました。この馬の名は十歩という名で、その母の名は若雲、そして祖母は雲若
   という血統なんですね。実は祖母雲若は応仁の乱の際に行方不明になってしまったのですが
   とある武将の保護の元、なんとか生き延びて子を成すわけですが、行方不明の際に死んだと扱われ
   子達は戦場に行くのを認められてなかったんですよ。しかし関係者の懸命の努力によって
   戦場に行く事をようやく認められたのです。そしてその子若雲がなんと桜中島の戦いにおいて
   一番槍の大殊勲をあげる事になるのです。そして戦闘馬を引退し生まれた子が、この十歩なんですよ
   この馬も初陣から大活躍をし西日本では敵知らずの状態だったのですが
   東の闘将少年に皐狭間の合戦で負けてしまうのです。また緑眼鏡という強い馬も出て
   3頭による戦いが繰広げられる事となったのです
   しかし闘将少年には何度も負けてしまったのですが、闘将少年が引退合戦の有馬の乱において
   なんと十歩は雪辱を果たす事となったのです
   これで日本では敵無しとなり、十歩は明の国に攻め上る事が決定しました
   そして今回の戦は、この日本のみなさまに最後の勇姿をお見せしようと
   この倭国新春の戦いに赴く事となった次第です」
町人「話が長くてクドい」
287名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 06:36:28.47 ID:Bamma3CsO
もう2、3年休めよ
288名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 07:13:32.23 ID:tolmdnjP0
海外に目を向けてナポレオンとかがいいじゃないか
289名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 07:29:13.10 ID:h9u+qHyH0
NHK大河ってこんな感じでテーマ・題材先行なプロモーション打つけど、
実際は民放と同じく露骨にキャスティングありきだよな。
290名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 10:51:50.67 ID:t8EdwkjC0
>>289
主役は民放で売れた人持ってきたりもするけど
脇役はNHK御用達の独特の布陣だったりするよ
291名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 17:55:55.28 ID:MhsratOj0
>>280
なにその平禅門頼綱
292名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 17:58:35.33 ID:MhsratOj0
>>272
助左はあまり史料が残ってない人物だから
「実は石川五右衛門と無二の親友」とかいう設定にすると面白いかもな。
293名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:33:23.23 ID:RvlCB2lU0
大河打ち切れ

受信料のムダ使い
294名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:44:32.66 ID:J6YimMd9O
どうせ女のクソ脚本だろ
295名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:46:07.45 ID:KFSpJM67O
織田信奈の実写版だな
あの光秀なら
296名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:46:49.24 ID:AXnjfWgg0
裏切り物は嫌われる
主役は無理
297名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:13:00.40 ID:bglSY8a00
竹槍グサー
298名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:08:01.73 ID:rc01vd0Z0
伊藤博文暗殺した英雄の話でもやってろばぁか
299名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 23:56:32.48 ID:1L0EIAWR0
不人気裏切り者なんかやるなよ
300名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 03:55:46.19 ID:I1JHhEkp0
美化されている不忠者
301名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:08:31.87 ID:dfiGOS3/0
有力大名家なのに北条家をやらないのは、なぜだろうか?
鎌倉は良くやるのに。
302名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:17:13.39 ID:iH7NhpW30
信奈版の光秀の実写なら賛成だ
303名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:35:00.92 ID:w16kcLQO0
光秀よりも信長の悲報を聞き本能寺に駆けつけようとして
途中、明智方から味方に誘われるも断って切腹した松野一忠の方に憧れる
304名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:45:30.15 ID:wLxhD+gpO

へうげものみたいに新説でいくなら許せるかな
今は信長ブームだから避けて通れんだろ
ぶっちゃけ大河ドラマ関ヶ原も
見飽きてるけど絶対やるだろうし
この辺は今 忠臣蔵とか新選組より鉄板だからな
305名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:50:01.72 ID:Sm+nmG5qO
ガラシャがごり押し女優じゃないのが大事だと思う
306名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 04:57:06.59 ID:4VlpFwQN0
キンカン頭の俳優探してこなきゃ
307名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 05:04:24.71 ID:81O9IeaF0
>>305
剛力大抜擢のフラグが立ちました
308名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 05:14:52.14 ID:wLxhD+gpO

>>301
さすがに鎌倉と並べるのは無謀
でも奥州藤原氏とか毛利やったくらいだから時間の問題かも
309名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 05:35:27.47 ID:x37McQtB0
>>304
へうげものってありきたりな秀吉黒幕説じゃなかったっけ
なんか新説あったか?
310名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 09:38:31.92 ID:J2tUOwKmO
鬼作左やればいいのに
311名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 09:47:43.43 ID:wRZcEzsW0
あれだろ、光秀の影武者が暴走して信長を討って、自分が本当の光秀として天下人になろうとして失敗したんだろ
で、本物の光秀は出るに出られない状態になって出家して天海と名乗ることになった。
312名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 09:48:31.94 ID:cYui2BU60
どうせなら丹羽とか佐久間とかも脇役で固めたほうがいい。
共感できる部分はでてくるんじゃなかろうか。
313名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 09:55:09.38 ID:LQwdOWxP0
>>311
・本能寺で殺された信長は影武者で、信長は生きていた
・二条城で殺された信忠は影武者で、信忠は生きていた
影武者説をとるとどんなとんでも説でも通るから
大河でそれはないよ
314名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:22:02.60 ID:P8xseunZO
やあ
おめでとう
315名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:22:35.99 ID:zbtzHW500
大河ドラマ「明智光秀」の主な登場人物配役を考える。実力者をそろえた大人のドラマを期待。
明智光秀役(唐沢利明)織田信長(織田裕二)豊臣秀吉(大森南朋)
316名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:23:50.97 ID:RIiR8OXT0
本能寺の変の黒幕は
どうせ朝廷なんだろ
317名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:24:43.57 ID:Cx3nCNbb0
もう主役決めないで桶狭間から関ヶ原までの「戦国時代」でいいじゃん
318名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:26:26.53 ID:ICWKsfdz0
>>309
利休が黒幕で、秀吉を動かしたような
319名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:27:41.04 ID:ICWKsfdz0
本能寺と関係ないけど新説っていうか、珍説で
秀吉が朝鮮出兵したのは、南蛮の世界地図で日本が「ふぐり」に見えたのが
トラウマって小説思い出した
320名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 10:37:48.83 ID:DLJJfdpQQ
>>315
実力者?
ギャグにしても、ツマラなさすぎる
321名無しさん@恐縮です
変に聖人化させるから気色悪い内容になる、視聴率も下がりまくる

フロイス評そのままに野心家として描くべきなんだよ