【野球】ヤクルト・松元ユウイチ、、第3回WBCのブラジル代表に内定…2004年に日本国籍を取得した元日系ブラジル人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ヤクルトのユウイチ外野手(31)が、第3回WBCのブラジル代表に内定したことが20日、
分かった。ユウイチは日系ブラジル人で、99年にヤクルトに入団。04年に日本国籍を取得した。

当該国出身選手に出場資格がある大会規定もあり、同代表での選出に支障はなく「既にブラジル
に(代表に関する)書類などの発送はしました。試合の2、3日前にパナマに入ることになると
思います」と話した。ブラジルは今大会が初出場で、11月14日からパナマで開催される
予選ラウンド第3組に参加する。 [ 2012年9月21日 06:00 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/21/kiji/K20120921004157000.html

松元 ユウイチ
http://www.yakult-swallows.co.jp/players/2012/031_yuichi.html
2名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:14:45.22 ID:RvPZg2D0O
ああ、メジャーと読売の集金大会か
3名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:15:07.65 ID:EkQyKjuK0
WBC(笑) なにこの敷居の低い大会
4名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:15:10.76 ID:T/nhq2pYP
だからカタカナなんだ
5名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:15:56.18 ID:5UrJZ5Si0
なにこの糞みたいな大会
6名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:16:00.66 ID:ZkvfhmO1P
で?
7名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:16:59.13 ID:AdkkLbye0
まだクビになってなかったのか
8名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:17:52.18 ID:wzaJHqo70
油谷さん?
9名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:19:02.91 ID:/p8YAOrG0
>>7
いま一軍のスタメンで3番打ってるw
10名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:19:15.06 ID:BYaCSxPQ0
韓国がWBC辞退しても、NPBから大量の在日チームが作れるから問題ないよね
11名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:19:52.23 ID:oUlWImNE0
俺の、俺のユウイチが
俺のユウイチが

う、裏切ったのか?

嘘だ、嘘だ!
12名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:20:23.37 ID:YCEjUpVe0
つーか、国籍関係ないのねw

在日で、帰化してなくてもWBCには出られるんだなw
13名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:20:36.23 ID:y6e2boRj0
売国奴か
14名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:20:43.74 ID:+0E0mQ/b0
こういうのは結構嬉しい

どんどん出てほしい
15名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:20:47.59 ID:lFbd8Iq00
WBCの出場資格って滅茶苦茶ゆるいから
ルーツがあれば国籍が違ってもでれるんだっけか?
16名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:21:02.28 ID:RB1wH/430
日本代表になれない帰化した在日プロ野球選手は誰か韓国代表で出ないのかね?
17名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:22:30.23 ID:4PDvTi3N0
ユウイチが日系ブラジル人だって知らんかったわ
18名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:23:20.79 ID:quiTGNBz0
瀬間仲ノルベルトは?
19名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:24:10.05 ID:zgHibDxd0
>>3
敷居が低いなんて言葉無いだろう。
日本語勉強しろよ。
20名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:24:40.07 ID:dCloutmW0
ブラジル代表ってほとんど日系人なんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:25:58.19 ID:xXw9DGjKO
>>18
確かに
22名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:27:04.42 ID:mZlylbaR0
日本国籍取ったら何故かブラジル代表になりました
23名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:27:08.57 ID:kLTiA+zMP
セルジオがくちだしてくるな・・・
24名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:27:56.47 ID:cwvqlNfQ0
WBCはオール在日韓国人朝鮮人でも日本代表チームとして出場できるルールですw
25名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:29:33.24 ID:oUlWImNE0
>>24
ひちょるチャンスもあると
26名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:30:36.15 ID:hVZA/MY40
平成のネルソン吉村
27名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:30:43.83 ID:2PPudtOoO
サカ豚がいきがってるのが笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013年は野球の年になりまっせ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:31:53.97 ID:SoHjcy/X0
じゃあ、俺、フランスに渡米したことがあるから、
フランス代表になるわ!
29名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:34:16.62 ID:VN9NGLJS0
そもそも国籍何て誰も調べてないから何人でも日本代表になれる
30名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:34:26.56 ID:fqoyEFbp0
>>27
えーっ?原スキャンダル以上のネタが出てくるの?
31名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:36:09.37 ID:EHCAX+Un0
ブラジルは二重国籍認めてるから
32名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:37:42.82 ID:no8d4u+MP
ワロタ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:37:51.27 ID:L/BbgZscO
日本代表にも朝鮮人いるし問題ない
34名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:38:50.20 ID:AIS5YIRs0
平清盛の視聴率悪いから祖国に帰るのか
35名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:39:28.93 ID:5/s4sXi60
あのユウイチが?!
36名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:40:56.26 ID:VXC9u70K0
ブラジル代表かよ!すげー!!




……あれ?
37名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:41:26.65 ID:d+l5QZVq0
えっ国籍関係なし?w
国際大会?
笑わせよるわwwww
38名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:41:26.88 ID:On5pppMi0
そもそも国籍に縛られることがおかしいんだよ

好きな国で出ればいいんだよ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:42:09.67 ID:pweX6QxqP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
40名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:44:18.50 ID:quiTGNBz0
>>37
ラグビーのこと?
41名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:44:19.17 ID:ZJHQ4eYM0
だれ?QLDの人?
42名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:44:47.59 ID:7N/AB3yPO
むしろブラジルで生まれ育って、でも代表になれないからって、日本来て国籍取って、知らん国の代表になる奴よりまともだな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:45:09.45 ID:GyJpM7B7O
じゃあ俺はアメリカから出るよ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:45:58.18 ID:P0amdTfq0
在日だけで北朝鮮チームもできるだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:46:40.16 ID:3bChSMyc0
鴨居の低い大会だな
46名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:46:51.41 ID:abOJL8Uw0
だってやってる国少ないからあたりまえだ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:46:56.51 ID:O0H3VSX+0
ルールでは国籍国or出身国なら出場可能だったと思う
48名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:47:25.58 ID:5TIaHl0b0
帰化済みの新井金本も
韓国系日本人ってことで韓国代表になれる制度w
49名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:48:00.58 ID:DAO3nNasP
奥居の低い大会だな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:49:03.00 ID:no8d4u+MP
新井金本やガッツは韓国代表で出れるんだよね
51名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:49:14.65 ID:/M7K5ihr0
なんかブラジル選手が中日に二人ほど同時に入団した記憶がある
52名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:50:03.18 ID:7HMp7PNp0
ツギオとロドリゴはいづこへ?
53名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:52:22.39 ID:Rr/BLA810
ブラジル出身なのにプロのスタメンはれるほど野球ができるってすげーな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:55:05.76 ID:DimmnYYz0
ユウイチ日本代表には入れないだろうし賢い選択やで
55名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:55:28.41 ID:ZLcYBPcU0
将来、ブラジルで指導者になるためにヤクルトに派遣された男
セカンドゴロが得意
56名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:56:14.49 ID:b62NimEL0
シュナイダー潤之介
57名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:58:11.01 ID:Rr/BLA810
>>54
でもいまヤクルトで一軍のスタメン・・しかも三番打ってるんだろ?
前に巨人の亀井が入ったくらいだし日本代表いけたかもしれんよ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:58:21.98 ID:gkfdCFqn0
ダルビッシュはイラン代表?
59名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:00:00.12 ID:XqMZVpAW0
WBCもいつまでやるのか知らないが、
第5回あたりでも、まだ国籍条項を緩くしたまま、
即ちその頃までに世界各国への普及が進み、かつある程度のレベル向上を進められないと
永久にFIFAワールドカップのような大会には成り得ないだろうな。
60名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:01:02.00 ID:VyT46cbh0
ヤクルトは怪我人が多すぎて野戦病院化してるから
フルメンバーならスタメンレベルじゃない
61名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:01:57.39 ID:Rr/BLA810
>>58
>>1によると出身地だからダメだろ
ダルの出身地は大阪府羽曳野市だからダルパパなら出れるけどダルは無理

もしイランの病院で生まれていればイラン代表いけたね

ってことは最近はやりの海外出産とかだとその国の代表資格あるのか・・・
62名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:04:52.62 ID:N2sAzfhKO
前回はお爺ちゃんがイタリア移民だからってだけでイタリア代表にさせられた奴もいたなw
63名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:05:25.49 ID:XqMZVpAW0
親が移民してきたイタリア系アメリカ人であるマイク・ピアッツァが
06年のWBCではイタリア代表で出場しているから、
国籍条項が変わっていなければ
ダルビッシュもイラン代表になることは可能じゃないかな?

それ以前にイラン代表チームがあるのかどうか、だけど。
64名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:05:49.28 ID:JKHRxBy90
>>61
ダルのイラン代表は大丈夫
ピアザとかイタリア系ってだけで代表になったし
65名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:06:28.58 ID:XqMZVpAW0
>>63でまちがい
×親が移民してきた
○父親の祖父が移民してきた
66名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:09:11.12 ID:Rr/BLA810
>>63-64
マジか いけるのかw
それはちょっと見てみたいw

でも出場国みるとイランないなー
http://ja.wikipedia.org/wiki/2013_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF

ダルパパってイランの「イラン野球連盟」顧問なのに・・・残念
67名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:19:10.39 ID:IgH0B/MH0
WBCは国籍ではなく“血統”での代表入りが可能。
イタリア代表はマイク・ピアザ元捕手が打撃コーチを務めるなど「イタリア系米国人」が大半を占めている。

同捕手はイタリア語がほとんど話せない
「“国のために戦う”とはいえないよ。次回はもちろんベネズエラ代表で出たい…」。
複雑な心境のままイタリアの代表合宿に合流する。
68名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:22:09.29 ID:VyT46cbh0
東アジアとアメリカ以外は競技人口が少ないから人数合わせのために、国籍の条件がかなり緩くなってるんだろうな
69名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:23:51.81 ID:CFW3CgHoO
結局球数制限も残ったまま、国籍に関しても、曖昧、何も変わってない
のに出場決めた以上日本はずっと服従だ
70名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:25:12.99 ID:JKHRxBy90
人数合わせというか、WBCはメジャーの国別オープン戦だからね
今やってる予選も、出てるのは〇〇系のアメリカ人ばっかだよ
71名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:25:33.37 ID:HYy8CYmP0
WBC(笑)なんて全てが適当w
国籍なんて全く関係ない
出たいところでどこでも出れる
前回と違う国でも出場可能w
祖父が○○に少し住んでたからって理由だけでも出れる、
先祖が○○系かもしれないって理由でもoK、証拠とかいらない
全く縁もゆかりのない国に数年間住んでるだけでそこの国の代表選手としても出れちゃうw国籍問わず
昔は○○の元植民地だったって理由でもOK



オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0

イギリス・・・バハマ人(元イギリスの植民地だったのでバハマ人がイギリス代表で出しちゃうw)

フランス・・・カナダのケベック州フランス系カナダ人が主体、コーチもケベック州フランス系カナダ人
    ・・・それにカリブ海にあるフランス領セントマーチン島の土人も参加

スペイン・・・スペイン領カナリア諸島の土人選手、ベネズエラ人もなぜか参加、中米カリブ人の移民が中心 もうめちゃくちゃw

イスラエル・・・イスラエルにも住んだことない、先祖もイスラエルと関係ないただ、ユダヤ系というだけで参加

イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw

コロンビア・・・ベネズエラと違い国内で野球をやってる奴は皆無、野球に適したデブがメジャーのアカデミーに拉致(スカウト)され一分の人間のみが野球をやってる構図

ドイツ・・・在ドイツ駐留米軍基地出身のアメリカ人がメンバーに多数いる、アメリカ欧州陸軍第5軍団レーゲンスブルク基地敷地内の野球場で野球大会を開催している実態



これが無理やり参加国水増しした実態だ


野球の競技人口たったの500人しかいない中国が第一回WBC参加しただけでベスト16、第二回も参加しただけでベスト16
前回のWBCで台湾に八百長して買った事で予選免除されて今回もベスト16
72名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:27:35.91 ID:lyz5EtHZ0
73名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:40:06.14 ID:c/7VwKG80
「ロシア」が野球に本気で力入れたら、メジャーやキューバなんか軽く越えるだろうな。
74名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:41:49.58 ID:WIksef/W0
ホッシャと玉木がアップをはじめました
75名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:43:24.04 ID:HyRUXnrzO
要するに全ての選手が韓国代表の資格があるってことかw
76名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:44:14.11 ID:Rr/BLA810
>>73
スタルヒンとかいたからなぁ・・

室伏兄貴もロシア代表招集されそうだw
77名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:44:23.13 ID:a1pY13BuO
あの元ヤクルトの俊足イケメン、
マツモトユウイチロウかと思ったら違った
78名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:48:26.77 ID:vdRxPeNg0
本当、いいかげんな大会だなあ
こうでもしないと参加国が増えないんだろうけど
79名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:59:03.95 ID:ns51+Ybj0
なんでもありの興行だね。薬物も年齢詐称も国籍詐称もOKなんだろう。政治的アピールしても何のお咎めも無いんだろうねw
80名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:11:47.92 ID:nxqVbtESO
フェルナンデス、ウーゴとかいう外国人なのに外国人枠を圧迫しない逸材。
なお一軍では投げられない模様
81名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:16:30.13 ID:VI0Hu/9K0
>>63
ピアザはイタリアで出場するためにイタリアの市民権取得してる
ルーツがあれば誰でも出れるてのはデマ
82名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:18:12.85 ID:rU09V12JO
>>61
出生地≠出身地
国内だけどソフバン攝津は仙台生まれでも秋田出身
83名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:23:36.22 ID:EvwXxnQu0
つーかブラジル人の日系人までスカウトしてくる
ヤクルトの外人スカウトはマジで半端ねえなww
84名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:24:02.15 ID:EQ4oPH2d0
あれ、サッカーでもブラジル人はヨーロッパで外国人枠を外れるために
EU加盟国の国籍を二重国籍で取得してなかったっけ!?
85名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:25:00.34 ID:RXku9R+0P
>>3
「敷居が高い」は「以前に失礼なことをしたりしたので、相手の家に訪問しづらい」という意味
「ハードルが高い」という意味で用いるのは誤用
86名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:25:48.66 ID:QazsDsj50
>>79
サッカーのあれはいつ是非が決まるんでしたっけ?
87名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:27:16.32 ID:VyT46cbh0
>>83
ググればわかるけど。ユウイチはスカウトが連れてきた選手じゃない
88名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:28:30.54 ID:vp5s+eJ5P
所詮代表ごっこだからな
89名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:30:04.96 ID:aoouBiNcO
へぇ、初めて知ったよ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:30:11.53 ID:IgH0B/MH0
ヤンキースのフランシスコ・サーベリ捕手(22)はベネズエラ国籍だが、WBCにはイタリア代表で出場する。
「辞退するか迷ったよ。メジャーに残るためには大事な時期だし、1次リーグで自分の国と戦うからね」。

母国のベネズエラにはレッズのラモン・ヘルナンデス(32)ら実績のある捕手がいるため、
WBCでは父親の出身国であるイタリア代表に選ばれた
91名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:31:32.41 ID:VI0Hu/9K0
ピアザは結局イタリア代表のコーチになったんだよな
92名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:40:52.96 ID:MYC8o0TH0
くだらない大会だな
やきうがドマイナーすぎて無理無理掻き集めてんのか
93名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:42:02.73 ID:33WYbtly0
新井、金本、桧山、松井稼の四選手、WBC韓国代表に内定
94名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:42:43.18 ID:pjDsecni0
手を挙げればどこの代表にでもなれるんだろ
人数足りてないし
95名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:43:33.80 ID:DINaX0VJ0
ミセリもイタリア代表じゃなかったっけ。
96名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:46:40.22 ID:c+EGOahl0
Seleção Brasileira de Beisbol  何だかカッコいいじゃん
97名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:48:45.80 ID:nyfAfoUZ0
ブラジルがWBCに出てること初めて知ったw
98名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:55:50.11 ID:A7yr2GIa0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
99名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:59:27.17 ID:yGp8rWv1O
芸スポがサッカー代表ニワカばっかなのがよく分かるスレだな
100名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:02:29.50 ID:MZIPM0zGO
ラグビーとどちらが国籍条項緩いんだ?
101名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:04:04.26 ID:9WfP1oSK0
佐藤二朗(ジロウ・俳優)とよく間違えられる佐藤二郎(ツギオ・ヤクルト→シダックス→ヤマハ)の内定はよ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:14:07.70 ID:nxqVbtESO
>>100
ラグビーは国籍主義じゃないから国籍は全く関係ない
103名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:17:38.06 ID:wYLaX6Rd0
>>102
そもそも国際大会やる意味があるのかとw
104名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:31:58.33 ID:HN+MxdhVO
これだけ国籍条項が緩かったら、将来的には、

"Fitz" "O'" "Mc" "Mac" "Al"

などの頭文字の名字を持つ野球選手は、「アイルランドにルーツを持つ」という理由だけで、アイルランド代表として出場が可能になってしまうなwwwww
もっとも、そこまでWBC自体が存続しているかはわからないが(笑)
105名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:36:28.79 ID:5yQd7XDF0
イチローが日本代表として
ヤクルトのイムが韓国代表として
WBCで戦ったのなんて
見ていて違和感ありまくりだったからなあ。
プロチームに在籍している選手は
そのチームの属する国の代表ってことで
いいんじゃないのか。
106名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:52:12.98 ID:7ht2oTG8O
>>94
お前、バッティングセンターで130の球打てるか?
多分、ここが出場国の最低ラインだ。

びびって打席にも入れないと思うけど、頑張って有言実行してくれwww

まーお前はサッカー観て、選手の採点してる方がお似合いだよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:52:58.15 ID:oI+rrR0o0
イスラム教だったらイスラエル代表になれるんだっけ?w
108名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:53:28.35 ID:ONOWqP3+0
これができるってことはイチローも韓国代表としてWBC出れるのかな
109名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:53:41.00 ID:WgL2Y5H10
>>61
ルーツがあればいける
全くイタリアに関係ないのにイタリア代表になったピアザがいい例

名前がイタリア系だからって理由
110名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:04:50.57 ID:5YSIB0y90
日本の高校や大学に留学後ヤクルトに入ったのかと思ったら、いきなり野球留学でヤクルトなんだね。
それでもう10年以上。
本人もだけど、球団も良く辛抱したなあ。
111名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:18:43.25 ID:f0KaMYi50
>>19
チョンなんだから仕方が無い
大目に見てやれよ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:40:47.21 ID:U3iI/+eJ0
全ての起源が韓国だから世界各国にいる選手を集めれば…
113名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:19:45.12 ID:MBy6X35v0
瀬間仲、片山、小笠原もでろよby84年生れの宮崎人
114名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:22:22.07 ID:Ij+EkKzqO
在日チーム作ったら面白そうだよな
115名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:42:51.12 ID:lVvs8w/d0
過小評価されてるバッター
116名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:51:32.81 ID:TWlFsEPk0
>>109

なんか最近デタラメを言いふらしてる人がいるみたいだけど、
WBCは緩い規定ではあるものの代表資格ルールがある。
ピアザもWBC出るためにイタリア市民権を取得してる。

ルーツだけでは出れませんよ。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:53:16.79 ID:TWlFsEPk0
>>109
あと無知をさらすのもやめようね。
ピアザは祖父がイタリア人だから、イタリアとまったく関係ないわけじゃないし、
イタリア2世だから容易に市民権も取得できたんだが。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:06.35 ID:TWlFsEPk0
イタリア3世だ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:10:48.46 ID:fZQbjV+VO
新井さんは韓国代表で出ないの?
120名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:11:49.04 ID:roWh8j2r0
日本もキャッチャーにロクなのおらんからスズキとかいうメジャーの日系人に今から頼んでおけ。
121名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:16:35.37 ID:hm+48IMQ0
ポルトガル語の実力はどーなん?
122名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:22:35.67 ID:Zsq+Oox20
>>117
普通は育ったその国の代表になるか、苦渋の決断をした上で家系と関連のある代表を選ぶ
大会が始まるからじゃあ祖父の国の代表になろう〜っとってなるWBCは異常だよ
そんなんで各代表とかいくら強くなろうが本国からは誰も関心示さないんだよ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:29:44.97 ID:VyT46cbh0
>>121
プロ入りするまでずっとブラジルに住んでた
124名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:30:57.90 ID:eSY/mX4gO
みんなアメリカ本土の移民だからな。母国の国家なんて知らないのが沢山いるだろう。

それが野球クオリティー。そんな奴等をわざわざ使って世界なんて言うのは恥ずかしい
125名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:38:51.06 ID:eX9BPKHXP
つまり陽兄は台湾代表になるわけか 
126名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:40:31.15 ID:O+vTA3nq0
>>125
弟もなれるだろw
127名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:40:36.01 ID:VI0Hu/9K0
サッカーでもルーツのある選手を帰化させて出るなんて普通にあることなのになあ
フィリピンとかそれで成績上げて国内のサッカー人気上がったんだよね
あまり一概に言えるものではないと思うよ
128名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:48:28.82 ID:eX9BPKHXP
>>126
自己レスになるが、兄弟で選ばれたらしい。
129名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:43:59.41 ID:1syMvXUG0
悪口を言うつもりはなくて素朴な疑問なんだけど、
野球って海外リーグに所属する選手の能力を把握するような
スカウト網が十分に各国(といっても北中米と極東合わせて10カ国弱?)
をカバーできているの?
サッカーならJ2やユースアマチュアの大会まで海外のスカウトが
視察に来たりプレイビデオを親しい同業者同士で交換してるのは
わかるんだけど、野球にそこまでの世界的なニーズがあるか
疑わしいんだが。

まさか選出するんじゃなくて事実上の立候補、
代表ごっこするものこの指とーまれ方式じゃないだろうね。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:59:30.24 ID:/7BsRF7v0
>>129
世界中を視察する意味がない
日本とアメリカだけで十分の狭い世界だから
131名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:16:12.76 ID:lz/dgW0v0
野球は五輪とかサッカーとかと違って
国籍をもってなくても出場できたり
その国のリーグで1、2年プレーしてたらその国の代表で出れるんだよな
例えば、ラミレスとかは日本代表で出るぐらい規定が甘い

メジャーの選手会が運営するなんちゃって国際大会の代表ごっこだから
他のスポーツの国際大会とはまるで異なる
遊びみたいなもんだよ

球数制限もあるし野球じゃないしこんなのに必死になる方がどうかしてる
132名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:33:57.85 ID:nJxHTx210
岡林はパラグアイ代表?
133名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:03:21.83 ID:fRriqeN30
WBCの資格・規定自体はさておいて
ブラジルの憲法ではブラジル国籍は離脱できないことになってるから
ユウイチはまだブラジル国籍も持ってるんじゃねーかな
他国に帰化しようが何しようが向こうの方で抹消せん
134名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:26:04.52 ID:DIkNAxEY0
イタリア人「野球って何?」
http://i.imgur.com/x9d7n.jpg



カナダ人「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://i.imgur.com/7cAQv.jpg



ドイツ人「野球って何?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:28:37.26 ID:MsPBko660
すげえ
日系でセレソン入りかよ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:31:21.25 ID:uDbf7Wz/0
それでテーマ曲がランバダだったんだww
137名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:34:39.89 ID:WzN2j7lW0
出る価値ないだろw
138名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:36:36.86 ID:s4TR91zi0
>>129
前半はクラブチームの話してるのに
最後は代表の話で意味がわからない
139名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:44:16.60 ID:AShIicWW0
呂比州が普通にブラジル人扱いでブラジルで仕事してるぐらい。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:49:05.50 ID:C0/GWncg0
>>36
サッカーだったらな・・・・
141名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:40:46.27 ID:o4q8qv+I0
ダルは入らん代表だな
142名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:45:55.39 ID:pwh7tA8F0
ブラジルと日本ってどっちが美人が多いの?エロい人教えて
143名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:07:28.94 ID:HIwua+Oa0
なんで名前だけカタカナなんだと思っていたがそういうことか
144名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:08:08.31 ID:1egcTO/LO
>>125
てか、既に北京のアジア大会で
代表として出てたけど<陽兄
145名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:11:28.06 ID:Nc21gQ030
>>109
ピアザはイタリア市民権持ってるから、イタリア代表になるのは
別におかしいことじゃないんじゃないか?
サッカーでもイタリア代表で出れるんじゃないだろうか
146名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:19:14.32 ID:Nc21gQ030
そういやサッカーもチョンテセって国籍無視で
北朝鮮代表になってんだよな。あれはいったいなんなんだ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:43:50.22 ID:ioYMjvxy0
ダルビッシュが日本代表ってのもピンと来ないな
148名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:44:48.23 ID:nrjnHCV20
>>146
テセは帰化してないから日本人じゃなくて朝鮮人だよ
149名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:56:25.80 ID:Nc21gQ030
>>148
テセは韓国人だよ北朝鮮籍じゃない
150名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:08:25.94 ID:0+cn2fV90
151名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:09:56.48 ID:MIQ63YV10
152名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:10:04.97 ID:MIQ63YV10
153名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 05:04:01.05 ID:MkvGAOjt0
イタリア人「野球って何?」
http://i.imgur.com/Ejnu1.jpg



カナダ人「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://i.imgur.com/muPRH.jpg




ドイツ人「野球って何?」
154名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 06:11:29.50 ID:OZ/6ejjY0
>>12
WBCはその国の国籍が無くても代表になれる。
そんな大会です。

国ごとのガチ大会なんて嘘。
国に住んでるヤツの集まりなだけw
155名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 07:28:04.66 ID:sWWOngBNO
サッカーだって兄弟で代表チーム違う奴いるし、中東は縁もゆかりもなくて、言葉すら話せないブラジル人でも帰化できるしな。
ただ、WBCは帰化の必要すらなくて、自己申告のルーツでいいんだろ?
五輪日本代表で、日本国籍の新井が韓国代表になったって誰も騒ぎはしないしな。
156名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 07:41:40.57 ID:rhmZMv700
大きな戦力だ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 08:37:45.85 ID:xbPSdb+PO
>>155
日ハムの方の陽も
台湾代表として出られる、ってことだな
158名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:49:01.88 ID:xvUCE6atO
名字に、

"Al" "Fitz" "Mac" "Ma" "Mc" "O'"

などの頭文字が付けている選手(白人選手に限るが)が、「アイルランドにルーツを持つ」という理由だけで、将来的なアイルランド代表として出場が可能になる程、国籍規定が甘いWBC(笑)
159名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:39:03.78 ID:RpBeatRr0
>>158
Alはどちらかというと中東(アラビア語)圏ではないか?
160名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:29:33.26 ID:2xizHQeU0
さすが欠陥すぽーつwやきう
161名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:32:03.95 ID:lmPUi56u0
日系選手流行ったけど今はユウイチくらいだな
162名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:39:11.87 ID:xbPSdb+PO
>>158
「Mac」「Mc」はどちらかというとスコットランド系じゃないか?
ユアン・マクレガーとかもスコット訛りだし。
163名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 00:02:01.84 ID:RpBeatRr0
>>161
スタン・ハンセンの息子がたしかシアトル・マリナーズのマイナー球団に入団したはず。
メジャーに昇格したという話は聞いたことが無いが。
164名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:55:31.23 ID:jvX6fBw5O
>>162
"Mac" "Mc"は、主にアイルランド系の名前。
ビンス・マクマホン(Vince McMahon)WWE会長もアイルランド系移民という事になる。
165名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 06:05:59.97 ID:8SovH6qoO
ダースは?インド代表?
166名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 06:41:49.76 ID:QssKoS240
>>122
???「オリンピックがなかったら帰化していなかった」
167名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 07:14:05.46 ID:rBiBAN2b0
カート鈴木を日本代表に
168名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 07:51:33.53 ID:aMILO4Yu0
カートスズキ出られるのか?
先発を黒田・ダル・岩隈のメジャー組にすれば全然ありだな

1(左)青木
2(中)糸井
3(遊)坂本
4(指)阿部
5(一)T-岡田
6(三)松田
7(右)イチロー
8(捕)スズキ
9(二)本多
169名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:11:03.32 ID:ut5vSI5E0

三流ブサイク野球選手は、そのままブラジルに帰って二度と日本に戻って来なくてもいいよ(^o^)
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/09/24(月) 08:13:55.74 ID:s4YABErB0
ヨーロッパで野球やってるのはアメリカとか野球のある国からの移民ばっかりなんだってね。
171名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:17:59.46 ID:F53UlSIk0




おい、焼き豚息してねーぞwww



172名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:18:30.72 ID:fGcwQPfR0

おまえら飽きない????
173名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:18:46.61 ID:jS1kwpZV0
ユウイチといっしょに来たメジャーも注目した投手はどうなった?
174名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:18:53.85 ID:DQ6S8aAP0
金本&新井が韓国代表で出場するようなものか。
175名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:23:54.46 ID:IIVmprxgO
>>165
森永製菓
176名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:26:31.59 ID:qVTQhugG0
フェルナンデスとウーゴは選ばれなかったのか
177名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 08:30:07.17 ID:ToBLLtns0
ほんとアホ丸出しのレジャー大会だよな
178名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 09:19:35.20 ID:iB8iliym0
ブラジル出身の日本国籍でもブラジルの役にたてるなら頑張ればいい
ブラジルはサッカー強いけど野球はめっちゃ弱そうなイメージ
179名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 10:01:09.88 ID:gwY97AXhO
甲子園でブラジル人留学生を見ることが多いから野球も強い可能性があるな。
野球学校もあるみたい。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 10:03:13.74 ID:FbVY+d7uP
>>154
住んでるだけでいいのはラグビーだろ
一応親が出身とかその国のルーツを持ってないとダメ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 13:41:18.80 ID:wkdLHvWo0
>>146
テセのレベルじゃあ帰化しても日本サッカーにとってはゴミ人材だな
182名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 13:55:48.64 ID:GFcKuyYV0
同じヤクのフェルナンデスもブラジル人だったな
ユウイチ程度の選手が選ばれるぐらい層が薄いならこいつが選ばれてもいいのに
183名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:03:53.25 ID:VYGY/3ol0
台湾は韓国より強いと思う。

4番がうちの林ちゃんやで。
184名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:07:41.10 ID:dspHWf0EO
バレンティンはオランダ代表で出るの?
185名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:08:19.05 ID:gyar99Hq0
元々ブラジルは帰化を理由とした国籍放棄をする必要がないから
他国に帰化してもブラジルに入国したらブラジル人として扱われる
186名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:08:24.16 ID:VMYcYkKH0
新井と金本は韓国代表で出れるんだなw
187名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:11:07.35 ID:ffEdDGRs0
日本国籍無くても日本代表になれるということか
188名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:17:54.48 ID:TMYGD1ag0
これって何のチーム同士の戦いなの
国別対抗ではないよね
ご先祖が近いもの同士の野球大会なのかな
189名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 20:05:51.31 ID:VYGY/3ol0
>>188
自分が最もリスペクトする国の代表。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 21:34:14.81 ID:2sbgWBRr0
というかリーグはそんなにいらないよね。
サッカーとか一つのリーグにまとめろよ。
そういう意味ではメジャーリーグ見てる方がいいよ。
チームに一極集中はよくないがリーグに一極集中はいい。
191名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 21:51:35.87 ID:ejdzNafz0
CLってのがあんだけど
CL見てみろ
やきうの百億倍面白いから
192名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 22:00:28.60 ID:2sbgWBRr0
>>191
CLも好きだけど、まあ正直メジャーのプレーオフの方がいいかな。
193名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 22:03:10.95 ID:hmC0IQP0O
194名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 22:07:46.73 ID:vQzG3rD20
参加国増やすの必死だな
195名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 22:43:58.43 ID:VYGY/3ol0
>>191
やっぱりMLBのWorld Seriesだろう。文字通り、世界中の優秀な野球選手が
集まる世界一のリーグの優勝決定戦。あ、視聴率とか持ち出すなよ。

アテにならないから。今まで生きてきて一度も視聴率調査されたことの無い
俺が言う。だれか調査された奴、いるか?
196名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:16:43.73 ID:jvX6fBw5O
>>190-191
スーパーボウルには及ばんよ
NBAファイナルもお忘れなく
197名無しさん@恐縮です
ユウイチ!おやつよ!