【サッカー】高島市会、サッカー場計画 異論も「費用対効果に疑問」政策部長「合宿や大会の繁忙期は満杯」

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:11:15.61 ID:jMAheacD0
>>106
これわざわざ農地取得しないでも2・3面は作れそうだけどな
少年サッカーのピッチなら野球場の外野部分でも代替できるだろうし
110名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:12:29.61 ID:DLKYJ9ILO
>>106
野球場が少なすぎるな。
ダサッカーに好き勝手させちゃ駄目だ。
111名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:14:10.41 ID:AJjWtmOd0
>>106
球場の上の白いとこ二つは何? 横は陸上用のだと思うけど
112名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:38:24.12 ID:b4UXQuZ60
>>9
これは恥ずかしい
113名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:40:30.70 ID:3uGeDDl60
>>35
東京朝鮮学校の英雄
李チュンソン選手がいるじゃないか
114名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:02:37.15 ID:mYsbzX+l0
そこそこ地理には詳しいと自負してたけど
高島市が何県か知らんかったわ
115名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:08:58.37 ID:dzWeBl2f0
高島市なんて市があったのか。
116名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:22:47.97 ID:tqe3gT+w0
男子競技人口3倍+女子もあるから野球場の五倍程度は
サッカー場を造るべきだろうね。
野球ファンはアメフトみたいに大リーグ観てればいいんだ。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:23:39.43 ID:Q4zI7gQi0
滋賀は日本で一番市町村合併が進んだ県だしな。
湖北はほとんど長浜市の領土になり、湖西は高島市の領土になったw
118名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:32:20.96 ID:AXAfg87l0
ガンバ誘致しちゃえよw
119名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:43:32.43 ID:dwKb5r4rO
ドイツのスポーツシューレみたいな施設造りを指向してるんだろうけど、
サッカー界のご意見番セルジオ越後はこういう施策には割りと批判的なジレンマ
120名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:44:23.91 ID:/30gsHaf0
サッカー(特に専用)スタジアムなんて日本に不要
何でヘディング脳のために多額の税金使ってお荷物施設造らなきゃいけないんだよw

サッカー自体、日本から無くすべき
ヘディング脳を増やす底辺競技だからな
もはや存在自体悪
121名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:47:42.88 ID:gVKHgvVYO
何県にあるのかわからなかった
122名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:50:26.78 ID:CM7kmh8J0
>>121
桃鉄でもやれ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:51:29.30 ID:0leJAl+T0
どこだよ
124名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:52:14.20 ID:j4GLUSPA0
そういえば野球場って全国各地にあるよな
125名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:52:42.63 ID:vR8MZhEi0
地方でハコモノ作って潤うのは首長とその親戚の土建屋の懐だけ、これ常識
126名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:53:41.07 ID:0leJAl+T0
>>124
税金で作りまくったからな
127名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:03:40.84 ID:rqsJFDQi0
やきうは本当に害悪だな

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人

128名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:07:18.19 ID:cEuIsM1sO
>>127
秋田のは国体開催で作ったから、他にもテニスコートとか色々ある
129名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:53:35.87 ID:UhbmBcw90
>>127
何かしらの順序をつけて並べろ
見難い
130名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:56:00.69 ID:DmUJhO9n0
あー二塁打をホームランと判定されたあそこか
131名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:56:45.68 ID:zZ3J8M4yO
どこ?
132名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:00:06.12 ID:T28znFJv0
>>1
滋賀県の話なのか。
あそこには琵琶湖と悪名高い大津市しかないと思ってたわ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:01:12.35 ID:DDVJEmTtO
どこですか?
134名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:13:04.15 ID:E+KayOs30
未だにこんなハコモノ造れば人が来るって話が通用すると思ってるんだね
市議半分に減らしたほうが市のためになるんじゃね?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:21:18.19 ID:yywfXGCP0
サッカー人気は現在がピーク、これからは現状維持が精一杯
136名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:21:25.27 ID:16yoR9NN0
>>115
>>高島市なんて市があったのか。

ここの土地出身の商人が呉服商を始めた。
出身地の名前を屋号にして高島屋が始まった・・・・これ豆知識。
137名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:37:06.64 ID:UhbmBcw90
>>134
単純に
サッカー人口に対するグランドの不足度合い、
近年の競技者の増加傾向、
現状での利用実績等を考えたら
そら人が来ると考えるのは当然だろう
しかも天然芝となれば尚更。


>屋根や客席など構造物は造らない。
これがどの程度のレベルのものを想定しているのか判らんが
選手のための更衣室・シャワー室と
選手の身内くらいが応援する為の
簡単なベンチとそれを覆う屋根(ちょっと大きなカーポート程度でいい)
でも作っておけば利用者に大きな不満は無くなり
費用対効果は上々だろう
138名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:38:04.97 ID:E+KayOs30
486+2 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 21:01:11.50 ID:???
やや疲れた表情の男は、傍らのバッグを手に足早に改札口を抜けた。
数年前に北陸新幹線が開通し、湖西線近江高島駅に新幹線が乗り入れ、高島センター駅として新装、
いまや滋賀県を代表する主要駅となり、それを機に関東資本の企業が進出、
町は開発しつくされ、かつての長閑な田園風景は失われた。
男は駅ビルに併設されている、レイクビワホテル高島へ。部屋に入りカーテンを開ける。
目の前に広がる景色は、記憶の中の故郷のそれとは違っていた。目を細め、溜め息ひとつ。


前途したように、新幹線開通を機に参入した関東資本の企業は、さまざまな商業施設を展開した。
高島に起源を発する高島屋は、総本店と称し「タカシマヤタイムズスクエア高島本店」を開店。
続いて参入した関東の大手私鉄、京王と小田急は百貨店とホテル、首都圏との高速バス路線網を築いた。
創業者が滋賀県出身である西武鉄道も一足遅れて参入し、百貨店開設および
以前から系列下に置いていた県下のローカル私鉄を直営し、西武グループの関西拠点とした。


487+2 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 21:36:38.80 ID:???
部屋で一服した男はホテルを出て、駅前地下に広がる高島バスセンターへ向かった。
湖西地区各地へ向かう生活路線の他に、琵琶湖観光の拠点らしく周遊バスも多数運行されている。
特筆すべきは都市間高速バスの多さ。京都・大阪は当然ながら、中国・四国・九州各地へのバスが乗り入れている。
そして関東資本の開発らしく、首都圏への高速バスは最も乗り入れが多い。
京王・小田急による新宿・八王子・立川線、神奈川中央交通による横浜・町田・本厚木線
西武は川越・大宮線、国際興行による池袋線を始め、関東各地のバス会社が競って乗り入れをしている。
これも来年に控えた「新関西国際空港(びわこ空港)」の開業を見越してのことだろう。
現在建設中の同空港は琵琶湖の中央部に位置し、4000メートルの滑走路を4本有し、
湖上空港としては世界最大、国内の空港としても羽田・成田・関西をしのぎ、アジアのハブ空港として機能する予定。
139名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:38:40.75 ID:E+KayOs30

男はバスセンターで、湖岸方面行きのバスを探す。地元の江若バスは解散したのだろう
目の前を通るバスは、西武バスを始め、神奈川中央交通の子会社である近江神奈交バスが目につく。
「一体ここはどこなんだ…」。唖然とする男を乗せ、満員のバスは発車した。

490+2 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2011/08/21(日) 22:00:25.18 ID:???
「お待たせ致しました。毎度神奈中バスにご乗車くださいましてありがとうございます
この車は高島25系統、高島区役所経由…」
普段聞き慣れた神奈中バスのアナウンスが追い撃ちをかける。嫌な気持ちが沸きだした。
車窓から見える町並みを、記憶の中の町並みに重ねようとしてみるも、どうにも繋がらない。
かろうじてバス停にだけ、かつての大字名が残されており、断片的に記憶と繋がる。
とあるバス停で下車した男は目を疑った。自宅があったと思しき場所には高層マンションが立ち並び
よく遊んだ広場もない。記憶の中の故郷が音を立てて崩れてゆく。
男は無言のまま歩き出し、湖岸へと向かう。友達の家もマンションやショッピングセンターに変貌している。
そして湖岸に降り立った男は、再び絶句した。夏には水泳を楽しんだ湖岸まで様変わりしていた。
松林の美しい、石コロだらけの浜はコンクリートで固められ、マリーナと遊覧船の発着場になっていた。
ベンチに座り琵琶湖を眺める。湖上に建設中の空港が良く見える。
溜め息をつく男の横を、日に焼けた若いカップルが楽しそうに歩いていった。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:38:53.47 ID:WUIa6kuZ0
どこの話かまったくわからんw
141名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:41:09.88 ID:KRBYEKzUO
ここは夏でも案外涼しいから合宿向きなんよ
142名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:47:37.15 ID:Et57d3LU0
まあ子供の遊び場はどんどん作ればいいんじゃないの?
どうせ芝の維持管理できなくてボロボロになるだろうけど
143名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:48:30.58 ID:tYNWFCV70
高島市が全国区だと思ってるのか?
県名入れろよ
誰もしらねーわ
144名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:06:59.21 ID:Gu79Jb8+0
市議は焼きブーなんじゃねえの?

サッカーよりもやきうじょう作りたいんじゃねえの?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:28:45.27 ID:Ud73hBeb0
「これ以上作っても費用対効果がないんじゃないか」って言ってんのに
「合宿や大会の繁忙期は満杯」って

>屋根や客席など構造物は造らない。
満杯とか関係ないというかかみ合ってないと思うが
146名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:55:35.59 ID:+2v6yMXy0
構造物無しでも6億もすんのか。
整地して芝生はるだけだろ?
147名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:20:19.81 ID:/7v3iyHS0


>>129
順序って・・・北から順番に書いてあるんだろお前・・・

148名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:14:27.47 ID:hheLhWu50
あの辺りの農地は蕎麦畑があって、周辺の牛舎は複数回、年間の近江牛のチャンピオン牛出してるし
近くにカントリーエレベーターがあって近江米も評判良いよ
この公園の野球場はMLBにも行った大家友和がオーナーの社会人チームのホームなはず
149名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:35:01.04 ID:TKnS1ZlL0
サッカーに限らなくても良いんじゃないの?
多目的グランドにして、野球や陸上なども出来るようにしているグランドは今多いよ。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:55:47.99 ID:jMAheacD0
>>149
「陸上」という文字を見ただけで専スタ厨が発狂しちゃうんだよw
151名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:02:50.66 ID:PAwy0lL80
これスタジアムとか関係なくて
ただのサッカーのグラウンドがいつも満杯だからグラウンドを増設しようってだけでしょ
152名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:05:26.72 ID:vcnPQSkK0
>>42
3万人収容の球場がチラホラ見えるけど
プロ野球球団もないのにホントにそんなキャパが必要なのか?
153名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:00:31.62 ID:Ej76COESO
>>152
Jクラブすら無いところにJ1規格のスタジアムがある事もある

新潟とか松山とかは、プロ球団が無い分、中立地開催やセントラル方式のイベントがよく行われる
154名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:16:08.38 ID:fxvaNsQt0
>>153
>Jクラブすら無いところにJ1規格のスタジアムがある事もある
そんなのあったか?

ラグビー場や陸上競技場だと
J1規格を(概ねでも)満たすところもあるだろうが
サッカー場でどっかあったっけ?
155名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:14:05.29 ID:g/C9t5gm0
市民の声を勝手に代弁する共産のババア殺してしまえ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:31:03.79 ID:ls44MEwb0
滋賀県民だが 冬場に雪が積もる場所にサッカー場では
採算取れる訳ない

草津や守山などでないと・・・
157名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:12:08.85 ID:8PwGOby10
湖西湖北の寂しさは異常
特にこれからの季節
158名無しさん@恐縮です
>>153
陸上競技場は国体のために作ったものだから除外な。
で、サッカー用の球技場で地方の野球場のように3万人近く入る所は何処?

日本全国に有るんなら物好きクラブに教えてやらんとな。