【サッカー】中村憲剛コラム 「(香川)真司が入ったことでユナイテッドのスタイルは変わるのではと思っています」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
中村憲剛コラム ユナイテッド香川に思うこと 

マンチェスターUは開幕戦(対エバートン)を落としてし まったけど、
どちらかというと(香川)真司は開幕戦のほうが決定機をつくっていて、やっぱり2戦目はケアされた感じがありました。
だけどボールが入ってきたときにも、そんなにミスはしてないし、良かったんじゃないかなと思います。

そういう目線でユナイテッドの試合を見たことがないから、変な感じでしたね。
あの中に日本人選手が入っているというのは…。
(長友)佑都のインテルミラノを見ているときも変な感じはするし、すごいなと。ここまで来たかと。

そして、真司が入ったことでユナイテッドのスタイルは変わるのではと思っています。
ユナイテッドは今までの4−4−2のスタイルと、新しい4−2−3−1のスタイルがあり、
真司を中央に置いてショートパスで押し込んでいく新しい形に変わろうとしています。
過去にユナイテッドがチャンピオンズリーグ決勝で2回バルサにやられて、
去年もマンチェスターCに得点数が及ばずに優勝を逃したし、それらの結果が何かのきっかけになっているのではと思います。

ただ、特にペナルティーエリアの両脇のところで、クロスを上げたいんだろうなと思わせる選手もいますね。
だけど真司は中央からヘディングで勝負するタイプじゃないから、ウイングの彼らに近寄るんだけど、
特にナニの場合は“そこじゃない”みたいな感じのボールの持ち直し方をしている様子が見受けられます。
ユナイテッドがどちらを取っていくのかなという興味はありますね。


>>2以降に続く
http://www.sanspo.com/soccer/news/20120914/jle12091416210002-n3.html
2DJかがみんφ ★:2012/09/17(月) 19:18:39.29 ID:???0


>>1の続き

もちろん、選手同士で“スタイルが合う、合わない“といっても、結局は監督がすべてです。
選手がそれに合わせるか合わせないか、それだけのことです。
試合に出たかったら合わせるし、監督のスタイルに合わせないのならクラブを出て行くしかありません。

プロですからね。この世界は。そういうのが当たり前だと思うんですよ。
僕は日本代表を含めて何人かの監督の下でプレーしましたが、
まずは監督が何を求めているのかをすごく観察するし、何をしたいのか、
チームのやるべきことをまず理解してやっていくことで、それから自分の色を出す。
それが普通なのかなと僕は思います。

能力があれば、誰が監督でも関係なく試合に出られる選手もいるかもしれません。
だから、そういう状況ではないとき、つまり絶対的な存在でないときは、チームの中でやるべきことを考えて合わせます。
最初からスタイルが合わないと不満を言うのは、選手のタイプにもよるけど、
僕自身は怠 慢ではないかと思います。あるいはクラブを出て行くしかない。

そのナニを、ゼニトが狙っているという情報もありましたけど、結局ユナイテッドに残りましたね。
その辺りのニュースは普段からGoal.comを見ています。たぶん、サッカー選手はみんな見ていると思いますよ。
選手の中にはすごく情報通のヤツとかいますから。僕なんか比較にならないくらい(笑)。

スタイルは練習を積み、試合をしていけば、ちょっとずつ慣れていくもの。
それでも合わなければ、あのクラスの選手たちなら自分のプレーに対して相当プライドもあるだろうし、
“自分を曲げてまでやらない”みたいな選手もいっぱいいるかもしれません。
僕にはその心境までは分からないけど、まだシーズンは始まったばかりなので、もう少し見て行きたいですね。
3DJかがみんφ ★:2012/09/17(月) 19:18:44.29 ID:???0
>>2の続き

ブンデスリーガに関してはまだあまり見られていませんが、
日本人選手がたくさんいるのでどこを押さえていいのか分からないけど、少しずつ見ていきます。

やっ ぱり清武とか乾のようなタイプは、ドイツに少ないと思うんですよね。各チームに1人いると良いタイプ。
真司もそうだけど。動きの大きい選手には、機動力の あるタイプが捕まえられないのではと思います。
真司がそういうスタイルを確立してくれたから、他の選手が行きやすくなったというのはあるでしょうね。

みんなが活躍して、ドイツでは日本人に対する目が変わってきてるから、移籍のハードルは下がったと思う。
裏を返せば、移籍のハードルは下がったけど、日本人だったらこのぐらいはやってくれるだろうという期待値が高く設定されているかもしれない。

その辺りも含めて、少しずつ見ていきたいと思います。
4名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:19:11.01 ID:dofLb70b0

       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
5名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:19:13.72 ID:6B9MP1Uq0
けんごも4−4−2とかw
けんごも海外サッカーはニワカだなw
6名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:19:19.82 ID:vgsYgYe90
風間息子が入ったことでフロンターレのスタイルは変わったの?
7名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:19:40.96 ID:/haimAy00
変えなきゃいけないのは香川だ
8名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:19:49.89 ID:ZYtb8KHW0
2ちゃんだけは見るなよ
9名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:20:08.85 ID:Coj5IPm50
スタイル変えないほうが強い
って分かったんだから、もう当分変えないだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:20:14.38 ID:4siHa2lB0
この人はね、引退後Jリーグタイムで解説をやると思う。
11名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:20:29.18 ID:VQ3sfv0I0
変わると思うやんかぁ〜

そのままなんよぉ〜
12名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:09.41 ID:k7iMtNal0
結局スコールズやギグスが活躍しちゃうのがユナイテッド。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:29.01 ID:9fnHpklM0
サッカー児童に暴行虐待する動画

http://www.youtube.com/watch?v=HouYGzFncIE&feature=relmfu

なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ペットボトルの一番固いところでwwwwwwwwwwwwwwwww

「コーチそこで叩くと痛いです」

ペットボトルでの殴り方はライセンス取得のためのテストに出るんですか?????????????

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
14名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:45.17 ID:Qdnh7bd30
>>11
汎用性が高すぎる
なんで香川の関西弁ってエセに聞こえるんだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:48.15 ID:WUyPcVoFP
海外なんてどうでもいいからタマシコに集中しろよ
澤もなんか言ってやれよ
まけられないんだよ次は
わかってんの?
16名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:54.04 ID:UV3pejor0
堅剛ってサッカー通が評価しそうな選手だよね
17名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:56.01 ID:UIQ+1gSE0
変化が成功したら強くなるだろうけど
別に今まで通りでもEPLで優勝争いできるわけだし
香川の取り込みに失敗してもいつものサッカーに戻せば良いだけだしな
18名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:57.80 ID:JWnMnclu0
>もちろん、選手同士で“スタイルが合う、合わない“といっても、結局は監督がすべてです。
>選手がそれに合わせるか合わせないか、それだけのことです。
>試合に出たかったら合わせるし、監督のスタイルに合わせないのならクラブを出て行くしかありません。

わかってるな
19名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:23:12.93 ID:aUVXw8wY0
ケンゴは人のチームより風間を追い出す方法を考えろ
20名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:23:24.13 ID:Zp5upPSc0
さすが大卒だな
スポーツ選手とは思えん文章力だわ
引退後は監督になって欲しい
21名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:24:10.33 ID:f8TdoN4F0
マンUが変わるより、香川が変わったほうがいいんだけどな
22名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:24:21.99 ID:UX8jze8EP
http://www.sanspo.com/soccer/news/20120914/jle12091416210002-n3.html

3日前の記事でもスレ立てられるのか
23名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:24:46.99 ID:nEiisYaJP
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
24名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:24:50.63 ID:n8cOjVu70
2chネラーより遥かにサッカーがわかってるな
やはり現役日本代表選手が言うと説得力がある
25名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:24:59.78 ID:gTx14iwt0
>>1
ニュルンベルクに入って、中盤作ってくれないかな?
代表の選手なら誰でもレギュラーになれるチームですので
26名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:04.63 ID:NJmsY3Rs0
>>11
wwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:08.20 ID:2jyiGBbj0
風間呼んだのお前だろ
28名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:16.28 ID:qI572C7g0
>>1
> 特にペナルティーエリアの両脇のところで、クロスを上げたいんだろうなと思わせる選手

むしろコイツらがほとんどなんだから香川と噛みあう余地が全くないだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:24.31 ID:XLPvGSBs0
>もちろん、選手同士で“スタイルが合う、合わない“といっても、結局は監督がすべてです。
>選手がそれに合わせるか合わせないか、それだけのことです。
>試合に出たかったら合わせるし、監督のスタイルに合わせないのならクラブを出て行くしかありません。

これまんま代表にもいえるんだよな・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:26.10 ID:swdMfVMw0
>>14
兵庫弁だからな
31名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:25:34.68 ID:FgfTR5Dw0
そもそもなぜマンUで成功すると考えたのか
香川みたいな細い奴が活躍したことなんて無いぞプレミアじゃ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:26:32.96 ID:4//+CrNY0
と思うやんかぁ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:26:38.21 ID:lfVKxB7D0
>>31
俺はサッカー選手でクラウチより細い奴を見たことないけどな
34名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:27:05.48 ID:swdMfVMw0
35名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:27:13.83 ID:usUaLOJF0
果たして風間のスタイルに合わせられるのかな?
36名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:27:18.86 ID:4//+CrNY0
クラウチはボウフラに似てる
37名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:27:38.33 ID:swdMfVMw0
>>31
シルバ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:28:00.78 ID:0ZlrgPc70
盛り上がってるのになブンデス
残念だ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:28:10.46 ID:2fvtLz0N0
ところがどっこいスタイルそのまま香川ベンチ外でした
40名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:28:15.19 ID:4S0voxjD0
代表から出て行けって言ってるだけのコラムだよな
41名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:29:44.63 ID:FdvoTyKU0
ペルシが入ったから無理でしょ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:30:13.45 ID:o7IdF2Gg0
俺が香川の声を聞いた事がないという事実に
今気付いた、試合しか観てなかった
43名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:31:24.38 ID:EvJb0U9F0
サイドからクロスあげようとしてるところに
エリアのほうから相手を背負った香川が寄ってきて一体なにができるんだ

バックパスが関の山じゃん
44名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:31:32.02 ID:47uclirkO
香川も俺がマンウのシステムを変えるみたいな考え持ってそうで怖い
45名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:31:42.55 ID:qI572C7g0
>>37
シルバは並のフィジカルあるからな
ある程度の当たりにも耐えられるし何よりテクニックがダンチ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:27.53 ID:86nNZMgJ0
ユナイテッド=FCうどん
47名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:39.67 ID:FgfTR5Dw0
トップ下やめればまだ可能性はあると思うけどな
48名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:44.69 ID:GbRT5oT00
なんか普通の事しか書いてないのにえらい持ち上げようだなw
49名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:47.21 ID:RKwC84fHO
>>31
ファギーが大好きなチビっ子シルバ
ファンの日本人女に「思ってたより小さい」と言われた男

たぶんイニエスタより細くてチビっ子
50名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:53.59 ID:wvjEdwlkP
憲剛は福西の後釜候補確定してると思うんだ

NHK解説者
51名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:33:00.33 ID:z+dv28lI0
なんで税りーがーが上から目線なの(´・ω・`)
52名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:33:17.14 ID:yo8/bvQD0
>>1
ケンゴは俺か
53名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:33:21.32 ID:dEpysqCEO
>>35
風間は人を見るセンスは抜群だから剣豪が外れることはない。

外された選手は能力うんぬんではなく、外したって風間叩きに繋がらないレベルの選手って話。

剣豪レベルの選手は使えなくなっても絶対に外さない。

風間の眼力を侮ってはいけない。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:01.91 ID:lfVKxB7D0
なんでわざわざ空行いれるかな
55名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:26.04 ID:0wR592Sm0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・)    ゴルコムかよ!
 /   ノ∪
 しー-J |l|
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
56名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:53.89 ID:yo8/bvQD0
ケンゴは引退したらコメンテーターになりそうだな
口下手なイメージではあるけど
57名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:35:40.01 ID:Mgnh2ufc0
ケンゴウさんもあと少し生まれるのが遅かったら海外狙えたな
58名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:36:42.40 ID:JWnMnclu0
>>57
トルコの上位クラブからオファー来たけどいかなかったんじゃなかったっけ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:36:46.45 ID:Z7wf2rQQ0
目論み通り風間に懐いてメディアの仕事を口利いてもらったのか?
60名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:36:47.89 ID:yo8/bvQD0
>>31
無知すぎる
61名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:05.59 ID:p2vEZkgU0
> 特にペナルティーエリアの両脇のところで、クロスを上げたいんだろうなと思わせる選手

特定のクラブ相手の時以外はこれで勝ててしまうんだよなぁまんう・・・
62名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:18.84 ID:ua89ucz90
現役選手の中では俊さん・ケンゴ・安田辺りが
後の解説・監督候補になっていきそう
63名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:28.73 ID:rVWffmJb0
戦術はロナウド
これ最強
64名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:53.62 ID:o/7KQNQh0
お金貰って書いてるコラムか 一本1万円ぐらいだと思うけどプロがどこを見てるか明快でいいコラムだね
65名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:20.01 ID:HXJv/C0P0
澤&ケンゴのサッカータイム

ケンゴが直立不動で30分間を過ごすサッカー番組

見てみたいw
66名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:41.13 ID:yG60ltMj0
>>20
この程度で文章力あるように見えるとか高卒っすか?w
67名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:42.36 ID:1ZFP2QtZ0
> 能力があれば、誰が監督でも関係なく試合に出られる選手もいるかもしれません。
> だから、そういう状況ではないとき、つまり絶対的な存在でないときは、チームの中でやるべきことを考えて合わせます。
> 最初からスタイルが合わないと不満を言うのは、選手のタイプにもよるけど、
> 僕自身は怠 慢ではないかと思います。あるいはクラブを出て行くしかない。


誰のことを言っているんだろう……(^o^;
68パンツ ◆7vYOZotTDo :2012/09/17(月) 19:38:55.25 ID:QrBF6FwzP
【あゝやんなっちゃた】中村憲剛コラム 「(牧)伸二が入ったことでウクレレ漫談のスタイルは変わるのではと思っています」
69名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:39:59.10 ID:MgZtO7Uh0
剣豪ほどの選手でもマンウやインテルに日本選手がいるのは驚きなんだな
70名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:40:38.23 ID:lqlFVtfQO
憲剛は解説者になっても指導者になっても成功しそうだな
71名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:40:38.63 ID:1a/+FU3X0
>プロですからね。この世界は。そういうのが当たり前だと思うんですよ。
>僕は日本代表を含めて何人かの監督の下でプレーしましたが、
>まずは監督が何を求めているのかをすごく観察するし、何をしたいのか、
>チームのやるべきことをまず理解してやっていくことで、それから自分の色を出す。
>それが普通なのかなと僕は思います。

やっとサポーターと同じレベルの認識じゃなくて、プロ意識の高い選手が増えてきたなという印象
本田然りこういう意識を持った選手が増えるといい
72名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:42:11.95 ID:HiZjABR+0
>>70
去年ミラノ・ダービーの解説をやってて、ちょっとモゴモゴした喋りではあったが、内容は素晴らしかったよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:42:27.88 ID:nPYwpMiR0
今季は昨季と違ってルーニーだけじゃなくペルシいるしサイドからクロスっていう鉄板の形でいいんじゃね
74名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:42:36.16 ID:1a/+FU3X0
>>67
誰のことというか全体に言ってるんじゃね
代表で言えば古くはファルカン時代、最近ではトルシエ時代からって感じかと
75名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:42:39.04 ID:ohLemeWrO
完全に香川は自己中って断言してる(笑)
76名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:43:06.62 ID:XEuHiRq50
監督が言ってる事と起用する選手がマッチしてないんですが
77名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:43:19.23 ID:7Pddtk8i0
結局監督代わろうがチームが変わろうが常に主力で酷使されてる日本人て長友、本田だけだな
これから清武あたりがその絶対的な選手の枠に入ってきそうだけど
香川も岡崎も頑張れ
78名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:44:14.44 ID:rT5B+sj10
香川信者と全く同じこといってて笑った
2chに書き込んでそう
79名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:44:28.95 ID:/QLYgnICO
ファギーは変えようとしたけどペルシ取れちゃったから一端保留ってのが現実じゃないかな

サイドやらされてるけど
アンリ、ペルシ、ビジャ、ディナターレのおっさんとかもサイドという
スペース限定された位置で駆け引きを身に付けたあとに
中央で成功した例を見習って欲しいな
ボール触らなくても駆引きやペース保つのが出来れば一皮剥けるよ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:44:31.72 ID:osR42AnZ0
>>30
兵庫だけどこんな言い方しない
81名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:44:41.80 ID:2jyiGBbj0
>>67
風間Jrへの批判ともとれるな
82名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:44:43.09 ID:FgfTR5Dw0
>>77
日本に足りないのは上半身が上手い奴だしな
足元上手い奴は飽和状態
83名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:45:05.94 ID:2iyZfYLgO
ケンゴさんも以前、移籍話(身分照会とか)あったんじゃなかったっけ?
チーム愛で残ったんだっけ?

84名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:45:46.12 ID:MgZtO7Uh0
剣豪ってあんなに上手いのに何で遅咲きだったんだろう
85名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:46:25.99 ID:1a/+FU3X0
>もちろん、選手同士で“スタイルが合う、合わない“といっても、結局は監督がすべてです。
>選手がそれに合わせるか合わせないか、それだけのことです。
>試合に出たかったら合わせるし、監督のスタイルに合わせないのならクラブを出て行くしかありません。

ちょっと前までは合うのはリケルメだけとか言っちゃってた時代があったわけだから
随分とプロ意識も向上したもんだ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:46:27.20 ID:nEiisYaJP
憲剛の香川嫌いがよく分かる文章だな
87名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:47:09.23 ID:HS4rA6jh0
こいつのコラムからはおれがマンUに入ったらもっとうまく出来るのにとか
いう野心が感じられないな。もう引退するんだっけ??
88名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:47:39.44 ID:p2vEZkgU0
ナニのこといってるの?
ヴァレンシアのこといってるの?
ウェルベックのこといってるの?

名前もしらない37番のこといってるの?
89名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:47:48.32 ID:ohLemeWrO
完全に香川は自己中って断言してる(笑)
90名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:47:55.22 ID:iPxIbbhD0
【中国デモ】中国政府が滞在する日本人と日本の財産の保護を約束、軌道修正は日本次第だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347877757/
中国に滞在する日本人や日本の財産を保護することを約束するとともに、
デモ参加者に対し、「秩序だって理性的かつ適法な方法で」意見表明をするよう求めた。

中国外務省の洪磊報道官は定例記者会見で、軌道修正は日本次第で、
反日デモの進展は日本の手にかかっているとの認識を示した
91名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:47:59.41 ID:rT5B+sj10
剣豪はもうちょっと遅く生まれてたらブンデスくらいなら余裕で活躍できてただろ
92名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:48:05.86 ID:EaRH2qqo0
代表の父のような憲剛さん
93名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:48:11.75 ID:UV3pejor0
>>84
そりゃ鹿島ばっか重用してたジーコのせいだろ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:48:54.01 ID:fOEeWJk90
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \  
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ       
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ    香川って誰?
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
95名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:48:58.67 ID:+MT9pNxU0
>>5
4-4-1-1だったっていいたいの?
真ん中をツーボックスって意味だからほぼ一緒の意味
96名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:49:08.74 ID:MgZtO7Uh0
パスサッカー好きな日本選手がプレミア見るとどう感じるんだろう?
自称バルセロニスタのキムコみたいに上から目線だと嫌だな
97名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:50:28.97 ID:1a/+FU3X0
>>93
中村憲剛の遅咲きってのはU世代代表歴もないことを言ってるんだろ・・・
ジーコはJ1デビュー2年目だから全く関係ないと思うけど
98名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:50:29.43 ID:i1hrxMMH0



   ガ    ム   爺   「   え?   」


99名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:50:40.18 ID:yo8/bvQD0
従来の442か香川入れた4231のどちらかだって論調多いけど、
実際のところはどちらかオプションにして併用するよな
今までもそうだったし

サウサンプトン戦みたいに、DFライン押し上げて強烈にハイプレスかけてくるチームがあるなら、プレス緩い位置から裏に縦ぽんでいいし
まごまごとパスサッカーしてくるチームがあるならハイプレスからショートカウンターでいいし、結局は相性次第でしょ

でもまあもう1、2シーズンもすればご老体が引退迫られるから、後釜見つからなければセントラルからポコのロングボールとか出来なくなるし、どんどんシフトしていくと思うが
100名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:50:54.00 ID:HiZjABR+0
>>94
プレミアでふっ飛ばされる真さんを見て、俊さんを思い出した
101名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:51:22.14 ID:Z7wf2rQQ0
>>81
慣れないポジションに移されて不満が溜まってそうなのはむしろ風間家以外の選手たちでしょ。
102名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:51:28.79 ID:tudvhIKc0
俺、学生で香川出身じゃないのに
うどんってあだ名付けられた(´・ω・`)
103名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:51:40.33 ID:5+ZCl6cb0
中村憲剛の試合解説はマジで面白い
実況してて評判が良かった
104名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:51:40.81 ID:uvTKNUvV0
>>62
安田はやっすいバラエティのやっすいレポーター止まりだろ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:52:05.61 ID:Sa4t8PlsO
香川「そんな影響力無いと思ってる」
106名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:52:23.19 ID:yo8/bvQD0
>>86
むしろ香川信者みたいじゃないか?
107名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:52:24.83 ID:1EQMQj/Y0
憲剛には解説者になってほしい
108名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:52:27.70 ID:WUyPcVoFP
問題はタマシコでダブル食らわされて
同じ事が言えるかってことだよな
109名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:53:22.82 ID:MgZtO7Uh0
日本選手ってまだまだ得意なポジション以外はからきしな選手が多いよね
バレンシアなんていきなりサイドバックやらせられてもボチボチやれてたし
110名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:55:32.51 ID:lqlFVtfQO
>>104
上手く行けば松木の後釜に座れる
111名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:57:32.79 ID:noYiihrd0
とにかく立てポンサイドアタックは見ててつまんない はよ香川システム組んでハイプレスショートカウンターパスサッカーやろうぜ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:57:33.51 ID:mmofCm1sO
多摩川クラシコはタマシコって言うんだw
113名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:58:23.74 ID:ry5xKB1/0
ガム爺は香川使ってない時は4231にしてねぇんだよなwww

4231でパスサッカーやりたいとかポーズだけだろwww
114名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:59:48.34 ID:ohLemeWrO
香川システムなんてやったらくそザコくなるじゃねーか

マンユー弱くしたいのか
115名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:00:26.01 ID:7Ap+pGwoO
真司が変われ
116名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:02:25.20 ID:pJDpADKT0
風間イズムを感じる
117名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:03:11.23 ID:ua89ucz90
>>104
いや、以前から褒めてた同僚のビュットネルがユナイデッド行ったり
選手見る目はあるよ、あと真面目に語るときは語るし

http://www.youtube.com/watch?v=X5le-EY9Wkc
118名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:03:51.89 ID:f9OcJ2GH0
真さん
俊さん
憲さん

CSK連盟発足キタコレ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:03:59.21 ID:98UxYTVQ0
会社も上司に合わせなきゃいけないわけよ
自己主張が認められるのは圧倒的に優秀な奴だけ
勘違いしてる若造が多すぎる
120名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:05:43.12 ID:xGzv+wbe0
>>117
ビュットネルが本当にビッグクラブ入りしたのには驚いた
121名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:06:39.78 ID:tpkpUNEI0
>>80
この言い方は神戸だけだな
122名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:06:46.64 ID:y2PqaysF0
442でクロスの放り込みじゃ勝てない相手に、
4321使いたいんだと思うよ

この前のセインツ戦みたい引き気味の相手で、
4321にしてたらスペースなくて、機能しない可能性高いしな

4321で引き気味の相手も崩せる様になるのが理想だろうけど、
それは香川が中からの崩しと、クロス放り込みを使い分けられないと無理だろうね
123名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:08:28.43 ID:tU9Cnioy0
>>122
何そのクリスマスツリーシステム
デンマーク代表かよ
124名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:08:57.32 ID:WXWPlVkr0
>>66
W大卒っすw
ちめぇは??ワラ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:09:09.32 ID:yk5mcR070
中村はサッカーオタ
126名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:11:29.43 ID:UgSzslQM0
>>62
吉田が一番手だろ。だいぶ先の話だけど
余計な単語が少ないところが解説向き。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:12:06.93 ID:fOEeWJk90
>>122
一時期のミランかよw
128名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:12:31.58 ID:tU9Cnioy0
つーかこの2試合見てたら
やっぱまだ縦ポンでいいやーってなるわなあ・・・
CLのどこかかアーセナルと対戦してどん詰まりになるまでこのままだろ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:12:32.73 ID:GiK3o4mP0
以前のようにポゼッションできる相手には442
できない相手には433の併用になるだけだろ
ルーニーとペルシを押し退けて4231をやるには
香川じゃ単純に力不足
130名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:12:50.19 ID:EEoeXBQO0
ドイツでの日本人の期待って
「ザコクラブでも買える価格で代表選手が買えて文句も言わずにかんとくのいうことをきいてトラブルも起こさない」ってだけだろ
どこも活躍してくれないとダメなんていう期待はしてないわ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:13:19.64 ID:pmpfGa960
結局はファーガソン次第だよね
132名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:13:22.86 ID:QgXP4QeU0
香川本人がトップ下にこだわっていることによってプレーの幅を狭めてるよね。
本当に実力のある選手ならサイドでも点取れるだろうし、
ドルのスタイルでうまくやれたという感覚を捨ててもうちょっとチャレンジして欲しい。
133名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:14:25.91 ID:FEVDujpy0
いやいや。単に香川が弾かれるだけだろ。
134名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:16:43.96 ID:0p16bINZ0
ナニやバレンシアはサイドでガンガンにクロスあげたいんだろな。
そこへ香川がパスもらいに近づいてくる
確かに邪魔だよなw
135名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:20:10.39 ID:EvJb0U9F0
香川がメッシみたいなプレーできるなら狭いところでもパスもらえるだろうけど
いまのところそんなプレーは見せれてないしな
136 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/17(月) 20:22:05.35 ID:N1KwH4Yi0
一試合うまくいかなかっただけで手のひら返しすぎだろお前ら
137名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:23:00.14 ID:Z3ZxD1Nb0
バルサにぼこられて変わろうとしたんだけど上手くいかなかったからな
今度こそって感じじゃねーの
138名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:23:39.05 ID:7DiezNgV0
>>132
そう思うんだけど
香川が話をもらった時にガム爺に訴えた事は
「僕をレギュラーとして見てくれていますか」
「トップ下でやりたいです」
の2つだって事だからトップ下へのこだわりは強いと思う
139名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:24:48.95 ID:YL+LH7T20
的確な意見だな
ケンゴーの解説聞きたい
まずはマンフトから出てくれ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:25:21.93 ID:FgfTR5Dw0
安田は守備がもう少し上手ければ代表になれると思った
インテル長友の登場で全てが終わった
141名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:25:44.33 ID:niXSUzNy0
結局RVP頼みの昨季のアーセナルみたいな糞チームになる予感
RVPの決定力がありすぎなんだが
142名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:26:59.31 ID:LPfWkuUj0
>>132
短所を付け焼刃で対処するよか長所を伸ばすというのが
日本人とはものの考え方が違うから
143名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:27:20.67 ID:IwLm3aL60
144名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:28:50.77 ID:8bJm6yZV0
マンUも変えていかないとバルサに勝てんからなあ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:30:15.39 ID:JWnMnclu0
>>142
それはサッカー観が古すぎるんじゃないの
全ての面に置いて一定のレベルを求められるのは当然
特にトップリーグのトップチームならなおさら
146名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:31:18.80 ID:kKJ1JGNg0
ファギーは後悔してるよ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:31:41.36 ID:HRpTVltr0
「過不足なく」と言う言葉があるが、不足はともかく、過がない文章って実際書いてみるとものすごく難しい。
2chのサッカー通などは確かにサッカーはよく知っているんだが、その知っている知識を随所に入れて自己顕示をしようとして全体的に焦点のぼけた話になってしまう。
憲剛なかなか頭がいいな。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:31:48.30 ID:YNoOXShs0
>最初からスタイルが合わないと不満を言うのは、選手のタイプにもよるけど、
僕自身は怠 慢ではないかと思います。あるいはクラブを出て行くしかない。
149名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:32:25.25 ID:zhQWr+TyO
マンユーはクリロナ・ルーニー・テベスの時代が面白かった。
3人が流れるようにポジションチェンジして。
バルサのパスサッカーより全然楽しかった。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:32:40.22 ID:TUyGApmN0
憲剛よ 自己コントロールも限界があるだろ
例えば川崎とか
151名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:33:59.20 ID:OFj+QGbf0
今の香川はトップ下っていうポジションにこだわるあまりにプレイの幅を狭めているとおもうよ
152名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:34:09.51 ID:w3+C2FDZ0
>>139
今晩出るんじゃないか?
153名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:34:29.69 ID:6tBfB9K80
まずは試合に出ろボケ
154名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:35:34.90 ID:QgXP4QeU0
>>145
香川はマンUじゃまだチャレンジャーだからね。
最初から自分に合わせるように要求するんじゃなくて、まずは自分がチームにフィットしないと。
ドルでは早いうちからゴール量産できたおかげでそれがうまくいったんだよね。
155名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:36:11.16 ID:O047nq1t0
剣豪って海外サッカー好きそうなのになんで移籍しないんだろ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:36:20.26 ID:NILNg+6T0
ケンゴの解説はいいわ
ちょっとした言い回しもすごい丁寧
157名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:36:53.89 ID:TUyGApmN0
>>147
何を過と取るかは受け取る方が決めるものだ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:36:54.25 ID:u42vJqXP0
弱くなったな
159名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:38:45.95 ID:O047nq1t0
芸スポって最近香川sageが凄いな
ちょっと前は本田sageが凄かったがやっぱ流されやすいというかなんというか
160名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:40:49.01 ID:TUyGApmN0
>>155
トルコくらいしかオファーがなかったからな
161名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:40:58.04 ID:7DiezNgV0
>>156
インタビューの受け答えも上手いつも感心してる
頭が良くて人柄が良くてサッカー上手い
子孫たくさん残してくれ
162名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:42:07.83 ID:CYqyXgut0
>>1
おせーよ

香川は本来1.5のシャドーが得意なのに
マンウだと2.5の仕事させられてるんだよなぁ
163名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:45:57.10 ID:aNZ314Jb0
憲剛の文章読みやすいし分かりやすくていいわー
解説もうまいし

スポーツ新聞の下衆な記者は見習え
164名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:49:47.57 ID:UX8jze8EP
>>159
この記事が香川sageとな
165名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:50:30.41 ID:FgfTR5Dw0
>>159
スポンサーの契約が決まったから用済みなんだよ
変に株価変えられちゃたまんねーし
166名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:52:04.54 ID:tDz4QXsk0

「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー司令官著
・大衆を統御する為に、群集心理を利用すべし

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)
167名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:52:14.61 ID:X1D5lquXO
>>161
子孫というか、弟子をたくさん育ててほしいなw
根性論じゃなく、分析して分かりやすい語り口だから指導者として期待できる
168名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:54:43.53 ID:PYZg2XP70
憲剛は今晩のスポルトで清武について語ります
169名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:56:35.60 ID:UX8jze8EP
>>168
清武とあともう一人誰か居たような。本田だっけ?
170名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:58:39.41 ID:Nwoe7YMp0
ケンゴ良く見てるなぁ
選手ならではの考察って感じ
いい指導者になるタイプかも知れない
171名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 20:59:22.62 ID:0DpaHm2D0
にわかすぎ
これがヘディング脳なのか
172名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:02:24.43 ID:Qen7l5dB0
>>164
いや記事じゃなくてさ
レスのこと
173名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:03:52.84 ID:7DiezNgV0
>>167
そうだね指導者がいいわ
性格的に優しそうだけど
174名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:06:38.39 ID:XEuHiRq50
>>167
>>173
ユースとか若い世代の指導者になってほしいな
175名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:06:42.91 ID:UX8jze8EP
>>172
あー、それは事実上のスポンサー移籍が判明したからな
そういうの嫌うネラーは多いだろうから仕方ない
176名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:18:35.51 ID:vhqDrLa3O
今日すぽると出るぞ
177名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:24:14.36 ID:tnnuy85r0
剣豪はユナイテッドより、風間フロンターレを語って欲しいw
178名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:37:47.76 ID:/gU39Oik0
179名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:40:31.08 ID:Z7wf2rQQ0
風間は自分が設立した株式会社すぽるとの所属選手を3人川崎Fに入れてスタメン保障
一方憲剛はサンスポにコラムを書き、すぽるとにゲスト出演した。

株式会社 すぽると    04年設立
設立時   代表取締役 風間八広
現在    代表取締役 八木秀一郎

【業務内容】
1. マネジメント業務
-肖像権管理
-メディア露出
-イベント出演
-セカンドキャリアサポート
2. エージェント業務
-移籍、契約交渉        ※2
3. 選手育成
- トラウムトレーニング    ※3
- 練習参加、遠征コーディネート
-イベント企画、開催

【所属選手】八反田康平、森谷賢太郎、原田圭輔、三浦雄也、木島悠、
永芳卓磨、作田裕次、西川優大、田中秀人、小澤司、石神幸征、野本泰崇、
風間宏希、風間宏矢、須藤壮史、山越享太郎、瀬沼優司

【所属指導者】風間八宏、望月達也、内藤清志、小林大輔
180名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:40:37.17 ID:HU6o3KA+O
と思うやんかあ?その点トッポってすげーよな、最後までチョコたっぷりだもん
181名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:43:03.27 ID:KpKgdi81P
>>179
赤字だと降格もありになっちゃったからな
金を運んでくることも風間の役割なのかも
182名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:47:32.64 ID:Bjgzca280
NHKのインテル放送だったか、憲剛解説は選手視点でおもしろかった
183名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:50:09.81 ID:x7fwtB440
>ただ、特にペナルティーエリアの両脇のところで、クロスを上げたいんだろうなと思わせる選手もいますね。
>だけど真司は中央からヘディングで勝負するタイプじゃないから、ウイングの彼らに近寄るんだけど、
>特にナニの場合は“そこじゃない”みたいな感じのボールの持ち直し方をしている様子が見受けられます。

ここだよなあ
184名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:51:14.56 ID:8+3QS/hi0
>>136
はぁ?手のひら返しがなかったら芸スポじゃねーだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 21:58:02.38 ID:KD48MtrE0
>もちろん、選手同士で“スタイルが合う、合わない“といっても、結局は監督がすべてです。
>選手がそれに合わせるか合わせないか、それだけのことです。
どうしても風間家フロンターレのことを考えてしまう
186名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:18:00.92 ID:TMSvsQUg0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

    / ̄ ̄ ̄\
   / ─   ─ \    n∩n
 /  (●)  (●)  \  |_||_||_∩ 
 |    (__人__)     |∩   ー| 
 \    ` ⌒´    /.ヽ )  ノ 

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

    / ̄ ̄ ̄\   くるっ
   / \   / \    n∩n彡
 /  (●)  (●)  \.∩ || || |  
 |    (__人__)     ||^ ^ ^ ^|^i 
 \    ` ⌒´    /ヽ    ノ 

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
187名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:23:15.81 ID:u40FQXGY0
香川次出れるの?
188名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:25:08.28 ID:gWWkj1T80

このとおりだね
 
↓下記みれば香川がいかに過大評価で、なぜ現地での高評価記事(特にサッカーキング発の記事)が多発し、
マスコミによる異様な持ち上げ&保護が行われ、それにだまされている人が多い理由がよく分かるよ。
香川信者の言い分がすべて論破されていて、ショックだろうけど反論できない事実ばかりだよ。。
 
■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 ■
http://www48.atwiki.jp/kagawas
上記wikiは香川信者が反論できずに、感情的に嘘だとレッテル張りするしかなくなってる事実が集まっています。

ちなみに 香川真司 創価学会 信者疑惑 20秒あたりから  詳細は動画下にある説明にあり
http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
189名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:25:26.37 ID:Ngxa3dc40
>>184
>>186
手のひら返しなんてないよ
アンチと信者の声の大きさが交互に変わるだけ
190名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:29:38.69 ID:sSziAwPo0
>>62
ああ、その3人は飛びぬけて話が面白いね
191名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:30:37.94 ID:uhO+d1dp0
>>49
シルバ   170cm67kg 背が低いだけ
アザール 170cm69kg 背が低いだけ
真さん   172cm63kg チビ&ガリ
192名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:31:55.58 ID:vxnO2UsiO
ケンゴ良く見てるなと思ったのはスパサカでEURO決勝のシャビのパスのタイミングがたまらなかったとエロイ顔で語った時
シャビが何を見てたかまで言及してた時
193名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:33:20.02 ID:qQYCxGrk0
>>191
170cm63kgのマタさんは何ですかね?
194名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:36:45.65 ID:Ngxa3dc40
>>192
小野もそういう解説してくれればいいのに
イマイチなんだよな
195名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:43:02.32 ID:IZdgT+SY0
大学出たらビッグクラブどころか海外行くのも厳しいものな
これからはJも移籍金きっちり取りに行くだろうし
196名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:43:45.92 ID:Q6Jurf1AO
ヤングなでしこには僕が予想してた以上にできてるんでびっくりしましたみたいなコメントしてたな
197名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:46:17.52 ID:N6FF75jh0
どのみちトップ下専門の選手なんか生き残れない
香川自身が変わらないと
198名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:47:59.74 ID:X1D5lquXO
>>194
だから、代表で監督がやりたいことが見抜けず、ベンチになって、最後は選ばれなくなったのかな?
下手じゃないのにね。

>>195
長友みたいな例だってあるし、個人の成長のテンポ次第では大学いった方が大成するケースもあるんじゃない?
199名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 22:51:02.73 ID:bmMf/jQy0
>>1
何でコイツはこんなにも偉そうなんだよ
風間をどうにかしてから言えカス
200名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:00:53.89 ID:Z7wf2rQQ0
>>199
憲剛からすれば引退後を考えてメディアとの繋がりは持ちたいだろうし
風間と株式会社すぽるとはおいしい存在なんだろ。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:14:28.22 ID:w8ULhih+0
>>102
似てるのか うどんに
202名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:25:57.79 ID:tIPB12160
香川が入って変わったのか
よかったなあダンディーユナイテッド
203名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:47:28.90 ID:zjyx3dSu0
204名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:50:12.04 ID:1gDmva5Ri
憲剛の分析は的確だ
しかし、香川抜きの去年のスタイルで今は結果でてる

生みの苦しみが必要だ。ファーガソンは分かってると思う
205名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:53:18.80 ID:N6FF75jh0
>>204
ファーガソンは諦めもはやいけどなw
206名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 23:54:28.15 ID:Ngxa3dc40
すぽるとくる〜
207名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:23:24.04 ID:zX0M0Kf60
>>204
今のメンバーじゃ絶対生まれてこないよw 死産決定www
208名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:26:40.57 ID:BsiFpgNn0
>>203
今更だけど、あれって収録なの!?
209名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:27:02.56 ID:wqSqhB/R0
>>205
ファーガソンは諦めるの速い上に諦めたらソッコー干すからな
今まで失敗した選手でまんうにいた事を忘れ去られてる選手とか結構いるよな
後でブレイクした奴はネタにされて思い出せるけどさ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:29:24.59 ID:b6KyDk5O0
211名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:29:26.98 ID:JEg5W5sr0
なに評論家してんのw
212名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:29:58.08 ID:HGbqygEt0
>>210
生だよ、剣豪が勘違いしてるだけ
213名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:33:12.34 ID:GQ71ba+Q0
>>16

つまんない選手が学歴だけで威張って
指導者面するんだよな

プロ野球も似たようなことで
華のあったスターが追い出されてる
214名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:38:35.29 ID:j0+wrM5p0
>>208
同じ事思ったわww
日によって収録と生の時があるんかな?
215名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:47:40.96 ID:BsiFpgNn0
>>212
>>214
ブログ読んだら、写真撮り忘れたとか言ってるし、21時前には収録終わってたのかと…
確かにシーズン中だし、内容も収録でイケるけどね、言われてみれば。
真相が気になるわw
216名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:48:52.79 ID:dmo8jdJJ0
香川もケンゴウも一流止りだね
217:2012/09/18(火) 01:10:45.45 ID:wolOlNRD0
遠藤押しメンてなんなんだろうな
フィジカルない体当ててボール奪えない
長谷部みたいに上手くファールも出来ない
パスだけでいいなら剣豪でええやん
218名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:33:22.16 ID:hKVFWIIUO
今のサイドからクロスするのにプライドはあるんだろうが、パスサッカーで崩す引き出しを増やすためにもサイド陣には頑張ってほしいな

それに対応できる選手ばっかなんだし
219名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 02:32:52.69 ID:gmqkyqsP0
パスサッカーでバルサに勝てるわけないと思う
やるならチェルシーやレアル見たいにカウンターだろ

本当に爺はパスサッカーをしたいのか
220名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:05:13.86 ID:UUdk7lom0
オプションのひとつでしょ
221名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:07:03.89 ID:Fh8Aq6gh0
とりあえず試合出てくれ
222名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:09:40.25 ID:yu7r4s090
未だにギグスやスコールズに頼ってるのがなぁ
223名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:11:22.75 ID:VwMVhXO70
>>1-3
あれ?
お前、周囲が合わせろというのは傲慢だ!香川は周囲に合わせるべき!って言ってなかったか?
224名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:11:48.39 ID:SR7tc97V0
ここ何週間かはマンフトゲストは収録が続いてるよ
225名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:25:44.02 ID:099/qF3L0
>>210
ムッキムキやんw
226名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:36:29.48 ID:ipzmp47I0
ケンゴは海外厨
227名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:36:55.45 ID:NVr+kfY90

ミニラが

俊さんが
228名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:38:34.25 ID:rL1jUiY00
数学者、会計士、統計学者の三人が面接に訪れた。
面接官「1+1はいくつだね?」
数学者「2です」
面接官「ぴったり2かい?」
数学者「当然です」

次は統計学者の番だ。
統計学者「2に近い数になるでしょう」
面接官「どうしてぴったりじゃないんだ」
統計学者「二つの数に誤差があるかもしれません。」

最後は会計士だ。
面接官
「1+1はいくつかい?」
会計士はカーテンを締めて面接官に囁いた。
「1+1をいくつにしたいんだ?」
229名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:38:56.55 ID:rL1jUiY00
>>228
本田、憲剛、俊輔の三人が面接に訪れた。
面接官「1vs1はできるかね?」
本田「はい」
面接官「本当かね?」
本田「それが俺の仕事です」

次は憲剛の番だ。
憲剛「できません」
面接官「どうしてできないんだ」
憲剛「その代わり2vs2から1vs0を作り出すのが仕事です」

最後は俊輔だ。
面接官「1vs1はできるかい?」
俊輔はカーテンを締めて面接官に囁いた。

       ,---γ''''''''-、、 そそそ、その問いは正解じゃない。
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \ とにかくゴールが小さい。俺の感覚は間違ってない。(足に)痛みはある。
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \ カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ  オレは違うと思うけど(笑い)。
  /ノノノノノノ从uヾミミミヽミミミミミミヽミ (足は)まだ結構痛い。体調は55%程度。
 /;;;;ノノノノ ノリ   从ミヽミミミミミノ从  自分がやりたいことを味方がやって、
 ;;;;;;;ノノ -=・      =・ゝ; ミミミミミ  どっちかというとおれが労を惜しまないでぐいぐい走るみたいになっている。
 ;;ミミミl    ;;     ||||| ノミヽミミ  新しく入ってきた人は体力があるわけだから。
   ミ从 U (、_、 ) ;;   ;;;|ミミリノ  最初から出ていた選手よりもっと走って、気を利かせないと。
   ミミlミ   ___ _ u ノ;;;|ミミミリ  オレ、キレちゃってもいいかな?
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ  監督に話しようかな、と思ってる。
  u   | ヽ::  ̄ :: /|ミ/  シュートだけ打てばいいっていうのはノーサンクス・オールライト。
   u  |::: ヽ、___, ' ::|  何が言いたいかというと「結局は足が痛い」(笑い)。

面接官「帰れよ」
230名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:43:46.76 ID:ckS0WXv00
ジェフユナイテッドも変わってしまいますた。
231名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:45:03.33 ID:8jCedLo00
香川に合う選手(ギグス、スコールズは除く)
ファンペルシー、ルーニー、エルナンデス、クレバリー、ラファエウ、
香川に合いそうな選手
フィルジョーンズ、パウエル、キャリック
香川に合わない選手
バレンシア、ウェルベック、ヤング
232名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:46:38.33 ID:PFyFlyVv0
ケンゴは、香川への愛が感じられて、嬉しくなる
ケンゴありがとう
233名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:47:38.40 ID:HROFVKLK0
剣豪ごときが最近メディアで偉そうだな。
他人の事よりその自身の貧弱なフィジカルをどうにかしろよwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:50:16.87 ID:kVcAYtnx0
まあ、マンUに突きつけられてるのは
「慣れないスタイルと不安定を同時に受け入れ一段格上のチームを目指すか」
「とにかく慣れてる戦術で現状維持を計るか」みたいな二択だけど、
捨てシーズンを作れないのは名門の痛いとこだよね。

まあ、なんだかんだで、香川は中心になるでしょ。ビジネス的にもw
235名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:58:53.90 ID:suUmyF0y0
ペルシが加入したことで昨シーズンの得点力っていう問題は解消されそうだから
早くパスサッカーが機能しないと元の戦術に方向転換しそうだな
どっちにしろ香川はルーニーが復帰する前に結果出すことが重要だけど
236名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:44:37.08 ID:Q3mzgMaP0
一段格上のチームなら香川つかえないな
237名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:11:35.26 ID:3JU6cOeM0
スタイルを変えても点取れなけりゃ意味がない
238名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 08:28:35.74 ID:lnR6b1jK0
ケンゴみたいなサカヲタな人間が最終的には大成すると思うよ。つまり
監督になって名将になる予感がする。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 08:53:00.79 ID:BRcwe+RX0

自分の自宅周辺にある
「中華料理屋」には
行くな!!!!!!!!!!!!!!!

しね中国人

身近な事から、はじめよう
240名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 10:35:21.05 ID:8I+RnQnN0
>>238
わかる

憲剛はイイ監督になれそう
そこそこは確実に行けると思う


>>239
同意
チョンもシナも死ね
241名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 15:26:04.51 ID:YhiNPId50
まずは試合に出ろボケ
242名無しさん@恐縮です
クロンボの脳内は白>>俺たち>>>>>>>>黄猿だろうから
これからも無視されるんだろうな

ただ今日のCL戦でバレンシアブーイング受けてたし
少しはゴリラも懲りてくれればいいが