【サッカー/欧州】レアル・マドリード、C・ロナウドに年俸15億円を提示?約52%の課税後の金額の為、クラブに大きな負担
移籍金カカは6800万ユーロ(約92億円)でロナウドは9400万ユーロ(約128億円)
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:21:38.77 ID:fH5gDtwt0
ちゃんと一括で振り込まれるんでしょうか??
1年を20年かけて払いそうな感じ
や無茶しやがって
ソースの文章すら読めないやつがこれだけいるとか愕然とするな。
今のレートだと年俸4000万ドル
手取り15億は凄いな・・
こんなことよりも早くカカという不良債権を処理した方がいいと思うが?
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:06:48.38 ID:gy36N5wT0
年収200万円ぐらいのお前らが何で他人の給料自慢してんの?w
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:21:15.62 ID:ahxk3dnE0
確かに10億円は安いな
来年からダルビッシュがもらう給料と一緒だもの
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:24:52.48 ID:PJRP0v6TO
>87
無知乙
野球は選手が自分でペラペラ金額を言うから野球の方が額は正確なんよ
サッカーの方が完全推定額
ま、日本国内ならサッカーの方が低いのは否定はしないが
あれ?
お金の問題じゃないって言ってなかった?
それとも嘘ついて年棒引き上げる作戦だったの?
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:35:24.64 ID:MdCTIpOh0
ロナウド:俺愛されてないわーつれーわー(チラッ
Cロナなら余裕で元取れるだろ。。
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:39:57.33 ID:pXZJy+Vg0
愛してるよ
>>94 エジルが怪我したり不調の時のこと考えたらカカいたほうがいいんじゃね。
実質飼い殺しだが。
てか、シャヒンの方が。。
日本は75.0%だった時代もあったんだなw
所得税の最高税率の推移
1974年(昭和49年) 75.0%
1984年(昭和59年) 70.0%
1987年(昭和62年) 60.0%
1989年(平成元年) 50.0%
1999年(平成11年) 37.0%
2007年(平成19年) 40.0%
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:43:27.93 ID:l7RFXeE+0
レアルは選手を飼い殺しにするにも大変だな
105 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:48:43.38 ID:BMnGlVWH0
>>91 ビックリしたよ。ほんと焼豚って馬鹿なんだな。
タダ盲目にサッカーの手取りは嘘だって信じたいんだろうな。
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:55:20.77 ID:BMnGlVWH0
>>78 長文でこんな恥晒すやつは迷惑としか言いようがないな。
イタリアはまだ有名な自動車メーカーとかアパレルがあるからなんとかなるかもしれんが
スペインはろくな産業無いし、観光以外に光が見出せない
もう駄目かもしれんね
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:58:35.23 ID:BMnGlVWH0
>>108 たしかにスペインって観光とサッカー意外なんにも思い浮かばんな
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:05:59.19 ID:AxAtHjhT0
クリロナだけで年間100億円は稼いでるんだからそりゃもうちょっと要求するわな
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:09:39.91 ID:CkRtv9vj0
>>78 釣りにしても酷い
わざわざ改行しちゃって・・・
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:11:01.07 ID:ub4YK9Nu0
レアルは石油への身売り考えたほうがよさそう
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:11:03.66 ID:fH5gDtwt0
累進所得税の比重を高くし物品税の導入
同職世襲3代目で平均所得を大幅に上回るならさらに重い課税
現在の40歳より上は重い社会保障費負担
就職氷河期以降の世代には軽い負担
これが本来あるべき姿
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:19:36.84 ID:LWDUoj4O0
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:22:33.06 ID:Rz6chDOM0
水戸ちゃんが何か言いたそうにしている
>>115 エトーってカメルーンのGNPの三分の一くらい稼いでそうだな
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:27:41.76 ID:BMnGlVWH0
>>117 本当に支払われるのかね?wロシアリーグが成熟する前にこんな大金動いちゃうと
いろいろおかしなことになりそう。
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:31:10.40 ID:TwQqukPz0
>>46 日本だったら6割以上取られるのに
何言ってんだ?
日本の税率が低いと思わせたい公務員か?
無知で申し訳ないんだけどサッカー選手って違う国に移籍したらその国の税制が適応されるっていうかその国に税金納めないといけないの?
例えばロナウドがポルトガルに税金納めることってできないの?
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:53:15.80 ID:Zw6mArE90
焼豚が誇ってたメジャーリーガーの年俸って税込みで
海外サッカーは手取りなんだー
馬鹿焼豚は理解できた?
今後は年俸自慢も程々にしないと「どうせ税込みインチキ年俸じゃん」って言われちゃうよ
しかしやっぱり金だったな
悲しい(笑)
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:59:07.62 ID:JoYQFC400
高いなあと思うけど、でもまあ、クリロナがいる事のステータスを考えると、
これくらいは妥当だろうな
ロシアって所得関係なく税率13パーセントなんでしょ
しかも地方所得税はなし
50パーセントの税金払ってる俺からするとうらやましすぎる
ファーガソンと石原慎太郎が被るな
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:31:00.97 ID:Kw70GwyE0
>>126 石原慎太郎は超愛国者
ガム爺はそれほど愛国者ではない(アイリッシュだからか)
ただチーム愛はそりゃ凄いわな
カガーもシューズ投げ付けられないようにw
このまえセリエの最高額年俸が税抜で6億ってスレ立ってたけど15億はちょっとやりすぎだろwww
_
σ 乙
〜〜〜〜
/ ´・ω・) トゥットゥルー♪
_, ‐'´ \ / `ー、_ まどりぃに敵うはずないのです
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
デンマークやスウェーデンは1ヶ月の給料が20万円だとしたら
手元で残るのは4、5万なんだよな。他は全部税金や年金。
そのかわり医療費や教育費、障害者の施設やら全部タダ。
そして政治家国会議員の年収や使った税金は全て図書館にあるデータで自由に閲覧できる。
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:17:45.27 ID:w2YjUaEC0
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:21:00.60 ID:ExbrubB10
他の上位は油絡みだし分かるが油抜きなのにルーニーの年俸凄いな
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:25:29.15 ID:uIha0ZWN0
ロシアでフッキとエトーと本田が君を待ってるぜ
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:33:50.10 ID:/gGJ9oc50
強欲だな
>>121 まぁ長者番付の上位はサッカーより野球選手のが多いし
サカ豚はあまりサッカーの給料を神格化しないほうがいいよ(笑)
負けてるんだからさアメスポ勢にはw