【サッカー/日本代表】トップ下にふさわしいのは香川より本田!埼スタ緊急アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 サッカー日本代表は11日、W杯アジア最終予選イラク戦に1−0で勝利。これでまた一歩、ブラジルに近づいた。

とはいえ、サポーターの要望はとどまることを知らない。そこで、埼玉スタジアムに駆けつけたサポーター50人に本紙が緊急アンケートを実施。さて、本当にみたいザックジャパンの姿とは…。

 Q1 トップ下にふさわしいのはMF本田圭佑か香川真司か

 本田30人に対し香川20人。「香川が機能していないといっても、柔軟に調整してほしい。あれだけのレベルなんだし、できるはず」(20歳、男子大学生)というのが“現状維持派”だ。

一方、「本田がワントップで香川トップ下が見てみたい」という意見や、「本田はボランチで」という人も。この日は香川が腰痛で欠場したが、今後も議論の的になりそう。

 Q2 ボランチ(守備的MF)は遠藤&長谷部のままでいいか

 経験の遠藤と高いキャプテンシーでは類を見ない長谷部のコンビは、やはり38人と圧倒的。

 それでもMF扇原貴と山口蛍(いずれもC大阪)というロンドン五輪代表を挙げ「世代交代してほしい」(38歳、男性会社員)と若い力を推す大胆な声もあった。

 Q3 代表に呼んでほしい選手は

 今回は招集されなかった宮市亮(ウィガン)が23人でトップ。次いで、ロンドン五輪組から永井謙佑(名古屋)が11人、大津祐樹(VVV)に7人と、若きFWを求める意見が多数を占めた。

ちなみに、イラク戦でゴールを決めたのは30歳の前田遼一(磐田)。

 「ザック監督はとにかく保守的。若い世代に新しい刺激を求めてもいいんじゃないか」と男性サポーター。熟練の技かフレッシュさか。指揮官の耳にはどう響くだろう。(片岡将)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000007-ykf-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:39:52.89 ID:LldS4sUj0
パチカス
3名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:41:02.78 ID:ier1JVbZ0
長友オワタ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:42:02.73 ID:lBycT9ne0
>  「ザック監督はとにかく保守的。若い世代に新しい刺激を求めてもいいんじゃないか」と男性サポーター。熟練の技かフレッシュさか。指揮官の耳にはどう響くだろう。

ぶっちゃけW杯の出場決まるまでは新選手のテストとかしないだろう
今形崩して万が一という事態を招くなんて愚の骨頂だ
5名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:42:14.83 ID:oIiJYfPd0
釣男をワントップで使ってみれ。
6名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:42:29.46 ID:NZDtElbr0
ゼロトップでOK
7名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:42:52.56 ID:85tw6l4SO
当たり前だろ!日本のトップ下は本田△や!
8名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:43:44.65 ID:G8XQR2j+0
大津のワントップにいつもの中盤で見たい
トップ下に関しては流動的にポジションチェンジしてるからどうでもいいかも
9名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:43:54.09 ID:1hi15zwZ0
昨日の代表選手にバックパサーなどはいなかった
10名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:44:37.82 ID:mzy8a/va0
糞サポーターは

新しい選手試せ
連携がー
の繰り返し
11名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:44:56.75 ID:RIB7ZigEO
宮市と扇原は無いわ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:46:15.60 ID:YfWccz1d0
トップ下香川押してるのが20人もいることが驚き
13名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:46:29.50 ID:YZLZpdqJ0
レギュラーと3ランクぐらいレベルが落ちる選手試す必要ない
14名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:46:32.89 ID:lLAe8BfN0
最終予選の真っ最中に世代交代をしろとかアホだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:46:42.81 ID:IDelWZkA0
本田にしても最近は「トップ下」って感じの動きではない気がする
16名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:47:11.25 ID:NizLXqL60
どっちが日本代表にとってアンタッチャブルかは一目瞭然。
17名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:48:04.97 ID:h4JDLvNF0
若手も呼んだりして直接選手らを目で見た結果が今のメンバーなんだから、
合宿や練習を見てない外野がソレを言ってもなあ
18名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:48:32.55 ID:/CLqTldo0
と思うやんか〜
19名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:48:36.03 ID:38bWroAg0
何でトップ下ってそんなに話題になるの?ジェラードみたいな選手がいれば
それで良いのに?
20名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:48:43.71 ID:PPiWE3TP0
ボール収められるのは本田ぐらいだからしょうがない。まあ香川、清武、本田と並べばポジションチェンジも結構するだろう。
保守的っていってもメンバーには呼んでないわけじゃないし、練習でそういう選手が頑張ってれば刺激にはなるだろう。
出れてないのはまだ足りてないってことだろう。出場決まってるわけでもないし試せ試せってのもな。
変化を求めがちだから、色々言うのはしょうがないんだろうけどさ。
21名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:49:35.02 ID:3V1/VPF3O
>>1
この記者ってチョン疑惑あるよな
22名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:49:55.87 ID:3nWGELbyO
香川信者涙目wwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:49:56.88 ID:iHVKotEI0
W杯本番になったらトップ下と呼ばれるポジションが無くなっていて
マスゴミが仕掛けていたトップ下論争とは何だったのかとなる予定
24名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:35.55 ID:m6kgXdGT0
むしろ本田は手薄なボランチやってくれないとW杯でボコられそう
25名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:42.62 ID:aBXtWGFO0
香川信者「芸スポと世論は違う」(キリッ



ワロタww
26名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:45.65 ID:MlBMjkd40

   ∧,,,∧
  ( *`ω´)
  (    )
   U U
27名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:32.60 ID:M48PTkw+O
大津、宮市

これを呼べって言ってる奴らは絶対試合なんか見てないんだろうなあ
Jリーグはもちろん欧州リーグも何も
28名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:37.63 ID:IDelWZkA0
>>23
実際今もそんな感じじゃね?
そもそも中盤って常に流動的だから固定的にトップ下でやってる選手なんていないだろ。
むしろそんなシステムだったら問題がある。
29名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:37.79 ID:Uxb2D4Xd0
実はゼロトップだから前田がトップ下で本田と遠藤がボランチ、長谷部がアンカーだったりする
30名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:42.02 ID:1nI9X1YC0
まぁこんな議論無意味だよなあ
ザック次第だし
31名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:55:44.83 ID:xfnQQGZn0
アホックスチョンの工作きたか
中田と本田とタダナリでチームつくってろよ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:15.23 ID:Uxb2D4Xd0
いっそのこと香川が居る場所をトップ下と呼べば良いんじゃね
そしたら香川がトップ下になる
香川を司令塔と呼べば香川が司令塔になる
ただそれだけのことだろ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:22.64 ID:6vheRMAs0
>>20
イラク戦みてないのか?キープは前田にかなわないし
前田がさがって本田があがったところでサイドからくるのはクロスでヘディングも前田にかなわない
じゃあアシストでもするかといえばしないだろ
イラク戦でみせたキープはボランチの位置でボランチの仕事奪っただけ
人数が一人足りないサッカー
UAE戦で香川がみせたおとりの動きもまるでできてない
あれは本当は本田の仕事なんだよ
34名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:29.91 ID:qH1rl1kI0
> 埼玉スタジアムに駆けつけたサポーター50人に本紙が緊急アンケートを実施

50人wwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:35.99 ID:zPkk8fa/0
おいおい香川が見たらまた気にするぞ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:57:03.42 ID:lLAe8BfN0

【ガンバTV】 動画http://www.youtube.com/watch?v=fYob2Jc1J6w#t=4m10s

福西「トップ下論争みたいなの言われてるけどあれどうなの?」
遠藤今野「本田のトップ下でなんの問題もない」
・香川も本田もどっちもチームに必要
・本田がトップ下にいることで周りが生きる、いるといないのとでは全然違う
・ザックはあんまりポジションチェンジはするな、といってる
 (が、それがうまくいってゴールにつながったら普通にガッツポーズして喜ぶw)
・ザックは岡崎大好き、みんな岡崎大好き
・両ボランチのどっちかが前にいくと片方は残れといわれてるが、その判断は
遠藤今野「長谷部しだい」
福西「笑」
・宮市と長友がダッシュ練習のときスピードを競ってムキになってた(特に長友)
37名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:58:03.71 ID:lBycT9ne0
>>29
本田、香川、岡崎がFWの位置にいること何てよくあるし
左の香川が右サイドに入る時もあるよね
本田が左や右に開く時だってある

トップ下は誰だ、10番は誰だ、日本のエースは誰だ、みすったプレーしたからこいつは日本の恥だ代表に呼ぶな

そのうち本田も香川も引退するだろうけど
その時は新たな選手が現れて、また今と同じような議論をしているんだろうなって思う
38名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:58:21.66 ID:l8/TG+AT0
>ちなみに、イラク戦でゴールを決めたのは30歳の前田遼一(磐田)。

> 「ザック監督はとにかく保守的。若い世代に新しい刺激を求めてもいいんじゃないか」と男性サポーター。熟練の技かフレッシュさか。指揮官の耳にはどう響くだろう。(片岡将)

こういうニワカはマジ勘弁
Jで一番結果だしてるFWだろ
佐藤っていうならまだわかるが、いまの戦術だと前田がファーストチョイス、次にマイクだな
39名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:58:24.99 ID:Ldfi48GV0
若い世代にとか言いながら自分のことになると居座るのが、今の40歳以上のゴミだろ
公務員も新卒カット、年金年齢上げて新卒殺しの野郎どもが
40名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:59:06.63 ID:2ElnR9RGO
香川がもっとフィジカル強ければ文句ないのに
41名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:59:59.25 ID:unhrLLKQ0
トップ下のアンケートを取る前に、
代表の左サイドにふさわしいのは「香川」か「清武」かのアンケートも取るべきだろw

たぶん、今なら香川は清武にさえ負けるぞw
42名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:00:55.42 ID:Xty/S8NZ0
最終予選4戦で3勝1分勝ち点10で刺激与える意味が知りたい
43名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:02:18.62 ID:hBvvbRQs0
永井はぎりぎりまで成長させて、突然代表に呼ぼう
44名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:02:36.95 ID:UJbO0Yza0
やってる選手達は本田トップ下支持してるんだし
こういうアンケートやらなくてもいいのに
45名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:03:15.85 ID:3nWGELbyO
国民アンケートは2000人くらいを抽出すればほぼ信頼できるデータになるから
スタジアムにきた6万人の総意なら50人くらいで十分信頼できるデータになるな
46名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:03:55.14 ID:Pfv8PxLzO
>>1
夕刊フジって書けやアホ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:17.03 ID:l8/TG+AT0
香川 本田 清武
とか基本的に機能しないから

岡崎の動き出しがポイント


右 香川:清武
左 岡崎:永井(大津)

とかいう比較ならまだわかる
48名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:19.84 ID:AeXo5e4d0
>>1
「夕刊フジ」って付けるの忘れてるぞ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:24.91 ID:CGgvn5oV0
>>44
香川だけじゃなくケンゴもいるし、清武だって本来なら中央だろ
競争がないとチームは停滞するし、常に刺激は必要
今は最終予選中だから冒険は出来ないけどな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:26.55 ID:zENIcxuc0
>>33
アンチ本田の仕事は、ひたすら本田の粗探しをするだけの毎日
たった1試合不調だからどうだってんだ?前田や香川が毎試合コンスタントに
自分の仕事出来るか?
本田がトップ下を務める理由の一つに、へぼCF前田を介護するというのもあるからな
51名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:03.33 ID:TG8xK04g0
そんなに保守的かなあ?
単に普通にやってるだけだと思うが
52名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:03.67 ID:RxIJp5G80
>ザック監督はとにかく保守的。若い世代に新しい刺激を求めてもいいんじゃないか

ここでよく見るお馬鹿ちゃんのコメントですな。
53名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:23.97 ID:UJbO0Yza0
>>28
ザックはポジション変更あんまやって欲しくないって>>36
54名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:26.04 ID:/DZe6vFd0
本田が一番なのは言うまでもないが
それ以前に香川よりケンゴの方が良いっていう…
55名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:27.12 ID:4VvskjHi0
両ヲタにとっていいフォメを考えてみた

        前田
     
     香川   本田

長友             内田
      遠藤 長谷部

   今野       高橋
        吉田


トップ下に香川と本田の3−6−1システム
どうかな?本気でちょっといいかもって思ったんだけど
56名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:33.71 ID:wrYmyabc0
絶対に君が代歌わない香川とか代表に呼ばなくていいんじゃね?
層化だし
57名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:41.28 ID:CGgvn5oV0
>>50
これが信者か
前田はここのところコンスタントに結果出してるだろ
前田が通用しないならイラク相手に持ち味消されてた本田はどうなるんだよ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:50.18 ID:Y43Q2yad0
けんごうか柏木だわ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:05:56.66 ID:F9Ig+Qx8O









なんだよ
ニワカにアンケートをしたのか











サッカー知ってる人間なら
香川に票は入れないだろwww

使えねーんだよ
ユナイテッドでやってろよ

60名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:06:19.17 ID:ChvNviWn0
【ガンバTV】 動画http://www.youtube.com/watch?v=fYob2Jc1J6w#t=4m10s

福西「トップ下論争みたいなの言われてるけどあれどうなの?」
遠藤今野「本田のトップ下でなんの問題もない」
・香川も本田もどっちもチームに必要
・本田がトップ下にいることで周りが生きる、いるといないのとでは全然違う
・ザックはあんまりポジションチェンジはするな、といってる
 (が、それがうまくいってゴールにつながったら普通にガッツポーズして喜ぶw)
・ザックは岡崎大好き、みんな岡崎大好き
・両ボランチのどっちかが前にいくと片方は残れといわれてるが、その判断は
遠藤今野「長谷部しだい」
福西「笑」
・宮市と長友がダッシュ練習のときスピードを競ってムキになってた(特に長友)
61名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:06:30.30 ID:m5cqGAHd0
正直香川より乾を見てみたい
62名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:06:32.24 ID:eujD44FG0
>>52
結果出してるのに的外れな難癖つけてるだけだからな
63名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:07:02.16 ID:jgy/RRRGO
前線にレバがいるなら香川の方がいいんだろうがな
香川を真ん中にするには日本の前線とはタイプが合わない
64名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:07:22.33 ID:mleqB/Sl0
代表のトップ下は本田で決まりだけど、
香川トップ下というオプションも持っておくべきだと思うんだよね
ザックは1分も試さないが・・・
65名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:07:47.83 ID:JPpNo2Gz0
香川は別にいいんだが香川信者はクズばっかりだからな
代表だと香川が評価されず叩かれるからって代表(女子含む)を蔑むのが香川信者
66名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:08:19.95 ID:RxIJp5G80
>>36
保守的とか言ってんの福西なんじゃねw
67名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:08:55.15 ID:eyIFYwTm0
希少性の問題だよ
ガチムチ外人に囲まれると香川は目立つ
ヒョロヒョロ日本人に囲まれると本田が目立つ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:04.42 ID:3AzY3LC60
>>41
まあ清武が昨日のプれーを毎回できるなら清武>香川だろうね
ただあのプレーの質を毎回できるなら清武はトップ下でもいいな
69名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:17.23 ID:zENIcxuc0
>>57
ばーーーーーーか、へぼJオタは黙ってろよ!
今まで誰のおかげで前田みたいなろくにキープ出来ない雑魚が
試合に出れたと思ってるんだよ
つい最近の試合見ただけで、鬼の首取ったような顔すんな(笑)
70名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:20.51 ID:lLAe8BfN0
>>55
FC東京がいまやってるシステムだな
71名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:10:03.72 ID:49UO2fB30
>>1
宮市はともかくやはり大津みたいか

>>11
扇原はあるよ
ポテンシャルは高い
72名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:10:21.10 ID:3AzY3LC60
>>64
清武トップ下の方がよくね?

香川は得点能力あるんだからFWでおけ
ボールを修める必要がある真ん中は無理
73名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:10:33.34 ID:JPpNo2Gz0
74名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:35.57 ID:HBN00EpP0
>>64
専用システムが必要な選手をオプションにするのは無理って判断なんだろう
だから本田1トップに上げても香川左サイドでトップ下剣豪だったんじゃね
75名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:47.65 ID:F9Ig+Qx8O
前田なんか関係ねーんだよ














香川が要らないの

76名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:59.98 ID:F6nr+dNq0
>>27
大津は観てみたい
77名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:11.97 ID:sxXl9DAN0
>>55
3-4-3やるなら遠藤いらない
78名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:20.81 ID:KIApgYLn0
香川が結果出さない内は
いくら擁護しても無駄だからな>香川信者
79名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:32.67 ID:5+1okI5l0
こんなアンケートとって何の意味があるんだろうね。
どっちがトップ下でも機能するチーム作りが必要なんじゃねーの?
アジア予選の間ならいいけど、その後のことを考えると
本田が壊れたら終わりとかマジ勘弁。
80名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:33.85 ID:vgKjB0Tp0
予選突破決まったら、寿人を一回呼んでくれないかなぁ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:43.67 ID:zENIcxuc0
前田持ち出して本田叩いてるレッズオタ?ダサい玉人?がアホすぎるわ
前田がコンスタントに結果出してるって?3ゴールの事か?
本田は4ゴールですが何か?しかも本田はMFだしな
前田は流から2ゴール、本田は流れから3ゴール

とにかく前田が最近マシになってきたからって、今まで多様なタスクを背負ってきた
本田に逆らうのはやめようね、でないと前田も香川同様多くのサッカーファンから
嫌われる事になっちゃうよ
82名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:12:53.04 ID:vMG8T2NeO
宮市は見たいな
プレミアリーグ版ティーンエイジャーベストテンで
欧州勢の中ただ1人アジア人ティーンエイジャーとして5位にランクインしてたし
本大会の強豪相手に絶対必要な選手になるはず
83名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:06.64 ID:49UO2fB30
>>64
いや
試してるよ
84名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:19.70 ID:6zeXB/Xs0
本田香川は共存できる日が来るのだろうか
85名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:23.85 ID:x7UN4RIb0
>>72
トップ下にも得点能力は必要だからなぁ
清武はボランチでいいわ
無理ならいらない、点取れないし
86名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:25.83 ID:9UFRk+Oq0
マスコミはまだトップ下言ってんのか
くだらね
87名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:32.23 ID:3AzY3LC60
>>79
清武トップ下でよくね?
88名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:43.89 ID:x6obbaLK0
代表じゃ合わなかったメッシも最近代表と合ってきたらしいしな
時間かかるだろうが不可能でも無いだろうが
今までの人間関係もあるし若いから無理もしないだろう
89名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:51.65 ID:vJsyIboJP
本田怪我してる時は香川トップ下だったよなたしか
90名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:14:04.64 ID:0Fi+/mlL0
>>36
ナガティエロさんかわゆすw
91名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:14:19.35 ID:IZDh4U740
>>27
大宮とは縁起が悪い
92名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:14:39.02 ID:79TTTMzC0
香川1トップで
93名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:14:40.27 ID:3AzY3LC60
>>81
しかし前田も重要なパーツの一人になったよな
あいつうめーわ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:14:44.35 ID:CGgvn5oV0
>>81
お前が病気だろ
最初に前田を持ち出したのはお前だろ
95名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:15:05.33 ID:6ZV2GeKJ0
長谷部はクラブで試合にさえ出られればいいんだけどな
大津はVVVで活躍したらすぐ呼ばれそう
96名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:15:49.19 ID:5+1okI5l0
>>87
別に機能すれば誰でもいいよ。
本田と香川でさぁどっちだ?ってアンケートがいらないってだけ。
97名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:16:23.86 ID:Xu1lsBPM0


むしろ現体制(本田のトップ下)に対して

満足してないのが40%近く占めてるってことを取り上げるべきじゃないのか?

正直まだ試してない香川のトップ下を希望してる人が多いことにむしろ驚いた


98名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:16:39.94 ID:zENIcxuc0
>>94
はいはい(笑)先に前田持ち出してきたのは>>33ですよ、アホなJオタは
代表に関わるなよ
99名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:16:49.79 ID:3nWGELbyO
香川使うなら東の方が使える
100名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:17:02.45 ID:DdSjeVVAO
保守的保守的ってクラブじゃねえんだからポンポン新戦力試せるかっつーの
101名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:17:40.46 ID:CX28k3Ai0
左サイドに相応しいのは香川より宇佐美
香川やば過ぎ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:17:56.40 ID:Y0lmbGmT0
大津はサイドの選手だよ
足元の巧みさはあるし、負けん気の強さはいいけど
1トップだったら豊田佐藤大迫田代と他に適格者は国内にもいくらでもいる
103名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:20.61 ID:4VvskjHi0
>>95
大津は呼んでも本田、香川、岡崎、清武の次にされちゃうから
ボルシアMG状態になってかわいそう
104名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:21.56 ID:Xu1lsBPM0
>>33
同意
本田は攻撃しないせいで枚数が一枚減るんだよな
そのせいで前線の攻撃が縮小されてる
105名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:21.75 ID:e5Whr9VG0
6万人いたのに50人ってw
106名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:52.65 ID:49UO2fB30
香川トップ下はまあいいわ
それより本田ボランチってどうなの?
オレロシアの試合なんてみないから分からんけど
そんなによかったのかボランチでのプレー
あんま向いてないような気もするが

清武の方がまだ向いてる
つか清武を長谷部の後継者に・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:19:08.03 ID:aBXtWGFO0
香川は守備の局面ではカスそのものだからな
清武はボール奪取が意外に上手い
108名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:19:55.55 ID:9UFRk+Oq0
>>97
ウズベキ戦犯wwwwwwwwww
香川disるのやめれwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:19:56.97 ID:XYJ+IyIW0
呼んで欲しい奴使っても負けたら怒るんでしょ?
110名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:19:58.20 ID:rmVb2LU10
まだ香川とかいってるやつもいるんだなw
マンUだからとかアホみたいな理由で。


↓下記みれば香川がいかに過大評価で、なぜ現地での高評価記事(特にサッカーキング発の記事)が多発し、
マスコミによる異様な持ち上げ&保護が行われ、それにだまされている人が多い理由がよく分かるよ。
香川信者の言い分がすべて論破されていて、ショックだろうけど反論できない事実ばかりだよ。。
 
■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 ■
http://www48.atwiki.jp/kagawas
上記wikiは香川信者が反論できずに、感情的に嘘だとレッテル張りするしかなくなってる事実が集まっています。

ちなみに 香川真司 創価学会 信者疑惑 20秒あたりから  詳細は動画下にある説明にあり
http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
111名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:20:05.63 ID:zENIcxuc0
あれだけメディアで香川トップ下を煽っておいて、たった40パーセントは
少なすぎる
それだけ60パーセントの人らは、香川がクラブ専用のセカンドトップの選手だと
認識してるっていう事だな
てゆうか、2択ならばある程度香川って答えても当然だろ(笑)ニワカも多いだろうし
112名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:20:24.32 ID:49UO2fB30
>>33
バイタルでキープしてたやん
なに見てたんだ
113名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:21:29.51 ID:Xu1lsBPM0
>>112
してないしてない
そういうわかりやすい嘘はやめとけ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:21:37.37 ID:DdSjeVVAO
>>106
良くも悪くもなく無難
守備は怪しい
115名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:22:00.63 ID:+dv/Ea6h0
>>106
本田ボランチは香川トップ下にしたい人が
だけど本田をベンチに置くのもっていう苦肉の策で喚いてるのがほとんどだよ
CSKA見てたら4-4-2のChならまだしも4-2-3-1、
しかもキープできず、ロストの多い香川の後ろなんて向いてないってわかる

ゲームメイクやるのがなんでボランチやCBになったのかって、
高い位置でそれをやれる選手がいなくなったからってだけの話なんだから
本田が高い位置でやれるなら相手に圧力かける意味でも
本田を低い位置に置くのは愚策だってわかりそうなもんだが
116名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:22:23.30 ID:hBvvbRQs0
猶本ボランチでいい
117名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:23:12.58 ID:49UO2fB30
正直トップ下は本田やらないなら
誰でもいいんだよな
香川でもケンゴでも清武でもたいしてかわらん

>>113
お前試合みろよ
118名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:23:15.51 ID:zENIcxuc0
レッズオタ=常に馬鹿にされ続ける埼玉人は、知能が低いから仕方が無い

昨日の本田を始め、中盤の3人にマンマークが行き渡ってたから本田は
攻撃に絡みづらかったというのも理解出来ない間抜け
前田ってマンマーク貼られるような選手だったっけ?
119名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:23:59.32 ID:9UFRk+Oq0
>>113
3人に囲まれても失わずパス出してたぞ
120名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:24:12.00 ID:U+1EmI+h0
永井と宮市は、ボールロストが多すぎるから使えない
121名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:24:13.51 ID:1omBmWUn0
香川トップじゃダメなん?
122名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:24:17.68 ID:Xu1lsBPM0

むしろ現体制(本田のトップ下)に対して

満足してないのが40%近く占めてるってことを取り上げるべきじゃないのか?

正直まだ試してない香川のトップ下を希望してる人が多いことにむしろ驚いた

123名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:25:06.81 ID:4VvskjHi0
>>104
本田のシュート5本ってチームNO1の数字じゃなかった?
攻撃しないって長友と清武のクロスから惜しいヘッド2本もあったじゃん
どっちもPA内での仕事だぞ
124名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:25:15.60 ID:QTC3TCFG0
>>33
前田への楔のパス全部失ってたろ。どこ見てんだ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:25:41.83 ID:8G+Cwd280
6万人入ったのに50人しかアンケ取らないとかナメてんのか
126名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:26:30.82 ID:9UFRk+Oq0
>>122
ウズベキ2軍戦でトップ下やってただろ?
お前マジで言ってんの??
それとも本気で頭おかしいのか??
127名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:26:36.57 ID:Ml96gQ9Y0
>>122
香川トップ下はすでに2試合試したってば。
128名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:26:44.98 ID:1p4j7VKX0
>>97
>正直まだ試してない香川のトップ下を希望してる人が多いことにむしろ驚いた

見たくないものを見ないお前に驚いた
129名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:27:07.12 ID:UXVXJ2/g0
本田トップ下のほうがいいのは間違いないけど、香川がもったいないんだよな
トップ下しかできない香川とトップ下が一番活きるがトップもボランチもできる本田
香川がもったいないって理由で本田をトップ下から動かすオプションがあってもいいと思う
130名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:27:07.90 ID:aBXtWGFO0
>>122
全然
むしろ香川が低評価ってデータなだけ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:27:08.33 ID:Xu1lsBPM0
>>119
あのチャンスに繋がらなかった奴か

>>123
それ相手が守備減ったのをいいことにMFの仕事を棚上げして
FWに途中から専念できてからだな
チームに余裕があるときだけそれができてるだけ
132名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:20.54 ID:3AzY3LC60
なんで香川をトップにしないんだよ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:30.08 ID:Xu1lsBPM0
>>108
>>126
>>127
消化試合のウズベキスタン戦がどうかしたの?
そういう滅茶苦茶な反論はどうでもいいよ
134名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:33.26 ID:IDelWZkA0
香川トップ下の試合は香川交代後の方が調子が良かったんだよな。
135名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:43.10 ID:KLtN8Lxc0
弱いチームだろうといいプレーしてる選手は注目されるのに
いまや中堅国でホームで勝ったにも関わらず
昨日の本田について論じてる海外の人間を誰も見かけない辺りで
本田と本田信者は現実を知るべき
136名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:57.88 ID:+dv/Ea6h0
>>129
ただまあ今の香川は「もったいない」とみんなに思わせるほど
圧倒的な「貢献」をしてないっつーのがあるからなあ

香川一人楽しかったつっててもオージーに勝てないし
もっとチームのために泥臭くプレーするとこ見せないと信頼もされんだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:29:22.51 ID:vMG8T2NeO
宮市がボールロスト?
宮市はめったにボールを失わないのに
138名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:29:22.84 ID:ddwGe9Yt0
香川は豆腐メンタルでチーム背負えん。
前10番さんと一緒ですぐ他のせいにして逃げそう
139名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:29:36.62 ID:3AzY3LC60
>>133
その消化試合で全然機能してないのが問題なんだろ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:29:46.26 ID:49UO2fB30
>>114
守備不安だよね
本職じゃないし
キープ力あるとはいえ結構持ちたがりだから
狙われるだろうし
やっぱ弾離れいい清武の方が向いてると思うけど

>>115
オレも本田を低い位置に置くメリットが浮かばない
遠藤いるしあそこにゲームメイクの選手はもういらないし
もし遠藤ダメでもホンダより他の選手がいいかなと
ホンダは前で体張ってなんぼの選手だと思うし
141名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:30:02.03 ID:8m8qcmFW0
本田と香川のトップ下のアンケートでそんな拮抗した割合になるのが驚きだわ。
普通にぶっちぎりで本田トップ下押す声の方が多いと思うが。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:30:06.63 ID:CXp3Lp040
50人程度で ここに立てるな 糞カス
143名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:30:52.28 ID:zENIcxuc0
>>129
香川もボランチ出来るぞ、香川贔屓な考え方はやめようね
てゆうか本田はトップ下以外ならば右サイドで見たいけどな
CSKAでも代表でも右からの得点が多いし
144名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:30:52.65 ID:Xu1lsBPM0
>>139
消化試合ってモチベーションがバラバラになるんですけど
これなら普通の親善試合のほうがまだマシのレベル
145名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:31:43.30 ID:PIAelSAz0
永井と大津を招集希望上位する気持ちは分からんでもないが
守備意識はともかく周りとの連携ポジショニング考えるとA代表じゃあ前田がねぇ
146名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:31:59.37 ID:3AzY3LC60
なんか香川が可哀想になってきたから香川トップ下でいいわ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:32:27.92 ID:Bbp3qwHK0
昨日の試合を見た感じではアジア相手にはサイド突破が有効だな
速いウィンガーの岡崎を右、左にはオーバーラップの長友と連携できる清武。
中央には鈍足だけど器用な前田っていうのは名采配だったと思う>ザック

>>135
2トップのシャドーなら適任だろうなOHよりむ向いてるっぽい>香川
148名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:32:37.86 ID:OPXJGC/gO
香川のトップ下を試せとか言ってる馬鹿が居るが大丈夫か?
サッカーちゃんと見てるか?
何度香川の醜態を見れば納得するんだ?w
誰の記憶にも残らない、これが日本の10番の現状だ
149名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:33:10.89 ID:3nWGELbyO
>>146
×香川
○香川信者
150名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:33:18.73 ID:Ml96gQ9Y0
>>144
ポジションとる為の実戦テストでモチベーションがないようなら、
やっぱダメというかやる気ないんじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:33:45.49 ID:/OxcTVDs0
トップ下なくせばいいだろ!
そうすれば解決するだろ
152名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:34:19.33 ID:QWM/3upMP
個人的にはどっちがトップ下にふさわしいかってことより
香川にはドルの1年目のときみたいにPA内あるいはPA近くで
ワンタッチ、ツータッチでゴール決めたりアシストしたりするプレーして欲しいと思ってるんだけどな。
PA付近であーいうプレー(いわゆるメッシみたいなボールさばき)できる選手って
今までの日本代表にいなかったじゃん。
トップ下は今だと本田とかけんごうとか以前は俊さんとか中田とか今後は宇佐美や清武や東とか
過去も今後もそれなりの選手いると思うけどドル1年目の香川みたいなFWはレアなんだよ。
あれを日本代表でやってくれよ
153名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:34:36.30 ID:4VvskjHi0
>>145
永井は引き気味のアジア相手じゃ持ち味出ないし大津サイドで使うにしても
岡崎、香川、清武とポジション争いじゃスタメンは厳しいだろうし現実はどっちもキツいな
154名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:34:58.86 ID:9UFRk+Oq0
>>133
消化試合?
ホームでの負けは1997年以降なかったんだぞ!

しかも終始相手ペースと言う無様な様に多くのサポーターがブチ切れた
最も最悪な試合を絶対忘れない!!
155名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:07.84 ID:+dv/Ea6h0
そもそも本田がいない試合6試合もあって
そこで香川がぶっちぎりの活躍してたら
他の選手があんなに異口同音に「本田がいると全然違う。安心する」なんて言わないだろ
香川は3次予選なにやってたのさ
怪我から復帰していきなり本田がトップ下スタメンとかおかしいだろ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:12.12 ID:3AzY3LC60
まあドルがヌルすぎたんだよな。香川にとって最もやりやすい環境だったんだろう
日本代表やマンUで真ん中をやるには周りに合わせてもらうだけではなく自分でゲームを作らなきゃダメ
さらなる飛躍を期待しよう
まだ本番まで2年あるしマンUで揉まれれば可能性十分ある
157名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:41.59 ID:zENIcxuc0
>>141

こういう2択のアンケートに騙されるなって、回答者にはニワカも多いだろ
大体6:4のどこが均衡なんだよ
香川と答えた人間は「取りあえず香川でも・・・」ってな程度だろ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:43.54 ID:ikpEuOT50
2トップシステムで全て解決できるのでは?
現状の擬似3トップは前線で渋滞起こして変化が乏しいでしょ。

中盤ダイヤ型の4-4-2じゃアカンのか?
159名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:36:03.73 ID:kVVo49DA0
あと一試合勝てばほぼ消化試合になるんだからもう一度香川のトップ下を試す機会はあるだろ
それまではトップ下は本田でいいよ
160名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:36:54.82 ID:1uyDXumv0
本田はキーパーのほうがあってる 素人の俺が言うんだから間違いない
161名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:37:07.52 ID:AjywdT120
長友トップ下でおk
162名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:37:08.02 ID:PIAelSAz0
>>147
ザッケローニ的にはフィニッシュ時に

カガー
     前田

   △     ザキオカor清武

みたいな感じにしたいんだろうけどカガーさん割と下がりたがるし
中に入りたがるからなぁまんう行ってその傾向が更に強くなりそうでこわい
163:2012/09/12(水) 23:37:46.32 ID:4n9BbkQEO
両サイドとワントップに本田がいるなら香川トップ下でおk

現状いないので本田中心にするしかない

ボランチは、現状、細貝&阿部がベストだと思う
164名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:38:00.92 ID:3AzY3LC60
>>161
長友真ん中はあるな
165名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:38:02.69 ID:Bbp3qwHK0
>>158
ダイヤ型の442はボランチが一枚だし
アンカー型が必須になるので遠藤が外れることになる
166名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:38:45.28 ID:k6DC/oST0


フレッシュさ

おーにっぽん合唱団<<<<<<<<<<<<<<<ザック采配

167名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:39:13.88 ID:xNxOtNOS0
>>15
4231のトップ下じゃないよね
2トップの下、一昔前の司令塔みたいな感じ
動きの質も運動量も全然足りてない
168名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:39:14.79 ID:LM8WMp4n0
「香川トップ下試さないのは意味不明!ザックはクソ!」
試したよ
「本田がいない状態でやっただけ!不利すぎる!」
香川トップ下にしてどうしたいの
「ドルトムントみたいな早いパスサッカーを日本は目指すべき!」
今のメンツじゃドルトムント再現なんて不可能だよ
「香川トップ下実現しないのは周りの選手のレベルが低い!」
結果出てるよ
「結果じゃなくて試合内容を見るべき!糞サッカーしかしてない!」
代表の試合はとにかく負けを避けるのは当然だよ
「それでは日本サッカーが成長しない!ザックはクソ監督!」
イタリアで名門クラブの監督歴任してきた名監督だよ
「批判ばっかりされてきたクソ監督!さっさと交代すべき!」
批判されてるヤツがダメっていうなら香川もダメだね
「見る目がない日本人の意見は無視すべき!香川を使うべき!」
お前日本人じゃん
「香川!香川をつかうべかがwかがからがらjsぽwのあえい!!」
169名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:39:57.42 ID:jw13fb410
>>129
どこかで使わないともったいないと思うけど、試行錯誤してもどこでも中途半端でイラネってなる
170名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:40:48.33 ID:IDelWZkA0
本田ボランチ香川トップ下で他もベストメンバーで一回戦えばこの論争にも決着が付くのかな
171名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:41:11.65 ID:WpM4WTru0
レヴァンドフスキのようなCFとグロスクロイツ、クバのようなサイドアタッカーが日本に現れたら香川トップ下を試してもいいと思う
172名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:41:17.43 ID:ikpEuOT50
>>165
いつまでも遠藤に頼れないから必要じゃね?
適任者は見つかっていないが細貝、高橋、ベーハセ・・・い、家長とかさ・・・
173名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:41:30.67 ID:eIa7NWD50
香川がいない方が長友が生き生きしててワロタ
174名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:41:31.77 ID:hBV8C2560
>>81
あー
前田のPKを強奪した4点ね
175名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:42:35.09 ID:UJbO0Yza0
>>156
クロップは、香川がこれからいくつかクラブ渡っても
ドルが良かったって思うだろね、って言ってたらしいな
クロップは香川の欠点やら熟知してたんだろな
176名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:43:42.00 ID:RmaYMM1M0
サカ豚オワタ
177名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:43:45.01 ID:R9vs6Rqp0
サポーター50人って・・・、ほんとにアンケートとったの?
メンバー発表前の書き込みでも書けちゃうよ。こんな記事。
178名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:18.80 ID:UXVXJ2/g0
>>143
香川がボランチっても昔の話だろ?
こないだのフレマッチの時も守備はきつそうだったし、今のところはサイド以上にそれこそもったいない使い方だよ
ただ、サイドが豊富なマンUじゃ今後もCHで使われる可能性があるし、それでモノにできたら代表には一番いいけど
179名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:21.11 ID:laBhcxBv0
扇原はオリンピックで既に評価終わってるだろ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:52.12 ID:tSOlDj8U0
       前田
          本田
     香川
長友         岡崎
    遠藤      長谷部     駒野
  吉田   今野       
          川島
181名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:54.10 ID:kVVo49DA0
>>177
香川のユニ着てる奴らにだけアンケ取っても俺達には分らんからな
こんなもん発表したもん勝ちよ
182名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:56.74 ID:lDPyAgpE0
さすがに最終予選中に若手試す馬鹿いないでしょ
練習試合だって貴重な実戦トレーニングだし
若手使う暇ないだけ。なのに保守的と決めるなんてマスコミの影響受けすぎだわ
W杯が決まれば、14年に向けて若手試すに決まってる
183名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:45:23.21 ID:5+1okI5l0
>>88
今日のメッシは空気だったけどな。同じ代表10番でも
ペルーのファルファンの方が目立ってた。
184名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:08.99 ID:Vneh+7ga0
2年後を見据えると

      前田

岡崎    香川    清武

      本田

      細貝

長友  マヤ  誰か  酒井


これかな。
185名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:31.61 ID:bRrG96BT0
>>122 そりゃマンUでファーガソンが香川がいるだけで従来のフォーメーションから4-2-3-1にかえるくらいだぞ?
香川をトップ下にしてそれを活かすフォーメーションや戦術を行ったら今以上に強くなると考えるのは必然だろ。
問題はあまりにも保守的すぎるザック。たった1〜2試合機能しないだけで香川トップ下を切り捨てる。
周りが本田がやりやすいといっているから?当たり前。ずっと本田でやってるんだから。たぶん例えエジルやメッシがトップ下だったとしても
周りは本田の方がやりやすいっていうと思うよ。

香川はボールロストが多いっていうけど、バルサでもボールロストが一番多いのはメッシ。そーゆうとこは後衛人の連携で補っていけばいい。個々の能力が低いって終わらせるなら所詮その程度の監督。
2012年度のドルトムントの前半戦と後半戦の違い。アルゼンチン代表の去年と今年の違い。参考にできるところはいくらでもあると思うがね。
186名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:36.92 ID:mUKQuCYZ0
今の日本のトップ下は、前でタメて上り待ったり、遅攻が重要だからなあ。
強力な前がいれば香川でも生きるよね。
187名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:29.28 ID:zENIcxuc0
>>174
そんなの根に持って本当にアホだなw
今まで本田がCFのタスクまで背負ってた事(ボールの収まり)考えれば
取るに足らんだろうが
しかも本田はMFで流れから3ゴール、前田はFWなのに2ゴール
188名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:30.56 ID:aUDyNwev0
本田ボランチ論唱える奴らってアレでしょ?
香川が活躍するには本田が必要って内心では理解してるけど、
でも本田を香川より活躍する(点を取る)場所におきたくないって言うw
189名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:40.90 ID:xNxOtNOS0
>>182
昨日今日だけの話ではないだろう
なんのためか分からないような親善試合、興行の為だけと揶揄されるような試合でも
ザッケローニは、保守的なメンバー編成・采配に終始していたじゃん
この最終予選が始まるまで、どれだけ準備期間があったと思うの
190名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:48.92 ID:3UsfNTBv0
本田はどこでもそこそこできるけど、香川はトップ下しかできないんだよ
各選手の能力を最大限に引き出してチーム力をMAXに持ってくのが監督の仕事だろ
191名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:00.49 ID:AeXo5e4d0
保守的保守的って、新しいこと試して負けたらもっと監督に文句言う癖になあ
192名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:05.75 ID:Bbp3qwHK0
>>163>>169
本田がボランチだろうとFWだろうと問題なのはそこじゃない
香川が代表戦みたいなプレスの厳しい試合を苦手としてるのが問題なんだよ
相手を背負ってキープするなり、躱して前に進むなりできるならそもそも問題にならん

>>167
引いて守るアジア相手にはサイド攻撃が有効なので
中央は高い位置でボールを受けて、両サイドに振るのが仕事だから
今の本田の動きで問題ないと思うけどな
193名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:06.54 ID:SdAjjInq0
中田みたいなカスがトップ下やってた時代に比べれば贅沢な時代になったな
194名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:33.93 ID:tSOlDj8U0
年寄り組はそろそろ交代だな
長谷部・遠藤・前田・今野はさようなら
駒野だけは残す
195名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:00.40 ID:5UQSDqC10
早めにW杯確定したら試すんじゃないの
196名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:07.68 ID:mUKQuCYZ0
遠藤が使えなくなったら本田ボランチでもいいかもね
197名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:20.51 ID:+dv/Ea6h0
>たった1〜2試合機能しないだけで香川トップ下を切り捨てる

可能性すら見せられなかったならしょうがないんじゃねえの
本田1トップは1試合で結果出さなきゃ終わりってところまで追い詰められてたけど
あの23人は結果出したじゃん


香川は3次予選の6試合、格下相手になにやってたの?
6d試合もあったじゃん。アウェー北朝鮮除いたって5試合
左サイドでもトップ下でもどれだけ活躍したよ
198名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:48.58 ID:gpCzr4PIO
>>1
質問がそもそもおかしい
「トップ下に相応しいのは本田か憲剛か」なら分かるが、3番手の香川がなんで本田と比較されんだよ
そもそも下手したら香川は4番手以降かもしれんぞ
それくらい香川のトップ下はありえん
199名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:51:16.69 ID:3AzY3LC60
>>185
そういうことは、マンUで香川が成功してから言おうよ
まだ実験中だろ
ビッグクラブに移籍して失敗する選手なんて腐るほどいるし
200名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:51:21.79 ID:kVVo49DA0
>>185
強豪クラブと違って簡単にボールロストを許せる程日本のディフェンスは強くないんだから変な位置でボールロストされると困んだよ
なら選択肢は一つボールロストの少ない選手を中心に据えざるを得ない
だから代表で香川を中心に置くのは難しいのさ
201名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:52:08.04 ID:95hqe90xP
>>36
代表の主力は本田で何の問題ない。そもそもそんな話になることすら理解できないって風なのに。
香川トップ下とか言ってるヤツは一体何様のつもりなの?全能感に浸りすぎじゃないの?
どうせサッカーなんてゲームでしかやったことない連中ばっかなんだろ。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:52:16.12 ID:4M+wtKGg0
前田がもうちょっとキープできれば本田の負担も減るんだけどな
昨日の本田はマンマークつかれながらも試行錯誤してて面白かった いつもよりはだめだったけど
203名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:52:38.43 ID:bvK0Ldct0
腰痛ってなんやねん?

私のじっつあま、やんか。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:52:43.39 ID:gzfiLERsO
当たり前だろ
本田トップ下でスペインアルゼンチンに勝ったし
香川トップ下じゃウズベク、北朝鮮にも惨敗
205名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:52:55.80 ID:mpCfWoib0
岡崎をクバみたいに使えばいい。
昨日の試合見て気づいた。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:53:14.23 ID:5UQSDqC10
>>200
府に落ちた
ところで剣豪ってキープ力あるんだっけ
207名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:53:30.55 ID:+tB6qS5Z0
みんなが薄々感じ始めた事は

香川はポジションがどうこうではなく、ドルトムントでしか輝かないのではないか?という事。
208名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:54:20.12 ID:+dv/Ea6h0
>>202
ロシア日本スウェーデンと3か国股にかけて
中3日中2日で10試合ほぼフル出場とか
無茶苦茶な1か月過ごしてたからなw

あれで運動量落ちないのは世界を探しても長友と家長くらいだ
209名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:54:28.47 ID:zENIcxuc0
ま、本田のボランチなんて現実にはありえないからな
分断工作員や評論家が何言おうが、現場は何も変わらない
ただ香川ボランチはあり得る、現にマンUでも3列目で使われ出してるし
210名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:55:32.11 ID:kQ2KeQqP0
ザックにとっても選手たちにとってもウズベキ2軍に完敗した時点で香川トップ下は無くなったんだろうな。
逆に香川推しの拠り所はホームのタジキスタン戦wwww8−0爆勝wwww何の意味もないwwww
211名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:55:44.93 ID:r7PhKGfA0
ワントップ本田が一番いい
トップ下は香川でも出来るが、トップはできない
212名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:56:22.45 ID:3AzY3LC60
>>208
家永wwww

あいつ上手いよな。俺は一番好きだったぜ。
213名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:56:37.76 ID:WpM4WTru0
>>189
その保守的なメンバーで結果が出てるんだからわざわざ入れ替える必要なんてないじゃん
オーストラリアのように高齢化してるわけでもないし
214名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:56:41.58 ID:mpCfWoib0
そろそろ長谷部→萌えちゃんの時期かな。
それともボランチは結構年食ってもやれるか。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:57:13.58 ID:nqPttmLz0
>>185
ボールロストが多くてもメッシみたいに活躍して結果出せるならそりゃいいだろうよ
でも現状の香川は代表でそこまで結果を残せていない以上不要なリスクを取りにいく必要はない

香川トップ下なんてしたらトップにボールが収まらず、ロングボール攻勢もできず、中盤以降でパス回しに終始して前に出れない以前の日本代表のようになるのが目に見えているわけで
トップにスーパーなFWがいればまた別だろうけど
216名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:57:58.36 ID:4VvskjHi0
>>204
>本田トップ下でスペインアルゼンチンに勝ったし


おいおい
いつの間に日本はスペインと試合して勝ってたんだよ
そんな大事な試合を俺は見逃しちまったのか?
217名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:58:09.85 ID:5sUDAHTL0
>>1
とりあえず、ブラジル杯の前1年間は、長谷部がレギュラーで居られるチームを探すことが必須。
イラク戦で試合勘がどれだけ大切かを思い知らされた。
218名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:58:31.62 ID:xB+KNOxl0
>>209
一度しか使われてないのに使われだしてるとは?
クラブでなら本田の方がボランチやってるでしょ
219名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:58:49.60 ID:3AzY3LC60
香川はもう少し長友を使ってくれればな
香川がボールを持つと期待できるけど、長友には期待できなくなる
220名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:58:52.90 ID:LLV2C8JH0
むしろ香川がトップ下どうのこうのより、本田がトップ下でしか使うとこねぇだろ。
今は本田トップ下香川サイドで十分。
将来は細貝本田のボランチコンビになって香川トップ下て事になる可能性もあるが
221名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:58:55.39 ID:+dv/Ea6h0
>>212
家長と前俊と柿谷と狩野が俺の諦めない四天王なんだ・・・
222名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:59:27.90 ID:HXBzIDwkP
ブラジルまでに永井は物になると思う?
223名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:00:11.80 ID:5UQSDqC10
たまにしか集まらない代表で戦術変えるのはリスキーだよな
そのリスクを負ってでもってぐらい現状がうまくいってないなら分かるが
224名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:00:17.61 ID:S3n8gDy90
>>205
岡崎あそこまで推進力無いわ
クロスもそんな上手くないし
225名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:00:24.33 ID:nqPttmLz0
>>190
現状香川トップ下より本田トップ下のほうが総合的にチーム力が高くなるって判断だろ
最近での代表での香川は無駄に突っ込んでボールロストしまくってる印象があるし
226名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:02:46.97 ID:gpCzr4PIO
>>185
要約すると

香川をトップ下で試さないザッケローニが悪い
ロストしたら後ろの奴が尻拭いしろ

何様だよ香川信者
死ね
227名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:04:35.20 ID:EcJyWPxU0
このスレも香川見てんのかなw

香川はポジション以前に、日本代表に合ってないんだよ
レベルの差なのかチームの空気の差なのかは本人にしかわからないがな
欧州で結果出せるならそっちでプレーし続けて名を売った方が
日本の為にも本人の為にもいいだろう
228名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:04:51.34 ID:oS7LEyQy0
香川のいたドルトムントはELでもCLでも全く結果を残せていない
その中でも香川は戦犯レベルの酷評をされた試合が複数ある
W杯に出て活躍したことも無いしこれまで大きな大会で活躍した経験がゼロの選手
プレミアでもフィジカル負けして前に向けずロストして
圧巻のバックパスショーが見られます
229名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:05:06.89 ID:RXPRYHxL0
本田は融通の聞かないクズだから香川がわりくってるだけだろ。
230名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:06:24.95 ID:2uxN57BiO
権田
231名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:08:59.08 ID:FzzPJ28c0
>>221
前俊は諦めましょう
私はもう諦めたわ!
232名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:09:10.16 ID:VL/0aUXc0
ザックは保守的って言うけど、今のメンツでそこそこ上手くいってるんだから
色々試す必要もないと思うんだけどなあ。
233名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:11:41.86 ID:1v25Ld840
>>231
いや・・・柿谷も復活しつつあるし俺はまだあきらめたくないwwww
俺、本田も高校選手権からずっと見てるけど
(静学の狩野のが当時は好きだったがw)
北京惨敗でも諦めなかったしなww
234名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:12:28.92 ID:Uar5G1S7O
昨日もしでてたら遠藤以上にマークきつくて何も出来なかっただろうな
逆に本田が点決めてたかも。
本田が香川以上のビッグネームになれば本田にマークがついて代表で活躍しやすくなる
本田はやくビッグクラブいけや
235名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:12:42.65 ID:rJsphAFoP
本田はボールキープとパスができるからトップ下があう。
香川はキープすることよりワンタッチで切り込んだりパスしたりができるからFWがいい。
それだけだ
236名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:12:44.89 ID:AHM4u0R00
>>221
家長は暗黒面に落ちてからどうなの?
試合に出れてるのか?
237名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:12:50.50 ID:CuGyJhPc0
>>229
引いて守る格下相手はサイド突破からの攻撃が基本だろ
中央のキープ役を期待されてる本田より、
右利きで左WGに配された香川のほうが得点力を期待されてるんだけど.............
238名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:15:07.32 ID:LMYTxJ0DO
イラク戦見るかぎり清武岡崎のサイド良かったし、長友もイキイキしてた
あの中にトップ下香川だったらかなり活躍できたと思う、得点力という意味では本田よりも
清武のサイドは本田より計算出来そうだし、本田はボランチにしたほうがいい
調子次第で香川外すとかは普通にありだし、とにかくピッチに上手い奴を多く出すことが大事だと思う
239名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:15:22.69 ID:GGo/osiH0
>>226 現状のサッカーでは仕掛ける奴やドリブラーがボールロストが多いのは当たり前。
実際今の日本代表で突破して仕掛けようとするの香川と長友くらいじゃん。
残りのやつは確実にできる安全なことしかしない。勝負どころで勝負しない。セルジオ越後か杉山かだれか忘れたけどだれか言ってて凄く的を射てると思ったわ。
まあアジア各国相手ならそれで戦えると思うよ。相手ミス多いしね。ただW杯見据えて強豪国と戦うことを目標としてるならそんな現状じゃダメだろ。
240名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:15:27.10 ID:/Dr+NXgW0
扇原はそれこそ海外行ってスタメンですってくらいで無いと
A代表なんて、まだ早いとしか言いようが無い
241名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:16:57.37 ID:Ri9bXoC70
>>233
スレと全然関係ないが、無慈悲世代以下で誰に期待してる?
なんか色んな意味で聞いておきたいw
242名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:17:26.58 ID:+zKdCHu30
宮市って・・・と思ったけど代表選は女性客多いもんな仕方が無いね
243名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:17:39.04 ID:oS7LEyQy0
昨日の試合は本田にマンマークが付いていた
細貝のプレスで(マンマークじゃなかったと細貝が言っている)
完全に消えて替えられた香川が活躍出来たとは思えない
244名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:17:39.60 ID:1v25Ld840
>>236
家長はこの前ガンバでゴール決めたよ。途中出場だったけど

>>238
昨日の試合は、本田が空けたスペースに香川がいれば活きたのであって
本田の位置に香川がいたらずるずる下がって終了
マークつけてきたボランチと駆け引きして両サイドが使うスペース開ける仕事を
香川は90分我慢して続けられるか?
245名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:18:39.68 ID:gqVJPjRd0
DMFは長谷部が今後も試合でれないだろうし
ある程度早めにケアしないとな。
とりあえずアウェーのヨルダンに勝つまでは
全力でいかんと。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:19:58.85 ID:Lf65r9/Q0
一番コンスタントに仕掛けてるのは駒野だろ
247名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:20:07.95 ID:fyNt7PeQO
トップ下云々の前に
香川のポジション争いの相手は左サイドの清武だけど
248名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:20:30.33 ID:GGo/osiH0
まあW杯決定までは現状維持でいいけど決定したあとはちょっといろいろためしてほしいね。
香川トップ下然りボランチ然り。
249名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:21:04.99 ID:SI0yJVZ80
というか新しい風入れるなら予選突破してからでいいよ。
突破せずに使って負けたりしたら采配ガーって言うんだろうし
250名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:21:14.50 ID:FEPQWakM0
>>242
宮市って顔目当ての女ファンそんな多いか?
ただ若いから期待ってだけだと思うが
251名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:21:38.84 ID:1idbPeAJ0
俺がアンケートされてたら鈴木隆行にただ一人票を入れていた
252名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:21:47.83 ID:/Dr+NXgW0
無理だろうが、むしろ香川に遠藤のとこ入って欲しいくらいだ
遠藤はコスパ厨だし、2年後まで使ってたらいかんわ
253名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:21:57.70 ID:1v25Ld840
>>241
ごめん。今のユースは全然チェックできてないんだ
今年の選手権は仕事でほとんど見れなかったし
無慈悲世代、相当面白そうだよね。チェックしてみる

プラチナなら宮市も柴崎も小野も宇佐美もみんな好きw
個人的に一番気に入ってるのは、柴崎の一つ上で青森山田でキャプやった
今流通経済大にいる椎名。背が低くて怪我がちなのがアレなんだけど、
視野の広さと頭の良さで遠藤の後継者はこいつだって思った
最近試合見れてないんだけど、今期はSBでも使われてたっぽくて
どうなるかわかんねーけどなw
254名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:22:01.95 ID:XWGnWn8M0
一番いいのはどっちでも機能するってことだと思うけどな
ベストメンバーじゃなくても強くなきゃいかん
255名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:22:47.05 ID:AHM4u0R00
>>244
ん?
家長って暗黒面からガンバに復帰してたの?
256名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:22:55.68 ID:GGo/osiH0
宮市はまずレギュラーをとれ。2列目の選手で欧州の中堅以下で試合もろくに出られないような選手はいらん。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:23:11.61 ID:aOKjvh0+0
>>243
マークが分散すればそれだけ他が動けるだろ
昨日で言えば清武にもっと主張してほしかった
258名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:23:14.06 ID:N/SfAE1Z0
まあ1トップがペルシなら
本田か香川かなんて迷わなくてもいいんだけどな
どっちでもいいから
259名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:23:33.58 ID:EcORf5NX0
本田は高い位置でボールキープ出来るから価値があるんだろ
リバウドやジダンみたいなもんだよ
それをボランチに下げるってオカシイよセル塩さんよ。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:24:06.22 ID:gDjgEE210
>>1
くだらねえアンケート

分断厨くらいしか喜ばないだろ
261名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:24:53.98 ID:N/SfAE1Z0
>>259
1トップに上げるならまだ分かるけどな
下げる理由がないわな
262名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:25:47.93 ID:1v25Ld840
>>255
復帰したよ。天才がガンバに戻ってきたんだよ
「また本田と代表で一緒にやりたい」っつってたからまだあきらめんぞ俺はw
263名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:25:54.17 ID:v5DFIQKi0
家長が走るようになれば・・・
つか本田の対抗って本当は香川じゃなくて家長になる予定だったはずじゃ
264名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:26:09.15 ID:rbbIQfEU0
両方のストロングポイントを最大限活かせるのは
本田ががボランチで香川がトップ下。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:26:09.05 ID:wTweaHpk0
香川はプレミアでフィジカルコンタクトにあれだけ弱いことが露呈しちゃったからなぁ。
いきなり丸裸にされちゃった感じ。
ブンデスで無双出来てもCLで全然結果残せない理由がわかったわ。
ブンデスは単にあのポジションに対するディフェンスが緩いチームが多いんだよな。
前向いてボールもらえないと何も出来ないんじゃ、世界と戦うのは難しい。
世界の強豪はそんな弱点を見逃してくれるはずがない。
ここでもう一皮剥けられるか。正念場だな。
現状じゃ、上を目指すなら本田トップ下がベスト。
サイドが出来ないなら、残念ながら香川は代表にはいらない、ということになる。
もったいないけど、チームとして考えるなら仕方ない。
飛車・角ばっか集めても将棋は勝てない。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:27:51.39 ID:oS7LEyQy0
1トップがペルシだけじゃ香川は機能しない
複数の介護人かルーニークラスの専属介護人がいれば活躍する
しかし自分より能力の高い選手を介護人にしてしまえばチームは負ける
267名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:28:07.29 ID:N/SfAE1Z0
こんな事やってないでそんなに気になるなら
ザックに記者会見で聞けばいいだろうに
なんでトップ下は香川じゃなくて本田なんですか?と
268名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:29:46.59 ID:EcORf5NX0
もしセル塩が南ア大会の監督で、本田をボランチ起用してたら
現在の代表人気は無かった
それを思うとゾッとする
老害は大人しくしとけ。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:30:04.02 ID:keLqoTBS0
これで解決
           前田

       香川     本田

    遠藤    細貝    長谷部

長友    今野     吉田      内田


オカごめん
270名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:30:22.47 ID:Lf65r9/Q0
状況が悪くなっても戦術変えないなら保守的って感じだけど
うまくいってるのは弄らないってセオリー通りだと思うんだけど

長友の躍動見ると皮肉にも清武に変えてもっと良く変化した印象すらある
271名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:30:24.83 ID:1qPhS+sG0
いわゆるトップ下って、ジダンやカカみたいな
ああいう選手だろ
そういう選手がいなければトップ下を置く必要がない
272名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:30:28.58 ID:/XEUPjkF0
香川と長友って仲良いけどどっちも仕掛けたがるタイプだから呼吸が合ってない感じ
清武は周りをうまく使うタイプだから長友とコンビを組ますならこっちのほうが良い
273名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:30:39.38 ID:1v25Ld840
>>267
散々聞いてザックが答えてもこれなんだよw
選手もザックも本田ってはっきり言ってるのは
こういう馬鹿メディアに釘刺してるってことにすらマスゴミは気づいてない
274名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:32:35.94 ID:CuGyJhPc0
>>248
香川を生かせる形を追求するなら442のシャドーだろうな
もう片方は本田でバリオスみたいな潰れ役を引き受けてもらうのが一番いい

    香川 本田
清武 山口 細貝 岡崎
長友 今野 吉田 内田

こんな感じの442で強豪相手にカウンターサッカーやるなら面白い希ガス
長友も前が清武なら活きるし
275名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:33:47.87 ID:EInhMIkwO
創価とアディダスってほんとに癌だな
不愉快だ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:34:24.06 ID:20n9KvQ00
本田がトップ下はなぁ

バイタルでキープ出来る唯一の存在だからってのもあるが

前田と2トップにもなれる
が一番大きい
左からのクロスの時は

前田と本田と岡崎がペナの中に入って
3人で待つ形をザックはやってる
だから岡崎を右で使うわけ

左に長友と香川いるし
誰が監督でも同じ事やる
277名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:35:32.88 ID:YCHUzJSO0
>>273
「本田はトップ下がベストポジション」ってちょっとイライラしながら答えてたねw
何回も同じこと聞かれてたんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:36:08.56 ID:FEPQWakM0
>>274
萌タソと蛍タソが並んで後ろにまやタソがいる代表か
279名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:37:38.85 ID:oS7LEyQy0
マンUへ移籍させるために香川に多額の投資をお願いしたスポンサーに
代表も香川を中心にやって行くことになると言った手前困っているんでしょ

280名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:38:33.79 ID:v5DFIQKi0
>>274
攻撃に厚みがなさ過ぎる。
ハーフナーがもっと力強ければ本田の位置に入れて
山口の位置に本田で迫力が出そう。
281名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:40:03.63 ID:AHM4u0R00
>>262
諦めなければゴンちゃんみたいに何か生えてくるかもしれん
ちなみに俺は平山を諦めてない あいつが29か30歳くらいに開花すると信じてる
282名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:40:36.58 ID:v5DFIQKi0
>>281
アレはもう手遅れだ
283名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:42:31.27 ID:BCpvrjm40
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     最高にどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
284名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:43:17.34 ID:brFLGRB50
本田はボランチが一番生きる
285〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/13(木) 00:44:32.67 ID:zSUE+iEp0
>>5
釣男が前線に上がってふらふら歩いているだけで,ものすごいいい位置に居続けるってのは
あれ,ほんと才能っていうか,嗅覚っていうかすごいよなぁ。
トップやトップ下の選手には一回みっちり守備経験させて
どの辺がいやなポイントか,どの辺が守備で忘れられやすい穴のポイントか
からだに叩き込んでみたほうがいいと思うわ
286名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:45:00.75 ID:fyNt7PeQO
>>272
インテルでもパサーが前の方が長友が躍動するのは実証されてる
清武の長友の使い方はカンビアッソみたいだった
287名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:45:35.97 ID:LMYTxJ0DO
高い位置でキープ出来る能力が必要になってくるのはボランチがダメだからってのもあるんだけどね
日本のボランチはとにかくプレスに弱い
ウズベキスタン戦を引き合いにだして香川をダメだっていうけど、あれは選手のコンディションとボランチがめちゃくちゃ酷かったのが最大の原因だからなww
288名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:46:33.78 ID:1qPhS+sG0
>>284
本田は特別守備うまくないでしょ
4−4−2で攻撃的MFの左で使うのが一番いきると俺は思うけどね
289名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:48:58.68 ID:Lpr9G5Rs0
40人もにわかがいることに驚き
290名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:50:00.08 ID:FzzPJ28c0
>>288
左はねーわせめて右だわ
291名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:51:00.60 ID:NCDRzUQP0
>>71
扇原には五輪を糧にして超進化見せてくれると期待している
292名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:52:50.92 ID:FEPQWakM0
セルジオさん来てるな
293名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:54:48.58 ID:AHM4u0R00
>>282
なんでやっ!
ヒュブナーみたいになって30歳でA代表復帰するんや!
294名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:55:41.41 ID:skSsVWcVO
>>288
萌と清武のボランチコンビは試してほしいね
さすがに2年後には遠藤長谷部のコンビでいけるとは思えんし
守備とこぼれ球への反応に強い萌
縦パスが武器になるオールラウンダーに近い清武

いい頃の長谷部遠藤をそのまま摸倣するのは無理だし、摸倣する必要はない。
あくまでこの二人のいい所を出せれば悪くないボランチコンビだと思う。
慣れるまで4〜5試合は我慢しなきゃならないがな。
295名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:56:57.58 ID:dyJlsDHK0
>>1
>夕刊フジ
解散
296名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:59:45.88 ID:byZILlUv0
W杯予選で本戦決まってないのに選手を試さない保守的とか馬鹿じゃないかとセルジオと思考回路一緒だな
297名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:02:38.22 ID:y9G7rg0n0

じゃあ、ジーコも来たから思い出して、またあの世界中で失笑された「監督解任デモ」やれよ、いつまで経っても12歳の馬鹿サポどもよ
ジーコをデモで恫喝して「ぼくらのかんがえたさいきょうめんばー」を実現さたようにな
298名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:02:50.28 ID:1qPhS+sG0
>>290
名古屋にいた時、たしか左で結構機能してたと思うよ

>>294
清武のボランチは結構いいかもな
遠藤長谷部はたしかにそう長くはもたないだろうね
299名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:03:26.07 ID:mU1498gs0
出れないヤツをどうやって使うんだよ
300名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:03:35.00 ID:gB8B54WZ0
なんかメディアが香川を潰したがってるのは何故なんだ?
301名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:04:09.59 ID:CuGyJhPc0
>>280
力強くなったハーフナーがいたら
442にするまでもなく今の1トップだろうしなw
それならトップ下が軽快な香川でも機能する予感
302名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:05:00.96 ID:UR/1n3EQ0
本田トップ下はいいんだが代わりがケンゴってのが不安すぎる
303名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:06:28.40 ID:bDqPcftl0
分断チョンが必死だな
304名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:07:18.80 ID:fI6zu80T0
香川に代表の中央なんて無理だよ。低い位置でもらったってなにもできない選手だもん
昨日の本田はそんなによくなかったけど、香川は普段からあれ以上にロストする
本当に限定的な選手だ
305名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:08:24.53 ID:rbbIQfEU0
【名波浩の視点】オーストラリア戦で改めて感じた
「4番」「10番」コンビの重要性
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/06/14/___split___10/
306名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:08:36.39 ID:MdhqXigM0
アンケートとる様な事か?これ
307名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:14:35.96 ID:QTEoSsgX0
そもそもトップ下論争ってさ
ザックに使う意志があって初めて成立すると思うんだよね
オランダ代表ではペルシとフンテラール 
どちらをCF使うかなんて論議になるけど
両方ともCFの選手として扱われてるからどっちがいいという話になるわけで
ザックは香川とトップ下で使う気がねーんだから 初めから論争になんかならん
同じテーブルの上に上がってないw 比べるなら本田と憲剛だよ
308名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:15:25.56 ID:7uOoDNW30
昨日みてわかった、本田は能力があるからどこでもできる。
よってトップ下は香川、左右 岡崎 本田
309名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:16:46.61 ID:p78nkwhUO
>>120
プレミアの宮市は良いが、Jリーグでボールロストする永井は(笑)
310名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:16:48.81 ID:ZIo4Jqdo0
>>300なにを見てる?
マスゴミ他関係者は香川推しじゃないか

たいした活躍もしてないのに知らん間エース呼ばわりされてるんだぜ
アディダス契約やばすぎるだろw
311名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:17:48.35 ID:Lpr9G5Rs0
>>307
そこをゴリ推しするのがメディアの力なんよーw
312名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:19:06.84 ID:p78nkwhUO
>>256
宮市は世界1リーグプレミアなんだが(笑)
313名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:22:38.23 ID:y+N9LsO60
しかしなんで本職トップ下の選手ばっかりなんだよ
もっとサイドサイドしたいやついないのか
314名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:22:54.21 ID:IoCP9vAZ0
馬鹿馬鹿しいw 選手の起用を決めるのは監督。監督がアンケートの
結果に一喜一憂してたら、いつまで経っても何も決まらんわ。

サッカー選手の旬は短い。怪我やカード累積もある。本田か、香川かって
質問自体がナンセンス。

どっちかが大きな怪我、肉離れや膝の故障起こしたりレッドカードや
イエロー累積で出れない時にどうすんだよw 優劣つけて悦に入るとか
アンケートで出場を強要するのは朝鮮人のやり方だよ。

時節、体調、状況に合わせて起用するもんで、少なくとも同じポジションに
「二人の優秀な選手」がいるなら喜ばしいことだ。言い争ってどうする。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:23:26.83 ID:JZvEBir50
代表のトップ下なんて3ボランチの一角なんだから相手が強いほどゴール前から遠ざかるだけなのにな
316名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:23:45.23 ID:F8WZORnfO
ポジションは監督の専権だからザックの好きにすればいいと思うよ
実際すごい勝率で結果もでてるしな
317名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:24:35.61 ID:jJ8LtGkf0
>>314
アンケート答えてる人も記事書いてる人も監督が全てを決めることくらい百も承知だろ
マジレスするほうが馬鹿馬鹿しいwよ
318名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:25:56.55 ID:odBm+pzQ0
>>314
流石にこうしょっちゅう同じ話題ばかりを繰り返すのを見てると、
嫌になってくるよな
このアンケートを取ってる奴の意図がろくでもないものというのが透けて見える
319名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:29:22.37 ID:sE4Y5Ix10
>>317
ザックの仕事は、広告代理店が選んだ選手でなんとか予選を勝ち抜くこと。
320名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:30:41.06 ID:UR/1n3EQ0
ザックになって何試合消化したのか、どんな試合してもメディアはトップ下論争しかできないからなぁ
321名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:33:52.28 ID:Sfw+kDKj0
香川をどこで使えばいいんだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:36:28.67 ID:zS8n9jke0
代表サポなんて遊び感覚で集まってくるミーハーばかり
オフサイドフラック上がってんのにキャーキャー騒いでるアホ
サッカーやってた奴なら選手と同様に副審も気になって目に入るはず
323名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:39:13.30 ID:bFb5c1Pw0
トップ下の話本当に好きだよなあ・・・
まあやらせるなら本田だけど、今まで駄目だった香川を望んでるやつがそんなに居るとは思わなかった
324名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:46:31.48 ID:pZ2k4zb40
>>168
極端だけどそんな感じだなw
大多数の香川ファンは冷静にサイドで結果をだすべきって思ってるとおもうけど
一部の声がでかいキチガイはそれですわ
325名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:49:24.38 ID:eM/LglSL0
香川を応援してる身からしても、今の実力以上に選手が持ち上げられてるだけなのは俊さんの二の舞になりそうで心配だ。
326名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:49:55.62 ID:pZ2k4zb40
というか本田がトップ下で代表は結果を出してるんだからそこをいじるとか普通はありえないだろ
本田が出場したザックJAPANは負け無しなんだろ?
327名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:50:14.37 ID:/4QWQoJi0
>>168
ワロタ
328名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:53:53.83 ID:g0+ILw5TO
>>314
でもサッカーファンが騒いでるだけじゃなく
香川サイドがトップ下にしろと主張してるのは間違いないみたいだよね。
今香川がトップ下で揉めさせるのは間違ってるよ。
マンUでトップ下安定するまで要求は控えるべき。じゃないとチームにとってマイナス
329名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:55:04.79 ID:zEJQtQ/CO
守備できてキープ出来るボランチが急務。
よって阿部ちゃんいれとけ。
あのタフさならブラジルまで間違いなくやれる。
330名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:56:05.34 ID:JaB8qXLF0
予選突破決めれば色々試すだろうからそれまで待てや
331footballchair先生のありがたい言葉や:2012/09/13(木) 01:56:27.80 ID:vvK+Djys0
一つ言っておくが、本田と香川の共存が無理だとか、トップ下は一人だとか、
サイドの役割に不向きだとか言っている奴らはもう日本のサッカーの応援などするな。
進歩がないわ。害悪だ、お前らは。
トップ下が一人などと決めつけている奴らなど10年前からまるで進歩していない。
中田英寿や中村俊輔がいまだにモデルなのか?
サイドに不向きなどと言っている奴らもその10年前から馬鹿の一つ覚えに「左右のバランス」だの
「サイドを支配する者が勝つ」と唱えているどこぞのスポーツライターにいまだに価値があると思っているのか?
ゾーンディフェンスが時代遅れになってきている事も気付かずに決まったゾーンでしか
プレー出来ないフットボールしか知らん奴らなどいらねえんだよ。
ザッケローニが新しい時代に相応しい監督かどうかが判断出来るのか?
332名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:57:06.43 ID:4BV9c6830
1トップが前田やハーフナーなんだから香川トップ下は無理
333名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:59:58.06 ID:TpJKKYJJ0
2列目はトップで張れる人材を置いていることが多い。
ボランチ遠藤が攻撃で上がってトップ下の仕事もやっている。
本田をボランチにと言われるが、トップ張れるやつを下げたら勿体ない。
なぜか代表でトップ張れないから香川の居場所がない。

清武もまだトップ張れないが、代わりに守備で貢献してる。
吉田が清武に守備面で補佐してたから、ボランチに育つかもしれんw
将来、香川より、トップ下兼務ボランチ清武の可能性が高いぞ。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:00:04.45 ID:vW/gSy2WO
ツイッター見てきたら、あそこも本田と香川各オタの闘争が酷いな
マスコミの思うがままというか…
ザックだけでなく本田や香川まで追い込むことにならなきゃいいが
335名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:03:01.12 ID:Sfw+kDKj0
本田ワントップに香川トップ下

これなら最強
336名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:04:25.76 ID:5zGsXWRM0
本田をトップ下にしないと押し込まれると思うよ
本田FWは本職じゃないから現実的じゃない
337名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:06:29.08 ID:oS7LEyQy0
香川のトップ下推してる人は
メディアに振り回されないで自分の目でマンUの試合を観たらいいよ
338名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:17:04.09 ID:kXZWoAUa0
>>239
駒野忘れんなよ
339名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:20:18.59 ID:XvHb8x+V0
本田のスピードのなさはアタッカー向きじゃないと思うけどなあ
フィジカル強くてボールキープできてミドルも打てるんだから適性はボランチだろ
日本のカウンター時本田にボール渡るといつも遅くなる一気にゴール前まで行かない事が多い
攻撃に参加するより起点になる方が向いてると思う
340名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:21:20.73 ID:IoCP9vAZ0
長友にボールが渡るだけで歓声が上がる、っていうのが今回の
試合でよくわかったわw

要するにな。期待がある。同じ意味では香川や本田もそうだな。

「決めるんじゃないかな?」って観てる人に思わせる雰囲気、
空気や迫力があるんだ。

長友なんざラフプレイでもへっちゃらだよw 二人がかりで
レフリーに見えない場所でガンガン、蹴り入れられたり
ユニフォーム引っ張られてて倒れない。

ありゃ凄いわw 見てて何かを起こす気がするんだ。

イラク戦で本田もいい位置にいたんだけどなぁ。決定力にかける。
ほんの数センチ。単なる運だわな。ただし、その運も含めて何とか
掴み取らないと「トップ下」の定着は難しくなる。

ロシアの監獄から早く出してやりたいな。歳取る前によ。そのため
にも代表選で派手なゴールが必要だ。

香川は良いチームに行ったなぁ。その分、プレッシャーもあるだろうが。
いい選手が増えたもんだ。最近の日本サッカーは見てて楽しいわ。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:24:43.86 ID:oS7LEyQy0
東芝がスポンサー契約、マンU医療システム57億円を無償提供
他にも複数のスポンサー契約
これだけ出せば無名選手でも入れるよ
342名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:28:32.56 ID:IoCP9vAZ0
昔の日本代表チームの試合なんてよ。パスが通らなくてさ。キーパーが
大きくボール蹴ったら受け取れなくて落とすし。

サイドライン際でボール貰ったら、前を向けない。武田なんてそりゃ
酷かったw 今の代表選手ってボールが吸い付くように足から離れない。

スローインすら敵チームにとられる状態で。腹立つってか見てられない
くらい酷い時代もあったんだよ。

今の選手はほんと凄いわ。特に削られた時。審判に見えない位置での
ラフプレイとか、ユニフォームを引っ張られたり、空中戦で手を使って
位置を押し上げたり、ボールをとられないようにされることにも十分に
対応できるようになったよ。

やっぱ、海外経験って大事なんだと思うわ。

中東の笛とか、韓国の買収にすら立ち向かえるようになったし。女子
サッカーの技術も凄い。パス回しなんてのは芸術的。身長差のある日本人
選手が見事な活躍してるのみると、やっぱ嬉しいもんだ。

長友とか好きだなぁ。香川も本田もいい。本田は普段の言動はあれだがw
ありゃ、キャラ作りの一環だろう。

怪我しないで長く活躍してほしいな。
343名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:30:18.20 ID:cdrydaWc0
香川スレ見たら分かるけど
信者はニワカで低脳だからサッカー分かってない

香川ファンが冷静な批判をすると発狂してチョン連呼
344名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:34:07.82 ID:JDlhKi5i0
本田をセンターFW
香川をトップ下で縦にならべればよくね?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:35:49.06 ID:Sfw+kDKj0
オナシャス
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:35:56.48 ID:7gg2zJZi0
香川より本田より清武
347名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:35:57.09 ID:UE8UQ5YG0
神聖なピッチに唾吐くって信じられない
外人コンプレックスあるからって外人のまねしてんじゃねえよ
日本人には日本人の品格があるんだ!
日の丸を背負う代表選手にはそれが求められる!

だいたい女子は唾吐かないんだから
男だって無理に唾吐く必要ないだろが
348名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:36:39.29 ID:BUFiDW+00
どっちにしろマンマーク付かれたら片方じゃ厳しいし
だいたい今の代表の前線はめちゃくちゃ流動的だからあんまり意味無い気がするなこれ
349名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:39:00.27 ID:GT34UG1y0
何か最近突如として分断的なのやマッチポンプ的な記事が増えてるけど
何がしたいのかな
350名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:40:42.14 ID:/Dr+NXgW0
何がしたいも何も売りたいだけだろ
351:2012/09/13(木) 02:45:04.28 ID:vZVETriDO
日本人て見てないほうがいいと思ってバカを見るんだよな!だから民主党なんかに期待して自民党のが全然マシだったみたいになるんだよな!冷静に考えればわかるのに欲張って馬鹿を見る!
352yiuy676789:2012/09/13(木) 02:51:07.06 ID:SGNyVFaU0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ36万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
353名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:51:58.71 ID:uc+919KK0
イラク戦見てて思ったけど、

  本田
岡崎 前田 清武

を一度みたい。ええ仕事しまっせ。前田はんは。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:52:58.82 ID:Sfw+kDKj0
本田△
355名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:54:01.60 ID:Sfw+kDKj0
>>18
香川なんよ〜
356名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:54:54.95 ID:/ewJACvp0
40%も香川トップ下推しがいたのかよ
>>1 埼玉おわってるな。
357名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:56:38.23 ID:BXKFDjzp0
せっかくチームが上手く回ってるのに
それをわざわざ崩すなんてのは、三流監督のやることだ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:01:26.60 ID:8QjaJSM30
本当最近は表立って反日は多いし韓流とか当たり前のようになってるし
景気も肌で感じるほど最悪に悪くなったし!!自民党のがまだマシだったよ!
民主党に表入れるようなバカな国民が住んでる国なんだから
香川に期待するのも仕方ない。
やらしてみて最悪な状態になってから、
あー前のが良かったなーてなるまでわからない国民性だから!
手遅れになって初めて気づくバカな国なので仕方ない!
359名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:02:36.95 ID:eyJ+4esJ0
マスゴミのアンケ結果だしな
信頼は地に這いつくばって久しいというのに
信用する者は誰一人として居ない
360名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:04:46.09 ID:zS8n9jke0
香川がトップ下が務まるチームってカウンター戦術のチームだからな
ポゼッションが高くて相手エリアでもパス回しするようなチームでは
ロスト多発してカウンターの餌食になるか試合から消えるかのどちらかだよ
361名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:07:01.98 ID:aQZctEPNO
ほんと日本人ってトップ下司令塔十番って言葉好きだよねwww
362名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:09:52.05 ID:l/6qvxM80
香川だろうが本田だろうが大して変わらん
どっちも打開力皆無だから長友のスピードに頼らなきゃ何もできん
絶対不可欠なのはマジ長友くらい
本田の代わりなんざケンゴでも務まる事は証明されてるし
363名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:10:15.02 ID:CEHKD8Mz0
どっちにしても最後は虐殺されて終わるんだからどうでもいいだろ
364名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:10:54.69 ID:IRYjrBn20
>>362
証明されてるし(笑)
365名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:13:43.73 ID:oPu33fZn0
香川がこのスレ見てまた落ち込むぞ
366名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:14:41.93 ID:DJap9vBJ0
トップ下よりFWが目立って欲しい
367名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:15:28.84 ID:l/6qvxM80
最近の本田オタはキープがキープしか言えないからなw
しかも鈍くて玉離れも遅いからフリーでもらってもあっという間に囲まれちゃうって言う
自作自演のキープ力(笑)
攻撃の蓋になってるって気付けよw
368名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:15:48.79 ID:48O6otZFO
>>361
高橋陽一先生は関係ないだろ
369名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:17:28.04 ID:DgTMc2MS0
こういのは持ち駒次第だからねぇ
現状日本代表の面子では本田トップ下が一番無難というか現実的だと思うが
所属チームでそれぞれがどこを任されてるかはまた別の話
370名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:18:44.38 ID:p0bdx11s0
香川は最低限の強さは身につけんといかん
今のままだとただフィジカルコンタクト避けるためだけに味方にパスしてるみたい
371名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:18:58.81 ID:71/ulaeYO
>>367
言いたいこと分かるけど変わりがいないんだからしょうがない
これが日本の攻撃陣の限界
372名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:19:20.12 ID:lhVfTcYf0
本大会まで隠してるんだよ
373名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:22:34.66 ID:0dZuLEcqO
今の日本代表にはトップ下もワントップもいらんわ
香川 清武 乾 柿谷 岡崎あたりを自由に動き回らせたほうがいい
本田はフェイエ時代の小野的なボランチが一番
374名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:24:59.00 ID:xmGnEWkX0
宮市期待されてるなあ
375名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:32:10.40 ID:4ug8+Ov/O
香川トップ下にーってのは何で本田ボランチにしたがるだ
右じゃダメなの?左足のシュート見たいんだが
376名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:33:08.72 ID:UE8UQ5YG0


本田トップ下で世界一になれると思ってる奴なんているの??
377名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:39:10.09 ID:Sfw+kDKj0
本田△
378名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:47:42.07 ID:U+9Oqmj40
なに言ってんだよUAE戦で

清武メインの香川・本田オプションに決定したろうが

現時点の日本代表の最適解は[清武の輝き=日本の可能性]だろ、やっぱ
379名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:54:05.80 ID:fI6zu80T0
トップ下以前に香川はレギュラー落ちの危険さえあるだろ
清武の方が左サイドをうまくこなしてるからな
ぶっちゃけスポンサーのしがらみがなかったらザックは香川はずしてるんじゃないの
380名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:00:52.33 ID:V9qGmr4WO
香川がマークつかれたら何もできなくなるのは細貝とこの前のプレミアの試合で証明されたんだからトップ下では使えないでしょ
381名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:08:49.66 ID:m4Je7cn+O
サーが香川をサイドで上手く育ててそれを代表に還元してくれんかな
って思ってたけどクラブでもトップ下起用なんだもん
382名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:11:16.03 ID:KjKGtqZh0
イラクU23代表相手に糞ミス連発の本田も大概だわ
盲目信者はあの出来で称賛してたが
383名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:11:40.27 ID:0Wg6c6Xb0
もう香川信者がトップ下やれよ
384名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:14:01.51 ID:KjKGtqZh0
>>216
さらっと捏造するのは本田信者の得意技
385名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:18:56.89 ID:+fqg+vhO0
ザックが保守的とか・・・最終予選で勝てる構成を第一目標にして組んでんだから当たり前だろ
本選出場も決まってないのに積み上げてきたもの崩して冒険してどうすんだ
386名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:20:44.97 ID:Lpr9G5Rs0
遠藤が本田がトップ下にいるのといないのでは全然違うって言ってるんだからそれが全てだろう。
387名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:32:19.20 ID:50tuourq0
本田トップ、香川トップ下を1回でいいから試せよ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:32:47.33 ID:oPu33fZn0
>>387
とっくに試したじゃないか
389名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:37:12.60 ID:aGDisl4XO
>>375
本田サイドだと点取るからじゃね
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 04:37:27.62 ID:7gg2zJZi0
>>388
フィットするまで試せばいい
絶対、今よりいい結果になる
















って、呑み屋の常連客が言ってた。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:38:26.84 ID:U548NLBgO
>>383
ワロタw
392名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:01:08.80 ID:RAKdVw4UO
>>383
妙案!w
393名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:28:47.55 ID:riWDFITb0
どっちも微妙
何発打ったか数えてないが本田のシュートは入らない。
駒野、岡崎、前田がいなかったら引き分けてた。
394名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:34:50.46 ID:YZ8of1EQO
本田はボランチだろw
395名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:35:08.25 ID:eyJ+4esJ0
そもそもトップ下幻想とかトップ下こだわりそのものがくだらない
未だにファンタジスタ幻想に取り憑かれてるんではないか?
最高度に求められてる要素"創造性・アイデア"これに欠けてる奴が
なりたがっても仕方ない
サッカーが現代化させて世界規模でも絶滅種になってるのに
今ではもうパストーレぐらいしか居ないしな
イニもシャビも"理"で崩してるしこの辺でさえ違うというのに
396名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:51:04.05 ID:KqaDlRwhO
香川「本田はガキ。大人になれ。アイツは何もしてない。ザックのゴリ押しなだけ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347450203/
397名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:59:45.02 ID:DM1XHq7+0
2005年のオフサイドルールの改正とモダンサッカーについてなんですが、
この話をする際にどこから始めるかは、ちょっと迷ったんですけど、
やはり現代のサッカーと、それ以前を区別する際にキーになるのはプレッシングになります。

プレッシング、つまり、スペースの減少は、モダンフットボールの特徴です。
ただし、サッカーだけでなく、他の物事でも同じように、
プレッシング自体が普及し始めた時期には、各国で差があります。

最初にプレッシングをサッカーに取り入れた人物は、おそらく、ディナモ・キエフを率いたヴィクトル・マスロフであり、
彼がモダンサッカーの創始者とも言えるわけです。(多分ね。僕が知ってる限り、最初にプレッシングを始めたのはマスロフ)

その後、ミケルスのアヤックス、サッキのミランといったプレッシングを取り入れて大成功を収めたチームが続き、
ドイツみたいなマンマークの帝国も90年代にはいって、その膝を折り、プレッシングが導入されはじめます。

ここで、ジョナサン・ウィルソンの「サッカー戦術の歴史」のP285から、ちょいと、マリーニョ・ペレスの言葉を引用します。
398名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:04:12.49 ID:DM1XHq7+0
当時、マリーニョは、1974年にミケルスのバルサに移籍して、ミケルスのサッカーに適応するのに四苦八苦していました。

「私がバルセロナに加入すると、ミケルスはセンターバックが押し上げてオフサイドラインを作ることを要求した。
ブラジルではそういうものはドンキー(間抜け)ラインと呼ばれていた。
馬鹿げていると思われていたからだ。
理屈としては、相手がディフェンダーを一人抜けば、もう誰も残っていないことになる。」

「クライフが私に言ったのは、オランダ人は広いピッチではブラジル人やアルゼンチン人のように
非常に高いスキルの相手とは勝負できないということだった。」

「オランダの選手達は、スペースを減らして全員を狭い帯の中に閉じ込めたいと考えた。
オフサイド・トラップの理屈は試合を狭い所に押し込む所から生まれている。
これは私にとって目新しい考え方だった。

ブラジルでは、チップキックでボールをラインの向こう側に出して誰かが抜け出せば
オフサイド・トラップを敗れると思われているが、実際には時間がないのでそういうわけにはいかない。」

「ある日の練習中に、私がラインを押し上げたら四人か五人がオフサイドになった。うれしかったよ。
399名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:07:22.75 ID:DM1XHq7+0
私にとっては目新しいことで、難しいとおもっていたからね。
だが、ミケルスが私に怒鳴りつけてきた。
彼が次に我々に求めたのは、相手にはオフサイドポジションでゲームに加われない選手がいるのだから、
ボールを持っている敵の選手を味方の余っている選手がチャージすることだった。
こうすることでオフサイドは攻撃の手段になる。
こういう形でボールを奪った時、ももチャンスを作る事が出来なければ、
ディフェンス陣は後ろに下がってピッチを広くする。すべてはスペース次第なんだ。」

というのがあります。

プレッシングの導入による時間とスペースの減少は、モダンサッカーの特徴であり、と、同時に、
マンマーク時代の花形であった偉大な10番の時代の終焉でもありました。

現在のメッシと、1986年のワールドカップ・メキシコ大会を制する立役者となった
ディエゴ・マラドーナとを比較したがるアルゼンチンの人々は少なくない。
そういう人たちは80年代のセリエAで、マラドーナのナポリがアッリーゴ・サッキ率いる
ミランに0−5で敗れた試合を思い出すべきである。

この試合後、マラドーナは「全くボールに触れなかった。
これほど理不尽さを感じた試合は初めてだ」と語っていた。
400名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:10:33.42 ID:DM1XHq7+0
メッシには80年代のマラドーナと同じことが起こっている。

サッキがマラドーナ対策として、プレッシングを生み出したのは、割と有名な話で、
wikipediaのアリゴ・サッキの項目から引用しますが、
雑誌Numberの取材で、必要に迫られて作った戦術だと発言している。

強いチームを作り上げるべく、サッキがベルルスコーニに依頼したことは、
選手として最盛期を迎えていたディエゴ・マラドーナの獲得だった。
だが、ナポリが手放すわけもなく獲得は叶わず、それならば彼を抑え込む戦術が必要だと作り上げた戦術。

【初期】
まず所々の局面でドリブルで抜かれないよう距離を保って取り囲むという戦術だったが、
マラドーナはピッチを縦横に広く使う展開力に優れたものを持っていたので、
抜かれないよう遠巻きに取り囲むという戦術はすぐに修正される。

【中期】
パスを出せないよう前回より速く近距離で取り囲むという戦術になったが、
素早い判断力を持ち合わせていたマラドーナはワンタッチで味方と上手く連携し、
プレスを仕掛ける選手を器用に操り数的優位を作り出すゲームメイクをしてしまう。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:13:47.32 ID:DM1XHq7+0
【完成】
それに対して行った最終的な修正が、マラドーナを試合中にボールに触らせないよう
第1のボールホルダーから全体にかけてプレスをかけ、小さなエリアを作るというものだった。
これを徹底して詰めることで、全体的に前掛かりになった状態から横パスを意図的に狙い、
高い位置でのショートカウンターを発生させることが可能となる。

こうしたプレッシングの戦術は、多くの監督によって改良が施され、洗練されていきました。
結果として、プレッシングは、現在では、ほぼ、全てのチームで活用されるスタンダートな戦術となっています。

が、その副作用として、まず消えていったのがマラドーナに代表されるようなファンタジスタ。
偉大な10番の選手達は、サッキの442が広まるにつれて、居場所を失っていきました。
ロベルト・バッジョがアリゴ・サッキから冷遇されていたのは多くの人の記憶に未だ残っていると思いますが、
バッジョの辞書にプレッシングなんて言葉はありませんでした。

プレッシングの発達と共に、サッカーはよりフィジカルよりになっていきます。
402名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:18:18.92 ID:Jd4xism40
清武 香川 本田 岡崎
  長谷部 遠藤
もう0トップの424でいけよw
403名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:19:09.02 ID:DM1XHq7+0
かつて、中盤を支配したテクニシャン達は、徐々に消え去っていき、
代わりに、より強靱でボール奪取能力の高い選手の重要性が高まる事になりました。
これが、1980年代から2000年あたりまでの流れです。

◆2005年のオフサイドルールの改定◆

しかし、こういった流れを止める事になった、大きな出来事が近年ありました。
それが2005年のオフサイドルールの改定です。
この事について、先にも取り上げたジョナサン・ウィルソンが記事を書いてます。

The Question: Why is the modern offside law a work of genius?
英語ですが、こちらの記事。
日本語訳は、「2005年のオフサイドルールの変更がもたらす意味について」にまとめられています。

しかしもっとも根源的な変更が起こったのは2005年であり、
このルール変更によって、最初にオフサイドが制定されてから142年後、
ついにオフサイドは正しく解釈されるようになったようだ。

まず、ボールを触っても問題のない身体部位が最後尾から2番目のディフェンダーを越えていれば、
その選手はオフサイドであると明確に規定された。
これは現実的には確認不可能だ。
404名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:22:25.81 ID:DM1XHq7+0
たとえば上腕とか胴体とかがディフェンダーの後ろから見えた、
などという判断を線審が一瞬でできるはずがない。
そうではなくて、この変更によって、疑いようのないくらいはるかに
攻撃側に有利なものになったということが重要なのだ。

さらに重要なのは、関与という言葉の説明だ。
「プレーへの関与とは、チームメイトがパス・ないし接触したボールをプレーないし接触することである。」
その後修正が行われ、「オフサイドの位置にいる選手は、他のオンサイドの位置にいる
チームメイトがボールをプレーする機会を持たない場合、主審の判断により、
ボールをプレーまたは接触する前にオフサイドと見なされる」とはっきりと規定された。

「対戦相手がプレーに参加し、身体の接触の可能性があると主審が判断する場合、
オフサイドの位置にいる選手は相手に関与したとしてオフサイドとされる。」

だからオフサイドとなるためには、選手はボールに触れるか、
対戦相手と身体的接触の可能性がある位置にいる必要がある。
405名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:25:20.57 ID:DM1XHq7+0
決定的なのは、相手フォワードをオフサイドポジションにすることができると考えてディフェンダーが
一歩前に上がったとしても、そのフォワードを反則とするにはもはや不十分になってしまったということだ。

オフサイドの位置にいるチームメイトから離れたところでボールをキープしようとするような
かしこい相手に対しては、オフサイドトラップが有効ではなくなってしまったということを意味しているのだ。

このことは数字がよく物語っている。
オプタ社のスタッツによればプレミアリーグの97−98シーズンでは1ゲームあたり7.8のオフサイドがあったが、
05−06シーズンでは6.3と急激に減少した。
この新規則が施行されて以来オフサイドは減少し続け、今シーズンでは4.8にとどまっている。

ちょっと引用の引用になりますが、自分で翻訳するのはめんどいので、このままで。
2005年のオフサイドルールの改正は、圧倒的に攻撃側に有利なものとなりました。
「オフサイドの位置にいるチームメイトから離れたところでボールをキープしようとするような
かしこい相手に対しては、オフサイドトラップが有効ではなくなってしまった」からです。
406名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:27:44.78 ID:DM1XHq7+0
この結果として、ルール改正以降、守備戦術に変化が起こりました。
この部分は、アンチェロッティが、著書「アンチェロッティの戦術ノート」で述べているので、それをまんま引用します。

ゾーンディフェンスを採用するすべてのDFラインに共通する基本的な振る舞いは、
敵のボールホルダーに味方のプレッシャーがかかっており前方にパスが出せない時
(ボールが「クローズ」な時)にはラインを高く保って陣形をコンパクトに保ち、
中盤との間隔を狭める、プレッシャーがかかっていない時(ボールが「オープン」な時)には、
敵FWの「裏」を狙い動きを先取りしてリトリート(後退)し、最も危険な裏のスペースへのパスを消す、というもの。
したがって、状況に合わせて常にラインを上下動させ、的確な高さにコントロールするという事が重要になる。
これは言い換えれば、相手の次のプレーを読みそれに先んじて動くということだ。

オフサイドの解釈が変更になり、プレーに直接関わっていない限り
オフサイドポジションにいてもオフサイドを取られないルールになってからは、
常に最終ラインを高く保つことが非常に困難になった。
407名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:05:55.24 ID:Im6gUxaI0
まだトップ下戦争やってんのかよ
チームメイトも世論も本田トップ下じゃねーか

何でマスゴミはこう対立させたがるんだ?
408名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:21:52.27 ID:KqaDlRwhO
すでに見たとおり、FWの飛び出しをおとしにした後タイミングをずらして2列目からMFが走り込み、
そこにスルーパスを合わせるとなど、このルールを利用した組織的な攻撃が広まって、
オフサイドトラップを外されることが多くなっているからだ。
したがって現在では、ボールが「オープン」になるとDFラインは安全第一でリトリートし、
まず裏のスペースを消すという守り方が完全に主流になっている。

◆モダンサッカーとメタの変遷◆

で、ここからが、今回の主なネタになるんですが、2005年のオフサイドルールの改正以降、
ラインを高く保つのが難しくなったのは、ここまでで分かっていただけたかと思います。

この改正自体は、W杯などで、どんどん、一試合あたりの平均得点数が減り、
サッカーからスペクタクルな要素が減ってしまった事に対する反動みたいなもんがあり、
これ以降、もっと点が入るようになると期待されたんですが、そうもいきませんでした。

なぜなら、ボールが「オープン」になったら、まずリトリートって守備戦術が主流になっちまったからです。
409名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:23:58.43 ID:KqaDlRwhO
結果として、前からプレスにいくのでなく、低い位置で陣形を整えてから、
プレスを開始するチームが主流になりました(PA手前の5〜15メートルくらいが最終ライン)。

これはローラインプレッシングと呼ばれます。
ちなみに、どんな相手だろうと、敵陣の高い位置からプレスを開始するチームは、欧州でも
バルセロナとドルトムントくらいで、他のチームは相手に応じて、時間帯を決めてやるのが普通です。
こっちはハイラインプレッシングと呼ばれます。

結果として、ですが、このオフサイドルールの変更によって、すぐに
国際試合での得点数が伸び始めるってことはありませんでした。
単にハイラインプレスをやるチームが減って、ローラインプレスが主流になっただけなんですね。

ただ、時間がたつにつれて、影響が出始めました。

まず、ボールがオープンになったら、まずリトリートってのが主流になった事から、ボールがオープンになった場合
すぐに裏に出すのでなく、相手のラインを一端下げ、MFとDFの間を広げて、そこでボールを受けて、
裏へ走り込む2列目にパスを出す戦術が編み出されはじめました。
410名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:26:27.50 ID:KqaDlRwhO
FWの裏を狙う動きからのポストプレーが代表例ですが、他にも多数、
似たような戦術が生み出され始めます。

こういった攻撃戦術は、「相手の最終ラインがボールが「オープン」になったら
まず下がる」という守備戦術の逆手を取ったやり方です。
だって、後方でボールが「オープン」な状況を作れば、相手の陣形は間延びし、
味方の中盤には攻略すべきスペースが無数にできることになる訳だから。

その結果としてですが、サッキの時代には、25〜30メートルにまで圧縮されていたプレーエリアは広がる一方で、
今では4〜50メートルにまで広がっています。
陣形をコンパクトに保つことが難しくなったんです。
その恩恵を受けたのが、バルセロナとスペインのようなチームで、小さいが技術のあるMFを多数揃えたチームでした。

後方の選手、つまり、中盤の底にゲームメーカーが配置されるようになり、
CBやGKの足下が重要になったのは、まさにここにも原因があるんですけど、
ここでは、ボールが「オープン」になりやすいんですね。
411名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:28:40.29 ID:KqaDlRwhO
そして、一端、中盤の底のゲームメーカーや、「繋げる」CBの所でボールがオープンな状況を作れば、
相手の最終ラインが下がるか、相手の守備ブロックの中からDFが出てこざるをえない為、
味方の中盤の為のスペースを作ることが出来る。

こうした攻撃戦術の変化に合わせて、守備戦術にも変化が起きました。
まず、ボランチの前のスペースのケアの為、トップ下やセカンドトップの守備が必要不可欠になりました。
同時に、繋げるCBや中盤の底のゲームメーカーを潰すため、CFが守備に駆り出されるのも、珍しくなくなりました。

つまり、2005年以降、9枚以上での守備がより必要な時代に突入したんです。
と、同時に、引いて守るチームが増え、中盤にスペースが広がった事から、
再び、小柄なテクニシャンが活躍できる下地が出来ました。

そして、そういった自陣で人数かけて守るチームが増えた事から、引いて
人数かけて守るチームへの対策として、ゾーンの隙間を攻略する事が重要になりました。
412名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:32:50.46 ID:KqaDlRwhO
ボランチの間であったり、SBとCBの間であったりです。

結果として起こったのが香川、メッシ、イニエスタ、エジル、ミューラー、セスクのようなアタッカーの台頭です。

彼らはピッチの幅使いつつ、ゾーンの隙間に入り込んで相手を攻略する能力に長けています。

ジョナサン・ウィルソンの言葉を借りれば、
オフサイドトラップをやめさせれば深く守ることになり、中央の有効なプレーエリアは
広がることになる(だから3バンドのフォーメーションから4バンドのフォーメーション表記に変化していったのだ)。

この結果選手の身体的な大きさという問題は小さくなり、技術が再び重要になりつつある。
チャンピオンズリーグでのバルセロナの優勝とユーロ2008でのスペインの成功はどちらも
小さいが技術のあるミッドフィールダーによってもたらされた。
でも彼らは2〜30年前には絶滅したと思われていた人種だったのだ。

現代のオフサイドルールは十分な評価がなされないままだけれど、
かつてない美しいフットボールを生み出す素地を生み出したのは、このルール制定なのだ。

こういう事です。
413名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:36:40.35 ID:KqaDlRwhO
ちょっと付け加えると、2005年のオフサイドルールの改正以降に起こったのは、
守備ではローラインプレッシングが完全に主流になったこと、攻撃面ではボールを繋げる最終ライン、
中盤の底に配置されたゲームメーカー、ゾーンの隙間で受ける能力の高いアタッカーの台頭です。

ただし、思わぬ副作用もありました。
何度も書いてきましたが、よりいっそう、FWの守備参加が必要とされる時代に突入したんです。
守備時には、陣形をコンパクトに保つ為、また、引いて守るのであれば、相手のゲームメーカーや
繋げるCBをゲームから追い出す為、より一層の守備時の献身性が求められる時代になっています。

そのため、FWの献身性は重要な要素となっており、それが出来ないようだと、
去年のクラシコじゃないですけど、エジルのような傑出した能力の持ち主であっても
スタメンから外されるなんて事が起こるようにもなりました。

今の所、次に何が起こるかを予測するとなると、「ゾーンの隙間で受けるのに
長けたアタッカー達を如何にして封じ込めるか」って話になります。
彼らはローラインプレッシングの破壊者であり、現状だと、彼らを抑えきれなくなってきている。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:43:11.27 ID:muL0DejI0
  香川  岡崎
  清武  本田  
長友      内田
    遠藤
今野 吉田 駒野
イタリアみたいに3-5-2でいこうトップ下なかったら議論も起きないだろう
遠藤駒野がどんだけやれるのかわからんが
415名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:45:55.37 ID:KqaDlRwhO
ようするにバルサ対策なわけですけど、前からいってボール運びを完全に破壊するか、
あるいはマンツーマンの復活かとか、身も蓋もない10人守備の人海戦術とか、
色々と思う所はありますが、それが次の時代を形作るんじゃないかと。

まとめ>>397-415
香川トップ下の条件
・ザッケローニが最新の戦術を理解し使いこなせるか?
・周りの選手が香川レベルについてこれるか?
・ディフェンス力低下をどのようにして克服するか?
以上3点をクリア出来れば香川トップ下は十分ありえる。
416名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:49:45.59 ID:KCLoHtUO0
中村俊輔コース確定か。香川がますます嫌いになる。
417名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:51:53.70 ID:uc+919KK0
>>414
それやるなら駒野じゃだめだな。
足の速さで長谷部か、イノハ。
でも二人とも少々高さで難があるという問題になってくる。
418名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:53:34.55 ID:oPu33fZn0
マイクがもう少し成長してくれれば香川トップで本田底でもいいよ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:56:39.98 ID:K5AdcLUh0
サッカーなんて点取るゲームなんだから、
香川に決まってるじゃん。
本田は、たいして点とらんよ。点取る才能が段違いだわ。
420名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:57:55.18 ID:/n1YRgUv0
香川トップ下なんてドルトムント限定だろ
代表でやったらウズベク3軍にボロ負けだし
421名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:00:56.48 ID:muL0DejI0
>>417水本は駄目?
422名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:01:44.73 ID:CHlLpFSXO
>>385
ちょっと良ければ皮算用始めちゃうメディアの悪い癖と、それに踊らされてるニワカがいる
423名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:10:36.02 ID:yIm3iGxI0
まあ香川トップ下とか仮に使えるレベルにあったとしても本番まで
隠しておけるにこしたことはない
アジア予選は堅実に勝つことが一番だし本田中心で何も問題ない
424名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:14:27.72 ID:mOeXGbqX0
お前ら香川見てるからあんま言うなよ
425名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:25:33.48 ID:h8JcIpF70
本田はオリンピック問題でバカなのがバレちゃってるからなあ。
426名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:31:13.17 ID:Rlqkk4JFi

香川はとりあえず故障直して元気になーれ!
427名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:32:41.06 ID:cvqCElDM0
相応しいって言うか
チームとして本田がトップ下にいて香川が左にいたほうが強いだろって事でしょ
マンUのトップ下には本田より香川がいたほうが良いし
チーム事情によってそれは変わるから
428名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:32:49.82 ID:0GFcfRhN0
香川なんかそのうちドルトムントに出戻りしそうな気配があるw
香川が機能するのはあそこだけだろw
429名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:33:34.40 ID:uSsVfxmMP
香川、イラク戦でスタジアムの一番高いとこのちょっと下にいたじゃん。
あそこ定位置でいいよ。清武良かったし。
430名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:34:20.27 ID:3zUdUqOv0
香川は無理に使っても不発こくだけだから補欠かサポーターでいいよ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:37:07.64 ID:lMuIwC0G0
長谷川遠藤そのままでOKの、保守的な連中に聞いたわりには香川トップ下20人は多いな

やっぱり本田信者の撒く「代表はレベル低いから介護役の本田いないと理論」に
騙されない奴が増えているのかw
432名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:42:10.15 ID:vRlNZiTX0
>>55
このオプションは欲しいよねー、4312にもスイッチしやすいし
433名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:43:40.73 ID:98By3e110
イラク戦、録画しておいたテレ朝の方を見たけど
ヤンマーとゼロハイ、香川が出てるCM2社がスポンサーに付いてたんだな
アディダス・キリン・ヤンマー
とてもじゃないけどスタメン外すなんて無理だよな
軽い腰痛でベンチ外、うまいこと考えたね
434名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:45:20.54 ID:LLefjUCk0
>>4
記者が勝手に作っているんじゃないのってくらいアホ100人に聞きましたって感じだね。

マスコミは日本代表が負けて欲しいと思っているのを知っているのかな?ww
435名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:46:21.54 ID:YNKdmlPh0
ようやく前田も機能し出したし本田をトップ下から外す理由が無いからな
436名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:46:51.72 ID:/vdHd94k0
>>194
それ以上の奴がいないのに意味もなく交代とかバカか
ウイイレでもやってメンバー入れ替えてろボンクラ
437名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:47:18.62 ID:ZPz5gPxz0
むしろ本田と香川のツートップが見たい
前田はごっっあんゴールしか点をあげてないしさほど重要な選手じゃない
永井と宮市をジョーカーとして使ってほしい
ボランチは長谷部がこれ以上所属チームで出番がないなら遠藤と山口蛍のコンビでいい

438名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:47:58.14 ID:LLefjUCk0
>>428
ドルは100%買わないからw
439名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:49:04.52 ID:/vdHd94k0
>>437
お前が得点シーンしか見てない単なるミーハーだというのが、
よくわかった
なんとなく見てるミーハーな女の子レベルだ
440名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:49:22.81 ID:Tbysruez0
大津はないわ。
441名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:51:02.90 ID:L2YvNiSi0
じゃあトップ下廃止で
442名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:54:06.79 ID:3cM8HXgI0
>>437
どうしようもないにおいがするな
マンUだから香川使え!とか日常的に主張してそう
443名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:56:17.75 ID:ZPz5gPxz0
>>439
前田は嗅覚はあると思うが個人技がなく、フィジカルも弱くてキープ力がない
相手がアジアレベルでは通用するがWCレベルになると役に立たないだろう
444名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:58:17.88 ID:ZPz5gPxz0
>>442
プレミアヲタなんでマンUは見てるが香川はマンUでポジション失うでしょ
ドル時代の良さが全く出せていない
445名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:58:37.66 ID:lQR52kF30
ふさわしいも何も、香川をトップ下で使わないんだから比べようもないじゃないか
446名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:01:21.32 ID:/vdHd94k0
>>443
真逆
個人技があるから、あれだけ前で収まり
タメを作れてニ列目が上がれる
トラップも上手いし
ドリブルもやろうと思えば上手いし本来はゴリゴリのドリブラー
447名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:01:31.65 ID:3cM8HXgI0
>>445
本田OUT
香川INの試合があっただろ
あの結果
448名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:03:30.67 ID:Dfygzxd50
さっさと出場決めてバンバンメンバー入れ替えてお試し出場、
これが理想
449名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:03:52.09 ID:oezn949s0
>>4
決まったあとW杯に向けて色々試行錯誤しなかったら間違いなく無能で
本番惨敗だと思ってる
450名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:06:24.08 ID:CxcfimF/O
    前田(岡崎)
   香川 本田

  細貝 清武 長谷(酒宏)

長友 今野 吉田 内田(駒野)

ツリー型のダブルシャドー、3ボランチでどうよ
攻める時だけ清武が現在の本田のいるCMFに入る
ブラジルまで遠藤が持つとは思えないんだよな
清武のリンクマンとしての視点と運動量と
最近のキープ力なら、ほぼ無力化されっぱなしの遠藤より
チームを活性化させる筈だ
451名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:09:42.17 ID:ZPz5gPxz0
>>446
アジア限定なら前田でもいいけどね
本戦では前線は海外で揉まれている選手がいいよ
452名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:11:46.79 ID:jfnnjlaA0
保守的のほうがいいだろ
現状戦力の安定した力があるのに冒険する意味あるか
五輪代表で活躍したメンバーってA代表でどのくらい使えるのか素人じゃわからん
453名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:11:54.57 ID:/vdHd94k0
>>451
心配しなくても
バルセロナにもバイエルンMにも前田の個人技は通用してたから
454名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:11:59.17 ID:jNhLSVVF0
本田の1トップなんて怪しいもんだろ
普通に本田がトップ下、途中交代で香川⇔本田でいいんじゃね?
455名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:12:18.83 ID:r4At/j230
>>385
長年最終予選の難しさを見てきたはずのサポより
ザックの方が余程油断してないというw
サッカーって1%でも可能性があるとどんな事でも起こり得るからな
昨シーズンのCLでナポリのホームでフルボッコにされたチェルシーがCL優勝するとはだれも思わなかったろ
456名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:14:03.34 ID:DBqljD1L0
香川はフルでフラフラしてるよりジョーカーになった方が効果的だよ
457名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:14:06.48 ID:bpCTtzziO
本田のマークがきつい分、下がってきて組み立てに参加したり
きちんと前線からチェックにいって(後ろのフォローを確認しつつ)得点以外は目立たないかもしれんが
前田はよく効いていたと思ったけどな
458名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:15:15.05 ID:GGo/osiH0
香川ってぶっちゃけいうと高評価を受けたのって最初の2試合だけだよね?
459名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:15:34.95 ID:lMNjp9XN0
クリスマスツリーにしたり
本田ワントップ香川トップ下にしたり
いろいろ試して欲しかったわ
460名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:15:40.49 ID:blAuQMQFO
前田ってトラップも上手いけど、その後のボールを運ぶ位置が秀逸
すげえ頭良さそう
461名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:17:25.01 ID:/vdHd94k0
長谷部、遠藤、本田をマークして
パスの起点を潰されて中央を固められて、スペースがなかったから、
サイドの崩しばかりしていた試合で
前田がどうのこうのほざいてる奴は、
試合を見てなかったのか?
462名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:23:34.17 ID:b9kf0PBP0
ちょっと効率が良いからって扱いが危険な原発に走るようなもんだな。
463名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:29:03.50 ID:VfP5529F0
香川はマジで危機感覚えないと代表サイドとしては清武、永井、宮市、宇佐美、大津、斉藤辺りに抜かれるぞ
香川をトップ下にすると実質は全くボールが収まらない2トップになるから日本代表で香川真ん中は厳しい
下手すりゃサッカー脳無い柏木や足元下手な東の方が機能しかねん
山口やジニアスが伸びてくれてもいいけど
464名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:35:16.03 ID:lMNjp9XN0
マンチェスターユナイテッドのトップ下でも
日本代表ではレギュラーになれないって素敵やんw
465名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:40:11.21 ID:XjXvHMXo0
どっちでもいい、調子がいい方がやればいい
466名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:43:26.16 ID:GGo/osiH0
>>464 なにげにw杯とかで予選リーグ敗退したら各紙がそこを突いてくるだろうな
467名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:45:32.94 ID:U4spv0Rs0
めちゃくちゃなことしてもおもしろいかもな
W杯で本田1トップで通用したが香川では出来るかとか
いろんな実験
468名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:48:47.75 ID:WkAjYZII0
創価香川嫌われすぎ
469名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:54:09.30 ID:CxcfimF/O
ドルやユナイテッドのサイドはMFだぞ
だから登録はともかく香川がやってるのは
シャドーや2ndトップで実質FWの位置

日本代表のサイドはFW
日本で言うトップ下はあまりに最近、広い意味すぎる
日本代表の新聞記事が言うトップ下はFWの後ろにいれば
全てトップ下って括りらしいw

本田がやってるのはボランチとトップの中央であってCMF
これは欧州リーグでは守備もガチでやる所で
相手のマーク避ける為にフラフラしてたら
中央にスペース作っちゃうんだよ
プレミアのCHみたいにドカッと腰をすえて
相手ボールになった時に360度プレスかけれる真ん中にいないといけない

ファギーもここ数試合でやっと香川がシャドーだと気付いたみたいだ
CLの登録はFWになったし、ザックの見解と一緒
香川は相手DFのいない場所へ自由に動く選手だから
攻守の切り替え時にプレスする場所を放棄しちゃってたりする
つーかトップ下って言葉は日本だけだろ?
海外のトップ下って言われるポジションはFWだろ?
日本代表の本田ポジションに香川入れたら
4トップになっちまうw
470名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:06:07.13 ID:PIVVSARS0
このニワカどもが!日本のトップ下は俊さんなんだよ!世界はそう見てるんだ

http://2012.wroc.pl/images/backgrounds/brazylia-japonia.jpg
471名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:19:38.91 ID:fI6zu80T0
香川をトップ下、本田をボランチに置いたら
前4人中3人が170cm台前半のちびっこになっちゃう
そんなのありえないだろ。イラク戦なんてただでさえ空中戦負けてたのに
472名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:20:50.41 ID:YCHUzJSO0
香川はトップ下トップ下言ってないでサイドを頑張らないと
本田がトップ下じゃなくても大丈夫なチームになる前に
レギュラー落ちしちゃうんじゃないか?
473名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:22:38.18 ID:ttxb/hpH0
とりあえず本田使わないで香川トップ下でベストのメンツ組んで試合してみたらいい
474名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:27:22.51 ID:IO6tLsI60
久保がアンケート取りに行って、ぼこられるとこ想像した
475名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:29:44.96 ID:tqzEhnLP0
>>473
本田怪我してる時にもうやっただろ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:32:01.62 ID:6QgpHweG0
>>473
ウズベク戦

藤本とマイクだけどあれを清武と前田に代えたら機能したっつーなら
それは別に香川トップ下云々の問題ではないだろw
477名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:40:52.41 ID:PIVVSARS0
本田からトップ下のポジション奪おうとしたら後輩の清武にサイドのポジション奪われたの巻
478名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:54:03.66 ID:WKR4AlB00
>>470
俊さん愛されてるな
479名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:58:02.04 ID:lMuIwC0G0
ウズベク戦なんて日程はUAE戦よりキツく、調整の時間全く無し
ただ本田シフトに香川が投げ入れられただけ、
長友は発熱体調不良で自分から交代を懇願の糞試合だったのに
480名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:59:50.89 ID:oS7LEyQy0
マンUでフル出場した開幕戦はエバートンに0−1で7年ぶりの開幕敗戦
フラム戦は3−2に追いつかれ後半23分香川アウトでスコアはそのまま終了
サウサンプトン戦は1−2で再び敗戦の可能性が出て後半16分香川アウト
その後猛攻撃が開始されペルシのハットトリックで3−2になり逆転に成功
マスコミが持ち上げているけど香川がプレミアで活躍しているイメージは無いんだが
だいたいこういうアンケートって信頼できるものなのか????
481名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:01:46.65 ID:1f1knXt20
>>463
むしろ逆で本職の真ん中に移って、左サイドは空けといて欲しい
有望な若手に左サイドが多いから
482名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:03:46.31 ID:y/R9u8eWO
外野が何を言おうと、決めるのはザックだけどね
483名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:11:15.07 ID:eyJ+4esJ0
>>469
いい比較対象としてはアラン・ジャゴエフ君が居るけど
ほとんどFWみたいにどんどんPA内に入って来てはフィニッシャー役やってんね
コンディション良い時はバカスカ点取ってる
終わりかけたと思ったら復活してきたな
本田もエリア外から撃つから決まらなくなってきてるんだ
昔みたく無回転成功させ放題じゃないから決まらない
なんかジャブラニ以降、無回転蹴れなくなってんね
あれってビーチボールみたいに軽すぎたらしいけど
484名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:30:40.99 ID:lMuIwC0G0
イラク戦の本田は、その2ndトップに近い位置に張り付いてたと思うけどな
結果消えてたけどw
485名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:38:20.75 ID:zUnjy8Fc0
1回くらいトップ下香川、1トップ本田 かボランチ本田でみたいけどなー
こないだ香川がいない状態であれだけ遠藤がマークされてるのに本田いまいち
だったし。 本田トップ下ありきで物事勧めるには早いと思う。
機能しなけりゃいつも通りに戻せばいいんだし。 まだまだあと2年。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:38:40.78 ID:oS7LEyQy0
イラク戦はボランチ2人とトップ下にマンマークが付いたから
ボールをカットされてカウンター狙いの危険性が高かったから
サイド攻撃に重点を置いたのだと思うけど
487名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:43:00.52 ID:HltyCIH90
試合見に行ってるサポーターに
お願いしたいんだけど「オー バモ ニイッポン」
以外のチャント唄ってほしいわ
海外でも日本サポあればっかって言われてるみたいよ
488footballchair先生のありがとう:2012/09/13(木) 11:48:30.90 ID:vvK+Djys0
なんやお前等はID:KqaDlRwhOの張ってくれたコピペちゃんと理解してんのか?わかりやすく
書いてるんだからちゃんと読め。お前らが指摘してる点は全然あってないぞ?
489名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:53:38.45 ID:oS7LEyQy0
まとめしか読んでいないけど
いつもの香川トップ下厨の押し売りでしょ
490名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:57:02.81 ID:X4l5exNR0
>>443
これすごいな。
全く正反対のこと並べてて笑っちまった。w
491名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:59:42.84 ID:96cJO3YH0
香川守備出来ないから1トップで
清武 本田 岡崎
2列目はキープできる3人で完成
492名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:00:03.30 ID:KNGhyiYi0
>>485
本田が左のボランチに入ったら間違いなく香川は生きる。

ただ、現状では本田が前線に居ないデメリットの方が大きいんだよ。
493名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:01:12.72 ID:b53fZshD0
4-2-3-1で一番大事なのはサイドが機能することなのにトップ下論争ばかりって
日本はプレイヤーにサポーター側のレベルが引き離されてるよね
対戦側からしたらエースは制空権を握り続けるフルバックとザキオカだよ
494名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:01:30.38 ID:PDLY4pIL0
【若者の】宗教家 本田圭佑【カリスマ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1347504744/
495名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:06:29.25 ID:oS7LEyQy0
プレミアであれだけパタパタ倒されているトップ下がW杯で通用するわけない
496名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:07:29.78 ID:96cJO3YH0
ボランチに負担かけずに攻撃力上げるには香川1トップしかない
一番前で反射板やれば見方がシュート撃ってくれる
497名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:10:40.35 ID:d6FogHMg0

香川推してる奴って、単にブランドで騙されてるか、提灯解説者の意見鵜呑み
にしてるだけだろ。マスコミ総動員でもトップ下は奪えなかったが。
498名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:13:12.87 ID:4q4k66kKO
安倍政権⇒最高の富裕層である虚業在日勢力の排除(パチンコサラ金)、
教育改革(日教組潰し)、憲法改正、いじめ対策、暴力団対策、総連潰し、中国包囲網
反日勢力⇒搾取した金⇒民主党、マスコミ(パチサラ広告で完全支配)⇒安倍叩き⇒安倍辞任⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

今の日本人に民意なんて無い。今の民意は在日が支配するマスゴミが愚民を騙して創り出した物。
反日勢力に完全に乗っ取られた賎業マスゴミ。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながら違法賭博パチンコと違法金利サラ金に貢いで、
家族は生命保険掛けられ自殺させられ、無様に暮らしていく事が、安倍の辞任で決定した。

マスゴミでは反日低脳コメンテーターが安倍バッシング。 マスゴミに隠され、誰も安部の輝く実績を知らない。

499名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:15:08.63 ID:IkL1+3lq0
まずトップ下という性質上、相手がそこをつぶしに激しいプレスをかけにくるってのが明らかなんだから。
そこでテクニックのない香川は寄せられてミスをしてしまうから向いてない。
南アの大久保松井ぐらいサイドがハードワークして敵をワイドにしてくれて、なおかつ強力なボランチが押し上げてくれないと(香川以外の9人で優勢に持っていってくれないと)香川はミスのオンパレード。
格上と闘う場合も考えて基礎テクニックが一番高い本田にすべきなのは言うまでもないよ。
500名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:16:44.24 ID:IkL1+3lq0
というかトップ下シャドウなら岡崎の方が向いてるぐらいでしょ
真ん中が空いた時に岡崎が流れてきてるのをたまに見るしが、香川と違って足元受けたがりの下手糞でもないし、きっちりチェイスするし。
501名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:17:02.31 ID:b53fZshD0
>>496
3ボランチもありだよ
さいわい阿部ちゃんまだ元気だし
ゼロトップでも日本はおそらく攻撃力死なないよ
502名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:18:04.87 ID:jvbWYFKj0
>指揮官の耳にはどう響くだろう。

なんも響かねーよ
なんでド素人の意見をいちいち取り入れないといけないんだよ
503名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:20:15.21 ID:OvZjIvAx0

西日本人ばかりの代表なのに

関東人が意見するってのは間違ってる

504名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:20:47.52 ID:CxcfimF/O
>>483
プレイスタイルもフィジカルもドリブルも桁違いだが
リベリーみたいに時々切れ込むスタイルをザックは香川に求めてるんだろうな
ワンタッチはハーフラインとボックスの中間までで
ボックス付近は突っ込め!とww

セレッソとドル1シーズン目の前半は
ドリブラーでありストライカーだったから
今の日本代表には1番合ってたと思うね
最近は過去なら抜かしにいってたケースも
周囲との連係を前提にして
結果、密集地帯でカットされまくっている
今の代表を批評するネット住民の多くが
スペインチックなワンタッチの方が攻撃も速く
得点の可能性が高いと思う呪縛にかられているが
ドリブルが全て批判されがちな現代表こそ
DFを突破して独力で数的優位を作り出すプレイが必要だと思う
長友くらい突き抜ければ批判されないしねww
ワンタッチとドリブルと
両方の技術が育ってるジャゴエフとゲッツェは
いざ移籍するなら30億は余裕で越えるだろうな
香川がオプション無しで15億だったのは
独力のスキルが疑問視されていたのもあるかもしれないな
505名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:25:42.20 ID:DM1XHq7+0
506名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:26:48.62 ID:Yjw8ttc60
まず代表厨ってJ見てないでしょ?
海外だってハイライトだろ?そんでああだこうだ言ってやがるw
これだからいつになっても日本のサッカーファンの質は低いんだよ。
507名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:27:33.29 ID:HltyCIH90
>>497
ドルのブンデス11-12シーズン見てないの?
香川はトップ下としてめっちゃ絶賛され
サポーターを沸かしまくったんだがな
特にシーズン後半なんて毎週結果出してたよ
508名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:29:16.98 ID:tGiBMi8Q0
扇原と蛍なんて選ぶ必要ないだろ
こんだけ海外に行きやすくなってる時代に
日本でくすぶってる若手なんて永遠にノーチャンスで当たり前
さっさと海外移籍に挑戦して外人相手にやれることを証明しろよ

前田や遠藤や駒野や今野も
海外に縁のなかった選手だけど
それは時代じゃなかったからだ
2012年にもなって日本にいても成長できるとか言ってる奴はダメ
509名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:31:24.00 ID:LLefjUCk0
>>495
香川トップ下は日本を弱くしようとしている奴ら。
510名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:31:34.41 ID:xPLuBDUO0
>>498
君の言いたい事と本田のトップ下とどう関連するの?
511名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:32:21.58 ID:LLefjUCk0
>>508
だな。
結婚して子供できると海外に行きにくいからな。
512名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:34:02.48 ID:IkL1+3lq0
この前のイラク戦なんて完全にトップ下を潰しにかかってたじゃん
あんなの香川が受けたら下がってきてミス繰り返して押し込まれ遠藤長谷部が対応できなくて失点間違いなし
テクニックがないとプレスに対応することできないし香川は無理
513名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:37:19.78 ID:DkUss+ELO
同じトップ下でも代表とクラブじゃ戦術違う訳だし本田は結果出してる

本田も最初からトップ下だった訳じゃなくて、途中出場の右サイドやFWで結果出して勝ち取った
514名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:37:38.52 ID:Yjw8ttc60
>>508
海外行って長谷部になってたらJで出てた方がマシ
515名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:40:35.00 ID:ZXCfjLHW0
>>512
まぁそこに尽きるな
て、サイドは清武のが上なのは明らかだから現状では香川は使えない
テクニックだのフィジカルだの、香川がプレーの幅を広げないとこんなに使いっらい選手はいないという結論になる
516名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:42:49.85 ID:z19gTMQRO
>>506
Jなんかレベル低いもん見てられるかよw目が肥えてんだよこっちは
Jみるなら野球みてたほうがマシだわ
517名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:43:57.34 ID:u15vSWOKO
香川なんかそもそも比較の対象じゃない
なんで本田×香川なんて構図出来たんだ?
実力で見たら、日本だけじゃなく本田>>>>>>>>>>>香川の認知しかないんだが?
518名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:46:56.40 ID:wOilq7240
埼スタの客はよく分かってるじゃないか
519名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:48:00.17 ID:xlanzsxw0
イラク戦の本田もそんなに良くはなかったけどな
キープできるのは良かったがそのあとのプレーが雑だった気がした
520名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:54:52.90 ID:eK83zkk60
精神論 人間関係 宮市
にわか三種の神器
521名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:00:20.31 ID:frxPy/Vv0
香川はサイドじゃなくトップ下に固定したほうがいい。サブだけど

      前田(ハーフナー)
      本田(香川、剣豪)
清武(宮市、原口)      岡崎(?)
    遠藤・長谷部(細貝・高橋)
長友(駒野・酒井高・槙野) 内田(駒野・酒井宏・槙野)
    吉田・今野(栗原・伊野波・水本)
      川島(西川)
522名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:01:41.21 ID:2AHYwiHY0
扇原とか

ねーよw
523名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:06:58.24 ID:Yjw8ttc60
>>516
釣り?笑わせんなよ。Jリーグあっての日本代表だし、で、お前大して国内も海外も見てねえだろ?客が代表戦で歓声あげるプレーなんてJでも見れるプレーが大半だぞ?今の海外で活躍してんのだってJあっての活躍だからな。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:07:14.28 ID:tq7EgnA9O
これはあんまり意味ないアンケートだな
スタメンで併用できるタイプ同士なんだから。
本田が一列下がって実質二列目をやったら
香川は実質トップ下の1.5列目をやれるわけだし
わざわざ二人が並ばなきゃいけない理由も最初からない
525名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:09:15.54 ID:/wNn3AFC0
>>507
そこまで香川中心のチームを作る時間的余裕は無いだろ。
代表なんてそんなに練習する時間ねーべ。
あれはドルの監督の辛抱勝ちだよ。

とっとと勝ち星集めて残りの予選、コンフェデ、親善試合で方向転換するかもわからんけどな。
せいぜいオプションとしての香川トップ下くらいか。
526名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:09:25.90 ID:CxcfimF/O
極端な図解にすると

ドル型1トップ(実質2ndトップ)
多くの犬に守られていた

  肝
↑ 香 ↑
犬→↓←犬
 〇 〇


マンU型1トップ(実質2ndトップ)
中盤スッカスカで香川のみ輝くも失点増え不安定
香川はMFではなくFWのプレイスタイルだったから

↑ 〇 ↑
↑ 香 ↑
獣 ↑ 獣
 〇 〇


日本代表型3トップ(実質CMF)
ドル程ではないが犬がいる

  〇 ↑
香→↑←犬
↑ 本 ↓
↑〇 〇


日本には中田や中村などがやってきたファンタジスタwトップ下は存在しない
あるのはボランチも時に助けるCMF
シャヒン抜けて、牛丼と連係が噛み合ってない2シーズン目の前半戦
得点が減り、ゲームメイカーもやって迷ってた頃の香川の位置取りこそ日本代表の本田ポジションだぜ
3トップのトップ下には本田
1トップのトップ下には香川
選手の適性を見れば、現日本代表のトップ下に香川が入れば
中盤スッカスカかボランチに負担かけるか
しかも得点チャンスはもっと減る
527名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:09:53.33 ID:Yjw8ttc60
森重、山田大記呼ばない時点でザッケローニは糞だよ。ネームバリューで選んでる。
528名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:10:00.19 ID:jvbWYFKj0
糞安易な発想でシャドーに本田と香川並べたクリスマスツリー提案する馬鹿がいなくてほっとしたわ
529名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:10:50.51 ID:eDvvjJ6TO
ザックは世代交代とかが苦手だから、2年でやめるとか言ってたんだと思う。
530名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:12:42.74 ID:X4l5exNR0
>>507
ドルトムントのサッカーをどこの代表ができるかは知りたいところだけど、一つだけ。

>特にシーズン後半なんて毎週結果出してたよ
2018年ワールドカップでなら結果でるかもね。w
531名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:16:17.89 ID:XDBbfxRW0
>>269
左サイドから失点
532名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:26:46.49 ID:LLefjUCk0
>>516
野球もあれだけどなw
ランニングホームランとかw
533名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:34:21.88 ID:KNGhyiYi0
>>516
Jでも組織的で面白いサッカーしてるチームあるのに。
534名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:43:35.24 ID:frxPy/Vv0
>>507
結局そこだけなんだよね
だからマンUで周囲と合わないとレバ取れ牛丼取れとか言い出す始末
535名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:20:05.45 ID:b53fZshD0
前言撤回
ゼロトップやっぱ難しいわ
香川はサブで短時間輝け、スタミナないしそれがいいウン
536名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:47:46.33 ID:eyJ+4esJ0
トップ下をやりたがるのは結構だが
ダブルボランチからも即詰められるほど近距離に居るし
CBからも近い位置に立つ

大変だぞ
537名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:16:17.38 ID:jPiIDTzM0
本田をボランチでとか、バカにしか思いつかない発想だな
538名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:26:46.74 ID:lQR52kF30
>>447
あっても1試合ぐらいしかなかった気がするけど
ザックの中のトップ下は本田か憲剛の2択だし
539名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:28:21.58 ID:NXFhz/ah0
本田不在時に備えて、清武トップ下は一度くらい試して欲しいな
もちろんガチ試合でやるわけにはいかないだろうが
540名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:56:29.75 ID:Yjw8ttc60
>>147
リバプールとエバートンのファンて世界一仲が良いダービー同士なんだぜ?
541名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:01:16.01 ID:0rXmtocS0
50人って規模小さ過ぎだろ
542名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:09:04.04 ID:Iwak3bd10
ここで本田絶賛してる奴らは試合見てるのか?UAE、イラクと何本もフリーのシュート打ったのに結果0点。自慢のキープも出来ず何回もロストして相手のカウンター食らってたじゃねーか。確かに香川も酷かったが、あの本田じゃ大して変わんねーよ。
543名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:15:40.23 ID:1oGutqnq0
清武がもう少し今の代表に馴染んで本田とポジションチェンジが
スムーズにできるようになったら香川はサブになっちゃうな
イラク戦、サイドの仕事はこなしたがその辺だけが香川と比べて物足りなかった
544名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:34:48.99 ID:tq7EgnA9O
>>537
さすがにそれは言いすぎ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:51:27.33 ID:xEA49SQ30
ボランチを誰がやるかの方が重要な気も。
香川でも本田でもトップ下はどっちでも良いと思うけど・・・。
どうせなららトップ下無しでやればいいんでない?それで解決
546名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:54:03.72 ID:6NueQJHOO
>>544
中田をボランチで使うのと同じだ
547名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:54:23.66 ID:CxcfimF/O
   岡崎
香川   本田
   清武
 遠藤 長谷部

運動量と最近の当たり強さやパスカットを見て
清武が3ボランチ気味にプレスして
香川本田のリンクマンとして活躍すればいい
本田はCSKAみてりゃわかるがサイドでもイケる
代表戦でも右で岡崎とライン際でキープ力活かしてパス交換してるように
足の遅さ関係無く押し込める
清武を右サイドにおくと、香川と相性がいいのに勿体ないと思うんだよ
あと、本田をサイドに置けば、無理矢理ボックス内までシュートに持ち込もうとするから
それを見て香川もサイドからの切り込みドリブルを思い出してほしいね
548名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:57:20.22 ID:qV4aqdEZ0
俺もザックJAPANのトップ下は本田の方が良いとは思うが、
このアンケート取って公表することになんの意味があるんだろう

うっかり記事見た本田と香川の対立でも煽ってんのか?
549名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:57:38.92 ID:q7V5Cs3+0
>>479
どんな条件だろうと負けたら話にならない
ポジションを奪おうとしてる立場なら尚更
同等より上のプレイを見せなきゃ次のチャンスは早々ないよ
550名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 20:04:09.49 ID:uSsVfxmMP
今の香川よりも、清武入れた方が代表は強くなる。
香川はトップ下のサブで良い。好きなポジションで本望だろう。
551名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 20:05:37.58 ID:xEA49SQ30
正直香川と本田を活かせる方法を考え中だろう。両者は絶対に使うだろうし。
W杯本戦をベターなチームで戦っても意味がないしな。ベストを模索中なんだろう。
552名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 20:07:07.13 ID:hvTHdutCP
香川は代表戦が近づいたら怪我したって嘘吐けばいい
553名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 01:44:21.18 ID:RD7SeTOF0
まぁ今のままで結果出てるし
554名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:44:20.09 ID:uH7WJPi50
3バックのオプションは絶対に必要。
555名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:55:39.09 ID:Y6nYyVlz0
左サイドで力を発揮できない香川をなぜあの場所に置いたままにするのかわからない
ザッケローニは無能とは言わないが時代遅れ
最近の世界のサッカーをわかっていない
長友のオーバーラップを待つだけ、本田の下手なシュート頼みの糞サッカーでは強豪相手では通用しない
ならば本田をボランチに下げて
香川をトップ下に置くのをそろそろ試してもいいんじゃないか?
右を清武、左は香川をよく知っている乾で
トップ下香川でスピード感ある攻撃的サッカーを試してみて欲しいね
本田は判断も遅くシュートセンスがないしゴールのどこを狙うか、トラップからシュートまでの基本技術も良くない
無駄にコネコネして遅攻の原因になっていて相手に守備を固められてしまう
香川はもっと速くカウンター気味のリズミカルなサッカーの方が生きるんだよ
556名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:56:23.86 ID:x7miKHL/0
前期のインテル見てた奴なら3バックなんて絶対に勧めないがな
ありゃ想像以上に難しい
つけ焼き刃で「やってみる」程度で思ってるのならよした方がいい
557名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:03:28.53 ID:gB2Mgkgd0
二人とも体大事にしろよ!
こいつら数ヵ月後にはまたうまくなってるんだろうなあ
558名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:04:15.52 ID:Y6nYyVlz0
技術的には全然低い本田
本田は止めて蹴るの動作が驚くほど遅い
遅攻の原因でもある
判断の遅さも致命的
カウンターの際に本田のところで必ずもたつく
それはトラップが大きかったり右足が酷く左足しか使えないのが起因
技術レベルで言えば本田は相当低いのだが
無駄なコネコネが何か意味があることをしているように素人には見えてしまう
キープしているとかためをつくってるとかいう言葉でごまかされる
香川や清武の立場からすれば
もっと速く判断して捌いて欲しいと思っているだろうね
559名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:26:13.14 ID:YrGtfJa90
>>558コピペせずに自分の意見なら毎回心を込めて書き込めw
560名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:47:39.48 ID:aJ7QGi5tO
香川は密集地や相手を背負ってのボールキープができないから自分のタイミングでしかパスを出せない
本田は勿論ダイレクトでも出せるしキープして受け手の動きを待つこともできる
この差は大きい
アンチは「本田のプレーが遅いから」と問題をすり替えたいようだけど
561名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:51:16.80 ID:CggpD2QE0
まず五輪世代で今入ってる奴以外は実力的にもフル代表では使えないだろw
名前出す面子、永井、大津、扇原、山口ってwww
それよか突破が決まり次第、1枚欠けるだけでガタガタのCB見つけなきゃ
それと遠藤、長谷部以外のボランチの選定を改めてしないと
トップ下論争はいくらやろうが監督が本田で行くと決めてるんだから
無理な話
562名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:54:54.44 ID:QtKXv3Mp0
予選突破決まったら香川をセカンドトップで試したり宮市出したり色々試すだろ
563名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:57:25.26 ID:hJobs03mP
日本代表が勝てるのなら、だれがトップ下でもいいよ。
564名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:59:04.13 ID:KJGctv5i0
ドルトムントはシステマチックなチームで
ドイツではチームの多くが攻撃的で前がかりになるために速攻戦術が上手く嵌った
マンUでは連携が上手く行かずフィジカルが貧弱な香川は
多くの場面においてバックパスしか選択肢がなく遅効の原因になっている
サウサンプトン戦ではそれが顕著で香川が抜けてから
明らかにプレースピードが上がり逆転に成功している
ザックがマスコミの取材に対して本田は周りに合わせているだけで
遅効の原因を作っているわけではないと言っている
565名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:09:08.45 ID:ydZ2Y8FhO
『数年先をも見据えて考えれば
本田をボランチに下げた方がチームの安全性が高まる。
トップ下には香川を据える。』

ってんなら話はわかるが、香川トップ下論者って

『とにかく香川をトップ下にしろ。
本田?2流リーグの選手なんぞボランチにでも左遷させとけ。』

だもんな。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:11:22.27 ID:hJobs03mP
>>565
そんなやつは2chで自称信者をやっているアンチ香川のおふざけだろw
まさか信者云々とかって本気でいるなんておもっていないよな?w
2chだから煽りでやっているってわかれよ?w
567名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:20:45.55 ID:ydZ2Y8FhO
>>566
いやいや、居るよ実際に。
2流リーグ云々は冗談としても、セルジオとかもそうじゃん。
『香川トップ下はまだ試した事無い』
とか嘘ついてまで香川トップ下を推してる。
どうも香川や宮市に関しては
『結果を出すまで特別扱いして起用すべき』
って人が多い気がするよ。

自分も個人的にはボランチ本田でトップ下香川を
アジア予選の消化試合で見てみたい気持ちもあるが。
568名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:26:21.65 ID:KJGctv5i0
セルジオはウズベキスタン戦後香川はスーパーな選手じゃない
ドルトムントの上手い選手達との絡みで活躍しているだけ
本当にスーパーな選手ならウズベキスタン戦で楽に勝たせていたはずだと言っておきながら
最近では香川がトップ下で出た試合を見たことが無いと大嘘を吐いている
569名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 16:53:10.37 ID:ICAw7db2P
香川トップ下でいいよ。
ホンダの控えでちょうどいい選手。
代わりに清武スタメンで。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 18:22:29.68 ID:U+LIZ0Q+0
右に清武、左に香川だろ。
真ん中は本田さんだな。
これ以外無い。
香川が嫌がるなら宇佐美か柿谷を使うしかないだろ。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:27:08.10 ID:eYjLXZ0c0
ザックがもしザキオカを外したら、髪全部抜けちまえって呪いをかけるんだ
572名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:35:38.33 ID:tWC92SJvO
ボランチにしたら守備しないから中央突破されるで(笑)
573名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:42:13.40 ID:h0vGGW/h0
なぜかいつもPAでスタンバっているボランチ。

574名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:46:58.51 ID:GI2PCG9g0
香川は日本よりも海外で評価されてる選手

中田は海外で糞扱いされて日本でメディアのせいで評価されてる選手 


海外では細かくデータあげられて正当に1試合1試合判断されるからな、中田みたいなゴミが事務所の戦略でイメージ戦略した所でなんの意味もないwwww


本質をみていこうぜwwwww
575名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:47:46.08 ID:aEJtb7UP0
もう香川は代表スタメンですらないだろw
576名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:53:15.45 ID:p7lVtANZO
FWかトップ下に本田
キープ力に期待
左に香川
中に斬り込め
577名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:53:59.65 ID:Ow25ZVml0
なんでケンゴ入れないんだよ。現時点で本田の控えなのに
578名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:56:44.24 ID:73uIN2jQ0
50人程度のアンケートとってネタ作りか
糞だなぁ
579名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:10:11.09 ID:3To+DXub0
>>571
どっちに?
580名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:20:48.78 ID:20LSthQo0
・代表で20試合以上出てるFWのゴール率
カズ61% 高木61% 岡崎49% 前田43% 高原40% ゴン中山39% 久保34%
29%〜20%(柳沢、ロペス、玉田、大黒、巻、鈴木師匠など)
19%〜10%(黒崎、長谷川ケンタ、佐藤寿人など) 大久保9% 岡野8%
※高木や岡崎がやたら高いのは、弱い相手との親善試合で特に量産するタイプの為。
581名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:29:31.98 ID:20LSthQo0
>>580続き
また、途中出場で試合の最後の方にちょっとだけ出るとかが多かった選手
(スーパーサブ時代も多かった中山や岡野など)は若干低めになっている可能性はある。
前田は実は歴代の中でも相当優秀なFWなのに、ニワカに過小評価されすぎている。
582名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:35:32.50 ID:20LSthQo0
(続き)ちなみに、純粋なFWではないが本田と香川は現在共にゴール率は31%。
FWとして出る事もあるけど、MFとして考えれば2人ともゴール率はやっぱり高いね。
ただ、チームに合うか合わないかがやはり焦点か。     以上。
583名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 21:02:04.67 ID:B+gIkKcX0
香川は単純にレギュラー剥奪なのかもしれないな
584名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:57:59.86 ID:XWXt4t0q0
ヘディング脳症患者哀れすぎだなwww
なんなんだろ、この異常なまでの野球へのコンプレックスw
まさにいつまでも日本に嫉妬し、ネットで日本たたきしている朝鮮人と同じだよねw
あぁ、なんて哀れなヘディング脳症患者w
真っ当なサッカーファンがかわいそうwこういうチョン猿並みの民度のヘディング脳と
お仲間にされてw
585名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:09:12.28 ID:YGodZm9NO
全くあわないみたいにいってるけど香川と本田て韓国虐殺した時とかちょいちょい噛み合うじゃん
中田中村のキラーパサー&バックパサーなんか絶望的に噛み合わなかったぞ
586名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:14:36.46 ID:P3sRA9UE0
香川が合うのは本田みたいにラストパス狙うタイプより
清武、乾みたいに走りながらパス交換できるタイプだからな
本田が合うのはキープして裏にパスだして走ってくれる選手で代表では長友

587名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:36:47.77 ID:i54i51pAO
ドルトムントですごかったのってクロップじゃん
彼のマネージメントがなきゃ香川は大して機能しない
588名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:06:54.09 ID:eJ/6K1Iy0
いいかげんトップ下がいちばんエラいって風潮
どうにかならないかな
589名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:09:39.00 ID:YLdpyfpKO
>>586
どっちも合うよ
本田と組ませるべきは裏抜け+決定力ある奴=香川・岡崎
香川と組ませるべきは入っていく時や裏取った時にパス出してくれる奴=本田・清武
香川と本田の連携や相性悪いと思ってる人は印象操作されてる
香川と本田が合わない様に見えるのは、香川がクラブと戦術が違う代表で、サイドという不慣れなポジをやってるから
590名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:15:50.60 ID:6ISq11kh0
本田は中が渋滞になるのはCSKAの面子で慣れてるからな
こないだの清武みたいにあまり中に入ってこない方が慣れてなかったりする
591名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:45:29.05 ID:TZnJdrtN0
>>588
トップ下は守備を怠けてもばれ難いから。
本田はちゃんと守備したり戻ったりするが、
トップ下に拘る奴に碌な奴いないから。

592名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:13:06.66 ID:V8mB8UDN0
>>555
確かに現代サッカーのトップ下には1.5列目の動き“も”要求される
その点で本田は物足りないというか、少しオーソドックスなトップ下過ぎる
しかし、1.5列目の動き“しか”できない香川はマジ勘弁
593名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:46:52.00 ID:fCqZ7IGN0
>>591
香川がモハメドジダンからポジションを奪えたのは
守備をサボらないからだぞ
594名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 10:50:18.69 ID:t8XyEXXg0
にわかの集まりにアンケート取ったって仕方ないだろ
香川の重要性を理解できるとは思えん
595名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:05:50.58 ID:0fGxx6Dl0
問題は香川はトップ下でこそ能力を発揮できて
本田はトップ下以外でも能力を発揮できるところ
そして香川が殆ど機能していない

なのに何故もっと色んなフォーメーションを試そうとしないか
組み合わせ次第でもっといい形ができるかもしれない
試すことにデメリットなんてなく試そうとしなく
これがベストだと早くから決めつける事は問題じゃないのかな?
596名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:10:39.78 ID:XxjFjlc10
トップ下て絶対いないと駄目なの?
597名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:11:06.80 ID:qvwr+SG60
本田・香川・前田の3トップ
トップ下に清武
598名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:17:59.36 ID:YqpJLGmUO
>>595
何でそんな要領の悪い選手入れとくの?
色んなったって、香川については選択肢一つじゃん
香川中心に考えろって?
599名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:27:24.95 ID:0fGxx6Dl0
>>598
例えば本田と清武がポジ変えてみたり、システムを変えてみたり
香川がトップ下以外でも機能する可能性がある
もちろん本田と清武、岡崎も今以上にフィットする可能性もある

その可能性を全部摘み取るメリットなんてないって事


600名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:35:01.49 ID:6PhIlTr50
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!

上海、北京、各地で一般人が暴走、街中で日本人に暴力をふるっている。
日本人をいつでも殺せると叫び、日本人が殴る蹴るされる等けがを負う
事態が多発している。

日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながら
ホテル施設を破壊したりしている。
601名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:35:02.60 ID:SJLbVuAYO
600なら9月までに彼女ができる
602名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 12:05:56.45 ID:BmYv9Wy30
トップ下にふさわしい?
そんな低次元のアンケートやってるようじゃダメだろ
603名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 12:07:00.23 ID:B/R2CYOg0
清武が俄然延びてきたwww
604名無しさん@恐縮です
だいたい香川はバルセロナ行きたいんだろ?
バルセロナでどこのポジションやるつもりなんだよ?アホ