【映画】ベネチア映画祭、金獅子賞に違う作品?韓国映画『ピエタ』でなく『ザ・マスター』のハズが受賞規定により阻まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
現地時間8日に行われた第69回ベネチア国際映画祭授賞式では、最高賞の金獅子賞に
キム・ギドク監督の『ピエタ(原題) / Pieta』が韓国映画として初めて選ばれたが、
独特な受賞規定がなければ、ポール・トーマス・アンダーソン監督の
『ザ・マスター(原題) / The Master』が同賞に輝く予定だったようだ。

審査委員長のマイケル・マン監督はベネチア映画祭の受賞規定について、
「『作品には賞は一つだけ』というルールがありますが、俳優賞は例外でほかの賞と共に
受賞することができます。ただし、俳優賞と金獅子賞を同時に受賞することは
できないのです」とHollywood Reporterに説明。

「『ザ・マスター』でのアンダーソン監督の手腕は素晴らしく、銀獅子賞(優秀監督賞)にふさわしいものでした。
さらに同作でホアキン・フェニックスとフィリップ・シーモア・ホフマンは卓出した演技を見せており、
優秀男優賞にふさわしいものでした」と続けている。『ザ・マスター』の3人に賞を与えるため、
金獅子賞は審査員団が同作同様に高く評価していた『ピエタ』に譲る形になったようだ。(>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0045891
2禿の月φ ★:2012/09/11(火) 16:07:37.27 ID:???P
>>1からの続きです)
配給のワインスタインも、授賞式の前日の夜に、映画祭から審査員団が金獅子賞を
『ザ・マスター』に決めたという連絡が入ったが、その後に受賞規定の問題が出てきたため
受賞内容が変更になったことを知らされたと証言しているとのこと。

アンダーソン監督はこの件に関し、「映画祭が与えてくれた賞がどんなものであれ、
非常に光栄に思っております。うわさ話は耳に入っていますが、何にせよ、
われわれがいただいたものに満足しています」とコメントしている。

映画『ザ・マスター』は、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』のアンダーソン監督5年ぶりの新作。
新興宗教団体のカリスマ教祖(フィリップ)と、彼の右腕となり教団に
のめり込んでいく男(ホアキン)のドラマが描かれる。
新興宗教団体サイエントロジーをモデルにしているともいわれており、
公開前ながらすでに物議を醸している問題作だ。(編集部・市川遥)
映画『ザ・マスター(原題) / The Master』は2013年3月TOHOシネマズ シャンテほか全国公開(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:08:19.91 ID:ksjGyoms0
必ずケチがつくなあの国は
4名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:09:44.58 ID:bMWbpufnO
また買収か?
5名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:10:01.20 ID:Qw8+jOjY0
www
>>3まったくだw
6名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:10:24.57 ID:IKcPkC8O0
どんだけ金払ったんだよ>南チョン<丶`Д´>

7名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:11:00.72 ID:bW30SuMM0
まさに存在そのものが「ケチ」と言えよう
8名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:11:20.73 ID:q/k4OQV00
またチョンの工作かと思ったが

>新興宗教団体のカリスマ教祖(フィリップ)と、彼の右腕となり教団に
>のめり込んでいく男(ホアキン)のドラマが描かれる。
>新興宗教団体サイエントロジーをモデルにしているともいわれており、
>公開前ながらすでに物議を醸している問題作だ。

これ見る限りサイエントロジーはじめ新興カルトたちの妨害もありそうでなんか複雑だなw
まあどちらにせよチョンの金獅子賞にはケチがついたなw
9名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:11:37.54 ID:6Ldiz0Eq0
>>3
六十数年という韓国の短い歴史上、初めての金獅子賞受賞だってのにな。
10名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:12:34.99 ID:qAyLwcZc0
意味不明のルールだな
11名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:12:50.82 ID:unyoCIL70
こんな規定糞すぎる
12名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:12:59.46 ID:0FW6atOk0
不快感しか感じない。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:13:38.17 ID:f6E9yQIJ0
映画では完全に負けてるのに、なぜか上から目線の日本人
14名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:13:44.21 ID:kevhacI70

下チョンは身分をわきまえろ

15名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:13:48.66 ID:NjUJWiKJ0
>>3
ですな
16名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:15:30.29 ID:ebogo0vX0
The Masterおもせそうだな
17名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:16:48.25 ID:PqmkMx2l0
別にいいじゃねーか、『アウトレイジビヨンド』が絡んでるわけでもねーし
18名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:17:07.19 ID:FJnjY45BO
うーん…
これは、ちょっとギドクに同情するな
こんなん言われたら立場無いわ
それとも韓国人らしく金賞だから何でもオッケーなんかな?
よくわからんw
19名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:17:20.06 ID:8UQO1DSn0
公開されたらどっちを観に行く?と問われれば
「The Master」の方が優先順位が高いなぁ。
ま、個人的な趣味だけどな(´・ω・`)

20名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:17:36.06 ID:oJH9un9/O
普通ならバラさないような裏事情を語ったってことは、多少不満を感じてたのかな
21名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:19:01.78 ID:agR3dTQT0
>>13
上が下を見下ろすのは至って自然な光景だよ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:19:43.00 ID:qUu5CYoK0
>>13
こういうものに勝つ負けるってあるのかい?wまるで朝鮮人みたいなwww
23名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:20:03.16 ID:Mqg/qN6N0
>>20
というかPTAと交流があるから
一応フォローしておいたってことじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:20:34.52 ID:kRl7m0D6O
新車が当たったと思ったら水没した新古車だったみたいな
25名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:20:38.47 ID:r295nSWT0
>>20
受賞の場でアリランなんてチョンソングを歌われたら、

誰だって自分たちがとんでもない間違い犯したことに気づくだろwww
26名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:21:00.41 ID:qtKwHGKS0
優秀な方のポール・アンダーソンか
27名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:21:15.46 ID:UrXddfnT0
マグノリアの人やないか
28名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:22:12.18 ID:dcTav/670
>>13

チョンの発想やね。すぐばれるね。


29名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:22:46.39 ID:KhvdoM9N0
韓国人乞食らしい結末だな
30名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:23:33.82 ID:xpXB5k0j0
金か
31名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:24:18.36 ID:1m7PR7xcO
そんな規定なくしちゃえばいいじゃん
キム・ギトクもPTAも好きだけど、なんかモヤモヤするわ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:24:27.06 ID:8S1SAwR30
PTAって独学で映画の作り方学んだんだよな
ブギーナイツから出世したなあ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:24:43.11 ID:/spGWJy90
松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!
(以下、『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)

「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」

松本人志監督作品
『大日本人』(報知蛇いちご最低監督賞受賞)
『しんぼる』(報知蛇いちご最低作品賞・最低主演男優賞・最低監督賞受賞)
『さや侍』(報知蛇いちご最低作品賞・最低監督賞受賞)

ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)
『ザ・マスター』(ベネチア国際映画祭監督賞受賞)
34名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:24:49.27 ID:VyVSrlNWO
確かに映画では日本は韓国に劣ると思う。
原作がアニメ漫画だったりテレビドラマの延長だったり…そしてそれがそこそこヒットしちゃうからたちが悪い…
35名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:26:23.95 ID:q/k4OQV00
>俳優賞と金獅子賞を同時に受賞することはできない

委員長「では、まず金獅子賞の選考だが…有力なのは『ザ・マスター』と『ピエタ』あたりだが…」
???「いやーそんなことより、『ザ・マスター』のホアキンとフィリップ、名演だったなぁ〜
    ですよね?皆さん!?いやーすっごくいい演技だったなぁ〜
    もう21世紀最高の名演といっても過言ではなかったなぁ〜
    だから俳優賞はもう『ザ・マスター』で決まりだろうなぁ〜(チラッ」
36名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:26:26.98 ID:hBlACxeB0
>>13
さも初めてのような顔で同じ嘘を繰りかえし錯誤を誘う手法
TVに出るチョンコメンテーターも同じ事をし、周りの日本人にやり込められる光景
ごく希な例を持ち出して事大する朝鮮人とはお前の事
37名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:26:53.24 ID:lXoIiiVT0
なぜ出演者の賞と作品の賞を同時に受賞できないのか不思議だ
素晴らしい作品なら全て独占してもおかしくないだろ…
38名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:28:02.82 ID:OCIX8Hhb0
ベネチアよくこういう事あるよね!レスラーの時もそうだったし・・・
黙ってればいいのに、両方とも気分良くないわな
39名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:28:42.50 ID:wBb0RhEq0
春夏秋冬そしてなんたらってあれはよかった
40名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:29:22.50 ID:IFTKZ9Lp0
上か下かの価値観の先輩
41名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:29:32.48 ID:ClrICVZw0
キム獅子賞

もうわかるよな?
42名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:29:39.27 ID:8xyoHDmA0
いくら白人様からの評価が高い白アヒルがガバガバだと中傷しようが

違うものは違うね
43名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:30:16.11 ID:+k9BMQ/U0
>>37

利権や賄賂が絡む出来レースの部分があるからだろう。
1人が3部門受賞して50の賄賂を納めるよりは、
3人がバラバラに受賞して30ずつ納めてくれる方がお互いハッピー。
スポーツ競技の順位付けとちがって、賞の受賞というのは取引のカードなんだ。
日本のカーオブザイヤーも100%出来レースだろ。あれと同じ構造。
44名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:30:22.88 ID:PdC8s8iI0
>>13
映画では東アジアの中でさえ全く存在感が無いのが韓国映画だよ
三大映画祭でアジアで唯一大賞を取ったこのない国が韓国
今回初めてとったけどこんなケチが付くくらい評価が低いのが韓国映画・・・
45名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:30:31.23 ID:FJnjY45BO
>>34
こういうこと書くやつってテレビ映画の存在しか知らないのかな?w
常々不思議に思ってた
46名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:30:34.81 ID:8xyoHDmA0
白アヒル女はそれこそガバガバスカスカぽっかり空洞状態だろう
47名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:30:36.99 ID:PsPuGVXC0
なんで個人賞を優先するんだろ
48名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:31:54.52 ID:8gS+lhQp0
 >>34

もう祖国に帰れよ、朝鮮人www
いつまで日本人のフリをして日本にへばりついてるんだ。
49名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:05.47 ID:MYkRMB2e0
俳優も監督もがんばりすぎると片方しか評価されないってのはどうなんだ・・
50名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:09.72 ID:DF6chFyL0
仮にこれが真実だったとしても、わざわざ暴く必要はない
キム・ギドクのアリラン熱唱にはムカツイたが、実力もある人だから今は素直に祝うべし
51名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:21.39 ID:pyGlroOSO
>>34
キムギドクとか韓国国内でもヒットしてねえよ
日本でいう黒沢清とか若松孝二みたいな立ち位置
52名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:22.59 ID:LJrJFgzz0
>>3
かわいそうな清水健太郎
53名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:34.35 ID:PdC8s8iI0
>>34
もうそんな嘘も通用しねーっつうのw
54名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:32:38.30 ID:Sq8dqn0yO
ザ・マスター面白そうだなあ
ホアキンも楽しみだし
この受賞シーンTVで見たけどキムギドク基地外みたいな顔してたわ

>>13
チョンてすぐ上から目線とか言うのなw卑屈すぎw
55名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:34:00.74 ID:+DsBADAJ0
The Masterってワインスタインかあ・・・

ワインスタインは賞レースに熱心だから、北米の賞レースにも絶対からんでくるよね。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:34:48.70 ID:TiTpi0eh0
まぁ、ピエタも面白いみたいだしいいんじゃね?
こういう話題は日本でやらずに韓国でやってよと
57名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:34:52.71 ID:/fJunqEZ0
>>33
たけしに憧れたんだろうが哀れだなぁ
周りの妙な持ち上げっぷりに勘違いしたんだろうな
コメディだけに絞っていればケチも付かなかっただろうに
58名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:34:56.54 ID:pyGlroOSO
>>49
まあPTAの映画がダントツだったら作品賞獲ってたはずだろ
微妙な争いだったんだろう
59名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:35:00.31 ID:kLzSDOoH0
一方たけしはカスリもしてなかった
60名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:35:26.23 ID:+DsBADAJ0
ホアキンはあれだけ騒がせて引退したのにもう復帰というのはちょっとw

ベネチアでは男優賞もらえても北米賞レースでは厳しいだろうね。
批評家賞はいいとしても、アカデミーはじめ業界人が選ぶ賞は。
61名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:35:31.18 ID:c2J6Mtqx0
今ちょっと頭痛くてよくわかんない
62名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:36:10.43 ID:hEXcd+SD0
なんかもう可哀相
63名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:37:37.02 ID:nzQsnxhs0
おー、フィリップ・シーモア・ホフマン。
PTAの映画だったのか。
64名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:38:17.38 ID:vbhUmOjL0
韓国の監督は繰り上げ優勝したようなもんか
65名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:39:06.70 ID:5vBYnm0R0
久しぶりにハラいてえええええ!!!!!

これからはちゃんと
ベネチア国際映画金獅子賞(実質銀獅子・諸般の事情でくり上がり1位) キム・ギドク ピエタ
って表記しねえとなあ!!!!!

よじれる!!!ハラがよじれるぜえええええ!!!!!!!!
66名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:41:35.52 ID:5vBYnm0R0
>>51
韓国の国策映画支援のおかげで、興行的には厳しくても
撮らせてはもらえるんだろうな。
まさに「下手な鉄砲数撃ちゃあたる」方式。
日本の映画作家は不利すぎるわ。
67名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:42:14.09 ID:XnH1cDcb0
朝鮮だっせ

まさにおこぼれ受賞かよw
68名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:42:40.07 ID:wJHkBKnz0
ダサすぎて吹いたw
69名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:43:08.12 ID:Is9h0oWX0
マイケル・マンが委員長かよw
確かタランティーノも審査委員長やってたよな
ベネチア国際映画祭って結構娯楽寄りなのか?
70名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:44:03.46 ID:XnH1cDcb0
>>34
韓国で数少ない評価された作品であるオールドボーイは日本の漫画が原作w
71名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:45:30.26 ID:tKglFVX+P
ベネチア映画祭の権威ってどんくらいなの?

モンドセレクションみたいじゃないよね?
72名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:45:42.22 ID:iY4Wh6zb0
>>66
ちょっと前の調査だけど日本映画の製作数はインドに次いで第二位だったよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:46:18.97 ID:7dsD5hj10
やっと、棚からぼたもちで受賞できてよかったね。
ちなみに、日本は50年も前に受賞してますから( ´,_ゝ`)プッ
74名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:47:09.42 ID:Mqg/qN6N0
>>70
オールドボーイはグロ描写も三池崇史の殺し屋一とかの映画参考にしてるよね
75名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:47:27.87 ID:d0PgwbK1P
該当なしにしろよ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:47:52.11 ID:tm+EvBFP0
これはトムから妨害受けたな
77名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:48:53.43 ID:/spGWJy90
>>71
世界三大映画祭の一つ
78名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:49:19.29 ID:Np7J1KEtO
キムギドクならまだまともな監督。他の監督は日本とその他大勢と同じで下らない内容ばっかり。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:50:17.46 ID:OtEaAGju0
ヲンを一杯刷ってくれてやったニダ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:51:00.26 ID:MrX9/erXO
まあ韓国映画もいいものはいいよ
日本のスイーツが消費してる寒流は、海外輸出を前提に作られたハリウッド娯楽大作みたいなもんだし
俺達だって00年代ジブリしか知らない外人に日本映画語られたら嫌だろ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:53:10.66 ID:dY1cGjc9O
>>76
マグノリアで教祖みたいな役やってなかったっけ?
82名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:53:26.40 ID:MYkRMB2e0
>>58
>ダントツだったら作品賞獲ってたはずだろ

>審査委員長のマイケル・マン監督はベネチア映画祭の受賞規定について、
>「『作品には賞は一つだけ』というルールがありますが、俳優賞は例外でほかの賞と共に
>受賞することができます。ただし、俳優賞と金獅子賞を同時に受賞することは
>できないのです」とHollywood Reporterに説明。
83名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:53:27.48 ID:fSq6WhN1P
嫌韓の俺でさえポン・ジュノとキム・ギドクの才能は認めざるおえない
84名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:54:00.89 ID:dkKConUr0
チョンが関わると必ず糞がつくな
85名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:54:52.02 ID:CScc94QE0
ちょっと不合理な規定に思えるが、何か意味あるのだろうか

それはそうと日本のアカデミー賞は、作品賞から主演男女もろもろ
10何部門独占とか、好きだよなあ
見れば、超大作で退屈で、演技賞とは程遠い演技だったりするのに
86名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:55:52.81 ID:MrX9/erXO
>>83
グムエルでケチがついた
87名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:56:30.66 ID:5vBYnm0R0
>>72
娯楽映画の数が多くてもしょうがねえだろ。
コンペ向けの客の入らない映画は国策振興してる方が有利。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:58:48.60 ID:kPS3fUF+0
韓国ブランド委員会の最後っ屁

チョン乙
89名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:00:02.81 ID:IEl5ebGW0
>>13
別に自慢するわけじゃないが
娯楽、芸術問わず映画史において少なからぬ貢献をしてるほうだぞ日本は
少なくともぽっと出の国策ウンコ映画界を眺めるなら上からで当たり前だ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:00:04.76 ID:udxMA6XyO
>>86
母なるで取り返しただろ
91名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:00:30.60 ID:bCuTj6mR0
グエムルいいじゃない!
92名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:00:48.90 ID:m5KisWg9O
おこぼれ受賞(恥)
93名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:00:52.93 ID:mF27ic26O
キム・ギドクは韓国がもっとも無視したがってる監督。このニュースも、韓国ではなるべく目に触れないようにしてるよ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:03:27.53 ID:XhNIV4Ch0
まあ、これは韓国のせいでもなく韓国人のせいでもないな。
ベネチア音楽祭の受賞規定がおかしいというだけ。
そのため作品として最高のものが選ばれなくなった。
95名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:03:31.52 ID:2xkQp3rn0
結局アンダーソン監督の「ザ・マスター」の方が優秀だったんだけど
なんだかんだで韓国人監督の作品が金獅子賞を受けた、ってことですね
96名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:03:46.46 ID:EFHg8LRX0
東京映画祭って流行らそうしたが駄目だったな
97名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:04:26.29 ID:bCuTj6mR0
韓国!ってことだけで叩いているひとってなんなの?そういうの恥ずかしいよ。
キム・ギドクの映画一本でも観た事あるのかな?
98名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:04:31.98 ID:PfjZNxJaO
>>33
恥ずかしい奴だな…
枝雀に憧れてるならもっと本芸に真摯に取り組めよ
談志に憧れてるなら兎も角
99名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:04:36.97 ID:RHU8fKxx0
新興宗教教祖フィリップとその助手の物語
100名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:04:45.66 ID:CScc94QE0
逆にグエムルは誰が撮れば立派な映画になったのかと
あの監督はやはり侮れないよ
キム・ジウンやパク・チャヌクには閉塞感を感じるけど
101名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:05:36.28 ID:hEyYpl9bO
>>1
ザ・マスター面白そうだな
102名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:05:38.76 ID:hRT6xE0+O
>>93
どうして?
103名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:06:14.02 ID:CScc94QE0
>>97
あるよあるよ
すっげえつまらないのから、そこそこシュールで面白いのまであるけど
本数からしたら、はずれが多い監督だよね
104名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:06:50.10 ID:pcjc1iEW0

あはっ


105名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:08:17.66 ID:sAva/TyGO
つまりバカチョンというわけか
106名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:08:37.99 ID:dPdyAkJH0
ほんと韓国が絡むと不愉快な出来事が起こるな
107名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:08:59.19 ID:E7YhV8LJ0
だっせ〜〜〜〜〜〜〜〜w
108名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:09:17.74 ID:omT87skQ0
今から公開が楽しみだ
とっととしてくれ
109名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:09:30.79 ID:mWsx7i9O0
ポール・トーマス・アンダーソンってトム・クルーズ主演の映画も撮ってるのにサイエントロジーネタの映画撮ったのかw
110名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:09:42.56 ID:ves0Rzhn0
また金で名誉を買ったのか
111名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:09:55.06 ID:iY4Wh6zb0
>>87
いや普通に日本映画は単館系の方がぜんぜん多いぞ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:10:21.03 ID:EFHg8LRX0
チョンはどんな業界においても国内市場を広げることを考えないと
糞詰まりになるべ
結局、嘘はばれるんだから
113名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:10:33.30 ID:BQNA4XfCO
韓国映画のエモーショナルな激しさは
脳の壊れた精神状態、爬虫類的本能の暴走、歪んだ属国コンプレックス、奴隷民的根性
にあるから同調できない
もっと自国の精神的な負の面を感情的表現でなく冷徹な分析で深く掘り下げて欲しい

114名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:12:40.72 ID:CjGS3fNo0
あれw

オチがあったとはw

流石チョソクオリティーw
115名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:12:55.63 ID:q/k4OQV00
>>13

■日本
パルムドール:地獄門/衣笠貞之助(1954) 影武者/黒澤明(1980) 楢山節考/今村昌平(1983) うなぎ/今村昌平(1997)
金獅子賞:羅生門/黒澤明(1951) 無法松の一生/稲垣浩(1958) HANA-BI/北野武(1997)
金熊賞:武士道残酷物語/今井正(1963) 千と千尋の神隠し/宮崎駿(2002)

■中国
パルムドール:覇王別姫/チェン・カイコー(1993)
金獅子賞:秋菊の物語/チャン・イーモウ(1992) あの子を探して/チャン・イーモウ(1999) 長江哀歌/ジャ・ジャンクー(2006)
金熊賞:紅いコーリャン/チャン・イーモウ(1988) 香魂女-湖に生きる/シェ・フェイ(1993) トゥヤの結婚/ワン・チュアンアン(2007)

■台湾
金獅子賞:悲情城市/ホウ・シャオシェン(1989) 愛情萬歳/ツァイ・ミンリャン(1994) ラスト、コーション/アン・リー(2007)
     [ブロークバック・マウンテン/アン・リー(2005) ※製作はアメリカ]
金熊賞:ウェディング・バンケット/アン・リー(1993)

■韓国
金獅子賞:ピエタ/キム・ギドク(2012) ←New!


「映画では完全に負けてる」って、韓国の話ですか?
116名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:15:05.43 ID:Fi8ex2YE0
韓国って、何でストレートに物事が運ばないんだろうなw
117名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:15:14.07 ID:b/nG9yXB0
才能のある方のポール・アンダーソンより
無能の方のポール・アンダーソンの方がヒット作連発してるっていう
118名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:15:53.37 ID:bCuTj6mR0
>>102
韓国の恥部(例えば「売春」「美容整形」など)とともに、
直視したくないような異常な情念と暴力の世界を描く作品が多く、
海外の評価に反して国内でのヒットはなく、一般層には嫌われている。
119名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:17:24.38 ID:omT87skQ0
>>117
Wのほうはバイオシリーズで成り上がったな
結構な大作撮れるようになったし
内容は相変わらずB級丸出しだが
120名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:19:41.48 ID:VVJn/grQ0
ヴェネチアは世界で最初に新しい才能を評価するとか何とかがあって
たけしのときは一旦見送りってなったときに日本人審査員が強引に主張して
121名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:20:54.98 ID:opGltGeSO
>>60
引退したと見せ掛けただけだったじゃん。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:21:14.27 ID:lmy06S140
なんか怪しいね
123名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:21:45.57 ID:YzCSMD5+0
キム・ギドクは天才だからな。
彼の映画は本当に息が止まりそうになる瞬間がある
124名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:24:10.18 ID:+McHFNqC0
>>115
こうしてみると?っていう作品も多いな。
あの子を探してが金獅子とかありえん・・・
実験映画の類で完成度低いだろ。
また、ラストコーションにやるくらいなら
楽園を下さいにやれ。

羅生門、花火、覇王別記、ブロークバックマウンテンくらいかな。
納得できるのは。
125名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:24:34.45 ID:M+RIjUFS0
>>118
共産主義国家で、共産主義を非難したら、民主主義国に受け入れられる
パターンにも似てるな。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:26:16.00 ID:pyGlroOSO
>>82
俳優賞与えないだろってことな
127名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:26:45.58 ID:GzKY6eR/0
PTAマジすげぇなぁ・・・
これまで駄作なし
128名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:27:02.13 ID:jQyw4kNW0
どっちもまだ見てないからなんとも言えない

見てないくせに「ザ・マスター」を持ち上げてるやつは、ただの権威に阿るバカにすぎない
普段、権威に物言ってるようなことを書いてるヤツほど、権威に弱い
129名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:27:26.96 ID:OKZk2kJhO
凄い棚ぼたwww
130名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:27:32.97 ID:5vBYnm0R0
>>111
なんで単館は娯楽にあらずみたいなニュアンスでモノを言ってんだよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:27:57.27 ID:eMPcCaIx0
>>115
カカカwwww
すげー論破じゃんwwww
132名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:28:01.77 ID:LL+/oHfE0
サマリアに出てくる韓国人のおにゃのこは可愛かった
133名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:28:24.87 ID:hEyYpl9bO
>>125
あの国が見ていたいのは偉大な我が国と言う幻想だからな
現実なんて突き付けられたら自殺するしかない
だから無視
134名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:28:28.01 ID:TOK/MfV/0
>>33
日本のお笑い芸人がますます嫌いになってきたw
あと邦画が元気無くなってきたように見えるのも分かる気が・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:29:15.23 ID:mIqiJ7J70
>>115
当然だけど、賞獲ったからと言って面白いというわけではないな
136名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:29:34.83 ID:m0W4pQf0O
>>83
もうちょっと日本語の勉強してこいよ
137名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:32:06.37 ID:DF6chFyL0
>>33
これ読み返す度に、松本と松本信者のバカぶりが笑えるwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:32:09.23 ID:vL6RkDwA0
ほんとどんなものでも何かやらかすなぁ・・・
139名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:33:01.87 ID:eTWjuGSh0
>>135
朝鮮らしい発想ですね
140名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:34:39.24 ID:SgYylCvB0
>>110
一作品二賞以内という慣例のため、おこぼれの金獅子賞を貰った。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:37:48.25 ID:mDeBvv9U0
今日もネットでチョンとコミニケーションwww
意外と相性いいんじゃねーの
142名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:39:13.47 ID:/e0ji+Qj0
サイエントロジーに屈したヘタリア
143名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:41:44.96 ID:pzkBl8lY0
在日韓国人やくざを撮った映画が日本代表wwww

日本はどこまで韓国に頼るんだよ
144名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:45:06.01 ID:k8KxWUIF0
>>140
実質的にピエタは次点なんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:48:09.01 ID:sEe0BYxZ0
つまらん規定があるんだな
146名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:48:26.13 ID:3I79vIYs0
ホフマンにホアキンが入れ込んでいくとか
濃厚なホモ映画じゃないですkが
147名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:49:10.64 ID:+4fdAyak0
>>33
もう許してやれよ
148名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:50:08.63 ID:llA6qneqO
必ず何かしらケチがつく挑戦絡みw
149名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:51:03.31 ID:JJbZwuAM0
つまり、本来は金と銀の作品が逆で、
俳優賞と金との同時表彰ができないんで銀相当の作品が繰り上がったったってことか。
変な規定だが、これまでもそうだったんなら仕方ないか。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:52:52.51 ID:HqduoRpU0
どっちでもおk

結局どっちも見るから。
どっちも名監督だろ。
151名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:53:15.59 ID:fV1EEMco0
ピエタのあらすじ見たら、お涙ちょうだいのウシジマくんだった件
152名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:53:28.33 ID:PRhcHThA0
世界中で迷惑な存在。そう、それが韓国人。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:54:38.19 ID:nNoCHuMw0
オリンピックとかこれとか
今韓国大企業が儲かってるって事?
韓国国内格差は凄そうだけど
154名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:55:43.08 ID:n3Ea39Kn0
何か揉め事があったりケチがついたりするのは必ず朝鮮人絡みwww
155名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:56:05.51 ID:Hj/U57Wl0
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドの監督か
あの映画にも
宗教にのめり込んでく青年が出てきたな
映画の内容あまり覚えてないけど
あいつだけ覚えてる
不気味な感じの子だった
156名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:56:07.69 ID:JJbZwuAM0
>>151
強引な借金取りの話は、ベニスの商人の時代からある古典中の古典だからな。
それをどう味付けするかが腕の見せ所であり、
ピエタを撮ったおっさんはそれが上手かったって事だろう。
どっかの映画祭にウシジマくんの映画版持ってっても鼻で笑われるだけだろうしな。
157名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:56:39.25 ID:UmeIGpTJO
>>150
すげえ同意
158名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:56:55.83 ID:anzkq/gd0
この監督は寒流とかそういうもんとは全然違う
今回のが金賞か銀賞かはともかく評価されるのは妥当だ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:57:07.57 ID:DLXpCL470
いつのまにか日本が邪魔したことになる。

そして日本が嫉妬していることになる。

さらに日本に謝罪しろと迫ってくる。



いつもの様式美。
160名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:57:46.75 ID:GO4V2c1PO
ピエタに賞を与えるために、無理な調整があったようだな。
161名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:57:49.74 ID:FGwqyKVO0
金獅子賞を買収したってこと?
162名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:58:21.12 ID:ws2SycgpO
ギドクは、もっと自由に映画を撮れば良い。

狙うな。
163名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:00:10.48 ID:fg4DiaEz0
>>153
韓国全体の輸出額だか貿易黒字の約1/4がサムチョン1社なんだっけ
164名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:00:38.81 ID:fBvyokX30
チョンが絡むと
必ず他の国は嫌な思いするんだよな
165名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:01:10.10 ID:4cJdllFoO
>>156
「アンタのは小さすぎて金にならんね、6cmじゃなw」

ペニスの商人
166名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:01:16.65 ID:5P92KTFb0
フィリップ・シーモア・ホフマンの安心感は異常
この人が出演してると「あ、この作品は大丈夫」と思えてしまう
あと、会場でのホアキンの挙動不審っぷりワラタ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:01:28.15 ID:4pY7DHwU0
チョンの買収でしょ
168名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:04:58.44 ID:Is9h0oWX0
金獅子受賞すとアカデミー賞獲れなくなるジンクスがあるからな
169名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:08:43.61 ID:gjjP7R2z0
別にギドクが悪いわけじゃないのにケチついたなあ

恨の国だけあって、負の感情は上手いし
社会矛盾や差別がまかり通ってるから映画祭受けする題材に困らないし
特に買収ってわけでなく銀獅子レベルは作り上げてたんだろうに災難だったな
170名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:18:46.36 ID:o4BH7JWb0
2位だったから繰上げ1位になったわけで、けなすほどのもんでもないだろ。

>>23の松本みたいなみっともないことは言わないでくれ。
171名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:19:22.99 ID:t11X0zG30
松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!

松本人志「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」
172名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:19:44.54 ID:Z4AvH+9W0
朝鮮半島の人間を朝鮮人と呼ぶのは差別じゃないよね
顔をしかめたりそういう呼び方はやめなさいと言う人もいるけど
半島がよくて朝鮮人が(・へ・)ヨクナイ!て意味わからない
173名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:22:58.87 ID:aWqzO6hp0
フィリップ・シーモア・ホフマンってハピネスにでてたっけ?
あの映画は面白かったなあ
174名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:30:51.92 ID:lmy06S140

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『前日の夜に金獅子賞は『ザ・マスター』という連絡が入ったのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          ・・・・・受賞したのは韓国映画だった
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
175名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:35:04.34 ID:HOxYziMR0
よーわからんが、一位の作品に作品賞やりたかったけど作品賞やっちゃうと他の賞あげれないというルールがあるから監督とメインキャストの計三人に個別に賞をあげた結果二位の作品に作品賞あげることになりました、っていうマニア向けのニュース?
韓国絡みだから立てたんだろうけど、これ今回に限ったわけじゃないと想像できるんだがw
176名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:39:15.77 ID:Dqx6DQ800
お零れでもグランプリはグランプリ。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:39:58.60 ID:4wGryvsM0
>>175
安心しろ
想像の翼を広げることに対するルールはない
178名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:41:15.77 ID:U52aBrKI0
まーたはじまった
179名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:44:40.64 ID:MhXF4N7T0
まぁこの受賞規定とやらは変えるべきだとは思うね
180名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 18:59:53.75 ID:U3Kue4n/0
韓国映画が金獅子とか変だと思ったんだよねw
181名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:34:04.99 ID:UJJUR+9t0
>>135
悔しいなら悔しいって言えよw
182名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:39:39.12 ID:ZlFxjzqs0
>>167
ピエタは東アのニュースでよく見かけるごく標準的な韓国人の姿を
生々しく描いた作品で見た人は斜め上の内容に衝撃を受けたと思うし
韓国人が見せたい韓国では無いのでわざわざ買収してまでという事は無いと思う。
183名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:46:09.15 ID:XQCCIKhs0
>>182
詳しいな。
どこで見たんだ?
184名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:47:41.88 ID:U3Kue4n/0
そういえば「何十年もアカデミー賞外国語映画賞に出品し続けてノミネートすらされない
韓国映画って何者なんだ?」って海外のサイトで物笑いのタネになってたなw
185名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:48:41.05 ID:nOsUSQRB0
国策国策言ってるけどむしろ先進国なら文化に予算を割くべきで
それをしない日本(政府)がむしろオワットル
AKBに出す金はあるのにな
186名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:49:56.34 ID:TOK/MfV/0
>>133
気に入らなければ捏造するかよそからパクるか、腹いせに誰かを攻撃することで何とか自尊心を保ってるよね
自分達に都合の悪い現実を映画で暴露されて、外国にまで広められたと知ったら火病を起こしそうw
187名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:52:23.95 ID:nOsUSQRB0
このスレも韓国叩きばかりでPTAやキドクの作品の内容に対するレスがほとんどない。
日本映画産業が終わってるわけだわ。
188名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:56:46.44 ID:+DsBADAJ0
ポール・トーマス・アンダーソンの新作楽しみだけど
日本で公開されるときは間違いなく小規模公開だろうなあ。

それは寂しく思う。
一部の大々的に公開される娯楽大作だけで、日本ではハリウッドが思いきり誤解されてる。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:57:08.32 ID:Evnn5gUS0
記念すべき世界三大映画賞、韓国発の最高賞受賞が
実は2位でしたかよ。
ホントチョンてのは生来のお笑い芸人だわな。

まあ実質世界三大映画賞最高賞獲得ゼロなわけだが、
どんな気分なんだろうな。
しかも国際的に評価されてるチョン監督ってのは、
いわゆる「民族の恥」を覆い隠す事なく描く事が売りなワケだしな。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:59:43.20 ID:Evnn5gUS0
>>187
スレタイ見てみろよ。
ここは今回の一件をみんなで大笑いするという趣旨のスレッドだろ。
お前が場違い。
191名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:02:33.83 ID:XQCCIKhs0
>>185
AKBは在日勢力とミンスの駒なだけだろ?
日本国内で散々嫌がられたチョンと同じやり方する辺り、オリジナリティがないと言うか阿呆と言うか。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:03:59.50 ID:csrJu6Ks0
>うわさ話は耳に入っていますが、何にせよ、
>われわれがいただいたものに満足しています

ん?んんん?

んん???
193名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:04:27.91 ID:riZ4mh2C0
この規定おかしいだろ。得点王とMVPは別みたいな意味のなさ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:09:40.75 ID:7RM7q9xX0
>>115
こうしてみると1983-1997にかけて日本が全く受賞してないが
邦画の暗黒時代でもあったのか?
195名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:12:04.55 ID:kEees5xX0
>>193
指標になるような審査ポイントがないんだから
審査員のさじ加減でどうにでもなる

映画賞=オナニー賞
196名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:33:38.59 ID:ZlFxjzqs0
>>183
BS1の世界のニュースを報じる番組で韓国KBSが大きく報じる様子を流してた。

借金取りの男がカーチャンにグーパンチする映像と共に激しい内容である事や
監督がホームレスみたいな家に住んでて韓国映画界とモメる変人だとか色々w
197名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:37:30.71 ID:SpWH3yJy0
韓国は嫌いだがキムギドクは好きだ
日本に彼のような映画を撮る監督がいないことが非常に残念だ
198名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:41:22.39 ID:yniUfQwd0
でもそんな映画とられてもなァというのもある
アジア人は西洋人が苦手とする影の部分をとらえるのが上手いから
たけしにしろ評価されるんだろうが
黒澤とは全く根本が違うからねェ
黒澤みたいなのがもう一度出てきてほしい
199名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:43:50.66 ID:xmCfFmAp0
朝鮮人は本当に金いくら積んだんだろうなあ、
こういう規定があるなら朝鮮人が目をつけるのも無理はない
どちらにも花を与えられて、買収を目立たなくさせられるからな
こういう卑怯、愚劣のことには頭働く民族だよ
200名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:44:43.74 ID:txSEc9CzO
ピエタ八宝菜
201名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:45:36.38 ID:li3od7/JI
2009年にできた規定なのに今さらって感じなんだが
202名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:48:02.45 ID:xmCfFmAp0
>>197
こういうのって違うからいいんじゃね?
日本で同じものとれる人がいるならこいつ見る必要がないって
なるじゃん
残念と思うのがわからない
203名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 20:58:35.02 ID:lPW8Hq4Q0
それならキム・ギドク監督に、銀獅子賞をやればいいじゃないか。
と思ったけど、キム・ギドクはもう2004年に「うつせみ」で、銀獅子賞をもらってるんだよなあ。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:03:29.46 ID:SpWH3yJy0
キムギドクは彼自身が言ってるように
自国民が見たがらない自分達の社会の暗部について
鋭く徹底的に描写する映画を撮る

今このような映画を撮る監督が日本にいるかね?
また、彼は自国民からは評価されていないが
彼のような者こそが真の愛国者だとオレは思うね
205名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:07:49.09 ID:xmCfFmAp0
>>204
犯罪関連のものならだらけだと思うぜ。
むしろそれがメインになりすぎて、爛熟し
駄作化しているというか

ただ本当の暗部を描く人等は皆無だな
民潭やら総連やら電通やら創価学会やら
そういった暗部を描く監督は皆無だな
206名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:11:09.57 ID:CBm1qoGO0
まあキムギドクの映画は面白い。
同じようなのばっかりだけど。
3大映画祭だろうがなんだろうが
賞をとった映画は糞詰まらんのが多い。
選考者見れば当たり前かw
207名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:12:40.89 ID:anzkq/gd0
河瀬直美みたいな賞は取ってるけど誰も見に行かない的な監督なわけか?
208名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:12:46.73 ID:RsQQIUtj0
頼むから映画にまで下らないナショナリズムを持ち込まないで欲しい
209名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:13:54.18 ID:2I+I7hdJO
韓国は嫌いだが
タイガー戸口と
力抜山は好きだ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:16:19.04 ID:3+/DuWcv0
この監督は、韓国映画界から実質追放処分みたいになってなかったか?
そこらの勢力関係含めての今回の受賞かもしれないが、
ごく表層的に考えた場合は、この監督に限っては、韓国政府などの裏からの「押し」はなかったのではないかとも
思われ。
裏事情その他よく知らないので、事情知る人のレスを求む。
211名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:16:37.04 ID:aljtqpjV0
>>209
表彰式でアリラン歌って民族コンプ克服図ったキム監督に言おうね
212名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:20:34.75 ID:lPW8Hq4Q0
>>204
日本だと、園子温監督がそうなるのかなあ。
そのうち、園子温監督の実録犯罪映画が三大映画祭でグランプリを取って
日本人もばつの悪い気分を味わうのであろうか。
213名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:20:41.24 ID:nOsUSQRB0
>>205
今回PTAの撮った「The Master」はまさにそういう映画なんだけどな
214名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:21:35.40 ID:MrYADUBk0
押井守のアニメが壮絶な大コケしたベネチアですか
215名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:23:30.27 ID:RsQQIUtj0
俺はPTAの新作もキムギドクの新作もどっちとも楽しみだぜ
216名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:23:59.60 ID:lPW8Hq4Q0
>>210
昔から、ヨーロッパの映画祭は、自国では評価されない映画人に脚光を当てるのが好きだからなあ。
中国の反体制映画に賞を出して、中国政府を怒らせたこともあるし。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:24:32.16 ID:IcVUattK0
キムギドクは韓国だからこそ現われた。日本では無理
むしろイチャンドンみたいな監督が日本にいないのが残念
218名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:30:02.91 ID:U3Kue4n/0
ベネチア程度でホルホルしてないで、ノーベル賞獲ってみろよ池沼民族w
219名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:32:52.13 ID:okzK79nt0
>>212
園がいつ実録映画撮ったんだよ。全部妄想映画ばっかりじゃねーか
園のいうトゥルーストーリーとは、単なる宣伝文句。できあがった映画は常に事実とは何の関係もない
客寄せに利用してるだけの糞監督
220名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:43:25.51 ID:lPW8Hq4Q0
>>219
実録風、と書くべきとところでした。
猛省する所存であります。
221名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:44:22.46 ID:syhyJZlJ0
>>124
HANABIは俺は納得いかんなぁ。
非情城市、紅いコーリャン、長江哀歌は傑作だと思う。
宮崎、今村、稲垣、衣笠、今井辺りは受賞作よりも優れた作品がいくらでもあるな。
羅生門は文句なしだね。
あの時代だと黒澤の七人の侍と溝口の山椒大夫を抑えて
ロミオとジュリエットなどという今は忘れ去られた作品が金獅子取ったこともあるよね。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 21:59:04.68 ID:RsQQIUtj0
HANABIはソナチネなんかで世界的評価が高まったから与えたって感じだね。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:02:45.34 ID:h/4caEc80
【韓国】日本大使館の前で行われたパフォーマンス(写真)[09/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347325860/
224名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:16:55.92 ID:lSZT6OEA0
中国映画は第五世代以降も今まで勢い持続してるけど台湾は見る影なくなっちゃったよな
ホウシャオシェンは衰えたし、エドワードヤンは死んじゃったし、アンリーはハリウッド行っちゃって
ツァイミンリャンはいまだに良さが分からん
225名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:17:00.99 ID:hcV6NDWrO
ポールトーマスアンダーソンってブギーナイツの人か!
むかぁしサブカルwにかぶれて、ミニシアターせっせと通ってた頃観たな
立派になったんだなぁ
226名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:25:46.03 ID:T1+WtcJBP
>>115
アカデミー賞は?
227名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:32:05.04 ID:CVYGfZOY0
キム・キノドクww
228名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 22:56:02.30 ID:akFQcMqH0
ブサヨ
229名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 23:52:52.09 ID:bXlwfrcG0
>>197
監督の出身国も好きとか嫌いとかなんて、わざわざ言う映画ファンなんていませんけどね
例えば「ハネケのような映画を撮る日本人がいないことは残念だ」なんて言う映画ファンもいませんけどね
監督の個性だとわかってるからだよ
韓国が係わると、韓国を絡めてそういう言い方するヤツが多発する不思議w
230名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 00:03:46.32 ID:Gg1TE6iE0
>>117
単館上映の多い独立系映画と
ハリウッド映画を興行で比較しても仕方ないでしょ
馬鹿なの?
作ってる映画のジャンルも違うし
231名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 01:31:54.89 ID:Qqh03HYQi

はい、おこぼれ受賞ですw
232名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:15:50.12 ID:5tKLnPTz0
>>222
ソナチネてカンヌのある視点部門賞なし
233名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:17:02.02 ID:X+A8byHVO
>>204
今村
234名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:19:28.23 ID:5tKLnPTz0
>>207
たけしの時と本当に違うよな

文句書いたら世界が評価してるとかわけわからないこと返ってきた。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:24:44.40 ID:5tKLnPTz0
ソナチネで思い出したが、この監督て去年カンヌではある視点部門での賞だったんだな
さすがレベル低いベネチア
236名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:27:03.61 ID:VoRk4KhqO
なんだそれ
普通作品賞のが考慮されるだろ
237名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:28:25.53 ID:OtSnoEKK0
韓国が絡むものは不正の臭いがプンプンする
あらゆるものが
238名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:29:39.19 ID:5tKLnPTz0
>>237
一番怪しいのはたけしだろ。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:33:05.22 ID:EiHwszJy0
ま、普通にギドクは良い監督で
韓国で初受賞が彼なのは妥当でしょう

武はもう賞ホルダーだし、今回は別に狙ってないよ

>>224
今回コンペ出品、中国もなかったような
アクションものばっかりになっちゃったってどこかで聞いたけどな
240名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:43:22.17 ID:HyVcqW3J0
賞ホルダー?
北野武ってベルリンとカンヌで受賞したことあるの?
241名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:44:09.81 ID:5tKLnPTz0
たけしがとるまえベネチア映画祭て当時見てた映画雑誌で価値がもうないて書いてたり、モントリオールに抜かれたとか書いてたりしてたが、取った途端なぜか三大映画祭て呼ばれるようになったな。
なんかある
242名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:46:55.02 ID:wfpX4dB30
誇らしいニダ。
同胞の活躍がただただ誇らしいニダよ。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:47:41.59 ID:X+A8byHVO
そういや前、ベネチアが価値がないて言うなら韓国映画が最高賞取れるだろて誰かネットで書いてたな。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:48:57.30 ID:5tKLnPTz0
ハイ
去年カンヌで正式で出せなかった監督が取りました。
245名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:52:00.75 ID:EiHwszJy0
>>115
アンリーって評価高すぎ

武士道残酷物語と、香港女って見てないなあ
他のリストも欲しくなるなw
246http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1327775345/ :2012/09/12(水) 02:55:03.79 ID:8ncS7ZTz0
創価チョン公、これが何故アウトになんねえんだろうなぁ?
なぁ2ちょんの運営の創価チョン公。
342 :Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 00:42:19
横田基地に爆弾仕掛けてきた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1205246585/l50

161 :Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 00:09:02
>>157
明日天皇を射殺するわ
247名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:55:52.02 ID:eLnGfFo90
まあとにかく『ザ・マスター(原題) / The Master』のほうを見たくなった
248名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:57:44.69 ID:5tKLnPTz0
>>247
カンヌでは中絶に宗教関係は出せないはず。

マイクリーの中絶映画がカンヌで取り消されてベネチアでなんてなく最高賞取ったよな。
ベネチアはそんなレベルじゃないの
249名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:57:53.92 ID:H2LTCfch0
この監督は韓国では親日だから云々で嫌われてるよ。
今回の受賞だって手放しで喜んでる人は少ないんだとさ。
おそらく国からの予算も出てないんじゃない?
250名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:01:27.24 ID:EiHwszJy0
>>249
製作費が桁違いに低予算だったってさ
251名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:02:34.84 ID:5tKLnPTz0
>>250
映画祭に出す映画て大抵低予算じゃね。
252名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:05:56.76 ID:EiHwszJy0
>>251
10万ドルだよwww
マスターは4000万ドル
253名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:06:46.87 ID:kTh2DE/A0
チョソが泣きながら↓
254名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:16:38.91 ID:5tKLnPTz0
たけしてカンヌではタイに負け

ベネチアでは韓国に負け

まあタイよりマシかw
255名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:20:51.78 ID:rKgD7NZc0
>>13
映画ではまともな映画さえ作れないくせに、なぜか上から目線の韓国人
256名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:21:13.61 ID:jZKHXy34O
ザ・マスター(邦題)でも考えようず
257名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:23:18.48 ID:AP9FgJTG0
>>249
キム・ギドク監督は、韓国映画界を干されて、去年まで山ごもりしてたんだよなー。
258名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:24:53.01 ID:EiHwszJy0
近年の3大受賞作だと、ペルーの映画が死ぬほどすごかった
リョサの孫が撮ってるやつな

しかしトムクルーズ涙目じゃないのかw<ザマスター
259名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:35:57.74 ID:jLRSNOMlO
キム・ギドク監督を一番理解している国が日本で、一番理解してない国が韓国
260名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:43:47.72 ID:dFHJORNu0
賞を取る映画=糞映画な件
261名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:44:16.08 ID://EQlEdM0
犬を食う朝鮮猿なんてこんなもんです

という出来事
262名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:46:04.56 ID:5tKLnPTz0
>>260
松本さんが一番てことか
263名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:46:42.56 ID:KMlth2Hp0
何で新規定つくったんだろ
韓国だからどうとかじゃなくていいものはいくら受賞してもいいのに
264名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:47:55.92 ID:FxosrZ+F0
結局買収だったんだな
265名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:50:56.15 ID:XjVqLo/iO
>>252
物価が1/5としても5000万円、1/2なら2000万円か
えらく低予算だね
266名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:56:49.59 ID:5tKLnPTz0
ベネチアやベルリン取れてもカンヌはなかなか取れないんだなていう典型的な監督だな。

去年ある視点は賞を取ってるが。
267名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:02:53.71 ID:PkR2RFUb0
ヨーロッパの映画祭でアメリカ人の審査委員長でアメリカ映画が賞取りすぎると色々ヨーロッパ人が言いたてる所があるから。
だったらそうしなきゃいいのにと思うけどw
一応この話題の二本楽しみだね。
268名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:07:03.03 ID:fRgxj6RZO
2chでこれ言うの勇気いるけど、俺はPTアンダーソンよりギドクの映画のほうが好きだなぁ。
PTAの映画ってどうも観念的で俺にはイミフメなことが多いんだよね。
その点、ギドクはテーマも描写もストレートで分かりやすい。
(バカ映画扱いされてる「グエムル」も良かったよ……ただし前半まではw)
269名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:09:07.45 ID:EiHwszJy0
>>268
まあグエムルはギドクじゃないけどねw

>>265
ん、ギャラ払ってるのか不安になるレベル
270名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:09:18.25 ID:K28vAtKU0
>>229
チョンの「ホルホル文法」はホント単純だわな。
バカチョン発見器を用いずともカンタンに見つかる。
271名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:10:01.73 ID:5tKLnPTz0
>>267
ムーアの911の時は逆にアリバイ作りにされてたぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:11:56.66 ID:2mMfGX7X0
取れなかったThe Masterのほうに興味がわいてくるな
273名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:14:45.03 ID:5tKLnPTz0
本当は審査員長て名前だけだろ。
カンヌなんて審査員長毎年変わっても賞を取る監督は大抵同じ。
274名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:15:11.54 ID:EiHwszJy0
ホアキンの復活作ってだけで見に行きたい
しかもフィリップシーモアハフマンと共演 
濃すぎるww

ただPTAはそこまで好きじゃない
275名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:16:54.74 ID:z47fOtiVO
俺の三大映画祭の印象

カンヌ
ヌーベルバーグ至上主義
アンチアメリカ、アンチハリウッドの極北
革新性が重視される

ベネチア
カンヌと比べて多様性に寛容
破綻の無い作品が受け入れられる傾向

ベルリン
ベネチアよりさらに寛容
社会的インパクトが強い作品が多い
エンタメ的な表現も許される
276名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:18:34.91 ID:PkR2RFUb0
>>271
そりゃそういう綱引きの場だものああいうところは
そういや韓国絡みの話題だと「オールドボーイ」をパルムに推すって審査委員長のタランティーノが吹聴しまくったせいで他の審査委員の反感かってムーアに一気に傾いたって噂まであったし
277名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:20:30.00 ID:Gg1TE6iE0
>>248
>カンヌでは中絶に宗教関係は出せないはず

パルムドール獲った「4ヶ月、3週と2日」はどうなるんです?
堕胎する友人を手伝って振り回される主人公の話ですが?
主人公は堕胎した胎児の始末までさせられるし
あと「ミッション」はイエズス会を描いていて、宗教丸出しじゃん
278名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:22:35.52 ID:5tKLnPTz0
>>277
マイクリーのベネチア取った作品は実際それが理由でカンヌで取り消されたて話あったじゃないか。
279名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:29:17.02 ID:z47fOtiVO
>>268
ポンジュノだろそれ・・
むしろポンジュノはエンタメ的なテクニックで煙に撒くからわかりにくい
その点PTAとポンジュノはテーマがはっきりしてるからわかりやすい
280名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:29:44.19 ID:OW5+XyHx0
ホアキンってリバー・フェニックスの弟じゃね?
281名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:30:32.46 ID:5tKLnPTz0
>>277
そりゃそうとその監督、またカンヌで賞を取ったよな。
審査員w
282名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:33:18.00 ID:z47fOtiVO
>>279
×その点PTAとポンジュノはテーマがはっきりしてるからわかりやすい
○その点PTAとキムギドクはテーマがはっきりしてるからわかりやすい
283名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:36:50.73 ID:rr/iEDjs0
いい方のポール・T・アンダーソンだな
駄目な方がミラの旦那
284名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:44:08.51 ID:fRgxj6RZO
うは、恥ずかしい俺w

まあソンガンホって名を聞いて、俳優だか監督だかゴッチャになるレベルなんで……と恥の上塗りしとく。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:47:21.47 ID:AP9FgJTG0
>>283
ポール・W・アンダーソンだって、「ソルジャー」とか「パンドラム」とか、いい映画を作ってるって!
286名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:49:40.84 ID:Gg1TE6iE0
>>278
「ヴェラ・ドレイク」は、女性の産む産まないの選択の権利の視点かすれば
クレームがきそうな結末だからじゃない?
「4ヶ月、3週と2日」が「ヴェラ・ドレイク」と違うのは、中絶を否定も肯定もしてない
だから、モロに中絶の話であっても必ずしもNGということではないでしょ?
287名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:55:26.91 ID:9qNEwCKhO
>>284
ばーか
288名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:01:11.00 ID:R6F484r00
>>280
そうだよ。リースウィザースプーンの元旦那でもある
289名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:04:38.26 ID:Gg1TE6iE0
>>278
連投失礼
「ヴェラ・ドレイク」がヴェネチアで賞を獲った2004年のカンヌを調べたら
コンペティション部門にも、ある視点部門にもリストにないんだけど?
どこで取り消されたのさ
まずソース出してよ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:08:46.24 ID:Gg1TE6iE0
>>288
ウィザースプーンの前のダンナはライアン・フィリップだったじゃん
291名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:18:59.84 ID:2qxBt6pk0
>>258
リョサってバルガス・リョサ?
孫は映画監督なのか
従兄弟が映画監督だとかって話も聞いたことあったような?
292名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:20:54.60 ID:XgXb2Udx0
キムギドクの作品は、いわゆる韓流とは別物
韓国作品というより、キムギドク独特の作風
人間の深層心理をえぐり出し、あまり見たくない現実を見せつけるといった感じ
世界的に認められるべき優れた監督だと思うよ
見ていて面白い内容ではないし、見たいとも思わないけど
293名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:30:22.02 ID:dg2f4reH0
ケチがついたな
チョン哀れw
294名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:05:37.27 ID:dg2f4reH0
繰り上げ受賞だったわけだなw
295名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:11:41.29 ID:RMTTOlo8O
チョンは必ずなんかヲチがあるなw元々きな臭い奴らだから仕方ないか(笑)
296名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:12:17.24 ID:NfiDcEGb0
なんかいっつもストレートに認められないよねこいつらって
そんで後から
世界がウリ達に嫉妬して、審査員が買収されて、不本意な結果に終わった
謝罪を要求する、ニホンガーーーーーー

こればっか
297名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:20:25.26 ID:aPT+UOOz0
つーか、韓国映画を20年前から見てたファンにとっては、韓流とか
邪魔な駄作が流入してきただけって感じなんだよね
魚と寝る女とか、冬ソナブーム以前から並んでたでしょ?
298名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:24:25.63 ID:aPT+UOOz0
>>294
映画祭の賞なんて審査員の好み次第なんだから、数学的に正確な序列が
決まるわけでもない、だから繰り上げもヘチマもない
299名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:29:09.99 ID:lffWGSJ80
棚ボタ wwwwwwwwwwwwww

スペイン誌
> まったく比較にならないほどの―脆弱な作品に与えるなどと
> いうのは冗談としか思えないのだ。
300名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:39:14.00 ID:dg2f4reH0
>>298
いいえ、そういう話ですからww無駄な抵抗にしかなってませんよww
もともと別の作品が取るはずだった賞なんだからさww
紛れもなく繰り上げ受賞だよwww本来の受賞じゃないねww
哀れチョンwww
301名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:40:22.52 ID:jsqGSr/yO
教祖誕生みたいな話?
302名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:42:19.66 ID:CPHWttEi0
一方たけしのビヨンドは見向きもされずw
暴力「だけ」のうんこ映画なんか撮らんでいい。客に媚びんな
303名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:43:07.17 ID:CSh8+1aI0
>>298
じゃぁ全部キンジシ章でいいな
304名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:45:23.45 ID:CSh8+1aI0
>>302
映画ってそういうもんだから
自分の撮りたい物をとるの
見たいものを見るの
きんじしなどというお墨付きイラネ
305名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:46:52.44 ID:JWcyEtXz0
変な規定だなあ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:47:56.06 ID:dg2f4reH0
>>302
ねーよ、無駄なもん「だけ」のうんこ映画はチョン映画の方じゃんww一緒にしようとすんなよw
繰り上げ受賞がよっぽど悔しかったんだねえww
たけしはお前らチョンが未だに及ばない大先輩だよ??
悔しかったらまっとうに受賞でもしてから言えよ、繰り上げ受賞チョンww
307名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:53:46.75 ID:dg2f4reH0
> だから金獅子賞をキム監督に与えることと審査員が決定したと
> パラッツォ・デル・チネマで発表があった時に落胆したという人が
> 多かった。

>この映画祭においては、最高の栄誉となる賞を
> ‘ピエタ’のようなこんな―アンダーソン監督の作品とは
> まったく比較にならないほどの―脆弱な作品に与えるなどと
> いうのは冗談としか思えないのだ。

> 金獅子賞はもうほとんど‘The master’に
> 決まりかけていたものが中途半端な結果となり、
> キム監督に宝くじが当たったということなのだ。

ゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミチョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブァッハッハッハッハッハッハwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 06:54:49.89 ID:7cg/nnLO0
>>33
一般人だけど、PTAの映画なんて滅茶苦茶しっかり作られた映画の印象だわ
脚本、暗喩、ヒューマンドラマ、、、吉本のお笑い芸人には奇を衒ったように見えたんだろうか?
309名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:01:31.35 ID:x5KLqYGa0
>>290
ウィキ見たらそうだった。何でごっちゃになっちゃうのか。ずっと元夫婦だと思ってたww
310名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:02:55.93 ID:3teMw0fK0
タナボタなんだな冷エピタ
311名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:05:08.50 ID:7cg/nnLO0
>>187
キムキドクの映画祭の賞を取るような映画なんて寒流のお涙頂戴アイドル層には受けないだろ
多分ネトウヨの方がぐぬぬ…的に詳しいと思われw
日本のテレビドラマ漫画原作の映画産業が売るとしたら、一行目対象の寒流映画だし
312名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:05:53.60 ID:dg2f4reH0
>>33
松本映画、報知蛇いちご賞連続受賞ってある意味すげえなw
313名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:15:49.10 ID:aPT+UOOz0
ネトウヨは一度、キムギドクの「春夏秋冬そして春」を見てみろよ
韓流みたいな虚飾に満ちた芸能人ゴリオシとは、本質的に違うものに遭遇するから
314名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:39:02.80 ID:HSgDrUQw0
PTAは賞荒らしだなw

ブギーナイツでは各国のオタク映画雑誌が絶賛しただけで何も取れなかったが、マグノリア以降は確実にどこかでかっさらってくる
315名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:41:41.87 ID:Ik1YUSIn0
ID:aPT+UOOz0
基地外エベンキに興味ないからw
316名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:43:04.60 ID:Pv4xWAWpP
うーん。

まぁ、日本映画でも「おくりびと」が
本来なら「戦場でワルツを」が受賞するはずだったアカデミー外国語映画賞を
その政治的テーマからアメリカに忌避されて、その代わりにという感じで
受賞したからなあ。

317名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:44:34.69 ID:lffWGSJ80
>>316
スペイン誌
> まったく比較にならないほどの―脆弱な作品に与えるなどと
> いうのは冗談としか思えないのだ。
318名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 07:47:52.10 ID:HSgDrUQw0
まあキムギドクはどこかで賞取ってしかるべき監督だけどな 
キレキレ過ぎ

今回はタイミングがマズかったが
319名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:06:59.55 ID:dg2f4reH0
ゴミチョンが何やっても自虐にしかならんわwww
繰wwりww上wwげww受ww賞www
320名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:35:57.72 ID:WHV5VeLd0
松本人志「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」


このカス芸人、生きてて恥ずかしくないの?
321名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:37:58.44 ID:XY5oBzSp0
よくわからない謎の規定だなあ

韓国は始めての金獅子賞おめでとう
322名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:41:01.44 ID:vKXuN54jO
おくりびとが受賞したのはアカデミー会員の多数は年寄りってのもある
323名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:43:29.45 ID:1ScSOL5KO
>>33
作る作品が全て蛇イチゴ賞の最低監督賞&最低作品賞のダブル受賞とはな。

笑えるぜ
324名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:45:42.02 ID:2VHN/v9U0
次は韓国がトムクルーズ主演で同じ題材で撮ればいいんじゃね
325名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:46:57.28 ID:m6bYMrXB0
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドで最初の20分台詞なしで絵だけで見せるというすご技をやる鬼才だからな
松本が10回生まれ変わっても勝てないよ
326名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:56:15.99 ID:PP/PBh9W0
キャンセル待ちで賞を貰ったのか、これじゃ嬉しくないな
327名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:57:09.23 ID:HSgDrUQw0
>>324
すでにトムクルーズを教祖にして撮ってるんだよねPTA

まあ教祖と言っても、もてない男を集めて「女を誘いセックスまで持ち込む方法」をセミナー方式で教え金を稼ぐ
会社の代表兼扇動役だけど
328名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:58:17.53 ID:6YHIvq2D0
どっちにしろ日本がクソだったのは変わらないW
329名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:25:15.79 ID:XTZize+T0
>>327
それで言えば邦画は、久本雅美を主演にして学会をコケにする映画を作れるか?っつー感じか
330名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:27:29.29 ID:dg2f4reH0
>>328
ん?ねーよwwクソなのはお前らゴミチョンの方だよww
悔しかったらまっとうに受賞でもしてから言えよ、補欠受賞ゴミチョンよwww
ていうかクソとかウンコとか、お前らの食い物じゃんww
何しろ日本の植民地でウンコ食ってた奴隷だもんなゴミチョンはwwww
お前らみたいなゴミチョンが何やっても自虐にしかならんわww
331名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:28:38.66 ID:4XNc84p70
映画の評価なのに、いちいち国の対立にもっていこうとする
いい加減にしたら?w
332名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:30:35.07 ID:dg2f4reH0
イヤならお前がヨソ行けば?バカじゃねw
333名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:31:36.57 ID:OprASAOO0
こんなとこでオナニーですか
低学歴は困りますな
334名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:33:32.73 ID:FZygUwrz0
韓国はひとまず横に置いておいて。

なんだこのクソ規定。
作品や制作陣、俳優の足を引っ張ってどうすんだよ。
335名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:34:16.02 ID:fycntq2P0
■ ■ ■ 9月23日(日)日韓国交断絶・国民大行進” 《日本全国一斉》 ■ ■ ■

主催 [日韓断交共闘委員会]

★【北海道 14:00集合】 札幌大通公園10丁目広場

★【東京 15:00集合】 水谷橋公園(東京都中央区銀座1-12-6)

★【大阪 14:00集合】 新町北公園(大阪市西区新町北公園1-14-15)

★【福岡】  ★【名古屋】 決まり次第、報告。
336名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:36:52.70 ID:+Br15B200
松本人志さん、金獅子、パルム取って、
アウトレイジを無冠にしたカンヌとベネチアに、きっちりケジメつけてくださいよ!
337名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:37:53.15 ID:XTZize+T0
>>331
まあ映画オリンピックみたいなのがあったとして、韓国代表がキムギドク&ポンジュノで、
日本側がたけし&松本仁志だったら、韓国を支持するわなあ。
日本代表が園子温&黒沢清だったらわからんけど。
338名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:39:49.24 ID:3xP/YENw0
マグノリアは嫌い
339名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:45:41.86 ID:lffWGSJ80
>>329
層化も統一も朝鮮教だから無理。

おまけに日本映画のトップ勤めてるのも在日韓国人でしょw
340名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:55:59.64 ID:EiHwszJy0
>>291
そう、バルガルリョサ
孫じゃなくて姪っ子だった
いとこも監督らしいね

>>337
たけしは好きだし、たけしきよしでも応援するぜ
341名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:59:11.54 ID:EiHwszJy0
ごめんバルカス・リョサね>>340
342名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 10:20:05.60 ID:dg2f4reH0
>>333
ねーよ、そりゃお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
こんなとこで無駄にオナニーしようとしてる困った低学歴のゴミチョン汚物よww
いいねえ、補欠受賞がよっぽど悔しくてたまらないんだねえww
所詮何やってもお前らゴミチョンじゃ自虐にしかならないんだよww
何しろ日本の植民地でウンコ食ってた奴隷民族だもんなチョンはww
343名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 10:46:49.54 ID:jA4BZ+6o0
> アンダーソン監督はこの件に関し、「映画祭が与えてくれた賞がどんなものであれ、
> 非常に光栄に思っております。うわさ話は耳に入っていますが、何にせよ、
> われわれがいただいたものに満足しています」とコメントしている。

大人だねぇ。相手が相手だけに、すごく印象深いコメントだ
これが逆だったら、今頃どっかの国が、国中ひっくり返って暴れて居ただろうな
344名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 10:55:12.39 ID:XTZize+T0
>>343
自国の映画がどんな物であれ海外で賞を獲ればまるで五輪でメダルを取ったみたいに大騒ぎ。
でも、肝心の映画は見ない。絶対に。観るのはバカ映画だけ。

勿論、日本もそう。身に覚えがあるでしょ?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 11:37:12.13 ID:GuPH48Ub0
>>337
なんで日本代表に松本なんだよ……たけしも当たり外れ大きいし。
今の日本映画の代表候補と言えば、そうだなあ、
是枝裕和、橋口亮輔、中島哲也、矢口史靖とか、いろいろいるでしょ。
園子温は個人的に苦手w あと黒沢清入れるくらいなら飛び道具で三池崇史出す。

韓国映画代表がキム・ギドクとポン・ジュノなのは皆同意だろうね。
次点でイ・チャンドン、ホ・ジノ、あと最近パッとしないけどパク・チャヌクくらい?
346名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 12:41:19.13 ID:AP9FgJTG0
>>340
「たけしきよし」てツービートか!

>>345
タランティーノがパルムドールを取ってるんだから、
三池も量産の果てにいつかはすごいのを撮るかも。
ずっと「愛と誠」でも、俺は満足だけど。
347名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:17:31.20 ID:DV9VErRK0
おくりびととかいう映画史上最もアワレな受賞を経験した国が良く言えるよな。
あの時のメディアの騒ぎっぷりは滑稽すぎて鳥肌レベルだったわ。
348名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:20:20.57 ID:dxCsaX3S0
>>345
時代の違いがあるからしゃあないけど如何にも「巨匠」っていう風格のある人っていないよな
畑違いだし評価自体は賛否あるにせよ巨匠らしい巨匠って宮崎駿が最後かもな
349名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:33:51.86 ID:XTZize+T0
>>347
メディアは騒いだけど、(中高年以外の)観客は冷静。大ヒットとまでは言えなかったはず。
監督の次作が「釣りキチ三平」というのでメディアも一瞬にして沈静化。まるで何もなかったかの様。
さて韓国ではどうか?
メディアをみる限りキム・ギドクをどう扱うべきか迷ってるようだが。メディアが自分の非を認めるはずはないだろうし。
350名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:34:31.78 ID:FUdQVEPR0
なんだろ?
チョンが絡むと必ず後味が悪くなる不思議
351名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:47:23.52 ID:XTZize+T0
>>345
是枝裕和=空気人形だからな・・迷走期突入か?
橋口亮輔=うまくいけば現代の小津になれるか?
中島哲也=パコとか撮ってるしな・・手堅いけど作家性が?
矢口史靖=何で??それなら風格が上の周防正行の方が。

韓国はパク・チャヌクをはずしてファン・ドンヒョクを入れた方が。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:54:05.70 ID:XTZize+T0
三池崇史はヤッターマンを海外映画祭に出品するのか。
それならそれで壮大に自爆してもいい。
それが原因で韓国にバカにされても俺は誇りに思う。
353名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:59:29.58 ID:dg2f4reH0
>>347
ねーよ、だからそれはお前らの方じゃん、一緒にしようとするなよww
映画史上最もアワレな補欠受賞を経験し、
そのファビョりっぷりが滑稽すぎて鳥肌レベルの負け組ゴミチョンよww
お前らみたいなゴミチョンが今更何ほざいてもさww
笑える自虐ギャグにしかならんてwww

バ韓国史上初の受賞のはずがwww
エベンキ歌なんて歌っときながらwww
補www欠www受www賞www

> だから金獅子賞をキム監督に与えることと審査員が決定したと
> パラッツォ・デル・チネマで発表があった時に落胆したという人が
> 多かった。

>この映画祭においては、最高の栄誉となる賞を
> ‘ピエタ’のようなこんな―アンダーソン監督の作品とは
> まったく比較にならないほどの―脆弱な作品に与えるなどと
> いうのは冗談としか思えないのだ。

> 金獅子賞はもうほとんど‘The master’に
> 決まりかけていたものが中途半端な結果となり、
> キム監督に宝くじが当たったということなのだ。

ゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミチョンwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブァッハッハッハッハッハッハwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:00:21.95 ID:Gahfs7jQ0
好きな人はあんまりいないと思うけど、受賞実績を買って河瀬入れるのも戦略的には悪くないな
355名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:00:55.18 ID:GNA+tIjL0
>>334
そもそもちょっと前までは「俳優賞は例外」というのもなくて
エッセンシャル・キリングに2つ賞をあげたかったタランティーノが勝手に規定を変更した。

だから今回もそんなにマスターが良かったなら、規定を変更すればよかっただけの話。
まあ単なるハリウッドのゴシップ記事だから真に受ける方がどうかしてるけど
356名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:03:38.70 ID:XTZize+T0
>>354
日本国内で支持されないだろう。
国内で支持されるのは堤幸彦だろう。
357名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:15:40.63 ID:XTZize+T0
>>348
作品のスケールがでかくて、作家性がちゃんとあって、
それでいてインディっぽくなく、ちゃんとエンタメしていて・・・

・・・ひょっとして紀里谷和明か?
358名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:32:42.42 ID:Gahfs7jQ0
今村とか清順はスケールでかくなくてもインディっぽくても巨匠って感じする
359名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:33:12.13 ID:XTZize+T0
現代に当てはめると

今村昌平=天願大介
鈴木清順=黒沢清?塚本晋也?

適切かどうかは分からんがスケールダウンはしとるかな。

ポンジュノの次作は韓国史上最大の製作費のSFらしいが韓流おばちゃんは観ないだろ。
ソンガンホ主演じゃあ・・
360名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:08:32.63 ID:E+dDC6Nr0
チョンがまともに世界から祝福された事無いじゃんw
361名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:20:32.53 ID:IQ6ifnx10
キムギドクはなんか学歴コンプレックスなのか
女性蔑視なのか
いろんな気持ち悪いもんで出来上がってて
無理
きもい
362名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:30:19.33 ID:dg2f4reH0
>>355
ゴシップ記事だから事実無根で信じないとでも???www
どうかしてるのはお前の方じゃんwwただ悔しいだけだろww
補欠受賞wwww
363名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:13:41.15 ID:5cBdmHeg0
>>359
主演はクリス・エヴァンスじゃないの?>ポン・ジュノ次回作
なんか最近メンタルの調子悪いみたいだけど
364名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:33.55 ID:mjXgbB4c0
>>359
ソンガンホは意外とミーハー人気がある
自分の中でw

青い塩なんて、めちゃくちゃスタイリッシュなソンガンホが見れてうれしかった

>>361
だがそこがいい
日本にも石井隆っていう気持ち悪い監督がいてさあ、大好き
365名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:25.18 ID:gfmU9z7b0
【韓国】「韓国の旋風」はこれからが本番 世界に広がる韓流 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347457103/
366名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:34.07 ID:afDoc8GZI
たけしが金獅子獲った時、審査員に塚本さんがいたが
やっぱそれが有利に働いたりしたのかなぁ
367名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:22:40.12 ID:CvRb5pDi0
894 :名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 02:00:00.72 ID:dg2f4reH0
>>888
反日チョンに抗議すらせずに
逆に支援しようとするゴミクズサッカー協会はもっと酷いけどな
お前らみたいなゴミは次元が違うわなw


チョンチョンうるさいと思ってたら
焼豚wwwww
お前が言うなwwww
368名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:34:15.19 ID:8cjGi5uX0
>>188
ハリウッド映画は娯楽大作のイメージが強すぎるけど、
ほんと地味で目立たなくても良い映画多いよね
硬軟取り混ぜて実は物凄く幅広いと思う

俺も誤解してたorz
369名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:41.08 ID:dg2f4reH0
>>367
ねーよ、だからそりゃお前らの方だよ、一緒にしようとすんなって食糞豚ゴミチョンよww
どうしたのお???悔しくて必死にオレのID検索しちゃったのお??www
そんで悔しさのあまりわざわざコピペまでしちゃったのお???www
しかもそのレス、お前みたいなゴミチョンサカ豚を叩いて遊んだだけで
野球になんて一言も触れてないんだけどお???www
悔しさのあまりそんなことも分からなくなってるのかなあ???www
そういうのさあ、悔しいのに反論できない負け犬の無駄なあがきの典型なんだよww
見るだけで藁えちまうww所詮お前みたいなゴミチョン汚物が何やっても自虐にしかならんわww

370名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:30.04 ID:dg2f4reH0
いやあしかし、ゴミチョンはよっぽど悔しかったんですね

補ww欠ww受ww賞wwwがwwww
371名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:32:26.39 ID:Lpr9G5Rs0


チョン公泣いてるの?


ざまぁwwwwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:37:50.79 ID:9nyflzmb0
俳優個人に与えられる賞と作品への賞が同時はダメってのが意味不明だわ
373名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:44:45.98 ID:wCNuDjT10
じゃあザマスターに金獅子賞やりゃあ良かったじゃん
この映画祭に於いてトップの賞を
トップに相応しいと見込んだ作品に与えないって行為は理解に苦しむわ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:54:57.34 ID:IRYjrBn20
>>13
武くらいしか対抗できるのいないしな
まあ日本はジブリでいいじゃん
375名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:56:28.04 ID:uCaHLWK60
>>301
だよね
376名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:41:01.32 ID:Cw7WFfBh0
受賞のスピーチで感極まってアリランまで熱唱したのに
後からこんな内情暴露されたら、もうあまりの恥ずかしさに
顔真っ赤になるな
377名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:35:45.12 ID:XbE7Pnq60
理解不能。
誰がきめたんだよw
378名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:00:21.62 ID:02WFbI0K0
北野武が映画界で優遇されていたのは、初期作の奇跡が理由として一般的だけど
真相としては映画人の多くが北野本人に惚れ込んでいるのが大きな理由
厳密にいうと、北野の映画に対する距離と態度
これは多くの監督のコンプレックスになっていた
それでも近作の掴みどころのない作風と意図をなかなか掴めず
尊敬と期待は最近ようやく薄れてきた

個人的な感想としてアウトレイジの凄いところは、完全にメランコリックを切り捨てたところ
これで映画の嘘がより複雑になり、より空気が乾いた
379名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:07:59.88 ID:+f88Sbzy0
だ、theマスタなー!!
380名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:19:22.29 ID:KNgtBiNP0
せめてばらさないでやれよw
381名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:25:34.42 ID:NfJy+rveO
>>359
ソンガンホって90年代の邦画における竹中直人並みに映画に出過ぎ
しかも主演ばっかり
382名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:26:40.41 ID:0dZuLEcqO
ほんとあの国は嫌われてるな
383名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:40:25.13 ID:k3rZr3gS0
>>13
韓国人って「うんこ美味しいニダ」以外の言葉も話せるんだな
初めて知ったわ
384名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:59:39.41 ID:9NOljMrq0
なんだPTAの圧勝だったのか
385名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:30:22.35 ID:qvdUSSmQ0
そういうカラクリだったのか
386名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:05:56.05 ID:n0SQp5jC0
>>194
1963-1980は目につかなかったのか?こっちの方が期間としては長いが
387名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:19:17.48 ID:qvdUSSmQ0
評価的にはThe Masterの2冠だったんだ
というと銀獅子の次点は何だったのかな?
388名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:07:17.41 ID:Bs1SSSWi0
宗教にのめりこむ信者って今基地外扱いされまくってる
トムクルーズがモデルなの?
389名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:16:40.58 ID:BPOYiAdCO
ちょっとググってみたけど、ギドクって人が受賞するのは当たり前かもしれないな。

異常な暴力と性犯罪を描くのが得意らしい。

おそらく、韓国人の中でも飛び抜けて韓国人なのだろう。
異常性にかけては世界一の韓国人の中でも優れているから、他国には作れない映画があるはずだ。

韓国では、韓国の日常ばかりを描くから不人気らしいな。
390名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:36:37.88 ID:9WOnbJem0
>>389
偉大な映画監督って大体そんな感じ。
自国にとって都合が悪い部分を白日に晒す。映画にはそういう効果もあるんだぜ。

カンヌのパルムドール2度のエミール・クストリッツァが叩かれたの関係あんのかな?
イラン映画が評価が高いのも批評家がそういうのをくみ取るからでしょう。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:51:38.69 ID:9WOnbJem0
>>368
インデイ系とかの良作はネイティヴのアメリカ人(先住民族という意味じゃないけどうまい言い方が見つからん)の監督が多数。
逆にハリウッドメジャーの大作は外人監督や移民が多い気がする。
清水祟の呪怨リメイクもその延長かな。

興味深いけど何でだろ。
392名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:09:06.39 ID:CiTgz7n7O
マスターにエイミーアダムス出てるんだよね
大好きなんだけど全く語られてない…
393名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:26:10.48 ID:WQln5vSa0
しかしチョンの話はなんでこうケチがつくのが多いんだw
394名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:27:06.82 ID:mHrSZb8cO
>>389
ちょっとググってみただけで、何か分かったような事を言うのはイタい行為だと知るべき。

せめて一本くらいは作品見てから自分の頭で評価しないと。
「春夏秋冬そして春」あたりオススメよ。
395名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:53:23.88 ID:4236Ggg50
>>374
ねーよ、対抗できるのがいないのはお前らゴミチョンの方じゃん、一緒にしようとするなよゴミチョンよww
せっかくのwww史上初の今回の受賞さえwwwただのおこぼれ受賞でしかなかったのにww
ゴミチョン悔しいのうww悔しいのうwww
ほら口開けろよ、犬のクソ投げ込んでやるからさ、ベンキ族よww
396名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:14:34.23 ID:9WOnbJem0
面白そうじゃん。日本公開はいつ頃だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=jBpEiDwNuN8&feature=related
397名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:11:52.77 ID:53MnUWa20
「弓」「うつせみ」「コースト・ガード 」「悪い男」
「絶対の愛」「サマリア」「春夏秋冬そして春」が好きだ。
保守的な韓国社会から逸脱したマイノリティーを描いてるのが共感できる。
近年の「ブレス」「悲夢」はいまいちだったな。
398名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 22:02:41.12 ID:tsotw0ghO
矢口しのぶはフジと絡んでから全くダメになった。裸足のピクニックで感じた才気が消えた。堤幸彦は映画監督として志が低すぎる。テレビドラマくらいが一番腕を発揮出来る。
399名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 04:37:35.03 ID:AqadyHca0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ チョン脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )       あばばば♪
♪   /    ) )) ♪   チョン脂肪♪
 (( (  (  〈          チョン脂肪♪
    (_)^ヽ__)
400名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 05:37:13.85 ID:LgLkmKx8O
韓国様に受賞させる為には、規則の1つや2つ破ったり解釈変えることなど何でもないことだ。騒ぎ過ぎ。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 05:37:26.02 ID:3qucoJAQP
うーん
402名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:24:13.74 ID:AqadyHca0
おこぼれ受賞w
403荒巻:2012/09/14(金) 07:39:40.03 ID:uAa6PTJo0
>>13
人が頭を下げるというのは、目上のものがやって初めて効果が出るものではないのかな?
私はそう理解している
404名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:41:00.43 ID:tc1bZ3DQ0

何で今頃この記事が?

受賞したその日に話題になってたのに
405名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:55:32.95 ID:Wz97biWq0
映画は映画だの人だっけか?
406名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:09:31.77 ID:wOwwRWFO0
どのみちビートには関係のない話w
407名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:27:47.86 ID:AqadyHca0
>>406
そりゃお前ら自身の方じゃん、惨めなおこぼれ受賞で
未だたけしにも日本にも適わないゴミチョンアワレww
所詮お前らみたいなゴミが何やっても自虐にしかならんww
408名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:41:10.35 ID:Eut/rChH0
ギドクとP・T・アンダーソンだったら
どっちに転んでも面白い作品であることは間違いないわなー。
豪華な映画祭だ
409名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:43:31.51 ID:eBikcgQF0
アカデミー賞が一番凄い賞だろ(´・ω・`)
410名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:45:06.10 ID:Eut/rChH0
>>409
日本のだったらあれは頼母子講だw
411名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:45:24.67 ID:AqadyHca0
>>408
ねーypwww

> だから金獅子賞をキム監督に与えることと審査員が決定したと
> パラッツォ・デル・チネマで発表があった時に落胆したという人が
> 多かった。

>この映画祭においては、最高の栄誉となる賞を
> ‘ピエタ’のようなこんな―アンダーソン監督の作品とは
> まったく比較にならないほどの―脆弱な作品に与えるなどと
> いうのは冗談としか思えないのだ。


wwwwwww
412名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:48:05.86 ID:Eut/rChH0
>>411
これは両方見てないから何とも言えないなあ。
だから過去に作った作品を平均して考えるしかできないけど、
過去作を見る限りP・T・アンダーソンもギドクも世界トップ級の
才能ある監督だと思うよ
413名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:51:48.61 ID:ddFUzNtn0
>>406
案外ビートきよしが、これからカンヌのパルムドールを獲ったりして。
たけし涙目w
414名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:54:01.31 ID:AqadyHca0
>>408>>410>>412
ねーよwww

>どっちに転んでも面白い作品であることは間違いないわなー。
>見てないから何とも言えないなあ

キチガイすぎだろお前ww
頼母子講はこのゴミチョン映画の方、っていうか
頼母子講どころかただの拾い物のおこぼれ受賞だしなあwwww
The masterとは比較にすらならないクソ映画だと言われてんのに
お前みたいなキチガイが何言っても自虐にしかならんてw
おwwこwwぼwwれww受ww賞wwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:55:32.90 ID:Eut/rChH0
>>414
ギドクの映画もP・T・アンダーソンの映画も
実際に面白くないことってないじゃん。
本当にはずれがない、クオリティが高い監督だと思うよ?

そんな当たり前のことを言って「キチガイ」と反応するのは
世界広しと言えど、君だけだと思うW
416名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:55:59.48 ID:dttE5IMwP
面白そうな映画だな
ホアキン好きだし見てみるかな
417名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 08:56:22.34 ID:WssDBBEY0
「慰安婦問題」の本を色々と読んでみると実に興味深いねぇ。

「日本を貶めてやろう」という人間は韓国じゃなくて実は日本にいるんだわw
418名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:04:39.49 ID:ddFUzNtn0
>>415
こいつ只の嫌韓馬鹿でしょ。相手にする事ないよ。まともに映画の事も論じられないだろうし。

それより、ギドクとアンダーソンの映画だと正反対の作風でしょ。これから海外の主流はどういう作風の映画になるんだろう。
これがカンヌだったら逆転だと思うな。ギドクの「閉じた」感じって評価割れるんじゃ。
419名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:08:03.45 ID:Eut/rChH0
>>418
ああ、ただ韓国だからって理由で食わず嫌いしてるのかw
じゃあ話にならないね。

ギドクってさ、確かに閉じてるんだけど、ある一点で
暴力的なまでにはじけるというか爆発するというか暴発する
瞬間があると思うんだよね。
視野が一瞬でがらっと変わるあの感じはユニバーサルだと思う。
420名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:09:07.91 ID:AqadyHca0
>>415
いやいや、世界広しと言えどあれを当たり前とか言っちゃうアホなゴミの方こそお前だけだよww
一緒にしようとしないようになww
そもそも言ってることが速攻で矛盾してるからキチガイって言ってるんだがねww

>どっちに転んでも面白い作品であることは間違いないわなー。
>見てないから何とも言えないなあ

何とも言えないのに間違いないってww
それにな、海外メディアに既にはずれだと言われてんだよww
お前みたいな無価値なゴミチョンが抵抗しようとしたって無駄なこった
お前みたいなキチガイのゴミが何やっても自虐にしかならんよww
世界広しといえとそんなキチガイの方こそお前だけだよww
421名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:17:16.67 ID:hB4EEWej0
何でこんな変な規定があんの?
422名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:23:51.65 ID:ddFUzNtn0
>>419
その「視野が一瞬でがらっと変わる」ってカンヌは苦手なんじゃない?
社会批判でも結構予定調和つか。観客に劇的な変化を強いるってのは拒絶反応も凄くあると思う。

さっそく、ギドクは韓国映画界に噛み付いてるのねw
あっちのマスコミは「我が国の映画はスゴイ」ってキャンペーンを張りたがってるのに、痛快だね。
ギドクは韓国映画界に居場所はないままで終わりそう。
423名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:24:43.39 ID:Knl5JhBOO
ギドクもPTAも好きな監督なだけに、
こういった事態になるのはとても残念…

とりあえず、The Masterの日本公開版のポスターやチラシはどうなるんだろう?
本国のは目がチカチカして、なんか嫌だ。
その、何か嫌さ加減が狙いなんだろうけどw
424名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:26:08.35 ID:Eut/rChH0
>>422
それはそうかも。
カンヌってたとえそれがノリノリだろうと暴力的だろうと
のんびりだろうとちんたらだろうと、そう言えば同じペースで
淡々と進んでいく映画が好きだよね。
今気づいた。あんたすごいな。

やっぱ韓国人ってまだ成熟しきってないんだよなあ。
腸だけを見せるのは違うけど、腸もあるのが人間なのに、直視できない
425名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:44:33.71 ID:rDt3tH4l0
>>424
>やっぱ韓国人ってまだ成熟しきってないんだよなあ。

いやいや。国民性というよりマスコミ問題でしょう。それは日本も同じだし。
「おくりびと」やたけし映画が海外で賞を獲ったときの
「日本の誇りです!」「日本の底力を示した!」つー報道は心底恥ずかしかったよ。
どうせ、こいつら映画なんか観てないんだろうしさあ。

将来、園子温が賞を獲った時も同じ事言うんだろうな。
426名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:48:30.20 ID:XXvvFj750
>>425
いや、マスコミも含めて、自分の中の汚さとか負けとかに
なると、むきになって「汚くない!負けてない!」って
言い出すのが成熟してないんだと思うよ。
皮肉なことに日本でもネトウヨと呼ばれる一部の人たちなど、
「汚くない!負けてない!」って言い張る人は増えてると思うけど
これは日本人の幼児化の一環だと思う。
汚かったり弱かったり負けたり、そういうのがあるから人間なのにね
427名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:57:23.32 ID:rDt3tH4l0
>>426
プレゼンする側の上手さもあるけどね。
そういう部分を観客に提示するのは、今公開してる「トガニ」とかポン・ジュノなんかは上手い。

相当エグイ事を観客に突き付けてるのに、観客は自分自身の事として顧みてダメージを受ける事がない。つか。
それが商業的な結果に繋がってるのか。

ラース・フォン・トリアーとかキム・ギドクは生き方がもう・不器用w
428名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 09:59:30.76 ID:XXvvFj750
>>427
その二人はわざと世の中から背を向けてるんだと思うよw
ポン・ジュノとかウディ・アレンとかティム・バートンとかと違って
「かわってるんですけど、まあ周囲に迎合することもできます」
というスタンスを完全に捨ててるw

逆に言うと、そのスタンスで生き残ってるんだから本物だと思うよ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:01:00.92 ID:u60v8GSC0
うわぁ
430名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:02:55.58 ID:MdCTIpOh0
よくわからないんだけど
こういう場合俳優賞の方を入れ変えるべきじゃないの?w
なんでグランプリの方が入れ替わるんだよw
431名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:03:57.13 ID:XXvvFj750
>>430
そんなことはないよw
432名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:10:23.21 ID:fXqECikx0
またチョンの買収か
433名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:11:32.80 ID:CVdmVhcv0
随分流れが変わったな
少し前はキムギドクのような映画監督は日本にはない
日本映画は劣ってるとかほざくキモい映画通気取りをボコボコにして遊んでたんだが
キムギドクは韓国映画では異端、が主流になったのか
そらこの嫌韓のご時世だ
映画会社もいろいろ考えるよなw
434名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:12:08.36 ID:ID7Olbna0
金獅子賞はモンドセレクション金賞みたいなものだろ
435名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:13:37.25 ID:XXvvFj750
>>433
ギドクが韓国で異端でないという人はいないし、
日本にはあんな監督はいないのは事実。
君は同じことを言ってるんだよw
何を言ってるんだか
436名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:15:51.97 ID:CVdmVhcv0
いきなり噛みつかれちゃったw
心配しなくても俺ならキムより周防見るよ( ´,_ゝ`)プッ
437名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:17:31.70 ID:rDt3tH4l0
>>435
日本映画でいえば誰だろうねえ?
表面的にはたけしの影響はあるだろうけど、ギドクはちゃぶ台をひっくりかえしちゃうからな。
園子温は全然違うしな。
438名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:19:46.28 ID:XXvvFj750
>>436
これで噛みつかれたとか、君弱すぎw

>>437
園子温なあ。愛のむきだしの熱さはすばらしいけど、
ギドクとは正反対だよね。
あんなに商業に自分を売れる監督は珍しい
439名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:21:55.98 ID:rDt3tH4l0
>>436
「それでもボクはやってない」がもっとヒットしてたら日本社会も劇的に変わったかもしれないけど。
逆に裁判所は硬直化して有罪にしちゃうしさあ。

アレのせいで心が折れちゃったかも。
440名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:22:33.73 ID:CVdmVhcv0
少なくともギドクを韓国映画代表みたいに語ってたアホは排除されたわけだ
後から出てきてそんなの当たり前とかほざいちゃうヤツがいるのは
ネットだから仕方ないなw
441名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:24:48.02 ID:XXvvFj750
>>440
そんな奴はいないと思うよw
韓国映画の中でギドクが異端だとうことは知らない人はいない。
でも、韓国一番の才能という意味を君が代表と取り違えたのかも。

あ、またこういう事言うと「かみつかれた」とか傷ついちゃうかな?
ごめんごめん
442名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:25:26.96 ID:CVdmVhcv0
もう随分前になるが伊丹十三って監督がいたんだよ
新興宗教ネタにした映画の準備に取り掛かった途端に
自殺しちゃったけどね
理由は愛人問題
そういや最近も愛人問題で自殺した現役大臣がいたな
443名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:27:05.37 ID:xrvv4NmKO
>>25
マジかwww信じられん
それ見て韓国人は感窮まるんだから、やっぱり普通じゃねえわ
444名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:28:03.57 ID:XXvvFj750
>>442
あれは自殺ではなかったと今でも信じてるよ。
周辺の状況から言って自殺なわけはないと今でも思ってる。
でも、公に言うと自分の身がやばいから誰も口を開かない
445名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:29:55.45 ID:rDt3tH4l0
>>442
自殺のわけないでしょ。

>理由は愛人問題

真に受けすぎ。
446名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:32:39.46 ID:CVdmVhcv0
文脈読むって大事だよなw
文章の中に随所にそんなわけねぇだろwってキーワードが入ってるけど
そうゆう読解力は映画の理解力にも繋がってそうだ
447名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:34:26.98 ID:CVdmVhcv0
まあこれからは異端映画で宣伝して
二度と韓国映画を代表するなんて宣伝はするなってこった
448名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:34:52.05 ID:FMk5VtozO
>>444-445が文盲な件w
449名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:37:50.34 ID:XXvvFj750
>>447
キミの日本語力の問題だな。
「異端だけど、その国を代表する監督」ってのはいるんだよ。
知らないと思うけどデンマークの
ラース・フォン・トリアーという人とか、そうだった。
日本でも黒澤は日本を代表する監督だけど、彼はやっぱり
邦画の中では異端なんだよね
450名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:38:12.87 ID:rDt3tH4l0
>>438
映画は絵画みたいに密室でコツコツ製作するのと違って、興行として成立させなきゃしょうがないわけで。
逆にギドクは、本来、ケネス・アンガーみたいなジャンルの人だったかもしれないのに、ベネチア最高賞を獲得するぐらい表現とは別次元の「商才」があった、とも言えるんじゃない?
451名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:40:23.67 ID:CVdmVhcv0
じゃあもうハッキリ言ってやるよ
キムギドクは韓国映画のレベルを表してもいないし
キムギドクの評価は全く韓国映画のレベルを反映しない
韓国映画はくだらない
452名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:42:17.30 ID:rDt3tH4l0
>>449
羅生門が賞獲ってからだっけ。「世界の黒沢」なんてのが独り歩きしたのは。
当時、日本では木下恵介なんかのがキネマ旬報なんかでもランクも格も上だったんだっけ?
453名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:44:13.16 ID:XXvvFj750
>>450
商才とは思わないなあ。
純粋に映画の神様に愛されてる才能だと思う。
この人とか、ダニエル・デイ・ルイスとかはどれだけ
映画の神様に背を向けてもなぜか神様の方から追っ掛けてくるw
454名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:45:29.44 ID:+LotJ9RF0
>>418>>419>>425>>435>>437

ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃねえかwww

>案外ビートきよしが、これからカンヌのパルムドールを獲ったりして。
>たけし涙目w

相手するまでもなく映画も語れずロクな成熟もできてない
心底恥ずかしお話にならない只の馬鹿なゴミはお前らの方じゃんww一緒にしようとすんなってww

でさあ、必死に自分は冷静に映画を語れるフリしようとしてんのかもしれんけど
ゴミみたいなチョン監督の話のみで
いつまでたってもPTAの話は出てこないのなwww
もともとチョン作品よりPTAの方が優れてたって記事なのにwww
何で必死にアワレなおこぼれ受賞の方のみを語ってるんだ???www
あんなゴミみたいな奴なら日本のド底辺監督にいくらでもいるわww
で、遥かに優れてたPTAの方の話はあ????wwww
お前らの薄汚いお里が知れるwww

所詮さ、お前らみたいなゴミが何やっても自虐にしかならないんだよwww
既に海外メディアに「比較にもならない脆弱な」カス扱いされてんだからさww
じゃあもう消しとくなwwせいぜい惨めに苦しんでくれ、
史上初の受賞がおこぼれでしかなかった負け犬奴隷民族ゴミチョンよwwじゃあなww
455名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:46:34.39 ID:rDt3tH4l0
>>451
でもギドクが「グエムル」をコケにしたのは納得できん。
ポン・ジュノも韓国随一の監督だし、何よりわしはグエムルは好きだw

コケにしたのが「D-wars」とかだったら納得できるんだが。それじゃ当たり前すぎるか。
456名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:46:42.18 ID:XXvvFj750
>>452
まあ、観客には見慣れてたからね。
黒澤みたいなハリウッド活劇のような演出は当時日本ではあまりなかった。
どっちかと言うと木下や成瀬、溝口みたいに「女性映画」と言ってもいいような
細やかな演出の映画が日本の主力だったわけで。
もし、自分が当時の人間で、姿三四郎を見たらどう思うかな、と
妄想するととっても楽しい
457名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:47:59.86 ID:+LotJ9RF0
そもそもこんなことをわざわざ暴露するって時点で
チョンへのおこぼれ受賞自体も妥当じゃなかったってことなんだろうなww
458名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:49:01.83 ID:uFfKM6W60
>>454
十分評価されたんだろ
お前が言う「おこぼれ」に預かれるってことは
459名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:50:43.12 ID:uFfKM6W60
>>455
グエムルはあれ系の映画に良く個人的趣向を盛り込めたと感心するけど寝俺も
本来は低予算の映画で発揮できる才能だと思うから、大作でそれが失われる可能性あったのにな
460名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:51:59.69 ID:rDt3tH4l0
>>454
>いつまでたってもPTAの話は出てこないのなwww

キミが出せばいいじゃん。ほれ。

>あんなゴミみたいな奴なら日本のド底辺監督にいくらでもいるわww

誰?具体的に名前をださなきゃ。
461名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:52:04.76 ID:XXvvFj750
グエムルってそんなに面白いのか。
避けてたけど今更ながら見てみようかな。
ポン・ジュノは苦手なんだ。肌が合わない。
「殺人の追憶」でさえ合わなかったんだから、ダメなんだと思う。
「母なる証明」は面白かったけどなー
462名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:53:22.27 ID:uFfKM6W60
>>461
「グエムル」と「ほえる犬は噛まない」を連続でみたら面白いかもw
463名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:54:18.08 ID:XXvvFj750
>>462
体調がいい時にチャレンジしてみるよー。
殺人の追憶見た時は家帰って熱出たからなーw
464名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:54:49.39 ID:+LotJ9RF0
歴史映画は無駄な捏造だらけの似非だし
そもそも政府が金バラまいて無駄に売り込もうとしてただけだし
韓国映画がくだらないのはガチだろww
465名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:56:06.52 ID:gt3gzY/d0
The Master 今週末からアメリカ公開だよ。
高い批評家評が出てるし、北米賞レースもいけるかもね。

ただサイエントロジーに関しては擁護派も多いから
サイエントロジーがモデルと言われる映画に抵抗もつ人も多そう。
466名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:56:37.81 ID:XXvvFj750
>>464
君はまず、フィクションという言葉を理解した方がいいな。
フィクションにいちいち「ねつ造だ!」と突っ込んでたら
映画もドラマもまったく見れないな。
君は古代人みたいな感性だねwあるいは、ブッシュマン
467名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 10:58:35.51 ID:rDt3tH4l0
>>461
グエムル面白いよ〜。
只の底辺の家族が怪獣と戦う!って竹中直人だったら「B級から許してね」みたいにおちゃらけるところを
シャラマンみたいにくそまじめにおっかけてて。
クローバーフィールドみたいに、今までありえなかった視点からの怪獣映画。
468名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:00:25.08 ID:rDt3tH4l0
>>465
サイエントロジーをおちょくったことで「サウスパーク」のキャストも割れちゃったんだっけ。
むこうの芸能界では学会並に力があんのかな。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:00:48.54 ID:XXvvFj750
>>467
んんー、シャラマンのくそまじめさも苦手なんだよなーw
造花に話しかけるウォルバーグとか、
受け流してあげられるほど人間ができてないんだw
470名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:01:52.63 ID:XXvvFj750
ていうか、つられて書きながらなんかおかしいと思ってたけど
シャマランだw
471名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:04:46.80 ID:AFLk/EJ50
まぁいずれにしてもわれらが北野は論外かwww
472名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:05:18.74 ID:+LotJ9RF0
しっかしまあ、ゴミチョンども最初は無駄に冷静なフリしようとしてたのに
振り返ってみれば結局チョンの話のみwwww
チョンより遥かに優れてるPTAのことはまるで語ろうとしない語れないwww
ほんと薄汚いお里が知れるwww

そもそもキャリアに実績に受賞暦に全てにおいて
PTAの方が遥か上で、チョン監督なんぞ蛆虫以下だってのに
何の根拠もなく同クラスだと無駄に持ち上げようとしたりwww
そんなのが映画だの監督だの語ろうとしたってさ、無駄でしかないww
世界じゃまるで相手にされてないウンコとかいう詩人を
無駄に持ち上げようとしてるのと同じ、チョンの無駄なギャグでしかないわwww
473名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:05:21.01 ID:rmzURwlt0
棚ぼたw
474名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:06:09.11 ID:XXvvFj750
>>471
アウトレイジはヤクザバイオレンス映画だからね。
まあ、受賞には論外だな。
だから作品の質が低いとか劣っているということではない
475名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:10:27.82 ID:XXvvFj750
>>472
キミが語ればいいじゃんw
あ、見てないから語れないのかw

P・T・アンダーソンも大好きな監督だから、
なんか語りたいことあったら聞くよ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:14:22.51 ID:+LotJ9RF0
>>471
違うだろwww論外なのはお前らのチョン監督の方だろwww
一緒にしようとしないようになww
せっかくの史上初の受賞で似非エベンキソングまで歌ったのに
おwwこwwぼwwれww受ww賞ってwwwww
確かに論外だわwwww
477名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:15:08.95 ID:AFLk/EJ50
アウトレイジビヨンドは日本の渋い男優総出演それも皆力いっぱい声
だして自己PRなこれはタケシが世界に向けて作った日本男優カタログw
478名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:15:35.91 ID:rDt3tH4l0
>>475
でもアンダーソンだったら、明らかにサイエントロジーをおちょくってる、ていう視点じゃないでしょ。
マグノリアみたいにノイズを散りばめて、とか、ゼア・ウィル・ビー・ブラッドのような誰に感情移入していいか分からないような作りだと予想。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:15:51.19 ID:XXvvFj750
>>476
アンダーソンの話は〜w?
じゃあ、振ってあげるけど前作の第一声のタイミングとセリフは
賛否両論だけど、君はどう思った?
俺は素晴らしいタイミングとセリフだと思ったけど、君は?
480名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:19:12.22 ID:rDt3tH4l0
>>476
ああ、たけしを擁護したいのか。
悪いが俺の中ではきよし>>>>>>たけしだ。
つうかあいつの弊害は、あいつのせいでそこらのお笑い芸人が
「わしらでも映画ぐらいできる。暴力いっぱいだしゃええんじゃろ?」と勘違いさせた事!
481名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:21:16.01 ID:XXvvFj750
>>478
あの人は突き放すからね。
大青春映画のブギーナイツでさえ、ウォルバーグを
突き放した演出してたし。
ゼアウィルビーブラッドなんて、視点が神みたいな上からだったもんなあw
482名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:23:59.71 ID:rDt3tH4l0
>>477
あああ。そうか、そう思えば納得。
たけしはキャスティングはいつも神だものな。
483名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:38:20.07 ID:rDt3tH4l0
>>470
言い方が悪かった。すまぬ。
シャマランというか、「100m走のコースをマラソンランナーがひたすら42k走る」みたいな感じ。
「母なる証明」が面白かったんなら大丈夫ですよ。
あれも「犯人捜しなんかする必要なかったジャン。ぎゃふん!」みたいなアレだったでしょ。グエムルもあんな感じ。
484名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:42:08.98 ID:XXvvFj750
>>483
うーん、母なる証明って、見てるこっちは「いや、あの、その
こいつ絶対やってるって・・・」みたいなずーっともやもや
ドキドキする感じが好きなんだよねー。
台湾映画っぽいと思っ
485名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:44:13.21 ID:ArdDKdKj0
>>391
そうでしたか・・・勉強になりますm(__)m
それにしても何でだろうね
伝統と革新がうまい具合にバランス取れてるって感じなんだろうか

とにかく見る人を喜ばせたり楽しませるという意味ではやっぱりハリウッドの底力も凄いと思う
486名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:47:02.57 ID:AFLk/EJ50
キムギドクの弟子の映画で今やってる
プンサンケもそこそこ面白いw
487名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:49:48.94 ID:+LotJ9RF0
>>477
だからそれはお前らの方じゃんww無駄な整形民族ゴミチョンよww
お前らのツラは出来損ないの整形業者のカタログだろwww
整形顔かウンコの混じった遺伝子でできた汚物顔の2種類くらいしかないもんなww
それくらいじゃないと、カタログなんて発想は出てこないわーww
しかしそれにしtめおゴミチョン悔しいのうww悔しいのうwwおこぼれ受賞悔しいのうww
488名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:52:10.39 ID:XXvvFj750
>>486
へえー面白そうだな。
「映画は映画だ」もものすごくよかったけどあれも
ギドクの弟子筋なんだっけ?

>>487
>>479の答えは〜w?もしかしてみたことないのに強がってたでしょーw
489名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:52:37.58 ID:uFfKM6W60
>>487
どうでもいいけど、wの数が減ってないかw
490名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:55:38.58 ID:rDt3tH4l0
>>487
助っ人してやるぜ。
「エイリアンVSプレデター」「バイオハザード」最高!
って言え、この野郎w
491名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 11:57:20.04 ID:AVVFQG0/O
>>488
原案書いてた気がする
492名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:01:14.57 ID:XXvvFj750
>>491
あれ、演出と編集がものすごかったんだよね。
ホントはギドクがやったんでないの?ってくらい
493名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:02:08.44 ID:+LotJ9RF0
>>489
ああ、wをイジりだすのも惨めな負け犬の典型だわww
ほんとにどうでもいいなら触れんだろ普通ww
こんな気分やノリでつけてるだけのもんを
いちいち気にしてるのは悔しさ丸出しのお前ら負け犬のゴミどもくらいだよww

おこぼれ受賞のゴミチョンはwの数が気になるほど悔しいんだねえwwww禿藁www
494名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:06:26.73 ID:+LotJ9RF0
>>458
おこぼれをくれてやって、無駄に喜ばせて受賞式でベンキソングをうたわせといた上で
後から所詮おこぼれでしかなかったと暴露してやる程度には評価はされたのかもなwww
本気で笑えちまうwwww
劣化エベンキソングアリランとwwwwおこぼれ受賞www
ああこっち消えてるからレスいらんぞww
495名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:10:18.00 ID:XXvvFj750

よかった。ようやく静かに映画の話ができる
496名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:10:19.70 ID:rDt3tH4l0
>>493
わかったから、いいかげん映画の話をしろよ。
「仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!」ならどうだ?
「ひみつのアッコちゃん」ならどうだ?綾瀬はるか、可愛かったろ?ん?

これでも難しすぎるのか?え?
497名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:12:41.04 ID:uFfKM6W60
>>493
>こんな気分やノリでつけてるだけのもんを

ノリが悪くなったんだw
498名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:13:34.90 ID:uFfKM6W60
>>494
だって他の作品はおこぼれをもらえなかったんだぜ
499名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:18:59.11 ID:+LotJ9RF0
>>497
ねーよ、ノリが悪けりゃそもそもスレすら見ねえよww
お前らみたいに悔しさ丸出しで気分悪くてもノリが悪くても
必死に無駄な抵抗しようとするファビョったゴミじゃないんだからさあww

おwこwぼwれw受w賞www
500名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:21:29.86 ID:XXvvFj750
>>499
あれ?捨て台詞はいて逃げたと思ったのに
またぼこられに帰ってきたのかw?
で、お前の好きなアンダーソンの話は?
>>479の答えマダー?
501名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:21:46.68 ID:+LotJ9RF0

         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l



502名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:22:40.26 ID:rDt3tH4l0
>>499
まだ映画の話をできんのか。
「丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!」ならどうだ?面白いぞ。
503名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:29:23.84 ID:DhKTz9lu0
>>13
お前らは常に下から目線なのに不公平だよな

504名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:34:43.34 ID:+LotJ9RF0
テコンドーは日本の空手のおこぼれの劣化空手だし
キムチは中国の漬物のおこぼれの劣化パクリだし
アリランはエベンキ族のおこぼれのチョン自身も意味が分からない劣化パクリソングだし
そしてこの受賞もおこぼれだし

乞食民族チョンどんだけや!!w
505名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:38:19.96 ID:uFfKM6W60
>>499
いやどうみても元気なくなってるw
506名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:41:23.71 ID:rDt3tH4l0
>>504
映画の話しろよ。
「ポール・アンダーソンはエイリアンVSプレデター を撮った偉大な監督です!」って、ほら早く。
507名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:44:05.12 ID:XXvvFj750
>>504
ねえ、いつになったら大好きなアンダーソンについて
語ってくれんのw?
508名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:45:55.35 ID:QMhftGqw0
朝鮮人はうんこ以下だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:46:40.37 ID:+LotJ9RF0
チョンは血肉や遺伝子にまでウンコが混じってるからなww
510名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:50:17.94 ID:rDt3tH4l0
>>509
「ラーメンガール」ならどうだ?
つまんなかったけど。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:50:45.51 ID:+LotJ9RF0
>>505
ゲラゲラゲラwwwねーよ、そりゃお前ら自身の方じゃん、
おこぼれ受賞でどう見ても元気なくなってるゴミチョンよww
そういうのもさあ、悔しくても反論できない惨めな負け犬の典型なんだよなあww
見事に負け犬ワードが出ちまってるwwほんとに藁えるわww

なあに?オレが元気かそうでないかそんなに気になるのお???www
普通に元気だよお???悔しくて仕方がないんだねえw
ま、所詮お前らみたいなゴミチョンが何やっても自虐にしかならんよw
512名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:52:14.86 ID:XXvvFj750
>>511
で、大好きなアンダーソンの話は?
謝るなら早いうちに謝った方がいいぞw
513名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:56:11.38 ID:uFfKM6W60
>>511
>なあに?オレが元気かそうでないかそんなに気になるのお???www

いや、いつ倒れるかと心配しているw
514名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:57:49.16 ID:rDt3tH4l0
>>512
しょうがない。じゃ、+LotJ9RF0を代弁して。

「ポール・アンダーソンさいこうううう!!
 エイリアンVSプレデターは駄作じゃありませーん」
515名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:11:00.62 ID:+LotJ9RF0
>>513
ねーよ、そりゃお前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよww
いつ倒れるか心配なくらいのゴミよww
オレはまったくもって元気だよお???
いつ倒れるか心配すべきは血肉にまでウンコが混じってる
お前自身やお前のゴミみたいな親の方だろww
そっちでも心配しとけばあ???ww

いやしかし、いいねえww悔しさ丸出しだねえwww
殆どオレに対して無駄に泣き喚くしかできなくなってるもんなあお前ww
おこぼれ受賞がよっぽど悔しくてたまらないんだねえww
ま、所詮お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんさww
さすがにこれ以上死体蹴りすんのもアレだからもう消しとくなww
せいぜい苦しみ続けてくれwwこっちはいくらでも藁えるからさ、じゃあなww
516名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:14:41.76 ID:+LotJ9RF0
おこぼれ受賞の式でおこぼれ劣化エベンキソング歌うとかwww
しかもその歌がパクリもんなせいで
当の自分達でも意味が分からないとかwww
それが「もっとも韓国らしい」ものだとかwww

おそろしいで、おっそろしいまでの民族丸ごとカラダをはったギャグやでww
朝鮮人さんはどこまで、どこまでワシらを藁わせる気なんや!!ww
517名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:15:10.15 ID:uFfKM6W60
>>515
俺?
余裕ダヨ余裕w
518名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:16:11.21 ID:oKiyplia0
なにチョン同士で言い争ってんの邪魔だな
パクリ南鮮映画好きってキチガイしかいねーな
519名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:16:11.77 ID:XXvvFj750
なんだよ、ID:+LotJ9RF0って全然映画知らないんじゃんw
520名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:22:34.44 ID:+LotJ9RF0
そもそもパクリ南鮮映画好き自体どれだけいるのやらww
521名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:22:44.93 ID:rDt3tH4l0
>>519
多分、本当は「D-WARS」や「人喰猪、公民館襲撃す!」で感動して泣いちゃったんだと思う。
522名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:23:57.04 ID:XXvvFj750
>>521
あれだけアンダーソン好きってアピールしてて、
いざアンダーソンの作品の話になるとしっぽ巻いて逃げちゃうしねw
523名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:25:38.32 ID:uFfKM6W60
>>522
まだいるみたいよ
あと何時間できるか自分で不安になってると思うw
524名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:27:49.99 ID:rDt3tH4l0
>>522
多分
「エイリアンVSプレデター」「バイオハザード」の人だと思ってるはず。
それも知らない?そんなバナナ。
525名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:27:52.44 ID:+LotJ9RF0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))    おこぼれ♪
 (( ( つ ヽ、   ♪ チョン脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )       おこぼれ♪
♪   /    ) )) ♪   チョン脂肪♪
 (( (  (  〈          チョン脂肪♪
    (_)^ヽ__)          あばばばば♪
526名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:28:54.38 ID:XXvvFj750
>>523
いても、映画の会話に入ってこれないんだからいないのと一緒だよw
527名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:30:41.47 ID:I1TF03CP0
なんでチョンは恥をさらしに海を越えるかなあ。
528名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:39:04.66 ID:rDt3tH4l0
>>527
映画の話題なのに、映画以外の事で喚き散らす馬鹿がいる事のほうが問題だ。
529名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:45:51.49 ID:B7Cjtk9N0
>>115
アカデミー外国語映画賞もあるだろ
530名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:51:55.92 ID:ejdeVLZ30
>>521
「人喰猪、公民館襲撃す!」を酷い映画みたいに言うなや。
人喰い生物ものの傑作だ。
あんなオチ、誰も想像つかないぞ。
531名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 15:50:06.75 ID:dQvP6jod0
映画は映画だ、面白かったけど、同じ監督の次作は微妙だった
映画映画も、ちょっと冗長だったりしたからなあ

ギドクの画で見てみたかったな
532名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:16:07.69 ID:yav/CF1k0
>>452
そんなことないぞ
黒澤、木下は当時ライバル扱いで批評家の評価はほぼ互角だったし、
興業的には黒澤の方が成功してた
黒澤の代表作かつ大ヒット作の「七人の侍」を抑えて
木下がキネマ旬報の1位2位を独占した年があるけど、これは羅生門がグランプリ取ったよりも後
羅生門の受賞で評価が逆転したってことはない
むしろ60年代の木下がパッとしなかったことが国内評価でも明暗分けたんじゃね?
533名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:25:08.12 ID:rDt3tH4l0
>>358
>今村とか清順はスケールでかくなくてもインディっぽくても巨匠って感じする

話のスケールはちっちゃくても、映像のスケールはでかい。
ど田舎の村が舞台なのに、昌平が撮ると、確かに世界は確かにヌルヌルでエロエロっだろうな、と感じさせる説得力があるつーか。
エミール・クストリッツァだったら、ど田舎だろうが都会だろうがガチャガチャでゴチャゴチャだろうな、つーか。

背景の世界観にブレがないんだろうね。
大体「七人の侍」にしたってちっちゃな農村の浪人と夜盗の話でしかないんだぜ?
それであんなにスケールのある大作になってる。

これが「D-WARS」だったらニューヨークを舞台にした大怪獣バトルのはずなのに、なんでこんなにチッチャイ話なの?ていう。
534名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:39:06.56 ID:rDt3tH4l0
>>532
ありゃ、そうでしたか。

54年のキネ旬では1,2位が木下「二十四の瞳」「女の園」3位「七人の侍」となってますね。
興行的な差は分かりませんでしたが。
535名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:47:18.95 ID:5j03CXCDO
映画ファンと脊髄反射のネトウヨ(相手にされてないが)が混在する変なスレだな
536名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:49:06.95 ID:VlFb20KX0
木下恵介はもうちょっと尊敬されていいはずだよね
二十四の瞳が七人の侍抑えて1位取ったことを黒澤ファンがボロクソに言ってるのを何度も見たことあるわ・・・
二十四の瞳の何が悪いんだ!!
俺は大好きだぞw
537名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:58:25.59 ID:h3rqLaHX0
54年キネマ旬報ベストテン

1位二十四の瞳 3位七人の侍 5位近松物語
6位山の音 7位晩菊 9位山椒大夫 10位大阪の宿
番外ゴジラ

なんつーラインナップだ・・・
538名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:58:57.06 ID:rDt3tH4l0
>>536
小津や黒沢は、海外の映画人のリスペクトがとても大きいからなあ。
それがなかったら再評価されなかったかも、っていうくらい?
山本薩夫とかも海外ではどうなんでしょ。
539名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 17:59:51.71 ID:rDt3tH4l0
>番外ゴジラ

あわわ・・・
540名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 18:02:15.73 ID:wkW9WKr80
とりあえずザ・マスターってのは面白そうだな
541名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 18:05:04.55 ID:h3rqLaHX0
>>538
しかし海外評価の高かった溝口健二も最近ではめっきり影が薄くなっちゃったねぇ
時代の流れってわけか
542名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 18:17:56.55 ID:XXvvFj750
>>541
日本語が変わってきてるからね。
今の若い人が昔の映画を聞いてもまるで外国語みたいで
セリフが理解できないそうだ
543名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 19:56:08.98 ID:b1P2pzV00
>>540

けど、シネコンでデジタルワイドTVサイズで見てもなぁ。
やっぱり70mmで観たいね。
どういう意図で撮ったか知りたいし。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:18:10.50 ID:gt3gzY/d0
ホアキンの復帰がちょっとw

あの引退騒動は何だったのかと思う。
545名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 20:54:57.79 ID:gxx15kT80
ザ・マスターやっぱり凄そうだな。
PTA、クリストファー・ノーラン、サム・メンデス、etc
あっちは若手監督にもどんどん優秀な連中が出てきて、ほんと層が厚くてうらやましい。
546名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:02:11.29 ID:Y35pRSi20
ザ・マスターの予告編だけでイキそう
ホアキンいい感じに老けたなあ
547名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:24:55.31 ID:qE0nIzIR0
>>537
山の音、晩菊
成瀬が油が乗ってた頃だな
でも周りに黒澤、溝口がいたもんね
東宝に移っても松竹的な作風だった人
548名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:27:23.05 ID:wkW9WKr80
フェニックス一家wikiでみたら神の子供達って宗教団体に傾倒してたんだな
決別して脱会して生活基盤を失って極貧生活とか
ちょっとこの映画にリンクしてて面白そう
549名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:33:28.59 ID:bWTdUvOF0
>>33
うわぁ・・・
しかもこの条
紳助がダウンタウンの漫才を評価する時に言ってたのの改変だわ

> 基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
> たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
> 本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
> 見える絵を描いている。

悲しいかな低学歴の人間て知識が耳学問なんだよな
しかも内輪ネタの
550名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:41:32.35 ID:lTcjvAXM0
>>549
まあ、いまさら松本に言及するって段階でお前もバカだな。
551名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:40:01.81 ID:TPEyoxGZ0
>>544
ホアキン・フェニックスの引退は、フェイクドキュメンタリーを撮るためのドッキリとうか、芝居だったんでしょ。
552名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 06:57:02.30 ID:ZFIrBwQA0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))    おこぼれ♪
 (( ( つ ヽ、   ♪ チョン脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )       おこぼれ♪
♪   /    ) )) ♪   チョン脂肪♪
 (( (  (  〈          チョン脂肪♪
    (_)^ヽ__)          あばばばば♪
553名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 07:01:21.20 ID:D55wGqSJ0
チョン映画かわいそすww
554名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:25:58.47 ID:fSP1fU6l0
>>60>>544
キモすぎ
555名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 02:52:39.67 ID:KCq3AyXX0
チョン哀れww
556名無しさん@恐縮です
>>359
「桐島、部活やめるってよ」があるじゃんか!
吉田大八は現代の岡本喜八だろ。