【映画】ベネチア映画祭閉幕…北野武監督は受賞ならず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
8月29日からイタリア北部のベネチア・リド島で開かれていた第69回ベネチア国際映画祭が、
8日夜(日本時間9日未明)、すべての賞の結果を発表して閉幕した。

最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。
非情で孤独な借金取り立て人と、突然その母親だと名乗り出た謎の女性との激しいドラマだ。
日本からコンペティション部門に出品されていた北野武監督「アウトレイジ ビヨンド」の受賞はなかった。

授賞式では、金獅子賞を受賞したギドク監督がスピーチに続いて「アリラン」を歌唱。
また、式の間、銀獅子賞(監督賞)と審査員特別賞を取り違えて授与するアクシデントもあった。

そのほかの主な受賞結果は次の通り。

▽銀獅子賞(監督賞)=「ザ・マスター」(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
▽審査員特別賞=「パラダイス:信仰」(ウルリッヒ・ザイドル監督)
▽男優賞=フィリップ・シーモア・ホフマン、ホアキン・フェニックス(「ザ・マスター」)
▽女優賞=ハダス・ヤロン(「穴埋め」)▽新人俳優賞=ファブリツィオ・ファルコ(「眠る美女」)
▽脚本賞=オリビエ・アサイヤス(「五月の後」)▽撮影賞=ダニエーレ・チプリ(「息子だった」)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120909-OYT1T00203.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:03:52.99 ID:5QAJ1SkV0
やっぱり
3名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:03:56.76 ID:Ua4dGSQ+0
マフィアの地元だもんね
日常なんじゃね
4名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:05:29.18 ID:lHxNydyh0
>>1
しかし、北野はもうこれ以上、見苦しい出品はしない方がイイな。
アノ手のヤクザタッチは、もう飽きられてる。
5名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:06:22.46 ID:ZXJcRy+A0
イヤッホゥ!

たけちゃん気にスンナ、そんな辛気くっせえお文芸映画観やしねえKARAヨ頼まれたって!!
6名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:07:30.09 ID:NDITIT3m0
審査員がカスだからな
たけちゃんは神様だよ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:07:31.76 ID:Mbaj19hA0
もう、チャンバラとヤクザ映画はとっくに終わりだよ。
8名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:07:35.98 ID:ZXJcRy+A0
もう見る前KARA自分の感情のスケジュール表分刻みで立てられるは!
9名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:07:37.23 ID:NiB8DcqL0
あんな暴力映画見る気が全くせん。冗談じゃないよ。
10名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:08:17.33 ID:Q4RgXBvhO
金獅子のより、「ザ・マスター」の方が評価高いんじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:08:44.14 ID:2Kl4pVkpO
キムギドクは天才
12名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:08:46.14 ID:ZXJcRy+A0
カ・ゲスターなら観るんだがな。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:08:55.11 ID:rNO057XW0
韓国って映画監督いたんだ
14名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:09:47.99 ID:PI0Cr9Aw0
>>4
本人もとれないのは百も承知。
15名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:09:54.89 ID:90Db//Pi0
昭和脳から脱却できてないからな
16名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:10:24.56 ID:ZXJcRy+A0
グエムル〜漢江の怪物〜の監督は才能あんな。ただ「猟奇的な彼女」の監督も才能潰されたし
(僕の彼女を哨戒します観て後悔した どうなったかなあ。
17名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:10:25.44 ID:4LEqRtL50
客寄せパンダじゃん
日本のマスコミが大挙押しかけて地元のほてるが儲かる
18名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:10:39.83 ID:yKsq7TU00
日本でだけ評価が低いとか本人は言ってるけど、
いちばんヨイショしてるのは日本のマスコミだろwww
19名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:10:59.62 ID:PX5mcMZS0
ギドクの映画は質高いもんな
金獅子賞受賞は納得だわ
20名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:11:52.40 ID:4jOzCWrw0
ここで受賞する作品って下手すると観る価値すら無い作品がずらり
21名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:12:30.13 ID:aLRfr2ZCO
そりゃそうでしょ
あんな殺人映画が賞とったら映画なんて誰でも作れる
22名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:12:33.43 ID:Q4RgXBvhO
たけしの映画って、見ないで批判する人が多いよね。この前のアウトレイジは実況スレじゃ、結構好評だったのに。
まぁ、基本的なターゲットが成人男性だから、スイーツやちびっこが予告編の時点でひいちゃうのは仕方ない。
23名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:12:45.96 ID:sritlbGP0
座頭市を貶めた監督さん

浅野単体は良かったけど
24名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:13:01.51 ID:5qXcXlc10
最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。
25名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:13:03.26 ID:BxR9dTE30
アウトレイジで獲れると思う方が
どうかしてるわけで。
お爺ちゃんになってキレのなくなった北野武が、
カッコイイだけの主人公を演じてるのを
観ているといたたまれなくなるのが
アウトレイジという映画。

このスタイルを貫くなら、
この人はもう終わりだろうな。

しかし、キムギドクはいい監督だけど、
そこまで評価される意味がワカンネ。
イチャンドンのが、心にくる映画を
作ってると思うんだがなぁ。
26名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:13:27.90 ID:wFfrgyOf0
韓国にもいい物はあるんだよね。
韓国政府が押している寒流は別として。
27名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:14:32.55 ID:PI0Cr9Aw0
普通 シリーズ物は取れないでしょう。
サスペンス撮ってほしいけど。
松本 ありゃ駄目だ。
君らは映画館で映画みてる?
俺は週1位みてるけど。
28名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:14:37.56 ID:vmdFnurQ0
もうバイオレンスは良いからコント見せてくれよ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:14:44.44 ID:ZXJcRy+A0
グエムルのなーにがすばらしかったかというと
「大事件の発生は前触れなんかない。大事件の現場に遭遇したときそれが大事件だと把握できる香具師なんて
超まれで、そう『教化』されるのは家に帰ってテレビのニュース観てだ。」というわりあい鋭い文明批評が高度に
表現されてたKARAよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:15:20.47 ID:0giGS7Su0
賞目的で映画を作ってるから駄作ばかりになる
31名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:15:22.99 ID:6S2XFxi30
ホアキン・フェニックスってグラディエーターの皇帝の人か?サインの兄ちゃん

ドッキリで引退してなかったっけ?
32名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:15:28.58 ID:JDcV6PGd0
日本は完全に韓国より格下になってしまったなぁ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:15:57.25 ID:BO/Icgg80
なんだ、在日の集うスレか・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:16:20.50 ID:PX5mcMZS0
ゼメキスがギドク作品のファンなんだよな
やっぱ韓国映画は凄いわ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:16:30.29 ID:ZXJcRy+A0
>>32
まあ金獅子賞はノーベル賞30000個分と俗に云うKARAな…。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:16:53.73 ID:Qw65yMEA0
クソチョン映画かぁwまた裏金で盗ったんだろ。ヤオヨナの金(メッキ)メダル同様www
37名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:17:01.05 ID:BxR9dTE30
>>32
それはおかしい。

つか、アカデミーもベネチアもカンヌも
所詮は各国の思惑のなかで
行われてる映画賞にすぎない。

いまの武の映画より良い邦画は
五万とあるだろうに。
38名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:18:00.68 ID:ZXJcRy+A0
>>36
ばかっおまへっなんてことゆうんだっクソチョンさまがそんな汚いまねするかっうんこかっ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:19:02.46 ID:PI0Cr9Aw0
>>26
あのな。
金が流れてても、不思議じゃないよ。
朝鮮人なんだから。
40名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:19:25.84 ID:9mUnXuLb0
>>32
何故日本は韓国よりもいい映画が作れないのか
41名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:19:27.65 ID:ZXJcRy+A0
>>39
なあ韓国人よ。


韓国人な。
42名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:20:13.54 ID:mkFwg3CCO
2作目がとるわけないだろ バカじゃね
43名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:20:32.78 ID:ZXJcRy+A0
>>42がたけちゃん
44名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:21:07.68 ID:rpXYyCFc0

このストーカーすごいぞwwwwwwwwwwwww

【安堂あきこ】

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1342855281/92-146

http://adult.g-gate.info/erog/img/1844/2610.jpg


45名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:21:59.81 ID:ZXJcRy+A0
チョンの趣味もユーモアも常人レンジを超越してしまった。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:22:49.48 ID:AlmYEE+00
ギドクはこの前の私映画観てどうなることやらと思ったがちゃんと復活したのか
47名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:07.11 ID:LUSc7m+G0
あの受賞コピペ作ったウヨってほんと頭悪いよな
今後韓国が賞を取るたびに馬鹿にされ続けるハメになってやんの
48名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:12.71 ID:GCchCR8t0
いまだにたけしたけしかよ何年停滞してんだ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:14.49 ID:mZAd57ZoO
まあ北野映画が過大評価なのは事実だな。褒めればセンスあるみたいな風潮。
50名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:16.71 ID:PX5mcMZS0
日本もすっかり落ちぶれてしまったな
ここしばらくロクな映画ないわ
51名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:24.02 ID:rpXYyCFc0

このストーカーすごいぞwwwwwwwwwwwww

【安堂あきこ】

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1342855281/92-146

http://adult.g-gate.info/erog/img/1844/2610.jpg


52名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:25.64 ID:z3gRhuE80
またまた韓国が日本より優秀な面を見せつけてしまったか・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:27.58 ID:ZXJcRy+A0
おギノドグに。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:23:37.10 ID:JCJoOCoB0
キムキドクは何本か観たけど受取人不明は夢に出てくるほどトラウマになった。
ただ出演している役者はいつも素晴らしい。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:24:39.42 ID:AlmYEE+00
アウトレイジは映画館で観たら武役者としても枯れたなって思ったんだが
テレビで先日みたら意外にいけた
56名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:24:49.82 ID:HcoDTSUS0
1は結構面白かったよ。ただ、本人も殺し方を考えてからストーリーを考えたと
言ってる様に、なんでこんな死に方必要なん?という感想は残った。
それと、こんな作り方だったせいなのかいつものような文学的な響きはなかったね。
エンターテインメントに徹したと取れなくもないのでこういうのがあってもいいとは
思うけど、2作やる必要は無いんじゃないのかと思うね。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:25:08.18 ID:PXonQnjb0
キムギドクは日本で言えば黒澤レベルの伝説になるんじゃないかな。韓国で。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:25:39.88 ID:ZXJcRy+A0
まあそれはそうKAMOな。「ゾディアック」「薔薇色の人生」「イレーサー」いいなと思ったここ数年の映画は全部
ハリウッド。超ゆずってやっとカムイ外伝。
59名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:26:21.16 ID:IPK/GdIi0
アウトレイジビヨンドは前回より良かったのか悪かったのかだけ気になってたのだがそれはまだか
60名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:19.86 ID:Laz86ahe0
2001年にキム・ギドクにグランプリをあげてた
福岡アジア映画祭の先見性が凄い
61名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:20.29 ID:qqaoAPyj0
星になった少年見てみろ
海外の賞とかあてにならんわ
たけしもいつも通りの趣味映画を作ってたら受賞しちゃうし
62名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:23.35 ID:ZXJcRy+A0
あああああああああああ

「ゼロの頂点」は頂がんばってた。昭和か市川か横溝かっつーくらいに。
63名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:25.27 ID:peIev3OZ0
サカ豚ざまあwww
64名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:32.84 ID:RCAo9wsm0
なんか変なの居るな
65名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:27:44.35 ID:ozF8euGz0
>>22
少なくとも2chでは作品をちゃんと見た上で批判してる奴の方が多いだろ
初期の作品やキッズリターンあたりに衝撃を受けて長年見続けてる人間が
最近のたけし映画の不甲斐なさに嘆いてるレスが大勢だよ
66名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:28:08.58 ID:ZXJcRy+A0
>>64
おめーらホルホルできてねくね?あほにはあほを。
67名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:28:28.98 ID:aDcXFyAr0
>>26
うん。
韓デリの盗撮動画を見て、なかなか良いなと思ったw
68名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:28:51.51 ID:jRS7JzvG0
海外では日本より評価されてるアピールする最近のたけしがとてもとても痛々しい

年取るとこうも評価されたくなるものなのだろうか

昔の他人の評価なんかくそくらえ的姿勢は虚勢だったのか

それとも凡人故の単なる変節か
69名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:29:05.37 ID:qdzq1w6u0
>>50
今の日本、映画もテレビドラマも酷いのが多いけど
何でここまで劣化してるの?
昔は素晴らしい映画やドラマが一杯あったのにね
民放で昔の日本ドラマや映画を再放送しまくって今の世代にジャンジャン見せてあげて欲しい
これらは日本の宝物、知的栄養になると思う
70名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:29:40.18 ID:ZXJcRy+A0
おいーおまえー韓国じゃピザ宅配盗撮すんのかー暇なんだなーやっぱ似てるなー
71名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:30:23.36 ID:ZXJcRy+A0
>何でここまで劣化してるの?
べつに2ちゃんにきてまですっとぼけつづけることはないんだぞお。
72名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:30:38.58 ID:ElSbFI6h0
キム・ギドクは作風の割に見てて退屈しない
73名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:30:44.54 ID:4oKthpwwO
キム・ギドクって国際映画祭の常連だろ
主要な映画賞やっと獲ったかって感じじゃね
74名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:30:55.29 ID:WmEUHCTc0
良い脚本があればいいんじゃないの?
とはいえ、乾いたバイオレンスだけじゃきついか
75名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:30:59.10 ID:HHHq5Zoy0
またチョンが金で買ったんだよw
76名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:31:24.45 ID:4g82s5yI0
いまは主流はCGアクション映画
77名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:31:59.40 ID:SFcB4yz/0
エンターテイメント・バイオレンス映画の、それも続編じゃ、
当たり前だぞバカヤローコノヤロー
78名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:32:07.22 ID:hF/Tld9N0
日本マスゴミ逝ったああああああああああああああああああwwwww
79名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:32:12.01 ID:B2imed260
そもそもなんで「アウトレイジ」なんて出品するんだか・・・
80名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:32:21.16 ID:ZXJcRy+A0
いや初耳の監督。をれ映画は500本は観たけど。あとよくよくすんごくよくある辛気くさ系と一文字目眼にしただけで
判明したので生涯観ることはない。
81名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:32:28.46 ID:fz5XqTAd0
朝鮮人も国策で過剰なまでに自国の映画産業を保護をしてもらってたくせに
全く賞が取れないうえに駄作ばっかだったから大喜びしてるんだろうな

こいつの映画見る気はないけど
82名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:33:35.29 ID:6e3T7M5N0
大体あんなヤクザ映画を外人が理解できるの
83名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:33:39.21 ID:PX5mcMZS0
世界に名だたる大御所連がギドクと抱き合って受賞称えてたのが印象的だったな
あまりにも受賞が遅すぎた
84名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:33:47.88 ID:iJ1KbspZ0
おー来たねキム・ギドク、良いよな〜この人の映画
韓国って1つの分野に最低でも一人は天才がいるイメージ
85名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:33:57.88 ID:b8mtYrCa0
もともと日本の映画なんて歴史も浅いし、海外から監督や熟練スタッフを招聘したこともない。
脚本や絵コンテみたいな現場あわせの段階なんてどこから手をつけていいか分からないレベルじゃん。

そんな0から作る現場で孤軍奮闘する北野たけしって本当に芸術の才能あるよ。尊敬してる
86名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:03.78 ID:xN9gk+4W0
日本は韓国を越えられないよ
これが現実ですよ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:15.77 ID:B2imed260
>>82
日本人も理解できないから
88名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:38.11 ID:NaPU/KVZ0
そもそもこれだけの人数のアジア顔が出て外人がちゃんと分かってるか?w
逆だったら俺は覚えられないwwww
89名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:43.81 ID:qlkZbKKSP
韓国映画が三大映画祭で最高賞を取ったのは、
もしかしたら初めてじゃないの?
90名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:44.57 ID:zgDAJ4g+0
賞乞食みっともない
91名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:54.57 ID:SFcB4yz/0
映画好きを名乗るならキム・ギドクくらいわかれよバカヤロー
もっとも好きな映画:アベンジャーズ、とかだったら気にすんなコノヤロー
92名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:54.63 ID:PXonQnjb0
AKBを見ればわかるように日本は映画もドラマも音楽も焼畑農業状態だからな。
まともな脚本があっても演じるのがジャニーズとかその辺の見たことがある俳優ばかり。
93名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:34:55.62 ID:ZXJcRy+A0
>>84
最低が常に二人なら不気味なんでな。まあ統一教会なら仕方ない。このカキコぺっこ高度。
94名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:19.46 ID:qqaoAPyj0
賞獲る前の、たけし映画がどんな扱いだったか知ってるのかよ
95名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:27.33 ID:fz5XqTAd0
>>85
はあ?

歴史が浅いって隣国と勘違いしてね?w
96名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:29.48 ID:GIM8cFxB0
21世紀の三大映画祭のコンペ部門の主要賞受賞状況を置いておきますね。

カンヌ
2001 監督賞 イム・グォンテク「酔画仙」
2004 グランプリ パク・チャヌク「オールドボーイ」
    主演男優賞 柳楽優弥「誰も知らない」
2007 グランプリ 河瀬直美「殯の森」
    主演女優賞 チョン・ドヨン「シークレトサンシャイン」
2008 審査員賞 パク・チャヌク「渇き」
2009 脚本賞 イ・チャンドン「ポエトリー」

ベネチア
2002 監督賞 イ・チャンドン「オアシス」
2003 監督賞 北野たけし「座頭市」
2004 監督賞 キム・ギドク「うつせみ」
2012 金獅子賞 キム・ギドク「ピエタ」

ベルリン
2002 金熊賞 宮崎駿「千と千尋の神隠し」
2004 監督賞 キム・ギドク「サマリア」
2010 主演女優賞 寺島しのぶ「キャタピラー」
2011 短編金熊賞 パク・チャヌク「ナイトフィッシング」
97名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:46.47 ID:70z2bifz0
武が昨日だか一昨日にとっとと帰国してるの見りゃ、受賞しないのなんか分かりきってたろ。
マスコミが騒ぎすぎ。
武が「受賞は無い」って言っても「謙遜する武監督」とかアホな報道してたけどさ。
98名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:51.47 ID:rRlbRGgY0
結局、一発屋じゃね?
99名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:35:59.56 ID:wvje9o5Q0
そういえばタケシが終戦直後の朝鮮人金貸しの役をやった映画があったよな
タイトルが思い出せないけどあれは面白かったな
誰かわかるやついないか?

100名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:01.17 ID:eiyndtur0
>>89
初めてだね
101名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:04.37 ID:Y1UGtb8M0
今回は審査員がみんなマフィアだから受賞できるわけねえだろ
あんなん日常茶飯事なんよぉ〜
102名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:14.43 ID:FLvz6/1G0
賞取るような映画じゃないもんな
でもまあ面白い
103名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:33.44 ID:SFcB4yz/0
>>85
黒澤と小津はアメリカの映画学科の必須科目だ、バカヤローコノヤロー
104名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:36.24 ID:ZXJcRy+A0
しっかし

「芋虫」で脅すとか、まじ腐ってる連中が映画界には居る。
105名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:36:56.43 ID:BxR9dTE30
>>92
まともな映画でジャニーズが
出演してるのなんて見た事ないんだが?

商業映画以外なら、
普通の監督は使わないだろ、ジャニは。
まあ、山田洋次さん使ってたけどww
106名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:37:16.82 ID:eFDuM9+b0
>>97
だいたい、獲る気で作ってないだろうしな
107名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:37:17.98 ID://lhWpni0
昨日のテレビ見て思ったけど
たけしは自慢げに語るようになってるな。
108名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:38:06.65 ID:3BRsmumv0
>>82
オソロシアだと大絶賛されてるらしい
他の国だと暴力抑えた北野映画のほうが評価高い
109名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:38:12.99 ID:ZXJcRy+A0
>>105
まあ「わたしは貝になりたい」が単なるギャグ映画という解釈には中居は大満足だろうよ。
110名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:38:14.03 ID:FLvz6/1G0
>>99
血と骨
111名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:38:47.32 ID:b8mtYrCa0
>>95 別に隣国と比較してないよw 主要な アメリカ イギリス フランス あたりを見て言ってる。
112名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:01.94 ID:GIM8cFxB0
>>105
アカデミー外国語映画賞の「おくりびと」の主演ってジャニじゃありませんでしたっけ?
113名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:12.10 ID:W2Uierhm0
韓国大騒ぎだな
朝鮮の新聞で日本こきおろしの記事が出そうだ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:12.85 ID:UWGRhv7N0
たけし監督の作品は残虐すぎるなアウトレイジをテレビで見たけど(カットされてるけど)間の取り方に気を使ってるしテンポも良かったが話の内容が酷すぎる。
本人の趣味じゃなく面白い話の映画を作ってもらいたい
115名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:26.70 ID:SFcB4yz/0
>>111
マーティン・スコセッシ監督が推薦する“観るべき外国映画39本”
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/6828.html

日本映画六本も入ってるんだぞコノヤロー
50年代と60年代しかないのは気にすんなバカヤロー
116名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:46.05 ID:BxR9dTE30
>>111
恥ずかしいからそのへんにしとけって。
居た堪れない気持ちになるから
消えてください。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:39:49.28 ID:fz5XqTAd0
>>111
お前、日本の映画産業の歴史は戦前から続いてることを理解しましょうね
118名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:40:11.56 ID:c2wWtXKV0
>>111
119名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:41:03.37 ID:PXonQnjb0
>>105
ジャニでもまともな俳優はいるよ。
硫黄島の二宮とかね。まあ、日本映画じゃないけどさ。
要は広告会社の影響力が強すぎて変なキャスティングばかりってこと。
120名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:41:31.06 ID:XX1D4MKy0
>>89
オールドボーイェ...
121名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:41:36.29 ID:GIM8cFxB0
>>111
日本はリュミエール兄弟やメリエスと同時代に映画作り始めてますけど?
122名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:07.28 ID:BxR9dTE30
>>112
そういや滝田洋二郎さんも
ジャニ好きだな、なんでか知らんけど。
今度の天地明察も岡田だし。

ただ、モッくんは下手ウマだと思う。
観てて嫌な気がしない。
キムタクは観てるとイラっとするけど。
123名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:08.97 ID:wTmTgqwD0
アウトレイジは糞つまらなかったが、ビヨンドは違うの?
124名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:21.29 ID:rRlbRGgY0
松本人志監督は?
125名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:35.30 ID:PXonQnjb0
>>111
126名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:41.99 ID:GIM8cFxB0
>>120
カンヌはグランプリが最高賞じゃないんで。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:42:43.91 ID:eiyndtur0
>>120
パルム・ドールとってなかったような
128名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:43:11.26 ID:CVNm8tDc0
>>10
評価が高いから金獅子なのですよ?
そういう品性が日本人の価値を下げているのがわからないのかねぇ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:43:43.06 ID:eFDuM9+b0
>>124
誰?
130名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:43:54.86 ID:PXonQnjb0
今日本の監督で一番注目されているのって誰よ?
園子温か?
131名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:43:57.22 ID:QbSq3ZGo0
北野武みたいな奴に用はない
132名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:44:20.95 ID:UWGRhv7N0
日本は作家を育てないとと思う
ハリウッドのように金ないからストーリーの面白さで勝負してほしい
133名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:45:43.26 ID:eiyndtur0
>>130
園子温、黒沢清、三池あたりじゃないかな
134名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:45:53.30 ID:MikgicApO
誰が受賞するなんて言ったんだバカヤロウ
135名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:46:42.57 ID:SFcB4yz/0
「映画監督が選ぶベスト映画」トップ10
1位:『東京物語』 小津安二郎監督

ユダ公のウディアレンが10作選んでも
黒澤明の羅生門がランクインだコノヤロー
http://www.cinematoday.jp/page/N0045426
しかし70年代以降角川映画とかテレビ局政策映画とかで全体的には駄目になっちまったなコノヤロー
136名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:48:37.48 ID:CVNm8tDc0
日本に比べて経済小国の韓国があっさりと映画の金メダルを獲得してしまったのが悔しい
日本の映画といえば汚いのたけしの映画くらいしかないorz
お金をたくさんかけているのに、何故勝てないんだろう
嫌いな国でもNo.1になったんだよね、日本って…
韓国からの爆撃だってネトウヨが騒いでいたけど、その前から2位だったんだぜ…orzorzorz
137名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:48:39.73 ID:ZXJcRy+A0
>>111
これ1930年代作品な。このころの韓国人は野山でうさぎ狩って生計を立てていた。

http://youtu.be/5zZAoQKDGYc

まちがえたわ。

http://youtu.be/oKNmPh_MGOA

またまちがえたわ。

http://youtu.be/GGQIzCN22tk
138名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:48:50.02 ID:PXonQnjb0
>>133
そのへんか。なんか小粒って感じだな。
大物出てこないかなあ。
『腑抜け〜』と『桐島〜』の吉田大八がオリジナルできるならすごくなりそうなんだけどな。
139名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:49:03.50 ID:eiyndtur0
>>130
あと是枝裕和もいたな。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:49:11.81 ID:NkZPIx3n0
もっと若手も報道してくれよ。老害ばっかじゃなくてさ。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:03.08 ID:BxR9dTE30
>>130
いまの若手(なのか?)なら
やっぱり園子温じゃないかね。
あとは西川美和とか、矢口史靖とか、李相日とか。
中島哲也とか、石川寛とかも評価高いし、
そこそこの年齢まで広げたら沢山いるから割愛。

ようするに、邦画にもいい監督は
五万といるってことだな。
むしろ今の武は下の方の監督。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:09.45 ID:kgD+mtJcI
>>132
民度やで
143名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:11.71 ID:ZXJcRy+A0
>>119
その小学生の名前は出すな。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:48.42 ID:3BRsmumv0
園子温って自殺サークルしか見たことないけどそんなに凄いのか?
おくりびとと同じく外人に何を評価されてるのか良く分からん世界だ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:53.10 ID:t2khA++e0
あくまでも「殺し方」を魅せるジャンルムービー
ストーリーなんて二の次だしこれはこれであり
その前の3作があまりにも酷すぎた
146名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:50:59.02 ID:PXonQnjb0
是枝裕和、岩井俊二、青山真治あたりもいれていいのか?
147名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:51:00.56 ID:PX5mcMZS0
サッカー、野球、国債格付に続いて映画も韓国が日本を抜き去ったか
次は何が抜かれるんだろう
148名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:51:01.07 ID:ubaHBCIu0
▽銀獅子賞(監督賞)=「ザ・マスター」(ポール・トーマス・アンダーソン監督)


ゴミ監督・松本人志
「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」(10点満点中0点)
(『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)
149名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:51:08.45 ID:y5FL2ljS0
北野よ、余計なことはやめておけ!
今はお笑いに専念する時。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
150名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:51:28.91 ID:rpXYyCFc0
このストーカーすごいぞwwww


【安堂あきこ】


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1342855281/92-146

http://adult.g-gate.info/erog/img/1844/2610.jpg

151名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:51:53.86 ID:ZXJcRy+A0
>>138
ふぬけどもよかなしみのあいをみせろ のセンスの男がすごくなることなど天地人が消滅してもありえない。中学生か。中学生だ。二年生だ。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:52:20.79 ID:t2khA++e0
>>148
松本および吉本は今すぐ映画を諦めるべき
153名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:52:30.75 ID:b8mtYrCa0
>>111だけど
映画産業の歴史は長いかも知れんけど殆ど時代劇じゃね?
座頭市みたくタップダンスいれたりするのがなかなか無いじゃん。
日本映画はそういう時代劇パターンから範疇を逸しない感じがしてその歴史にも厚みがないと思っただけ。
154名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:52:32.51 ID:FLvz6/1G0
>>119
その奇形の名前は出すな
155名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:53:04.80 ID:GIM8cFxB0
>>137
いいえ、その頃韓国人はいません。日本に併合中ですから。
ちなみに、1920年代にはもう朝鮮系日本人wが映画撮ってますよ。
156名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:53:27.22 ID:bOMhVyid0
>>148
さすが松本、見る目あるなww
157名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:01.96 ID:BxR9dTE30
>>144
紀子の食卓、愛のむき出し、ヒミズ
この辺がオススメ。
いい感じに狂ってる作家性という意味では
今の日本で一番の監督だとおもう。

メッチャ変化球だけども。
158名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:07.63 ID:ZXJcRy+A0
>>155
野山でうさぎ追ってたというとこが 壺 なのな。まあお前は鈍磨な男なんでわかんねえんだけどさ。
159名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:24.10 ID:qqaoAPyj0
たけしも、周りの手のひら返しの超絶よいしょに
昔は正気を保ってたように見えたけど
最近は調子に乗ってるのか
160名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:33.62 ID:JCJoOCoB0
>>96
サマリアも賞とってるのか。なんか口の中に砂が残るような独特の後味なんだよなこの人のはどれも。
キムキドクは正直、性に合わないけど韓国映画なら成せば成るとかは面白かった。
161名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:38.34 ID:vpM8zsryP
>>153
もう無知さらすのやめれ…
162名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:54:38.56 ID:PXonQnjb0
>>153
無知をさらすだけなんだから書き込まないほうがよくね?
163名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:55:09.10 ID:laJy1E0o0
>>40
だってジャニーズとかイケメン俳優ばっかじゃん
164名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:55:41.40 ID:bOMhVyid0
>>153
もう出てくんなよw
165名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:55:58.06 ID:eFDuM9+b0
>>153
ファッキンジャップぐらい、分かるよ
バカヤロー!!
166名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:56:35.10 ID:c2wWtXKV0
>>153
?
167名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:56:48.50 ID:ElSbFI6h0
>>148
もう許してあげてよ
松本も次の「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」観て
発言を恥じ入っただろう
168名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:57:26.49 ID:70z2bifz0
>映画産業の歴史は長いかも知れんけど殆ど時代劇じゃね?

違いますさようなら
169名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:57:54.63 ID:BxR9dTE30
>>153
段々わざとに見えてきたww
昔の時代劇はほとんど座頭市の強化版だぞ?
荒唐無稽にはじまるダンスとか
醍醐味みたいに言われてる。

おれはアレが大嫌いだから、
昔の時代劇みれないけどな。
170名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:57:54.87 ID:FLvz6/1G0
>>163
いわゆるイケメンって画面に映ったときものすごく貧相で絵にならないんだよな
171名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:58:11.40 ID:+Lbh+2BU0
>>153の人気にコノヤローバカヤロー
今頃顔真っ赤にして必死にググってんのかな?
172名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:58:12.48 ID:PXonQnjb0
たけしとか松本とかああいう芸人はなぜ勘違い芸術家みたいな振る舞いをしちゃうのかね。
173名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:58:32.12 ID:dvGaS2Jv0
所詮は893映画
174名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:59:52.25 ID:5QAJ1SkV0
ID:b8mtYrCa0
ID:b8mtYrCa0
ID:b8mtYrCa0
175名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:59:56.56 ID:ZXJcRy+A0
>>53
自分でじわじわきたwwww
176名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:59:59.12 ID:0NoXpFIpO
糞みたいなヤクザ映画ばかり撮りやがって
賞なんか無理に決まってるだろ
賞欲しけりゃ、マトモな映画撮れよ

いまどきヤクザ映画(笑)
177名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:00:13.26 ID:75WdRmJj0
おっさんがわめいているだけの映画だもんな
ガチムチの俺からしたら全然怖くないし
178名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:00:47.53 ID:y90v5WDV0
ヤクザ映画をコンペに出すなよ…
179名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:01:17.05 ID:1joZxi8Q0
ヤクザバイオレンス映画が受賞するわけないのは初めからわかりきってるのに
なんで可能性があるみたいな報道するんだよ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:01:19.39 ID:CVNm8tDc0
>>136
同意
同意するが、これ以上俺たち日本人の劣等感を刺激しないでくれ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:01:37.86 ID:dvGaS2Jv0
役者がちょっと豪華なVシネ
182名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:01:55.26 ID:RQhPfUaQ0
>>136
劣った民族がどれだけ対日コンプレックス抱えているかがよく分かるな
183名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:02:09.76 ID:PXonQnjb0
てか、映画を作りたいっていう学生はまだ存在しているのかな。
数が減っているのは間違いないと思うのだけど。
184名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:02:31.94 ID:BxR9dTE30
ヤクザ映画としてのおもしろさも
深作の一割にも満たないっていう
→アウトレイジ

東林さんみたいに監督業に専念したら、
武さんはまた復活できるかもしれんな。
さすがにあの役の俳優としては、
もうつらいわ。
185名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:03:00.81 ID:ZXJcRy+A0
>>180
オメー

韓国に劣等感なんか 来世でもいだかねえ。手段のきたねえ香具師はをれぁでえきれえなんだ。←えっ←えっじゃない。
186名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:03:19.92 ID:GIM8cFxB0
>>178
ヤクザと女子大生がランチキ騒ぎする映画もありましたよ>ベネチア
187名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:04:09.55 ID:M9Jmb+k/O
その男、あの夏、ソナチネは好きかも。
188名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:04:10.30 ID:RQhPfUaQ0
>>180
なぜ劣った民族は自演しか出来ないのか
189名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:05:02.84 ID:PXonQnjb0
よし。もうねよう。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:05:25.59 ID:BxR9dTE30
>>183
映画志望の学生はむしろ増えてるよ?
こんなご時世なのに、
映画の学校はどんどん増えてるっていう。

ただ、残れる人は驚くくらいに
少ないっていうのは事実。
実際、理想と現実の狭間で辞めてく人が大半。
191名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:05:31.85 ID:eiyndtur0
みんな武を叩き過ぎだろ。90年代は凄かったんだぞ。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:05:52.51 ID:ZXJcRy+A0
しねよもううよ をれもまァ つきあいいいよネ!
193名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:06:54.09 ID:b8mtYrCa0
>>153だけど
別に邦画ディスって無いぞ。なんでこんな叩かれるんだ。
要は同工異曲の日本映画を壊す感じがして北野映画いいなってだけだぞ。

そしてなんか笑いが止まらんのだが。おまえら熱いなぁ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:06:54.12 ID:C++LQ4IC0
なにこのスレ怖い
195名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:07:06.95 ID:7tQcJEDs0
ああ、緑のパンツで全日に上がってた
新日にも行ったな
196名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:07:07.23 ID:5QAJ1SkV0
>>193
書き込むの遅せ〜よバカヤロー!!
197名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:04.62 ID:9dMVG4TaO
バカヤロー
198名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:18.06 ID:cpAtK/Nz0
おおキムギドク完全復活か
ファンとしては嬉しいぜ(*´∀`*)
199名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:18.31 ID:BxR9dTE30
>>193
とりあえず映画をもっとみろバカヤロー!
200名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:35.29 ID:ZXJcRy+A0
>>194
怖い ×
笑える ○
ぱんにはむはさむにだ ◎
201名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:40.74 ID:DgS/o4DP0
武監督は、今欧州に向けて映画作ってないからな
完璧に日本人受けするようにシフトしている。
それがこの結果でしょ。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:08:47.42 ID:GIM8cFxB0
>>190
でも、その映画学科のセンセーですが、今回の金獅子賞作品を中座してしまうような
ピンボケだったりしますから。ちなみに「アウトレイジビヨンド」は絶賛してます。
ま、商売ですからねw
http://images2.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-1d0c.html
203名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:09:02.59 ID:PXonQnjb0
>>190
ええ!増えているのか。
この少子化のご時勢に増えているとはけっこうすごいと思う。
簡単に動画編集できるようになったし今は携帯でも動画を取れてしまうしそうかもしれないな。
まあでも、映画の客足が年々減り続けているのは事実なので、作り手がいくら増えてももうどうしようもないかもな。
字幕も読めない若者が増えているらしいし。
まあ、自分もまだ一応若者だけど。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:09:58.10 ID:M9Jmb+k/O
ダンカン車回せってんだバカヤロー
205名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:10:10.30 ID:n5VutVa10
キムギドクって「弓」の監督だよね
深夜にテレビで見た時衝撃を受けたわ
206名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:10:16.33 ID:ZXJcRy+A0
>>202
ああ そのセンセーピンポイントで攻撃した映画だったんじゃねーのこのおギドノグ監督作品。
207名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:11:32.32 ID:PXonQnjb0
>>193
無知だからお前がディスられているんだって。わかんねーのかよ。
208名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:11:47.61 ID:GIM8cFxB0
>>206
何を仰っているのかわかりません、ごめんなさい
209名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:12:04.61 ID:eiyndtur0
>>201
TAKESHIS、監督ばんざい、アキレスと亀がこけたみたいだし、
いろいろと苦しいのかもね。
210名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:13:02.41 ID:IekPwkZp0
ギドクやっと獲ったか

正直今回の映画そのものってより、これまでのキャリアへの評価と
復活へのおめでとう受賞だろうな
211名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:13:04.15 ID:ZXJcRy+A0
>>208
セサミストリートに『人に歴史あり』というコーナーがあってな。今夜のお客様はやきたてほかほかの食パン一斤さんです!!
212名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:13:58.10 ID:VTWsbMdH0
暴力映画が獲れるわけねーだろ。それくらいタケシもわかってるよw
213名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:14:29.94 ID:PXonQnjb0
商業はもちろん大切だが過剰な商業主義が日本映画の創造性を殺しているのは間違いない。
でもまあ、その辺の事情は他国でも一緒なので日本ももっと頑張れって話だな。
214名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:14:34.66 ID:c2wWtXKV0
>>193
?
215名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:15:02.74 ID:SFcB4yz/0
>>193
小津安二郎と黒澤明と今村昌平と深作欣二と鈴木清順と大島渚が同じに見えるなら
眼科か精神科行けバカヤロー
216名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:16:50.48 ID:ZXJcRy+A0
アヴェンジャーズ、トレイラーだけで超駄作とわかるんで観にきゃしねえけどよ

をれはアヴェンジャーズ、1998年にがらん とした観客席のひとだったのな。雨の日だったは。

そっちのほうのトレイラー観直してなんだこの面白そうな映画と思ったは。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:16:51.76 ID:uotW07gf0
ポールトーマスアンダーソンって賞取る監督だったのかw
218名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:17:55.49 ID:bOMhVyid0
>>217
えっ??
219名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:18:06.71 ID:ZXJcRy+A0
んっ!?
220名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:18:17.90 ID:eiyndtur0
>>217
ポールWSアンダーソンと勘違いしてない?
ポールトーマスアンダーソンは取りまくりだよ
221名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:18:20.94 ID:vpM8zsryP
バイオハザードの人じゃないぞ
222名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:19:20.14 ID:SFcB4yz/0
>>217
昔のデパルマみたいなアメリカにいながら欧州の映画祭で賞取るタイプの監督だろーよw
223名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:20:00.20 ID:bOMhVyid0
きっと勘違いだろう
224名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:20:39.54 ID:ZXJcRy+A0
キューブリックの視点はヨーロッパ的だったがほぼ無冠の帝王だよな。撮影賞のみ。
225名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:21:17.51 ID:ZXJcRy+A0
特殊効果だったかな?まあ兎に角。
226名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:21:33.31 ID:BxR9dTE30
マグノリアの監督だろう、
あんな映画の監督が賞とるのかよww
的な意味かもしれんぞ?

あ、そういやマグノリアは
ドイツで金熊とってたんだっけ・・・
全く理解できなかったけども。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:21:52.76 ID:0NoXpFIpO
>>212
わかってないから出品するんだろ

心の中では密かに賞を期待してるんだよ

228名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:22:10.79 ID:rx48ROSW0
もう老害はそろそろ引退したほうがいいね。
引き際を誤って、晩節を汚すことはないよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:22:17.83 ID:b8mtYrCa0
もう寝るわ。お前らなんてだっ嫌いだ!




もうちょい映画見て出直す。
230名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:23:33.58 ID:VTWsbMdH0
>>227
お前アホかw宣伝の話題作りだよ
231名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:23:35.91 ID:Ssk/QGyl0
ビートはお笑い芸人として絶望的につまらない

そんなヤツが作る映画が面白いわけがない
232名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:23:56.74 ID:ZXJcRy+A0
おめーらをれがくちすっぱくして喧伝してもヘザーグラハム「バッドトリップ」観ねーよな。キリングミーソフトリーばあっかし
観やがって。よくわかる。ブギーナイツ。まじでよくわかる。なのにバッドトリップ観ないおまいらきらい。そこも似よう?
233名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:26:49.37 ID:CVNm8tDc0
案の定金獅子に嫉妬するレスばっかだな
234名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:27:11.51 ID:bCZWAh0v0
そりゃそうよ
235名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:27:23.07 ID:ZXJcRy+A0
↑文盲
236名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:28:19.29 ID:ZXJcRy+A0
結局まあ 賞ってのは 靴の舐め方の芸術的な香具師が獲る。
237名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:29:32.99 ID:suvY3QZo0
松本人志が映画語ってるときより、江頭が映画語ってたほうが面白いよね
238名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:29:57.88 ID:ZXJcRy+A0
みんなンなことは百も承知だがよ

いっちまって獲ることはもうねえ台詞なんでなこれ。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:29:59.22 ID:Kq+H4iLe0
韓国スレにしたくないからあえて誰も触れないんだろうけど

>>1
>授賞式では、金獅子賞を受賞したギドク監督がスピーチに続いて「アリラン」を歌唱。

基地外すぎるだろw
240名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:32:24.37 ID:ZXJcRy+A0
アカデミー作品賞に「チャイナタウン」。

正しい時代ってのは、狂ってるもんなんだなということである。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:32:43.42 ID:GIM8cFxB0
>>239
カンヌの「ある視点」で大賞とったときにも歌ってますけど?
242名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:33:37.97 ID:ZXJcRy+A0
>>241
お前だめ推ししてだめ推ししてんな。傑作だよお前は白金獅子。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:34:00.04 ID:Ly/1IR8+0
次にたけしが評価されるのは死んだ時でしょ。

本人もわかってるんじゃないの。

普通の人はヤクザ映画なんか映画館に見に行かないよ。
最後に見た北野映画が「HANABI」「キッズリターン」なんて人が多い。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:35:01.28 ID:zvI4m24a0
なんでコイツこんなにヤクザもの好きなの
しかもいつも同じ辛気臭い雰囲気の映画ばっかじゃん
245名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:36:03.31 ID:ZXJcRy+A0
一行目:たけちゃん江
二行目:おギノドグヱ
246名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:36:08.88 ID:GIM8cFxB0
今回、韓国勢は強かったですね。キドクの金獅子をはじめ、
ユ・ミンオン「インビテーション(英題) / Invitation」がYouTubeオリゾンティ賞(最優秀短編賞)、
ベネチアの日部門に出品されていた「重さ」がQueer Lion賞

日本勢は無冠ですか。
247名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:36:33.67 ID:eiyndtur0
>>243
アウトレイジは興行収入よかったよ。
248名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:36:36.94 ID:BxR9dTE30
>>239
アリランを歌うのが悪いって批判は
旭日旗を使うなってのと同じくらい
ナンセンスな批判。

それを言い始めたら、
韓国のヒステリー層と同程度の
知的レベルと言わざるおえない。
249名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:36:58.76 ID:ZXJcRy+A0
>>246
どれもこれも堕胎臭ふんぷんのタイトルだがなにか。
250名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:37:07.17 ID:uotW07gf0
>>220
すまん、スターシップトゥルーパーの人と間違えてたw
251名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:37:38.19 ID:ZXJcRy+A0
>>248
あーと
ダサいんだよな。
252名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:38:00.80 ID:3AXag1X50
韓国の自国の映画業界に対する支援策ってのは、どの程度効果があるんだろうか?
賞レースのことも含めて
253名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:38:03.98 ID:rnMCf8VI0
るろうに剣心出せば良かったのに
254名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:38:20.64 ID:ZXJcRy+A0
>>250
をれがおまへておまへがをれか
255名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:38:23.53 ID:7rfdUATn0
座頭市が最初で最後の、賞も取れて客も入る映画だったのかな。
256名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:38:54.20 ID:ZXJcRy+A0
>>253
わかってきたねェチミィ。おぢさん超うれしいお。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:40:20.76 ID:Ly/1IR8+0
韓国人も韓国も嫌いだが、韓国映画は結構良くできてるのも多い
258名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:40:55.05 ID:ElSbFI6h0
キム・ギドク観るならレンタル屋に行って
何となくエロそうなのを借りれば間違いないwと思う
259名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:41:32.84 ID:PI0Cr9Aw0
もう世界最低民族の朝鮮人は出て行きなさい。

お前らインチキばっかじゃん。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:41:47.46 ID:eiyndtur0
>>252
韓国政府の映画支援がどういうものかは知らないけど、
金にならない作家性の強い映画をつくりやすくなるなら、それなりに効果あるかも。
261名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:42:24.42 ID:Kq+H4iLe0
>>241
マジっすか!?
ここの人達はそれ知ってて突っ込んでないのか
詳しい人多いんだな

>>248
悪いとは言ってない
亀田次男みたいだなとは思うが
262名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:42:24.68 ID:dDn6wYHkO
世界の勘違い野郎!
263名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:44:14.06 ID:GIM8cFxB0
>>260
KMDbやKOFICで調べれば、どんな映画がどんな支援を受けたかはわかります。
基本的に、独立系映画の製作費の支援と公開機会の確保です。
264名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:45:06.75 ID:ZXJcRy+A0
韓国は金の使い方が下手。それでお財布ATMの出番。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:45:26.55 ID:BxR9dTE30
>>260
支援によって、作家性の強い
商業映画にならないものでも
制作がしやすくなったってのは
聞いたことあるな。

ただ、逆に韓国国内には
沢山の問題が残ったままだから
映画の題材を切り取りやすいって話も
なんかの時に聞いた覚えがある。
息もできない、の時だったかなぁ。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:45:57.83 ID:n+n6Z3QS0
ギャグ映画だからな
それも一回クスリと出来ればいい程度の
まあ好きだけど
267名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:46:13.09 ID:ZXJcRy+A0
こいつら 辛気臭いことが作家性の強さと世界の勘違い野郎どもなんでよ。
268名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:46:45.15 ID:ZXJcRy+A0
>>266
ああおギノドグがな。てめーはわかってる。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:48:31.97 ID:ZXJcRy+A0
おめーら なして踊るマハラジャが唐突にばか受けしたかはっぱり学習してねえ。
270名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:48:57.12 ID:wAFr3U210
僕カノがヒットしたのは覚えているが
韓国映画はコケまくり、日本人には合わないんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:48:57.08 ID:pLIOUaVy0
また韓国か
272名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:49:24.60 ID:GIM8cFxB0
>>261
当時は日本のニュースサイトにも動画がたくさんあったんですけど、
いま検索したらこれくらいしかみつかりませんでした。
動画の最後にちょっとだけ歌うキム・ギドクが映ります。

http://www.kntv.co.jp/news/?p=55415
273名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:50:31.86 ID:ZXJcRy+A0
僕の彼女を哨戒しますはチョンジヒョンの魅力殺しまくりんこふだったな。以来ぱっとしねえし彼女。こっちは
興味がペドゥナに移ったは。でもお茶ならいつでもしますお。
274名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:51:07.63 ID:iP7qnip30
なんの前触れも無く授賞式で歌いだしたんだとしたら
どんな曲であろうと頭おかしい人としか思えないわ
275名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:51:54.34 ID:ZXJcRy+A0
いやまあ激たのし〜い世界の予兆ではあろうよ。ダッセえ曲じゃなきゃいんじゃね。
276名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:52:43.23 ID:GIM8cFxB0
>>274
賞を取ったら歌いますって「公約」していました。
277名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:53:00.22 ID:ZXJcRy+A0
あ、あほだ…。
278名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:54:14.26 ID:GIM8cFxB0
民主や橋本の公約よりマシじゃないでしょうかw
279名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:54:30.87 ID:GIM8cFxB0
間違い。橋下
280名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:54:34.49 ID:ZXJcRy+A0
アラヨット

1 名前: 【中国電 66.2 %】 @関電φ ★ 投稿日: 2012/09/09(日) 05:24:03.87 P
あの“トマト祭り”が9月9日に東京で開催! と思いきや……。

スペインの「La Tomatina」を日本でもやってみたい! 
と9月9日に東京・二子玉川で開催する予定だった日本版のトマト祭りが前日になって急きょ中止することを伝えた。

運営側は「この度は様々な反対意見があり、このまま強行運営致しますと、当日様々な事が起きることが想定されます」と中止を決めた。
今後は実現に向けて運営側で協議するとしている。

今回のトマト祭りについてネットではまさに賛否両論で、「あのトマト祭りが日本でできる」と参加を表明する人がいる一方、
「トマトがもったいない」「会場の許可は取っているのか?」などの意見も多く寄せられていた。

ソース:ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/09/news005.html
281名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:56:23.98 ID:ZXJcRy+A0
大衆心理的に ファシズム催眠が解けちゃこまるかな、爽快スッキリして。

おめーら 超情報化社会だぜ、水面下でうまくやってるニダぱんにはむはさむにだホルホル。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:56:33.83 ID:WEliCCHG0
>>202
音による表現かぁ。
爺ィだから当たり前だけど、前作観て、全般的に、暴力表現がアッサリしてきたなぁって感じたけど
安易になってなきゃいいけど..。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:56:36.33 ID:PI0Cr9Aw0
いったい

きのどく って誰やねん!
284名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:57:39.26 ID:ZXJcRy+A0
を、をれじゃあないといいなあ。たのむよ。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:57:54.12 ID:/3RuxuKW0
>>265
人間の醜さ・愚かさが凝縮されて澱みに澱みきってるからな。あの半島は。
そんなわけで社会派映画の題材には事欠かない。
日本も在日朝鮮人の悪事の数々を題材にして描けば映画賞総なめなんだろうが、
不可能だからな。例の圧力団体の圧力がキツくて。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:58:41.85 ID:ZXJcRy+A0
>>285
おめー浮いてんづ。おもしれーことゆえや。
287名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 05:59:33.85 ID:fI1yCsEl0
この人のどの辺が支持されてるのか全く解らんわ
普通だろ
288名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:00:08.46 ID:CI3gz+2+0
アウトレイジで賞とれるなんておもってないだろと。
前回みたいに中身の無いバカバイオレンスだったらそれでいいw
289名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:00:17.31 ID:5qXcXlc10
映画は・・・日本は終わってるし
290名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:00:33.71 ID:ZXJcRy+A0
この人の対象をしぼれなくしておく理由がまったくわからんわ。というのはうそです。なんだうそか。ええ。
291 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 06:01:45.62 ID:5sv7J+Z90
好きなもの撮れるなら周りを気にせず撮ってて欲しい
292名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:01:48.67 ID:ZXJcRy+A0
293名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:02:14.19 ID:eFDuM9+b0
>>283
プロレスラーだよ
確かシュワちゃんの映画にも出てたような
294名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:03:06.73 ID:ZXJcRy+A0
ああ、週プレの名物編集さん。なつい。
295名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:03:39.09 ID:ZXJcRy+A0
296名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:06:59.66 ID:8wNPcG8p0












またネトウヨの負けか


























297名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:07:35.52 ID:ZXJcRy+A0
ふむ これは リンのあそこヌルヌルだ!フェイヅにへゑつたか。
298名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:08:25.36 ID:ZXJcRy+A0
>>296
なんかわりーな相手にしてない感倍増管でヨ。
299名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:10:37.36 ID:SFcB4yz/0
>>293
タイガー戸口くらいわかるよバカヤロウ!
300名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:11:10.11 ID:ZXJcRy+A0
ストロング金剛じゃね?
301名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:12:37.63 ID:882G86u90
世界の北野(大爆笑)
実際は世界でまるで相手にされておりませんでした
これが現実だよネトウヨさん
302名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:13:51.09 ID:49VmbiDc0
アウトレイジは娯楽要素が強い楽しめる映画
亀とアキレスとか最初から最後まできつかったけど
アウトレイジは最後までワクワクした
303名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:14:49.12 ID:Qm0lgOMq0
韓国が金賞とか、結局ベネチアも金積みゃ何でもありってことだな。
映画は相当見るが、そもそもギドクなんて名前聞いたことないぞ。
ま、半島映画なんてそもそも見ようとすら思わないから当然だけどさ。
アリラン独唱とか、相変わらず民族の誇り(笑)を誇示するの大好きだね。誰も聞いてないけど。
304名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:15:15.38 ID:AcPBcKXc0
ネトウヨ涙目www

ざまぁwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:15:23.37 ID:ZXJcRy+A0
まあ居並ぶチョンのドタマ44で次々ふっとばす映画くれえ罪じゃねえは明らかに。
306名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:16:30.30 ID:ZXJcRy+A0
307名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:17:12.73 ID:FglVrnmVO
>>260
日本で映画支援やったらゴリの場が広がり
踊るやヤマトやもしドラの美術やケータリングが
ちょっと豪華になるのが関の山だろ
308名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:17:43.21 ID:ZXJcRy+A0
はいへたれ。きむちがわりぃんじゃねえの。

【政治】 玄葉外相と韓国の金星煥外相「日韓関係の大局を考え、事態を沈静化する。関係改善に向け経済分野などで協力していく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347130966/l50
309名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:17:53.08 ID:8BQdLQWW0
キム・ギドクはしょうがない

アウトレイジは賞狙いじゃないからな

310名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:18:10.12 ID:882G86u90

ヴェネチア映画祭の金獅子賞
日本3回受賞
韓国1回←NEW
ネトウヨはコピペを訂正しとけよ

311名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:18:14.67 ID:ZXJcRy+A0
ケータリングはセンス。その調子だ。
312名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:19:31.15 ID:/3RuxuKW0
>>301
お前ダンカンの師匠が金獅子賞とってる事も知らねえのかよ・・・。
313名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:20:13.45 ID:eFDuM9+b0
>>300
そいつガチホモじゃねぇか、バカヤロウ!
314名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:20:30.91 ID:VutV4Kfz0
>非情で孤独な借金取り立て人と、突然その母親だと名乗り出た謎の女性との激しいドラマだ。

他の国は知らないが、こいつらはいつも激しいのしか作れない。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:20:35.33 ID:MOJMpQLF0
「世界の北野」 ←爆笑
316名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:20:51.34 ID:882G86u90
音楽でも映画でも日本はどんどん近隣諸国に抜かれていくね?
日本は過去の遺産で食いつないでるだけ
本当に駄目な国になってしまったね?できるのは過去の記録を
コピペしてホルホルするだけしかできない
317名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:22:46.50 ID:ZXJcRy+A0
>>316
おめー梯子外されてね?
318名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:23:14.43 ID:ijaNUh9WI
ジャニーズの間抜け面大根芝居学芸会ばっかりだからな邦画は
319名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:23:58.61 ID:rhIv0DiT0
映画祭の最高賞のは見るようにしてるけど面白い方が少ない
白いリボンとか糞つまんなかった
320名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:24:13.23 ID:ZXJcRy+A0
おいおい GANTZはてめーらの大事なだいーじな洗脳ツールじゃねえかよ。首尾一貫崩して味方撃ちじゃ離反だぜよ。
321名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:25:20.85 ID:/5mr/Uox0
ご承知のとおり韓国人は権威とか大嫌いな民族だから
これまではアカデミー賞といった大きな賞には一切応募しなくて
こういった地味ながら良質な映画祭のみ参加してるからな
322名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:26:11.41 ID:ZXJcRy+A0
なるほど。是正してきたな。いいぞ。http://youtu.be/5zZAoQKDGYc
323名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:26:36.79 ID:Mw17kNUM0
ID:ZXJcRy+A0は躁状態か、ヤクやってるか、何かだろうか。
324名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:26:53.16 ID:882G86u90
世界の北野とか騒いでるのは日本だけで日本以外では「WHO?」
ってレベルの存在
325名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:27:48.50 ID:ZXJcRy+A0
なんでしょう??ちなみに山口組の大麻運動はガンガン暴露して神戸浄化に0.001役買ってるばーいゎある。
326名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:28:51.41 ID:6VnlnUv7O
ポール・トーマス・アンダーソンの新作が楽しみ
相変わらずいい役者使ってるな
ホアキンは兄貴のリバーもベネチアの男優賞穫ってるから
兄弟揃っての受賞だな。引退しなくて良かったよ
327名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:29:25.27 ID:ZXJcRy+A0
男根賞にまじで見えた。お前が悪い。
328名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:30:24.68 ID:ZXJcRy+A0
329名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:30:31.09 ID:25A97n020
おいZXJcRy+A0
俺と一緒に踊ろうぜ!
330名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:31:21.61 ID:ZXJcRy+A0
だいーぶ踊ってる最中に言う台詞じゃあねえな。おまいはそうゆうとこが超ダッセヱ。
331名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:32:19.82 ID:ZXJcRy+A0
332名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:37:34.02 ID:qlkZbKKSP
なんつーか、日本は民営化が進めば進むほどあらゆる分野で
どんどん駄目になって行ってる実感があるわ。民営化のあり方、
資本主義のあり方がそもそも日本人には合わないのでは?

韓国映画が調子良いのだって、何だかんだ政府の支援あって
こそだろうしね。まぁ、韓国の芸能文化が勢いのある黎明期
だってのもあるが
333名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:39:41.15 ID:ZXJcRy+A0
日本の資本主義プレイヤーが駄目だったのはずーっとそうなんでよ。今日昨日はじまったことじゃねえし。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:41:19.05 ID:SFcB4yz/0
日本映画は、
日本アカデミー賞とかアホみたいな他の映画賞で通用しない価値観の、
客も喜ばないような賞を作ったのが、そもそもの凋落のはじまりだったんじゃないかと思う
335名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:41:20.51 ID:ZXJcRy+A0
第22話「気をつけろ!チムのキムチは眞っ赤っ赤!」
336名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:42:57.29 ID:rT4brntn0
337名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:43:15.36 ID:/3RuxuKW0
>>332
「地産地消」って意味なら日本映画も全然調子いいぞ。
むしろ韓国の方が凋落してるぐらい。
338名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:43:36.58 ID:ZXJcRy+A0
をれは.jpg以外他人のは踏まない。
339名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:43:44.62 ID:882G86u90
あらゆる分野で日本の凋落が激しいね
映画だっていまだにクロサワガー、キタノガーって
言ってるレベルで若手がまるでいない
340名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:47:41.38 ID:W4IIZi4e0
341名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:47:50.28 ID:ZXJcRy+A0
【野球】史上初の珍事!プロ野球全6試合でノーアーチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347139200/l50
342名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:48:40.20 ID:25A97n020
日本の映画関係者は石井隆と黒沢清をもっと世界に押してほしいんだけどなあ
343名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:53:13.14 ID:EyyG8lhC0


ネトウヨ連呼




朝鮮人


344名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:55:37.07 ID:mnGkFWaD0










北野顔面ブルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









345名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:55:39.70 ID:/3RuxuKW0
>>339
世界の映画史に燦然たる功績、足跡をクロサワが残しただけ素晴らしいだろ。
朝鮮人がそのレベルで名を残す事なんて未来永劫無いワケだから。
映画関係者から映画史上の十傑に必ずその名を挙げられる程の存在だからな。クロサワという人物は。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:56:34.76 ID:ZXJcRy+A0
わり、南京スレに用できた。おめーらとはたいしておなごりおしくもないがでは、はいちゃ。うそだよ。なんだうそか。
347名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:57:13.56 ID:O82dG5OsO
世界の北野 世界の矢沢 どっちも世界からしたら「誰それ?」だはな
348名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:58:48.72 ID:YVob2xutO
アウトレイジはホント下品で純粋な娯楽映画館だしな
349名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:59:47.62 ID:ZXJcRy+A0
なんかさみしそーじゃねえか。をれは文勢読みでよ。
350名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:01:39.58 ID:zATKjyUd0
キム・ギドクは北野映画の大ファンで作品を見るとわかるけど影響もされている
今回のベネチアでの「アウトレイジ ビヨンド」の上映のときにもわざわざ見に行ってたそう

351名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:04:38.00 ID:ZXJcRy+A0
「奴らを高く吊るせ」つー映画があったに。をれぁ坊やなんで「エエー そんなのだめだよォー」っつーくちだったんだが。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:05:04.98 ID:AkbSkGU60
エロが少なすぎる
エロから逃げてる
暴力で誤魔化してる
353名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:07:20.32 ID:zvI4m24a0
日本はハリウッド行って学んだほうがいいって絶対
韓国はそうしてるだろ
構成とかカメラワークとかBGMとか段違いで良くなってるから
354名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:07:33.57 ID:eiyndtur0
>>352
エロを撮ろうとすると、性癖が透けて見えそうでイヤなんだってさ。
TAKESHIS'で京野ことみ脱がしてたけどw
355名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:07:41.93 ID:b2SAqeZV0
ベネチアももう映画賞として機能してないんだよね。

日本のマスコミが大挙して押しかけるのを狙ってタケシを呼んでサクラにスタンディングオベーションさせて、
某スポンサーや韓国政府から金がもらえるギドクに賞をやって、映画祭関係者は副収入でウハウハ。

これじゃ他のいい映画を撮ってる連中はたまったもんじゃない。
356名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:10:27.74 ID:ZXJcRy+A0
>>353
ハリウッドは、大味でもかまわねえ体質なのがな。つまり、子ども騙しでも稼げばまったく非難されない。
357名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:10:38.94 ID:mnGkFWaD0
こんな糞じじんの糞映画より霧島を出せよ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:11:15.87 ID:882G86u90
>>345
日本映画はそこで止まっちゃって進化してないんだよ
世界は進化してるけど日本は黒沢映画を未だに超えられない
日本映画なんて今や世界で誰も見てないし興味がない状態
359名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:11:48.16 ID:NrRdHKa90
つーか
もう映画賞に権威が無くなってるからなあ・・・
映画賞とったって売り上げが上がる時代じゃないんだよ
「だから何?」で終わる時代だってこと早く気づけよな
特にヨーロッパの賞は全滅。

アメリカのオスカーも最近じゃあてにならんしね。

360名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:13:21.69 ID:ZXJcRy+A0
そそそ

「氷の微笑2」に喜んでラジープライズ贈ってるってことは、アメリカ映画界もすっかりちょんさっちょうの配下。
361名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:15:31.80 ID:mdJvJyvt0
特別招待された「贖罪」見たのか?俺の感想だけど、2012年邦画最高レベルだぞ。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:15:32.37 ID:ZXJcRy+A0
まあ 「ダヴィンチコード」は流石以上の凌駕だどもなは。日本人で高い評価したレヴュアーは超希少。つまり腐敗してる。
363名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:15:37.63 ID:25A97n020
映画に関してはガラパゴスでも面白いと思うけど
島国の狂気を観てみたいってのもある
364名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:17:41.55 ID:ZXJcRy+A0
ああ、人肉食な。ネタは割と集まってる。戦争やるでー という決心がむらしゃかいでつくと喰いだすねん。

で、幼女が次々居なくなるという寸法。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:18:32.27 ID:882G86u90
>>359
ただの嫉妬だな
これが韓国と日本が逆ならお前はホルホルしてたのに
本当に情けない奴だな
366名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:18:57.85 ID:4yrZRaJl0
>>353
日本の映画はこのままの日本映画でいいんだよヴォケ
367名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:19:16.29 ID:z6yIkkQB0
>>69
ドラマって何かあったっけ?ケイゾクぐらいしか思いつかん
368名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:22:13.12 ID:tt0fpFzF0
>>339
たけしはあくまで、金獅子賞受賞監督の一人に過ぎない。日本は名誉金獅子賞も
含め、4回受賞してるから。

で、ギドクの後に続く才能は、これから韓国から生まれるのか?無理だね。
ギドクの次回作は酷評され、ギドクは映画界から消えていくよ。断言する。
別にネトウヨ発狂じゃなく、それが韓国人の性質なんだよ。自爆民族のね。
キム・ウンヨンでググってみな。
369名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:23:41.02 ID:gL9OsDnB0
金持ちが道楽で作った興行収入1億もいかない賞にかすりもしない糞つまらんヤクザ映画が
日本映画の代表みたいに思われるのは嫌だな
370名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:24:04.73 ID:ZXJcRy+A0
キム・ウンヨンってIQメーターブッチギレてる天才少年じゃん。をれ幼稚園とき嫉妬した始めての存在だぜ。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:25:38.16 ID:NrRdHKa90
>>365
え、なんで「韓国」が急に出てくるの?
おれ「韓国」なんて一言も言ってないぜ?
もうね、在日チョンはなんでも日本に絡めるのはやめてくれよ

そんなに日本が嫌いなら在日チョンが早く半島に帰れよ
372名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:27:37.07 ID:2Kl4pVkpO
>>303
映画相当見てる奴がキムギドクを知らない訳無い。
普通に世界的な監督だからそんなマヌケな事言ったら鼻で笑われるよw
お前が相当見てると豪語する映画が躍るシリーズとか海猿とかハリウッド映画なら納得だがなw
373名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:27:39.19 ID:/3RuxuKW0
>>358
お前の解釈に当てはめるならそれは世界的に共通の現象。
映画名作ランキング的な企画に名を連ねるのはクラシカルなものばかり。
それに世界的に興行価値があんのはアメリカ映画だけだろ。
たまにイギリスやフランス、日本が当てるぐらいで。
374名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:27:55.04 ID:Z0fPIZSBi
これ韓国は祭りだな、おめでとう
375名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:28:02.37 ID:CmRkIeZX0
アウトレイジ意外と面白かったのになあ。暴力映画だって偏見持ってちゃダメだと思い知らされた
376名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:28:17.75 ID:882G86u90
>>369
でも他に日本映画って何があるの?ここ数年の日本の映画は酷いの
ばっかだね?もう日本のコンテンツはレベルが低くてアジアですら
見られていないよ
377名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:28:36.58 ID:V95xhImG0
なんで、たけしたけし言ってるんだろな。
たけしはすごい映画も撮るけど基本駄作のほうが多いし。

こんな所でチョンチョン言ってる奴は邦画もロクに見てないだろな。

ジャニじゃないけどAAAの西島みたいにアイドルでも良い演技するやつも
いるからな

>>144
自殺サークルの実質続編の紀子の食卓、愛のむきだし、冷たい熱帯魚は
見たほうがイイと思う。
378名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:31:20.85 ID:ZXJcRy+A0
>>372
お前G・W・グリフィス知ってる?
379名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:32:03.90 ID:zATKjyUd0
園子温の作品も「アキレスと亀」レベルだけどね
380名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:33:18.76 ID:/3RuxuKW0
>>376
その前にアジアなんか市場として計算してねえんだよ。
アジアなんてのは朝鮮人が自意識を満たしたいがためだけに
身銭を切って出て行く市民演劇サークルみたいなもの。
381名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:34:06.29 ID:LvnszNg80
>>376
アカデミー賞(2000年以降)
2002年(第75回) - 宮崎駿のアニメ映画『千と千尋の神隠し』が長編アニメ賞を受賞。
また、短編アニメ賞には山村浩二の『頭山』がノミネート。
2003年(第76回) - 渡辺謙が『ラストサムライ』で助演男優賞にノミネート。
また、『たそがれ清兵衛』(山田洋次監督作)が外国語映画賞にノミネート。
2004年(第77回) - 宮城島卓夫がゴードン・E・ソーヤー賞を受賞。
2005年(第78回) - 宮崎駿のアニメ映画『ハウルの動く城』が長編アニメ賞にノミネート。
2006年(第79回) - 菊地凛子が『バベル』で助演女優賞にノミネート。
また、メイクアップアーティストの辻一弘も『もしも昨日が選べたら』でメイクアップ賞にノミネート。
2007年(第80回) - 流体シミュレーション・システムの開発により坂口亮が科学技術賞を受賞(共同)。
メイクアップアーティストの辻一弘が『マッド・ファット・ワイフ』でメイクアップ賞に2年連続でノミネート。
また、浅野忠信主演のカザフスタン映画『モンゴル』が外国語映画賞にノミネート。
長編アニメーション映画賞部門に二宮和也主演『鉄コン筋クリート』選出される。日本の作品としては同部門唯一の選出。
2008年(第81回) - 『おくりびと』(滝田洋二郎監督作)が外国語映画賞を受賞(外国語映画賞が独立した賞となってからの日本映画の受賞は史上初)。
また加藤久仁生のアニメ映画『つみきのいえ』が短編アニメーション賞を受賞。日本の作品のダブル受賞は実に54年ぶりの快挙。
382名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:36:09.53 ID:MVBlToe10
金獅子賞チョンwその場でアリラン熱唱ww
383名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:36:22.30 ID:882G86u90
>>381
ショボショボだね?この程度の情けない実績しかないわけですか?
邦画ってのは?
384名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:37:04.21 ID:LvnszNg80
>>383
韓国はノミネートもされてないけどねw
385名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:37:11.49 ID:eFDuM9+b0
>>378
ごつい義手をつけてる友達がいるんだよね
386名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:37:24.09 ID:2Kl4pVkpO
>>368
>で、ギドクの後に続く才能は、これから韓国から生まれるのか?無理だね。
ギドクの次回作は酷評され、ギドクは映画界から消えていくよ。断言する。

お前キムギドク知らないだろw
この人はぽっと出の監督じゃないからw
受賞歴調べて見なよ。
後、ギドクに続く才能は出ないとか抜かしてるけど、現役バリバリで世界的に評価されてるイチャンドン、パクチャヌク、ポンジュノ、ホンサンス、ナホンジンがいるだろw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:37:48.83 ID:pTwg+XqI0
>>374
そのために歌ったんだろうな
アリランがなんだか知らんが

韓国の脚本は常に突然母親や兄妹が現れるよなー
388名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:38:22.59 ID:T0ZQdqZO0
アウトレイジ面白かったよ
世界が評価しなくても俺が評価するから気にするな
389名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:38:29.00 ID:TAstVRs90
タケシ作品は好きだけどその男凶暴は糞つまらんよね
あれ褒めてる奴は通ぶった馬鹿か懐古厨だと思ってる
390名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:39:21.35 ID:882G86u90
>>384
ノミネートしかされない日本
何故かジャパンマネー目的でノミネートのみされて受賞はされない日本映画
391名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:39:31.17 ID:Pur9fZSg0
賞を獲ってもお客さんが入らなければ批判されるし、
娯楽映画作って賞が取れなければ批判されるし、難しいところだね・・・
392名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:41:02.84 ID:UZ/XHUDf0
頑張れ負けるなたけす
393名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:42:01.88 ID:LvnszNg80
>>390
おいおい、>>381をよくみろよ、ちゃんと受賞もしてるぞ。
いずれにしても、ノミネートもされない国よりははるかにマシだろw

394名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:42:29.76 ID:/3RuxuKW0
>>390
受賞してるだろ。
お前日本語読めねえの?
395名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:42:35.44 ID:eFDuM9+b0
>>389
お前、淀川さんディスんのかよ
死人ディスるといい事ないぞ?
396名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:43:25.65 ID:ERlBASVz0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
397名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:44:14.95 ID:tfKCAEQV0
NHKは日本人が受賞もしない映画賞を韓国人が受賞したと嬉しそうに放送していた。
398名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:45:23.05 ID:TAstVRs90
>>395
つまんないもんはつまんないんだもん
あの夏は面白かったけどな
399名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:45:23.20 ID:kdYyzQTV0
>>375
登場人物の殆どが特殊な世界にいる特殊な人々だからな
日本にはそういう連中を対象とした映画の伝統が連綿としてあったわけだし、
たけしもその意味で作りやすいんだと思う。
しかし、新味がないと批判されればそれまでなんだよねw 的を射てる批判なわけだし
400名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:45:41.19 ID:XnZrj57O0
韓国に負けてすごすご帰る世界の北野www
401名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:46:19.39 ID:zATKjyUd0
次は記者会見で言ってた純愛映画を撮るのかな。
「菊次郎の夏」や「監督バンザイ!」の中の「コールタールの力道山」が好きなんで、
少年モノをまた撮ってもらいたいんだが。

402名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:46:43.28 ID:x+i7jv+n0
韓国のこの人の映画はほとんどいい映画だよ。
春夏秋冬・弓・空き家とかその他もろもろ大体良い映画だね。
多分この映画も面白いと思うし・・・・↑で出てくる人も言ってるように、彼は確かに北野映画的な作品が多いいのは確か。
っていうかこの映画賞自体がそういう映画が賞とりやすいってのも確かだね。
逆に映像がキラキラしてみているものがハラハラする現代映画よりも、時間がゆっくりと過ぎる中で何を伝えたいのか
映像の間みたいなものの方が高く評価されてるよね。
403名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:46:46.25 ID:Pur9fZSg0
それにしてもスピーチに続いてアリランを熱唱てのが韓国らしいような・・・
日本に勝ってマウンドに旗立てたり、竹島は我が領土とかプラカード持って走りまくるのに通じる気がw

まぁ社会風刺とか拝金主義批判は普遍的で国に関係なく受け入れられやすいテーマだよね
愛国心が強いとされてる韓国でそういうテーマを扱うのが目新しかったのかも
404名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:47:14.80 ID:XnZrj57O0
困ったときのヤクザ映画(笑)
まさか白竜とか出て無いだろうな。
ありがちなキャスティングとかしてないだろうな。
405名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:47:38.23 ID:t7sLzAqJ0
>>389
心配しなくても
お前は通ぶった馬鹿のニワカって呼ばれてるよ
おあいこだな
406名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:48:18.08 ID:6gmAfu/b0
ベネチア映画祭、日本勢は無冠!金獅子賞は韓国映画が初受賞!キム・ギドク監督『ピエタ』【第69回ベネチア国際映画祭】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120909-00000002-flix-movi
407名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:49:06.15 ID:SFcB4yz/0
>>403
ベネチアで映画賞取ったときに
「また一緒にアメリカ攻めようぜ」って言って客にドン引きされた
監督がいる国の人に言われたくないと思うw
408名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:49:27.89 ID:TAstVRs90
>>405
すぐ沸いたw
409名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:49:41.22 ID:8nODJtw+0
昨日帰ってきたのは、受賞は難しいと思ったからだろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:50:18.84 ID:13zvRK6N0
井筒はたけしの映画を批判してるが
この人の映画海外で評価された事があるんだろうか
411名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:51:46.45 ID:h2GOLQ5F0
カンヌでもヤクザ映画は評判悪かったのに懲りてないのか
412名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:53:03.38 ID:ZXJcRy+A0
パッチギ!をれぁ好きだよ。バス人力で特殊効果抜きでひっくり返した。ああいう話が邦画には超足りない。邦画の萌芽ナツッテ
413名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:54:52.40 ID:kmgBKVO50
たけしの映画って全部なんだかせつない気分で見る。
こんな気持ちなら見なけりゃいいと思うけど
また見てる・・・。
少数派かな?
414名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:55:05.57 ID:ZXJcRy+A0
あんときゃエリカ姫もただの単なる清純美少女だったしな、黒の の冠のない。工藤夕貴似の。
415名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:55:39.92 ID:KASfogSG0
発表前にフェラーリで帰国してたってことは
その気なかったってことじゃないの
416名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:56:32.43 ID:ZXJcRy+A0
マセラッティ・ボラじゃなかったっけ。
417名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:56:37.19 ID:/3RuxuKW0
>>410
あるワケねえだろ。
そもそもあのオッサンは単なる職業映画監督兼映画クレーマー。
さしたる作家性もなく、あたりさわりなく発注をこなすだけの愚物。
418名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:57:56.05 ID:ZXJcRy+A0
>>417
南北統一を予兆ざる作品は剣呑じゃねえの。ねえならよいよ、ねえなら。
419名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:58:28.54 ID:ZXJcRy+A0
ざる⇒させるorさしる
420名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:59:28.28 ID:NEoPChJL0
スレのぞいてみたら、チョン話ばっか・・・
421名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:59:39.90 ID:x+i7jv+n0
>>409
受賞はむずかしいというよりも、最初から受賞するつもりもない。
彼は撮りたい映画をとるだけだからね。
もしとりたいと思うなら2なんて撮らないよ。彼は基本的にわが道を行くタイプだからねwww
彼の映画には全て台本がないんだってpppヤクザ映画とかとるとき、この役者だめだな〜って思ったらすぐ殺しちゃうんだって・・・
だから俳優はどこまで撮影できるのか心配で心配で毎日俳優同士であつまる。って言ってたよwww
422名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:02:14.44 ID:eFDuM9+b0
>>417
あいつ、あの顔で腰抜けだから
殺人描写とか嫌いみたい
423名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:02:30.46 ID:Q7LZROMyO
才能あるの
424名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:03:45.85 ID:lzWhfvLp0
最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。


ついに韓国も受賞したか。まあキムキドクならって感じ。
425名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:04:34.83 ID:Pur9fZSg0
>>407
エリザベス女王陛下ご夫妻主催の午餐会では女王の隣席で、オバマ大統領も深々とおじぎしながら握手してくれた、
その天皇陛下に土下座して謝るなら許してやってもいいと暴言を吐いた大統領のいる国には、冗談も通じないようですね・・・
ただ大戦から続く日本とイタリアの友好を言いたかったのは分かるとしても、たしかにあまり面白くはないかもw
426名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:05:06.43 ID:zvI4m24a0
>>409>>415
受賞しないことを発表前に知らされるからだよ
427名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:07:31.42 ID:zVraH4CF0
韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得

ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:08:12.22 ID:2oDPuOphO
チョンなんて賞を取るために命懸けて、国が金出してんのにこの程度だからな(笑) さすがウンコチョン(笑)
429名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:09:47.80 ID:zATKjyUd0
>>409
TBSの情報7days ニュースキャスターに出演するためだろ
430名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:10:19.59 ID:Ck5eM267P
韓国って映画に関してはすごいな
ドラマはカスばかりなのに
431名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:10:45.33 ID:/3RuxuKW0
>>427
2010年代になってやっとこ初受賞したような映画後進国に言われたかねえな。
お前らこそ今まで何連敗してたんだよって話。
432名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:11:16.14 ID:sS+IBNNj0
もう来年からはモンドセレクション狙いで行けよ、あれなら100%最高金賞取れるぞ。
433名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:11:21.68 ID:FLvz6/1G0
>>385
妖精とかつれてないよな?
434名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:13:20.79 ID:sS+IBNNj0
>>386
判ったから朝鮮へ帰れ不逞鮮人
435名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:13:52.28 ID:ZYMjFkhz0
タケシの映画は無駄が多くて
キッズリターンはいい映画だと思うが、無駄が多すぎる
ソナチネなんか良さがわからん、なんであんなに評価高いんだ?
アウトレイジはまあまあ、
436名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:15:35.60 ID:ousWhXhe0
修羅の国に住んでるとアウトレイジのヤクザはお上品すぎて笑えるw
437名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:15:40.66 ID:NrRdHKa90
こんなスレにもチョンが湧くんだな
たしか押井が「映画は国境を越えない」ってツイタで言ってたが、本当だな

ま、たけしの映画が面白くないのは認めるがね。
最後まで見たのは「その男、凶暴につき」くらいかな。

もうね、映画賞なんてやめろってw
馬鹿馬鹿しいw
興行収益で決めればいいだろがw
それが一番シンプルで一番納得がいくんだよ。

あ、でも下チョンのブランド委員会がまた・・・
438名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:16:22.46 ID:882G86u90
ウヨが元気ないな
コピペで日本の受賞をホルホルしてたのを
韓国人に奪われたからな
439名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:17:18.41 ID:joUpt7E60
てかたけしが韓国以下なのはわかった
440名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:18:11.42 ID:zuNifpH80
北野映画はVシネマと同じ
441名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:20:23.18 ID:5TLUrq/a0
ギドクは「悪い男」を見たとき、韓国から武を超える才能が出てきたと思ったので感慨深い。
その後武は名匠のマネゴトみたいなことをして大コケ、すると安全パイのヤクザもので延命しようというセコさ。
ギドクも低迷したが、この対比は象徴的だなあ。
442名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:20:49.02 ID:joUpt7E60
>>431
カンヌではなんだかの賞取っていたよな

ベネチアは明らかに下だし。
443名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:21:02.88 ID:KJvgfUlyI
2000年以降の三大映画祭最高賞の数、日本は韓国に並ばれたな。
邦画って本当に過去の遺産って感じ。
昔は凄かった。黒澤、溝口、小津・・・
444名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:22:20.04 ID:NrRdHKa90
>ID:882G86u90

おい、在日チョン
おまえさっきから連投しすぎ、ファビョりすぎ。
おまえが賞取ったわけじゃないから。
おまえは日本人からも半島チョンからも嫌われる在日チョンだから論外。
445名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:22:56.78 ID:joUpt7E60
>>443
カンヌじゃ明らかに韓国映画のが正式出品上じゃねえの
446名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:23:13.14 ID:ZKyP+jADO
たけしの映画は家族で見てると気まずくなるシーンがあるのが
447名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:23:19.01 ID:BIz+MVYA0
金で賞を買ったんだよ@キム・ギドク
448名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:24:06.70 ID:C3DmpvhA0
スタオベ4分間とはなんだったのか
449名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:24:09.75 ID:LkxjwN3IO
アウトレイジは受賞しないだろw
前作にハマった人間からすればむしろ受賞しなくて安心したわ。
今回も観に行くよ。
450名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:24:09.97 ID:6OLr2cbS0
映画監督の才能ないから、いい加減にやめた方がいいよ・・・
451名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:24:15.66 ID:joUpt7E60
>>447
たけしのが

花火もヤクザ映画だろ。
452名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:25:38.17 ID:x+i7jv+n0
この監督もこっからが勝負だな・・・・
北野はまだましだと思うぞ、受賞してから良い映画とれなくなる監督っていっぱいいるからね。
453名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:25:50.11 ID:joUpt7E60
>>448
4分じゃ短いんだろ
てか3分とか言ってた時も

なんて適当
454名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:02.96 ID:GXmgtLyO0
アウトレイジてそもそもコンペに出るような作品なのか?
他の全然見ないで監督の名前だけでコンペ作品選んでるんじゃないのか?
455名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:16.98 ID:882G86u90
>>443
市場規模でも中国に抜かれた日本(笑)今まで見下してたアジア諸国に
ことごとく大惨敗してく

中国、日本を抜き世界2位の映画市場に
http://j.people.com.cn/94476/7794151.html
456名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:37.04 ID:UL3mGCWQO
ギドクは才能ある監督だと思うよ
でもこの韓流下火になりかけの時に受賞ってのが部が悪かったね
日本でエセ映画ブームおこすチャンスあったのにw
残念だなぁw
457名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:41.98 ID:joUpt7E60
映画祭なんて実際カンヌ一大だし

モントリオール以下だろ
ベネチアなんか
458名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:42.52 ID:u6fPdmiT0
北野は一般の日本人でもよくわからないだろう。 暴力以外でやれよ。
459名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:48.49 ID:oOzEY3DE0
別に受賞しなくてもおもしろそうだから見るぞ、コノヤロー!!
460名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:52.17 ID:o41JqoID0
最近映画見ないんだけど、ソノシオンて人の映画が評価高いね。
この人のは海外映画祭に出品されないの?
461名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:27:52.46 ID:6OLr2cbS0
ヨーロッパの受賞レースなんて、根底に政治的思惑があるのみえみえだろうに・・・

ベネチア国際映画祭。なんてタケシが受賞するまで、テレビでもメディアでもまったく
取り上げられてなかった映画祭。日本ではアカデミー賞の結果しか報道されてなかった。

こんなバレバレ政治的思惑に踊らされるなよな。スタンディオベーションだって、たけし
自身が「どんな映画でも3分間はするように義務付けられている」って書いてるじゃない。
462名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:28:40.15 ID:GQcEy1Yf0
朝鮮人が朝から湧きすぎ。
経済も娯楽も朝鮮の方が、日本よりいいんだから今すぐ帰ったほうがいいよ。
そのまま戻ってくるんじゃないよ。
463名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:29:42.22 ID:Q8T6ADmH0
何でたけしってベネチア映画祭ばかりで、カンヌ映画祭とかには行かないの?
カンヌのほうが格上だと思うんだけど
464名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:29:56.55 ID:qO/28SuOO
>>452
キムギドクは別に今回が初じゃないよ。
ベネチアで監督賞、ベルリンで銀熊賞とか今までにもいろいろ受賞してる。
465名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:02.39 ID:joUpt7E60
>>461
カンヌは少しだけやってたが。
466名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:33.02 ID:inDp/mGu0
野球U−18→負け

サッカー五輪代表→負け

ベネチア映画祭→負け




韓国に完敗中の日本w
467名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:36.47 ID:ExdSqtDC0
>>455
で、チョンは?日本以下のチョンは?(笑)
468名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:40.12 ID:ZKyP+jADO
国として遥か格下の途上国、世界中から忌み嫌われてるキチガイ人種。
そんな奴らと絡んでると日本まで同列に思われるぞ。

無視だ。無視無視。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:42.10 ID:joUpt7E60
>>463
呼ばれてないから
470名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:30:56.07 ID:VMALKYFE0
たけしって裸の王様っつか裸の殿様
本人が勘違いしてるしメディアも持ち上げすぎ
471名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:32:05.35 ID:joUpt7E60
>>470
ヤクザ映画がダメなことは知ってた
472名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:32:16.66 ID:Z7Y6J6MX0
やくざ 抗争 セクロス の無限ループ 
473名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:32:33.82 ID:ExdSqtDC0
>>466
U--20 女子サッカーで日本に完敗のチョンは?(笑)
474名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:32:50.96 ID:qO/28SuOO
>>463
カンヌに出したこともあるよ。
あとカンヌ、ベルリン、ベネチアでどれが上とかないから。
475名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:32:59.38 ID:joUpt7E60
カンヌ映画祭てアニメも呼んでるのになぜか日本は無視されてることは
476名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:33:03.35 ID:6OLr2cbS0
>>470
映画監督やるようになってから、お笑いの面で完全に枯れたよな。昔のたけしなら
自分が裸の王様であることに気づいて、それで笑いをとっている安心感があった
けど、いまのたけしは本気で自分に映画監督の才能があると思い込んでそうで怖い
全然ないのに。
477名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:33:37.61 ID:882G86u90
>>461
欧米ではこういう映画賞ではスタンディオベーションが義務付けされてるのに
まるで北野映画だけがされてるような報道をしてるんだもん
日本は何してもガラパゴス。駄目国家の象徴だよね
478名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:34:08.44 ID:x+i7jv+n0
>>464
運動選手でいうとオリンピックの金メダルをとったわけだから、その後がどうなるのかってことだよ。
韓国人て基本熱しやすくさめやすいからね。
しかもこいつに金とらせるのにどのくらいの取り巻きがいたと思ってるのwww
479名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:34:22.64 ID:joUpt7E60
>>474
いまのとこ賞なし

アウトレイジは最下位。
今回のベネチアの得点は何点

あるわアホ
480名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:35:01.85 ID:qjFqBkvV0
客寄せパンダじゃん
日本のマスコミが大挙押しかけて地元のほてるが儲かる
481名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:35:25.08 ID:joUpt7E60
>>477
カンヌとか日本映画全部スタオベて書いてるが
なのに大して呼ばれない
482名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:36:31.57 ID:ExdSqtDC0
>>477
駄目国家にGDP5倍以上差をつけられてるの悔しくないですか?(笑)
483名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:37:14.16 ID:joUpt7E60
カンヌに正式に決まった映画が政治的理由で取り消された映画がベネチア行って大賞取るんだろ

マイクリーとか、中国とか
484名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:37:35.23 ID:3sRSBp5V0
われわれ日本人は何をやっても韓国に勝てない
485名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:37:50.82 ID:62OUAZkm0
>>69
人間を深く知る、人間と向き合うことなしに
良い映画は撮れないだろう
悪い意味でオタクな人は通用しないと思うよ
486名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:38:37.47 ID:882G86u90
>>480
そういうこと
つまり日本映画なんて世界で全く評価されておらず
お金のためだけにたまにノミネートだけ(笑)されている
487名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:38:51.55 ID:joUpt7E60
カンヌではタイに負け

たけしは天才だな
488名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:39:56.95 ID:CCoeuUr/0
西田敏行とバカヤローって言い合ってたシーンのビートたけしのセリフが棒読み過ぎて笑った
489名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:40:59.23 ID:NrRdHKa90
>>ID:882G86u90
>日本は何してもガラパゴス。駄目国家の象徴だよね

その「駄目国家」に寄生してるおまえも半島も寄生虫以下だなw


490名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:41:19.00 ID:joUpt7E60
モントリオールの送り人だってアカデミー外国賞取ってるが
これ他はカンヌ映画とか取ってる映画に勝ってたぞ。
491名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:41:31.84 ID:UL3mGCWQO
韓国人のダメなとこは
受賞監督作品の素晴らしさを語れないことだな
なんで日本に勝った負けたで判断すんの?
そんなだから日本で啓蒙出来ないんだよw アホだね
492名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:41:43.10 ID:6OLr2cbS0
俺が子供の頃、テレビでは左巻きの映画監督たちが「映画とは芸術なんだ!
日本映画は芸術性が高い!」とか、くだらないことを息巻きながらよく喋ってた。
で、そういう映画監督の撮った映画ほどつまらないものはなかった。

大人になると、そういう映画監督たちの気持ちがわかるようになった。たんに
極東の田舎ものが西洋に憧れて芸術家を気取っていただけ。要するに知的武装を
して自分のつまらない映画の本質から逃げてるだけだって分かるようになった。

田舎ものが東京にでてきて根深いコンプレックスを解消するために芸術家を
気取ってる、その毒にあてられたのが映画界には多くて、その系統の生き残り
がたけし。
493名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:41:44.80 ID:qO/28SuOO
>>460
愛のむきだしがベルリンで小さな賞を取ってたはず。
ベネチアではヒズミで主演の二人が新人賞を取った。
>>461
ベネチアと日本映画は古くから縁があるよ。
羅生門や七人の侍で黒澤明が受賞し、世界の黒澤になったのもベネチア。
溝口健二が史上初の3年連続監督賞受賞や、三船の2度の主演男優賞など、日本映画黄金期を世界に印象付けたのはベネチアでの数多くの受賞があったから
494名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:42:28.81 ID:KJvgfUlyI
>>445
カンヌでのコンペ受賞は2000年以降の受賞数は邦画では河瀬さんと男優賞の二つだけど
韓国は結構多い。5つぐらいあった。
495名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:42:39.73 ID:zATKjyUd0
>>476
全然ないのはおまえの批評眼じゃね
496名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:42:58.55 ID:ExdSqtDC0
>>486
負け犬チョンよく吠えるな(笑)すべてにおいて日本に負けてるからな〜。日頃のストレス半端ないな発展途上国は(笑)
497名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:43:02.46 ID:joUpt7E60
>>491
カンヌで正式にたくさん呼ばれているのにチャネラは今年になって呼ばれるようになったとか書いてたが
498名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:44:45.90 ID:NrRdHKa90
>ID:3sRSBp5V0
>われわれ日本人は何をやっても韓国に勝てない

いや、おまえ日本人じゃないしw
下チョンだしw
499名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:45:04.40 ID:bOMhVyid0
アウトレイジがコンペにノミネートされてる事自体が
邦画のレベルが低いって言ってるようなもんだろ。
500名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:45:30.31 ID:7mMYunPc0
おい、ネトウヨwwwww
501名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:45:47.47 ID:ncrcn0Xh0
朝からやべえ奴ばっかりじゃねーかバカヤロー
502名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:47:19.11 ID:7eW6S9rR0
お前ら、悔しいなら自分で映画撮れよ
503名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:47:44.27 ID:65npNItn0
キムギドクの弟子が監督してる「プンサンケ」も
おもしろいぞ銀座シネパストで今やってるw
504名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:49:47.14 ID:7kZ8h5E80
かませ豚ww
505名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:49:47.08 ID:fWqK2gqEO
アウトレイジってそこらのVシネヤクザ物以下だよ
506名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:50:25.98 ID:Gpi26kmx0
  「仁義なき戦い」のパクリ暴力映画か、
  「アキレスと亀」みたいな気の抜けたコーラみたいなコメディか、

     っていう北野武の映画の、どこがいいのだ????

  Dollsは異色作だと思うが、あの映画の魅力の99%は、

           菅野美穂のおかげだな。
507名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:50:45.15 ID:eFDuM9+b0
今日はこのスレのみなさんに、チョンと殺し合いをしてもらいます
508名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:50:45.50 ID:7mMYunPc0
ネトウヨはキムギドクとか知らないだろうから
買収、買収と騒ぐんだろうな。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:50:46.05 ID:UL3mGCWQO
たけしが負けて悔しいとか無いわw
510名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:50:46.48 ID:KJvgfUlyI
ちなみにこの監督はアリランが好きで「アリラン」という題名の映画作ってカンヌで賞貰ったこともある。
そういう経緯で歌ったんだろ
511名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:52:14.41 ID:lR/ay56G0
ビヨンドの試写を観たけど、やっぱりイマイチだった。

北野さんの才能は、残念ながら枯渇しているよ。。。



512名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:52:28.67 ID:HpycZDTOO
賞取れるって言ったり取れないって言ったり、テメェの舌は何枚あるんだコノヤロー!
513名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:52:41.48 ID:xCUTu+hh0
キム・キドクすごいな。
514名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:53:13.72 ID:65npNItn0
キムギドクは天才!!
515名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:53:28.20 ID:6OLr2cbS0
>>506
昔、たけしが大好きで、「教祖誕生」をみたときたけしは天才だと思った。だけど
それから駄作が続いて、「菊次郎の夏」ではあまりに才能の枯れっぷりに
映画館で泣いてしまったよ。

ほんと、全盛期のたけしからすると菊次郎の夏のたけしは、延命治療を受けてるミイラだね。

たけし映画はそれなりにチェックしてたんだが、「アキレスと亀」で、俺の中のなにかが
壊れたw もう、あのつまらさには耐えれなかったね。
516名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:54:05.56 ID:ExdSqtDC0
チョンの映画なんか誰が見んの?無意味な賞だな
517名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:56:24.01 ID:882G86u90
>>516
今までベネチアの賞はお前らネトウヨが嬉しそうにコピペしてたのに
都合が悪くなると価値がない(笑)相変わらずご都合主義だね
518名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:57:07.98 ID:o41JqoID0
>>515
>菊次郎の夏

ああ、あれは酷かったね
519名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:59:06.45 ID:fz5XqTAd0
またネトウヨレンコチュウのゴミが嫌われにきてんのか

帰国して祖国の掲示板でわめいてろよ
520名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:59:55.55 ID:w4RNn7JS0
マスゴミはなぜたけしを持ち上げるんだろう?
521名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:01:02.98 ID:ZJOoLuvd0
またチョンの買収かよww
たまには実力で賞とってみろやエベンキwwww
522名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:01:23.99 ID:mM4j18J60
>>455
中国人じゃないおまえが何でホルホルしてんだよ
523名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:02:40.86 ID:65npNItn0
なんだてめぇコノヤローバカヤロー
524名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:03:35.30 ID:TAstVRs90
>>515
キッズリターン、花火、ブラザーとかはおもろいと思うけどな
まあ菊次郎は無駄に長くて間延びしてるし芸術きどった邦画はつまらんってのは同意だが
525名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:04:32.54 ID:CZdQe47g0
ポール・トーマス・アンダーソンの新作も気になる。

日本だと日本中心のホルホル報道ばっかりで
ポール・トーマス・アンダーソンなど全く報道されない。
526名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:06:42.40 ID:LFS+ZWKh0
馬鹿なチンピラが暴れてるだけで、心理描写とかゼロだもんな
527名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:06:43.10 ID:ExdSqtDC0
>>517
お、反論してきたかチョン(笑)都合が悪い発言には反論できないチョンが無意味な賞と言われた途端反論(笑)

で、日本の5倍以下のGDPは?(笑)
528名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:08:01.95 ID:porocmLq0
映画好きの俺は邦画も沢山見ているが韓国の北野武といわれる

キムキドクは殆ど見ている。サマリアや悪い男、春夏秋冬そして春は

割りと好きだなぁ〜痛々しいけど

本当に映画好きなら国籍とわへんでぇ

シェルブールの雨傘、ベティ・ブルー、アメリとかよ、

おフランスが特に好きなんだけどねw
529名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:08:59.49 ID:65npNItn0
この辺の作品はシネコンじゃ絶対やんないし
まぁ来年新宿武蔵野館あたりでやるかどうかだなw
530名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:09:16.63 ID:SO5wUO6B0
たけし自身が出てくる必要ないのに
しかも、無意味にかっこつけた役で
531名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:09:54.34 ID:CZdQe47g0
日本の一般マスコミがもっとバランスよく報道してればいいんだけどね。
コンペ作品を紹介するべきだし、その中で評判いいのを紹介すべきなのに

ベネチアといえば「たけし金獅子へ」
こんな偏った痛い報道してるから・・・
532名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:10:29.27 ID:16LtlOJE0
たけしはお笑いだけやってればいいんだよ
533名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:11:15.74 ID:ExdSqtDC0
>>517
GDPが日本の5倍以下の発展途上国チョンはこういうのには反論できません(笑)まあすべてにおいて日本に完敗だからなチョンは
534名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:11:28.22 ID:uvPlHRO40
テレ東でやってたアウトレイジ見たけど
監督ばんざいすら最後まで見た俺でも10分も耐えられずにテレビ消した
535名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:12:39.24 ID:EhytItoJ0
>>455
中国をアジア諸国と並べるな
536名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:12:50.82 ID:65npNItn0
キムギドクは黒澤に匹敵するぐらいの才能!
537名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:12:56.04 ID:ZJ5jo9dr0
アンチとか関係なく韓国映画って全然知らないな・・・何か名作あったっけ?
W杯やオリンピックでは必死だけど、ノーベル賞や映画祭とかで薄すぎ バランスが悪い
538名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:17:07.78 ID:orx5kHUHO
PTAは監督賞だったか
539名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:18:39.38 ID:zATKjyUd0
ポール・トーマス・アンダーソンはサイエントロジーの件がひびいて金獅子とれなかったのか
540名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:18:48.17 ID:65npNItn0
タケシは原点の漫才にもどれ
ツービート見てーなーww
541名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:19:02.94 ID:fz5XqTAd0
>>537
いやいや、映画でも国が莫大な金かけて援助して、外国映画には上映数の制限までかけて保護してるほど必死
それでも賞とは無縁なほどの駄作しかなかった

まあ、賞とったから良作って一概に言えないけどな
542名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:20:50.71 ID:OdhYwRmG0
器が小さく寄付がしょぼい武ちゃんじゃ映画は無理w
543名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:21:48.66 ID:CZdQe47g0
>>537
ギドクの「母なる証明」とか?
キム・ヘジャがロサンゼルス映画批評家協会賞の主演女優賞もらってるね。

こういうのもまた日本じゃ報道されないから、わからないよね・・・
日本人が受賞したら大騒ぎするけどw
544名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:23:32.85 ID:bOMhVyid0
母なる証明はポンジュノ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:24:49.37 ID:fz5XqTAd0
>>543
日本のマスコミだから当たり前だろ
韓国が日本の受賞に大騒ぎせんのと同じ

いや、奴らなら嫉妬混じりに報道するかw
546名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:24:51.46 ID:+nujR74D0
こうして日本の作られた権威はどんどん
没落して行くんだな

家電、芸能・・次はどこだ?
547名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:03.89 ID:vO6ROWNr0
イチャンドンのほうが好きだ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:13.51 ID:JPllVdzl0
たけしの映画で 一番良かったのは

原作と出演した 教祖誕生だけ この一本は毎年でも地上波で見たい作品だ

全国の学校とかでも体育館で上映しても良い作品だよ 続編も唯一見たい作品。
549名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:17.72 ID:RT9ixTzN0
「アリラン」唄ったのは、韓国映画の原点の主題歌だからだろうなぁ

>>85
キネトスコープ発明の6年後には日本で初の劇映画を製作してるのに何言ってるんだ?
550名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:33.17 ID:QeLDO/jsO
ブラザーあたりまでだったな
今は出がらして感じ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:37.75 ID:exI7SwEU0
>>21
誰でも取れるわけないだろw そう思うってことは全然映画の面白さわかってないぞ・・・
552名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:26:46.91 ID:65npNItn0
>>537
プンサンケ見てみな今やってるから最高って
ほどじゃないがまぁそこそこ面白いw
553名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:27:31.01 ID:lCr4iqly0
まあ、文化人面したたけしが、火薬玉抱えてすっころぶから面白いというのがあるあkら、
これからも夏の深夜にコントをしてくれるなら、こういう道楽も別に構わない。

ただのカッコつけなら、もういい加減その座を誰かに譲れとは思うけど。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:27:35.41 ID:B+cDlc30O
アウトレイジ1しか見てないけど…イマイチだったな〜。一番良かったのは、タイトルが出る所だった。
北野作品にしては台詞が多いのが残念
555名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:28:36.89 ID:ijaNUh9W0
たけし司会業とかで忙しいのによく映画なんて監督できるな
多分殆どゴーストライターとかの仕事なんじゃないの
556名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:29:17.39 ID:sAdSbHrM0
>>4
アウトレイジ面白かったよ
ここ最近のたけし映画の中では突出の出来
557名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:30:09.89 ID:nHLTNv3n0
ビジネスやスポーツだけでなく

映画でも韓国に完全敗北・・・

俺たち倭猿は、なにをやっても韓国にかなわないのか・・・

もう終わってるよ、日本。。

生まれ変わったら、俺も韓国人になりたいわ。

558名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:32:56.53 ID:bOMhVyid0
あの夏一番静かな海を初めて見た時は凄い監督だなあと思ったけど
アウトレイジは駄目だな・・・
559名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:33:35.15 ID:RzAi0GPt0
>>543
母なる証明はポン・ジュノだよ
ギドクは芸術映画だけど、ポン・ジュノやパク・チャヌクは娯楽寄りの芸術映画だな
560名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:34:50.55 ID:ExdSqtDC0
我々韓国人は劣等だorz 日本には何をしてもかなわない…GDPも日本の5倍以下か…死にたい…
561名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:35:22.92 ID:UL3mGCWQO
>>543
本当は映画でも日本で大騒ぎしたいと思うよ
でも、相手がたけしとかパヤオだからメディアは持ち上げられないw
「日本の監督も見習って欲しいですね」なんて
韓国を持ち上げて日本を貶したらとんでもないことになっちゃうw
562名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:36:26.32 ID:CZdQe47g0
モントリオールもグランプリ受賞したトルコ映画のことは一般メディアは伝えないしね。

健さん、健さん、健さんばっか。
563名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:39:26.47 ID:uvPlHRO40
アウトレイジはVシネマレベルだもん
564名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:39:28.79 ID:eFPlEkV3O
日本だけ世界の北野とか自称してるんだよなあ
もう世界のギドクの時代
565名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:40:37.71 ID:inIKdkor0
まあ韓国ドラマのストーリーは日本ドラマよりずっと面白いわな
566名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:41:01.57 ID:882G86u90
>>562
モントリオール映画祭なんて無名だからな
世界の映画祭と言えばカンヌ、ベネチアにアカデミーだし
567名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:41:22.82 ID:Xj/1tQ/10
今村昌平がパルムドール2つとったところで
どうなんだって話 そりゃいい監督だけど
568名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:41:56.15 ID:PGF/Xbmk0
ベネチアってたけしの座頭市に賞あげたとこ?

日本アカデミー賞レベルの存在だろw
569名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:42:13.49 ID:Oa/imIaO0
賞取るような映画じゃないわな
570名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:44:15.12 ID:UL3mGCWQO
>>565
それは無いわ
韓国は映画とドラマの間の隔たりがデカイ
ドラマは昭和と少女マンガの焼き直しばかり
映画の方が見れる作品多し(グロ耐性いるけどw)
571名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:48:07.57 ID:7mMYunPc0
日本のマスコミは韓国を推すにしても自分たちに金をもたらす物しか報道しない。
恋愛ドラマ以外の韓国映画なんていくら賞をとっても
儲けにならないからプッシュしないよ。
572名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:48:51.65 ID:65npNItn0
ベネチア映画祭で『るろうに剣心』の
評価聞いてみたかったwww
573名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:49:41.28 ID:7tFUA1Eb0
韓国映画結構面白いよね
感情の起伏が激しすぎる描き方見せ方して日本人としてはついていけないとこもあるけどw
出来が良い作品が多いのは認めたい
574名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:52:01.75 ID:882G86u90
世界三大映画祭とは、
カンヌ国際映画祭、ヴェネチア国際映画祭、ベルリン国際映画祭
日本映画は最近はここらの映画祭でほとんど相手にされていない
575名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:52:41.32 ID:s+MJ1kPY0
毎回おんなじような映画しか作れないの? この犯罪者は
576名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:52:57.67 ID:zQ+JqWHf0
本当に何もかも韓国に負けるな
577名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:55:15.04 ID:ijaNUh9W0
日本はゆとり教育で10年分くらい人材が空白になったからな
日本が怠けてる間に韓国中国に追い付かれた
578名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:55:22.59 ID:yB+2sB6k0
アウトレイジってタイトル聞いた瞬間から、ああまた暴力映画かと思ったわ。
受賞、絶対ないなと感じてた。
579名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:55:24.85 ID:iSk+R+/B0
知ってた
580名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:55:38.92 ID:nHLTNv3n0
日本のドラマや映画がひどすぎるんだよな・・・
小説もここ40年近く、駄作ばっかり。

これだけ文化レベルが低い国って、世界でもそうないよね。
581名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:57:55.34 ID:ijaNUh9W0
>>580
エコノミックモンキーの国だからな
思想性とかテーマのある作品が敬遠されてラノベとかスイーツみたいに売れるのだけが淘汰を生き残った
582名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:58:53.30 ID:65npNItn0
まぁ栄枯盛衰っていうか日本は確かに衰退してる韓国も今は
元気だが、まぁ日本と同じ道いくな次はベトナムあたりかww
583名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:59:32.02 ID:882G86u90
>>580
日本は映画も音楽もエンタメ分野は全て世界最低レベルで
日本人しかみない
しかも見てる日本人が白痴化してるからジャニーズとかAKBとかばかり
アジアや欧米の人は日本のコンテンツなんて誰も見てないよ
584名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:59:42.95 ID:g2g2hyDU0
まあ、分かってたことだよね

テレンス・マリックじゃなかったのか・・・
585名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:00:56.64 ID:g2g2hyDU0
>▽男優賞=フィリップ・シーモア・ホフマン、ホアキン・フェニックス(「ザ・マスター」)

これはもしかして「モーリス」みたいなホモ映画?
586名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:02:01.85 ID:HDF6QpN90
またしても韓国>>>>>>>>>>>>日本が確定してしまったわけだが
どんな気持ち?
587名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:02:50.59 ID:yVS8YMVIO
賞取る内容でもないだろ
イタリアの北野ヲタ向けの参加だ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:03:54.86 ID:kcPqZWdUO
>>577
へぇーたけしってゆとり世代なんだ
589名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:03:57.75 ID:65npNItn0
良い日本映画も時々あるけどシネコンじゃ絶対やらないし
マイナー館で散発でやるけどいつ何処でやるか探すの必死ww
590名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:04:43.92 ID:5N0deqmRO
キム・ギドクは映画に疎い俺でも知ってる。
昨日あれだけ宣伝してた武の立場が…。
591名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:06:52.39 ID:882G86u90
日本のメディアもイタリアではほとんど注目されてない北野を
イタリアで大スターかの様な報道をするよね
それ以外の映画祭の内容はまるで伝えないのに
592名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:07:48.81 ID:a9BE0QA40
> 最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。

これって韓国としては三大映画祭の最高賞初受賞になるのかな?
593名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:07:53.08 ID:pSSLyDOb0
結構すごい映画が並んでたってことじゃね?

キムギドクとかポールトーマスアンダーソンとか。
594名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:09:32.99 ID:65npNItn0
まぁいろいろ力関係があんだろけど映画の報道も
公平じゃないな何処の国もww
595名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:09:47.35 ID:RzAi0GPt0
日本は〜とかいうけど海外はどうなんだよ
どこも似たようなもんなんじゃないの
596名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:09:47.93 ID:5qXcXlc10
韓国映画は称賛に値する
日本映画はジャニーズのお遊戯会

これ以外の何者でもない
597名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:10:50.10 ID:eFDuM9+b0
>>584
誰だよ、その胡散臭すぎる名前の奴は
598名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:10:50.71 ID:QUuoCuWri
>>586
お前こそどんな気持ちなんだよ?w
キムギドクなら別に妥当だろ
599名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:10:58.15 ID:oj1Fm9ye0
ID:ZXJcRy+A0 [93/93]
600名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:11:00.97 ID:RG7L/Z6E0
>>590
映画に疎い奴が知ってるわけないだろ
601名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:11:02.40 ID:4ph7/22ZO
今回は金積まなかったんだな
逆に韓国人が積んだわけだ
602名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:12:06.75 ID:SD0tOBe+O
韓国初受賞か
香港や日本と肩並べたね
603名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:12:30.76 ID:QLizV9030
当たり前だろうがw

雑魚だよ北野なんて
604名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:12:52.48 ID:4ph7/22ZO
ベネチアは金で買えるからな
605名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:13:43.67 ID:882G86u90
>>595
ここ3年のアカデミー賞外国語映画賞
2009年(第82回)『瞳の奥の秘密』ファン・ホセ・カンパネラ ( アルゼンチン代表)
2010年(第83回)『未来を生きる君たちへ』スサンネ・ビア ( デンマーク代表)
2011年(第84回)『別離』アスガル・ファルハーディー ( イラン代表)
606名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:14:42.71 ID:I6WNgoPi0
>>592
韓国映画って2年前に今回と同じ借金取りの話がいろんな賞とってたし、けっこう佳作があるんだよな
K−POPで荒稼ぎするより地味でもこっちのほう推したほうがいいのに
607名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:14:45.67 ID:vCWIrMHa0
権威にしがみ付くしかなくなってるビート君には残念だったね
608名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:15:06.12 ID:Qm0lgOMq0
>>372
出た、マイナー至上主義wwwww
現実に支持されて売れてるものをこき下ろして悦に入っているのがそんなに楽しいか?
一般的に全然無名な人を引っ張りだして「黒沢に匹敵する!」とか喚き散らして、
やってることが半島人に近いよね。あ、本当に半島ルーツなのかw
黒沢も小津もしっかり売れてるんですけどねー
609名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:15:25.31 ID:p9Tu/JGW0
荒んだ国ほど映画に適してるという事実。

韓国病んでるからな〜
映画のレベルは高いよ。
社会が矛盾だらけっていうのはある。
610名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:16:43.00 ID:6LSV3ZY60
FIFA順位 名前   Point   順位変動    POIN増減
1    アメリカ      2221     −        +43
2    ドイツ       2168     −         0
3    日本        2110    −        -10
4    ブラジル      2044    △1       -16
5    フランス      2021     △1        0
6    スウェーデン   2019     ▼2       -47
7    カナダ       2006     −       + 25
8    イングランド    1970     △1        +4
9    オーストラリア  1948     △1       -8
10    イタリア     1947    △1         0
611名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:18:36.50 ID:aB03hD/gO
韓国じゃ冷遇されてたらしいな
受取人不明なんか韓国のダークサイド映画だもんな
612名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:18:56.20 ID:DDkwoa2x0
ポール・トーマス・アンダーソンが受賞するような
映画祭によく恥ずかしくもなく出てくるよなw
613名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:19:08.06 ID:sDxfNTKfO
たけし 嫌なら見るなだとよ
614名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:19:08.88 ID:7nLGR/lw0
落ち目の日曜洋画劇場ってなくなるみたいだし、日曜韓国劇場すればいい
そうすれば韓国映画の素晴らしさを分からせることができるし、
日本での興行収入もアップし、韓国映画をレンタルすることが一般化する
615名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:19:31.18 ID:p9Tu/JGW0
>>586
映画はいいんだけど、見終わったあとにこんなところに絶対すみたくないって思う

616名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:20:46.85 ID:p9Tu/JGW0
>>614
いいものほど一般受けしないのは事実。
ハリウッドのワンパターンの娯楽映画の方が視聴率はいい。
617名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:21:54.55 ID:CZdQe47g0
ポール・トーマス・アンダーソンの映画もまたハリウッド映画だけど
日曜洋画劇場ではやらないしね。
618名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:22:54.30 ID:LETIeuL20
金獅子どころか他の雑魚賞も取れないのが今の北野の実力
というか、むこうの映画人が北野の本質に気づいたということ
619名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:24:00.51 ID:vtcmj5aB0
ベルリン映画祭に出品された「カンフーくん」の監督の意見↓
620名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:24:41.02 ID:RzAi0GPt0
宮崎駿ジブリってだけでポニョみたいな難解な映画が大ヒットするぐらだから宣伝の仕方ひとつでどんな映画もヒットする
プロデューサーが賢いんだろう
621名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:24:41.79 ID:65npNItn0
>>606
ヤン・イクチュンの(息もできない)かなあれは良かった
彼は今やってる(かぞくのくに)に出ててなかなか良い味だしてるw
622名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:24:53.06 ID:Cu4CdmvM0
キム・ギドク作は理解し辛い。自分でも、1人でも
理解する人がいればいいとか言ってるもんね。
アリラン好きだな。前に劇中アリランの流れる
シーンが長すぎて飽きた。たけしの映画のほうが絶対面白い。
623名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:26:44.75 ID:p9Tu/JGW0
>>620
ポニョってあの歌でガキンチョ釣って置いて、あんなストーリーで…
売れりゃあいいってことなのか?
624名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:27:49.33 ID:PX5mcMZS0
韓国英語力生かしてハリウッドで活躍してる役者多いしな
日本人役でも日本人はオーディションも受けられず韓国人が選ばれる
映画界の韓国躍進が凄いわ
625名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:28:24.04 ID:CZdQe47g0
>>624
日本人俳優もたくさん出てるじゃん。
626名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:28:57.27 ID:pRLYEeMR0
賞貰っても世界で売れるかは別だしな。
ただのイベント
627名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:29:43.95 ID:65npNItn0
日本人俳優だってハリウッドでがんばってる井沢八郎の娘ww
628名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:29:51.38 ID:CZdQe47g0
プレデターズの日本人やくざ役はちゃんと日系アメリカ人のルイ・オザワだし。
629名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:29:57.35 ID:Q4Hf4On30
【社会】日韓友情年2005の主要事業「日韓交流おまつり」もうすぐ開催…
               ネットでは「この時期にですか?」「なにこれ」の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347151221/
 今年は「東日本大震災復興祈願」をコンセプトに掲げ、日本では新宿文化センター(東京都新宿区)を
メイン会場に(9月29日のみ)、サブ会場として大久保公演(9月29日〜30日)、その他会場でも9月29日から
10月2日の期間で開催。メイン会場では「日韓太鼓の共演」「日韓ストリート系ダンスの競演」
「K-POPコンテスト2012」などが予定されている。
http://yukan-news.ameba.jp/20120907-625/
630名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:30:33.33 ID:zv5N1m61P
アウトレイジ早くみたいわ
631名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:30:56.10 ID:p9Tu/JGW0
>>611
国民の7割が国外脱出したいって言ってる国だからな。
632名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:32:24.58 ID:FwyN260j0
北野の座頭市見てから勝新の座頭市見たら驚いた
勝新の方が断然おもしろいじゃないか
あんなもんで賞もらえるとはな
633名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:33:06.65 ID:882G86u90
日本人俳優なんて世界じゃまるで無名で誰も知られていない
日本人のワールドスターなんていないもん
634名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:33:27.28 ID:G79a4z3a0
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 04:10:59.62 ID:PX5mcMZS0 [1/6]
ギドクの映画は質高いもんな
金獅子賞受賞は納得だわ

34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 04:16:20.50 ID:PX5mcMZS0 [2/6]
ゼメキスがギドク作品のファンなんだよな
やっぱ韓国映画は凄いわ

50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 04:23:16.71 ID:PX5mcMZS0 [3/6]
日本もすっかり落ちぶれてしまったな
ここしばらくロクな映画ないわ

83 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 04:33:39.21 ID:PX5mcMZS0 [4/6]
世界に名だたる大御所連がギドクと抱き合って受賞称えてたのが印象的だったな
あまりにも受賞が遅すぎた

147 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 04:51:00.56 ID:PX5mcMZS0 [5/6]
サッカー、野球、国債格付に続いて映画も韓国が日本を抜き去ったか
次は何が抜かれるんだろう

624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/09(日) 10:27:49.33 ID:PX5mcMZS0 [6/6]
韓国英語力生かしてハリウッドで活躍してる役者多いしな
日本人役でも日本人はオーディションも受けられず韓国人が選ばれる
映画界の韓国躍進が凄いわ
635名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:33:30.24 ID:IxFq+pZL0
ID:PX5mcMZS0
居場所のない嫌われ者在日が哀れ
636名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:33:43.21 ID:4ph7/22ZO
>>615
なるほど
戦場ドキュメンタリーみたいなもんか
637名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:36:55.18 ID:I6WNgoPi0
>>624
ハリウッド進出なんてK−POPのゴリ押しと大差ねえよ
現地じゃ東洋人なんか日本も中国も韓国も一緒の扱い(役柄使いまわし)だから
この役は日本人(or中国人or韓国人)じゃなきゃつとまらない、なんて扱いは一切ない
638名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:37:06.10 ID:B/N7HbVH0
陰惨な暴力を描かせたら韓国人にはかなわないと
思う。あいつらこぇえよ。
639名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:37:07.69 ID:65npNItn0
暴力団映画って見たくないけど加瀬亮が
良い味だしてるって噂なんでちょっと興味あるw
640名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:38:51.41 ID:H6OOmfUV0
やっとギドク受賞したのか
たけし無冠はわかってたことだろ
641名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:39:29.36 ID:FVcXTuC70
ザ・マスターきたな
前評判よかったもん
642名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:39:35.72 ID:zfb8E1xi0
外人も
たけしの映画は
さすがに飽きたろ
643名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:40:52.97 ID:NrRdHKa90

                   在日 
             
ハンチョッパリ              アイゴー・・・
帰って来るなニダ!        ∧ ∧  ∧ ∧              在日 帰れよ!
    ∧,,__∧        Σ<`Д´;≡;`Д´>            ∧__,,∧ 
   <ヽ`∀´> ツンツン     / つ つ  つ      ツンツン    (ω・´ )
   ( ⊃━⊃━━━━━━━)) 〜(_⌒ヽ(( ━━━━━━━━⊂━⊂ )
   'u‐―ーJ           )ノ `Jззз              u──J
⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ==================="'''.-―'"⌒"~ ̄⌒"~
√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ                            ゙=ミ...-=-‐√"゙√"゙゙T
l,_,,/\ ,,/l  |                             \  |   l, l,_,,/
l,_,,/\ ,,/l  |                              \  |  l, l,_,,/


644名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:41:06.00 ID:RzAi0GPt0
>>623
例としてあげただけ
645名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:41:09.98 ID:6VnlnUv70
>>583
日本は日本はって言ってるが、韓国エンタメってそんなに認められてるっけ?
邦楽のカバーは山ほどあるけど、韓国の歌ってそういうのあったっけ?
646名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:41:16.70 ID:65npNItn0
今やってるプンサンケの拷問シーンはすごい
目をそむけるっていうかそっちの趣味の方むきww
647名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:42:38.55 ID:CZdQe47g0
>>637
そんなことはないよ。

中国のコン・リーとか中国系や中国人役でいい役もらってるし。
「マイアミ・バイス」ではコリン・ファレルの相手役で堂々たるヒロインだし
「上海」ではジョン・キューザックの相手役でこちらもヒロイン。
648名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:43:37.32 ID:AMqMY64bO
闇金ウシジマ君からインスパイアされたか
649名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:43:51.67 ID:FVcXTuC70
金獅子とったって事は近日日本でも公開されるんか?>ピエタ
650名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:44:17.55 ID:2wE1WzVM0
たけしは奇抜なだけ
本人が出演するのもやめて
651名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:45:19.87 ID:O895JkUw0
ギドクって、精神すさんで山の中でキャンプして暮らしてたんじゃなかったっけ
俳優とかの悪口とかいって
652名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:45:25.79 ID:GAG/Y8h/0
このヤロー馬鹿ヤロー
653名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:45:32.22 ID:PY6534ls0
ポン・ジュノ、パク・チャヌクは観たことあるけどギドクはまだ観てなかったわ
654名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:46:19.78 ID:O895JkUw0
>>647
中国女優は枕営業で役ゲットするって町山が言ってた
655名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:46:40.68 ID:yc1JFzp50
現実的に考えてたけしが893で強いわけねーし
656名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:47:23.76 ID:65npNItn0
>>651
5年くらい沈黙してて最近むくむく起き
出してきたらしいww
657名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:48:22.27 ID:PY6534ls0
>>654
監督が枕しようとしてきた女優にキレた話だっけ?
658名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:48:24.95 ID:6VnlnUv70
>>531
それはどこの国だって同じじゃね?
ロンドンオリンピックの現地の新聞見てみろ
どこの国が金を取るかより自国の報道

ただいい加減世界の北野とか言うのはもういいわ
659名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:49:11.69 ID:IVp1eOxF0
カネが足りなかったのか!
660名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:50:00.35 ID:KJvgfUlyI
>>645
歌は知らんがハリウッドが韓国映画をリメイクしたことは何度かある。
興行的に成功したのはイルマーレぐらいだが
661名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:50:48.58 ID:65npNItn0
枕営業で本人が役ゲットできるのならまだ良い
事務所のために枕営業やらされ捨てられる下っ端女優多い日本
662名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:51:32.79 ID:O895JkUw0
>>656
まじで?引きこもり卒業したんだ
663名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:52:00.76 ID:KJvgfUlyI
>>653
パク・チャヌクやキム・ジウンはハリウッドに進出するよな。
日本人監督もJホラーブームの時にハリウッドで活躍したのに今はめっきり聞かなくなった
664名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:52:48.20 ID:6VnlnUv70
>>660
ただレス先は音楽と書いてるからそれに反応したんだけどな
リメイクだったら日本映画の方が圧倒的に多いくらいは知ってるよな
665名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:53:09.18 ID:I6WNgoPi0
>>609
韓国が映画を推しにくい理由も分かる
イランも韓国も自国の社会問題にスポットを当てた作品の評価が高く、逆にヒーロー物のような作品の評価は低い
人種差別かという話は置いといて、やはり作り手としてはそっちのほうが描くテーマがはっきりするという面があるし、
見る側としても自分たちの知らない国の知らない文化に興味がそそられるという面があるのは間違いない
でも韓国やイランが自分の国の暗部を世界に曝け出したいかといえば決してそんなことはないだろうな
666名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:53:46.23 ID:p9Tu/JGW0
>>658
熱狂的なファンがいて、キタノ・カルトと呼ばれてるらしい。
667名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:54:02.12 ID:0HhsRnM60

ジャニがどうこういってもジャンルが違うんだからあまり意味がない。

日本人監督の世界映画における位置付けは文句なしにアメリカに次ぐだろ。
なんだかんだで北野武、黒沢清、周防正行、塩田明彦、青山真治、是枝裕和、
諏訪敦彦、河瀬直美、塚本晋也…
海外で一定以上の評価をされている現役の日本人監督達で、これだけの
質と量を確保できている国は現在においてはアメリカ以外には無いの。

キムギドクとポンジュノは韓国の映画史上無視できない監督で、
このこの二人に関しては日本映画黄金期の傑作を超えて行く可能性はあるけど
韓国映画の最盛期と言われた2006年頃。
韓国映画の快進撃はハリウッド式の高製作費の映画作りによるものであって
その結果、制作費の高騰と収益率の悪化で明らかに映画産業全体が失速した。

韓流大好きオバサンがなぜ映画にそれほど嵌らなかったかというと、
オバサンたちが期待してるのと違って評価が高い韓国映画は暴力やグロが
けっこうあるんだよ。
668名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:54:37.51 ID:nBJp0Sku0
さっさと帰国してたのは受賞の見込みが少しもなかったからか
669名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:55:01.18 ID:7pFjfxi70
たけしの漫才はつまらなかった
たけしの企画物でおもしろいものない
たけしの映画も2作品ほど見たがつまらなかった

と、前レスで書いたら
>おまえは、たけしが嫌いなだけだろう
と書かれた

そうさ、ビートたけしも北野たけしも大嫌いだ
理由は、面白くないから

たけしが似合ったのは「金嬉老」役ぐらい
670名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:56:52.21 ID:HxBD5EcK0
今まで「その男、凶暴につき」と「3-4×10月」と「ソナチネ」しか見たことなかったけど
こないだの「アウトレイジ」が一番おもしろかったわw

なんか変に間を置いたりストーリーわかりずらくして
芸術チックにしないと評価されないんかね
671名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:06.58 ID:UCeYgM9CP
>>667
大統領の理髪師くらいしか見てないけど、
絶対あんな国には住みたくねえなあと思ったw面白かったけど
672名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:17.26 ID:H6OOmfUV0
ギドク受賞は遅すぎだよな
今までの功績ってことだな
ギドクの映画って韓国でお客さん入ってるのかな?
673名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:23.27 ID:9OLri7Xe0
キモイ文章だな
674名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:59.17 ID:IVp1eOxF0
>>668
投票前に結果が内々で知らされるのかな
675名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:58:18.15 ID:VCxbsFzS0
韓国だからってなんでもバカにしたり下に見ればいいって奴がいるけど、
映画好きなら韓国映画は一応チェックはするよなあ

まあ、韓国映画がブームなんてことは全くなくて、
ただ単にある種のニッチな文化のひとつなんだけども。
音楽もドラマもそのくらいが適正なのになあ
676名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:58:21.08 ID:DcgsHl5AO
>>667
松本オッティモ人志忘れるなよ
677名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:58:25.42 ID:cTseu1xk0
>北野武監督は受賞ならず
スーパーカー乗って調子こいてる姿が目に余る。
駄作で受賞できる程甘くない。
ホントに欲深いタレントだ。
678名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:58:37.72 ID:g2g2hyDU0
>>639
化け方はピカイチ、たけしはいい使い方してるけど、演技は棒。
679名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:59:06.60 ID:TgSpp+VO0
日本人すら見ないたけし映画
680名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:59:16.93 ID:IVp1eOxF0
>>669
怪人二十面相も面白かった
あと、オーム麻原との対談
お互い同じ臭いがしますねと褒め合ってたのも面白かった
681名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:00:39.44 ID:IVp1eOxF0
>>677
でも前、駄作で受賞してなかった?
何度も似たような作品で受賞出来ないってことか
オレはカネだと思ってたが
682名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:01:13.06 ID:bsIFTDQdO
カンヌで無冠の続編。
ベネチアが賞やる訳ないだろ。
つうか両方とも特別上映で良かったんじゃね。
683名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:01:23.88 ID:bOMhVyid0
>>672
ギドクの映画は韓国じゃ評価低いよ
684名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:01:39.98 ID:3anWpJM40
日本のマスコミだけが騒いでる
685名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:01:58.64 ID:PY6534ls0
>>683
なんで?
686名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:02:14.68 ID:Q6ZfzwKS0
マスゴミ 「監督、惜しかったですね。3作目に期待してますから」

たけし 「誰がまたヤクザ映画やるっつったYO!」
687名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:03:38.73 ID:65npNItn0
韓国の場合映画に限らず文化的なものを国策として大金だしてサポし
海外に売り込んでた今までそれが当たってたがこれからも続くか問題w
688名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:04:20.82 ID:HaVJ++qA0
たけしの映画って面白いのひとつもないのに
あれが受けたのはヤクザがもの珍しかっただけじゃないのか
689名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:04:47.83 ID:6VnlnUv70
>>666
うん知ってる
でも「世界の〜」とか言うのは、なんか違う気がしてさ
マスコミって他人がいいって言ったからいいって感じで騒ぐのが節操ない
690名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:05:38.47 ID:g2g2hyDU0
>>537
「西便制 風の丘を超えて」はいいよ。
重いんだけど、見るたびに泣いてしまう。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:06:05.05 ID:xhQqaauA0
容疑者ホアキン・フェニックスへの追い風きたな。
692名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:06:16.97 ID:HxBD5EcK0
>>621
「息もできない」はなんかたまたま観ておもろかった記憶があるわ
693名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:07:22.11 ID:bOMhVyid0
>>685
変態監督だからだろうねw
694名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:08:32.88 ID:882G86u90
今年はフランス映画がアカデミーを受賞したし
傾斜日本と違って海外の映画業界は盛り上がってるね
衰退してるのは世界で日本だけという現実
695名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:09:16.49 ID:gMrFXklK0
>>681
駄作ってのは、お前がそう感じてるだけじゃん
金で賞買えるなら韓国映画はもっと早く最高賞取ってるだろうし
フジや日テレの映画も賞取りまくれるだろ
696名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:09:25.93 ID:m4zQQhw60
そりゃ続編では賞取れないよ
697名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:11:00.39 ID:HxBD5EcK0
>>686
ちょっとわらった
698名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:11:43.64 ID:SHbhzcOF0
ベネチアって価値あるのか?

所詮、マイナー監督作品の寄せ集め祭だろ?
699名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:12:17.37 ID:qJ53zWkvO
グエムルってパクりでしょ?
700名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:12:24.01 ID:PY6534ls0
http://www.cinematoday.jp/page/N0044154
これはどうなるかな
701名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:12:34.50 ID:AU7Gu50z0
>>685

基本的に高学歴エリートしかいない韓国映画界にあって低学歴中卒監督のキム・ギドクは
かなり異質な存在。
韓国でキム・ギドクの評価がイマイチなのは彼の生い立ちやバックグランウドもかなり影響してる
と思う。
702名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:14:49.27 ID:g2g2hyDU0
>>597
テレンス・マリックも知らんのか・・・
703名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:15:58.23 ID:882G86u90
YouTubeオリゾンティ賞(最優秀短編賞)
ユ・ミンオン『インビテーション(英題) / Invitation』(韓国)
【ルイジ・デ・ラウレンティス賞(最優秀新人監督賞)】
アリ・アイディン『モルド(英題) / Mold』(トルコ)
日本は無冠(大爆笑)韓国2冠でトルコですら受賞
日本の落ち目っぷりってハンパないよな?
704名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:16:17.65 ID:bOMhVyid0
>>698
705名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:16:54.64 ID:PY6534ls0
>>701
じゃあ「息もできない」とかも評価されてないのかな?
706名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:19:29.28 ID:882G86u90
>>698
日本アカデミー賞(爆笑)よりは価値があります
世界三大映画祭って世界の一般常識だから最低覚えとけよ
カンヌ、ベネチア、ベルリン
707名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:20:05.23 ID:RzAi0GPt0
韓国映画界の高学歴は異常だな
ポン・ジュノ、パク・チャヌクは東大レベルの大学出てるし
昔の日本映画界が東大、京大出が当たり前だった時代と似てる
708名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:21:41.98 ID:RC5/YXzWO
>>606
少なくとも粗製乱造のKPOPごり推しよりはずっと良い
709名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:22:22.34 ID:ZWOYEqHaP
>>632
勝新のはいいよな
迫力もあるし、キレもあるし、日本的な情緒もあるし
710名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:22:52.05 ID:CBu6MRKa0
>>620
プロデューサ不在 全く同意。
711名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:23:38.38 ID:H6OOmfUV0
>>701
そうなんだ
でもそんな監督でもしっかり映画作れる環境なのはたいしたもんだね

テレンス・マリックも出品してたのか
712名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:24:18.50 ID:OKH/l+j90
ヤクザ映画なんてもう流行らん
713名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:24:37.66 ID:B8MRpq0B0
ID:PX5mcMZS0

この人怖い
714名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:27:25.56 ID:UL3mGCWQO
>>648
ウシジマくんを韓国人監督に撮らさせてみたい
たぶんリアルに残虐表現してくれるよw
715名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:28:40.58 ID:zATKjyUd0
>>705
「息もできない」の人はもともと俳優だよな。もう作品撮らないのかな?
716名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:36:04.08 ID:tYSJDBTH0
>銀獅子賞(監督賞)と審査員特別賞を取り違えて授与するアクシデントもあった。

多分審査の途中でチョンが横やり入れてモメモメしたから
混乱したんだろうな
717名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:38:48.56 ID:tYSJDBTH0
ベネチア国際映画祭の受賞作品で、面白かった映画ってあるのかな?

北野たけしが映画監督なのはみんなしってるが
北野映画を見て感動した人というのを見たことがない
718名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:44:02.99 ID:I6WNgoPi0
>>701
いずれそういう社会問題も映画の題材にしちゃいそうな予感がするわ
719名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:46:03.20 ID:ExdSqtDC0
>>706
で、なんでGDPの話題から逃げんの?(笑)負け犬チョン(笑)日本の5倍以下だからだろ(笑)負け犬チョンらしいわ
720名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:49:49.42 ID:GIM8cFxB0
>>701
キドクはパリの芸術大学に留学してますけど?
第二作の「ワイルドアニマル」はそのときの経験を生かしています。
ちなみにその前は神学校で牧師になる勉強してます。
721名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:50:44.09 ID:GIM8cFxB0
>>719
日本の5倍ってアメリカでもそんなにないんじゃありませんか?
722名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:51:13.86 ID:vqaxWCEA0
どの作品もストーリー自体は単純明快の上でファン層を獲得してる
当然の事ながらお約束を期待するわけ
で、映画そのものはお約束で喰う演歌歌手や芸人じゃないから同じ手法じゃ当然飽きられる
723相場よしひと:2012/09/09(日) 11:51:35.81 ID:k8i4LvuxO
時代は ロマンポルノ3本立て
仕事帰りに寄ってます いつもティッシュペーパー30円で購入してます
724名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:54:11.54 ID:GIM8cFxB0
>>715
撮ってますよ。「愛情万歳」という映画の共同監督をしています。
725名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:54:24.89 ID:ExdSqtDC0
>>721
日本5倍以下です(笑)1人当たりのGDPでも2倍以上の差をつけられてます(笑)だから発展途上国なんだよチョンは
726名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:54:50.78 ID:snjahp0r0
>>717
キッズ・リターンDVDのAmazonレビューでも見て来い引き籠もり
727名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:54:53.85 ID:qKM+Ri4x0
たけしの映画は見ないよ、番組も見ないよ(o・v・o)
728名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:55:46.39 ID:JTxYxBGt0
受賞ならず・・・って分かってた事だろうがw
729名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:00:11.01 ID:GIM8cFxB0
>>717
金獅子を取ったHANA-BIは名作といっていいんじゃないでしょうか。
最初期の聾唖のサーファーの映画などはあまり感心しませんでしたが、
90年代後半の作品は概ね良作と思いますけど。
730名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:00:15.28 ID:zATKjyUd0
>>724
「愛情万歳」ってツァイ・ミンリャンが昔ベネチアで金獅子賞受賞のと同じ作品名だな
731名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:00:43.78 ID:v/LJ3lHs0
韓国は実写映画だけは少し前からいいしな
アニメは()
732名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:01:14.04 ID:iyQUZSTC0
なんで受賞してねーんだばバカヤロー!
733名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:03:02.69 ID:Ua4dGSQ+0
>>729
やっぱ韓国人は障がい者が嫌いなんですね

734名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:04:09.17 ID:ZXJcRy+A0
あっ「守護天使」、よかったお。よくあそこまでヒロイズムと闇混ぜていい話にまとめられたと思う。
735名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:06:18.29 ID:lOJmMovb0
こういう暴力だけでカッコいいだろ?な映画は
薄っぺらくて時代遅れ
736名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:06:56.46 ID:b6D8+CGS0
コマネチ!
737名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:07:17.76 ID:ZXJcRy+A0
まーおめーらへの復讐はゆっくりいろいろ考えてみたい。
738名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:09:56.62 ID:EtKac6DR0
受賞作品の映画評とかどこで読める?
好みにあったら公開されたら見てみたい。
739名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:12:01.93 ID:SHbhzcOF0
>>706
だからその世界三大って、所詮マイナー監督作品の寄せ集め祭だろ?
740名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:13:44.66 ID:ExdSqtDC0
おい朝鮮人。早くGDPの言い訳しろや。都合悪いのか?(笑)まあGDPは国の力の証だから〜(笑)日本に5倍差をつけられてるのは悔しいニダよな(笑)
741名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:20:42.53 ID:toLV0+tb0
samsungの金か
742名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:20:44.58 ID:MZmMYe6B0
もう韓国には敵わないw
743名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:24:33.21 ID:EtKac6DR0
>>739
ざっと覚えてるの挙げても、これだけの有名どころの一流監督がいるよ。
フランソワ・トリュフォー、マーティン・スコセッシ、ロバート・アルトマン、ウディ・アレン、テレンス・マリック
デヴィッド・リンチ、ジャン=リュック・ゴダール、ロマン・ポランスキー、黒沢明
744名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:24:58.73 ID:vhtNuypZ0
>>739
サッカーファンにとってのプレミア・リーガ・セリエ。
そこにいる選手がマイナーと言ったらオタには失笑されるわな。
745名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:26:54.88 ID:WALTBugX0
アリランって、歌詞あるんだな。

中学でチョンっぽい音楽教師の授業で課題だされた時は、
とーれとれ、ぴーちぴち、かーにー料理ーって歌ってたわw
746名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:27:38.99 ID:l9wqrANl0

ビート!日本で一番安全な場所の原発の中に家族で引越しまだ〜!!
バカ娘とバカ息子と隠し子総出演で映画撮ったほうが面白いよ!!
「ビート一家!原発に引っ越す!」でどう???
747名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:29:42.69 ID:WhTrEYZ70
ビートは今回はばら撒く金が不足してたな
日本も昔より不景気だから、前ほどジャパンマネーは期待出来ない
賞欲しいなら、前と同じ程度の金じゃ無理だよ
748名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:34:25.24 ID:9cJedwhH0
ビート涙目www
749名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:52:53.66 ID:c2wWtXKV0
>>739
根拠は?
750名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:04:10.76 ID:Ua4dGSQ+0
チョン脳気持ち悪い
751名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:05:33.63 ID:6Hed9CF50
韓国映画はもう完全に日本映画を抜き去ってしまったな
だが俺たちにはまだアニメとAVがある
752名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:05:42.53 ID:ZxcfmBC90
【全力でいくか?】たけし「イーストウッドのグラントリノはつまらなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258807818/
> ホームページに寄せられた質問に答えるコーナーでは
> 「クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』をどう思うか?」との質問に、
> 「つまんなかった。老人と青年の触れ合いのきっかけの描写がヘタ」とバッサリ。
> 司会者から、「これまで殺す側を演じてきたイーストウッドが殺される側に回った、
> 俳優として最後の作品になるかもしれない」という紹介を聞き、
> 「今やっている作品のことを考えると……ちょっとドキッとするなあ」と意味深発言。
> これまで監督と俳優を兼任してきた監督だが、今のところ監督に専念するという選択肢はないようで
> 「森繁(久彌)さんみたいに“ただいるだけ”って俳優もいいかな。
> ほかの人の作品に出演して、わざとヘタに演技して映画をダメにしてやりたい」と
> 最後まで毒舌は衰えず、会場は大爆笑だった。


5000万人が選ぶ! ネット番付2009決選投票
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20091203-00000024-flix-movi
監督賞
第1位 クリント・イーストウッド 『グラン・トリノ』 22,360票

圏外 ゴミ監督・北野武
753名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:06:33.20 ID:RQhPfUaQ0
>>751
劣った民族自身がそう思っても世界ではそう認められていないよ
754名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:06:57.54 ID:1YZ8XAm90
松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!
(以下、『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)

「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」

松本人志監督作品
『大日本人』
『しんぼる』
『さや侍』

ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)
『ザ・マスター』(ベネチア国際映画祭監督賞)
755名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:08:14.22 ID:cZA2eXPg0
キム・ギドクに大賞やって大丈夫か?w>ベネチア
756名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:10:11.78 ID:kFJjB0Ny0
ベネチアは海に沈むよ。
757名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:10:31.02 ID:OUBq5IQ30
>>753
おまえ涙目でカキコしてるだろw
758名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:11:00.31 ID:6Hed9CF50
北野武も、周りが一流作品な中であんな駄作を流してしまったことを恥ずかしいと思ってそうだな
759名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:13:57.70 ID:BruoxNkV0
たけし、ベネチアで他の監督作品見て恥ずかしくなって
受賞式前に帰国w
760名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:18:06.83 ID:Ua4dGSQ+0
映画も音楽も、どん詰まり感がハンパない
761名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:20:32.11 ID:W3NnZe9O0
海外に行ってチヤホヤされたいんだろ
社交辞令なのに勘違いしてるたけしw
くだらないヤクザ映画ばかり撮りやがって


762名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:21:13.95 ID:tSiQA7WJ0
たけしのはもう招待作品でいいと思うんだよね。
キタノマニアの人達がコスプレしたりして大騒ぎできればいいんだし。
鼻にも引っかけられなかった続編でエントリーとか恥ずかしい。
763名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:33:42.98 ID:c2wWtXKV0
>>754
松本は教養がないから、物を生み出す知性がないし触れてもいない
芸人として一言うまいことをいうってのは生み出すというのと少し違う
ピカソうんぬんの話しも理解していないことが明白
ピカソの絵でぐちゃぐちゃなものなんてありません、平面というのは平面の文法を守らないと成立しない
オブジェクトはくずしても文法は成立しているというのがピカソの醍醐味であり評価されてる点
それに対してヘタにみえるようになんてのは論外な訳
映画にしてもそうで、松本から技術論だの文法の話しがでてきたためしがないし
たけしは映画の文法をキチンと押さえてる、有名な因数分解ができないと映画は撮れないというのも同じ
アウトレイジでもイマジナリーラインをうまくつかってるシーンがあるけど、不自然さはまったくない
たけしの映画が見やすいというのは映画文法を押さえてるからなんだよ、カットも巧みだしな
764名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:38:22.66 ID:9cJedwhH0
アキレスん時とか、今回も、観客の拍手の感想に
「HANA-BIん時〜」って言葉出してたな。

そん時のことが忘れられなくて、ベネチアよばれたら、もしやと思ってノコノコとwww
765名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:07:17.17 ID:Qm0lgOMq0
>>743
みんな名前大概知ってるが程度の監督ばっかだなw
黒沢とポランスキー位だろ、実際世界的に超有名といえるのは
766名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:09:53.32 ID:tSiQA7WJ0
ニワカすぎる
767名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:18:06.26 ID:5qNEZ0ks0
韓国は経済好調が続いてるからいい作品次々出てくるな
768名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:22:30.44 ID:Ly/1IR8+0
>>763
因数分解とかイマジナリーラインなんかどうでもいいわ。
ヤクザ映画なんかマトモな奴は見に行かないの。
たけし信者も、たけし映画もろともオワコン。

「HANA-BI」の栄光が忘れられないだけ。
俺は「HANA-BI」なんかより「教祖誕生」の方が好きだけどね。
769名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:24:03.09 ID:c2wWtXKV0
>>768
どうでも言い訳がないだろ、それが理解できないと監督は

絶対にできない

だから松本の映画は映画として成立してない
素人が見る分には無関係だがな、ただ理解できないから楽しみ半分だろうが
770名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:26:17.28 ID:Ly/1IR8+0
映画見るのは大半が素人だよ。
771名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:28:07.13 ID:bOMhVyid0
>>765
お前は映画を語るな
772名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:30:36.12 ID:c2wWtXKV0
>>770
当たり前だ、ただ理解力が一定以下だから監督が用意した仕掛けの半分も理解できないという話しだ

あとアホが繰り返してる
オワコンだのいう流行の単語、これたけしには当てはまらない
だってアウトレイジは売れたしな、ビヨンドも売れるだろ、つまり成立してるコンテンツ「成コン」だ
オワコンというのが該当する作家ってのは誰だろうな

あ、松本がいるな
そういうのをオワコンという
773名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:30:51.83 ID:w+NLQ69h0
ザ・マスター楽しみすぎる
774名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:30:55.25 ID:4w3pYf2FO
今来たんだけどファッキンジャップくらい分かるよ、バカヤロウはもう出た?

775名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:33:12.76 ID:vyQHZrGhO
>>770
素人でもイマジナリーラインぐらいは知っとるわ、アホか
776名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:36:36.00 ID:3bDRosr90
>>624
おまえ同じ韓国人とは思えないほどゲロくせーぞ
777名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:36:49.06 ID:DuFJWk6k0
この前アウトレイジをテレビでやってたけど面白かったなぁ。初めはほとんど興味無かったけど
結局最後まで見入ってしまったw
778名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:38:57.87 ID:Qm0lgOMq0
>>771
俺はオタクじゃないからね、マイナーなのは知らんのですわ。
ただね、実際週末は大概映画館行くけどってくらいの映画好きはこんくらいが平均だよ。
経済的にもこういう層が映画産業を回してるんだ。
それを無視してオタク世界が上位でかつ全てであるかのような現実見てないことばかり言うから、
半島人みたいだなって言われるんだよ。
779名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:40:02.55 ID:ymZ4qimh0
見てねーし、見る気もねーけど
金を払ってまで見る価値も無い映画であることには変わりない。
780名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:42:58.44 ID:lnQ4YScI0
>>778
気持ちは伝わったが、その面子をマイナーと言っちゃうのは流石に無理があるぞ
781名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:43:48.93 ID:c2wWtXKV0
>>778
全てについて論理がない
無視したというのは誰なのかと、現実を見てないと現実を見ていない人間が指摘する意味すら見えてこないだろうに
半島人なんてのは単なる悪口でありレッテルだ、そんなレッテルを主張に混ぜるような人間の主張に納得する人類はいない
退場だな
782名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:45:52.94 ID:LETIeuL20
アウトレイジ見たが、単なる暴力のインフレ映画w
ストーリーも演出もすべて破綻している
ハリウッドのB級アクション映画みたいな悪ノリ感がある
こんな質の低い作品で海外の映画祭に出品するのは国辱もの
783名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:46:47.75 ID:c2wWtXKV0
金を積んで金獅子賞とは苦笑もの
そう言えばアカデミー賞総なめにしたミリタリーものが、この手の賞レースでは相手にもされなかったが
あれはもともとアカデミー賞まで確約して女の監督に作らせたものだろ?アメリカらしいが
そういう金でできることは全てを掌握してないと無理なのでアメリカ主導みたいな賞レースでないと無理
少なくとも多国籍が関わることで金で買うなんてことはまず不可能なのさ
784名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:48:42.39 ID:7kZ8h5E80
>>761
頭かきながら 手を振るたけし


失笑ものだねw
785名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:48:50.92 ID:c2wWtXKV0
>>782
ほう、凄まじい見識というか視点というか作文
同じ物をみてそれを「暴力のインフレ映画とは」、噴飯レベルもの
しばらく思い出し笑いが続きそうだ
「B級映画の悪のり感」もなかなかいい感想だ
もっとないの?
786名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:49:24.68 ID:Z8xkhnvS0
アウトレイジビヨンドも、まぁ、面白そうだからそれで良いよ。
たけしの他の映画も面白いけどね。
787名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:50:30.82 ID:Qm0lgOMq0
>>780
そうなのか?
その辺は世代じゃないかな。
少なくとも2010年代の映画館で目にする名前じゃない
788名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:52:35.57 ID:c2wWtXKV0
>>787

今2012なんだが、二年しかお前の映画鑑賞年は無いのかよ
2010年代で映画館でみないからなんて言う奴の口から
金獅子賞は金で買えるとはw
噴飯どころではない、上下で噴出レベル
789名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:52:51.93 ID:ZdyKMG9T0
60過ぎた監督の映画は往々にしてダメ。もう創作力が枯渇してるし
焼き直しばかりになる
790名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:54:07.15 ID:0mgOeQLj0
3 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:11:36.98 ID:HnSSZ4tW0
また日本負けた!

と連呼しに彼らが来ますw

5 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:11:49.35 ID:LEd6L40pP
ロビーか

6 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:11:53.40 ID:CgbQfMpa0
いくら積んだ?

7 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:12:33.74 ID:s8/LhJI80
この賞ってシナ映画や台湾映画も既に獲ってるんだよな。
これでとりあえず北東アジアの地域は全て受賞って訳だな

10 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:13:02.00 ID:FIUMq84Z0
いくら韓国でも三大映画祭初って遅すぎだよな。

16 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:15:12.17 ID:22wYS7ON0
え?やっと?
やっと金獅子賞とれたの?
あんだけ韓国映画素晴らしい素晴らしいって言っててやっとなんだ


( ´_ゝ`)フーン

17 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:15:47.56 ID:YiXxMyQx0
何年かけてとったわけ?

19 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:16:07.55 ID:RLayu7Y50
どのくらいお金ばら撒いたの?w
791名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:54:07.97 ID:9cJedwhH0
てか、ハーモニーコリンが無冠っておかしいだろ。
792名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:54:10.12 ID:i8ogGzgX0
たけしは、映画賞が欲しくてたまらない。観客向いて映画を撮っていない。自分と向かい合って表現したい内容を突き詰めていない。
映画用が欲しいから、ヨーロッパ人が喜びそうな表現手法ばかり選んでいる。

菊次郎の夏とか、まさにそう。今回のやくざ映画もそう。

表現したい事があるわけではない。映画賞がほしいだけ。

だから中途半端。スキではない。
793名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:54:44.76 ID:c2wWtXKV0
>>789
30代でも枯渇する奴がいるから問題ない
その場合、枯渇合戦の中で賞を取ったことがあるというのが問題となるだけ
つまりたけしは及第点
で才能がある日本の若手ってだれ?庵野とかかい?
何度目の焼き直しかしらないが
794名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:56:11.04 ID:Z8xkhnvS0
>>789
まぁ、確かにアウトレイジも、ちょっとソナチネに似てるって言えば
似てるかもしれないんだよなw 進化はしてるかもしれないが。
ソナチネの時の方が、たけしが若いのは確かだがw 事故前でもあるし。
795名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:56:26.85 ID:c2wWtXKV0
>>792
それも理屈が無い
というのも狙ってできないやつがいるが、そいつらはどうなる
ねらってたけしは取れる、ねらっても若手はとれない
それって実力がない、映画をしらない、勝ち方がわからない、売り方がわからないという証明だろうに
それって悪口のつもりでかいてるとしたら、かなり頭の配線に難あり
796名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:57:20.52 ID:HFsjM/yoO
まあHANABIとか過去のヤクザ作品観てからアウトレイジ観たら
賞を取れる要素はまったくないよな。
ただ面白いのは面白いけどなな。
797名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:57:36.89 ID:lX5IMgUZ0
だって、つまんないだもん
798名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:57:40.37 ID:JShlqDvBO
前作「アウトレイジ」はホントにつまんない駄作だったからコレも全く期待出来ないな
799名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:58:43.56 ID:Ly/1IR8+0
駄作を理屈こねくり回して、
たけしを担ぐ信者がいる限りダメ
800名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:01:11.06 ID:5w8gNRoSP
>>795
そもそも「あの夏1番静かな海」なんて欧州賞狙いの対極作品を例に挙げて
支離滅裂な批判してるバカなどたけし以外も含めろくに映画観てない低学歴
貧乏人の証拠w あんなわかりやすい興行向けのアウトレイジ作品ならべてw

もう金獅子も獲ってるからアウトレイジやビヨンドなどお土産みたいなもんだよ
801名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:03:21.00 ID:Qm0lgOMq0
>>788
あなた、日本語があまり達者でないようで、レスの言わんとしてることが基本わからんのだけど
これはわかったから返しますよ。
2010年代ってのは今現在と言う意味合いで使ったんだがな。
但し、自主的に映画館通い出したのは2007くらいだから、映画歴短いのは事実だ。
ただ、映画の話をするのに過去を知っている前提が要求され、知らなければ語る資格なしと言うのであれば、
そんな文化は高齢化して死に絶えるだろうな。
802名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:03:30.87 ID:agsZPo+EO
そりゃあやるからには賞は欲しいだろう。認められたいに決まってる。みんなだって褒められたら嬉しいだろ?
賞向けになったというか大衆向けになったのは、それまでカルトとか言われてて、そこから脱却する試み。新しいステージに挑戦したんだろ。キッズリターン次いでHANA-BIが金獅子ってのはスゴイと思う。

毎度の事ながら、みんな書きたい放題だよな−()
803名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:06:38.64 ID:5w8gNRoSP
ヤクザ映画ばかり → 半分以上が非ヤクザ作品w
賞狙い → その男〜から海外評価が上がっていき、むしろ狙ってとれる
      なんて理想的
裏で金出して買収した → そんなことができるなら世界中米欧他の監督も
             そうやって獲ってるはずだろw バカの究極ww
804名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:08:49.47 ID:am2VCiw3O
武映画の中では糞だと思ってた『BROTHER』が何故かじわじわ好きになって、今はかなり好き。
『Dalls』もそうだな。
狙いすぎできめぇと思ってたのに、いつの間にか好きなシーンばかりになった。
たくさん映画撮って欲しいなあ。
805名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:09:06.85 ID:FVcXTuC70
>>783
キャサリン・ビグローか。
806名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:10:55.80 ID:5w8gNRoSP
たけしの作品が全部好きなわけじゃないしたけし映画ファンでも
好きだと挙げる作品はばらけてる
映画観もしないでネット張り付いて叩いてるバカはたけし映画を
全部1括りで括って全部同じモノと勝手に決めつけ同様に否定する。

観てない証拠w というか映画観る趣味習慣もない素人イカの妬みw
807名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:11:47.99 ID:Qm0lgOMq0
>>783
映画祭より全然規模のでかいオリンピックで、平然と買収が横行してるのに
多国籍でそんなことあり得ないと言うのは、楽観的と言うか信用しすぎと言うか…
808名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:12:15.66 ID:vpM8zsryP
>>792
どうかんがえても今回の映画では賞とか取る気ないから
809名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:13:16.77 ID:lnQ4YScI0
とりあえず金積んで賞取ったとか、北野映画はヤクザものだらけでくだらない、
とか言ってる人はこっちまで恥ずかしくなるからそれ以上何も言わなくていいよ
810名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:14:15.19 ID:Qm0lgOMq0
>>808
つーか、この手の賞で続編ものがトップなんてことあるのかな?
811名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:14:25.16 ID:Ly/1IR8+0
たけしが死んだ時には評価されるよ。本人が一番良くわかってるだろ。
812名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:15:23.93 ID:LETIeuL20
>>802
いや、認めてもらうのはいいよ。日本人が海外で賞を取るのは同胞として誇りに思う。
ただ、たけしの場合は素直に喜べない何か違和感があるのも事実。
たとえていえば、クサヤがフランスで日本の高級料理として紹介されていたら、ちょっと
待てよwって言いたくなるのと同じ。
813名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:16:14.37 ID:FVcXTuC70
少なくともテレンスマリックやポランスキーを過去の人って言うのはどうなの?
近年賞をもらってるし話題にもなってるのに(ポランスキーは別の意味でも話題にw)
814名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:17:11.81 ID:5w8gNRoSP
>>807
日本人の、職業監督でもない(映画会社や大手メディアが作品売り込みに
桁違いな宣伝費を賭けてもいない)たけし映画ごときで金獅子賞が買えるなら
とっくに毎年の受賞作は一般評価と乖離し賞も映画祭の権威も失墜してる

現にそんな話で失墜したり消えた映画祭・賞などたくさんあるがベネチアや
カンヌでそんな声が聞かれないからこそ権威は残ってる 政治的背景は影響しても
815名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:18:57.78 ID:IekPwkZp0
タケシもギドクも、どっちも伝説レベルの監督だよ
なんでどちらかを下げないと話ができないんだ

ギドクはまだ3大取ってないのが不思議なレベルだったからな
韓国初がギドクで良かったよ
816名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:19:44.62 ID:7kZ8h5E80
@@@@@@@@@@@@@
817名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:20:13.79 ID:LETIeuL20
>>804
俺もたけしの映画の中ではダールズが一番好きだよ
818名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:20:39.86 ID:Qm0lgOMq0
>>814
少なくとも自分は買収じゃないのってのは今回の韓国人監督に対していってる。
日本ではそんなこと考えがたいけど、かの国は政府レベルで金出すそうだから、他と桁が違うのでは
819名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:23:51.41 ID:JShlqDvBO
前作はちょっと期待してたんだよね
たけし久々のヤクザ映画でR15指定のバイオレンス物、キャスティングも良い
「全員悪人」つーコピーから、どんな腹黒い人間ドラマ描いているのだろうと期待して見たら
なんのことはない、ただ怒鳴り合ってバンバンやり合っているだけ
ホント「なんだこりゃ」て感想しかなかったわ
820名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:23:56.39 ID:EnSoZp+R0
他の日本の出品作ってどんな作品だったんだ?
報道でも武ばかりに集中しすぎだろ
821名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:24:52.91 ID:3EfXaeTr0
賞のためだけに映画撮ってんのかこのジジイ
822名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:25:02.30 ID:htieMGKC0
「映画ってのは数学だからね。方程式に当て嵌めればいい作品が簡単に撮れるよ」

みんな〜やってるか!が大コケ。お笑いにはお得意の数学が通用せずショックで一ヶ月寝込む

ヤクザ映画に戻る

「おいらの作品のイメージが固定しすぎたから、一度映画を壊さないといけない」

監督ばんざい(大コケ)

「よし、いい感じに壊せた。次で本気だす」

アキレスと亀(カンヌ落選)

結局(元のイメージ)ヤクザ映画に戻る

厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
http://www.cinematoday.jp/page/N0024436

「アウトレイジ ビヨンド」ベネチア出品!
三紙が★1を付けて最下位。金獅子賞を韓国人に奪われて北野監督完敗!


結局893に戻ってるじゃねーか、コノヤロー!
823名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:25:06.95 ID:FVcXTuC70
ギドクは三大でかなり評価されてると思うがな。

2004年『サマリア』でベルリン映画祭銀熊賞(監督賞)
『うつせみ』でヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞(監督賞)
2011年『アリラン』でカンヌ国際映画祭「ある視点」賞
2012年『ピエタ』でヴェネツィア国際映画祭金獅子賞
824名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:25:21.98 ID:lnQ4YScI0
>>817
ダールズw
825名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:25:25.29 ID:RwCmOdbB0
あらざんねん
826名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:25:45.37 ID:5w8gNRoSP
むしろ半世紀遅れてやっと三大映画祭の一角とれた朝鮮系監督を
見守ってやるほうがオトナの国の対応w 日本人どれだけ獲ってると思ってんだw
827名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:27:04.69 ID:eiyndtur0
>>820
黒沢清のWOWOWでやったTVドラマ贖罪を
3時間ぐらいにまとめた映画はそれなりに受けたって聞いた。
コンペティション部門かどうかは知らんけど。
828名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:28:02.01 ID:Qm0lgOMq0
>>822
アウトレイジを、もとの作風に戻っただなんて、
もし見た上で言ってるんだとしたら相当間抜け
829名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:28:29.97 ID:FVcXTuC70
>>820
オリゾンティ部門(第二コンペティション)に若松孝二監督『千年の愉楽』が参加していた。
830名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:30:06.12 ID:jYBWPQkj0
北野たけしが作った映画で面白かったのって全然ない
せいぜい戦場のメリークリスマスくらいか?
831名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:31:14.66 ID:XCDhiVyD0
武はイーストウッドの映画を批判するくせに
やってることは同じと言う・・・
832名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:31:59.25 ID:FVcXTuC70
>>830
それ渚w
833名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:32:09.10 ID:IekPwkZp0
>>827
あー、贖罪出たんだ
あれ超面白かったよw テニスと、それ見るためにWOW入ったけど元取れた
834名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:32:10.21 ID:Qm0lgOMq0
>>830
あれは監督デヴィッド・ボウイだろwww
835名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:32:49.22 ID:eiyndtur0
>>830
それ撮ったのは大島渚です><;
キッズリターン、座頭市、アウトレイジ辺りは娯楽性高くてとっつきやすいよ(´・ω・`)
836名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:33:35.21 ID:ZsqeRVsfO
アウトレイジは殺しをテーマにしたコントみたいな映画だった
837名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:34:48.95 ID:eiyndtur0
>>833
オレWOWOW加入してなくて見てないんだよな。うらやましすw
838名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:36:46.55 ID:IekPwkZp0
>>831
まあ、グラントリノはちょっとつまんなかったからな
むろんイーストウッド比でということにはなるけど

>>823
アリラン見てないwどうなんだろ

>>837
1話と小池栄子のが面白かったわー、見るべき
839名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:37:03.15 ID:ESS0Yv4i0
アウトレイジの視聴率は大健闘だと思うは

日本テレビ
12.8% 21:00-21:54 ザ!世界仰天ニュース
 9.0% 22:00-22:54 トッカン 特別国税徴収官

TBS
 6.7% 21:00-22:54 映画・ヴァン・ヘルシング

フジテレビ
11.2% 21:00-21:54 ホンマでっか!?TV
 7.6% 22:00-22:54 ピカルの定理

テレビ朝日
14.0% 21:00-21:54 警視庁捜査一課9係・最終回
12.8% 21:54-23:10 報道ステーション

テレビ東京
10.1% 21:00-23:13 映画・アウトレイジ
840名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:38:38.04 ID:jYBWPQkj0
あっそうだ大島渚だったね
カン違いしてた
座等位置は見てみたいな
841名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:43:52.55 ID:c2wWtXKV0
>>817
…お前何人なんだよ、中学出てないのか
842名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:44:07.63 ID:ks8SpLMK0
なぜなら、つまらないから。
843名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:45:50.17 ID:vpM8zsryP
>>834
内田裕也監督だった気が
844名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:46:43.48 ID:c2wWtXKV0
>>807
五輪はスポンサー契約が大きい、五輪のメダルとワンセットなの
映画に賞を与えても儲からんだろうに、事実たけしも賞をもらっても座頭市とかアウトレイジの方が金になる
例えとして適切じゃないだろ
じゃその買収してどこがどう儲けるというのか仕掛けを書いて証明だの論拠を出してみなさい
845名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:47:25.44 ID:am2VCiw3O
>>841
この馬鹿で知性のないわたくしめがDollsの綴りを間違えたのが悪かったのでございます。
846名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:48:04.02 ID:IekPwkZp0
>>844
もうスルーしろよww
無知な子をいたぶっても得るもんはないだろうに
847名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:48:05.09 ID:gaEXELyi0
アウトレイジの続編は賞をもらうタイプの映画じゃないだろw
ただ前作は非常に面白かったから見たい映画ではある
848名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:48:42.80 ID:c2wWtXKV0
>>818
ならとっくに貰ってるだろ?
ギドクなんて常連なんだから、じゃなんで買収して今なんだ?
その論拠を無い頭をしぼって書いてごらんよ
849名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:50:20.26 ID:JShlqDvBO
同じエンターテイメント指向の「座頭市」は良い出来だったのにな
あれ興行成績もよかったし、海外評価も高かったのにな
850名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:15:32.34 ID:9cJedwhH0
「あの息子は生きていた!哀しい気分でジョークビヨンド」

851名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:15:52.73 ID:/7nd5aQU0
もういい加減出品するのやめろよ。
852名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:21:30.25 ID:KeDkAonE0
>最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。

めざましTVがアップをはじめました
853名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:47:08.24 ID:gc6RzIQ+0
P.T.Aの新作、地元で上映されないだろうなぁ
ゼアウィルビーブラッドが個人的に傑作すぎたんで、期待値があがってるだけに・・
854名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:50:22.67 ID:uZ5KCOSX0
>>10
ベネツィアは金獅子より銀獅子の方が実は名画だった、ってことが少なくない
その代表例が「七人の侍」。その年の金獅子は「ロミオとジュリエット」だったが完全に忘れ去られている
「七人の侍」がその後の映画界に与えた影響を考えれば一目瞭然
855名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:03:38.57 ID:IVp1eOxF0
>>830
あれでたけしは俳優として外国で注目された
すごい精神のおかしい残虐さが趣味の男で
はまり役だった
856名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:05:31.78 ID:NsZT3WTW0
別に嫌韓ではないが、韓国の映画って敬遠してたな。
「20年ぐらい前の日本」というイメージがあって…
何本か見てみるか
857名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:08:56.80 ID:9qJkt9NZ0
>>856オアシス、母なる証明、殺人の追憶、息も出来ないこのへん見てみたらええで。
監督も同じ奴だったと思う。
858名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:14:05.38 ID:5sNBCKQVO
>>850 吹いた あの少年は今の幾つくらいかね
859名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:14:46.51 ID:NsZT3WTW0
>>857
ありがとう。見てみるよ。
860名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:21:40.80 ID:UPku0nGS0
>>854
映画界に影響て(笑)
黒澤の影響受けてるのなんて日本とハリウッドくらい
>>857
殺人の〜は見てないから知らんがあとの二つゴミ映画
リアルを追及しただけのゴミ
861名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:22:19.24 ID:bUea8rX+0
ウンコ映画
862名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:24:18.24 ID:d1RGcBxF0
これも、全部サムチョン金が買い占めたんだろ

ジャッジを買い占める技辞めてもらいたい
863名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:26:28.07 ID:882G86u90
>>862
日本が受賞したころは日本企業が調子よかったからな
日本の企業はもうそんな力がないということだ
864名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:42:28.77 ID:Z8xkhnvS0
加瀬亮は元々英語のしゃべれる奴だったんだな。ビヨンドではどうなるのか。
865名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:50:34.98 ID:HxBD5EcK0
>>823
すげえな
866名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:32:40.69 ID:xK+49NnB0
ダメだったか〜・・・・
867名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:56:43.66 ID:kI5jlL3G0
映画の時代って半世紀も前だからね
いまの映画祭というのは所詮はバイヤーなどの買い付けにくる関係者のための見本市だから
グッドデザイン賞みたいなものだね。

まあ、そんなものでもありがたるのが一般人なんだけど
結局は作品が売れなきゃ意味ないよね。
868名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:09:46.14 ID:0Ti12bFG0
こいつが喜八・清順クラスの本職と並べられたのをみると日本映画ってここまで堕落したのかとつくづく思う
北野ブランドが未だに維持できるのも単に役者のPVみたいな作品を撮る監督ばっかになっただけだと思うし
869名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:23:51.00 ID:0ypOpYPHP
ヤクザ映画は今や日本唯一といっていいエンタメ映画だかんな
870名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:38:33.68 ID:on1RfuJg0
>>858
もう27年前だから、30は越えてるね。
瀬川監督自身も結構気に入ってる作品らしいから
オフイス北野で、是非、続編作って欲しいよねw
871名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:40:31.30 ID:h/9kUhg90
>>868
喜八も清順もそれなりに好きだけど、北野と特にレベル差がある監督とは思わないが
872名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:54:38.51 ID:/pPpRCKJ0
タケちゃんマンの映画最低評価らしいじゃん
873名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:58:09.66 ID:TQpM9mx1O
タケチャンマンを映画化したほうがいい
874名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:01:34.75 ID:0pfupuX3O
刑事ヨロシクを映画化しろよ
875名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:05:38.13 ID:k0W0qlrW0
日本はマジでテレビ映画作るのヤメろ!

マヌケな糞ガキ、バカップルから金巻き上げるための映画作りはヤメろ!
876名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:07:09.60 ID:Bo6FPIh60
スタンディングオベーションってニュースになってたけど
けっこう席空いてたよなあ
877名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:11:43.71 ID:ExdSqtDC0
>>863
で、GDP日本の5倍以下の言い訳まだ〜?これ言うとチョンみんな黙りなんだがなんか都合悪いのか?(笑)
878名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:12:20.93 ID:b9nG/Fi50
スタンディングオベーション要員っつうか関係者とかスタッフだよあれ
拍手するのも仕事
879名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:13:41.54 ID:FVcXTuC70
>>876
全然Buzzもなかったしね。
あんまり注目されてなかった。
880名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:15:48.56 ID:Vc+bQIIa0
ベネチアに出品できる作品が
日本の代表作品がお笑い兼監督の北野武作品ってのがオワッテルよな

日本の監督で他に良いのいないのかい?
881名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:16:48.25 ID:d8umhPRY0
そんなに簡単に何度も獲れるわけないだろw
882名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:24:01.14 ID:Bo6FPIh60
>>878
刺身パックに似せもんの笹を入れる仕事みたいなもんか
883名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:26:17.39 ID:fjohnmoK0
「その男、凶暴につき」が上手く出来すぎてしまった。
たけし自身、あれを超えるのは難しいんだろうな。
Vシネを除けば、本格的なヤクザ映画を撮る人が居なくなったから、その意味では希少かな。
 

884名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:27:11.92 ID:onwEWx0k0
マンネリで飽きられたな
885名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:36:13.41 ID:D2TX5xwQ0
所詮893www
886名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:00:22.12 ID:B+cDlc30O
たけしは自分を主役にするなら、しゃべっちゃ駄目だよね…寡黙な役の方が良い味出てると思う
887名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:15:34.08 ID:l9wqrANl0
虚栄心と自己顕示欲も他人に対する妬み嫉みもハンパないのに
世間にはそう思われてない
さすがビートである
本当に世渡り上手は天下一品
とにかく常にどうやって生き残るかと考えてきた爺
それがビートという男
人間として生き方が下品で下劣で最低だと思うが
アウトレイジはまさにぴったりな題材
さすがビート爺
888名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:25:53.99 ID:Bo6FPIh60
>虚栄心と自己顕示欲も他人に対する妬み嫉みもハンパないのに
>世間にはそう思われてない

そうかあ
学歴コンプレックスっていうか
妙に権威に弱いとことか
ばればれだと思うけど
889名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:30:08.92 ID:0NoXpFIpO
たけしって嘘つきで有名だよな


890名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:44:21.05 ID:9qJkt9NZ0
事故前のような作品作れって言いたいが作れないんだよなきっと。既に事故後の作品のが多い。
それに客に媚びなくていいよ。たけし自身がビヨンドはエンターテイメント重視して作ったとか言ってるし。
891名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:20.90 ID:KJvgfUlyI
キム・ギドクは初めて映画を見たのは32歳の時。
韓国は国策で映画人を養成しようと映画学校を作って
若い映画エリートをバンバン送り出したが
そういうのとは全く関係ない所から独学で映画を学んだギドクが出てきた。
892名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:21.42 ID:M4g3xoC0O
エンターテイナーと呼べるは伊丹みたいな作品作れる奴だろ
笑い有り、ホロリ有り、何より万人向けで分かりやすい
893名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:35.24 ID:+F0jVYF90
北野武は映画作りが下手。世界の他の作品と比べてクオリティが低い。
894名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:52:32.78 ID:XzR7JDy50
俺が見て思うのは

教祖誕生>>>>>>>>北野武監督の糞映画

だからなぁ

教祖誕生の続編が見たいよ
895名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:53:28.35 ID:Bo6FPIh60
キムギドクって悪い男の監督か
とんでもねえクソ映画だったな
896名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:01:31.21 ID:ApGNAoatO
>>886
HANAーBIがまさにそれだね
897名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:10:46.41 ID:Ly/1IR8+0
HANAーBIのテーマも感動的だけど、
それよりも
「教祖誕生」の変な歌が好きだったw
898名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:13:43.05 ID:vec0Mkoj0
日本はそもそも専業俳優が絶滅危惧種なんじゃねえの?
そんな土壌じゃどうしようもないだろ
899名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:16:44.37 ID:KzT4lTAx0
ビヨンド見てねぇけどアウトレイジ1ひどかったもんな・・そりゃキム・ギドクのほうがイイ映画だったろうに
たけししか注目されないとか人材枯渇だわな
900名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:23:24.68 ID:IekPwkZp0
>>857
違うだろ

まあ韓国映画は、ギドクとポンジュノ押さえといたら間違いない
901名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:29:31.83 ID:eP0Quh0t0
キム・ギドクが金獅子賞を獲った所為で、
女優賞最有力だったJo Min-sooの受賞が規定上流れてしまって
閉幕後のパーティーで審査委員たちに激励と慰みを受けたらしいな

キムちゃんはこの女優さんになんかいいもんでもあげなきゃだな
902名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:36:55.31 ID:ZZtsNMqE0
金獅子とると、何で流れちゃうの?
903名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:42:39.94 ID:IekPwkZp0
>>901
ピエタの主演女優?
一緒の作品では取れないのかあ

>>895
悪い男が一番好きだわw
904名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:48:00.37 ID:8JBI0V+g0
>>902
アカデミー賞と違って、一つの作品が賞を独占するのを防ぐため多くても2冠くらいまでしか挙げない(ザコ賞や非公式の賞はおk)
特に、金獅子を獲った作品には主要部門では絶対賞をあげないというのがここのお決まり
905名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:56:20.34 ID:3NyF9yJ50
>>332
>韓国映画が調子良いのだって

あんた浦島太郎か?いったい何年前の話をしてるんだ・・・

韓国映画に勢いがあったのは、
「シュリ」 やら 「JSA(ジョイント・セキュリティ・エリア)」 の時だよ。
年代で言うと2001年前後だ。

「マラソン」 という自閉症の男がマラソンの才能があるとかいう映画があった頃とほぼ同時にブームは去ったよ。

実際、バブルと言っていいぐらい粗造乱発して日本の映画会社が買い付けなくなった。
韓国の自爆で韓国映画ブームは完全終焉した。

K-ポップも同じ流れになってるだろ?
これ偶然じゃないから。
906名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:20:06.12 ID:B+cDlc30O
>>896うん。HANABI良かった〜。ニヤついた顔だけでイタズラっ子で奥さんを大切にしてる感じが出てて良かった。
評判イマイチな「アキレスと亀」もたけしが出てくるまでは面白かったと思う
907名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:53:57.19 ID:ZsqeRVsfO
オアシスで検索すると東京オアシスて出てくる
息もできないで探索すると息もできない夏っての出てくる
嫌がらせ?
908名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:54:06.38 ID:KJvgfUlyI
>>905
それは日本での興行に限った話じゃね?
世界の映画祭でたびたび賞貰うようになったのはもう少し後
909名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:58:35.76 ID:dyQoNpN00
ヤクザ映画だから無理みたいなこと言ってたな
周りが期待し過ぎ
招待されただけでも凄いよ
910名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:04.82 ID:f/V9aoQc0
>>891
武は映画見てきたのが分かるから、
あれだけ映画的な目があるのはさほど驚きはないけど
32のときに初めて映画見てコレってのは、ちょっと信じられんなw

軍人だったんだっけ? ホームレス?
伝説多すぎて分からん
911名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:11:11.49 ID:bevEu37U0
韓国映画って日本ではすごい褒めてる人いるけどこういう賞取るの珍しいよね
912名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:16:09.53 ID:NWNsi3ex0
>>911
映画は娯楽なんだから、面白ければそれでいいんだよ。韓国映画は面白く、
日本映画これまでも、これからも、面白くないってだけだな。
913名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:18:41.03 ID:riQuvm1JP
>>912
こいつみたいに映画好きじゃない奴はこういうスレ来んなよ
914名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:21:02.39 ID:3+EEIZke0
アウトレイジって1で武役のヤクザ死ななかったっけ?
2のCMに出てるのはなんで?
915名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:26:09.27 ID:4b3ax54f0
本当は金獅子賞はザ・マスターに決まっていたが、もう二つ賞をとっていたので
内規で無理と判明し再協議の結果韓国映画になったという話
http://www.straitstimes.com/breaking-news/lifestyle/story/controversy-clouds-kims-victory-venice-film-festival-20120909
916名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:36:06.20 ID:cgjCD4Va0
>>878
松本じゃあるまいし
917名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:53:40.59 ID:kT0L79WgI
>>911
最高賞はなかったが他の部門の賞なら今までもちょくちょくとってた。
918名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:33:22.23 ID:7fWd7E6x0
たけしの映画全否定するやつって、昔から映画関係の仕事してて、活躍に嫉妬していている以外に考えられない・・・
あれだけたくさんとってたらどれか一つぐらい凄さがわかる映画あるっしょ。
アウトレイジとか暴力映画だけなら全否定する人もいておかしくないけどさ。
919名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:37:49.80 ID:K87sPmUw0
キム・ギドクって生きてるのかよ
920名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:38:55.47 ID:K87sPmUw0
>>4
V死ねでいいもんな
921名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:46:46.71 ID:EEfVwKL6O
あの男は生きていた
ってホラーっぽいよね、なんか
922名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:48:40.80 ID:8QoWacTd0
>>4
取れないのは承知
でもたけしぐらい面白いの撮る人も少ないよ

アウトレイジの面白さ
地上波で初めて見た人多かったと思うけど評判よかったよ
923名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:38:30.41 ID:5tGkw8Op0
たけしって運だけで映画撮って成功してるイメージだな
こいつ程度のアイディアなら小学生でも出せる
924名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:39:02.93 ID:c7xp98Rg0
正直なところ、たけし以外、海外に出せるような映画撮れる監督がいないんだよな。
タレントとして名が売れてるから話題になってるというのもあるが、
イタリア及びヨーロッパの批評家達には、そんなの全く通用しない。

とにかく、日本は人材枯渇なんだよ。
TVドラマの映画化ばかりで国内は十分潤うから、海外に持っていこうという
気概のある映画監督やプロデューサーが出てこない。(いるのはいるが極少数)
925名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:40:56.11 ID:c7xp98Rg0
>>923
ヴェネチアで金獅子賞獲って、カンヌで話題になる監督が?
運と小学生?
お前は白痴かw
926名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:55:00.31 ID:3A+GBnqM0
>>924
まぁ、芸術を意識してないというか、金儲け主義なんだよな。
そりゃ、芸術家も金を儲けなきゃいけないけど、芸術性を削りすぎるのもな。
たけしは最初から映画を芸術としてある程度考えていたからな。
927名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:11:03.74 ID:Va31fVmw0
>>923
弟子たちの話からすると、たけしは
恐ろしいほど人の心理を見抜く力を持ってる
それが映画にも活かされているとおもわれる。やはり只者と見ては駄目だと思う
928名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:19:06.08 ID:X4gHlXz4O
>>923 お前バカだなぁ 映画ってのは制作費ってのがあってだな
ハリウッドみたいに莫大な制作費があればいろんなことを映像化できて発想も豊かに見えるけどさ
ハリウッド監督たちが制作費三億くらいで映画作ってみろよ
無名の俳優でストーリーや展開も地味な作風になるぞ、まずは制作費ありきなんだよ
929名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:22:03.55 ID:pSRfDMoN0
>>928
まあ、その低予算で傑作を作れるぐらいじゃないと、
ハリウッドでは映画作家になんぞなれないよな。
930名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:43:05.10 ID:kT0L79WgI
三大映画祭はコンペ入るだけで凄いんだよ。
今回はたけし以外の日本作品は弾かれたってだけの話
931名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:54:07.76 ID:EPFAmb4R0
>>930
作品自体を観た上で招待されるもんなの?
それともネームバリューのみとか?
932名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 08:25:46.74 ID:9jWWFngx0
カンヌに門前払いされ
ヴェネチアにも嫌われ
“賞”だけをウリにしていたタケシももう終わりだねwww
933名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 08:54:46.28 ID:Z6LFG9re0
>>928
「ユージュアルサスペクツ」は低予算で45日間で撮ったよ
やろうと思ったらアイデアひとつで映画は撮れるんだよ
日本人は誰に何がウケるとか売れ線とか萌とか
そんなことばっか考えて作るからつまんないのさ
934名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 09:20:26.04 ID:rFyieAudO
黒沢清監督なんか今回は4時間半のWOWOWのTVドラマが特別招待部門に選ばれる人気ぶりなのに知らない奴大杉
たけしばかりじゃないぞ
935名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 09:21:43.78 ID:7fSRPQ0j0
アウトレイジは金稼ぐ映画だからなぁ
本人曰く「アウトレイジが当たっちゃったから(稼いだから)作らざるを得なくなった」
たけしの本質が出てる映画だと思うけど、たけしが本当に作りたい映画ではないだろうね
936名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:50:44.12 ID:wJqLvGfM0
前作のアウトレイジ大コケしたしビヨンドもこれで大コケっぽいし
金儲け企んで撮った映画が続けてコケたらマジで終わりだね
937名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:59:08.35 ID:QFfiIfB20
アウトレイジの興行成績は7.5億円
938名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:09:04.11 ID:zVHh6OPPO
>>928
アメリカでも三億の予算の映画なんてざらにあるよ。ホラーで三億つったらそこそこの映画だよ。
939名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:13:26.95 ID:kT0L79WgI
ちなみに金獅子賞のピエタの制作費は700万円だってさ。
映画は金じゃないね。邦画でもインディーズで良いのは多い
940名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:15:25.32 ID:M7BbUF9g0
パラノーマルアクティビティ 1万5000ドル
ブレアウィッチプロジェクト 3万ドル
Cube 36万5000ドル
レザボアドッグス 120万ドル
Saw 120万ドル
941名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:22:11.80 ID:zVHh6OPPO
>>18
同感、マスコミはタケシをちやほやし過ぎ。テレビに出れば世界の北野って持ち上げる。タケシもそれが分かって世界の映画祭に積極的に顔を出してる
>>40
観客のレベルの違いだろうね。日本はるろうに剣心とかってお子様チャンバラ映画がヒットする国だもん
942名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:24:59.89 ID:9sVUxdUh0
>>1
> 最高賞の金獅子賞は、韓国のキム・ギドク監督「ピエタ」が獲得。
> 授賞式では、金獅子賞を受賞したギドク監督がスピーチに続いて「アリラン」を歌唱。

完全に後塵をはいする有様になってきましたな
943名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:38:57.14 ID:iiDflrIZ0
日本ではいまいちだけど、外国では凄い評価高いんだよ!
っていうのも通用しなくなってしまったでござる。
勲章大好きビートくん、カワイソス
944名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:52:01.02 ID:zVHh6OPPO
タケシ程度の興行成績しかあげられなかったら普通の監督は次の作品を撮らせて貰えない。ゴジラ映画を撮ってた大河原孝夫が誘拐っていう面白い映画を撮ったっきり新作の話が全く聞こえて来ない。手塚昌明って優れた職人監督にも戦国自衛隊って糞企画で潰してしまった
945名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:53:01.60 ID:cnJrTnN9O
ヤクザ映画が賞賛されたりしたらおかしい
946名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:40:09.50 ID:4sc9LM96O
>>941
まあ結局は十分な説明がないと理解できない客が多すぎるんだろうな
小説やドラマや漫画などでしっかり一から説明しないと駄目
ドラマの映画がヒットするのもドラマ全話とドラマSPで説明してからだから理解しやすいと
947名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:18:41.08 ID:KGYgytBv0
タイトルに「ピエタ」なんて付けたところから、この賞を目指した作品だとわかるな。
948名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:21:10.37 ID:zVHh6OPPO
昔は予算のせいに出来てたけど今は世界的にみても日本映画の予算はけして少ない方じゃないってバレちゃったからな。アイデアさえあれば自宅でパソコン使って編集から画像加工まで個人で出来ちゃう時代だし
949名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:22:13.24 ID:KGYgytBv0
>>943
呼ばれるだけで凄いんだけどな
950名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:24:58.10 ID:+D+1C0Mc0
呼ばれたっつうか金払って根回しして呼んでもらった
が正しい
951名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:27:31.96 ID:WcN1w5yS0
北のたけしには別の引き出しを見せて欲しいのに
もうからっぽなの?
952名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:32:18.37 ID:ag5nRPLh0
賞乞食してのこのこベネチアまで行っていい面の皮だったなw
テレビで笑えないボケを延々とかましてることすらも気づいてないみたいだし
信者向けの巨匠監督としての地位は得たんだから大人しくしてればいいのに
953名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:35:41.16 ID:yDYb31fSO
>>950
その理屈で言えば、キドクは金払って根回しして金獅子受賞したってことになるなwww
954名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:36:56.78 ID:iiW+EA2j0
>>803
>ヤクザ映画ばかり → 半分以上が非ヤクザ作品w

普通の映画監督はたけしの半分も撮らないから>ヤクザ映画。
昔の東映の監督じゃあるまいし。

非ヤクザ作品といっても、絶対ヤクザはどっかに出てくるし。
出てこない方を探す方が楽だろバカが。

955名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:37:03.88 ID:NF2OkW8L0
リュックベッソンの『96時間』とか『コロンビアーナ』とか見ると
向こうのマフィア感が出ててたけしの893映画と感じが似てる。

リュックベッソンってたけしと同じ様な感じなのかな?
956名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:41:37.03 ID:ag5nRPLh0
映画を愛してやまない監督なら北野武みたない素人レベルに役なんて与えないでしょw
これが全てだよ
957名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:01:49.37 ID:8QoWacTd0
昔から仁義なきとかヤクザ映画あったってのw
今は撮る人がいなくてたけしがとってるだけ

ヤクザ映画否定してるけど面白ければ題材なんて何でも良いだろ
958名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:11:45.53 ID:QFfiIfB20
もともとそれまでのたけしの映画の興行成績が悪いので、知名度の高い俳優をそろえたのがアウトレイジだろう
959名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:13:57.94 ID:27mvrF2u0
次回作はバカヤローvsコノヤローでいいよ
960名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:15:23.43 ID:Z6LFG9re0
>>956
おっとドブスな自分の娘に役を与えて「ゴッドファーザーV」を
ぶち壊しにしたF・コッポラの悪口はそこまでだ!
961名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:18:36.42 ID:7sMOPrqLO
なぜこんなに天才ってマスコミは煽るんだろ
962名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:21:21.81 ID:kTpa1hsh0
他に受賞期待できそうな日本人監督いたら
マスコミもその人とりあげるよ
963名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:24:27.33 ID:7a5gzy7D0
舌何枚あんだこの野郎!!
964名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:26:10.62 ID:NOIpU5Pz0
ヤクザ映画だけのゴミ
日本の恥だからさっさと死ね
965名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:28:55.96 ID:zVHh6OPPO
ソナチネを観た逸見正孝に死に取り憑かれてるようで怖いって言われてキッズリターンで前向きな映画を撮ってまたいつ死んでもいいやみたいな映画を撮り始めてでもそれはヨーロッパウケを狙った完全に戦略的なポーズにしか見えないって言うね。誰よりも死ぬのが怖いクセに
966名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:32:22.41 ID:xqevI8lnO
韓国は嫌いだが、映画の質は確かに高い
967名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:34:51.28 ID:kTpa1hsh0
>>965
アウトレイジは評論家ウケとか狙ってない映画じゃん
たけしも死にたくないからムショに入るって役だし
968名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:34:57.10 ID:8QoWacTd0
韓国人嫌いだけど何でも一流どころはすごいよ
マジックとかでもね
969名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:36:45.29 ID:Pd0qJzzp0
>>965
「あんまり死ぬの恐がっているとな、死にたくなっちゃうんだよ。」
970名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:43:36.68 ID:xqevI8lnO
たけしにしろ三池にしろ、暴力映画好きの監督って
雑魚役でも役者が死ぬシーンに執拗にスポット当てすぎ
ハリウッドなんか残酷なシーンでも、殺したらさっさと次のシーンにいくじゃん
人間の死が軽いともいえるけど、さっさと次にいってくれた方が軽いノリで見られる

たけしの映画のように、執拗にいたぶられるシーンばかり見せられると
日本人なんか銃もろくに撃った事ない癖にかっこ悪いと逆に覚める
971名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:58:28.53 ID:8QoWacTd0
>>970
アウトレイジみてないでしょ
972名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:46:41.86 ID:f/V9aoQc0
武もギドクも絵をかくんだな
ギドクはもともと画家目指して他っぽいし

黒澤のコンテも有名だけど、やっぱり映像になったときの美しさが
武氏もギドクもすごい
図抜けてる、ストーリー重視の人には分からないだろうけど映画は映像が
美しくないとどうにもならん
973名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 16:53:53.06 ID:cMPw0vWS0
>>970
暴力シーンはあえて痛いように見せるってのがタケシのこだわりじゃん
974名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:00:38.53 ID:cMPw0vWS0
補足しておくと何かの番組に出た時に
「暴力シーンは視聴者に痛みが伝わらなければ駄目」みたいな事を言っていた。
タケシのやくざ映画みてやくざになりたいって思う奴あまりいないだろうし、これはこれで良いんじゃないのかね
975名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:37:56.69 ID:kT0L79WgI
今の邦画だと園子音は絶対いつかてっぺん獲ると思う。
976名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:45:15.74 ID:jmhdgZI60
>>830
あれは阪本隆一が監督だぞ
977名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:19:26.39 ID:zVHh6OPPO
>>976
えっ、たこ八郎じゃなかったっけ?
978名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:22:39.56 ID:zVHh6OPPO
タケシの絵なんてマジで糞だよ。ビチ糞だよ
979名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:39:21.61 ID:6kK7kNiK0
>>970
ソナチネ見てからほざけ
980名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:40:17.28 ID:x9gefR8rO
アウトレイジはテンポがよくて面白かった
981名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:48:01.49 ID:b4pvEzmt0
982名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:03:19.36 ID:zznTHui40
ヤクザの威光を知らしめるために作られた映画に
賞なんか獲らせてくれるワケない

暴力団とずぶずぶのくせに
983名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:07:07.50 ID:ZfAQz0rg0
賞を狙うんだったら、もっと社会的意義のある壮大なテーマの作品も撮れた
だろうけど、自分の撮りたいもの撮って、客を驚かせるほうに興味があったんだろ。
すでにタイトルホルダーだしさ。
984名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:20:29.71 ID:TEo2D/p80
その壮大なテーマの作品を撮れない・撮らないのが北野監督。
985名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:23:24.79 ID:ExqNDp7Q0
もしかして韓国映画の三大映画祭最高賞は初めてか?
ちょっと意外な気はするが
986名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:27:16.09 ID:nLOoAGBm0
>>924
別に無理に海外に持って行かなくてもいいと思うけど、
テレビ局映画で儲けた金はもっと良心的な映画の製作の方にも回せてるのかな?
987名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:33:34.25 ID:xQGgJy860
>>985
初だって
じわじわ監督賞関連は取ってたけどね

映画ファンだからこそ、邦画もっと頑張れってのは自然だと思うけどね
実際のところは、最近は映画後進国の方が面白いものが多い
988名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:41:59.47 ID:m2d0a4zm0
アウトレイジも面白いけど、なまじ気合の入ったというかうまい役者を
使ったから、逆に生々しくなったのかな。それに、あんまり指つめるとかは、
まぁ、ヤクザ映画だったらあっても良いんだろうけど。
989名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:48:18.24 ID:b+20gP+e0
日本は60年代以降生まれの監督で目を引くのがあんまいない気がする
是枝と西川くらい?
河瀬や三池は個人的に認めたくない
990名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:51:35.72 ID:ntWsprH20
日本じゃ多分永遠にリヴァー・フェニックスの弟って感じなんだろうけど、
ホアキン・フェニックスの復活が嬉しい
991名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:52:01.69 ID:L3dWimqm0
キッズリターンだけは最高だった
好きな映画トップ50に入るわ
992名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:54:49.35 ID:xQGgJy860
ホアキンって引退したと思ってた

>>989
園は? あと、若手で数人いるんじゃないかな、あんまり詳しくないけど
993名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:57:56.02 ID:EriA8b+H0
あの夏、いちばん静かな海がかなり好き
淀川さんも人生ベストって言ってたがラストの回想シーンが神すぎる
994名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:20:21.52 ID:+SsIEUNE0
あの夏はいい映画だけど、淀川さんの言うことは言葉通りに受け取らない方がいいぞ
淀川さんのマイベスト10には黒澤と溝口は入ってたけど北野は入ってなかった
995名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:28:48.26 ID:okzK79nt0
>>989
山下がいるじゃん。熊切もいる。共に70年代生まれ
見てないけど吉田大八の新作は評判いいんじゃねーの
あと、西川の新作ダメだったぞ
996名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:35:35.09 ID:jSjK3cZw0
戦メリから何も変わってない棒演技
一般受け出来るような作品は元から作れないから信者向けw
だから賞乞食する以外に泊のつけようがない

997名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:36:48.64 ID:To1T4RMBP
へ〜
998名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:38:40.64 ID:To1T4RMBP
たけしか〜
999名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:39:50.41 ID:To1T4RMBP
:
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:40:45.14 ID:To1T4RMBP
1000 w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。