【野球】野球は世界的な規模で人気のあるサッカーと違って市場が狭いので、どうしても米国に寄りかかっていくしかない
1 :
お歳暮はコーラ1gφ ★ :
2012/09/08(土) 13:14:05.92 ID:???0 不参加決議を撤回し、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場を表明した日本プロ野球選手会。
今回の騒動は、元をたどれば2006年に行われた第1回WBC当時に結ばれた“不平等条約”が原因だ。
日本代表のスポンサー権や代表グッズなどの商品化権が、WBCIに帰属。WBCのスポンサー収入のほとんどを日本企業からのスポンサー料が占めているにもかかわらず、分配率が米国66%、日本13%という点も問題視された。
では“条約締結の張本人”である、第1回WBC当時にコミッショナーを務めた(在任期間04年2月〜08年6月、代行含む)根来泰周氏(80)は今回の騒動をどう見ているのか。本紙の直撃に胸中を明かした。
× × ×
裏話をすれば、WBCが始まるころ、お金の話はいろいろとあって(日本側の)条件が悪いのは承知の上だったんです。
それでも、野球人気を上げるためには国際試合が不可欠。海外での試合はファンの興味も大きくなる。野球は世界的な規模で人気のあるサッカーと違って市場が狭いので、どうしても米国に寄りかかっていくしかない。
そういう判断もあって、お金の話は「二の次」として長谷川事務局長たちが熱心に(第1回WBCへ)一生懸命に動いてくれた。
野球は日本国内では人気が高いけれども、高い人気にあぐらをかいていると大変なことになる。
>>2 以降につづく
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/36625/
2 :
お歳暮はコーラ1gφ ★ :2012/09/08(土) 13:14:18.62 ID:???0
人気が落ちないようにするには、球団、選手、ファンが一体とならないといけない。球団とファンが「WBCに出たい」と言うのに選手が「出ない」では…。 選手会がどこまで本気で言っていたのかはよく知らないけど、何にせよ出場が決まったのはよかった。 今は野球が五輪から排除されているけれども、野球人気が世界的に盛り上がれば、五輪で復活することだってあるんです。 僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。いち野球ファンとして、野球人気が盛り上がっていくのを期待しています。 × × × コミッショナー在任当時、根来氏は球界再編騒動などで「リーダーシップに欠ける」とたびたび指摘されることも多かったが、野球への愛情は今も変わらず持ち続けているよう。 “WBC不平等条約”も「野球人気を盛り上げたい」という思いからくるものだったというが…。
3 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:15:32.47 ID:KnUdB0eA0
アメリカと日本の市場あわせたらサッカーよりデカい
4 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:16:05.73 ID:3qlEGuat0
もうクリケットに挑戦するしかない
>野球人気が世界的に盛り上がれば、五輪で復活することだってあるんです 間違いなくその通りですwww
7 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:16:55.37 ID:9GxMXVVBO
マスコミに寄生してるだけでは足りなくなったのか
8 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:17:02.29 ID:8Wh+IucJ0
日本のプロ野球とWBCの人気は、全然関係ないぞ。 別にWBCで日本が活躍しようが、プロ野球の 人気に繋がるとか、本気で思ってるの? 寧ろ、毎回、世界大会とかいいながら、 あたる相手は韓国ばかり。韓国チームと試合して 優勝とか、いってる時点で、野球の 世界的人気のなさをアピールしてるだけだと 思うんだが?今は、娯楽が増えたから 野球なんて今後もジリ貧にしかならないんだが。
9 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:17:08.19 ID:fs5OdgQB0
先月女子野球ワールドカップが開催されてたことなんて誰も知らないもんな
10 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:17:18.58 ID:O8ltLzj/0
>>3 サッカーの市場規模は2兆だけどw
糞みたいなソース信じてんのか?w
>>3 アメリカと日本の人口より
マンチェスターユナイテッドファン多い
そのアメリカもアメフトやバスケなんかもあるし
13 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:17:51.36 ID:ZtFJa6H50
アメリカが中心になって関わる事は必ず不平等になる サッカーにとってアメリカは数多くある内の一カ国にすぎない
というか、やきうファンがメジャーに興味ないからなぁ レベル高い試合を見ないように必死www
15 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:18:24.09 ID:VarXGuh10
日本よ、これがベースボールだ
16 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:18:31.38 ID:T3X9vfoP0
アメリカが本気じゃないのに
17 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:18:31.94 ID:XvMnHkFz0
今日のサカ豚ホイホイスレはここか
18 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:18:37.25 ID:hldMnYJy0
でも一番面白いのはアメフトだよな
てめぇでチケット買って観戦しろよw
20 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:18:54.22 ID:XPOHJmjR0
チケットをもらって………
21 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:19:20.29 ID:dp5nB0rn0
寄りかかるって言うかぼったくられてるじゃんか
22 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:20:14.44 ID:fs5OdgQB0
>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 自分で買えよ寄生虫
23 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:20:14.97 ID:UnPGAsMT0
ドマイナースポーツ やきうwwwwwwwwww
24 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:20:45.12 ID:VarXGuh10
アメフトはルール難しそう 覚えれば面白いんだろうけど
アメリカ=野球の国 ↑ これがまず違うからw 野球第一の国は、今も昔も日本だけだった。 いまや日本も野球衰退。 野球の世界って日本だけだと思う。 アメリカは日本人が思ってるほど野球盛んじゃないよ。
国際大会的なものをやっても、参加国があまりに少なすぎて、何度も同じ国と闘うことになるからつまらないんだよなぁ
27 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:22:39.15 ID:czZgdXOO0
だからMLB機構の傘下に入って世界統合すりゃいいじゃん だったら配分云々の話も出ない でも2A扱い以下かもねw
29 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:23:20.84 ID:/aWu+9pBO
やきうwww やきうwwwwwww
30 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:23:44.31 ID:HnEpS3a6O
金だしてチケット買いなさいよ
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
>>25 1.アメフト
2.バスケ
3.野球
だっけか?
34 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:24:52.08 ID:V8iHCJRm0
>>野球は日本国内では人気が高いけれども、高い人気にあぐらをかいていると大変なことになる。<< 嘘付け マスゴミと癒着してごり押ししてるけど人気は無いから 2000年くらいから人気と影響力が低下して 2010年に完全にサッカーに食われた 2012年になると完全に虫の息 サッカー代表戦(女子W杯、男女五輪代表、A代表、ヤングなでしこ)の連続攻撃の前に野球は完全に消し飛んだ
35 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:24:54.42 ID:bHr0mpoS0
利益配分の問題も重要だけど、アメリカが本気で試合やる気ない(シーズン前だし) のが問題。 WBCより日本シリーズに勝ったチームがWシリーズに出場させてもらえる ようにお願いしたら? NPBがマイナーリーグになるよりマシだろ。もうなってるけどw
選手は手弁当で出るぐらいでもいい
自分で買えw
39 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:26:00.07 ID:xxbyMfNW0
むしろ利益を吸い取られているだけで WBCに参加してから日本国内での野球人気はむしろ下がった気がする
40 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:26:28.01 ID:VarXGuh10
41 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:26:39.37 ID:gCJS/Ch50
サッカーがキリスト教なら 野球はオウム真理教
42 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:27:00.21 ID:dJfxR2ud0
日本の競馬の国際レースは主役の強力な外国馬が集まらないくせにトップ騎手ばかり集まる
43 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:27:10.79 ID:Mv4HtDTMP
>>1 日本の立場
野球・・・・・・・・・・米国に寄りかかってる
サッカー・・・・・・・・韓国に寄りかかってる(旭日旗でわかった)
ということ
44 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:27:16.08 ID:WlRvvH7UO
No.1メジャースポーツのサッカーとローカル限定マイナーレジャーの野球を比べてやるなよ可哀相だろ
45 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:27:35.73 ID:dJfxR2ud0
46 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:27:51.25 ID:Mv4HtDTMP
>>1 日本の立場
野球・・・・・・・・・・米国に寄りかかってる
サッカー・・・・・・・・韓国に寄りかかってる(旭日旗でわかった)
ということ
47 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:28:10.03 ID:GdvT17Rb0
>>1 オレは予言しておいてやるよ。
日本は来春のWBCには散々な成績を残し、日本野球に印籠を渡すだろう (ホボ、市場消滅)。
48 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:28:54.08 ID:Mv4HtDTMP
野球は米国に寄る サッカーは韓国に寄る ということだな
49 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:29:12.78 ID:gCJS/Ch50
>>1-2 野球の人気が凋落してる理由が分かった気がする
ファン目線じゃなくて、業界の都合しか考えてないんだな
しかも野球そのものに対するプライドすら無い
51 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:29:21.97 ID:xRVvIvK4O
52 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:30:06.69 ID:GdvT17Rb0
今までヨーロッパが市場を引っ張ってたけど南米や中国の経済が伸びて規模が膨れ上がってるからな あとロシアのオイルマネーも入ってきてる サッカーはどんどん伸びるだろうね
54 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:30:24.13 ID:oK7MmD3O0
アメリカのケツをなめるスポーツなのか
55 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:30:29.27 ID:Mv4HtDTMP
>>1 日本の野球は米国によるということだろ
当然だろ
日本のサッカーは韓国に寄ってるし
57 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:31:17.65 ID:81yttRbO0
アメポチやきう わんわんだお
58 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:31:30.01 ID:GdvT17Rb0
てか世界大会だのメジャーだの言い出してからのほうがツマラナイような気がするんだけどな。 野球なんだから日本だけで盛り上がるようにしたら良いのに。
40代以上のおっさんは サッカーいまだに 興味ないよな(´・ω・`)
61 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:33:05.75 ID:eRKYiwnL0
>>55 自称世界大会で5試合も韓国とやった野球が何言ってるんだ?
野球は平均的な日本人にはむいてない
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <イタリア人「Quale e il baseball?」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1345096421509.jpg
64 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:33:27.84 ID:+CeGBLxX0
野球が比較的人気がある韓国でも 野球人口はサッカー人口の4分の1しかいない 世界的に無価値の どうでもいいマイナースポーツ
65 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:33:43.91 ID:8LOYywWZ0
韓国は北京五輪野球 金メダル (日本は韓国に0勝2敗)
2009WBC(笑)準優勝
2006WBC(笑)ベスト4(日本は韓国に1勝2敗で負け越しなのに優勝)
2000年以降 日本×韓国 (野球)
シドニー五輪 対韓国 2連敗
WBC(2006) 対韓国 1勝2敗
北京(2008) 対韓国 2連敗
WBC(2009) 対韓国
通算:4勝8敗
http://www.youtube.com/watch?v=aI7Y6r5X9tg#t=1m55s 【野球登録選手数】
台湾 1,374人
韓国 5,550人
中国 500人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html 韓国で野球やってるのはサッカーや五輪競技で落ちこぼれの残飯だぞwwww
サッカーは韓国で最も身体能力の高い奴がやり、野球やってるのはサッカーから脱落して、他の五輪競技でも芽が出なかった残飯
韓国の野球人口はたった5、500人wwwwwwwwwwwたった5,500人の韓国と互角の野球
世界「野球って何?」アメリカ「WBCって何?」
WBC(笑)ですら何の価値もないオープン戦以下の大会なのにこんなマイナー競技で野球人口5000人の韓国に負ける野球
野球ってWBC(笑)のときもそうだったけど競技そのものが超つまんない退屈なスポーツだから
第一回のWBC(笑)のときのように誤審騒ぎだったり、今回の糞マイナー大会でどうでもいいのにバット問題で無理やり騒いで
注目を集めるしかできないんだよなwww野球はwww 野球は競技そのものが退屈だから誤審とか韓国絡みじゃないと世間に注目をもってもらえないw
焼き豚は反日だな わざわざ 糞マイナーで国際影響力も世界から全く注目されてないどうでもいい糞マイナー野球で韓国と絡むなよ だが野球にはチョンしかまともな相手がいませんww
野球のまともな相手は世界中探しても韓国しかいませんwwwwwwwwwwwwwww
国際大会なのに同地域が2回も対戦するのは野球だけだwwww なんで同じアジア同士なのに2回以上も対戦してんだよwww
野球で国際試合をするならアメリカを外した時点で地域大会扱いだな そもそも野球はメジャーが世界一決定戦になってるしな
なに寄生虫宣言してんの・・・・?
>>61 汚物に触れるな。折角みんなスルーしてたのに。
>何試合かチケットをもらって スポンサーから招待券もらわないと野球なんか 観に行かないってこと告白してんじゃねえよwww いっさい身銭きる気がないヤツが元コミッショナー やってたんだからプロ野球最高や
>>46 日本はサッカー後進国なだけ
韓国とは定期戦するくらいのライバル関係昔からあるよ
3日後の試合どうなるかな
ドイツ人「Was ist der baseball?」(やきうって何?) 長谷部「Es ist Japanisches puffspiel der schweine」(それは日本の豚双六だよ)
73 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:38:04.35 ID:Mv4HtDTMP
JFAはフジTVなみに韓国に寄ってるし JFA=フジTV
>>1 「お金はいいから、どうか世界大会をやってくだせえ」と土下座してきた日本。
第三回大会から、なぜか「出てやるんだからもっと金よこせ」と言いがかりをつけてきた日本。
「日本で金の工面がついたからやっぱ出して」とまた土下座してきた日本。
日本の野球の底力、見せていただきましたw
75 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:38:34.82 ID:C4yCyno50
>年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています 野球は買って見にいくほどの価値はないと言ってるよアンタ
>>71 そいつ全ソナだろ
ラグビーかなんかのスレでなんか暴れてたから、すでにアボーンになってるw
78 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:39:22.26 ID:gdGtlk7jO
アメリカがどうのとかじゃなくて高野連のバカ共をどうにかすべきだろ
79 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:39:23.00 ID:HjQaaT5U0
自分で金払って見ろよw
80 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:39:51.38 ID:jFBRJdw10
やきう?そういえば昔そんなスポーツもあったなwwww
81 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:40:13.68 ID:hbbYqkO+0
82 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:40:15.74 ID:Mv4HtDTMP
>>71 >ライバル関係
それは2002年以前の話
最近はチョンがJFAで
JFA=フジTVと言われるくらい
やりたい放題になってるよ
チケット貰ってるのか。 買ってまでいく気はないってことか。
84 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:40:21.38 ID:7dnIJ8vO0
なんで野球は衰退したの?なんかきっかけあったっけ?
85 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:40:57.29 ID:Mv4HtDTMP
>>71 >ライバル関係
それは2002年以前の話
最近はチョンがJFAで
JFA=フジTVと言われるくらい
やりたい放題になってるよ
86 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:41:08.99 ID:UAcG0cRd0
やめればいいじゃん つまんないし
野球って世界的にはフットサルにも負ける存在でしょ フットサルはFIFAさえ首を縦に振ればすぐにでも五輪競技になれるよ
88 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:42:19.26 ID:o2l4Y7Y20
> 今は野球が五輪から排除されているけれども、 > 野球人気が世界的に盛り上がれば、五輪で復活することだってあるんです。 (ヾノ・∀・`)ナイナイ 大体、アメリカが 薬物関係で出たがらない
世界的人気のサッカーと比べたらどんな競技もマイナースポーツだろうw
91 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:43:56.66 ID:oRtBuYErO
アメリカ発祥の胡散臭いスポーツ 野球とプロレス 時代遅れな所とガチンコの世界大会開催出来ない所とか、なんちゃって感とか、 騙されるファンとか良く似ている。
92 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:45:54.04 ID:Sl1TC2l70
なんでもアメリカに寄り添いすぎ。 iPhoneとか買ってる売国奴はマジで消えろ。
これは日本が一方的にというだけではなく アメリカも日本に寄りかかってるからな まともに野球をやってる国が日本とアメリカしかないのだから イチローを必要以上に持ち上げすぎとアメリカ国内メディアから批判が出るぐらいには アメリカも日本に寄りかかっている
94 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:46:55.39 ID:+CeGBLxX0
世界で全く相手にされてない野球だけど 日本でも犯罪者坊主どもがやって蝦夷地とかの田舎者が見てるだけだしな 日本でも一般人は野球なんか誰も興味ないのが現実
95 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:47:11.64 ID:XJN8pUJC0
アメリカのスポーツ中継視聴率 アメフト>NASCAR>メジャーリーグ>NBA>NFL アメフトはすごすぎだな スーパーボウルはスポンサー料金だのなんだの換算した 番組価値とかいうのがオリンピックとサッカーワールドカップより上で スポーツ番組世界トップなんだよな
96 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:47:16.48 ID:L7X8O8CN0
>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 >いち野球ファンとして、野球人気が盛り上がっていくのを期待しています。 いち野球ファンならチケット買って行けよw
野球はマスコミが国民騙して人気出したスポーツだからな マスコミの影響が少なくなれば人気無くなるのは当然
内野ゴロばかりでセコイし、 パワーの韓国に負けたら今以上に不人気になる
99 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:50:17.02 ID:UAmSJAit0
サッカー選手の年俸って、J1チームでも年俸500万円以下が平均でしょう? 日本では超マイナースポーツですね、サッカーって J2チームなら更に悲惨 年俸300万円もザラ これが日本でのサッカーの地位です。
子供の頃、野球は世界中でやってて 世界中で大人気だって信じ込まされてたな 王貞治も世界中の人が知ってると思ってた けど嘘だった
101 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:51:58.20 ID:pne4mXVB0
人という字は アメリカ人に日本人が擦り寄ってできる
102 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:52:22.46 ID:czZgdXOO0
市場つってもアメリカは巨大だろMLBでさえ どうあがいてもFIFAみたいなのは出来ないし MLBに喧嘩売ってる老害野球人もバカ
103 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:52:37.40 ID:nq5gXfLe0
昭和という時代は、サッカーより野球のほうが人気があったらしいな。ちょっと信じられんのだが。
104 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:52:54.66 ID:a8XJgC6N0
坂東の見通しは甘かったな 野球が完全に衰退するまで10年かからないかもしれん
いやいや王貞治は世界でも結構知られてるだろw ギネスにも乗ってるんだぞ
106 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:54:11.25 ID:XJN8pUJC0
>>95 やばい間違えたww
最後NFLじゃなくてNHLねw
NFLはぶっちぎりのトップ
107 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:54:28.22 ID:bkO6ormj0
何をいまさら… そもそも国内完結で良かったんじゃないの?
108 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:54:43.27 ID:JPT1eKSt0
焼き豚「日本は野球世界一ィイイイイイイイイイイイイイ!!!(キリッ」 世界68億人「野球って何?」
109 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:54:45.57 ID:vGGLphLH0
焼き豚が勝手に恥かいたりカネ集めに必死になっても構いませんから日本という看板は外してくださいよー
110 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:56:12.02 ID:2/i49Img0
>>84 マジレスな。
元々野球という競技は道具を使うちょっと「特殊な」スポーツなんだよ。
道具を使うスポーツはどうしても取っつきにくいからね。だから普通ならそこまで多くの
人々に親しまれる競技にはならない。現に野球が普及してる国はごくわずかだろ?
しかし野球という競技のメリットは、興行面においてとても優秀だということ。
負担がかかるのはピッチャーのみで、基本的にほぼ毎日試合をすることが可能だからだ。
野球発祥の国、アメリカではこの興行面での優秀さで100年以上前に人気スポーツとなる。
日本でもアメリカの影響の下、特に戦後からプロ野球が大ヒットし、娯楽の王様になった。
王手マスメディアが、野球とタッグを組みつつ、日本の娯楽界の王者として長く君臨し続けたが…。
しかし90年代以降、価値観の多様化が進むにつれ、娯楽も多様化し、サッカーやTVゲーム、
携帯電話やインターネットなど、野球よりも面白いと感じるものがあふれた。メディアも
もはや野球一色はできなくなった為、プロ野球のナイター中継は激減。必然的に子供の間でも
野球の存在感が消えて行く。昭和の頃はスポーツの素質がある子供は野球がごっそり持って
行ったが、今は他のスポーツの売れ残りの子が中学から野球を始めたりする始末。
今、野球を見ているのは圧倒的に高齢者が多い。完全に野球衰退化が進んでいる。
ちなみにアメリカでも近年野球は高齢者のスポーツと化していると言う…。
ワールドシリーズもトーナメントではあるが3連戦づつやる。 なぜ1試合またはH&Aの2試合じゃないのか 1試合27回表裏でやれば?
>>35 何十億も年俸貰える選手に「全力を出せ。怪我を恐れるな」といいつつ
「商業主義は許せない。メジャーは儲けを考えるな」ともいい
「でも、日本のプロは見合った報酬がないなら出ないのは当然」とかめちゃくちゃだろ
世界大会なんてものは、基本的に大規模なプロリーグが成立した後で作るのはなかなか難しいよ
サッカーはあの時代で、しかもサッカーという既に国際的に普及していたスポーツだからこそ成功した
113 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:01:02.74 ID:Mv4HtDTMP
野球は米国に寄って サッカーは韓国に寄る ということでしょwwwwwwwww
114 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:01:18.42 ID:ebGVJ00z0
115 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:04:02.22 ID:gZJTqYS40
野球の打者の記録はほとんどがイカサマ ホームランの記録の時も敬遠したり ずるばっかりじゃん
116 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:05:41.40 ID:3FsfAiNCO
別に野球だろうがゲートボールだろうがやってる人や見てる人らが楽しきゃ良くね? 別にサッカー選手だって世界的にサッカー人口が多いって理由で始めたわけじゃないだろ。 わざわざ野球ファンとサッカーファンを喧嘩させるようなスレいらない。
117 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:06:07.38 ID:Mv4HtDTMP
118 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:07:58.62 ID:Mv4HtDTMP
>>115 >サッカーを始めた
アメスポを知らないからサッカーをやってるだけ
119 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:09:29.91 ID:3RsRrjiC0
アメリカでも人気は アメフト>>バスケ>>>>野球 なんだろ
ID:Mv4HtDTMP キチガイ焼豚wwwwwww
NBAのドリームチーム五輪代表でさえもはや興味持たれてないし、野球なんてそれより下だろうからWBCの盛り上がりは無理だろう 野球はアメリカンスポーツなんだよ。 アメリカンスポーツはあくまでも国内で完結しているもの 唯一、アメリカで国際大会で成功する可能性あるのはサッカーだけ サッカーは海外市場抜きでは語れない国際普及したスポーツだから ただ、大会を観てるヤツらが楽しめるならそれが野球だろうがサッカーだろうが構わんってのはそうだな
122 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:16:44.47 ID:Mv4HtDTMP
>>121 米国でサッカーは破棄されてるだろ
女子五輪で金でも国内リーグは崩壊放置
監督は欧州行
野球ファンの不思議なところは海外の日本国内リーグより上位レベルの試合に興味がある奴が他のスポーツに比べて異常に少ないところ なんかそれって野球が好きなんじゃなくて郷土愛とかチーム内の人間模様が好きで野球見てるだけなんじゃないの
124 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:18:32.17 ID:Mv4HtDTMP
>>121 サッカーにうつつを抜かした
(サッカー放棄修正したけど時遅し)
オバマは失脚だし
125 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:19:41.00 ID:Mv4HtDTMP
>>123 国内リーグはそれが普通だろwwww
といって
地元が弱小貧乏なら見向きもしないけど
127 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:20:46.70 ID:3tj3NVg80
まーた基地外全ソナのレスで埋め尽くされるのか 糞スレ終了でいいよ
128 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:21:35.48 ID:lTY5ZML70
>今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 タダ券かよ・・・・・年に何試合かくらいなら買ってやれよ・・・・・
129 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:24:49.54 ID:7vA1zIlH0
> 野球人気が世界的に盛り上がれば、五輪で復活することだってあるんです。 ライバルはトランポリン(笑) 頑張って下さいねw
>>125 だからレベルの高い試合に興味持って海外リーグとか調べ始めるのがスポーツファンの常なのに
野球ファンにそういう奴が少ないのはなんでだろうって話
131 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:27:46.86 ID:3sqORYPz0
>>123 それは思うわ
サッカーファンなら高いレベルのリーグ見るのに
野球ファンってメジャー見るやつ少なすぎw
野球が好きってよりチームをひいきにしてるだけじゃないかと
132 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:27:49.23 ID:KOc9NmBeO
133 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:28:41.29 ID:lTY5ZML70
>>123 もうすぐ80になる巨人ファンのうちのジーチャンは海外…ってもアメリカしかないけど
BSとか放送やってれば全部観てるよ ヒマだし
郷土愛で好きになってるんでも別に良いと思うよ、野球でもサッカーでも
>>99 >サッカー選手の年俸って、J1チームでも年俸500万円以下が平均でしょう?
なんでそうだと思っちゃったの??もしかしてソースは芸スポ?
>>116 野球ファンや関係者がテレビでサッカーなど他競技の悪口言わなければ叩かれないさ
>>123 いろんなスポーツのリーグで地元チーム応援ってのはいたって普通
海外のサッカーファンだってそう、ちょっと日本のサッカーファン?がおかしいだけ
まあ、日本人は日本代表以外はたいして興味ないってのがJの辛いところだろうね
136 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:31:55.78 ID:3Ezbk7pA0
アメリカ見て語ってんじゃねーよ 無限のアジア市場を開拓出来れば、将来バラ色だろ
137 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:36:07.78 ID:hbbYqkO+0
>>135 それだけサッカーはグローバルな世界で繋がってるってことだろ
ちなみに海外のサッカーファンは他国のリーグの試合もチェックしてるぞ
フォーラムに他国のリーグのスレが立つしな
138 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:36:11.31 ID:wPekvIfn0
[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜 1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人 2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人 3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人 4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人 5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人 6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人 7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人 8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人 9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人 10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人 11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人 12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人 13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人 14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人 15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人 16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人 17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人 1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。 サカ豚「試合数が違うニダ!」 俺「マーケット規模を比較してるんだろ 試合数とか関係ねーから」 サカ豚「全然、条件が違うのに比較するのは卑怯ニダ」 俺「はぁ?企業の比較だって営業日数や商品単価とか違うだろ?どの分野も総数売上重視だよアホ」 サカ豚「」」
139 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:36:54.28 ID:+ypUJgH60
>>135 日本でJリーグ以外に毎週20万人観客動員できるコンテンツありますか?
NPBの観客動員は化物だけどJリーグだって大したもの
Jの観客数で人気が無いのなら何が人気なんですか?
140 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:37:51.67 ID:wPekvIfn0
■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html TOP 100の競技別人数
NFL (30人) MLB (22人) NBA (13人) Soccer (10人) NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人) Golf (5人) Boxing (4人) Cricket (2人) Track and field (1人)
100人分のリスト The World's 100 Highest-Paid Athletes
http://aol.sportingnews.com/sport/story/2012-06-19/forbes-highest-paid-athletes-top-100-peyton-manning-tiger-woods ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // _____ プーン
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //プゥーン /:::::::::::::::::::::::::\ 〜・
/ _____ // / // ・〜 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ |:::::::::::::::::| サ|カ|ぶ|た|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) |::( 6 ー─◎─◎ )
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |ノ (∵∴ ( o o)∴)
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | < ∵ 3 ∵> サッカーはワールドワイドニダ!
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ , ―-、\ ヽ ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ | -⊂) \_____ノ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
141 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:38:40.84 ID:+ypUJgH60
>>138 今の時代マーケット語りたいなら放映権料で語ってよ
143 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:40:29.05 ID:dFcmvaXW0
ぷろやきう選手会長=元在日韓国人 ソフトバンク、ロッテ=在日韓国人が創業した企業
野球の凋落は野茂のメジャー新人王が発端だなあ 日本人がスポーツを世界との比較で見るようになったきっかけというか
野球ファンって自分の好きな企業の宣伝チームの動向が全てだからな 野球が好きなのかもあやしい
テレビに出てる野球OBや野球ファンの傲慢な態度を責められてるのに、選手の年俸やMLBの放映権料の額で反論してくる野球ファン 永遠に決着はつかない
国際大会なんかに躍起になるより 今こそプロとアマの垣根をなくして 野球日本一を決めるトーナメントを開催するべき 現役・元プロ・アマ、歴代助っ人外国人、芸能人、リトルリーグ、海外参加組等、 老若男女問わず入り乱れての試合が行なわれたら人気も数字も回復する 決勝は年末に東京ドームで ふだん野球観ないけどこれなら観る
アメリカは自国で何とかなるから世界布教に興味なし
149 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:44:07.05 ID:0uX9RMH30
バスケやバレーはこの20年くらいでかなり世界的に普及したけど野球は残念だな プロアマ問わずで権限持つ世界的組織無しで普及・育成しないんじゃ 市場規模なんてどんどん小さくなるだけと思うんだけどな 今回のNPBはじめMLBなど各団体が利権に固執して 世界普及の観点を含めた大会を開けなければ他競技には永遠に追いつけないと思う
150 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:45:34.73 ID:Aj1Ff8IT0
なんでいつも対比がサッカーなん WBCはラグビーW杯の足元にも及ばないのに
151 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:47:23.97 ID:FvtG1s7VO
>>121 何ほざいてんの?コイツ
アメリカは五輪で高視聴率だったのは殆どバスケだったけど?
やきう()と違ってバスケは正真正銘の超一流しか代表に選ばれない
おまけにやきうワールドシリーズ()の視聴率は
ここ5年NBAプレーオフに大惨敗中WWWWW
バスケはNBA以外にもユーロリーグ、スペインのリーガACB
トルコやイスラエルとかレベルの高いリーグあるけど
やきう()は違うもんな
所詮欠陥タマ遊びタマケリと同じ斜陽おかまスポーツWW
152 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:47:35.18 ID:hbbYqkO+0
WBCってサッカーで言ったらキリンカップだろ よくてコンフェデレーションカップか ワールドカップと比べるなんておこがましいよ
153 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:48:51.69 ID:bkO6ormj0
>>99 焼豚はいつも自分の思い込みや、聞きかじった情報だけで物事を整理しているのか?
裏を取るということを怠るようでは社会では通用しない。
新卒最初のC契約では確かに上限は500万ほどだが最初だけだ。
試合に出られる選手はすぐに上がって行く。
昨年時で最も安い鳥栖で平均年俸は700万ほど、高い名古屋で3200万だ。
野球に比べて安いのは事実だ。
20年かけてサッカーは市民権を得た。
日常の話題に上るようになり、質の面でも日本代表はコンスタントにワールドカップに出場できるようになった。
次は国内リーグの興行面での改革だな。その一つが選手の年俸だ。
クラブが多く、スポンサーが分散されてしまう課題があるので、
外国資本を取り込むなど改革が必要な時期だな。
当然、野球のスポンサーを切り崩して相対的な地位向上も有効だ。
野球はマイナースポーツの自覚がないのが痛すぎるわ そのせいでオリンピック追放食らったのにまるでわかってない メジャーもドーピングまみれだしな、そんなん出すかボケ 高校生のころから注射まみれ、コーチから薬物渡すのは普通みたいなオリンピック精神から離れた穢れたスポーツは どっかの傲慢金稼ぎスポーツに落ちるといい、日本人はサッカーして世界で輝くから
155 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:49:51.35 ID:TXFVeSnI0
>>140 そんだけ格差社会が楽しいか?
よぉ 焼き豚
156 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:50:54.66 ID:O2QD5Mgn0
過去WBCに参加しても野球ファンが増えた実績も世界のどこかで野球を始めたという話もないって 江本ははっきり言うとりますけど
【民団工作員が韓国に、工作内容を報告している動画】 《拡散頼む!》
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18799423 YOUTUBEはこちら
チョンが日本の「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI 【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
やっぱり安倍さんで正解
民団の教育委員会への働き等のおかげで、今までは(韓国にとっての)正しい歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「あれは侵略だったんだ」というテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない
大東亜共栄権みたいな様相を呈してきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww さすが軍国主義のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WBCには出ない方がいい 出なければ、韓国と関わらずに済む 出るよりもそっちのメリットの方が遥に大きい
え? 野球ってオリンピック競技ですらないの? アーチェリーとかセーリングにすら負けてるの?
ヤング侍JPNにマドンナJPN( 笑 ) リリーフカー( 笑 ) 18U( 笑 ) 圧縮バット( 笑 ) 振り逃げ( 笑 ) かっとーばせー( 笑 )
162 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 14:54:27.18 ID:WUH6dNE6O
国別対抗戦よりも野球チームの世界一決定戦の方が見たい。 つかアメリカ一国で「ワールドシリーズ(冠スポンサーといわれているけど)」なんておこがましいにも程がある。
163 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:00:06.51 ID:bkO6ormj0
アサヒグループホールディングス 株価6日続落中
アメスポも好きだしよくみるけど たまーにいるアメスポヲタってすぐ価値観を お金に変換するクセがあるんだよなあ しかもアメリカのはなしなのにドヤ顔で まるで自分の国のことのように語る痛いヤツ多い
アメリカだってわからんよ サッカー好きのヒスパニック増えまくってるからな
166 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:10:53.80 ID:ST8lKPss0
>ファンが一
167 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:17:30.50 ID:kwTxe7II0
毎度笑える焼き豚のやきうは国内完結型スポーツ論w
アメフトの威を借るやきう
松本「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。 結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、 それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、 勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。 オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
170 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:38:39.42 ID:1FKTF3+k0
スラムでもできるのがサッカー
171 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:42:49.87 ID:UvBld4eT0
てか、野球ってアメリカのスポーツだからね 勝手に野球を日本式に解釈してる連中が多いけどさ
172 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:43:52.14 ID:fYhCC8REO
TPPの縮小版をみてるみたいw
173 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:44:05.01 ID:UvBld4eT0
>>164 破綻欧州ヲタも痛いぞ
世界が〜、世界が〜
欧州は世界ではありませぬ
174 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:49:16.53 ID:0t6jFrgkO
WBCなんてアメリカじゃ誰も興味ないしやる気ない オープン戦扱いだからな そんなものをメディアが過剰に報道しまくってるのがおかしいだろ
175 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:53:33.84 ID:wNOhZyu+0
176 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:54:33.03 ID:C4yCyno50
野球が人気ナンバーワンスポーツの国ってあるの
世界一の超大国アメリカでドマイナースポーツ 本場の欧州でも労働者階級のオッサン赤字スポーツが世界なの? 笑えるw
178 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:55:11.82 ID:Mv4HtDTMP
179 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 15:55:18.64 ID:FvtG1s7VO
WBC()三月開催→3月のアメリカはマーチマッドネスと呼ばれる程 大学バスケが盛り上がる為誰も見ない WBC()やきうシーズン終了後開催→ NBAとNFLが開幕するからやっぱり誰も見ない どう足掻いても詰んでるからW
なんでサッカーと比べるのか意味がわからん 卓球と比べてみろよ
>>173 アメスポ・オタがずーっとアメリカの金自慢してたら、サッカーの放映権料がだんだん上がって対抗できるようになっただけだろ
初めから金の話ばかりのアメスポ・オタは少し異常
182 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:06:28.25 ID:1FWszwha0
まだやきう人気低下に歯止めをかける無駄な努力してんの
183 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:07:26.91 ID:Mv4HtDTMP
>>181 >サッカーの放映権料がだんだん上がって
それ
経済崩壊した国・内戦紛争の国からちゃんと徴収できてるの?
徴収して初めて意味があるけどww
未だにあぐらかき続けてるように見えるけど・・・
185 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:08:13.63 ID:R3p4DDwB0
機構の元トップすらタダ券貰わないと見に行かないスポーツ それがプロやけふ
タダ券貰っても見に行かないスポーツ それが税リーグ
188 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:17:40.17 ID:EC8v1kuN0
やけうさんたち何連敗してるの?ww
W杯とWBCの興行規模比較すれば、サッカーと野球の規模の違いが理解できるが 焼き豚は分からないんだろうなぁ
190 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:29:12.42 ID:Mv4HtDTMP
日本では
野球は米国に寄りかかって(
>>1 )
サッカーは韓国に寄りかかってる(旭日旗事件で判明)
ということでしょ
野球を愛してるのに招待チケwwwwwwww
192 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:30:32.77 ID:QK9el+m60
194 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 16:53:40.79 ID:+CeGBLxX0
野球って 日本しか本気でやってないよな アメリカでは野球なんかアメフトの足元にも及ばないし WBCのスポンサーも全部日本の会社だし くだらんわ
>>2 チケットを「もらって」球場へ見に行く、ってのが正直すぎていいなw
196 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:22:54.15 ID:ZlHv0noOI
>>190 サッカーは欧州だろ。島国脳のボンクラが
>>142 サッカー発祥の地でこれかw
サッカーって黒字経営してるところあんの?
198 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:36:24.61 ID:oRtsW3/xO
サッカーは世界規模。というか普及でいえばあらゆるプロスポーツの頂点と言ってもいい。特にW杯は五輪を凌ぐ過熱ぶりを見せる。 いっぽう野球は世界規模とはとても言えず、盛んと言えるのはアメリカを筆頭にその周辺国と日本・韓国・台湾のみで、その図式は今後も大きく変わることはない。 日本が連覇を果たしたWBCも果たして世界大会と呼べるのかは大いに疑問、将来性も危ない。 そうだよ〜。 でもアメリカ人も日本人も野球が好きなんだから仕方ないじゃないか。 好きなものを見て応援したらいいのさ。
日本は赤字でプロアマとも野球>>サッカー サカ豚の祖国韓国でも野球>>サッカー 世界一の超大国アメリカではドマイナースポーツ 本場の欧州では労働者階級の八百長赤字 その他地域では貧乏人の暇潰し サカ豚はチョンと同じで自己満足の世界でホルルルしてるだけw
あっ、あと中国はサッカー赤字で給料未払いwww
201 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:40:26.74 ID:7G0B4XqXP
日本の野球の場合は死亡者がな・・。 これが増加していくにしたがってどんどん厳しくなってくるのが痛い。
202 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:41:30.57 ID:Dz76dDoZ0
アメリカガー
そもそもが比べる必要が無い
サッカーの代表戦みたいな盛り上がりが欲しかったんだろう やきうは今、死に体だからな・・・ マジでもりあがっとらん
205 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:43:09.92 ID:8kA7d4GY0
日本の選手会ってまじアホだよなw 金貢いでアメリカに出てもらわなきゃ権威も何もありゃしねーだろにw
206 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:44:18.77 ID:oxH1lnUFP
何言ってんだこいつ?
207 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:45:46.78 ID:7G0B4XqXP
やっぱり原爆落とされたのが痛かったな・・
中国人が本気で野球に取り組んだら日本なんかすぐ抜かれるよ
言い訳ばかりだな土下座ムライジャパン
211 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:48:58.26 ID:yL3jyfhJ0
>>200 中国のプロ野球リーグはスポンサーつかず資金不足でいまだ開幕すらしていません
>>1 キチガイ病院でもはいってろよ、劣等丸出しの糞記者
お前が、チョンだろ
むしろメジャーみたいに球団増やしてポストシーズンを充実させれば国内だけでも需要あるのにな
214 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 17:56:51.54 ID:+CeGBLxX0
日本でも30代以下は完全にサッカー>>>>野球だしなぁ アメリカでも女子サッカーW杯視聴率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBCの視聴率だし 煽りでもなんでもなく 野球に未来はないよ
ピッチャー以外は待ってるだけ、 攻撃でもベンチで待ってるだけ、 時間だけ無駄に長くて殆ど動きのない競技を見て、どう盛り上げろと
216 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:00:59.56 ID:+CeGBLxX0
野球が盛んだとか強いだとか国の恥にしかならん 野球の存在自体が日本の恥
217 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:02:09.92 ID:aIDKh5sa0
アメリカ以外の野球はカス
普及はMLBが頑張ってる
219 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:04:44.13 ID:g9QTa4Jj0
ここまで明るい未来が想像できないのは逆に凄いよ トップのおじーちゃんたちは自分らが生きてる間楽しけりゃ良さそうだし
220 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:06:46.65 ID:+CeGBLxX0
焼き豚「WBC参加決定キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」 アメリカ人「WBC?何それ?」 他の国の人「野球?何それ?」 ドマイナースポーツの代表ごっこ切なすぎるわ…
221 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:07:31.97 ID:oRtsW3/xO
メジャーのスタジアムの凄さや観客の観戦スタイルはいつ見ても羨ましい。 日本のスタジアムはやっぱりワンランク落ちるし、あの鳴り物や旗、テーマソング応援風景とかダサすぎ。 阪神(甲子園)ぐらいになれば、まだ見ててすげ〜と思う部分もあるけど、基本的には応援団に扇動されず、メジャーみたいに思い思いに楽しんでる雰囲気がいいな。
222 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:07:33.01 ID:k1vj8x1HO
アメリカに物言うにはレベルが低すぎるからな 1Aレベルからせめて3Aレベルにしなきゃ聞く耳持たないだろ
223 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:09:01.25 ID:tEfw9eQb0
サカ豚<丶`∀´> せ、せかいではサッカーの方が人気あるニダ
↓
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
野球は米国だけで年間1億!サッカーは9位〜15位www
■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html TOP 100の競技別人数
NFL (30人) MLB (22人) NBA (13人) Soccer (10人) NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人) Golf (5人) Boxing (4人) Cricket (2人) Track and field (1人)
■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/ah_rakuten4.jpg 英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531 プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html 貧乏人が多くて赤字じゃ意味ありませんw
>>214 捏造するな
W杯と比べてオナニか
普通に野球の方が人気
225 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:11:38.17 ID:+CeGBLxX0
ここまで未来のないマイナースポーツもある意味珍しいな 世界のほとんどの国で全く相手にされず 競技人口の半分以上が集中する日本でも絶賛落ち目 今時野球なんかやってる子供は自分の意思でやってるんじゃなくて親にやらされてるってのがほとんどだし 五輪からも除外されこれからどんどん競技人口は減り続ける 野球というマイナースポーツはガチでお先真っ暗
226 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:11:49.65 ID:Mdd85AVbO
俺にもチケットくれよ
227 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:13:22.46 ID:6A+0zVyB0
サカW杯もイビツだったw W杯の放映権料2000億の内、約半分は日米から 日本は民放とNHKで200億+スカパー200億 アメリカは確定している額で425億+それ以外 これで約半分になる。つまり、FIFAを支えていたのは日米なんだよね さらに、W杯では欧州は遊びで本気じゃない、欧州はユーロが目標でW杯は 野球でいうとオールスターって感じ 本気なのは、南米でガチで本場欧州と対戦できるのがW杯しかないから本気w
228 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:14:02.56 ID:tEfw9eQb0
>>214 >>210 ちなみにアメリカ女子サッカーは解散しちゃったぜwww現実見ようぜサカ豚おじさん
【2012年 全米視聴率】
6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.81%(視聴者数 690万人)2012年07/09(月) MLBオールスターゲーム2012 ホームランダービー
2.74%(視聴者数 435万人)2012年08/09(木) ロンドンオリンピック女子サッカー決勝 "アメリカ×日本"
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
229 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:14:59.18 ID:ZlHv0noOI
>>227 全部、ソースが無い件w
自殺しとけゴキブリ
230 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:15:23.41 ID:tEfw9eQb0
【2011年 全米視聴率】 14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス" 12.7%(視聴者数 2,106万人)2011年10/27(木) MLBワールドシリーズ "TEXレンジャーズ×STLカージナルス" 7.4%(視聴者数 1,345万人)2011年07/17(日) FIFA女子サッカーワールドカップ決勝 "アメリカ×日本" 6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ" 0.8%(視聴者数 未発表)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ" 0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)" これがサカ豚自慢の女子サッカー
231 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:16:47.17 ID:tEfw9eQb0
232 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:17:03.61 ID:0NLtMo6A0
チケットをもらってw
233 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:18:04.45 ID:+CeGBLxX0
>>224 捏造ではないよ
全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
234 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:18:52.34 ID:QK9el+m60
>>227 五輪だってアメリカだけで放映権の半分を占めてるんだよ
235 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:20:13.93 ID:M4zEli7+0
>>1 いいかげん2ちゃんのまとめみたいな記事を書くのやめれ
情弱でものぐさな鬼女の1行質問もうざいし、まじで芸スポの質が落ちすぎてて話にならん
サッカーよりも比較するならクリケットとかだと思うけど…
237 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:22:25.86 ID:+CeGBLxX0
野球って世界のほとんどの国で全く相手にされず 競技人口の半分以上が集中してる日本でもオワコンで馬鹿にされてる アメリカでも3番人気で若年層に年寄りが見るものと揶揄されてる 煽りでもなんでもなく ガチで野球に未来はないよ
238 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:22:36.28 ID:aIDKh5sa0
>>224 WBCはアメリカじゃ存在自体知られてないもんなあw
女子w杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBCw
239 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:25:49.74 ID:kEjLwFd+0
年何百試合とあるレジャーやきうと数十試合しかないスポーツであるサッカーの観客動員数で比較する焼きチョンwww 1試合平均動員数で比べるとどうなるのかなwww
野球賭博のイメージしかない
241 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:30:05.80 ID:oRtsW3/xO
まあ夏の甲子園の観客は安定してるからまだまだ大丈夫。一般客に若い観客も多く年齢幅は意外と広い。あれが廃れ出したらマジでヤバいけど。 高校野球からは絶えずスターが生まれるしな。今年は藤浪に加え、松井(桐光学園)というニューヒーローがまた誕生。
日本のプロやきうは在日だらけってバレてるから白けてるね 顔がモロそっちって選手多いし
清原とかいう奴が焼き豚のイメージにピッタリ やきうなんてだれがみるの?w
244 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:37:31.54 ID:6A+0zVyB0
まず、FIFAっていう組織を見てみよう FIFAは冷戦時代、組織が分裂して潰れかける これを助けたのが、アメリカのコカコーラ 当時のコカコーラはアメリカ国内だけで、世界展開を考えていた そこで目を付けたのが、当時潰れかけのFIFAとしょぼいW杯 まーこれは表向きはこコカコーラがFIFAに投資して人材を送りこんで組織を立て直した ことになったのだが、実際は米ソの代理戦争 で、FIFAはコカコーラの財力と経営ノウハウと世界展開のおかげで復活するのであった つまり、FIFAはコカコーラに乗っ取られた傘下組織 なんで、JリーグやW杯でコーラの宣伝が乱発するかはこういうカラクリ Jリーグがスポンサーでヤバかったとき、最後助けたのはコーラ サカW杯もイビツだったw W杯の放映権料2000億の内、約半分は日米から 日本は民放とNHKで200億+スカパー200億 アメリカは確定している額で425億+それ以外 これで約半分になる。つまり、FIFAを支えていたのは日米なんだよね さらに、W杯では欧州は遊びで本気じゃない、欧州はユーロが目標でW杯は 野球でいうとオールスターって感じ 本気なのは、南米でガチで本場欧州と対戦できるのがW杯しかないから本気w
245 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:38:10.91 ID:ZlHv0noOI
やきう(笑)
246 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:47:16.17 ID:TCGmL9eY0
野球ねえ タニマチ気取りの年寄りオーナーが棺桶に入れば終わりじゃねえの 企業倫理として赤字の不人気競技にいつまでも金払うわけが無い
247 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:47:22.06 ID:um/uGuKiO
コミッショナーというより、ナベツネが必死になってたよな当時 何度も幹部を大リーグ機構に派遣して会合を重ねてたし
248 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:49:00.41 ID:oRtsW3/xO
ただしプロ野球選手の年俸は実情に合わなくなってきている。 トップレベルで2億上限(天井)、レギュラークラスで3〜4千万、控えなら1千万円。 少し前だとみんなメジャーに逃げるみたいに言われていたが、高〜く買って貰える時代は終わったから大丈夫。 もう挑戦はリスキーだと浸透してきただろうし。心配無用。 新人契約金なんて1位でも2千万円くらいが妥当。 なら経営もやりやすかろ。協定作るべきだな。 せちがない今の時代それでも十分に夢のある話。
249 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:51:59.13 ID:aSpagObF0
マスゴミの洗脳がなければやっていけないからね やきうちゃんは
250 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:54:39.15 ID:dQO6cpMc0
>>1 >チケットもらって
「自分でチケット買って行ってるよ」だったら良かったのに・・・
野球が一番人気の国ってあるのか?
252 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:57:36.84 ID:3PKf+nRF0
世界規模なのに世界の3〜4割占める米国でマイナースポーツで赤字だらけなのかサッカー 自分、草いいっすか?
256 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 18:58:41.62 ID:I9foPc7ZO
孫のハゲが悪い。
日本球界の未来がなくなっちゃったねw
258 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:00:40.47 ID:HUW+quGi0
規模が女子サッカー以下やからしゃーない
チケット買うほどではないということだな
>>115 世界のホームラン王は
狭い球場に飛ぶボールを使って出した記録だからな
アメリカ行った時、テレビでみんな見てるのはアメフトとかだからなあ。 草野球場はやたらとあるけど、野球少年はほとんどみかけん。アメリカも将来やばそう。
262 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:12:52.83 ID:um/uGuKiO
根来が言いたいのは結局、野球は自分でお金を払ってまで見るものではない、と 友人からチケットを貰ったときに仕方なく見に行くものである、と そういう事ですな
263 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:16:36.76 ID:M4zEli7+0
264 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:20:46.28 ID:M4zEli7+0
>>32 アイスホッケーが抜けてる
MLBは4番手
球の小さい球技は金持ちしかやらないからな、サッカー、バスケは貧乏人のスポーツだ
266 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:22:48.33 ID:j8blElSUO
きちんと世界で普及活動しなかった日本にも責任あるだろ
>>264 それはないよ。アイスホッケって人気ないぞ
やきうの話題で登場するOBって必ずよぼよぼのジジイなんだよね
アメリカって日本で例えると関東地区だろ 中心地抑えないとサッカーはジリ貧だと思うけど 欧州は雲行き怪しいし日本や韓国中国も赤字だしね
271 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:30:36.16 ID:M4zEli7+0
サッカーのように世界共通のボール、ゴール、フィールドでやらない野球は いつまでたってもマイナースポーツのまま
>>265 バカは何回中米の国々や貧しかったころの日本で野球が人気だった話をすれば理解できるんだ
273 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:41:02.59 ID:XJDza2b3O
勝率6割でリーグ優勝みたいなスポーツなんて、暇な高齢者しか観ないだろ。 どこで興奮したら良いんだよ!? まぁ老人に過度な興奮は禁物だから、ちょうど良いのかもな。 若いのに見てる奴は親が観てたからという惰性。
274 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:43:12.42 ID:B47nv5KY0
>>1 そんな考えだから広まらないんだろ
まあ1億円脅し取られても被害届も出さない誰も指摘しない反社会的野球など衰退してかまわんが
アメリカの小遣い稼ぎWBCw
276 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:19:14.41 ID:+CeGBLxX0
五輪から除外されたことによって 元々ドマイナーなのがさらにどんどんマイナー化が進んでる野球 ソフトボールももうあとは落ちていくだけ 野球豚成仏しろよ
>>32 人気や市場規模は
NFL>>>>MLB>>>>>>>>>>>>>>>NBA>>>>>NHL>>>>>>>>>>>>>>>>>MLS
こんな感じ。
278 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:21:43.63 ID:2EhC7ae8O
>>1 堂々と擦り寄り宣言して恥ずかしくないのか?w
279 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:22:47.17 ID:HEHVPFIY0
野球のチケットって買ってる人いるの?
>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 自分で購入しないんだな
281 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:23:22.69 ID:yGOTBf/f0
やきう=チョン
>>264 ニートの妄想乙。MLBはNFLと並んで人気市場規模共に世界トップのスポーツリーグだ。
ホッケーみたいなドマイナースポーツなんかと一緒にすんな。
まあサッカーはそれ以下だがw
283 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:28:10.56 ID:3Hg385cz0
観客動員だけならアメリカですらサッカーはバスケ アイスホッケーより上の 1試合平均1万8000人
284 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:28:49.47 ID:UvBld4eT0
ルール変えなきゃ誰も見ねーよ 例えばボールを大きくして足で蹴るとか
286 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:30:03.03 ID:XLKwZRI60
>>275 市場規模が数千億のMLBからしたら八十億程度のWBCなんて
小遣いにすらならんよ
287 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:32:00.33 ID:9QhsEZis0
アメリカでも3番人気だからな・・・。
>>287 2番人気だアホ。
しかも1位と良い勝負演じていて、3位以下(バスケホッケー)とは大差つけてる。
◆日本中が、野球人になる日。◆ ついにこの日がやってきた。 我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ 日本野球が、世界で一番輝いたあの日。 あの日から3年。 世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。 そうだ 世界が日本を狙ってる。 こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。 もう厳しいなんて言ってられない。不景気だなんて言ってられない。 日本を背負う28名の代表選手たちを支えるのは、 監督、コーチ、スタッフだけじゃない。 我々野球を愛するファンだ。 みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。 伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として、礼節を重んじよう。 公正を守ろう。相手を尊重しよう。そして全力で戦おう。全力で声援を送ろう。 日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。 もう一度、あの歓喜を味わうために。 かんばれ!土下座ジャパン。 読売新聞
290 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:34:55.88 ID:+CeGBLxX0
野球が一番人気の国が世界中を見渡しても キューバくらいしか見当たらないという悲惨さ 世界の野球人口の半分を占める日本でも絶賛落ち目で 若年層にダサい、つまらない、爺臭いと馬鹿にされてる野球って一体…
291 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:36:16.61 ID:3Hg385cz0
6位ってまじめにやってる国が6カ国しかないだろうw 実質最下位みたいなもんじゃ
292 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:36:25.52 ID:9QhsEZis0
>>288 市場規模とか試合数多い野球が有利に決まってる。
一体どんな物差しで測ると野球が2番人気になるんだ?
293 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:37:45.31 ID:UvBld4eT0
他の国で人気があろうが つまらないものはわざわざ見ない つまらないから見ない
294 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:38:39.37 ID:YsxmR+nc0
295 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:38:57.16 ID:ftiom/lRO
>>2 チケットは買わずに貰うんだ。貰わなかったら見に行かない?
ssrhh
297 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:39:45.56 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
298 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:40:39.17 ID:h0k4vH8eO
ま、ガキに見放された以上は終わりだよ。 近所の怒鳴るだけの戦時下みたいな角刈りオヤジが怒鳴り散らす少年野球を、月謝払ってやりますか? たま拾いしかやらせてもらえないのに。
高校球児のスター揃いなはずの18U世界大会が1ミリも盛り上がってない件ww 話題性は全部ヤングなでしこに持って行かれて完敗wwwww
>>141 いや、どのリーグだろうと基本的に収益の柱はスタジアムの観客動員だぞw
放映権料が高いサッカーの英プレミアリーグでもそうだし。
301 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:42:01.91 ID:3Hg385cz0
競技人口の減少以上に運動神経良いのが他競技に流れてるぞ
302 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:42:05.69 ID:pjsuTslKO
まぁオリンピック競技に選ばれない時点で普及率がフェンシング以下なんだよね 一応日本国内単独でもエンターテイメントとしては成立してんだからいいんじゃないの
303 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:43:48.31 ID:+CeGBLxX0
子供人気も圧倒的にサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚双六 だしな 今時野球なんかやってる奴って親にやらされてるってパターンがほとんど 野球はもう滅び行くのを待つだけ
304 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:44:52.06 ID:YsxmR+nc0
>>283 一試合の観客動員数は試合場の大きさからいってしかたないんじゃないの
TVの視聴率じゃバスケが上だというし
年間の観客動員数とか放送権収入やスポンサーからの収入とかはどうなの
>>292 各種アンケートとかあるだろ。
NBAなんてジョーダン全盛期はそれなりに人気あったが、それでもMLBに及ばなかったぞ。
と言うか及び様がないんだが。
>>123 プロ野球ファンと自称している奴も、実際は特定の球団しか興味がないやつばかり。
だから、利害関係のある球団の試合以外見ることはない。
徳光や中居のように巨人しか興味がない奴ばかり。
世界ではマイナースポーツだって分かってるのに、なんで国際化とか自分の首絞めてるの 相撲のように引きこもるのが一番安定するぞ 野球とベースボールは別物だって言って拒絶すればいい
309 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:48:36.40 ID:+CeGBLxX0
焼き豚は全員死ね 糞豚双六は日本の恥 糞豚双六なんかを本気になってやってるとか外人に知られたら笑われるわ
310 :
NY市民 :2012/09/08(土) 20:48:40.22 ID:CB/UR1aG0
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: /::::/~ヾ,}::::j| 。 }:::::::::::::::::::::::: l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ:::::::::::::: |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \::::: やきうオタがデータ示しながら論理的なのに対して |Y l| ヽ |ノ〆 l| ー- | さか豚はあんなこといいな /| / l| ー- | l / r 」{, ヽ | できたらいいな l, ヘ_ _,,>ー=、_ / ∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / 妄想願望の類 ヘ ===一 ノ ∧ そんなのばっかりなんだよ \≧≡=ニー ノ
>元をたどれば2006年に行われた第1回WBC当時に結ばれた“不平等条約”が原因だ いつまでこんなこと言ってるのか 野球の代表にスポンサーがつく国なんて極一部なんだから WBCIが一括して集めて野球ドマイナー国の参加資金や 野球の普及資金として分配してるんだろ そうでもしなければ国際大会が成り立たないのが野球
312 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:50:00.58 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
313 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:50:19.80 ID:wm6XNwqq0
166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0 自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、 みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。 その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると 分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので 2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も 我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの 対立も我々が煽ってます。マニュアルには 「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き 国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております。
>>303 アメリカでも体が未熟な子供や女にはサッカー人気あるんだよ。
つまりサッカーは女子供のスポーツ。
大人の男は普通に野球やアメフトやってるけどなw
あと日本でも中学や高校の野球部員数は普通にサッカー部員数(Jユース含めて)より多い。
10年位前までなら逆だったんだけどな。
サッカー人気無くなってるからw
315 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:51:25.88 ID:C6w7Vb2mP
316 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:51:42.21 ID:pjsuTslKO
メジャーのアリーグ、ナリーグのシステムをパクったか知らんけどなんでセとパで別れてんの?片方たった6チームで150試合以上もぐるぐる戦ってつまんなくないの? 統合したらいいのに
野球が〜、野球が〜 野球コンプきめー
318 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:52:27.73 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
319 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:52:43.50 ID:C6w7Vb2mP
やっぱボール一個ではじめられる競技は強い。 つうか、サッカーを世に送り出した人(組織?)は ボンビーな発展途上国でも流行ることまで考えて サッカーというスポーツを創造したのだろうか? だとしたらすごい。
321 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:54:38.46 ID:ZlHv0noOI
>>320 ドミニカ、プエルトリコ、キューバ、オランダ領カリブ海諸国
どこが裕福な国なんだ?
323 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:55:40.98 ID:oRtsW3/xO
324 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:56:05.84 ID:DyVWP//G0
>>320 単純にFIFAが途上国に普及活動した結果
更に17歳以下や20歳以下のW杯を途上国で開催したり
325 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:56:23.65 ID:NQfhPo7tO
やきうって今でもハッピ着てハチマキ巻いて 「かっとばせー」とか言っちゃってんの? wwwww
326 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:57:56.62 ID:+CeGBLxX0
>>314 ソースは高野連(笑)乙
殺人もレイプも容認する死球脳のジジイどものソースなんて誰が信じるの
327 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:58:38.61 ID:JxinbRtKO
アメリカに寄りかかってお布施し続けろよwww おこぼれもらえるの分かったら速攻で辞退撤回する乞食だからなwww アメリカ人も爆笑だろうな
328 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:59:08.08 ID:DuxYpGlW0
WBCに参加すればするほど、アメリカへ金が流れる条約 まさに不平等
329 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 20:59:33.78 ID:+CeGBLxX0
少年野球チームや野球部が部員がいなくてどんどん潰れていってるからな 死球脳は現実を見たほうがいい
>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 こんな立場の人もタダ券かよ。せめて自腹切って見に行けよ
野球発祥のアメリカですら、野球を隅に追いやられてる現実を見たほうがいい。 アメリカ人ですら、野球はつまらんといってアメフトに流れてるのが現実なんだから 全然関係ない日本人が野球なんか一生懸命やる必要がどこにある?www
本場のアメリカですらアイスホッケー以下の人気w
>>328 日本が出してる金って全部合わせてたった三十億くらいだろ
アメリカ人はもっと出してるよ
そしてMLBは大会の利益を普及活動に使ってる
334 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:03:23.95 ID:+UahFJoRO
>>スレタイ さらっとアメリカをアレしてるだろw
335 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:04:34.66 ID:ZlHv0noOI
だいたいアメリカ人って、知的障害者みたいな顔してるよなw
336 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:04:44.24 ID:aIDKh5sa0
野球は世界=アメリカ 他はウンコ
337 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:06:12.28 ID:yUbn0CQE0
一切の情報を遮断して鎖国しかなかったな
試合の大半を待つことに費やす競技だから国際的な普及はまず無理だろうな。 ほとんどの普及してる地域はこれしかない時代に刷り込みに成功した地域だけだろ
339 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:07:29.41 ID:oRtsW3/xO
>>299 そうやって馬鹿にするお前自身がU-18やってたの知っているんじゃねえかwww
アメリカがサッカーをやりたがらないのは、アメリカの思うようにいかないFIFAという組織が あるからだろwww アメリカのメジャースポーツって、全部アメリカが独占的な権力をもってるスポーツじゃん アメフト、バスケ、ベースボールと 簡単に気付けよ、そんなこと 俺らはアメリカ人じゃねえんだよ、アメリカ人の価値観なんて日本人には関係ない それが証拠に、アメリカで大の人気のアメフトやバスケなんか、日本でさっぱり人気ねえよ アメリカ人と日本人とは根本的に価値観が違うっての 文化的な側面で言ったら、日本と欧州のほうが近い。 日本の近代的なシステムは、ほとんどが欧州からのものだ、憲法しかり、政治しかり 日本の浮世を評価したのも最初は欧州人だし、北野武の映画を最初に評価したのは欧州人だ 欧米という言葉も、最初に欧州を持ってくるんだよ。
341 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:08:39.16 ID:pjsuTslKO
>>333 募金のシステムと一緒。アメリカが一括管理して経費等の詳細を公開してない以上実際に普及に使われる金なんて雀の涙
アメちゃんが世界に普及させたいから日本の提案を横取りして主導でボランティアやると本気で思ってるならお花畑すぎる
俺はサカオタだけど、、 ・野球は段階世代から上 ・サッカーはその下の世代 冷静に見てこうだよね? でもウチの野球キチガイだった親父が今はサッカー見てるんだよなw
343 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:09:33.88 ID:0XR2uEaj0
野球 ツマンネwwwwwwwwwwwww
344 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:09:40.67 ID:DyVWP//G0
>>340 よく考えろ
アメリカンスポーツは基本他のスポーツのパクリ
だからアメリカでしか流行らないし本家のスポーツをアメリカはやらない
プロ野球とサッカーの世界大会を比べるやつ どうなんだ プロ野と比べるべきはJリーグだろうに 国際と国内じゃ野球、サッカーに関係なく 注目度低くなる
アメリカ人って実はそんなに体力的に優れてるわけではない。 素の体のぶつかり合いのラグビー見てみればわかる。ラテン系のイタリアに当たり負けするんだよ。 この前、ラグビーの国際試合でイタリアVSアメリカやってたから見たけど。 ラグビーではイタリアはそれほど強いわけではないけど、アメリカはそれよりも弱い。
>>340 アメフトと野球はマイナーだし、世界的に普及してるバスケは
アメリカが国際ルールに合わせてるんだが
あと学生スポーツ盛んな日本はアメリカに近い
348 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:12:41.94 ID:UvBld4eT0
>>223 まあ、単純にサッカーはつまらないから見ないけどな
349 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:13:12.67 ID:UvBld4eT0
350 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:13:43.24 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
351 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:14:08.16 ID:UvBld4eT0
サッカーはつまらない サカ豚対策はコレだけでいいだろ
>>223 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
>>349 イタリアだってそんなに強くないよ。ラグビーの人気なんか、イタリア国内もアメリカ国内も
大して変わらないし。
354 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:14:44.56 ID:LqkeW8cU0
アメリカに頼らなくて鎖国してた方がまだ金になるだろ ダルビッシュもメジャーに行ったけどその瞬間日本のファンは興味なくして全く盛り上がってない
355 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:15:13.10 ID:zKeTW+5i0
子供の頃しか野球した記憶がないけど、あれほど無駄なプレー時間は経験なかったわ 試合してたはずなのに殆どが観戦してるだけだったんだよ・・・ あんなものがよく日本で流行ってるよな、ずっと不思議だった、今も不思議だけど
356 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:15:37.82 ID:ZlHv0noOI
>>348 世界中の人が野球はつまらないって思ってるよ
NPB「WBCは真の世界一を決める大会だよ」 焼豚「野球は世界一ィィィィィィィ」 NPB「WBCはもう出ないよ。あんなのオープン戦代わりの余興だよ」 焼豚「WBCなどゴミィィィィィィィィィ」 NPB「やっぱり土下座してでも出るよ。WBCは真の世界一を決める大会だよ」 焼豚「三連覇イクゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ」
ラグビーの試合で、アメリカ人がイタリア人にふっとばされてるの見て笑ったよ。 プロテクターしてる偽者のアメフトじゃないと、アメリカ人は弱い。
>>340 バスケがある時点で妄想
アイスホッケーだって北欧じゃ盛んだしね
360 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:16:23.12 ID:C6w7Vb2mP
361 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:16:40.04 ID:UvBld4eT0
362 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:16:50.54 ID:NFhwh7g10
アメリカは、イギリスの子供 産業革命を貰い、英語をしゃべっている
>>341 大会収支は公開されてるだろ
鼻糞程度のWBCの取り分以上に、MLBは普段から野球の普及に力入れてる実績がある
外国でのプロリーグの立ち上げやスタジアム建設費支援、育成までやってるよ
364 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:17:31.69 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
365 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:18:01.93 ID:aSpagObF0
わかるよ焼き豚の悔しさ 嫌いで嫌いで仕方ないサッカーになに一つ勝てる要素がないんだから 発狂したくなるよね
366 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:18:04.47 ID:A9Ffx+XJ0
>>361 野球の負け惜しみってレベルが低すぎて失笑するしかないよなw
>>361 野球が楽しいって思ってるの、アメリカ、韓国とキューバだけだよ
野蛮な国だけじゃん。反論ある?
チケットは買わなくて貰う程度の人気
369 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:18:34.55 ID:Ff2LuuRA0
寄りかかっていくのは仕方ない
しかし情けないのは寄りかかるだけで裾野を広げる努力をしない事
自らドマイナーと認めるようなものだからしたくないのかは知らんがな
おかげで
>>3 みたいなバカが増える
370 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:19:52.65 ID:aSpagObF0
焼き豚の負け惜しみを聞いてると悲しくなるなぁ
>>367 韓国とキューバって、独裁国家だよな
情報統制してる国www
その程度のゴミ国家が情報統制してやっと野球が続けられるんだよな。
言論の自由があると、野球なんか糞つまらねえって世界中が言うよwww
日本も韓流見てると、似たような国だと感じる
サッカーと比べてもらってるだけでもありがたいと思えよ焼豚w
373 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:21:28.54 ID:UvBld4eT0
374 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:21:29.40 ID:A9Ffx+XJ0
>>364 そんだけ頑張って書いてくれたのに悪いが、この点だけは100%無いと言い切れるのが、
>>サッカーなんて今後の発展性なんてまったくない
って所。
逆に今後の発展性が0なのが野球だよ。
375 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:21:33.52 ID:ZlHv0noOI
焼き豚逃走かw なんなんだよ。イチローとか死ねばウケるのにw
キューバ、韓国、これらの国と並べられてるだけで、日本は屈辱だよ なんだよ、これwww日本も似たような国ってことですかい?
焼き豚の多くが、終戦後ジープに群がって チョコレートやチューインガムをねだっていた汚Gちゃんだから 米国に寄りかからないと自我を維持できない。
378 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:22:12.71 ID:aSpagObF0
>>372 だよな。世界では存在すら知られてないところがほとんどなんだから
379 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:22:31.21 ID:TeFpWAEuO
世界一? サカーは宇宙一番じゃなかったのかw
実際日本のプロ野球より観客動員できるリーグ無いしなぁ、サッカーでは
381 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:23:27.68 ID:UvBld4eT0
サッカー()
>>377 野球好きな汚Gちゃん達は現実を知らずに日本の野球が世界一だと思い込んで
アメリカを馬鹿にしてるよ
キューバと韓国 これらがまともな国か?www こんなゴミ国家しか野球はやられてないことに気付いたほうがいいってww
384 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:24:25.00 ID:0XR2uEaj0
野球ってテレビのニュースだけが騒いでるって感じ。 世の中は野球の話題すらしないというのにねwwwwwwwwwwww
385 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:24:59.19 ID:TeFpWAEuO
てか玉蹴り厨は自宅の中心で世界を叫ぶんだな (笑)
386 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:25:03.00 ID:aSpagObF0
マスゴミ洗脳の被害者焼き豚 同情するよ
野球はピッチャーとバッターの1対1の真剣勝負が見所だが、サッカーはごちゃごちゃまぜになり、勝敗が実力より運の要素が強過ぎてつまらんよな
388 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:26:35.52 ID:ZlHv0noOI
>>385 ところで世界()のイチローって何?焼き豚
知名度カスだよwww
ああそう
390 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:27:27.63 ID:MHpYVTdH0
そういえばイチローの移籍で盛り上がったのも移籍当日だけで 次の日からは通常運転に戻ってなぁw
>>367 >>371 言ってる内容がゲスすぎて焼き豚と同レベルだなw
しかも、キューバは野球が五輪から無くなった影響でサッカーの国に生まれ変わりつつあるのに
392 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:28:36.42 ID:aSpagObF0
焼き豚にならなくて良かったわマジで
393 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:28:48.11 ID:a8hiFhRe0
最近マジで思っているのは 日本が今まで強化してきた球技は朝鮮の方が向いていて、 朝鮮が今まで強化してきた球技は日本の方が向いているんじゃないかということ。 基礎体力を競う競技みても 日本の場合、陸上や水泳など速さや俊敏性を競う競技のほうがアジアの中では 向いていて、 朝鮮の場合、重量挙げなど力を競う競技の方がアジアの中では得意な部類に入る。 で、日本が過去伝統的に強化してきた球技は野球やラグビー、アメフト、バレー、 バスケなど力、体格が重要視される球技が多く、 朝鮮が今まで強化してきた球技は、サッカー、ハンドボール、ホッケーなど 力、体格が上記競技ほど大事じゃなく俊敏性や速さが重要視される競技などが多い それぞれ比較的向いてない競技を強化したのはないものねだりの結果だろうか?
394 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:28:50.52 ID:Q4ATXt8p0
>>385 お前みてて可哀相になってくるわ(^O^)
395 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:28:54.81 ID:BFtYRCKw0
発展性がない日本のサッカー、 給料はオリンピック代表ですら全員年俸1千万前後。 今後も試合数は増やせず、2000年以降位は完全にじり貧状態。 みんな欧州に出ていくしかない。 10人に1人が年俸1億以上もらっている日本のプロ野球と比べると サッカーはみじめだね・・・。
396 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:28:55.15 ID:UvBld4eT0
サッカーとか無法国家のイメージしかない
397 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:29:49.13 ID:A9Ffx+XJ0
ぶっちゃけ野球ってもう詰んでるよね。 あとは1日でも長く生きながらえるように延命策とるしかない状況。
398 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:29:59.92 ID:+CeGBLxX0
試合時間のほとんどをベンチに座ってるか立ってるだけの欠陥スポーツ野球が 今まで人気あったのが異常だったんだよ 世界で全く相手にされていないように 日本でももう相手にされなくなってきてる 野球のつまらなさ、くだらなさがもうばれてしまってきてる
399 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:30:17.19 ID:pjsuTslKO
>>380 毎日試合できる野球は強いよな。おかげで収益も見込めて給料も高いし現役が長いから現役生涯収入も多い
俺はサッカーしか見ないけど金稼ぐだけなら野球なんだろうな多分
サッカーも日本飛び出して超一流になれれば野球以上も見込めるがほぼ無理なレベルだしな
まぁサッカーの方が世界が広いから夢があるのは間違いないとは思うが
>>395 その1億も、情報統制してるおかげ
アメリカに行けば2000万円もらえるかどうかというレベルの選手というのが国民にばれたら、日本の野球は崩壊するよ
サカ豚が崇拝するオワコン欧州なんか消えても日本は困らんが 米国なしでは軍事も経済も立ち行かなくなるよな トヨタ社長いわく、野球選手の米国での活躍は日本のイメージアップに貢献し国益に繋がるそうだ 労働者階級のおっさんサッカーとは格が違うのだよ
>>356 知らないのにつまらないとか判らないだろ
>>395 五輪から削除されたり
世界中の人たちから「何ソレ?」って聞かれる方が
よっぽどミジメだろ馬鹿www
404 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:32:22.03 ID:aSpagObF0
焼き豚って真剣に野球に未来があると思ってるのかな
405 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:32:44.75 ID:diVyPdcu0
>野球人気を上げるためには国際試合が不可欠 >野球は日本国内では人気が高い なんか微妙に矛盾したことを言ってない?
406 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:34:12.73 ID:PqFYu0e20
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません 3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません 主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません 試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません 全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です 年140試合も出来るスポーツなんてありません ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません 終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません 国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール) ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w) 試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません 試合中18回も休憩するスポーツなんてありません ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません 競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません 新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw 企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w 子供が重症負っても死んでも報道されないスポーツなんてありません
407 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:34:14.51 ID:BFtYRCKw0
日本の中学高校大学の競技人口1位はダントツで野球。 18歳人口が減少してるのに増加傾向。 観客数も年俸も選手寿命も野球の方がサッカーより10倍以上。 データ見てから言えよ。 週1で有料入場者1万人前後のサッカーなんて今後の発展性なんて まったくない。地域密着なんてうまいこと言って選手だまくらかして サラリーマン以下の給料で短期契約職員として働かしてるのがサッカー。 協会が儲けてるだけのいわばマルチ商法。 今後も待遇が改善されることは不可能なんだから、サッカー選手目指 す奴は頭弱いと言われても仕方ないよ。
408 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:34:32.86 ID:r0YJTDQ80
あんまり野球バカにすると怒った東京人に金属バットで殴り殺されるぞ
409 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:34:59.30 ID:A9Ffx+XJ0
そういえば野球って人気回復の為に、サッカーの応援をパクったり、 犬にボール運ばせたり、ラッパーのライブを一緒にやったり、 試合中に野球クイズを流したり色々してたけど、 人気回復した?
410 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:35:02.26 ID:a8hiFhRe0
>>399 確率の話でいえば、サッカーのほうがいいんだよ。
これは算数の問題で12×9と18×11は
どっちが入門の入り口は広いかということ
その上でサッカーの場合世界中にプロクラブはあるから
入口はとても広いから可能性はサッカーのほうが上となる。
野球の場合日本選手の場合日本しか道がないから、入口がとても狭い
>>401 最近の日本人メジャーリーガーってダメっぷりが酷すぎて
日本のイメージダウンに貢献してるよなwww
そういえば、野球発祥の地のやきう谷って何県だっけ? まさかほんとに、そんな地があるなんて知った時はビックリしたわw
413 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:36:02.16 ID:QLN/VeDx0
>>407 単に、野球は見てても面白くないってだけの話じゃないかw
そこをごまかそうとして
下手な理屈をこねたってどうしようもないんだよw
414 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:36:39.59 ID:UvBld4eT0
415 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:11.33 ID:IoDMsu34O
野球は税制優遇措置が無くなったらオワコンじゃね?
416 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:11.83 ID:zKeTW+5i0
野球しようぜ!って言っても誰も集まらないけど サッカーしようぜ!となるとクラス中が参加してたわ 頭使うし、技術いるし、パス回しや連携、ずっと走り回ってるし 子供にとっては楽しい要素ばかりだったな
417 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:14.14 ID:UvBld4eT0
418 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:23.65 ID:TeFpWAEuO
自分の未来こそ心配するべき (笑)
419 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:54.92 ID:oaB8Oj+XO
この目先の決断が野球をオワコン化加速させてるのに気付かないのか… 国際化したら高野連の問題も出てくるのに馬鹿だな〜 自滅に近いよ
420 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:37:56.83 ID:UvBld4eT0
>>416 キャプテン翼ってサッカーやって村八分だったな
421 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:38:18.20 ID:zKeTW+5i0
野球がもっとおとなしくしてれば この国の他のスポーツはもっと今以上に発展してたよね サッカーなんて野球の妨害工作されながらの好成績なんだから単純にスゲーよ
422 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:39:09.03 ID:PqFYu0e20
脱税システムが出来上がってるからな 野球利権にしがみつくマスゴミに 洗脳されてる焼き豚
>>410 そもそもサッカー選手の大半はフリーターレベルのサラリーだから。
極一握りの日本代表クラスの選手になればプロ野球の1軍半クラスのサラリーは稼げるが。
424 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:39:30.85 ID:UvBld4eT0
没落欧州に憧れるアホ
>>407 稼いでるって言えるのは野球選手だろうと
どんなスポーツだろうと一握りだよ
喰えなくても自分の好きなスポーツや仕事するやつごまんといるし
そういう奴がまともで普通
そもそも年棒がー寿命がーなんて奴は最初からゴルフ行くよ
今の子供たちは五輪から削除されたり
世界中の人たちから「何ソレ?」って聞かれる恥ずかしいレジャーは
やりたくないんだってさwww
どっちもここまで規模が大きくなると叩いても無駄 間をとってキックベースでもやっとけお前ら
米国にしか無い物がこの世の殆どを占めてることを知らない馬鹿が多いな
不平等でもなんでもない契約なのに、不平等と言い張るNPB NPBとMLBの問題をなぜか日本とアメリカに置き換えるマスコミ(NPBの要請なのか?) アメリカが収益の66%持って行くからガメツイっていうのは簡単だけど、 そのガメツイアメリカにはイチロー松坂松井ダルビッシュも入ってるんだが、なぜそのことを一言添えないのか 不平等なのは分配じゃなくて、報道だろw
429 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:41:29.02 ID:pjsuTslKO
素人考えだが野球も一応セパ統合して全国リーグにするって発展性を残してるね。むしろなんでたった6チームずつで東西に分かれてるのかは知らんが サッカーはやっと二部リーグの定数が埋まってJリーグの骨組みが海外に追いついてきた。まだまだ発展途中なんだよ なんせまだプロ化して20年しかたってないんだから
サッカーファンは僻み根性が強すぎる いちいちふっかけてくるのは、あの国みたいだが
431 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:42:47.81 ID:PqFYu0e20
チーム増やしたら利権が薄れるだろがww わかんねーのか焼き豚は
432 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:42:53.68 ID:BFtYRCKw0
発展性がない日本のサッカー、 給料はオリンピック代表ですら全員年俸1千万前後。 今後も試合数は増やせず、2000年以降位は完全にじり貧状態。 みんな欧州に出ていくしかない。 10人に1人が年俸1億以上もらっている日本のプロ野球と比べると サッカーはみじめだね・・・。 サッカーって競技自体は本当につまらんから勝てばいいワールドカップ だけしか盛り上がらないよね。 さすが欧州と発展途上国の労働者のスポーツ(笑)。
>>417 野球なんぞチョンにまかしとけばいいんだよな
なにしろ格も歴史も競技人口もはるかに上の日本で
選手会長から大記録保持者ほとんどチョンなんだから
間違いなく野球は日本人よりチョンに向いてるよwwww
434 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:43:28.68 ID:1+JF3zfCO
キャッチャにラリアットかますのはなんなん?
435 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:43:40.56 ID:A9Ffx+XJ0
>>429 セパ統合って12チームから10チームに減らす話だから、発展じゃなくて縮小だと思うぞ。
あと、日本シリーズっていうドル箱イベントも無くなるし。
436 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:43:45.10 ID:QeOWkIqO0
脱税するために球団にジャブジャブ金突っ込んで、そのおこぼれを選手に回してる それがプロ野球の正体
437 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:43:56.17 ID:a8hiFhRe0
>>423 だから入口が狭すぎるんだって野球の場合
なるほど、野球のトップの方が金もらえるかもしれない。
でもそれになれるのは何人?候補になるすらなるのはサッカーに比べ
少ない。何億貰うにしてもまずはその入口に立たなきゃどうしようもないんだから
その確率が高いのはサッカーということ
>>415 ナベツネに屈して優遇税制をとるか、それともナベツネに逆らうかで後者をとったサッカー
そのせいで各クラブはヒーヒー言ってるがw
439 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:44:17.16 ID:QeOWkIqO0
日本にはもうプロ野球は必要ない 野球やりたい子はMLB目指せ
440 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:44:32.42 ID:t3cfq7Ne0
野球のせいで日本のスポーツ界は50年遅れてる 毎晩毎晩「かっとばせー!」 スポーツニュースも9割が「かっとばせー!」
441 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:44:39.15 ID:G9hPYmeOO
焼き豚www 五輪から除外されたマイナーレジャーwww
>>432 >>サッカーって競技自体は本当につまらんから勝てばいいワールドカップだけしか盛り上がらないよね。
ねえ、野球は盛り上がるもの何かあるの?www
代表事業 やきう 4年40億 サッカー 1年190億(4年約800億)
444 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:45:32.25 ID:Npi0XB2P0
大リーグの選手てとにかく大きいな まあ、野球の強みは公式戦をたくさんできること サッカーの強みは国際線の充実でしょう
445 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:45:40.40 ID:S10WS8ds0
446 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:46:32.06 ID:PlVkEajs0
世界最高の競技人口と環境を誇り朝から晩まで野球漬けで育った人間が メジャーで活躍できず、U-18では野球マイナー国に負けまくるという現実を受け入れろよ
447 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:46:51.77 ID:s/nxHkni0
448 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:47:04.34 ID:PqFYu0e20
プロ野球全体で毎年100億は脱税してるだろww 景気対策に回せよ
449 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:47:35.51 ID:yIsOEMza0
野球はいつも野球以外でも盛り上がってるじゃん。1億日記とかWBC 土下座とかノリさんが黒くなったり。高校生の焼肉とか。
450 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:47:37.54 ID:a8hiFhRe0
>>444 運動をさほど必要としないからプレーする気になれば長期できるってのも
強みだな
451 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:48:22.02 ID:pjsuTslKO
>>435 なんでチームをわざわざ減らすんだ、よくわからんなチーム数多い方が盛り上がるだろうにw
なんか何回も同じチームが胴上げしてたり三チームくらい優勝パレードしてたりリーグ160試合の末に三位になったチームが日本一になったり、あれは何とかならないの?
452 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:48:47.38 ID:UvBld4eT0
453 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:48:48.69 ID:JxinbRtKO
その競技に参加しながら18人中16人は観戦してる不思議なスポーツ、それが野球 細かく言えば、 なんと8人がベンチに座り、 1人がバットを持ち球がくるのを待っている フィールドにいる7人はその場に突っ立ち、 1人はゴキブリのコスプレをしてウンコ座り、 最後の1人が一生懸命球を投げる
454 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:48:55.85 ID:QeOWkIqO0
>>440 そもそもの始まりがアメ公の植民地政策だから仕方あるまい
しかし、それも昭和で終わり
プロ野球はもう日本には必要ない過去の遺物
455 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:49:19.74 ID:UvBld4eT0
456 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:49:54.96 ID:UvBld4eT0
457 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:50:00.35 ID:VlPgfw2A0
WBCで優勝したとき、監督や選手は 本当にWCのように世界一になったと喜んでるのかな まだ、アメリカがメジャーのオープン戦感覚でなく 本気モードなら値するけど WBCでの日米韓以外の国では、今日のU18ぐらいの扱われだろ
大学生にソープ通いさせる金も ドラフト選手の親の借金払うのも 監督の愛人に金払うのも 脱税マネーなんだぜ ワイルドだろ
459 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:50:43.04 ID:a8hiFhRe0
>>455 野球関係者がおこした事件に詳しいんであって、野球に詳しいわけじゃないと
思うが
だったら最初から不参加なんて言わなきゃいいじゃないかw
462 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:51:13.42 ID:UvBld4eT0
欧州が〜、欧州が〜 経済破綻。・°°・(>_<)・°°・。
463 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:51:14.92 ID:ZlHv0noOI
EU>>>アメリカ(笑)
464 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:52:48.28 ID:TeFpWAEuO
465 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:53:40.72 ID:ZlHv0noOI
EU経済>>>アメリカ経済(笑)
466 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:54:06.66 ID:XNaxIuPE0
>>91 プロレスもアメリカだったのか
前に反米のプロレス好きな奴の書き込みで、いかに日本のプロレスがアメリカよりも
レベルが高いかを熱弁してるのあったんだが。
お前から見たらどっちも同じだよなw
相撲と野球のせいで日本のスポーツは芸能レベルになっちゃったんだよな 煽り易いようにお山の大将ばっかり産んじゃって、世界基準で評価できない ダルビッシュとかは痛いほど感じてると思うな
468 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:54:45.67 ID:QeOWkIqO0
>>457 オープン戦の時期に開催するんだからオープン戦感覚に決まってるだろw
469 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:55:16.97 ID:pjsuTslKO
なんかさ、いらないからとかツマラナイからとか個人の感想で無駄な言い争いしてる奴なんなの? 欠陥競技だろうが現実うまくいっててそれがルールならもうそれでいいじゃんと思う俺は異端なんだろうなここでは
470 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:55:40.93 ID:QeOWkIqO0
佑ちゃんな、あれがプロ野球の象徴だよ
一見すると苦渋の選択で不平等を呑んだようにみえるけど NPB人気には関係無いしなあ・・・ 五輪参加の不安を意識して手を打ったんかねえ アメリカは偉そうだけどヤクザの中国よりはマシっていう政治と同じだな
472 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:56:45.47 ID:A9Ffx+XJ0
>>469 現実上手くいってなくて人気がダダ下がりでだからそれで良いなんて思ってる野球関係者はいないよね。
473 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:57:09.42 ID:5kEV7fvG0
つまらんから広まらない野球
474 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:57:32.18 ID:8uwGGZza0
475 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:57:40.61 ID:PqFYu0e20
青天井の赤字補填だけは禁止しろよ これだけ税金不足だってのにふざけるなよ
>>462 お前みたいな老人脳のせいで、野球からサッカーに行っちゃった人も多いんだぞw
野球は圧倒的な経験者おかげで黄金期を築けた
ただな、もうサッカーと逆転するのは時間の問題で、50歳以上で必死に支えてるだけなんだよ
>>472 ちょw
キミがどう思ってようがどうでも良いが、何でキミが野球関係者の代表みたいな発言するんだよw
478 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 21:59:56.33 ID:ThQK5ppq0
オリンピックの競技から外されたのが一番大きいなー 日本野球など10年以上見てなしなー要らんでー それよりサカーの試合の放送を増やせよー
479 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:00:57.64 ID:pjsuTslKO
>>472 それは今はサッカーがまだプロ化20年の新興スポーツだから野球のシェア食ってるだけじゃないの?ある程度までいってバランス取れたら収まるでしょ
480 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:01:35.78 ID:UvBld4eT0
>>463 いや
アメリカ>>>>>EU
これが現実
世界が〜、世界が〜
オリンピック復帰とかどこまでお花畑なんだよ。 公開競技になろうとしてるスポーツなんて山ほどあるのに、 20年もの公開種目期間を漫然と浪費しただけの野球に二度目のチャンスなんてあるわけない。
482 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:02:20.24 ID:UvBld4eT0
>>464 だよな
サッカーの話ほとんどしないよな
サッカーはU20しかも女子、日本と関係のないアメリカとドイツの試合でも興味持たれてるじゃん。 一方やきうの18Uの決勝なんて誰も興味ない。 それはサッカーは競技として面白く、やきうは競技としてつまらんから。 日本、日本人が絡まないやきうの試合なんて誰も見ない。 焼豚ですらメジャーリーグを殆ど見ないのはそういう理由。
484 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:02:45.03 ID:BFtYRCKw0
休憩できるから毎日できるし、プロも草野球も発展する。 1対1の対決だから見てて楽しい。応援も楽しい。 成績が残るから見てなくても楽しい。 野球っていうのはプロのスポーツとして 最高のバランスなんだよ。 サッカーばかって頭悪すぎるよね(笑)。
>>478 やきうの18Uの決勝って甲子園決勝じゃねえかw
米国のオチンチン舐めていくしかないwww
>>471 ゴネるの失敗しただけで
不平等ってわけじゃないんだけどね
選手別ではNPBが一番多く金もらえるし
MLB機構やWBCIに金が入ってても世界的な野球の普及に還元するし
まぁ問題点としてはMLBの一場開拓の為の世界的普及って側面があるってくらいか......
でもまぁ普及の方は儲かってるMLBさんにすがるしかないわけだし....
個人的には仕方ないと思うよ
>>484 じゃあなんで五輪から削除されたり
世界に普及しないの?www
490 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:06:04.32 ID:KWv9ze2B0
>>481 日本がオリンピック開催すれば公開競技としてやれるんじゃね?
チケット買えよ
>>467 ハンカチ王子とかね
実力ないけどファン投票一位みたいなwww
どこの韓流ですかい?って感じ
不平等が治らないならもう我慢するか戦争するしかない 日本は真珠湾攻撃だな え?9条?そうですか・・・。
494 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:06:50.38 ID:KWv9ze2B0
495 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:06:51.34 ID:A9Ffx+XJ0
>>477 野球関係者自らが、野球人気の低下を嘆いているんだけどな。
野球ファンってもしかして野球滅ぼしたいの?
野球ファンの楽観論が野球を滅ぼす一番の原因なんじゃない?
496 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:07:04.49 ID:Nh0hf84p0
>
>>3 >サッカーの市場規模は2兆だけどw
でも赤字により結局ゴミレベルの規模なんだけどな
トップ2のリーグなんて4000億以上、合わせて9000億以上の
アホみたいな赤字
497 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:07:11.94 ID:PqFYu0e20
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません 3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません 主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません 試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません 全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です 年140試合も出来るスポーツなんてありません ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません 終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません 国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール) ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w) 試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません 試合中18回も休憩するスポーツなんてありません ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません 競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません 新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw 企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w 5割の少年が肘か肩に障害負ってるスポーツなんてありません
498 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:07:40.39 ID:EClEdL530
野球はクリケットと同じくらい面白いよね
>>494 オレが言いたいのは楽しくて面白いなら
なんで削除されるの?って事
500 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:07:52.95 ID:pjsuTslKO
>>484 俺の主観でみれば一球投げるのに一分費やして10球粘られた末にフォアボール
見てて眠たくなるほどつまらんが。
>>495 韓国人みたいなもんだなwww
強がってるところなんか、そうやって滅びていくんだな
502 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:08:09.48 ID:BFtYRCKw0
休憩できるから毎日できるし、プロも草野球も発展する。 1対1の対決だから見てて楽しい。応援も楽しい。 成績が残るから見てなくても楽しい。 野球っていうのはプロのスポーツとして 最高のバランスなんだよ。 サッカーばかって頭悪すぎるよね(笑)。
>>481 まぁ事実そうかもしれないけど
一応はIOCが今回のWBCを見に来るんだし
あれだけ球場で五輪復帰とか叫んでたNPBがでないとおかしいでしょう
IOCの視察が建前上のものとしてもね
何で焼豚って最高峰リーグであるメジャーリーグを見ないんだろうね? 特に「Jリーグはチーム数が多すぎる」とか言ってる奴。 その発言がMLBを否定してると何で気づかないんだろww
逆だろ 野球は試合数が多いので、毎日のリーグ戦だけで飯を食っていける サッカーは週一でしか試合ができないので、カップ戦やら代表戦やらで別の展開が必要になる
サッカーと野球の比較なんて 日本でしか行われない珍事
508 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:09:17.94 ID:kXY6N5+G0
>>481 近年の五輪は公開競技やってないよ
前回の北京五輪の時も中国武術を公開競技にってゴリ押ししたが
IOCは聞き入れなかった
>>499 時間が読めないのと球場の用意が最大のポイントだろうねぇ
510 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:11:14.10 ID:jytRrjuu0
>>499 五輪の競技実施基準は 楽しくて面白いかどうか ではないだろ
投資に見合うかどうかが重要
511 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:12:28.07 ID:s/nxHkni0
昔、日本では、侍は刀を振り回し、農民は鍬を振り回していた。 そこで、バットを振り回す野球が好きになった。
512 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:12:50.86 ID:LIZGtVWyO
最初からメジャー無視しとけばプロ野球から人材流出も低レベルなのもバレなかったのに 国内市場で成り立ってたし
>>510 その投資ってのは、楽しいと感じる人がどれくらいいるかってことだろう?
オリンピックの野球の試合のチケット代みればわかる
>>509 それよりもはっきり言って
よくわかんないまま見るとつまんないから
に尽きると思うよ
やってても慣れて楽しむまで時間がかかるし..........
更に道具がいるしね
知識がないとつまらない、慣れるまでつまらない、道具や場所の確保も大変
いろいろと要素がつまってる
普及させようと世界中行脚したけどまったく相手にされなかったんだよ 野球は なぜかというと単につまらないから
>>514 >よくわかんないまま見るとつまんない
当たり前だろw 殆どの競技がそうだわwww
>>511 その遥か昔、平安時代に日本で一番広まった運動は蹴鞠。
球体を蹴るのが好きなのは日本人のDNAに刻まれてるんだな。
518 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:14:31.40 ID:UQJBShgN0
>>507 だって野球を知ってる人が圧倒的に少ないから
日本人の常識は世界では通用しないということ、ガラパゴス携帯もそう 野球を面白いと感じない世界が間違ってるなどという韓国人ばりの主張をしたら 嫌われる。
520 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:15:30.96 ID:s/nxHkni0
野球って、同じことの繰り返しで、退屈です。
>>34 野球って、過去の遺物だよな
老害に好かれ、ネットに負けた終わりかけのマスゴミ、集まってくるものが皆かび臭いねw
522 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:15:48.71 ID:LvBczomf0
>>484 賢いあなたに野球人気を復活させる策をお聞きしたいわ
523 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:15:53.44 ID:UQJBShgN0
>>514 >よくわかんないまま見るとつまんない
今後は日本の子供もそういう状態になっていくんだよなw
524 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:16:01.37 ID:UvBld4eT0
>>486 NPBは1Aレベルだから
洗脳されたNPB脳が支えてる
525 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:16:26.72 ID:FtuApmR80
アメリカも日本に嫌われたら友人がいなくなるからサッカーに興味を持ちはじめたよな
韓国に勝てば世界一なんだからわざわざアメリカに行く必要ないだろw
527 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:17:23.46 ID:UvBld4eT0
>>500 サッカーも後ろでダラダラ球回ししてるだけだな
野球が面白くないのは認めるけど それよりアメリカの不平等条約はなんとかならないものか
日本人は、韓国人をごり押しするなって言うだろ 世界は、野球をごり押しするなって同じように思ってるよ 野球ファンってのは韓国人と思考が一緒なのかい? 気持ち悪い連中だな
530 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:18:57.71 ID:s/nxHkni0
野球のシーンは全部デジャヴュである。退屈。 サッカーのシーンは無限に変化する。新鮮である。
531 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:19:19.23 ID:UQJBShgN0
>>528 主催者(アメリカ)が決めてるんだから仕方ないことだと思うが
それこそゲスト(日本その他)がWBCに関して口出すこと自体おかしい
532 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:19:43.64 ID:xZAxkyr20
グランドを一回り小さくして、ボールの大きさを70パーセントぐらいに して、壮大なピンポン野球のイメージで新種の競技を作るしかない。 人数は六人制で、スペシャリスト制度の導入、何回もリリーフオーケーとか。
>>516 他の競技との比較の話だよ
例えば配球の考え方とか、場面毎の守備位置とか知ってると凄い楽しめるけど
特に知識もないまま見てるとアウトかヒットにしか目がいかない
そうすると過程を楽しめないから、結果がでるまで退屈になってしまう
サッカーやバスケは動きがある分あまりそんなこともない
(自分はサッカーなんかで点入らずにいると寝てしまうけど)
野球は手軽に楽しむのには向かないと思う
534 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:20:27.81 ID:9QMnab730
焼き豚ってアメリカを野球の国だと思ってるけど実際はアメリカンフットボールの国だから NFLとMLBの差はNPBとJリーグより広いよ
535 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:20:40.46 ID:s/nxHkni0
素人のサッカー人口は、アメリカが世界で一番多い、と聞いた。 レベルはすっごく低いらしいが。
536 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:21:05.89 ID:kXY6N5+G0
>>504 ちなみにIOCが視察に来るのはWBCの「予選」な
この予選視察をもってしてIOCの調査は終了
そのあとは来年3月の追加競技選定の会議に提出する
資料作成に入る
つまり野球の2010年五輪復帰活動の締め切りはあと2ヶ月だ
>>527 後ろで廻してる時間なんてほんの少しだろ
野球の場合はプレー自体止まってる時間のほうが
動いてる時間より多いよなwww
>>530 元日本代表監督オシムも、野球を見て「何回これを繰り返すんだ?」と文句を言っていたみたいだしな。
サッカー場の角使って出来る競技にすれば世界に普及するかもね 子供の遊びに
>>528 NPB:派遣選手の手当は最高額
MLBやWBCIの儲け:野球普及に還元
開催時期の問題はあるけどそこまで不平等でもないでしょう
543 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:24:11.23 ID:aEyxoI/f0
>>2 この人の発言が野球を表してる
タダ券貰えれば観に行くっていうスポーツって事だろ
関係者にこんな発言されるってどうよ
544 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:24:10.48 ID:pjsuTslKO
>>527 つまらないとかベンチでジャンプ読んでるとか
後ろでまわしてるだけとかさ
全部個人の感想なんだよね。競技スポーツなんて興味あるから見る訳で、興味ない上に否定的な先入観持ちつつ見たらほとんどの場合つまらなく感じるよ
無駄な争いだわ
545 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:25:05.16 ID:s/nxHkni0
昔、金属バット殺人事件というのがあったよな。 凶器を振り回す野球は危険だ。法律で禁止しよう。
TOTOの金一番もらってるの野球だってなww
日本の野球は、時事的な問題でいうと、シャープみたいなもんだwww 国内の小山の対象 今は、どこの企業も世界を見ないとやってけない
殻に閉じこもって強がってるとシャープみたいになるよ、野球は この爺が言ってる危機感はあたってるよ
>>542 弱腰とは言うけど
NPBもMLBやWBCIと交渉して自前で商売する為の譲歩を引き出した
おかげでグッズ収入も見込めるし
キリのいい所で勝利宣言しとけばよかったと思う
例えばだけど不平等というなら
何が一番足りないんだろう?
気になるので教えて欲しいです
550 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:27:15.76 ID:UQJBShgN0
試合中にプロ野球選手もベンチ裏で唐揚げ食ったりマンガ読んでるんだよな 相当つまらんだろ
>>550 あとは、チアや観客のねーちゃんをおかずにしてオナニーもしているぞ。
552 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:28:05.74 ID:UvBld4eT0
シャープの液晶は世界一ィィィィィィィィ
554 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:28:37.89 ID:UvBld4eT0
555 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:29:20.60 ID:PqFYu0e20
すぐベンチ裏に消える選手はタバコ吸いに行ってるんだぜ そんなやつを応援してるやつって馬鹿だろw
556 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:29:42.09 ID:s/nxHkni0
野球選手の顔はたるんでいる。 なでしこの選手達のキリっとした顔と較べると、ふやけた芋だわ。
557 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:29:50.36 ID:UQJBShgN0
チアは客じゃないだろw
558 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:30:35.13 ID:BFtYRCKw0
休憩できるから毎日できるし、プロも草野球も発展する。 1対1の対決だから見てて楽しい。応援も楽しい。 成績が残るから見てなくても楽しい。 野球っていうのはプロのスポーツとして 最高のバランスなんだよ。 サッカーばかって頭悪すぎるよね(笑)。
>>549 日本は儲かるから問題無いって言いたいのでしょうけど
根本的な問題が解決されないなら真の世界大会もオリンピック参加も遠のくままって言いたいのです
野球が好きな人はWBC見れれば良いよ〜みたいな感じなのですかねえ
私から見ればこんな大会は不愉快なだけです
560 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:33:17.38 ID:UQJBShgN0
おじいちゃんそれさっきコピペしたでしょう
561 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:33:48.48 ID:s/nxHkni0
>>558 サッカーは、自分たちでルールを決めて、
休憩を多くしたり、試合時間を短くすれば、
毎日でも楽しめますよ。
562 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:34:38.18 ID:PqFYu0e20
ゴルフどころかゲートボールより動かないよな野球
>>558 なんで同じレス何回もしてるの?
オジイチャンなの?頭悪すぎるの?(笑)。
564 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:35:44.23 ID:pjsuTslKO
>>549 メジャー側は主催のくせに自前の一流選手は呼ばない、つまり純粋な金稼ぎのためにやってる。まずこれが問題
大会のスポンサーはほぼ日本代表のために集まるが金はほぼアメリカがさらっていく、これも問題
問題解決には今回は参加せず日本主催で大会を開くこと。これ一択
我慢できずに少々の妥協で目の前のエサに飛びついた今回のWBCは完全に失敗
>>559 根本的な問題というと開催時期とかなんでしょうか?
それとも選手が揃わないから意味がないということでしょうか?
プロ野球てたった6チームで 140試合もやってるから 勝負の味も薄いし 放送すべきこれといった試合が無い 昔良かったことが欠点となる 典型的パターンだな
>>564 WBC不参加で日本で平等な大会が開けるならそれがベストですね
568 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:38:42.37 ID:s/nxHkni0
日本の野球は、王長島で燃え尽きた。 今は、燃えカスが煙を出しているだけ。
569 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:38:42.48 ID:PqFYu0e20
どうせ脱税マネーで補填するからメジャーに何億取られたって平気だもん
570 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:40:57.25 ID:kXY6N5+G0
>>564 だから今の野球界はMLBに牛耳られてるから
WBCを無視して日本主催で国際大会開くなんて無理なんだって
日本にはそんな力ないし、無理して開いてもついてくる国は
2〜3国あればいい所
572 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:41:40.62 ID:+1bHiqTf0
紛れも無い事実なのにこれを芸スポで言うとサカ豚認定され Jリーグは〜とかいう話になる WBCはWCと同レベルの大会じゃないと言うことも許されなかったw
>>564 MLB機構からすればWBCの収入はそこまで大した額ではないですし
前回は金稼ぎの為にやって稼いだ金でオーストラリアやイタリアのリーグを支援しています
自前の一流選手は呼ばないとはいいますが
たしかにTOPクラスと比べれば見劣りしますが
どれもレギュラークラスの選手でタイトルホルダーも混じってますよ
辞退者の関係なら日本にだっているわけだし
そこは選手が出たい思えるような大会にしていくしかないのでは?
開催時期については見直さないと駄目だと個人的には思います
ここにいるサカオタの思考分析すると 既に出来上がったものに寄りかかっているだけだな。
新聞屋がチーム持ってることが異常 新聞売るためにWBCも無理やり宣伝するぞ うざいねえ
576 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:44:34.64 ID:pjsuTslKO
>>567 日本が主催でやったってアメリカが参加するわけないとかよくレスみるが、大会賞金をかなりの額にして参加しやすい時期に大会期間を設定すれば間違いなく参加するよ
かなりの収益を見込んだはずのWBCに日本が参加せずむしろ赤字になっただろうメジャー側は嫌でも飛びついてくるし一流も用意するだろう
>>573 その一旦財務省にお金を集めてみたいな構造が気持ち悪くないのですか?
WBCの収益はMLB機構側からすると大した額じゃないからな それにあくまで選手個人が選択権を持っているだろうから 年俸十数億のTOPプレイヤーを釣れるのかはちょっと疑問 それだけの賞金を用意できればいいけど下手すりゃ赤字だし
579 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:49:38.37 ID:kXY6N5+G0
>>576 アメリカ以外の国も参加しないよ
国際野球連盟(IBAF)がMLBの傘下に収まってる以上
もうIBAFもそれに加盟してる100ヶ国以上の野球協会も
MLBの意向には逆らえなくなってるからね
日本の野球ファンの勘違いっぷりは韓国人のそれと一緒www
581 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:50:57.67 ID:UvBld4eT0
NPBは1Aレベルだから仕方ない
>>577 そこも見直されるべきとは思うし
実際に参加表明するまでは
「NPBはただゴネるだけでなく大会収益をプールして使い道を考える仕組みにするように交渉しろ」
みたいな意見も書きました
ただNPBは今回のWBCの収益を国内にしか使う気がないみたいですし
一旦財務省に預ければ財務省の思惑が反映されるとはいえ普及に金を落としてくれますからね
なんの実績もないNPBに収益がいっても普及には使わないでしょうし(自分たちが火の車ですしね)
584 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 22:57:45.04 ID:pjsuTslKO
>>579 もしそうだとしても今回日本が参加しなければメジャー側は運営費持ちだし状態でしょ
日本が参加しなきゃ金儲けでしかない大会を開く意味もなくなる。
日本の目的は各国のオールスター集めた実力の大会を開きたいんではないのか?
実現のためには日本の意見を聞かせるためにも今回参加したのはどちらにせよ最悪の行動でしょ
>>583 お金に拘り過ぎだと思う
イタリアのリーグ支援とかしないといけないから仕方無いのかもしれないけど
結局はアメリカに都合よくされてるだけだし
>>579 見たからもういいです・・・。
>>584 それなら赤字でないような規模でやっていくと思います
MLB側もWBC自体での金儲けというよりも
国際大会の存在による他国での市場開拓が狙いでしょうし
日本の目的にしても単にカネ儲けや国内の起爆剤だろうから
そんな高尚な事を考えてはいないと思います
要するに不参加で日本の立場は対してよくならないし
NPBもそこまで理想ばっかり見ていないですよ
587 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:04:34.97 ID:xVo7j0I00
アメリカ人は日本人の扱い方慣れてるからな 白人に媚び続けるしかないんだと遺伝子レベルに植え付けてるからな アメリカ人に逆らえる日本人なんて左翼ぐらいだ
>>585 >>579 自体は例えば日本が支援する事も出来たのですが
野球W杯も二軍メンバーしか送らなかったり
国際的普及にもあまり無関心でしたからね
MLBは市場開拓狙いとは言え普及活動もそこそこやってましたし
なにより経済規模がダントツですからね.......
>>584 >日本の目的は各国のオールスター集めた実力の大会を開きたいんではないのか?
んなわけないだろ。各国のオールスター集めるなら
運営(主催者)にカネがなきゃ集められないじゃないか。
一招待国に利益集中させてどうやって集めるんだ?
他国はどうでもいいから、俺たちをもっと優遇しろ! が日本の主張だよ
590 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:09:34.02 ID:0bM4zojS0
アメリカにプロ野球否定されたらすぐ終わり。 生殺与奪はアメリカに委ねられている。 はっきり言えることは日本になどなんの決定権もない。
591 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:10:46.68 ID:W1v7AUpwO
勘違いしている人がいるが市場が狭いというのと規模が小さいというのはイコールではないよ。市場規模でいったら、MLBやNPBはデカいよ。
592 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:11:23.89 ID:UvBld4eT0
アメリカに相手にされていないことに気づかないと
593 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:11:42.64 ID:pjsuTslKO
>>586 野球ファンではないからわからんが、野球ファンはそんなナショナリズムだけしかないクオリティのない大会で満足できるってこと?
マスコミが上手く操作するのかな。
そんな向上心のカケラもない低レベルな大会の話なら…まぁ興味ないからいいや
594 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:12:11.20 ID:UvBld4eT0
>>590 悲しいが日本国家もアメリカの意思で存続が決まる
595 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:12:14.68 ID:W1v7AUpwO
世界的にマイナーなスポーツだからいけないなんて事はないよ。相撲なんてマイナーだよ
596 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:12:22.82 ID:0bM4zojS0
アメリカの支配する野球界はプロ野球の方程式は通用しない。 日本が国際化を叫んでみても誰も集まらない。 アメリカの規模が巨大すぎてアメリカがいないとなんの話にもならない。 Jリーグの1000倍努力してもまだ足りない。 これが現実。
597 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:13:18.08 ID:UvBld4eT0
>>593 正直、くだらないナショナリズムで低レベル大会を煽らないでほしい
後進国みたいだ
598 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:14:10.10 ID:W1v7AUpwO
米国は相手にしているよ。日本の財布を。日本には強みなんだよ。苦しいのは米国なんだよ。だから無理やりTPPに参加させようと圧力をかけてくる。
599 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:14:49.03 ID:xVo7j0I00
TPPとNPBは良く似てる アメリカの奴隷として生きていくしかない
600 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:15:08.87 ID:0bM4zojS0
市場規模がでかくても閉鎖されてる市場など外からみればなんの魅力も価値もない。 また自国に必要ない市場などなんの意味もない。
まぁ‥実際の所どんなスポーツであれ面白ければ普及してるはずだよね。野球は‥
602 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:16:00.53 ID:W1v7AUpwO
日本のマスコミが駄目なのは、目の前のニンジンに釣られて自虐的報道を平気でやること。日本のマスコミは日本における外部そのもの。
603 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:16:18.95 ID:A9Ffx+XJ0
>>595 最近の相撲って各国の選手が出てきて、野球より国際的になってるね。
結局ダダをこねても最後はコビてくるって足元みられちゃってんだろアメリカに 野球だけじゃなくて全てに関して言えることだが
>>593 クオリティに関して言えば確かにまだまだだけど
参加国はWBCIが動いて増やしましたし
大会組み合わせの問題も改善されました
向上心がまるでないわけではないです
まぁまだまだナショナリズムだけしかない(それも他国はイマイチですが)大会ですけど
>>598 米国は苦しいのかもしれないが
MLB機構は過去最高収益だからそこまで苦しくない
>>593 IBAFに加盟してる野球協会のほとんどが超貧乏なのよ
だからこういう大会をやって金を回していくシステムを
構築していかなきゃならん
そしてやがては自力でスポンサーを募り自立していかないとダメ
いずれは五輪復帰も目論んでるようだが
これが出来ないうちはまず復活はありえない
608 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:21:53.86 ID:VXW8uvSV0
焼き豚の言っていることは支離滅裂だしな ぺナントリーグで140試合もやるのは、それだけやらないとどっちが本当に強いのか 分からないのだとさ それなら、トーナメントのWBCで優勝したって何の意味もなくね? ダブルスタンダードなことに自分達で気付いていないんだよ、アフォだからwww
>>1-2 つまりアメリカは最初から日本の足元見てたし
日本もそれを承知で電通が盛り上げてきたわけか
情けないイベントだな
TOTOの収益はなぜか野球に使われていますw
611 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:27:43.24 ID:UvBld4eT0
>>598 そんなことない
日本が断ったらどうするか
決めてる
日本には事実上、選択権などない
612 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:28:21.43 ID:UvBld4eT0
613 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:28:43.76 ID:s/nxHkni0
日本が、FIFAワールドカップの準決勝まで行ったら、 もう野球は老衰死するね。
614 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:30:28.66 ID:i6kFfZ500
またまたやきうフルボッコスレかwwwwwww
615 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:31:41.23 ID:pjsuTslKO
>>607 だからこそ大会にほとんどの金を運んでくる日本の参加の可否は重大な問題なのでは?
参加しないという現実的な行動起こせば次回から主催側も日本の意見を取り入れざるを得なくなる。
日本が金を望むにしろクオリティを望むにしろ、今回批判を受けてまで参加する程のメリットはないだろうと思う
野球は不滅だよ 脱税マネーがあるかぎり
617 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:32:25.51 ID:pQzm0kfF0
世界的に人気がある事と国内で人気がある事はまったく別の話だろ サッカーが国際的に人気があったからってJを見に行きたいと思うか って言われたらほとんどの人の答えはNOだろうし 市場が広いだけでプラスになるならJの現状はどう説明するんだろうね
618 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:34:42.01 ID:sfB6Y9IuP
>>617 プロ野球もJリーグも人気ないよ
更に野球は代表すら人気がない
「米国に寄りかかっていくしかない」とか日本そのものへの否定だなw アメリカのワンパワーに比べればヨーロッパ含めあらゆる国がゴミなのくらい誰でも知ってるだろう
620 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:37:22.07 ID:pQzm0kfF0
>>618 日本で野球が人気が無いなら他のどんなスポーツも人気が無いって事でいいの?
サッカー代表戦だけは別格!なぜなら世界だから!とか思ってるの?
>>617 Jは競技人口が増えてきたからこれからだろう
今みたいに有力選手は国外に出ていって国内空洞化は避けられないけど
競技人口が増えれば層も厚くなって、潜在的な客も増えるだろうし
なんだかんだ地元に出来たばっかりのJ2もそこそこ盛り上がってるしな
622 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:38:50.27 ID:pjsuTslKO
>>617 市場が広いってことは様々な多様性があるってこと
日本も成長してその多様性に絡んでいけたら面白いな〜ってことじゃない?
金だけではないよ。競技スポーツは同時に夢を求めるものでもあるんだから
今の右傾化した日本は ホルホルするために他国を利用としてるようにしか見えないけど・・・ 野球に限らず、すべての分野で。
>>615 残念ながらしばらくは状況は変わらんと思うよ
今回から参加国は28ヶ国になるが数としてはまだまだ足りない
これから参加国を増やすためにまだまだ金使わなきゃならんから
日本代表はしばらく我慢しろってのがWBCIやIBAFの総意だと思う
625 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:43:10.04 ID:sfB6Y9IuP
>>620 今後はスポーツで盛り上がるのは代表戦だけになるよ
世界と繋がっていない国内完結型のスポーツは厳しくなる一方
>>615 金を日本にまわしたんじゃ対して変わらないし(今回も日本側への譲歩はあった上で更にゴネた)
クオリティに関しても参加国増やしたり組み合わせのおかしいのを改善したりして
向こうも全くやってないわけじゃない
いきなりMLBベストメンバーとかそんな高度な事やれ言われても無理
第一選手側、チーム側の意向もあるから脅しても効果はないんじゃないかと思う
アメリカにコールド負けなんてしたら、野球の息の根とまっちゃうで・・・ たぶん日本のメンバーもコレ誰・・・っての多いやろw ハンカチとか出すんだろうな・・・w
628 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:45:44.25 ID:AvsujVMh0
617みたいな馬鹿はどうしようもないな 1の内容よく読めよ
629 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:47:26.30 ID:pQzm0kfF0
>>621 あんまりサッカー詳しくはないけど欧州のプレミアとかブンデスリーガとかが
世界的な規模の人気の頂点であってそれを見る場合は世界的な規模の人気が
集約されてるから面白いんだろうけどその下部の搾取される側のJの人気とは
まったく関係ないどころかマイナスだと思うんだけどな
地元にJ1のサッカーチームのある人間から言わせて貰うと出来たばかりでJ2だから
人気があるんだと思うよ
>>622 今も多様性には関わってると思うよ
トップリーグの選択肢が一つ増えたんだからさ
だからこそ国内人気には関係無いって言ってるんだけどな
630 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:47:59.92 ID:Nh0hf84p0
【ヘディング脳の矛盾点9「競技人口と人気」】 「サッカーは競技人口が世界一多いから世界一人気があるスポーツ」とよく言われるが、 どこかおかしい。「カブや50ccスクーターが一番売れてるんだから一番人気がある、 ナンバー1のバイクだ」と言うのもどこかおかしい。 【数と価値の反比例】 アメフト=10カ国=かなり少ない=オオクワガタ、ベンツ、大型二輪、王族、一万円札 ベースボール=50カ国=少ない=クワガタ、クラウン、中型二輪、貴族、五千円札 バスケバレーラグビー=100カ国=丁度良い=カブトムシ、ステップワゴン、小型二輪、士族、千円札 ?=150カ国=多い=カナブン、フィット、原付二種、平民、百円玉 サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ、軽、原付、賤民、十円玉 2010サッカーW杯 参加国 205 2010世界バレー男子 参加国 109 2010世界バスケ男子 参加国 106 2011クリケットW杯 参加国 100 2011ラグビーW杯 参加国 98 2010冬季五輪 参加国 82 2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18 2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6 悲しいわな
>>1 > 野球は日本国内では人気が高いけれども、高い人気にあぐらをかいていると大変なことになる。
?
632 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:52:01.48 ID:C4yCyno50
五輪正式競技の間にまったく世界に普及しなかった珍しい競技
633 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:52:54.19 ID:pjsuTslKO
>>624 >>626 日本的にはいっそ代表チーム作ってプレシーズンにアメリカ各州回って全チームと対戦するみたいな感じのイベントにしちゃった方が盛り上がるんじゃないの?
なんだか日本だけが金だして世界の野球を盛り上げようってのは日本だけ異常に金出してるくせに意見も弱い国連みたいな気持ち悪さがあるね
>>623 国と国の優劣決定戦を見たいんであって、試合内容には興味ないからな
あくまで興味あるのは世界からの評価
国内リーグなんか見向きもしない
面白いのに
その競技やプレイヤーはすごいと思うが、なぜ高々ファンが偉そうなんだか理解できない
ファンになるのには、何の才能も必要ないんだけど
>>629 確かに構図としてはそういう部分があるのかもしれないけど
サッカーの競技人口自体が増加傾向にあるし
数年後にはそれによる恩恵も出てくるんじゃないかと思う
旗艦の代表の強さの維持は必要だろうけど
636 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:54:49.54 ID:UvBld4eT0
637 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:55:29.19 ID:C4yCyno50
>>634 幅広く好奇心持っていろんな競技に興味示すのと、視野が狭くて野球命になるのは才能の差だと思うぞ
638 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:56:50.89 ID:R2K2vNmF0
チケットがタダじゃなけりゃ見に行かないってことだなwwwww
米国とその属国しかやってないからな
640 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 23:59:11.48 ID:KOc9NmBeO
641 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:00:43.86 ID:lJDSpUUbO
ラグビーワールドカップやれ。
642 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:00:54.30 ID:pjsuTslKO
>>629 世界のトップリーグで活躍する選手を輩出することで国内のサッカー人気自体が高まるのは間違いないでしょ?国内にもいい影響は確実にある
海外で日本人選手が話題になれば世界的にJが注目浴びて放映権が売れる等外資が入ってくるかもしれない。そういう国内人気を高めるのとは違う要素で国内サッカーを盛り上げる手段もある
>>633 意見が強くても「自分たちだけ得させろ!」
なんてのは通らないと思うよ
意見が弱いんじゃなくて交渉の仕方を間違えてると思う
まぁ今まで普及はMLBやアマ任せなんだし
それでもいいと思う
別にスポンサーも納得して金出してるんだろうし
NPBの選手としては取り分は多いんだから
>>630 サッカー=英語 全世界
やきう=朝鮮語 臭いから誰もやらない
645 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:04:06.41 ID:9Kv9eKSHO
よい選手取られて国内が盛り下がるだけのような気がするが
646 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:05:07.87 ID:Tv6ZCSfr0
647 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:05:20.22 ID:CQDDG5VL0
648 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:06:10.85 ID:vhtNuypZ0
野球みたいなマイナースポーツに優秀な人材が集まってる状態が 一日でも早くなくなるよう、野球だけは潰さないとな。
649 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:07:25.80 ID:kj+xnDljO
お金を払わないと勝たせて貰えないってのが辛いよなぁ
650 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:07:27.35 ID:fB5+hh/30
クリケットに切り替えようよ。クリケットやってる国々でならWBCみたいな 傲慢なTPPやらないと思うよ。 アメリカ人は性格が悪い
651 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:08:26.69 ID:CQDDG5VL0
652 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:09:56.23 ID:fB5+hh/30
日本も野球止めて、アメリカに選手やスポンサー出さないだけで、アメリカの野球も 自然消滅する。アメリカにスポンサー出て傲慢にさせたのは日本かもしれない
>>648 世界的にはマイナースポーツでも国内ではトップクラスに稼げるスポーツだから
人材が集まるのは仕方ないことなんじゃね
654 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:10:56.38 ID:vcFqtgntO
>>645 今の状況だけみればたしかにそう。だけど日本人の質がさらに上がり、認知されれば高額移籍によってクラブが潤う。
そして日本の質を認知した有名な海外選手が来る、雇える金もできるって好循環になる未来も有り得る
今はどちらにせよ過渡期なんだよ。ただ質は確実に右肩上がりしてる。未来は今の所明るい
655 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:11:47.20 ID:fB5+hh/30
>>651 おかしなルールーは無視して反米で片付く脳でなにより
656 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:12:00.95 ID:CQDDG5VL0
>>654 全然通用しないから無理
イチローも引退
657 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:14:50.87 ID:IenvNdxY0
米国に寄りかかっていくしかない病かよww
658 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:15:01.59 ID:fB5+hh/30
捕鯨目的で黒船以来、不平等条約じゃなかった事って無いかもねw
659 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:15:13.00 ID:lKTHqllYO
サッカーはナビスコ杯とかが何なのか解らない。天皇杯でJリーグと学生が対戦するのも興ざめ。
>>652 MLBやたら儲かってますが..........
日本なしでも問題ないくらいに......
661 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:16:49.61 ID:/cENdRE1O
サッカーは貧乏でもできるからな。ボール一個だしルールも簡単。バカでもできる。
662 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:20:10.00 ID:lKTHqllYO
オフサイドルールが必要なわけが解らない。
ヤングなでしこの試合が3万程度 名古屋、ヤフードームは普通に3万人超えた 代表戦じゃないのにこの数字は立派 プロサッカーって3万人超える試合もほとんどないだろ
664 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:22:19.02 ID:vcFqtgntO
>>659 ナビスコカップは優勝したら賞金一億とアジアのチャンピオンが集う大会の参加資格がもらえるJリーグクラブ総参加の大会
天皇杯は日本一のクラブチームを決める大会。ただし日本に公式にある総てのチームに参加資格がある、無名チームには夢と希望の大会
665 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:22:48.73 ID:B8OSFSm+0
実際スレタイ通りなんだから下手に現実教えずに死ぬまでメガホン叩かせてればいいんだよ たとえばインドのクリケットリーグは日本のプロ野球より遥かに高待遇とかそういう現実をさ
666 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:24:55.62 ID:IenvNdxY0
ナベツネ、根来、加藤は自己保身のためなら日本のすべてを米国に売る覚悟がある!
667 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:25:19.66 ID:vcFqtgntO
>>662 オフサイドルールがなければ背の高いガタイのいいやつをひたすら集めてゴール前に立たせ、ボールをひたすらゴール前に放り込むだけの単純な作業と化す。
球の小さい球技は金持ちしかやらない、一つ球をなくせば今日の夕食がたべれなくなる 貧乏な国、人種ほどサッカー、バスケが強くなる
669 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:27:03.17 ID:yr2bPUJe0
>>661 だから世界中にマーケットがある。
その辺、視野が狭いね。焼き豚は (笑)(笑)
>>664 ナビスコに優勝してもスルガ銀行カップには出られるがACL出場権はないぞ
サカ豚<丶`∀´> せ、せかいではサッカーの方が人気あるニダ
↓
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
野球は米国だけで年間1億!サッカーは9位〜15位www
■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html TOP 100の競技別人数
NFL (30人) MLB (22人) NBA (13人) Soccer (10人) NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人) Golf (5人) Boxing (4人) Cricket (2人) Track and field (1人)
■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/ah_rakuten4.jpg 英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531 プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html 貧乏人が多くて赤字じゃ意味ありませんw
672 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:29:02.38 ID:TLKlu97rP
焼き豚おじいちゃん発狂してるな〜
673 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:30:21.51 ID:esAfK9F40
>>623 他国を利用するとか左傾化だろw
ちゃんと日本語勉強しろw
674 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:30:25.94 ID:vcFqtgntO
>>670 あれ、勘違いしてたらしいね。失礼しました
訂正ありがとう
>>671 アメリカがすごいだけじゃん。
あと観客動員に関してはよく言うけど試合数w
676 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:32:29.08 ID:CQDDG5VL0
677 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:33:24.18 ID:CQDDG5VL0
678 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:34:29.40 ID:CQDDG5VL0
679 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:34:56.42 ID:QYDJAgFo0
焼き豚ってメジャーは儲かってる 高額年棒だし野球は不滅マンセーとか言ってる 同じ口でWBCの配分おかしい、汚いっつってるアホだろ? 日本野球御意見番の張本も毎週毎週アメリカに喧嘩売ってるし 何様なんでしょうか? そんなにMLBバンザイ、アメリカ依存したいなら プロ野球はMLBの配下になれよ
680 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:35:38.73 ID:CQDDG5VL0
なんだよ スゴいスゴいって言うのにNPB()以下かよw 破綻欧州笑える
681 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:36:16.01 ID:CQDDG5VL0
682 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:37:10.89 ID:CQDDG5VL0
>>679 NPB脳が支離滅裂なのは同意
しかし、ヘディング脳もレベル低すぎ
683 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:39:13.22 ID:ooSF35Gb0
みんな認めてんのにヤキブタだけ認めないやきうの没落wwwwwwwwwwww
684 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:39:38.96 ID:lKTHqllYO
サッカーの欠点は点があまり入らないこと。国際試合は見るが国内試合は見る気がしない。
685 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:40:10.12 ID:k3Xw0nJn0
こんな糞みたいな激ダサマイナースポーツで一喜一憂してる奴観てると笑えるんだがw チームスポーツじゃなくて個人競技だろこれwwwwwwwww 暑苦しいし、ダサイし、汚いしオッサン多いし終わってる以外の何物でもないw
686 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:40:54.85 ID:n5Ey9ePTO
在日枠があるJリーグ。在日が日本人扱いされるNPB。 これはどちらが正しいと思いますか?
687 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:41:14.74 ID:0w3Ro8sFO
焼き豚がサッカー理解するのは無理。 誰も1プレイごとに今のプレイがアウトかセーフかなんて教えてくれないしね。 走る方向も決まってないし、サッカー見てもどっち攻めたらいいかすらわからない。 そんなんでサッカー楽しめるわけない。 一球投げるまで20秒近くの間隔なきゃ理解出来ないのに、アウトオブプレイまで止まらないサッカーをわかるわけがない。
688 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:42:14.40 ID:CQDDG5VL0
689 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:42:51.16 ID:CQDDG5VL0
>>661 >>669 バカどもは、何で野球が盛んなのも中米などの貧しい国がほとんどって理解できないんだろうw
691 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:45:42.91 ID:f7VeKgft0
>>684 ゴールの幅を1・5倍ぐらいにすれば客入るかな?
692 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:47:42.34 ID:lKTHqllYO
確かに反則もらってフリーキックで点とって、勝ち負けがつくゲームってつまらない。
694 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:48:49.43 ID:k3Xw0nJn0
>>688 糞暑い夏に長ズボンてwwwwww
しかもキャップ(笑)かぶってるオッサンの激ダサすぽーつwwwww
つか、オッサンがいっぱいいても全然なり立つ時点でロクなスポーツじゃない事が分かるわなwwwww
ゲートル履いてリリーフカー乗って帰れwww
696 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:50:48.46 ID:0w3Ro8sFO
野球好きなやつはどこのファンなの? チーム名言ってみてよ。
>>668 だから中米で野球が盛んな時点でその理論は破綻してるんだよw
>>688 パジャマみたいなダサいズボンでデッドボールが当たったふりをする競技とかw
700 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 00:59:09.46 ID:lKTHqllYO
今より少し飛ばないボールで少し狭い所でやった方がテレビで見てて面白いかも。
701 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 01:02:45.72 ID:dxTJ7Rua0
野球じゃなくてクリケットやれば良いんだよ
サッカーバスケは一人でもドリブルの練習できるけど やきうは一人だと棒振るしかないんだよな 球がつかえなくてつまんない
703 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 01:05:38.71 ID:KV/9UhaQ0
>>1 ま、その豚すごろくにとって唯一、最後に残された希望の星
アメリカですらもうやきうなんか完全に落ち目で
アメリカ国内じゃやきうなんか選ぶ奴=完全な負け組みってレッテル貼られてるけどな
あの国で真の勝ち組スポーツはアメフトで次がバスケ
やきうなんてゴミ扱い
704 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 01:06:54.21 ID:rpL0diNH0
>>684 たまにしか点が入らないからこそその一点で大盛り上がりするという利点もあると思うけどね
勝った時より盛り上がるからな
705 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 01:09:36.15 ID:a4xmIbtE0
>>1 >僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。
>いち野球ファンとして、野球人気が盛り上がっていくのを期待しています。
チ ケ ッ ト 買 え よ
706 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 01:20:01.70 ID:d77mQrtkO
うん正論すなぁ 一つ勘違いしてるのが やきうは完全にオワコンで復活はないってことだが
日本におけるWBCの注目度は世界一ィィィィィィ!!!
>>138 恥ずかしがらずに試合数も載せれば良いのに何で隠すの?
>サカ豚「試合数が違うニダ!」
>俺「マーケット規模を比較してるんだろ 試合数とか関係ねーから」
アメリカの野球ってまったり余暇の時間にゲームを楽しむもんで 日本みたいに毎日アホみたいに鳴り物鳴らして 声張り上げて応援するのはバカなんだよ サッカー、特に代表戦とかアメフトは、ボクシングもそうだし 剣闘士の戦いよろしく特別なイベントなわけ ある意味日常と非日常という、そもそも競技の性質、概念の次元が違うんだよ焼き豚君
野球部員数w
★女の子を誘って部員を増やそう
平成24年(2012年)度加盟校部員数・硬式
1年 2年 3年 合計
千葉 2,888 2,495 2,668 8,051
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2012.html 千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数
平成24年度硬式部
1年 2年 3年 全学年
男子 女子 計 男子 女子 計 男子 女子 計 男子 女子 計
2657 231 2888 2300 195 2495 2460 208 2668 7417 634 8051
http://www.chbf.or.jp/buinsu/buinsu.html ____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 野球部員なんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
>>709 日本だとライブの延長みたいなノリだしな
それも特色と言えば特色なんだろうけど
713 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 03:06:58.35 ID:PTKpgtVs0
日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」 09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より
http://i.imgur.com/ODH1r.jpg http://i.imgur.com/tfu07.jpg http://i.imgur.com/NfTZr.jpg アメリカでは関心がないどころか
WBCは存在そのものも知られてないんだよ9割5分以上のアメリカ人に
それと、韓国と日本をわざと何度も戦わせて集客で金稼ぎしてメジャー選手会の年金資金にしたんだよ
日本とチョンしか必死じゃないから、わざわざ韓国人と日本人が多く住んでるロサンゼルスで試合まであらかじめ決めてて集客したんだよ
日本の焼豚とチョンは馬鹿だからアメリカでは誰も知らない、アメリカの選手もオープン戦の調整しかしてない中
メジャー選手会の年金資金稼ぎさせられてたのだwwwwこれがWBC(笑)アメリカや他国は試合3日前に集合するけど、日本だけ1ヶ月前からなんと合宿wwwww
更に選手はその1ヶ月前から体作りwwwwwwww日本だけ必死すぎwwwチョンですら2週間前からでしか練習してないってのに、他の国は3日前ww
714 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 03:22:20.88 ID:wzxzPfIn0
サッカー:soccer って、どうしても「ソッサー」って読んじゃう。 俺だけでは無いはずだ、絶対。
715 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 03:22:44.03 ID:sritlbGP0
そもそも 野球とサッカーを比較するのが間違っているかと
俺は長年大阪在住の巨人ファンだったが、5年前からJリーグを見ている。今はセレッソのサポーターで関東やら九州にアウェイツアーに行くぐらいどっぷりはまってる。年々野球の興味は薄れてるわ。
隔週で渡されるホークスの無料観戦券 バイトの間では罰ゲームチケットと呼ばれ誰も行きたがらない
719 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:12:32.78 ID:HJF42vIo0
u20の女子サッカーやっててもガラガラな競技場。世界大会とかいつもえらそうに言うくせに、 実際やったら客はいらねーしw WBCの過去二回の盛り上がり考えると、相当野球人気復活するし、いまのペナントも満員の 球場だらけだし。
720 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:13:44.30 ID:rGh/gKFH0
>>65 でも、韓国では野球人気だよ
アジア大会から外そうとしたら、韓国がゴネたから追放されなかった
次から毎回追放の危機なんだろうな
721 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:14:52.53 ID:sritlbGP0
722 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:16:11.52 ID:tYzl967r0
>>719 今日2万9千も入ってたぞ
テレビで江本が「野球じゃこんなに入らない」だとさw
(-.-)
724 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:17:21.19 ID:aLRfr2ZCO
アメリカはさか豚の最大コンプレックスだもんなぁ マンUがヤンキースと業務提携してるとか知りたくもないよなw 素直になれよ
725 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:17:59.08 ID:HJF42vIo0
>>722 日本代表だけでしょ。他の国の試合なんてガラガラだろうしホスト国として恥ずかしすぎじゃん。
726 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:24:48.62 ID:tYzl967r0
>>725 いや、単純に野球じゃ入らない観客集めてるだけ凄いんじゃね
野球は日本ナンバー1スポーツらしいしw
727 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:26:01.87 ID:nqLIlAhRO
比較されるようになるなんて凄いじゃんヤンなで
728 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:27:00.31 ID:zFQcv1Kd0
野球の18Uとやらもガラガラだし 五輪でもガラガラで除外だし W杯もガラガラで消滅したし やきうの方がずっと恥ずかしいと思う
>>726 観客数900人を9000人と発表したNo.1スポーツがあるらしいねw
730 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:30:02.41 ID:HJF42vIo0
>>728 日本で開催したらわからんよ。マスコミが今回のu20くらいごり押ししなくても、
潜在的なファンは野球のほうが遙かに多いし。それは認めるでしょ?
731 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:31:40.32 ID:tYzl967r0
なるほど 日本で野球の国際大会やれば盛り上がると思っちゃってるんだな・・ そりゃ話合わないわ 現実が見えてないw
732 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:33:32.20 ID:zFQcv1Kd0
733 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:34:41.55 ID:ejCpOy0j0
>>732 レベルが「やっぱり野球が面白い」から進化してないからなぁ
734 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:36:45.26 ID:nqLIlAhRO
735 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:36:46.25 ID:aLRfr2ZCO
さか豚は恨むんならFIFAを恨めよ 野球の独立リーグですらやっていけてる国で、世界最強国の女子サッカーリーグ消滅てwwwww 男子も男子で欧州リーグがアメリカに泣きつく様は滑稽すぎる バット振ったりアメフトやったり情けねぇw しかも馬鹿だからFIFAの一人勝ちに気付いてないしwwwww
736 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:47:49.74 ID:/XWQMLloO
女子野球だか女子ソフトのW杯も最近日本でやったらしいじゃん それと比べればはっきりするんじゃね?
焼き豚の奴隷宣言w
738 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 04:50:50.41 ID:m9xx7Vxc0
>>2 >今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。
>いち野球ファンとして、野球人気が盛り上がっていくのを期待しています
この辺りが今の野球興行を見事に言い表してるね。
貰えば行くけど、買ってまでは行きたくないっていう。
とりあえずサムライを名乗るな 虫唾が走る
740 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 06:31:28.09 ID:XTwVTK5b0
野球って本気でやってる国3ヶ国くらいしかないのに 代表ごっこやる意味あるの? 野球豚がサッカーの代表に憧れてるのはわかるけど
741 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 06:44:57.09 ID:h31F7mGUO
野球は韓国とばっかり試合してるな AAAでも、また韓国とやったんだろ?しかも負けてるし いい加減にしとけや茶番劇は
◆日本中が、野球人になる日。◆ ついにこの日がやってきた。 我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ 日本野球が、世界で一番輝いたあの日。 あの日から3年。 世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。 そうだ 世界が日本を狙ってる。 こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。 もう厳しいなんて言ってられない。不景気だなんて言ってられない。 日本を背負う28名の代表選手たちを支えるのは、 監督、コーチ、スタッフだけじゃない。 我々野球を愛するファンだ。 みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。 伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として、礼節を重んじよう。 公正を守ろう。相手を尊重しよう。そして全力で戦おう。全力で声援を送ろう。 日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。 もう一度、あの歓喜を味わうために。 かんばれ!土下座ジャパン。 読売新聞
743 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:20:26.54 ID:kw39hoRbO
アメリカでの人気 NFL>>>>NBA>>>>>>>>>>>>>>やきう>>NHL テレビの視聴率でNBAにやきうは毎年惨敗 NBA.Comの加入者増加率はやきう.comを圧倒 タマケリがNBAより客入ってるって? そりゃそーだ。 NBAは室内競技だから25000人前後しか客入れないからな でもコートサイドの超高額席はジャスティンビーバーとか ディカプリオとかスピルバーグが見にくる やきう()タマケリ()じゃ絶対無理 そーいやベッカムとかいう屑がレイカーズの試合見に来てたなWWWW
744 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:25:48.38 ID:Q556G92+0
FAやポスティングの導入は間違いだった。 ある程度の鎖国は必要。
745 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:26:49.70 ID:kw39hoRbO
今シーズンのNBAプレーオフはNBAファイナル以外の試合も ジョーダン引退した1998年の次に高視聴率連発したシーズンだった 欠陥タマ遊びタマケリ()やきう()とは違うんだよw
746 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:28:43.49 ID:oOzEY3DE0
甲子園は地方の夏祭りと同じノリで残りそうだけどな
747 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:36:07.42 ID:JY63pfJiO
ただでさえ日本人は人種的に運動能力とフィジカルと長身を兼ね備えた人の比率が 白人や黒人に比べて低いのにその貴重な人材がマイナースポーツに流れて行っちゃうのは 何だかもったいない気はしないでもない
748 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:39:26.40 ID:CNYsSkXAO
アメリカ(笑) 世界で需要が無いローカルスポーツで馬鹿騒ぎしてる時代遅れの似非スポーツ大国のアメリカか?(笑)
749 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:56:32.01 ID:3oNT0e5a0
ドマイナーやきうwwwwwww カリブ海の貧困国で細々とやっとけ
750 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:59:45.07 ID:kw39hoRbO
>>748 そうだね(^ω^)
ヨーロッパでもフランス リトアニア イスラエル
ギリシャ イタリアはタマ蹴り()よりバスケが人気あるし
イギリス国内の五輪のバスケの視聴率は北京五輪視聴率の
三倍記録したしタマ蹴り()はヨーロッパでもダメダメだね☆(ゝω・)v
751 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 08:59:55.06 ID:hIeXhQWqi
おい、焼き豚息してねーぞwww
752 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:04:31.60 ID:XTwVTK5b0
野球とかいうデブの棒振りに世界が失笑
753 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:07:38.31 ID:ep/Ifq430
プロ野球がなかったらサッカーにもっといい人材が集まってたのにな でも、野球がどんどん衰退して行くのは目に見えてるし、日本のサッカーは これからもどんどん良くなるって希望がもてるのがいいね
754 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:13:55.18 ID:T6Ft7leZ0
世界と戦いたいならプロ野球の外人枠撤廃すれば? こんだけ世界でマイナーなのに、それでも外人にポジション取られちゃう くらいなら辞めちまえよ
755 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:21:34.34 ID:Jj17Cvmz0
焼き豚の負け惜しみが痛すぎる
756 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:21:34.32 ID:XTwVTK5b0
世界の誰もやってないデブの棒振りって 日本でもやってる奴は糞きもい犯罪者の坊主どもだし 見てるのは中高年のジジイくらい こんな終わってるスポーツも珍しい
757 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:22:51.54 ID:OHHmQhw70
アメポチ日本にお似合いのスポーツじゃないか
ねーよバーカ
多摩川河川敷を走ってると、子供の割合は7割以上サッカーだよ。 俺がガキの頃はキャプテン翼でオフサイドの名前を知ったようなレベルだったけど。
野球は中国への普及に失敗したのが痛いな。
761 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:27:50.01 ID:fOoRVZlm0
日本国内でも読売に依存してるんだもの やきうは元々どこかに依存する体質が染み付いてるんだよ
>僕は野球界から足を洗った まるで犯罪組織だな
763 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:36:38.04 ID:XTwVTK5b0
中国でも全く相手にされなかったな、野球 中国にメジャー進出で中国でも野球は人気になるとか鼻息荒くしてた焼き豚とか今頃どんな顔してんだろ
>>719 最高でも200人くらいしか観客が入らなかった18U男子野球代表・・・
世界の夢を見に行こう(MBS) 世界の子供の夢ランキング(男子) 日本 アメリカ(ワシントンDC) 中国 1 サッカー選手 アメフト選手 研究者・大学教員 2 野球選手 ??? 会社社長 3 学者・博士 バスケット選手 警察官 4 医師 医師 その他の職業領域 5 食べ物屋さん サッカー選手 学校の先生 Q.アメリカの2位は? 「野球?」 A.軍人
767 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:42:11.37 ID:f/V9/tSIO
>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 元コミッショナーさえ貰ってしか行かない野球
768 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:51:19.55 ID:XTwVTK5b0
日本人全員が 「これってただの球拾いじゃね?」 「リアル双六って滑稽だね」 「待ち時間長いよな〜」 「早く投げろよ」 「やきうのなにもかもがダサいね」 「やきう場にヤクザ多くね?」 「年間試合数多すぎ」 「対戦相手少なさすぎ」 「一勝の重み軽すぎ」 「得点の喜び小さすぎ」 「やってる国なくね?」 「世界大会成立しね〜」 と気付いた時にやきうは消滅する
769 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:51:47.60 ID:tzKFbUbN0
>>692 ラグビー、アメフト、バスケ、ハンドボールなどいろんな競技を全否定w
さすが焼き豚
771 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:55:06.94 ID:kj+xnDljO
日本に勝つことに必死なチョン サッカーに勝つことに必死なやきう めんどくさい民族だな
772 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:55:47.98 ID:o2YsknLd0
図星
何でサッカーを引き合いに出すんだか 世界的に見て野球より人気のある競技なんていくらでもあるのに。 「野球はマイナースポーツ」って言えばいいのに。
774 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:58:41.81 ID:LfcXTR890
スポーツ全般好きでやき豚だったうちの親父が とうとうやきうに興味を無くしてしまった模様
775 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 09:59:54.97 ID:+3EeMqls0
日本頼みのバレーボールと同じようなもんか・・・
>>768 Jリーグの方が消滅する可能性高いよ
世界でメジャーでも日本ではマイナー
777 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:02:09.49 ID:DQ2ECL3N0
>>750 北京五輪とロンドン五輪の視聴率の違いは
時差の違いじゃないかい?
>>776 Jリーグ開始当初の頃にラグビー関係者が言ってた台詞と同じだな。
IBAFが資金難で困ってるときに要請に答えてNPBが支援して NPBの傘下にしてしまえば(MLB抜きではあろうが)日本主導の世界大会できたんだろうけどね あの時断ったせいでIBAFがMLB傘下になってしまい、 世界大会やるためにはMLB主導に従わざるを得ない形になってしまってる。 NPBが国内しか向いてなかったツケを払わされてるとも言えるな。 昔からW杯に全力入れてたりすればもっと日本主導で進められたんだろうけど。
>>779 IBAFになんかやる金があるなら、選手会がもらうわw
781 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:05:14.89 ID:DQ2ECL3N0
>>776 消滅の可能性でいうなら
赤字のNPBの方が高いよ
782 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:05:41.45 ID:XTwVTK5b0
仮にマジで外国にやきうを教えにいったとして 現地人に 「なんでボクは4時間こんな球拾いをしなきゃいけないノ〜?」 「いつになったらあのバッターが出来るのデスか?!もうかれこれ20人分順番待ちデス!」 「この天気で外に出て来て汗掻いてない!スポーツしに来たのに!アナタやきうはスポーツだと言った!?」 「ボールの流れが決まってるし すぐ途切れるネ。繰り返しと間延びばかりでツマンナイね。」 「なんでボクピッチャーしちゃいけない?ボクも投げたいよ!」 「ボクも!ボクも!」×16 「はあ???今のがストライク?証拠は?ストライクゾーンなんてどこにも無い!なんで見えないのにワカル?」 「こんなダサい囚人服着させないでクダサイ!」 などと怒らせない自信あるの? 5歳以上は間違いなくキレ出すよ。
>>782 そこを「大金がもらえるから」で誤魔化してきたのが野球
>780 まあそういう事やってたから日本野球界は国際的な影響力全然無くなって 五輪から消えたりIBAFに意見言っても蹴られたりしてるので当然の帰結ではあるんだよな サッカーと違って代表に頼らない国内振興を考えたほうが野球としては正解だと思う。
785 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:10:12.74 ID:XTwVTK5b0
786 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:12:25.42 ID:XTwVTK5b0
野球って囚人服のデブやヤクザ顔が 汗掻かない、頭使わない単純作業を 長い間隔を空けて 同じ事を繰り返す退屈すごろくに 真剣勝負とは思えない、リリーフカーやら 登場曲(バカサバイバー、マルマルモリモリ等)やら 軍歌や右翼ソングみたいな応援歌やら 「かっとばせ〜」との謎の掛け声やら 何故かユニ姿の監督やら 得点してもハイタッチだけの喜び方やら 世界大会が成り立たないやら ダサい要素ばっかりだな
787 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:13:41.57 ID:Jj17Cvmz0
いまどき野球って(笑)
>>8 いやー、でれば多少はニュースで露出できるのよ。
でないとジリ貧が加速する。
延命措置なんだよ。
789 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:15:26.63 ID:3r5G277E0
やきうは斜陽スポーツ 高齢者しか見ていない マジでオワコン
790 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:21:14.67 ID:Dtv1jg4V0
逆じゃねえの。 野球はアメリカと日本で圧倒的シェアをもってるからもっと発言力をもって しかるべきだろ。 アメリカが得をするためにっていうと通りがいいが、市場規模で考えれば 参加国の中で「日本だけ」が損してる状態じゃん。 いま外交力つけなくていつやるんだよ。
歴代コミッショナーは全員 勉強のできる馬鹿
アメリカのスポーツ選手には憧れは抱かないからねえ。 世界的なのはバスケぐらいだろ。 マニングだっけイニエスタに比べたら鼻くそだよ。
793 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:27:48.90 ID:63c6ZNGAP
>>1 野球は米国に寄りかかって
サッカーは韓国に寄りかかるんだろ
旭日旗事件でもわかるよに
JFAは韓国の下僕だし
794 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:31:17.31 ID:DQ2ECL3N0
>>793 サッカーはFIFAとAFCが全部管理してますから
795 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:34:04.59 ID:63c6ZNGAP
>>793 微妙
FIFAを盾にして
チョンは数々のことを日本に譲歩させてるので
下僕同然だけどwwww
796 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:37:09.98 ID:MpFecIIU0
>>795 微妙
野球界にとって韓国は重要国家だからなwwwwwww
797 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:37:23.27 ID:63c6ZNGAP
>>793 JFAは韓国のチョンに配慮しすぎwwwwwwwwwwww
798 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:37:52.94 ID:MpFecIIU0
>>797 NPBは韓国のチョンに配慮しすぎwwwwwwwwwwww
799 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:39:16.42 ID:nQDLBrZx0
>>790 アメリカは国内だけで完結してるから
ああ日本でも野球やってんの?ふーんって感じだろ
800 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:40:01.54 ID:63c6ZNGAP
>>1 日本の
野球は米国・MLBに過剰な配慮をして
サッカーJFAは韓国チョンに過剰な配慮をする
ということだな
801 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:40:48.69 ID:MpFecIIU0
>>1 日本の
野球を牛耳ってるのは韓国チョンだからな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
802 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:42:42.15 ID:63c6ZNGAP
>>799 欧州のクラブも
安定好景気時代の
昔そんな感じだったなww
803 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:43:28.77 ID:63c6ZNGAP
>>1 と思っていたら
JFAの方が牛耳られていたという現実
804 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:43:51.73 ID:MpFecIIU0
韓国が 野球をやめて 困るのは野球界。。。。。。。。。。。。。。。。。 野球界じゃ韓国は貴重な国 だな
805 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:44:23.46 ID:63c6ZNGAP
>>1 と思っていたら
JFAの方が牛耳られていたという現実
旭日旗事件で
JFA=フジTV
ということが確定したし
>>800 歴史・競技人口・格すべてが日本がはるか上なのに
日本やきうで選手会長やら大記録保持者在チョンが多くを占めるという現実
日本やきうにおいてチョンは神様ですねwww
プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/ http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg 新井貴浩(22)、本名朴貴浩。
●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)
やき豚はチョンなんて言葉使っちゃダメダメ
だってチョンは日本野球を築き上げ盛り上げて下さった方々なんですよ?
やき豚の皆さんは尊敬してるんでしょ?
チョンをさああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:45:40.78 ID:MpFecIIU0
NPBのタブー チョンが持つ個人記録を破ってはいけない。。。。。。。。。。。。。
808 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:45:42.31 ID:63c6ZNGAP
>>806 と思っていたら
JFAの方が牛耳られていたという現実
旭日旗事件で
JFA=フジTV
ということが確定したし
809 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:46:31.07 ID:63c6ZNGAP
810 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:46:34.79 ID:MpFecIIU0
>>808 チョンはNPBの礎
NPBはチョンに牛耳られているという現実
811 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:47:20.85 ID:63c6ZNGAP
>>806 と思っていたら
JFAの方が牛耳られていたという現実
旭日旗事件で
JFA=フジTV
ということが確定したし
Jリーグは韓国代表の育成クラブだし
日本人を切って
韓国人を育成
812 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:47:51.90 ID:MpFecIIU0
NPBのタブー チョンが持つ個人記録を破ってはいけない。。。。。。。。。。。。。
ID:63c6ZNGAP なんだろう、頭が悪すぎるな。 子供なのかな?
814 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:48:16.01 ID:63c6ZNGAP
>>806 と思っていたら
JFAの方が牛耳られていたという現実
旭日旗事件で
韓国に配慮して禁止
JFA=フジTV
ということが確定したし
Jリーグは韓国代表の育成クラブだし
日本人を切って
韓国人を育成
815 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:49:18.50 ID:MpFecIIU0
>>813 規制された
P2を使ってまで芸スポに粘着
凄い執念だな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
816 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:49:19.25 ID:63c6ZNGAP
旭日旗事件で 韓国に配慮して禁止したのに 説明もしない JFA JFA=フジTV
817 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:49:41.98 ID:PQNCQ5bx0
だからアメリカがサッカーに力あんま入れないんだよな アメフト、バスケ、野球、ホッケーと全部自分でイニシアチブ握れるスポーツで自国で完結できるから
自演キチガイ ID:63c6ZNGAP
そして自分たちで開拓する気ゼロっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ホント自分たち主導で行動しないな焼き豚はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ドンだけピザなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:50:11.10 ID:MpFecIIU0
>>816 規制されたので
P2を使ってまで芸スポに粘着
凄い執念だな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
全さんw
822 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 10:56:45.25 ID:MpFecIIU0
臆病者のP2全ソナは 逃げたか。。。。。。。。。。。。。。。
824 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 11:12:55.66 ID:cnR6VQ6m0
でもクリケットのが野球よりがちの国際試合多いヨナ
825 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 11:17:58.58 ID:kj+xnDljO
テリー「サッカーだって世界中で各地でやっている。WBCだって世界中、韓国台湾日本でやったっていい」 テリーwww 韓国台湾日本だけで世界中ってwwwww
サカ豚って極度の馬鹿だよな〜 サムスンは世界で大人気ニダ 国家格付けで韓国が日本を抜いたニダ と騒いでる視野狭窄なチョンと変わらんね w
827 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 11:19:02.88 ID:rP6tsAJa0
世界的には知名度ゼロだしアメリカに寄りかかるのはわかるよ でも寄りかかるばっかりだよね 他の国々に普及させようなんて考えは皆無 そのくせサッカーに対抗意識だけは一丁前 本当に対抗したいならまずは普及なんだって ショボイ規模の国際大会開くより遙かに野球のためになると思うんだけどな
828 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 11:20:55.06 ID:2rVNHc7U0
あんだけでねぇで釣っといてコレかよ・・・ おフェラ豚どころか、アナルに中田氏されて キャンキャン感じてるドMだな焼豚共わ
球団とファンが「WBCに出たい」と言う? 全く出て欲しくありませんが メジャーリーガーが本気で来るような大会なら別だけど ワールドカップと比べるのがそもそも間違いで サッカーにおける昔のA3大会と同列 例え金貰えても罰ゲームという位置づけ
全ソナ真似されてるのかwww それとも一人でやってるのか? どちらにしても迷惑な奴。 お前はNPBがWBC出るんでうれしいんだろ。 青木と糸井のどっちがいいとか、サッカーの海外組国内組の真似して嬉しそうにレスしてたじゃん。 野球総合のWBCのスレにでも逝って、あんまり盛り上がってないから盛り上げてやれ。 サッカーはお前には関係ない、遠い現実世界の話だ。 仲間と夢を語ってろ。
>>790 日本は損はしているが
日本から流れた金をMLBやIBAFが普及の為に使ってくれてるから
そこまで悪い事でもない(MLBの市場開拓の目的もあるんだろうけど)
選手の分配金に関しては一番日本が貰えてるわけだし
WBCは名目上国際的な野球発展の為の大会なんだし
世界的普及の為に日本の金が使われるのがいやなら出なくてもいいとは思う
もし本気で発展の為に尽くすならライツのことでゴネるんじゃなく
WBCIの日本役員の人数を増やすとかで収益の使用用途を共同で考えるとか
他国の支持も得られる全体的な提案をするべきだった
832 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 11:34:40.78 ID:ZOhJ6IL/0
野球って本当に金の話と犯罪の話しかなくなったな。 最近、話題になるような試合とかプレーとか全然無い。
MLBの傘の下に入ってしまった方が 日本以外の野球やってる国にとっては幸せなんじゃないかな 国内市場が十分にあって、そこで自給できるのが日本ぐらい そんな日本にとってはMLBの元に下るのは面白いわけがない、でもその他は全く状況が違うよね
その通り
今大会はさすがに見ないわ あんなもんホイホイ出ることがおかしいわ 出ない決断なら支持したし、サムライでもなんでもねぇじゃん、 プライドも何もない単なるケツ舐め足軽隊 あと、優勝・準優勝当然みたいなスタンスだから、 これベスト4敗退とかなら相当人気落ちると思うよ 仮に韓国相手にやられるもんならまさに終わりだろうな 優勝で現状維持、敗退で人気終わり、誰も得しないw
836 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 12:47:50.38 ID:PTKpgtVs0
国際大会なのに 毎回韓国と最低2回以上 WBCは3回上対戦する こんなのは野球だけwwwwwwww韓国日本戦を設定しないと馬鹿な日本の焼き豚とチョン以外観戦しに来ないから メジャー選手会の年金資金ができないもんなw
そもそも、俺ダイエーファンとかヤクルトファンって、企業名叫んで 気持ち悪い。 こないだ、選手数名がベンチでウチワを扇いでて、やっぱりレジャー だと思ったな。
838 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 13:17:28.12 ID:ng/7ctrD0
何が『ワールド』やねん
839 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 13:18:09.56 ID:KV/9UhaQ0
アメリカ様(笑)に大人しく従順して金を入金し続けてるだけの アメリカの犬の情けねー焼き豚w このドMのマゾ豚どもはアメリカに 「お前ら死んでいいよ」と言われたら泣きながら喜んで投身自殺しそうだなw
840 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 13:20:45.62 ID:KV/9UhaQ0
しかし、メジャーリーグの「ワールドシリーズ」とかいう大げさのタイトルも笑えるよなw 世界中の誰も興味なくて、世界中の誰も見てないのに 勝手に「ワールド」とか名乗っちゃってる滑稽ぶりwww
841 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 13:22:42.14 ID:ILAlW2q90
9月8日(土)中日対阪神 37,912 人 9月8日(土)ヤクルト対巨人 24,863 人 9月8日(土)広島対DeNA 26,131 人 9月8日(土)ソフトバンク対ロッテ 33,145 人 9月8日(土)オリックス対日本ハム 16,079 人 8月18日(土)西武対楽天 28,381 人(9月8日に試合無しかしらんがデータ無しなので、夏休みの日にしておいた) NPB合計166511 BC 9月2日(日) 新潟対群馬 1,228人 9月2日(日) 富山対信濃 1,267人 9月2日(日) 福井対石川 268人 関西独立リーグ(5チーム不定期試合のため一番近い別チームとの日曜の対戦で選別) 9月2日(日)06vs紀州 95人 8月19日(日)大和vs兵庫 91人 8月12日(日)神戸vs兵庫 観衆:54 四国アイランドリーグ+ 08/26 徳島IS対高知FD 815 08/05 香川OG対愛媛MP 2033 独立リーグ合計 5841 プロ野球14試合合計172352人 09/01 コンサドーレ札幌対清水エスパルス 10,783 09/01 浦和レッズ対大宮アルディージャ 39,814 09/01 FC東京対横浜F・マリノス 26,950 09/01 ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島 11,115 09/01 鹿島アントラーズ対ヴィッセル神戸 13,798 09/01 ベガルタ仙台対川崎フロンターレ 17,159 09/01 アルビレックス新潟対セレッソ大阪 24,601 09/01 名古屋グランパス対柏レイソル 14,193 09/01 サガン鳥栖対ガンバ大阪 19,729 9試合 178142 直近のNPBとJ1の土曜日集客対決J1勝利 試合数が少ないとのことで、プロ野球独立リーグ全部足して14試合分にしたけどプロ野球完敗 09/01 浦和レッズ対大宮アルディージャ 39,814 9月8日(土)中日対阪神 37,912 人 09/02 FC町田ゼルビア対ファジアーノ岡山 2,170 9月2日(日) 富山対信濃 1,267人 J2で一番観客少なかった試合が、プロ野球独立リーグで一番観客多い試合より多いという現実 視聴率はほぼ同じで、頼みの綱の観客数も勝てないんだけど、次は何でJリーグガーって言うの?
842 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 13:23:29.92 ID:tzKFbUbN0
コミッショナー(笑)という制度
>>僕は野球界から足を洗った人間ですけど、今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。いち野球ファンとして、野球人気が盛り上がっていくのを期待しています。 >>今も年に何試合かはチケットをもらって球場に試合を見に行っています。 >>チケットをもらって ファンじゃねーじゃん つか、やきうって金払って見に行く奴いるの?w
844 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 16:59:12.10 ID:XTwVTK5b0
主婦より動かない欠陥スポーツが世界に広まるわけない
数年前、「野球中継は地上波からほぼ消える」と予想した者です。 これから数年後を予想するね ・プロ野球は完全に地上波で放送されず ・夏の高校野球はBSのみ ・春の高校野球廃止。毎日新聞社撤退につき。 ・2〜4チームNPBから撤退表明。1リーグに統合へ ・日本シリーズはBSでも放送されず ・WBCはオランダやイタリアやニカラグアにも勝てず ・競技人口がサッカーの4分の1程度にまで下落 ・長島さん死去 ・松井とイチロー引退
846 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 21:47:53.14 ID:TLKlu97rP
やきうのライバルはゲートボールだろ
847 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/09(日) 21:49:18.82 ID:wfizH/Ls0
焼き豚は一生アメ公の犬だなwwwwwwwwwwww 泣くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 00:27:31.92 ID:Zzk7JEy50
売国は朝鮮焼豚の特技だもんな
土下座ジャパンw
850 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 21:24:56.63 ID:qxJcgZCLP
アメポチ焼き豚涙目で土下座w
851 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 21:40:57.07 ID:QPKivteS0
競技人口、競技環境、マスコミ掌握 すべてにおいて日本が世界最高なのに
852 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 21:41:48.58 ID:G2PN86j60
じゃあ世界大会なんかやろうとすんなwwwwwww
853 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 21:42:53.87 ID:SERjyW6n0
世界大会を名乗ってるけど参加国を見ると実質的には環太平洋選手権なんだよね
市場が世界的規模なのに年俸では野球にボロ負けなんだな 野球年俸ランキング 1位 A.ロドリゲス 24億 2位 プホルス 20.3億 3位 フィルダー 19億 4位 マウアー 18.4億 4位 サバシア 18.4億 6位 サンタナ 18.3億 7位 テシェイラ 18億 8位 A.ゴンザレス 17.6億 サッカー年俸ランキング 1位 エトー 16億 2位 C.ロナウド 13.5億 2位 イブラヒモビッチ 13.5億 4位 ルーニー 12.9億 5位 メッシ 12.4億 6位 トゥーレ 12.1億
久しぶりに来てみたが、必死に野球disっている奴らって何者なの?朝鮮人?
856 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/10(月) 23:51:53.33 ID:UbBX8uIs0
ですよねー
857 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 00:03:15.26 ID:p9eMzF0R0
何で一々サッカーと比較したがるんだろうね 焼き豚って言うのは
858 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 00:44:27.09 ID:SB3Tf3tD0
やきうwwwwwww おまえらのライバルはサッカーじゃなくてゴミ拾いなwwwwwww
860 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 01:13:18.09 ID:bqnjoqT00
高校野球IBAF18U世界選手権
283: 名無しさん@恐縮です 2012/09/01(土) 13:31:43.47 ID:tP+kX2Wd0
予選 [M] 観衆 125人/20,000人 ○カナダ 6-5 日本● (延長10回)
予選 [M] 観衆 .70人/20,000人 ○パナマ 2-0 イタリア●
予選 [J.] 観衆 100人/30,500人 ○オーストラリア 7-4 コロンビア●
予選 [J.] 観衆 230人/30.500人 ○韓国 2-1 ベネズエラ●
予選 [M] 観衆 145人/20,000人 ○USA 17-0 オランダ●
予選 [J.] 観衆 100人/30,500人 ○台湾 6-0 チェコ●
ソース
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2012/Korea/games/lgsumm.htm
861 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 01:21:42.59 ID:YgXnMzzn0
おいw ゴミ拾いて吹いちまったじゃねーかよw
862 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 01:32:12.55 ID:fcZ+JpV50
売国が焼豚の習性だからしょうがないな
863 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 01:41:17.51 ID:PRhcHThA0
豚を焼くな。北海道(笑)の20年前の殺人事件の再審の実験で豚の燃焼実験をしたらしい。これぞ焼き豚だよ。
864 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 06:13:32.13 ID:uvR9z9j70
>>855 日本人
在日朝鮮だらけで、犯罪者養成スポーツが叩かれるのは当たり前の流れなわけで
そんな在日スポーツを擁護するのが、朝鮮人
もちろん、本国南朝鮮に劣らない無茶な理論でブーメランを食らうのが日常
865 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 16:22:23.21 ID:WF86uFAO0
>>854 サッカーは手取りで貰う額はその倍だぞ。
866 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 16:57:07.26 ID:jksXgmBs0
高校野球の坊主はどこでも目立つよ 公共の施設などでやかましいだけでも 迷惑と思ってる人多いな。
867 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 17:20:41.07 ID:yScLPG4E0
反社会読売やきう(笑)
野球はアメリカとアジアでしか人気ない これはガチ
869 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 18:00:35.80 ID:3BHCCcSV0
やきう? ウンコ以下だろあれ
870 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 18:12:07.97 ID:QxpHP9m/0
いやいやこないだのU−18野球で韓国の不正が話題になってたじゃないか 今でも野球の存在感は抜群だよっ!
871 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 18:26:01.85 ID:VZxW+kY80
>>868 アジアでも野球人気あるのは極東の一部だよ
事実アジアオリンピック評議会が
「野球はアジアでもマイナー競技」って言って
アジア大会から削除しようとしたわけだし
872 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/11(火) 18:30:57.93 ID:qOhtx1vJ0
プロリーグのある国が核保有国並みに少ないんだぜ これ以上増やしたら日本の立ち位置が無くなっちまうよ
873 :
カメれすスマソ :2012/09/11(火) 20:31:12.17 ID:q1p7pF+70
>>32 知名度とか浸透度とかでいうなら
アメリカンフットボール>ベースボール>バスケットボール>アイスホッケー
という構図でのUSA4大スポーツ。
ちなみにバクチ中毒にはやめられなくなったFXの
「レバレッジ」と言う単語も、元はアメフト用語。
実際の人気とか注目度とかで言うなら、現在は
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベースボール>アイスホッケー>>>バスケ>>>>>>>>>>サッカー
これが十数年前なら
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バスケ>ベースボール>>>アイスホッケー
でサッカーなんか知らんって感じだった。
バスケが、かってに凋落していってサッカーが最底辺に加わった、
っていうのが、ここ十数年の推移。
ただ我が国でアマの甲子園に人気があるように、
USAでは大学のアメフトやバスケの人気がMLB以上にある。
874 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 04:02:41.93 ID:wdEFQZCz0
やきうってさ つまらないから世界中でまいなぁなんだよ
875 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 06:25:41.10 ID:UcPwE6F20
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>868 あなたのおっしゃるアジアって…?
の世界だな。
877 :
あ :2012/09/12(水) 06:54:26.56 ID:FlPx7WxAO
アジアでも クリケット>>野球 だろう。どうがんばっても野球は世界的に普及なんて出来ないだろうし、誰も見ない。見るならばクリケットを見るだろうし
878 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 08:31:37.52 ID:6RYmvWI40
NPB脳には同じことで十分だな 岩村 NPB 44HR 3A 3HR 稼頭央 NPB 36HR 3A 2HR なんだwこれはw
879 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 08:32:52.78 ID:6RYmvWI40
サッカーも土人しか観ないけどな
幼稚なスレ
やきうってまだやってたのか
882 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 09:55:58.46 ID:FlPx7WxAO
アメリカでも人気に陰りが出ているおじいさんのスポーツ。
883 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/12(水) 10:05:59.13 ID:070NhPtnO
>>873 そうそう。アメリカではNFLとMLBの間にカレッジフットボールがあって
その差がもの凄くあるんだよな
ただ、フットボールもバスケも秋から冬/春にかけてのスポーツなんで
夏にやる唯一の団体球技が野球だから人気を得られてるって面もある
野球とベースボールは元々違うものなのに野球がベースボールに屈した結果がこれ ベースボールより野球の方が面白いには言うまでもない
>>873 サッカーが最底辺に加わったって何年前の話だよ?
元々、競技人口も実力もあったから
MLSなんか、ここ数年ですごい勢いで伸びてるじゃん。
流石にNFLには敵わんが、ホームチームのある都市じゃ
サッカーの人気がある国からの移民とかを中心にかなりのもんになってるし
何だかんだ世界的に見れば異常なペースで発展した日本サッカーよりも更に凄いんじゃないか?
886 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/13(木) 00:00:08.30 ID:0u16EYn3O
887 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/13(木) 00:07:27.73 ID:ZWCJh/HW0
>>2 >球団とファンが「WBCに出たい」と言うのに選手が「出ない」では…。
いやーなんつーか根来てあらためて人間の中のクズ中のクズやな
どうすればこんなに性根の卑しい人間になれるんだろう
888 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/13(木) 00:09:31.28 ID:Gn6DXtf50
いくらなんでもこの取り分はないだろ。 せめて6:4にしとけば問題なかったのに。
アメの靴を舐めるしかない哀しき土下座ジャパン
891 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/13(木) 03:48:00.33 ID:MdrhpF5l0
今度のWBCで日本VS韓国があったら韓国応援しちゃうかもオレ。
892 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/13(木) 03:59:20.09 ID:eJvrNo3cO
>>884 お前、メジャーを見に行った事はあるの?
>>885 ESPNのサイトから単独バナーが消えちゃったのに何言ってんだ
世界で人気あっても日本ではガラガラ
>>890 土下座したこともないのに日本代表を貶すため捏造するサカ豚
野球が嫌いなのはわかるけど異常だよお前らは
WBCに参加しないとマスコミに取り上げられることもないのに
これで少しは野球が注目される。だから日本代表を貶すんだな。分かりやすい
視聴率スレのサカ豚って09年も日本が負けて悔しがってたよね?
やっぱお前ら韓国人だろ。おかしい
>>891 サッカ豚っていつもそうだろ。あいつらもう日本人じゃない
野球が嫌いだからって日本代表の負けを祈るってありえない
>>895 オーイ、誰かブーメランが頭に突き刺さるAAを頼むwww