【サッカー】驚いた宮市亮の英語力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
えっ?耳を疑った。宮市亮が地元外国人記者からのインタビューに、英語で
すらすらと答えていたからだ。1日のストーク戦で、後半35分から途中出場し、
ウィガンでのプレミアリーグデビューを果たしたあとのことだ。取材許可が下り、
選手控え室の近くへ歩いて行くと、その廊下で黒いスーツにブルーのネクタイ
姿の宮市は、すでに地元外国人記者から取材を受けていた。的確に質問を
聞き取り、よどみなく、答えているではないか。

昨季、ボルトンでコイル監督やスタッフから「リョウは英語が上手い」と聞いて
いたが、本当だった。態度も堂々としたもので、私たち日本人記者からの取材
と同様、記者の顔をしっかり見て、質問の意図を汲んで答えていく。私だけ
ではなく、そこにいた日本人記者全員が驚いた。

宮市が英国で暮らすようになって、実質1年ちょっとしか経っていない。最初の
数カ月はフェイノールト(オランダ)でプレーし、英語を使っていたというが、それ
でも1年9カ月だ。かつてアーセナル、フラム、ウェストブロミッジでプレーした
稲本潤一や、ボルトンでプレーした中田英寿も英語は流暢にしゃべったが、
宮市はすでにそのレベルにいた。

英語での取材が終わり、日本語での取材になったとき、聞いてみた。
−英語の受け答えは、まったく不自由なさそう?
「そうですね。インタビューとかは、まだちょっと難しいところがあるんですけど …」
−記者が言ってることはすべて分かっていた。
「そうですね。日常の普段、サッカーをする分では、サッカーする面では問題
ないと思います」

通訳をつけず、ずっとひとりで頑張って来た成果だろう。欧州へ来たのは18歳
のときだったから、覚えが早く、耳もよかったのかもしれない。それでも練習に
合間にかなり頑張って勉強をしていたに違いない。そうでなければ、ここまで
しっかりした文法の英語をしゃべれるはずがない。
つづく
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2012090720002102.html
2レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2012/09/08(土) 03:48:23.67 ID:???0
>>1のつづき

かつて日本でJリーグを取材していたころ、外国人選手にはある傾向があると
感じていた。すぐに日本語をしゃべり、日本食を食べる選手は、いい成績を
残すのだ。逆に「コンニチハ」とか「アリガトー」という短い言葉さえままならず、
日本の文化に馴染もうとしない選手は、短期間で日本を去るケースが多かった。

これは海外へ移籍した日本人選手も同じだった。これまで100人近い日本人選
手が欧州でプレーし、何十人と取材して来たが、その多くがピッチの内外、また
生活面でも、ずっと通訳に頼ってきた。「語学、勉強していますよ」と言いながら、
生活レベルの会話もままならないまま、日本へ帰って行った選手は多かった。

だが宮市だけでなく、みんなこうした先人たちから学んでいるのだろう。マンチェ
スター・ユナイテッドへ移籍した香川真司は、プレシーズンツアーの序盤までは
通訳がついていたが、いまは通訳なしで頑張っている。サウサンプトンの李忠成も
現在は通訳がついているが、来年1月からはひとり立ちする予定だ。また同じ
サウサンプトンへ移籍が決まった吉田麻也は、すでにかなり英語はしゃべれる。

異国のピッチで活躍するには、その国の言葉を話すことが近道だ。そういう意味
でイングランドの4人の日本人選手は、いまとてもいい傾向にある。
3名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:48:30.46 ID:610DntC+0
50 6
55 7
00 8
05 9
10 10
15 11
20 12
25 13
4名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:49:34.35 ID:fKqH8Z9X0
語学って才能だからね
5名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:50:45.90 ID:5eQoH4ol0
6名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:53:07.88 ID:mvKME3wy0
努力したんだね(´;ω;`)
7名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:53:11.19 ID:42/4tpCz0
>>4
そうかい?
おれは慣れだと思ってたんだけど、自分の経験だけで判断しすぎか…
8名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:53:16.30 ID:U4kQ9sag0
小野伸二は異常に流ちょうだったよな
かえってなじみ過ぎるのも緊張感をなくして駄目になる
9名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:54:36.84 ID:Eygrke/p0
そんな宮市さんもスピードラーニングのおかげで健康いっぱい!
「コンドロイチンがよく効くんですよねえ」
10名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:54:40.68 ID:qjQoUR590
吉田の意外な英語力
http://www.youtube.com/watch?v=VpBZch0qvUc
11名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:54:51.08 ID:fxVPQ2EQO
英語なんて言葉なんだ、こんなものやれば誰だって出来るようになる
12名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:55:55.45 ID:tqRNDKLE0
ベットでも英語だよ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:56:27.77 ID:e6cXLn/g0

大した内容話してねーぞw

That's cool.
Sounds good.

ばっかじゃんw
記者におもねいて大げさに同調するかのような、幼くて貧弱な受け答え。
14名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:56:37.39 ID:UjPX4ZUa0
宮市は高校から英語に力入れて勉強してたって聞いたぞ?
だからじゃないか?
15名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:56:44.87 ID:qjQoUR590
ジャストナウ ビッグパーティナウ
16名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:56:49.65 ID:Bwl1wqkN0
>>5
また釣りかと思ったが本当に出て来てワロタ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:57:01.73 ID:Rx2KXCvW0
>>4
コミュ力が才能で語学は才能じゃない
18名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:57:54.83 ID:9L2jn1kI0

NOVAのステマかよ
19名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:58:02.20 ID:BaKJm1vy0
そんな宮市君がつかっていたのがこの「スピードラーニング」
20名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:00:23.77 ID:lXDlutjy0

<  キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「(a.a)   | 》  l| 「(a.a) ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
21名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:00:27.38 ID:5eQoH4ol0

・イケメン
・スポーツ選手
・高身長
・高収入
・足速い
・19歳にして日本A代表デビュー
・名門アーセナル
・好青年
・英語を流暢に話せる←new!
22名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:00:27.60 ID:F9ZBlM7P0
>>17
両方才能だよ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:01:10.28 ID:x3OtVn9s0
そりゃ、イタリア語やドイツ語じゃなくて中学から6年間も勉強してる英語だもん。
それも留学じゃなくて仕事で行ってるわけだから覚えも早い。
24名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:01:22.27 ID:UjPX4ZUa0
>>21
声がかっこいいも加えてくれ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:01:54.67 ID:E81WdG5T0
香川も英語頑張れよ
26名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:02:06.44 ID:7wM3/d0Z0
やきう選手バカにしてんのか?あ?
27名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:02:19.17 ID:emnFxqf80
一方、イチローや松井秀は、
10年近くアメリカにいながら、退団会見でも
通訳つきであった
28名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:02:20.22 ID:iL4+PQc+0

20すぎてからは遅い
29名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:02:30.28 ID:3f7f/d1h0
>>21
太ももがすごくいやらしいも追加
30名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:02:42.40 ID:FMlE+bvw0
>>21
よし俺がしゃぶる
31名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:03:15.22 ID:UjPX4ZUa0
>>27
イチロー喋れないのか?
ウソだろ?
チームメイトと喋ってたのは一体なんだったんだ?
32名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:03:28.80 ID:7wM3/d0Z0
>>11
じゃ、いつやるのか?
33名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:03:45.01 ID:UjPX4ZUa0
>>32
今でしょ!!
34名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:05:33.07 ID:yQGmW/b/0
>>5
なんだこれw どういう流れでこうなったんだ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:05:37.96 ID:CVVJmI/l0
イチローは喋れるけど
ナルシストだから完璧に喋れない自分が嫌なんだよ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:05:41.69 ID:Rx2KXCvW0
>>27
正確に伝えたい時は通訳使った方がいい
イチローなんて日本語でも言い回しが抽象的すぎてわかりにくいもんな
37名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:06:18.32 ID:MHjsN8LyO
>>31
イチローは普通に喋れるよ

ただ日本にいた頃から変に叩かれ慣れてるから会見は通訳を使う
38名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:06:49.38 ID:KOc9NmBeO
宮市イイネ・
39名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:07:06.28 ID:7QhYb81w0
>>31
微妙なニュアンスの違いで誤解が生じるのが嫌なんだと
ジーコも日本語しゃべれたが同じ理由でずっと通訳付けてた
40名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:07:31.37 ID:UwHDKypK0
yeah
good for health, body mind
great to do that

これで流暢w
41名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:08:40.13 ID:aV1oR+im0
独島は韓国の領土です
42名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:09:01.66 ID:P7HYrY6V0
>>21
でも、女性ファンが多い印象ないな
実際モテるだろうけど。
内田が結構人気あるみたいだけど、出場機会の差か
43名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:09:07.02 ID:pDXmBgVcO
そこまで込み入った話を求められていないサッカス選手って事か
44名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:09:12.54 ID:DQCMYqzh0
本田もオランダやロシアの取材で英語使ってたな
よく聞くとかなりいい加減だったと記憶してるが
45名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:09:17.24 ID:GPBeqbzp0
>>39
マスゴミ対策に自国語使うのは当然のリスクマネジメントだな
自国語でも捻じ曲げて意味が正反対の記事書かれたりするのに
外国語だったら何されるかわからん
46名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:10:49.43 ID:UwHDKypK0
でも正直イチローのヤンクス入団会見は笑えたよな
あれくらいは英語で喋ってもらわないと
47名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:11:07.74 ID:Rx2KXCvW0
>>42
翻訳したらこうなった: 宮市亮のイケメンぶりに海外女性も注目! - ttp://honyakusitem.blogspot.jp/2012/02/blog-post_3748.html?m=1
48名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:11:11.18 ID:dp5nB0rn0
またスピードラーニングの宣伝か
49名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:11:14.78 ID:G6WT3g+N0
外人の彼女できればすごい速さで覚えるよ
50名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:11:59.58 ID:z9ceX+XnO
イチローは確か話せるけど万が一誤解があるといけないから記者会見とかは必ず通訳通すと聞いたことがある
51名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:12:55.83 ID:UjPX4ZUa0
>>40
頭で考えて言うのは意外に難しい
聞き取るのは慣れだが喋るのは脳フル回転させないとすんげー難易度高いぞ
52名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:13:09.98 ID:E81WdG5T0
宮市がおじいさんと太極拳する意味不明の動画みたら英語話していて驚いたわ
53名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:14:01.09 ID:M92FinFG0
宮市は太極拳やって体幹鍛えてるから
54名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:14:25.53 ID:VIGkThri0
アルハブシの影響でアラビア語もペラペラに…
55名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:14:34.24 ID:hl4bl4Ds0
むしろ通訳がバカすぎてインタビューで気を使いまくる宮市
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17771585
56名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:15:05.64 ID:o+RhoaSkP
宮市は太極拳でここまできたようなものだから
57名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:15:19.38 ID:DDjNAXp30
>>11
>>32
>>33

夜中、いや朝方になにやっとるんぢゃw
58名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:15:21.85 ID:Sn2ZNF+Y0
>>46
それくらいの英語も誤解される英語力しかないということ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:15:26.96 ID:eCeUS78UO
>>44

スペイン、ドイツ、オランダで約五年過ごしたけど
英語話せれば大体暮らせるよ。
俺も文法とかめちゃくちゃだったけどさ
60名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:15:31.09 ID:aV1oR+im0
61名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:16:03.54 ID:U5/bJUFZ0
宮本のFIFA大学院の最終試験は電話面接(もちろん英語)だったと
完璧な文法で、電話でやりとり、これがいまの日本サッカーの最前線
宮市も引退後いい仕事かほしかったら、もっと英語がんばれ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:16:15.68 ID:x3OtVn9s0
>>27
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQh0t96Ud7w

この動画はメジャー8年目の松井だけど、このように普通に喋れる。
ナルシストだから完璧に喋れない自分が嫌だし、微妙なニュアンスの違いで誤解が生じるのが嫌。
日本にいた頃から変に叩かれ慣れてるから会見は通訳を使う。万が一、誤解があるといけないから。
マスゴミ対策に自国語使うのは当然のリスクマネジメント。外国語だったら何されるかわからん。
63名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:16:21.33 ID:KOc9NmBeO
>>52
http://www.youtube.com/watch?v=Oi9P9WVuTwA&sns=em
これかwww
最初コント番組かと思った(笑)
64名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:17:32.88 ID:Ng211bQ00
言語なんてただのコミュニケーションツールなんだから
それが必要な環境下に置かれれば勝手に身に付くもんだよ。
黒人追いかけまくってるネーチャンやワル外人とつるんでるDQNなんかが
英単語の1つも書けないくせに帰国子女なみにペラペラだったりとかな。
65名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:17:35.84 ID:YyEtHPBSO
サッカーより英語が上手くなってしまうん?
66名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:17:56.18 ID:EYhmb1+50
ノーサンクス・オールライト
67名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:18:13.41 ID:zE8HZy670
U19世代は順調だな
ロンドン世代は、技術とフィジカルだけは恵まれた環境で養えたがメンタルがJ以前の日本人以下に落ちた
無慈悲なU19世代こそが日本代表の希望の光
68名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:19:48.61 ID:8UxJSedi0
>>5
なんなんっすかこれ
69名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:14.02 ID:JthINNsq0
マンチェスター・ユナイテッドへ移籍した香川真司は、プレシーズンツアーの序盤までは通訳がついていたが、いまは通訳なしで頑張っている。

サウサンプトンの李忠成も現在は通訳がついているが、来年1月からはひとり立ちする予定だ。

また同じサウサンプトンへ移籍が決まった吉田麻也は、すでにかなり英語はしゃべれる。


1人だけ成長が遅いやつがいるなw努力不足かw
70名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:27.02 ID:fRDdtVom0
この子はイングランドにってよかったね
日本にいたら〜王子とか韓流ババァ系の餌食だったろうな
71名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:49.51 ID:0h3CNylm0
そりゃ行く前からちゃんと勉強してたしな
どっかの通訳使わないと拙い受け答えが精一杯の人とは違うよ
72名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:57.45 ID:P7HYrY6V0
太極拳はサッカーに役にたつのか?
あれ、朝のラジオ体操みたいなもんだろ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:59.22 ID:NglTVAeUO
初めて覚えた英語が I hateとFuck you
74名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:23:12.05 ID:fRDdtVom0
>>69
チョン系は海外行っても同胞同士で固まって地元に溶け込む気ゼロだからなぁ
75名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:23:24.93 ID:x3OtVn9s0
>>69
単純に年内までの契約なんじゃないか?
76名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:23:34.96 ID:GeJk/Sr90
>>50
チームメイトとは英語で談笑してるよね。

横浜のラミレスもチームメイトとふざけたりしてる時は日本語(本人の喋れる範囲)で話してるけど、真面目な取材とかは英語で話してるのに近い感覚なのかね
77名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:23:54.91 ID:/8Zla3l70
>>62
中学生でももっとましな発音するぞ
78名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:24:04.99 ID:6hbn9A2L0
そりゃあんな顔して美女のパツキンお姉さんとベッドで練習してるからな
79名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:24:07.64 ID:mbvmcq1D0
宮市は色んな人に気に入られてる節があるから
喋る事での上達が早かったんじゃ無いかな
アルハシブとかも面倒見てくれてるらしいので
80名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:24:48.75 ID:qXAAwl8/0
福原愛が中国語ペラペラなことにフジの夕方キャスターのおばさんが
とても驚いて感心してたことを思い出した。すごいのは語学力じゃなくて
本場でプレー出来ていることだろ!
81名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:25:02.26 ID:P7HYrY6V0
>>62
ワロタwww
82名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:25:19.40 ID:x02l2JWKO
ハーイ!アイムリョーミヤイチ!
スピードラーニング!
83名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:25:20.34 ID:mBXkL3660
いまでしょ!!
84名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:27:26.39 ID:emnFxqf80
>>36
イチローは、ジェイソン・ベイに
お前の家をめちゃめちゃにしてやると話しかけて気味悪がられてるし、
全然リスクマネジメントできてないよ 通訳つきでもw

単に、アメリカになじもうとしてない横綱ともいわれてる
85名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:27:46.48 ID:IqFTHHgp0
根本はしゃべれるか理解できるかじゃないんだよね。


「俺はそっちに近づこうとしているんだよ」っていう姿勢が
他の選手や監督の信頼を勝ちえ、チームメイトとして扱われる
第一歩になる。

長友なんか「あいつは俺の言ってること分ってないけど」って
言うのをネタにされながら、カッサーノやスナイデルに可愛がられ、
はてはベンチで会長と並んで腕組みしながらなんかやりとりして
たりする。

俺にも経験あるが最初は二言三言しゃべって、相手は微笑ましいって
クスクス笑ってるが、一生懸命動詞を変化させようとしてたりすると
とたんに向こうの目の色が変わって、「お前は仲間!」って輪に入れてくれる。

とにかくできなくても恥ずかしがらないこと。
86名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:27:50.03 ID:GrYZ865H0
>>21
コミュ力高い
87名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:28:44.88 ID:NsmVx1A40
まじで年下が英語に強すぎて辛いんだが
どの世代から英語教育頑張った世代なんだ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:28:50.17 ID:IqFTHHgp0
>>21
彼女が可愛い
89名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:30:42.38 ID:QIQFIpx60
>>79
今ハブシの家に居候してるんだってね
90名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:31:57.88 ID:0h3CNylm0
>>89
居候の意味ってあるのか?確かお向かいさんだろ?
91名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:09.89 ID:BFU51wmz0
>>21
ちんちん小さい
92名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:19.96 ID:9wbOcWZW0
>>5
この中国娘(お金持ちの娘らしい)とのツーショットといい
宮市は中国人に人気なのか?
http://art36.photozou.jp/pub/305/1578305/photo/84830922.jpg
93名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:30.59 ID:94jqE94b0
>>1
>これまで100人近い日本人選手が欧州でプレーし、

そんなにいたか?
94名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:37.66 ID:8SP1e68B0
あれほど日本に長くいて立派な成績も残した
ロバート・ローズ(横浜)はとうとう簡単な日本語もできなかった
まぁ野球はサッカーほどはチームプレイはいらないんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:50.87 ID:Ygw4+Zq/0
香川は既に発音も完全な英語をマスターしてるね。
http://www.youtube.com/watch?v=_Hvna7gmEr8
96名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:32:53.81 ID:Ui7w/lZ40
97名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:33:42.52 ID:7XXZ/V270
>>11>>32-33
おまえら仲良いなw
98名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:34:27.60 ID:Ha99hmVO0
99名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:36:08.97 ID:314CZsc90
顔もいいしあとはサッカーが上手けりゃ完璧だったのに・・・
100名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:36:12.68 ID:U2gXCE4p0
つべにあるサッカー選手の語学力って動画を見たことあるけど凄いね
自分も海外に20年住んでるがああも自信を持って話せない
語学学校よりサッカー教室(日本なら相撲)行った方が語学が身につくんじゃないか?
野球選手は語学が苦手みたいなのがまた不思議だけど
101名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:36:35.29 ID:iVPf5GAn0
このスレ語学崇拝してる奴多すぎ。
英米じゃ4歳にもなれば話せるのに
102名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:36:50.84 ID:DbbeiCz60
耳を疑うととか驚きすぎだろ
相当馬鹿だと思ってるんだろうな
103名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:37:24.34 ID:GTLYqdb70
>>84

サングラスを取りにロッカールームにいったらイチローがストレッチをしていた。
そこで簡単な話をし、私はシアトル近郊に住んでたことがあったので、イチローがどこに住んでるのか尋ねた。

イチローが日本語で何かいったとき何をいってるのかよくわからなかったが、彼の通訳は私のところにきて無表情で感情を顔に出さずに
「お前の家をめちゃくちゃにしてやると」と言ったんだ。

その言い方は憎々しくて、イチローはかつてないほど面白いもののように笑い転げてた。
私は「OK,外で会おう」という感じで何をいえばいいのかわからなかった。とても気味が悪かった。

これかww
104名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:38:41.38 ID:fVFxANQ90
>日常の普段、サッカーをする分では、サッカーする面では問題ない

日本語の方がやばくねえか!?
105名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:39:44.25 ID:oK7MmD3O0
これはアンチがまた増えそうだ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:39:47.97 ID:o+RhoaSkP
第二外国語でドイツ語とかフランス語に触れて初めて
なんだ、英語ってめっちゃシンプルな言語じゃん って気づくよな
107名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:40:23.94 ID:g/bQyTcDO
ティーンで行くとはやいとは聞く
Jに来てる韓国人も二十歳とかだと2年でベラベラになってる
108名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:40:26.61 ID:0h3CNylm0
>>100
野球は個人の力が物を言うから横の関係あまり気にしなくてもやって行けるけど
サッカーはそうもいかないからな個人で出来る事なんてブラジルのロナウドくらいずば抜けてないと無理だし
109名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:40:48.52 ID:DbbeiCz60
>>104
ライターの方のな
そもそも耳を疑うっていうのもおかしい
110名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:41:05.03 ID:LZyatTB00
>>106
発音ももっとシンプルだったら良かったのにな
111名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:41:20.50 ID:9PCMdr9Y0
ゆとりの英語力なめんなよw
無駄に英語だけ話せるやつは以外と多いw
大抵活用するような職についてないからほんとに無駄なんだけどなw
112名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:41:22.19 ID:BC2YqyUj0
英語ペラペラ、高身長、イケメン、お金持ち

おまえらの天敵だな
113名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:41:47.62 ID:FPz7FoWm0
>>5
声低すぎなんだよいつも驚く
114名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:42:48.71 ID:LZyatTB00
>>111
逆に詰め込み世代って英語下手だよな
英語コンプも半端ない
115名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:42:56.16 ID:7PqUYZ5kO
あ〜、あ〜クジュテーンミー、あ〜クジュ、クジュテーンミー、あー
116名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:43:39.87 ID:wvuJEz9aO
>>95
一瞬ビビったわwそうだよな香川だもんな
117名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:43:44.82 ID:x3OtVn9s0
>>92
左手がぎこちないな。童貞だわ。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:44:18.12 ID:OZFo9fYb0
>>103
イチローってアスペっぽいな
119名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:44:21.98 ID:1v376Tfl0
19、20歳でプレミアで試合に出ちゃってるって
日本サッカー界では革命的な事だよな
海外組多いからそう驚きがないけど
この歳でJで試合でれてる選手も多くはない
120名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:44:48.78 ID:RzfglCL90
よく誤解が生まれれるから通訳で〜とか言ってるやついるけど嘘
通訳付けてるやつほど問題起こしてる
121名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:44:58.63 ID:vexkU+cR0
イェァ! ワオ! ハッハッハ!
122名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:44:59.89 ID:1u/f/D0fO
外国人力士の日本語もすごいよね。
あれも10代のうちに生活で身につけてるからかなぁ。
123名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:45:20.06 ID:94jqE94b0
AKBはCD売る為にパンチラまで見せてるんだぞwwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/02/70/a0284970_19184253.jpg
124名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:48:38.80 ID:1v376Tfl0
宮市の男としての欠点てなんかある?
新陳代謝が激しい事ぐらいしかねえ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:49:03.61 ID:sAcpucAr0
http://www.youtube.com/watch?v=nT_TTwaT3oo

本田の英語は聞きやすいな
やっぱり「話す」ってことが大事なんだろう
126名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:54:09.62 ID:emnFxqf80
>>122
日本語も読む書く以外の話す聞くはそんなに難しくないと聞いた
漢字があるから、読み書きはハードルが高いだろうけど

まあ、同音異義語とかあるけど
127名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:07.48 ID:EwjsWW7A0
>>124
女に取ってイケメンの汗とキモオタの汗は違うぞ
128名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:32.93 ID:JKZtpFfG0
わざわざ野球の話題出して叩こうとするサカ豚の民度に呆れる
129名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:37.09 ID:MHjsN8LyO
>>125
×聞きやすい
〇喋れてない

まあ英語が母語の人はカタコトなのは分かって頑張って聞いてくれるからな
130名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:43.77 ID:94jqE94b0
>>98
何だこりゃ
シンガポールやタイにこんなにいたのかよ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:39.39 ID:M0vnydFO0
10年以上居ても通訳通さないと試合直後の簡単な受け答えもできないイチローw
で、「誤解を恐れて・込み入った事は」と異様に湧く擁護厨w
簡単なインタビューに答えられる英語力も無いって事だろw
132名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:55:44.63 ID:HN218Lic0
>>7
物怖じしない能力というとわかりやすいかもな。

…ある程度以上のレベルは勉強と知識がいるけど。
133名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:56:04.05 ID:U3avH3By0
>>114
よく考えたら、日本に住んでて、一億三千万近い人口がいる
そのほとんどが日本語を話すわけで
これってかなり大きいと思うんだよね、世界的にも

必要な人間以外は、日本国内で日常に英語いらねーよなw
なんでコンプ持ってんだかw

教育の問題なのかなー
134名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:56:09.58 ID:L2chTEPyO
かたや野球選手は・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:56:26.16 ID:7PqUYZ5kO
宮市って汗かきなの?
136名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:56:40.77 ID:qXGQJiVk0
だいたい、アスリートに英語力を求める方がおかしくね?
137名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:57:22.60 ID:pPbumNM5O
>>117
何言ってんのか分からん
こいつ高校から付き合ってる彼女いる(た)だろ?だから、別にどうってことないだろ
童貞かどうかは知らん
138名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:58:07.60 ID:6hbn9A2L0
宮市の顔に生まれたかった
139名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:58:32.17 ID:7QdSMjS+P
岡崎がドイツ語しゃべってる動画無い?
日本のバラエティ番組で見かけたんだけど。けっこう探したけど無いんだよね。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:58:47.48 ID:MHjsN8LyO
>>131
つーかイチローは試合中やオールスターの合間時間とか学校訪問とかで通訳無しで普通に喋ってるからな
141名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:59:03.33 ID:1v376Tfl0
>>92
完全におっぱい当ててきてるわ
142名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:59:14.87 ID:Hr9p8Fo20
>>125
思った以上に下手だったw
143名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:59:19.78 ID:35Wx0Q4Q0
どんな池沼でも英語圏に生まれれば、英語はしゃべれる。
この程度でべた褒めするマスゴミが気持ち悪すぎる。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:00:54.61 ID:pPbumNM5O
>>141
貧乳ですしおすし
てか、この子中学生くらいじゃないの?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:01:52.60 ID:lKgXME1i0
>>131
アレって何なんだろうな
本当に英会話出来ないなんて、あるんだろうか
どーもわからない
146名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:02:27.76 ID:a3ihh7sfP
>>140
証拠の動画見せてよ。話はそれからだ。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:03:49.73 ID:ftiom/lRO
シンジられない
148名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:05:04.52 ID:M0vnydFO0
>>140
日常の挨拶程度以上に必要ない場面だろ
単語羅列のカタコト英語で次々誤解を生むとw
149名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:06:23.90 ID:pPbumNM5O
>>145
勝手な持論だが野球選手って試合中にサインで指示を出し合うから流暢に話せる必要性がないんじゃないか?
150名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:07:14.97 ID:V/SroY8B0
少なくともイチローは本田程度には喋れるよw
151名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:08:21.50 ID:1rBoeD0V0
fack you
152名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:08:56.37 ID:0y61XXjT0
ジーコをディスるとはw
153名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:09:39.66 ID:WNyQ/fU3O
日本の高校生とシジクレイならどっちが日本語上手い?
154名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:12:33.17 ID:a3ihh7sfP
>>150
早く動画で見せてよ。よつべで幾つか見たけど本田以下のしか無かったんで。
155名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:13:28.46 ID:1GXhnPyN0
焼き豚は野球でしか例えられないのか・・・・
156名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:13:41.00 ID:n2c+JUL/0
>>5
を見てたらこいつらも営業させられるんだなって
ちょっと不憫になったわ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:13:56.32 ID:vUnK5u7N0
いやー、俺の経験からすると、高校卒業レベルの英語力で2週間英語圏で語学研修したらそこそこ喋れるようになったから、
1年もいれば十分コミュニケートできるだろ。
158名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:15:32.29 ID:MHjsN8LyO
>>148
だからそういうとこでは通訳をかませてないよ
試合中の塁上での会話とかでもね
159名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:16:36.16 ID:a3ihh7sfP
>>158
動画まだ?
160名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:22:02.29 ID:hkPYa0jZO
イケメンで英語ペラペラとかカッコいいな。
161名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:25:38.16 ID:EACPNJ2j0
やっぱデキる男は違うな
吉田もペラペラなのが驚いた
162名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:25:46.17 ID:SuvWvpzH0
>>158
イチローが英語を喋れるのは妄想ってことでいい?
163名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:25:51.40 ID:bdB1/SN70
>>8
へぇー。
オランダ移籍時は新聞でも不気味だって記事が出てたのにな〜w
こんな感じ↓

小野は言葉がわからず、コミュニケーションが取れていない。
チームメイトが体調について質問したらニヤニヤと笑みを浮かべて空を指差していた。不気味だ。
164名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:26:08.47 ID:/Atnwilk0
自頭は良く身体能力も抜群
ただサッカーセンスが絶望的に欠落
165名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:26:22.62 ID:mbvmcq1D0
>>159
これかな前は綺麗な動画でこれのロングver見掛けたことあったけど、消されてる
本田とならどんぐりの背比べぐらいだね
http://www.youtube.com/watch?v=Ctk89baJYlU
166名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:28:12.68 ID:ZPduFm2x0
たしかにイチローが英語話してるの見たことないな
もう何年も向こうにいるんだから一つくらい動画あっても良いのにね
167名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:28:27.06 ID:QIQFIpx60
>>90
宮市がボルトン時代に住んでたハブシ宅の向かいの家は、シーズン終了したあとに引き払ったんじゃないかな?
そのためウィガン移籍に伴って新しい引越し先を探してる間、親交のあるハブシ宅に居候させてもらってるんだと思う
普通は引越し先が見つかるまではホテルにでも住むんだろうけど、ハブシの好意かと

http://bit.ly/KhZ2u5
>今年1月にアーセナルから期限付き移籍でボルトンに加入した宮市だが、
>偶然、引っ越した先がアル・ハブシの自宅の目の前だったのだという。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/03/kiji/K20120903004034150.html
>新天地にも溶け込んできている。まだ部屋は決まっていないが、チームメートのGKハブシの自宅に滞在。
>同僚の手料理も堪能している。「チームメートに助けられているし、プレー面でもチームスタイルの違いなど
>楽しんでやれている」。昨季に続きアーセナルでのプレーはかなわなかったが、楽しみながら前進している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20120903-OHT1T00017.htm
>引っ越しは済んでおらず、公私で親交が深い同僚のオマーン代表GKアルハブシの自宅に“居候”している。
>「チームのスタイルの違いだったり、いろんな経験ができて、自分自身、楽しんでやれている」。
>残り3か月半になった10代最後の年。3度目の期限付き移籍をきっかけに、大きな成長を予感させた。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:28:32.17 ID:pPbumNM5O
宮市は思春期のレズビアンみたいな顔してるなって言われててワロタ
169名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:29:16.79 ID:bdB1/SN70
リョーはリョーでも、ゴルファーのリョーは喋れるようになったのだろうか?
取り巻きが多すぎて喋れなそう。
170名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:29:51.94 ID:UwHDKypK0
イチロー嫌いだけど、まあ日常程度の会話は丁寧な英語でしてたの動画で見たことあるよ
日本語でさえちょっと気取った感じで話すから、英語を話しているの聞くとさらに違和感があるw
まあ日常や野球以上のことは話せないとは思う。
10年くらい居るにしては馬鹿にされるレベルだとは思うけどね。
171名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:30:19.86 ID:chxQ79Nt0
語学力ある奴は耳がいいと聞くな
172名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:31:13.16 ID:mbvmcq1D0
>>167
宮市て免許確かまだ持ってないよね
だから、練習場まで連れて行って貰ったり
世話をして貰ってるんじゃ無いかな
173名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:31:53.83 ID:YjWMfWxcO
野茂とか松井とかイチローの頭が悪すぎるだけで、田口とか長谷川はすぐ話せるようになったみたいだけど、
サッカーと野球じゃプレーで直接コンタクトしなきゃいけないから語学の習得も急務なのかな。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:32:02.69 ID:NHOLzcJ8O
>>1
英語を話せる宮市が憎い恨めしい<丶`Д´>

って記事?
175名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:33:31.10 ID:J+jsKCtL0
俊輔が英語話せたらなんか変わってたかな
いや無理か
176名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:38:42.86 ID:PTZkLMvz0
>>103
wwwwww
177名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:40:39.37 ID:ALabbcE10
そのうちゴール後のパフォーマンスにこだわり始めるはず
178名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:41:51.54 ID:9RdADBSr0
アイキャントスピークイングリッシュ
179名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:44:32.40 ID:9RdADBSr0
>>11
安河内先生って発音死ぬほど下手だよね
180名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:44:34.09 ID:Ni/NSQPU0
わずか9ヶ月でペラペラかよ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:45:59.38 ID:9RdADBSr0
驚いたセルジオ越後の日本語力
182名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:46:43.81 ID:KNmIkt6b0
>>101
20歳過ぎてから外国語を習得するのと4歳児が母国語を習得するのをいっしょにしたらいかん
183名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:47:07.93 ID:F98HeQ0E0
若いって素晴らしい
184名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:47:36.79 ID:VUVqlQFL0
>>2
香川はもうしばらく通訳いたほうがいいと思う。
いくら謎のコミュ力があるとはいえ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:50:52.40 ID:qEXm5a8FO
これは英国人の恋人が居るな
日常的に使わないとなかなか語学力って伸びないし
186名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:51:29.74 ID:9F6/bDNKI
>>13
お前かっこ悪いな
187名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:56:42.86 ID:WZIMdymOO
日本人選手が外国語喋ってる映像をまとめた動画で
長友がとてつもなく険しい顔でインタ受けててワロタ
188名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:57:50.31 ID:pIawKcZI0
だから発音なんてどうでもいいんだよ
ただし語彙とヒアリングは重要
正確な意思の疎通が出来ないと互いにストレスになる
189名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:01:44.68 ID:voxOhazB0
>>62
口元見てたら「さや侍」の野見さんに見えてきた
190名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:03:32.50 ID:iD0zR0GR0
香川は失敗するというわけか
191名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:04:07.44 ID:pUaexX940
俺はアメリカの女子高生に英語上手いって誉められた事ある
192名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:04:36.32 ID:+ge2v4qv0
そら2年近くもいったらそれぐらいはみんな話せるようになるんじゃないの?
193名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:09:14.40 ID:bUSvvCmd0
>>62
これ酷過ぎないか
カンペ見てこのレベルだし
194名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:09:59.27 ID:VXW8uvSV0
実際、英語もまともに話せない日本人ってビックリされるんじゃないのか?
しっかりした教育を受けているはずなのに、途上国以下のレベルってあり得ないだろ
ドイツ語とかスペイン語、イタリア語ならともかく、英語すら話せなかったら干される
と思うわ。香川もしっかりしろ
195名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:12:33.06 ID:6jV/0kKx0
>>5
なんだこれwww
196名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:16:22.99 ID:n2Aeb9Hz0

日本人は中学・高校・大学と10年間英語習って
まともに喋れるのはごく一部って確かにおかしいわな
197名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:17:26.65 ID:9RdADBSr0
>>196
話すための英語は習わないからな
読むのと書くのはできるようになる
198名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:17:29.50 ID:E9a9TZOP0
俺は日本で英語勉強して普通にできるようになったけどな。
完璧ではないが、それでいい。外国語なんだから。
毎日英語のニュース聴いているよ。
あとフランス語のレッスンを英語で受けている。

まったく勉強してなかったやつはともかく、
ある程度英語勉強したのにできないやつがいるのが不思議だ。
199名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:18:28.51 ID:G12PreOL0
いきなりイタリア語喋る中田のほうがビックリしたわ
200名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:21:48.86 ID:hzhtXubb0
今シーズン終わったら香川より宮市吉田のほうが試合でてたなんてこともあるよ
201名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:22:20.00 ID:V6KX6Xqb0
>>4
才能だね
頭の中で翻訳するとうまくいかない
別の言語システムを脳内で構築する才能が
あると語学習得が上手い
川島とかそのタイプだね
202名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:23:43.62 ID:afzQjowi0
そうですね禁止令出せよ
203名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:24:11.58 ID:7HdBpMQK0
>>196>>198
いつだったかフジの番組でジョン・カビラがliveでベンゲルにインタビューしてて
自分で通訳しながら質問して〜、てのでつい翻訳を忘れて会話をすすめちゃってた時
実況民がカビラのことぼろくそに言ってて笑った

当時のベンゲルはまだイギリスに行って間もなく、仏語訛りのかなり簡単な文章しか
使っていなかったし、その大会に限っての会話なんだから多少文法がわからなくても想像できるだろうに
中3レベルのヒアリング力も無いようなのばっかりなんだなと

吉田の英語はペラペーラと言われている川島よりも上手いような気がする
ちょっと訛ってるけど英国に行けばすぐブリティッシュアクセントもマスターすると思う
204名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:24:49.47 ID:V6KX6Xqb0
>>198
それは君に語学習得の才能が有るからだよ
その辺の能力にかける人には時間がかかる
205名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:30:14.79 ID:hx+g9mM20
TVでやってたけど高校の時から勉強してたよな
206名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:31:58.19 ID:LG5QP9QvO
からっきし英語ダメの俺様は、半年ぐらい毎日のように好きな海外ドラマDVDを字幕で一本ずつ見ていたら、確かに少し聞き取れるようになった。
でも字幕なしで意味は取れなかった。
そこから先はもう少し違う勉強の仕方が要るみたいだと思ったよ。
207名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:32:46.39 ID:kfWPZ2A40
>>87
お前も今から頑張れよ
208名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:35:47.84 ID:UjPX4ZUaO
スピードラーニングのおかげだな
209名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:37:48.56 ID:Rrn7YkGm0

この子受け口だから日本語も何喋ってるのかわからないのに英語だなんてw
210名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:41:54.44 ID:gHA5RZXL0
言葉なんぞ、現地に一人で放り出せば、3日もすればカタコトでも話しだす。飯食わんと生きていけないからな

1年9ヶ月も居て話せなかったらそちらのほうが驚くわ

逆に専属通訳なんぞついて46時面倒見させていると、何時まで経っても話せない。中村スンスケのように。
211名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:45:17.89 ID:6bctk01R0
だいたい今の英語なんて実際現地行って喋れる奴が講師してないんだから意味無いわw
そこらのパッカー呼んで講義させた方がよっぽどマシだろw
212名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:46:40.46 ID:TbonpVnU0






語学って性格が重要だぞ 頭の善し悪しはあまり関係なく、積極的で人と話すことが好きな人は覚えるのが早い

頭がそれほど良くなくても社交的な人は上達が早い 分からないことをドンドン質問したりするだろ

頭が良くても自分の殻に閉じこもる人は何年外国にいてもダメだ



213名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:47:33.32 ID:as0Ua9r70
松井はひどいな
去年の時点で発音が中学生レベル
214名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:47:35.85 ID:E9a9TZOP0
>>204
> >>198
> それは君に語学習得の才能が有るからだよ
> その辺の能力にかける人には時間がかかる

そりゃ時間はかけたよ。
でも「かけた分は無駄にしてない」自信はある。

ほとんどの日本人は英語の勉強に費やした時間が全部無駄になっているような有様でしょ? 
それはもったいないんだよ。
英語学習に目的がないとそうなってしまうんだろうな。

俺の場合は洋楽が好きで英語の歌詞を聞き取りたかったから頑張れた。
おかげで聞き取りは得意だよ。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:48:15.38 ID:aR6QXeA+0
中田の英語の発音はたいしたこと無いと思う。
凄いと思ったのは小野のオランダ語とジャニーズのアイドルだが赤西って人。
1年ほどしか行ってないらしいが、しゃべり方が抜群だ。

赤西
http://www.youtube.com/watch?v=AhjTLca3ccU
216名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:48:28.96 ID:NSo3NgXa0
10年いるのに完璧に話せず、会見に通訳同伴しなきゃならないイチローって・・
217名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:51:40.17 ID:eT2ble9qO
イチロー 松井 松坂 も見習って英国勉強しろ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:52:13.67 ID:nKfNQERaO
イチローペラペラだよ。
219名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:52:58.97 ID:fi2S9z860
阿部はレスター大学で英会話のレッスン受けたけど話してるのは出なかったな
220名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:54:17.22 ID:h3qcSGPGO
イチローは十分コミュニケーションとれてる。松井は知らん
221名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:54:25.91 ID:IINHv0RSO
声がオッサンでしゃべり方が鈴木福みたいだよな
222名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:54:35.90 ID:E9a9TZOP0
>>217
> イチロー 松井 松坂 も見習って英国勉強しろ

イチロー 松井 松坂 が英語できないわけないと思う。
普通に一対一の会話なら聞き取れるだろうし(他人の会話を聞き取るのはやや難しい)
話すこともつたないながらできるだろう。

ただ完璧に綺麗な英語というわけではないだろうから
日本人には聞かれたくないんだと思う。それだけじゃないか?
通訳連れてようが人前でしゃべらなかろうが、ある程度は日常で英語使って生活してるのは間違いない。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:54:50.14 ID:vyUwVcGQ0
宮市は高校時代から海外を想定して準備してたんだよ。テレビで言ってた。
行っていきなりぺらぺらになったわけじゃない。
香川は全く準備とかしてなさそうだから心配だな。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:00:43.70 ID:7HdBpMQK0
>>211
そんなことはない
意思の疎通を図るだけならブロークンでも十分だけど
ちょっときちんとした場できちんとした文法で話すことが出来れば、
それなりの教育を受けてきた人間=それなりの環境で育ってきた人間
という風に見られる

逆に言えば、どんなに流暢でも細かい文法がおかしいとあっちの人たちは
(ネイティブじゃないし仕方ないよなと思いつつも心の中ではその程度の教育しか受けていない人間、
とみなす

>>215
赤西君は18歳くらいの頃は、(フルーツ)ポンチとアイスならどっちが好き?と英語で聞かれて
「アイアムポンチ!」と答えてたような人だけど、耳が凄くいいんだろうねw
225名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:14:37.62 ID:gHA5RZXL0
発音だ文法だなんぞといって、頭の中で言葉がぐるぐる回っているだけで口に出てこないから、日本人はダメなの。

そんな事無関係。米英に移民して来ている連中で、そんなくだらない事気にしているのは日本人だけ。
226名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:15:38.75 ID:08ptKGOn0
>>62
これは悪意があるだろwwwww
227名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:16:54.08 ID:6hbn9A2L0
>>214
遅レスだがお前いい事言うね
俺も勉強頑張るわ
228名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:17:16.87 ID:6J/4uurC0
F1と同じで
英語話せないと相手にされんのな
229名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:21:33.62 ID:ynatasii0
松井酷すぎワロタwww
230名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:22:33.31 ID:NgopAbWAO
>>224
え?受験英語が出来ても実際会話すると細かい文法が疎かになるけどな

旅行で少し使うぐらいだけどそんなもんだった
231名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:22:57.86 ID:M5u98ZE3O
イチローはアスペルガー症候群でしょ

英語苦手なんじゃない?
232名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:25:08.39 ID:IsK2dLBY0
イチロー移籍会見見てたけど、あのレベルを英語で話せないなら英語喋れるとは言えないわ
馬鹿にすんな
233名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:30:15.11 ID:tv6RtJ7Z0
たとえば、ホームステイ先に幼児が居ると、その子とのコミュニケーションから
英語の修得が早いと聞いたことがある。
英語のコツ(?)みたいのが分かるんだと。

宮市の場合はヨルダン?だかどっかのGKの娘との交流があるからな…
234名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:30:17.07 ID:vyE5yAOg0
時々アルシャビンとお互い似てると思うことがある

http://iup.2ch-library.com/i/i0737522-1347056937.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0737521-1347056694.jpg
235名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:33:13.79 ID:bONP0ieU0
ベンゲルに勉強しとけって言われてたけど
本当に勉強してたんだw
236名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:33:33.01 ID:IyAIG1vL0
松井やイチローがおかしいのである
237名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:36:03.92 ID:V6KX6Xqb0
>>232
イチローは公の場では日本語で話すと決めているからね
普段は英語やスペイン語を使う
238名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:37:17.34 ID:IsK2dLBY0
>>237
話せる詐欺はもういいよw
239名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:37:48.44 ID:cgAv/QLj0
>>233
子供には、より正確に発音しないと通じないからな
240名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:38:41.47 ID:7HdBpMQK0
>>230
うんだから旅行なんかのちょっとした会話なんかそれでどうにでもなるし十分だけど
もっと上の英会話したいと思うなら、きちんとした文法学んでおいて損はないから
パッカーじゃない教師に習う英語も意味無くはないよ、ってこと

義務教育の授業でもっとどんどんネイティブの人と会話する機会があればいいんだよね
日本人生徒同士で「今からお互い英語だけで会話してみ」とかやられてもそれこそ意味無いよねw
241名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:40:52.61 ID:XaHvZ36s0
>>4
タイソンだって英語しゃべれるんだぞ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:44:17.85 ID:yb0dquqv0
1年9ヶ月もいたらそこそこ話せるようになるだろ
この記者馬鹿だな
243名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:46:11.17 ID:kx3Tmu6A0
>>215
これは本人の意思次第だろうね、とにかく意思が通じればいいやって感じじゃここまではいかない
244名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:47:07.46 ID:XQ4pQbpR0
>>126
日本語は日本に住んでれば1年ぐらいで流暢に喋れる奴も普通だけど20年ぐらい暮らしてても新聞とか本、ネットまともに見れん人多いらしい。
245名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:49:24.48 ID:jJWYxiTi0
>>206
聞き取れるようになるのと
話せるようになるのは違うよな
246名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:49:59.85 ID:l4Pa/p8Mi
>>27
イチローや松井は普通に喋れる
通訳を必ず付けるのが契約条項に入っている場合もある
契約になくても通訳外したらその方が失業するから外さないって選手もいる
247名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:50:06.89 ID:k0i7/MrOO
フィリピーナも半年もいりゃ片言でも日本語を話す
248名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:50:24.33 ID:CqB71WFM0
語学留学か
はやってるもんな
249名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:51:37.95 ID:F3u0aVJZ0
サッカーより英語が先に上手くなったか
香川と逆だな
250名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:53:16.00 ID:E4unGWNvP
グッドフィーリングとか言っちゃうスポーツ選手とは大違いだな!
251名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:54:28.73 ID:USHyMmCT0
喋れても舌禍事件起こすだけの宮澤元総理みたいなのもいるし
252名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:55:24.62 ID:bONP0ieU0
>>246
ビジネスに使う英語は日常会話とは別だろうしな
253名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:56:08.85 ID:ASC9eKrR0
中学、高校と一応英語習っててそのまま間を置かず英語圏に身を1年以上置いていればそれはそうだろう
254名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:56:58.18 ID:vb+VYgstP
>>245
でも、しゃべれるようになるには、決定的にリスニングが重要。
なぜなら、語学の基本は「マネ」だから。

耳がいいやつ(子供)は、1年現地にぶち込めばしゃべれるようになるが、
普通の日本人は、それなりにしゃべるのに2年必要。
ペラペラになるには、それ以上。
255名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:57:12.83 ID:+kqS0VCE0
>>246
一方、イチローや松井秀は、
10年近くアメリカにいながら、退団会見でも
通訳つきであった
256名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:58:11.36 ID:jppG9uw3O
>>23
6年と言うと語弊がある
一回50分を週三回、学ぶだけで大袈裟だろ
257名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:59:53.01 ID:4MGWkqjO0
ファイティングとか言っちゃうチョンとは大違いだよな!
258名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:59:54.10 ID:iQKVLtH/0
>>247
シャッチョさん、オ○ンコ好きね。
259名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:59:56.72 ID:W40U5VnC0
英語がしゃべれてもイギリス人とうまくコミュが取れる保証はない
語学力は大前提で肝心なのはコミュ力だなと思う。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:00:00.72 ID:Uv/ILpQH0
>>5 必要最小限のたん語で生活できるレベルにはなってるなw語彙力がなさすぎだけど
261名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:00:45.19 ID:IsK2dLBY0
英語話せるのに通訳が必要w
嘘つくと上塗りしなきゃならんから苦しいよねw
262名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:01:19.01 ID:Uv/ILpQH0
>>232 全然年数が違いすぎるだろw
263名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:01:23.45 ID:E4unGWNvP
>>252
単純にインタビュー等でむこうのメディアに出た場合に齟齬が起こらないようにするために契約条項に盛り込んである
巨人も外国人選手はメディアの前では母国語以外で話してはいけないという契約条項を盛り込まれる
264名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:01:25.11 ID:tvKmH0X30
>>246
そう言われてるけど>>62のあからさまなカンペ+カタカナ英語見ると
それって嘘なんじゃねえの?って思う
265名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:01:25.39 ID:aKB0UzF3O
>>250
四位さんの悪口はそこまでだ。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:02:25.60 ID:E+8eAXyK0
日常会話とか話すのは出来たけど
通訳を通した方がいい場合も多々あった
あと訛りにも苦労する場合があるかな?

つか英語って簡単だろw

267名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:02:59.76 ID:Uv/ILpQH0
>>>213 松井はまじで何年もいて何も話せないレベル。全然うまくなってないw田口とか長谷川みたいなぺらぺら組もいるのに
268名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:03:52.26 ID:zGu+J+1H0
実はスピードラーニングで
269名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:04:58.31 ID:LYFm97g80
しゃべるだけならたいしたことない

国語の成績が底辺の日本人でも一応日本語がしゃべれるということになってるんだから
270名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:05:10.56 ID:jJWYxiTi0
>>254
その「マネ」をしようとしないのが多い
聞くだけで話そうとしないといつまで経ってもしゃべれない
ジーコやピクシーも日本語のヒアリングはほぼ完璧だと思うけど喋れないだろ
271名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:05:13.18 ID:Uv/ILpQH0
>>157 プロ野球選手は高校、大学卒業してるけどまじで英語苦手だからなw脳筋だから
272名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:06:10.88 ID:+GjK7tkl0
>>1
それでも練習に合間に

記者は日本語の勉強をしよう。
273名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:06:38.61 ID:wNWgyqNc0
>>21
・セカンドバッグ愛用者
274名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:06:57.11 ID:5a8lhV2T0
ID:Rx2KXCvW0

池沼乙
275名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:07:26.05 ID:qEgHFKMEO
日本代表監督ポール・スコールズ(47)
通訳宮市亮(29)


こういったサプライズもあり得るわけだ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:08:19.42 ID:5X32xVM30
吉田も本田もつたない発音だろうが積極的に喋って今じゃペラペラだもんな
10年も海外いていまだに通訳つけてるやきう選手って恥ずかしすぎるな
277名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:11:11.66 ID:aKB0UzF3O
メジャーに行きたいとか言う割りに、全く英語ダメな奴らはバカ過ぎるwww
278名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:11:32.25 ID:Vb/fk3MB0
実は秘密があるんです!
それは、
279名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:12:52.63 ID:J/+7N6ey0
>>12
BET ?
280名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:13:42.15 ID:3clQtQzF0
俊さんと宇佐美をディスってるのは明確
281名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:13:44.79 ID:ukltlNEj0
>>276
本田は通訳なしで独学で渡り歩いてるし
吉田は学生時代から海外に行くことを夢見て勉強してて、名古屋時代もノルウェー人のチームメイトに教わってたので
どっちも若干癖のある発音になってる
282名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:14:03.11 ID:TbCQNj4d0
アーセナル入りが決まってから高校でも英語特訓してたし、チームの方針で叩き込まれたんだろ
283名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:15:27.33 ID:3qlEGuat0
イギリス人の恋人できたら英ペラになれるよ
284名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:16:32.19 ID:lGNThYpfO
スピードラーニングのCM決定だなwww
285名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:17:00.48 ID:5ZwJAYCP0
俊さんの悪口はここまでだ。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:18:05.32 ID:TxHoSUtl0
その学習能力をサッカーに活かせよw
守備はちょっとチェックいけるようになってたけど、攻撃いつまで縦のブチ抜きと下手なカットインしかできないでいるんだ
287名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:18:07.15 ID:gHA5RZXL0
ビジネス英語には敬語表現とかふんだんにあるから、英米でも話せない連中が多い。それが上流と下流の差になる。

それを仕事にでもするのじゃない限り、普段の生活じゃあまり必要ないもの。

日本人でもビジネス日本語話せないやつが大量にいるだろ、社会人でも。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:19:45.58 ID:aTc2lxhD0
小野選手もオランダ語ペラペラだった。あれには驚いた。
289名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:20:20.76 ID:TUZYT2V+O
高卒で6年、大学含めれば8年くらい英語勉強してんのに英会話できる人を見るとカッコイイと思ってしまう日本の英語教育のカスさ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:20:22.21 ID:Wdx/emq/0
>>286
バックパスばっかりしてる奴よりマシだろw
291名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:20:44.80 ID:t5AlZOr90
>>199
中田は高校生の頃からイタリア語を勉強していたと聴いたことがあるな
292名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:22:24.42 ID:m0gme/no0
>>287
まぁビジネス英語が得意とされてる日本人のビジネスマンより
アメリカイギリスカナダオーストラリアの平均的な小学校高学年の方が
ボキャブラリー・発音・リスニング力・正確な文法等、全体の英語力で見たら遥かに圧倒してるけどね
とくに発音・リスニング力はお話にならない
293名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:22:40.09 ID:VeU0SYUU0
李さんディスってんのかよ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:23:04.83 ID:JxoGJSibO
というか中学高校で六年やってんのに話せない馬鹿が多すぎるだけだよ
295名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:23:21.59 ID:xI47kHr3i
296名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:23:26.64 ID:F3u0aVJZ0
中田は見せびらかすように外国語話してたけど
今の選手はさりげなく使うね
日本のマスコミに「俺話せますよ」アピールしないからな

中田はなにかコンプレックスがあったんだろう
297名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:23:38.83 ID:yq4qVYYz0
俺の英会話力はCNNに出てた時の中田ぐらいなんだけど、
TOEIC960で英検一級な
まあ自分が流暢に喋れてると思う事は少ないけど
あのレベルで流暢と思ってくれるなら結構気分が良い
多分俺の周りの人は俺は英語ペラペラだと思っている事だろう
298名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:24:02.81 ID:4prFHJ6P0
>>289
そりゃ英語でテレビ観ないからだよ(w。
テレビ観たら英語ってのがよくわかってくるよ。
文法もね。
299名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:24:43.46 ID:IsK2dLBY0
>>294
単語も文法もバッチリだけど、聞き取れないんだよな ほんと聞き取れない
300名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:25:07.05 ID:rNhoT++v0
日本人の100人に1人くらいはバイリンガルと呼べるくらいには英語しゃべれるのに、
マスコミは騒ぎすぎだったんだよ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:25:20.61 ID:uT22N/wX0
>>2
レドミとかってどうなんすかね
302名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:25:41.70 ID:m0gme/no0
>>294
6年つってもせいぜい週5回1日1時間とかその程度の授業じゃん
そんなんで語学が覚えるわけないじゃん
303名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:26:20.66 ID:CeWEeeHf0
>>296
中田がイタリア語話した時のドヤ顔思い出したわ
304名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:26:31.23 ID:yq4qVYYz0
聞き取れない奴はリエゾンとかリダクションがわかってないか、
単に英文を理解するスピードが遅いだけ
305名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:26:35.31 ID:JxoGJSibO
>>292
オージー訛りとか最悪の部類でギャグなんだが発音最高とか何言ってんの
海外じゃ文法は基礎以外大学位しかやらんよ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:26:41.94 ID:MJJCVG2P0
>>294
中高6年の内容でしゃべれる奴なんかほぼいないだろ みんな独学でやってるからしゃべれるようになるだけで。
307名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:27:34.26 ID:bONP0ieU0
遼くん、イメージ悪くなったからスピードラーニングありえる
308名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:27:43.33 ID:m0gme/no0
>>305
無理しなくていいよ
英語全然喋れないでしょ?
喋らない無知が適当なレス

オーストラリア人の英語もイギリス人の英語も
日本人の英語よりはよっぽど世界に通じるイントネーション・発音だっての馬鹿じゃねーの
本当お前みたいに英語ろくに喋れない癖に無理やり知ったかで話に入ってくる奴笑えるわw
309名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:27:50.20 ID:kh1owXSo0
快速宮市のスピードラーニング
ダッシュするように英語が上達しました(・∀・)
310名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:28:25.89 ID:TUZYT2V+O
ヒアリング鍛えたいやつはストイコビッチのインタビュー聞くことから始めようぜ
あれ初級編な
311名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:29:34.63 ID:jJWYxiTi0
世界中に日本語なまりの英語をもっと流行らせるべき
日本出身なんだなとすぐわかるレベルので
312名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:29:37.20 ID:yq4qVYYz0
>>305
オージー訛りの英語って非ネイティブの訛りと比較すると
全然大した事ないぞ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:30:09.09 ID:IvU1wCKOO
あんまり英語っぽい発音しない人って多いけど
あれって外人には通じてんの?
学校じゃ注意しない先生ばっかりだし
314名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:30:28.33 ID:m0gme/no0
>>305
あと文法のミスもネイティブの平均的な小学校高学年の方が
英語が得意な一般的な日本のビジネスマンよりよっぽど少ないのは間違いないってのw
315名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:31:25.97 ID:glkUj22p0
香川は自分で語学の才能はないって言ってたな。
316名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:31:30.34 ID:tTiPpLQHi
完璧超人
317名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:32:11.41 ID:RfVdmh5C0
イチローは記者会見で日本語で喋ってたなw
318名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:32:23.61 ID:F3u0aVJZ0
生島ヒロシの話す英語は完全にカタカナだよな
319名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:33:11.91 ID:yq4qVYYz0
>>313
発音適当でもイントネーションがあってるとだいたい通じる
発音完璧でもイントネーション間違うとあまり通じない
320名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:33:14.86 ID:ukltlNEj0
>>315
香川はサッカー一辺倒だったからな
宮城時代も高校は工業科にいてDQNと一緒にコンクリ練りだったっていうし
321名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:33:18.55 ID:rNhoT++v0
>>314
「英語が得意」の定義による
TOEIC860、英検準1くらいまでなら小学生が上だろうけど、
それ以上なら単語量も文法もネイティヴの大卒並みって人も大勢いる
322名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:34:33.37 ID:bsb2LNCY0
世界のイチローw
世界の松井w
323名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:35:03.00 ID:pSCdzRc2O
>>313
喋らないよりマシ
日本の学校だとネイティブっぽい発音は「カッコつけてる」ってイジメの対象になるし
324名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:36:42.59 ID:qEgHFKMEO
アップル→アッポー バナナ→ベェネェネェ

こういうことだろ?
325名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:36:51.82 ID:DklqiyVs0
10年近くアメリカにいる
イチローさん、松井さんはペラペラですか?
326名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:37:01.72 ID:MJJCVG2P0
>>323
あーあるな  笑われたり真似されたりするんだよなぁ 
327名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:37:51.06 ID:xI47kHr3i
>>324
卵→タメィゴゥ
328名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:38:31.24 ID:sQbNHbvL0
>>294
> というか中学高校で六年やってんのに話せない馬鹿が多すぎるだけだよ

これは英語に詳しい人なら絶対に言わない言葉だな

6年間なんてわずかでしかないというのが専門家に一般的な意見だ。
329名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:39:15.91 ID:m0gme/no0
>>321
日本人のTOEIC900後半の大半が
向こうの小学校高学年レベルで
日常会話やライティングで文法ミス少なくやれるとは思えないよ
向こうの小学生高学年並に文法ミスが無い英会話って
TOEIC900後半とか英検1級取得よりよっぽどよっぽどよっぽど難しいよ


英検1級取得に必要とされる語呂数は向こうの小学校高学年平均の語呂数より劣るんだよ
大卒と比べたら半分以下ですよ半分以下
330名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:40:18.23 ID:frmMr52Y0
教育環境にない人間ほど他の言語を習得するのは早い。
なまじ知力があり正確な会話を目指す人ほど話せなくなる。
アイシュタインは死ぬまで英語が話せなかった。
331名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:40:18.92 ID:yq4qVYYz0
>>321
ネイティブの大卒は英検一級に必要の語彙力の三倍の語彙力があるって言われてるんだけど…
TOEICなんか満点取るのにも英検一級ほどの語彙いらないし
それどこから得た知識?
332名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:40:38.84 ID:m0gme/no0
>>328
そうだね
6年間、四六時中英語だけと触れ合ってるなら別だが
日本の英語教育なんて週5回、1時間の授業を受けて
家での勉強時間も5科目以上ある教科のうちの一つに過ぎない
そんなんで覚えるわけ無いわな
勿論会話やリスニングはそもそも殆ど勉強してないってのもあるけど
333名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:42:38.99 ID:m0gme/no0
>>331
本当、英語喋れないやつの無知っぷりは笑えるよねw
英検1級・TOEIC満点近く取ってる日本人の平均的な英語力が
11歳〜12歳ぐらいのネイティブのに比べて
全体的な英語力足元にも及んでないことは
ある程度英語わかってる奴なら当然のごとくわかってるのになw
334名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:43:20.29 ID:1+JF3zfCO
>>329 同意 といっく1000越えてやっと小学生
335名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:43:28.14 ID:pgMgP9PGi
サッカー上達しろよ
336名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:44:10.90 ID:GIs3GK4W0
現地の子供でも英語話せてるのに、話せない方がおかしいよ
337名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:45:57.99 ID:ar5TMtt4O
脳筋の奴の方が覚えるの早いよ
英語をコミュニケーションの手段ととるか
学習の延長と捉えるかで全然違う
後者は頭でっかちで喋れない。
ただしレポートは書けるようになるw
338名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:48:06.62 ID:m0gme/no0
>>336
子供のが大人より言語学習才能格段に高いのに
子供「でも」話せてるのにってのは凄く違和感
339名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:48:17.16 ID:rEybBKw+0
10年アメリカにいても喋れないイチロー・・・
せめて移籍会見は英語でファンにメッセージ送って欲しかったな
340名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:49:04.76 ID:m0gme/no0
>>337
言語学的才能とコミュ能力は別ではあるけど
でもコミュ能力が無い奴は当然上達しにくいし
得意なら上達しやすいってのはあるねぇ
341名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:50:12.25 ID:rNhoT++v0
>>329
劣っていたら、だからなんだというのだろう
ロシア人とかヒスパニックとか、中国人とか、
非ネイティヴの英語力なんてノーベル賞級の天才で英語論文書いてる人だってそんなもんだ
英語圏のニュース見てりゃ各国の首脳の英語での発言が、
不明瞭で英語字幕つけられたり、記事で文法を訂正されたりもする(theがないとか、三単現間違ってたりとか)

>>331
州立大くらいの大学生と会話した実体験
342名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:51:15.17 ID:kTJckpVR0
>>5
この企画自体中国と日本ごっちゃになっとるw
343名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:54:33.84 ID:vC/By+6U0
日本人サッカー選手の海外組集結させたら軽い国際部できる
344名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:58:29.90 ID:JAnnmLSU0
リスニングだけは、元々の能力よりも、どれだけ英語に触れているかが大きいね。
聞いて、喋って…のサイクルに慣れてないと、会話って難しい。
日本の英語教育って、独り言の練習だもんね。
しかも、日常生活で関わる頻度はほぼゼロ。
そのような「英会話上達に向いてない」環境下で、
「英会話力の上達を」という方針で「独り言」の練習に力を入れている
現行制度は、昔のものよりももっと悲惨な生徒を大量生産するだろう。
345名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:01:48.29 ID:o+RhoaSkP
学校でみっちりやってるのに身についていないー、とか言うけどさ
お前ら文学も科学も数学も歴史学も大して身についてないだろ
英語に限った話じゃねえ
346名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:03:04.88 ID:sQbNHbvL0
野球を見ているから誤解しがちだけど海外を転戦するスポーツ選手の多くは英語を話す、レベルはともかくね。
サッカー選手が特に上手いわけでもない。

それこそ上に出ていたが卓球の福原も石川も中国語を話せるのと同じ。
347名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:03:20.79 ID:EahA2Rss0
キソンヨン英語力よりレベル低いね
348名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:03:52.71 ID:2H9bndgv0
349名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:04:46.23 ID:OiEajEV90
ルーニーとかファーディナンドよりは上手そう

>>344
文法なんていらないし
何でも減点方だからね
350名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:04:50.16 ID:IPA4Zad70
俊さん「ノーサンクス オールライト」
351名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:05:11.10 ID:1hWyK8rE0


銀河へキックオフ!! 第18話「初ゴール!」Part1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1347055761/
352名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:05:29.06 ID:RCfKHjXt0
もうカタカナ廃止したほうがいいと思うんだ
353名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:06:03.92 ID:MJJCVG2P0
>>349
文法はいるだろw
354名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:06:04.18 ID:Me0tvkZc0
>>31
「チンポイズコック!スシ!スシ!ミー?、スシロー!」
355名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:07:05.67 ID:25U8Totz0
その昔、中田がイタリア語で記者と激しく突っ込んだやりとりしてたのが衝撃的だった
356名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:07:50.35 ID:yq4qVYYz0
>>345
高校範囲なら他の科目は十分身についてるだろ
世界的にも学力高い傾向にあるし
英語だけは何故か日本人のレベルは欧州はおろかアジアの中でも低い
357名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:11:23.81 ID:qKtSDkuz0
>>355
確かにヒデのあれは1年目からだったんでびっくりした。
凄いかっこよかった。
358名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:13:20.46 ID:o+RhoaSkP
>>356
うせやん
俺化学のモル計算とか一ミリも覚えてないわ

逆に英語は英会話とか全く習ったことないけど割と困らないレベルで話せる

英詞を一生懸命訳したり歌ってた奴は話せるはずだ
359名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:18:14.65 ID:29QMnEW40
英語は学校で習うからね
他のは自分の
意志が必要。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:21:03.39 ID:FYowuzZY0
>>333
英検1級の2次試験にネイティブのガキが受かると思ってんの?
英検1級持ってないくせに偉そうにすんなks
361名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:21:53.11 ID:2tjYvGN/0
イチローの方が凄いけどな
362名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:23:00.02 ID:SfIuDLPUO
英語ってとりあえず気合い入れてファックとかシットとかアスホーとかマザファカ、サノバビッチ連呼してたらいいんだろ?
適当にユーノーとかヤーとかヤスヤスとか挟みながら
363名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:23:15.58 ID:KjFk88Qo0
>>360
小学生高学年ぐらいなら少し対策すれば受かる子はゴロゴロいるだろうね
364名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:23:51.08 ID:jM/Ftrls0
これは素直にえらいと思うし、今後サッカーでやっていこうと思う若者はサッカーだけじゃなく英語も勉強しといたほうがいいよね
365名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:24:03.50 ID:KNmIkt6b0
>>360
英検1級は毎年数十人の小学生が受かってるし最年少合格者は8歳ぐらいだったと思う
366名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:26:01.78 ID:2H9bndgv0
英語より日本語を喋れる友達が欲しいです・・・
367名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:26:52.90 ID:m5EyhpIx0
金の為にどこぞの広告塔務める
石川遼は本当に喋れるの?
もう既に、ネイティブ並み?
368名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:29:52.89 ID:c+0w+Wl80
6年間の英語教育はそんなに間違ってない
例えば今からアラビア語やれって言われても完全に全くちんぷんかんぷんだろ
英語に関しては結構基礎が出来てるんだよ
話そうとしないだけ
369名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:30:36.90 ID:saP1Y5cKO
>>355
中田姐さんがイタリア語で記者と激しく突っ込んだやりとりしてた・・・・・?!

そ、そりゃ衝撃的だ・・・
370名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:31:06.66 ID:t+tm7tUe0
>>23
宮市「日本の英語教育wwww」
371名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:33:19.15 ID:TAOu974Bi
>>1
宮市くんは正解じゃない
372名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:35:18.79 ID:9lYaa1Y/0
>>368
学校以外でもPodcastやテレビで自習できるのに、やらないで文句いう人多いよね
373名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:38:24.12 ID:+cKIUPp60
吉田英語うますぎだけど何処で覚えたんだ?
374名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:40:08.81 ID:Z9gvoDy2P
スピードラーニングか
375名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:42:52.17 ID:8Zk4pYQP0
英語をうまく話せない感じを早く相手に伝えれば相手はそのように話してくれる
出だしをかっこよく話そうとすると相手にペラペラしゃべられると悲惨なことになる
376名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:43:51.98 ID:YBSoyIBQP
377名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:44:13.18 ID:yo2XlLWO0
スピードらしいよ
378名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:53:15.06 ID:yq4qVYYz0
>>360
マジレスすると小さい子様のテーマが毎回一つあるので
英語さえ出来れば普通に受かる
「好きな物を一つ挙げてそれについて話せ」とか
379名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:02:13.71 ID:lFfeuGwd0
>>294
中高の英語って
6か月で出来ることを6年に薄めてやってるから
非効率極まりない
あれだと18年やっても話せるようにならないよ。
380335:2012/09/08(土) 10:04:41.98 ID:29QMnEW40
>>379
他の教科もあるからね。
381名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:07:27.91 ID:VmEbECfi0
まーた俊さんをDISってるのか
382名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:09:08.08 ID:yq4qVYYz0
シンガポールの高校の授業見に行った事あるけど、
英字新聞をその場で英語で要約して、4人くらいのグループ作って
英語で議論するという事を普通にやってた
みんな辞書とか全然使ってなかった
383名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:09:21.55 ID:Qh3HdGW70
>>124
むしろ100mlをリポDみたいに売りだせば馬鹿売れだろ・・・
384名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:11:04.59 ID:pPbumNM5O
>>379
むしろ自分の頭で考えて話すことに重きを置いてないだろ
だから、話せなくて当たり前
385名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:11:41.57 ID:tpexJBea0
今時英語くらい大騒ぎするほどの話でもないだろw
日本人って異常なくらいに外国語にコンプレックスがあるよな
386名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:14:47.73 ID:EahA2Rss0
>>385
私のように翻訳機を使えば日本語位は問題ないね w
387名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:15:38.73 ID:rNhoT++v0
>>382
シンガポールは英語が公用語だろ。
インドの高校の授業で〜と同じこと。
388名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:25:07.18 ID:rNhoT++v0
つかインドとかシンガポールとかフィリピンとかの「とりあえず話してる連中」
を例に取って「日本人より英語ができる」とするなら、
発音や文法なんかやっぱ小学生でいいよねって話になってくる
389名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:26:46.51 ID:c9nW4/Tgi
岡崎と香川はバカっぽいから無理だな
390名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:28:49.11 ID:tNn6xAB30
10年習ってきても英語は分からない
単語が覚えられなくて駄目だ
391名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:29:51.78 ID:auNO1Ow+0
文法とか気にしてるのは日本人だけ
だからちゃんと話せないしすぐ言葉にできない
392名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:29:58.15 ID:cMnyTmaq0
現地の女食いまくってるんだろうな
393名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:33:15.02 ID:MGcOTRzpP
スピードラーニングの宣伝のようなスレタイだなw
394名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:35:11.03 ID:KjFk88Qo0
>>388
そこらへんの国の人たちのが文法でも発音でも日本人より遥かに上だよ
本当知ったかっすなぁ
395名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:36:40.26 ID:tpexJBea0
>>386
なに言い出したのかと思えばチョン認定かよwあほかw
実際、日本人は外国語にコンプレックス持ち過ぎだろ
言葉なんて単なるコミュニケーションツールに過ぎないのに大袈裟に考え過ぎ

396名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:39:28.54 ID:aIInItSA0
それにしてもサッカー選手は環境適応力や語学力が皆たけーよな
397名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:40:15.10 ID:DF5pF+JB0
本田もCSKAで英語ペラペラだからな
398名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:40:22.52 ID:nqmlgWyV0
>>386
劣った民族は英語も日本語もろくに出来ないな
399名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:41:02.27 ID:M0vnydFO0
完璧な発音を平坦な日本語調のイントネーションに合成と
完璧なイントネーションで日本人英語の発音に合成で
通じないのは前者、後者はそれなりに伝わるというテスト結果。
400名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:42:33.59 ID:rNhoT++v0
>>394
シンガポール何回も行ったことあるけど、その辺のおばちゃんは英語通じないし、
通じる人でも、発音・文法は結構めちゃくちゃ。シングリッシュって言われるでしょ。
(ちなみに私のレベルはだいたい>>297と同じくらい)
インド人の訛りもわかるけど、苦手だ。

TOEFLの平均点とか、その辺の話だけを鵜呑みにして言ってないか?
401名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:43:05.32 ID:4yc6nAniO
言葉が不自由ってそれだけでストレスだからな
402名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:44:33.02 ID:xQqCHDBH0
ジャニーズの赤西もそうだよな
403名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:45:16.51 ID:ePLEUmxxP
英語話すのってなんか恥ずかしいからね。
読み書きはある程度出来る人は多いんじゃない?
404名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:46:23.27 ID:oSFQpmGvO
>>392
現在アルハブシの家に居候中
女遊びなんてできない
405名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:49:31.71 ID:tNn6xAB30
英語しゃべってる人って動作も派手になるのかね
本田みたいに
長友がちゃかしてたがあれが普通になってこそ一人前か
406名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:51:22.63 ID:LnjUdjG80
聞いてたら〜sounds good!とか

ただのAKBファンじゃねぇかwww
407名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:52:02.00 ID:Rx2KXCvW0
>>311
GTA4で日本語訛りの英語がネタででてくるよね
408名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:53:02.05 ID:HF3msjz00
>>163
移籍時にオランダ語しゃべたらもっと不気味だろ
409名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:54:52.51 ID:Y7iy6mpr0
ゴルフの宮里藍もペラペラで驚いたわ
410名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:56:59.23 ID:UiOIHLRm0
うおおおおお正解じゃないいいいいいいいいいいい
411名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:57:14.46 ID:weWuPf4oO
>>95
こんな声で喋れるのにノンアルコールの時のあの声の汚さ
412名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:58:11.18 ID:s5WRUE5X0
宮市の彼女はハブシの娘
413名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:58:17.74 ID:IrXrRCpn0
日本語って母音が少ないから発音も聞き取りもなかなか伸びないのはある程度しょうがない。
これは聞きまくるしかないんだよね。
だから洋楽好きは結構英語得意だったりする。
文法は学習で何とかなるが・・・・
414名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:59:01.09 ID:Z+YpegFuP
金持ってる人間は職を奪わないように英語しゃべれても通訳雇うんだよな
415名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:00:35.02 ID:Rx2KXCvW0
>>405
空気を読む世界じゃないから
ボディランゲージを含めてコミュニケーションなんだと思うよ
416名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:01:47.38 ID:iBokpCIh0
これは偉い
417名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:10:10.14 ID:IpMapbuJ0
カガーさんなんてコミュニケーション取れないから独り遊びしかする事がありません
418名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:14:45.38 ID:+cKIUPp60
パーティーで一人PSPやる香川さんの姿がw
419名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:16:00.15 ID:ukltlNEj0
>>8
結構発音がしっかりしてたなと思った
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pdep72KjB4c
420名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:17:09.49 ID:9gcLY8Ig0
内田は家から出ないからドイツ語全然ダメ
日本人としかつるまないし性格的に不向きっぽい。
香川のほうがチームメイトと出歩いたりしてたしごく簡単な受け答えレベルでは喋ってた
お勉強はできないらしいけど語学はいける方だろう
亀田の3男もスペイン語ペラペラだしな
421名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:18:13.49 ID:rN6/S2Qq0
母国語はバカでも話せるんだから結局は環境だよね
422名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:21:33.54 ID:45yjlxzl0
>>419
震災後に清水とアヤックスが親善試合やったときに、小野がオランダ語と英語で向こうの記者から質問受けて両方喋ってた。
423名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:23:23.78 ID:35hV9ylO0
この知性と理性は大成する要素として非常に重要、プレーは多少単細胞気味なのは気になるがw
こいつはやっぱり期待持てるね
424名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:24:03.54 ID:ukltlNEj0
>>422
すごいね。
サッカーやっていた経験がこういう場でも生きたか

たしか小倉もオランダ語が結構流暢だった
425名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:26:19.70 ID:KjFk88Qo0
>>400
シングリッシュ>>>>>>>>>ジャパニッシュ
だから普通に
シンガポールの英語上手い人は日本の英語上手い人より格段に上手いし
英語喋れる人数も比較にもなんねーよ
本当死ねよしったか
薄気味悪いんだよお前レベルの無知って
426名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:30:19.28 ID:BQWwzJzO0
>>413
耳で学習するのは限度があるから、たくさん読んで不足分を補うかない。
読む訓練を怠る奴は、結局片言の会話レベルで終わる。
427名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:32:51.76 ID:nDjceGga0
喋れてもポジションとれなきゃ話にならない
428名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:37:25.80 ID:e6R9PZAm0
中田も会見で間違いがあるといけないからとか言って通訳連れてきてたけど
通訳に一言も喋らせずに会見終えたことが何度もあったな
429名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:39:30.96 ID:bvDeO8jj0
ちなみにこの記者の英語力。
プロで、しかも在英13年でこれは恥ずかしすぎるだろwww

ロンドン、今日暑いっす。まもなく午後2時で29度!!! 今週末は今年最後の夏になりそうです。
Summer London now! 29 degrees at 14:00. This weekend will be final summer this year!!!

Southampton vs. Man Utd 香川真司は先発。李忠成はベンチ。日本人対決なるか!?
Shnji Kagawa starts and Tadanari Lee is bench starts!

ハーフタイムにウォームアップする宮市亮 Miyaichi in now ready to play at half time!

移籍市場が閉まりました。今後数時間で、誰が駆け込み移籍を成功させたか、分かります。
長谷部がそのなかに入っているか…。Transfer Window closed now. We'll know who could
make it last minutes in hours.

早く〜〜 吉田麻也のサウサンプトン移籍正式発表。締め切り直前! Still waiting official announcement
Maya Yoshida's transfer to Saints. Deadline is here

ツイッター ttps://twitter.com/kokidaiz
430名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:41:22.14 ID:ItMiI4vf0
英語はいいからサッカーで驚かせてくれ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:44:00.23 ID:GP7y4KsCO
昔はその国の言語を覚えないと通用しないとか言われてたのに、今は言語堪能な宮本や宮市が海外で通用しないで言語苦手な香川や内田が通用しているという現実w
432名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:45:13.31 ID:rzC9q1M50
さては金髪の恋人ができたな
433名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:45:15.95 ID:ZBweL0P+0
語学ができる選手は成功するというけど
成功して長くいるから語学ができるようになったともいえるからな
434名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:47:07.01 ID:Umqm7AT30
>>215
赤西流暢に話すね
外人女好きが功を奏した
435名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:47:22.28 ID:rNhoT++v0
>>425
外国語って単純に露出量と勉強量が全てを決めるものに
優劣をつけて、日本人は駄目だと決め付けるのがわけわからない。

母国語のバイアスのせいで最終的に差がつくというなら、
そんなものに優劣をつけることがさらに無意味だな
436名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:48:23.78 ID:R29akte70
>>421
その通りだな
信じられないようなアホでも日本人は普通に日本語をしゃべる
そりゃ、難しい漢字書けなかったり、正しい文法書けなかったりするけど、一応会話は誰でも出来る

だったら、日本人は誰でも外国語はしゃべれるはず。パーフェクトな文法、パーフェクトなイントネーションじゃなくてもいいならね
ただ日本に住んでると日本語だけで事足りるから真剣に外国語を覚えようって奴がそもそも日本には少ない
437名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:49:49.81 ID:KjFk88Qo0
>>435
別に日本人がダメだなんていってないけど
シンガポールやフィリピンと比べたら日本の英語力なんてチンカス以下って事実は指摘したが
438名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:49:56.84 ID:saP1Y5cKO
抱いて抱かれて体でコミュニケーションとるのが一番よ
体のコミュニケーションは世界共通よ
宮市子は分かってんのよ、股開いて体得した英語よね
439名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:51:53.07 ID:tBrmTjJJO
英語スレになると海外英語事情通みたいのがよく出てくるのはなんでだぜ。
440名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:52:32.28 ID:Swfi2hbd0
伝えたいことが明確かってのが大事
そもそも日本語自体が曖昧だから苦労する
441名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:52:50.87 ID:mUZifJbx0
>>4
英語なんて言葉なんだ
やれば誰だってできるようになる!
442名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:53:14.39 ID:XCSDco4X0
>>431
ソイツらブンデスだからだろ

差別的なリーガでは話が出来ない奴にはパスくれないって俊さんが言ってた
443名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:54:05.42 ID:xgJ8dOsq0
444名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:55:43.07 ID:1ENk6Pd/0
石川遼の次はこいつに決定か
445名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:56:25.69 ID:vdStFCJS0
珍グランドなら英語しゃべれるアジア人選手ってだけで
エース扱いしてくれるんだろ
446名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:57:05.36 ID:lFfeuGwd0
>>439
そりゃ誰だって得意分野があると嬉しいだろ
447名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:00:01.65 ID:PeAOpsXZ0
>>438
え?宮市てホモなの・・・?
448名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:00:32.40 ID:RlNbut1+0
>>4
449名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:01:23.25 ID:6qg6LnH70
スピードラーンニングに騙されないのが、上達の近道。
450名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:03:50.55 ID:Ui3ctuiZ0
>>449
俺もスピードラーニングを1年聞き流していた事があるが何も覚えなかったw
451名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:04:31.86 ID:mOEhT8SI0
驚いた  宮市亮の  英語力
452名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:06:24.81 ID:rNhoT++v0
>>437
「全国民」もしくは「上位1%」の集団の比較だったら、あっちの方が上かもしれないが
そこまでの差はでないと思うけどねえ。
453名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:08:09.30 ID:nDjceGga0
スピードランニングはあの宣伝はあれで効果あるんだ
石川は英語なんてまるで喋れないのに
多くの人は胡散臭いと気づくが馬鹿正直な者ほど騙されるのか
454名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:10:27.93 ID:w3B5vCfa0
海外目指す人なら当然だろう
野球選手で大リーグいくヤツらも見習うべき
現役の日本人大リーガーで英語話せるヤツはいるの?
F1だっていくら速くても英語が話せなきゃ話にならんし
455名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:16:25.33 ID:q0YfqfnE0
>>429
ちょwwひでえええええええwwwww

ネイティブのブロークンとも違う、単なるレベルの低い英語じゃんww
456名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:17:51.75 ID:fZ4JSQ/W0
>>260
お前が日本人で、英語喋れるなら、
そこが一番大事だってわかるだろ?
クソ少ないボキャと単純な文法で表現すること、それが日本人が英語喋る時に乗り越えないとダメな最初にして最大の壁だって。
457名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:19:16.49 ID:7vA1zIlH0
>>429
Summer London now (笑)
458名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:19:57.58 ID:fZ4JSQ/W0
>>455
これすごいなw
日本人でこっちに振れちゃう奴って珍しいよねw
459名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:20:11.82 ID:0BhkpaWC0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】驚いた宮市亮の英語力
キーワード:楽天
検索方法:正規表現



抽出レス数:0
460名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:21:13.14 ID:pYrxIzVg0
スピードラーニングはよく注意されないな
461名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:22:08.99 ID:Dw0x7+T90
>>103
これじゃあかんやんw
462名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:22:55.97 ID:+4PMnjQf0
これ書いた記者って英語も喋れないレベル?
463名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:25:07.39 ID:Dp70qnUW0
>>455
全然ひどくないけどな。出来ないやつほど言語の本質から外れて難しい表現を使いたがる。
流暢な普通の英語だよ。しかもなるべくオリジナルのまま翻訳しようとしてるからむしろ好感をもてるな。
464名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:28:58.99 ID:CleZ5oRw0
>>437
というか英語が公用語でもある国と、そうじゃない日本を
比べることがナンセンスでしょ。
逆に、彼らは(英語が公用語の国)、イギリスアメリカと同様に上手くないとおかしいから。
465名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:32:15.68 ID:KOc9NmBeO
>>431
流石にブンデスみたいな雑魚リーグで海外で通用してるは無いだろ(笑)
内田ババアみたいだなお前
466名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:33:29.72 ID:d77qynfx0
>>441
じゃあいつやるの?
467名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:33:30.10 ID:AtqWcAke0
>>2
アシュケー
468名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:34:36.41 ID:Qoc6R+UP0
宮市クンよ。
イチローにその正統ブリティッシュ英語を教えてやってくれ。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:34:45.96 ID:KjGYkLzH0
別に学者でもビジネスで使うわけでもないんだから
こんだけ話せれば問題ない
自称英語の出来る日本人ほど2ちゃんでうざいものはないなー
470名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:37:24.40 ID:oFQPE0FX0
>>69
在日は元々2ヶ国語話せるから覚えも早いってのは嘘なんだな
471名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:38:06.75 ID:fZ4JSQ/W0
>>463
とても酷いよ。
「難しい表現なんか忘れて、本質から外れないようにする」ってモットーは素晴らしい。
そして、どうも在英13年にしてその本質に掠ってもいないのが、この記者の英語。

Kagawa starts.
Who could make it last minutes. の前置詞無し
この二つは本当に酷いと思うわ。
472名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:38:08.24 ID:BzW2aYbK0
10年もアメリカにいて
いまだに英語を覚えないイチロー(笑)
473名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:41:05.46 ID:RlNbut1+0
なぜかここでもチョン発狂www
474名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:43:16.58 ID:yDf5KmO50
>>62
めっちゃ目が泳いでるw
カンペ見てんじゃんwww
475名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:44:34.13 ID:+jIJBnvJ0
>>13
「おもねって」だろ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:47:04.50 ID:TtP659hm0
へー、すごいね でも足速いだけで終わりだねw
477名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:50:05.99 ID:B8tuwqmfO
このスレの80%は東進で出来ています
478名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:53:11.90 ID:nW2K+EqP0
驚いてないときの英語力は大したことない。
驚いたときだけ英語力がすごいのが宮市。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:54:11.80 ID:N4ZjiKxk0
自分は日本とアメリカ半分ずつ住んでるけど、日本語の方が今だに得意
性格的にアメリカ人のノリに付いていけない、アメリカもあまり好きでは無い
だから短期間で英語上手くなる人尊敬する
480名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:57:47.25 ID:37KCshhp0
香川はドイツ語わりとうまい感じだったからな
岡崎はカタカナを読んでるような感じ
481名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:00:08.52 ID:Dp70qnUW0
>>471
話し言葉なら前置詞なんかいくらでも省略するし、文法も適当だよ。
普段からネイティブと話してれば解ること。
些末なことばかり気にしてるから英語ができないんだよ。
482名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:07:30.69 ID:79r8aY530
環境によるものも大きいだろうね。
F1ドライバーなんてみんな英語ペラペラだし。
483名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:28:03.59 ID:fZ4JSQ/W0
>>481
こいつはライターで、こいつの付き合いがある英人も普通で考えたらライターだぞ?
make it last minutes. は全然別の意味に聞こえたり、「?」な響きだろ。
くだらない人格攻撃に切り替えないで少しは英語の勉強しろよw
484名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:34:58.73 ID:OtL64nrK0
スピードラーニングがアップをはじめました
485名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:37:59.03 ID:ZVZPx5x90
>>4
才能が有れば習得が早いだけ。
お前らでも英語だけを話さざるを得ない状況に1年ほど放り込まれたら、
ピロートークから喧嘩まで余裕でこなせるレベルに達するわ。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:50:59.57 ID:BQWwzJzO0
>>482
虎之助ってかなり苦労してなかったっけ
487名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:51:15.75 ID:hbbYqkO+0
日本人メジャーリーガーは簡単で聞き取りやすい
アメリカ英語すら習得できないのかよ
488名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:53:56.72 ID:Ygw4+Zq/0
>>487
ベンチの中まで通訳とべったりだからな
489名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:54:33.66 ID:BQWwzJzO0
>>486自己レス
それと、琢磨がF1入りしたとき「日本人なのに英語が上手い」ってことは
ヨーロッパ人からも言われてたんで、それまでの日本人はやっぱりかなり
下手だったんだなあと。仕事する上では必要十分だったかも知れないが。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:57:03.39 ID:tNn6xAB30
ぺらぺーらな人が羨ましい
491名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:58:33.72 ID:gkHxGBGQ0
>>466
今でしょ!
492名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:04:10.05 ID:qucD3+tg0
イチローは高校で勉強まったくやらないで野球に集中してたからすげー頭悪いよ、自分で言ってた
493名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:09:35.46 ID:g5qEqBRP0
通勤時間にちょっと聞いていたら
会社の外国のお客さんに知らないうちに英語で話してたっていう
魔法のCDか
494名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:10:04.34 ID:hQ/iFkGC0
>>411
ノンアルコールなんよ
495名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:10:38.81 ID:JgZVzkBD0
>>62
クソワロタwwww
本田もこんな感じだよなw
496名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:11:56.63 ID:pwCafv5x0
>>492
お前の頭の良さは高校の教科書で培ったのか
497名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:12:38.87 ID:BQWwzJzO0
>>495
本田の優れてるところは、発音はそんなもんでも
記者の質問に即答し、内容もちゃんと質問に沿ってるとこだな。
あー、うー、と間をおかない。お前も俺もそんなの無理だよな?
498名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:16:07.44 ID:nFzLsYgG0
>>4
才能は関係ないよ。おれ10年以上勉強してるけど全然しゃべれないし。だから才能は全然関係ない。もっとほかの理由があるはずだ
499名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:17:15.98 ID:rpqNJYwk0
>>497
本田みたいなスタイルが一番効率よく語学を習得しそうだけどな
英語で考える、とにかくしゃべるを恐れずに実行できる奴が
500名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:20:48.54 ID:F/ogv9Lu0
本田は発音悪くてもキャプテンマークつけるくらいのコミュニケーションしてる
501名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:21:04.59 ID:JgZVzkBD0
>>497
ホングリッシュが通じてるのもなんか面白いよなw
シュールだわあれwww
502名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:21:45.05 ID:5+An/xKOO
英語とオランダ語は標準語と名古屋弁くらいの違いしかい
503名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:37:04.40 ID:rqqmXjR50

>>92
中国人はひと昔前から日本のサッカー、というよりは
日本のサッカーの人気選手を本当に執拗に見てるぞ
ストーカー的な観察というか

ヨシカツから中蛸さんから10年以上前から日本のイケメン選手は
マジで中国のサッカーファンの間じゃあ一部で熱狂的な人気があって
そういうのがずっと続いてる

ぶっちゃけ中国人選手はショボいし、ブサイクばっかりだからな
今でも川島や内田や長谷部は中国のサッカーファンの女たちから人気だよ
504名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:39:20.75 ID:uaYEzbN+0
すごいな
5年欧州住んでるのに日本語しかまともに喋れない俺にも見習ってほしいわ
505名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:40:41.08 ID:rqqmXjR50

>>425
おい、住宅環境がゴキブリの巣とかネズミ小屋とか言われてるシンガポール人
オマエ日本様に対してコンプレックスありすぎだわww
シンガポールみたいな膂力の無い卑小なチビ国家が
人材の多様さや重厚さで日本様に勝ててるわけないだろうがw

506名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:41:54.09 ID:qYOvhIe80
長谷部は下手だった気がする
507名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:42:41.80 ID:hbbYqkO+0
イチローってぶっちぇけ簡単な日常会話ぐらいしか
英語しゃべれないだろ
508名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:43:52.09 ID:rqqmXjR50

>>194
それは違う

途上国や劣等国ほど母語を捨てて英語に隷属し英語に媚びてるだけ

日本人はそういう状況に陥ってないってことは
日本は高みにいるって事

509名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:46:15.02 ID:4+ehoYPU0
>>498
何年勉強したかではなく何時間勉強したかが問題
高校までの基礎があれば1000時間で普通の会話はできる
510名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:46:37.35 ID:dnSEsPNJ0
宮市は逃げ場がないからな
相撲部屋に放り込まれてるようなもんだ
511名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:31.48 ID:1V7FaTM/0
大学の英文科ってのは、英語の文学を学ぶところなんだろ?
会話を身に着けたいなら英語科に行けばいいのか?
512名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:27.91 ID:e1lWTV9bO
宮市は親が海外赴任してたからもともとけっこう喋れるんじゃないの
513名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:01:19.34 ID:bhGZD3Tn0
>>511
英会話学校じゃね?
514名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:37.82 ID:7opBgEBOP

イギリス英語ってイントネーションがバカっぽい
515名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:13:04.86 ID:sIPC9AVJ0
日本語をシャットアウトすれば大体二ヶ月で聞けるようになるし
単語知ってればしゃべれるようになるよ
経験談
516名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:16:54.48 ID:29QMnEW40
単語を覚える方法を知りたい
517名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:18:37.13 ID:4prFHJ6P0
>>516
とりあえず英語でテレビを観ろよ。
518名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:22:03.77 ID:PxgtrNo00
とりあえずyou know を間に挟めばそれらしく聞こえるよな
519名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:24:32.05 ID:+jIJBnvJ0
>>518
actuallyオヌヌメ
520名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:29:48.49 ID:ccJp17KK0
マリナーズの川崎ムネリンが、実はものすごく英語力が向上している件。
521名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:45.08 ID:7QdSMjS+P
単語はまるで受験勉強みたいにして覚えるしか無いね。
なぜなら、単語の意味というのは、知識として入れるしか無いので。
522名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:42.56 ID:CxatBFSp0
不細工な彼女とはまだ付き合ってんの?
523名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:46:16.81 ID:I85vC2Xu0
>>503
川島も人気あるのか…
524名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:47:30.84 ID:VhGJYgwP0
>>519
上のほうの、赤西の動画見て書き込んだっぽいレスだねw
525名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:01:03.37 ID:FUQPLHyY0
本田はオランダ時代のホングリッシュより上達してるだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:06:14.68 ID:Jq/1D0oY0
>>404
どこから頼まれたか知らないが
ハブっさんの宮市への面倒見のよさはすごいw
527名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:29.16 ID:gkpuyIvi0
コイルは太っちょボヨヨヨヨン
528名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:31.09 ID:B8tuwqmfO
>>520
kwsk
529名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:34:17.18 ID:vmbybp1V0
>>507
イチローも松井も英語ペラペラだよ、ただしインタビューは絶対日本語
発音・アクセントとかイディオムとかを突っ込んでくる奴らへの対策
マネージメント会社からそうしろって言われてるんだろ
530名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:10.78 ID:aTwB/NLF0
>>529
野球ファンはこんなくだらない話を信じてる
531名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:30.65 ID:UjPX4ZUa0
>>528
詳しくも何もユウチューブで探せよ
532名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:03:26.34 ID:xuYMon0m0
一年後に香川がペラペラになってたら驚くけど普通は覚えるよな
533名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:10:50.91 ID:jCrzcBu90
>>529
>>62
そんな与太話は通用しない
534名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:18:51.89 ID:IT1hSNKB0
長谷部は半年でドイツ語話せるようになったらしいな。
535名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:24:03.26 ID:USbLlQ2x0
このデータ見せられて論破できるやついるの?

こんなにある!宮市とIto Shoの共通点

・二十代男性サッカー選手
・イケメン
・中京大中京出身
・愛知県
・攻撃的ポジション
・Wenger
・プロ通算一桁得点
・名前の語感
・スピードが武器
・高校卒業近くに海外
・恵まれた体格
・今回の代表に招集ならず
536名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:34:59.48 ID:9ruDzQza0
ハブシ娘とはアラビア語でコミュニケーション取ってるらしいな。
引退後は王族入りかよ。
537名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:36:06.30 ID:UMvCW9fP0
>>505
英語の話してるのに人材の多様さとか重厚さとか関係ない話に変えてるしww
538名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:37:23.36 ID:ehAFgQ+Y0
>>497
本田はリスニング能力があるよな
539名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:38:05.94 ID:jUDvBjCE0
>>69

李がんばw
540名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:54.91 ID:xRxKzT6U0
>>324
エァプォ バナーナ だろカス
541名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:02:23.16 ID:nCTzBd9m0
スピードラーニングやったな
542名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:05:36.21 ID:UY7mepH20
俺も彼の年にはアングロサクソンの中に一人で
投げ出されていた。
そのおかげで、今は超勝組。
フレー、フレー、宮市!!!!
何年かかってもいいからアーセナルでのスタメン勝取れ!!
543名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:13:57.82 ID:/uHShlWj0
他競技の選手達は移籍先の現地の言葉や英語でインタビューとか受け答え
してるし、それで何か問題が起きたとか聞いたこと無いけど。
何で野球選手だけ「ニュアンスの違いで誤解を…」気にするのか分からない。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:14:27.06 ID:6DLl3JG80
>>1
日本語がおかしいな
545名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:16:30.15 ID:vrABbPbm0
ホングリッシュ最強説
546名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:15.42 ID:/GegxYO50
マヤはフェンロ移籍前のインタビューで、かなりずっこけ英語だったけど
547名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:27:21.82 ID:5ltQ4D9r0
半年足らずで独語を整えた長谷部
言語マニア川島

今後に期待
548名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:02.50 ID:BzW2aYbK0
>>529
> >>507
> イチローも松井も英語ペラペラだよ、ただしインタビューは絶対日本語
> 発音・アクセントとかイディオムとかを突っ込んでくる奴らへの対策
> マネージメント会社からそうしろって言われてるんだろ

松井の英語のコメント聞いたことあるが
とてもぺらぺらどころじゃなかったぞ(笑)
中学生レベルだった(笑)
549名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:33.56 ID:1wp57zSb0
>>509
厳密にはある時期に集中的に時間をつかわないといけん。
週に10時間とかを半年1年。才能がなくてもそこそこ行ける。

ただ語学の天才は世の中にはいると思う。何カ国語も自在に
扱えるってのは、凡人には想像できんわ。
550名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:54:27.68 ID:rhKio49E0
長友オワタ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:56:47.97 ID:DGiHyiIp0
スピードラーニングのおかげですキリッ
552名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:13:02.01 ID:4Jtx/GUp0
>>549
天才はいるだろうね。そういう逸話は聞く。
553名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:13:03.69 ID:6suh0dEtO
>>545
あれは堂々と受け答えするからなw

まあ、ヒアリングちゃんと出来てるし、多国籍軍のVVVとCSKAで
意志疎通出来てるってのは大したもんだよ。

もちろん、本拠たるイングランドではクリロナみたいに苛められる
可能性はあるけどね。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:33:20.55 ID:BTk6uPA00
宮市がスピードラーニングのCMに出たら思わずポチってしまいそうだ
あの低音ボイスで真面目に紹介してたら萌えるだろ
俺男だけど
555名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:25.89 ID:Q4TRNqsz0
宮市よりイチローや松井が未だに通訳使ってることの方が驚くわ
556名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:42:18.00 ID:YS05aAqg0
557名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:43:54.62 ID:tebe0UMo0
>>95
まるでネイティブが喋ってるみたいだ
558名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:46:13.47 ID:nQtYIsSJ0
>>ウェストブロミッジでプレーした稲本潤一や
正直稲本が英語が上手いというのは聞いたことないな。
559名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:49:49.72 ID:b23Hu0RK0
>>555
焼きウンコに英語とかインテリジェンスの必要な事を求めるなよwwww
560名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:50:38.44 ID:eUlLh97w0
>>529
>>イチローも松井も英語ペラペラだよ、

そのペラペラなイチローの英語を一度も聞いたことが無いんですが、、
561名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:51:12.49 ID:syp5kx9w0
>>556
かわええええええええええええ
562名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:52:52.86 ID:lfCSYnNc0
聞き流すだけで英会話できるようになるって石川遼が言ってたよ!
563名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:53:52.84 ID:tebe0UMo0
>>456
それはほんと思うわ

受験英語オンリーでリスニングもスピーキングも全くダメダメだと思ってたが
社会人になっていきなりネイティブと喋らされてもなんとかなってしまった
564名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:54:05.22 ID:RccfwrZ70
李の通訳はアジア語
565名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:54:41.66 ID:P05u8fI3O
なでしこの宮間もアメリカのインタビューには普通に英語で答えてたな。
大儀見にはドイツ語を期待したが、バリバリ日本語だったけど。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:55:34.43 ID:YS05aAqg0
567名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:58:22.70 ID:8gC5mOct0
小野のオランダ語インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=e1Q9BiSvzjw&feature=related

すごすぎ。
英語でも余裕なんだろうな
568名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:01:20.22 ID:xeIwMY7T0
>>62
これが野球ファンが言う流暢な英語か。
なるほど。こんなにしゃべれるのに通訳付けてるんだなw
569名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:07:21.56 ID:DJG7r9sCO



ここまでスピードラーニングのステマでお送りしました



570名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:09:30.61 ID:pYFhRp150
>>567
これオランダ人にしてみりゃ何言ってるのかわかんねえらしいぞ
バーカ
571名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:10:10.11 ID:qfz0K0lT0
>>301
よくいじられてるけど、頑なに拒否するよな
あれは可愛い
572名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:10:27.22 ID:M5u98ZE3O
>>62
これ、燃えよドラゴンのハンみたいな英語だなw
573名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:11:36.47 ID:4MHYRbBN0
>>480
ドイツ語全くしゃべれない
単発ID工作お疲れ様です
574名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:11:59.75 ID:rzC9q1M50
父親がトヨタのエリート社員なんでそ
575名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:16:14.40 ID:W01vo7vN0
つーか、言語は若い時に行けば行くほど上達が全然違う。
中田英寿がいくら日本時代にイタリア語などを勉強してたといっても、所詮日本でだからな。
イタリアに移籍したのが21歳くらいだろ?それじゃ10代とは全然次元が違ってくるよ。
宮市なんかは17、18くらいでオランダいったんだろ?この年代の1〜2年って全然違うよ。
二十歳越えたら上達の速度は全然違う。

例えば、仕事の関係で家族でアメリカに移住したとして、高校生の兄、中学生の弟が
それぞれ現地の学校に通えば、中学生の弟の方が早くベラベラになるし、
訛りも兄より少ないらしい。それくらい10代の吸収力は全然違うし、同じ10代でも
たった2〜3歳の差でも全然違う。
576名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:22:06.29 ID:sNgSe9aK0
>>131
イチローって変なこだわりあるから

外国人(特にアメリカ人)はどこに行っても英語で喋り
通訳をつける
サミットなどや旅行にしてもそう
日本人は無理して外国語を喋るが
外国人は母国語を喋る

イチローも、日本にこだわりとか誇りがあって
日本語で喋るのかな、と思ったり
577名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:25:31.27 ID:o3rp8IZn0
>>555
喋れなくはないが、意図をしっかり伝えるために会えて通訳を通してるらしいけど
流石にあれだけ長くアメリカに居るのに未だにインタビュー英語じゃないのは違和感あるな
578名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:32:44.54 ID:ftiom/lRO
それにひきかえ、10番(26番)はいかがなものかと
579名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:40:29.52 ID:HX3PwVlWP
>>556
かわいすぎて全裸になったわ
580名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:41:04.65 ID:E5S75ZoT0
一方香川は日本語が在日以下だった
581名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:42:01.51 ID:oFho9kSj0
日本人は単語は良く覚えてるけど
それを組み合わせとなると覚えてないんだよな
実際の英語はほとんどがフレーズで話すからな

あと中学以降は英英辞典で使わせたほうがいい
和英辞書とか英語→日本語の変換クセが付いていかん

つかやっぱ日本の英語教育って読み書き向きの勉強なんだよな
特に読む向きの
582名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:43:57.09 ID:1zNTVaDV0
>>570
わかんねえ”らしい”ってなんだよw
インタビューアに通じてる上に別に字幕も出てないだろ
583名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:46:44.16 ID:ftiom/lRO
真司「宮市、シンジられない」
584名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:52:42.55 ID:jgdERR/E0
>>62
これ明らかに普段使ってないやろw
教科書読まされてるレベルやんかw
585名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:54:23.77 ID:Q0FaSkQi0
>>140
イチローは学校訪問の時も日本語で喋ってたよ
聞き慣れない言葉のせいか、子供達は笑ってた
586名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:55:09.19 ID:+5ecO9mK0
外人と友達になりたいならInterpals(無料ペンパルサイト)で検索してみそ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:00:44.12 ID:XZsBCSio0
>>サウサンプトンの李忠成も現在は通訳がついているが、来年1月からはひとり立ちする予定だ

まだ4ヶ月も通訳ついてるのかよ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:06:26.86 ID:xPXua8Ob0
李忠成も外国語上手だよ

日本語がね
589名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:17:15.25 ID:xeIwMY7T0
イチローや松井は流暢だけど微妙なニュアンスがーとか書き込もうと思っている奴は、恥をかく前に>>62を見ろw
590名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:22:22.38 ID:fI0deApD0
テニスのトップとか英語でのインタビューは義務みたいなもんだぜ
にしこりも毎回ちゃんとしてる
591名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:29:48.36 ID:5uG8QvQY0
>>549
全く体系の異なる言語を複数操れる人はすごいなと思うけど
欧米の言語はルーツが同じだからそういう言語が母国語の人は習得が比較的容易早いっていうのもあるんじゃないの?
日本語は特殊だっていうし、
環境的にも単一言語で意思疎通できる環境だから、仕事や海外で生活するっていう
必要に迫られないとモチベーション保つのが難しいっていうのもあるかも。
592名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:31:13.81 ID:TiUQJa7D0
だいたい、英語ってイントネーションが人によって微妙なんだよな。
この間、NYに旅行言った時、カフェでの注文の時も、なかなか通じなくて、
俺      「コーヒー」
ウエイター 「・・・」
俺      「カーフィー」
ウエイター 「・・・」
俺      「カフィー!」
ウエイター 「・・・」
俺      「カウフィィィ!!!!ヽ(`Д´#)ノ」

コーヒー4杯出てきて飲みきれなかったぜ。
593名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:32:01.03 ID:npiwILV90
日本人だって韓国やモンゴルに出稼ぎに行ったら
すぐペラペラになるぜ
594名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:37:07.24 ID:Cg9YB4Lm0
自分でこうじゃないかなと喋るより、ネイティブの喋り方を真似すべし
少なくとも聞き返される事は少なくなるはず
595名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:44:12.02 ID:wpCSyBj30
イチローは片言英語が恥ずかしいから喋らないだけ
変にプライド高いのもアスペの特徴
松井はほとんど無理
596名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:46:19.61 ID:DD9+usvmO
宮市のスレってなんでかいつも野球ファンも集まってくるね
597名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:49:29.12 ID:BzW2aYbK0
>>131
> 10年以上居ても通訳通さないと試合直後の簡単な受け答えもできないイチローw
> で、「誤解を恐れて・込み入った事は」と異様に湧く擁護厨w
> 簡単なインタビューに答えられる英語力も無いって事だろw
>

外国語がしゃべれるかどうかは
ひとえに必然性。
これに尽きる。
外人力士がすぐに日本語を覚えるのは
そうしないと生きていけないから。
イチローとか松井は通訳もつけて
至れり尽くせりの殿様生活しているから。
イチローなんかはカミさんが英語得意だから
生活の中で英語を話す機会も無いのだろう。
だから不気味がられる。
598名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:49:35.05 ID:gkHxGBGQ0
>>591
そういやトロイを発掘したシュリーマンは言語習得の転載だったらしいが
言語体系が似てるってのはあるよな
599名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:51:23.45 ID:W01vo7vN0
>>581
読む為の英語教育って批判されがちだが、俺はおかしくないと思うけどな。
だって、日本って近代化して後進国だっただろ。
色んな事を海外から導入してきたんだから、読み中心で良かったんだよ。
頭のいい人が、将来重要な職業についた時にそれを読んで翻訳してくれたらいい。
恐らくそういう思想だったとおもうぞ。
600名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:55:07.31 ID:LJu3GX6U0
>>4
耳だな
601名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:56:16.26 ID:y4ON3HJQ0
耳がいいのかな、サカー選手って
音痴はうまくならないよね

>>593
だろうね
602名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:57:18.38 ID:+fa9EcIh0
中田珍者お得意のリーグレベルという常套句にあわせて
同じリーグランクで得点力を比較してみようか


★UEFAランク3位のリーグにおける得点力比較★

■中田英寿(MF)
 2004-2005シーズン
 所属クラブ:フィオレンティーナ(セリエA16位)
 得点数:0 

 2005-2006シーズン
 所属クラブ:ボルトン(プレミアリーグ8位) 
 得点数:1

 ※シーズン平均0.5得点www

■長谷部誠(MF、DF)
 2011-2012シーズン
 所属クラブ:ヴォルクスブルグ(ブンデスリーガ8位)
 得点数:1

■長友佑都(DF)
 2010-2011シーズン
 所属クラブ:インテル(セリエA2位)
 得点数:2
603名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:57:21.39 ID:TiUQJa7D0
>>597
イチローの試合観てたらよくチームメイトと談笑してるんだけどな
604名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:07:16.10 ID:60CPkcfL0
>>602
>ヴォルクスブルグ

お前ステーキハウスのハンバーグか何かと脳内でごっちゃになってんぞ
605名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:11:19.48 ID:BE8/F+Ul0
宮市はどんな職についても成功する類の人間だな
606名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:12:29.81 ID:P4+3LJGA0
さっそく英会話教材のCMオファー来るかもな
607名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:36:21.10 ID:ZztZIJCm0
>>603
だったら会見でも英語でやれやってことだよwww
ヤキウの試合後会見なんて難しい構文とか必要ないんだし、
馬鹿じゃない限りやれるんだが。
608名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:46:22.63 ID:8aaQWzA90
海外留学とかして海外行っても日本人は日本人同士で固まる傾向があるからな。
話せるようになるかは自分次第。
恥を掻き捨てて外国人と話さないといけないよ。
歌のうまい奴は外国人が話すように話すことができるというのを聞いた事がある。
609名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:49:04.25 ID:a3ihh7sfP
>>580
香川のビールのCM何言ってるか分からないわw
610名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:49:08.09 ID:CiiTiLrW0
スピードランニング
611名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:57:36.99 ID:tNn6xAB30
>>609
何回聞いても分からん
一言目はマジでハングルかと思った
612名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:18:17.07 ID:DD9+usvmO
宮市はベビーフェイスだから
あの顔でカタコト英語話されたらイギリス人は萌え萌えだな
613名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:22:23.94 ID:BE8/F+Ul0
宮市はそのうち、アラビア語とスペイン語もマスターすることだろう
614名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:30:51.22 ID:goqHY3kF0
英語は吉田が一番うまかった記憶がある
615名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:33:57.53 ID:dFcmvaXW0
「何で日本人は中学高校の6年も英語を学習してるはずなのに英語話せないの?」
って日本好きの外人に良く言われる。
616名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:36:03.87 ID:he6L8kNF0
>>2
この記者俊さん批判をしてるな、けしからん!
617名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:37:59.94 ID:BtXzub7QO
>>62
こんなに話せるとは思わなかったわ
英語力もゴジラや
618名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:39:55.09 ID:A01CYOzaQ
香川も、松井やイチローみたいにならないように英語頑張らないとな
619名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:40:12.28 ID:gFQuFNGC0
>>4
数学できない奴はいるが、頑張って英語ができない奴はいないだろ。
ネイティブ並になれる人は才能あるかもしれないが。
620名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:41:34.53 ID:aTwB/NLF0
宮市は外国人の中にいても物怖じしない欧州でプレーするのに
向いてる性格だよな。
621名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 23:41:46.24 ID:nFzLsYgG0
622名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:39:32.80 ID:1Et8bDQt0
>>537
シンガポール人は劣等だからなw

>>620
イケメン日本人最強だわ
623名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:49:23.73 ID:ecGKNyq00
吉田がいなくなってボビさんと内田これからやっていけるのだろうか。
624名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:50:19.02 ID:abUbMDxn0
>>620
語学力だけじゃなくてそういうコミュ力も強いよな
625名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:55:33.91 ID:+/htRtsqO
それでも俺は語学力ゼロでコミュ力ゼロの俊さんを愛する
626名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:58:45.25 ID:L4BQFEzY0
宮市は性格が素直だから可愛がられるね
今までの日本人選手の中でも一番ナチュラルに溶け込めてるでないか
見た目も大きいかな
627名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:04:39.57 ID:QA3W3rcR0
>>13
そうだとしても、「おもねいて」なんて書くような奴には宮市も言われたくないかとw
一応親切に教えておくと「おもねって」だ
「おもねる」を知っていてもそれを活用した時に「おもねって」になることが類推できないような日本語力じゃ
英語も上達しまいてw
628名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:13:13.95 ID:6XkzIAgw0
本田はあの酷い英語で堂々と喋って偉いよ。
どんどん喋るのが上達の秘訣だよな。
629名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:17:22.65 ID:NbgyxZb/0
>>55
ちょーかわいい
630名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:18:28.91 ID:hZw4Utrr0

野球選手も見習いなよwww
野球選手はチキンで偏差値低いから無理かなwww
631名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:20:41.33 ID:hZw4Utrr0
野球選手=対人恐怖症
632名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:23:52.41 ID:XW4ekvg4O
日本にいても話せるようになるにはどうすりゃいいの?
あとリスニング。テストの英語はできるけど、そっちは一向に自信がもてない。
まあ努力もしてないんだけど。
633名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:31:29.25 ID:yMEr6z1G0
イチローみたいに「ある程度しゃべれるけど、誤解を生むといけないので」
とかいって逃げてるやつはなんかな...
完璧じゃなくても自分で伝えようとする本田とかを見習えよ
634名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:34:50.96 ID:HXP9tI9y0
移籍先の町で住む家まだ探してないんでチームメイトの家に居候してます

コミュ力高すぎるわ
635名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:36:27.74 ID:N8FSaDcF0
>>634
ほんまやで
それが語学力以上のものがあることを証明している。
636名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:37:11.58 ID:gmarGnsy0
>>632
NHKのラジオ

金ある人はスピードラーニングでなくてアルクのヒアリングマラソン
637名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:38:28.53 ID:N8FSaDcF0
野球選手は国内でトップスターで
あったものが多い。
それゆえ、サポートもきっちりしてるから、本当に英語話す必要が
ないんだろうと思う。
638名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:39:46.67 ID:frf2L6f70
>>632
勉強方法もあるけど性格とコミュ力も物を言う
アメ人教師が、日常会話程度なら日本語で会話のキャッチボールできてたり
ユーモアのある人が上達すると言ってて成るほどと思った
639名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:50:56.13 ID:Q8csstSa0
>>55可愛いアルシャビンだな
640名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:57:48.72 ID:PWQfRea+0
スピードラーニングのおかげ?
641名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:57:54.81 ID:LA7J+Wf10
英語以前にJリーグ選手は日本語能力自体が高い気がする
インタビューの受け答え聞いてても物凄くしっかりしてるし
642名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 02:00:51.60 ID:AiMDARH90
>>641
香川…
643名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 02:17:48.38 ID:XFS4SAxd0
中高生の頃から地味に頑張っていたという事はないのか
全然駄目なまま渡英して今にいたるのか?

つーか香川通訳外してたのか
644名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 03:10:00.97 ID:KHbWxQnO0
>>633
10年以上住んでてその国の言葉しゃべらないってのはやっぱ失礼なんだよな。
日本人は外国の人に対してその辺甘いんだけど、英語圏だとそうとう失礼に思われる。
645名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 03:15:06.38 ID:4rrArMkK0
>>637
あのさ野球するだけでなく、生活してるんだろ。
646名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 03:25:14.97 ID:JoVA+KGw0
こんなのスレにする必要あるのか
647名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 03:35:31.88 ID:zOQ/eCsh0
も一度言いたい。
なぜ野球選手だけ「ニュアンスの違いで誤解を…」と言って英語を話さないのか分からん。
他競技の人達は上手い下手関係無くみんな英語等でインタビュー受け答えしてる。
それで誤解が生まれて問題が起きたなんて話し聞いたことが無い。
648名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 03:35:33.34 ID:WGZuQ0D40
日本人は間違いを気にしたり恥ずかしがって喋らないから駄目って言われるよな
長友みたいに、めちゃくちゃだけどいっぱい喋ってるってカッサーノに言われるくらいになれ
649名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 04:43:25.23 ID:z+d65weM0
>>523
川島は中国2丁目の人たちから人気
650名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:13:19.83 ID:Av6dMCF40
スピードラーニングの威力スゴ杉
651名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:25:18.62 ID:hj/qZ4eJ0
>>603
>>イチローの試合観てたらよくチームメイトと談笑してるんだけどな

日本に居る外人選手も皆練習中にチームメイトと談笑しとるやないか、
あの連中は日本語がぺらぺらか?
よく考えろや、このドアホ!
正直イチローはヒアリングも出来ないと思うよ。
652名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:28:53.59 ID:rA+LNhih0
宮市の環境はかなり苛酷だね。
日本で成功して海外へ行ったわけでないし
いきなり、実力本位、競争世界に入った、
位は下っ端も下っ端。
彼にとって英語の重要性は生半可じゃないってことだね。
生き残るのに必要不可欠、その結果だね、上達は。
653名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:31:40.02 ID:ax6QCCi60
>>5
なんなのこれwwww
654名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 07:36:34.67 ID:XnZrj57O0
>>633
> イチローみたいに「ある程度しゃべれるけど、誤解を生むといけないので」
> とかいって逃げてるやつはなんかな...
> 完璧じゃなくても自分で伝えようとする本田とかを見習えよ
>

誤解を生むからじゃなくて
恥をかきたくないから。
プライドの高い奴だからな。
655名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 08:42:47.84 ID:YiXxMyQx0
>>503
内田もドイツで中国娘にストーキングされてたというが…
彼の場合はだいぶチームメイトと会話できるようになったからゆっくりだが良くなってきてんじゃないかと
656名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:38:20.10 ID:8SSWTJz90
>>654
プライドが高いというより、見栄っ張り、虚栄心が強いと言った方が
有っていると思うな。
本当にプライドが高かったら、人目に付かないところで猛勉強して
当たり前のように英語を使っているでしょ。
一つの言葉の言い違いが大問題となる政治やビジネスの世界ではない
のだから、いつまでも通訳をつけているというのは、単に英語が
話せない、勉強していないということを表しているだけ。
657名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:37:43.69 ID:E80SRAFU0
結構勉強してるけど
あっちの絵本ですらいまだ辞書引かなきゃ半分位しか理解できん
英語むずかしすぎ
658名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:55:44.75 ID:uWhH9FVA0
>>612
昔、中日にいた郭源治みたいなもんだな
659名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:26.16 ID:SpqGIoxZO
宮市みたいに未成年で海外いくと自分の身は自分で守らないと危険なんだよ
英語でノー!と言えたり
はっきり意思表示出来ないと餌食にされる
宮市は賢いから良かった
660名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:15:06.76 ID:hQVLcPNs0
澤選手がわりと流暢に英語を喋るよ。
661名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:19:31.47 ID:v65cmUnDO
英語なんて言葉なんだ!
こんなんやれば誰だって出来るようになる!
662名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:21:04.24 ID:hQVLcPNs0
>>595
>>イチローは片言英語が恥ずかしいから喋らないだけ

イチローよ。
本田を見習ったらどうだ?
片言の超ブロークン英語をガンガン飛ばしているぜ。
663名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:23:48.45 ID:rzZvy3zn0
J2→J1てプロ生活やってから
海外いったほうが間違いが無いってのがわかった。
664名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:49:36.25 ID:7vEtnloF0
>>661
じゃあいつやるの?
665名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:51:50.20 ID:YveS2qYk0
>>646
宮市はこれしか話題がないから、しょうがないだろ
666名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:53:35.01 ID:DNn9flah0
昨日サユリって映画みたら、渡辺謙より役所広司の方が桁違いに英語の発音が
綺麗で笑った
667名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:54:44.63 ID:o+mXkVbq0
英語って中学からやるし好きな人はすぐ覚えるけど
668名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:55:21.29 ID:nU5wkDeo0
>>634
カネがないとか家がないとか言って知り合いの家に
押しかけて住み着くなんてドラマの中だけだと思ってました
669名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:57:35.71 ID:V/mTak4N0
なのに通訳が糞だったorz
670名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 12:01:14.00 ID:nU5wkDeo0
>>667
いわゆるお勉強(テストでいい点取ること)が好きな人はしゃべれるようにならないけど
映画とか音楽とかスポーツとか文学とか、英語文化そのものが好きな人は身につくね
671名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:25:09.78 ID:ng/7ctrD0
イチローって英語しゃべれないの?
672名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:27:55.49 ID:wVgOFyEO0
ホントに必要に迫られた環境にぶち込まれれば
すぐ覚える・・・・のかな
673名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:39:02.92 ID:oNJYAM9t0
英語力とか短距離走とかどうでもいいからw
そんなのサッカー選手の仕事じゃないだろw
とりあえずシュート決めろよw
674名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:59:41.24 ID:2zkVXKaB0
>>671
アメリカのTVに出演し、英語でジョークかましてるお
675名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:06:21.76 ID:aXAb9Dr70
日本にいるころからアナルからのなんかで専属の先生とかについてたとかいうこと聞いたことがあるようなないようななんだけど?
676名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:30:03.51 ID:SpqGIoxZO
専属の英語教師が宮市に夢中であらゆるレッスンを何も知らない宮市に施したのさ
それは秘密の背徳の香りの個人授業だったのだが
そのおかげで今はこの通りというわけさ
677名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 15:06:16.78 ID:Gx582xzw0
>>674
でも、記者会見だけはできない、と。
試合後の記者会見は回数が非常に多く、ファンに対する
情報発信の場としても重要なのに、10年以上も住んでて
ファンが理解できる言葉=英語で発信できない、と。
もはや日本の恥だね。
678名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:35:45.75 ID:8SSWTJz90
>>676
やっていることはフランス映画かイタリア映画の世界なのに
教えているのは英語というギャグですかww
679名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:51:14.85 ID:wtxOh4dQ0
>>627

> 「おもねる」を知っていてもそれを活用した時に「おもねって」になることが類推できないような日本語力じゃ

活用じゃなくて音便化なw
680名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:54:35.27 ID:L501DWmO0
オランダ修業がよかったんだろう
非ネイティブとがんがん話すのって、語学力鍛えるのにいいからね
681名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 17:21:25.60 ID:ZAp7YQEc0
話せるようになるには簡単
英語圏で育てばいいんだよ
黒人やヒスパニックでも英語喋るんだし
682名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:16:24.37 ID:2wCedvN40
>>649
いや、男人気よりもはるかに女人気だよ
中国のサイト行ってみろ

てかオマエ、どうせシナクソとかバカチョンだろ
日本男児に自国の女性を奪われてるのが悔しくて認められないから
そういうことほざいてるんだろww
683名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:26:57.91 ID:OP9ZRwze0
>>674
その動画はないの?
684名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:31:03.76 ID:7FyY1TVX0
つーか幼稚園児でも言葉はしゃべれるんだから
冷静に考えたら、幼稚園児くらいの知能レベルがあれば言葉は覚えられるって事になる

海外に住んでて、その国の言葉がしゃべれませんってのは完全にやる気がないだけ

海外に住むのなら、その国のテレビ番組を見てその国の本を読んでその国の音楽を聴きその国の人と友達になって遊ぶべき

海外に住んでるのにいつまでたっても日本語以外しゃべれないやつは、間違いなく、
海外にいながら日本の本しか読もうとせず、日本の音楽しか聴こうとせず、日本のテレビ番組しか見ようとせず、日本人の友達としか遊ぼうとしない
ネットも日本のサイトしか見ないんだろうな
日常的にその国の言葉に触れようとしないのならば、そりゃその国の言葉を覚えられるわけがない
685名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:35:16.80 ID:FMUovyTD0
>>684
それだけ偉そうにいうあなたは海外に住んだことあるの?
686名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:50:53.75 ID:7vEtnloF0
海外に住めば英語出来る様になると思ってる奴って絶対に英語出来ない奴だと思うわ
一年くらい留学したって人で俺より喋れてる人見た事ない
俺はCNN出てた頃の中田くらいの英語力だけど、一年留学したくらいじゃ
あそこまで喋れる人はほとんどいない
まともに勉強しない奴は何年海外住んでも喋れるようにならないよ
687名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:53:14.86 ID:/eutis+A0
幼児の学習能力の高さを侮ってはいけない
688名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:54:56.22 ID:euCh5IKk0
>>686
これはガチだな
まず留学する前に単語とか文法とかリスニングとかみっちり勉強して行かないと意味なし
689名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:30:32.08 ID:TaMiMMDU0
イチローとか松井は、アメリカにいった日本人の中ではかなりしゃべれない方だよ
行った時の年がね
24、25までに行ってれば良かったけど…
宮市みたいにもっと若ければなお良し
690名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:36:12.96 ID:SpqGIoxZO
宮市のすごい所は英語を喋れるだけじゃない
英語で聞いてくる相手の質問の意図を瞬時に汲み取り
それを的確な表現を使って、更に適切な内容にして返す所だな
なかなか出来ることじゃない
691名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:38:10.60 ID:RZb+POX00
来年あたり○○ードラーニング
石川遼 out
宮市亮 in
692名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:43:29.66 ID:719W27YK0
>690
>相手の質問の意図を瞬時に汲み取り
>それを的確な表現を使って、更に適切な内容にして返す所だな

日本語でも俺には無理だわ(;ω;)
693名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:44:20.28 ID:pMbGj7YJ0

>>95
まあ、期待していなかったけど
ただ単に声をふきかえしているだけじゃねえか
694名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:49:57.15 ID:bR14Bp2w0
記者「Was Manchester United a red devil ?」
宮市「What !?」
695名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:50:40.29 ID:+8okwTeS0
取材した記者も英語でやり取りした
なんてことはまずないんだろうな
696名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:02:44.77 ID:m46jADkG0
中国人のコンビニのバイトとかも凄いぞ。
697名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:05:30.96 ID:CYa3Jc720
宮市きゅんは左利き。左利きは右脳優位。
英語は右脳言語。QED.
698名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:06:35.25 ID:q4YoUb8D0
>>691
石川遼は、英語話さないし。
きっとスピードラーニングの広告塔になっていることが、正確な英語を話さなければいけないというプレッシャーになってると思う。
いちど英語力でいちゃもんつけられた(確か古い言い回しで、スポーツ新聞の記者がその使い方はおかしいと、しったかで指摘。
実際は記者のほうが間違っていた。しかし石川の英語も細かく言えば、ティーンエイジャーの英語とおっさんの英語と知識人の英語を
ちゃんぽんにしていた)。
それ以来、石川遼は英語を話さないな。
もっと図太い神経のほうがいいな。
699名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:09:28.83 ID:4Bt7cdRkO
ピザみたいな喋り方
700名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:17:56.47 ID:NanjB66L0
いずれ川島永嗣みたいに何ヵ国語も喋るよになるんか?
701名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:19:55.52 ID:zSuq0XXg0
いきつけの美容院の美容師かなんかに
オークションで写真と髪を切ってる時の会話をオークションに出されてたの懐かしいわ
あれどうなったんだろうな
702名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:26:11.47 ID:SpqGIoxZO
切った髪をオークションに?
703名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:27:58.86 ID:SpqGIoxZO
あ、会話と写真か、失礼しました
つかひどい美容師だな
704名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:43:45.62 ID:4bWsCzMA0
>>203
吉田のVVVの時のカレンと一緒の勝利者インタビューみてその感想なら君は英語全くできないに等しい。
吉田はヒアリングは比較的よくできるが喋るのはまだ苦手
705名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:53:26.13 ID:zOQ/eCsh0
>>674
いつもの「八月のカンザスシティは…」ですね
706名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:42.40 ID:bDUAwLqL0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】驚いた宮市亮の英語力
キーワード: スピードラーニング


抽出レス数:22
707名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:05:06.24 ID:5m8p+S6sO
宮市はスピードラーニングやってないでしょ
708名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:11:00.95 ID:YU2KV1490
>>15 本田ww
709名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:12:01.39 ID:Jtt5KCC30
宮市は日常生活で英語を使っているからヒアリングもスピーキングも出来るんだよ
近所の子供と遊んだり、友達の家へ行って会話したりするから
コミュニケーション能力がついて、相手の意図がくみとれる
新聞に載るような難しい単語や専門用語でなければ問題ないでしょ
710名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:35:12.90 ID:0jjOP3op0
スピードラーニングやって本当に英語が話せるようになる?
711名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:50:07.20 ID:oO+I06960
ペラペラのボーダーラインが低すぎて幼児並でも
「何か喋ってる」だけでペラペラ認定しがちな日本人

1:近所にお使いに行ける程度も
2:小学生と一緒に遊べて楽しく話せる程度も
3:大人にプレゼンや議論ができる程度も
4:ビジネス契約書の文面交渉ができる程度も

この手のスレではみんないっしょくたにペラペラ扱いする人が多いから話が拡散する
少なくとも1、2程度ではまともな大人扱いされない=大人の会話が不能=補助無しでは生活に支障
3以上は慣れじゃいつまでもダメで語彙文法を勉強しないと無理


712名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:16:24.50 ID:R+S3haRs0
カンがええねんな、この子。
寒い時期の試合観てると上気した顔がやたら田舎臭いけど。
713名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:00:16.85 ID:5m8p+S6sO
上気した顔、そそる
714名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:16:48.54 ID:khStk5ix0
ノーサンクスオールライト
715名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 19:58:43.13 ID:4crzS6Ky0
「Belgium is red Devil?」
「I don't understand what you mean.」
716名無しさん@恐縮です
>>710
いまでしょ!