【ドラマ】「ターゲットを中高年に戻さないと……」 TBS『水戸黄門』『渡鬼』が来春にも復活!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★


「来春にはあのドル箱シリーズを復活させるしかない」
 TBS局内ではこんな声が上がっている。ドラマは「渡る世間は鬼ばかり」と「水戸黄門」。どちらも長寿
番組で制作費が高いことなどからリストラされたが、その後に放送されている番組は低迷中。立て直すには元に
戻すのが手っ取り早いということらしい。
 何しろ今夏、水戸黄門」枠で「浪花少年探偵団」、「渡鬼」枠で「ビギナーズ!」を放送しているが、どち
らも5%台まで落ち込んだ回もあるほどで、「浪花少年探偵団」は平均6%台、「ビギナーズ!」は同7%台と
苦戦している。「ターゲットを中高年に戻さないと……」ということだが、スポンサーの意向もあるし、実現す
るかどうかは微妙だ。

http://gendai.net/articles/view/geino/138523
2名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:17:58.87 ID:Fm2bZzFY0
フジテレビ「脳活アップデートQ!スマートモンキーズ!! 」

答えた数で日本人の猿度を決める
解答者が黄色い衣装+猿=イエローモンキー
毎回アジアカップでキソンヨンのやった猿の踊りを出演者にやらせる
正解率が一番低いとニホンザルクラス
必ずバナナを食べさせる
http://livedoor.blogimg.jp/nurupox/imgs/b/c/bc3ee20f.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-001.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-007.jpg

総合演出 李闘士男
テレビディレクター・ドラマ演出家・映画監督 在日韓国人3世
大阪府大阪市西成区出身。有限会社リーライダーすの代表取締役社長
http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/12019/NEWS2.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/201005/100525_lee_main.jpg
3名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:18:06.37 ID:q/qXoN4V0
渡鬼はもういいよね・・・
4名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:18:07.98 ID:ZFuBLruG0
由実かおるが
5名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:18:36.46 ID:LyRwgbKE0
とにかく水戸黄門はデジタル映像やめてくれ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:19:18.14 ID:gJxgvbSh0
蛆に比べたらマシな戦略取りしてるんだけど、いかんせんテレビがオワコン
7名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:19:28.82 ID:EODG1L450
デブな黄門様はいらねー
8名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:19:29.43 ID:dtw4awPjP

だったら
70〜90年代のドラマ流せばよいと思うけど・・・
何で、チョンドラマ垂れ流してるの?CSTBSも含めて。
9名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:19:36.08 ID:nN6DSJKb0
もう潰れていいよ
朝鮮放送局
10名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:20:13.02 ID:AeKVP7CR0
×ターゲットを中高年に
○ターゲットを日本人に
11名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:20:16.90 ID:vSTAUltr0
加齢臭ただようテレビ局ですね
12名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:20:35.49 ID:RXj8edUG0
水戸黄門はCALの制作費が不透明で、パナソニックが切れて打ち切りになったんでしょ?
13名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:21:38.07 ID:FNCIqczj0
在日 サヨク 韓国 中国を批判的扱うようなドラマ作ってみろよwwww
14名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:22:28.83 ID:/RLlYuV40
それが正解だよ。若い奴はテレビ見ないもん。
15名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:22:30.68 ID:vSTAUltr0
みのもんた切れよ
16名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:22:47.21 ID:Hat7FaeR0
三匹が斬る!みたいな時代劇なら子供も見るぞ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:22:53.21 ID:VFkeY+MDi
もう役目を終えたんだよ地上波は
18名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:23:13.10 ID:u9PcYpms0
見て肛門
19名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:23:55.27 ID:0LrOeITu0

水戸黄門は考えて制作したら行けるだろ。
20名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:24:34.46 ID:ZU3xwRv80
いやいや、いくらなんでも中高生を戻すのにこれはないだろ(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:24:53.42 ID:IYGLgFa40
黄門は誰が見てもオールミスキャストが原因だからな
まだ復活の可能性はある
22名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:24:54.32 ID:9pe34KiRO
ビギナーズなんか若者の視聴率高いんだよ、でも今は高齢層が見ないと
視聴率上がらないからこんなに低くなるんだ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:24:58.06 ID:3mRwnoeUO
佐野朝夫版水戸黄門の再放送やめろよ
クソつまらん
東野版水戸黄門だけを第1シリーズからエンドレスで再放送しろ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:11.83 ID:ebdSRYCI0
トミーとマツやサインはVとか、古い人気ドラマを再放送すればいいんじゃないかな
25名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:12.87 ID:+8vUd8Lb0
デジタルになってアナログ画質のVTRがゴミ化したのが痛いよね
26名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:16.41 ID:ZFuBLruG0
27名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:28.35 ID:O/0uEuWxO
浪花少年探偵団は意外に面白い

東野圭吾がこのシリーズの筆を折ったのでパート2がないのが残念
別に黄門様と越前様ふっかつしてもいいよ

大江戸捜査網とか
28名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:37.98 ID:TdbZTeFY0
フレンドパーク→総力報道→フレンドパーク

で失敗してるやん
何回同じことすんの?
29名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:48.94 ID:ccO3ArbP0
ポリデントとか墓地とか
老人オムツとかのCM獲得できるな
30名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:50.97 ID:/Rd7+UuKI
勧善懲悪はそのままに、新テーマの時代劇はできぬものかと。
31名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:25:52.88 ID:vSTAUltr0
>>20
節子
32名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:26:38.68 ID:xrwKwRXg0
渡鬼って「今の中年」には受けないんじゃねえかな。
33名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:27:08.20 ID:rhQ6eI+H0
>>8
昔のドラマは権利関係が複雑だから
34名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:27:15.29 ID:vFXvCCae0
芥川隆行さんが亡くなって
もう水戸黄門は無理
35名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:27:31.56 ID:ZU3xwRv80
>>21
確かに高橋八兵衛とか中谷弥七とかを知ってる世代だと
あれ以上のキャラ配役はないからキツいよな

終盤は、見てないけど子連れとか訳分からなくなってたんだろ?
36名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:28:01.87 ID:bMbKXXmP0
そういう問題じゃないだろ
水戸黄門じゃ企業イメージにつながらないのに一社提供枠でやるメリットがない
一社提供は家族向けが大好きなんだよ
37名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:28:05.94 ID:bLsk26k10
つ「スクール☆ウォーズ(再)」
38名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:28:11.93 ID:wrRQjbAJ0
もう団塊かじじばばぐらいしかテレビみないんじゃね
39名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:28:12.72 ID:HRDnLkIe0
どうせなら老人向け特化チャンネルにしたらどうだ
年寄りが見てるイメージだしTBS
40名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:28:58.83 ID:v9vJPPqc0
時代劇というか、大河みたいな歴史ドラマの方がいんじゃないの
41名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:29:25.38 ID:yO3Grl7hO
ゴールデン枠に再放送で三匹が斬る
これで10%は確実
42名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:29:43.47 ID:hhU4sPWh0
すでに中高年しかテレビドラマ見てないじゃん・・・
もしくは、ごく僅かなスイーツ
43名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:03.06 ID:/5Bz519OO
Gメン12
44名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:05.95 ID:32uXtJuL0
>>30
やろうと思えば出来ると思うけど
若手できっちりとした殺陣が出来る人が少ないから、そこから仕込まないとね
素養があるのはアクションが出来る若手俳優だと思うので、その辺りを鍛え上げるしかない

まあ、視聴者(特にネット民)が暖かく見守ってくれないと育たないけどね
なんでも叩いて潰してしまうから
45名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:08.38 ID:rkSy7UTF0
黄門様はもういいからハンチョウを以前のメンバーに戻して従来の路線でやってくれ、マジで
46名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:13.08 ID:OGi61zPJ0
何でTBSはこうも馬鹿なのか
47名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:23.72 ID:CagJ2sbX0
新五捕物帖、ご期待下さい
48名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:31.52 ID:/vtx9K6j0
越前もやってくれよ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:57.51 ID:fsSiJBE00
>>23
コアなヤツだなオマエ
確かに東野版の方が時代劇
50名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:30:57.99 ID:iGejzxi10
テレビ局がつぶれるのも時間の問題
51名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:31:15.48 ID:k6YL+/1U0
まさに右往左往()
時代劇やるなら画質ちゃんとせえよ豚
52名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:31:24.09 ID:32uXtJuL0
スカッとする勧善懲悪モノは需要があるよ間違いなく

みんな閉塞感を持ってるから、そういうのに飢えてるはず
53名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:31:29.36 ID:LB79mLdW0
TBS&円谷プロ名作シリーズと銘打って、
ウルトラマン〜ウルトラマン80まで
毎週何か1本再放送垂れ流しだけで視聴率稼げる。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:31:46.14 ID:RNrkBCZY0
るろうにん謙信やればええやん
55名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:32:13.38 ID:KaL8XY8f0
水戸黄門はその土地の名産品のウンチクを入れなきゃダメだよ
うっかり八兵衛の存在価値が重要なんだよ
56名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:32:38.35 ID:db0ZjQOa0
安定8%〜10%をバッサバッサ切るからこうなる
57名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:32:44.26 ID:4taYm2i00
水戸黄門は取れるだろうな。もう再放送でもいいんじゃね
58名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:33:04.75 ID:w2EaUKJP0
渡鬼はもう脚本家もプロデューサーも80代後半だっけ?
59名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:33:06.82 ID:LB79mLdW0
寺内貫太郎一家再放送でもいいぞ。
リメイクではなく、あくまでも「再放送」。
60名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:33:14.41 ID:toFQtdr30
時の大老・井伊直弼の陰謀により獄中の人となった
吉田松陰を救い出すため、江戸町奉行・遠山金四郎景元は
牢屋敷の見取り図を背中の桜吹雪の刺青にカモフラージュし、
罪人として投獄される。果たして金四郎は吉田を救出できるのか―――

新番組「大獄・ブレイク」
ご期待ください!
61名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:33:14.40 ID:FHEDElU90
ハンチョーは面白いからそのままで。
あとは日曜正午台をどうにかしろ。
一般人だけが参加するクイズ番組をやれ。
中二病臭くないアニメをやれ。
野球でもサッカーでもいいからプロスポーツの中継をもっとやれ。
62名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:33:18.06 ID:k6YL+/1U0
>>56
まさか10切るのが当たり前になるとは思ってなかったんだろなw
63名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:34:13.04 ID:rZQ1Pj2C0
新「越後のちりめん問屋」として復活
64名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:34:30.14 ID:Z4M2kpyHO
水戸黄門復活は嬉しい!
65名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:35:10.28 ID:QaKToN7vO
>>57
むしろ再放送の方がとれそうな気がする
66名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:35:12.11 ID:FWCP67Po0
水戸黄門も現代劇なら見る人は多いだろう
車で移動のほうが自然だし、服も洋服にして、地方で悪いことをしてる
悪徳業者や医者、脱税社長などを懲らしめる、内閣特命大臣
67名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:35:25.41 ID:eBOvssqaO
時間帯移動したフレンドパーク時間戻しても視聴率戻らなかった
離れた客は帰ってはこないのだよ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:35:36.22 ID:v7/i29Uf0
テレビは老人のことしか考えない
のけ者にされた若者はマンガとアニメに逃げる
滅亡
69名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:35:43.89 ID:yXuWSQW50
j
■超反日企業の韓国焼酎のジンロの不買(日本から追放)運動を開始します


【韓国】日本のネットユーザーからは「韓国のサイバーテロ団体」として認識されている「VANK」の実態[09/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346998182/

ジンロの不買運動始まりました

韓国焼酎のジンロは反日団体育成に資金提供をし、サイバーテロ団体の「VANK」にも資金提供し独島の国際的な広報活動を展開しています

ジンロ不買で資金力を絶ちましょう

ジンロくそ不味い焼酎なんで飲んでないとは思いますが、日本追放運動にはご協力下さいm(_ _)m

70名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:36:20.74 ID:LB79mLdW0
「ベルトクイズQ&Q」「クイズ100人に聞きました」「ハイ&ロー」
「ザ・チャンス」とか。
71名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:36:27.67 ID:rZQ1Pj2C0
んで八兵衛が全国のスイーツ巡りして広告すれば金も入るね
72名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:36:51.29 ID:RiiO0sxo0
韓流ドラマを流す理由は反日ではなく
過去作品を流すと権利問題、流行の服などの関係でスポンサーが困るから
恋愛ものばかりなのは人生が終わってるババアが金を使うから
非正規と少子高齢化で家族一緒にTVを見ないからターゲットはニッチになる
深夜アニメが増えてるのもそれが理由

アメリカ物に反対デモが起こらないのは
公共の電波で余り流さずレンタルやCSなどの有料コンテンツ中心だから
見たくない人が見なくて良い下地が出来てる
73名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:36:57.29 ID:NDiu6ABi0
末期キャストで水戸黄門やられても微妙だな
74名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:36:59.18 ID:y3wnt5gLP
渡る世間は年二回くらいの単発で十分
水戸黄門も同じく年二回くらいの単発でいい
江戸を斬るとか大岡越前とかも同じく年二回くらいの単発で放送
そんな感じでサイクル回せば飽きられる事もないし、視聴率も取れるんじゃない?
75名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:16.45 ID:ZGOdyD5L0
>>44
サマーレスキューでゴーカイレッドを使ってきたのは
そういう布石だったのか…
76名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:17.89 ID:qBDOfNZb0
東野英治朗主演なら見る。
77名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:28.19 ID:kj8QiOzN0
チョンが作る水戸黄門www
78名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:33.09 ID:zGkP+NfV0
>>1

わたしとしては「夜明けの事件簿」「秘密のデカちゃん」「平四郎危機一発」
「Gメン75」「毎度お騒がせします」「夏体験物語」
「サーティーンボーイ ボクは札束中学生」「アイフル大作戦」「バーディー大作戦」
「キックの鬼」「まんが偉人物語」「噂の刑事 トミーとマツ」を
リメイクして欲しいものですな。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:34.81 ID:k6YL+/1U0
>>66
TOKIO水戸黄門か
お銀を誰がやるかだなあ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:37.15 ID:s5/jaI1c0
ドラマはもういいよ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:49.35 ID:32uXtJuL0
>>61
プロスポーツの中継は開始から終了まで完全にやること
もう地デジに完全移行してるんだから、マルチ放送でやればいい

広告代理店が難色?切っちまえよ胡座かいて仕事しねえ代理店なんか

視聴者参加型のクイズ番組は減ったなあ
減ってるものはやればそれなりに需要が生まれるのになあ
82名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:37:53.51 ID:2C5czIZO0
水戸光圀:笹野高史
助さん:ジャニA
格さん:ジャニB
八兵衛:林家三平
風車の弥七:神保悟志
女忍者兼脱ぎ役:吉木りさ

これが辛うじて見れる最低ライン
83名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:38:17.17 ID:DkLVr7R60
黄門さまの歌が良いね。

後から来たのに追い越され〜泣くのが嫌なら→うっかり八べえの泣きごとのイメージ

さあ歩け〜→なんか、腕っ節が水戸藩の一二を争う助さん格さんが一緒に行こうよって励ましで言ってるイメージ

84名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:38:19.33 ID:mRSIMBhP0
ネームバリューのある若い役者で時代劇を演じられる人が皆無なのが、何よりの問題。
「ネームバリューで視聴率をかせぐ」という構図をあきらめ、大衆演劇とか何でも素養の
ある人は起用するという気位が必要かも。意外と、TVデビュー当時の梅沢富三郎のような
ブームが起きるかも。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:38:43.84 ID:vZJ1mco20
エロイの出せよ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:38:58.85 ID:Hat7FaeR0
>>44
渡辺謙が大河に出た時、最初は演技ダメダメだったんだってね
終盤に大化けしたって大河ドラマ好きのおっちゃんが言ってた
87名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:39:12.90 ID:0c3eJRxR0
特撮モノプリーズ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:39:24.66 ID:iAbtUHcN0
右往左往しておりますなあ
若者をターゲットにしても、若い奴らはみんなネットネットとりあえずインターネットだからな、そりゃ不発に終わるよ
ラジオがテレビに飲まれたように、テレビもネットに飲まれて影が薄くなっていくんだよ。今の主な視聴者層である中高年と共にな
89名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:39:34.77 ID:4EKAyeWC0


      ドラマのTBSと言われたのは、


              遠い昔のはなし・・・

90名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:40:18.42 ID:1QbOU3Ye0
できとーにオッパイ出しとけば視聴率上がるだろ
国民の半分は男だからな
91名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:40:29.77 ID:615AfuaQi
とにかく黄門は
ヒョロい爺にしろ

北村とかにやらせろ
92名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:40:58.54 ID:lRm6yO1QO
>>78
アイフルにバーディwww再放送でいい。絶対見る。
93名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:40:59.92 ID:3mRwnoeUO
里見浩太郎は助さんのイメージが強過ぎて水戸黄門は似合わない
この前観た片岡千恵蔵の清水次郎長の映画に里見は下っ端役で出てたがやっぱり助さんのイメージが強過ぎてなんか変だったw
よく知らんのだが昔の東映時代劇の若手の序列ってどんな感じだったんだろ?
大川橋蔵と中村錦之介だったらどちらが上だったのかな?
94名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:41:03.47 ID:32uXtJuL0
>>75
特撮ヒーロー物の経験者は、アクションを少なからずやってるから
殺陣を学んで自分のものに出来る素地があると思うんだよね

アクションと殺陣は違うとのたまう原理主義者は放置でいいから、人材を育てないとね
出来る人材がいないんだから、まずは育てるしかない
95名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:41:23.13 ID:Sp5vL61t0
それが無難かも・・・でも、助格をジャニーズにしなきゃ制作できないのかもしれない
時代劇って、金かかるからたいへん
いろんなノウハウが出来る、わかるスタッフもどんどん減ってきているし
それにしても剣客商売斎藤工の殺陣はひどすぎたw
96名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:41:57.89 ID:lk+Omvk40
   ∧_∧( ~)   ∧_∧(. ~)   ∧_∧(  )
  <丶`∀´>,/  <丶`∀´>,/   <丶`∀´>,/
  (っ   /   (っ   /    (っ   /
  ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )
 <__><__>  .<_><__>   .<__><__>
   ウリの    ウリによる  ウリのための

     ______ _____    ___
    /r''''''i i'''''ヽ|`i i'''ヽ`'i  i'´r.⌒ヽ|
         | |    | L,丿丿 ヽ、_`''ヽ,
         | |    i i'''ヽ`''i i、  `ヽ`}
         j l、    j L,丿.丿 i、ヽ.,,ノ,ノ
         ̄ ̄    ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
97名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:15.52 ID:LyRwgbKE0
この前、勝新の座頭市の再放送見たけどクオリティー高すぎ。
俳優もちゃんと演技出来る人ばっかだし、
ストーリーに込められた精神性が凄い。大衆娯楽のレベルであのようなクオリティーを貫いていたなんて、ちょっと驚いた。
そういうハイクオリティなものを、大衆もちゃんとごく当たり前に着いて行って見てたっていう、
世界にも類を見ない時代だったんだなあの頃の日本て。
98名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:20.35 ID:hhU4sPWh0
>>88
ところが、ラジオはラジコの普及もあって若者の間でやや復権しつつある
テレビもネットとうまく融合していけば生き残れるかもね。

ホリエモンに買収されとけばよかったのにwww
99名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:22.39 ID:ALLL7S4b0
渡鬼はうるさいだけ。水戸黄門はわけわかんなくなってる。
よって個人的にはどっちもオワコン。
100名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:24.43 ID:LB79mLdW0
>>87
シルバー仮面・アイアンキング・日本沈没(TV版)は外せない。
特にアイアンキングは一番見たい。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:27.48 ID:feurmv7X0
水戸黄門vs大岡越前とかやればうけると思う
あるいは黄門一行が現代にタイムスリップするとか
それぐらい破天荒なことをやってもらいたい
102名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:33.71 ID:z+PR6EGd0
平清盛とかどうだろう?
103名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:42:59.38 ID:QaKToN7vO
大岡越前再放送してくれたら
毎週欠かさずみるぞ
…考えてみりゃ
御前も源さんも伊織先生も三次ももういないんだな…
104名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:43:00.01 ID:hEWCB0ILP
完全に爺婆狙いだねw
105名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:43:42.97 ID:vSTAUltr0
衛星放送やネット動画のがおもしろいからな
106名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:43:51.50 ID:yZlf2l6K0
水戸黄門は新シリーズとか作らずに、
第一期からノーカットで放送するだけでいいよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:44:01.96 ID:PqAUiZQt0
ドラマもバラエティも全部再放送でいいじゃん
ニュース以外は全部再放送
芸人やタレントは全員首にして人件費の抑制、
視聴率も今よりは上がるだろうし問題なし
108名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:44:06.37 ID:s+V6UaO/0
今の50〜70歳ですらパソコン使いまくりでテレビなんか見ないよ
109名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:44:26.94 ID:615AfuaQi
>>101
あの枠で、仁の続きをやればいい
110名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:44:41.98 ID:qBDOfNZb0
名古屋グランパスの永井くどいて"寅さん”とってくれよ!
111名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:44:45.98 ID:Od2rbhoA0
まだ時代劇の方が老人受けはいいだろう
渡鬼はキャストが歳取りすぎたし
112名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:02.56 ID:ZTvAFfGV0
最近エロゲに家政婦はミタ肛門ってのがあったがこれにヒントがあるはず
113名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:04.24 ID:0c3eJRxR0
>>100
爺も婆も精神年齢がガキになってるからね、ちょうど良い
知識のいる時代劇だと今の制作スタッフの技量からいって、すぐにボロがでるし
やらないほうが良い
114名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:12.67 ID:k6YL+/1U0
>>97
殺陣一つとっても座頭市喧嘩旅のろうそく真っ二つ切りとかな
ウソだと分かっててもシビれる
115名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:13.72 ID:32uXtJuL0
>>86
視聴者が一緒に育てていくしかないし、視聴者もそれを楽しまないとね
大河ドラマは1年の長期スパンだから、ものすごくいいんだよね、役者が成長するには

大河を除けば、東映のヒーロー物(ライダー、戦隊)が1年スパン
あとはNHKの朝の連ドラが半年スパン

1クールで終わってしまうドラマでは
新人がきっちりとした演技を身につけて、一人前の役者になるには短すぎる
116名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:16.05 ID:bMbKXXmP0
>>104
お前らがちゃんとビギナーズ見ないからだよ
117名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:17.64 ID:zczg29aE0
綿鬼なんて文字放送で十分だろ
水戸黄門はあんな最終回やっといて復活か?あほらし
118名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:18.89 ID:LkaObpKM0
中高年もテレビ離れしてると思うわ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:22.09 ID:LB79mLdW0
TBS&大映テレビの「赤い」シリーズも新路線でやってほしい。

でもこのタッグなら「ザ・ガードマン」が最強か。
120名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:23.23 ID:66+2Ypl/0
思い出せないか?橋田寿嘉子と泉ピンコがトイレで抱き合って
121名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:25.31 ID:Dkj6Cils0
>>97
当時の雑誌の評価知ってるか?
薄っぺらい浅薄そのもの、演技もできない俳優陣、若者にこびを売りすぎて失敗しているetc,etc

昔のものだから何でもよく見えちゃってるだけ
お前は自分の意見など無い単なる昔はよかったなーさんでしかない
いい加減恥ずかしい存在だと気がついた方がいいぞ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:45:57.90 ID:shFPxmHe0
テロ朝は高年齢層向けのドラマ作るの上手くなったな
真似すれば良いのに
123名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:46:00.74 ID:0c7swSa10
親父が録画してみている昔の水戸黄門はたまに一緒に見るけど新しいやつはなんか見る気がおこらないなあ
自分の中で黄門様はこの人じゃないとって感覚があるのかな?
124名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:46:01.97 ID:+qUIOT/c0
水戸黄門はラストシリーズがミスキャスト過ぎた
小兵で素軽いイメージの弥七に図体のうすらでかい内藤剛志、
助と格は揃って悪人面で、人助けのイメージが湧かない

キャスト総入れ替え・脚本見直しなら見る人はいるはず
125名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:46:19.56 ID:Bg0zxxiGO
そこで全員女にして乙女版水戸黄門でリニューアルですよ
126名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:46:32.65 ID:cpOxNRIl0
>>86
ナベケン最初から別に演技ダメダメじゃなかったよ
若い役だから軽めってだけで
北大路とかがカッコよく映る演技っていうか
127名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:46:59.72 ID:615AfuaQi
>>123
誰が黄門のイメージ?
128名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:47:00.61 ID:hhU4sPWh0
>>93
ヒョロヒョロのおじいちゃん=水戸黄門
クールなマッチョのオッサン=助さん
暑いマッチョのオッサン=格さん
ひょうきんなオッサン=うっかり八兵衛
暗いオッサン=風車の弥七
スリムな若者=1話限りの脇役

こういう感じでイメージが出来上がってるから、
ガタイのいい黄門様に違和感がある。
「だったら最初から黄門様が戦えばいいじゃん」みたいになってしまう。
129名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:47:09.10 ID:qNKFsPW40
70、80年代の作品は潰れてる会社も多くどこが版権持ってんのか
不明な作品が多い、また出演者に対して再放送契約結んでなかったり
期限切れになったりしてて放送するとなると再契約が必要だったりする
演者が高齢で亡くなってる場合もありその場合相続権者の了承までが必要
だったりもする、結局作り直した方が簡単だし安い。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:47:12.00 ID:Oc5U7FNM0
まぁもっと年寄り向け子供向けとターゲットを絞った番組作った方がいいな
131名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:47:29.89 ID:0c3eJRxR0
>>125
それだ!!w
みんな若い子でやろうぜw
132名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:47:58.18 ID:zczg29aE0
>>125
敵忍者に水をかけられて上着が溶けるとか
133名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:48:07.29 ID:ALLL7S4b0
まずテレビ屋に真にクリエイティブな人がいない。原作として使うのにも
小説もオワコン。あとは漫画かゲームだけど、やっぱり浅薄さは否めな
くて、どうしようもない状況。もうどうしようもないね。
134名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:48:13.11 ID:cpOxNRIl0
>>127
水戸黄門っていったら月形龍之介
135名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:48:13.96 ID:I6kv2DPJ0
年に一度は 『関が原』
136名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:48:25.01 ID:AnPeUqX90
水戸黄門は中高年というか老年だろ
かなりの年寄りじゃないと観ないと思うが
137名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:05.93 ID:0c3eJRxR0
甲賀忍法帳やろうぜ〜
138名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:26.49 ID:+qUIOT/c0
水戸黄門は半年に一回くらい香港あたりに遠征させればいいのに
そこで謎のカンフー使いが出てくるとか
139名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:28.36 ID:H0wiC2v9O
この田舎爺が〜印籠のカタルシスが36歳にしてようやくわかってきた
でも左翼はああいう権威主義はいけないとクレームつける仇討ちとか
140名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:38.17 ID:kQtRJ4yK0
新しく一からやり直さなアカンと思うよ。TV局が作るからダメやねん。映画会社につくらせな。
ドラマも時代劇も全部映画会社以外は製作できないようにせな。TV局は口出ししない。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:41.58 ID:k6YL+/1U0
>>133
ゲームも駄目テレビも駄目(漫画は個人的にまだ大丈夫)音楽も駄目映画も駄目
ってどこに才能が逃げてるんだろな
142名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:49.19 ID:PuDm/ir60
中高年ってかもう団塊のゴミキチガイ以外ではテレビはオワコン
捏造報道しまくって信用を失墜させたのは間違いだったね
143名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:57.68 ID:uYTQ33mn0

水戸黄門というかTV自体をあまり見ないので、よくわからないのだが
以前、たまたま水戸黄門を見ていたら、監督が金なんとかというフリップを見た
当時、マスコミの韓国あげだとか、TBSの在日採用枠とかもちろん知らなかったのだが
「えっ、韓国人(在日)が水戸黄門を撮っているのか」とビックリしたのを今でも覚えている
まあ、ドラマのTBSの凋落ってその頃から始まってたんでないの
144名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:49:58.24 ID:615AfuaQi
>>125
黄門:赤木
助:ピン子
角:藤田


これだな?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:50:09.29 ID:qNKFsPW40
 

仁みたいにしっかり頭使って作った作品を多く作るべき。

 
146名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:50:11.54 ID:DkLVr7R60
>>10
そういや、日本の時代劇がなくなって、韓流ドラマや韓流歴史ドラマが台頭してきたんだよな。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:50:33.24 ID:hDGvFxfL0
まっとうな痛快時代劇やれば見ると書こうと思ったが
ジャニーズやらAKBやらのゴミが混ざりこんで爆死しそうだからやっぱいいです
148名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:50:41.28 ID:GkqYa0rJ0
今のターゲットが何なのか不明
149名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:04.78 ID:LB79mLdW0
>>134
昔の東映の映画版だね。
TV版黄門は未だ映画化されてないよね?
150名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:18.02 ID:Mt962DU0O
>>129
そりゃないないw
権利が複雑ったって、DVDとか時代劇チャンネルとかで
普通に見れてるもんな。
151名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:21.19 ID:0c7swSa10
>>127
ごめん、名前までは知らないw
笑い声が優しい感じの多分3代目ぐらいの人w
152名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:24.58 ID:ALLL7S4b0
>>141
才能が育たない環境になってるとしか思えない。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:32.38 ID:zczg29aE0
昔のものはフィルムで撮ってるからなんとなく古めかしく良さ気に見えるからな
デジタル映像だと時代劇は何撮っても無駄だと思う
154名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:52.38 ID:sLHVPYHu0
>>37
ですよねー

ただし2、てめぇはダメだ。
155名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:51:55.93 ID:JW9P1o2eO
視聴者が何見たいか、
マーケティングしろよ

電通頼みじゃなくて自社で!!
156名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:01.93 ID:QaKToN7vO
イギリスじゃ
サイボーグシャーロックホームズとかやってるらしいじゃん
黄門様もその路線でリニューアルすればいいよ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:06.27 ID:F5WAE31/0
まさに時すでに遅し
158名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:11.80 ID:GkqYa0rJ0
次の黄門は小松政夫でいいだろ
ちゃんと条件クリアしてると思うぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:24.16 ID:qNKFsPW40
 
黄門はアニメまで存在する。

しかも結構面白かったから困るw
160名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:33.25 ID:k6YL+/1U0
>>158
偽黄門様かよw
161名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:36.77 ID:RAojuBBb0
水戸黄門の再放送で良いだろ
TBSの番組の視聴率一位になれるんだからw
162名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:50.00 ID:2xtl3Mni0
黄門:武田鉄矢
助さん:山本耕史
格さん:特撮枠
弥七:エンケン
八兵衛枠:出川哲朗
お姫様枠:AKB
163名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:52:51.18 ID:+Y9bztKK0
フィルム撮りに戻せ


164名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:00.58 ID:0c3eJRxR0
>>160
いや、それ条件の一つw
165名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:01.51 ID:WmR/Ma/7P
今は純日本語や文化を知る監督がいない。
制約が多すぎる。だからまともな時代劇は無理。
166名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:08.90 ID:LyRwgbKE0
>>121
当時の雑誌の評価一つで評価決めてるお前も相当薄っぺらだなw
167名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:09.63 ID:lYpdfjKZ0
フジ「嫌なら見るな」
TBS「嫌でも見て下さい」

wwwww
168名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:31.73 ID:hsYBzDA8O
夜回り番を終えようとしていた大岡越前の元に、幕府からの密使が訪れる。
密使は「奉行所内に幕府転覆を企む勢力がある」と告げるが、その直後何者かの手によって暗殺されてしまう。
時を同じくして、「妻子の身柄を預かった」との矢文が届く。解放の条件は、なんと翌日までに将軍の暗殺を遂行することだった!


新・大岡越前二四時
ご期待ください!
169名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:38.02 ID:W+zanzmy0
迷走してんなw
170名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:38.72 ID:xwquccKk0
水戸黄門やるならキャストは年配にして
画面は効果をつけるなりして雰囲気を出すべき

近年の素人が撮ったような水戸黄門は見ていられない

里見浩太朗に黄門さまはまるで似合わない
171名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:53:52.56 ID:32uXtJuL0
>>128
水戸黄門は飄々とした爺さんがいいのが同意だわな
枯れた感じがあるけど、いざというときはカクシャクとする爺さん
里見浩太朗では強すぎるんだよねえ、恰幅があるし

その分助格が主戦的存在にならないとなあ
最近の中堅役者の助格なら、助は原田龍二と格は山田純大が一番いいのではないかと思う
172名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:00.23 ID:vFXvCCae0
>>103
名古屋に引っ越してこい
ずっと毎朝やってるぞ
173名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:00.55 ID:qBDOfNZb0
ここのところ、韓国から安いコンテンツ買ってきて、さもはやっているような宣伝繰り返して視聴率ごまかしてきたから、すっかり番組作成能力がなくなっちゃったんでしょ。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:01.72 ID:eyuZzBUSO
死して屍拾う者無し
って言うやつ観たい
175名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:10.79 ID:RAojuBBb0
水戸黄門もチョンをねじ込んでおわコンになっちまったからな
176名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:13.22 ID:qnePcQjiO
日本も韓国みたいに時代劇には補助金を出せばいい。文化が廃れちゃう。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:24.87 ID:LB79mLdW0
思い起こせばアイアンキングってすげえ俳優がダブルで主役だな。
石橋正次&浜田光男って今見てもかなりの贅沢モンだわ。

今なら誰だろ、やっぱ安易にジャニだろうなぁ…。
178名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:31.02 ID:MAh6/aKN0
黄門は たけやま で
179名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:34.65 ID:bMbKXXmP0
>>156
ゲイネタを入れろということか
180名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:35.95 ID:zNDexxOK0
>>1
時代劇もホームドラマも、今のスタッフに作る能力はないだろ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:54:43.00 ID:hhU4sPWh0
>>151
東野英二郎では?
俺もその人のイメージ。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:55:12.69 ID:cYqub63y0
局が違うかも知れんが、

探偵物語
俺たちは天使だ
大都会パート2
プロハンター
俺たちの勲章

この辺を再放送希望。
183名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:55:28.12 ID:615AfuaQi
>>181
東野は初代だろ
優しい笑い声なら佐野だな
184名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:55:42.26 ID:zVLMHqNpO
>>147
確かに、むかし城ノ内早苗がごり押しで出てきてクソみたいになったからなぁ…
今なら、指原とかぶっこんできそうだわ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:55:50.23 ID:74iZ6nHS0
BSTBSで新五捕物帳放送してるけど結構面白い
別に新作や水戸黄門に拘らなくても昔の時代劇をそのままリメイクすれば良いと思う
186名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:56:07.84 ID:qNKFsPW40

ついこの間、Jinで大成功してたのがまるで夢の中の事だったようだw
187名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:56:19.38 ID:Ked7CQET0
もう遅いわ。テレビ捨てた俺は無敵
188名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:56:22.32 ID:A/7m3yPg0
よく年末に新撰組とか毎年やっていたが
あれを再放送すればいいんじゃないか
年よりは8時〜か7時〰放送しないと寝てしまうけど
189名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:56:34.04 ID:iYo1E11y0

渡鬼。。。w

ごめん ただの1回も見たことないやw
190名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:56:39.26 ID:+rcbzyt70
毎分の視聴率みると由美かおるの風呂シーン前後の20分あたりまでジワリジワリと視聴率が上昇し、
以後徐々に徐々に視聴率が下がり、45分のチャンバラ&印籠で再び視聴率が上昇する
水戸黄門はこの黄金パターンで高視聴率だった
水戸黄門の視聴率が悪くなったのは、由美かおるの風呂シーンをカットしてから
配役とか関係なし、風呂に入れさえしていれば視聴率は15%で安定してた
配役変更で、雛形には風呂を求められていたのに、肝心の風呂なし
初回〜3回のボーナス回も終わり、風呂がないことがわかったので視聴者が完全に離れた
演技とか関係ないんだよ、風呂だけだよー
191名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:10.31 ID:4f5rSJ540
もう肛門はやめろよ
オネエ将軍家光とかにしろ。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:12.41 ID:iskmykOu0
世論はテレビがつくる
愚民を教育してやるのTBS

残念ながらテレビはオワコンで、既にネットでTBSの正体がバレて視聴率絶賛
低迷中。
今更小手先で何やっても変わらんぞ。
193名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:16.26 ID:GkqYa0rJ0
>>160
偽黄門を3回以上やるのが黄門役になれる条件じゃなかったか?

一見醜い小さい爺を善良な民が助けてあげたら
最後に正体を現して悪い奴を裁くのが本来の水戸黄門だったはず
194名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:23.26 ID:xwquccKk0
思い切って青大将を黄門さまに抜擢

いか、北の国からのキャストで固めると以外に合いそう
195名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:27.44 ID:qNKFsPW40
相棒に対抗して熱中時代刑事編再放送すればいいw
196名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:39.31 ID:qBDOfNZb0
>>185
役者がねぇ〜。
なんか学芸会みたいのばっかりだろ。
197名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:57:42.45 ID:HfvxhFYa0
年配の皆さん、なめられてますよ
19878:2012/09/07(金) 19:57:53.53 ID:zGkP+NfV0
あと、「スチュワーデス物語」や「不良少女と呼ばれて」「乳兄弟」
「スクールウォーズ」などドラマOPのために当時のヒットしていた洋楽を
何とかアーティストにお願いして日本語カバーのために版権を
頼んだようなのも記憶したと思う。
199名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:15.60 ID:615AfuaQi
>>185
伝七捕物帖を梅雀でやればいい
200はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/07(金) 19:58:20.31 ID:teTg8RVn0 BE:288673823-2BP(3456)
>>1
渡鬼なんてほとんど同じセット内だろうに制作費高いのはギャラか。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:23.81 ID:zNDexxOK0
>>128
そんなイメージで作ってるからどんどん人気落ちてくんだよ

視聴率取ってた頃は

黄門さま=見た目は貧相だが食えない爺
助さん=ちょっとくだけたナンパな方で恋愛沙汰担当
格さん=生真面目で堅物
うっかり八兵衛=狂言回し
風車の弥七=時々出て来て美味しいところをかっさらっていくいなせなオッサン

だよ
202名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:24.44 ID:cpOxNRIl0
>>128
水戸黄門=恰幅のいいジジイ
助さん=マジメ 若い
格さん=調子がいい 若い
綱條公=薄幸

っていう東映映画のイメージ
203名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:25.82 ID:9Pt4gT/20
安定した数字残してた番組を切るクズ局はチョンと共に崩壊しろよ
204名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:26.16 ID:id9pcFDA0
現代の中年は時代劇なんざ観無いだろw
205名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:34.54 ID:Nqq2tAJY0
つまらん新作やるくらいなら過去の名作再放送したほうがよっぽど視聴率とれそう
206名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:36.06 ID:4ynTH0100
渡鬼なんて一体誰が見てるんだって位
誰も話題にしない空気ドラマ
207名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:58:58.73 ID:hhU4sPWh0
>>171
吹けば飛んじゃうようなちっこいおじいちゃんが実はすごい人で、
ごつい凄腕の部下達と知恵を使って、若者の悩み(恋愛、親族の病気、お家騒動など)を解決すべく努力する。
そして、最後は悪役を懲らしめて印籠を出して、悩みは解決してハッピーエンド。

こういうイメージ図が出来上がってるからな。
208名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:09.41 ID:hRC0WG570
時代劇チャンネルで見て知ったけど、
銭形平次って一話完結の推理ドラマだったんだね。
チャンバラ無しでも、そういうのなら作れるんじゃないか。
209名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:12.58 ID:EXzf8ipiP
黄門様は笹野高史あたりでどうよ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:31.62 ID:IYGLgFa40
人形劇にするって手もあるな
あ三国志始まる
211名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:31.94 ID:QaKToN7vO
>>172
うらやましいいい
212名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:51.56 ID:mW/Vv+Mp0
>>194
田中邦衛を青大将と呼ぶとかさすが水戸黄門スレ
年代が俺の親父レベルですわ
213名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:52.60 ID:LyRwgbKE0
>>207
そういうのって実は日本の歴史館に根差してるんだよね
214名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:59:57.19 ID:qNKFsPW40
うっかり八兵衛
風車の弥七

これが出てるのがそもそも問題
初期にはいなかった後付け
215名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:08.22 ID:LB79mLdW0
>>194
指からビームを乱射する黄門様になりそうだ。
216名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:20.39 ID:hnyRFRXw0
>>51
画質は大きいよな。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:21.01 ID:xwquccKk0
ドラマはやめて、風雲たけし城を水戸黄門ver.で復活させる
それならサスケ?だっけ?あの番組の経験も活かせる

これなら世界に売れる事間違いなし
218名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:21.18 ID:GkqYa0rJ0
>>194
黄門「おっオレ最近真ッ黒ぃクソが出るんだぉ
町娘「ご隠居様、うちで休んでいってくださいな
黄門「ス まねェな・・・
219名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:33.80 ID:zNDexxOK0
>>185
モデル上がりでスポーツもやったことないようなのばかりだから、いくら練習しても殺陣がさまにならない
220名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:41.95 ID:iYo1E11y0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |   水戸黄門 復活 ワクテカ
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |   一条三位のマロの出番でおぢゃる
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
221名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:00:49.99 ID:+qUIOT/c0
助さん=女好き
格さん=ガチホモ
ってイメージだな
222名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:01.05 ID:0c3eJRxR0
水戸黄門ちゃん〜出番ですよ〜
は〜い、この印籠が目に入らぬか〜って
ご隠居様、私の台詞とった〜
ご隠居してないわ〜まだ現役バリバリですよ!もうっ!
223名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:05.26 ID:cpOxNRIl0
>>174
大江戸捜査網ナツカシス
224名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:14.05 ID:4pfIWdAZ0
日本昔ばなしはいつの間にかテレ東の持ち物になってたしなw
225名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:29.64 ID:npnrqqqb0
黄門様がいまだといちばんしっくりくるのは誰かな…
寺尾聰あたりかね
226名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:32.00 ID:uaLojuvM0
若者が減っててTV見ないのも増えてるのに
未だに若者に媚びてるもんな。
団塊は人間も金も時間もあるんだからそこに媚びておけばいいのに。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:35.33 ID:615AfuaQi
>>217
たけしが黄門をやればいい
228名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:37.04 ID:M9jQ8Dz40
水戸黄門の監督を韓国人にする

視聴率低下

終了


なんでこうなったかTBSはわからないんだろうな。俺レベルの水戸黄門プロフェッサーになると一発でわかる。
まず、助さん角さんが黄門様に意見しまくり&反抗しまくり。もうこの時点でただのおじいちゃんレベル。
八兵衛でさえも団子食いながら黄門様を鼻で笑うような勢い。ちゃんと言うこと聞くのは弥七だけ。
これじゃもう無理。善意の化身・水戸黄門が日本の世直しのために高齢にムチ打って歩き続けるその姿に、
この人のためなら命を賭けるっ!という信念を持った配下達が活躍するというのが水戸黄門だったはず。
弱きを助け、強気を挫くという日本人が大好きな構図が意図的に偏向されたのも原因のひとつ。
例えるなら、麦わら海賊団が島という島でレイプしまくりでサンジ大歓喜みたいな感じ。ありえねーわ。
でも韓国人監督はそれが理解できずに、とりあえず偉い人に反抗する俺ってクールじゃね?みたいなノリでやってしまった。
もうね、バカすぎる。バカというか、チョン。バカチョン。
229名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:01:46.24 ID:Ga05hFlU0
ゴールデンに昔のドラマの再放送流しとけばおk
230名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:02:03.95 ID:Rdl23v6tO
肛門様の子孫が現代にはびこる悪を痛快に裁くとかならウケるぞ
東○電力とか○津の教育委員会とかネタはいくらでもあるww
231名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:02:13.53 ID:qNKFsPW40
でもエヴァと細田はいつの間にか日テレのものになってたぞ
232名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:06.41 ID:zNDexxOK0
今さらシリーズ復活なんて綿鬼は無理
水戸黄門も、最後のあの体たらくだとキャスト的に適役が見つからない

大体、時代劇もホームドラマも別にもともとは高齢者向けだったわけじゃないのに、初めからそこを狙ったって面白い作品になるわけがない
233名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:19.14 ID:615AfuaQi
>>225
先述の笹野なんかは適役だけど、
俺としてはショーケンの黄門がみたい
234名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:23.32 ID:LB79mLdW0
>>227
滑舌の悪そうな黄門様だなぁ。
あと、暴力と血しぶきバンバン出そうだな。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:43.91 ID:bbIHzxaE0
中尾がチーフPになり里見が黄門になってから、やたら親子愛を強調するようになり説教臭くなった。
平和を愛するとか言って敵討ちを否定したり、黄門の良さが消えてメチャクチャだった。
黄門終了に追いやったはあの二人だと思う。
236名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:53.88 ID:xAtnyB3I0
助さん格さんより強そうな黄門とこぶ平の弟はいらない
237名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:03:59.43 ID:xwquccKk0
>>228
ドラえもんまでそうだしね

あの引きの画のドラえもんをぶっ壊した
韓国人に日本人のわびさびを理解するのは無理なんでしょ
238名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:04:02.44 ID:TPRgDjQC0
>>227
想像したらワロタwww  
239名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:04:33.34 ID:3gw5Sin50
心配すんな、中高年路線が失敗して
また戻ってくっからw
240名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:04:49.61 ID:iYo1E11y0

今風にアレンジすればいいんだよ

水戸黄門は、実は女だった!

主演:綾瀬はるか

これで決まりだなw
241名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:04:51.05 ID:GkqYa0rJ0
>>220
麻呂も死んじゃってるんだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15366606
最後はノーメイク麻呂
242名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:05:08.85 ID:615AfuaQi
>>234
黄門「んだテメーコノヤロー!」
っていいながら火縄銃うちまくる黄門さま
243名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:05:15.82 ID:EC5LmELy0
気に入らないヤツは殺して解決の大量殺人時代劇はもういいよ

なんで刃物で人殺すドラマにクレーム付かないの?w 痛みを見せないと刃物振り回すヤツ増えるよ?w
244名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:05:37.03 ID:+rNiLgkQ0
再放送が良い
245名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:05:37.70 ID:/Y/+cw5o0
で、更に袋小路に行くわけか
246名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:09.38 ID:615AfuaQi
>>237
ドラえもんの わさび
に見えた
247名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:09.95 ID:32uXtJuL0
>>177
静弦太郎・・・小栗旬
霧島五郎・・・桐谷健太

かなあw
248名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:22.96 ID:9LBVVo280
>>233
助さん(水谷豊)が最後に海岸に遺棄されるのか・・・(´・ω・`)
249名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:31.56 ID:i2IkDEJ+0
>>177
浜田光夫は売れなくなった時期らしいけどな。石橋正次は知らんが。
250名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:51.84 ID:bk1dFk730
肛門・・水谷豊
スケ・・及川ミッチー
カク・・寺脇康文
銀・・・鈴木杏樹
八兵・・六角聖二


このキャストなら見てもいいけど
251名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:06:59.54 ID:615AfuaQi
>>248
wwwww
252名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:04.63 ID:PSpGaSAb0
どん亀作れよ、どん亀
253名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:23.76 ID:hhU4sPWh0
ガタイのいい時代劇向けの役者さんが減った。
それ以上に、「いかにもな悪役」をやる役者さんが減ってしまった。
日本の演劇・ドラマそのものが痩せた。内容も見た目も。
254名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:27.97 ID:Cxo6geTt0
>「ターゲットを中高年に戻さないと……」

野球復活ktkr
255名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:33.48 ID:615AfuaQi
>>248
wwwww
256名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:42.16 ID:KclHrCS40
それらの番組は中高年というより老人向けなわけだが
仮にそれで世帯視聴率がとれたとしてどういうスポンサーがつくの?
257名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:07:54.13 ID:YTpP0COzP
っ「渡鬼メビウス」
っ「渡鬼電王」


しかしキャストの1人や2人お亡くなりになっても綿々と続くドラマですな。
どうすれば終わらせることができるんだろう?w
258名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:12.50 ID:615AfuaQi
>>256
ワタミ
259名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:12.83 ID:J0Vav6Ik0
しのぶセンセで楽しんでるのは世間で俺くらいなのか。
でもまあその方がいいや。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:29.14 ID:W8zHfvQg0
>>243
90年代ぐらいからの時代劇はよく見ると
下っ端の敵は峰打ちにしてる
261名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:30.12 ID:i2IkDEJ+0
>>250
最初に出てくる怒っている家老?は、片桐さん。
262名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:30.63 ID:GkqYa0rJ0
時代劇には里見浩太郎や松平健みたいな巨顔の美形がいるといい

体系は骨盤広めの固太り型

足は短くてもよい。ただし殺陣で動き回れること
263名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:08:44.95 ID:x82lhPVP0
>>1
> ターゲットを中高年に戻さないと……

じっさい、テレビを見てるのは高齢者がほとんどなんじゃないかなー
今の若い人はあんまテレビを見ない印象
264名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:00.57 ID:0c7swSa10
>>159
亀だけどやってたねw
あれってローカルだったのかな?
学生時代大坂にいたけど地元の人間以外殆ど知らなかった
265名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:08.45 ID:npnrqqqb0
>>248
オサムちゃん…w

あ、ぼんちおさむは結構ハマるかもw
266名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:10.85 ID:615AfuaQi
>>260
暴れん坊将軍のお庭番とかな
267名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:40.25 ID:/3ISeD/X0
水戸黄門じゃない時代劇ならいい
268名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:44.49 ID:zczg29aE0
子供向けにアレンジするなら
黄門側に巨大ロボがいるな
269名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:47.72 ID:fw6eE0v40
横溝正史やってくれ。金田一耕介はもちろん渥美清で。
270名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:49.59 ID:YTpP0COzP
>>240
あやはるの入浴シーンでご飯3杯はいけるぞw
271名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:09:50.37 ID:NY173bunO
■(時代劇など)演技力のある日本人女優が生まれなくなった理由
 25歳くらいまでの若い時にヌードにならなくなったから。歳を経た今でも演技力あるベテラン女優達はたいてい、25歳までにヌードになっている。
 若い時にヌードになることで、演技のリミッターが外れ、若い時から演技力が伸びていく。
 しかし、今の若い女優達は、事務所が目先のイメージを大事にしヌードにしないことで、その先にある女優としての将来と利益を失っている。
 演技力のある女優(男優もだが)が少なくなったのだから、演技力が現代ドラマ以上に求められる時代劇が衰退するのは必然。


 一般的な日本人の女優や男優は、背筋が猫背だったり、肩が前に出ていて、見映えが悪い。
■今の日本人の若手女優で演技できる人は…いない。これが現実
 時代劇「江戸を斬る」などを見ると、若い松坂慶子がヒロインだが演技が巧いし、主役の西郷も巧い。
 水戸黄門を演じた佐野浅夫が週刊新潮で、自分の後期辺りから演技ができないタレントがゲストになることが多くなったみたいなことを言っていた。
 それが、日本コンテンツの制作力低下の答えだろう。
 演技力が低い俳優が増えた理由の一つは、邦画産業の衰退だろう。
 以前は、邦画で俳優が鍛えられ、それがテレビ番組に流れ、時代劇などでの演技力も高かった。
 今の邦画は、テレビドラマの延長線。
◆佐野浅夫 週刊新潮
「自分が黄門をやっていたころの、最後のほうはそれまでチームプレーでやっていたものが、個人プレーになってしまった。
 着物の着方も知らない役者や歌手を投入するようになった。
 石坂さんの黄門は一度見て、怒りのあまり高血圧になった。
 里見の黄門も、黄門様自ら杖を振り回してありえない」
272名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:10:04.53 ID:AM+IZ2730
>>228
東野や西村の黄門はワガママなクソジジイだっただろ。でもそれが良かった
273名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:10:06.14 ID:4t881TYv0
水戸光圀「お前はもう死んでいる」
274名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:10:23.20 ID:hnyRFRXw0
ここはいっそのこと、「水戸黄門の孫娘」という深夜アニメの乗りでどうだ?
275名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:10:47.59 ID:YIxgk8q90
詐欺だろw
276名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:10:47.98 ID:32uXtJuL0
>>159
まんが水戸黄門だな

あと、巨大ロボットもので、水戸黄門がモチーフの最強ロボダイオージャ
277名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:11:46.29 ID:QlE9bq9R0
隠密宮様・秋篠でいいだろ。
全国旅して勧善懲悪。
菊の紋所で。
278名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:12:08.59 ID:32uXtJuL0
>>271
>25歳くらいまでの若い時にヌードにならなくなったから。
そういう意味では、宮沢りえと菅野美穂はその条件をクリアしてるのかw
279名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:12:44.91 ID:GkqYa0rJ0
助さん 戦士
格さん 武闘家
黄門 魔法使い
八兵衛 遊び人

のパーティの物語だから
里見黄門のような1人で無双できちゃう強くてデカい黄門は意味が無い
280名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:12:47.29 ID:hhU4sPWh0
>>262
今だったらヤマコーか・・・大河ドラマの『新選組!!』の土方歳三は割と個人的には良かったと思う。
あとは山田孝之(最近だと『勇者ヨシヒコと魔王の城』、『闇金ウシジマくん』なんかで主演)
281名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:12:52.89 ID:cpOxNRIl0
>>276
さがりさがりさがり〜〜さがりおろお〜〜〜
かもんかもんかもん〜〜だいお〜〜じゃ〜〜〜
282名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:12:58.73 ID:i2IkDEJ+0
>>271
吉高は名女優になるな。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:13:31.92 ID:c77IaIqx0
>>272
黄門様の居ない所でちょっとした悪口言ってたりしたよな
284名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:13:36.28 ID:8WgCYUQb0
・旧世代が新世代を教育出来ない&理解出来ない
・新世代が説得力や実力がたりない

このすれ違い、軋轢が重なると手に負えない
285名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:04.58 ID:J0Vav6Ik0
日本の法律に「ゴールデン帯は再放送じゃ駄目」ってのがあるの?
ないなら1話からやったほうが数字取れるのに。スポンサーだって電気屋で決まってるんだし。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:05.33 ID:zczg29aE0
ハチベーが黄門の口笛に応えてグライダーやイカダ、掘削機に変化する
287名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:28.96 ID:i2IkDEJ+0
>>278
がっかりさんたちもいる。25より上だったかもしれんが。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:36.14 ID:32uXtJuL0
>>286
何そのフレンダーw
289名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:41.68 ID:GkqYa0rJ0
三波豊和の八兵衛は悪くないと思ったんだけどな
290名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:14:45.27 ID:LB79mLdW0
>>242
火縄銃を乱射する黄門様ワロタ

>>247
いいコンビになるかな?<小栗旬&桐谷健太
おっ母さんだけでなく、案外子供にも受け入れられたりするかも。

>>249
昔「なんたって18歳」ってドラマで岡崎友紀の相手役してたね<浜田光男
石橋正次は割と売れてたんじゃなかったっけ。
この時期あたりに日テレの(飛び出せ青春)か(われら青春)かの
どっちかに出演してたような。
291名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:15:01.00 ID:QQcS9SPd0
黄門役はマチャアキでいいじゃん
バーニングも喜ぶだろう
292名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:15:14.87 ID:xwquccKk0
いきなりリニューアルした水戸黄門を見せるから
視聴者が昔のと比べてガッカリするんで
主要キャスト一人一人のサイドストーリーを放送して
(もしくは前後に5分くらい使って)
各キャラクターを確立させてから、旅をスタートさせてもいいんじゃないかと
293名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:15:31.85 ID:Z47MX4yTO
まだ韓国ドラマ朝にやってるの?
294名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:15:36.32 ID:VT+8NjbW0
子連れ狼が見たい
295名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:15:51.30 ID:zNDexxOK0
>>253
今は主役もわき役も悪役も全部ジャニーズかジュノンボーイか特撮ヒーローだから
296名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:16:05.07 ID:qNKFsPW40
「公人朝夕番○○某」

将軍様や偉い人のおしっこの世話をやく人の話
297名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:16:25.33 ID:32uXtJuL0
>>287
三大がっかりおっぱいさんの
星野真里
京野ことみ
池脇千鶴か?

あとは吉高由里子、真木よう子ぐらいか?
若手女優で20代で脱いだのは
298名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:16:48.03 ID:TWwFTIhq0
ごめん、、、水戸黄門は 全然面白くないわ、、、 時代劇で見たいのは

もっと人情味のある 藤沢周平の 時代劇が見たいなぁ

貧しい下級武士 下町の町人 ほのかな恋物語とか、、、、親子の絆とか

なんか 水戸黄門って頭が悪い話で いつ見ても なんか さっぱり、、、

時代劇で基本は勧善懲悪 これは大事!! あとはそこに肉付けして欲しいな
299名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:16:56.32 ID:GPTDxJ2n0
        .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゜゙l,.゙゙lllllll゙!lllllll!lllllllllllllllllllllllllllllllllll,
       ,,ll!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙'ll 'll、゙!!i!!゙゙!llll,゙゙lllllllllllllllllllllllllllllllll、
       ’ ,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙lllll ゙l, .゙  .゙!!  '゙!li、.゙!lllllll'゙!llllllllllllllllll
       ,llllllllllllllllllllllllllllllllll゜ .ll″ ゙゙    ″ ___ll  ゙llllllllllllllllll
       lllllllllllllllllllllllllll゙lll.!l  .!       ,/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ll゙lllllllllllllll,
       'llllllllllllllllllll゙!ll".゙l ゚,,,,,,,,,,,,,,,,、    `           ゙ .'lllllllllllll
        ll!゙゙lllllllllllll| ,!'.,/゙゙゙゙゙゙゙゛          /゙゙゙゙゙゙\  .l゙lllllllll゙
        l゙’ .'lllllllllllll, .''°  ,,,,,,,,,,、              `.ll!゙゙゙゙'ヾ
             ゙!llllll,゙!   ,/゙ ゙゙゙̄″        /////    ,l.,f゚  )
            '!゙゙!lli,   ゙        ,__、              ,l゙,l i、,ソ 大河ドラマの廉価版をやればいいと思うよ
               ,l゙゙゙ll,、  ///     ゙゙ミぐ           lil'゙,/
            l,,ヽ'l,゙,ll            _,,,,,,,,,,,,       / ゾ゜
               ゚!,,.|,゙r゙l,,       ,,r''',,,   ,,,l      ,/゚゚°
                ゙'li,,ベll,,      ‖゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙/゙      /″
                 ゚゙!ll,,,lll,,、     ゙゙━━″    /ll
                  ゚゙ \     .,,,     /“ !
                     ゙\         /   |
                         | \_  _/     |,,,,,,,
                     , │   ̄ ̄       l、 ゙\、
                     / ゙~ |            l,/′ \
300名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:17:41.67 ID:qNKFsPW40
>>294

大五郎ちゃんがリアルで冥府魔道の人になっちゃったから

もう無理w
301名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:17.70 ID:YSc1KZZxO
敵も味方も全員12歳までの女子だけでミニ黄門やろうぜ。
当然毎回風呂シーン有り。
子役がド下手でもおれは見るから!
302名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:18.24 ID:jE2U3DO80
現代劇にアレンジしよう
先の副将軍→刑事局長の弟とかどうだろう
303名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:28.93 ID:hhU4sPWh0
>>295
劇団上がりの役者とかほとんど見ないよな。
監督とか脚本のツテでひっぱりあげられる人以外はみんな「タレント」ばっかり。
304名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:36.12 ID:EuToAKr5O
【TBS】「復活するなら是非ともやりたい」柳葉敏郎が水戸光圀役に意欲★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
305名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:38.95 ID:JF3Rr6dg0
いっそのこと現代人が江戸にタイムスリップする水戸黄門とか
えなりが教師になって不良の野球部を立て直す渡鬼にとかしよう。
306名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:18:47.12 ID:48BMv2pyO
新・暴れん坊将軍
大御所吉宗(マツケン)
将軍家重(志村けん)
田安宗武(松ケン)
松平乗邑(田中健)
一橋宗ただ(佐藤健)
大岡忠光(西田健)
尾張宗春(高倉健)
307名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:19:09.39 ID:LB79mLdW0
>>300
仕方ないので「妖怪人間ベム」のベロをやった
鈴木福にやってもらう。
308名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:19:19.19 ID:QQcS9SPd0
水戸黄門は設定がよく出来てると思うよ
時代劇に加えて旅ものだし。
田舎に泊まろう的な要素もある
309名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:19:22.72 ID:toFQtdr30
こう☆もん
310名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:01.78 ID:eyuZzBUSO
>>223
あれ学校でいじめられて帰ってきて再放送見るのが日課だった
311名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:06.76 ID:MRAb7anzO
黄門様は多分その時間に過去の再放送でもそれ位の数字取れそう
312名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:13.52 ID:xwquccKk0
そういえば、今の沢田研二はセルジオ越後そっくりだから黄門さまもいけるかも

コンサートツアーでも全国各地の美味いもの食って
温泉入って食って太っての繰り返しだったからピッタリ

これで岸部一徳も取り込めるし、段階世代の視聴者ガッチリ

…ガッカリかもしれんけど
313名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:28.58 ID:GkqYa0rJ0
>>300
死刑すれすれの無期だったはずだが
もう出てきてるのかな?
314名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:35.79 ID:J0Vav6Ik0
もう時代劇じゃ日本は中国にはかなわん。
金のかけ方も、人の使い方も規模が違いすぎる。
BSでやってた三国志とか孫氏兵法のあとに日本の時代劇を見ると、
ぺらっぺらの学芸会にしか見えん。マジで。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:40.56 ID:TWwFTIhq0
そうそう 大河ドラマのようには いかないけど それは当然の話だから

もっと日本には沢山の偉人がいるのだから それをせっかく時代劇の枠を

水戸黄門とは 作る側が能無しだわ、、、、 どうせ水戸黄門をしても

また視聴率は下がるだろうし、、、時代劇は実際好きだし もっと勉強に

なる話にして欲しいねぇ じいさん ばあさんもいいけど 歴史好きを

唸らせる物を作って欲しいわ
316名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:41.37 ID:wQCKe/63O
まあ、今の若い人は地震か台風か重大事件でも起こらない限り、地上波テレビは見ないだろうからなぁ
317名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:20:51.07 ID:32uXtJuL0
>>290
弦太郎のイメージであるちょっと少年っぽいヤンチャな兄ちゃんなんだけど
凄腕のエージェントの両面性も演じられそうだしな小栗は

あと桐谷はヤンチャなイメージがあるけど、
飄々としてそうでやや頼りなさ気な五郎に合いそうな気がしたので
318名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:21:05.53 ID:CX6oXTW/0
水戸黄門は劣化が激しいし、
光圀は年収8割を税金に取った悪人だったから
高齢者はともかく中年には嫌われてる。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:21:24.29 ID:+qUIOT/c0
今頃スペシャルの企画立ってるんじゃないの?
ゲストに芦田愛菜とかオリンピックのメダリストとか出しそう
320名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:21:40.78 ID:LB79mLdW0
>>301
清国から妖怪支那畜婆が登場する。
321名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:13.47 ID:AM+IZ2730
>>283
それを立ち聞きした黄門が怒って家を飛び出し、トラブルに巻き込まれるのが旅の始まりってパターンが多かったよな
322名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:15.97 ID:GkqYa0rJ0
へいちゃんを再登板して今度はやりたい放題泳がせて見たらどうか
323名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:20.00 ID:YTpP0COzP
>>287
そういや日本三大がっかりおっぱい(池脇千鶴、星野真理、京野ことみ)ってのもありましたねw
324名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:29.17 ID:vy509oax0
岡本信人の水戸黄門
325名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:36.00 ID:ho3ZUPlg0
特撮馬鹿とドラヲタは死んでもなおらんし、しぶといのは判った
TBS終了だな(けいおんから何も学ばなかったのかよ)
326名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:58.81 ID:+5e5Nei50
フィルム撮影やめた時点で日本のドラマは終わったと思う
327名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:22:58.85 ID:fJFBsZPE0
柳生武芸帳も再放送希望!
328名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:23:25.38 ID:npnrqqqb0
>>312
「このパラシュートが目に入らぬか」
329名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:23:36.55 ID:kji3/SQoP
>>177
なつかしいな
戦いの後、水をがぶ飲みするんだよな
330名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:23:51.79 ID:YTpP0COzP
>>324
いきなり天ぷらを揚げ始める。
331名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:04.59 ID:xwquccKk0
>>324
助さん「すぐ葉っぱ食うから旅が進まなくて困る」
332名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:21.44 ID:W8zHfvQg0
>>308
だが全国どこに行っても言葉が
町人はべらんめえ、農民はだっぺ
時代劇だと関西弁すらめったに出てこないな
333名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:27.79 ID:MRAb7anzO
>>52
馬鹿は難解にすると受けると思ってるからなあ
334名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:39.02 ID:i2IkDEJ+0
>>305
ピン子じゃなくて、安田成美の渡鬼がみたい。
335名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:48.08 ID:qB7pkOOe0
渡鬼面白いだろ(実況的に)
336名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:24:56.47 ID:/kz7HmuwO
気づくの遅すぎだろ
人口は団塊世代辺りの中高年が多くてその世代より上がテレビ見てる
若者達よりもテレビ見る人達がいるのに何でターゲットを若者にしたんだよw
337名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:25:03.39 ID:1Hzo+wgY0
大河も主婦向けになんていってるそうだが、年々質が低下してきて、
いまじゃ普通の時代劇ならごはん三杯も食べちゃううちのオフクロも清盛など目もくれない
もっと歴史通をターゲットに変えないとね
338名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:25:39.96 ID:usCaHh9/0
水戸黄門って、ほぼ同じ出演者なら、
前半と後半を別の回にしても、ほとんど誰も気づかない程度だと思う。
でも、やっぱり、フィルムで!
339名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:25:58.54 ID:toFQtdr30
それでも阿部寛なら・・・
阿部寛ならなんとかしてくれる
340名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:26:01.35 ID:Kg+uCzvw0

もうーほんとーにグダグダだな

昔のTV局とか広告屋はアウトローだったのが

単なる点取り虫と寄生虫が社内に蔓延してしまったからだね

341名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:26:22.17 ID:qNKFsPW40
今年の大河は主役が下手すぎた・・
342名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:26:26.61 ID:tZHtGKzC0
テレビ見ているのなんて60以上の爺婆ぐらいだろ
343名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:05.05 ID:xwquccKk0
2ちゃんねらーがわいわいガヤガヤ言ってるのみて思い付いた

企画からキャストまで、視聴者が全部決めたらいい
事務所だの制作だのが絡むからつまらなくなる
344名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:05.10 ID:Lp6XKHwXO
水戸黄門やれよ
しかも、再放送な
あと、日本昔ばなし
345名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:23.71 ID:InISWSzLO
「杉ちゃん先生」ってのを作れ

入院してるスギを叩き起こして今すぐしろ

内容はスギちゃんが学校の先生で担任イジメを繰り返す三年B組というry
346名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:25.13 ID:CX6oXTW/0
>>336
でも水戸黄門が中高年にすら見捨てられているのはまだ気づいていないらしい。(笑)

「水戸黄門」でさえ視聴率が取れない時代、第2話で早くも10%を切る
http://unkar.org/r/news/1224581766
347名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:26.35 ID:Y4AHEFVQ0

好きにすればいい
348名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:27.09 ID:qNKFsPW40
>>339

ヤだよ、そんな北斗の拳みたいな黄門w
349名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:34.78 ID:0c7swSa10
>>318
へー、本当は水戸から一歩もでなかったことぐらいしか知らないけど
実物は為政者としてはダメダメだったか
350名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:36.54 ID:ge3KezMk0
>>280
山本くんの殺陣はいいよね。元おとこ組の高橋和也もいいね
と、薄桜記を見ながらいってみる。

特撮出身役者にちゃんと殺陣練習させて育てて欲しい
ボウケンレッドとかボウケンシルバーとかいけると思うんだよねー
今のならブルーバスターにちょっと期待してる
351名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:27:58.58 ID:OBJVrpMh0
>>335
確かになw
アレ見てると渡鬼の需要はあると思う。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:28:05.53 ID:3V6ccWYs0
黄門様は好々爺っぽい人にしてくれ
353名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:28:16.46 ID:6SvjGF5N0
夕方にやってる韓国ドラマより、水戸黄門の再放送の方が視聴率とってたんじゃね
354名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:28:42.62 ID:W8zHfvQg0
>>322
企画脚本から全面的に仕切らせてみたいな
355名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:28:44.99 ID:32uXtJuL0
>>290
石橋正次は、歌手として「夜明けの停車場」がヒットしてて、なおかつ若手俳優で人気があった
そんな石橋が何故か特撮ヒーロー物のダブル主役の一人になったんで、話題になったらしい
メインライターの佐々木守の脚本が気に入ったのと、
共演が浜田光夫だったのが出演オファーを受けた理由なんだと
356名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:28:59.63 ID:QQcS9SPd0
2ちゃんねらーがわいわいガヤガヤ言って作ったところで
どうせオタク時代劇になって
中高年は相手にしないから
357名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:01.20 ID:hhU4sPWh0
いまやネット社会で手軽に海外ドラマ・洋画が見られるようになっちゃったからな。
それらと比較すると、今の国産ドラマ・邦画は厳しい。

チープな演出、極端に飛躍したストーリー、顔・演技が固定された量産型の役者さん・・・
正直な話、毎週テレビをつけるだけといっても、ドラマを見続けるのはわりと苦痛だと思う。
映画だったら1500円払ってみる気はしない。
358名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:16.56 ID:3LEA7YPF0
三匹が斬るよりも、桃太郎侍が見たい。
ひと〜つ、人の世の〜
359名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:21.51 ID:qNKFsPW40
相棒の再があの時間、一番取ってる。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:33.39 ID:Ub3no5xf0
>>8 >>33
加えて、放送禁止用語とかが大変とか聞いた事ある
361名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:38.39 ID:xwquccKk0
NHKで日本各地を自転車で旅してる高所恐怖症で女好き病のあの人
362名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:29:49.39 ID:32uXtJuL0
>>350
去年のゴーカイシルバーもアクションは結構できそうだ
彼も育つと結構いいアクション俳優になると思う
363名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:30:02.10 ID:i2IkDEJ+0
>>340
昔は垂れ流しで、後から検証されなかったからな。今は録画され検証されてあら探しをされちゃう。
364名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:30:42.74 ID:UJCvw/+b0
若者はテレビを見ないからね。
でも、10年後、20年後に今の若者が中高年になっても、テレビには戻って来ないよ。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:30:52.55 ID:ap0pLJq50
三匹が斬る復活させてくれ
366名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:30:54.25 ID:LB79mLdW0
>>317
そのコンビならリメイクしてもイイかも、俺なら見る。
>>329
そうそう、水がエナジーだからねw
しかも変身して1分でリミットと言うのが焦燥感高めてたのかも。
367名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:31:20.38 ID:32uXtJuL0
>>356
正統派の王道でシンプルなストーリーの勧善懲悪の時代劇なら
どの年齢層もそれなりに需要があると思う
368名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:31:23.90 ID:D+FzrW3r0
毎回麻呂出したらおまいら観るだろw
369名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:31:44.59 ID:3LEA7YPF0
あと、「将軍家光忍び旅」ももう一回見たい。
370名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:31:50.83 ID:JKITWV3lO
夜明けの刑事復活しろよ
371名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:31:54.34 ID:PEW2odod0
「うちへ帰って、つまらないテレビだけだとガッカリするねぇ」なんて会話
ほぼ65才以上のジジババだけだもんなw
372名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:32:30.91 ID:YTpP0COzP
>>329
TSB「ブラッディ・マンディ」は
三浦春馬、吉瀬美智子、佐藤健
という豪華なメンバーだったが、

いかんせん時間帯と内容が微妙すぎ。
373名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:32:34.58 ID:ZE2K2xZaO
見て肛門流せよ。ノーカットでな。放送免許飛ぶけど
374名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:32:47.82 ID:9ebs3m330
里見こうたろうの再登板は止めてほしい。

375名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:32:57.49 ID:+qUIOT/c0
そういや3年くらい前総力報道をやってた頃のTBSって
視聴率が最も良かったのが夕方再放送の水戸黄門だったってことあったよなw
376名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:33:40.32 ID:hhU4sPWh0
>>368
見るわ、3回だけwwww
ただ、脇役で1話出ただけであのインパクトを残すのはすごいよ。
竹中直人でも難しいかもしれない。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:33:48.36 ID:32uXtJuL0
>>369
それなら「殿さま風来坊隠れ旅」のほうが、よりヒーローチックだと思うよ
ダブルヒーローだしw
378名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:34:35.76 ID:xwquccKk0
第一話は水戸黄門一行は現れず、悪代官があらゆる悪行の限りを尽くして
視聴者が気分悪くして嫌われて終わり、

第二話で水戸黄門一行がこれでもかと悪代官をやっつけたら水戸黄門が好きになる
379名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:34:44.40 ID:32uXtJuL0
>>376
中堅どころで麻呂を演じられるアクの強い役者がいないんだよなあ
380名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:36:28.36 ID:my2R4Sr/0
>>1
ジジババしかテレビ見てないんだもんなw

なんでそんな当然の結論に至るまで
こんなに時間かかったの?w
381名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:36:41.22 ID:32uXtJuL0
>>378
それは2話に割るんじゃなくて、
本編のAパート、Bパートで割るだけでいいじゃないかw
382名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:37:01.88 ID:ex4CrE7k0
脚本書ける人がいなくてせりふも陳腐で内容は薄っぺら
時代劇作れる力がもうないのに名前だけ借りてもね
時代劇がつまらないのではなく水戸黄門がつまらなくなっただけだ
383名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:37:24.52 ID:hhU4sPWh0
>>379
うーん、たしかに全然思いつかない
384名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:37:30.68 ID:xwquccKk0
ドリフの面々+梅宮辰夫+梅宮アンナ+ダウンタウン浜田
385名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:37:52.60 ID:cpOxNRIl0
>>350
レッドはともかくシルバーは結構いけると思う
386名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:37:57.82 ID:LB79mLdW0
>>355
スゴい運命的な出会いって感じ(石橋にすれば)。
シナリオも何かハードっぽいような。
387名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:38:01.26 ID:GkqYa0rJ0
>>374
里見は年齢的に黄門の旅を止める老中役だなあ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:38:11.30 ID:i2IkDEJ+0
>>367
開国だ貿易だっていう幕府にテロするとか、
年貢の値上げをした悪代官をやっつけるとか、
洪水で肥溜めが流されたのに、臭くないって言っている豪農と代官を懲らしめるとか。
389名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:38:14.26 ID:xwquccKk0
>>381
一週間焦らすのがポイント
390名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:38:27.67 ID:Vl7UIrGW0
でもどうせチョンスタッフが作るんでしょ?(´・ω・`)
391名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:38:58.51 ID:wAv1DTga0
マンネリと形式美の違いを理解出来ないバカがコンテンツを潰しただけ
392名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:39:16.90 ID:cpOxNRIl0
>>369
あれ面白かったよねw
主演に演技力なくても面白い話なら面白いんだよねw
393 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/07(金) 20:39:57.95 ID:OgdrlVWU0
>>60
ちょっと面白そう
394名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:40:08.75 ID:cpOxNRIl0
>>372
ブラッディ・マンディは続編やらなければ良ドラマ評価のまま終わっていたものをwww
395名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:40:20.52 ID:GkqYa0rJ0
>>389
年寄りは一話じゃないとすぐ離れるよ
396名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:40:42.69 ID:AldcAa7U0
どうせ朝鮮通信使や、チョンのバイト留学生とか出すんだろw
397名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:41:10.46 ID:rhQ6eI+H0
太陽にほえろの後番組として作ったジャングルは前後編多かったのが不評だったな
398名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:41:48.45 ID:QNDZJeD5i
黄門も渡鬼も第1話から再放送すれば良い。それでもお遊戯ジャニタレドラマより視聴率取れるはず
399名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:42:22.98 ID:4HnyEmFP0
中高年て一括りにされてるけど、
いまの中年は見ないと思う、どっちも。
400名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:42:30.03 ID:aThyjXILO
水戸黄門じゃなくて黄門ちゃまを実写化にしてくれ。

世界を旅する黄門ちゃま御一行が諸外国の悪を成敗する。

先ずはチョンから退治してくれ。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:42:31.20 ID:QiQ/Ktuw0
黄門様と渡鬼コラボでいいじゃないか
黄門様行きつけの茶屋にピン子とえなりが
402名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:42:37.43 ID:vzXvBXZt0
不況、低視聴率なのにギャラが一緒な芸能人
良いご身分だ事
403名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:43:10.94 ID:cpOxNRIl0
つかTBS時代劇のニーズが
科捜研とか相棒とかおみやさんとか主婦の勘とかのテレ朝の事件モノに移行してるだけじゃぁ
404名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:43:43.17 ID:4jl6N/lL0
水戸黄門やっても駄目だぞ・・・・勧善懲悪ばかりじゃスト−リ−ガ単純すぎる
悪が勝ち 正義が負けることだってあるよな〜実社会では
その中で最後まで挑戦していくっていう 話の進め方があるよな
勝新の座頭市だって吉衛門の鬼平だって、終わった後に何か心に残るものがあるよな
水戸光圀を主人公にしちゃうと そういう打ちだしが出来ないよな
405名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:43:49.09 ID:xwquccKk0
やっぱり各キャラクターの個性がハッキリわかって
起こる事件なんかも現代の世相を表したものがいいかも

明るいけどちょっと悲しい色恋沙汰に、
怪談話とか誰でも興味を引くエピソードを織り交ぜたり

作る側が夢を持って作って欲しい
泣けるエピソードも
406名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:44:23.71 ID:LB79mLdW0
>>401
ワンピース&ドラゴンボールorトリコを見るような感覚か
407名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:45:03.63 ID:exrMqbah0
>>404
実際そういうこと考えてドツボに嵌ってるのが今の日本
408名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:45:09.04 ID:6I3vE20v0
里見光太郎は安易だったな
武田鉄矢でどうや
TBSらしく
409名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:45:14.50 ID:GkqYa0rJ0
津山30人を半年くらいのドラマにするとか
410名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:46:16.44 ID:FXgRrOhUO
>>314
輸出品として考えているなら金をかけた物になるんだろうが、国内向けだし中国みたいにチャンバラ物ばかりが時代劇ではないからねぇ
金が無いのも事実なんだろうけど。
411名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:46:33.94 ID:RZAkIB4X0
一番テレビを見てくれる中高年にそっぽを向いてたからな、近頃のテレビは。

でも放送時間をズラして客が離れて慌てて放送時間を戻した「東京フレンドパーク」が
結局、低視聴率で打ち切りになったように、一度離れたジジババはもう二度とその店には
戻ってこないよ。
412名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:46:47.79 ID:Gg/GwvghO
黄門でも最近のあの脚本じゃ駄目だな。あんな複雑なストーリーなんか要らないんだよ。あと若者狙いのスケカクキャスティングも止めれ
413名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:47:36.27 ID:32uXtJuL0
>>389
年寄りは子供よりもせっかちなんだよ
全く出てこないとそっぽを向く
ライダーでも2週で1ストーリーってことが多いけど、
ライダーは必ず顔見世をするw
414名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:47:41.47 ID:xwquccKk0
わかった

新しくて面白い時代劇を考えた方がいい
制作側に過去の名作と勝負する実力もないんだし
415名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:47:43.38 ID:Ucr+pTfh0
スポンサーとしても高齢者をターゲットにした方がいいと思うけどねえ。
何せカネ持ってるのは若者じゃなくて高齢者だし。
416名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:47:45.40 ID:jmVXfO1w0


社員の給料半分にすれば 5%でも十分では?



417名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:48:14.73 ID:KTWnSJLS0
若者狙いならルーキーズ役者どもじゃないのか
あれもオバハン狙いか
418名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:48:31.04 ID:rhQ6eI+H0
>>403
事件物の大半は時代劇のスタジオでとってるしな

だから、出演者は揃って標準語なのに舞台は京都が多い。スタジオの中やスタジオの近場で撮影するから
419名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:48:42.90 ID:exrMqbah0
>>314
テレビでやってる中国時代劇はそれほどでもない
420名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:48:46.91 ID:LB79mLdW0
「キーハンター2012」or「ザ・ガードマン2012」でどうだ。
「ザ・ガードマン」、「渡鬼」の宇津井健つながりで、
あの「スーパージャイアンツ」をTVバージョンで製作。
421名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:48:59.37 ID:3LEA7YPF0
>>377
それは見たことなかったよ。ウィキペディアで調べてみたけど面白そうだな!

>>392
まあ、あれは三田村邦彦だから良かったのかもしれんよw

>>194
フジはそのうち、北の国からを最初から再放送するかもな。
いや、むしろしてくれ。
422名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:49:28.73 ID:32uXtJuL0
>>411
視聴習慣って大事だわな
特に年寄りはそれが顕著
423名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:49:37.22 ID:QiQ/Ktuw0
>>406
もう旅やめてさ、茶屋の近くに黄門探偵事務所でもひらけばいい
424名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:50:10.15 ID:Yx3wkowOO
若い層はドラマとか見ないだろ
425名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:50:15.30 ID:xwquccKk0
>>413
タイトル忘れたけど、前に見たアニメみたいに
第一話は水戸黄門だという事を伏せて放送して
第二話でビックリさせるってやつを考えたんだけど…

まあ、パクリはダメか
426名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:50:24.95 ID:FMib6khSO
明るくはっきりした画面の時代劇は見たくないんだが…
427名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:50:57.78 ID:HuCdSDXj0
水戸黄門の再放送を流しときゃいいんだよ
昔のはフィルム撮影だったらしいけど、地デジ画質にリマスターとかできないのかな
428名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:51:28.08 ID:QDvr5kelO
水戸黄門は昔のような画質なら観る
クリアな画質じゃ気分が乗らない
再放送がましだ
その点この前の剣客の画質細工は良かった
429名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:51:29.05 ID:GkqYa0rJ0
>>412
黄門が好々爺である必要もないし
パンピーやガキとの心温まる交流もいらん
必要以上の世間話もイラン

殺伐と進めて最後に救いがある、てのがいいんでないか
430名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:51:55.09 ID:9UO0LKX30
つかこないだまでやってた関口宏のなんたらヒストリーも時代劇コンテンツではあったよな
431名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:52:15.54 ID:qBDOfNZb0
どうせコケるんだから1っ本にまとめて
「渡る世間は水戸黄門」にすればいいのに。
聞いたことあるようなタイトルにつられて高齢者はみるかもしれないし。
432名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:52:21.41 ID:xwquccKk0
>>427
金田一シリーズはやってるし、やるんじゃないかな?

つーか、やって欲しいわ〜
433名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:53:04.29 ID:vFXvCCae0
>>183
佐野は裏表が凄かったらしいな
誰だったか忘れたが、絶対に許さないって俳優がいた
434名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:53:17.70 ID:32uXtJuL0
>>425
良く言えばお約束
悪く言えばマンネリ

年齢を経ていくと、ベタで王道なのが好まれるらしい
年寄りで韓流にハマってる人がいるのは、古い日本のドラマに近いからというのが理由の一つ
435名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:53:28.53 ID:kWrSs2d30
木枯らし紋次郎の新作を
敦夫が死ぬ前に
最終回で紋次郎死亡
436名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:53:47.28 ID:GkqYa0rJ0
>>431
単発ならアリ
>>432
最近古谷一行って見ないんだけどどうしたの?
437名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:10.25 ID:czkF82at0
フィルム以外の水戸黄門はぜったい失敗する
438名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:10.51 ID:HsqeZv160
TBSの番組が低視聴率ばっかなのはコロコロ変わるからだろ。定着するまで我慢しろよ
439名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:26.99 ID:XgrMDk8Z0
演者が出演料の高い中高年中心だとドラマを作る側もしんどいわな。
440名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:39.88 ID:HuCdSDXj0
初期の水戸黄門は印籠を出さずに終わることは珍しくない
441名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:40.29 ID:XuNyDTZ80
「渡鬼」は泉ピン子を4姉妹の母・節子、前田吟か角野卓造を父・大吉役にスライドして
4姉妹などのキャストを一新するなんてどう?
442名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:54:44.83 ID:i2IkDEJ+0
>>394
藤井美菜を殺したのが許せん。
443名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:55:09.67 ID:5f5Yc8gf0
むしろ水戸黄門TVにすればいいよ
ニュースとかも全部黄門スタイルで放送
444名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:55:14.53 ID:32uXtJuL0
>>429
それだと年寄りはソッポを向く
そういうのがヌルいと感じるのはあなたの感性が若い証拠
445名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:56:09.10 ID:3V6ccWYs0
>>403
時代劇で事件モノをすればいいんだな・・いろいろあったような・・・
446名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:56:19.92 ID:HWHhSSsz0
どうせなら江川太郎左衛門を主役にしろ
リアルで遠山の金さんみたいなことをしてて
斎藤弥九郎と一緒に悪人退治やってたお人だからw
447名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:56:31.87 ID:rhQ6eI+H0
>441
「渡鬼」は昔の個性派の役者が時代にあった話をしてたからよかったわけで
キャスト一新しても意味もないな 石井とか橋田ももう長くないだろうし
448名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:57:05.11 ID:qeZIHnv90
バカではなんにも作れない。

努力の仕方もわからない。

だあれも見ないよ。
449名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:57:31.24 ID:P0vs8ciOO
誰にも言えないのリメーク版出せや
450名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:57:37.96 ID:32uXtJuL0
>>437
今の撮影技術ならフィルムテイストで撮影は出来るんだけどね
最近までフィルムで撮ってた戦隊物も、今はビテオ撮影なんだけど
それほど違和感なく撮れてるから
451名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:58:06.05 ID:ydD15CtG0
>>150
だからこそ有料なんだ
無料だったらスポンサー等に配慮しなくてはならない
452名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:58:07.27 ID:KTWnSJLS0
正直伊東四朗しかないな
悪人顔だが
助さんは三宅裕二
八兵衛は小倉久寛

453名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:58:53.91 ID:vFXvCCae0
>>440
予定調和でなかった分、面白かったな
助さん角さんも超人的強さじゃないし、困ったときの弥七もない
八兵衛もいないんでスリリングだった
454名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:59:20.44 ID:8HaBZ0+10
茨城県がスポンサーになるっぺよ!
455名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:59:24.62 ID:48BMv2pyO
いっそ由井正雪を主人公にして
456名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:59:36.20 ID:Z7k3LPaJ0
その中高年だって20年前の中高年とは違うんだからさ
457名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:59:47.14 ID:RZAkIB4X0
>>436
今週は日和警部の依頼で長野県の射水に行った。

当然行った先には田舎の因業な人間関係がもたらした惨たらしい事件が・・・。
458名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 20:59:49.46 ID:FwjHnoys0
>>23
東野版のほうが面白いのは確かだが、ピーもおおい
459名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:00:05.69 ID:5f5Yc8gf0
ヤング水戸黄門の冒険とかをジャニーズでやれ
460名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:00:12.67 ID:HuCdSDXj0
新喜劇とお江戸でござるを足したような公開収録型『水戸黄門(笑)』でもいいわ
461名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:00:14.95 ID:bcRzulRP0
>>174
大江戸捜査網

御下命あくまで影にて〜中略〜死して屍拾う者無し
462名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:00:24.84 ID:P3fYBOhZ0
松ケンが生きてる間に
暴れん坊将軍再開しろ
463名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:01:22.65 ID:HuCdSDXj0
フィルムってより、レンズの画角の違いなんだよ
464名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:01:35.73 ID:YTpP0COzP
>>432
いいんだけど、どの作品もリメイクしすぎでさすがに食傷気味
今だったら、京極夏彦はドラマにならないのかなぁ。

>>436
イオンのCM出てるぞ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:01:46.45 ID:xwquccKk0
>>452
なんでかわかんないけど、子供の頃から三宅裕司を信用出来ない

なんか、すごい悪いヤツなんじゃないかって気がする
466名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:01:54.52 ID:7DnaPQku0




TBSへ


7時  日本昔話
7時半 クイズダービー
8時  8時ダヨ!全員集列!!


の再放送でいいよ。
これでいい。

あと水戸黄門もゴールデンで昔の奴をエンドレスでいいよ

















467名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:02:34.40 ID:32uXtJuL0
>>436
この前、剣客商売SPに出てたよ
小兵衛の友人の医者役で
468名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:08.91 ID:HWHhSSsz0
だいたい水戸黄門をまたやるっていうのがしょーもないわな
新しいヒーローとかそういうのを作ってやるぞっていう意気込みすら感じられない。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:16.97 ID:u6NP8VQ50
肛門様は韓国人だった。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:20.41 ID:7DnaPQku0
>>57
水戸黄門の再放送をゴールデンでやればいいんだよ。

昔の、1期2期とかのほうが評価高いんだから、恥ずかしげもなく堂々と再放送すればいいんだよなあ。

471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 21:03:32.48 ID:9MskDXV00
終わり終わり詐欺
472名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:40.09 ID:GkqYa0rJ0
朝ドラオードリーみると結構興味深いよ
極貧(ドラマでははっきり言わないけどBかK)の若者が
スターを夢見て太秦でどうたらこうたら
時代劇の仕事が減って嫌々スーツアクターをやるとか
日本じゃダメだといって海外に出て行ったりとか
役者をやりたかったのに売れずに雑用やってるうちに
脚本家や監督になってくとか
473名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:41.21 ID:cpOxNRIl0
>>461
「隠密同心 心得の条」 を抜かしちゃいや〜〜ん

っていうか順番おかしいお!
474名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:03:59.45 ID:YTpP0COzP
>>452
悪代官に小松政夫
475名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:04:14.73 ID:c6j+CVA00
水戸黄門最終シリーズのストーリーと映像は良かったと思うぞ。
主役はミスキャストかもしれないけど。
476名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:04:32.01 ID:cpOxNRIl0
>>464
京極夏彦は映画見て無いけど
あれウブメとかどうやって映像にしたんだよドラマとか無理だろ
477名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:04:35.75 ID:32uXtJuL0
>>468
勧善懲悪のヒーローにしやすい歴史上の人物をあらかた出してしまってるからな
478名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:04:41.27 ID:7DnaPQku0
>>57
むしろ
再放送のほうが、水戸黄門は間違いなく視聴率とれる。
断言できる。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:05:15.77 ID:xwquccKk0
水戸黄門もそうだけど、今になって「はぐれ刑事純情派」の良さがわかった

昔の恫喝の取り調べとか、痴漢を注意で済ますとか、時代を感じるけど
480名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:05:32.02 ID:oftpb6Cc0
TVなんて中高年しか見てないんだからそれでよし

スポンサーの意向が云々と書いてあるけど
ならCM枠をTVショッピングにしちゃえばいいんだよ
ジャパネット辺りにやらせてスポンサーの製品を売る
ジジババは郊外の大型店に行くのは大変だけどネットも使えないんで
結構TVショッピング使うからそれでいいだろ
481名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:05:36.02 ID:qBDOfNZb0
>>474
悪代官は野田とか枝野とかでいいよ。
482名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:05:38.75 ID:ydD15CtG0
狙撃銃が出る時代劇もあったな
483名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:05:54.47 ID:cpOxNRIl0
>>475
最終シリーズだと思うけど
急に今は亡き田中実が出てきた回は結構良かった
無駄に榎木孝明とかも出てたし
484名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:06:01.67 ID:GkqYa0rJ0
>>479
はぐれ刑事はかなりぎりぎりまでフィルム撮影してた
485名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:06:37.29 ID:bcRzulRP0
>>473
おっさーん発見w 
486名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:07:03.49 ID:tgj5IAN80
>>23
禿同
487名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:07:07.17 ID:MEWgpEgP0
猿の軍団やれよ
488名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:07:17.89 ID:fvk+GGoSP
時代劇専門チャンネル見てて昔の役者って何でこんなに演技がうまいんだろ?って思ったら
よく考えたら今出てんのタレントとアイドルと吉本芸人だけだった
489名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:07:49.65 ID:NY173bunO
■韓国ドラマ、特に時代劇が人気の理由
 韓流タレントは、オーディションの中から選んで、それを何年もかけてレッスンにレッスンを重ねて、その中からドンドン落として、最後に残った数人がデビュー。
 だからもう、そのクオリティーたるや、凄い。
 中性的な美形。それでいて、華奢なヤサオトコではなく、女性が好む細マッチョな体。
 少年ぽさの残るあどけない表情を見せたかと思えば、強く逞しい男臭さを漂わせる。
 そのギャップに女性たちは魅了される。母性本能をくすぐられ、守られたい潜在意識を満たされる。
(ヲタクにわかりやすく言えば、アニメ「今日からマ王」のコンラッド、アニメ「プリキュア5」のココ・ナッツ)
 目的に向けて完璧としかいいようがない、これらの全ての創作努力の結晶が、韓流人気を誕生させるに至った。
■韓流タレントは、日本の歌舞伎からの俳優や、狂言の野村萬斎などと同じ。
 彼らは、たまに時代劇に出るが、背筋がピンッと伸びていて見映えが良く、歩き方や振る舞いの「型」も違うため、、他の俳優とは存在感が全く違う。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:08:25.93 ID:ydD15CtG0
悪代官といったらコイツしかいねーわ
http://www.youtube.com/watch?v=1pRGRcYTo6c
491名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:08:39.40 ID:GkqYa0rJ0
あと黄門だとナレーターの確保の問題もある
芥川はよかった
鈴木さんはなんで降りてしまったん?
492名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:08:41.76 ID:jhnOWfhW0
はぐれ刑事も大江戸捜査網も暴れん坊将軍も三匹が斬るも大岡越前も必殺仕事人も
テーマ曲を携帯に入れたけど恥ずかしくてまだ使ったことが無い
一人の時にこっそり聞いて楽しんでいる
493名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:08:58.68 ID:p3N1aCmy0
CSI水戸黄門がいいと思うよ
494名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:09:20.67 ID:J/kN/2OkO
今度の黄門は里見完全排除しろよ
495名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:09:39.36 ID:bcRzulRP0
>>487
影の軍団、な?

>>492
渋すぎるだろ、それw
でも分かるわw
496名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:10:00.67 ID:cpOxNRIl0
大岡越前もけっこう面白いけど
加藤剛以外あの役できそうにないからなぁ
源さんも三次もいないしなぁ
497名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:10:07.69 ID:xwquccKk0
>>489
全然そうは思わない
498名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:10:13.97 ID:saESd6IR0
>>360
あんなのただの自主規制ジャン
製作者の意思を尊重してうんうんってテロップ流しときゃ済む話

結局、DVD利権とかそっちじゃねえの?
499名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:10:47.45 ID:ydD15CtG0
>>480
それだと恋愛番組のほうが売れる
消費性向見ないと
500名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:10:55.14 ID:yIAgOity0
>>320
諸国の悪代官じゃなくて妖怪退治にして、「ゲゲゲの水戸黄門」
わりとマジでみたいw
501名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:11:03.60 ID:NY173bunO
★エンタメ(娯楽)ではなくなった日本コンテンツ
■1990年代までのJ-POPの栄光が指す方へ進んだのは、J-POPではなくK-POPだった
 K-POPブームを「韓国の国策による文化侵略」という評価は間違い。
 人気のあるK-POPは、数年〜十数年前のJ-POPに通じるものが多い。例えば、MAXやサザン等の楽曲に通じる部分が多い。
 それは、1990年代までのJ-POP栄光の系譜に飢えている、バブル世代やそれより上の世代には心地良いもの。ただ、ただ、純粋に…。
■韓国ドラマもそう
 演出手法(臨場感を出すためにわざとカメラの手ブレをする。カット割りの多さなど)やストーリー、それを表現する小道具がどんどん先進・先鋭化して、
非エンタメ化し、視聴者を置き去りにしている日本作品に対して、韓国作品はノスタルジックな感情を刺激し、昔のトレンディドラマみたいなカット割りで手ブレもない。
■つまり…
 「韓国文化が日本文化を侵略」「韓国の独自文化をリフレインしたゴリ押しで、日本国民の深層心理に埋め込んでいる」という大層というかお粗末な話ではなく、
「相手国の文化的な下地を勉強して、商売を成功」「日本人が過去に熱中した大衆文化・ノスタルジーに訴えかけるマーケット戦略に過ぎない」という評価が妥当。
■映画「三丁目の夕日」が成功を収めた理屈と同じ
 NHK朝ドラもそう。現在をテーマにした作品は不評で、懐かしい昭和、特に戦中・戦後の時期を舞台にした作品(「ひまわり」、少し昔なら「あぐり」など)が好評。
 現代を時代背景にして成功したのは「ちゅらさん」だが、舞台は本島ではなく「沖縄」。本島の人からすれば、異国情緒溢れる観光地と映る。韓国ドラマでの韓国と同じようなもの。
 大河ドラマは、合戦ばかりの「風林火山」、汗臭い男ばかりの「龍馬伝」は、視聴率は不評。
 一方、少女漫画や少女漫画を参考にした韓国ドラマみたいに、主人公の姫とイケメン男性との「恋愛」をテーマにした「篤姫」の方が、視聴率が良い。
 篤姫みたいなスイーツ大河ドラマが増えた背景には、かつて20〜34歳で恋愛トレンディドラマを見ていた世代が35歳以上になり、その世代にウケているからだろう。
502名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:11:21.41 ID:OTAXseyHO
渡る世間は水戸黄門ばかり
家族以外が全員水戸黄門に!
503名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:11:26.95 ID:StwfiTAr0
若者はマジでテレビと新聞は見なくなってるからな
ネットで全て済ませてる
504名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:11:58.79 ID:c6j+CVA00
>>488
吉本芸人とアイドルなんて演技の邪魔になるから本当に要らないよな。
起用する監督も事務所もおかしいけどな。
三谷幸喜のドラマなんてみんな同じ系統の顔のモデルを集めて
キャラに個性が無くなるし、棒読みだし最悪。
505名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:11:58.60 ID:7dS90khK0
>>21
キールロワイヤルやらヤンキー出した頃にはもう終わってた。
キャストがコネ重視じゃなw

最低限三代目のキャストに戻して後は、シナリオの方を強化すべき。
マンネリの原因は、どう考えても脚本の力
506名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:13:22.36 ID:bcRzulRP0
やっぱ由美かおるは外せないだろw

507名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:13:24.45 ID:cpOxNRIl0
>>492
江戸を斬るも結構いいよね
508名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:13:41.88 ID:NY173bunO
 「江戸を斬るU」のBGMやメインテーマ「ねがい」は、完璧。作曲した「いずみたく」。
◆いずみたく - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8F
509名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:13:42.79 ID:1dYkPg/G0
江戸を斬るってTBSだったっけ?
510名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:14:03.20 ID:YJSJ2hjo0
TBSは24時間再放送チャンネルにしたほうがマシだろ
511名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:14:31.84 ID:R9jd2a1Z0
TBSは以前からやばかったけど
総力報道で完全に低視聴率のゴミテレビ局になっちゃったな
512名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:15:10.58 ID:rkS187fK0
>>5
だな。というかビデオ撮りになってから、だめだめだけど。
時代劇は、フィルムの落ち着いた感じがいいよな。
513名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:16:33.64 ID:xwquccKk0
>>492
自分はスターウォーズのC3POのセリフを、
英語の意味も知らずに着信音に設定してたら
(何か御用はございませんか?ご主人様的なセリフ)
近くにいた外人の集団に囲まれて英語で話しかけられて焦ったw

その中にいたドラえもんのTシャツを着ていた日本在住らしき金髪の女の子が
これは着信音だって説明してくれて助かったw
514名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:16:43.25 ID:cpOxNRIl0
>>509
江戸を斬ると水戸黄門と大岡越前で回してた時期があったと思う
515名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:16:47.41 ID:3eUvHC750
ぱちんこ水戸黄門のステマ
516名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:16:55.47 ID:dt1jhQT+0
時代劇好きだわ
でも、水戸黄門は飽きた。
若い人向けの時代劇作ればいいのにな
そこそこ演技力あって、イケメンでピアス跡の無い俳優起用してさ
517名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:17:53.20 ID:GkqYa0rJ0
>>501
ひまわりって現代だろw
松嶋ななこが弁護士目指す奴

おひさまの間違いだと思うが
518名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:18:07.75 ID:ydD15CtG0
権利問題を適当に考えてる奴は

水戸黄門 対 仕事人とかをやってくれよ!
http://www.youtube.com/watch?v=FvyFg-_RgTA&feature=relmfu

519名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:18:35.38 ID:FwjHnoys0
>>516
数年前ならNHKに土曜時代劇という30分の若手メイン時代劇枠があったけど
BSに移って本格時代劇枠になっちゃった
520名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:18:57.91 ID:tfw7Unvc0
セクシーゾーンの金パチ先生まだぁ 
521名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:19:00.56 ID:RZAkIB4X0
>>320
まあ実際に(?)日本の妖怪の中には支那から渡ってきたのが多い支那。
522名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:19:49.84 ID:cpOxNRIl0
>>519
なっちとかミラバケッソとかがやってた枠か
523名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:20:15.30 ID:aRVYfXcm0
諸国で妖怪退治、特撮水戸黄門やれ
524名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:20:27.82 ID:FwjHnoys0
>>522
夏雲あがれは、最悪だったなw
525名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:21:14.18 ID:sxu28kJGO
Gメン再放送!!
526名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:21:52.06 ID:qI6I7ukW0
鬼平犯科帳はよ
527名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:22:17.81 ID:QDvr5kelO
最近はヅラの似合う役者少ないもんな
顔が華奢過ぎて世間知らずのバカ子息しか出来なそう
似合っても綺麗過ぎて世直しや悪退治に説得力出ない
528名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:22:40.69 ID:kSjML61w0
買わないのを自慢する金使わない世代なんて無視でいいんじゃね。
529名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:23:13.27 ID:LB79mLdW0
ジョージ秋山の「浮浪雲」だったっけ?ビートたけしがやってたの。
あれ再放送してないよな?
530名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:25:47.07 ID:OEPpGB7V0
水戸黄門だけじゃダメだな
いち早く

水戸黄門→大岡越前→江戸を斬る

の黄金のローテーションに戻すべき
531名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:26:01.75 ID:WjcLc6iZ0
水戸はいらね
古臭い勧善懲悪はやめて新鮮な時代物頼むわ
二枚目もいっぱい出してね
532名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:26:30.26 ID:CPEl7XSw0
大岡越前やれよ。
越前と伊織と大岡忠高がすきなんだよ。
533名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:27:01.71 ID:KifEgBQR0
534名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:27:25.13 ID:3LaBggfE0
『毎度おさわがせします』と『夏体験物語』をリメイクしようか
535名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:27:57.10 ID:cpOxNRIl0
>>532
キャストがおらんだろ
まず越前やれる人がおらん
みるからにクソマジメな役者なんておらんや〜〜〜ん
536名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:28:05.04 ID:KifEgBQR0
大変失礼しました
537名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:28:12.81 ID:bk1dFk730
命の現場から1日中放送してくれればいいよ
538名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:28:22.39 ID:fA4snEtP0
黄門止めるときに散々言われてたやんwww
539青い人 (υ´д`)アヂィ  ◆Bleu39GRL. :2012/09/07(金) 21:28:44.86 ID:Qcozf56O0
>>530
途中に翔んでる!平賀源内を混ぜてくれませんか?
540名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:28:54.29 ID:GkqYa0rJ0
>>531
新鮮な時代劇ってなんぞ
541名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:29:10.44 ID:/2gSycbr0
民団 電通 フジテレビ
日本に巣食う 寄生虫
早くみんなで 駆除しよう
はびこる悪に 鉄槌を
542名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:29:21.11 ID:FwjHnoys0
>>535
じゃ、遠山の金さん て局はどこだっけ
543名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:29:52.51 ID:WjcLc6iZ0
>>540
ちょい悪とか
忍者とか
544名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:30:10.27 ID:FwjHnoys0
>>540
逃亡者おりんとか
545名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:30:37.19 ID:F3s+QzyT0
実現しなくてよろしい。
546名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:30:37.42 ID:7o8LwHt/0
地上波なんてカスクズ老人しか見てないんだから、スポンサー騙しはもう諦めろ
547名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:30:40.05 ID:YTpP0COzP
>>535
中井貴一か高島兄か堤真一かエロ大王w
548名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:31:35.13 ID:cpOxNRIl0
>>539
やっくんが同心で出てたような記憶が
549名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:31:52.57 ID:aQVG/8eJ0
下手に時事ネタ織り込もうとしたりするとダメ。マンネリが一番。
550名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:32:12.22 ID:GkqYa0rJ0
心中モノはどうか
551名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:32:27.46 ID:OEPpGB7V0
>>539
西田敏行がこの前NHK見たらすっかり震災芸人になってたから無理だな
552名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:32:30.07 ID:cpOxNRIl0
>>542
遠山の金さんはテレ朝
TBSで遠山金四郎主人公はさっきから何度か出てる「江戸を斬る」
553名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:33:34.70 ID:F3s+QzyT0
戻さなくて結構だよ、あほTBS。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:33:40.02 ID:FwjHnoys0
>>552
ありがと
555名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:33:49.54 ID:vFXvCCae0
中村梅之助の金さんが見たい
556名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:33:53.74 ID:19+nQfQ6O
見て肛門してほしい
557名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:34:51.15 ID:GkqYa0rJ0
遠山の金さんなつかしいな
5歳くらいの頃すきま風歌ってたw
558名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:35:32.35 ID:cpOxNRIl0
川合伸旺ファンなんで
キュートな川合伸旺の見られる「翔んでる!平賀源内」マジおすすめw

559名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:36:14.58 ID:FcVI1vU+P
小さいころは毎日時代劇やってたな
今そういう存在がサスペンスな気がする
うちの母親毎晩帰ってくるとサスペンス見てる
560名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:37:33.97 ID:wBUlmtfBO
思い切ってキムタクに黄門やらせたらいい
561名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:38:03.88 ID:GkqYa0rJ0
>>559
捕り物帳とサスペンスって基本同じだから
562名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:39:02.75 ID:LB79mLdW0
>>555
子供の頃ながら、あのメロディーが刷り込まれてしまったw
「お江戸の空に春を呼ぶ〜花もうれしい 遠山桜〜♪」ってヤツ
563名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:39:21.71 ID:FcVI1vU+P
>>560
ちょ待てよ、この紋所が目に入らないのかよ!?
564名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:39:25.09 ID:FxtIuGmB0
【反日】TBSが日本の偉人を馬鹿にする企画を放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347019934/
565名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:40:38.11 ID:i9FgkZFS0
ちんこ乾く間もなく復活って。。。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:41:22.83 ID:XQfoAWnM0
フジテレビ「脳活アップデートQ!スマートモンキーズ!! 」
答えた数で日本人の猿度を決める
解答者が黄色い衣装+猿=イエローモンキー
毎回アジアカップでキソンヨンのやった猿の踊りを出演者にやらせる
正解率が一番低いとニホンザルクラス
必ずバナナを食べさせる
http://livedoor.blogimg.jp/nurupox/imgs/b/c/bc3ee20f.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-001.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-007.jpg

総合演出 李闘士男
テレビディレクター・ドラマ演出家・映画監督 在日韓国人3世
大阪府大阪市西成区出身。有限会社リーライダーすの代表取締役社長
http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/12019/NEWS2.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/201005/100525_lee_main.jpg
ひどすぎる、こいつ、やめさせないのか
567名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:41:39.37 ID:apWP947O0
つーか来春にはTBS無くなってそう・・
568名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:42:48.60 ID:jGR1MDqn0
これでターゲット中高年にして若者が見なくなってという黄金スパイラル入ったか!
569名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:43:23.63 ID:+h5OmrT30
もういっそのこと、ハングマンやればいいのに
今なら絶対ウケる
570名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:44:11.40 ID:mFvXSrGY0
東野黄門を再放送すればかなり数字が取れる。
月形黄門ならもっとだけど。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:44:11.57 ID:lU7sXPwC0
水戸黄門はひょうひょうとした悪役っぽいのにやらせないとダメだよ
572名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:46:01.06 ID:jkzIXfuL0
黄門様→妻夫木聡
助さん→小栗旬
格さん→瑛太

大岡越前→佐々木蔵之助
榊原伊織→谷原章介
573名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:46:43.62 ID:BA8nndSu0
いまや水戸黄門のターゲットは中高年じゃなく、高齢者だと思うんだ。
574名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:47:13.43 ID:sEZPUreEO
日本むかしばなしを是非!
575名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:48:44.78 ID:G+CdwWS/O
だからTBSは昔の人気番組を再放送しとけばいいとあれほど
576名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:49:26.62 ID:cpOxNRIl0
>>572
黄門妻ブキはねえよwwと思ったけど
越前佐々木はハンチョウもやってるしありえるのか
577名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:49:38.25 ID:jgKA5e5V0
最近の水戸黄門は悪役が大して悪くないんだよね。
昔みたいに、少し反抗すれば殺す、不要になったら殺す、
バレたら殺す、若い女は犯す。みたいなぐらいでないと
感情移入が出来ない。
578名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:49:38.49 ID:LB79mLdW0
>>571
長渕剛に水戸黄門ならどうだろう?
悪代官にあの長渕キックかます黄門様とか。

「てめえどこのどいつだ!オラァ!バカなマネしてんじゃねえぞゴラァ!」

印籠を見せた後、土下座をする悪代官によろけながらバカスカ蹴りをかまし、
ヤクザも震え上がる程の恫喝をする水戸光圀。
579名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:50:17.97 ID:GkqYa0rJ0
普通に教養番組作ればよくないか?
雛壇タレントが王様ゲームしてるような番組とかほんとどうでもいいし
580名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:50:20.06 ID:W2qMoxTX0
まあ時代の流れだ。観念せいよ。

ゲゲゲの女房で貸本漫画の衰退やったみたいに
今度はテレビが廃れていくさまをドラマ化したらいいんじゃね?



581名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:51:13.28 ID:bMbKXXmP0
>>571
岸部一徳だな
582名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:51:27.98 ID:lU7sXPwC0
>>572
助角越前は迫力無いとダメだから細いのは似合わないよ
そもそも和服は小太りぐらいが恰幅あって似合う
細いのが着るとよけいになよっとして見えるんだよね
体格だけで言うならオードリーの春日ぐらいがベスト
583名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:51:28.60 ID:ZnuatNnn0
団塊が多いのに
バカなのマーケティング部門は
584名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:51:44.83 ID:GkqYa0rJ0
>>581
背が高すぎる
585名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:52:00.80 ID:HRwFHVBg0
3代め黄門になったばかりの時、ほりのぶゆきの代表的漫画で
悪党が「え〜(いつもと)違うよぉその人」と言って一向に信じないネタで笑ったな。
586名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:52:17.46 ID:W1rkenHKO
水戸黄門のグルメ編とかスピンオフやれ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:52:25.38 ID:EDDX2JSQ0
スクールウォーズの再放送をしろ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:53:00.92 ID:cpOxNRIl0
>>582
春日は今度浅野内匠頭やるなそういや
589名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:53:11.49 ID:lrLfr2NF0
おまいらなんだかんだ言って結構見てたっぽいな(´・ω・`)
590名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:53:28.55 ID:GkqYa0rJ0
>>586
ひったんこかんかんあたりでやって十分顰蹙を買ってるはず
591名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:53:37.76 ID:bMbKXXmP0
>>584
言われると思った
宇梶を格さんにする
沢村一樹を助さんにする
よし解決
592名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:53:54.03 ID:vFXvCCae0
>>562
おれもそうだが
それ2番の歌詞じゃね?
593名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:54:26.50 ID:FUFwqhLD0
一度空白期間作ると視聴者は戻ってこないよ
サザエさんの視聴率維持できてるのはブレないから
番組の中身も毎週違うことやると視聴率取れないから
594名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:55:01.63 ID:OEPpGB7V0
何を〜今日は求めて生きた〜
595名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:55:08.55 ID:cpOxNRIl0
大滝さんもうちょっと若かったら黄門できたかも
596名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:55:55.06 ID:IVLh/QT+0
今度こそ橋爪さんで黄門やってほしいな。
それなら多分見る。
597名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:56:08.77 ID:gVJ9hCKY0
いーろーはーにーほへーとーちりぬーるーわがーみー

って大江戸捜査網のEDってCD化されてないのかなあ。
あれ好きだったんだ
598名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:57:58.42 ID:LB79mLdW0
>>592
そうそう「お江戸の〜」が2番(エンディングかな)。
で、オープニングが「気前がよくて二枚目で、ちょいとやくざな遠山桜〜」。

とにもかくにも、あのメロディは「粋な時代劇」って感じで好き。
599名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:58:18.75 ID:dU27igt+0
渡鬼はネタ的にこれ以上はキツいだろ。
やるのなら第1シリーズからデジタルリマスターして地上波でも再放送とかやって欲しい
600名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:59:25.11 ID:HcWkNtgh0
なんで今夜はヒストリー終わらせた
601名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:59:44.83 ID:GkqYa0rJ0
>>599
あの番組は役者がよぼよぼになってフェイドアウトしていく生々しさがある
602名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:00:14.85 ID:cpOxNRIl0
>>594

だれも喜びと悲しみを〜〜
む〜〜ねに抱いて〜〜〜〜
いきてゆ〜くのかあし〜〜たも〜〜〜
603名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:02:07.62 ID:iO7gEx8BO
田村正和が黄門やれよ
604名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:02:57.42 ID:lkNKIjgd0
あのな  戻してもプロデューサーが韓国人じゃ 見る気がしないしwwwwww
渡る世間はうるさい
純粋な日本人が好きなものに沿って下品じゃないものだけ作ってくれ
ネットの反響見てからじゃないとテレビ買わないから
605名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:03:23.89 ID:LB79mLdW0
「まんが日本昔ばなし」がテレ東に行ってしまったなら、
宮城まり子の「まんが世界昔ばなし」再放送またはリメイク。
606名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:03:47.13 ID:01aeUWmO0
大岡越前を一部から再放送すればイイだけ デジタルリマスタしてな
607名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:03:51.94 ID:KJgEZaIB0
TBSは老人しかみないんだから若者向けしても無理
608名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:04:03.60 ID:GpF2kgM40
となりの部屋が朝から晩まで渡鬼みてるのだけはカンベンしてほしい
定期的にあのテーマソングが大音量で流れてくる
609名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:05:14.22 ID:ca3wMJB70
大岡越前と水戸黄門、昼の再放送見てるよ。
はまる
610名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:05:39.48 ID:cJ9BJCHpP
>>64
>水戸黄門復活は嬉しい!

馬鹿じゃねーか? こんな悪人美化のドラマを放送するな。

殺人者・・・若い頃に遊びで野宿人を斬り殺す。
動物虐待・・・綱吉への反発から犬の皮数十匹を剥いで屋敷に投げ込む。
国政・・・大日本史なる趣味の為に水戸藩は国税、逃亡する民が続出。

611610:2012/09/07(金) 22:06:54.58 ID:cJ9BJCHpP
水戸藩は国税→水戸藩は酷税
612名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:08:15.59 ID:LB79mLdW0
>>608
音楽が「マクロス」の人だから、
マクロス艦とバルキリーのイメージにコンバートすれば
少しはマシになるかな?やっぱムリかな…。
613名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:08:18.77 ID:cYGbufZS0
>>566
フェアーな警察などは欲しくないのか?
少しは我慢して、長く広まるメリットを考えるべき
614名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:09:03.39 ID:OEPpGB7V0
>>610
そういう奇人が歳を取って丸くなってお供を連れて
諸国漫遊の旅に出る・・・という設定だったんじゃないか?
615名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:09:48.64 ID:mb2j0kGK0
水戸黄門と渡鬼が好きそうな人の神経逆撫でするドラマつくってよ それなら見る
616名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:10:05.67 ID:rbY2Q9s40
新しく作っても失敗する
あの時代の俳優がいいんだよ
結局古いドラマの再放送を見たいってこと
617名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:11:39.33 ID:ReBCYWg40
新しいシリーズを育てる気概はないのかね
テレ朝の沢口靖子や名取裕子が出てくるサスペンスものみたいなやつ
618名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:11:53.57 ID:yx1M1+j00
深夜枠で少しアダルトなのやってみたらどうだろう
シバレン原作で眠狂四郎とか赤い影法師とか
スポンサーはパチンコとかでいいから
TBSで無理だったら独立UHFで構わんよ。

AV女優に沢山出てもらって
レイプシーンでおっぱい惜しみなく出して欲しい
619名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:12:01.33 ID:1dYkPg/G0
「3匹が斬る」も結構好きだった
高橋・役所・金髪豚野郎・長山洋子
620名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:12:05.80 ID:Gxuub6bN0
ザ・ガードマン、シークレット部隊、キイハンター、バーディー大作戦、アイフル大作戦、Gメン’75、Gメン’82の
再放送でも10%超えそうだけどなw

ありがとう、肝っ玉かあさんの再放送でも結構視聴率稼げそう
621名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:13:27.31 ID:mFvXSrGY0
こんなのでもいいかもしれない

黄門様 : 福本清三 
助さん : 八名信夫 
格さん : 丹古母鬼馬二 
うっかり八兵衛 : 志賀勝
風車の弥七 : 保留
由美かおるの代わり : 保留

悪役は時代劇大物俳優で
 里見浩太郎、高橋英樹、松方弘樹、北大路欣也、松平健、村上弘明 etc.
 
622名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:13:46.20 ID:LB79mLdW0
一回だけ再放送で見た事あるが、
アニメ「ばくはつ五郎」もある意味イイかも。
623610:2012/09/07(金) 22:14:16.34 ID:cJ9BJCHpP
水戸黄門(水戸光圀)の美化を今に例えたら、
政治家や官僚など偉いさんのドラ息子が、
面白半分にホームレスや動物を殺して遊び、
その後は親の影響で会社の役員とかになるが社員を酷使し退社続出。
しかし書いた本が評判となり、後世まで人気者、みたいな話。
624名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:14:23.93 ID:116EoXMX0
箱根駅伝とか笑点とか老人向けコンテンツは根強いからな
固定客のお爺ちゃん達をしっかり取り込むのが高視聴率の秘訣
625名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:16:01.72 ID:GkqYa0rJ0
>>617
ハンチョウ
626名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:16:38.40 ID:ZnuatNnn0
>>618
ケーシー高峰に肛門様やって欲しいな
627名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:16:53.36 ID:8nhI/qDCO
再放送がいい
昭和にはたくさん良いドラマがあった
628名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:18:10.61 ID:4r2AJ6sGO
壽賀子は完全にボケてるだろ
もっとマシな脚本家はいないのかよ
629名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:18:17.26 ID:DjZLI1Bs0
とりあえずお銀は小林恵美で
630名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:18:29.11 ID:Aj8X7Q8z0
日本むかし話をループするだけでたちまち視聴率1位
631名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:18:48.68 ID:bMbKXXmP0
>>624
長年の視聴習慣は金やゴリ押しでは買えない
マンネリとかバカにするがマンネリは一朝一夕になったものではない、ということだな
632名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:19:05.72 ID:IVLh/QT+0
>>618
まず実写版ドクター秩父山から始めよう。
633名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:19:33.23 ID:mhb8t/sk0
ターゲットを中高年に戻したいなら放送時間を早めにして欲しい。

うちのばぁちゃん、ここ近年20時半には寝てしまうから大好きな渡鬼も最終シリーズは一回も見れなかった。昔は大好きな映画だと23時までは起きてたのに。

録画機能はあるんだが使いこなせないしなぁ。
634名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:20:01.79 ID:LB79mLdW0
怪奇大作戦を9時or10時枠に。

でも昔NHKが深夜枠でやっちまったし…。
635名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:21:13.38 ID:bx0kMmRO0
フィルム止めてビデオにしてから映像が安っぽくなった
フィルムグレイン(粒状感)を出すような後処理するとか
何か策は無いのかな?
636名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:21:23.58 ID:bMbKXXmP0
でも水戸黄門はやっぱりもう終わりだろう
年寄りが本気出したら梅ちゃん先生みたいな数字が出るはず
たぶん老人ですらそんなに見てないから10%ギリギリとかなんだろ
637名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:21:47.33 ID:sSlO7Y5D0
テレビなんてもうジジババしか見てないから
とりあえずは正解なんだろうけど
ジジババが老い先短いことを考えると
何をやっても結局はテレビはオワコン
638名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:24:12.48 ID:dAY6N/wt0
諸国漫遊して悪を懲らしめまくる烏丸少将文麿が見たい  「烏丸あばれ旅」
639名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:24:19.78 ID:5qa9nyf70
水戸黄門は在日チョソのプロデューサーを使ったのが衰退の原因
お決まりのパターンが崩れたし、日本の心が打ち崩された
640名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:24:23.51 ID:Z954wpAlO
死んだじいちゃんとばあちゃんも水戸黄門と大岡越前のローテーションで楽しんで視ていたな
チャンネルを変えるのが面倒くさいからフレンドパークから視てたな
641名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:25:35.50 ID:gVJ9hCKY0
まだ水戸黄門再放送実況ってガィィィーン(゚д゚)ってやってんのかな
642名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:25:39.37 ID:8iNSYasA0
中高年に戻すなら野球以外ありえないだろ。


他の層が全部逃げてかえって悲惨になるけどな。
643名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:26:35.11 ID:EQWz+CggO
19時〜日本昔話(再)
19時30分〜クイズダービー
20時〜全員集合(再)


これでイケよ
644名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:26:37.32 ID:gXbyybDJ0
もう無理
悪を懲らしめて快感を得るというスタイルが、すでに世相とずれてる
645名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:26:48.30 ID:GLq5sU5D0
水戸肛門は、お上に逆らうなっちゅう洗脳番組だったよね
646名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:27:25.84 ID:QDvr5kelO
遠山の金さんを椎名桔平
大岡越前をエロ男爵
銭形平次を杉の息子の山田
水戸黄門を平泉成か西岡徳馬
暴れん坊将軍を阿部ちゃん
あたりでやったら面白そう
異論だらけだと思うが…
647名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:28:01.26 ID:C/njVCp50
金のない老人にしか見られないからパナソニックが逃げたんだろ
648名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:28:27.08 ID:J/kN/2OkO
大岡越前も好きだった
が、あれは加藤剛ひとりのイメージが強すぎるかもなー
649名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:28:38.68 ID:4r2AJ6sGO
加藤剛二世になれそうな俳優を連れてきたらいい
本物の加藤剛二世は無しで
650名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:28:45.77 ID:RqaxC2/R0
浪花なんたらは好きだけどな
TBSは武田鉄矢がお茶農家やってたドラマが良かった
651名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:29:24.99 ID:PSPK3jhN0
西武警察みたいな爆破してナンボのドラマが見たい
金ないから無理だろうけど
652名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:29:44.08 ID:RS2Mo6KWO
水戸黄門とか時代劇は高齢者向けに必要な気がする。
渡る世間はもうネタ切れ感もあるし、新たな家族モノでまた作れば良い。
653名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:29:58.14 ID:wqHSB1gh0
アリよ さらばの再放送を頼む!
654名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:30:19.15 ID:LB79mLdW0
野島伸司…ダメか。
ちょっと前に日テレでジョジョ崩れのドラマやってたけど…。

>>635
粟津順ってCGクリエイターが作った、「宇宙大怪獣ネガドン」って作品で
わざと粗くして脱色させたりした映像処理効果があるみたい。
昭和の東宝特撮など1960年代の映画のフィルムの雰囲気を
醸し出せるように作ったそうな。
655名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:30:20.99 ID:ifsbotvY0
>>647
今の日本は、老人の方が金もってるだろ。
CMの影響も受けやすいし、いいカモだと思うんだがな。
656名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:31:13.35 ID:ILkGIf/v0
渡鬼は高島正伸と美元のガチバトルで。
657名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:31:19.82 ID:FwjHnoys0
>>646
若返り案としては大体ありだが、阿部ちゃんが暴れん坊将軍はちょっと違う希ガス
658名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:32:16.60 ID:kVFaqrRy0
テレビなんか年寄りしか見てないから時代劇と相撲と野球流しときゃいんだよ
659名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:32:28.46 ID:Jt0i9tmP0
硬派な感じの時代劇作ってくれんかな
660名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:33:19.34 ID:QDvr5kelO
>>657
阿部は無いよな
谷原でどうだろう
661名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:33:21.76 ID:A9FCZ/500
新作なくても過去の優良作品があるよ。
もう一生かかっても見れないくらいにね。
662名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:33:22.59 ID:ytuFAVzj0
水戸黄門も渡鬼も再放送すればいいじゃない
663名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:33:56.83 ID:FwjHnoys0
>>660
谷原嫌いじゃないけど昼行灯風だから、仕事人がいいかもw
664名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:34:14.14 ID:9SYcnGnA0
そろそろ視聴率じゃなくて
視聴者数で表示すべきじゃないかな?
665名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:34:32.03 ID:bQVQ1K2m0
中高年は洗脳しやすいからな
666名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:34:42.17 ID:kzMvvxCi0
水戸アナルは忍者とか清人がいっぱい出てくるシリーズが好き
667名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:36:03.63 ID:mb2j0kGK0
いいかげん 老人にも昭和が終わったこと伝えろよ
668名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:36:43.78 ID:IVLh/QT+0
在日プロデューサーなら朝鮮通信使・チョッパリ狩りとかを
ゴリ押しすべき。
669名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:37:00.36 ID:4b9PR1sF0
翔んでる!平賀源内も新作頼む。
670名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:37:07.11 ID:Gi0z15m70
テレビは規制…規制…規制でつまらなくなりすぎた
放送コードを見直せ!差別用語バンバン言ってオッパイバンバンだせ!!話はそれからだ
671名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:37:12.17 ID:+W2teJwA0
在日じゃ日本人の感覚分からないから売れる物作れないんだよ
672名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:38:47.28 ID:X4vHXGej0
鬼平犯科帳も
673名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:38:50.20 ID:4r2AJ6sGO
>>655
ゆうちょが一社提供で時代劇やってもいいよな
あそこの商品はモロに老人がターゲットだろ
674名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:39:53.34 ID:XkQv8BJ60
水戸黄門「ちょ、待てよ」
675名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:39:56.82 ID:Vzgidffd0
>>610
>野宿人

野宿人??無宿人じゃないの?
676名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:40:12.77 ID:dt1jhQT+0
原田龍二の助さんは嫌いじゃない。
あの助さん格さんは見慣れるとハマる。
伊吹吾朗達じゃお爺ちゃんすぎるし、的場こうじ達じゃなんか違うんだよなぁ…

俳優よりも、時代劇に合う女優の方が少なくなってる気がする
大江戸調査網の不知火お吉は今見てもたまらんね
677名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:40:42.45 ID:rO1lFtmd0
見て肛門って言われても

見たくねーしwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:40:55.71 ID:Bk2deDoN0
若者だが
水戸黄門や暴れん坊将軍は面白いと思うぞ
若者向けと言うお題目の女向けでスイーツドラマよりよっぽどいい
679名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:42:57.01 ID:jmSyenAh0
こち亀を復活させれば?
680名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:43:16.97 ID:NwczHP920
リメイク王の北大路欣也が名乗りを上げるときが来たようだな次期黄門
681名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:44:58.83 ID:/l2hhdol0
時代劇は明らかに昔の方が面白い
682名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:45:14.66 ID:QLv2RjRzO
悪党の視点でストーリー展開すればいいのに。
毎週毎週知恵を絞って一生懸命悪事を遂行して、もうちょっとで全て上手く行くって所で、訳判らん旅のジジイ一行に邪魔されて、何もかも台無し。
「誰だおめえ!?」って思ってたら、実は一般人に成り済ました黄門。
印籠振りかざす卑怯な権力者に涙を飲む可哀相な悪党。
683名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:45:18.22 ID:FwjHnoys0
暴れん坊将軍は誰が良いかなぁ
ニヤニヤしてる堺雅人とか?
684名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:46:37.02 ID:X4vHXGej0
>>683
寺脇康文
685名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:46:57.63 ID:wqHSB1gh0
アベンジャーズ方式で
歴代のTBSの時代劇スターを一同に会した斬新なドラマを作るべき。
686名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:47:30.51 ID:FwjHnoys0
>>684
暴れそうだな
687名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:47:42.01 ID:dt1jhQT+0
>>646
阿部ちゃんは荒野の素浪人がいい
688名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:48:30.02 ID:NolPi9cP0
黄門は武田鉄矢がいいよ。
くどくどと悪党を説教してほしいね、
689名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:48:48.38 ID:T2RXRCtK0
仮面ライダーのように水戸黄門もイケメンの若いやつにすれば
いいかも。
ヤング水戸黄門 略して ヤンこう
690名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:49:37.21 ID:nThFOrBK0
とんぼ見たい
長渕嫌いだけど、小学生の頃に展開にショック受けた初めてのドラマ
691名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:49:37.73 ID:clX0k0ff0
>>632

実写版ってアニメ版があるのかよ、と思ったらあったのね、多謝
今見てるわ
原作にはかなわんがなかなか下品でよろしい
692名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:49:48.83 ID:IVLh/QT+0
助さん格さんセガさん、懲らしめてやりなさい!
693名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:50:18.24 ID:X4vHXGej0
>>686
じゃあ


桑原和男
694名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:51:42.85 ID:FwjHnoys0
藤岡弘、の水戸黄門なんてどうだ
695名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:53:51.15 ID:yUXjze9R0
>>651
当時の東京ど真ん中の、何もないお台場で爆破撮影なんて、今じゃ不可能だしなー
ある意味貴重な映像なんだから、出し惜しみせずに流せばいいのに・・
696名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:55:59.77 ID:U4pFAf1IO
>>685
黄門様、長谷川平蔵、中村主水、暴れん坊将軍、その他諸々が
現代日本にタイムスリップして、腐ったこの世の中をぶった斬りにしてくれるのか
697名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:56:15.60 ID:yUXjze9R0
>>664
ビデオ録画率も合算して発表すべきだろうね。
地デジ化してからは、電子番組表が当たり前になったんだから
ビデオで録画して、後から視聴するやつも相当居るでしょ。
698名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:57:41.07 ID:dLo9nrTcO
韓流は出さないでね
699名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 22:57:51.90 ID:BzeM7IC5O
>>688
面白そうだなw
700名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:06:56.38 ID:REq0b24Y0
T豚Sで唯一楽しみにしてた「今夜はヒストリー」終わったんだなw
もう潰れていいやw
701名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:07:21.60 ID:tF3MLRt4O
鬼平犯科帳が見たい
702名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:10:00.62 ID:OoPc9F7V0
もう、水戸けいおん!でいいんじゃね?
703名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:11:06.19 ID:UvS0F9AX0
土曜8時にドリフの母ちゃんコント復活しろ
母ちゃんはtokioの城島で
704名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:12:48.05 ID:T4+tqiTQ0
人気役者抱えている大手事務所にとっては役に立たない「渡る世間は鬼ばかり」と「水戸黄門」が
潰れて新しい使えるドラマ枠になって、大手事務所が大喜びして売り出し若手を投入しまくっている
からもう元の老人ドラマにさせない。
705名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:13:36.40 ID:IVLh/QT+0
火付チョッパリ改方であーる!
ネトウヨども神妙に縛につけぃ!
706名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:13:47.89 ID:jzdQvq8o0
>>631
最近の番組では

・NHK火曜コンサート
・いい旅夢気分

視聴習慣率がかなり高いと思うよ
最近「木8(もくはち)」が仲間入りしようとしている(´・ω・`)

707名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:14:32.86 ID:jXN5MzV20
>>700
あれはていねいに作ってあっておもしろかったよね
708名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:14:37.17 ID:2JrafKomO
ダチョウ倶楽部の水戸黄門でいいでしょう。
709名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:14:48.90 ID:GkqYa0rJ0
最近歌謡コンサートも微妙
710名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:15:38.82 ID:UvS0F9AX0
>>708
黄門様は志村か
711名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:16:33.45 ID:6Z8qYH+P0
中高年バカにしすぎw
相棒クラスじゃないと観ないからなw
黄門も低かったでしょ
712名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:16:39.25 ID:jXN5MzV20
水戸黄門とか渡鬼っていうけど高齢者はともかく今の中年は「ふぞろいの林檎」とか「男女7人〜」を見てた世代なんだけど
713名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:17:06.32 ID:D2N+QoTC0
>>635
コーンスターチ
714名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:17:51.94 ID:UvS0F9AX0
渡る世間は水戸黄門(再)
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 23:20:00.16 ID:6DPiEWTn0
金八シリーズを復活させてあげて下さい
716名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:21:02.30 ID:E00tjzJE0
いちばんテレビ見てて金持ってるのは年金暮らしの連中だろ
最初から手放さなきゃよかったのに
717名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:21:13.60 ID:XkQv8BJ60
大岡越前をリメイクしようとは思わないのか
718名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:21:47.06 ID:YofmiSzCO
大岡越前のエンディング曲が好きだった
719名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:22:41.21 ID:U4pFAf1IO
必殺シリーズやってくれ
720名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:22:54.25 ID:6KK0R1QO0
暴れん坊将軍よろしく。
721名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:23:14.41 ID:oWUV6rGq0
もう中高年しかテレビみてないしな。
722名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:23:15.49 ID:GJ5nGBNQ0
先を見通せない業界は衰退の一途
723名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:24:12.93 ID:tEwalscw0
俺のばーさん水戸黄門とフレンドパーク最終回まで見て
今は再放送の水戸黄門だけ見とる
724名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:26:04.72 ID:JF3Rr6dg0
水戸光圀 東野
助さん   ハマタ
格さん   松本
八べえ   ほんこん
弥七    板尾
お銀    YOU

見どころは毎回黄門さまの頭にかけられる餡かけ
725名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:26:06.52 ID:gtW83Hgd0
>>709
最後の三曲が知らない歌のことが多い
726名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:27:09.89 ID:mp4Lowgc0
>>99
水戸黄門って超ワンパターンなのに
どうやったら「わけわかんなく」なるんだよ
727名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:27:22.13 ID:oFyP5EUcO
泉ピン子いなくなれ
728名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:28:46.44 ID:YFsRZyKz0
水戸黄門がメタボとかよくない
あの人がいい。案外まだ子どもが小さくて男のばかり4人いる痩せた禿の人
729名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:30:25.55 ID:GkqYa0rJ0
>>726
勧善懲悪だけじゃなくて町民が
家族構成なんかを必要以上に自分語りをする
どうでもいい脇役が増える
730名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:31:19.33 ID:GkqYa0rJ0
あとコロッケが寸劇をする
731名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:33:42.26 ID:LM7CDV+Q0
>>86
最初もダメダメではなかったぞ
でもいまだに棒風味
無名塾の御大からして棒だからしょうがないけど
732名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:34:19.62 ID:Gzjrv3zlO
明らかに屋内のスタジオで撮影したみたいな水戸黄門はやめてくれ
733名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:36:17.86 ID:6lzVzEQ30
>>700
あれ好きだったのになぁ…ガッカリだよ
734名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:38:11.64 ID:mp4Lowgc0
>>729
そんなことになってたのか・・
735名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:38:13.83 ID:X4vHXGej0
水戸光圀   水谷豊
助さん     寺脇康文
格さん     及川光博
八べえ     六角精児
弥七      國村隼
お銀      鈴木杏樹

これでいいじゃん
736名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:38:51.98 ID:lCDEdvjCO
閃いた!
渡る世間は水戸黄門
これで高視聴率間違いなし
737名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:39:42.37 ID:lCDEdvjCO
いや、待て
鬼黄門の方がいいか・・
738名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:41:20.29 ID:wBjSOFq10
世界まるごとHOWマッチがおもしろそう 

再放送したらいいんじゃまいか?
739名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:42:53.30 ID:yUXjze9R0
>>738
貨幣単位に「ウォン」が大量に登場しそうで嫌だw
740名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:43:55.79 ID:Nv9lbfZ10
新しいのは要らん
西村黄門を再放送で回せ
741名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:44:05.74 ID:kBH92buy0
あんどーなつすればいいんじゃねえの
742名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:44:59.30 ID:E+euVNZS0
復活するなら助さん格さんのイメージを初代〜
なじみのキャラ設定に戻して欲しい。
743名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:45:49.67 ID:sNl/RziDO
>>735
それなら毎週見たいw
744名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:45:56.23 ID:ziO/nizg0
80年代しかキラーコンテンツ持ってない局だからなー‥
今更ガキに布教したかったら相当我慢せにゃ
745名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:46:21.23 ID:h3RMxx1T0
マスコミの言う「中高年」とは世間一般でいう「熟年」な件
746名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:46:54.14 ID:P78wJbRf0
まんが水戸黄門とかダイオージャの再放送でいいよ
747名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:48:48.28 ID:kBH92buy0
>>735
相棒じねえかwwwwwwwwwwww
748名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:49:05.28 ID:1w1uz5uT0
おとこのいかぁりかぁ
749名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:49:11.13 ID:KAU2R5uJ0
水戸光國 TOKIOリーダー
すけさん 長瀬
かくさん 松岡
弥七 山口




国分 悪代官
750名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:50:35.66 ID:93VtH33Y0
かげろう忍法帖やれ
751名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:50:45.38 ID:N8ypbg61P
なんで終わらせたのか意味がわからん
752名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:53:19.40 ID:9dgPoKnK0
水戸黄門の「勧善懲悪」もいい。
後は「日本昔ばなし」や「知ってるつもり?」あたりも再放送でいいからゴールデンタイムで流して欲しいくらい。
753名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:53:27.66 ID:UUom56hjO
80年代のコンテンツ当時の番組欄通りに流してほしいな
勿論CMも当時のままで
754名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:56:47.55 ID:oG/wtN9Z0
>>23
東野黄門は確かに名作だが、佐野黄門もいいとは思うけどな。
ただ石坂とか里見は論外だと思うの。
755名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:57:41.98 ID:so8fTjimO
渡辺謙のやつ、後家人斬九郎だっけ?あれ面白かったな。フジだったか?
あとNHKの大河じゃない時代劇も結構面白い。王様のブランチの人の華岡清州とか、
あんまり有名じゃなかった頃の堺雅人が出てた五べんの椿とかまた見たいな〜。
なんでああいうのが作れないんだろう?お金のかけ方が違うのかなあ。
756名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:58:00.42 ID:PAAJq0gO0
>>654 そこらはなんというかわざとなローテクなやり方で
もうちょっと自然に見えるのがある、アメリカとかフィルムルックが
大好きなのでそこらの機能が重要視されてる

もう映画自体ビデオ撮りが多いし、数年後にはハリウッドは全てデジタル化すると
言ってる、でもそんなビデオルックにはなってないでしょ。
757名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:59:55.05 ID:GkqYa0rJ0
水戸黄門は終わるし
北のカナリアはDQNスタッフのせいで公開前に顰蹙を買うし
NHKのショーもなんか微妙だし
里見浩太郎は呪われてんのかね

時代劇を復興したい気持ちはすごくわかるんだが
758名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:00:16.66 ID:bhjoh5o70
当時の中高年は今ではジジババ。
今の中高年は既にテレビ離れ世代www
どっちにしろ視聴率は取れないおwww
759名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:00:22.10 ID:cpOxNRIl0
>>755
御家人斬九郎はフジ
NHKの時代劇はBSに行っちゃった
華岡青州の妻良かったよね
腕におぼえありとか御宿かわせみとかも良かった
760名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:01:26.30 ID:ewSgchbX0
>>141
音楽は、初音ミクみたいに自作して楽しむ。
漫画や小説や映画は、同人で楽しむ。
ゲームは、既存の作品を改造して楽しむ。

結局、サブカルチャーを個人が内輪受けで楽しむようになっている。
今はネットがあるから内輪で楽しんでいる作品を、ネットで発信して販売できるから尚更。
761名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:02:51.83 ID:8iIoQ1xJ0
デブな水戸黄門とか誰が見るんだよ?
助さん時代で終わっていればよかったものの。
762名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:09:37.90 ID:Nt2IHDfS0
>>735
バカじゃねーの

助さんと格さん逆にして出直して来い
763名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:16:12.20 ID:4IDXMxO60
里見になってからは、OPの歌が酷いってんで一回だけ見たな
764名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:18:22.10 ID:f4CSpL/w0
水戸黄門 桂歌丸
助さん 肥後
格さん 江頭2:50
八兵衛 上島竜兵
弥七 寺門ジモン
悪代官 悪役商会
村人 出川哲朗

こんな配役だったら流し見でも観るかもしれん
765名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:18:30.47 ID:+lte0DMm0
>>759
〇御宿かわせみ いいよなぁ〜
〇茂七の事件簿
〇とおりゃんせ〜深川人情澪通り
とかも好きだな
766名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:18:32.19 ID:zOzaoeJA0
TBS=八百長ってイメージがついちゃったからな
バカだね。自業自得
767名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:21:53.44 ID:u0nthGri0
>>735
見たいなその水戸黄門w
768名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:23:10.09 ID:AdiVRrWk0
はやっ
769名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:24:26.43 ID:1hUF8DQa0
>>751
里見黄門じゃ人気が出るわけが無い
これは里見の問題じゃ無くて制作側が悪い
言うなればちい散歩は良いけど加山雄三じゃダメって感じ
黄門様が恰幅良くて上品な気配持ってちゃあかんわw
770名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:26:37.95 ID:n1Hxlyc30
視聴者が年寄りばかりだとスポンサーはつきにくい
若者路線に切り替えても若者はテレビを見ない
詰んでるじゃん
771名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:29:15.56 ID:ljQxT0Ek0
山本耕史の殺陣、いいよ
こういうひと大事にして欲しい・・・でも民放で変にされたら嫌だ
772名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:29:21.74 ID:uKdJ7AaP0
徳川吉宗     唐沢寿明
爺         西田敏行
大岡        伊藤英明
尾張大納言   上川隆也
お庭番      江口洋介
お庭番      水野真紀
お由利の方   池内淳子
辰五郎      田山涼成
おさい       かたせ梨乃     
龍虎        龍虎
773名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:30:46.01 ID:5WQQJXa70
時代劇俳優ってのが絶滅危惧種だもんな
若い奴は当然いないし
でも若い俳優出さなきゃならんから
時代劇経験無いショボイ演技見せられて醒める
774名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:31:35.64 ID:nPyR7Mnc0
>>23
まて、西村晃はありだ
775名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:32:02.80 ID:pGNZAUlgO
>>772
そんな腹黒過ぎる吉宗やだ
776名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:32:15.01 ID:FqkKqUuA0
里見の時は助三郎が黄門やってる違和感が誰が見てもアリアリだった
777名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:33:33.63 ID:gBcrqLw+0
もう日本人視聴者は切り捨てちゃえw
778名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:33:53.60 ID:Uuh9inX7P
まあ結局ソフトがなさすぎなんだな(笑)汐溜でほされてる
土屋Pでも編成部長で招聘したら良いんじゃないか
779名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:35:28.56 ID:IS5KPUu10
>>512
> だな。というかビデオ撮りになってから、だめだめだけど。
> 時代劇は、フィルムの落ち着いた感じがいいよな。

フィルム撮りは金がかかるからな・・・
制作会社も予算が厳しいんだろう
780名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:35:35.07 ID:u7nr06jM0
水戸黄門やって欲しい
時々無性に時代劇が見たくなるんだよね
昼間の再放送じゃ仕事で見られないし大河ドラマは見てるとちょっと疲れる
781名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:37:11.94 ID:IS5KPUu10
>>498
> >>360
> あんなのただの自主規制ジャン
> 製作者の意思を尊重してうんうんってテロップ流しときゃ済む話
>
むしろそっちの方が市民団体とかうるさいんだろ
下手すると局はおろか、スポンサーのイメージダウンになりかねない
782名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:37:53.71 ID:u7yIrGRC0
水戸黄門のオープニングの歌はその時の助さん格さんが歌うんだけど
凄い音痴なコンビがあったなぁ。ウッチャンがパロディってたけど
おかしかった。
783名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:38:32.41 ID:h82fHQ4C0
番組シャッフルの時の失敗をまたやったと同じ
視聴習慣は掛け替えのない財産なのにな
784名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:38:38.89 ID:ulDy0PEG0
サザエさんがやってたみたいに、水戸黄門は再放送と新作を週に一日ずつ流すというのはどうだ。
785名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:39:25.32 ID:dQO6cpMc0
もう時代劇好きはみんな時代劇専門チャンネルに逃げた。
今更やってももう戻ってこいない。

しかし久し振りにボーと昔の時代劇見てる結構エグイんだよな。
話も映像も、今じゃもう無理だわってモノが大半だわ。
786名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:39:46.65 ID:cDFeGTqbO
>>759
御宿かわせみ!るいさんが素敵でしたねえ。
若侍とくっついているようないないような描写がまた。
787名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:40:07.52 ID:4Keq16P6O
うた恋いドラマ化してやってくれ。
結構いい線行くと思うけどな
788名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:41:19.22 ID:vasvoLeG0
>>1
中高年は頭が固いから洗脳し難いだろ。

だから絶対にない。視聴率なんて実は関係ないし”若者””若者”ってテレビは狙う。
789名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:42:17.29 ID:IS5KPUu10
TBSもマジで予算がないんだろ
なにしろ裏番組が強すぎて勝てないという消極的な理由で、水曜に映画復活させるくらいだし

それに俳優さんも育てられない状況だしな・・・
いろんなしがらみでドラマは基本3ヶ月までだし。
昔なんかは半年とか1年通しも多かった。
790名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:42:52.73 ID:tXhMsoer0
大岡越前やってくれよ
791名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:42:59.75 ID:cOOg/sHL0
>>779
デジタルで撮ってフィルムみたいに見せることは出来ないのかな?
792名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:44:15.53 ID:pGNZAUlgO
仕事人と大岡越前と銭形平次と遠山の金さん
これの再放送でいいよ
水戸黄門と暴れん坊は頻繁に再放送してるんだけどな
793名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:44:16.87 ID:3/CkybxA0
水戸黄門だいすき 復活させて 暴れん坊将軍もなんとか2代目吉宗を見つけて復活して
794名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:44:48.68 ID:WCbhryts0
他が左寄りだから右寄りなにりゃ数字取れるんじゃね
他局がやらないとこに金脈がある気がする

業界4位だからフォロワーよりニッチャー目指した方が儲かるんじゃね
無駄にブクブク太った毒素だらけの黒豚だから身動きとれんのかな
795名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:45:08.46 ID:IGwvTjGL0
時代劇の主役やれる役者がもういない。
作る側も技術は失われた。
もう終わったんだよ。
796名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:45:39.72 ID:gouAXA0g0
>>763
あれは放送禁止レベルでヒドかったw
隣の部屋からきいても「なんだこれは」と衝撃を受ける
797名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:46:15.78 ID:IS5KPUu10
>>791
最近よくビデオで撮った映像をフィルムみたいな画質で映したりすることはあるよね
末期の水戸黄門でもよくやってたけど、少し違うんだろうな
798名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:46:49.93 ID:DJnjodoW0
月8は鶴瓶の家族に乾杯がジジババ層をがっちり押さえてるから今更時代劇に戻しても無理だろう
799名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:46:57.70 ID:gouAXA0g0
>>772
マジックマッシュが大岡越前とな
800名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:48:27.98 ID:IS5KPUu10
>>794
テレビ局・・・というかマスコミは基本的に左寄りだからなぁ。
要するに普通のサラリーマンと同じことをしたくない連中がマスコミに入ってるから。
そうじゃなかったらみな建設企業とかに入ってるよ。
801名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:48:42.22 ID:Ll+7tW7y0
水戸黄門は毎回同じような話ばかり 再放送で十分だろ
802名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:50:04.27 ID:VarXGuh10
>>772
いっそ伊武雅刀とかも出せw
803名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:50:11.76 ID:8Q96Qou30
脚本よりキャスティングが先に決まってしまう糞ドラマより渡鬼とか水戸黄門のほうがマシに見える
804名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:52:32.89 ID:C7MCdgulO
再放送で、里見黄門が始まっちゃったからなぁ…
805名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:53:49.54 ID:7aLZu2/WP
時代劇専門チャンネルが面白すぎる。
水戸黄門なんかやらないよを
806名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:54:24.25 ID:AoSzpWfl0
韓流の捏造歴史ものなんて流すなら、水戸黄門の方が100倍いいわ。勧善懲悪
も、教育にいいしね。
807名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:54:34.23 ID:i5lqTSHo0
時代劇好きだけど、流石に水戸黄門は観ねーわ
渡る世間なんて……
808名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:55:04.04 ID:TdjbkB9u0
ためしてガッテンには優れた点が二つある。
まずセックス・シーンの無いこと、それから一人も人が死なないことだ。
放って置いても人は死ぬし、女と寝る。そういうものだ。
809名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:55:05.06 ID:Jwr3W9YC0
>>791
できるよ
レイアーでフィルムっぽく加工すればいける
810名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:56:50.07 ID:oxH1lnUFP
どこも迷走してるね
もう見てないんだよテレビは
チョンがいつも出てきてて気持ち悪いから
811名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:59:25.00 ID:ddsZZV/k0
日本人向けの番組にすれば良いのでは?
812名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:59:33.67 ID:Bcv9DN280
中高年ターゲットで新しい連ドラや時代劇作ればいいのに。
なんで前のドラマをやろうとするんだろ。
813名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:00:21.42 ID:2n2k/5FV0
まともな役者がいなくなっちゃたからなあ
コーモンさまできるような役者いる?
俺は前から大滝秀治で見てみたいと思ってたけどもう無理だね
814名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:01:09.88 ID:zDAfvMcU0
大島やすいちの剣客商売アニメ化して欲しい
815名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:01:37.98 ID:VXzHstjT0
水戸黄門の再放送をやるのが一番、コスパ的にも視聴者的にも望まれてるのだが
ゴールデン枠で再放送流すなんて、という下らんプライドが邪魔してるんだろう
816名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:01:40.36 ID:WCbhryts0
>>800
みんなが「普通のサラリーマンになりたくない」って思った結果
みんなが普通のTV局員になっちゃてるんだよな
あほじゃん
817名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:01:57.95 ID:+zBF9f190
とりあえず東野黄門を第一部から順に放送で
面白さ、緊迫感が他の黄門とは全然違う
818名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:04:25.38 ID:Nk5LVY4V0
またやるならはじめからやるなよって感じ
819名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:04:57.39 ID:IGwvTjGL0
TBSは本気でドラマに取り組むんなら、東芝日曜劇場の単発ドラマを復活させることだな。
あれで若い役者や脚本家を育てなおさないと、どうにもならないよ。
お手軽に過去ドラマをもう一度やりましょうじゃダメだな。
820名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:05:31.50 ID:fKtZ4wx50
月【20】浪花少年探偵.*7.8__*6.0__*5.6__*7.1__*5.5__*6.4__*6.6__*5.7__*5.7__*5.4__

水戸黄門枠の現在の視聴率
821名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:05:55.80 ID:FTY+09qOO
>>810
そう。
だから、年配視聴者に特化して放送を続けるべきだった。
なんだかんだ言ってTV好きの年配者は多いからね。
スポンサーの偉いさんはそれが分かって無かった。
822名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:05:58.43 ID:MDXlTqB+O
仁みたいなのがいい!!
823名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:06:11.48 ID:cB4gmqB90
水戸黄門は怪しい忍者とかが増えて安っぽくなったから
昔の感じに戻してやってほしい
824名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:06:24.73 ID:Zx7d+oGA0
やんぐ水戸黄門
825名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:07:24.36 ID:IGwvTjGL0
テレビも映画も漫画もこんな復活物ばっかり
もうネタが尽きたんだろうなあ
826名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:07:26.85 ID:1toe3xg30
東幹久と的場浩司じゃVシネのヤクザ物にしか見えなったわw
827名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:09:10.82 ID:St4EWj/9O
>>816
今はただ金のためだよ大卒局員は
いわゆる過酷系ADは子会社や製作会社の仕事だし事務系行ければほぼ定時の土日休みも夢じゃない
それで給料だけは高いんだからまさに天国
828名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:09:17.99 ID:YX70MNRc0
もう地上波見ないからどうでもいいわ
チョンドラ(笑)タレ流して心中しろよ
誰も止めない
829名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:10:01.91 ID:KlrsNx7t0
スピンオフで麿を主人公にした作品が見たい。
830名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:10:39.05 ID:GG8rovEv0
毎週金曜20時から太陽にほえろ!をチバテレで放送してるけど
時代の流れは感じるけど、やっぱ面白いから毎回見てる
831名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:11:04.40 ID:cB4gmqB90
>>825
名作は何百年と受け継がれていいと思う
832名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:11:05.13 ID:KIfpKMOj0
ムー一族やれよ
833名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:11:45.54 ID:feltaZ5w0
いっぺいの八兵衛が評判悪かったのはまあわかるんだが
八兵衛って元スリなんだぜ。いっぺいのあのありえない目つきの悪さは
役に忠実と言っていい。
834名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:11:55.66 ID:hF4bPqTb0
だーかーらーw 昔の中高年は今は施設か寝たきりなんだってwww
今の中高年は他に興味が行っちゃってるからアンタらが思うほど
簡単にはテレビに戻ってきませんよwww
わーかーるー?
835名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:12:40.91 ID:8wPzUUM50
ジャニ抜きで必殺シリーズやってくれ
どのチャンネルでもいいから
836名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:12:56.30 ID:jsO/oBB50
肛門様がヒャッハーいいながらケツ出して走り回ったら見てやんよ
837名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:12:58.57 ID:ZuqYVX8z0
tbsはここ10年ぐらい迷走中だな
838名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:13:01.13 ID:w6+gUIvS0
総務省あたりは
「TV局一つくらい潰して電波有効活用した方がよくね?」って思ってそう
やられるとしたらTBSだわな
839名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:13:25.83 ID:sQYcfSNC0
いっそのこと、水戸黄門と渡鬼をコラボさせたらw ご老公 幸楽へ行くの巻とかww
840名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:14:08.34 ID:mN39kiqU0
やきう「ターゲットを中高年に戻さないと……」
841名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:14:18.37 ID:C5Vubcb90
昔のを再放送した方が安上がりの上に視聴率が上がりそう。
842名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:14:31.69 ID:VXzHstjT0
>>800
右とか左とかじゃなく、事なかれ主義と
今と自分さえ良ければ将来なんてどうでもいいという考え

テレビ局だけじゃなく、日本全体がそういう風潮
自民党なんか典型例
843名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:15:25.46 ID:2n2k/5FV0
>>839
ついでに金八も乱入
844名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:15:39.06 ID:HcBHBKY80
水戸けつの穴に題名変えれば大ヒットするよ
845名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:15:44.19 ID:9XY57iCb0
>>704
渡鬼はジャニとオスカー出てたぞ
846名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:17:39.72 ID:GG8rovEv0
>>555
伝七捕物帖も入れてくれ!ヨヨヨイが見たいぞ。
847名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:18:43.44 ID:gouAXA0g0
東野黄門はいつも「○○(音声消去)ジジイ」と呼ばれてますが
なんていわれてるんですか
848名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:18:49.05 ID:mh06aopV0
やはり時代を反映してアニメ化しないと。
SFチックにしてにロボットなんか出すと尚良し。
849名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:20:13.38 ID:yL7gcfEI0
こども警察は復活いつ?
850名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:21:42.87 ID:IS5KPUu10
>>842
> >>800
> 右とか左とかじゃなく、事なかれ主義と
> 今と自分さえ良ければ将来なんてどうでもいいという考え>
> テレビ局だけじゃなく、日本全体がそういう風潮
> 自民党なんか典型例

そういえばmsnで見た記事なんだけど、
この中に「日本人は他のどの国よりもリスクを嫌う」だの、「他国と比べて他人を信用しない国民性」だのと
書かれてたなあ

ソース元:
ttp://donicchi.jp.msn.com/opinion/goodwill3/article.aspx?cp-documentid=250652451
851名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:22:38.80 ID:vwEC4B4x0
>>847
糞爺じゃないかな多分
852名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:28:40.44 ID:R7PAx5Mc0
オリジナルでJIN 明治時代編でもやればええがな・・・w
853名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:34:47.41 ID:7Zw2H7gR0
>>852
ドラマの仁先制は現代に帰っちゃったよ
漫画のように分裂はしなかった
だからドラマ準拠では明治時代編はありえない
854名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:35:42.74 ID:qDSODe3Y0
>>815
再放送でもそこそこ取れそうだよな
855名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:35:51.71 ID:VXzHstjT0
リスクを嫌うのは、他人の失敗を許さない国民性だな
1度大失敗したり、間違いを犯したら余程の事をしないと挽回不可能
だから意地でも失敗を失敗を認めない、生徒がいじめ自殺した学校も頑なにいじめがあったとは認めない
認めたら、社会的に死刑になるのと同義だから

成功して点を稼ぐより、失敗を非難されるリスクを回避する事に必死になる
芸人に体張らせて怪我するリスクを背負うより、スタジオでひな壇に座らせて身内楽屋話を延々させるテレビマンが出世するだろう
856名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:36:57.32 ID:A2n5DRXV0
HDリマスターでさいほうそうながせばおk
857名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:39:35.92 ID:R7PAx5Mc0
>>853
オリジナルなんだからまた飛ばしちゃえばええんよ
未来でもいいんだぜw
858名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:40:15.26 ID:jENZCE7fP
>>774
一番上品だったな
859名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:40:26.70 ID:s/9GmUwy0
水戸黄門に絶対必要なのは
くのいちのプリッとしたケツと
お風呂シーン
860名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:43:23.36 ID:HP5M4sS/0
だめだめ、韓流が足りない。もっと韓流を流すべき。ゴールデンにアイリスを復活だ。
861名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:44:32.94 ID:gouAXA0g0
>>851
意外とシンプルだな
クソはアウトか
862名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:47:02.20 ID:uKdJ7AaP0
1本に収めるか

水戸光圀   宇津井健
助さん     岡本信人
格さん     大和田獏
八べえ     角野卓造
弥七      村田雄浩
お銀      泉ピン子
863名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:48:55.68 ID:AtgQVqjWO
>>815
ベストセレクションみたいなのやれば良いのにな

視聴者投票で次のクールに再放送する時代劇決めるとか
864名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:49:10.98 ID:w6+gUIvS0
よく分からんけどエンターテイメントに
「若者向け」も「年寄り向け」もあるのか?
どっかの誰かが先入観押しつけて洗脳しててるだけだろ

はっきりいって
「水戸黄門や渡鬼が中高年向け」って言ってる時点で終わってると思う
865名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:49:47.08 ID:bZn8PnCWO
印籠が光って回ってしゃべる変身アイテム
「隠密戦隊チリメンドンヤー」
レッドドンヤー・ミツク
ブルードンヤー・スケサ
グリーンドンヤー・カクノ
イエロードンヤー・ヤヒチ
ピンクドンヤー・カエデ
マスコットロボ・ハチベ
追加戦士
ゴールドドンヤー・トビザ
シルバードンヤー・オギン
866名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:55:18.73 ID:TJQAZ7MZ0
西部劇水戸黄門見てみたい
867名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:56:37.50 ID:tp+fecD80
いっそリアル水戸黄門で。
江戸から動かないけどグルメ路線?
868名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:58:30.82 ID:Fi5/2K0vO
やっぱりゲンダイだった
869名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:00:57.24 ID:ljQxT0Ek0
時代劇は、俳優女優もしっかりいろいろ練習してもらわないといけないから
20代30代はやりたがらないかもね
着物での立ち居振る舞い、言葉遣い、殺陣・・・
作る側もダメだし
870名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:05:03.63 ID:wgWOiX8s0
いよいよTBSが本性を現してきたなw

【テレビ】TBS上層部が“大英断”!「いっそのこと月8(月曜日8時)は在日韓国人向けの番組で…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
871名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:12:44.81 ID:Mlln2e1S0
韓流ドラマを報道しない
昔の日本のドラマ専門チャンネルとして生き残りをかける。

これをすれば、TBSは浮上するかもしれない。
872名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:14:39.57 ID:FwmO4dYzO
寒流止めて ジジババシフトか

賢い選択かもしれないな
873名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:15:41.75 ID:T4/gOsez0
>>870
いまどきriverとか・・・・・・・
874名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:16:15.83 ID:saiC64MmO
時代劇するなら
司馬遼太郎アワーとか
吉川英治アワーとかにしてくれよ
肛門緩いんです
875名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:17:03.50 ID:+YR2cvscO
渡鬼は最後の方おかしかった
えなりと社長娘がヤラないで結婚
まひると岡倉の若い板前もヤラないで婚約
現代ではありえない
時代錯誤
876名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:17:18.43 ID:H8U73FYx0
>>864
あるよ
年寄りは自分が若いころに親しんだ娯楽しか受け付けない

だから、今の中高年に受けたいなら、昭和30年代に流行った風俗をドラマに取り入れなきゃいけない
それが勧善懲悪な水戸黄門じゃないのは確か

学生運動をアレンジして時代劇に取り込めば受けるよ
877名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:19:21.88 ID:T4/gOsez0
>>862
くっそワロタw
お銀やお新の一家の騒動に頭を悩ます光圀であった・・・・・つづく
878名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:20:14.49 ID:gouAXA0g0
>>875
最初っからおかしいでしょ
60の手習いで調理師の試験に受かったばかりのお父さんが
何の修行もせず人気料亭を作っちゃうとか

橋田ドラマのわるいとこは「貧乏人が出てこない」
879名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:23:40.15 ID:Vka0oSS4P
黄門はテレ朝の9係みたいな感じでアレンジすれば
まだやれるんじゃないかと思うの
880名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:24:16.21 ID:ELIwEnZy0
何番煎じかわからないが、アニメ版萌え水戸黄門はどうだ
主要キャラは全員萌え女キャラ
敵役は男も可
恋姫無双なイメージ
881名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:28:42.12 ID:VmvXM8280
何年も前にゴールデン枠をいじくり回してやらかしたよな。
年寄りはフレンドパーク→水戸黄門って流れで見てたのに。
中高年なんて見る番組が習慣化してるのにそれを崩すのは馬鹿だよな。
882名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:33:20.53 ID:H8U73FYx0
まぁ、もっと過激な描写を増やさないと視聴率は取れないね

番所で容疑者を拷問とか
悪代官が町娘を手篭めにするとか
アヘンでラリってる女どものおっぱいチラリとか

今じゃ出来ない事を昔は平気で放送してたもんな
くだらん自主規制を取っ払わない限り、時代劇は復権しねーよw
883名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:37:37.16 ID:ELIwEnZy0
お銀の特別シリーズでゴールデンなのに毎週乳首がでるやつとかあったよね
884名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:44:14.18 ID:3d9ffjhY0
高齢者っても暇持て余す定年団塊なんかは
GSやビートルズ世代だから、肛門や渡鬼なんかもうみないけどな

中年はみないよ
885名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:46:17.25 ID:C/FbSXdT0
これから十年ほど、新たに定年引退を迎える世代は
親の世代の文化を否定し全然受け継がないで来た
気だけは若い困った団塊世代の尻尾の人たちだからね、
時代劇とかかつて中高年向けとされたコンテンツを嫌がるんだよ。
かといって定見もなければ造詣の深い趣味もない。
何をやっても結局離れた視聴者は戻らんよ。
886名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:58:31.86 ID:HbI131fb0
いいドラマを作ったところで視聴者の習慣を無視した番組編成をすれば受け入れられないよ
887名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:07:18.28 ID:Uejbuyao0
昔のやつを再放送したほうがいいよ
いまはもう制作する力ないだろ
888名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:16:26.30 ID:BGNcz4vY0
ターゲットは中高年じゃなくて日本人に戻さなきゃだめでしょ
時代劇でも日本人が見て面白ければ年齢なんて関係ないだろうし
最後の黄門は全然面白くなかったけど、東野黄門なんて今見てもすごい面白いよ
昔のドラマって親子、兄弟、師弟の関係なんかも上手く書けてよね
889名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:29:16.40 ID:VImyObwM0
水戸光圀   北大路欣也
助さん     佐藤健
格さん     福山雅治
八べえ     香川照之
弥七      江口洋介
お銀      黒木瞳

これで勝つる!
890名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:33:41.57 ID:+uNPsNyK0
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
891名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:34:36.11 ID:JuWj26zQ0
ブラッケンブラッドでやってる「幕末十大将軍VS闇の十大将軍」とかやればいいのに
892名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:39:32.36 ID:VVk05xGa0
マサカズが水戸黄門をやるなら見る
893名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:50:30.54 ID:3f7f/d1h0
暴れん坊将軍の吉宗より大岡越前の吉宗の方が暴れん坊
894名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:53:18.05 ID:dh0QYV9N0
ゴールデンで何か特撮やってよ
895名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:00:22.15 ID:kNHMosJI0
予定調和以外で時代劇作ってくれるなら見てもいいが
896名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:07:25.01 ID:fb7jQkkfO
渡鬼はもういらんけど黄門はわざわざ終わらせなくて良かった
んじゃないか?
897名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:48:20.21 ID:6hbn9A2L0
甲賀忍法帖やってくれええええええええええええ
898名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:54:45.83 ID:zu5GqisG0
>>889
黄門が先頭切って暴れて見栄切って…ていうのもありかもしれんな
助格が実は女(天海とか)でしたとか
それぐらい新解釈しないとまた飽きられる
899名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:00:21.13 ID:pqTAdg/5O
チョンドラマと比べたら高いってんで切られたんだろ
900名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:05:27.34 ID:TeLoDV9GO
今の中高年はもう、喜んで水戸黄門とか渡世間見てた世代じゃないだろ
901名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:05:28.00 ID:7G0B4XqXP
まぁ少子高齢化だしな
902名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:07:46.59 ID:V1hO8c4eO
『水戸黄門』も『渡鬼』もビギニングものやれば良いんじゃない?
903名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:13:49.13 ID:AgUwaGIc0
里見肛門さまの様な狂ったキャスティングしなきゃ一定の数字は取れるだろうな
イメージに合う橋爪当たりのヨボヨボをちゃんと連れて来いよ
904名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:14:39.46 ID:8UI+jFyh0
諦めてチョンドラ垂れ流しとけって。
もう誰もTVなんて観てないって。
905名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:18:11.20 ID:0y61XXjT0
水戸黄門も渡鬼もジャニーズでやればすべて悩みは解決だろ?w
906名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:28:15.15 ID:12baY7SfO
撮影方法も替えてほしい。
時代劇で、妙に明るいのは雰囲気出ないよ。
907名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:45:34.18 ID:q4sfdOpt0
うっかり八兵衛が腹が減ったとほざく
→助格が八兵衛は卑しい云々とからかう
→魚を買う
→そこらにいた腹を空かせていたガキにも魚を買ってやり、水戸黄門一行はそのガキの家で魚を食べる事にする
→ガキの母親がうちは貧しくても侍の家だから食べ物を恵んでもらいたくない!と激怒
→黄門がなだめてみんなで仲良く魚を食べる・・・・

数年前、東野版水戸黄門でこの話を観た数日後に西村版水戸黄門でも全く同じ内容の話がやってた
再放送するのは良いけどもう少し放送する内容を考えてほしいw
大岡越前の再放送を観ていたら見栄晴が出ていた
ぼんやり観ていたらその回の大岡越前はシェークスピアのベニスの商人を下敷きにした話だった
つまんなかった
908名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:49:17.33 ID:96SntNGN0
最近TBSは比較的まともだから見てる
ウジ日テレがキムチ悪すぎる
909名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:50:39.92 ID:Vu6K6hKdO
水戸黄門をるろうに剣心の主役にしたらいい
若い頃から放浪してたって設定で
印籠かざしてドヤ顔見せるんだ
910名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:58:04.72 ID:IkSDpmhW0
>>889
水戸光圀   北大路欣也
助さん     佐藤健
格さん     福山雅治
八べえ     香川照之
弥七      江口洋介
お銀      黒木瞳の娘

のほうが勝てそうな気がする。単発なら。
911名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:00:23.64 ID:WWoQHFPdO
志村→黄門。八兵衛→上島
912名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:01:08.21 ID:DbxRcFA50
水戸黄門より若手実力俳優で遠山の金さんを作った方がいいのでは?
913名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:01:50.60 ID:pRYDlsXo0

テレビ局はすべての世代にって言う考えをやめたほうが良いんだよ

アニメは子供にドラマは中高年とかテレビ局でターゲット絞ればいいのにね

他の局ではアニメは若手向きドラマも若手向きとかターゲット絞ればいい
護送船団で行くからダメなんだよ
914名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:02:08.70 ID:7lrQRyTnO
老人視聴者舐めすぎ
ちったぁあ考えろやテレビ局
915名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:03:12.83 ID:94gNAAlr0
電通の成田が死んで、時代劇潰しが解除されたんかね。
916名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:03:19.47 ID:WxmkZHHJ0
>>285
サザエさんゴールデンに再放送してたがな
917名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:03:57.53 ID:Vu6K6hKdO
みねうちしないアナザーストーリーとか見てみたい
918名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:05:07.97 ID:KZR2Ln3TO
オイラは夜から仕事だから、最近水戸黄門の再放送見ながら朝飯喰うんだよね。
爺どもの見る番組とタカを括ってたけど、スケカクギンヤシチハチベのコントパートもテンポ良いし、悪人の極悪ぷりも徹底してるし、
事件の発端になる弱者町人も、「あの人は今!」的なキャストで (西川息子とか竹川とか橋幸夫とか)懐かしいし、面白くて毎日楽しみにしてたりする。
だからといって、レギュラー枠はみないけどねwww
919名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:06:53.23 ID:3sqORYPz0
中高年はDVDとか買わないからどうしても若者向け
をテレビはやりたがる若者向けのほうがDVDとか
広がる可能性大きいからって放送作家が言ってたな
若者向け作っても結果ひどすぎるから時代劇なんて
言い出したのかw
920名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:10:55.35 ID:VUvlAdJm0
サブリミナルやった時点で、廃業すべきだったな

最近、サッカー以外でTBSの番組見た記憶ないわ
921名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:13:32.83 ID:hStpeXaf0
うーん
でもCSは来月もう一個チャンネル増やすんだよな
フジみたいに韓国ドラマ一挙放送ばっかやりたいのかな
922名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:14:23.57 ID:kMymhCBYO
全員集合!とカトケンと漫画日本むかし話しと風雲たけし城の再放送をするならオレは欠かさず見る自信はある!!!
923名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:16:03.74 ID:geRUtzgU0
ハンチョウとかも新シリーズになったら役者がしょぼくなりうぎて超つまんなかった
特に安積班の部下が3人に減って、役者がしょぼくなっているってどういうことよ?
コストダウンしすぎだっての
924名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:19:32.34 ID:R+yUO3zY0
橋田に土下座して頼み込んで、ギャラの安い若い俳優使えるような脚本書いてもらえば済む話。

水戸黄門は、もう無理だ。
主役も脇役も、悪役こなせるような俳優でないと薄っぺらくなる話だが、
今のテレビ局に、そういう冒険的な配役ができる余裕はない。
浅野や里見を起用しないといけなかった時点で詰んでるんだよ。
石坂起用はチャンスだったが、方向性がクソで更に寿命を縮めたし。
925名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:20:15.59 ID:oRSjEmLC0
「うちの子にかぎって」をリメイク
926名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:23:55.74 ID:eFFlURFMP
キッズ・ウォー再放送
ぽっかぽか再放送
温泉へ行こう再放送

ゴールデンでも数字取れそうな昼ドラ再放送やれば
製作費もかからんし
糞スタッフで無駄に劣悪ドラマ作るよりマシ
927名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:35:55.98 ID:Cs6Ht2kL0
TBSの昼ドラでやってた人気シリーズの新作をやるのはアリだな
ああいうのはゴールデンでは需要がないと勝手に決めつけられてるけど
月8あたりの時間ならいいだろ
928名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 06:41:44.87 ID:LE/Fzq1z0
テレビは斜陽産業の典型なんだし、
もう割り切って老人向け番組ばかりにした方が寿命が伸びるんじゃ?
929名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:17:06.21 ID:OAVBg9sL0
>>924
石坂は石坂自体が黄門役にあってなかっただろ 里見よりはよっぽどましってだけ
930名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:29:07.55 ID:M4wW1IUy0
系列が違うけど暴れ九庵みたいなのなら観たいなあ。
いつも返り討ちに合う主人公というおそらく唯一無二の時代劇。
931名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 07:38:48.49 ID:H9T3ckLJ0
>>1
一度離れたものを戻すのは大変だが若者より年寄りのほうがテレビは見るわな
今のTBSは何やらせても微妙だから数字に繋がるかは知らんけどね
932名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:19:29.10 ID:OFQTTezD0
>>705
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
933名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 08:49:32.72 ID:GXgyhsShO
老人しかみないテレビ局に若者ドラマは無理なんだよ
ピン子と肛門だけしとけ
934名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:00:46.22 ID:fYhCC8REO
>>917
肛門「助さん!角さん!ぶったぎってやりなさい!」
みたいな?
935名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:03:19.41 ID:o0IgKT3G0
>>928
【マスコミ】 平均年収…フジ1510万円、日テレ1425万、朝日新聞1287万、テレビ東京1287万など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346983297/l50
936名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:05:03.06 ID:o0IgKT3G0
世界競争に負けた電機業界が絶賛崩壊中のさなか

日本の給料ランキングTOP10をマスコミがずらりと占める状況。
斜陽どころか日本で一番安定して景気がいいのがマスコミ
937名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:05:44.60 ID:pW+T/euW0
高橋元太郎を黄門様に据えて、うっかり黄門様路線でいけば視聴率20%間違いなし!!
938名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:06:47.19 ID:o0IgKT3G0
斜陽産業はシャープ、NEC、ソニー、パナソニックといった電機業界

韓国、中国、台湾に追い抜かされ沈没中。
939名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:07:02.06 ID:G02msD7Q0
>スポンサーの意向もあるし、実現するかどうかは微妙だ。
スポンサーがその低視聴率で納得してんだったらいいじゃん。
940名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:07:27.52 ID:7GKmvv3Z0
水谷の相棒がどんどん若くなるのも若い層を取り込みたいからか?
941名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:12:43.95 ID:NYY65jb4O
水戸黄門の再放送やってほしい
昔の結構面白かった
942名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:15:05.82 ID:lOWdmMSOO
黄門や渡鬼復活するんはいいが、多部ちゃんだけは使い続けろ。TBS
943名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:15:36.87 ID:AmhgiRiD0
黄門:江幡高志
助さん:亀石征一郎
格さん:浜田晃
八兵衛:六平直政
944名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:17:47.82 ID:CPA+Yjne0
>>942
禿同
どっちにでも出れるスキルある
945名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:18:15.69 ID:qGRxFWvbi
中高年のほうがテレビ見るよな
若者はそんな時間ねーだろ
946名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:18:53.34 ID:qHjnh11j0
黄門は題材が飽きられたわけではなく里見が似合わなすぎただけ
このスレでも挙がってる笹野高史あたりでやればいいと思う
947名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:19:31.95 ID:T2Zk2E/k0
金子信雄の水戸黄門なら観る
948名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:29:21.73 ID:TbCQNj4d0
【反日】TBSが日本の偉人を馬鹿にする企画を放送
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347023144/
949名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:30:23.21 ID:rUd3Zkds0
笹野高史さんが黄門様に一番イメージが近い里見浩太朗だけはもう勘弁
あと時代劇やるなら火野正平を呼び戻せ、仕事人でも長崎犯科帳でも長七郎江戸日記でも
あの人のキャラはめちゃいい
950名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:32:37.96 ID:aQenhDQGP
黄門がピン子を成敗する話なら30%行くんじゃない?
951名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:33:23.24 ID:SzLdodyw0
水戸黄門とか由美かおるが脱ぐから視聴率高いんでしょ?
見ろ肛門とかにして女が脱ぎまくるドラマ作ったらいいやん。
952名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:36:23.00 ID:tu4G/YRqO
黄門様…柴田恭平
助さん…反町隆史
格さん…竹野内豊
八兵衛…佐藤 健

コレなら俺も見るぞ。
953名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:37:05.23 ID:aQenhDQGP
>>945
画面は見てるんだよな。
映ってるソースが、PC・ゲーム・BD・BS・CSって増えて、
地上波の時間が相対的に減っただけ。
954名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:37:08.59 ID:ze82mUY70
>>949
火野って、もうヨボヨボのじーさんじゃねーの?
俺的には、故松山英太郎が脇を固めれば何でも時代劇!って感じになるな
955名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:37:22.32 ID:QH7pq19t0
もう渡る世間は鬼奴ばかりでいい
956名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:40:37.85 ID:AQeNIv7D0
>>936
スポンサー離れで一気に衰退するよ。時間の問題。電通にしてからが調子悪いね。
957名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:41:48.55 ID:JJjjKFVS0
中高年のスカパー加入多いと言われてるのに
地上波は何やってんだ
958名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:42:26.23 ID:t4Of4H/j0
大滝秀爺に黄門やらせてみれば?
岸部一徳の黄門もイヤらしそうw
959名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:43:21.51 ID:SzLdodyw0
得意のジャニーズにやらせればいいじゃんw
老人だけじゃなく、若い人も釣れるじゃん。
やってみろよ。
960名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:44:48.55 ID:ZwT0e/bWO
火野は、格好良さげな爺さんになってるぞ

それはそうと、最近イラン監督の日本舞台映画に初主演して話題になった、爺さん俳優が黄門役とかどうよ?
961名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:47:47.84 ID:x6pEoWOf0
黄門はもういい。大岡越前をやれ
962名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:52:06.10 ID:ybNTJ5Bl0
>>905
TOKIOのリーダーなんか黄門さまが意外と似合うかもよ
お銀は大島優子で
963名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:55:46.79 ID:YvIXCnF30
>>962
AKBねじ込むのもうやめてくれよ
964名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:56:56.89 ID:SzLdodyw0
>>963
堂々と脱げるのがAKBしかいないじゃん。
965名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:00:03.55 ID:0TXi3/sX0
東野黄門の再放送で15%は軽く取れると思うんだ。
966名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:14:28.61 ID:IS5KPUu10
>>965
再放送はスポンサー側が嫌うんだろ
それにテレビ局としても、「ゴールデンに流すならやはり新作でないと!」という考えがあると思う。
まあ、プライドなんだろうな
967名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:15:08.21 ID:VDTK8Xxx0
浪速少年探偵団って、通天閣と阪堺電車のシーン以外、
ほとんど東京で撮影してるんだよなw
商店街は御徒町だし、町中のシーンはほとんど大田区なんだよなw
968名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:18:30.04 ID:ze82mUY70
>>960
へーー
じゃあ、火野に黄門してもらうってのは?
東野英治郎系で、良さげ。
969名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:18:52.43 ID:kgHk9A1T0
高齢者向けに戻したところで
スポンサーが付かないから
若者向けにせざるを得ない。
視聴率とスポンサーの堂々巡りだろうな。

打開するには映画とかBDとか放送外収入を活用するしかない。
970名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:23:42.60 ID:VDTK8Xxx0
愛するために愛されたいの続編やれよ
971名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:37:28.88 ID:y1lVjKgP0
>>966
時代劇制作のノウハウとかも若手スタッフに教える為にも必要だしね
でも時代劇も激減して次の世代にほとんど伝えられていないから
これから時代劇とか作っても見応えのある作品は無理っぽいけどね
972名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:44:48.07 ID:goqHY3kF0
黄門様復活歓迎!
但し、映像はフィルム風のデジタル処理でお願いしたい
973名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:48:40.23 ID:B87f/pKD0
水戸黄門の復活は厳しいだろうな
若い俳優で時代劇の悪役をできる人がほとんどいないし、格さんのイメージに合う若い俳優もいない
末期の黄門は助さんが2人いるようにしか見えなかった
974名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:05:07.90 ID:K8gf8m6I0
時代劇はフィルムでなくちゃ映えない
975名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:08:19.00 ID:IS5KPUu10
テレビに使われるのは16mmフィルムが大半だそうだけど、今のシェアというかニーズというか、
とにかくそういう立場はどうなってるんだろう?
最近はビデオで撮って後から加工することもできるしね。
976名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:13:11.11 ID:tmwQtxVx0
ゴールデンにジャパネットたかた生放送が登場する日は近い
977名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:15:23.79 ID:IS5KPUu10
>>976
既に地方局では当たり前ですw
978名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:19:20.32 ID:B0zkXjam0
6時 おはようクジラ
8時半 はなまるマーケット
11時 3年B組金八先生
12時 ひるおび
13時 渡る世間は鬼ばかり2話一挙
15時 水戸黄門3話一挙
18時 イブニング6
19時 東京フレンドパーク
20時 クイズ100人に聞きました
21時 渡る世間は鬼ばかり
22時 3年B組金八先生2話一挙
23時 ワンダフル
24時 けいおん
25時 放送終了

これで
979名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:49:51.89 ID:c6vqow4r0
中条きよしの「遠山の金さん」が観たい
980名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 11:58:34.99 ID:9xqeisg80
紅白歌合戦もどうせ若いヤツなんて見ないんだから中高年ターゲットにした方が良いだろ
981名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:02:43.94 ID:hiezSwQcO
>>952
自分も見るわw
でも黄門様は柴田よりも悪役顔のオッサンがいいな。
982名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:07:40.51 ID:nnCzLI36O
ワタオニあんまり見たこと無いんだが、制作費高いのか?
どこに金掛かってるんだよ。ラーメン屋か?
983名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:25:46.07 ID:j/hJngme0
水戸黄門ばっかじゃなく江戸を斬るや大岡越前は?
なんなら、西田敏行がやった平賀源内みたいに
単発で杉田玄白とか伊能忠敬とか間宮林蔵でもいいぞ?w
984名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:33:47.26 ID:0uizIUL90
将来有望な若手劇団員と中堅のベテラン、大物俳優を加えて必殺仕事人シリーズを
復活させてよ
985名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:34:07.81 ID:PrpzYkfV0
>>978
朝と深夜がゴミ
986名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:34:18.23 ID:0uizIUL90
大物俳優ってのは60歳以上の本当の大物な
987名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:44:40.72 ID:X8KHT3ac0
>>952
なにその水戸ボーイズ

黄門がマイク真木、お銀が稲森いずみ…
なんかさほど悪くない気がしてきたw
988名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:47:50.41 ID:rUd3Zkds0
江戸を斬るをやるんなら紫頭巾にはちゃんと松坂慶子キャスティングしてほしいわ
大江戸捜査網でも面白いんだけどな〜もともとTBSじゃないけど
989名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:52:30.60 ID:j/hJngme0
>>988
年齢的には春川ますみがやってた魚政の女将がピッタリだけどw
ってか、あの立ち回りはもう出来んでしょ?w
990名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:55:01.42 ID:i9YLenYHO
サム・ペキンパー監督でアーネスト・ボーグナインが主役のバイオレンスアクション時代劇「イエロー・ゲート」をやって欲しいと思ったが、ペキンパーもボーグナインも故人で残念だ。
991名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:55:42.57 ID:9eiaQNYL0
「三匹が斬る」みたいな痛快時代劇は最近やらないなぁ
992名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:22:17.53 ID:gouAXA0g0
中高年ってか老人な
65以上の
993名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:27:59.29 ID:gouAXA0g0
>>982
あれは中堅以上のがレギュラーだからギャラが高いんじゃないかな
994名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:38:18.66 ID:xT8oSolA0
フジ系の俳優(研音とかオスカーとかダストとか)がフジに出ても全然視聴率取れないけど
でもそいつらが水戸黄門やったらみんな見るよねw
995名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:40:24.45 ID:gouAXA0g0
ナレ 石坂工事
レギュラー 
泉ピン子  赤木春江(脱退) 
京唄子   森光子

これだけでもしょぼい番組作れるくらいギャラがとぶべ
996名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:30:39.59 ID:30NJF6jz0
>>954 NHKの田舎でサイクリングしてる番組で見ると
これがあの女優を食いまくった男なの?と思う
997名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:51:49.46 ID:TRNnljMo0
民話
998名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:56:07.19 ID:hl2tjrm3O
TBSは関口宏みの和田アキ子のイメージ
999名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:58:32.78 ID:9/GTIH4f0
水戸黄門は西村晃がやってた頃が一番よかったと思う
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:57.04 ID:KQSldAye0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。