【アメフト】NFL選手、一般人の3倍の確率でアルツハイマーやALSを発症…米調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
(CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)の選手がアルツハイマーや筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの神経変性疾患にかかる確率は、
一般の人の3倍に上るとの調査結果が5日の医学誌に掲載された。NFLは同日、シーズン開幕を迎えている。

米疾病対策センター(CDC)の職業安全衛生研究所はNFLの要請を受け、1959〜88年にNFLで
活躍した元選手約3500人について、90年代初めから追跡調査を実施してきた。

今回の調査では神経疾患について調査する目的で、このうち既に死亡した334人の死亡診断書などを調べた。
その結果、アルツハイマーとALSによる死亡が突出して多いことが判明。334人のうちアルツハイマーに
よる死亡は7人、ALSは7人だった。また、パーキンソン病で死亡した元選手も3人いたが、この数字は
一般と比べて突出した差はなかった。

これまでに死亡した選手の死亡時の平均年齢は57歳だった。

NFL選手の健康問題をめぐっては、2000人以上の選手がNFLを相手取って訴えを起こし、「脳震とう
のリスクについて選手に対する十分な説明を怠った」などと主張している。

今回の調査では脳震とうとの関係については調べなかったが、ポジションによって差があることは判明した。
クオーターバックやランニングバックといったスピードを要求されるポジションの選手は、スピードを要求され
ない選手やラインなどの選手に比べ、神経変性疾患を発症する確率が3倍になることが分かった。

NFLはこの調査結果について、「今回の研究結果が発表される以前から、NFLは頭部の負傷に対する対策
を講じ、引退した選手に医学的、経済的支援を提供し、脳震とうの防止や治療のための対策について周知を
図ってきた」との談話を発表した。

○ソース
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35021421.html?tag=top;topStories

○画像
http://www.cnn.co.jp/cimage/438806/320/180/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:30:29.93 ID:Gu7zwCStP
以下、シャア禁止
3名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:30:49.56 ID:vEgwoUsA0
アメフト脳www
4名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:31:18.00 ID:sLtH9Ywm0
嫌ならやるな
5名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:31:33.73 ID:/96lO2HL0
パンチドランカーか
6名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:32:27.35 ID:oEBfn8qQ0

脳下垂体異常で巨人かしたからね

もともと病気みたいなものでしょ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:32:56.06 ID:Nghazrg30
>>2
シャアと何で関係あるの?
8名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:33:05.57 ID:/+AzOuNf0
メット被ったアメフトがこれだからサッカーもヘディング危ないんじゃない
9名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:33:09.00 ID:oa92xXJ30
現役の時からホテルの部屋で放尿とか頭おかしいのも病気なのかな
10名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:33:27.46 ID:FvS/eQ9o0
アメフトも野球並みに薬漬けだからなぁ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:33:47.88 ID:Ut5bfN6j0
そらあんな頭同士ぶつかりあってたら脳もいかれるわ。
世界では普及しないのも頷ける
12名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:33:55.24 ID:kC97yZIZ0
逆だな
将来アルツハイマーやADSLに罹る可能性が高い人がアメフトするんだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:34:24.91 ID:hfmsCLueP
頭打ちすぎっていうより筋肉増強剤の副作用じゃねえの?
ラグビーとかハンドボールとか他の当たりの強いスポーツでそんな話聞いたことないぞ
14名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:34:26.62 ID:ChizwvZi0
アイヤー
15名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:34:33.89 ID:v4tvK2TW0
頭部負傷と言うよりドーピングが原因じゃねえの?
アメフト選手の肉体なんて、普通のトレーニングだけじゃ絶対作れないだろ。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:35:15.61 ID:/kYexOmjP
元々脳筋でバカばっかりなんだから気にするな
17名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:35:24.03 ID:ZQrXjWrDO
おいおいALSの確率無茶苦茶やないか…
なんだこりゃ?
18名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:35:33.16 ID:QDL/+/h70
ステ食いまくって体デカくしてガチムチと押し合いへし合いしてたら早死するわ
19名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:36:06.01 ID:KVlj0V7g0
お相撲さんたちのデータも、欲しいところですね。 同じ結果が出るかどうか。
20名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:36:19.37 ID:69ITP90XO
まあアメスポでアメリカ人がどうなろうが関係ない
21名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:36:45.97 ID:pEBdQBdC0
脳筋で薬漬けで頭打ち過ぎ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:37:00.73 ID:M+0qJjrk0
タフなスポーツはやべえ
対策が必要だー

ラグビーはどうよ?そういう調査すらしてねーのか?
23名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:37:06.34 ID:r3arNpD6O
アメフトに頭がおかしい奴が多い理由はいくつかある

まず、アメフトは薬物フリーなので、アナボリックステロイドやヒト成長ホルモンを過剰投与しているから、副作用として感情の起伏が激しくなる。

次に、ヘルメットに甘えて何も考えずに頭から突っ込むので、脳障害を患っており、近年引退選手による脳障害に関する訴訟がなされるほどに深刻。

そして、アメフトは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育成下部組織を持たず、選手育成現場が大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

アメフトは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、現実はアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ。

薬漬けの脳障害持ちだからこの程度で頭を使ってるうちに入るらしい。

アメフトで頭を使うという場合、それは頭から突っ込んで脳障害持ちの廃人になることを言う。
24名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:37:30.31 ID:Dw6+vMRA0
それでもゲーリッグ病と呼ばれることに変わりはない
25名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:02.00 ID:ehmWUPOo0
>>13
そっちはこんな大規模な調査自体してないだろう
26名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:05.13 ID:M+0qJjrk0
一番当たりが激しいからな
27名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:37.57 ID:ehmWUPOo0
>>18>>10>>5>>3>>4>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
28名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:46.70 ID:M+0qJjrk0
>>25
すぐにすべきだな
29名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:47.71 ID:EiQo+ljk0
そらあんだけ衝突繰り替えしてりゃな
30名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:40:35.58 ID:Ut5bfN6j0
>>13
NFLは薬物検査厳しいんだろ よく薬物使用で出場停止とかみるぞ

あっ、出場させるから厳しくはないかw
31名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:40:59.04 ID:CnS3Rab20
サッカーも危ないな
32名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:43:06.47 ID:17vpktaj0
>>13
つボクシングとパンチドランカー
33名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:43:41.66 ID:pH8MPbGH0
プロテインの過剰摂取が原因だろ
つか力士も早死にだろ
明らかに食生活
34名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:45:01.40 ID:9WRLzEOW0
太く短い人生も素敵だよ。
35名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:45:31.68 ID:6yIh3XuG0
また無知なバカが薬物とか言ってんのか
36名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:46:26.05 ID:ymR1OMIb0
NFL開幕戦
Dallas Cowboys 24 - 17 N.Y. Giants
37名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:46:45.21 ID:blP4qZhs0
相手を殴り蹴ることが目的のテコンドーはオリンピックから外さないとな
38名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:30.16 ID:UHo8hqnZ0
ラグビーはどうなんだろ
防具がないから逆に安全なのかな
39名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:53.87 ID:5R2dySEl0
まああんなガチムチ体型が防具付きで激しくぶつかり合ってたら
身体のどこかにガタが来るわな
40名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:55.14 ID:EkPWJlVE0
ラグビーとかも大丈夫なのかねえ。
試合や練習中の脳しんとうとかを笑い話みたいにしてるけどさ。
41名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:58.69 ID:2Ri2p3N90
寿命みじかいな
42名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:48:21.85 ID:Zl9bq9WmO
危険なスポーツほど人気があるからな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:48:28.88 ID:1Lhuaud70
薬物だろ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:48:33.45 ID:ZwrE3Yrw0
ボディコンタクトが半端ないもんなぁ
頭部への影響が出てもおかしくないね
45名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:49:10.60 ID:Jya3zA4s0
サッカーのセンターバックも調べろ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:51:51.77 ID:t3ywHwuX0
>>38
調査範囲が世界各国になるから正確な調査が難しいんだろうが
正直アメフトより悪いんじゃないかと思う
トップレベルの国とかのタックルとかキチガイじみてるハードさ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:51:55.03 ID:o+l89fmE0
49'sで活躍したハリス・バートン曰く
60km/hで走る車に毎回衝突するようなもんさ
そういう事です
48名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:51:59.52 ID:qKlfcFD10
>>7
あいつがかぶってる仮面を固定するパーツがアメフトのプロテクターを固定するパーツを流用って設定
49名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:53:13.54 ID:KYsyGLHeO
毎日頭部負傷したらそりゃあとあとでるわな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:54:18.35 ID:8s48Vd5I0
防具が逆効果の場合もあるらしいな
つーか死因が三倍なら症状はえらいことになってるだろうなー
51名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:54:21.11 ID:PYnoraRd0
パンチドランカーと一緒だな
52名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:55:15.15 ID:r3arNpD6O
アメフトに頭がおかしい奴が多い理由はいくつかある

まず、アメフトは薬物フリーなので、アナボリックステロイドやヒト成長ホルモンを過剰投与しているから、副作用として感情の起伏が激しくなる。

次に、ヘルメットに甘えて何も考えずに頭から突っ込むので、脳障害を患っており、近年引退選手による脳障害に関する訴訟がなされるほどに深刻。

そして、アメフトは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育成下部組織を持たず、選手育成現場が大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

アメフトは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、現実はアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ。

薬漬けの脳障害持ちだからこの程度で頭を使ってるうちに入るらしい。

アメフトで頭を使うという場合、それは頭から突っ込んで脳障害持ちの廃人になることを言う。
53名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:57:07.55 ID:PYnoraRd0
色々な要因が考えられるよな
まず筋肉バカが殆ど 大学とかも筋肉推薦で入ってるようなもん
やることは酒と女と食い物と運動ぐらいしかしないので全く頭使わない
そして脳味噌へのダメージだな これが決め手となるわけだ
54名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:57:10.84 ID:JJzlkGYv0
あれだけ全身プロテクターで固めてるのに
どんだけアメ工は貧弱なんだ?w
55名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:57:47.18 ID:R4gQXPRP0
ラグビーは?
56名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:57:50.74 ID:AV59lHL40
アメフトより何の防具もしてないラグビーのほうが怖いんだけど。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:58:28.69 ID:vzQgdMdJ0
どうせ独特のクスリのせいだろ。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:58:34.19 ID:h94Lw225O
これだからタックル脳は嫌なんだよ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:58:45.96 ID:B3QQkF7r0
まあサッカーのヘディングとかとは比較にならんほど
ぶつかった時の衝撃デカいやろしな
相撲とかもちゃんと調べた方がええで
60名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:58:57.76 ID:R4gQXPRP0
ラグビーは?相撲は?

まあ過度のスポーツは体には悪いんじゃないの
61名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:59:24.24 ID:33BOY5LH0
>>56
ラグビーはヘッドギアを全選手に義務付けるべきだと思うわ、マジで
62名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:59:50.64 ID:tdZBh2gvP
エミット・スミスとか大丈夫だろうか?と心配になった
63名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:00:41.73 ID:R4gQXPRP0
でもラグビー選手でこの手の事きくか?
64名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:00:46.20 ID:eQ6u1foO0
タックル脳か
65名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:00:51.70 ID:iUEMkznp0
>>6が正解っぽいな
+αで体同士をぶつけ合うことで頭が揺らされて損傷
66名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:02:46.80 ID:woA0DtYn0
NFLも大変だな
昔はアメスポ、MLBとNFLなんではドーピングの話がタブーだったが
MLBが奮起してドーピング撲滅に本気で動いたから
NFLも巻き込まれて
67名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:02:58.29 ID:0dcjlxDc0
脳をぶつけるどうこってよりクスリだろ?
68名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:04:22.12 ID:wey+pFAs0
>>13
ラグビーとかアイスホッケーはありそうだけどな
調査してないだけで。
アメフトは相撲より寿命を縮めるハードスポーツかもね
だからこそ、あんなに華があるのかもしれない。
69名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:04:23.62 ID:jEr1F18V0
ALSはともかくアルツハイマーとパーキンソンは直接の死因にはなりにくいと思うが
認知症の余命が短いのは確かだが
70名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:06:08.39 ID:B3QQkF7r0
>>67
ステにそんな効果あるかね?
恐らくクスリが一番蔓延してるボディビルでそういうのあんまり聞かない気が
やっぱ衝撃じゃねーの
71名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:06:52.30 ID:UHo8hqnZ0
調査が進んで危険性がもっとはっきりしたらルール改正で迫力なくなりそうだな
今のうちに見まくっておくか
72名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:07:27.11 ID:cRotANVRP
>>65
+薬物
+不適切な食事
+中枢神経へのダメージってところか。
遺伝性と思われる神経難病も、怪我が発症のきっかけになることがあるし。
73名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:07:49.32 ID:wJdE6qtF0
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ   ヘディング脳は?
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
74名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:08:43.18 ID:TH4vCMlQ0
みんなパンター&キッカーになればいい
75名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:10:46.73 ID:egJI/Vu50
平均寿命57歳って・・・恐ろしいスポーツだな
76名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:11:09.44 ID:/XkfL+Vn0
防具つけてれば安心
と思って無茶やりすぎなんだよ

77名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:11:38.24 ID:2QjY6ryw0
>>74
サッカーやん
78名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:11:42.67 ID:3v886BVb0
アメリカ牛の狂牛病肉ばかり、たらふく食べてりゃ、そりゃアルツにも
なる罠w
79名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:11:56.41 ID:R4gQXPRP0
>>75
アメフト選手のじゃないぞ?死亡した選手の平均年齢

>「これまでに死亡した選手の死亡時の平均年齢は57歳だった。」
80名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:14:06.23 ID:0dcjlxDc0
プロレスのクリス・ベノアが嫁さん殺して自殺あと脳調べたらスッカスカだったって話あるしね
クスリの影響かなりあるだろ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:14:31.97 ID:EyBVzEQ+0
これは薬の影響なのか接触によるものなのか
どっちやねん
82名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:15:26.05 ID:Ai/Gxbuy0
ドーピングのやりすぎだろ
83名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:16:16.45 ID:eanBuYVy0
>>27
図星か
84名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:16:42.63 ID:wey+pFAs0
>>80
悲惨な最期だったな
プロレスラーの寿命も短いし、クスリはあるかもな。
ボディビルダーも似たようなところはある。

反面、アマレスや柔道は短命でもないんだよな
85名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:18:14.33 ID:pXyf8ygR0
NFLは抜き打ちの血液検査やってないんだろ。
ボクシングみたらみんなパスしてるもんな(w。
マニーパッキャオとかホリフィールドとか。
薬まみれだぜ。
86名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:20:54.63 ID:3TgKLU7j0
ボクシングなんて
引退したら全員トカちゃんだぜ

そんなの百も承知でビッグマネェェェェイ!
に向っていくんだよ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:21:12.54 ID:oa92xXJ30
>>70
ボディビルダーはステは使ってもペインキラー系の薬物は使わないだろ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:22:16.31 ID:Fk+7/e970
>>28
誰が金だすんだよ
89名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:22:54.06 ID:EyBVzEQ+0
マッスル北村とかいたな
あの図体で低血糖で死んだんだっけw
アホだよな
90名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:23:07.17 ID:G70Q6Ku80
そらそうよ
91名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:24:51.15 ID:mt+F0uls0
表現は悪いけどすごく面白い結果だな。他のプロスポーツも頼む。
92名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:27:15.68 ID:QDL/+/h70
命がけで後遺症顧みず無茶して大金稼ぐのもアリだとは思います
93名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:27:24.17 ID:9PVtqpJb0
ヘディング脳や
94名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:28:11.04 ID:/dIqDpb30
クオーターバックってそんなに影響あるのか サックされたら大変だろうけどRBみたいに毎回タックルくらうわけじゃないだろ
短い距離でも毎回衝突してるラインのほうが影響出そうな気がするけど違うんやなぁ
95名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:28:54.17 ID:T2k8znIB0
こんな欠陥スポーツ世界で流行るわけないわ
96名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:30:23.05 ID:H94K60xN0
薬のほうが問題あるんじゃね?
雨スポはドーピングに甘い傾向があるし
97名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:36:19.51 ID:BvxIrLoF0
クォーターバックやランニングバックのほうがラインより発病率高いっていうのは意外だな
毎回当たるより、不意に衝撃与えられた方がダメージ大きいってことか
98名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:39:26.64 ID:jyQ4a2Ii0
サッカー部だったけど中高と脳震盪で意識朦朧としたままプレーしてた事はよくあったな
DFだったからゴール前で競りあって脚を取られたまま地面に頭から激突なんて事もよくあった
まぁ後遺症は無いと信じてるけど
99名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:39:28.15 ID:0LjVErV/0
>>97
ボール持ってない選手には頭ぶつけ合うの基本ダメだから
そうでもないんでしょ。
RBは四方八方からぶつかられるけど
100名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:40:23.28 ID:8ZVzAUUJ0
マッチョなんだから筋萎縮するくらいが丁度いいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:40:26.21 ID:23Z2UKmmO
リスク高いね
102名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:42:01.08 ID:xX+mwiZZ0
止まった状態から当たるのか、走りながら当たるのかの違いだろうな
あと、ディフェンスは自分から当たりにいくから、オフェンスよりマシなのかな
103名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:43:57.29 ID:qW0xUPUVO
いくら防具で守ってもなぁ
ボクサーよりマシで頑張れ
104名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:45:02.58 ID:9iBa6G4Y0
25年前の話だからなあ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:46:19.06 ID:xX+mwiZZ0
>>99
ラインもレシーバーもみんなブロックするときは基本、頭ぶつけ合うよ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:47:23.02 ID:OvhPmUpP0
でも技術の力で昔よりはなんぼかいいヘルメットなんだろうか
107名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:51:39.54 ID:cG4kCIN30
ありゃりゃ  国民的スポーツが 終わってしまうわね
108名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:55:31.05 ID:QDL/+/h70
モンスタートラックに乗ってやればいいよ
109名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:59:47.22 ID:7cJ0xNZr0
最近アメリカ4大スポーツで重度の脳震による長期離脱や引退する選手が増えている
110名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:00:22.37 ID:/wPpLQs50
スポーツもあれだがアメリカ人は食生活にも問題あるんじゃね
ピザが夕食とかだからなあ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:02:08.12 ID:tsv2HIXL0
年16試合しかないしこの影響でフラッグフットボールぽくなってきたからハイライトで十分だわ

ロモおめw
112名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:05:45.85 ID:UHo8hqnZ0
>1959〜88年にNFLで活躍した元選手約3500人について
25年以上前の選手を対象にした調査だったんだな
最近の選手でも似たような結果になるのかな
113名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:07:05.75 ID:r5i0x+x60
首もあんなけぶつかってよく平気だね 鍛えてるとはいえ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:07:39.97 ID:6jQ4d0bf0
ポジションによるだろ
115名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:09:56.33 ID:+AcPMG/20
>>54
プロテクターはあくまで打撲系の怪我を軽減するもの
と認識すべき

運動エネルギーの吸収には大して役に立たない
116名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:24:45.89 ID:K5fJX4wB0
>>112
たぶん最近の選手はもっとひどいことになると思う
そのぐらいの時期だとまだ攻守ラインでも体重280ポンドぐらいが上限に近かったはず
その頃とは比べ物にならないレベルで大型化しスピードアップしてるのでヒット力が飛躍的に向上してる可能性が高い
117名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:32:59.64 ID:xlIxnidg0
最近はラグビーも選手が大型化して更にスピードまでアップしてるから見てて危ないけどな
国際協会も怪我人の多さを懸念してるみたいだし
118名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:34:42.85 ID:GESPN6LO0
関取の成人病発症率が一般人の何倍かっていうのと同じだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:47:56.21 ID:0PDirzSw0
>>96
アメフトは頭をぶつけて何ぼの競技だから
薬を使わないとやってられないだろう
選手はステロイド特有の僧帽筋の異常な盛り上がりと頭より太い首の所為で
気持ち悪いなで肩のようになってる
120名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:53:20.45 ID:j++ncbm50
サッカー選手に頭がおかしい奴しかいないのにはいくつか理由がある。

まず、サッカーは薬物フリーなので、メッシのような看板選手でさえヒト成長ホルモン漬けである。

次に、シミュレーションに甘えて何も考えずに転ぶのでヘディング脳を患っており

近年、観戦してるだけのはずのサカ豚にまで脳障害が疑われるほどに深刻。

そして、Jリーガーは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育ロクな施設を持たず、

選手育成現場が流通経済大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

サッカーは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、

現実は試合そっちのけで「おーに〜っぽ〜」を反復するだけのバカしか見てない。

サッカーで頭を使うという場合、それはルーニーのように増毛の実験台になることを言う。
121名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:55:46.15 ID:IFMA9C8UO
たぶん現役ではポラマルがベンチマークになりそう。
あの人大丈夫なんだろうか。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:04:43.06 ID:rG8dZtXg0
もっとどでかいメットつけろ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:07:25.42 ID:AV59lHL40
>>122
メット付けてても脳が揺さぶられるから同じなんだと思う。
124名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:20:33.80 ID:j++ncbm50
全員がくまモンみたいな着ぐるみを着ればいいんだよ。
125名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:21:11.29 ID:0PDirzSw0
>>122
進化した最新のヘルメットでも
アメフト初期の革ヘルメットと効果は大差ないことが調査で分っている
ヘルメットじゃ意味がない
126名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:23:01.25 ID:tsv2HIXL0
R.I.P Seau
127名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:23:07.34 ID:2rio+EQP0
ノーヘルでラグビー式のタックルにすれば安全なんじゃないの
顔も見えるし一石二鳥
128名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:28:23.14 ID:nueOc2O70
>>1
安給料で働かせてるうえに

アホみたいにステロイドで強化しまくった偽りの肉体美で突進を繰り返し

最後にはアルツハイマーになって廃人同然になってポイ捨てとかw

夢も希望もねえなこいつらw

こいつらって本当、人間じゃなくてロボットって感じするわw
129名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:32:21.75 ID:K5fJX4wB0
まあでもこういう調査を行なってその結果を公表しおそらくはこれに基づいた対策と救済を行うのがアメリカの真髄でもある
上でも出てるがラグビーやサッカーでこのような種類のアクションを取るのは非常に難しいだろう
130名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:32:47.67 ID:ifRNwk3D0
知ってる。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:35:30.67 ID:I1KGfZnI0
これは残念だけどマジで欠陥スポーツだなw
132名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:35:56.05 ID:OGuEaXwa0
アメフト禁止しろ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:36:28.71 ID:7R3e0ToDO
>>128
さすがに安月給ではないと思われ。
ピンポイント選手ですら、数千万円の年俸をもらうらしいから。
まあ、すぐに首を切られる可能性は否定できないが。
134名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:37:43.71 ID:mKqKG5ua0
アメリカでは死亡診断書の死因にアルツハイマー病って書くの?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:51:19.67 ID:M+0qJjrk0
当たりの衝撃度はアメフト>ラグビー
プレーに関係あればボール持ってない奴にでもタックルできるしな
時速40キロの車が衝突するかんじらしいな
これはビル5階か車が垂直に落ちる衝撃
136名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:57:10.11 ID:mP90dW080
これを理由に指名された選手が野球やバスケに逃げるパターンがあるくらいだし対策せんと
137名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:03:00.35 ID:Sphv9ZFm0
どこの国民も昔から、ローマのコロッセウムでやられてたような
人間VS獸とか、見せ物興奮ショースポーツ大好きだから
アメフトは当たりが派手になる一方でしょう
138名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:08:53.12 ID:yl4I+09l0
>>137
アメリカでボクシングが人気があったのも、見世物の側面が強かったんだ
ろうな。WWEはまさにそれだし。
今回のものはNFLに関してのものだけど、NHLもかなり問題有りと推測する。
139名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:12:28.02 ID:C0TzkfClO
相撲とかも統計したらそれなりに高い数値が出そうだな
140名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:16:39.63 ID:lU/qEgnE0
スラム街で凍え死ぬか撃たれて死ぬか
一か八か薬でパワーアップして大金掴んで
比較的早死にするか。

俺でも後者を選ぶ。                     
141名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:16:54.36 ID:JXCbfGOa0
ラグビーでこの手のデータは見たことないけど一応は考えてはいるらしい
最近導入されたPSCAプロトコルというのがあって
試合中に脳震盪の疑いがある場合はピッチの外に出されて医師が検査するようになってる
検査の間は代わりの選手が入る
医師が大丈夫と判断すれば試合に戻れるがダメだったら代替の選手がそのまま続行
最近の海外の試合であったけど日本でこのプロトコルが導入されてるかどうかは知らない

ラグビーの場合は脳震盪よりスクラムでの頚椎損傷の方がより深刻だった
142名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:22:56.81 ID:u0kEoEr/0
衝撃による脳へのダメージよりも
痛み止めやステロイドのダメージのがでかいだろ
特に調査の対象になっているのは薬物検査が厳しくなる前の選手だ
143名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:24:17.36 ID:53tkorWU0
そういやシャロンおばさんも
144名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:27:04.42 ID:oH9cJSEi0
>>142
最近はオリンピック並の基準で検査してるからドーピングが原因なら今後罹患者が減るかもね。
145名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:27:59.57 ID:QXlj8IKI0
>>19
糖尿で発症前に先に死ぬ
146名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:37:16.02 ID:M+0qJjrk0
>>141
アメフトは脳しんとうでもでれるの?
高校生はラグビーで脳しんとうだと試合大丈夫でも10日くらいでられんらしい
それで全国大会でずっと出られなく残念がってた選手がいた
147名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:43:03.10 ID:2RIOn/BN0
>>135
適当なこと書くなよw
時速40キロなんかボルトでやっと出せる時速だし車で時速40キロで
ぶつけたられたらどれだけ吹っ飛ぶと思うんだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:46:14.78 ID:fDBcm3gq0
慶應ラグビーのスーパースター若林も
いまや不自由な体だからな
149名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:47:53.68 ID:M+0qJjrk0
>>147
じゃあ、35キロかな
まえテレビでやってた

それとは別に長嶋茂雄が引退したあと若い時に、
NFLの選手が来日したときに、
番組の中で、グラウンドで防具つけてタックルをうけたことがあったらしい
骨折だかヒビがはいったらしいぞ
150名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:51:44.39 ID:K5fJX4wB0
>>146
かなり厳しいチェックがある
はずだったが昨年ハードヒットを受けた選手に対してそのヒットされたシーンを
『偶然チームのメディカルスタッフが見ていなかった』『メディカルスタッフが何も指摘しないから大丈夫だと思った』
でそのまま出場させ続けて後日重度の脳震盪が発覚、大騒ぎになった
上記の言い訳のうさんくささを疑われたが追求する証拠もなくコーチ陣におとがめはなかった
151名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:55:03.94 ID:oH9cJSEi0
>>147
アメフトは初速が大事だからボルトみたいに100mが速い必要はない
せいぜい30mくらいを速く走れりゃいいので時速に換算するとけっこうな速さになる。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:56:17.60 ID:oH9cJSEi0
>>150
CLEのメディカルスタッフは明らかにおかしいから、そういうの締め付けるきっかけになればいいんだけどな。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:58:17.18 ID:4HXzDq/jO
激しいスポーツだなぁ
ボブ・サップみたいな人がいっぱいいるんでしょ?命がいくつあっても足りねぇ…
154名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:00:47.22 ID:UHo8hqnZ0
>>147
お互いに走ってるって事と体重を考えたらあながちあり得なくもないのでは
一般人がアメフト選手のタックルくらったら吹っ飛ぶんじゃないのか
155名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:06:42.05 ID:K5fJX4wB0
>>152
ブラック企業の経営者みたいな振る舞いをする人がチームオーナーだったからねえ
来年から体制が変わるからいろいろ刷新されるのではと思ってる
156名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:07:17.32 ID:bVkmV1Pk0
昔長島が吹っ飛ばされてたな
157名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:07:36.64 ID:M+0qJjrk0
>>150
なんか適当なんだな
158名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:08:54.83 ID:M+0qJjrk0
>>153
ボブサップもアメフトだったな
159名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:13:36.25 ID:Ib7nAQ5H0
アメフトで、一列目で向かい合ってる敵と取っ組み合いになってる選手って

現役中ずーーーーーーーーーーーーーっと敵と取っ組み合って現役生活終えるんでしょ?

何が面白いのかね?
160名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:14:13.89 ID:FaWHz9J40
QBほうが発症率高いのは意外
サックのダメージがでかいのか?
161名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:15:22.75 ID:oH9cJSEi0
>>159
あれはある意味QBより重要なポジションだから目立たないけどチームじゃ大事にされるし、選手寿命も比較的長い。
実利を取る人には良いポジション。
162名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:15:43.91 ID:8ONVQiqq0
逆に長生きできると思ってるほうがやばいだろw
163名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:16:08.33 ID:MUbpRRze0
>>160
QBは防御姿勢が全く取れないんだから当然だろw
164名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:16:36.81 ID:M+0qJjrk0
>>160
知らないうちに、衝撃うけるからじゃね
投げようとしてる最中とか
165名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:17:06.80 ID:AV59lHL40
>>160
そらそうでしょ。
一番アフタータックル食らうからね。
QBは比較的身体能力が低いほうだし。
FWとDFは押し合いやってるだけだし。
166名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:17:58.56 ID:EnH7NLMv0
167名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:18:56.35 ID:Ib7nAQ5H0
>>161
重要かどうかではなくて、あの役割の選手はずっと取っ組み合ってばかりで
おそらく現役中一度もボールを触ることは無いのではないかということ。
もはやフットボールですらなくて、相撲でしょあれ。

ルーニーが「あれのどこがフットボールなんだ」とつぶやくのもわかる。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:20:10.49 ID:bVkmV1Pk0
>>159
オフェンスラインのこと言ってるんならある程度同意
ディフェンスラインのこと言ってるならお前はスポーツを見る目がこれっぽっちもない
169名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:21:03.79 ID:Ib7nAQ5H0
一番楽なのは、パント蹴る専門の人かな?

あの人もずーーーーーーーーーーーーっとパントばっか蹴るだけなんだろ?
170名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:25:01.91 ID:2rio+EQP0
>>149
あれはNFLじゃなくて大学。
ミラージュボウルの公開練習だな。
巨人監督解任後の浪人中だったから
50歳くらいだったんじゃないかな。
171名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:26:10.32 ID:oH9cJSEi0
>>167
ボール触ってないとつまんないって人はむいてないだろな。すぐ止めちゃうだろう。
役割分担していろんな人が試合に参加できるのがアメフトの良いところ。
各ポジション必要な能力が違うから。
172名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:29:20.31 ID:oH9cJSEi0
>>169
オフェンスの強いチームだと出番ほとんどないときもあるな
時給換算するといちばんお得そう
オフェンス弱いチームには何気に生命線なポジションだが
173名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:29:36.79 ID:FaWHz9J40
アメフトは陣取りゲーム
サッカー見てる感覚で見ても面白くないよ
174名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:31:28.09 ID:NxGQ0EeI0
アメフトもラグビーもボールは軍事境界線の目印でしかないからな。
175名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:32:30.87 ID:M+0qJjrk0
>>170
そっか
50歳なら仕方が無いな
それはそうとルーニーって誰だよ
176名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:33:29.58 ID:yaspx5jT0
>>120

コピペなんだろうが、「薬物フリー」とは薬物を使用していないとか除外しているという意味なんだが

>まず、サッカーは薬物フリーなので、メッシのような看板選手でさえヒト成長ホルモン漬けである。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:33:53.72 ID:mKqKG5ua0
球技の体裁をとった歩兵戦だからな
178名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:36:09.67 ID:zG+cQS120
>>176
コピペというより、サカ豚がこのスレの始めのほうでで書いたものの改作だろw
179名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:38:49.16 ID:4siQlbQK0
やっぱドーピングのせいだろ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:39:27.23 ID:+HIeg4bG0
運動神経いいアメリカ人は
こんな危険犯さず
ぬるーいやきうやるべきやで
181名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:39:48.63 ID:M+0qJjrk0
>>166
プロテストか
なかなかいいものをみた
ドラフト指名の方が楽っぽいな
182名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:45:19.26 ID:TjDA3HZy0
>>166
世界最強のアスリートだな
183名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:49:45.75 ID:sPAeKwLgO
アメフトってサップとかレスナーみたいな筋骨隆々な大男がやる競技かと思ってたけど意外にスリムな奴いるよな?
ポジションによって求められる事が違うのは分かるんだが、 ひょっとしたら俺(176センチ)と同じくらいのNFLの選手っているのか?
それとも周りがゴリラすぎて相対的に小さく見えるだけなのか(笑)どっちよ?
184名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:50:10.93 ID:3/c/HnDl0
お薬のせいだろ。
モハメド・アリの印象が強くて頭部への衝撃が原因と思ってるようだが。
185名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:50:12.64 ID:VDutHSfK0
アメフト選手から見れば欧州のサッカー選手は
女の子のスポーツを金目当てにやってる腰ぬけなんだってさw
ちょっと言いすぎだと思うけど 凄いプライドだよね
186名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:52:17.64 ID:8s48Vd5I0
激しくなければアメフトじゃないってことで規制とかはかなり反対派が根強いらしいな
まあ見世物の面も強いしなかなか難しいな
ソフトにしたらつまらなくなるだろうし
187名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:55:28.50 ID:tMdLYRb10
ひそひそ声でテンポ良く筋萎縮性側索硬化症ていうとマイケルジャクソンぽくなる
188名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:01:08.03 ID:kj/jsKSD0
>>183
アイシールド全部ジャンプで読んだ俺から言わせてもらえば
ぶつかる奴と投げる奴と走る奴が分かれてるんじゃないかな
189名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:03:40.56 ID:5rf3OozjP
頚椎損傷や脳挫傷の後遺症をアルツハイマーやALSに誤診した・・・に1票
190名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:05:34.28 ID:LTEEo1Qg0
>>23
思ってたことを大体言ってくれた
191名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:11:18.70 ID:nQCEk5eG0
>>181
プロテストではない。NFL主催で一定以上の成績でドラフトされる意思のある選手は参加義務がある一斉記録会
除く、MLBなど他に進む人、怪我人。但しドラフトまでに個別に開催
全チームがデータ共有しているから隠し玉指名とかはルール違反

プロテストに相当するのはUndrafted Free Agentsとして各チームで行う
192名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:17:38.13 ID:e8laQpPmO
オマエラアメフトはオフエンスとディフェンスとキックチームがあるの知ってるか?
193名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:18:01.56 ID:tAy/qAD20
事故みたいなタックル多いから見る気しないんだよな
それを誇りみたいに言うのも好きじゃない
まあ俺サッカーファンだから説得力は無いなw
194名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:29:51.62 ID:AWjybd4N0
モンタナやジェリーライスもアルツハイマーかALSになっちゃうのかな・・・
195名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:32:44.91 ID:AWjybd4N0
>>183
ワイドレシーバーは結構細い人が多い。
足が速くないといけないからだろうな。
196名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:35:42.29 ID:t2ota2IC0

ヘディング脳こじらせたサカ豚みたいなもんだな
197名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:48:04.85 ID:ykqQo0IyO
>>75
インドやロシアの男の平均寿命もそれくらいだぜ?
198名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:49:42.58 ID:vHgKlVvd0
元ふっとぼうらーのぼけ老人怖すぎるだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 00:51:42.31 ID:5m9OGGf/P
やきうみたいなお遊戯やってれば怪我なんてしないのにな
200名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:00:25.22 ID:ZCmteNXt0
>>199
やきゅうは走っただけで肉離れ起こしてますけどw
201名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:03:45.70 ID:BKNNOK1Z0
発症しなければどうということはない
202名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:32:42.56 ID:wJPE1WYzO
今開幕戦見てるけどアメフトてくっそつまんねえな・・・
日本人だからかもしれんがまだ野球のがマシ
203名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:33:50.97 ID:gotnh7E/0
アメスポなんて
薬漬けなんだろ?
204名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:46:32.95 ID:FT/mjJ0R0
>>202
今日の試合はアメフトオタの俺でもあんまり面白くなかった
だからつまらないという感覚は正しいと思うが、面白い試合もあるよ。
205名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 01:57:49.48 ID:GXBlmMsV0
>>202
スポーツchで実況しながら見ると面白いかも
まあ選手全然知らないと誰に注目すればいいかもわからないし、ボールだけ追う見方するからつまらんわな。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:18:48.86 ID:OSnbf1rG0
>>202
ルールが分からないならまず質問しないと
207名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:18:55.09 ID:Za3pe0mW0
サッカーって野球ファンからヘディングの悪影響がどうのと言われるけど
具体的なデータが全く示されないよな

サッカーなんて欧州中で昔からやってるのに
サッカー選手が引退後脳がおかしくなったみたいな事例はゼロ
208名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:28:55.01 ID:ewXJOFT/O
あんだけぶつかってるからね、そりゃ頭に影響出る奴も結構いるだろ。

にしてもアメフト関係のスレは相変わらずデタラメカキコ多いね。
もう毎度過ぎていちいち訂正する気力も失せた。
209名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:41:39.70 ID:L4pihEoq0
名誉は凄いが、選手寿命短いし、
サラリーも高額をもらえるような選手は一部
大変な仕事ではある
210名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:44:05.51 ID:oLoNeYPDO
アメフトはモンタナがチーフスに移籍した時が面白かった
211名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 03:53:00.71 ID:nfAz19FN0
以下
焼き豚が肩パット脳と煽るレスで埋まります
212名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:07:22.06 ID:QeFPtMVs0
NFLの連中って
トップスピードでつぶしに行くからな。すげえわな。
日本の学生や社会人はNFLからみたらお遊びレベルだからどのポジションもあまり関係なさそうだな。
213名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:12:45.24 ID:DyPqE9Fh0
病気の牛の肉を一般人の何倍も食うから
214名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:13:30.85 ID:XOBUPdyr0
ALSって初めて聞いた気がしないと思ったんだが、
シャロンおばちゃんがかかった病気か
215名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:23:25.56 ID:0m89z6HD0
体育でやる柔道の方が危険
216名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:39:41.63 ID:FT/mjJ0R0
>>215
死亡率ならそうだな
217名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:40:42.53 ID:3W+SPum20
つーか当たり前じゃね
スポーツ選手は肉体に必要以上の負荷を与え続けてるんだから体のどこかにダメージが蓄積してて普通でしょ
よく一般人と比べてとか言うが比べること自体ナンセンス
218名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:43:56.46 ID:+RwQ0WYLO
怒りっぽい気質の人がボケやすいのと一緒だな
興奮しすぎるスポーツは健康に悪い
219名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:43:56.48 ID:okYxTKJY0
>>208
よく知らないのにイメージだけで語る人が多いから
220名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 04:56:00.37 ID:PwBoBTc4O
アメフトは無防備な体勢のやつにハードタックルいってもファールにならないから怖い。
221名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 05:04:59.80 ID:DmtHavK/0

頭はぶつけちゃいけないよね(´・ω・`)
222名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 05:08:42.36 ID:mA1xX6Ln0
あんまり頭打ちすぎると
最悪クリス・ベノワのような悲劇もありえます
223名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 05:28:56.53 ID:qC2JaIpq0
沢山のボブザップがタックルしてくるんだぞNFLってww
224名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 05:37:59.96 ID:24pmumYs0
これってラグビーはどうなんだ?
ヘッドギアもないしラグビーのほうがすごそうなんだが
225名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 06:32:19.16 ID:FT/mjJ0R0
1日20分以上携帯で通話すると脳腫瘍リスクが3倍になるらしい。
一般人の方がよほど危険にさらされてるじゃないかw
226名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 10:02:51.74 ID:A8P/k2Zn0
>>224
ラグビーもヘッドギアあるよ。
ラグビーのほうがタックルしてくる予測が付きやすい。
アメフトは思ってもいない方向から来る。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:33:35.73 ID:+ObluN740
開幕に合わせてこんなニュース出さなくたって
228名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:18:58.42 ID:FT/mjJ0R0
>>227
むしろ注目されるために合わせて出したんじゃね?
229名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:20:48.04 ID:FT/mjJ0R0
>>1読んで謎なのはQBがスピードを要求されるポジションとか書いてることだな。
比較的身体能力問われないポジションだと思うんだけど
230名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:46:35.72 ID:4XQEPpiA0
>>229
自分で走る場合もあるんじゃ?
231名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 14:03:18.73 ID:FT/mjJ0R0
>>230
トップQBほどヒットされるから走るなって言われるのにw
怪我したらいちばん困るポジションだから。
232名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 18:36:24.41 ID:TPRgDjQC0
QBだったらWRの方がダメージでかそうなイメージするけどなぁ
233名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 18:52:02.35 ID:k6YL+/1U0
ボブサップみたいなのが四方八方から突っ込んでくるんだろ・・・・
怖すぎ
234名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 18:57:23.34 ID:C7Gu+VKYP
薬だろ
235名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 18:58:56.01 ID:kWrSs2d30
子供の頃ジャパンボウルっていう大学生の試合を観に連れて行かれた
横浜球場だったかな
観た感想は「野蛮」
236名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 18:59:31.94 ID:GVAJSkOS0
日本のアメフトは京大のガリ勉君が大学デビューで頑張って競合になれるようなレベルだからな
237名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 19:39:42.04 ID:dPZNf1SF0
原文だとラインポジションとノンラインポジションで後者が高速系って扱いなのか
238名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 21:35:01.49 ID:ewXJOFT/O
>>236
京大が関西中堅に落ちてもうずいぶん経つぞ。ちょっとは情報更新しろ
239名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:15:39.65 ID:Fdiksrpx0
偏差値の低い学校が強いほどレベルが上がったことになるのか
おもしろい競技だな
240名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 00:18:40.72 ID:psV8V59v0
これだからタッチダウン脳は
241名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:10:08.06 ID:GYvtvNUt0
>>240
ワロタ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:47:38.95 ID:kRJ2Xlso0
イタリアのフットボール選手の間では筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い
http://www.als.gr.jp/staff/document/rinsyo/rinsyo_18.html
243あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2012/09/08(土) 09:57:21.22 ID:FrrQGaBZ0
ストロベリーがNFLとMLB掛け持ちしていたあの頃。。。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:24:58.35 ID:r3NeY4660
>>151
アホか、時速に換算したら、30mより100mの方が速いに決まってるだろ。
245名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:31:33.38 ID:r3NeY4660
>>185
アメフト選手はもうちょっと体を鍛えた方がいい


バッカニーズ、シェルトン・クォールズ選手とジェッツ、マーヴィン・ジョンソン選手によるオンツアーの写真日記
http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/event/nfltour_01.html

http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/event/img/tour/p67.jpg
http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/event/img/tour/p66.jpg
http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/event/img/tour/p68.jpg
http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/event/img/tour/p69.jpg

そのときの高見盛のコメント「凄い力だった。三段目ぐらいのパワーはあるよ」
ニュージーのオールブラックスが来日したときに、
相撲部屋を見学してタックル合戦をやったが、まるで大人と子供の差で、三段目にすら遊ばれる始末であった。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 13:37:14.89 ID:dSf0rYjr0
プレイの後遺症か、はたまた、薬の後遺症か、どちらだ(´・ω・`)
247名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:30:04.65 ID:lULSUDrc0
>>245
若花田がアメフト挑戦して全然ダメだったけどね。
横の動きが速くないとダメなんだっけ?
248名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 14:46:01.21 ID:RNTGrweU0
>>245
そうそう。力士に全然歯が立たなかったんだよね。
だからと言って力士がアメフト選手として通用するかどうかはまた別の話だけど。
249名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:03:56.52 ID:Rs4rRZtXO
そりゃアメリカは異常だよな 薬使ってでもスターになりたい高校生がたくさんいるんだもん
一瞬でもかがやくために命を削ってもいいんだとよ
250名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:05:17.20 ID:4OVSWsho0
一般人と比べてもなあ。。せめて全プロアスリートと比べてどうなんだ?
251名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:05:31.32 ID:peJKC1jW0
>>245曙がNFL選手を軽く失神させたっていってたよ
252名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:06:37.16 ID:4OVSWsho0
>>247
そりゃ相撲ですら負け越してしばらくして引退した後だしな。
せめて全盛期とかもうちょい若ければ。。
253名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:09:36.74 ID:Rs4rRZtXO
>>236いや有望な選手に京大生が家庭教師して農学部に入れたりするだけだよ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:10:58.52 ID:peJKC1jW0
>>224アメフトみたいにいろんな方向からタックルしたり、上半身にラリアットかましたりしないから
255名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:13:56.48 ID:1APtYc3G0
サッカーもALSの発症率高いというのはすでに何年も前に報告はある
256名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:17:25.64 ID:Xp2ViZIv0
>>245
こいつらラインメンじゃねーだろ ラインはもう一回りふたまわりでかいだろ。
まぁラインでも相撲じゃ力士には勝てんだろうが。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:24:51.95 ID:hNqkyG5u0
>>245
試合時間2時間半で60回プレー、5連続インタバルー25秒でとか関取ができるのか?
それぞれ専門分野で必要なものは違う

必要なのは30M前後走る速さの勝負。それ以上は相手と勝負ついて振り切っているかその逆かだけw
100M全力疾走はしないから100Mのタイムは意味がないということw
258名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:30:41.12 ID:o0DB5SiX0
>334人
ち〜ん(笑)
259名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:41:03.19 ID:TkQlFUTL0
>>1
ALSやアルツハイマーなど脳疾患は大卒より高卒の罹患者が3倍多いらしいが、
それならNFLやNBA選手より圧倒的にサッカー選手のほうが発病者が多いはずなんだが
FIFAは何も調べてないんだろうなw
260名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:45:30.25 ID:rsmtiRsN0
CDCを何だと思ってんだよ
馬鹿丸出し
261名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:55:03.04 ID:3Xc9xE9N0
262名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:59:17.96 ID:3Xc9xE9N0
263名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:00:25.52 ID:wtjHvFcq0
輪島や渡嘉敷や具志堅なんかがボクシングやってなかったら、どういう風になってたんだろうな。知りたいわ
264名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:00:36.32 ID:4hlV0y+gO
アメフトに頭がおかしい奴が多い理由はいくつかある

まず、アメフトは薬物フリーなので、アナボリックステロイドやヒト成長ホルモンを過剰投与しているから、副作用として感情の起伏が激しくなる。

次に、ヘルメットに甘えて何も考えずに頭から突っ込むので、脳障害を患っており、近年引退選手による脳障害に関する訴訟がなされるほどに深刻。

そして、アメフトは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育成下部組織を持たず、選手育成現場が大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

アメフトは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、現実はアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ。

薬漬けの脳障害持ちだからこの程度で頭を使ってるうちに入るらしい。

アメフトで頭を使うという場合、それは頭から突っ込んで脳障害持ちの廃人になることを言う。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:02:40.68 ID:JflhUQfI0
サカ豚は野球やラグビーだけじゃなくアメフト用のコピペも持ってるのかw
どう読んでも日本人が作ったとは思えない誤用が満載なのが笑えるがw
266名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:48:18.70 ID:BAuvUnXx0
サッカーや野球なんかも普通に怪我多い印象なんだけどな
まあアメフトは格闘技的な感じだからまた別か…
267名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:34:18.82 ID:lULSUDrc0
>>251
曙は元アメフト選手
268名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 20:38:50.58 ID:hg6HoVrJ0
>>259
FIFAはそういうサッカーに都合の悪いデータは公表しないし調べてもいないかもな
八百長がしょっちゅう行われてるくせに全く問題視されてない糞スポーツだし仕方ない
269名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:54:36.12 ID:HitooJF/0
>>245
どっかでその時の映像当時みたけどオールブラックのときは試合も控えてるし
なんか社交辞令的な感じで笑いながらちょっと組み合っただけだよ?
なにいってんの?w
270名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:55:21.96 ID:j04XfBLC0
タックル脳かよ
271名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:04.07 ID:kI+7Ip+xO
>>268
焼きブーどうして自分と会話してるの?wwwwwww
ぶひwwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:09:40.92 ID:pq8Y4g1I0
>>245
ほう・・力士のほうが強いのか?興味深いな
273名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:11:07.89 ID:wxTEDH/X0
大学の4年間やったけど大丈夫かしらw
274名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:36:36.09 ID:TCdrYPam0
NFLの平均選手寿命は2年

すごい話だ
275名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:54:28.42 ID:lkMVPQ9x0
>>271
せめて日本語喋ろよブタ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:58:11.56 ID:lkMVPQ9x0
>>274
それだけ競争率が激しいとも言える
因みにほかのスポーツも3〜5年だ
277名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:47:08.45 ID:h9SE5IWhO
>>272
アメフト選手に必要なのは当たりだけではないから
走る力とかも必要
278名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:04:37.75 ID:pTypgh9H0
>>274
マジかよw
いや笑えねえな
年間16試合だっけ?
で全米1の人気スポーツで大金が動く
なんか色々スゲエな
279名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 19:17:23.11 ID:qGQ4AvBd0
>>274
一体、どういう寿命分布だったら、そういう平均寿命になるんだ?
280名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:11:23.10 ID:DtoKbJEY0
来年は現代アメフト100周年

>>278
ボブサップは4年やったから優秀な部類だな
281名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:20:55.68 ID:alA2IV7O0
QBは前に意識がいってるときに横や後ろから強烈なサックとかもらうしなー
無防備も甚だしい
282名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:35:23.06 ID:a2JMJg2z0
対策は試合減らすしかないのか?
283名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:37:19.94 ID:vyal8eea0
こんな危険なスポーツはやめて
アメ公みんなゲイになればOK
284名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:45:18.83 ID:FmySZwY/0
人気のアメスポは学生時代からステやらなんやら違法に売りさばく人間が介入してるらしいから
薬物から派生する問題は簡単には解決しないと思う
285名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:45:51.79 ID:dvlGr2IrO
3倍の人「ヘルメットがなければ即アルツだった」
286名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:47:07.88 ID:APlCaQ+rO
ヒト成長ホルモンが問題になってたな<NFL
引退後数学の先生になった人もいれば、窃盗犯になった人もいたなぁ
287名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:48:09.42 ID:Xlrfq0ul0
医者になった元RBもいたな。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:48:23.74 ID:jr0FawtT0
>>286
ヒト成長ホルモンをやり玉にあげたら、
世界一過剰摂取したメッシさんの立場がなくなるからやめてあげてw
289名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:50:41.39 ID:fSvRUgaRO
力士やプロレスラーの早死にみたいなもんだな
ぶつかり合うのはよくないって事だ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:50:58.33 ID:xzadEVEAP
好きでやってるんだから勝手にすればいい
291名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:52:19.77 ID:59MINmuD0
大体スポーツなんてやるのは知能が低い証拠。
スポーツやるやつは家庭の文化レベルが低く
何事も衝動的で計画性がない。
興味があるものには見境もなく飛びつく。
292名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:54:18.05 ID:oRmKl06s0
ラグ豚「ヘディング脳wwwwwwwwwwwwwあ、あれ??」
293名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:56:11.84 ID:35KRdGwZ0
>>245
ロボのコメントは良く分かってるな。
たとえば日本の高校ラグビー強豪校でレギュラー張ってたような奴が
相撲に入門しても序二段あたりにすら当たり負けするレベル。
三段目と評価したのは純粋に驚いてる証拠。
294名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:58:50.34 ID:Rvjs3yNFO
そういや昔、若乃花がデビュー直前で
NFLよりちゃんこ屋がしたいからって日本に帰ってきたんだよな
295名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:02:34.51 ID:Dk66I8T6O
サッカーは?
296名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:03:20.49 ID:7A00qZ8K0
サッカーの中澤 内田 澤などが「頭痛を訴え」とよく言ってるのは
ヘディングをやるなの暗黙の警告なの?

297名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:09:50.40 ID:FmySZwY/0
なぜサッカーガーが現れるのかw
298名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:11:15.30 ID:qGQ4AvBd0
元Jリーガーから弁護士に転身 八十祐治さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000104-san-soci
299名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:13:05.23 ID:qxJcgZCLP
アメスポなんてバカがやってバカが観るもんだろ
300名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:16:35.47 ID:PT93qqVsO
「アメフト選手は頭がいい」
をやたらアピールしてたな。
301名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:16:45.71 ID:QDyq7zubO
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメフトwww
302名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:18:10.96 ID:FoZvrqpE0
そらあれだけの勢いでぶつかっててなんのリスクもないわけがない
303名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:19:03.33 ID:Y7alreTM0
>>294
ただ通用しなかったんだけです
304名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:23:32.00 ID:gBj5WGew0
>>291
世界級のエリート層、知識階級の人がスポーツしたり観戦して楽しんでいますよw まったく興味ない人のほうが少ないんじゃない?
305名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:24:03.24 ID:gBj5WGew0
訂正

世界級→世界中
306名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:26:17.94 ID:7sMOPrqLO
アメフト選手とラグビー選手がぶつかりあったらどっちが勝つの?
307名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:29:33.13 ID:TVwlCEABO
>>306
頭の悪そうな質問だな
308名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:29:56.69 ID:Nr5Jq/kn0
アメフトはドーピング超人が激しく脳を壊しあうから
米人は興奮するんであって
アルツハイマーやALSを恐れちゃアメフトの意味がないだろ
309名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:40:24.34 ID:h7G5U491P
最強アメスポは
薬の副作用を怖がるような他の軟弱スポーツとはちゃうからな

強くあるために
どんな犠牲を払おうが戦い抜く不屈のUSA魂の体現者や
310名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:42:00.34 ID:zD1Oz8vo0
プロサッカー選手の寿命が平均より10歳以上低いっていう研究もあったはず
運動もリスクあるよな・・・
311名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:43:43.70 ID:7sMOPrqLO
>>307そういわずに教えてくださいよ
312名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:45:14.01 ID:TVwlCEABO
>>294
日本社会人でも論外だったが
313名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:47:37.31 ID:C+8KfwriO
アメフトは選手会が強いからデータをすごく取るんだよ
他のスポーツも同じくらい影響があろうが元選手に還元する仕組みがない
サッカーみたいに年金もないスポーツはプロになるのがギャンブル
比べる尺度が違う
314名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:53:02.64 ID:Zlw2hZqA0
アメリカって平凡を望む人間が少ないよな

一瞬輝くために薬使ってもいいって大半の高校生が答えてる
315名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:54:25.99 ID:lMSyuwEM0
>>313
1カ国でやるから、年金制度が成り立つんだろうな。

サッカーとアメフトを比較するのは、取り巻く環境が
あまりにも違うから無謀すぎる。
316名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:56:41.22 ID:F6RvweEO0
アメフトって記憶ゲーだろ。
317名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:57:15.17 ID:gq97TMyp0
お前ら知らないみたいだけど
これは訴訟ビジネスが絡んでると言われていて
都合のいいデータだけ集めてたりするんだよ
実際、NFL選手の引退後を追うと、一般人より
平均寿命が長かったり、かなり健 康的だったりする。

現役のNFL選手は平均喫煙率が0.1パー以下だし、
最高峰の医学治療を受けているし、
平均試合数が年間約30試合台で他スポーツビジネスと
違って少ないしわけだよ
318名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:00:28.06 ID:Xlrfq0ul0
>>317
今大規模訴訟やってるからな
NFLも法務部は強いから否定するようなデータすぐ出してくるだろうけど。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:01:13.51 ID:rHVaeZbj0
もう20年以上前の話だと思うけど
アメリカの大学リーグ?だかの公式戦が日本であってさ
その試合で選手が一人負傷退場したんだけど
医務室を取材したピッチレポーターが
「先程の選手ですが、どうやら背骨を折ってしまったようで…」
「えっ?…(実況アナ絶句)」

俺の人生の中でも一、二を争う鬱スポーツ観戦体験だわ
320名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:01:31.69 ID:FmySZwY/0
>>310
心肥大。こればっかりはどうにもならんと思うよ
321名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:02:15.42 ID:1I8kyiy30
ALSがアメフトと関係があるとか超こわい
322名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:02:48.25 ID:qGQ4AvBd0
>>316
野球やアメフトは、頭脳は一つで、全ての駒の動きを自由に出来る前提で
戦術がある感じだね。同じアメスポでもバスケはまた別って感じ。

そういう意味で、野球やアメフトが監督目線で戦術を語るのに対し、サッカー
は「今のは逆サイドに展開だろ」とか選手目線での戦術って感じ。観戦する
方にも瞬時瞬時に22個の立場での頭脳が求められる。


以前、アメリカ人と話していたら、自分で作曲しない歌手はアーティストとは
呼べないと言っていたが、アメリカ人のお前が言うか、アメフトを見ろよ、あい
つら単なる駒じゃねぇかと返したら、発狂してたw

323名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:09:57.79 ID:TVwlCEABO
>>317
NFLは年20試合程度だよ。

>>322
とりあえずアメフトのことをほぼ全く知らないってアピールしたいのはよくわかったよ。
まあそれ自体は別に悪いことでもなんでもないし、君の自由だ。
324名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:13:38.87 ID:xqfIqMRt0
危険度としてはプロボクシングと変わらんよな。
防具を付けてるっつう建前がある分、もっと良く無いかも知れん。
>>319
知り合いはザナルディ(先日、パラリンピックで金メダルを獲得)
の両脚がクラッシュと同時にもぎ取られた瞬間をリアルタイムで目撃した。
モータースポーツの類は一切観られなくなったらしい。
325名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:28:30.80 ID:H0HMk76j0
>>322
アメフトのフォーメーションはチェスのオープニングと一緒で
最低限の常識であって、その通りに最後まで動くことなんてないよw

サカ豚クンはその程度のことも知らないから豚扱いさfれるんだよw
326名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 22:36:17.83 ID:uRLtSnWOO
もっともアメフトやバスケットはサッカーと比べて暗記力がはるかに重要なのは確かだけどね
それこそ電話帳レベルの量で戦術やフォーメーションを覚え込まされるわけだから
327名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:00:22.39 ID:znl1Coj70
またバカ登りがテレ朝で球技なら当たり前のことを
得意げに戦術とか抜かして語ってるぞww

アメフトに比べたらサッカーの戦術なんてクソみたいなもんw
328名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:13:51.62 ID:qGQ4AvBd0
>>327

Q:アメフトは戦術で楽しめるのですが、サッカーは戦術が理解できません。何故ですか?

A:アメフトの場合、戦術が一般大衆にも理解できるようにシンプルなものになっています。
  商業主義に特化するため、知的レベルの低い層にも理解させる必要があるからです。
  細かいルールを設定することでプレイのバリエーションを減らし、ワンプレイごとに中断
  することで、少し見慣れれば戦術が簡単に理解できるように作られています。
  一方で、サッカーはこのような考慮はされておりません。自由度が高く、プレイも流動的
  なことから戦術を理解するには一定水準以上の知性と熟練が必要となります。
  このような違いから、アメフトの戦術は簡単に理解できるのに、サッカーの戦術はなかな
  か理解できない、という方が多いようです。


Q:こんな自分はサッカーを楽しむことはできないのですか?

A:サッカーはゴールシーンやパスワーク、ドリブルなど戦術までは理解できない方でも十分
  に楽しめるスポーツとなっております。観戦を続けるうちにしだいに戦術も理解できるように
  なるケースもあります(個人差があります)。まずはセットプレイなど状況の変化が少ない
  場面でじっくり考え慣れていただいたうえで、徐々に流れの中での戦術も、スペースの作り方
  などに着目して考えていけば効果的です(個人差があります)。

329名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:15:10.07 ID:TVwlCEABO
またクソ懐かしいネタコピペ
330名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:23:26.73 ID:EzEJYn+P0
長生きだけを願うなら 人は獣と変わりなし

こんな生き方もアリなんじゃないの
アメフト選手は現代の剣闘士なんだよ
331名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:38:50.65 ID:gq97TMyp0
>>322
>以前、アメリカ人と話していたら、自分で作曲しない歌手はアーティストとは
>呼べないと言っていたが


これいつの話だよw
アメリカは今は、分業制が進んで製品を組み立てるように声、リズム、楽曲含めて
作り手が介在してるのにw

アホだなぁ
332名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:44:24.58 ID:qGQ4AvBd0
>>331
だからこそ、そういう意見が出てくるんだろ。 アホだなぁ
333名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:51:20.38 ID:yiPUdBeR0
アメフト激しいからな
スポーツとして見るのは凄く面白いんだけど
やるのはちょっと
後NFLはドーピングも酷そうだな

でもマジで見るのは面白いスポーツだと思う
334名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 23:54:58.99 ID:n+1Kumm/O
スペシャルチームは脳細胞の死亡率が高そうだな
335名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:22:10.07 ID:1/iJM02Q0
>>332
> >>331
> だからこそ、そういう意見が出てくるんだろ。 アホだなぁ

なんだ
さっきの勢いはどこいった?

昨今のアメリカの音楽産業、制作というのは
分業制が進化して、声の一部分だけを担当とかかなりマニアックな方向に
なりつつあるのに、バカダネェw

ただ、お前のレスをよくみたら
単にコピペ繰り返してるアホだったw
336名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:29:32.87 ID:RuXF/H680
>>328
そもそもサッカーは行き当たりばったりのスポーツだから
それを戦術とごまかしてるだけの脳筋競技
戦術が上手く行こうがいかないだろうと得点に全く繋がらないから意味もないしね
337名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:36:13.74 ID:RuXF/H680
>>313
NFLは年金や選手寿命や年俸なんかはMLBやNBAには負ける
NFLのドラフト上位候補が野球やバスケ選手になる事はアメリカだとよくある事
逆にMLBで活躍できずにNFL選手になった選手もいるけど
338名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 00:37:59.30 ID:6tA3UI3B0
339名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:12:19.33 ID:/nLsj5Vx0
アメフトが俺がダメなのは、高校や大学から始めても
通用する競技としてのレベルの低さ。
サッカーはクラシックレベルの技術。アメフトはチンパンジーのシンバルレベル。

身体能力ならジャマイカ人に手も足も出ないアメリカ人が何やっても
むなしいね。
340名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:21:00.78 ID:2PIwYear0
プロに入って活躍するような人はみんな小学生からアメフトやってるのに何言ってんの?
よく知らないのに勝手な判断するのはいかにもサッカー脳な感じだねw
NFLにはオリンピックメダリストもいるので、身体能力だけでokなら今頃トップ選手になってるはずだがw
341名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:29:52.66 ID:/nLsj5Vx0
そんなのガキの遊びだろ(w。
上の方にアメフトの選手が野球行くとか書いてるだろうに(w。
サッカーじゃあありえない。クラシックでピアノがフルート行くような違和感。
アメスポなんてチンパンがシンバルから木琴に行くレベルなんだよ。
342名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:39:35.11 ID:2PIwYear0
アメリカは子供の頃から普通に複数スポーツをやるんだよ。
一つのスポーツをずっとやるのがいいなんて価値観はないから。
そうやって最終的に向いてるスポーツのプロに入ったりするんだからどのスポーツもレベルが高い。

つーかアメスポ嫌いなだけの馬鹿がクラシックとか持ち出さないでくれるか?
343名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:43:18.90 ID:2PIwYear0
あとな、クラシックは転向あるよ。
あれこそやってる期間より才能の方が重要だから。
長くやってりゃうまくなるのはそれこそ素人レベルの話だな。
344名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:47:30.73 ID:/nLsj5Vx0
複数スポーツ(笑)。
習得する技術が低いだけだよ。そんなもので偉そうにするな。
ご自慢の身体能力なら薬抜きの化け物の五輪観るわ。
345名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:53:38.58 ID:2PIwYear0
>>344
だから身体能力だけならオリンピックメダリストが普通にトップ選手になってるだろ?と言っている。
実際はメダリストあまり目立った活躍してないけどね。

試合見たら身体能力だけじゃないってわかると思うけどな。
サッカー脳には何言っても無駄だから仕方ないけど。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 06:58:24.97 ID:Ntx7yTJV0
知能が低い奴はすぐどっちが上だ下だといらん比較を始めるんだと
たしかに比べる必要ないわなwwww
347名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:02:27.09 ID:hsWSBcQiO
ゲータレードのせい‥じゃないよな
348名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:04:01.78 ID:u/81Sp4o0



必死な2PIwYear0っていうバカがいると聞いてやってきますた



349名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:15:59.05 ID:NmNRX9620
サッカーとの比較なんていらない
350名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:18:49.49 ID:BOmHnFUm0
冷蔵庫みたいな奴が物凄いスピードでぶつかって来るんだもんな
351名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:19:53.61 ID:RGW1rYVa0
ALSって原因不明じゃなかったっけ
こうみると悩に関係あるのか
352名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:21:53.01 ID:tIP3kNGFO
アメフトに頭がおかしい奴が多い理由はいくつかある

まず、アメフトは薬物フリーなので、アナボリックステロイドやヒト成長ホルモンを過剰投与しているから、副作用として感情の起伏が激しくなる。

次に、ヘルメットに甘えて何も考えずに頭から突っ込むので、脳障害を患っており、近年引退選手による脳障害に関する訴訟がなされるほどに深刻。

そして、アメフトは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育成下部組織を持たず、選手育成現場が大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

アメフトは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、現実はアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ。

薬漬けの脳障害持ちだからこの程度で頭を使ってるうちに入るらしい。

アメフトで頭を使うという場合、それは頭から突っ込んで脳障害持ちの廃人になることを言う。
353名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:23:28.14 ID:u/81Sp4o0
>>1
>これまでに死亡した選手の死亡時の平均年齢は57歳だった

どんな病気よりこれが一番怖いわ
354名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:30:03.30 ID:k076iQ6D0
>>1に加えて、首やって半身不随とか深刻な事故も多いからな ラグビーアメフトは
出来るならやらない方がいい
355名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:31:29.75 ID:KZkuM2XtO
サカ豚も脳の病気なんでしょ?
356名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:34:50.48 ID:Ntx7yTJV0
>>348
その上の奴がバカだと思うが
357名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:38:05.79 ID:cS6avD5H0
結局こういうスレはサッカーガー、サカブタガーになっちゃうよね
アメスポバカのサッカーコンプレックスは重症だな
358名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:43:32.49 ID:8GV1P0UP0
マッチョ&肥満大国アメリカだからな
これだけのデータが揃っても激しいぶつかり合いが止められないし
ルールを変えようともしないんだろうね

この間の18U野球大会のアメリカのタックルだって
激しいとかそういうレベルのプレーじゃない
全力で走ってる人が止まってる人にタックルしたら大怪我して当たり前
あんなものをルールでOKにしているなんてアホかと
359名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:56:13.84 ID:bC0yfINbO
ステがない時代はこのルールでも良かったんだろうけど、ステうち放題のやつがやってるならヤバい。
対抗するためには自分も打つしかなくなる。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:02:06.25 ID:YD6f5Vd3O
あんな競技に半生を費やして一般人の3倍くらいなら
大したことないんじゃ……とか思った俺が馬鹿だった
361名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:19:37.76 ID:YrDTbOcAP
アメフトはアメリカ人以外がやるもんじゃないな
良くも悪くも奴らにしか出来ないよ
362名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:27:03.14 ID:1aBYO3jOO
どさくさに紛れてサッカー叩いてる焼豚って何なの?
363名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:46:59.28 ID:N27kRPhqO
>>358カナダでさえ抗議してたしな
364名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:48:44.09 ID:N27kRPhqO
>>339あいつらは技術とか嫌いだから
力さえあればよしって感じ
365名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:52:41.56 ID:bDNJ6Sr+0
プロレスも悲惨だろう
366名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:57:51.00 ID:RSlfcxVtO
>>266
サッカーなんかはこけても転がったり滑ったりするから勢いが少し殺されるが、アメフトは服掴まれてるからそのままドンっと倒れてダメージを受けるイメージがあるなぁ。ヘディングは確実にダメージあるだろうが。
野球は何だかんだで接触プレーがサッカーアメフトに比べて極端に低いから影響は少なそう。
367名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:57:51.97 ID:/MlqsKdS0
ラグビーにガチホモやレイプ魔が多いのも
そのスポーツの仕様なの?
なんでラグビーだけやたら性的にイカれてしまうの?
国内じゃかなりのマイナースポーツなのに・・・
日本ではド貧民、クソDQN、バカのスポーツだからってわけじゃないよね?
ラグビーはエリートのスポーツなんだよね
教えて、選民意識の塊さん達さぁ
368名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:59:34.79 ID:T/eo6KJG0
>>8
ヘディングは絶対禁止すべきだと思う。
キーパーの蹴った球をダイレクトに頭で受けるとかおかしいだろ
あれで脳が平気だと思うほうがおかしい
369名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:00:05.13 ID:6OVWPmL/0
ヘディング脳
370名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:10:29.56 ID:FSij6zfv0
壁役の方がアホになるかと思ったら、バックとかレシーバーの方がアホになんのな。
やっぱ壁の筋肉ダルマの倒し方がヤバいのかいな。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:15:01.21 ID:AC0jV3FI0
脳への衝撃なら他の格闘技とかのほうが明らかにあるんだから
人外の身体能力へ得てる代償して薬の影響で老後にでてるだけでしょ。
格闘家よりもプロレスラーの死亡率が高いのと一緒。
372名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:20:32.38 ID:GLYypNBQi
>>370
ラインメンの当たるスピードよりRBやWRの当たるスピードのほうが数倍も上だからな
373名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:21:15.68 ID:rfXcDAXQ0
まあ小さな脳梗塞の痕みたいなのがいっぱいあるんだろうな
374名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:21:34.23 ID:cg4fpFIl0
ALSって後天的な外的要因もあるのか
375名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 11:16:15.28 ID:3GMRd96C0
メットトゥメットはやばすぎる
376名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 11:18:27.33 ID:oRzAlRFY0
ラインバッカーもタックルする側とはいえ相当ダメージでかそうだな
377名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 11:48:30.75 ID:GLYypNBQi
三の倍数でアホになるとはこのことだったのか
378名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:19:02.82 ID:82ixwZoyO
>>370
OLは選手寿命長いけど、RBなんかほんとに選手生活短いぞ。そのくせRBは給料安いし。
逆のイメージもってる人が多いみたいだが、OLは比較的負傷が少なく儲かるポジション。
379名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:22:39.02 ID:oCsPVVJU0
アメフトやってる選手も安全なスポーツだとは思ってないだろう
380名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:27:57.68 ID:82ixwZoyO
>>379
まあそもそも発端となった争点が、
「アメフトそのものが危険かどうか」ではなく、
「リーグ側が危険性のデータを 隠 し て た」ことについてだしね。
381名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:33:53.61 ID:F0iorjM+0
ヘルメット被ってるから安全だよ
ラグビーのほうが危険だわ。 アメフトはだらしねえ。
382名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:35:37.32 ID:tIP3kNGFO
アメフトに頭がおかしい奴が多い理由はいくつかある

まず、アメフトは薬物フリーなので、アナボリックステロイドやヒト成長ホルモンを過剰投与しているから、副作用として感情の起伏が激しくなる。

次に、ヘルメットに甘えて何も考えずに頭から突っ込むので、脳障害を患っており、近年引退選手による脳障害に関する訴訟がなされるほどに深刻。

そして、アメフトは大卒がほとんどだが、これは単純にプロが育成下部組織を持たず、選手育成現場が大学であるだけの話なので、元来バカだらけ。

アメフトは、広告代理店に頭を使うスポーツというイメージ戦略を依頼しているが、現実はアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ。

薬漬けの脳障害持ちだからこの程度で頭を使ってるうちに入るらしい。

アメフトで頭を使うという場合、それは頭から突っ込んで脳障害持ちの廃人になることを言う。
383名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:38:28.69 ID:3GMRd96C0
あのヘルメットが一番の凶器なんだぜ。
今は厳しい反則になったけど昔はヘルメットでタックルいって選手壊しまくってた
384名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 12:56:39.05 ID:q3dIIeoP0
ラグビーは正面からぶつかるスポーツじゃないからな
プロテクターがないと簡単に鎖骨折るから同じタックルするのでも下半身にいくスポーツ
385名無しさん@恐縮です
コピペばっかり貼ってる奴は何がそんなに悔しいの?www