【サッカー】最高2500万円!ゼニトに移籍したFWフッキ、古巣Jリーグクラブに“恩返し”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇最高2500万円!フッキ 古巣Jクラブに“恩返し”

ポルト(ポルトガル)からゼニト(ロシア)に移籍した
ブラジル代表FWフッキの移籍金の一部が日本に還元される。
フッキはかつて川崎F、札幌、東京VのJリーグ3クラブでプレー。
FIFAの規定では12〜23歳の時に所属したクラブにはその後の移籍の際にも
連帯貢献金として在籍年数などに応じて移籍金の一部が支払われる仕組みになっている。
そのため今回の移籍金(推定4000万ユーロ=約40億円)の中から川崎Fと東京Vには
それぞれ約2500万円、札幌には約2000万円が“育成費”として支払われる見込みで、
各クラブにとっては思いがけない臨時収入となりそうだ。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/06/kiji/K20120906004051790.html
2名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:15:07.28 ID:l/KYCAWA0
フッキが復帰
3名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:15:47.76 ID:1rjEKvqAP
レンタルでも入るのかw
4名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:15:57.84 ID:ZRJysqiK0
フッキング
5名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:16:00.25 ID:PTPbyNIh0
全然恩返しじゃなくてワロタ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:16:11.20 ID:sYJo1+Rj0
札幌誇らしい
7名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:16:19.73 ID:m1BYQ+AV0
英語がわからず申請できなくて涙目
8名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:17:01.82 ID:x+iBsNVp0

でっかいアジアで良い選手発掘して売り払うハブリーグになろうぜ

まずはウズベキスタンから代表級とれ
安いから


9名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:17:12.10 ID:Oe6hhfWZ0
赤字のチームはこういうの狙えよ
難しいけどw
10名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:17:47.09 ID:zQ9osZEE0
サッポコはテセとハモンも転売して稼ぐんだろ?
11名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:17:47.01 ID:8qKLtVzJO
銭人なだけに
12名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:17:49.83 ID:inut4bpMO
さっぽこにとっては大金だな
13名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:18:34.51 ID:Stu4RRHv0
>>8
ウズベクは直接ロシアが買うルートあるから無理
14名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:20:35.43 ID:ESsHwS71O
最下位でも腐らずやってるさっぽこにフッキ様からの夏のプレゼントじゃ!

桃鉄かよ!
15名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:22:00.98 ID:QCdAMQy70
弁当代くらいにはなる
16名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:22:27.88 ID:sQVXta4p0
タイとインドからいい選手取れよ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:23:07.28 ID:1XZXFbE90
今はイギリスやイタリア、スペインよりロシアの方が金持ってるんだからフッキもロシアいく
18名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:24:11.36 ID:w6Da+TwH0
でもムリ><
19名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:24:53.63 ID:zQ9osZEE0
Jからロシアに10億ぐらいで売れるルートが確立すればクラブ経営の夢も広がるのにな
20名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:25:19.09 ID:ST0gM/tZ0
>>16
クンキットワームアンタイミ―ナックフッボンディディールプラオウ?
バーティースッ
21名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:25:22.59 ID:wPYZEl/j0
馬鹿そうだから申請手続きできないだろw
22名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:26:21.17 ID:fPDtUKIz0
お前らどんだけフッキが憎いんだよ・・・
23名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:27:20.21 ID:pvP/Bcis0
日本人の海外移籍で、申請の仕方が理解できず育成金取り損ねた高校があったんだっけ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:29:33.98 ID:Em3wxLjiO
一番育てたのはさっぽこだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:30:03.48 ID:cyXgzrpz0
これだけの選手がJの3クラブでたらい回しされたのか
26名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:30:19.38 ID:OcpWWtGX0
関塚が育てた
27名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:30:23.28 ID:qe/MXfIz0
なんで札幌だけ金額が低いんだよ
頭角を現したのは札幌でだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:30:40.61 ID:fsIkBFnF0
>>22
お前の読解力は幼稚園児以下だろ
つか、たった20程度のレスも読まずに書き込んでんの?
29名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:31:27.05 ID:DF1gXBFvP
そういや日本語でツイートしてたみたいだけどなんだったのあれ
30名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:31:44.56 ID:yemPzIis0
名古屋グランパスは本田に期待しています
31名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:31:47.16 ID:2fhWChPY0
Jリーグの実力は世界から信用されていないんだな
アルゼンチンやウルグアイでプレーしている選手なら10〜20億
ブラジルリーグの選手なんて30〜50億の値札がつく選手すらいるのに
32名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:31:49.34 ID:o9AoBO2SO
J出身と言ってもタダで強奪されたら意味がない。

フッキもロシアとかこれで終わりか
33名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:33:23.04 ID:V2CW9iWv0
ありがたい…
34名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:35:19.69 ID:GDorSgrv0
寄付でもしたのかと思った。
35名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:35:37.73 ID:qZOjd9vj0
一番印象が深いさっぽこが一番安いなんて。。。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:35:40.62 ID:xWq0YLJHO
被災地にやれよw
37名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:36:29.43 ID:ALfs40+/0
ロシアかよ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:36:44.36 ID:srrI6yYS0
これだって日本の貧乏クラブにはありがたい
39名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:37:03.97 ID:5bERs7BK0
へえ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:37:48.23 ID:blSnfLUz0
1割ぐらいくれよ
41名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:38:17.21 ID:kWUyqudK0
なんでこういうのは経営が厳しい岐阜にお金が入る仕組みになってないんだよ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:38:43.24 ID:7BB906L90
ロシアが嫌になったらJが捕獲してあげてよ
43名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:39:03.54 ID:Yst16PUC0
甲府のダヴィもJ2得点ランキングで独走状態だけど
もしかして巡り合わせさえ良ければフッキみたいになれたのかもなw
カタール行ってエライ目にあって、Jに戻ってきたわけだがwww
44名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:39:58.94 ID:ALfs40+/0
フッキみたいな化け物がJに来い
45 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/06(木) 07:40:06.60 ID:qZOjd9vj0
>>41
意味が分からん・・・
フッキが岐阜にいたのならともかく、在籍してなかったのに「金が入らないのは不公平だ」とは・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:40:48.72 ID:XfyyJLQP0
>>43
え?甲府のダヴィって
札幌から名古屋に行った
変な日本語しゃべるあのダヴィ?
47名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:40:49.90 ID:bO5CUHPw0
>2008年に川崎へ復帰したが、当時の監督・関塚隆と起用法などをめぐり対立、
>リーグ戦出場わずか2試合という異例の早さで、3月26日に川崎を退団。

これで2500万も貰えるの?
48名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:41:01.53 ID:TukQ9Gun0
ベルディと札幌には有難い収入だわな
49名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:42:14.22 ID:D0LxFFCh0
自分の意思じゃなくて、そういう制度があるってことね
50 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/06(木) 07:43:11.39 ID:qZOjd9vj0
>>47
ブラジルからJに来た時に最初の所属してたのが川崎
51名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:43:20.86 ID:ye2DkN9f0
>>49
香川のときももらってたよ
52名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:44:53.29 ID:kfKfcvKw0
でもこれって申告制なんだよな
ま、し忘れたとかそんなクラブはないだろうけどw

今までJに移籍金で一番貢献した選手って誰なんだろか?
やっぱ香川か?
53名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:45:12.89 ID:19APGsR10
こういうお金って何か妙に寂しいよな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:48:07.17 ID:A39ebqa7P
>>52
内田の清水東は申請しなかった、とかあったな
55名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:49:13.92 ID:FNrCPIlX0
これ超ラッキーだな。
こないだ香川が移籍したときも
桜に収入入ってたってことか。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:49:36.90 ID:hxCC54UP0
インチキ代理人テオがまともにこの金を支払うか疑問が残るが・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:49:59.45 ID:PLjNOcX00
昨日ヴェルディももらえるよねって言ったらもらえないってめっチャ叩かれたけど
やっぱりもらえるんじゃんw
58名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:50:37.68 ID:eGiHP7Cz0
2500万円もらったからってあいつは許さん
59名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:51:58.10 ID:ryCuhkHb0
J2だと2000万って結構な大金なんじゃね
60名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:52:26.97 ID:fH1UVady0
>>56
払うのはクラブ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:53:03.10 ID:Yst16PUC0
>>46
そうそう。
名古屋からカタール行ったら給料不払いに直面。
そして奥さんにストーカー&ホームシックでJへ再度の移籍を懇願。
そしたら何故か中国にレンタル移籍出来たんだが怪我ですぐに契約解除され
地獄のカタール逆戻りかと思われたところ、甲府が拾ったw

結果として今季はダヴィの活躍でハーフナーを失った甲府がJ2優勝を狙える状態だし
まぁダヴィ本人も甲府も幸せなんだけどね
期限付き移籍だから、いずれはまたカタールに戻されるんだろかw
62名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:57:52.43 ID:FPDTjALq0
育成型クラブってもってかれたらおしまいだろうって思ってたけど
こういう収入が期待できるんだな
63名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:00:48.39 ID:kiGosDNU0
完全に吹っ切れたな
64名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:02:35.11 ID:NDipNLee0
復帰はJリーグが育てた
65名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:06:26.03 ID:J4CB8k3i0
各クラブは無駄遣いしないで2500円分のフッキ銅像作れよ
66名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:07:12.78 ID:hlrHZmIn0
見事なまでのタナボタ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:09:04.04 ID:i1dpmTBOO
一番苦労したのは札幌なんだけどな
68名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:15:18.76 ID:srrI6yYS0
>>61
Wiki読んだら確かに
>妻のホームシック、ストーカー被害などもあり、Jリーグ復帰を熱望しているとインタビューで述べている。
と書いてあるが、ホームシックって奥さん日本人なの?
69名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:16:52.91 ID:JYs2Wj+M0
こういうのって美味しいし、いい制度だよね
70名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:17:58.04 ID:K3/PF+HbO
ゼニトの次は、Jで引退するまでガンガっておくれ(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:18:08.63 ID:kPRFXvBC0
>>8
ウズベキスタンはロシアルートがあるから厳しいな
やはり南米ルートがベター
72名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:18:15.78 ID:kfKfcvKw0
12歳からだと小6だしな
地域の少年サッカークラブのコーチたちも力が入るってもんだw
73名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:22:06.54 ID:hlrHZmIn0
>>68
ダヴィの嫁はブラジル人
まあホームシックというのは大袈裟だと思うけど、住み心地良かったんじゃないかな
ブラジル人が中東に住むのは、色んな意味で苦行に近いようだ
ガンバからサウジへ行ったマグノは、批評のインタビューで生活の苦しさを吐露してた
74名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:22:32.88 ID:NcsALkfx0
>>71
今のウズベキスタンはロシアも手を出せないアラブの草刈場
75名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:23:31.55 ID:h9b1AaZG0
ヤンツーに入金しろww
76名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:23:48.17 ID:ZI6UoNtM0
>>52
総合プラス金額なら中田氏・フッキ・エメルソン辺りがトップに来るはず
香川は日本出る時が安すぎたからなぁ
77名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:36:44.12 ID:jkgfrDVM0
所有権持たないでレンタルでいただけなのに貰えるの?
78名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:37:42.08 ID:J1bwnwIT0
>>55
たしかFCみやぎバルセロナも金もらったな。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:37:54.05 ID:hiP0dg1tO
フロンターレには増額すべき
フロンターレがブラジルから見つけて来たんだから
80 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/06(木) 08:39:40.62 ID:qZOjd9vj0
>>79
おまえのとこ、まったく育ててないやんけ
むしろレンタルで放牧してただけだから減額してほしいくらいだ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:40:17.12 ID:RAYNZZ4n0
フッキに40億かロシアの金満クラブはんぱないな
82名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:41:27.20 ID:56ftkhd1O
フッキの恩返しの仕方は銭とな…ゼニトだけに
83名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:41:59.20 ID:nJ9PmQCR0
ポルトガルでは、得点王だったけど
プレミアで何処まで出来るか興味があったが
まさかロシアプレミアに移籍するとは思わなかった
84名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:43:05.67 ID:dQmRu9Ty0
面倒くさい仕組みだなFIFAって
85名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:46:49.92 ID:DAyWRCrG0
札幌にとっては大きいなw
86名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:47:27.04 ID:Ju5y2l2o0
有望な選手はJの全チームに一度短期間在籍させておこう
87 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/06(木) 08:51:29.02 ID:qZOjd9vj0
???「風間兄弟は渡しませんよ」
88名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:54:44.45 ID:p48c49ed0
ブッキ
89名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:55:45.66 ID:56ftkhd1O
バルサの久保君が大成しても日本にはビタ一文も入って来ないって事か!?

青田刈りがもっと進むんぢゃね?
90名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:57:10.44 ID:hZjTLjkIP
札幌はいよいよピンチになりそうになると大金入るな
91名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:58:53.91 ID:tqra3lrlO
>>88
ペルージャにいたな
92名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:01:42.84 ID:F0qq/yB00
札幌は全額借金返済に充てれるよね。
臨時収入なのだから。
93名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:02:35.64 ID:N8bUdfZT0
代理人が作った架空のクラブに入るんじゃないの?
94名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:04:24.75 ID:UZarjJUU0
札幌にはありがたいわな
95名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:06:38.06 ID:JNaXEdf00
札幌じゃ3人分の給料だからな
96名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:10:14.26 ID:ogQHTk080
デモJリーグムリ
97名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:22:08.17 ID:ALfs40+/0
札幌に入れば勝点10はプレゼントできるモンスター
98名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:22:27.56 ID:ZsHbi56W0
>>14
面白いww
99名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:23:20.95 ID:aT8Dkvl30
札幌誇らしい
100名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:27:34.98 ID:998mkgDa0
札幌とか普通にブラジル人の補強資金になるなw
101名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:28:03.29 ID:lEt9HTsg0
確か所属チームが一つとかだったりすると
高校とかまで遡るらしいね
J2の控えでくすぶってた選手を外国に連れて行こうとすると
この育成費がネックになるみたいね
移籍金の一部っていうけど、実質は移籍金以外に支出って感じらしい
102名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:32:18.48 ID:JNaXEdf00
ヤンツーに2千万払え
103名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:32:56.17 ID:AQZnSmdA0
ブラジルである程度実績あろうと、どうせJで活躍する保証なんてないんだから、
獲得するならフッキみたく若手をとって将来を夢見たいな
104名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:33:41.44 ID:8zfDG8Ac0
>>1
金額の違いは所属年数の違いなのかな?
105名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:34:17.98 ID:CnC6V0fQ0
>>31
一応言っておくが、南米でプレーしていてそれだけの値がつく選手はほとんどいない。
ネイマールクラスだけだ。
南米の選手がヨーロッパ来てそれだけの値がつくことはあるが。
106名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:41:13.61 ID:foKMWm7S0
>>31
移籍金の価値イコール選手の価値ならキャロルさん最高になってまうで
107名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:45:02.19 ID:qNnsVYzL0
>>101
なに言ってんだおまえ
108名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:45:36.91 ID:dPC4QPbv0
>>65
安いw
109名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:49:45.17 ID:0P+3pKwr0
>>8
そういえばブストミとは契約しなかったのかな
110名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:51:46.15 ID:8zfDG8Ac0
>>65
銅って意外と高いんだぞw
111名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:55:26.42 ID:AQZnSmdA0
>>105
ルーカス・モウラ 4000万ユーロ
オスカル 3200万ユーロ

この夏だけで2人もいるがな
112名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:55:32.70 ID:lEt9HTsg0
>>107
数年前にこれが該当して揉めたケースを見たんだけど
113名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:55:46.44 ID:84uPlQwl0
香川に続いて乾や清武ガビッククラブに移籍するようになると
倍満セレッソはウハウハってことなん(´・ω・`)

114名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:55:59.96 ID:pC1+DWUR0
>>41
イイ話がある
フロンターレの2500万円と風間親子を岐阜にやるから監督代わりにくれ
どうだ、悪い話じゃないだろう

というかどこかあの親子引き取ってくださいおねげえします
115名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:09:31.21 ID:oOjdnTnn0
>>101は別のケースじゃね?
その海外に連れて行こうとしたJ2の選手が23歳以下なら
そういう金がかかるけど
116名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:13:36.33 ID:N/DKNrUb0
札幌はこれでレギュラー3人雇えるな
しかしせっかくの臨時収入で大島みたいなのを取っちゃうのがサッポコクオリティ
117名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:18:02.47 ID:GZetckpD0
>>83
プレミアが取らなかったのは、代表とか五輪とかポルト以外でイマイチなのと関係あるのかね?
118名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:19:03.78 ID:tqyf+Y6E0
>>65
プラモデルくらいか
119名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:19:17.53 ID:aE/lQ24b0
お礼参りじゃなくてよかったな
120名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:34:35.27 ID:9yHySauX0
フッキいいやつ
121名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:35:27.12 ID:3V45P/iy0
ごっっつあんです。これからも応援するからね。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:36:25.00 ID:9yHySauX0
フッキのお尻の半分は優しさで出来ています
123名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:32:51.78 ID:lITTzLkp0
>>117
とろうとしたけど、ふっかけられたからじゃない
124名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:34:21.51 ID:lHGGLdbH0
>>122
つまらん
125名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:51:03.01 ID:nRqxTFXx0
香川の場合、ドルトムント移籍金よりこの育成連帯金の方が多かったらしいよ。

>>93
あのクラブに在籍した機関が1か月いや1週間も満たないので入らない。
これは1年間在籍してたかどうかだから。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:58:52.66 ID:MEAUboE00
これ申請しなきゃ貰えないんだよな。
その上申請手続きが面倒くさいという。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:59:53.69 ID:S0IZFTiJ0
移籍金50億 ←残りの選手生命はロシア・・ 
5年契約  ←トドメの5年縛り

身売りされた女郎の身を削った金だな・・(涙)
128名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:01:56.59 ID:nRqxTFXx0
これは、選手が現役である限り。移籍金のついた国際移籍の場合いつでも入ってきます。

例えば、イブラヒモビッチは国際移籍でいえばスウェーデン→オランダ→イタリア→スペイン→イタリア→フランス
と変化している。(イタリア国内で何回も移籍してるがそれは入らないが、バルサ→ミランは入る)
この国際移籍の度に、スウェーデン時代のクラブに入るためすでに4億5千万入ってる。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/swe1707/article/975
129名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:04:43.38 ID:nRqxTFXx0
4億5千万じゃなく、4億6千万〜4億9000万だ
130名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:08:27.49 ID:UOBNMT8HO
1億ユーロで押しきれや糞ポルト
131名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:09:58.51 ID:J4KIvwqa0
>>95
バカにしてんのか?
4人分だよw
132名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:24:04.35 ID:zIEEr3Xd0
ゼニトとかいう無名クラブになんでいったんかね…
日本でも知ってる人少数しかいないだろうに…
133名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:26:28.47 ID:iSjwhpV70
134名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:52:37.71 ID:dRy9x/GZ0
>>132
そりゃおまえが、海外クラブといえば4つか5つぐらいしか知らないからだろw
サッカーファンはCL常連だからゼニトぐらい知ってる
135名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:57:08.65 ID:yAh4I94p0
>>134
さんまは知らないんじゃね?
あのレベルの自称サッカー通はゴロゴロいる。
136名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:57:34.91 ID:zA7mhUc/O
4大リーグで見たかったけど移籍金出せるのが、レアル、飴、シティくらいだったもんな
137名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:58:44.89 ID:Olgg/Zfq0
こんな仕組みがあったとは
138名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:59:15.44 ID:OCPFNgkN0
フッキの復帰に勃起し噴出し拭き拭きし吹っ切れた
139名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:59:41.08 ID:dRy9x/GZ0
>>135
さんまは知ってると思う
夜中CL見てるって前になんかのトークで言ってた
あのレベルというか、さんまは日本サッカーに興味関心がない海外サッカーオタ
なんか本当はボルシアMGとか好きらしいよ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:00:07.40 ID:0nOgy4uU0
フッキありがとう(´;ω;`)
141名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:00:56.01 ID:4HtE7zgj0
札幌とヴェルディは嬉しいだろうな
142名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:05:19.40 ID:mtFCxwhkO
移籍金40億の中から支払われるのか
そうなるとポルトは報道されてる額より受取金少なくなるんだな

23歳までに多数のチームでプレイしてると移籍金が高額でも儲けるのはなかなか難しいって事か
143名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:06:05.65 ID:I1z84r2G0
宮市もアーセナルから高校とかにお金はいったんだよね

しかしいいシステムだなあ
144名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:09:52.96 ID:O2BbPioV0
あれ?
移籍金って5000万ユーロじゃなかったっけ?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:11:17.98 ID:zvuOVz/k0
>>59
J2の優勝賞金と同額じゃないか?
146名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:12:12.01 ID:woA0DtYn0
フッキを川崎に売り込んだ代理人一時期凄かったのに最近聞かなくなったな
147名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:13:26.56 ID:TKU5qmGC0
>>1
レンタルではいるとは思えないんだけど
この記事ホントかよ
148名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:21:30.78 ID:TKU5qmGC0
あと最初に約8億円でCAレンティスタスからポルトに移籍した時に
当時レンタル先だった緑はもちろん過去に所属していた札幌にも川崎にも
育成費がはいったみたいなニュースはきたことが無い
よって>>1の記事は嘘だと思う
149名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:30:04.02 ID:MEAUboE00
>>148
は?
150名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:30:39.04 ID:BApjvDr4O
>>148
この制度始まったの最近だしフッキがポルト行ったの四年前だからな
香川の場合みやぎバルセロナ、宮市の場合中京大中京にまで払われてるんだから
レンタルとは言えクラブに金が入らないとは思えんな
151名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:30:53.69 ID:s3sxxsz80
>>148
馬鹿登場ww
152名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:42:35.55 ID:b5ncml5N0
こりゃすげー制度だな
代表クラスを発掘した南米のクラブとかウハウハじゃねーか
153名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:46:28.21 ID:TKU5qmGC0
>>150
そんな最近だとは思えないんだが
これによると2001年になってるんだけど
育成費はね2004松井がルマンに移籍した時も入った
じゃあなんで2008年フッキの時にはいらなかったのか
ただの申請忘れを3クラブともしたとも思えないし
普通に考えたらレンタルではそういうのを請求する権利が無いと考えるのが普通じゃないかな

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120828-00025834-r25
連帯貢献金
FIFAが2001年に定めた「連帯貢献金制度」によるもの。海外進出をするほど優秀な選手を育てたクラブ(12〜23歳までに在籍したチーム)に対して、元所属選手の「国際移籍」における移籍金のうち5%が、所属年数に応じて分配されるという世界的ルールなのだ。
154名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:47:40.24 ID:X4Douk/iP
今夜はすき焼きだ!
155名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:51:31.27 ID:GpYvtgjT0
よし、その金で、もう一人風間獲得しよう!
156名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:52:51.00 ID:oAXctCpf0
>>19
フェンロ「やりましょう」
157名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:53:18.81 ID:JNaXEdf00
フロンタは寄付とかしそうw

158名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:53:48.78 ID:ZNyhNYzu0
川崎の収入は大佐一族で蒸発したようだな
159名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:54:32.03 ID:3yGzFeG80
良い制度だよな
世界的な選手を育てたクラブにはいつまでも感謝しようという考え方が気に入った
160名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:55:20.46 ID:4rwKPRZR0
C.A.レンティスタスは租税回避に利用してるので
グレーゾーンなんだろうな
そのうち規制されるだろう
161名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:57:06.65 ID:HDM9r/r2O
>>155
やひろしね!
162名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:57:30.78 ID:BApjvDr4O
>>153
ポルト移籍の時に入らなかったというソースは?
単に金額が低かったから騒がれなかっただけじゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:57:42.51 ID:teE19Met0
川崎は受け取るんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:57:46.41 ID:aQ1S9Dk+0
ゼニトくそっつえええ
165名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 13:59:51.19 ID:zKdwU7co0
>>142
何をいってるの?23歳までに1つのクラブだろうが複数のクラブだろうが取られるのは移籍金の5%で変わらないぞ
166名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:00:49.65 ID:TerzS0Hq0
>>163
だよなw
干してクビきって連帯貢献金て...
札幌に全額渡せw
167名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:04:09.48 ID:hSa0Wdj0I
>>41
だったら良い選手育てろやカスがw
168名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:04:10.26 ID:q8P3QaYh0
若手の生きのいいのが一人か二人雇えるなw
169名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:07:14.98 ID:gu/O3AIWO
やくぅにはこういう素晴らしい制度はないの?
170名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:08:20.06 ID:+0+xQqql0
移籍金のプラスばっかりじゃなくて
悪いことした時も連帯責任でペナルティ与えるような制度じゃなきゃおかしい
171名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:08:42.41 ID:3yGzFeG80
香川がマンU移籍した時もこれが発生して数千万貰ったよな
香川は移籍金ゼロで移籍したがなんがかんだで1億くらいセレッソに落としてる
172名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:11:57.85 ID:LLYbE2uc0
>>65
ホームセンターで材料買えば小さいの出来るなw
173名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:13:26.62 ID:TKU5qmGC0
>>162
悪いがフッキ移籍の事で育成費に関することで当時のソースは無い
緑に移籍金が一銭もはいらなかったソースならあるんだけど
それが育成費もはいらなかった考えるのはダメかな?
174名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:14:05.14 ID:hnzQ8U+30
ロシア脱獄無理・・・
175名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:14:48.04 ID:YwudqjHu0
フッキ「柱谷だけにはやりたくない」
176名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:38:04.23 ID:e364YISUO
たぶんヴェルディには入らないと思うぞ
日テレ傘下時代に出向の素人強化部が代理人にまんまと騙されて所有権持ってなかったハズ

ポルトに移籍したときに移籍金貰えなくて
公式プロフィール見たら前所属が南米のペーパークラブになってたと当時話題になったのを覚えてる
177名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:38:57.96 ID:Aev0Qx1B0
>>14
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
178名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:43:57.37 ID:l/KYCAWA0
レンタルかどうかも所有権も関係ない。実際に所属してプレーしてるクラブになる。
179名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:48:33.84 ID:nfojrcHgO
このお金で韓国人買うのはやめてね。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:53:31.83 ID:8jnJ6HGsO
いいシステムだな
181名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 14:55:18.19 ID:PhDMjDwN0
せっかくの臨時収入でも札幌とヴェルディは借金返済で消えちゃうんだろうな
182名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:04:46.96 ID:zHbBpDrb0
年齢詐称していたエメルソンが一言
183名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:11:05.89 ID:TKU5qmGC0
エメルソンで思い出したけど
あれも育成費発生するはずだな札幌に
2005年アルサッドに9億で移籍したから5%でも450万円
なんで請求してないんだろうな
本当にレンタルでも育成費入るのかよ
184名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:14:15.03 ID:8r5GOJgX0
>>61
コレだね
http://2chfootball.net/2011/07/post-1775.html

移籍金6億5千万でカタールに行ったと思ったらいつの間にか甲府にいるという
日本にとってはイロイロ助かりまくってる
185名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:20:02.14 ID:CyAM97n20
2000万も借金返せるなんてラッキーだな札幌
2000万のスポンサーか収入なんて大変だもんな
186名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:21:41.71 ID:8r5GOJgX0
>>5
少なくとも本人は日本に対して思い入れあるようだ
地震のときゴールパフォでイエロー貰ってまで日本にメッセージ出してた
http://www.youtube.com/watch?v=P29d581dG-A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13868274
この手の事例はマスゴミが報じないから知らない人が多いんだよな
外国といえば中韓しかないことにされてる
187名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:23:48.86 ID:nRqxTFXx0
育成費と移籍連帯貢献金は違う。
育成費 
FIFAが、21歳までのプロ契約年で1年ごとに具体的にいくらと指定されている。
つまり、若手選手の0円移籍の場合でも支給されるための救済措置。24歳以降に移籍すると育成費はでない。
複雑なのは、日本国内と海外移籍の育成費は違うこと。日本は、プロでないJ下部組織でも加算される。
海外移籍の際の育成費は、日本はAFC2カテゴリーとされ1年ごとに4万ドルが加算される。
イングランドやスペインは1年あたり9万ユーロ。
(受け取るのは移籍する直前クラブのみ。以降は支給されない。育成費徴収は強制)


一方連帯貢献金はシンプル
13歳から21歳までの在籍したクラブすべてが対象。(レンタルでもアマ契約でもOK)
額は、国際移籍時の移籍金額によって変動する。移籍貢献金全体で移籍金の5%分と指定。
15歳までは1年ごとに0.25%。21歳までは1年ごとに0.5%の権利がある。
(選手が移籍金の発生する国際移籍さえすれば、現役である限り永遠に支給される。ただし申告必須。
国際移籍が活発でないサッカー後進国なら気付かずスルーされてしまう。)
188名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:24:11.80 ID:ewgAM/bO0
>>183
申請書類出さなかったんじゃないの?
出さないともらえないよ
189名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:26:30.52 ID:nRqxTFXx0
まあわかってると思うが。永遠に支給されるってのは。
移籍があった時だからね。移籍がないなら支給はされないよ。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:26:59.34 ID:RcOdtNSq0
>>74
天然ガスマネーもあるから元々たいして安くないしな
191名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:27:30.01 ID:j6G5vD+m0
>>184
ムンタリAA思い出したw
192名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:29:27.89 ID:TKU5qmGC0
>>187
ああごっちゃにしてたなすまん
あと21歳までじゃなくて23歳では?
>>188
元札幌所属は高額で移籍することが多いので(エメダヴィフッキ)ちゃんと忘れず申請して欲しい
もらえるものはもらっておかないと・・・
193名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:32:20.27 ID:/3kFdGAn0
札幌→名古屋の黄金ライン


先に言っておこう。札幌良かったな。
194名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:32:47.54 ID:YSvPVv7NP
仮にだけど、
去年入団(2月)して、地震(3月)で契約解除して帰っちゃった18歳の選手が
後にビッグクラブに移籍した場合は、その分だけでももらえるのかな?

195名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:32:55.17 ID:nRqxTFXx0
>>192
移籍連帯金23歳だ。間違った。

あと申告制なのもわかるとおり有効期限がたしかある。無知はあとで騒いでも知らないよって規定だから。
196名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:33:44.63 ID:GibLtFAF0
ヤンツーに200万円やれ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:38:10.31 ID:nRqxTFXx0
移籍連帯金は12歳からだったので、さっきのも含めて訂正

育成費と移籍連帯貢献金は違う。 【訂正版】
育成費 
FIFAが、21歳までのプロ契約年で1年ごとに具体的にいくらと指定されている。
つまり、若手選手の0円移籍の場合でも支給されるための救済措置。24歳以降に移籍すると育成費はでない。
複雑なのは、日本国内と海外移籍の育成費は違うこと。日本は、プロでないJ下部組織でも加算される。
海外移籍の際の育成費は、日本はAFC2カテゴリーとされ1年ごとに4万ドルが加算される。
イングランドやスペインは1年あたり9万ユーロ。
(受け取るのは移籍する直前クラブのみ。以降は支給されない。育成費徴収は強制)


一方連帯貢献金はシンプル
12歳から23歳までの在籍したクラブすべてが対象。(レンタルでもアマ契約でもOK)
額は、国際移籍時の移籍金額によって変動する。移籍貢献金全体で移籍金の5%分と指定。
15歳までは1年ごとに0.25%。21歳までは1年ごとに0.5%の権利がある。
(選手が移籍金の発生する国際移籍さえすれば、現役である限りその度に支給される。ただし申告必須。
国際移籍が活発でないサッカー後進国なら気付かずスルーされてしまう。)
198名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:51:26.89 ID:9kMc256m0
ジュニアユースから酒井宏樹育ててる柏はボロ儲けよ
199名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:52:00.41 ID:MURkPo/I0
大分も清武とかでこれを使って臨時収入をゲットすればいいのに。
あと、CSKAのドゥンビアが仮に移籍したら柏や徳島にも
臨時収入が入るの?
200名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:52:42.22 ID:TerzS0Hq0
>>198
え?
201名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:57:49.69 ID:Is6Y9oE00
フッキが毎月移籍してくれれば大儲けだな!
202名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 15:59:08.26 ID:pLVqFzRw0
Jリーグ見てる欧州スカウトって結構多い
203名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 16:00:16.33 ID:0nOgy4uU0
>>199
入るだろうね
ローマからビッグオファーきてたけど
CSKAは断ったね 今怪我しちゃって移籍とかもうなさげだけど
204名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 16:05:31.97 ID:Swva4ODH0
フッキ様々やないか
205名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 16:13:28.88 ID:pLVqFzRw0
おーこりゃいい収入だな
206名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 16:15:15.41 ID:M1TvuZBL0
玉蹴りには糞大金w
207名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:13:54.04 ID:ciKVZ653O
乾はセゾン、野洲、マリノス、セレッソ、ボーフム
香川はみやぎバルセロナ、セレッソ、ドルトムント

に臨時収入が支給されるわけだな
208名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:31:58.17 ID:fFyPQ1qX0
>>139
何も知らんよあのひと。スコールズすら知らなかったんだから、
たまにTVで見ようがにわか以下レベルなの間違いないだろう。
209名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:36:28.56 ID:CTPuhkFpi
札幌はこれでどうでしょうDVD大人買いできるな
210名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:43:03.14 ID:IE+hGoFyO
さんまはJSLから見てるだろ
211名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:31.55 ID:iUEMkznp0
これなら日本人選手が日本の将来のために大金貰いたいってのも納得できるな
それに引き換えNPBwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:22:38.69 ID:1rjEKvqAP
>>197
マイクも大化けしねえかなあ?w
213名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 02:09:23.97 ID:R2L039qq0
そんな制度あったのか
214 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/07(金) 09:11:39.89 ID:4UrlI6vs0
>>213
ちょっと前に内田か香川がこの制度で古巣に金をもたらした
内田の母校の清水東は拒否ったか申請忘れてもらえなかったが
215名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 10:01:16.83 ID:mfxaV9BT0
>>214
公立高だから金の扱いが面倒になりそうで申請しなかったという話じゃなかったか
216名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 14:51:01.77 ID:ZHjXC9z30
いい制度だよな
これだと中学時代に所属してた小さな街クラブにも金が行く
217名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 15:06:50.28 ID:pgpGvnnN0
香川の移籍で、「みやぎバルセロナ」は相当潤ったって話だな。
専用グランド整備するとかしないとかw
218名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:39:54.84 ID:BaKJm1vy0
>>214-215
申告制で書類は全て英語だし
届け先の複数あるので、普通の高校とかには手に余る

そもそも制度自体知らない事が普通

本田の移籍は、名古屋が
香川の移籍は、セレッソ大阪が
長友の移籍は、FC東京が
それぞれ、ボランティアで手伝ってあげて申請したが

鹿島は手伝わなかったので内田の件で高校とかに金が入っていない
http://i.imgur.com/ZGXFA.jpg
219名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:05:28.09 ID:bQVmtysdO
>>211
日本語で
220名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:16:34.62 ID:3/WFe4cR0
>>30
VVV会長「CSKAさん、早く売って;;」
221名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:09:31.23 ID:cuHZDEht0
銭都
222名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 18:41:41.06 ID:4Jv3i6510
ズコー!結局ゼニトなのか
去年までは世界一ヤバイFWだったのに
223名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:01:05.18 ID:bQVmtysdO
>>222
世界一ヤバかったらバロンドール、悪くてもバロンドール候補だ
224名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:03:12.98 ID:3KkLj6yM0
Jに入った時点でJFAから高校・大学へ金入ってるのに
海外移籍の時まで金よこせってがめついな
225名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:04:12.34 ID:6RH5LVu50
さすがサッカーだな

こういう制度があるのが凄いわ・・・
226名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 19:08:23.76 ID:r/GoGevu0
これは素晴らしい制度
227名無しさん@恐縮です
ゼニトで全盛期を過ごすんだな