【サッカー】南長野運動公園総合球技場、J1基準1万5000人収容に改修

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
長野市は29日、日本フットボールリーグ(JFL)・AC長野パルセイロの本拠地・
南長野運動公園総合球技場を、J1基準を満たす1万5000人収容とする改修計画
を発表した。総事業費は約80億円。

これまで、J2仕様の1万人収容で約60億円と試算していたが、将来的なJ1昇格を
見据えて改修規模を拡大した。

パルセイロのJ参入には、Jリーグ規定でスタジアム改修が不可欠。
市の計画では、メーン、バック、両サイドのスタンドを各5000人収容とし、
メーンスタンドには屋根を設ける。本体工事費は69億円。

ほかに周辺整備費7億円、駐車場の収容数を約870台から約1400台
に増やす再整備費2億円など。
財源は、国から38億円の補助を見込むほか、民間企業からの寄付や、
ファンドへの出資を募るなどして6億円を調達することを検討している。

今年度中に事業者を決め、2013年度中の着工、15年度の完成を目指す。
改修中に予定されるパルセイロの公式戦は、佐久市陸上競技場などで開催する方向
で調整している。

鷲沢正一市長は、J1仕様に切り替えた理由について「現在の盛り上がりや勢いを強めたい。
夢は大きく持ちたい。(市民に)説明すれば、説得できると考えている」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20120829-OYT8T01373.htm
http://www.shinmai.co.jp/news/20120829/KT120828ATI090028000.php
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120830/CK2012083002000019.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:39:43.07 ID:QTVUTVkR0
【サッカー】 レアンドロ選手を車上狙い容疑で逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346306076/
3名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:43:57.88 ID:dPbiafR40
地域に重い負担
4名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:45:01.71 ID:BeX7YbfSO
税リーグと揶揄されるが
クラブライセンス制度の導入により自治体は税金を払いたくなければ簡単に離れられるようになった
それでも税金を払いたいってことは魅力的なコンテンツだってこと



感情論抜きで論破できる?焼き豚さん?w
5名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:45:25.40 ID:5JQZqkwL0
南つけて暖かそうなイメージ狙ってんだろうけど 騙されるかボケ
6名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:46:06.00 ID:pyboEhEJO
長野に二つもいらんやろ
7名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:46:12.78 ID:uIRF4RbEP
専用スタジアムにしろよ!と思ったがここ球技場か
8名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:46:14.42 ID:i+l4IMr30
どうせ計画止まり
不良債権確実やのに税金使うわけがない
9名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:46:26.03 ID:XSiuxvGK0
パルセイロは長野県民全体の誇りであり希望だから際限なく税金を投入するべき
反対する長野県民はいないよ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:46:37.45 ID:dPbiafR40
リニアすら欲しがる長野
11名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:47:02.92 ID:kC5AEsuH0
>>5
そこに突っ込むのかwww
12名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:47:37.97 ID:7D/PBQCr0
正直これ以上プロビンチアはいらないんだよな。
もっと都市型チーム作らなければJリーグはジリ貧。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:48:59.75 ID:6K1iE1GZ0
本体で70億の15000とかなんか高くね?
14名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:49:19.62 ID:ej2b7Ze70
>>1
速報板で丸1日以上たってスレ立てる意味が分からん
15名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:49:25.82 ID:X6hXrvmz0
>>12
お前口だけじゃなくヴェルディの試合見に行けよ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:49:30.90 ID:Ah8fHYzpO
いろいろ有るけど
やっぱり信州ダービーは地元でやりたいもんな
17名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:51:39.69 ID:VaxKT66R0
改修で80億ってたっけー
どうにかならんのか
18名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:53:19.66 ID:I8SHyD+KO
町田サポの俺涙目
長野まで昇格対象かよ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:53:57.15 ID:ZpKPlnF80
あとは観客動員数か
サポータの数が少なすぎる
20名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:54:06.91 ID:zWWyVik/0
2万にしとけよ
たいてい2万以上入れば経営がまともになるらしいぞ
21名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:54:13.95 ID:foJgiZ0U0
甲信越のサッカー熱の高さは異常
22名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:54:25.72 ID:HCOhVunz0
松本山雅の邪魔をする
それだけが存在意義のクラブ長野パルセイロ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:55:00.67 ID:BFM2Acuq0
これでパルセイロは今年4位以内に入れれば来年からJ2なの?
24名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:55:46.76 ID:o1WJYXibO
>>17
そりゃ高けえよ、高くないと意味ないっしょ。
25名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:56:08.80 ID:WH5Kxrr+0
陸連がアップをはじめました
26名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:56:11.84 ID:vXCYGLqL0
正直Jにスモールクラブはまだまだ作れる
長野なら県最大の中規模クラブになれるだろうけど。
南長野はシンプルに伝統的英国風の本当の専用スタにさせないといけない。
へたにピッチから離れて高い壁の上からスタンド作る愚作回避。
いずれ全部に屋根つけるの念頭におく設計。
15k収容ならサイドスタンドとりあえず一個だけにするのもあり。
メインとバックで1万、片側サイドが5千。
全部1層で傾斜は38度
27名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:56:29.93 ID:sgLpUHqB0
長野はせいぜい2千人前後しか入らないよ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:05.30 ID:QDMpNOEF0
松本アルウィンに対抗して意地でもやるわww
29名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:06.30 ID:BFD8tnG20
信州ダビ-で怪我人出るぞwwww
30名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:04.85 ID:eRI/hiWu0
また長野の山猿がw
むかしからやたらと大都市にあるものほしがる癖なんとかならんのかwwww
31名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:36.42 ID:Uxnm7I620
鳥栖のベストアメニティスタジアムの建設費が67億円だろ

改修費用にそれ以上かけて、それ以下のものを作るって・・・
32名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:38.87 ID:YhjySpbRP
しっかり良いスタにして欲しいね
金掛けるんだから立てたあとみんなに愛されるスタジアムにして欲しい
くれぐれもデザイナーの自己満足で終わらないように
33名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:58:52.70 ID:OrKENoc70
民間なら15億ぐらいでできる 
34名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:10.30 ID:4J8Kk23G0
陸上レーンがあるってだけで専用球技場の松本には及ばないな
箱物新築計画ラッシュで実際にカネが来るかどうかは不透明らしいじゃないか
35名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:47.87 ID:lRwZFVYu0
>>30
怯えるなよ!w
36名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:49.02 ID:YhjySpbRP
>>26
ピッチから離れて高い壁の上からスタンドっての多いよね、日本は
あれほんと冷めるわ

ゴール裏しっかり気をつけて作って欲しい
アルウィンもゴール裏残念だよね
37名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:51.32 ID:XSiuxvGK0
>>31
駐車場とか周辺整備費も入ってるんだよ
1000台規模の駐車場も作る
38名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:53.55 ID:MvEMugN50
これって北長野運動公園の改修はしないってこと?
北長野だったら近いから見に行ってもいいかと思ってたんだがなー
39名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:59:57.48 ID:CXoAa9xJ0
糞陸スタかと思ったら専スタか、うらやましいな。
40名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:00:38.56 ID:YhjySpbRP
>>37
地方は車社会だからな
駐車場の整備は重要だよね
新潟は駐車場半分くらい潰してから動員激減したようだ
41名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:00:51.15 ID:7DkiiGyb0
長野五輪開会式やった野球場っていらないだろ
チームもないのに何であんな豪華なんだ?
42名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:01:28.10 ID:dPbiafR40
長野人気質
43名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:01:41.66 ID:YhjySpbRP
なんかいずれJ2が専スタだらけでJ1が陸スタ天国になりそうな気もするw
北九州も建つんだよね
44名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:02:28.57 ID:Ah8fHYzpO
芝生に寝っ転がりたいんだよ
45名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:02:54.56 ID:l+0MUPAT0
たしか、ベアスタで箱単体で70億ちょっとなんだよな
改修は無駄に金食うとはいえ、それでも夢見るならキャパ2.5万人だろ…
46名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:03:06.52 ID:7DkiiGyb0
>>5
ワロス
47名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:03:12.75 ID:YhjySpbRP
これでパルセイロは最短でどのシーズンからJ2に来れるんだ?
今も成績では普通に上がれるんだよな
48名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:03:28.90 ID:dPbiafR40
北九州は、ぼた山で玄界灘を埋め立てた、足らないので震災がれきまで
49名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:04:06.59 ID:Ah8fHYzpO
>>40
回りは畑だから
広くしたら良いと思うね
50名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:04:11.94 ID:K7dTMSn30
専スタだったら少なくてもOKって感じになんねーかな
51名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:04:19.84 ID:hQ4mCLxa0
>>13
60億で松本のアルウィン、80億で千葉のフクアリ、100億で北九州小倉新スタ。

まあ、ぼったくりではなかろう。
52名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:04:29.39 ID:YhjySpbRP
>>45
長野で2.5万はちょっと多くね?
2万が上限だと思うわ
山雅もあるし
1.5万は将来的にはいずれ小さくなるかもね
柏の改修後のスタと同じくらいのキャパだね
53名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:05:17.26 ID:Uxnm7I620
>>37
なるほど
新しく土地買って、専スタ建てて、環境整備してた方が金はかかるか
54名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:06:43.51 ID:YhjySpbRP
>>53
長野は山雅とパルセイロで一気にサッカー都市になる可能性があるよな
長野ダービーが出来るのは大きい
それぞれが下部組織作って選手育成して、地元の高校サッカー部とかも活性化されたら
未来は明るいんじゃないか?
55名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:07:03.04 ID:0zPtxo72O
高すぎ

80億ならフクアリクラスのモノにならなければおかしい
56名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:08:05.21 ID:9ef000IpP
北信と南信はイランとアメリカくらい仲が悪い
57名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:10:18.14 ID:YRsW2YUD0
で、毎試合2000人程度の客しか呼べないJFLクラブのために80億も市税突っ込むの?
同県内に既に立派なスタもJ2トップクラスの動員力持ってるクラブもあるというのに
58名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:10:33.41 ID:p2KhNnvE0
田舎のパルセイローってとこ?
59名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:11:39.32 ID:YhjySpbRP
>>57
動員はそこから死ぬ気の営業次第だな
ジェフが昔臨海使ってたときは2,3千人だったのが
フクアリ立ててからJ1では1万8000くらい
J2でも1万くらい集めてる
60名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:11:51.27 ID:Ah8fHYzpO
>>47
成績だけなら余裕でJ2
むしろオラが街のチームが急に強くなりすぎて
慌てて整備計画書出してる感がある
北信越リーグからJFLで、少しは揉まれるかと思いきや
瞬く間にトップチームに躍り出てしまった為
やるしかなくなった
61名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:13:28.93 ID:YhjySpbRP
>>60
サッカー批評によると元柏の薩川が監督で結構いいらしいな
金子の琉球日記でもパルセイロは褒められてた
強いうちにJ2上がって強化進められるといいんだけどなぁ
今のサイクルが終わって弱体化して昇格逃したら勿体無いよね
62名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:13:36.45 ID:lYIVL8Pf0
長野も松本も大丈夫か?
急ぎすぎじゃねーの
63名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:14:24.27 ID:Vx7JmsuU0
バルセイロってどうゆう意味だよ?
バルサの親戚みたいな感じか?
64名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:14:33.93 ID:gp4Ug6CbO
松本に先越されたのが悔しかったのかな。
長野県て北信、中信、南信、あと東信で別々の県みたいに感じる。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:15:12.92 ID:YIqhL0i50
>>47
改修終わらない限り無理
66名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:15:13.18 ID:YhjySpbRP
>>62
山雅はまだ練習場もクラブハウスもないんだよな
スタは立派なのに
反町が嘆いとった
67名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:15:52.58 ID:Ah8fHYzpO
>>56
地域対立という迷信は
地域の活性化に役立ってる
プロレス団体と一緒
アントニオ猪木とブッチャーの関係
68名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:16:14.87 ID:l9pM0Arp0
>>62
松本はそうでもない
観客動員数考えたら当然と言ってもいいくらい
長野は松本の活躍を見て焦ったのかな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:16:25.02 ID:QDMpNOEF0
仲悪いのは北信と中信
長野市と松本市
70名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:16:51.24 ID:YhjySpbRP
鳥栖は導線の確保が出来てなくてスタが満員になると麻痺する状態らしいな
71名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:17:02.51 ID:YRsW2YUD0
>>59
千葉は臨海の場所が最悪(まともなシャトルバスなし、駅から歩いて30分)だったからなぁ
でも千葉と長野の人口差はどうしようもない、鳥栖の兄貴や松本くらい地元愛でカバー出来るんならいいけどね
72名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:17:40.19 ID:wpdH/RGx0
まだ震災から完全に立ち直ってない時に国庫からってのは勘弁してほしい
公園整備のだから大型予算は被災地に回した方がいいんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:17:46.12 ID:YhjySpbRP
>>68
早くしないとパルセイロがJ2に上がる頃には山雅はJ1にいる可能性あるよな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:18:05.00 ID:fjjCHotU0
>>66
試合する場所はあるけど、練習する場所はないって状況は
山雅やパルセイロみたいにJ目指すクラブがなかったときにアルウィン作った弊害かもな。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:18:22.07 ID:aB61NiuX0
TOTOの収益回してやれよ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:19:14.20 ID:B0ZIogO60
南長野運動公園の改修は1万5000人規模・総事業費は80億円に
http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20120829&id=0196593&action=details

ニュース動画内のインタビュー:長野市議会最大会派の信友会 岡田会長
「あの選手達が、もしここできちっとした事をやってやんないと他に行ってしまうという可能性があるわけ」
77名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:19:24.31 ID:yu72q1Nd0
2020年度にはJ2のスタジアム基準を2万人にするという噂もあるんですが…
2020は無理でも2025とかにはやるかもしれませんよ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:20:09.99 ID:R75OxdKl0
>>1
県内1クラブに統一して

県のバックアップも受けて

スタ・クラブ組織を作ったほうが

観客動員・経営基盤も安定するだろうに

「分裂たわけ」をして大分のような未来を目指さなくても・・・・・・・・・・・・・・・・
79名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:20:45.74 ID:4VaKQCyW0
松本への対抗意識みたいなのも働いちゃってるのかな
身の丈に合わない大きなスタジアムを作っちゃったら後々困ることになるんじゃないのかな
80名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:21:21.65 ID:R75OxdKl0
>>79
大分のようにしかならないでしょ
81名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:21:37.77 ID:Uxnm7I620
>>77
J2で2万とかいらんだろ
観客動員の多いブンデス2部でも平均は1万7000
82名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:22:57.75 ID:l+0MUPAT0
>>52
親会社無いなら将来的にJ1で観客収入で賄いながら戦うには2.5万必要
仙台みたいにキャパ2万以下だとチケ代値上げの連続で動員が伸びなくなる
まあ、仙台は必要以上に豪華なスタを拡張が難しい場所に密閉式で作っちゃったんだけどw

そーゆー意味では不確実でギャンブルだけど最初にきちんとした方が後々良い
83名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:23:10.45 ID:cUxODAgD0
長野本気か
84名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:23:27.06 ID:gRY203b20
野球場にかけた税金はこの数倍なのに誰も文句をいわない
85名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:23:54.98 ID:txYky2oc0
>>78
地域リーグ時代に合併の話もあったけど、ポシャったんじゃないっけ?
86名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:23:55.21 ID:YhjySpbRP
>>82
仙台はピッチ掘り下げて内側に拡張すればいいんじゃない?
微妙に客席とピッチが距離あるんだよなぁ
87名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:24:14.06 ID:zP78GzeG0
松本にあるものは長野市にもないと気がすまないバカ市長。
市民会館とか大型事業いくつも抱えているのにまた作るなんて
県や国の補助あてにしているんだろ。
長野五輪の箱物持て余しているのにアホだな。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:24:52.30 ID:YhjySpbRP
>>87
これからの時代、サッカークラブのない都市は馬鹿にされるぞw
89名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:25:18.38 ID:Ah8fHYzpO
>>72
でも金を回さないと経済は活性化しないんだよね
内向き経済になるだけでね
>>61
薩川さんは、マジで人徳あるし、闘神
プロ化が遠退いて、チームもモチベ下がるかと思いきや
JFLの優勝目指して頑張ってる
薩川さんみたいな人は、長野に居ない、本物のプロフェッショナルだよ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:25:19.89 ID:W4dH6mO10
80億あればフクアリ作れるな
91名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:25:49.82 ID:5QCbF+PR0
>財源は、国から38億円の補助を見込むほか、

国からの補助金あてにすんのかよwwつうか改修で80億円って無駄使いだな
ゆすりたかりの本場沖縄の琉球ですら国からの一括交付金あてにして改修費用25億円だぜ
92名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:26:24.77 ID:uz+9PltT0
>>75
北九州のスポンサーが長野のスタ費用出さなきゃならんのか
93名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:27:00.17 ID:y7fVgUEe0
1VS1のディフェンスに定評のあった薩川か。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:27:32.34 ID:9AcBV+RK0
南長鮮
95名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:28:33.56 ID:6FTPZgLs0
主旨が夢は大きく持ちたいか?
市長の私利私欲イヤイヤ・・。
市民に、どんどん負債を押し付けるんだ!
負債大国日本だから恐くわない(キリッ
96名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:28:36.07 ID:yu72q1Nd0
97名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:28:49.96 ID:0Zcqgwul0
>>1
駒場が空いてるから使ってくれ、確か当時の金で100億近くかけて整備したはず。ーさいたま市の納税者よりー
98名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:30:20.21 ID:fjjCHotU0
芝生席あったり、観客席がただの長椅子だったり、
ロッカールームなかったりで、改修といってもほぼ0からなんじゃないの?
それで本体69億なら、それほどぼったくりでもないような気もするけどなぁ。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:30:21.71 ID:6FTPZgLs0
>>97
ウラヤマです^^
100名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:30:36.76 ID:l+0MUPAT0
>>70
それは構造設計した人も悔やんでるwでも場所的に仕方ないと言ってた

>>86
サカ専じゃないってのと掘り下げたら風がますます入らなくなって芝が更に死ぬる
101名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:31:30.57 ID:YhjySpbRP
>>97
駒場って何度も改修繰り返してるよな
それなら取り壊して新設してた方が安かったんじゃないか?
102名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:31:45.13 ID:6MlsqyXL0
【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart61【善光寺】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1344843591/345

345 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 21:05:30 ID:zb4p8OrQ [ nagano-56-112.bb.avis.ne.jp ]
現職市長が「今のうちに市の金がを20年先までウチの会社に連流れ込むように仕組みを作る」とか考えてるのが見え見えだ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:31:45.96 ID:ZVV/Yec80
>>85
このあとコピペが貼られると思うけど
事実上の乗っ取りだのなんだのらしいけど
あとはJFL昇格したら一本化とかいったら反故にされて
長野が先なら松本は潰されてたとかいうのもあったな

どっちにしろ、長野市はそんな感じで
行政経済界のバックアップ体制がハンパないんだろうなぁ

それにしても、現時点で成績は全く問題ないレベルってのは凄いな
2年後まで持つかは別だけど、勝てるチームなら
来年以降のJ入り見越したスカウトもやすいだろうし
104名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:32:10.21 ID:B0XrnhHb0
南長野運動公園周辺畑だらけなのでまた成金が増えそうだw
105名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:32:49.66 ID:D8yKA+ioO
震災に便乗して「スタジアムがあれば避難場所にも使えるよ!スタジアム作るいい口実できた」発言してた所か
106名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:33:04.06 ID:Ah8fHYzpO
クラシコも上手いこと地域活性化に役立ってるんだよ
なんでも仲良くなんて言ってたら、日本政府みたいになっちゃう
なぁなぁは、よどむんだよ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:33:30.94 ID:7n3cdU2d0
佐久市陸上競技場ワロタw近いし見に行こうかな
108名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:33:51.31 ID:YhjySpbRP
>>100
サガンが人気になって周辺の道路が整備されて街が活性化するのが理想なのかな?
今は大体平均動員1万くらいだよね
まだまだスタは空席が目立つ状態
109:2012/08/30(木) 16:34:04.54 ID:Jh9jLBd00
たぶん成績は申し分ないしJ2にあがる準備が整ったら動員も今より伸びてくるだろうから心配なさそうなんだけど
アウェー動員を考えると駅からのアクセスが大事になるけど、その辺はどうなの?
スタグルメも気になるな、お婆ちゃん達の作ったおやきとかあるのかなw 良いチームだそうだし昇格が楽しみ
110名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:35:39.68 ID:2XOYKo210
なんで20億も上がるんだよ。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:36:23.38 ID:BbLZqzJQ0
>>108
明後日のG大阪戦混むかな初観戦の友達連れて行くから多い方がいいけど
112名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:36:25.53 ID:gqjAMS670
80億円wwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:36:49.77 ID:x0nu1KyF0
>>1
これからは、「国体開催」と「Jリーグ基準」を抱き合わせた
立派な陸スタが整備され続ける流れを断ち切るために、
Jリーグのスタジアム基準に「専スタ優遇措置」を加えることが必要。

例えば、「球技専用スタジアムで、今は屋根なしや収容数が少なくても、
将来的に増・改築できる条件ならJリーグスタとして認める」という基準にするとか。

そうすれば、各都道府県に必ずある総合運動公園内の片隅で
放置され気味になってる球技場を、Jリーグの下部チームやJ入りを目指すJFLチームが
試合で使いやすくなったり、将来的に段階を踏んで、
ゴール裏に固定席のスタンドや2階スタンド席や屋根などを順を追って増築して
専スタの規模を拡大していく流れが一気に増えるのに・・・。

ちなみに、ここ1〜2年で岐阜・町田・群馬・愛媛・長崎・山口・青森あたりが
現行のJリーグスタジアム標準を満たすために、陸上競技場を改修したり
新たに2万収容の陸スタを建設したりする路線になってる。
岐阜・長崎・愛媛・山口・青森あたりは2順目を迎えた「国体」の開催も絡んでる。

そして長崎や山口、青森については、県内のJFLチームが
将来Jリーグ入りを目指すことも想定して、立派な陸スタを新しく整備している・・。
どうにかして陸スタと離れられるような基準をサッカー側からも作っていくことが必要。

2011山口国体
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg
2012岐阜国体
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg
2013東京国体(町田→陸スタなのにサッカー会場に決定・・・)
http://images.keizai.biz/machida_keizai/photonews/1314177813_b.jpg
2014長崎国体
http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main1.JPG
2017愛媛国体
http://user.shikoku.ne.jp/civa/ehime-ole/img/ehimenp100326.jpg
青森国体(2021年以降)
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sports/img/rikujo_zentai1_12.jpg
114名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:37:03.27 ID:Uxnm7I620
>>96
まあ新しく作る専スタなら基準は2万でいいと思うけどさ
現存する陸上トラック付きの競技場を改修して客席増やせとかいうのは横暴だと思う
115名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:37:31.19 ID:eDg7hXL50
北野建設さっそくスタンバッてます。
116名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:39:08.71 ID:tH9B331MO
長野市ってお金持ちですな
117名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:40:39.02 ID:YhjySpbRP
>>113
陸スタは場所取るし金も倍増すんのに、その後満足度の低いスタになるからやめて欲しいよな
日本は陸スタ沢山立てて何がしたいんだ?って感じだよな

誰からも愛されない無駄な陸スタが多すぎる
陸上競技に別にスタンド要らないわけだし
118名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:41:02.71 ID:BTygoxOQO
俺がここ3年くらい長野を離れているうちにサッカー人気が上がったのか?
チームがあることは知ってたけど名前すら知らんかった
119名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:41:09.88 ID:B0XrnhHb0
>>109
南長野運動公園に一番近い篠ノ井駅から歩いて行けない距離じゃないね(歩いて観戦しにいくのであろう家族連れを見かける)
シャトルバス出せば片道15分くらいかな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:41:30.61 ID:ilqc/EMj0
これって、80億の内40億円は国からの補助金をあてにしてるらしい。
お前らが日本人なら無関係とはいえない。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:42:17.59 ID:Ohakzs6E0
>>117
サッカーは商業として成立するから、
逆の意味で併用しなくてもいいと思うんだよね。
122名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:42:28.59 ID:Uxnm7I620
>>113
というか国体ってそもそも必要か?
プロスポーツじゃない競技種目の発展のためって理由はあるのかもしれないけど
わざわざ都道府県持ち回り制にする必要がいまいち分からん、東京なんかで開催してればいいんじゃないの?
123名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:42:38.18 ID:YRsW2YUD0
>>113
もう国体要らないよな
124名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:42:51.34 ID:6FTPZgLs0
負債が益々増えるだけ!

国民のの箪笥預金あてにしている
日本政府下だもの!
125名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:43:36.43 ID:huQ9btsk0
スタスレ立つたびに毎回書いてるけど、収容基準が高すぎると思うんだよね
1万でいいだろ
126名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:44:25.87 ID:YhjySpbRP
>>125
まぁ後から改修繰り返すことになるくらいなら
最初からしっかりとしたの立てた方がいいと思うよ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:44:56.42 ID:Ohakzs6E0
>>122
持ち回りがいいと思ってるが、
新しい施設を作る必要はないよな。
128名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:45:34.26 ID:XSiuxvGK0
>>125
1万人は少ないよ
どこでも甲府のようになる可能性はあるのだから
129名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:45:34.31 ID:R75OxdKl0
>>125

土建屋のためにスタ規定が出来てるようなもの
130名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:45:51.12 ID:8osjE19H0
>南長野運動公園総合球技場

リニア駅ができる伊那あたりに作るのか?
131名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:45:53.07 ID:C4RSG8bG0
国税から38億とか死ねよ
132名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:45:55.65 ID:KvxZ/9c70
>>119
篠ノ井かあ
東京から行くなら長野新幹線で近くまで行って乗り換えか
ついでに姥捨行って風景見て帰るかコースだな
133名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:46:02.75 ID:oock4s260
>>101
陸上トラックがうんたらかんたら。

でも陸上なんて客席いらないんだから荒川の河川敷でいいのにな。
134名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:46:54.32 ID:Ah8fHYzpO
>>109
アクセスは、高速道路降り口から程近い場所にスタジアムが有ります
電車の場合は、新幹線で来てローカル線に乗り換えるか
駅からのシャトルバスが運行されますので御利用の程を
スタメシは正直、今のところ微妙ですな
味付けが「しょっぱい」と思う
個人差有るからアレだけど
周辺には川中島の古戦場や、大本営と松代十万石の等の名勝があり
歴史ロマンを掻き立てます
あとエヴァンゲリオンの第二東京市はココです
135名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:47:34.38 ID:YhjySpbRP
>>133
うん、陸上競技に客席なんていらない
客席のある陸上競技場なんて各地方に一個ずつくらいで十分でしょ

どこもかしこも陸上競技場に豪華なスタンド付けてアホみたいだよな
客なんてこないのに…
136名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:48:35.16 ID:l+0MUPAT0
>>100
鳥栖は今年もっと入ってるでしょ?何事も勝ち負け以上に継続的に客入るのが前提だろね
ま、駅の改札をスタ側に作ってくれりゃあ文句は減るのかな?とw
スタ自体は一席単価20万台でよくあそこまで…て感じでしょ、狭いけどw

そう考えると長野は一席単価50万以上だろ?見積高過ぎじゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:49:43.35 ID:fjjCHotU0
>>132
松本がJ1にあがって、長野がJ2にくれば
土曜にあずさで松本いって、アルウィンでJ1観て、
電車で姨捨のスイッチバックと夜景楽しんで、日曜日に長野でJ2の試合見るとかできるなw
138名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:50:05.87 ID:YRsW2YUD0
>>125
最大1万しか入れられない箱で入場料収益どうやって稼ぐんだよ
139名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:50:47.47 ID:1Cm3kbsD0
ボトムズとかに引き抜かれて個人昇格とかでスタ完成しても弱体化したりするんじゃないか
薩川さん今年S級取りに行ってるし、レイソルがらみの池電で熊本の監督なるかもな
140名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:51:00.45 ID:6FTPZgLs0
アウェイでの応援は
安いツアーバスで目的地まで行って
サ〜ッと帰ってくる!
ただし近場のみ^^;
141名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:51:29.36 ID:Uxnm7I620
>>135
東京、大阪とかの大都市にはあってもいいと思う

ただ地方には豊富な客席付きの陸上競技場なんていらんわな
142名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:51:35.85 ID:Ah8fHYzpO
>>137
実際今でもやってるよ
サッカー満喫の週末
143名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:51:48.31 ID:MitZb8zG0
まだJFLにしてはいきなり贅沢な仕様だな
まあこのデフレだし段階的な投資だと途中でとまる可能性もあるから
一気に作る方がいいのかもな
144名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:51:50.68 ID:HZnkUgcu0
長野は実力的にはJ2上がってくるべきだからな
豪華すぎるけど
145名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:00.07 ID:muLap9Ix0
糞改修
146名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:18.46 ID:XdoKi9bOO
改修とかする前に人入んねぇんだってマジで
今だって16節だか終了時点で平均動員2900人だかで3000人いってないんだし
これどうにかしないと数ある長野の不良債権の一部になっちまうわ
ああ、松本サンガが眩しいです
147名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:20.50 ID:huQ9btsk0
>>138
客入るところは2万のでも3万のでも建てればいいだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:22.81 ID:oock4s260
>>113
まじで陸上競技場に客席いらんだろ。
サブグランドにベンチ並べればいい。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:46.48 ID:Sq97X5A/0
2万人来ないと赤字なのになんで1万5000人収容にすんの
150名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:52:20.35 ID:uiFbC+4m0
岐阜を皮切りに最近の町田までスタジアムの改修詐欺が横行したから、
今回は流石に工事がきちんと終わるまでは、昇格は認めないんじゃないかと。
151名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:53:18.10 ID:14E7Ovjo0
何これ松本山雅への嫌がらせかよ
152名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:53:25.78 ID:muLap9Ix0
Jリーグって糞すぎるでしょ
なにこの基準
153名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:53:38.57 ID:4gN9Mg6T0

建売住宅みたいにJが建設会社と組んで専用スタジアムを各自治体に斡旋すればいいよ
要するに予算に応じてAは2万以上で屋根つきとか、Bは一万五千ぐらいで屋根なしとか、
そうやればデザイン料も省けるし、建築資材も一括して発注できるからコストも抑えられるしな
ただ日本中に同じ形のスタジアムばかり建つというデメリットもあるけど
154名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:54:22.58 ID:BbLZqzJQ0
>>136
線路跨ぐ橋の上からの写真だろうけど充分近いからいいっしょ
まあ臨時改札はいつか欲しいね
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eiCBww.jpg
155名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:54:52.04 ID:yBp+7tuH0
>>139
鋭い!
156名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:54:58.05 ID:txYky2oc0
ヨーロッパみたいな複合施設になってるスタジアムはいつ日本にできるだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:54:57.85 ID:C4RSG8bG0
【JFL観客動員(1試合平均)】 第24節終了(暫定)※ソニー仙台 第28節終了
順  チーム   今 年   昨 年  前年比  増減 試合   累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01★長 崎   4,052  1,513  +2,539 △ −  10  40,522 *
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  金 沢   2,708  2,504   +204 △ −  11  29,787
03  琉 球   2,592  1,860   +732 △ −  11  28,510
04★長 野   2,559  2,281   +278 △ ↓  13  33,272
05★讃 岐   2,545  3,025   -480 ▼ −  10  25,447
06  秋 田   1,187  1,274.    -87 ▼ ↓  11  13,058

これでJ1基準80億とかwww
158名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:55:13.29 ID:YhjySpbRP
>>154
あとゴール裏に屋根いつか付けて欲しいなぁ
159名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:55:13.99 ID:HpLZ6y4K0
地域密着=タカること

親会社が球場建てて赤字補填するプロ野球とは全然違う
160名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:55:28.31 ID:TAAzkUwO0
BAじゃないよPA
だよ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:55:28.77 ID:E8L+xFOEO
オリンピック開会式の競技場は??
162名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:55:58.34 ID:KvxZ/9c70
9/8(土)
天皇杯2回戦
コンサドーレ札幌 vs (AC長野パルセイロ vs 札幌大学)

面白そうですな
163名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:56:06.31 ID:LxW1VvyY0
大き目の屋根は付いていた方がいいよー
陸上でも
164名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:56:15.96 ID:2s/wAHgc0
そんなに松本に負けたくないのか。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:56:49.79 ID:gvvUMDgr0
>>154
いつ見ても羨ましいスタだ・・・
ウチなんて裏山にスタがあるというのに・・・
166名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:56:57.47 ID:YhjySpbRP
>2013年度中の着工、15年度の完成を目指す。

工事期間結構長いんだな
これだとあと3年はJFLでやることになるんだな
167名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:05.95 ID:6FTPZgLs0
松本山雅も動員数が一万チョットで頭打ち!
長野の動員数がどれだけになるのか楽しみです^^

高みの見物で(;☉ฺд☉ฺ)
168名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:09.83 ID:lFdoZxwc0
なでしこ とか 国際試合とかやるかな?(欧州や南米のチームが来たりとかして)
169名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:21.80 ID:BbLZqzJQ0
>>158
ホーム側だけ付けようw
でも3階で飛び跳ねるのは流石に怖いな
170名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:26.83 ID:fjjCHotU0
>>157
金沢も琉球も長野も、昇格の目ないのに観客は微妙に増えてるんだな。
171名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:33.84 ID:688jUvIH0
公園の反対付近はイオン進出予定地だった。
裏では用地交渉が成立していた中、鷲×の一声で中止に。
納得しない連中はいるだろう。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:44.15 ID:OBvW/F0n0
>165
広島ですか

神戸も案外都会にある。でも地下鉄は誰得な路線だけど
173名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:57:55.49 ID:1Cm3kbsD0
今の南長野運動公園総合球技場でもホーム2500人入らないと赤字
2万人新スタだと赤字確実、集客大丈夫か?
174名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:58:01.52 ID:YRsW2YUD0
>>154
何度見ても機能美溢れる良いスタジアムだよなぁ
こんな良いスタを解体しようとした屑社長がいたよなぁ
175名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:59:06.42 ID:Ah8fHYzpO
>>161
すぐ隣です
琉球サポが「素晴らしいサッカー場だね」と勘違いして
そっちに並んでました
176名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:59:10.08 ID:YhjySpbRP
>>170
琉球は陸スタだけど改修の目処が立ったんだよな確か
だがまだ成績の方がJ基準じゃない
177名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:59:24.78 ID:gvvUMDgr0
>>172
J1最悪のクソスタです・・・
神戸は結構中心にあったね。
最終戦だから見に行きたい。
178名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 16:59:40.71 ID:OBvW/F0n0
>171
イオンを中心としたモール+総合運動公園みたいにしたらいいのに
土地が狭すぎるか。

駐車場はそこでいくらか買ったら無料とかにしてさ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:00:01.10 ID:KvxZ/9c70
>>168
昔は長良川でアルゼンチンが試合してたな
180名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:00:24.04 ID:YhjySpbRP
>>177
広島は優勝争いしてる今年中になんとか専スタ建設機運を高められたらいいね
もう20年糞スタビッグアーチ使ってるんだよね
かわいそう
181名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:01:21.37 ID:gvvUMDgr0
>>180
遠い上にどんどん再開発で駐車場減ってるんだぜ・・・
182名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:01:31.74 ID:Ohakzs6E0
>>180
樽募金で1億くらいは稼げるのかな。
183名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:01:49.78 ID:KvxZ/9c70
>>180
優勝してスタを叩き割るのか
胸が熱くなるな
184名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:01:58.83 ID:YRsW2YUD0
>>180
熊さんと脚さんはほんと新スタにしたほうがいい
脚さんとこの新スタ募金はうまく行ってるのかな?
185名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:03:02.41 ID:pj1P5SQH0
長野県は道州制の際には二分割した方がいいと思う
186名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:03:16.37 ID:YhjySpbRP
>>183
それいいなw
最終節ツルハシ持ったサポが終結してタイムアップの笛と同時に
スタジアム破壊www
187名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:05:10.50 ID:gvvUMDgr0
>>183
いくらウチでもそれはないと信じてる・・・
188名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:05:26.99 ID:1Cm3kbsD0
>>157
先週天皇杯予選の決勝アルウィンでやってたけどやっぱり2500人だったよ
189名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:06:18.97 ID:BbLZqzJQ0
>>183
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) 手伝いにいくぜ!
( .人 .人 γ ノ  ベンチ持って帰っていい?
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
190名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:06:45.18 ID:YhjySpbRP
>>187
広島サポ的にビッグアーチには一応愛情はあるの?
191名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:07:13.30 ID:/BwiDMzE0
広島は県サッカー協会やサンフレッチェが主体で始めた
サッカースタジアム建設署名ってのがあって、用紙を印刷して署名してこの前送ったよ
192名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:07:28.47 ID:huQ9btsk0
>>157
収容5千でも十分なくらいだな
193名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:08:52.03 ID:eTwfAUVK0
おーがんばれザルソバ

>>5
不覚にもw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:08:58.13 ID:ojD9k/Oo0
>>180
広島はいま、野球の旧市民球場?跡地を球技場にするよう動いてる人がいる。

#kyusimin

いろいろ妨害あるみたいだけど頑張ってほしい。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:09:30.49 ID:1Cm3kbsD0
>>192
今でも公称6000だ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:09:35.41 ID:XBC7KjbP0
野球場を作れ!
197名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:09:56.77 ID:gvvUMDgr0
>>190
あることはあるけど、それ以上にダメな子だよなぁって感じ・・・。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:10:18.00 ID:/BwiDMzE0
>>196
すぐ隣にオリンピックスタジアムがある
199名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:10:23.49 ID:Ef0LWmLf0
長野に2つは多いぞ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:10:27.79 ID:huQ9btsk0
>>194
まあ、あそこは無理だろ
201名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:11:02.16 ID:YhjySpbRP
>>194
頑張って欲しいね
そういうのをJサポが結集して後押しする仕組みが出来たらいいのになぁ
Jの舞台が専スタだらけになったらJの魅力が増すよね
202名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:11:06.74 ID:6C1OwbRc0
203名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:12:01.71 ID:RIPtVIsD0








ライバルがいるっていうのはクラブを成長させるんだな




204名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:12:28.13 ID:L/wyc8BQ0
カープですら前球場を5〜60年使い込んでいたんだから、行政もBAをあと30年くらい使って欲しいんだろな
サポとしては、嫌だろうけど
205名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:12:46.77 ID:z0bJyRQ40
ナイジェリアは大体いつもこんな感じ
206名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:12:50.77 ID:l5JUD+vj0
J1昇格は難しいのでは
207名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:13:01.10 ID:SiKU2ius0
Re: タイトルなし
匿名さん、コメントありがとうございます。

> 一連の流れを見ると市役所&市民会館立替問題を根底は一緒かと。
> 「作る事だけに意義がある」まさしく箱物行政の典型ですね

市役所庁舎・市民会館の建て替え、屋代線廃止と、「結論ありきでしょ」との市民の批判を浴びてきた長野市政。
今度はそうは言わせないぜと気張るのが普通。そうでなくても1万席60億って言ってたのが、1.5万席80億になったんだから。
しかし、市によると「市主催の説明会はしない」、「パブリックコメント受けない」とのこと。
それどころか、「スピード感を持ってやる」と。まっっっったく無反省。
「パルセイロとスタジアム整備の文書、全部見せて」と調査しましてね。墨塗りがきつかったですが。
ぶっちゃけ、市は、ホームゲームの観客動員数という基礎的なデータすら、組織として持っていないと認めた。
平均で3000人超えないと、スタジアム造ってもJ2に行けないわけで、重要な指標なんだけど。
チャート見ないで株買おうとしてるようなもの。80億投資するという緊張感が、全く伝わってこなかった。
それで納得しろと言う方が、おかしい。というか、自分を納得させるはずの材料さえないんだから、市民合意という発想が、全くない。
正直言って、この件では小泉も揺れる。スポーツを通じた街づくりってアイディア自体は、否定したくない。
でもねー、80億円ですぜ。ハイリスク・ハイリターンを狙う投資は、行政がやることなのか。

小泉一真(こいずみかずま:長野市議)
208名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:13:26.61 ID:Ohakzs6E0
>>184
広島=熊だっけ?
コアなファンじゃないのでどうもわかりにくい。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:14:14.39 ID:ojD9k/Oo0
>>202
スタの画像みたけど、
これに2500人来てるなら立派だと思うぞ。

まともなスタンドあれば倍増は硬い。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:14:40.38 ID:gvvUMDgr0
>>208
広島が熊で、熊本が馬なんだよね。Jリーグに触れたばかりの人からするとすごくわかりづらいw
マスコットが熊なんだわ。整形手術を受けたと有名。
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51903080.html
211名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:15:15.74 ID:4vWZ49cxP
>>184
脚の募金は完全頓挫中
大体募金に頼る金額がでかすぎて全く集まる気配なしだな
京都のほうが早く建ちそう
212名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:15:38.52 ID:YhjySpbRP
>>209
そしてJの舞台でダービーがあれば確実に満員になるからな
市民にとってはこの上ない娯楽になるだろうなぁ
213名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:16:07.90 ID:9rK6Ujc4O
新幹線の件といい建築ヤクザの言いなりじゃねーか
214名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:16:19.78 ID:6FTPZgLs0
そしてJflなのに長野も?
215名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:16:54.62 ID:3ckmh32J0
>>1
僕なら3分の1の予算でできるよ
216名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:16:59.46 ID:huQ9btsk0
>>209
倍増なあ・・・
217名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:17:59.35 ID:/BwiDMzE0
218名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:18:02.76 ID:mWgk5Xsx0
80億もかけるならこじんまりした専スタ作れるのに・・
219名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:18:09.50 ID:6FTPZgLs0
市長さまが土建屋さん!
220名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:18:13.48 ID:+XvUiScC0
オリンピックの時に行った事があるけど、最寄りの駅からメチャクソ遠かったぞ、ここ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:18:22.98 ID:YhjySpbRP
>>211
脚の募金って一般からの募金よりも企業とかから集める募金が主でしょ
あと環境アセスメントってので建設が1年遅れたとか
222名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:18:28.46 ID:ojD9k/Oo0
http://serafini42.web.fc2.com/minami-nagano.html

今のスタ。

PCの人画像はっておなしゃす

改修ってよりほぼ新築やな。
223名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:19:07.79 ID:gvvUMDgr0
>>222
ゴール裏芝生席だけど雰囲気いいね
224名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:19:34.56 ID:hQ4mCLxa0
>>122
国体規格の認定は、陸連。
陸連の収入の4割近くが、寄付金。
まあ、そういうことだ。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:20:10.09 ID:QUQ2BR140
公共事業で金使うならこういうのが一番いいや
226名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:20:23.83 ID:WToHBteu0
>>133
お前ら一度中高生の陸上の大会見て来い
全県からすべての中学陸上部が一堂に集まるんだ
これに父母が追加されるから都市部だと出番待ち選手の収容スペースってだけで客席の6割以上は埋まってしまう
特に中学陸上は本命活動をクラブで過ごしている連中(野球サッカー等)が部活全入義務の場合に籍を置いていることもおおい
競技場は公営施設なので、中学陸上でもつかうなら20000人レベルのスタンド用意しないといけないよね、ってことで予算がつく
227名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:21:02.49 ID:huQ9btsk0
>>222
ここに屋根付けてちょと座席を改修すれば充分なんでは?
228名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:21:15.85 ID:4vWZ49cxP
>>221
企業からの寄付枠と別に一般募金の枠がある
これが10億以上ある
絶対_
229名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:21:21.79 ID:YhjySpbRP
>>226
それ別にスタンドじゃなくてもいいじゃんw
230名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:21:38.10 ID:6K1iE1GZ0
>>188
駐車場に松本ナンバー多くてワロタ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:22:08.24 ID:YhjySpbRP
>>228
それはだから企業から多めに集まりました、で済む話じゃんw
必ず一般から集めなきゃいけないわけじゃなくてw
232名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:23:13.84 ID:Ah8fHYzpO
>>212
ダービー無いと面白くないと思うよ
オラが街のチームを一番意識する時だし
他の処は、モチベの維持に大変じゃない?
233名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:23:22.95 ID:zJy5+o0I0
>>26
消防と警察が猛烈にうpするから_だと思う
234名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:23:35.09 ID:V2GWDkXf0
なんで長野ってこんなに客も入ってないのに行政のサポート手厚いんだ?
235名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:24:30.10 ID:xDDjO59+0
>>234
松本が盛り上がってる事に嫉妬しているのでは
236名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:26:13.99 ID:8EvvWyih0
J1基準とかやめればいいのに
237名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:26:49.22 ID:vXAmHUFs0
松本に追いつけ追い越せでがんばれ
238名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:28:18.18 ID:SiKU2ius0
>>234
生コン屋市長のカモにされているだけ。
239名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:28:30.48 ID:gvvUMDgr0
松本のアルウィン、JFL時代からこのスタだったんだよなぁ・・・w
嫉妬しちゃうわw
http://shinshu-skypark.net/t/guide/s_alwin/alwin.asp
240名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:29:05.54 ID:Ljw7CO8u0
金食いパルセイロ
241名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:29:58.59 ID:YhjySpbRP
>>239
あとはチームが強くなって全席屋根付きになったらいいのになぁ
242名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:30:05.11 ID:huQ9btsk0
>>239
ほえー
243名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:31:15.48 ID:9rK6Ujc4O
長野五輪の時といい
土建屋の発言力が妙に強い長野
244名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:31:25.62 ID:jraO8nGZ0
>>234
新しい箱モノ事業を継続させるためのコンテンツだから。
市民のためのクラブというのはお題目で、チーム持って
将来的にJ目指す、と謳えば金を引っ張れる。

サッカーのために存在してるわけではない稀有なチーム。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:32:25.52 ID:FYyeGgC/0
長野市内で老舗5店舗でおやき食ったが
全て不味かった件
246名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:32:37.24 ID:K4M8G6Ka0
>38億円の補助
無駄過ぎるだろ。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:35:43.25 ID:Ah8fHYzpO
理想としては松本がボトムズしてる間に長野も昇格したい
しかしJ2も、元J1の壁は厚いなぁ
ジャイキリの山雅の事だから、もうちょっとヤルと思ったが…
248名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:35:56.70 ID:pW4oqpuw0
無料で使えるわけじゃあるまいし
クラブがレンタルで負担する料金も変わってくるだろうに
誰がこれで喜ぶんだ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:48:50.21 ID:BzUMnCTC0
>>247
十分元J1苦しめてるよ。
最初の山形戦見たらこれから各チームにどんだけボコられるかと思いきや、各チームにいい勝負してるよ。

250名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:49:30.58 ID:tdLWJ0Lb0
松本への対抗心だけでスタジアムを造るな。善光寺白馬電鉄の失敗を
忘れたか。

それにしても善光寺白馬電鉄(株)って会社はまだあるんだよなあ。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:50:50.12 ID:BbLZqzJQ0
>>249
やっぱ監督って大切だよなーと県内の元J1を観ながら思う今年
252名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:51:08.66 ID:Jh9jLBd00
>>248
確かに大事なことだけど、出て行くカネのことばっか考えてたら何もできねぇよ
じゃあ、毎週のように1000人単位で動員が見込める新しいコンテンツが他に浮かぶ?北信濃エリアは確かに
綺麗なとこだし住み易いと聞いてるけど県外の人間からしたら行く理由むっちゃ少ないよ?
253名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:51:25.60 ID:wpdH/RGx0
松本はまあ弱かったな。開幕戦でぼこぼこにしてやったし(震え声)
254名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:52:41.99 ID:FSiyqHJB0
オリンピック関連とか他の土建資産で物凄い負債があるのにな
長野市は観客2000人ちょいの弱小クラブのために無駄金使うより
既存の施設をもっと有効活用しろよ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:53:57.09 ID:Ohakzs6E0
>>252
スキーシーズンの各温泉地はいまだにそれ以上の集客はあるよ。
256名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:54:21.77 ID:6C1OwbRc0
20億円増額したのな
風呂敷を大きく広げたほうが
議会で縮小されても体裁は保てるって魂胆か
257名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:56:18.60 ID:BbLZqzJQ0
>>255
そういう意味じゃ夏場に人集める手段はずっと考えてるんだろうな
山登りするひとくらいしか思いつかねえ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:57:22.91 ID:ilqc/EMj0
>>207
ハイリターンなんか達成できてるのJ1、J2合わせてもごくわずかだぞ。
長野はJFLでもずば抜けた動員数を誇ってるわけでもないのに妄想もいいとこだな。
シャブでも食ってんじゃないのか?
259名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:58:34.65 ID:Ah8fHYzpO
>>253
あれ?富山さん…富山さんじゃないですか!
何してるんですか?そんな位置で…
260名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:59:06.15 ID:huQ9btsk0
>>258
ハイリスク・ローリターンじゃ猶更やっちゃ駄目だわな
261名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 17:59:10.20 ID:wpdH/RGx0
J2でのアウェイ動員たってたいしていないよ。
山登りで来てる人の方がよっぽど多そうだわw

262名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:11:25.80 ID:2jyBWGvIO
アルウィンを共同で使えばいいだろ。同じ県で何やってんだ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:12:57.65 ID:PQM1N5v70
なんでエムウェーブ使わんのや
264名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:14:16.82 ID:h1uIO+RKi
>>226
陸上競技場でできるだけ陸上競技は恵まれている。
中学校や高校のサッカーの公式戦がどこで行われているか知ってる?
265名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:17:08.65 ID:FRTenzce0
松本山雅に対抗してのものだろうけど、
長野って同じ県内で何で地域間対立が盛んなの?
266名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:17:11.56 ID:Ah8fHYzpO
>>262
大阪から神戸に行くより遠いから
267名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:20:45.81 ID:JQBO4ZIl0
>>247
松本は今でも出木杉なくらいの成績だろう
ジャイキリだってしてるし
268名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:22:30.16 ID:Jh9jLBd00
>>261
松本は動員でJ2トップクラスだけど、長野はそれに勝つ気概も無いし勝てないチームってこと?
せっかく南北に人が動くようになるんだし東海エリアからも日本海側からも人が来るチャンスなんだから
しっかり先行するチームを視察したり準備してダービーを盛り上げてくれって思うよ

クラシコの続編も見たいしw
269名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:23:57.51 ID:Ohakzs6E0
>>264
長野はアルウィンでやってるがな。
270名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:25:07.31 ID:Ah8fHYzpO
>>267
天皇杯の活躍ぶりからすると物足りない…
実力差が、そのまんま出てる印象
まあ、ヤル気をだしてから、ここまでトントン拍子だったからね
271名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:25:59.52 ID:WdJg486/0
>>262
地図も見ない馬鹿は黙ってなさい
272名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:27:15.95 ID:Ohakzs6E0
>>271
別に距離的問題ではないと思うがね。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:27:56.58 ID:WdJg486/0
>>270
今中位でしょ?
上出来じゃない。
Jリーグ舐めすぎちゃだめよ。
274名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:28:31.24 ID:ntkXQu6EO
ここ野球場とサッカー場だけにすればいいのに無駄な施設がその真ん中にあって邪魔なだけだろ
275名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:29:50.55 ID:2UhZ2BoGO
>改修中に予定されるパルセイロの公式戦は、
佐久市陸上競技場などで開催する方向で調整している。

新幹線で来なさいってか?
まあ周辺地域で持ち回り出来れば、それなりに意義はあるな
276名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:33:35.97 ID:C4RSG8bG0
松本の成績がふるわないと印象づけようと長野サポ必死だなww
松本がボトムズならJ2の半分がボトムズなわけで、J2の半分に喧嘩売ってんのか
277名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:38:22.20 ID:2jyBWGvIO
>>271
隣みたいなもんだろw
278名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:39:06.58 ID:txYky2oc0
むしろ長野市やパルセイロのネガキャンしようと必死な連中が多い印象。
279名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:41:39.68 ID:xYnRlqjVO
面積が広いのもあるが長野は有感地震発生回数日本一じゃなかったか?
1〜7までコンプしたのは新潟だが
280名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:46:15.99 ID:zvir0qyC0
>>198
大体野球はオリンピックから除外されたスポーツなんだから、
オリンピックスタジアムとかいうふざけた名前は変えたほうがいいだろ。
281名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:49:19.56 ID:IZvXkBs50
>>279
埼玉に越した時はるかに地震多かったけどなwあと雷凄いね埼玉
282名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:50:23.77 ID:Ohakzs6E0
>>281
北関東の雷は名物だからな。
たまに落ちない期間が長く続くと、身体の調子が悪い。
283名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:51:07.89 ID:5eGhViJV0
野球場爆破して
サッカー場にした方がイイ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:51:42.77 ID:Ah8fHYzpO
>>279
長野は東日本じゃ、かなり安全
地震を感じるような事は、滅多に無い
285名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:53:41.75 ID:Ohakzs6E0
>>284
特別少ないほうではないが、まあ平均くらいだな。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:54:19.13 ID:pwrlX8wA0
長野ってすばらしい街だよ。
日本でも有数の歴史を誇る善光寺はあるし、県庁所在地だし
住民の性格も県内では群を抜いて良い。
287名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:55:59.37 ID:PvHalXMT0
>>284
嘘をつくな昔は善光寺地震や松代の地震・大震災直後の栄村の地震
長野市周辺は地震の巣だぞw
288名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:56:16.36 ID:uRC4RfT2O
犬サポの俺としては親会社様の新幹線で気軽に行けるアウェーが増えるのは喜ばしいがな

いろいろ大変みたいだな
289名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:56:46.93 ID:IzN4Isvl0
佐久の陸上競技場ってどのへん?
駒場のあたり?
290名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 18:58:18.35 ID:e+IMNnK40
>財源は、国から38億円の補助を見込むほか

田舎に箱モノ作りますって国民に説明してからにしろ
291名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:00:31.35 ID:/ZZmqTaWO
>>1
ま、問題はパルセイロがいつJ1まで上がれるかなんすけどねw
292名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:00:32.80 ID:Ah8fHYzpO
>>287
長野県は広いから
そんな局地地震の話をされてもね…
293名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:03:38.80 ID:Ohakzs6E0
>>292
長野県全体だと地震の回数は平均的なんだけど、
善光寺平とその周辺だと多いんだなこれが…
294名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:05:34.96 ID:Ah8fHYzpO
>>293
住んでも居ないくせに分かるのか?
データ厨はこれだから…
295名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:06:13.42 ID:LCZxbR+S0
ID:Ah8fHYzpO
コイツ馬鹿だなw
かまってちゃん?
296名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:07:15.75 ID:Ah8fHYzpO
>>295
それはお前だ馬鹿
297名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:07:20.01 ID:C4RSG8bG0
糸魚川静岡構造線がもろに貫いてる長野が安全とかww釣りだよな?
298名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:08:24.54 ID:dsQznM9A0
>>177
鞠だが糞スタと聞いちゃ黙ってられないぜ

BAは国立と万博を足した感じのいいスタじゃん。
交通の便と山登りと正門前の謎の動物の像が問題だけどさ。
299名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:09:04.87 ID:pwrlX8wA0
長野市は地震の心配はほとんどありません。
気候も穏やかで排他的な因習とかも無く移住するにも最適な土地です。
300名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:10:22.30 ID:JQBO4ZIl0
長野サポは適当なことをいう人がいるんだな
301名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:11:42.61 ID:RETHRZROP
>>164
> そんなに松本に負けたくないのか。

長野が「松本なんか気にしてない」なんて言っても絶対信じない
302名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:13:14.99 ID:x3kIbwd0O
自治体の理解があるのは羨ましい
こっちは自腹ですから…
303名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:15:11.14 ID:RETHRZROP
>>162
長野サポは「 三回戦まで一気に行く。JFL枠なんて要らなかった」って言ってたな
304名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:18:56.41 ID:e/f9IELL0
>>37
なあ、冷静に考えて更地にアスファルト流して白線引くだけに20億近くかかるのか??
もう一度ベストアメニティーを参考にしろと言いたい
305名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:22:02.83 ID:1lF/VHLnO
大宮も浦和への対抗心だけで作ったクラブだよな。
306名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:22:14.80 ID:Jh9jLBd00
地元の土建屋だとかが関係してんのかもね、実際にチームがそこで試合をするようになった時に
そういった関係者がスポンサーになったり応援したりするもんだよ
307名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:28:38.74 ID:rGssQnQWO
今回の南長野球技場の改修って、小倉駅北口(福岡県北九州市)の新スタジアム建設のパクりじゃないか!
308名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:35:16.99 ID:UNI+73rN0
長野市はこのスタ改修80億以外に、駅周辺の整備や他の箱物建て替えなどで
今後10年間で1600億円以上の公共事業有るんだよ、市の借金は3000億以上あるのにw

>>134
>あとエヴァンゲリオンの第二東京市はココです
エヴァの第二新東京市は松代じゃなくて、松本市
てかID:Ah8fHYzpOのパルサポ必死だなw
309名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:39:21.74 ID:nCUBx1Zb0
佐久を巻き込むな
東信はオマエラのテリトリーじゃねーだろ

改修中は城山公園の花時計の前ででもやってろ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:40:53.81 ID:Gz8u2Lsq0
まあ恐らく日本で一番仲悪い町だろうしな。片方だけ昇格が悔しいってのはあるんじゃね?
もう違う県になったほうがいいんじゃんね?
311名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:43:13.15 ID:el32hto+O
>>309
東信の方がサッカーさかんだからねえ。
312名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:43:15.73 ID:tOd265FiO
佐久運動公園は松本か長野の第2に使えばいいと前から思ってたんだよね東信のサポを獲得するいい機会だと思う、草津や山梨とも近いから準本拠地にしたら?
313名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:45:27.83 ID:zP78GzeG0
>>308
長野五輪の時から何も変わってない公共事業依存体質か。
長野市って金をかけずに宣伝することや
国や県の予算をいかに引っ張ってくるか血眼になるよな。
北陸新幹線に「長野」の文言入れろってゴネたりさ。
314名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:45:45.26 ID:L4a2rwOj0
第2新東京市は松本なのか松代なのかって論争が昔あったけど
最近になって公式が松本だと認めたんだよね。
315名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:45:45.83 ID:xflXNVHM0
>>1
>鷲沢正一市長は、J1仕様に切り替えた理由について「現在の盛り上がりや勢いを強めたい

ホーム平均観客数2500人のどこが、盛り上がってるんだ?

316名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:45:56.58 ID:JZbcwIpS0
>>301
いや、長野市民はマジで松本の事は気にしてないよ
せいぜい「お城はちょっと羨ましいなぁ」ってくらいなもんで
317名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:46:21.68 ID:l+0MUPAT0
ベアスタは狂気に近い関係者の熱意で成し遂げた奇跡のスタ
それでもお荷物扱いで長年苦労したというのに…

ベアスタ以上フクアリ並みの予算でこれは明らかに無駄遣いだらけだぞw
チームが成長してJでダービーできる様になりゃキャパ足りないだろうしw
318名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:50:14.64 ID:rGssQnQWO
>>310
松本と長野の関係は、福岡と北九州の関係と同じ感じだ。
距離も離れているし。
昼間だけ(日帰りで)買い物行く目的で利用するなら向かない。片道1時間かかるし、ゆっくり買い物するには適していないからだ。
長野=北九州と考えるなら、松本=福岡で無難かも。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:53:18.36 ID:EtSEBPiL0
(少なくとも2ch内では)松本がうざいんでどっちかというとこっち応援してる
頑張れ

>>5
ワロタ
320名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:01:27.25 ID:3b6TXoCJ0
>>287
震災時の避難場所にもなると説明すれば県民の理解も得やすいな
321名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:02:05.27 ID:Gz8u2Lsq0
そもそも人口足りな過ぎるだろう。松本とか観客入ってんの?
県で1つにして全力で1個サポートして何とかくらいだろ。
322名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:03:11.30 ID:txYky2oc0
長野市行っても、『松本がー』とは聞かないし、
松本市行っても『長野がー』とは聞かない。

要するに、両チームのサポが勝手に市全体が相手を憎んでるように思ってるだけ。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:04:59.38 ID:tOphzy/nP
>>318
北信は新幹線
中信は特急あずさ
南信は高速で名古屋に近い

交通面でも分裂してるな
324名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:06:18.83 ID:C4RSG8bG0
>>314
TVシリーズの教科書にも書いてあったしDEATH編でも明記されてたし、
だいたい松代が第2東京なら参号機の話とかで松代って言わずに第2東京って言うはずだろ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:12:04.19 ID:+oH/EjbA0
>>289
平賀。内山峠に行く手前
高速道路や新幹線からのアクセスが悪いんだよな
326名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:12:36.55 ID:hL+hClQc0
>>318
そんな感じ、そんな感じ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:19:29.01 ID:J1G41y8/0
松本は糸静断層の真上にあるから、
バックアップとして長野に作るの正解だと思うな
それに今のスタはピッチ全域見渡せるの最前列席だけ
あれで2500人はキツいわ〜
328名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:21:05.70 ID:cB653ves0
市長やら支援組織?やらが胡散臭すぎてサポが増えないってホントの話?
329名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:33:04.56 ID:o0/y3og/O
↓スタジアム改修詐欺で強制降格しそうな愛媛サポがひとこと
330名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:34:11.06 ID:LjVTA71V0
Jで信州ダービーみたいので早く作れ
331名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:34:44.82 ID:Yt4P3rs70
改修で80億っておかしくね?ドイツだと30億で専スタ作ったって聞いたけど。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:35:23.31 ID:xfai+jzr0
>>321
松本は客入ってるよ。J2ではいいほうなんじゃないか?
333名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:37:39.41 ID:LjVTA71V0
>>332
新参なのについ最近までホーム入場者数トップだったよ
334名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:43:16.78 ID:66+dmdg90
松本と長野は何でそんなにも仲が悪いのよ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:43:21.95 ID:8ilDUwa00
何かの記事で見たが、松本市は市長が医療費削減を柱に
松本山雅を核とした地域密着型の総合スポーツクラブ化を目論んでるらしいが
長野市もそうなっていくのかね

医療費増大止めるにはドイツ型のスポーツ利用かジェノサイドしかないもんな
336名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:46:52.68 ID:Uxnm7I620
>>331
それってなんてスタジアム?
ちょっと気になる
337名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:50:26.02 ID:rGssQnQWO
>>331
南長野球技場って、雁の巣レクリエーションセンター(福岡市東区)にある練習場に貧相な芝生席が追加で設定されているような感じだ。
その貧相な練習場レベルの球技場を本格的なスタジアムに変えるというのだから、費用はかなりかかる。
でも、未だに南長野に固執するのか私には理解出来ない。
長野市陸上競技場を改修出来る案もあるからだ。この現実味がある案を受け入れない長野市のやり方に関しては、正直納得出来ない。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:51:40.07 ID:qp5tFOQM0
>>5
イイネ
339名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:52:05.20 ID:7HfqIEhEO
>>319
確かにうざい
荒らしとかなりふり構わずするし
それほど強くないのに勘違いしている

>>320
昇格ドーピング込みでJリーグ20番目くらい
来年以降は30番目くらいに落ち着くと思う
340名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:52:24.68 ID:BJNoM6dBO
背伸びは良くないぞ。
あとあと苦労することになる。
341名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:55:31.20 ID:3fsYqllx0
80億かけて陸スタ改修wwwww
しかも屋根はメインスタンドだけwwwww

ワロタwww
80億あればちょっとした専スタを新設できるだろwww

342名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:55:41.10 ID:Gz8u2Lsq0
地方のチームは資金力が足りないんだよ。スポンサーに乗り出す地方企業なんてたかがしれてるし。
これは別に日本だけサッカーだけの話じゃない。潤沢な資金力を誇る都会のチームが結局強い。
343名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:56:53.02 ID:3fsYqllx0
>>341だが、これ陸スタじゃなくて専スタだな・・・
すまぬ・・・
344名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:57:05.30 ID:riB57FPQ0
>>331
日本は耐震基準が他の国に比べて厳しいから

それと改修と言ってもグラウンドに毛が生えた場所だから流用できるのは土地だけで
上物は完全に0から作らないとダメだよ
http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/03minaminagano.htm
345名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:00:16.12 ID:UNI+73rN0
観客2000人の地方のアマクラブのスタ建設に、簡単に国が38億円も出してくれるなら
新スタ考えてる他のクラブは苦労しない、てか長野市長の頭の中はバブル期で止まってるのか?
346名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:02:46.69 ID:CvE8ydK70
>>343
今度は気を付けろよ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:03:23.18 ID:Hi8MY59rO
長野市民だけど若い人の間では松本も長野もそんなに対立してない気がする。
ジーサン世代だけ。
あまり接点がないし松本行かないしね。
むしろ東信の上田佐久小諸辺りがヤンキー多くて怖いイメージがあって苦手。
上田の男とか高確率でDQNだし。

つーかさすがに改修工事に80億はないだろ。いい加減にしろや鷲沢ジーサン。
348名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:05:38.03 ID:JRpC0wJL0
>>1
そして完成してもアルウィンでは。
「お前らのホームはトラックが付いてるw」って馬鹿にされるワケですね。

まぁアルウィンは小中規模のスタとしては素晴らし過ぎるからな。
349名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:06:05.90 ID:3fsYqllx0
>>331
国立競技場は1000億円かけて改修しようとしてるんだぞw
この国はいろいろとおかしい

>>346
うむ、すまんかった
350名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:10:27.27 ID:7HfqIEhEO
>>345
2600人な
去年はJ2 14位の松本山雅より順位が上だった。
確かにアマだが現在JFLトップで、成績では今すぐに昇格できる状態
なんか色々と残念

>>348
アルウィンってそんなに良いか?
351名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:14:17.22 ID:JQBO4ZIl0
>>350
雰囲気も含めてすばらしいと思うよ
352名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:16:46.02 ID:J1G41y8/0
パルセイロにはレディースチームもあるのか
353名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:16:57.77 ID:2PfuMzzk0
>>331
ドイツだったら耐震とか考えない姉歯設計だろうな
354名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:20:17.63 ID:cB653ves0
長野って日中でも無いのに新スレ立てる人いないのか
355名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:21:26.91 ID:7HfqIEhEO
>>351
確かに雰囲気は良いけど

・場所が悪い
・芝が最悪(去年の天皇杯2回戦の動画を参照)
・屋根が小さい
・違法駐車だらけ
などなど問題点が結構多い
356名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:22:57.20 ID:3qI/Houm0
場所柄、川中島運動公園にした方が全国的な知名度あったのにな。もったいない。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:25:03.64 ID:nCUBx1Zb0
>>355
はいはいきっとすばらしいスタが出来るんだろうね
この土建長野民が!

東中南信に害を及ぼす存在でしかないくせに
358名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:25:13.10 ID:2PfuMzzk0
>>355
>芝が最悪(去年の天皇杯2回戦の動画を参照)
1年前の話をしてどうすんだよ。
お前日曜の県予選決勝に来なかったのか?
来なくてもNHKでやってただろう。
359名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:28:31.48 ID:fjjCHotU0
アルウィンてどうして全部塞いじゃったんだろう。
あれじゃピッチに風通らなくて芝生根付かないのも無理ないと思う。
360名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:28:38.47 ID:7HfqIEhEO
>>357
>>358
俺はパルサポでも山雅サポでもないよ
361名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:28:41.94 ID:U5eGrc640
松本VS長野
北九州VS福岡
浦和VS大宮
セレッソVSガンバ

10年後の日本4大ダービー
東京ももっと盛り上がってほしいんだが…
362名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:29:02.49 ID:cB653ves0
長野の次スレは重複を消化みたいです
失礼しました

☆信州長野からJ !☆AC長野パルセイロ Part77☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342875292/
363:2012/08/30(木) 21:31:08.96 ID:IISEtB2F0
なんかトラックイラネーよな
70億もかけるんなら専スタにしたほうがいいんじゃねえか?
364名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:32:12.63 ID:riB57FPQ0
>>363
球技場を改修だから専スタだけど?
365名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:33:29.22 ID:l+0MUPAT0
>>340
背伸びできるならできる時にしておいた方が良い


とはいえ80億使うと考えたらちっとも背伸びできてないお粗末さw
パルセイロサポは反対つーか修正要求すべきだと思うよ、後悔先に立たずだし…
366名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:34:33.40 ID:2PfuMzzk0
>>360
つまり伝聞ばかりでものを言っていると。
部外者が口出すなよ。
367名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:35:44.81 ID:AkBCeJTk0
>>347
長野と上田で合計7年勤務したけど、長野・松本・上田・諏訪・飯田・伊那の事務所の人と
普通に付き合ってたけどね。
7割から8割が長野県出身者だったけど・

2ちゃんねるの中では長野と松本の仲が悪いみたいだけど、そんなこと感じなかったな
368栗鼠:2012/08/30(木) 21:37:17.77 ID:o9KiEHxI0
J1仕様にするなら、もっと屋根を広げておけ
必ずで後悔するぞ

J1が無理だと思うなら60億コースだな
369名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:37:48.12 ID:N1cikJPz0
そして専スタ不毛の地は東京、神奈川がしっかりと安定位置をキープする。
370名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:38:13.39 ID:wX9sW9zq0
本スレは荒れまくってるけど、ここでは割と肯定的な意見の人も多いな。
371名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:38:35.96 ID:IISEtB2F0
>>364
ん?>>113だと思ったんだけど違うの?

ちょっと高いかなとは思うけど、いま公共事業がホント必要なのでアリっちゃアリかな
372名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:38:47.63 ID:U5eGrc640
薩川を引き抜かれないようにしないとな
レンタル元の柏の意向次第なんだろうけど
373名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:40:17.11 ID:kQgaGhAA0
市長が土建屋出身なんだろ
374名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:40:44.92 ID:7HfqIEhEO
>>359
座席数を増やすためと見た目重視にしたんだろう
あと高さ制限のために掘り下げ式にしたのも原因
今年は芝が禿げてるということはないが汚い

>>370
邪魔蛾サポが荒らしまくってるので…
375名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:41:11.33 ID:w+Wj3i030
>>369
西が丘、三ツ沢…
376名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:42:03.26 ID:sExvJlnH0
長野五輪で1兆円オーバーを使い込み
更に専スタで80億?国庫38億?

理由は、松本に専スタがあるからです(失笑)

全国の皆さんはこのスタジアムの隣にある、あの超豪勢なオリンピックスタジアムが
どんな使われ方してるのか知ってるのかね
377名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:44:21.32 ID:N1cikJPz0
あの〜、VIP席は出来る予定ですか?
378名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:45:52.58 ID:6K1iE1GZ0
>>377
J1基準なら絶対にあるはずだと思うけど
379名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:47:08.19 ID:UNI+73rN0
>>360
パルサポでも山雅サポでも無いと言いながら
やけに長野県に詳しくて、長野には肯定的で山雅やアルウィンには否定的だなw
380名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:48:33.96 ID:6C1OwbRc0
高校サッカーで北信の県代表って記憶にないね
381名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:49:02.15 ID:ilqc/EMj0
確かにアルウィンの芝はきれいではないけど、
Jクラブのホームでもっと汚い所なんかいっぱいあるけどな・・・
382名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:49:02.37 ID:N1cikJPz0
>>378

おお、それは楽しみだ。期待します。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:49:49.36 ID:wX9sW9zq0
ちなみに松本と長野の対立をやたら煽る人もいるけど、当のクラブ同士はそうでもないんだよな。
県内のイベントとかで協力することも割とあるし。
384名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:50:09.40 ID:IISEtB2F0
ショッピングモールとか併設すればいいと思うんだけど
そういう計画は無いのかな
385名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:50:23.52 ID:txYky2oc0
長野のコアサポは一般サポに信州ダービーの認知も広めないとダメだろ。
南長野での信州ダービーで長野側割当まで松本サポに侵食されるとかw

当事者がダービー認知してないことほど悲しいダービーはないぞ。
386名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:52:31.60 ID:riB57FPQ0
>>371
国体は県仕切り
>>1のスタは市が言い出してるから国体とは関係ないよ

大体、今決まってるのは2021年の三重国体までで長野は国体の予定なんかないし
http://www.japan-sports.or.jp/kokutai/tabid/181/Default.aspx
387名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:53:17.60 ID:C4RSG8bG0
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/30(木) 17:56:25.56 ID:sd+FazQd0
長野サポはJ2での信州ダービーが待ち望まれているみたいに言うけど
松本サポからすると甲府や東緑とやったほうが盛り上がるから正直どうでもいい
ダービーっつっても長野サポはあまり来てくれないし
388名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:53:48.97 ID:fjjCHotU0
>>384
ドメサカのパル関連スレから

286 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 16:12:12.48 ID:hkiJyytf0
>>284
駐車場は500台増設するそうな。
ただ周囲は農業振興地域の農用地に指定されてるから
むやみに駐車場を拡げることは無理。

ってことらしいから、周りになんか建てるとかは無理そう。
389名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:54:10.14 ID:sExvJlnH0
>>384
イオンの大型店出店を市ぐるみで阻止したくらいだから無理

そのわりにジャスコが撤退したら再開を泣きついたりw
390名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:54:53.31 ID:KvxZ/9c70
どうもパルて言われると清水を先に思い浮かべちまうな
391名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:59:24.53 ID:sExvJlnH0
http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20120829&id=0196593&action=details

> スタジアム本体の工事費は69億円で、駐車場の増設など周辺の整備費も含めた総事業費は80億円です。
> 財源は半分近くの38億円を国からの補助金でまかない、32億円を借金である市債で対応するとしました。
> 長野市は長野駅善光寺口の広場整備や市役所と市民会館の建て替えなど、大きなプロジェクトをいくつも抱えています。
> 長野市が1年間に借り入れる借金は、今年度が181億円、プロジェクトが動き出す来年度以降大きく増加し、再来年度には274億円が見込まれています。
> これに伴い市の借金の残高も増える見通しで、今年度の残高は1379億円ですが、3年後には1655億円まで増加しピークを迎える見込みです。
> しかしこの見通しは今年度当初のもので今回の計画は含まれていません。
> スタジアムの改修計画で新たな借金が増えることになり財政への影響が懸念されますが、鷲沢市長は「市民の理解は得られる」としています。
> 市議会にはこれまでのところ、改修計画に表だって反対する動きはありません。

ザ・借金シティ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:03:08.58 ID:L4ZoUb1y0
他サポだけど山我とパルセイロのダービーが見たいw
393名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:03:54.42 ID:6C1OwbRc0
>>391
夕張市
394名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:05:00.00 ID:sExvJlnH0
平均動員2,500人のサッカークラブが15,000人の箱を造ります
乞うご期待
395名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:08:52.97 ID:X/aSo3mi0
球技スタなら1万でもOK
これから参入してくるクラブは陸上スタ禁止
現在陸スタ使ってるJクラブは10年以内に球技スタへ移行

これくらい定めろ
396名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:09:20.63 ID:cRo/KWLe0
箱作っても客こないだろ・・・
397名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:10:54.29 ID:w+Wj3i030
>>394
自前でスタ建てるのか
凄いな
398名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:11:20.10 ID:sExvJlnH0
長野が行った署名活動

●スタバ誘致
●長野新幹線呼称存続
●15,000人サッカー専スタ(平均動員2,500人)

長野
399名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:12:30.57 ID:VyUgmaMyO
目標3000人なんだろ(笑)
400名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:14:32.80 ID:sExvJlnH0
>>397
訂正

平均動員2,500人のサッカークラブのために長野市が国の金をも使って15,000人の箱を造ります
乞うご期待
401名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:15:18.48 ID:L4a2rwOj0
>>339
2008年 2200人
2009年 3500人
2010年 5000人
2011年 7400人
2012年 9700人(現時点)

とてもじゃないが来年急落するとは思えんのだがね。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:16:50.00 ID:o8Lx5wAS0
>>392
関西ダービーやバトルオブ九州すら霞むような、マジで危険なダービーになるだろうなw
長野と松本の仲の悪さはガチだし
山雅が躍進したのが相当気に食わなかったと見えるな、長野のこの動きは
403名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:17:23.54 ID:U3EoOQAcO
無茶しやがって・・・
404名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:19:30.50 ID:AVsi8E7L0
2020年までに専スタほしいです(現在は17000人の国体競技場)
あ、その前に専用練習場が・・・
405名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:20:09.30 ID:aznKKXG30
何十年も県内だけで盛り上がれる最良ダービーキタコレ!!
金を落とすも出すのも同じ県内という何といううらやましさ…
406名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:23:28.02 ID:6C1OwbRc0
http://www.athlenagano.com/about/who.html
いや、スゲーよ アスレ長野のメンツ
市議会もブルブルってかw
407名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:23:40.32 ID:sExvJlnH0
オレンジの椅子に大きく青でparceiroって書くそうだ
さぞきれいに見えるだろうな


 試合中にw


408名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:27:57.45 ID:XPKRq1ZB0
けっこう不便なところにあるな。篠ノ井駅からバスなのか、それとも千曲川を船で行くのか。
409名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:28:03.10 ID:dKSoxnOx0
アルウィン使っとけやw
410名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:40:49.95 ID:3asYfi2+0
>>408
船は有りえないと思うけど、最寄りの篠ノ井駅からバスだろ。
レベルファイブスタジアム(福岡市博多区東平尾公園)と基本的に同じだよね。
臨時バスのみスタジアム前に停車する。だがそれ以外の西鉄バス(普通)で利用した場合、レベスタからは離れた場所で降りて徒歩で行く必要がある。
●博多駅始発の39Bの場合、スタジアム北にある東平尾公園入口下車し南へ徒歩で移動。
(福岡空港始発の3又はイオンモール福岡行きの場合、別の場所にある同じ名前のバス停下車。)
●福岡タワー前始発で博多駅経由の39(普通・二又瀬経由しない快速)の場合、東平尾・席田会館・席田で下車しスタジアムへ移動。
(博多駅始発の37も同じ。また福岡空港駅4番乗り場前始発の43も同じ。)
※但しこの37・39・43利用の場合、帰りの場合は席田バス停は無いため天ぷらのひらお前にある席田会館か東平尾から乗るしかない。
411名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:48:29.59 ID:TJhb+dLA0
新しく専スタ立てたほうが安上がりなんじゃないのこれ
412名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:56:18.78 ID:U5eGrc640
>>400
解散寸前まで追い込まれた甲府みたいにJ2で毎回1万以上集めるようになったら、きちんと謝罪しろよ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 22:57:51.84 ID:3asYfi2+0
>>361
F・マリノスVSFCの横浜ダービーと清水VS磐田の静岡ダービーが無いんだけど…。
また横浜2チームと川崎・湘南加えた神奈川ダービーも無いし、柏VS千葉の千葉ダービーも無い。何で?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:01:43.01 ID:/MwBDIBT0
>>288
思考が前時代的なんだよねえ、新幹線さえ通っていれば勝ち組だみたいな発想がさ。
そんなものがなくても努力と工夫次第で他所と交流はできますよ。
例えば松本市は2008年に金沢市と友好都市になりました。知名度も都市規模も金沢の方がだいぶ上なので
こんな対等関係は普通なら成立しないんだが、話は持ちかけてみるものですな。
次に2010年には札幌市と友好都市提携。24万都市と192万都市が対等だなんて事は、
まあ常識で考えて有り得ない。でも声をかけたら実現した。
最近は鹿児島市(60万都市)との提携を視野に入れて着々と準備している模様。
海外では市長が旧ソ連に縁があることからロシアとの交流にも力を入れ始め、
3月にモスクワで開催された巨大観光フェアに松本市が出展したり
なんでも現地の人が作ったらしい松本城のレリーフがモスクワの地下鉄駅に飾られたとか。
3月にロシア大使が松本を訪問するなど着々とパイプが構築されているようです。
長野様も県都だからとあぐらをかかずに、お得意の新幹線沿線で他都市と交流なさるとよろしいかと。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:03:04.92 ID:6K1iE1GZ0
>>413
横浜は鞠が最後のダービーって言ってたから許してやれよ
416名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:04:50.40 ID:6C1OwbRc0
>>412
脳内お花畑さん
まず今年3000人クリアしてからだ
417名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:09:01.53 ID:cB653ves0
>>412
すごく長生きしても一生謝らなくて良い様な・・・
418名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:09:49.93 ID:o8Lx5wAS0
>>413
俺個人の感想だけど、>>361は「一触即発の危険な」ダービーを挙げていると思う
東京ダービーももっとガチガチにサポ同士がいがみ合えばその中に含まれるかもね
419名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:11:09.43 ID:3asYfi2+0
>>414
今年は札幌に遠征して、コンサドーレとの試合は組まれていない。
だが現在J1最下位の札幌がJ2逆戻りする可能性は高く、来年はあるかもしれないね。
420名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:11:27.32 ID:f+GHHLEK0
>>52
松本に負けてたまるか
421名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:12:27.31 ID:w22O2oRR0
まだJ2にも昇格してないのに
Jリーグ知らない人は反対するだろ
422名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:12:39.09 ID:huQ9btsk0
>>418
女子供来なくなるわ
423名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:13:37.15 ID:f+GHHLEK0
長野vs松本は、ブンデスで言うシャルケvsドルトムントに匹敵する
424名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:15:28.65 ID:lPT1pj8LP
>>418
同県同士じゃないけどかつてのガンバ浦和はダービーに相当するな
425名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:15:54.19 ID:jxbuaSpt0
>>418
ダービーってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ
>>422
女子供はすっこんでろ
426名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:17:31.11 ID:btgpQwVG0
お隣のオリスタを改修して野球サッカー兼用スタとする最もいいと思うんだがな。
従来の球技場はそのままサブグラウンドとして使ってもいいし、状況に応じて
駐車スペースやイベントエリア、飲食店設営エリアにしてもいい。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:24:09.94 ID:w+Wj3i030
>>425
女は来なくていいけど子供が来ないとやきうみたいに未来がないぞ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:26:24.73 ID:6C1OwbRc0
>>423
スマソ なんたらダービー
甲府とか北アルプスとかベルディの方で良いです
429名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:27:27.62 ID:dJP/Xcq00
港区FCとか世田谷FCとかがあったほうがいい。
430名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:27:40.41 ID:L4a2rwOj0
>>414
すっかり見飽きた改変コピペだなw
431名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:28:30.14 ID:J1G41y8/0
南長野って武田と上杉が決闘した場所
新潟と甲府に年に1回は決闘してもらうためにもJ1スタが必要
長野は村上だから新潟勢
ん?真田は武田か?
432名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:29:57.89 ID:3r+3JiRB0
基準を設けられてしまっているからやらざるを得ないんだろうけど、そんな
大きな箱が必要なの?
現在のキャパでチケットが完売したことはどれくらいあるの?
433名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:32:58.59 ID:3cswgbzo0
改修とはいえ80億かけて全部屋根つけれらないのかよ。
ピッチ凍結防止のヒーターでも入れるんか。
434名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:33:11.50 ID:wDCyV9BQO
長野と松本は元々、別々の県になる予定だった。

しかし、松本県庁舎が突然の火災により焼失したため

両県は統合されることになり松本県は、実現せず、現在に至るが、

松本民は未だに長野民による放火と信じて疑わない。

435名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:33:49.54 ID:6C1OwbRc0
>>432
ぷっ 公式では 6,000人収容なんだって
436名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:35:12.77 ID:lRwZFVYu0
赤備と六文銭で戦え!
437名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:35:18.95 ID:6C1OwbRc0
>>434
松本以外にも不審火があったらしい
438名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:39:36.83 ID:6LEjZBFE0
>>434
松本県でなく筑摩県な
松本市が県都で中南信と現岐阜県の飛騨地方が含まれていた

>>437
中野市に置かれた県庁舎も不審火でやられたんだっけw
で、長野市に造られた
439名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:43:34.22 ID:RZuopCw60
>>421
議会の中に反対勢力がいないからな
市長の息子が長野パルセイロの人間で土建屋
市長が建てたくてしょうがない
他は市長説得するのが大変だが
440名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:44:03.86 ID:zZteegrg0
>>418
一番ガチガチにやりあってんの静岡でしょ
珍しくクラブ同志でも因縁あるし
441名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:50:32.22 ID:3qI/Houm0
>>440
両方J1だから「お約束」的な面があるな。
横浜は毬縞が公式戦で当たったら何が起こるかわかったもんじゃない。
442名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:59:33.08 ID:zZteegrg0
>>441
お約束ってかJ開幕時に色々揉めてるから清水と磐田は
弾幕とか色々揉めてたし
443名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:59:46.63 ID:fjjCHotU0
松本の2文字がひとつもないのに、山雅サポと思われる人間がここまで集まるとか
2ちゃんに限れば、やっぱり長野と松本の関係はガチだなw
444名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 00:02:06.87 ID:efkryiHG0
>>443
リアルでも結構言ってるぞ
J1で信州ダービーとかなったらかなり凄いと思う
445名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 00:05:11.01 ID:HErhK9nP0
>>356
なるほど、そう言う手もありますね
446名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 00:12:11.06 ID:ZK9Ep5Ca0
ちょっと雲行きが怪しくなって来た

地方交付税の執行抑制も…財務相、地方側に表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00001084-yom-pol
447名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 00:35:24.40 ID:q8eVW0/rP
南長野って伊那地方とかか?人口がそのくらいじゃないのかな(笑)
448名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 00:37:42.07 ID:mKOUoZsW0
>>447
つか「長野の南」って意味だべ。伊那だと松本のほうが近いお。
449名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 01:18:26.86 ID:fvpIX3b80
>>437

なんだか必死ですね(笑)
○○サポの方?
450名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 01:34:58.06 ID:et97tPsv0
>>361>>418
松本VS長野、北九州VS福岡、静岡VS磐田

この辺は確かに歴史的な因縁等あって、かなりガチ戦争な雰囲気がある

一方で、

浦和VS大宮、セレッソVSガンバ、他に神奈川ダービー、千葉ダービー、東京ダービーなどは
そもそも地域対立が存在せず、日頃の煽り合いも単なるお遊びの範囲内、
いわばサッカーを盛り上げるためのダービー”ごっこ”に過ぎない
451名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 03:31:01.78 ID:dryDw0w20
>>1
改修で80億円って高すぎだろ。

鳥栖は2万5千人収容で67億円だし、フクアリは2万人収容で80億円だぞ。
452名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 05:41:54.34 ID:UXEVAjMO0
確かに改修で80億は高い気が
千葉で120億くらいじゃなかったっけ?
453名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 08:16:24.51 ID:+8Pa5RZR0
454名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 08:55:57.21 ID:avs2UyTf0
サッカーとラグビーの共用は難しいのかね
455名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 09:31:27.35 ID:8cPkCCYA0
>>454
アルウィンは普通にサッカーラグビー球技場だよ。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:08:56.47 ID:qTZpUUDX0
改修をどっか修理する程度だと思ってる奴は現状の南長野球技場がどういう施設で
J1基準のスタがどういう施設かわかってないだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:18:58.04 ID:nElrt4TF0
>>454
グリスタも供用
458名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:22:22.80 ID:QWXp1SS00
>>456
改修というより新築に近いよね。
いまの球技場は練習場って言われても納得してしまうような感じ。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:25:46.35 ID:cG8H+bqxI
>>450
東京ダービーは、傷害事件があったくらい対立してるけどな。
460名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:31:08.96 ID:jkDaFhj9P

長野市が税金をジャブジャブ使うのを止める法的な手段は無い

あるとすれば、筑摩県を復活させて長野県の財政規模を半減させることぐらいだ
そうすれば長野市の公共投資の大半は凍結されるからな

まぁ、
スタジアム問題に悩むJ1J2クラブ関係者からは憎まれるだろうなぁ、この無茶な行いは
461名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:32:33.83 ID:GaH9Iq5RO
筑摩県復活あるで
462名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:34:22.98 ID:6i5Su2MdO
長野ってプロチームあったっけ?
463名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:34:29.60 ID:jkDaFhj9P
>>459
あぁあぁ、エフシー灰皿の由来ね♪

でも、
瓦斯は何処のクラブにも瓦斯アンチや瓦斯ヘイトを植え付けてますから
憎まれないと忘れられるクラブだから、それでいいんだろうけど
464名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:34:43.08 ID:Ce0dpwsL0
客も入らないしビジネスや住民サービスとして成功しないのに今時こんな税金の使い方できるもんなのか
465名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:39:00.56 ID:xMOACWWB0
田舎なんて車社会なんだから、駐車場もっと増やさないとダメだろ。
466名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:39:24.46 ID:P4pSscH/0
長野県の呼称、「信州」支持81%、「長野」支持はたったの14%w
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120831/KT120830ATI090004000.php
467名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:41:46.11 ID:stb+SxMRO
民主党が邪魔して余計な候補を立てたから漁夫の利で
600票差でこいつが市長になった。
468名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:46:11.43 ID:QWXp1SS00
>>466
信州山雅FCとAC信州パルセイロにすればいいなw
469名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:52:19.81 ID:f/i+A+faO
松本山雅に合併持ちかけて本拠地アルウィン、
名称長野パルセイロにしろと言ったというのはマジ?
なんかレス見る限りここはダービー盛り上げるための
うってつけの悪役だな。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 10:58:14.95 ID:24cph94VP
>>460
五輪と新幹線で税金高くなったと聞いてたんだが
まだ金あんのか?
471名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 11:50:47.27 ID:2yCKoZb50
>>469
マジ
472名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:06:57.14 ID:xMOACWWB0
>>469
合併話はあったらしい。
ただ名称のことや、長野が松本を吸収合併するって話はガセ。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:20:49.02 ID:8lKPFzsZ0
15 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/08/31(金) 01:14:52.35 ID:dICMzTG40
347 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 01:14:12.77 ID:HFHWKtCw0
ヤングなでしこサッカー 日韓戦 8・30
目が泳いでニヤついてるキモい刈り上げ警備員が
「旭日旗をしまえ!FAFAもNG出してるんだ!しまうか退場するかどっちだ!」
と凄む。
この刈り上げ警備員は何処の国の人間だ?
徹底的に糾弾して個人情報晒すべき。


http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Jm9U6mGwbvs&feature=channel&list=UL


旭日旗を下ろさせようとする警備員と観客の問答。
警備員が「FIFAがNGを出したと説明」してますw マジなら大問題。
474名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:34:46.80 ID:GHr4yXeLO
>>464
恐らく、実際のところはサッカーなんてどうでもよさげな土建屋の市長がパルセイロに便乗してるって感じだからな
475名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 14:22:01.80 ID:NS5I4cYm0
>465
田舎は駐車場がありすぎて困るということはないからな
1人1台所有だし、免許取ったら生涯バス電車に乗らないって人間も多い
476名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 14:32:34.24 ID:L/GckVzB0
6割ぐらいスタジアムと関係ない話ばかりだねw
477名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 17:09:45.84 ID:YElnq/Hp0
もう分県した方いいだろ
478名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 19:45:03.66 ID:b2l8Z8AH0
>>476
それだけ長野vs松本の遺恨マッチは盛り上がるって事だw
真のダービーはここだけ。
479名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 19:58:05.29 ID:AjyFlGOL0
松本の人間にとっては故郷は信州松本市
長野の人間にとっては故郷は長野県長野市
実はこの2つの市は仲が悪い。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:02:45.24 ID:xTjzjuw10
飯田と書いて「めしだ」と読む
481名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:05:10.05 ID:r/n42onR0
親父の故郷だけど長野はなんもない
競輪や地方競馬すらない
482名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:06:22.44 ID:pb0lKfFw0
完成予定図はないの?
483名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:08:42.24 ID:hZ4Hwnny0
>>466
長野市以外は信州がいいと考えると比率的にちょうどいいのかな?
484名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:12:22.65 ID:AjyFlGOL0
まあ国立大学も○○大学だしな。基本印象が良い方が上にくる。
神奈川もそうだね。
485名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:13:02.34 ID:W2DceUlc0
>>476
パルセイロの本スレは9割はサッカーと関係ない話だぞww
荒れすぎて無法地帯と化してる。
486名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:15:02.92 ID:AjyFlGOL0
パルセイロってそもそもどこから来てるんだ?
山雅は選手いきつけの喫茶店の名前から取ったんだっけ?
487名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:15:05.53 ID:YrGWjee80
>>465
長野県は比較的鉄道利用率が高い

大都市周辺以外で鉄道分担率が5%を越えるのは長野だけ
488名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:51.60 ID:iE9T2YQ60
>>487 でも駅から遠い。

南長野に限らず、役所が率先して自家用車利用促進しているからダメなんだよな
489名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:39.97 ID:W2DceUlc0
>>486
ポルトガル語で「仲間」みたいな意味だったと思う。
490名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:22.74 ID:6Op42LEK0
古いデータだが1926〜2006過去80年間の地震発生回数

5位 和歌山県 7,110回
4位 茨城県 9,345回
3位 北海道 11,190回
2位 東京都 25,773回
1位 長野県 65,821回

ちなみに一番少ないのは富山県の272回

富山に首都機能と原発を集中させよう
491名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:45.43 ID:kH/00/c9O
>>479
「信州(松本市)」という表現は仮に道州制が実現した場合のみに適用される言葉じゃないかと思う。また信州という表現は「信濃の州」という事なので、違和感を感じる。
ただ新潟県(越後・佐渡)など周囲の地域も含めてしまう場合、反発が起きる懸念があるため実現にはなかなか至っていない。
東京の旧国名で江戸があるが、今は信濃川同様に江戸川が残っているだけである。
JFLカマタマーレがJリーグへ参入しようとしているみたいだが、旧国名である讃岐の扱いに関して疑問だ。讃岐じゃなく、なぜ香川(又は県庁所在地の高松)にしなかったのかな?
492名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:59.03 ID:YrGWjee80
>>488
その癖、道路整備も中途半端だから困るんだよな
長野(38万)と松本(24万)の国道バイパスぐらい、さっさと片側2車線化しろよと

隣の山梨は韮崎から勝沼までR20が完全片側2車線化されてる上、
新山梨環状道路なんてものまでできてるのに
493名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:18.61 ID:f23plrag0






日本が誇る本物のダービーマッチのドラマが新スタで生まれるわけだな




494名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:34:54.80 ID:uTaQ9WDY0
>>491
カマタマーレは釜玉をもじった
つまりなにごともそうだが「うどん」ありき
だから讃岐
495名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:45.62 ID:+7A7Z5EB0
長野って県内同士なんであんなに仲悪いの?
傍から見てると奇妙だわw
496名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:57.84 ID:j2xzuHyv0
南富良野に見えた
497名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:37.02 ID:Ct+rRubd0
>>495
確かに・・・って、知らんけどなw
実際、マジで仲悪いんだろうか?
由来はここで聞いたことがある気がするけど

ウチの地元なんて、よくネット上じゃ隣県の大都市とかと仲が悪いとか、
隣の市と仲が悪いとか言われるけど、全くそんな事は無いんだけどな・・・
498名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:58.40 ID:W2DceUlc0
>>497
各地域ごとに対抗心は強いけど、いがみ合うほどかっていうと違う気がする。
山雅とパルセイロがイベントで協力することだって割とあるし。
499名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:22.49 ID:ShrOm/n/0
何で国が38億円も補助しなきゃならんのだ
500名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:42.34 ID:pb0lKfFw0
>>495
外から見ると面白いんだけどね
501名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:35.11 ID:X+oRQVbi0
Jリーグができてから日本は景気悪くなっただろ
ほんと金食い虫で、1つも役に立ってないよな
502名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:29.11 ID:W2DceUlc0
>>501
欧州の草刈り場として役に立ってるじゃないか。
503名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:25:17.68 ID:VjidckFTO
とにかく専スタ。
頑張っていいスタつくれや。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:31:01.64 ID:NS5I4cYm0
>>481免疫が無いぶんネズミ講とか簡単に引っかかりそうだ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:26:51.47 ID:QWXp1SS00
>>495
2ちゃんだけだと思うぞ。
それとその流れを引きずってる両チームのコアサポ。
506名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:08:19.91 ID:jkDaFhj9P
支那人暴徒が暴れそうなスタジアムだ
507名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:15:53.91 ID:fZ1+ghdAO
>>501
だからといってお前の実生活がうまくいかないのとは無関係
508名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:07:48.16 ID:6Z/p5HR40
>>466
福岡の場合、昔は福岡都市圏を筑前・北九州都市圏含む地域を豊前・飯塚田川などの周辺を筑豊・久留米周辺を筑後と言っていた。
ところが現在、車のナンバーでその旧国名が残っているのは筑豊だけである。他は福岡・北九州・久留米として現存。
また筑前の場合、福岡都市圏のわずか数キロずれた旧三輪町・旧夜須町などが合併して「筑前町」として現存している。
豊前の場合は北九州と大分(別府含む)の中間に位置し、山国川挟んで大分県中津市と接している福岡県「豊前市」が現存。
筑後の場合は、久留米市の南に位置する「筑後市」として現存している。筑豊だけ、「筑豊市」又は「筑豊町」という地名は無い。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:24:50.52 ID:RTE6oSZ70
長野県の場合、山で区切られてるから
基本的にはよその事はわれ関せずと考えている

ただし、長野市在住以外の県民は決して
「出身は長野です」とは言わない

長野オリンピックだって北信のしょう以外は基本無視だった

今回の話は県を巻き込まなきゃ勝手にやってくれと言う意見が
周りでもほとんどです
510名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:29:32.03 ID:0IaKqMMv0
>>509
>長野市在住以外の県民は決して「出身は長野です」とはいわない(キリッ

まじでそんなこと思ってんのかよwww
511名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:43:49.58 ID:JTgE0srC0
>>482
あっても公に出来るわけ無いだろ?
2,500人の観客をコラで填め込まれてガラガラっぷり曝されちゃうから
512名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:47:07.87 ID:TDtI8pb10
>>499
国って、文部省、つまりtotoの金でしょ。
513名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:49:08.72 ID:fIwGpihO0
>>512
俺の金がここに
野球に使われるよりましか

いいやつ建ててちゃんと使ってくれよ長野
514名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:55:31.60 ID:5sTxCSW20
長野は北は新潟南は山梨に編入すればいい
515名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:56:58.13 ID:0IaKqMMv0
>>514
軽井沢は東京の飛び地でもいいな
516名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 04:10:12.83 ID:8fSHRN2K0
トトのお金ではないはず
要綱の中にはスタジアム改修もあるんだけど対象はJリーグチーム
JFLはダメなんですよ
517名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 05:10:52.24 ID:Fq6wTUOFP
長野市にもう1つクラブ作ってそいつとダービーやってろ
ずっとな
518名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 05:45:00.50 ID:/lk26czQ0
totoの金での補助は日本スポーツ振興センターによる『スポーツ振興くじ助成』であって
国からの補助金ではない。


日本スポーツ振興センターの助成事業は
@totoで集めた金を財源とする『スポーツ振興くじ助成』
A前身団体の日本体育・学校健康センター時代に国から貰った250億円と民間からの寄付金44億円からなる
「スポーツ振興基金」を原資に、その運用益から助成金を出す『スポーツ振興基金』
B国からの交付金を財源に、メダル獲得数アップを実現するための『競技強化支援事業助成金』
の3つがある。
519名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 05:47:12.83 ID:/lk26czQ0
訂正
その運用益から助成金を出す 『スポーツ振興基金』→『スポーツ振興基金助成』
520名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 10:35:38.56 ID:STejdzXk0
長野銀行は松本が本店
長野大学は上田
521名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 11:38:06.20 ID:Oh2Yn2Rx0
協会が2019年女子W杯招致を考えているような記事が先日新聞にあったが、
それに絡めてこの競技場へ予選リーグの誘致を考えたらどうだろうか?
女子大会の場合4万人以上収容でなくてもよいはずだが、、
522名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 17:01:19.19 ID:fk6+tU/g0
>>95
日本は世界一の順債権国家
523名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 20:27:37.95 ID:Vf1XBQQ90
>>491
たくさん間違いがあるな。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 20:29:16.58 ID:QDAHwPrY0
長野は人気あるの?
525名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 21:10:42.26 ID:kbwh2qGn0
長野と松本のダービーは一回見に行ってみたいな
526名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 21:38:44.81 ID:45G2MTRT0
>>525
お前は来なくていい
527名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 22:38:22.44 ID:6Z/p5HR40
>>524
スタジアムが整備されればの条件付きで。
長野市の場合、電光掲示板が無い本城陸上競技場しかスタジアムを所有していない福岡県北九州市とほぼ同じ。
ただ、十両(J2北九州)か幕下(JFL長野)の違いがあるだけ。
528名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 02:36:49.88 ID:10S9gmk5P
長野市だけバブル時代だな
529名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 02:41:08.84 ID:hzJZd6juO
長野といいマツモトといい、球技場を本拠にしていて羨ましい。

やっぱトラック邪魔だもん・・・
かといって財政アレだから無理言えんし・・・
530名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 02:41:19.61 ID:mYdeaEA60
>>454
兼用といっても、半々くらいの使用だと芝が痛むから
現実的にはサッカー8、ラグビー2くらいの使用率ならメンテナンスも間に合いそうなきがする
531名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 11:51:33.45 ID:Fh4jPsls0
>>530
J仕様でしょ
サッカーとラグビーアメフト30:1
532名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 13:06:04.79 ID:Rpyt0mQw0
信州は、松本に任せておいたほうがいいんじゃないか
533名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 14:22:29.68 ID:EVUZa91X0
>>454
仙台スタジアムはピッチ稼働日数も70日以上稼動している。

使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、その他サッカー11試合、
ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合
534名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 14:31:58.23 ID:EVUZa91X0
あと、県民歌みたいなの歌うのであれば、試合前がいいぞ。
そうすれば一般の客も授業で習った歌だから一緒に歌えるし、それが楽しくてリピーターになってくれるかもしれない。

山形の場合は、勝った時だけ、しかも客が殆ど帰ってから歌い出すから、聞きたくても待ちくたびれる。
選手の挨拶も終わって、普通の客が殆ど帰った後に歌うから、ガラガラのスタジアムで誰も聞いてねぇ。

モンテディオ山形2012.6.24 ホーム徳島ヴォルティス戦後のスポーツ県民歌
http://www.youtube.com/watch?v=Y2CTtIbNr1s

535名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 14:55:08.76 ID:b2K3BJA00
焼豚あせってますなあw
536ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/02(日) 17:37:33.21 ID:fUSkeKDd0
ID:YhjySpbRP
537ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/02(日) 17:52:52.44 ID:fUSkeKDd0
信州ダービーで普通に客が来る!って妄想している人いるけど、
JFL時代から山雅ばっか盛り上がってAC長野は全然なんだが。

今年に入ってからアルウィンの集客トップ5からも転げ落ちてるし、
普通に隣県のJチームの方が観客が来るし盛り上がる。

それでも信州ダービーに期待したいなら、まずAC長野の試合で
観客1万人達成してから言え、あ、1万人も入らないかw
538名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:13:51.98 ID:XVIBu60p0
松本が一方的に長野を僻んでるってことか。
539ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/02(日) 22:47:54.73 ID:fUSkeKDd0
しかしここを見て驚いたのは、AC長野サポがこの記事に関して前向きに
考えているのはまだ分かるのだが、明らかにサカ豚と思われる奴が、
J2やJFL、AC長野の現状を理解せず、歯の浮くような希望論を述べている事。

サカ豚ってマジでJリーグやJFL見てないのでは?
540名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 03:34:35.44 ID:er5Y9JOH0
>>534
「1948年、長野県は北と南の二つに分裂してしまう危機にあった。
しかし、県議会の最中、傍聴席から「信濃の国」の大合唱が沸き起こり、
分裂が回避された。」

試合前に歌ったら、長野と松本じゃ試合にならない。
541名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 03:50:00.10 ID:IKxV/o+w0
千葉柏さいたま栃木松本長野
関東も球技スタ徐々に充実してきたね
542名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 04:01:36.71 ID:asR+f6C+0
>>539
坂豚だけどJ2はともかくJFLに関しては簡単な情報しか持ってないわ
543名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 04:03:02.85 ID:XwvuBj3p0
長野市民は強くなってからでないと応援しないだろ。
そういう気質。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 04:08:41.24 ID:BszzFMyB0
税金使わないなら勝手にやれってところだが、国の補助が38億とかいい加減にしろ
長野にこんなものは要らん
545名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 05:24:27.57 ID:F4lNr8fWI
病院作った方が喜ばれる
546名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 05:54:57.83 ID:8laYPgU30
未だ箱物行政を推進する土建屋お花畑市長
市民会館、市庁舎、総合球技スタジアムで市民の負債は凄いことになる
547名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 05:58:11.93 ID:aIpAtDPE0
つーか長野市を利するために県の金使うのもう程々にしろよ
南信に全然金使わないくせに北信に金使いすぎ
北信の利益=県全体の利益じゃねえだろうが
548名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 07:55:23.62 ID:WgKxg9HNP
この不景気に逆行する長野市の真似をすると、うちならリコール騒ぎになるな
549名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 07:57:56.89 ID:V941XaopO
また箱物行政かよ
維持費だけでどんだけ税金使うんだか
550栗鼠:2012/09/03(月) 08:20:58.35 ID:H3bx9s5Q0
もう「改修」とかケチ臭いのは止めようぜ
ウチもケチったから、後悔してる

どうせなら新築しちゃおうよ!

7〜8万規模でさぁ
全周に屋根が付いてるの
でも、それだと芝に悪いから、札幌ドームみたいに動く様にしてさ
JR駅から歩いて5分位の所にさぁ、3万台は停められる無料駐車場も造ってね

長野の財政状態なら可能だよね?!


来年から暫くJ2に落ちるから、長野もJ2に来るなら、コノ程度のスタジアムが無いと、相手にしたくないんだかんね!
551名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 08:23:18.51 ID:8laYPgU30
人気のJ2山雅に垂涎の長野市のサカ豚?共が一般大衆の血税に集る構図
ホームで最低3000人の動員がクリアできなければ
議会は80億円もかかる新スタ建設案を通しちゃ駄目だろ

552名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 09:10:09.23 ID:DosImOkT0
>>551
目標を設定しちゃったら思うツボ
どんな手を使っても3000人達成してくるぞ
そしてそれを錦の御旗として80億円を通しちゃう
553名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 09:31:01.50 ID:8INW23rx0
>>538

正確には松本以南民だな
ちなみに俺は南信住民

長野市が県庁所在地である事によって、中南信民がどれだけ不便であるか
住めばわかるよ
長野オリンピック、長野新幹線の件はその一部に過ぎない

という訳でパルセイロは「長野市パルセイロ」に改名しろカス
554名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 09:33:52.02 ID:MM6CQypsO
税リーグと揶揄されるが
クラブライセンス制度の導入により自治体は税金を払いたくなければ簡単に離れられるようになった
それでも税金を払いたいってことは魅力的なコンテンツだってこと
感情論抜きで論破できる?
555名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:28:53.01 ID:OuEpmV+g0
町に溢れる土建屋や市長の建設資材会社の仕事が生み出せる
まさに魅力的なコンテンツだってことですね?論破する必要ありませんな
556名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:32:49.18 ID:0FzuQN/U0
途上国援助なんかもっと削減して自国に金を使うべきだな
こんな微々たる額では足りない
国ならもっと金を出せる
557名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:37:02.01 ID:MM6CQypsO
>555

それが感情論って言うんですけど?w
キミの思い込み話なんていらんねんw
558名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:51:10.57 ID:eV9pwO1D0
「自治体が自ら税金を払いたいと思って払ってる」ってのも思い込みな面もあると思うけどな
一度片棒担ぎ上げた一員としての責任上、クラブを潰すわけにもいかずに
止む無く税金投入してるところもあるだろうし
559名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:04:34.65 ID:OuEpmV+g0
>>557
感情論ねぇ・・・
思い込み話ねぇ・・・

草生やすのが精一杯かな?
560名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:59:50.83 ID:63hzEAQG0
>>553 長野に用事ってあるのか?
南信なら名古屋じゃないの?

オリンピック前なんか高速もなかったんだから・・・
その20年ぐらい前は南信に高速あっただろ。
561名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:12:46.74 ID:GJlRdPGa0
松本を長野の首都にすりゃいいんじゃないの?長野市は北すぎる気も。
パルセイロは北信に支持されてるチームなのかな?山雅は当然中信だろうし。
南信はどっちのチーム寄りなんだろね
562名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:46:27.13 ID:xoqsLrB50
>>561
長野市民だけど、パルセイロは今のところ長野市に寄生してるだけの存在
マジ消えてほしい
563名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:56:15.99 ID:MM6CQypsO
>558

それはクラブライセンス導入前ならあったかもしれない話
そういうのを減らすためにクラブライセンス制度があるんだが


>559

草を生やしてるのを突っ込むくらいしか
突っ掛かる事ができないなら消えなよ
あっ、涙目で文章読めなくなっちゃったのかなw
論破できないなら消えてねw←一応バカなキミが唯一突っ込める草を生やしといてあげたよwww
564名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:57:18.55 ID:U8Oa7f72i
飯田は静岡県に編入して下さい><
565名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:19:00.72 ID:07MtvSEB0
土建屋だのなんだの言ってるのは、だいたいどこの地域にもいるプロ市民の方々だろ。
長野市の場合、市長が建築資材会社の元社長だからより一層粘着しやすいんだろうが。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:21:19.57 ID:JITvyJDR0
今更言う事ではないかもしれないけど、何で「エルザ」から「パルセイロ」に変えたんだろ?
パルセイロはスペイン語でパートナーの事らしいけど、エルザの方がかっこいいじゃん。
スペインで思い出したけど、今や知らない人はいない(FC)バルセロナと同じだと勘違いしそうだし。勘違いしそうな名前をチーム名として取り入れるな!
567名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:26:05.87 ID:/q2wgsGi0
>>562
市民くん登場w
568名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:28:13.59 ID:as7Wre5H0
エルザは商標的にアウト。
サポーターから募集かけて、中野市の人の案が採用された。
569名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:29:18.72 ID:JITvyJDR0
>>568
商標を意味する根拠は何?
それを言ってよ!
570名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:31:04.06 ID:JITvyJDR0
>>569追加
長野市民限定からの公募ではなく、長野市郊外の他の都市からの公募を導入した時点で既に×。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:33:26.47 ID:07MtvSEB0
なんかまた湧いてるの? 長野市怖えええええ(笑)
572名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:35:14.65 ID:FgKfUlU5O
北信民だけど、そういえばパルセイロの応援の掛け声とか知らんな
マーツモットヤマガー的なのってあるの?
573名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:42:25.05 ID:1Zn8A6rs0
>>572
えーしーながの!
574名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:47:40.70 ID:as7Wre5H0
>>570
難癖つけすぎやろw
商標を意味する根拠(笑)他都市からの公募が×って(笑)
575名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:47:43.01 ID:alwXsFcB0
首都圏は仕方ないけど、長野の田舎なんだから専用スタジアム建てろよ、そんだけ金使うんなら

田舎だし60億円あれば1万5千人収容の専用スタジアムできるだろ
576名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:50:10.39 ID:ZJkt0e7c0
>>18
泣くな
ツエーゲンなんて、スタの回収計画が全く出来ないもんだから
準会員加盟さえ見通し立たないんだぜ
577名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:59:08.30 ID:JITvyJDR0
私の地元福岡市にあるサッカーJ2アビスパ福岡の場合、前身が福岡ブルックスだった。
(更に遡れば、静岡県藤枝市をホームタウンとした藤枝ブルックス→中央防犯サッカー部が源流だ。)
「ブルックス」という言葉が使えず、今の呼称に。
使えない理由は諸説あるが、新聞の折り込み広告や通販で最近知られているコーヒー専門店の「ブルックス(アルファベット表記は旧福岡ブルックスと全く違う)」もある。
こういう分かりやすい根拠を長野パルセイロの前身である長野エルザについて言えば良いのに、全く言わない。本当におかしい。
578名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:05:02.26 ID:FgKfUlU5O
>>573
ありがとう
思ってたより数倍地味だったw
579名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:06:04.33 ID:0n0KqNMP0
新築した方が安いんじゃないの?
580名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:06:47.77 ID:z9mWziAh0
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/40263.pdf

これ見るとバックとサイドには屋根付けないみたい?
屋根付けるだけでこんなに金かかるの?
581名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:09:44.16 ID:stgCXbFKO
商標の関係でJに昇格後に改名したチーム
ブルックス→アビスパ
ブランメル→ベガルタ
アルビレオ→アルビレックス
フューチャーズ→サガン
トリニティ→トリニータ
ロッソ→アロッソ
ニューウェーブ→ギラヴァンツ
改悪ばかり、FCがいいね
582名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:12:10.65 ID:99k4IQA00
80億もかけて、なにしようってんだ、くそサッカーは。
やるなら、自腹でやれよ。
583名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:12:58.97 ID:JITvyJDR0
>>581
×アロッソ→○ロアッソ
584名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:34:22.29 ID:JITvyJDR0
>>581
ベガルタの場合は、夏の仙台七夕祭りで欠かせない星座の「ベガ」と「アルタイル」の「ルタ」を合わせただけ。
アルビレックスの場合は、その星座で新潟の鳥として欠かせない白鳥座の星である「アルビレオ」にラテン語の「レックス(王様)」を加えたもの。
サガンの場合は、言うまでもなく「佐賀の」の佐賀方言に当たる「佐賀ん」と「砂岩」の掛け合わせ。
トリニータの場合は、トリニティに大分の語尾である「イタ」を加えたもの。「トリニイタ」だと大分県民から好まれないため、「トリニータ」に変わっただけである。
585名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:43:49.08 ID:65ptOjbDO
× 市民の為

○ 土建屋へのバラマキの為

つーか松本ならともかく長野に昇格の目なんかあるのか?
586名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:43:52.10 ID:eOG5hF1n0
なんてドアラ30連発は松本サポなのにドアラ?味噌国の人?

にしても長野市破綻しないか?どっから80億なんて金絞り出すつもりだろう
長野パルセイロは松本山雅にだいぶ対抗意識があるみたいだけど
チームの成り立ちも違えば地域性も違う
松本は市民球団的な捉えられ方してるから
普段サッカーに興味ないようなジジババも集客できるおかげで
JFL時代でも平均集客数8000人だった
長野って転勤族多いから地元のファンみたいなのもつきにくいし
地元チームという意味合いなら、BCリーグの信濃グランセローズのほうがまだ人気ある
たしか平均集客数3000人以下だったよね?マジで大丈夫?
せっかくでかいスタジアム整備しても集客数で昇格条件にひっかかる悪寒
587名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:17:51.97 ID:EW9JMaky0
まぁ長野も市民球団なんだがな。
母体企業もなく、スポンサーにエプソンみたいな世界的企業もないし。
588名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:21:36.16 ID:fL2XwpPA0
スタさえあれば観客は自ずと増える(キリッ
ってのがいかにも頭の弱そうなサポーターの理屈
589名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:54:11.93 ID:SmFu0jV10
田舎のパルセイロチャントを知らないとな?
590名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:54:59.18 ID:58TwoezV0
こんなハコモノ作るくらいなら年寄りに無料入浴券でも
あげたほうが喜ばれると思う
優先順位が間違ってる
591名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:59:56.14 ID:NFL0UgPB0
あんな学歴もない馬鹿ばっかの高校生の延長みたいなやつらの
サッカー観戦して何が楽しいの
592名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:02:11.23 ID:wCbC0zhI0
これ何ていうドバイ?

えらく景気いいニュースだなw
夕張みたいにならないことを祈るww
593名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:07:26.59 ID:spk6plpr0
>>587
バックに付いてるアスレ長野をみて、市民団体とでも?
完全に官製ですがw
http://www.athlenagano.com/about/who.html
594名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:38:52.38 ID:rnHqsG7zO
>>566
パルセイロのセイロって蕎麦の蒸籠から
取ったんじゃなかったのか…

軽くショックだ。
595名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:41:25.83 ID:+C7TwzZ50
グランセローズと大差ねーんだろ
見る価値無し。ウイイレやってたほうが10倍楽しい
596名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:47:38.04 ID:0xaDvAyb0
じゃあウイイレ(笑)でもやってろカス
てめえの価値観押し付けんな
597名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:50:53.82 ID:05jg3lB+0
パルセイロは長野市篠ノ井商店街のクラブだと一般市民に認識されている上に
土建屋系ヤクザを中心にブラックな連中が背後についているおかげでほとんどの
真っ当な市民に敬遠されがちなんだよな。
善光寺商法に慣れ親しんだヤツラもサッカークラブを応援して地元の経済を活性
化させようなんてさらさら思わないしな。なにもしなくてもお寺さんのおかげで観光
客はバカみたいに来てくれるし、そもそも野球文化はともかくサッカー文化の
土壌なんてほとんどないわけで
598名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 03:34:12.52 ID:q+CSzWvd0
>>562
投入するかしないかの判断は、行政、議会が行います。

その行政・議会の判断を是とするかどうかは、選挙時に
各有権者が行います。貴方も一票持っていると思います
ので選挙時に意思表示すればよいでしょう。貴方の意見
が多数派ならば、選挙結果にそれが反映されるでしょう。

残念ながら、貴方の意向だけで、税金の使い方を決める
わけには行かないのですよ。

税金は皆が納めたもの、貴方1人に『これには使ってよし』
『これには駄目』とかの決定権がないことは良く認識して
おきましょうね
599名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 06:19:33.36 ID:UaGmkMfP0
この市長個人が80億出すのなら誰も文句はないがな
600名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:52:34.17 ID:orf5B8Hp0
>>593
現職の公務員も政治家もおらんやんw
601名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:55:26.60 ID:gdf0W4UJO
>>581
アビスパ福岡の前身である福岡ブルックスが使えない理由は、通販の「ブルックス」コーヒーも理由には挙げられているがサッカー南米・チリ代表のユニフォームがかつてアメリカのブルックス製だった事も理由に挙げられている。
(更に遡ると、その前はアンブロ製。)
アルファベット表記は確か通販のコーヒー専門店と同じだったはず。
昨年行われた「コパ・アメリカ(南米選手権)」より米ブルックス製からプーマに変わったが、スポーツ用品においても商標の事で問題になったのではないかと考えられる。
602名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 09:03:23.53 ID:nIFnMAak0
年配者はともかく、子供や若者はスタジアムを求めるからなあ
603名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 09:15:24.17 ID:RiK8nQ+P0
富士山噴火の緊急避難先か・・・
604名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 09:22:09.10 ID:jBf7otsiO
>>598
素直に「世界で最も人気のあるスポーツであるサッカーのために、自治体が税金を使って何が悪い」と言えばいいじゃんw
605名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 10:25:11.14 ID:tBXVrGV+O
>>598

そんなの税金が一円でも使われるのは、どのスポーツでもそうだし
なんならスポーツ以外の税金を使う全ての事にあてはまるじゃん。
なに言ってんのコイツ?
606名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 11:12:37.18 ID:WO77hwZQO
サッカーによる代理戦争が今幕を上げた

長野vs松本
607名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 11:18:23.40 ID:/FrCi1eKP
>>606

対立してるの
長野市と松本市
だけで

長野県の他市はJリーグには無関心
608名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 11:52:08.68 ID:kObcFkgn0
>>607
だな。みんなプロ野球に夢中!小学生はみんな野球帽被ってるし
サッカー場はいらない。3万人規模の野球場を造るべき!
609名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:04:27.60 ID:Yc6bkRY20
2500人か?
610栗鼠:2012/09/04(火) 12:07:03.36 ID:S1hvScF60
>>606
V6と嵐じゃ、今なら嵐の完勝でしょ
611名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:16:00.53 ID:yZhvtoLW0
サッカーファンだからこそ、Jが悪しき公共事業のネタにされることに
対して厳しい目を持つべき。

公共事業は悪じゃない。それこそ寄付金で、自分達でホームたるスタジアムを
作るべきで。

612名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:17:36.65 ID:nhOtxp5E0
>>608
松本は多少まともかと思っていたが
バカもいるってことだな
613名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:27:09.36 ID:/FrCi1eKP
>>611
長野市の財政が崩壊するということか・・・・・・・・・
614名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:35:18.23 ID:fL2XwpPA0
優勝争いしてる今でさえ観客動員2,500人程度
建設期間の代替開催で平均3,000人超えなんて無理だろ
それとも完成後1シーズンはJFLのままホームゲームする?
615名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:52.25 ID:/FrCi1eKP


どっちでもいいけど
市営で建てると長野市崩壊するのでは
616名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:14:07.99 ID:TB4C3PM30
Jリーグはいつになったら地方じゃ1万5000人動員できない現実を理解するの?
617名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:21.47 ID:/FrCi1eKP
>>616
だよな
だからスタ建設がいつも暗礁に乗り上げる

618名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:19.29 ID:XmAR3SBJ0
【野球/長野】県営球場の再建 野球関係団体、約束履行を要望「3万人以上収容、2千台以上駐車可能な球場をお願いしたい」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346725011/
619ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
>>607
AC長野の場合は長野市民ですら大半は興味が無いが、
松本山雅の場合は塩尻市や安曇野市からも大勢来ているし、
南信からのツアーもある。
でないと人口24万の中堅都市で1万人も入らない。

試合終了後に松本駅から緑のレプリカユニを来た人が、
長野行きの特急に乗っていったという話もある。