【音楽】海外サイトがレッド・ツェッペリンの「ハートブレイク・ソング TOP10」を発表 1位は「Dazed and Confused

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 海外のクラシック・ロック系サイトUltimate Classic Rockが「レッド・ツェッペリンの
ハートブレイク・ソング TOP10」を発表。失恋、悲痛、傷心を歌う楽曲を厳選。

1. Dazed and Confused / From 'Led Zeppelin' (1969)
2. Since I've Been Loving You / From 'III' (1970)
3. Heartbreaker / From 'II' (1969)
4. Babe I'm Gonna Leave You / From 'Led Zeppelin' (1969)
5. Fool In The Rain  From 'In Through The Out Door' (1979)
6. Hey Hey What Can I Do / From: 'Immigrant Song' single (1970)
7. Your Time Is Gonna Come / From 'Led Zeppelin' (1969)
8. Black Country Woman / From 'Physical Graffiti' (1975)
9. Four Sticks / From 'IV' (1971)
10. How Many More Times / From: 'Led Zeppelin' (1969)

ソース:amass
http://amass.jp/9926
Top 10 Led Zeppelin Heartbreak Songs
http://ultimateclassicrock.com/led-zeppelin-heartbreak-songs/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 19:51:45.51 ID:mnxDLtCj0
>>4だったら彼氏と裸で抱き合ってる写真を晒します
3名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 19:52:47.19 ID:Jl6oRK4x0
amassか
無駄に更新多くてチェックしきれんわ、あのサイト
4名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 19:52:51.37 ID:1KyO/Gjt0

天国への階段って失恋ソングなのに知らないバカが多いな( 苦笑 )
5名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:00:13.99 ID:kDf7zes5O
なんかケルト神話とか歌ってるとか思いきやくだらないラブソングとかだからなZep
6名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:00:43.16 ID:8VN16o1R0
外国人と話すときは

ゼッペリン と言おう

これ豆な

7名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:00:46.53 ID:rFmduifwO
カシミールとレインソングしか好きじゃない
8名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:01:01.76 ID:2erHRQo+0
移民の歌は?
9名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:01:31.78 ID:waO3bMg70
カシミールは傷心旅行ですか?
10名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:02:13.19 ID:Fs13P0ahO
時間が止まる・・・!
11名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:04:37.47 ID:fCYK+6r70
zepの曲って歌詞に感情移入しながら聴くものでもない気がするのだが
12名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:08:28.01 ID:uciWYp3K0
black dog
13名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:08:38.10 ID:1KyO/Gjt0

>>11



感情移入だらけだろバカwwwwwwwwwwwwwwwwww


何回 LOVE を連発してんだよwwwwwwwwwwwwwwww



14名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:17:05.48 ID:s/LQhwAm0
正直、Heartbreakerしか連想できなかった。
歌詞など知るかwww
15名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:19:20.43 ID:GaXNHK0T0
Poor Tom フロムCODA
16名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:19:24.36 ID:XRc+VWJG0
In the light は?
17名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:26:10.61 ID:/kXk5cms0
はやくzepの歌無しBoxセット発売されねーかな
ドラムオンリーのバージョンも出ねぇかな
18名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:36:09.36 ID:tjVfeEoY0
ZEPの歌詞のほとんどはブルーズの定型みたいなもんだろ
スクイーズマイレモンとかさ
そのまんまだけど
19名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:40:31.24 ID:0hjfXq9t0
ツェッペリンは古臭さが苦手
20名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:49:59.38 ID:7U/cRgQx0
>>18
Whole Lotta Loveなんかはほぼ全編You Need Loveの歌詞の引き写しだな。
歌い方も、スティーヴ・マリオットのカバー版の物真似だし。
21名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:52:08.70 ID:t9tA1lSZ0
>>6
ドイツ人にもわざわざそういうのか?
22名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:54:01.37 ID:t9tA1lSZ0
>>11
モビーディックなんかとくに感情移入するだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 20:54:46.09 ID:STVK4BCl0
そして犬の歌1位はブラックドッグです
24名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:14:54.86 ID:cbj+Qr+G0
ほとんど意味ない歌詞多いよね
桑田もそうだけど
25名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:16:00.93 ID:ImHeN64R0
>5. Fool In The Rain
(´・ω・`) 何故?
26名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:18:02.49 ID:pqry8lBF0
Fool In The Rain って失恋の歌なんだぁ
27名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:20:09.69 ID:+JNjSR6V0
>>23
2位はホットドッグですw
28名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:21:17.15 ID:V4C4/s9u0
「死にかけて」は?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:27:24.69 ID:aPxVaFgq0
30名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:36:49.07 ID:RonsZFOzO
ZEPの歌詞なんてあってないようなもんだろ
天国くらい
31名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:37:50.05 ID:xJxznSw/0
カバー曲やん
32名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:44:33.56 ID:2P5QeMM20
>>21

英国のバンドだからな
33名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:53:50.46 ID:zS+1a8740
34名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 21:57:06.33 ID:dQDpvwAX0
>>29
ジャニス・ジョプリンじゃん
35名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 07:22:16.21 ID:k/BPGmeh0
zepは宗教
36名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:07:00.85 ID:ZoOcSAdzO
次はツェッペリンの曲で歌詞はしょうもないランキングを・・・ロバートプラント思いっきり不機嫌になりそうだが
37名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:15:42.88 ID:uEzA1+vB0
38名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:18:26.71 ID:EpCchkD40
ライブでしょっちゅう歌詞変えてるからホントの歌詞がわからないバンドか
39名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:21:20.43 ID:gwrXiqYT0
セックスとかロード・オブ・ザ・リングスとか
40名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:23:17.08 ID:EP7HNC860
リスト中@ACは盗作 他の盗作例↓
http://www.youtube.com/watch?v=tiiY4ciKFQA

多々訴訟を起こされて現在はきちんとクレジット表記されているのもある
41名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:37:20.51 ID:uEzA1+vB0
やっぱバースト弾きの最高峰はペイジだね
http://www.youtube.com/watch?v=wZEwimJ3GZE
このピッキピキ、
クリスピーで明確な輪郭がありながらエアリーな中抜け感のある音たまらん
42名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:39:43.66 ID:kedTN/6l0
Since I've Been Loving You が頁のプレイとしてはベストだわ。

昔から盛んに言われる盗作話は、まあ原作者への手当てがいい加減なのは
もちろん大問題だけど、他人の曲をドヤ顔で演奏すること自体はブルース
では普通のことだし。
43名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:43:46.89 ID:C+XIsRRW0
ツェッペリンの歌詞ってほとんど抽象的じゃないか。
意味なんかわからん。
44名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:44:27.80 ID:hn1954900
black dog だな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:54:23.77 ID:dbZF1y5sO
ツェッペリンそんなに好きではないけど失恋した時の定番だったレインソングがないないなんて
46名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 12:47:54.10 ID:UkpRzSDW0
>>36
アキレスラストスタンドのThe Mighty Arms Of The Atlas. Hold The Heavens From The Earthとか。
モロッコ旅行でアトラス山脈を見たときの感想だそうだが、
ぶっちゃけ観光旅行のガイドそのまんまの言い回しだろ、これ。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 12:53:21.88 ID:ZoOcSAdzO
日本人としては英語わからんから音とルックスでツェッペリン最高〜だけど。欧米じゃ歌詞が下らなすぎで嫌いって人もいるんだろうな
48名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 14:23:46.22 ID:UkpRzSDW0
ロイヤル・オーリーンズなんかは途轍もなくくだらないけど好きな歌詞だな。
ただ曲は出来損ないのソウルミュージック。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 14:49:22.74 ID:k/BPGmeh0
>>45
レモンソングのレモンはタマキンって意味だぞ
俺のタマキン絞ってくれ〜ベイベーなんて歌が失恋歌に選ばれるかw
50名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 14:55:51.50 ID:C+XIsRRW0
>>49
お前、ZEPのことよく知らないだろ。
51名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 14:58:55.17 ID:el8TkOJ90
映画で白い馬にの乗ってお姫様に出会うみたいな場面で流れてたなぁ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:04:49.88 ID:xxTCoHld0
>>47
ZEPで聴くのは
ドラム>ベース≧ギター>ボーカルの順番だから
歌詞なんかオマケみたいなもんや!

それよりTEN YEARS GONEが入ってないとは・・
53名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 15:06:47.78 ID:UJDbqCyp0
レモン・ソングはKilling Floor
レイン・ソングはオリジナル

ってかZEPで歌詞を語る意味がわからんわw
54名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:05:27.63 ID:WSdSZn9S0
オリジナルアルバムでオフィシャルに歌詞載せてたのってWの「天国への階段」だけだったもんなぁ
55名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 20:10:20.91 ID:bgh6UZhK0
なにを歌ってるのかよく分からなくて、歌詞が載ってるのか!
って喜んで読んでみたけどやっぱりよく分からなかったよ

ニッキー・シックス
56名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 02:24:32.73 ID:pJ20v4500
>>54
IVのインナースリーヴに正しい歌詞が載ってるのに、
何で日本盤の歌詞カードにはわざわざ間違った歌詞が載ってるんだろう?
再発版やボックスセットでも間違ったまま掲載されてる。

>>46の歌詞も日本盤の歌詞カードだと「The Mighty Arms Of The Achilles」になってるんだよな。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 07:36:16.30 ID:KBwA2ayP0
おまいら30年以上前に解散したバンドなのに詳しいな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 07:53:50.32 ID:bgxEDxUY0
なんでBAD COMMUNICATIONが入ってねーんだよ!
いかさまランキングが!
59名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 09:10:17.02 ID:zfpTBVzw0
プラントの詞が過小評価されすぎ。よく読むとわかるよ
ちなみに「天国への階段」だがあれはペイジが
いっちょ金儲けしないかと結成時にプラントを誘ったときのことを歌にしてる。
光るものはなんでも金だと思ってるレディ→ペイジ
パイパー→ジョンジー
メイクイーン→ボンゾ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 11:45:05.28 ID:pJ20v4500
>>59
内輪ネタか。
そんなもん他人にわかれという方がどうかしている。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:06:23.18 ID:L5+QqrNt0
ZEPって本人たちも歌詞をいちいち考えるのがめんどくさかったからパクった
って言ってるくらいだし
62名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:25:15.66 ID:AcPQMfJQO
ファーストのオリジナルの曲とかペイジが作詞してんだろ?ファーストはジミーペイジのソロ作品に近いらしいし
63名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:34:13.17 ID:p+pI9J0UO
不合理故に我信ず じゃないのか
64名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:38:02.99 ID:Uzn0MJPWO
詞が過小評価w
65名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:44:41.03 ID:ysYu0EHNO
もうランキングつけられるものなら何でもいいヤケクソ感
66名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 12:49:56.29 ID:2GnNh5360
「初めて日本に行ったとき、『PYG』という日本のバンドをテレビで見た。
そして、俺達の『I Gonna Leave You』をやっていたんだ。ボーカルは冴えない奴だったが、
ベースの奴はとんでもないスゴ腕でね。俺よりもいいんじゃないかと思ったぐらいだ。
会いたかったんだが、結局会えずじまいだった。後にテツ(山内テツ)に会った時に
『あれはお前か』と聞いたんだが、テツではなかったらしいよ」
67名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 14:22:41.66 ID:L5+QqrNt0
>>59
あれはセレブの婆さんを批判した曲だと思ってた
68保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/31(金) 14:27:12.96 ID:VDeyt8+c0
69名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 15:18:11.79 ID:CAWCh5r/0
>>42
他人の曲をドヤ顔で演奏すること自体はいいだろ
問題は自分が作詞作曲したと言うことだよ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 15:42:55.79 ID:SA1gxpv/0
悪しき男根主義の始祖って、昔どっかの女性ミュージシャンが批判してたな
ガンズの歌詞を批判するついでに。訳詞読んだらそんなんばっかじゃないのにね。
71名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 15:56:27.27 ID:9oLs52ke0
>>70
ああ、コートニーだわそれ。
でも矛先はストーンズじゃなかったっけ?

まあ、性と旦那とスキャンダルを売り物に
のし上がってきたお前には言われたくないって思うわw
72名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 17:57:20.58 ID:0ItAi/d60
Zepの歌詞は全部プラント単独なの?
73名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:53.79 ID:Ha/rxF9h0
>>55
w
74名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:57.35 ID:46dLjY/GO
へー
コートニーってZEPのことなんかコメントしたことあんのか
旦那がZEPオタだしな
75名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:43.92 ID:bEISSSxPI
おっおおおっおお〜
ってスーパーマリオブラザーズのテーマに似てるんだが何て曲だっけ?
76名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:15.46 ID:nA+k+Awk0
移民の歌って人気ないの?

ドラゴンタトゥーでもこれが流れるとこだけはかっこよすぎたわ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:08.84 ID:7eDzy4vB0
アメリカでライヴDVD出したら
未だに100万枚以上売れちゃうんだよね
凄過ぎ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:05.25 ID:12KxvTEL0
> 2. Since I've Been Loving You / From 'III' (1970)

これやな。ちょっと暑苦しいけどエモーショナルや。
79名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:40.43 ID:nrpr4rRd0
80名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:56.76 ID:XBMYx7Sm0
ファーストは演歌っぽいのがたくさんあったな

正直こいつら嫌い
過大評価バンドの典型
81名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:19.50 ID:I7cbNieh0
俺はいまだに世界一のバンド

パクリとグルーブの天才
82名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:48.53 ID:9rjtSZEx0
>>76
>>1によると失恋、悲痛、傷心を歌う楽曲を厳選らしいので
移民の歌は違うかも
83名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:41.98 ID:XVqTb/trO
アキレス最後の戦いも傷心だろうよ
84名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:27.01 ID:MQvhGab90
i am gonna crawl って曲あるやん

あれ、やっぱクロールして行くって意味なの?
85名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:54.53 ID:eteVFx7R0
ロバートプラントって「ベイビー」「ママ」「イェー」が多いよな
86名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:51:08.02 ID:zfpTBVzw0
>>72
最初の頃はペイジが書いてる
4枚目あたりからはほぼプラントらしい。
87名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:34.01 ID:nawpJ2in0
88名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:56.11 ID:zfpTBVzw0
>>76
大人気
ブルーザーブロディのテーマだったしアニメパプワ君でも使われてた
TVでは効果音的によく使われてる。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:58:41.83 ID:CAWCh5r/0
>>79
ボンゾが器用なドラマーではないことがよくわかるな
はっきりいってヘビィなドラムしかできないスイング感のないドラム
技術的なレベルは高いが、ツェッペリン専用のドラマー
ほかのバンドにいたらあんなに評価されないだろう
90名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:59:55.59 ID:zfpTBVzw0
>>80
過大評価されてるのはむしろパープル。
「高速道路の星」「ホテルが火事」「へんな女」と噴飯物の歌詞。
タマホームには笑った。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:00:45.32 ID:N9mzSFhX0
ツェッペリンをレゲエで
92名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:30.18 ID:is3pbiVQ0
ドレッド・ツェッペリン
93名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:08.91 ID:i9Pf/e7B0
>>89
ボンゾがスイング感無いってかなり的外れな意見だな
かわいそうな耳だw
94名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:20:50.21 ID:CAWCh5r/0
>>93
哀れなお前の耳だw
95名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:22:10.11 ID:prPcCvns0
>>94
お前の頭が哀れだな
96名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:22:27.99 ID:i9Pf/e7B0
>>94
日本語おかしいぞ、かわいそうなのは耳だけじゃなかったかw
97名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:26:39.44 ID:2S7iM4DR0
こういう海外サイトのランキング記事のランキングだけをパクってきて記事にしてるクソブログが山ほどあるが
そのランキングの理由の部分を訳さないと意味ないわ
マジでクソ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:02.52 ID:n7zJa1mw0
Four Sticksって失恋歌だったのww
99名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:00.88 ID:SVPoJFfL0
初期ってジミーが適当に歌詞書いてるから、殆ど意味不明なんだよね。
曲はカッコいいけど、歌詞はほんとどうでもいい感じ。
先日、コミュニケーションブレイクダウンの歌詞がいかにアンポンタンか考えてたんだが

へーいねーちゃん、ちょい待ち!
はーいかわい子ちゃん、めっちゃ好き!
ぎゅうってしたいねん、ぎゅうって!離さへんで!惚れてもた!
そして振られた!毎度のことながら!どんだけ振られ続けなあかんねん!
もう頭おかしくなりそう!

ってこんなんですよ。ハート以前に脳がブレイクしてんだろお前っていう。
これに比べりゃ、ロバートが初めて一人で歌詞書いたサンキューは、当時の奥さんに捧げる
ハートウォーミングで素敵なラブソングですからね。最初からロバートに書かせりゃ良かったのに。
100名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:01:10.02 ID:9rjtSZEx0
>>99
ロバートとボンゾは田舎者だったから
最初は遠慮していたような気がする
101名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:38:36.95 ID:9omoiRxP0
>>99
なかなかいいと思うがな。

ミスチルよりまし。
102名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:45:08.07 ID:8fqRNbuWO
リヴィングラヴィングメイド
(シージャストアウーマン)
103名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:49:12.21 ID:9rjtSZEx0
>>102
グルーピーの歌らしいから、それも対象外だな
104名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 23:49:16.99 ID:craATvyl0
ぱくりマスター頁先生
105名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:28:32.41 ID:tf2XkV+D0
俺は断然モビィディックだ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:30:14.84 ID:gm3D5YzrO
>>13
LOVEは少ないよw
ZEPはBABYだよw
LOVEはビートルズw
107名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:31:33.36 ID:QJxYC/PG0
歌詞とかどうでもええやろレベルのバンド
日本人でゼップの歌詞から入った奴いたら奇跡w
108名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:33:17.29 ID:6kXD/VHHO
>>105
俺にはわかる
お前は
ハ ー ド ゲ イ だ
109名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:34:02.11 ID:BwzwaMls0
ツェッペリンとかパープル聞いてるといかにビートルズが偉大だったかがよく分かるw
110名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:35:17.08 ID:QJxYC/PG0
歌詞厨のオッサンはディランとか中島みゆき聴いとけやボケ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:40:13.02 ID:tf2XkV+D0
>>108
お爺ちゃん
海の様子を見に行かないでください。

膝の曲げ伸ばしには気を付けてね

きゃりーぱみゅぱみゅが来るよ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:44:23.30 ID:4F3fH+Ye0
ZEPで歌詞はどうでもいいといっても
前期はともかく中期以降のプラントの歌詞は評価は高い
113名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:47:03.86 ID:6kXD/VHHO
>>111

正直スマンカッタ
なめくじのなめこさんが公園の洗い場に流れてしまって気が立ってたんだ


歌えないけど俺のPARADISECITYを聴いてくれないか?



邪魔したな
114名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 00:49:43.41 ID:tf2XkV+D0
>>113
ここはお悩み相談所です


あなたのお悩み相談してね♪


チャハー(^q^)/
115名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:00:46.11 ID:WXSx3tf40
ZEPは基本的にライブバンド
特に前期はライブがスタジオ版を軽く超えてる
116名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:07:04.55 ID:M+rECp1d0
なんで10年後とフレンズがねえんだ馬鹿
117名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 01:10:40.85 ID:pwECPRm10
>>99
ビートルズにも無茶苦茶な歌があるだろ
「どうして俺たちはアレを道路でしないんだ!」と叫び続ける歌が。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 02:33:16.31 ID:gm3D5YzrO
>>109
ビートルズはお気楽で幼稚すぎるよアレ
ツェッペリンはアリだけどビートルズはない
119名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 02:36:39.39 ID:vMXs815s0
ビートルズも嫌いではないが
ツェッペリンと比べるとね
特に初期のプラント全盛時はたまらん
120名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 02:55:16.16 ID:hCl41/8H0
へーパクリバンドだったのか
だからパクリからパクってるからBzは悪くないんだね
121名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 02:57:52.02 ID:KFRTg2570
>>90
ZEPヲタは話に関係ないところで唐突にパープルを批判しだすところがみっともない
122名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 03:21:04.48 ID:Yt3ZC/KF0
123名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 03:30:47.19 ID:fOO1R5470
テペリン
124名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 03:31:21.29 ID:mEXaXHMZ0
移民が好きだな あーあああー
125名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 06:22:43.80 ID:rfz98VrP0
盗作曲が1位て
126名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 07:42:34.11 ID:rasSamDo0
>>89
ブラックミュージックの方面からもボンゾは支持されてるのに、スイング感が無いって(笑)
127名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 07:51:44.39 ID:FNVu6tBn0
渋谷さんが言ってたな、去年でもDLだけでも
1200万回曲されてる、もう仕事なんてする必要ないし
全曲古典になってるし
128名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 18:17:57.37 ID:KFRTg2570
>>126
別にスウィング感があるところが評価されてるわけじゃないっしょ。
ヒッティングが素晴しいので、サンプリングの素材として重宝がられている。

フレーズ単位でループ素材によく使われている「When The Levee Breaks」のドラミングだって
特にスウィング感があるわけではないが、無くたって高い評価はされている。
スウィング感が必要なバンドじゃないんだから、そんなのなくたって構わないわけだし。
129名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 20:33:47.77 ID:WBaws4Le0
>>120
パクリ元を超越してるのがZEP
パクリのコピバン以下のクオリティがB'z
でも同じ穴の狢であることは間違いない
130名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 10:58:52.57 ID:w3cYPu8k0
移民とワントンソングとキャンディストアロック以外はいまいちなバンドだな
131名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 11:03:18.62 ID:ilqnntrHi
ボンゾはスイングしないし、テク無しなんで、
中学生が完コピしやすいんで、人気があるだけだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 11:08:32.96 ID:23IdRMdn0
ジミー頁とかいうショボイ奴が
立って弾いたらヘタクソデ
ライブではポコポコ音がしてたな

胸板が薄いしまともにピッキングする力がない

リッチーは槍投げやってたし筋肉隆々
133名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 11:11:55.76 ID:23IdRMdn0
ジミー頁は小せえし
6フィートねえやつはギターやめたほうがいい

チビはフロントマンギターヒーローになれねえよ

ウッドストック1999かなんかで
小さいミゼットマーティーフリードマンの
ギターソロは笑わせてもろうた
134名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 12:13:05.90 ID:XZY40GbM0
何をそんなにひがんでる?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 12:14:57.81 ID:qyZWh5Jd0
死にかけてが好き
136名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 12:25:22.00 ID:YNq9eXnh0
>>133
身長178cm、ウエスト68cmでスタイルが良かったらしい
137名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 13:09:15.02 ID:asK9mX/d0
>>117
あの曲は結構深い歌詞だと思うけどな。
Hなのか演奏なのかそれともほかの自己表現的なものなのか
itが何を意味するのかはっきり書いておらず様々な解釈が可能だ。
138名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 13:58:55.52 ID:8n3MIVOu0
>>131
そうそう、俺も中学の時初めてドラム叩いたときに、
先輩からこれならすぐ出来るだろうって「グッドタイムス・バッドタイムス」のバスドラとか入門編だったね
139名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 14:20:26.45 ID:zmRlthWn0
>>131
中高生が無理して粋がってるみたいで気持ち悪いよ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 14:41:35.46 ID:w3cYPu8k0
>>138
3連ね。
あれは厨房にはいい練習曲だわ。
真面目に練習すれば、きちんと踏めるようになるしね。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:59.07 ID:u01w+Xhe0
こいつまともにライブで演奏できんので
ライブ盤の発売を差し止めさせて
何十年もたった後
金儲けで
オーバーダブミキシング三昧の
わけのわからんライブアルバムだした
楽器屋のアンちゃんよりクソ下手なおっさん
142名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:39.91 ID:u01w+Xhe0
気持ち悪い厚底ブーツと
細っそい腕でまともにギターが弾けるわけない
なにもかも超ショボすぎ

いきがって人の曲丸パクリしてたくせに
ホワイトスネークがちょっと似てるアルバム出しただけで
ディビッドカバーバージョンとか馬鹿にして
精神構造にだいぶ問題があるのも間違いない
143名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 00:14:29.02 ID:xGa3+mvYO
お前らジミーペイジのこと馬鹿にしまくるけど
言っとくけどビートルズとかUKロックとかああいう学生バンドに毛が生えたような連中よりは全然上手いからな
144名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 00:22:01.11 ID:T13zFji+0
>>141
楽器屋のアンちゃんよりクソ下手でこれだけ稼げるのは才能だろ
バーカ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 03:15:44.49 ID:legJpw5K0
ペイジがヘタっつーか、いろいろミスりがちなのはみんな分かってることだけど、
いまさらビートルズやZEPがウマい・ヘタで語られることに驚愕。

ましてやZEPのリズム隊は鉄壁だし、ビートルズのグルーヴは
なかなかコピれんぞ?

ID:u01w+Xhe0はリッチー一派が好きすぎて、
ペイジにいろいろ恨みがあるんだねw どっちもイイと思うけどなー
146名無しさん@恐縮です
ID:u01w+Xhe0は釣りだろ
それにしても
いい年したおっさんにしては文体がひどすぎるな。子供か?