【高校野球】池田高校の蔦文也氏が選手に課した“五禁”! 女性、飲酒、喫煙…時には誰もいない場所に呼びだして鉄拳をふるう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
★池田高(徳島)元監督・蔦文也編(7)
 蔦文也は監督時代の後半、部員を「五禁」で縛りつけた。

(1)勉学不成績
(2)交通事故
(3)喫煙
(4)飲酒
(5)女性

 「高校野球はチームワークが一番。1人が規律を乱したり、悪いことをするとチームは崩れる。3年間だけ我慢して野球をやれ」

 新入部員が入ってくるたびに蔦は言い渡す。

 (2)(3)(4)は当然としても、(1)と(5)は高校生にとってなかなか難しい。

 社会科の教師でもあった蔦は、自分の授業では必ず、野球部員を当てて答えさせた。だから部員は居眠りができない。それでもつい、舟をこいだ部員がいると、誰もいない場所に呼びだして鉄拳をふるう。

テストで赤点をとった部員には、練習をさせなかった。

 1982年(昭和57年)夏の甲子園優勝投手になった畠山準(現横浜球団職員)にも、蔦は厳しく接した。自分の授業ではなく、他の教師の授業で居眠りをした、という情報が入る。蔦の校内での“ネットワーク”は強力。
すぐに畠山を呼んで殴りつけた。

 (5)に関して、蔦は男女交際を極端に嫌った。

 畠山が女子生徒と親しそうにしている場面を目撃。単に話をしていただけのことだったが、蔦は許さない。ユニホームを返上させ、練習禁止を命じている。

 「男はな、色気が出たら“芸”が落ちるんや。宮本武蔵も、おなごを捨てて剣に生きたんじゃ」

 四国山脈のふところにある池田の町は、冬場には雪が積もる日がある。打撃練習で手がしびれるため、手袋の着用を許した。

>>2以降につづく

http://www.zakzak.co.jp/smp/sports/baseball/news/20120826/bbl1208260732001-s.htm
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/08/28(火) 11:07:57.82 ID:???0
だが「白ならいいが赤いのを着けよる。女の子が練習を見とるから、意識しよるんじゃ」。だからまた、怒鳴りあげる…。

 全国的に有名校となって以降、徳島市や鳴門市などの中学から入学して寮生活を送る部員が増えた。厳しい練習と私生活の締めつけに耐え切れず、実家に帰ろうとする部員がいた。

そんなときは、JR阿波池田駅で待ち伏せ。仁王立ちして寮に押し戻した。
 この時期、部員の親からの苦情や退部者は少なかった。

「先生にお任せします。厳しく指導してください」。畠山や、1983年(同58年)のセンバツ優勝投手・水野雄仁(元巨人)の両親も、蔦に全幅の信頼を寄せていた。

 それでも不祥事が起こる。1983年秋のことだったが、蔦は一度は監督辞任を決意。周囲からの慰留で翻意した。

 「言うことを聞かん生徒が増えたが、3年間だけの我慢なんじゃ。生徒も甲子園に出たいし、ワシも出たい。だからお互いに耐えないかん」

 老監督と高校生。世代ギャップに悩みながら、同じ夢でつながっていた。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:42.37 ID:WWxq3zs5P
男男交際はいいんですかねぇ…
4名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:54.58 ID:3hVqdxYh0
こんな事いちいち言わないと守れない野球部員って・・・
5名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:26.05 ID:F92L7ctV0
6名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:54.39 ID:F8PXrzEE0
(2)交通事故
(3)喫煙
(4)飲酒

未成年だろwww
7名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:25.15 ID:jJW1Rvee0
誰もいない場所に呼び出して暴行?

たしかにそれなら女性の禁を破った事にはならないだろうけど
8名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:52.18 ID:lB+EYYTH0
こういう教え方をされてない今のゆとり世代は
五輪でメダル沢山とってるよね。

ソウルやバルセロナのメダル数は・・・
9名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:49.88 ID:0+XCtnhb0
(3)(4)って、
高校の程度が知れるね。
バカじゃないの?
10名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:59.61 ID:WiJUdM7I0
>>6
(2)交通事故