【サッカー/イングランド】マンU香川真司、英語に悪戦苦闘「監督の言っていることは分からない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
マンチェスター・Uに所属する日本代表MF香川真司のインタビューが、イギリス紙『デイリー・メール』に掲載されている。
開幕から連続出場を果たしている香川だが、英語に苦戦しているようだ。

香川は、25日に行われたプレミアリーグ第2節のフルアム戦で、リーグ初ゴールを記録。
3−2でのチームの勝利に貢献した。ゴールについて尋ねられた香川は、
「ロビン・ファン・ペルシーのゴールと全く同じというわけではなかったですが、素晴らしい気分でした」と回答。
さらに、「あのゴールは、僕が見せたかったものではありません。次は、より長いレンジのシュートを
ユナイテッドのファンに見せたいですね」とも語り、より質の高いゴールを決めてみせると誓った。

また、ブンデスリーガとプレミアリーグの違いについて尋ねられた香川は、「まずフィジカル面が違う。
この点に関して、適応する必要があります」とコメント。また、「他には、リーグ全体の質の高さですね。
ドイツでは、トップの数チームのレベルが残りのチームよりも遥かに高いですが、プレミアリーグでは
全ての対戦相手が難しいです」と語った。

最後に、「言語は問題になっていないか?アレックス・ファーガソン監督の指示を理解しているか?」と
尋ねられた香川は、「彼の言っていることは分からないです」と正直に回答。
「英語を覚えようとしているのですが、監督の言っていることを理解するにはもう少し時間がかかりそうです」とも述べ、
英語に悪戦苦闘していることを明かしている。

SOCCER KING 8月28日(火)10時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000302-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:36.32 ID:F8PXrzEE0
スコティッシュ訛りだからな
3名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:38.38 ID:qZ3RvY8n0
あのハリウッドスター口調の翻訳を期待したが普通だな
4名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:44.40 ID:0zGpuD3g0
スコットランド訛りだからな
5名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:53.08 ID:61xsu/m40
ブリティッシュは難しいのかの
6名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:02.36 ID:NakPruaU0

 なら、監督いらなぐね?


7名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:11.61 ID:6DIf3OL40
爺さんの英語は訛り凄いからなw
8名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:25.94 ID:4DCWJTxq0
ティッシュはやっぱりスコッティ
9名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:43.08 ID:pmsIqZ1l0
クロップやザックの言ってることもわからなかったんだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:43.50 ID:kv33i9FW0
通訳いないのか('A`)
11名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:49.33 ID:z+1Yh3qp0
良かった。俺も字幕なしじゃ分からなかったんだ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:00.43 ID:YFL1WgfZ0
英語そのものに苦戦しているわけではないと思うw
13名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:04.18 ID:qkPLQCl70
正直すぎワロタw
14名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:19.84 ID:0zGpuD3g0
ただアーセナルじゃないだけマシだよ。
ベンゲルはもはや英語ですらないレベル。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:34.95 ID:kv33i9FW0
ガム噛まれると余計発音がなー
16名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:46.60 ID:d6L7kBi+0
スコティッシュってそんなすごいの?
17名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:41:34.06 ID:/LhKYuAl0
俺も中村俊輔の言ってること全く分からないわ
18名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:01.40 ID:pC2yRRQ40
日本の学校教育は米語に偏りすぎてるからな。ドラマもアメリカのばっかりだし。
19名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:41.36 ID:eZ5y23940
誰か来日したハリウッドスターの翻訳口調みたいにして
20名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:47.50 ID:pt1YgFtu0
数か月後、英語教材のCMで僕はこれで英語覚えましたとか流れるわけだな
21名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:22.33 ID:/80zdvMl0
>>12
香川は英語全然分からないらしいよ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:27.69 ID:jJW1Rvee0
この香川ちょっと真面目すぎね?
もっとフランクな口調だったはずだが
23名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:30.48 ID:/80zdvMl0
>>18
米語も日本人は分からない人がほとんどだよ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:32.76 ID:ynG7DDk50
>>14
ベンゲルならドイツ語でいいんじゃない
25名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:54.81 ID:BqxETw+yO
旅行で仲良くなったアメリカ西海岸の美人なお姉さん曰く
イギリス英語は変な訛りがあって聞き取れんらしい
Helloがすでに鈍ってるとか
26名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:12.53 ID:Vjl+OIeW0
日本で言うと年配の人の津軽弁みたいな感じなんだっけ?
27名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:21.51 ID:GfSswcjH0
愛するホームって言ってないからニセモノだろこれ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:31.40 ID:Ofd4xy0k0
通訳さんはドイツ時代と同じ人?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:52.14 ID:nOeghhYe0
No thanks all right
30名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:23.95 ID:ENIsg8S90
セメントこねてる時間を英語の勉強にあてとけば良かったのに
31名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:30.46 ID:9f7QG3JHO
まだ全部のクラブと戦ってないのに、なんで全ての対戦相手が難しいといえるんだろうね
32名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:31.69 ID:zSBY6iXEO
岩手の人が「なす狩り」っていうから「茄子狩り」かと思ったら、
「梨狩り」のことだった。「し」と「す」をまったく同じレベルで発音してたのは衝撃だった
33名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:47:14.16 ID:+Iifyo+w0
英語覚えたいから通訳付けないって前なんかの記事に書いてあったな
34名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:47:41.40 ID:Z+BFE6lf0
>>32
ナス狩りだなんて、いやらしい・・・
35名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:16.64 ID:UndBODRJO
>>25
イギリスのオーディション番組とかみたら全然違うのすぐ分かるよ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:23.05 ID:Hz2myq23O

ところで、ヒデはまだ自分を探してるのですか?


37名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:31.53 ID:UaeyLSvGO
スピードラーニングがアップを始めました
38名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:45.62 ID:qkPLQCl70
>>22
日本語→英語訳→日本語訳
で記事になってるからじゃね?
39名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:48.68 ID:RaE4bnAN0
サー英会話が必要ですね
駅前ではダメです、
40名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:52.00 ID:QfjocF750
はやく金髪と付き合えばいいよ
金髪は体臭キツイけど
41名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:01.23 ID:E9Mo2BpK0
香川はガチで頭悪いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:07.36 ID:mNE1gZS/0
良く言われることだが女作るのが一番手っ取り早い
43名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:16.69 ID:5zR2njD+0
・ロビンのゴールと同じ偉大なものではなかったけど、サイコーの気分だったよ。
・あのゴールは僕が見せたかったものじゃなかったね。次は最高のシュートを愛するファンにプレゼントするよ。
・英語を勉強中だよ。アレックスの言うこと完全に理解するには、もう少し時間がかかるね。

こう言って欲しかった(´・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:21.37 ID:y4e0SOC60
香川は言語は苦手なんだろ。
それにもう23歳だからペラペラ喋れるようになならんだろ。
たぶん、歌も下手なんだろうな、香川は。

人の脳は空間認識が優れてるタイプはスポーツとか建築に向いてるし、
2次元認識しかできない人は文学とかに向いてるらしいね。
よくイチローとか松井とかをバカにするやついるけど、
第2言語は20歳までに取得できてないと90%の人はそのあと喋れるようにならないし。
もう耳が無理ポ。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:30.35 ID:IWW4hJ/K0
>>「彼の言っていることは分からないです」

監督批判と取られかねないなw
46名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:33.06 ID:6lUq6ud00
おまえらは日本語すら不自由だというのに
47名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:36.44 ID:O0ncB6l00
くちゃ・・・くちゃ・・・
48名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:50.71 ID:qkPLQCl70
>>31
1戦目で下位チームに負けたから
49名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:02.63 ID:aYfS3ui90
プレミアのほうが格差があると思うんですけど
50名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:10.26 ID:d6+ZtlLs0
鈴木杏樹は日本デビュー前に
イギリスで歌手としてデビューしたが
アメリカ英語なのでイギリス英語が
さっぱり分からなくて困ったと聞いた
51名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:10.84 ID:sIMmDLss0
でも漢字よりは英語のほうが簡単だから大丈夫だ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:11.64 ID:nRexGPpt0
スピードラーニング 60歳から始めても大丈夫
53名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:29.18 ID:f62qocSUO
長いレンジのシュートは期待していない。英語頑張れ。
54名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:31.48 ID:W5gqA+VP0
>ドイツでは、トップの数チームのレベルが残りのチームよりも遥かに高いですが

あんまりこういう事は言わないほうがいいと思うが
55名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:37.91 ID:aFJc8my40
語尾にだっぺをつければ問題ねえっぺ
56名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:42.81 ID:OTSPTGnD0
ドイツ語より難しいのか
57名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:52.42 ID:3F1MezU/0
ファーガソンは、「彼は私の言いたいことがよくわかってる」と言ってたぞ
どうやって意思疎通してるんだ?
58名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:59.01 ID:r/Er/hVh0
イギリス人はハフハフ言うよね。
59名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:58.87 ID:jJW1Rvee0
>>41
サッカーに脳のリソース回してるんだから他がアレでも仕方ない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:13.90 ID:YdecvNcD0
昔マンチェスター出身の女性と友達になったけど
彼女の話す英語がまったく聞き取れなかった
英語なのか北欧の言葉なのかそれぐらい違和感があったよ
61名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:21.83 ID:IWW4hJ/K0
キャリックが日本語覚えろよ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:25.12 ID:3KzziLuj0
>>1
サッカーキングの記事のクオリティは大体スポニチレベル
63名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:32.34 ID:E0SN1KyN0
むしろアメリカ英語が訛っていて、イギリス英語のほうが正しいんだろ。
64名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:02.60 ID:/Kqga7BJ0
夢がかなったよ 愛するホームで得点したんだよ
65名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:13.48 ID:nXAwdDAB0
>>44
その90パーセントというのはどうやって導き出してんだよw
66名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:15.53 ID:Hz2myq23O

サーアレックス:ファーガソンはスコッチ訛りだっけ?

67名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:28.78 ID:hywWw/S9O
香川は漢字も満足に書けないからな。でもサッカー用語なら英語でも覚えられるかもね
68名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:37.74 ID:P80+Y/vy0
スコットランドの英語は超巻き舌の上に音が詰まってて単語からして判別不能レベル
日本でいうとディープ東北弁?
69名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:54.07 ID:TmOuYPnY0
あー
ドイツ人に嫌われたな
70名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:57.57 ID:ynG7DDk50
フルアムも降格ケルンから来たリーターやぎり残留HSVから来たペトリッチが普通にスタメンで点取ったりしてるんだからかわらないだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:37.39 ID:Oxupel1lO
マンチェスター人はサンキューベリモッチって言うね
72名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:40.18 ID:JBwArKoV0
通訳でいいよ。イチローみたいに、英語を学ぶために来たんじゃない。野球をするために
来たんだ。成績を残すことがファンとチームに報いることになるといえばいいじゃん。ま
あ、イチローはペラペラだけど。正式な場では微妙なニュアンスを誤解されないために必
ず通訳を通す。別に語学留学や仕事じゃないから、日常生活とフットボールの指示用語だ
けを覚えればOK。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:42.56 ID:ZaBKRJR90
最初くらい通訳付ければ良かったんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:46.25 ID:+iySmwn00
ファギーが訛ってるからやろ
現地のこの記事のコメントに「俺らもファギーの言ってること理解できないから心配しなくていいよ」って書いてあった
75名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:13.66 ID:hewEJwtm0
え?通訳おらんの?
76名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:27.41 ID:uFrr17Ei0
ん?イギリス英語のほうが綺麗で聞き取りやすいって思ってたわ
クイーンイングリッシュ限定か
77名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:29.28 ID:IWW4hJ/K0
ピクシーに英語教えてもらえ
78:2012/08/28(火) 10:54:33.86 ID:NBdKu9OdO
ええー英語できないのか 情けない
79名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:34.19 ID:xxBSTJIu0
香川が馬鹿なのは有名
でもサッカーが上手いからいいよw
80名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:44.20 ID:xYaExnNi0
>>48
一戦目で当たったチームは中位どまりのチームだけど、
毎年上位争いしてるチームが絶対に勝たなきゃいけない所で
コンスタントに嫌がらせできる中々素敵なチームなんだけどね
81名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:55:17.98 ID:6qYS7O8lO
ビートルズのライブのMCとか聞くとすげー訛ってるもんなー
リバプール訛り。CNNとかABCのキャスターの英語はなんとなくわかるんだが
82名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:55:50.23 ID:AZ72n/By0
仕事で中国人と英語で話したけど凄い発音きれいでわかりやすかったな
83名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:56:10.79 ID:jI5QE69h0
日本人にとってアメリカ英語の方が
聞き慣れているからな
84名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:56:19.38 ID:n6G+/WGj0
「彼の言っていることは分からないです」

第1英訳候補→ I can't hear what he says. (彼が何言ってるのか聞き取れません)

第2英訳候補→ I don't understand what he says.(彼が何考えてるのかわかりません)
85名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:56:58.89 ID:aPkwYkpF0
>>18
学校で教えるとしたらRPだから結局スコットランド訛りの前には役に立たないかと
86名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:03.82 ID:E9Mo2BpK0
香川は、自分の名前を漢字で書くのがやっとのレベル
87名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:04.89 ID:nSf5kABR0
日常で聞いてればすぐ聞き取れるようになるよ
88名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:09.27 ID:8XbD0jqp0
>>82
英語を母国語にしてない外人と英語でコミュニケーションするのは結構楽かも
89名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:14.84 ID:qkPLQCl70
簡単な日常会話はすでにできてるようだ
http://www.youtube.com/watch?v=G2J10-c2ayQ&feature=g-hist
90名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:24.22 ID:KJ6GqIXk0
香川は自分の名前をローマ字で書けるのか心配
91名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:28.42 ID:17IlSm350
>プレミアリーグでは全ての対戦相手が難しいです

まだ1試合だけだろw
92名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:32.31 ID:WeiyFdG/0
訛りがあるのはわかる。
でも、会見や、指示する時ははっきり大きな口空けて話そうと思わないか?
いつも思う。
93名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:38.50 ID:9HqPqVSH0
ドル時代もドイツ語を諦めてたよな。
香川ってサッカーの才能はずば抜けてるんだけどおつむがちょっと弱い。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:58:07.90 ID:JSYGGo4h0
代表の語学事情、勉強中でもある程度喋れる奴限定

川島 英語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語(勉強中)、フランス語(勉強中)
内田 ドイツ語、英語(サッカー用語のみ)、ポルトガル語(サッカー用語のみ)
長友 イタリア語(標準)
高徳 ドイツ語(勉強中)
細貝 ドイツ語(勉強中)、英語
長谷部 ドイツ語、英語、イタリア語(途中で放棄?)
本田 ホングリッシュ
岡崎 ドイツ語(勉強中)
宮市 英語(通常+本場訛りOK)、スペイン語(勉強中)
森本 イタリア語(カターニャ訛り)
マイク オランダ語、英語

95名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:58:03.89 ID:t7WeWzvM0
爺の訛りなんて誰も理解出来てないからいいよw
96:2012/08/28(火) 10:58:09.86 ID:NBdKu9OdO
勉強しような 香川、監督、メンバーとのコミュニケーションは大事だぞ

97名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:58:29.32 ID:vrVUmrCp0
コックニーでもわからないし、さらにはスコティッシュのなまりだろ
むりぽ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:05.56 ID:5VxAYTxn0
つか香川は日本語の勉強すら・・・・
学生時代全然勉強してないから・・・中学レベルができない・・・
99名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:05.42 ID:aRiPG4R10
スコティッシュ訛りって日本だと津軽弁みたいな感じ?
100名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:12.96 ID:8XbD0jqp0
>>90
漢字覚えるよりは簡単なのでは
101名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:14.92 ID:7OzBiGad0
香川=サッカーの天才
話さないであのレベルのプレー凄すぎる

話せるようになってもっと意思疎通ができるようになったら末恐ろしいね
102名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:24.32 ID:U+zJ+GyQ0
内田裕也の日本語みたいなもんだろ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:35.43 ID:E9Mo2BpK0
中田がいきなりイタリア語をペラペラ話した時の、あの衝撃ったらなかった
104名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:36.19 ID:TApxzUg20
>>93
長く居る気更々なったからな

単語帳で覚えたりとかはしてたけれど
105名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:43.27 ID:1kfmg0rj0
ファギーのスコットランドなまりの英語は難しすぎる
英語に聞こえないときがあるくらい
106名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:56.68 ID:f1P3oqKh0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7140714


日本人サッカー選手を必死に咎める人たちが

なぜ日本人を猿呼ばわり(日猿、倭猿など)


するのか 元ネタがこの動画の4分20秒から出てきますね.
107名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:04.57 ID:17IlSm350
>>93
通信制の高校だったよな
108名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:24.76 ID:1Ux6E8N10
ウェールズの人と話したけど、なんか英語下手だったな。
109名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:27.53 ID:RC+41Lak0
>>58
息を吸うようにしゃべるよな
アメリカ人は吐くようにしゃべるイメージ
110名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:37.59 ID:cq5EFP5w0
監督はただの飾りなんです。
偉い人にはそれが解らないんです。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:40.50 ID:9HqPqVSH0
以前、ある番組で香川の密着取材が放送されてたんだけど
車で移動するってなったとき車内が脱ぎ捨てた服やゴミだらけだった。
本人も「マズイなあ」って苦笑いしてたけど基本的に残念な子だな。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:57.34 ID:UEU2aFv60
ドイツ語から英語は簡単らしいし、すぐ覚えるだろう

ただファーガソンは英語しゃべってないけどな
113名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:01.54 ID:5VxAYTxn0
俺はスコットランドよりリバプールの英語のほうがわからない。
スコットランドは早口ではないから。
早口ならロンドンのほうが聞き取りづらいよ。
114名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:08.78 ID:jYyqORsf0
イギリス人の彼女つくったらいいのに。
習得するにはこれが一番早いと思うけど。
115名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:20.82 ID:KJ6GqIXk0
香川と宇佐美のおつむだけはいつも心配してる
116名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:33.84 ID:/7fAx5600
ガム爺「シンジ、漢字で『熱』ってどう書くの?」

香川の真さん「何を言っているのかさっぱり分からない」
117名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:38.29 ID:TApxzUg20
会見聞いてもファギーの言葉はよくわからんw
ニュースキャスターの英語聞いたら安心するぐらい訛りキツイ
118名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:49.71 ID:E9Mo2BpK0
>>114
イギリス女 「DTくさいブサイクはちょっと・・・」
119名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:50.84 ID:XxY5umfeO
NCISみてるけどスコットランド人設定のデビット・マッカラムの英語は
聴きやすいね。英米の差はほとんどない。自分は黒人英語は全くだめ。
120名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:01.96 ID:L0LYP4Rt0
家庭教師つけてめちゃくちゃ勉強しないとな
でもサッカー選手はオフ時間多いから大丈夫でしょ
語学はすぐ上達する
野球選手はダメダメ(笑)

 
121名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:05.43 ID:YHd+OVWe0
香川は母国語である日本語さえ危ういからなぁ・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:25.74 ID:otmy9xZ30
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
123名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:33.16 ID:KjB8cP+m0
>>1
これだからスコットランド野郎は嫌なんだよ byイングランド野郎
124名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:56.00 ID:/Kqga7BJ0
五感を超えた第六の感…勘でなんとなく聞き取るしかないな
125名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:14.14 ID:A9JOK0690
日本人が東北弁喋るジジババが何言ってるのか理解出来ないのと同じか?
126名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:21.61 ID:O+Dl5l4Y0
ガムは特殊だろ。英語苦手じゃない俺でも本気で何言ってるのか分かんない事ある。
127名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:34.66 ID:Xp04ALkG0
スコットランドの英語のほうがBBCより聞き取りやすい
128名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:04:19.25 ID:Gv8bO9XLO
>>97
元々英語熱心に勉強してたなら別だが
香川にとっては訛りは関係ないだろ。
むしろファーガソン以外の英語がわからないなんて事態もありえる
129名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:04:32.79 ID:jJW1Rvee0
コミュニケーションボード携帯しとけば問題解決
130名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:04:45.37 ID:TApxzUg20
アンデルソンとかに聞き直した方がよくわかりそうだなw
131名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:04:50.87 ID:ieKHQRss0
ストイコビッチの英語インタビューを聞いて、英語を理解できる気になっていた直後に
ケネディのインタビューを聞いたら全く何しゃべっているか分からなかった
132名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:00.60 ID:p0GjLnau0
俊さんの系譜
133名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:06.46 ID:YdecvNcD0
俺が英語を分かるようになったのはNHKラジオの「基礎英語」と「続基礎英語」の
3年分のテキストとカセットテープを丸暗記した時だ
後は現地で非英語圏の友達を作ってひたすらパターンを身に付けた
特にそいつらの言い回しを猿真似で覚えた
現地のガールフレンドが出来てからその地方独特のスラングも覚えた
134名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:21.37 ID:yZ9pnKe4O
アレックスの言葉はまだ理解できないね、でも今勉強中さ。これからどうなるか見てみよう
135名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:34.56 ID:7e9xMmwu0
香川は英語とドリブルの練習をしないとな。
136名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:45.04 ID:EMYzTBr10
>>16
エジンバラで最初に辿り着いたマックで超苦戦したw

でもマンク=マンチェスター弁は直ぐに慣れるでしょう
137名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:58.29 ID:oOyfQ6Ul0
素直だなw
138名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:06:03.74 ID:ShES2Jwh0
言葉がわからないことは問題じゃない
わからないことを必要以上に気に病んでしまうことが問題
このコメからもわかるように、精神的に問題はない
ドイツでやれたことがイギリスでやれないわけはないしね、無問題
139名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:06:05.01 ID:17IlSm350
>>131
ネイティブよりバイリンガルのが分かりやすいよなw
140名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:06:21.66 ID:S5JhA6/30
英語わからなくてドイツ語はわかる日本人って中々いないだろうな
141名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:06:37.17 ID:E9Mo2BpK0
あたしTOIEC600点ちょいだけど、
カベンディッシュさんの英語はまったく聞き取れなかった・・・
142名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:06:57.90 ID:S9gTyWsg0
>>131
グランパスの試合後にはよくあること
143名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:13.83 ID:VkmPmnkf0
>ドイツでは、トップの数チームのレベルが残りのチームよりも遥かに高いです
残留争いのアウクスの日本人に完全に抑えられたくせに
144名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:20.31 ID:1EEKajWJ0
TOEIC980の俺が思うに、
アメリカ英語は「ふにゃふにゃふにゃふにゃ・・・」
って感じで聞き取りやすいが、
イギリス英語は「テンテケテンテンテン♪」という感じで
頻繁に聞こえてくるスタッカートみたいな音が気になって気になって
言葉の理解より音を楽しんでしまって「まぁいいや」って感じで
理解する気が起きない。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:32.80 ID:5VxAYTxn0
マンチェスター弁はイントネーションはおかしいけど
発音は聞き取りやすいほう。関西弁かな。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:18.29 ID:JBwArKoV0
はっきり言って、選手としての能力の低い場合は、語学はペラペラじゃないとお話に
ならない。能力が高ければ高い程、必要性は低くなる。語学より活躍の方が大事。こ
れが真理。ドイツ語、ボディランゲージレベルなのに、みなに愛されたのは成績を残
したから。英国でもそれを目指せ。長谷部みたいにペラペラでも、ベンチ外がサッカ
ーの世界。
147:2012/08/28(火) 11:08:23.83 ID:NBdKu9OdO
イチローみたいにとか言ってるやつ、イチローはもうほら、40とかで世代が上だから。
これからは世界のアスリートになるなら英語は必須。
通訳とかダサい!しっかり自分で伝えろ。宮間あやみたいにな
148名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:33.47 ID:qkPLQCl70
>>133
非英語圏の友達はどういう効果?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:50.67 ID:LJfY5JL00
>>89
最後なんとかtripって言って当然香川はわかってないけど
ちゃんと聞こうとしてるね
150名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:21.14 ID:2Y03eGev0
20過ぎると苦戦するのはなぜなんだろうな
中学生くらいまでに行くとすごい速さで適応する
151名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:31.30 ID:zSBY6iXEO
アイルランドだけど、マイブラッディバレンタインって何歌ってるかちっとも聞き取れない
152名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:38.03 ID:SW78b7yc0
この記事の元ネタ英国紙のコメ欄で
「ファギーの言うことはおれたちもわからんw」ってコメ溢れててワロタ
153名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:44.77 ID:EI4ebacc0
バロテッリでも英語はなせるのに
154名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:02.96 ID:8XbD0jqp0
>>144
個人的には英国人の英語は程よく抜けてて耳障りがいいけど、アメリカ人の英語
耳にまとわりついてくる感じで気持ち悪い
155名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:09.78 ID:5VxAYTxn0
>>141
カベンディシュはマン島出身だから特殊、
リバプールに近い発音でズーズーの感じ。
156名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:19.68 ID:Z7k+ow0K0
これはジジイが訳のわからん事言ってるという意味か
157名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:29.16 ID:OKNJUXYlO
過去に海外で活躍した選手って普通に外資系リーマンでもやれそうなのが多かったけど、
香川は全く違ってサッカーだけでのし上がったよな。
凄い時代が来たと思うわw
158名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:41.40 ID:gikt0NFA0
ちょっと具体例をつべから引いてきてちょw
159名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:51.54 ID:0FM6K6Yi0
ブンデスってレベル低かったんだな
160名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:10.55 ID:garVsUuvi
フリーター中田マネージャーにしろよ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:40.20 ID:bq/7IZsz0
日本人が慣れ親しんでるのは米国語だからな。学校で教えてるのもそう。

日本人にとっては、標準的とされるBBC英語ですら聞き取りにくい。
ましてや地方訛りが入ってたらまるで外国語。あ、どっちにしろ外国語かw
162名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:47.45 ID:CEwzUc6X0
香川はドイツ語はどうだったの?
163名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:49.80 ID:5VxAYTxn0
>>152
それはイングランドが馬鹿にしてるだけ。
99%は理解してるよ。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:02.49 ID:FH4bbLd80
前にシアトルで投げてた野球の長谷川を通訳に雇え
アメリカ行った時あっちのニュースでインタビューうけてたのみたが
あいつ日本人アスリートにしちゃめちゃめちゃ英語堪能だったぜ
165名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:48.83 ID:Gv8bO9XLO
>>89
これ理解してないだろwただ笑ってるだけじゃないか。
リオの英語も早口だし。
しかしこの雰囲気は慣れるまで疲れそうだなw
166名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:57.33 ID:QaLS9Q0Z0
一般的な日本人が海外に住んでどれくらいで
その国の言語を理解できるようになるもの?
167名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:08.61 ID:RvENQRFt0
ブンデスってやっぱレベル低かったのか
168名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:11.57 ID:Nl9dZH3U0
国際学校でそれなりに話してきたけどファーガソンの英語は聞き取れない
169名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:13.06 ID:YdecvNcD0
>>148
標準語を話すから聞き取りやすい(特にドイツ人、オランダ人なんか)
それに単語も英検3〜4級程度ぐらいのものしか使ってこないので
大体何を話してるのか分かる
後はそいつらの話し方をひたすら真似るだけ
時間が経てば頭で考えるよりも自然に言葉が出るようになる(ココ大事)
170名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:43.01 ID:UsQg6Tsq0
>>138
ドイツでは通訳が付きっきりだったからな
171名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:44.01 ID:6qYS7O8lO
香川は工業高校土木科出身だからな
まあ俺もまったく喋れないがなw
172名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:05.94 ID:Nl9dZH3U0
オランダ人の英語は聞き取りやすいな
173名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:12.13 ID:JTf1yTpa0
監督の訛りに慣れすぎるとチームメイトとコミュできなくなりそうだなw
174名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:20.53 ID:gcAKndLV0
スペイン語とかドイツ語とかならともかく
英語ぐらいは勉強して行こうよ
175名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:38.01 ID:SbdGXRoI0
>>3
あれ面白かったなwwww
176名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:43.34 ID:s3/m71Rj0
なんだっけ?簡単な漢字かけなかったとか
177名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:45.07 ID:UBQW8TYN0
>>89
笑って誤魔化してるだけじゃんw
178名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:46.61 ID:5VxAYTxn0
>>165
リオはロンドンっ子だから早口。
一番聞きとりやすいのは、オランダ人ペルシの英語だろう。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:13.81 ID:VkmPmnkf0
>>89
香川にはちゃんと「仲間たちにあいさつしてやってくれ。旅行は楽しみかい?」って簡単な英語で話しかけてるじゃないか
他のはかなり聞き取りづらいけど
180名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:29.41 ID:zSBY6iXEO
マンチェスターのイアンブラウンって人の英語は聞き取れるんだけど、
なんか歌に違和感感じるんだよなー
181名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:43.19 ID:B9EPG+vT0
そんなに英語出来るわけではないが、
普通のイギリス人と話したときにcanをカンと発音してて違うなぁと感じたことある。
スコティッシュ訛りになるともっと根本的に違ってくるのかな?
標準語と関西弁くらい違うとか?
182名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:23.36 ID:rlnJjU/50
安心しろ
どうせ大したことは言ってない
183名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:25.92 ID:8lyg+kEV0
本田はインタビューも英語で答えてるから上達早いんだろな
香川ってドイツいたころインタビューは通訳通してた?
184名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:28.68 ID:Gv8bO9XLO
>>157
香川はまずバックアップ体制がしっかりしてるから
語学力皆無でもさしてハンデじゃないんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:32.43 ID:E9Mo2BpK0
香川が英語シャベッタアアアアア
http://www.youtube.com/watch?v=HTjNGcyU7nI
186名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:36.69 ID:tIqxLACM0
アメリカに11年いても英語喋れない馬鹿がいるから焦らなくていいよ
187名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:47.57 ID:qkPLQCl70
>>169
なるほど、そういう効果かw
変に難しい言い回しをしないっていうのはいいね
脊髄反射レベルになるには相当時間かかりそうだが
188名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:59.82 ID:MkQEkoaX0
きっとマスコミがかってに書いた記事なんだろうな。
189名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:17:01.98 ID:2Y03eGev0
Fergie car ban! Man United boss puts his foot down on young players
driving flash Chevrolet motors
辞書使わずに訳せる?むりだった
190:2012/08/28(火) 11:17:09.90 ID:NBdKu9OdO
笑ってごまかすとかダサいからヤメロ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:17:11.45 ID:5VxAYTxn0
>>89
このリオは、リオにしてはすごくゆっくり。
これを聞き取れないレベルだとこの先かなり大変。
192名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:17:30.04 ID:rH7drXfI0
英語だとトゥディと発音するところを、スコティッシュだとイエスタデイと発音するからなあ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:18:24.70 ID:EMYzTBr10
>>144
IELTSのスコア7.0だった俺には「レロレロ」の米語の方が難しい
英語は「カッカッカッ」って小刻みなリズムで超聞き取り易いね

>>145
俺がいた頃は「T」と発音しないのが流行ってたな
マンクはこれ(コロネーション・ストリート)で勉強しましょう↓
http://www.youtube.com/watch?v=7R95NtFlybk&feature=fvst
194名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:19:15.09 ID:1EEKajWJ0
アメリカだと「おおおぅぅう、ふぁんたすてぃっく!」
イギリスだと「おおおおぅうぅう、ゆー、びゅーてえええぃいい!」
ってイメージ。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:19:25.94 ID:Fai/2MGJ0
ピクシーの英語は日本人からすると聞き取りやすい
196名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:19:58.46 ID:5r9JTiyDO
>>185
笑った
197名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:20:47.90 ID:ayOjLCPE0
>>12
ドイツ語もほとんどわからんかったらしいぞ
198名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:20:50.53 ID:S9gTyWsg0
Top Gearの3人の英語だけ何故か聞き取れるようになった
199名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:11.79 ID:HWRWmRVSO
>>181
ベッカムはすげえなまってるらしい
200名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:45.43 ID:E9Mo2BpK0
アメリカ人 ass hole
イギリス人 rubbish
201名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:47.75 ID:mWP6tTZuP
今日の香川は通販の外人みたいには話してないな
202名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:54.46 ID:B+Zg4MhV0
三国語を話せるパクチソンに比べると頭悪いな香川
203名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:02.05 ID:FSsidsbF0
Enough To Play Football
204名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:02.47 ID:LJfY5JL00
香川なんてenjoyって単語自体知ってるか怪しいのに
looking forward to 〜なんて熟語で言われても絶対に
わからないだろうな
205名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:07.21 ID:R1rj+Xbe0
自動翻訳機くらい買って持っていけよ
206名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:26.63 ID:jHwLZhq80
年齢のせいにして、言語学習諦めてるのはもったいない、という他ない
207名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:31.38 ID:CoOs7uQf0
そんな状態でも使われるってちょっとすごいんじゃない?
プレーで信頼勝ち取ったって事だから。
208名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:59.53 ID:vt/m6XnX0
ニューカッスル訛りもよくわからんな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:23:30.60 ID:Gv8bO9XLO
>>181
イギリス英語でカンはcantだよ、否定。
イギリス英語慣れたらアメリカ英語はコモってて聞き取り辛いったらありゃしないわ
210名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:23:50.23 ID:TwW5/0v9P
>>99
うん。しかもディープ津軽弁。
211名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:05.97 ID:vt/m6XnX0
>>198
あの3人は日本人が聞き取りやすい英語喋ってるね
212名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:07.93 ID:emD0QoOY0
東北弁や九州弁みたいなもんか
部外者は全くわからんw
213名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:27.13 ID:ozruZp4q0
ガム爺のは英語じゃないから
214名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:28.06 ID:z/QroMj5O
サーは試合後インタビューは割と普通だと思うんだけどな
215名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:45.49 ID:eFCHkW1m0
>>14
ヴェンゲルは英語じゃないけど聞き取れる
216名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:08.70 ID:+UmKxtkG0
アイコンタクトで十分
217名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:12.95 ID:SW78b7yc0
>>197
2年目からは腰入れて勉強したからだいぶ話せるようにはなってたらしいぞ
チームメイトと夜遊びに繰り出してた奴が、全く話せんなんてのは無いわw
218名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:18.23 ID:TwW5/0v9P
>>209
アメリカ英語慣れしててアイリッシュ、スコティッシュに慣れるの3日掛かったw
こつが分かるとこっちが訛うつった
219名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:50.11 ID:EMYzTBr10
>>212
そんなに甘くない

ずばり沖縄弁w
220名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:27:08.64 ID:nXGTehER0
まあ、殆どの人は向こうで暮らしてれば言語もなんとなく使いこなせるようになるよ
例えればパズルのピースが埋まってくると絵の全貌が見えてくるようなもん
何のパズル組んでるか最初からわかってると早いけど闇雲でもいずれは埋まる
221名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:27:39.93 ID:7ie0i0Ha0
石川が売ってる胡散臭い英語教材あったよなw
222名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:27:48.57 ID:uKi4rumr0
米国英語は何言ってるかわからんが、英国英語はけっこー聞き取りやすくね?
まあ向こうにも訛りや個人差があるんだろうけど
223名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:27:54.01 ID:TwW5/0v9P
224名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:28:16.39 ID:gmJL8raR0
>>198
あいつらはなぜか聞き取れる。しかも声が心地いいのか途中で必ず眠っちゃうんだよな。
眠れないときは録画したトップギア見るようにしてる
225名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:28:19.87 ID:kuv+CKqs0
母音が日本語より多いしな

aとeの間、iとeの間の音とか言われても

日本人なら概念すらないし
226名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:28:35.43 ID:E9Mo2BpK0
ファギーのはまだ聞き取れる
http://www.youtube.com/watch?v=Adjh3aZq85k
227名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:29:48.58 ID:i3EW+sF60
>>1
この前みたいな洋画の吹き替え口調で書いてほしかったな
228名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:31:18.78 ID:Fai/2MGJ0
本田に教えてもらいなさい
229名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:32:03.35 ID:uCoZrIrd0
>>189
ガム爺が自動車禁止令!派手なシボレーを乗り回すまんうの若手選手たちにボスが鉄槌を下す
230名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:32:33.62 ID:zuW6kBhJ0
こういうのも慣れが大事なんやろなあ
関係ないけどピクシーの英語は聞き取りやすい
231名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:06.17 ID:WabuNyNJ0
>>229
パウエルはコルサだからOKってことか
232名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:10.59 ID:tYUMWVA50
漢字も怪しいからな
233名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:22.32 ID:E9Mo2BpK0
234名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:26.08 ID:gFNYOIfx0
スコットランド語検定3級の俺でも、ファギーの言葉は5%しか理解できないからな
235名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:36.09 ID:YKn064pv0
アメリカに11年いて英語が喋れないゴキブリがいるらしいよwwwww
236名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:35:24.99 ID:emD0QoOY0
>>204
と言うか
enjoyとlooking forward toは
そもそも同じ意味じゃないんだが…
237名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:36:49.05 ID:b+J6AK3o0
がんばれよおおおおおおおおおおおおお
ドルやセレッソ時代はだいっきらいだったけど
今は大好きだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
238名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:37:31.94 ID:maL1efMq0
とりあえず英語なんてyou know〜さえ言っとけばいいんだよ
239名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:38:50.59 ID:JMkPA8MWO
公用語が英語じゃないとこの人の英語は聞きやすい
ベッカムなんかめちゃくちゃなまってる
240名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:38:53.30 ID:zpdEG4hN0
ギャラガー兄弟の英語なんてファッキンしか耳に残らない
241名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:00.01 ID:gikt0NFA0
>>163
残りの1パーセントは…?
242名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:18.67 ID:8i/lmMcGO
ドイツ語を諦め、まさかの英語すら諦めるのかw
メジャーリーガーみたいに通訳つけてやれよ
243名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:25.30 ID:zVFqtwTF0
香川はCPUは高性能だけどハードディスクは空っぽだからな
244名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:36.23 ID:igrIU3FAO
香川は日本語の基礎漢字すらままならないのにそれより難しいイングリッシュなんて理解できるハズがない
245名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:46.94 ID:NxfZNxCW0
せめてモトGPのライダーが話してるレベルのブロークン・イングリッシュが話せたらなぁ
246名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:07.42 ID:1tOg30bp0
日常会話程度は何とかなってそうだな
監督の英語はわからなくて普通だろ
そもそもイギリス英語自体が聞き取りにくい
アメリカ英語で勉強してしまったから
アメリカ人も英國に出張してことばがよくわからなかったと言ってたw
247名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:32.67 ID:X+sQ1A6Q0
キングス・イングリッシュのほうが聞き取りやすいけどなぁ


248名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:45.11 ID:Rboplz4M0
素直に最初の1年は通訳を付けてればいいものを
内田が通訳付けないから香川も影響されたんだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:46.65 ID:LmnNiHx10
香川「ヒュ〜、ファギーの英語はスコッチ訛りが強すぎるぜ」
250名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:53.56 ID:epJQK9X60
香川は英語の基礎がないから
数年じゃほとんど習得できないと思う
251名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:41:05.97 ID:vNCxoU810
???「ノーサンクス、オーライ」
252名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:41:20.39 ID:HF3s5URt0
通訳つけたれよガム
253名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:42:12.18 ID:jHu/yUwP0
ECCがJと提携して言語対策してた気がするけどどうなってるんだ?
254名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:42:17.71 ID:sIMmDLss0
カガグリッシュを完成させるべき
255名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:42:26.66 ID:XgD46Sva0
他の選手はどうなんだろうな
皆すぐに英語出来るようになるのか?
256名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:42:43.21 ID:0FM6K6Yi0
スポーツ界では英語が喋れる本田ってすごいインテリなんだな
257名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:42:43.85 ID:q7P1NkNH0
ドイツ語できるのに
日本人が英語できないてのはもはや国民病だねww
258名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:43:11.28 ID:5T3SZFqQ0
英語なんて必要ないよ
楽天とユニクロ以外
259名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:43:24.87 ID:8U9jObhn0
>>116
ワロタ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:43:27.84 ID:h5MEh9QJ0
英語がほとんど喋れない俺みたいな人間からすると、
米語よりもイギリス上流階級の英語の方が聞き取りやすい。
なんつーか、カタカナに近い発音で喋ってくれるから
脳内で意味に変換しやすい。

でも、ファギーの英語はそういう問題じゃなさそうだなw
261名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:44:12.91 ID:HrusU+4DO
香川はちゃんと英語の教師雇ってるのかな?
言葉は大切だぞ
262名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:44:35.85 ID:8VrZ13MK0
デイリー・メールってどんなもんかと検索したけど
かなりパンチがきいてるなw
263名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:44:55.40 ID:QaLS9Q0Z0
well,well
って取りあえず言っておけばと思う
264名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:44:59.81 ID:KlWLVpio0
サッカーに言葉はいらないって言って消えていった奴等は山のように居たな
265名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:45:20.18 ID:ojnMAChW0
>>250
それな
留学とかもちゃんと日本で基礎を勉強してから行かないとほとんど意味ないからな
266名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:45:21.79 ID:cbCapt9v0
なまりのあるイギリス人の英語はムズカしいよなぁ
267名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:45:48.13 ID:emD0QoOY0
彼女作れば問題ない
英語圏でなくとも英語で日常会話する彼女を
びっくりするくらい上達するぞw
268名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:05.54 ID:/N9WP6qj0
香川て活躍してんの?
日本にいると情報が入ってこないのは何故だ
269名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:08.94 ID:C8j2DHCO0
香川「自分を信じてボールを渡してほしい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000033-goal-socc
270名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:34.55 ID:ojnMAChW0
>>240
ファッキンですら訛ってるからな
フッキンみたいに聞こえる
271名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:48.60 ID:Ej8whIpd0
>>267
ノイアーやスナさんみたいな
272名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:47:25.20 ID:O16Yj2W50
英国人の英語はクスンクスン言ってて 何言ってるかわかんない。
クスンクスン
273名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:48:04.35 ID:fca1BYfT0
香川って頭悪そうだから英語覚えられなさそう
274名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:48:36.97 ID:7YkzSd7I0
>>146
結果を示すことも立派なコミュニケーションだよね
275名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:48:41.42 ID:Gv8bO9XLO
>>248
ファーガソンが通訳つけさせない方針らしいよ。
香川はドイツでもついに簡単なドイツ語コメントさえしてないからなぁ
276名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:49:05.49 ID:pC2yRRQ40
学校の教材でも世界各国の「英語」を聞かせるべきだと思うんだ。
めちゃくちゃ綺麗な発音の米語だけしか聞いた覚えが無い。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:50:14.91 ID:ojnMAChW0
>>276
それすらまともに習得できないんだから無理だろ
278名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:50:19.14 ID:gs2PcqpJ0
>>268
韓国の新聞の方が圧倒的に香川の記事の量多いらしいw
279:2012/08/28(火) 11:50:27.84 ID:NBdKu9OdO
熊谷は勉強してすぐにドイツ語話してるぞ
チームメイトと友達になるのがいいみたいだ
香川は一人よがりっぽいからな

280名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:51:09.78 ID:C09XutIH0
>>264
そうか?
日本人選手で消えていった選手って、少なくね
そもそもトップレベルで消えた選手って、いたかなぁ

やっぱり実力と、監督との相性、クラブの方針と合う合わないかが一番じゃねーの
喋れた方がそりゃ楽だと思うけど
281名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:53:10.03 ID:5T3SZFqQ0
むしろ日本語を広めるぐらいの気概が必要だ
282名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:54:13.31 ID:CEwzUc6X0
ファーガソンの言葉って日本語でいえばどれくらい分かりづらいの?
関西弁くらいだったらなんとなくわかりそうだけど、青森や沖縄レベルだったら
ネイティブでもまったく分からないだろうな
283名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:13.43 ID:fca1BYfT0
しゃべれないでどうやってチームメイトとうまくやるの
香川がいくら可愛がられるタイプだとしても無理だよ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:33.99 ID:1I9wGRQiO
真さんくらいになるとiとmyの使い分けも怪しいと思う
285名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:34.16 ID:A5lhtSYv0
お前、下がってボール貰う、もっとやれ
サイドにボールを散らす、もっとやれ
相手の19番が穴だ、狙え

サッカーの英語ってこの程度でいいんじゃないの?
286名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:36.13 ID:EUVuWFAe0
まず「情熱大陸」を書けるようになろう
287名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:56:15.69 ID:FtXuQ+7w0
>>275
ドイツ語少し話してる動画は見たぞ
288名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:56:48.47 ID:V2ZAwSoRO
何とかなるってばよ!!
289名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:56:49.00 ID:xltaXVbV0
イギリス人ならある程度聞き取れるだろう
一応サーもオフィシャルな場では標準にあわせようと話すっぽいし
ただそれでもサーの英語はほんとに聞き取りにくいよ
290名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:56:51.57 ID:rlnJjU/50
イギリス英語は訛ってるってなんかすごいな
291名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:57:20.75 ID:KJPvH/nwO
勉強全くやってこなかっただろうからな


俺の方がいくらか話せるぞ
292名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:57:30.17 ID:qkPLQCl70
>>281
そういえば、ムネリン英語しゃべれるようになったんかなw
最初おもいっきり日本語でやってたらしいがw
293名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:57:44.93 ID:FUJI9WDX0
>>284
そのへん曖昧だろうね
294名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:57:53.45 ID:hnMkDmF+0
>>32
梨が訛った「なす」と茄子の「なす」は聞き分けられるはずだ
何が違うか聞かれると困るが俺は聞き間違えたことはない
295名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:57:55.32 ID:emD0QoOY0
>>281
戦時中みたいにかw
無理やりは駄目だな
気に入られれば向こうから学びに来る
296名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:58:31.63 ID:CEwzUc6X0
297名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:58:42.37 ID:WWxq3zs5P
>>289
ルーニーが移籍直後にサーの英語聴きとるのにすごく苦労してた記憶が
298名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:58:51.10 ID:HF3s5URt0
>>261
とりあえず、この間海外遠征してたときにはついてないように見えたよ。
チームメイトが撮影したビデオに香川映ってたけど、愛想笑いを浮かべて、チームの一番後ろで
みんながやることを眺めてただけ。ひとりぼっちの雰囲気がヒシヒシと感じられる痛い映像だったw
299名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:02.84 ID:oSy/RplVO
>>270
フォッキンに聞こえる
ちなみにカッガーワについて
ドイツでトップだったからってプレミアで活躍できるかわかんねーだろ
ジェコを見てみろや
と仰ってました
300名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:04.66 ID:RH6AdZD50
>>32
いやお前には同じ発音に聞こえただけで
岩手の人にはちゃんと違う発音に聞こえるんじゃね
英語のLとRの発音みたいに
301名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:19.79 ID:Ej8whIpd0
>>283
喋れないのにチームメイトでもない初対面のVVVの選手の家に意気投合して泊まりに行ったり、そんなに人物怖じするタイプでもないと思う
監督の言ってる事がわからない、の分からないがどれ程のレベルかにもよるし
302名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:44.47 ID:20MAe1bK0
ホングリッシュ習得すればおk
303名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:46.92 ID:N9QqUtDw0
標準語とズーズー弁くらい違うの? サー・ファーガソンの訛りは
304名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:52.05 ID:wTFeZxx70

>>10
いたとしても、チーム練習には帯同出来ないよ。
情報が漏れるのを恐れるからね。
戦術練習などでも、通訳帯同を認めてくれていた
クロップ監督の方が異常。
そういう点から考えても、香川はこれまで恵まれすぎていた。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:01.66 ID:OEPRuEVr0
オランダ語を話すシンジ
http://www.youtube.com/watch?v=pIjYMTF5JfE
306名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:06.84 ID:XZ7m8V/W0
いやいやそれ以前に香川は『ドイツ語』は理解できて喋れるの?????
307名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:52.29 ID:9FnYsgDM0
11年もアメリカにいて英語喋れないイチローてアホだわ
308名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:52.77 ID:6GZxyn8d0
>>291
じゃあ実際このインタビューを聞き取ってみようか
http://www.youtube.com/watch?v=suQRU_1vxZk
309名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:01:18.70 ID:wTFeZxx70

クロップ監督は、戦術練習にまで
通訳帯同を認めてくれていたからな。
普通の監督じゃ、ありえないよ。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:02:07.62 ID:plejOrd60
英語よりはるかに難しいドイツ語日常会話程度は話せるようになってたんだから
1年ぐらい本気でやればコミュとれる程度の語学力はつくだろ
311名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:02:13.85 ID:QgqxPqEy0
>>308
こらあかん
前後から推測しないと無理や
312名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:03:26.12 ID:cbCapt9v0
日本語で会話しても成り立つ人もいるよね、あれは超能力か何か?
313名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:03:50.56 ID:wTFeZxx70

香川真司

家庭教師までつけてやっと合格した黒川高校土木科 偏差値35←www
314名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:03:52.20 ID:3GY/2jYV0
長友「任せとけ!」
315名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:04:33.50 ID:zsfswcjSi
ファーガソンがキレて喚き散らすとイングランド人でも何言ってるかわからないからね
316名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:04:47.08 ID:2wggqWxK0
通訳いるんでしょ?
317名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:04:52.28 ID:xltaXVbV0
>>308
インタビューしてる奴と同じ言葉とは思えないな
318名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:04:53.76 ID:ojnMAChW0
>>310
香川はほとんどドイツ語喋れないだろw
319名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:05:23.95 ID:3UPcC1PT0
>>293
お前やるな
さすがIDが富士急w
320名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:05:47.15 ID:zpdEG4hN0
>>312
初期の長友はそれに近いんじゃね
321名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:06:00.10 ID:JR1zzUfW0
>>310
日常会話程度が難しい
ドイツでも通訳つけてたなら話せるようにはなってないだろうな
322名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:06:35.87 ID:wTFeZxx70
いや、スコット訛り以前の問題だろ

クレバリーも、『香川とは英語で会話できない』と言っているのに
323名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:07:34.52 ID:3NdgppLH0
むしろ分かったほうが気持ち悪い
324名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:07:57.49 ID:Q8+b+OX20
>>84
「2」はやべえだろw
325名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:08:01.65 ID:D9OcHAgo0
>>287
ドル時代も通常インタビューだと通訳いないと全く理解できていなかったからなー。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:08:30.47 ID:xltaXVbV0
多少なりともドイツ語の聞き取りと会話ができるなら英語習得は早いと思うぞ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:08:45.42 ID:zsfswcjSi
ムネリンは日本語ゴリ押しでコミニケーションしてたぞ
香川もそれでいけ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:09:23.95 ID:zgSe4fj60
信者は否定するけど香川は絶対ドイツ語喋れないよな
チームメイトが幼稚園児レベルの会話であわせてくれてただけで
329名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:09:41.57 ID:zs+ULcAW0
>>44
年齢のせいにするな
なんでもヤル気だ
ただの三日坊主だろう
あと、なんでも完璧になろうとするなよ
香川に同時通訳レベルなんてもとめられてない
330名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:09:59.19 ID:gH+1TedI0
スコットランド語は普通の英語の通訳じゃ意味が通じ無い・・・

ジェフ千葉のミラーもそのために監督更迭の憂き目にあった
331名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:10:31.41 ID:EAXs0h6/O
香川、正直だな
332名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:11:01.68 ID:McDTOkFy0
英国人がビートルズのリヴァプール訛りは東北弁みたいなもんて言ってたな
333名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:11:02.40 ID:0u5LfqoO0
アメリカに何年もいてぺらぺらの友人もあの監督の英語はよく分からないって言ってたぞ。
334名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:11:26.32 ID:CK0UQVpmO
チョン減ったな。


まぁ、どれだけ強がってみてもお前ら永久追放処分だから( ̄ー+ ̄)ニヤリ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:11:34.22 ID:Ej8whIpd0
バロテッリでさえマンチェスターで暮らしていけるんだから大丈夫ちゃうんか
336名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:11:48.26 ID:tOiRCE2q0
英語にも種類があるからなー

ファーガソンとベッカムの英語はバイリンガルの俺でも微妙に聞き取れない時がある
337名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:12:23.81 ID:wTFeZxx70
>>318
クロップが『通訳がいないとチーム練習も難しい』と
言っているくらいだから、日常会話もかなりやばい
338名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:12:40.02 ID:6GZxyn8d0
公式会見の動画見ると、丁寧に訛り押さえ気味で喋ってるね。
339名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:12:46.01 ID:NwtuMw+60
漢検準2級だけどファギーの英語は全く聞き取れないわ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:12:52.17 ID:1/UPc4w60
香川は偏差値35の黒川高校土木科に家庭教師つけて合格したんだぞ!
努力家なめんな!
341名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:17.98 ID:xlvSBFBm0
パクはペラペラだったというのにね
自主的に勉強してないなら無理だな
342名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:43.24 ID:Ej8whIpd0
福田と広山は語学力凄そうだな
343名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:51.95 ID:mZ5M5Iz/0
監督になまりがあるから理解できない??

香川ヲタは本当のこと知ってるくせにこういう嘘をつくんだよなーwww
ファギーの英語がなまってることを知ってる奴が香川の語学力を知らないわけがないwww

香川は2年間もドイツで生活していてドイツ語を全く理解できなかった
当然、英語もできないので100%日本語で受け答え
あれ・・・日本語すらできてないかも??

番組の取材の記念にと、ユニフォームにサインを書いてくれた
香川:「“情熱大陸さんへ”でいいですか?じゃ上に(入れます)」
香川:「…あの、情熱のネツって…ちょ待ってホント漢字が…。ちょっと、ネツ書けないって、ダメですよそんなの放送しちゃ」
香川:「淳平(専属通訳)さん、“ネツ”お願いします!」

その後、「陸」の字も書けずにフリーズww
友人談:「何か、ホッとしたんですよ正直。サッカーがダメになったらどうするんだって、みんなもそれは思ってたんで」


そして個人ブログで起きてしまった悲惨な事件がある
ある人が香川からサイン色紙をもらい、その写真をupしていた
なんとそこに書かれた文字は・・・

「スタジアムで侍ってます!!」

?!

はべってます・・・
サムライってます・・・
あまりに鮮明な画像で、決して書き損じではないことがはっきりわかってしまったという悲劇
344名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:56.91 ID:zgSe4fj60
>>335
バロテッリでさえって・・・
バロは一応養子でまともな教育は受けてんだぞ
普通に語学にも堪能
345名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:15:09.49 ID:YM/Y353B0
ちょっと何言ってるか分からない
346名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:15:21.53 ID:wTFeZxx70
>>316
通訳がいたとしてもチーム練習には帯同させない。
情報漏洩の恐れがあるからね。
むしろ、練習にまで通訳帯同を認めていたクロップの方が
異常だ。
347名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:15:27.82 ID:aXr+sZOe0
>>315
コエントランに教えてあげよう!
348名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:15:40.10 ID:xltaXVbV0
でも英語なら普通にいけば半年もあれば日常会話まではいけるだろう
通訳つけずに出来る限り英語漬けの生活を送るならね
349名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:15:47.99 ID:H1IEsgaf0
香川は日本語以外わからないよ
バカだからね
350名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:16:30.27 ID:NwtuMw+60
柏木が合宿中に撮った香川の動画みると、そうとうアホっぽい喋り方してるんだよな
351アサリの味噌汁:2012/08/28(火) 12:16:38.44 ID:tXynYvaU0
香川君だけ通訳をつけてピッチに出ることを許可したらどうか。?スンマヘン!
352名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:16:58.41 ID:RUxp0fmA0
阿部と香川どちらが英語力あるのかな
353名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:00.29 ID:zgSe4fj60
>>346
クロップは香川に語学は無理だってわかってたんだろうね
ファギーも早く気づかないと
354名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:09.36 ID:xltaXVbV0
言語に頭の良さなんて関係ないだろ
慣れるだけ
355名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:40.78 ID:6GZxyn8d0
>>336
北の方とかウェールズとか
酷い人は訛りが本気でヤヴァイと感じるけど
ベッカムのはもう聞き取れないとドラマとかも見られなくないか。
割とよく出てくる気がするが。
356名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:42.44 ID:GXe63t170
ガム爺はキレると、イギリス人でも何を言っているのか分からないことがあるらしい。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:59.45 ID:I8tfWVIq0
クッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャ
358名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:32.11 ID:xltaXVbV0
ベッカムは声が面白いだけで鉛自体は強くないな
359名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:32.45 ID:4w8fWjLa0
通訳いないんだっけ?
360名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:38.59 ID:mZ5M5Iz/0
アンチざまぁwww

香川が流暢な言葉で話す動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16997055
361名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:44.73 ID:NXBXll6g0
こりゃやばいな
362名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:50.89 ID:WxzY5ZIF0
現地サポに、安心しろ俺たちもよく分からんって言われてたっけか
363名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:19:00.35 ID:SW78b7yc0
>>298
言葉わからないのに数日しか顔合わせてないクラブでいきなり馴染んでたらそっちのが怖いわw
364名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:19:07.03 ID:1CZsUXLGO
>>337
じゅんぺーさんがロッカールームにもついてくれて
選手同士のジョークも通訳してくれたんだよね
365名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:19:46.54 ID:me3vumxm0
>>340
それ読んで、凄いやつだと思ったわw
366名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:06.04 ID:qsc6Zf/p0
どこの情報に踊らされてるのか、文法は要らないとか言う奴いるけど
基礎文法はめっちゃ大事やで
367名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:10.12 ID:giZI3sUc0
発音以前の問題、語彙、文法、何もかもまったくないんだろ

いままでの脳内英語貯金もゼロだろうから、いまからやってもまあ
3歳児英語か外人売春婦英語がせいぜい

語学は頭ん中にデータベースをどんどん作り、予測、予測できるかがすべて
勉強しないと幼児のまま
368名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:14.11 ID:NLc3O8b20
>>304
一緒にトレーニングをしてるジュンペイさんも異常。
369名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:16.56 ID:0naCNn8i0
英語もできない分際で気取ってイングランドに行くからだヴォケ
370名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:18.61 ID:kyw1ZEaE0
長友なら3日もあれば馴染んでる
371名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:25.11 ID:H6pzia+fO
香川のインタビュー見てるとバカではないだろ
ちゃんと文章組み立てて話してる
少なくともお前らよりは頭いいよ
372名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:47.19 ID:Ej8whIpd0
>>363
マテ兄を呼んでくるか
373名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:21:05.83 ID:hwIh4SYP0
日本人にはあの訛りは無理w
374名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:21:29.44 ID:jYyqORsf0
サッカーがうまくて良かった。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:21:50.70 ID:Q1FEmAwTP
本田・吉田・長友・川島といったゴリラ派のが言葉の覚えはよい
香川・内田といったサッカー脳の高そうな奴に限って言語習得はヘボい
376名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:21:59.64 ID:WXAgjihR0
ノーサンクスオールライト!
377名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:28.86 ID:xltaXVbV0
>>367
通訳になるわけでも学者になるわけでもないんだから日常会話レベルまでいければ十分だろ
サッカー選手に一体何を求めてるんだよ
378名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:51.88 ID:wTFeZxx70

「自分を信じてボールを渡してほしい」という前に、
まずは英語を勉強すべきだろ。
言いたい事があっても、ジェスチャーと片言の英単語では無理だ。
連想ゲームじゃあるまいし。
379名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:02.41 ID:oHCWRP0a0
http://www.youtube.com/watch?v=yBTubYyuyvg
なるほど、分からん
380名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:09.75 ID:D9OcHAgo0
>>368
ジュンペイさん、なつかしいな

いま、何してるんだろう
381名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:25.42 ID:jJW1Rvee0
>>370
あれはぬらりひょん的な何かだから
382名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:33.57 ID:xltaXVbV0
>>375
本田と長友は全然だめだろ
383名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:43.68 ID:I8tfWVIq0
習うより慣れろザッツ・オール!
384名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:57.34 ID:giZI3sUc0
>>377
日常会話すらいかないってんだよ
385名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:06.88 ID:eh9IM3SE0
ガリンシャなんて足し算もできなかったんだぞ
サッカー選手はサッカーIQさえあればええねん
マラドーナやルーニーはたぶん二桁のかけ算できないし
386名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:19.51 ID:SW78b7yc0
>>337
2年目はクロップも「シンジは本当は喋れるよ」って言ってるけどな
選手間の打ち合わせや私語は「訳して」と言われない限り放置してたし
レバも「シンジは英語駄目だけどドイツ語OKだからそれで喋ってる」と言ってたんだが

「シンジとグロクロは女の話ばっか」って言われてる奴が話せないとかないわw
387名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:19.98 ID:zgSe4fj60
>>378
何も分からない選手を信用しろという方が無理だよな
香川はおめでたいわ
388名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:25.93 ID:4w8fWjLa0
ジュンペイさんて人はもういないの?
英語の通訳はできないの?
389 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/28(火) 12:24:43.07 ID:1Z3c3w3Y0
香川もそのうちノーサンクスオールライトとか言うようになるん?
390名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:25:00.70 ID:+51e6XKIO
ファーガソンのいうことがわからないなら
ルーニーはなおさら無理だろうね
TOEICで800点後半とれる俺ですらあの訛りはまったく聞き取れん
391名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:25:01.80 ID:Gvud3qIr0
>>367
そんな英語マスターのあなたなら聞き取れますよね?
はいどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=suQRU_1vxZk
392名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:25:03.12 ID:plejOrd60
>>380
清武の通訳
393名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:25:40.47 ID:xltaXVbV0
>>384
それは偏見
394名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:26:18.69 ID:egsDcoOW0
この前の香川なら、

「早く英語を覚えたいね。
ファンにも愛のメッセージを伝えたいしね。
監督の言っていることはよくわからないが、
僕達は心で通じ合っているから相手の
ことはわかるんだ。」

なんて言ったはず。
395名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:26:38.28 ID:zgSe4fj60
>>385
そのころは一人でなんとかできるサッカーだったからな
それにガリンシャは現役時代はずっとブラジルだった
396名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:08.87 ID:i3DbGHp/O
語学力が無くても、ドル、マンUでレギュラーになれる。
サッカーが下手だと追い出される。
語学力は二の次という事。
397名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:19.17 ID:A19oNnlr0
Please trust me
398名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:24.18 ID:L9pEzIy20
スコットランド訛りってグワーッって感じだよな。
ジェフにミラーが来た時に衝撃を受けた。
399名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:38.66 ID:xltaXVbV0
受験英語ばりばりだった俺も現地では全然流暢なコミュニケーションなんてとれなかったからね
逆に香川みたいな環境ならすぐ英語なんてある程度マスターできるさ
400名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:08.32 ID:D9OcHAgo0
>>392
ありがと。
ってことは、清武もクロートかー
401名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:11.14 ID:3Pee6n0K0
>>94
本田はスペイン語勉強中でもうすでにそこそこ話せるらしいぞ
CSKAでスペイン語話せるコーチとか見つけては、スペイン語で会話してるらしい
あと、イタリア語とスペイン語って結構似てて、聞けばなんとなく話してることの理解はできるらしいから、
どっちか覚えてれば逆もすぐに話せるレベルになれるんじゃないの
402名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:19.75 ID:isdCDu3Z0
>>197
ドイツ語はしゃーない
第二外語を中級まで取ったけど、辞書必須だし、作文すら四苦八苦だったわ

英語は難しく考えるな香川
でも発音は厄介だよな
403名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:35.50 ID:tOiRCE2q0
>>355
いや俺、標準語と九州弁のバイリンガルだから
404名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:36.19 ID:wTFeZxx70

そもそも、香川は練習の合間に本当に勉強しているのだろうか。
英国にいれば、そのうち喋れるようになるだろうと思って、
何もしていないんじゃないか。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:29:02.52 ID:ZTIUIztI0
基本活躍さえ出来ればいいんだよ 言語堪能でもプレイが糞なら意味ねーんだよ
向こうのファンも同じ感覚なはず
406名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:29:18.67 ID:sIMmDLss0
本田の環境に比べると、周りが英語ができるだけマシだなw

846 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2012/06/05(火) 01:35:02.17 ID:D7cJTgao0
CSKAのロシア人で英語できるのは監督のスルツキとイグナがある程度できるくらい
ザゴとか英語できないよ!
トシとは英語、ドゥンとも英語だけどドゥンが微妙、コーチのオノプコとパウリーノ、フィジオセラピストとスペイン語で話す
407名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:29:27.05 ID:zgSe4fj60
>>94
長友はとても標準なんて言えたレベルじゃないらしい
せいぜい勉強中レベル
408名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:29:37.27 ID:xltaXVbV0
長谷部のドイツ語のインタビューいくつか聞いたけど堪能ってレベルではなかったな
409名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:30:03.63 ID:SW78b7yc0
>>384
個人指導つけてるよ
ドイツにいる選手にしても自宅でマンツーマンで語学教室
410名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:30:12.59 ID:EblLI1VJ0
なんか言ってることが微妙に違うのは
一度英語にしてんのか?書き起こしたやつが勝手に説明的に書き換えてるのか?
411名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:30:36.99 ID:cbCapt9v0
ドイツ語の聞き取りって難しいよな、アレができればイギリス英語は楽勝かも
412名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:30:46.81 ID:i0ZxXZTt0
>>343
漢字は一般人でもやべえぞ
ほとんど手書きする機会なくなってるからな
413名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:11.40 ID:giZI3sUc0
幼児英語をペラペラ日常会話ができてると思うようなら
それくらいは勉強せずともだれでもできるようになるだろう
しかしそれは大人の程度の低い簡単な日常会話にもはるかに遠い
414名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:22.19 ID:wMbwA1E80
>>412
読めるけど書けないっていうか忘れてるんだよな
415名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:23.07 ID:isdCDu3Z0
>>44
英語なんて発音完璧にする必要ない
ギリギリ伝わり合えればよしだ
それよりバルサいくんだから後でスペイン語を勉強すればいいよ
発音は日本人にとって有利だし
416名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:30.75 ID:+YtD5SkT0
>>382
その2名は、語学能力をコミュ力で補いまくってるタイプだな。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:35.84 ID:/S73bw9mO
本田はオランダ時代から家庭教師つけてまで英会話の勉強してたのに香川ときたら・・・
418名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:38.01 ID:OEPRuEVr0
生活してれば話せるようになるってことはないだろうな
香川の場合は英語の基礎がないから相当努力しないと
音に慣れたところで意味を理解することができないでしょ
419名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:33:08.14 ID:CaCY3t4PO

まぁ、サッカーが上手ければ良いよ。
420名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:33:37.62 ID:SW78b7yc0
>>404
マンUが個人講師つけてガッツリやってるよ
ドルトムントじゃグロクロやらゲッツェやら牛丼やらとツルんでて夜遊びもそれなり繰り出してて
マンUでもマケダやアンデルソンといった連中と雑談で喋ったりしてる映像あるのに
何が何でも喋れないことにしたい奴って何なんだろうな
421名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:33:57.17 ID:egsDcoOW0
>>382
本田は英語もオランダ語もロシア語も通訳なしで普通に話せるぞ
422名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:34:33.12 ID:V4ozJS0R0
高原は向うのインタビューで普通にペラペラ話してな
423名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:34:41.22 ID:wTFeZxx70

渡独前の香川
・ドイツ語の参考書を買うが、一度も開かず
・英会話の教室に通うが、2回で挫折

「通訳がつくし、プレーでインパクトを与えられれば大丈夫」と開き直る
424名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:34:44.60 ID:isdCDu3Z0
フランク香川w
425名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:34:51.28 ID:2Y03eGev0
ぶっちゃけ試合中の攻撃選手は
簡単な単語できたら問題ないしな
426名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:35:01.79 ID:xltaXVbV0
いろいろ理屈こねてる奴いるけど長友みたいな奴が結局最高なんだよ
長友はイタリア語は全然完璧じゃないけどそれでも周りとコミュニケーションがとれてる
427名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:35:22.34 ID:d6L7kBi+0
なんで香川がドイツ語出来ないってことになってんのw
一年目はあれだが二年目は日常会話は余裕だって言われてたじゃないか
チームメイトと普通に外出て遊びにいくやつだぜそういうやつは文字書けなくても喋れるようになるよ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:35:25.95 ID:ITb1AlkOO
香川は何着てもしまむらっぽくなるな。中田や本田みたいな着こなしになるのもいやだけどさ
429名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:35:49.37 ID:7WprTOkqO
一方、内田篤人みたいに
ドイツ語覚える気は無いと断言してる人もいる
430名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:36:06.07 ID:kyw1ZEaE0
ホンディすげーじゃん
431名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:36:38.86 ID:P0mFiuaw0
>>294
箸と橋みたいなもんだろ
432名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:10.17 ID:76KHDHr10
俺は民主党が何言ってるか理解できないよ
433名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:22.26 ID:Dq9DYWB70
英語を理解するのはすぐには無理だぞ

香川だって中学高校で英語習ってるだろうにそれでも全く分からないんだからな


やっぱりスポーツ選手は英語だけは喋れるようになっていないと駄目だ
434名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:30.10 ID:xltaXVbV0
>>421
オランダ語やロシア語は知らないけど
本田の話す英語はそんなにたいしたレベルじゃないぞ
あのくらいなら香川だって半年もいれば出来るようになる
ただ本田は堂々と話すところが素晴らしいけどね
日本人はアレができないから
435名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:37.10 ID:SW78b7yc0
>>429
内田は個人教師つけて勉強して、チームメートと喋ってても
「ドイツ語覚える気ない」ってしれっと言う奴だから信用すんな
436名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:53.75 ID:atTo+CQf0
>>429
ウッチーはサッカーでもう食っていくつもりが無いんだろ。
シャツ要員ならば言葉覚える必要ないからな。
437名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:55.79 ID:bdZ8ulBq0
東京出身だと関西弁や東北弁とかわけわからねえからなw
同じ英語でもだいぶ違うんだろう
438名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:38:18.47 ID:eh9IM3SE0
海外いくとどんな馬鹿でも英語しゃべってるだろ
心配すんな
439名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:38:48.34 ID:isdCDu3Z0
「外国語ペラペラだが、サッカーはいまいちそこそこ」
より
「外国語は全然だが、サッカーは世界トップレベル」
のがいいだろ
440名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:39:45.69 ID:swTBoojp0
イギリス英語は確かに米語と異なる単語や用語が多いから慣れるまで時間がかかる
でも、イギリス英語は米語よりも文法が整理され、聴き取りやすいんだよね
逆に米語はくだけすぎて分かりづらい。だから、英会話スクールでもイギリス人講師の方が
文法に忠実な整然とした英語表現を使ってくれる。でも、欠点は暗いんだ。
アメリカ人は陽気な奴が多いが、イギリス人は趣味とかいろいろ聞いても、
特に何も・・的な奴が意外と多い
441名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:40:17.64 ID:pVwXeXi00
でもイギリス英語ってアメリカ英語ほど聞き取りずらくはないだろ?
Rの巻き舌もそんなないし単語と単語くっつけないしTとかの発音もちゃんとタ行でしてくれるし
442名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:41:05.52 ID:7WprTOkqO
>>439
前者が中田英寿、後者が長友
443名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:41:40.32 ID:HF3s5URt0
>>391
このおっさんのイギリス英語なまりがあるのかな?ベッカムほどひどくないけど、
アメリカ英語に慣れた俺はよく聞き取れないなw TOEIC870あるけど俺
444名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:42:04.77 ID:uppMJKTx0
勉強はしてるだろうが頭悪いから苦労するだろうな
445名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:42:24.62 ID:R/xVKhxP0
>>421
流石ホンディだな。
それに比べて香川は。
446名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:42:25.23 ID:Ej8whIpd0
>>438
関西人が東北に行って、上手くコミュニケーションとれたんだから、それより敷居は低いと思う
マンチェスターの人も東北人ほど陰湿じゃないはずだし
447名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:26.37 ID:8maE+eu20
英語が話せないプレミアの選手ってテベス以外いる?
クリロナやトーレスもちゃんと話せてるけど最初は通訳付きだったのかな?
448名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:40.94 ID:MTu4AcKL0
英語なんて言葉なんだから誰でもできる
449名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:40.79 ID:7WprTOkqO
イギリス英語が本当の英語で
アメリカ英語が訛りだよ
450名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:45.87 ID:4w8fWjLa0
>>391
あれ、これぜんぜん聴き取れないwww
なんでだ?
イギリスでもロンドンあたりのなまりとはまた違うのか?
451名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:08.89 ID:FFPlRX1jO
>>94
内田は内田語(日本語に酷似)もだな
452名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:15.56 ID:777PzIfq0
確かに何言ってるか分かんないやw

http://www.youtube.com/watch?v=yReIA9DRlHc#t=3m40s
453名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:20.71 ID:MXDe3fTJO
「英語なんてただの言葉なんだ、こんなものやれば誰だってできる!」
454名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:47.27 ID:iAAUNmpvO
イギリスの英語だから訛ってんのかw
455名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:45:15.52 ID:+yeoAKpjO
香川はインタビュー時の受け答えはしっかりしてるのにな…
456名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:47:34.34 ID:R/xVKhxP0
こいつアホだろw

454 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/08/28(火) 12:44:47.27 ID:iAAUNmpvO
イギリスの英語だから訛ってんのかw
457名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:47:40.50 ID:GeUWWhdgO
ちよっと脇が甘いんだよな香川って
それでも、何とかなってきたし、何とかしてきたのもすごいんだけど、
何時までもそれでは何処かで頭を打っちゃうよ
逆に、本田はことあるごとに『準備』という言葉を使うが、香川はその点でも対極の存在だよね
香川の脇の甘さがわかるエピソードといえば、南アW杯での奴ね
ドルに移籍が決まってて、サポートメンバーだったということもあり、空いた時間にドイツ語の勉強をしようとちゃんと事前に準備してたのに
実際には全部持っていくのを忘れたってやつねw
脇あますぎでしょこれw
平山とかはオランダ語の勉強をオフにおこったたせいで首にまでなってるっていうのに、余裕かましすぎだよなw
ブンデスではそれでよくても、やっぱプレミア、それもユナイテッドとなるとそうはいかんよね
458名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:48:56.97 ID:fca1BYfT0
>>457
それでもなんとかなってるから凄いけど
まあ会話できないんじゃ本田とカラブロみたいな仲にはなれそうにない
459名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:03.59 ID:QNqbx95e0
現地のインタビューを通訳なしでこなせないと日常会話ができるレベルとは言えない
インタビューなんて相手が聞いてくる内容ほとんど予想できるからな
460名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:10.27 ID:sUgRr8LH0
>>131
オーストラリア英語は何言ってるかマジでわからん
461名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:18.93 ID:obnqYCY30
>>363
長友よ

(しかし長友は精神的にどういう構造をしているんだ?)
462名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:25.67 ID:jYyqORsf0
上でもあったけど、本田はあの酷い英語で堂々とインタヴュー受けててすげえな。
あのくらいの根性してれば何処でも生き抜ける。
463名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:33.44 ID:7WprTOkqO
>>447
ヨーロッパの言語はどの国も
文法の構成が似てるから頭に入り易い。
逆に日本語と韓国語は文法の構成が似てるから、
日本人が韓国語を覚えるのは早い。
西洋人が日本語や韓国語を覚えるのは難しい。

464名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:41.51 ID:QQjtE4an0
ガム噛みながらだから聞き取りづらいんだろ
465名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:52:14.17 ID:B51I/ubH0
ID:6lUq6ud00

知的障害児は哀れだな^^
466名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:52:37.49 ID:TOZO6otI0
なんだスピードランニングか
467名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:53:38.52 ID:kaxFA2NL0
英語はイギリスが聞き取りやすいが監督は方言が強すぎて何いってんかわかんないべってことか
468名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:54:30.33 ID:7WprTOkqO
>>363
下ネタの力って凄いな。

469名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:54:35.12 ID:sEz0uPbY0
クイーンズイングリッシュ話せたらかっこいいな。なまってもかっこいいがw
470名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:54:43.88 ID:7iCGPh0U0
スピードラーニング送ってやれ

効果あるのか知らんが
471名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:55:21.58 ID:2oIA4+4y0
長友はマンツーマンのイタリア語教師つけて上達早かったよな

そのイタリア語教師がエロくて何時も乳輪や乳首が見えるくらい胸元開けた服だったり
超ミニだったりホットパンツだったりで確実に誘われてるって錯覚してしまうレベルだったらしい。
472 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/28(火) 12:55:47.24 ID:1Z3c3w3Y0
>>406
ドゥンビアは日本語しゃべれるだろ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:56:51.95 ID:uCoZrIrd0
ドイツだってまるで理解しないまま始めたんだろ。
大した問題じゃない。英語の方がはるかに覚え易いだろ。
474名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:56:58.48 ID:EUVuWFAe0
ポゼッションとか英語だし
サッカー用語から入ればええねん
475名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:58:16.29 ID:zVFqtwTFO
>>298
CSの香川の特集番組で通訳はつけないと言ってたよ
476名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:58:28.30 ID:oPxft9Rs0
お前らと同じ学習環境で考えるなよ
金に物言わせて優秀な講師雇ってマンツーマンだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:59:46.86 ID:02P0csdn0
イチローや松井は一年目でペラペラだったのに
478名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:01:16.46 ID:zVFqtwTFO
長谷部・・・ノイマン先生(ドイツ人女性)、英語も家庭教師

長友・・・エロ家庭教師

内田・・・家庭教師と夕飯を作ってくれる近所の夫婦の旦那のドイツ人

本田はクラブで勉強

吉田は?
479名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:01:32.19 ID:nkLMxQE30
>>477
あのレベルは一般的にカタコトっていうよねwww
480名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:01:40.32 ID:JC/wTfD3O
左右前後
逆にこれを回りに覚えさせれば試合中はなんとかなる。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:01:56.97 ID:LetI3haj0
確かに、ベッカムの英語はわけわからん
監督の指示なんか、適当に聞き流していればいいんだよ
482名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:00.72 ID:qFUv83Tz0
俊さんに聞けばいいじゃないかな
483名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:32.27 ID:EUVuWFAe0
英語もできずにパス要求してたんかいな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:32.92 ID:BQXKB2+E0
スコットランド訛りってどういうことだよ
485名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:42.99 ID:zMSA0IB00
英語はともかく、ドイツ語とかオランダ語は上手いかどうか判断できないよね
486名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:58.71 ID:qrwn11wCO
映画やドラマだとイギリス英語の方が聞き取りやすいけどな
アメリカ英語は音がくっ付きすぎなんだよ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:04:01.90 ID:nkLMxQE30
どう考えても語学力は
中田>>>>>>>>>>>中村
488名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:05:07.49 ID:WcigBaCiO
>>456当たらずとも遠からずなんだなwユナイテッドキングダムは約26の方言があると言われている。
クイーンズイングリッシュも実は1方言。TVのアナウンサーの発音はマンチェスター訛りで統一されている。








ふふふ
489名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:05:32.34 ID:6GZxyn8d0
>>486
聞き取り易いって言うのは
どのレベルで?
490名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:07:24.47 ID:qFUv83Tz0
>>487
俊さんはスコティッシュ語ならかなりできる…らしい
息子も3歳までスコットランド居て現地語喋ってたらしいし
イタ語は微妙だろうけど
491名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:09:20.78 ID:8rZbN/gx0
>>483
J来てる外国人みんな日本語できると思ってるの?
492名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:10:03.09 ID:iTiqAQzR0
これウソだよ
ずっとドイツ語喋れないって香川は一貫して言ってたけど普通にドイツ語でインタビューに答えてるし
ドル時代の同僚から「香川ほどドイツ語の上達が早かった選手はいない」って言われてたし

イチローと同じだよ誤訳語弊になってめんどくさくなるのを避けたいだけ
493名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:11:54.63 ID:F9jpss0K0
コイツはサッカー脳しかないから
英語の家庭教師についても理解できるようにならないに3000点

いっつもヌボーっとした顔しやがって
494名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:11:56.61 ID:M4ZcYAYi0
1年も経てば大丈夫だ
何でも最初は思うようにいかない
そのうち耳が耳が慣れてくるって
495名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:12:04.68 ID:dCWR62Gy0
ハ・・・ハロー
マイ ネイム イズ アナ
496名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:12:10.54 ID:Bqzzvmaz0
北アイルランドに以前行ったことがあるが、訛りが酷くて意味不明だったからなー。
スコットランドには行ったことないが、あんな感じなのかな。
497名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:12:21.86 ID:RQVFtLI60
シンジ<ちょっと何言ってるかわからないんですけど〜〜〜w
498名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:13:18.70 ID:zpdEG4hN0
>>478
宇佐美にドイツ語教えてる主婦は元ヅカで息子がジャニらしいね
499名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:13:25.58 ID:EwlmzZGE0
ストイコビッチの英語って何で聞き取りやすいんだろう
500名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:14:59.26 ID:+MoonQ230
>>488
>約26の方言

日本もいろんな方便あるし
それくらい知ってるでしょ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:16:24.28 ID:0pTakw8x0
いっひ ふんばると ウンチ出るねん が解って BMIが理解できないとは ハロッズだけがUKじゃないぜ香川
502名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:17:21.36 ID:R8EDWaFx0
>>488
それはひと昔前の話だろ?
現在はそれほど細分化する必要もないとかなんとかで
18方言だという見方が一般的だ。
まあ多国籍だから方言以外にも
実際は日本訛りとかフランス訛りとかあるんだろうけどな

503名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:17:41.66 ID:r9fbHMmV0
今思うと俊さんはどうやって乗り切ったんだろうか。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:18:29.45 ID:KUwC0jGd0
英語しゃべれる大先輩が日本チームに2人もいるからご教示してもらえ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:18:48.00 ID:EwlmzZGE0
>>503
前テレビで現地の人と会話してるのみたけど、すごく簡単な単語の羅列で乗り切ってる感じだった
506名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:19:45.52 ID:VIvA97pV0
香川って絶対言葉覚えないタイプだもんね
底が見えるわ
507名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:20:18.98 ID:S+dxTR1g0
イングランドッカーの副音声の英語位理解できるだろ
分からない単語は無視していけば慣れてくるよ
508名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:20:27.81 ID:TcnqLWnT0
香川みたいなコミュ障が、よく欧州でやってけるなw
509名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:21:24.38 ID:zVFqtwTFO
>>482
公式HPのプロフィールの「もっとやっておけばよかったこと」に対する回答が「外国語の勉強」だからな俊さん
510名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:21:24.92 ID:Bqzzvmaz0
>>499
ネイティブじゃないから。日本人がいちばん聞き取りやすいのは日本人が話す英語。
まあそれでいいと思うけどね。同僚なんか酷いジャパニーズイングリッシュだけど、それでも問題なく通じるし。
あれを見て、発音やら文法に気を遣いすぎてたことを反省した。そんなものを気にしてるようじゃ、英語上手くならない。
511名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:21:54.11 ID:TcnqLWnT0
>>507
わからない言葉無視してて向上するわけねーだろ
512名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:22:02.82 ID:omFC6kFUP
>>505
ぶっちゃけ、それでいいんだよ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:22:09.87 ID:aPkwYkpF0
>>499
簡単な英語使ってるのと、おそらく母語の母音が少ないから
514名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:22:17.50 ID:nkLMxQE30
>>499
ネイティブじゃないから分かりやすいんだろね
515名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:22:59.78 ID:Io9/cu8M0
ピッチ上で使う言葉なんか限られてるだろとか言わないでくれよ
516名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:23:22.42 ID:omFC6kFUP
稲本でも最終的に英語を喋れるようになったくらいだから、香川なら何とかなるだろ
517名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:24:00.34 ID:6+sXXFAQP
本田に頭下げてホングリッシュ教わればいいのに
518名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:24:30.50 ID:8rZbN/gx0
>>508
それはあんたの願望だろ
519名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:24:53.61 ID:eZhBVeMIO
香川は学校のお勉強をちゃんとやってないからなぁ
520名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:25:12.94 ID:En7RfXX70
偏差値35の土木課だからおそらく日本語もままならないはず
521名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:25:29.01 ID:Fv326FqO0
これを元にイタリア語スペイン語ポルトガル語インドネシア語などに訳された記事が出て
twitterで世界中に拡散されてるのを目の当たりにすると
今までどころじゃなく言動には細心の注意をしてほしい
人種差別言動に厳しい昨今じゃビッグクラブはそういう教育は徹底してるだろうけど
余計なことは言わないに限る
522名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:26:03.17 ID:91ZEGKMk0
イギリス人はなんであんなえづくようなしゃべり方するんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:26:02.91 ID:4R4rQWU70
チームメイトとのイチャイチャ話が出て来ないのは心配だな
とりあえず下ネタ連呼しておけばオモ黒とは仲良くなれるんじゃないか
524名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:26:49.05 ID:iTiqAQzR0
まず香川がコミュ障だと思ってること自体が大間違い
VVV時代の本田のチームメイトと本田抜きで言葉も通じないのにオールして遊び家にまでいくような人間
525名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:27:28.61 ID:TcnqLWnT0
香川の学力は、数学で言うと四則演算まで

一次方程式 x + 3 = 8 すら解けない
526名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:10.17 ID:BjUpU/Tg0
まだ全てのチームと対戦してないのに
全体のレベルがとか言えるのかよ
527名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:32.93 ID:1OAkwYEPO
アメリカ英語の発音に比べたらイギリスのそれは全然聞き取りやすいだろ?
スコットなまりはわからんが
528名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:45.45 ID:D4QmDzdz0
イギリス英語は子音が強い。
とにかく強い。
その分米語のような極端なブレンディングはないなら聞き取りが楽だと感じる人もいる。
母音は米語に比べれば閉じた口の中でモゴモゴ言わすくらいで丁度ええ。

日本人でも米語のレベルが高い人ほど苦労するんだよ。
529名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:54.78 ID:v5iGOd+30
英語もやっぱり無理か
530名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:30:29.12 ID:v09LTp7X0
>>523
そういや無いな・・・プライベートぼっちなんだろうか
マンチェスターを案内する気満々だったチソンは移籍しちゃったしなな・・・
531名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:31:30.35 ID:8rZbN/gx0
欧州ですぐ日本人で集まる選手もいるが、香川はドイツで
チームメイトと出かけたりしてたんだろ。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:31:36.85 ID:2Y03eGev0
3年後スペインに行き、引退して全部忘れちゃうコースだなw
533名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:31:46.86 ID:E7NAsP0Mi
>>528
俺もイギリス英語の方が聴き取りやすい
米語は巻き舌でまくし立てられるとお手上げ
534名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:34:58.05 ID:2e9/SkAj0
SAF 「Dont pass back !!」
535名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:36:48.70 ID:QS95VjT90
ホングリッシュレベルまでは頑張れよ
536名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:37:02.24 ID:3XUjwer90
イギリス英語の方が自分も聞き取りやすい
537名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:38:15.02 ID:Yj6Pvh0M0
イギリス英語のほうが新しくて、アメリカ英語のほうが古い発音を残してるらしい
538名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:38:45.46 ID:1I9wGRQiO
>>435
なんなんだろうな内田のあれは
高2病かなんかなんだろうか
人生で緊張したことないとか言ってたけど遠藤と違ってウソだよな多分
539名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:39:28.06 ID:pToPWKxk0
週刊文春によると宮城県の黒川高校土木科(ヤンキー多数)だったらしいからな
授業中にサインの練習をしていたとか
540名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:40:09.69 ID:LmnNiHx10
ファギー「俺が訛ってるのを馬鹿にしてるのか・・・干してやる」
541名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:40:46.77 ID:2R5CfdShO
英語の先生がアメリカ人だったからアメリカ英語は聞き取れる
イギリスは聞き取りずらい
単なる慣れ
542名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:41:10.75 ID:Rdt9m+kp0
なおベッカムの言うことも分からない模様
543名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:41:30.56 ID:uKi4rumr0
語学が堪能すぎると旅人になっちゃうYO
544名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:42:38.66 ID:ghZ3EZ280
ドイツ語はどうだったの
545名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:43:09.91 ID:/7Jw9XilO
>>520
英語と偏差値は関係ないだろ
子供だって英語しゃべってるんだから
546名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:43:14.48 ID:iTiqAQzR0
内田もそうだけど香川も日常会話程度なら問題なく話せるけどメディアには「喋れない」って言った方が楽なんだよ
ガチでブンデス組でドイツ語を話せないのは大津くらいじゃないかな
これは同僚ソースだから間違いない
547名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:43:34.59 ID:cq5EFP5w0
なに言ってるかわかんない_サンドイッチマン
http://www.youtube.com/watch?v=XFpIYaRjGmI&playnext=1&list=PLE496D16AAB360308
548名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:43:40.50 ID:Gv8bO9XLO
>>366
すごく大切だよね。最低限の文法ができないと言いたいことが言えない。
聞き取りがまず大切たが特に仕事に関わると
YESNOだけじゃ事が運ばないし自分の意見を言いたいからね
549名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:44:03.62 ID:7pZ5/loY0
>>1
ベルギーから川島が一言
俺は5カ国語ペラペラなのに願望してるイタリアからのオファー無いからまだベルギーなんだぜ〜

器用貧乏より無限大に良い
550名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:44:37.58 ID:WuUnBjoA0
>プレミアリーグでは全ての対戦相手が難しいです

まだ2試合しただけだろ
551名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:44:38.37 ID:TcnqLWnT0
ホングリッシュ動画お腹痛いwwwwwwwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:46:19.50 ID:7sDkScSg0
Sir訛りがひどすぎる

and then there was silence が
オンディアワザイエエン

nativeでも無理
553名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:46:21.80 ID:p897lvdt0
>>185
香川ペラッペラやないかww
羨ましい。
英文科出た自分よりもナチュラルなペラッペラだ!
554名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:46:21.83 ID:/XOE+UyL0
訛りキツイし無理だろな
555名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:46:45.71 ID:By7WU+Mj0
>>386
グロクロが日本語をしゃべっている可能性が
556名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:47:10.06 ID:mZ5M5Iz/0
ガム爺「シンジ、スタジアムで侍っててくれ」

香川の真さん「何を言っているのかさっぱり分からない」
557名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:47:35.78 ID:iS7bcRn+0
まだ喋れないけど仲良いやつはいるみたいだ冗談言ったり日本語教えてたりチームには馴染んでるからこれからだろう
長友とは違うが香川も謎のコミュ力持ってるからな
558名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:48:52.54 ID:OVsqi8Nf0
マリナーズのむねりんみたく
相手関係無く構わず日本語で話しかければいいよ
559名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:01.30 ID:7pZ5/loY0
日本人の英語は古典的英語らしい

日本の英語教育がガン=通じる英語しゃべれない英語教師が多すぎる

560名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:07.60 ID:XXZuHmuG0
全部Noって言っておけば間違いは無い
561名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:27.26 ID:Gv8bO9XLO
>>386
自分はそれらの発言信用してない。何故なら
その直前の年の暮れまではチームメートからも真司はロッカールームまで通訳がいるし
英語も話さないから何考えてるかわからないて引かれてたのに
年明けたらすぐ、香川はドイツ語いけるとのコメントが周囲から溢れ出した。
香川の移籍に向けてドルトムントも協力して、全方位から香川持ち上げ始めた印象だわ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:32.34 ID:VkmPmnkf0
英語できないやつは聞きかじった情報で馬鹿にするけど
目安として最低限Toeic600か英検準2以上の基礎的な知識がなきゃいくら現地いてもまともに会話はできるようにはならないよ
幼児ならそんなのまったく関係ないけどさ
成長してからは英語の回路が頭に存在しないからやらないわけにはいかない
563名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:50:43.76 ID:on3r8GEl0
香川は頭は悪いのかw
564名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:50:55.45 ID:8UC2wRKY0
あっという間にスペイン語ペラペラになってしまったバルセロナの久保建英くん
http://www.youtube.com/watch?v=VjmHgdood8M

あっという間にスペイン語ペラペラになってしまった亀田三兄弟の三男
http://www.youtube.com/watch?v=LD-s_jxxnn4
565名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:51:13.31 ID:TcnqLWnT0
>>557
ドイツ時代もボッチンジだったのに、心開けるチームメイト居るわけねぇw
566名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:51:23.21 ID:VNCZbKqw0
アクセントに悪戦苦闘してるのか
567名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:51:41.43 ID:GH8f5bpS0
>>557
なんかこうプライベートでのイチャイチャ画像とかイチャイチャツイッターとか無いの?
568名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:51:43.38 ID:iTiqAQzR0
>>561
スカイスポーツのインタビューで普通にドイツ語話してるってw
569名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:52:22.67 ID:W0uX7ffS0
中学高校で6年も勉強するのに日本人の英語できなさは異常
明らかにカリキュラムがおかしい
570名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:53:12.10 ID:zdsDoE630
メディア経由でこんなこと言うくらいだからコミュに問題は抱えてるんだろうな
【サッカー】マンUの香川真司「自分を信じてボールを渡してほしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346110096/
571名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:53:21.89 ID:GUluyVmW0
Language is a problem, isn't it? How are you coping with Sir Alex Ferguson's team talks?

I can't tell a word he says! I am trying to learn English, but understanding the manager might take a little longer . . .
572名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:06.21 ID:0VsMcICt0
学校の英語って東海岸のアメリカ英語じゃない?
だからイギリスの田舎とかアメリカの南部とかは相当得意でも聞き取りづらい
573名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:08.14 ID:KJPvH/nwO
>>562
600とか、高校で普通に勉強すればとれるレベル
574名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:09.07 ID:viRkHESa0
土木科でコンクリ練ってたんだもんな、そりゃ無理だろ
575名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:34.59 ID:fsEdNlid0
>>36
ヒデはとっくに気づいていますよ
576名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:55:03.70 ID:7pZ5/loY0
>>569
赤単で有名だった人=英語の試験は会話中心にすべきだ

これって大昔に言われていたんだぜ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:56:46.68 ID:TcnqLWnT0
現代社会におけるデファクトスタンダードなコミュニケーションツールである
Twitterすら使いこなせないコミュ障になに言っても無駄な気が・・・
578名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:57:16.87 ID:oxdPfrJAO
>>569
ネイティブ発音を笑う連中は単位やらないようにする
579名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:57:29.73 ID:BSkNVATB0
我慢しないで日本語の通訳を入れればいいのにな
580名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:57:35.63 ID:VkmPmnkf0
>>573
香川のスレで何でそんな見当違いなこと言ってるの?ww
581名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:58:03.98 ID:wTFeZxx70

>>561
ちょっと前、どこのメディアのインタビューか忘れたけど
「香川との意思疎通は通訳がいないと無理」と
クロップ自身が語っていた。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:58:40.86 ID:7pZ5/loY0
>>579
専属通訳付いてるよ・・時々顔を出してる
583名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:58:53.76 ID:jDGSz1rD0
長友オワタ
584名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:59:09.13 ID:FjSq84VD0
ドイツでは外人とばかりつるんでたから大丈夫だろう
コミュニケーション能力高いからな
585名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:59:12.23 ID:DqJOe4aoO
宮市はオランダで英語取得して、英国にいったけど、
発音記号どうり、文法に忠実なオランダ人英語と違って、
訛りありまくりな本場英国英語が聞き取れなくて困ってるらしい。
586名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:59:58.11 ID:QS95VjT90
アンデルソンも英語喋れる気がしないんだが
587名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:01:43.82 ID:NA/SG/Yo0
>>523
気持ち悪いな
どのチームにもピッチ外で子供のようにはしゃいでる選手がいると思うなよ
588名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:01:53.34 ID:1uBqRMhn0
>>89
ごめん全然出来てるように見えないwwww
589名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:02:34.00 ID:xB2i3OxG0
同じプレミアにいくから吉田に英語習えよ
未だに英語の勉強続けてるらしいぜこんだけ喋れても
http://www.youtube.com/watch?v=jgQM99YpvOk
590名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:02:41.00 ID:YlbSTWNa0
アスペっぽいもんな香川
591名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:03:46.38 ID:o0Xukh240
>>1
イギリスの英語は日本人に絶対わからない。 おれ初めて生で会話したとき、相手がフランス語喋ってると思った。
592名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:04:03.77 ID:3ZGHSLCx0
真面目か!
593名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:04:28.22 ID:hhWnKv3SO
>>590スットコ訛りが聞き取れないつってんだろ
アスペかよお前
594名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:04:38.71 ID:xB2i3OxG0
吉田もカレンもすげえなペラッペラじゃん
オランダって英語学びやすいんだな
http://www.youtube.com/watch?v=R9melM3bYq8
595名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:05:26.80 ID:3ZGHSLCx0
英語にも訛りがあって、喋れる人でも
人によってはわからなかったりするよ
596名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:05:49.61 ID:tEFNgsro0
英語しゃべれても中田みたいにボルトンで何もできなかった選手もいるし、あんま関係ないかも
597名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:06:26.22 ID:NoGSq4NX0
本田△みたいにガツガツ喋れば上達するんだろうなー。
香川も頑張れ。
598名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:06:39.26 ID:o0Xukh240
>>594
オランダの英語は日本人に聞き取りやすい。あいつらネイテブではないし。
で、吉田の英語もカレンのも、ペラペラじゃないよw ネィテブには何言ってるかわからん
599名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:07:55.22 ID:KCOAKqAZP
「彼(監督)の言っていることは分からないです」

また語録誕生か!って思ったw

600名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:09:18.83 ID:1uBqRMhn0
イギリス英語って一口によっても地域や人によって全然違うんだよね訛りが
地域によって全然違うってのはまぁ誰でも知ってることだと思うけど
同じ地域に住んでてなおかつ同じ年代の人でも
人によって癖の強さが全然違う
同じロンドンの近くに住んでる二人のイギリス人の友達がいるんだけど
二人とも生まれてからずっと同じ場所に住んでるのに
片方は凄く訛りに癖があって聞き取りにくいし、向こうも俺の英語を聞き返すことが多い
でも片方は凄くニュートラルアクセントに近い英語で、何言ってるか俺も聞き取りやすいし
そいつは俺の英語を殆ど綺麗に聞き取ってくれる
601名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:09:36.27 ID:JOEo4IzMO
中田は儲けたいなら語学の本出せばいいのに
教えるの下手そうだけど
602名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:10:17.79 ID:7pZ5/loY0
>>591
米国の3大ネットワークのキャスター=全員British English
だろ?
603名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:10:20.05 ID:4I55GDTI0
関西弁みたいなもんか
604名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:10:35.37 ID:xB2i3OxG0
605名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:10:39.70 ID:wjQ3DO9U0
てか、こいつドイツ語も話せないのに
欧州で2年間も何やってたんだよ

頭相当悪いんと違いますか?
606名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:11:05.44 ID:KCOAKqAZP
<ドル・ブンデス語録>
「すごいなと思った選手?それが割といないんですよね」
「最初の練習からブンデスだったら絶対に通用すると思った」
「ブンデスのレベルが高くないことはわかっていた」
「ドイツ人よりも技術的には普通に日本人の方が上だと思います」
「ロッベンなんかはふたをして中を切ったらある程度抑えられますし、時間と共に慣れてきますから」
「守備に関してはJリーグの方が組織的できつい」
「ブンデスは守備にスピードもないし深さに対応できない」
「ブンデスやドルトムントで終わるつもりはないです」
「もっと高いレベルで結果を残したい」
「あまり大きな声でいうので何をいっているかわからない」
「すぐに試合に出れると思います」
「DFの寄せが甘かったんじゃないかな」
「(内田の目の前でニヤニヤしながら)ベンチ外ってきつくない?」
「(ファーガソンとの会食の後)夢はバルサ」
「FWがボールくれたらもっと点が取れた」

<プレミア・マンU語録>
「彼(監督)の言っていることは分からないです」
607名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:11:05.54 ID:xB2i3OxG0
>>603
田舎だから秋田弁とかそのへんだよ
すげえ聞き取りづらいと思うわ
608名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:11:15.37 ID:1uBqRMhn0
>>562
TOEIC600と英検準2が結構差開いてるぞ・・・

TOEIC600>>英検2級>英検準2級
だぞ
609名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:12:30.02 ID:rPrpZI270
香川は成功しないだろうな
英語ぐらい勉強しとけよ
コミュニケーション取れない奴にはパスは出せないわ
610名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:13:31.68 ID:1uBqRMhn0
>>604
日本訛りと変な訛りが混ざったような英語だね本田の英語
611名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:14:25.60 ID:KCOAKqAZP
訛ってる上司に
「何言ってるかわかんない」
って言う凄さ、只者ではない
612名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:14:49.07 ID:7pZ5/loY0
>>1
チョンが多いな〜
チョンはQPR見てろよ
何時まで香川+マンUに粘着してるんだ


613名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:15:44.99 ID:vXmWw1Vn0
香川
・監督は何を言ってるかわからない
・ユナイテッドはサイド攻撃ばかり
・もっと俺にボールを預けろ

香川まじ大物wwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:16:28.53 ID:1uBqRMhn0
>>604は本田の声が小さいから

本田の英語もっと聞ける動画発見
http://www.youtube.com/watch?v=PY8x6jacqmU


うーむ・・・凄い日本訛り強いねw
まぁ俺も発音やアクセントは人のこと言えたもんではないけどw
615名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:17:10.01 ID:g43sbyaL0
>>567
きめえんだよ
616名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:17:37.10 ID:r5O2S8W40
>>604
非ネイティブの平均ぐらい、発音は聞き取りにくくはない。喋り慣れしていて自然なスピードで受け答えがくるから、
ネイティブの人でも不自然には感じないだろう...って感じ。

言葉で仕事するんでなきゃ、十分及第点。サッカーの取材記事を書くにはもう少しってかんじかな。
617名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:17:48.35 ID:pDlPRceNi
チームメイトの言ってることは分かるような口ぶり
618名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:18:05.45 ID:lcfRmZ0z0
http://www.youtube.com/watch?v=D6h6WPuGkXc

confidence の意味がわからない若き日のC・ロナウドのインタビューwww
619名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:22:00.49 ID:vXMQ6Fqk0
訛ってる
620名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:22:05.86 ID:Gv8bO9XLO
>>568
上に貼られてたやつだろ?
あれあの特集向けに短い文章記憶しただろ。
話せる奴は聞いててわかるよ
621名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:22:26.16 ID:as/Ug2qt0
香川ぼっちみたいだな
622名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:23:41.75 ID:psvxVvnG0
(コックニー訛りがひどくて)分からないとかじゃね?
623名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:49.21 ID:xB2i3OxG0
なにげに黒人のアフリカン英語って聞き取りやすいよね
日本人に合ってるわ
624名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:25:12.18 ID:B1PWOwEF0
>>553
ぜんぜんペラペラしゃべれるな、発音もきれいだ
たぶんスコット訛りと曖昧なニュアンスがわかんないだけだろ
625名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:26:15.74 ID:cbCapt9v0
長友
合流して2日目のチームメイトが朝から家まで起こしに来る

香川
1カ月経っても「監督は何言ってるか分からない」「同僚はボールを預けてくれない」と記者経由で愚痴
626名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:27:04.86 ID:EUtiiVWM0
>>623
東南アジアもかなりわかりやすい英語しゃべってくれるな
黒人って基本フランス語とかだし、第二言語みたいに英語を覚える人多いんじゃね
627名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:27:32.02 ID:paeOD3QB0
ガム爺の英語は、イギリス人にとっても難しいらしいからなw
628名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:29:57.85 ID:9e1W7oIWO
香川すごいな…
そういえば、ドルトムントの時みたいに通訳つけてないよな?

ていうか、ファギーは香川が英語を理解出来ないことを知ってるのに自由にプレーさせてるのか…

本気で香川がマンチェスターユナイテッドの未来なのかもしれないな。

すごい時代になったもんだ。
629名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:31:04.88 ID:Z6Hir0tg0
実際には見たこと無いけど宮市はペラペラらしいな。
高校の頃から海外を視野に入れて英語を勉強してたらしい。
630名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:31:56.61 ID:v4lc2LoG0
監督が何言ってるか分からなくてもMOM取れちゃうのかこの人は
631名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:32:11.08 ID:K500/0KT0
>>594
お前英語2だったろ
これのどこがペラってるんだよ
笑いが引きつってるじゃねえーかw
632名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:33:47.40 ID:bprP37Dm0
通訳が秋田弁や津軽弁だと無理
633名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:33:32.79 ID:QLvbNqkH0
ファーガソンは口の中でもごもごしゃべるし
アメリカ人の英語なら七割がたは聞き取れる俺でも一言もわからん
単語すら聞き取れない
634名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:35:25.46 ID:K500/0KT0
基本的に日常会話が出来れば訛りなんて1週間もすれば慣れる
ファーガソンがどの程度か知らないが、日本人には英国訛りの方が聞き取りやすいはず
むしろテキサス訛りの方が聞き取りにくい
635名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:35:53.45 ID:xB2i3OxG0
>>631
おまえより英語の成績は良かったと思うよ
636名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:37:04.73 ID:gxP4vAmsO
>>631
お前きめえよ
637名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:38:01.13 ID:X9LjMl8W0
今回真さん通訳つけてないらしいからな
チームメイトと喋られてるのかね
638名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:39:26.51 ID:K500/0KT0
>>635
わざわざ携帯まで持ち出すところが英語だけでなく他も悪かったっぽいなお前w
ペラペラだってさw
639名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:40:25.96 ID:qBnX2JD90
クロップの言ってることは理解していたのか
640名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:40:38.83 ID:K500/0KT0
吉田信者なんて居たのなwしかし、吉田より頭悪そうダナww
641名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:41:13.37 ID:xB2i3OxG0
>>638
なんのことをいってるのかさっぱりわからないんだが・・・・携帯なんかでカキコミしてねえよアホ
642名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:41:33.54 ID:4mpvAHTGO
プレミアとくにビッグクラブは、
練習が機密情報扱いになってるから、外部から通訳を入れることはできないんだよ
選手にも外部にメニューを漏らさぬように誓約書書かせるし、練習の見学も月一程度の決められた日しかみれない

基本、スタッフ以外立ち入り禁止

まぁ、だから南米系が英語理解できなくて活躍できない原因にもなってる
643名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:42:27.52 ID:+URl1bcO0
堂々としとるのう
644名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:42:59.17 ID:1b/qxxps0
英語に限らないが言語は習うより慣れろだからなぁ
無理矢理にでも話そうとしていけばそのうちなんとかなるよ
645名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:14.15 ID:TymmYYAn0
>>642
香川は通訳なしなの?
646名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:31.17 ID:KCOAKqAZP
>>621
ゴールしたあとにすでに友達(23歳)になった選手の頭を
グシャグシャにして親しんでるから見てみ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:33.38 ID:vYTCv7ka0
ドイツ語はわかってたのか?
648名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:38.50 ID:EIgd8pxbi
サッカーうまければ言葉なんていらん
ジダンやロナウドがJでプレーすればわかる
649名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:40.10 ID:3S5N1tat0
中田は語学習得力がかなり良いレベルだったな
本田は発音がジャパイングリッシュだがコミュニケーションは出来てる
川島も出来てるんだろう
英語に限っては後は目糞鼻くそ
宮市は知らんが
650名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:43:59.84 ID:73HNCHoU0
ファーガソンの英語は訛ってるから特に聞き取りにくい。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:44:20.22 ID:emD0QoOY0
しかし今の時代は恵まれてるよな
テレビでは沢山のドラマが二ヶ国語で流れてるし
ネットでも拾える
勉強しようと思えば簡単にできるじゃないか
香川はサッカープラス英語だから大変だが
652名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:44:20.70 ID:b2fEd8He0
>>642
それだともっと正確に言うと
英語になじみのない言語圏の選手にはハードルが高いってことじゃね
653名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:44:31.48 ID:E9Mo2BpK0
>>631
この高卒、何言ってるの・・・?
654名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:44:41.52 ID:p1Z5/MqZ0
さすがヤンキー高でコンクリ練ってただけあるな
655名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:44:44.41 ID:4mpvAHTGO
会見以外は通訳なしだと思うよ
656名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:46:01.00 ID:edYogSui0
>>651
そんなのいつの時代だってやるやつはやるし、やらないやつはやらないから
657名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:46:11.74 ID:xB2i3OxG0
>>649
宮市も普通に通訳なしでペラペラだったよ
オランダは英語覚えやすいみたいだな
658名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:46:34.41 ID:4mpvAHTGO
ブンデスはそのへん緩いみたいで、練習にも通訳がいて一般人が普通に見学できてたみたい
659名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:47:38.70 ID:E9Mo2BpK0
>>649
ホングリッシュ・・・w
660名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:47:40.05 ID:u4dAYj9w0
若いから大丈夫だがんばれ
661名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:48:07.05 ID:/IkuuC3+0
まだプレミアムでたったの2チームとしか戦ってないのに
「プレミアリーグでは全ての対戦相手が難しいです」って英国人にリップサービスしすぎだろ
662名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:50:22.44 ID:CGrGHsrK0
困難な状態になった時の解決法

長友の場合
求められてる事に適応していこう。こういう時こそ成長できるチャンス。

本田の場合
納得いかない事は徹底的な意見交換。俺も主張するし、あんたの意見も聞かせてくれ。

香川の場合
どうせ俺よりうまい選手居ないし、なんだかんだでうまくいくから良いや(本当にうまくいく)

全員良い根性してるよ。
663名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:51:35.96 ID:JhsNZ0eJO
>>649
イタリア語と英語はペラペラだし、ドイツフランスポルトガルスペインロシアは日常的な会話なら話せるよ。
中田はなんかデンマーク語は一番難しいって言ってたな。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:51:47.91 ID:3S5N1tat0
ようつべで聞いてみると半分ぐらいがボショボショって口開けないで喋ってるから聞き取りづらいが、半分は聞き取れるから主旨はわかるな
香川はもっと努力すべき。言葉は大切なんじゃね?分からんけど。
665名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:52:42.47 ID:UKGoIks70
>あのゴールは、僕が見せたかったものではありません。次は、より長いレンジのシュートを
ユナイテッドのファンに見せたいですね

そんなシュート持ってたっけ?
666名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:54:40.69 ID:3wnxNLeU0
今日本の育成では外国語にも力入れてたりする?
667名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:55:39.07 ID:KCOAKqAZP
>>662
だからこそ海外で成功できる
香川はいい意味でバカなのがいいほうに出てる
失言多いけどバカだってみんな知ってるから許される
中田や本田が同じこといったら干される
668名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:56:22.23 ID:TymmYYAn0
通訳なしだとコミュ取れないだろうし、連携に時間かかりそうだな

通訳なしではきついな
669名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:56:37.13 ID:zMSA0IB00
宮本がものすごく英語がうまい
あれをぺらぺらというんだと思う
670名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:56:39.97 ID:SKcCbsF+0
ファギー訛りキツいから少々の英語力だと苦戦しそう
671名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:57:54.86 ID:3S5N1tat0
>>664
あっ、自分はファーガソンインタビューをようつべで見たって意味
>>667
サッカー選手に限らず、せめて英語圏いったらある程度は話せないと生きていけない
金がたんまりあれば別だがw
672名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:59:43.40 ID:GkbHaVSH0
英語使えないと生きていけない環境になれば嫌でも覚えていく
1年後には言ってる事がだんだんわかるようになってるはず
それなりにしゃべれるようになるのはさらに次の段階
673名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:01:35.29 ID:KCOAKqAZP
ドイツ語ぜんぜん覚えないのに友達いっぱいで
信頼もされてたけどね
674名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:02:11.14 ID:aA3se5qp0
サッカー選手はすぐ外国語覚えるのに、スピードラーニングの石川遼はなぜいまだに英語下手なの?
675名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:02:47.01 ID:O/ZBW1Rz0

香川「ちょと何言ってるか分かんないです」
676名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:03:17.49 ID:wXqXkqNQ0
スコティッシュもきっついが、リバプール訛りは本当に聞き取れない
あれが英国の青森弁なんだろうな
ルーニーとジェラードのリバポ訛りヤバすぎて全くわからん
個人的にはランパード(パブリックスクール出身)の英語が凄く聞き取りやすい
677名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:03:23.40 ID:SOOobjXv0
日本人の英語力は世界最下位クラス、原因は小学校で英語がないから、中学じゃ遅すぎる
678名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:03:50.42 ID:XXZuHmuG0
香川は輪ゴム一本あればコミュニケーション取れる男
679名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:04:27.75 ID:KCOAKqAZP
>>675
ワロタ
680名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:07:11.56 ID:U2h8D7vm0
確かに日本語片言の外国人に津軽弁で話しかけても
何言っているか理解できないだろうしな。
681名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:17:31.44 ID:+PRTD7EPP
語学脳とサッカー脳どちらがより大事と言われればサッカー脳だもんな
宮市なんかサッカー脳が低すぎて大成できると思えないし
682名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:18:04.14 ID:jioE904D0
試合中はヘイ!ヘイ!て言っとけばいいんじゃねーの
683名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:19:29.22 ID:38k5OAHBO
スピードランニングのCMくるうう
684名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:26:46.89 ID:uCoZrIrd0
そりゃ喋れるに越したこたあない。
ただ香川の場合は言語グダグダでも実績残しちゃった人。
こういう特異な世界での語学力の重要度なんてのは、
一般人の感性で推し量るのは無理だなw
685名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:29:06.47 ID:3wnxNLeU0
リーグ終盤頃にはどうなってるんでしょうかね
686名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:31:19.78 ID:ySq9OHit0
アイリッシュ訛りとかすごいらしいもんな
映画で、「ダグは好きか?」って聞かれて困惑したイギリス人のシーンが最高すぎる
687名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:32:27.34 ID:SW78b7yc0
>>673
グロクロとのコンビは面白かったな
オフの日に家に押しかけてファンイベントに拉致った話はワロタ
688名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:34:24.75 ID:H2PMtgcO0
↓のコメントはワロタw
Kagawa-san, I have the same problem with SAF, I never undrstand what he said on TV
in the past near 20 years.
SAF is so long in the English Premier League, I thought is seems like
'one country of one old man'

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2194023/Shinji-Kagawa-I-understand-Alex-Ferguson-says.html#ixzz24orxAmUQ
689名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:38:26.11 ID:P7DNdN0M0
スコットランド訛りの説明動画
http://www.videojug.com/film/how-to-do-a-scottish-accent
690名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:44:40.66 ID:wTFeZxx70

>>639
理解していたよ、練習中も通訳がいたから。
というか、クロップ自身「通訳がいないと香川との
意思疎通は無理」と言っている。
691名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:46:27.63 ID:g5g7Sb2l0
>>185
吹き替えやーん
692名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:47:57.47 ID:mBXTR4qX0
>>634
南部訛りの人が泥酔してるみたいな喋りでマジで聞き取り難いから。

http://www.youtube.com/watch?v=yReIA9DRlHc#t=3m40s
693名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:48:13.00 ID:wTFeZxx70

>>658
それはチームによるみたい。
ドルトムントは、クロップの方針で練習中も通訳の帯同が認められたけど
岡崎(シュツットガルト)や乾(前ボーフム)は練習中の通訳帯同が認められず
チンプンカンプンだったらしい。
694名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:53:49.08 ID:popmsOAw0
香川は関西人だから、日本の標準語も
ちゃんとしゃべれるのか心配;;;;
695名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:57:00.13 ID:oUpuGYEp0


↓ここみれば香川がいかにダメで、なぜ現地評価点だけが現実に反して高くなり、
マスコミによる異様な持ち上げ&保護が行われている理由がよく分かる。
 
■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 2■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1344873228/
上記スレッドは香川信者が反論できずに感情的に発狂してしまっている事実のスレッド。
ゴールにいたるまでの最後やその前にボールに触るだけの選手を持ち上げるのをやめたほうがいい。

ちなみに 香川真司 創価学会 信者疑惑 20秒あたりから  詳細は動画下にある説明にあり
http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
696名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:57:14.71 ID:6GZxyn8d0
>>671
半分しか聞き取れないで戦術もクソも無いだろ
大事な事言われても聞き取れる確率が半々なんてw
697名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:58:14.18 ID:yGzVqSRI0
英語が分からないってより、たんに監督の訛りが酷いだけかと
698名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:59:19.97 ID:XxY5umfeO
頭は残念、顔はパチンコに並んでそうな容姿。
これが日本初の世界的なスーパースターだ。
699名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:59:33.59 ID:QaLS9Q0Z0
中学高校大学と10年間英語習ってきても英語分からん
とことん相性が合わんってことよくあるよ
700名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:59:53.85 ID:LGADENFj0
安心しろ
5年住んでも全然喋れない俺みたいなのもいる
完全に引きこもり
701名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:02:01.48 ID:8rZbN/gx0
>>698
顔にこだわるなら、ジャニーズでも韓流グループでも
アイドル見てれは?
702名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:02:01.44 ID:OFLPXGfr0
訛りがどうたらイントネーションがどうたらと言ってる奴がいるが、本当に語学が出来る奴にはそんなの関係ないからw
703名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:03:40.42 ID:g5g7Sb2l0
ホングリッシュでもなんでもインタビュアーが何言ってるか聞き取れる耳があるのは素晴らしい
自分はピクシーレベルでないと無理
704名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:05:08.62 ID:2+psPgW2O
>>688
ムッチャワロタ
705名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:05:35.93 ID:rhtoN8Cj0
元記事のコメント欄見ても、本当マンUのファン層はワールドワイドだなと感じる。
俺らは英語コメみると反射的にイギリス人(かアメリカ人)だと思っちゃうけど
実際はインド、インドネシア、シンガポール、フィリピンとか結構アジア人も多いんだよな。
あとアフリカ人も。
逆に日本人はredcafeにしろゴルコムにしろ、英語で書き込む人がマジで少なすぎる。
あっちのコメを「イギリスの反応」とか言って2chに貼ってないで、自分たちも向こうに参加すればいいのに。
706名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:05:58.21 ID:Gvud3qIr0
まあ、
「アメリカ英語は聞き取れるけど
イギリス英語は無理」って言ってる人の
何割が、まともに英語が出来るのかっていったら
ほとんど居ないとおもうけどさ。
707名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:07:11.09 ID:uoh1qU4R0
イギリス英語用の音声教材ってないの?

スコティッシュ訛りはまた違うんだろうけどさ
708名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:08:06.26 ID:GkbHaVSH0
>>699
でも文法や単語は覚えられただろ?

会話に関しては聞き取るのにも実際に会話する機会を増やすのが一番
これは実体験
709名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:11:07.54 ID:uCoZrIrd0
>>705
人に勧めなくてもいいからさ、参加したいならしてくれば?
日本人の書き込みが少なくたって、別に誰も気にしないだろ。
710名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:27:10.88 ID:XGUpmgFk0
bloodyって言いまくってりゃいいんじゃないの?
711名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:28:47.56 ID:6hNiPdnx0
ストイコビッチの英語はわかりやすい
中学レベルの英語を器用に駆使しているからな
712名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:29:06.26 ID:YNMRrD7C0
相手の言葉がわからなくても単語3つくらいでノリで会話できる能力が香川にあればなあ
まあそんな能力持ってる選手がいるもんなら見てみたいわ
713名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:35:37.78 ID:c/3AvYwZ0
>>684
ガム爺が「カガワは練習で1度手本を見せればすぐ理解して始めるから心配ない」って言ってるから
サッカーに関しては心配ないとおも
ガム爺よりもチームメイトとコミュとれてればおk
714名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:43:37.92 ID:yin6NQ++O
香川って頭悪いのにプレーは知的だよな
逆に長友は頭良いのにプレーでは全くインテリジェンスを感じないし
サッカーって頭のどこら辺使うんだろうな
715名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:43:58.82 ID:hPsPrh5Z0
多分点取れとか言ってるんだろくらいでいいじゃん
ガム爺って戦術でガチガチに縛るタイプの監督じゃないでしょ
716名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:53:58.05 ID:PEH8bOK00
>>712
長友のことだとわかってて書く>>712
香川もノリだけで仲良くなれるタイプだろうが
長友のDQN吸引力とは種類が違うな
717名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:59:45.44 ID:PEH8bOK00
>>714
サッカーの視野の広さはは右脳の空間認知能力をどーのこーの
左脳は言語能力をうんたらかんたら
718名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:01:57.51 ID:1us0IyC10
ブサイクって語学力ないよな
中村といいゴジラ松井といいこの猿といい・・・・
キモイ面で相手に不快感を与えているという事実があと一歩、歩み寄る勇気を削ぐのだろうな
本当にブサイクは可哀そうだ
719名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:06:14.97 ID:Xa8Gcvh40
長友ヲタの粘着性がキモい
720名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:07:27.40 ID:oqQ0L/9V0
>>688
香川さん、俺もファーガソンに対して同じ問題を抱えてるよ
20年経ってもTVで彼の言葉が理解できないんだ
彼は長いことプレミアリーグにいるけど、俺が思うに彼は”たった一人の老人による国”なんだろうね

英検3級が辞書引かずに訳すとこうなる
721名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:09:01.28 ID:+VhMl2HY0
>>714
長友、あたまいいの??
722名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:14:12.77 ID:XPVATTwU0
>>1
意思疎通ができないしこりゃ今後はベンチ外だなw
723名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:25:07.88 ID:/Kqga7BJ0
フィッシュ&チップス大好きっ!て言ってれば万事OK
724名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:33:55.93 ID:Xa8Gcvh40
紅茶&スコーンで勘弁して下さい
725名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:42:34.30 ID:I5/SbBgf0
>>659
本田のすごいところは、ホングリッシュとしか言いようの無い
独特の片言英語で、練習でもインタビューでも、自分から
どんどん喋っていくとこ。インタビューでも質問されてから
応えるまでにほとんど間が無い。

お前も俺もそんなこと絶対できないよな。
「うー、あー」つって下向いちゃうよな。
726名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:57:23.86 ID:mZ5M5Iz/0
監督になまりがあるから理解できない??

香川ヲタは本当のこと知ってるくせにこういう嘘をつくんだよなーwww
ファギーの英語がなまってることを知ってる奴が香川の語学力を知らないわけがないwww

香川は2年間もドイツで生活していてドイツ語を全く理解できなかった
当然、英語もできないので100%日本語で受け答え
あれ・・・日本語すらできてないかも??

番組の取材の記念にと、ユニフォームにサインを書いてくれた
香川:「“情熱大陸さんへ”でいいですか?じゃ上に(入れます)」
香川:「…あの、情熱のネツって…ちょ待ってホント漢字が…。ちょっと、ネツ書けないって、ダメですよそんなの放送しちゃ」
香川:「淳平(専属通訳)さん、“ネツ”お願いします!」

その後、「陸」の字も書けずにフリーズww
友人談:「何か、ホッとしたんですよ正直。サッカーがダメになったらどうするんだって、みんなもそれは思ってたんで」


そして個人ブログで起きてしまった悲惨な事件がある
ある人が香川からサイン色紙をもらい、その写真をupしていた
なんとそこに書かれた文字は・・・

「スタジアムで侍ってます!!」

?!

はべってます・・・
サムライってます・・・
あまりに鮮明な画像で、決して書き損じではないことがはっきりわかってしまったという悲劇
727名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:59:26.65 ID:+mDAya7h0
香川「…」
コーチ「何で黙っているんだ(怒)」
ルーニー「シンジには、その英語はまだ難しいと思うの///」
香川「ルー…」
728名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:00:45.82 ID:9x2OHM5D0
偏差値35の高校で落第しそうだったんだから苦労するだろうな
729名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:00:53.28 ID:zKFWdSqa0
>>726
2回も公開オナニーするんじゃねぇよきもちわりぃ
730名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:02:35.46 ID:s+s755600
>>721
学力で明治大学に入ってプロと並行して4年で卒業してるんだから日本人の中でも十分トップクラス
明治レベルで同年代の上位8%〜10%くらい
731名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:04:28.92 ID:tx7hztMs0
>>708
英語って、読むのも書くのも話すのも簡単な方だけど、
英語のネイティブに、猛スピードで話し掛けられた時に、
聞き取るのが一番キツい気がする。初対面のネイティブ相手だと特に。
732名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:05:59.92 ID:SW78b7yc0
mZ5M5Iz/0

アンチ活動のためにわざわざコピペ作って保存してるとか気持ち悪い・・・
733名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:07:23.12 ID:46MiYPCu0
イギリスで相手の英語理解できなくてイラつかれたなーw
ドイツ人の英語は聞き取りやすいし旧東圏で全く話せない人もいるので分からなくても全然優しい。
734名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:08:22.69 ID:nPnzegMJ0
アメ公の歌よりビートルズの歌はなぜか聞き取りやすいんだよな
735名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:08:26.18 ID:F3bVqdLh0
何言ってんだかわかんねぇんだよ、と一度日本語で怒鳴り付けてやればいい。
日本語で押し通せ。
736名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:08:52.47 ID:HPrCXtVa0
香川はいざとなった時の集中力は凄いと思うので、すぐ覚えるんじゃねーか
偏差値35の高校へ行く為、家庭教師を付けたくらいの努力家だからな
737名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:11:35.11 ID:N8PO+4M10
>>577
お前よりはコミュニケーションしてるよ
738名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:12:35.39 ID:LTzkCPNzO
>>733
だとすると単語力がたりてないんだと思う。
739名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:12:40.74 ID:GeML+fehO
香川って頭悪いのか
本田と長友は頭良いのに
740名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:15:48.96 ID:KYsFnxvGP
イギリスとアメリカ両方1年ずついたけど、慣れればアメリカンのが
全然聞き取りやすいよ・・単語がほんと単純だからアメリカン
やつらの語彙の少なさは異常・・w
イギリス人はかなりもってまわった言い回しするからな
中田や川島は語学センスあるよね。
741名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:17:39.01 ID:SyfqGipw0
http://www.youtube.com/watch?v=wUqWcldZF7Q
一方流暢な英語で会話するヌリ・シャヒン
自国語のトルコ語、ドイツ語、スペイン語もお手の物。22歳
742名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:19:46.24 ID:9x2OHM5D0
>>741
ドルトムントは頭良い奴多かった。
ゲッツェもフンメルスもギムナジウム卒業してるし、ギュンは弁護士になりたかったらしい
743名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:20:44.84 ID:yIULAAbd0
ゲルマン語より簡単だと思うんだがな
744名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:22:18.78 ID:k1ke9isp0
訛り云々以前の問題だろw
745名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:22:18.88 ID:mZ5M5Iz/0
>>741
一方「情ねつ大りく」は漢字で書くことはできないが、
ドイツ語と英語は流暢に話せる香川

ネイティブレベルの英語
http://www.youtube.com/watch?v=HTjNGcyU7nI

ドイツ語もお手の物
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16997055
746名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:22:41.08 ID:+nabgfhJ0
香川「この爺さんボケてるのかなあ」
747名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:22:41.74 ID:zKFWdSqa0
つーか日本だけが言語のガラパゴスだからな
748名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:23:06.53 ID:Z+8dkS77O
イタリア記者が、
長友は物怖じせずにイタリア語しゃべりまくるけど、
正直、何いってるかわからない時が度々ある
とか、インテルの新加入選手のインタビューで語ってたぞ
749名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:25:43.34 ID:xVM5qzra0
>>294
日本語読めるか?
〜狩りなんだから強制的に同じ発音になるだろ
750名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:25:43.25 ID:b6nK1eDv0
>>742
ドイツはもうちょい何考えてるか分からないようなDQNを集めないと
DQNの多い国に代表戦で勝てないな。
イタリアにあってドイツに無いのはカッサーノとバロテッリ。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:27:05.62 ID:b6nK1eDv0
>>749
294じゃないが、後に来る語のせいでアクセントが揃ったとしても
やっぱり微妙に違うらしいぜ
752名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:28:46.44 ID:xVM5qzra0
>>751
し→す変化があるとちょい鼻音が入るのかな?
753名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:30:26.85 ID:z5KvCipT0
>>745
ペラッペラじゃないっすか
記事のコメントは謙遜か
問題なさげだな
754名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:32:14.45 ID:lUxUHt6W0
まぁパス要求とか、場所指定はジェスチャーすりゃ
なんとかなるが、長友レベルの信頼となると大きな障壁になるだろうな・・・。

オレの妹が、家に友だちのアメちゃん二人連れてきた時
オレ一言もはなせず、自分ちなのに孤立してふて寝し黒歴史思いだす。
馬鹿だと思ってた妹は、積極的中学生英語しゃべって盛り上がってたな。
FPSで英語で罵り合っても、リアルじゃなんも役にたたんかったorz
755名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:32:59.31 ID:gMAOAd7e0
>>375>>429
内田は英語は日常会話程度はなんとかなって最初はそれで対応
ドイツ語も今はサッカーに関わるものは問題なし、日常会話程度OK
ポルトガル語はサッカー用語と多少の会話程度OK
これくらいなら十分だと思うぞ
756名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:32:59.59 ID:zKFWdSqa0
ん という言葉だけでも外国人からしたら6通りの発音があるとかソースはダーリンは外国人
757名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:33:09.46 ID:BEwSBtVm0
test
758名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:33:14.77 ID:I8tfWVIq0
ガム爺ってどんだけ訛ってんだよwwwwww
759名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:33:38.62 ID:+KcGRq1IO
イタリア語も英語も駄目だったキノコ先輩と同じで、頭は悪いみたいだな。
760名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:34:34.64 ID:UN7LuWt8O
ドイツであれだけ出来たのに、ドイツ語より楽な英語に苦戦するのか。ドイツ語勉強してたが、さっぱり分からなかったぜ!
761名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:35:07.78 ID:bX6XzLwH0
あの監督は英国人でさえ通訳が必要w
762キョロ:2012/08/28(火) 18:35:40.37 ID:CKRtziI3O
>>742
つまりマンUの連中は田舎者の馬鹿ばっかりってことですね
わかります、わかります
763名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:35:42.74 ID:KYsFnxvGP
やっぱりネィティブのガールフレンド作るのが
一番てっとり早いような
長澤まさみは忘れろw
764名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:36:19.72 ID:JsI+ZjYf0
>>740
確かに語彙的には米語のが易しいが、個人的に聞き取りやすいのは英語の方だな
イギリスに2年半、アメリカに1年、カナダに1年半いたけどガム爺の英語はやっぱり聞きづらいわ
765名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:37:37.06 ID:NBMg40RR0
頭の出来では宮市に完敗しそうだな
766名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:38:28.62 ID:6W7STdoL0
>>667
香川のバカは海外にも知れ渡ってるのか
ワールドワイドバカか胸熱
767名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:38:54.81 ID:zKFWdSqa0
米より英の方がローマ字読みなので覚えやすい
768名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:39:01.75 ID:bX6XzLwH0
それより香川はどこに住んでるの?
Alderley Edge か Wilmslow あたりのフラット?
769名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:39:34.09 ID:lVvU45z+0
まあ無理もないなw
頑張れ
770名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:39:37.24 ID:0bVPex+h0
そりゃイングランド人でも聞き取れない時あるんだし香川じゃキツイ
しかし、イングランドとスコットランドってそこまで違うのか
771名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:40:14.31 ID:WAkGjv3o0
監督の言っていることは分からない(呆)
772名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:40:35.21 ID:k0RjdzKp0
>>760
> ドイツであれだけ出来たのに、ドイツ語より楽な英語に苦戦するのか。ドイツ語勉強してたが、さっぱり分からなかったぜ!
香川はドイツ語まともに喋れない
773名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:40:57.31 ID:rHBhD5YN0
英語が母国語の奴らは何でああ早口なんだ
他の国だと聞き取れるように話してくれるのに

アメリカ旅行行ったときアメリカ人にこっちから伝えることは出来ても向こうが
なに言ってんのか分からないという奇妙な状況に陥ったよ
774名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:42:27.77 ID:zKFWdSqa0
>>773
ヒアリングが苦手な典型的な日本人じゃんそれ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:43:34.26 ID:KYsFnxvGP
アメリカ人は海外でも日本でもアメリカ人がちょっとでも話すと
あっアメリカ人だとすぐわかる・・訛りはあっても共通の話し方
発音がある。イギリス人は各地方の訛りを
そのまましゃべって共通発音みたいなのないから、
個人でかなり差がある・・聴きとりやすく話す人もいればまったく
外国人には理解不能なもいて、話してみるまでわからん。
776名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:44:07.65 ID:bX6XzLwH0
>>770
スコットランドもいろいろあって
監督はGovanの出
しかし「標準」グラスゴーなまりとは違う。
たぶんアバディーンにいたのが長いので混ざったのでは。
知り合いのアバディーンの近く出身がよくにた発音(ほとんどわからんw)
777名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:44:10.77 ID:jABYsRLl0
まともにコミュニケーション出来なくてここまで結果出せてる事がすごい
778名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:47:32.41 ID:PGM/RpL90
Kagawa : English de OK!
779名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:50:05.48 ID:KCOAKqAZP
日本語すらあやしいのに
えいごなんてわかる分けないw
780名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:53:27.72 ID:UOf9PxBq0
訛ってるジジイがガム噛んでるんだからな
香川でなくても聞き取れんわ
781名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:54:25.38 ID:zKFWdSqa0
香川が書く英文なんてうどんが這った様な筆記体なんだろうな












うどんが這った様な筆記体なんだろうな(ドヤッ
782名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:55:23.14 ID:LJfY5JL00
日本だと訛りは若くなればなるほど廃れていってるけど
スコットランド訛りとかは違うのかな
783名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:58:11.42 ID:Z+8dkS77O
>>782
そんなことないでしょ
大阪は今でも大阪弁が支配してるし
784名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:59:28.24 ID:gxC9TuXm0
今じゃスマホアプリでさえ高い翻訳機能あるから
進化していくと語学学習は不要になっていくかもしれない
785名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:00:58.31 ID:NmfVuu6I0
でもアメリカ英語よりは聞き取りやすいよなイギリス系の英語の発音。
アメリカ人だと何て言ったかその言葉自体が分からん時があるが
イギリスの方は意味は分からなくてもオウム返しは出来るぐらい
言った言葉自体は分かる事が多い。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:01:30.61 ID:xVM5qzra0
>>760
言語学上は英語は日本人にとって2番目に習得難度の高い言語
一番はロシア語とアラビア語
逆に最も簡単なのはモンゴル語と韓国語
787名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:02:25.29 ID:qGEWYys+O
TOEIC800の俺からするとファーガソンの英語は特に聞きづらいと思う。腹式ではない口先の発声とイギリス英語、あと年齢的な肺活量の少なさも関係していると思うよ。
788名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:05:51.31 ID:aXjbpdxoO
訛りとか関係ねえよw
香川はルー大柴の英語も理解出来ないレベルだからw
789名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:06:55.52 ID:WmdSMeDY0
ドイツ語に関しても、自分で
「語学センス無いから無理」ってTVのインタビューで言ってたし
結局覚える気が無いんだろw
790名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:09:02.56 ID:NBMg40RR0
ドルトムントのチームメイトは本当に良かったよな
ドイツ語話せない香川に合わせてくれた
791名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:09:58.58 ID:kVd3+lal0
かんんとくアメリカ人だったら
聞きなれたえいごだたな
792名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:12:38.97 ID:SQiAf4Yx0
>>57
ガムの片思いかよ(´・ω・`)
793名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:14:38.29 ID:bRRW5tDcO
小野の言語センスは異常
移籍した土地の言語はすぐ何となく理解して喋れるようになるらしい
生まれつきいるんだよな才能ある奴は
794名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:17:52.41 ID:SQiAf4Yx0
>>70
デンペレさんが攻撃すら放棄してマンマークについてました
同じブンデスからきた奴が得点したからといって相手が同じ対応してくるわけじゃないのよ
期待されてなかった奴が最初に得点できるのも相手に警戒されてないから
香川は基本どのチームが相手でもマンマークされるしマンUってだけで中位クラブは確実に引いてくるので
選手によって印象が変わるのは当たり前
少しはサッカーってものを理解してから書き込みしたほうがいいよ
795名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:18:00.53 ID:hPsPrh5Z0
>>788
・マンチェスター
私はキャリントン(練習場がある所)で数ヶ月前に働いていて、ファーギーに大声で怒鳴られたんだが、マンチェスター出身の私でも彼の言ってることが聴き取れなかった。どうか香川に神のご加護を。

http://chou5yaku.blog.fc2.com/blog-entry-179.html
796名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:27:54.78 ID:bX6XzLwH0
>>795
マンチェスター出身の私でも彼の言ってることが聴き取れなかった。

こりゃ当たり前だw
Mancもひどい(汚い)訛だぞ。
797名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:32:22.94 ID:KYsFnxvGP
オアシス兄弟の英語とかほんとわからないからな
でもマイケル・ジャクソンやレディーガガやマドンナの英語は
すごいわかるw
798名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:33:08.93 ID:zpNCrFHk0
自分が英語まるっきり駄目だったので
香川の悪口は絶対に言えんw
799名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:37:41.77 ID:si9nzlhC0
訛りすぎてて通訳もわからんのじゃねーのw
800名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:41:27.04 ID:Z/1gz7l+0
>>745

これ、完全に通訳がセリフ重ねてるだけだよ。
最後の「英語は覚えてるか」とかいう質問のあと、小さい声で「いや、それは・・・」とかいう日本語がきこえるでしょう?
それが香川の声。
それがフェイドアウトしてきちんとした英語で入ってくるのが通訳の声でしょう。
さすがにこれだけ喋れたら「日常会話に問題はありません」レベルだよ。

801名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:42:09.26 ID:hPsPrh5Z0
でもうちの会社に中国人の研修生が来た時二人くらいバイトの中国人を挟まないと意思の疎通ができなかったぜ
802名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:43:43.45 ID:49AVraTK0
香川はブンデス行く時も全然ドイツ語の勉強して行かなくて、
セレッソサボから心配されてたくらいだから、まあ大丈夫。
心配ない。なんとかなるだろ。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:48:22.55 ID:oTuTZ8590
今後もしバルサなんてことになったらスペイン語覚えなきゃで大変だ
804名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:48:25.80 ID:wTFeZxx70

香川の通訳をやっていた山森淳平さん、
今度は清武の面倒を見ることになったのか。
あの爺さんなしで、香川大丈夫なのかね。
805名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:50:20.63 ID:F9jpss0K0
このスレおもしろいなw
勉強にもなるし
806名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:52:02.03 ID:hPsPrh5Z0
イチローも英語だめなんじゃなかったっけ
活躍するのにあんまり語学関係なさそうだな
807名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:54:34.49 ID:n1pPLiyK0
こいつ他の選手に比べて馬鹿だからな
ドイツでも最後まで通訳に頼ってたし、英語も習得は不可能だろう
清武はチームメイトと会話し始めているというのに・・・
808名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:55:31.43 ID:7l2ZLBR50
外国人(非英語圏)のしゃべる英語はブロック単位で聞き取りやすかったけど、
ネイティブはすべてつなげて話すし、とにかく速いから超難しかったわ。
何度も聞きなおしたな。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:01:50.21 ID:72qfH4zT0
ダニーボイルのトレインスポッティング見た時は、英語分からなくても何かすごい訛ってる英語だなぁと感じた
todayをトゥダァ〜ィィみたいな感じで喋るよね?
810名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:02:25.18 ID:AfazqzAI0
宮本の引退試合で三都主が「ツネはすごい。ザルツブルグでもすぐドイツ語を覚えて僕に通訳してくれた」と流ちょうな日本語で話してたのが面白かったw
811名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:09:01.11 ID:lFB+KsF8O
>>806
イチローはかなり喋れる
出塁して守備の選手と談笑してたりするし
会見でやらないだけ
812名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:13:44.12 ID:wJ4IDCQ3P
川島、本田、長谷部、長友あたりは日本語以外もそれなりにしゃべってるんだっけ
813名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:20:38.55 ID:UN7LuWt8O
>>772マジかw。確かに守備的なポジションと違って、語学が必須ではないとは言え現地で勉強したと思ってたよw
814名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:21:43.13 ID:49AVraTK0
>>781
そういや、前にどっかで外国人は筆記体ほとんど使わないって見たぞ。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:23:42.39 ID:VosZxWco0
トルシエのしゃべった言葉よりダバディの翻訳がずっと長かった件について
816名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:23:50.76 ID:0IfWlydi0
情熱大陸の漢字が書けなかった件で、
外国語の習得は無理なんじゃないのって思ってしまう。
サッカー脳はすごいんだろうけど、
語学は向いてなさそうな気がする。
817名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:26:05.18 ID:qawQR9yY0
外国語に慣れないのは仕方ない
高田みづえが新人賞を取ったとき鹿児島のお母さんと電話で話したが
お母さんの鹿児島弁は同じ日本人でも全く聴き取れなかった
818名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:27:29.42 ID:UZKq/qUJ0
>>772
まあなんとか話せはしたんじゃね

見出し「グロースクロイツ:香川が去るのは寂しい」

残るよう説得できなかった?
「真司はチームで自身の目的について話さなかった。イングランドを夢見ている事は知っていたが、
これ程具体的だとは予想しなかった」Bildより
彼の決断に失望したか?「我々の仕事はそういうもの。しかし、真司が行くのは寂しい。
ピッチだけではなくプライベートでも一緒に楽しかった」

理解するか?「それは勿論!サッカー選手は誰でもいつかはプレミアリーグでプ
レイしたいと思っている。真司にそのチャンスがあるのなら掴まなければならない...」
BVBにとっては?「最高なプレイヤーがいなくなる。彼の敏捷性と技術は本当に素晴らしい」

今後、お互い連絡するか?「それは勿論。電話やSMSで」

日本語で?「真司は少しはドイツ語できる。分かり合うには充分。もしかしたら冬にでも彼を訪ねに
彼の故郷に遊びに行くかもしれない」
819名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:28:09.88 ID:VosZxWco0
>>402
ドイツ語はシステマティックで覚えやすいだろ。
まあ人によって英語のほうが簡単だって感じる人もいるし、俺のように
英語は単純化しすぎたせいで例外が多すぎるし、発音もとくに母音の
区別がつかないって奴もいる。


本当に無茶苦茶難しいのは中国語とかのシナチベット系声調言語。
820名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:29:22.77 ID:UZKq/qUJ0
>>819
まあ中国人同士も話せないからな
キタとミナミじゃw
821名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:30:45.18 ID:uW9AjN7b0
日本人に発音一番簡単なのは間違いなくスペイン語
アクセントの位置に気をつけてローマ字読みするだけで
貴方も立派なメキシコ人になれます
822名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:31:10.22 ID:uT6y/M2c0
>>811
イチローはスペイン語も喋れるって聞いたな。
中田英寿は、イタリア語、英語が喋れてスペイン語も勉強してるって聞いた。
本田は映画の字幕を消して見るほど英語を勉強。
香川はまともな高校出てないから厳しいんじゃないかな。宮城の黒川高校の後は通信制の学校だし。
823名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:32:53.34 ID:UZKq/qUJ0
>>811
イチローはある程度話せるけどチームメイトに発音とか馬鹿にされてから
嫌になったと話してた
824名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:34:30.16 ID:8rZbN/gx0
>>811
通訳使ってるんだから喋れないとみなされて当然
825名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:36:22.34 ID:pGK+sfGL0
なんで日本語と英語が分かるパクチソンを追い出すんだよ。バカだろ
826名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:38:15.58 ID:dvfyPgOxO
もともとの地頭の違いなんだろうけど、大概数ヵ月で話せるようになるよな
827名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:39:29.86 ID:/zce0LYR0
俺もよく言ってることわからないって言われるよ
828名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:39:45.27 ID:VosZxWco0
>>32
たぶん閉口音の違いだろう。

nasu-gariが茄子狩りになって、nangsu-gariが梨狩りになるんだと思う。
鼻母音も付くんだな。
829名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:39:46.97 ID:jplQFE5D0
パクなんかいても使えねーだろww
830名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:40:35.30 ID:uW9AjN7b0
現地語全然知らなかった日本兵が数年後には余裕で現地妻
もらってペラペラになってたから、予備知識なくてもなんとかなるって
831名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:40:55.92 ID:o+o1X54x0
>>825
それだけ香川が期待されてないことの現われだろうな。
しょうじき、周りがフォローしてでも使おうと思うレベルの選手じゃない
832名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:41:26.72 ID:6Y1VXEwO0
わろた
833名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:42:27.22 ID:xmYl4Lpw0
>>830
セックスは共通語だから。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:43:07.75 ID:NBMg40RR0
アメリカも地域によってなまりが全然違うらしいからな
さらにスペイン語圏の移民勢力が拡大してきてて英語自体が話せないやつ多い
835名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:45:25.40 ID:VosZxWco0
>>820
それは言語学上の区分と歴史上の言語区分が重ならないだけの話。

日本でも本来の方言同士では会話は成り立たなかった。
現在の言語区分でも沖縄の言葉を日本語の方言とするか、同系統の別言語とするか
は論争のタネになっている。


中国語とされるものは北京語と広東語では、通常別言語とされる。
同じ言葉として扱いうるのは漢字という仲介者があるから。
漢民族は遺伝学や民族、風俗の同一性より、漢字を媒体としてまとまっている面のほうが強い。
836名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:52:54.11 ID:bcCmiG7o0
>>705
お前がかけよ
837名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:57:28.61 ID:6syMDYNd0
爺様のは訛りってほどでも無さそうだけど
http://www.youtube.com/watch?v=UAFzjHZlOQ0
838名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:57:46.25 ID:wXqXkqNQ0
大丈夫
大学のロンドン出身の英語講師もファーガソンの言葉は1/3程度しか聞き取れないと言ってたし
マンチェスター大学から留学してきた奴も言ってた(俺はそいつのマンクが聞き取れない)

ようするにブレア元首相の英語が一番聞き取りやすいってことよ
839名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:01:25.56 ID:+pw7SonR0
別に問題ないだろ
どうせクロップの言うこともザックの言うこともわかってなかったんだろ?
840名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:16:01.72 ID:F6l0zVfZO
やきうて一人で棒振り回すか一人で玉投げ回すイメージだから語学力なんて関係ないように思える
しかしそれは大きな間違いだ
それは私の唐揚げです が英語で言えないと自分の分の唐揚げがなくなってしまうんだぜ
841名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:20:57.58 ID:d/XJi6nn0
6年間英語教育やって何ひとつしゃべれない聞けない教育は異常だと思う
842名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:24:11.44 ID:4DmHy2+ai
まあパスが中々こないのはこれも大きな原因の一つだと思ってた。
黒人とか植毛とかとコミュニケーション取れてないだろう。
843名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:28:01.39 ID:h1oM4BAM0
その内香川がスットコ訛りでしゃべりだしたら笑うなw
844名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:32:53.25 ID:4DmHy2+ai
ぶっちゃけサッカーは中田がいたころとか、サッカーだけじゃなくコミュ力も必要なんだなと思ってたけど、ここ最近の香川とか内田とか比較的コミュ力の乏しい人材でも活躍できるの見ると、やっぱ技術なんだなと思わざる負えない。
なんだろうコミュ力に頼るのは技術的に後一歩な選手ばかりだね。
845名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:36:54.24 ID:Y4JMehHx0
黒川高校土木科だったか
偏差値36くらいかな
846名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:40:11.68 ID:7qky++XtO
スコットランド訛りって、日本でいえば津軽弁みたいな感じなんか?
日本人でもトーホグ語はまったくわかんねーからなw
847名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:40:25.85 ID:SKT6YSWb0
きつい訛りとガムくちゃ×2されたらわからんわw
848名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:44:50.01 ID:5zR2njD+0
>>806
イチローは英語でTVのインタビュアーと笑いながら英語で喋ってたぞ
849名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:48:01.44 ID:4DmHy2+ai
長友はサッカー脳は低いけど、学習能力が高い。
香川はサッカー脳ずば抜けてるけど、学習能力が低い。
長友はサッカー脳を砂に任せてるからな。
850名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:49:08.40 ID:7WCNI5Oy0
>>848
あのね、英語で記者会見もできないくせに「談笑してた」とか
そんなので「しゃべれる」とは誰もみなしてくれないの。

なんで記者会見できないの?「誤解されるから?」「発音を
馬鹿にされるから?」 どちらの理由も彼が怠慢もしくは
屁タレってことを証明してるだけだね。

大金もらって外国で10年以上もプレーしてるくせに、自分でその国の
言葉で簡単な情報発信すらできない

イチローは英語を満足にしゃべれない。
以上。
851名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:49:43.73 ID:cpCu4KQe0
もうイングランド人気取りかよ
852名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:51:22.71 ID:xB2i3OxG0
長友 本田 長谷部 吉田 川島あたりはぶっちゃけサラリーマンとしても成功してただろうな
853名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:52:31.91 ID:kpFI3oRR0
インタビューの受け答えを聞いてると
賢そうに感じるけど
854名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:52:41.84 ID:72qfH4zT0
GKの川島は語学能力結構いいんだよね?
5つか6つぐらいの外国語喋れるみたいだし
855名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:54:10.95 ID:4DmHy2+ai
>>853
なんか雑誌や記事のコメントがやばい。
空気読めてない感が有りあり。
856名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:55:17.10 ID:KjAHRcIl0
>>852
長友 丸紅
本田 伊藤忠
長谷部 三菱商事
吉田 住友商事
川島 三井物産

こんなイメージ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:58:48.56 ID:dgx1eeHI0
英語なら真性DQNのバートンさんでも話せる
858名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:00:45.75 ID:+HvHbPH60
>>850
記者会見以外の普通の番組とかだと英語で話してるじゃん
満足に話してるようにしか見えないけど、あんた何か英語にまつわるほろ苦い思い出でもあるわけ?
859名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:02:31.17 ID:VkjcKHNLP
チームメイトの誰かに日本語教えて、通訳になってもらえばええ
860名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:05:30.90 ID:j5VsH8rq0
イギリス英語って、いわゆる英語とは
全くの別物だって聞いたことがある。
高校時代の英語の先生の体験談で、
スペースインベーダーを
スパイスインバイダーって発音されて
その時は全くわからなかったと言っていた。
861名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:07:41.19 ID:ud3KJQpoO
香川はスペイン語を猛勉強中なんだよ

数年後のために
862名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:08:59.92 ID:cGYhcyzb0
このスレ思い出したw

【サッカー】ドルトムント移籍の香川真司、渡独直前なのにドイツ語も英語も学習していなかった
1 : すてきな夜空φ ★ : 2010/07/04(日) 11:01:32 ID:???0
ドイツ1部ドルトムントのMF香川真司(21)が3日、移籍先のドイツへ丸腰で向かうことを
明かした。

渡独が間近に迫りながらも、21歳の若者は余裕を漂わせた。ドイツ語を勉強するために
参考書を購入しながら、日本に置き忘れ、サポートメンバーで参加したW杯期間中は
全く学習せず。英会話は2回通っただけですでに断念している。
さらにクラブの状況もほとんど把握していなかった。今回のW杯にはドルトムントから
パラグアイのFWアエド・バルデスとFWバリオス、そしてセルビアDFスボティッチらが
参加するも、把握していたのはパラグアイの2人だけ。それも大会中に長谷部に教えて
もらうまで知らなかった。「名前は向こうに行けばすぐに覚えるでしょう」と妙な落ち着きを
見せた。

もちろん、ピッチを眺めるだけだったW杯の悔しさは忘れてはいない。
「海外に行って成長したい」と決意を口にした。この日は所用のために大阪市住吉区に
ある古巣のC大阪事務所を訪問。今後は休養するとともにトレーニングも開始し、
14日から始まるキャンプに合流する予定だ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100704004.html
863名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:09:52.07 ID:l370lGwC0
これ香川の英語能力の低さとガム爺のなまりが原因だから簡単には解決しないだろ
香川がチームメイトの言ってることがわかるようになってもガム爺の言ってることはわからないんじゃないか
864名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:12:12.91 ID:GrnSFhfn0
>>860
イギリス英語にもいろいろありまして。コックニーとかクイーンズとか。「マイ・フェア・レディ」
なんて映画もあるくらいで。
865名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:12:37.24 ID:xn4coNJ10
>>613
そう思うに決まってるだろw 俺らですら思ってるんだから
866名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:14:08.51 ID:9l+Tfk6xO
>>856
前田 研究者
内田 保育園か小学校の先生
清武 ガテン系かトラック運転手
マイク 英会話教室
今野 リーマン

…香川だけはサッカー取ったら生きてけなさそう
867名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:14:35.52 ID:+aHaASBw0
ファギーの英語って訛りが酷くて分かりにくいってよく笑いのネタにされれるが、
スコットランドでもグラスゴーの気合いの入ったあのズーズー弁に較べると
結構分かりやすい方だと思う。

全部明瞭じゃないにしても何を言っているかは英国英語に慣れていれば一応判別できるし
868名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:18:51.10 ID:Z6Py4f7y0
それは、ファーガソンの英語がひどいという意味かね
869名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:21:10.02 ID:Vxpc/uj90
歴史の有る国だからな
津軽弁とか薩摩言葉みたいなものか
870名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:21:57.66 ID:xn4coNJ10
外国人が津軽弁聞こえないつって笑えるレベルだからいいだろ
思ったことを素直に言ったらアスペとかお前らのほうがアスペだわ
871名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:23:16.23 ID:OXeyEa190
英語って難しいよな
この間ワシントンのバス乗り場の切符売り場で。1枚切符を買おうとしたら
俺 「To NewYork」      2枚切符が出てきた。
俺 「Sorry For NewYork」  4枚出てきた
俺 「え〜と。。。。。」     8枚出てきた

列の後ろに並んでいる7人に半額で売ってやったぜ。
872名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:24:00.04 ID:dnyvWPuQO
>>841
しゃーないだろ
英語を話さなくても生きていける国だし
国が話すことに重点を置いた教育してきたわけでもないしな
873名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:25:10.07 ID:sVrb+FBi0
お前ら英語英語言ってるけど喋れないで経済大国やれてる日本てとんでもねーんだぞ?w
大国バイアスっていってな、日本人が英語なんて喋れなくてもいいんだよ
874名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:27:18.97 ID:+aHaASBw0

日本だとどんな凄い田舎出身のサッカー選手や監督でも公式なインタビューでは標準語で
喋ろうとするけど、イングランドとかスコットランドはお国訛りお構いなしで
インタビューで平然と喋るのが考えてみれば不思議だ
875名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:29:31.94 ID:dnyvWPuQO
>>874
そもそも英語の標準語って何だ?
876名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:29:45.64 ID:7D6J1QZm0
もはや香川の翻訳口調も定番になってるのな
877名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:30:15.74 ID:SYl3g2nN0
  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < そんなあなたに電子辞書!
   \ ━ ,/    \___________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
878名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:30:34.57 ID:xn4coNJ10
>>873
英語喋れる国っていうのは、英語をしゃべらないと淘汰されてしまう国だからな
きっとしゃべらナイト生き残れなくなればしゃべるようになるんだよ
879名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:31:07.41 ID:IdmKm7Lg0
スコットランド訛りの英語って日本語で言うとどれくらい?
東京と山形くらい差がある?
880名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:31:14.46 ID:afT6jCbc0
マウンテンゴリラと幼稚園児が会話するようなものか
881名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:31:31.99 ID:LetI3haj0
>>871
面白いネタだ
882名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:31:55.57 ID:RgZYSRrJ0
結論:中田は偉大
883名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:31:59.07 ID:iY7VpXKA0
なんか薀蓄主張大会になってるね。
本題にもどそう!
884名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:32:09.93 ID:u/iIXP+m0
>>94
本田はザックと通訳なしで喋ってるからイタリア語もある程度出来るよ
885名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:34:54.61 ID:PwAamJsD0
頼むからガム噛みながら喋らないでくれって言えよ
886名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:34:59.70 ID:GrnSFhfn0
>>875
正しいとされてるのはクイーンズだけど、標準語とは言えんなあ。
887名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:36:19.83 ID:MmL+y+Hs0
>>874
理由は3つ。
・染み付いてるから直せない
・基本的に「自分は自分、他人は他人」の個人主義の国だから、他人からどう思われるとか気にしない
・郷土愛が強い
888名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:36:50.83 ID:jxRNFLxq0
他のチームメイトも理解できてないんじゃないの?
だからあんなに連携がバラバラなんだろ
889名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:38:01.40 ID:SbIDe0eI0
トップ下で戦術理解力ゼロとかオワットル
890名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:40:06.16 ID:GrnSFhfn0
>>889
バカなのかな?
891名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:40:16.99 ID:J9XGEHTk0
>>856
秀逸
まさにこんなかんじ

長谷部は真面目な商事
吉田はコミュ力の住友
ドヤはインテリ体育会の物産
力はあるけど個で勝負△は伊藤忠

丸紅は付き合いないからわからん ケチな印象
892名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:40:50.19 ID:Vxpc/uj90
>>881
界王でも「あっそれ知ってる」レベル
893名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:45:06.84 ID:Lkx+Fq0i0
>>850
英語を喋れない人が〜できないくせにとか
何様?ニートの戯言(´・ω・`)?
894名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:46:17.48 ID:rBrJUgN1O
香川はアホだからなー
ぶっちゃけ日本語すら怪しいからなー
895名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:50:15.70 ID:aPkwYkpF0
>>94
川島は凄いな。
896名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:52:10.60 ID:CLEk8O6v0
監督って英語で何て言うんだ?
ヘッドコーチ?マネージャー?
897名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:52:28.96 ID:4DmHy2+ai
試合前のミーティングとかどうしてるの?
ホワイトボードとか使ってなんか指示してたらどうするんだろう?
すいませんわかりませんじゃ済まないだろう。
898名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:53:55.57 ID:UZKq/qUJ0
>>897
香川じゃないけどオランダ時代の宮市への指示はホワイトボードで

   ゴール



だったらしいよ
899名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:54:26.35 ID:xB2i3OxG0
>>866
前田は医者だろ
親が医者だしまあ医者で研究者でもいいけどね
900名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:54:54.07 ID:qkPLQCl70
>>898

www
901名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:58:10.30 ID:4DmHy2+ai
>>898
将棋みたいだなw
902名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:59:00.11 ID:/mj63gZ70
サッカー選手って時間に余裕あるんだから
移籍にそなえて語学勉強ぐらいしとけばいいのに
903名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:07:00.65 ID:bzhGUrTL0
クルピも言ってるけどバルセロナの香川が見たかったな
マンUが糞サッカーのままなら香川は必要ない
もったいないわ
904名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:08:52.18 ID:J9XGEHTk0
>>589
オランダでも震災うけて喪章つけたりニュースになってたんだな
905名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:09:57.90 ID:kqFem6Qm0
香川は、ドイツで九九を覚えた
イギリスで五十音を覚えればいい
906名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:10:43.15 ID:GrnSFhfn0
>>903
糞サッカーから脱却するための香川なんだけどねえ。他の選手の意識改革が間に合って
ねえな。
907名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:17:27.68 ID:4DmHy2+ai
俺のしたいサッカーをすれば勝てるという思考なんだろうね。
あんまり他人から吸収するって事をしなそうな感じだ。
908名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:19:28.78 ID:qkPLQCl70
>>906
ナニ解雇宣言、ルーニースタベン、「チームに合わない奴はいらない」発言
ガム爺さんの改革アピールに、頭の悪い選手はいつまでも気付かない
909名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:19:59.42 ID:6hNiPdnx0
口先だけでモゴモゴ喋るベッカムの英語に比べたらましだろ
ちなみに米語と英語の違いって滑らかさにあると思う
米語の方が柔らかい感じ
例えばwaterの場合、米語だとワラ、英語だとウォタとスペルに忠実
910名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:28:02.95 ID://Mveqb70
香川は勉強が大の苦手。
日本にいる時も英語のレッスンを受けてたが、最初の数回で行かなくなってしまったw

ま、サッカー用語と飯の単語知ってればなんとかなるって!
911名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:28:03.24 ID:Kn6JeNrb0
サッカーで使う英語なんてすごく限定されてそうだけどなw
監督の英語はわからなくても、イエス サーっていっておけば大丈夫。
おかしな顔されたら、アイアム ソーリーっていえば大丈夫。
912名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:34:26.37 ID:/zce0LYR0
ファーガソンが目論む戦術革命。香川真司を軸にマンUが変貌する!?
http://number.bunshun.jp/articles/-/271419
913名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:45:37.16 ID:gU33Nr9HP
監督の言ってることが解らないって。。
素直に答え過ぎな気もするが・・・

今はいいけど、後々のリスク考えると賢い答えでは無いよな。。
914名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:47:04.83 ID:sygirVHU0
昔、英語を話せない国際人という言葉があったけど
リアルでそんな感じか
915名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:48:11.63 ID:gfm4Ffuk0
ドイツの時も言葉覚えないで行った事が記事になって
これは駄目だと言われてる中でも結果出したし
今回もそんな感じでどーにかするんだろう
916名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:48:52.66 ID:ULhQGrBq0
>>866
香川はローソンのバイト
917名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:51:06.68 ID:gU33Nr9HP
>>915
結果出し続ければ何の問題も無い罠
918名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:02:54.74 ID:w57x87rQ0
>>866
香川、運動神経抜群なんで
鳶職とか向いてそう
スカイツリー組み立ててた人達みたいな
919名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:31:56.63 ID:upsbDfdJ0
>>909
違う、子音の強弱
920名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:32:05.89 ID:kB5VMlcH0
>>866
サッカーやってなかったらチンピラだろってスター選手がゴロゴロいる世界だからなあ

ここじゃ完全にアホの子扱いの香川が
海外じゃ賢そうにとらえられてそうで笑えるw
921名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:34:00.42 ID:V/bz2dV50
>>898
宮市ってまともな指導受けてないんじゃないの
922名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:36:24.90 ID:6wxbuwGb0
ピクシーの英語はマジで聞き取りやすいよな
セルビア人はみんなあんな発音なんだろうか
923名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:38:21.19 ID:yH5d8aXU0
>>920
大卒選手がゴロゴロいる日本のサッカー選手は欧州や南米から見たら異常な世界なんだよ

半折りのタブロイドじゃない普通の大判の新聞を読んでいるだけで「いけ好かないインテリ」とか
「何様だ」「あいつはホモだ」とか言われてしまうのがイングランドのサッカー界。

実際にそういう人知ってるけど、14才でクリスタルパレスだかどっかのプレミアのユースに合格して
サッカー一筋、でも芽が出なくて怪我もしちゃって21才でお払い箱。サッカー人生終わりだけど
まともに高校レベルの教育も受けてなくてこれからどうしたらいいんだろうって
親の家にパラサイトして途方に暮れている奴とかゴロゴロいる。

日本はそういう意味じゃ超インテリ選手だらけだし、第2の人生の潰しも意外に効く
924名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:39:52.64 ID:iJxoi4J4O
いや、ファーガソンなら仕方ない
925名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:43:21.54 ID:OFzfYZDCO
>>921
まるで成長していない
926名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:44:56.34 ID:Mwa+pFAE0
>>922
洋楽聴いてるとルーマニアの歌手が意外と英語聞き取りやすかったりする
ネイティブじゃない人はしっかり発音するのかね それともバルカンつながりで
そこらの人の英語は聞き取りやすいのか・・・
927名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:48:15.03 ID:yH5d8aXU0
>>922
セルビア行ったけどピクシーぐらい日本人の耳にあった分かりやすい英語を喋る人間はちょっといなかった。
928名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:49:15.73 ID:GnmLqm7q0
>>828
兵藤の阪神の帽子の話思い出したw
929名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:49:34.69 ID:jEfxEUde0
香川は英語で喋る時は爽やかイケメン風だから問題ない
930名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:49:50.68 ID:PclramhO0
>>856
吉田って料理上手いんだっけ?
931名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:52:28.79 ID:pFVr+c7k0
素直に監督の訛りが酷くてって言えないところが日本人らしいwww
932名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:54:28.95 ID:e+PzxSSg0
英語できへんとかクソやな
933名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:57:45.37 ID:m3hpgt7M0
>>932
イチロー批判か
934名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:58:53.93 ID:e2YfjG0/0
>>860
その先生もお前も頭わるそうだな
935名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:00:01.36 ID:R4GqMi7P0
>>926
日本人であれ、ルーマニア人であれ、非英語圏の者が外国語として英語を
学ぶ際には標準あるいは標準と見なされる発音を学習するから、訛りのある
発音をするネイティブより聞きやすいということではないかな。

個人的な体験からすれば非英語圏の者同士の会話は楽。難しい言葉は使わ
ないし、早口ではないし、できるだけ分かりやすく発音するしね。
英国ではRP(容認発音)が話せるのは5%しかいないというし、外国人相手に
ゆっくり話したり、分かりやすく話してくれる人間がそもそも少ない。
936名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:07:21.78 ID:Dpty3h+c0
>>923
階級社会のイギリスっぽい話だな。
上流の貴族はテニスにゴルフにラグビー乗馬
下流の労働者階級のスポーツがサッカー

そもそも大学に進学する奴は中流階級以上であって、
サッカーなんてやってなさそうだ。
高卒か学校も満足に通ってないチンピラ兄ちゃんがサッカー選手になってるイメージ
イギリスに比べたら、日本は平等な社会でよかったな。
937名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:09:21.98 ID:kB5VMlcH0
>>923
>半折りのタブロイドじゃない普通の大判の新聞を読んでいるだけで「いけ好かないインテリ」とか
>「何様だ」「あいつはホモだ」とか言われてしまうのがイングランドのサッカー界。

マジかよ…よかったな香川、真のインテリだったらハブられるとこだ
イタリアも相当ガラ悪そうだけど、陽気なぶんあっちのがマシな気がする
938名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:10:32.36 ID:vZhP7cgs0
服装からして予備校生かFラン大生風でマッチしてるじゃないか
939名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:17:52.06 ID:amHffk4S0
やっぱり発音に関しては日本語が一番合理的だと思ってしまうわ。
まあそれは自分が日本人だからなんだろうけど。
940名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:24:41.44 ID:OUhapqIG0
エゲレスで労働者階級が成功しようとすると
サッカーかミュージシャン
ってイメージ
941名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:39:09.98 ID:yxuv87Hg0
>>936
日本の運動選手は推薦で大学行ってるだけだからあんま変わらんよ。
韓国なんかも推薦で上がってるだけで勉強まったくしてないな。
942名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 02:24:44.04 ID:MIEBg8lQ0
もうこれテンプレに入れようぜ。

スコティッシュ訛りをお笑いにした動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=5FFRoYhTJQQ
943名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 02:37:02.64 ID:e2YfjG0/0
>>940
中流以下でも、頭のいい奴はオックスフォードなんかに行けるけど
実用的な学部(工学とか)に進む。上流階級は哲学や物理学とか専攻する。
944名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 02:48:59.07 ID:8eF2Sl3/0
「彼の言ってる事はわからないが、大丈夫さ。どうなるか、見てみようじゃないか。」
945名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:04:07.28 ID:lt9nGsq4O
ベッカムの名前が出てるけど、あの人はコックニーだから唇を動かさないしhの位置がおかしいw

英語を聞き取れてもサッカーの中での用法はまた特殊だしね。
西村卓朗が「Drop!」の意味が最後までわからなかったと言ってたが、
正解は「そいつのマークはもういいから」くらいの意味。
日本人だってサッカーに興味なければ「削る」の意味がわからないのと一緒。
946名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:12:54.70 ID:lt9nGsq4O
>>180
あれより音痴なVo.を知らないw
pageが「パイジ」だよね
947名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:15:10.23 ID:TFHHr4ZZ0
向こうのサポも「俺らもわからんから安心しろ」というレベル
948名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:16:18.59 ID:0zJWZsuR0
クロップの言ってることは分かったんか?
949名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:18:52.97 ID:HFgXi1uJ0
外国人がキレイな発音できるかなんて気にしちゃいないだろ
ましてや欧州なんて人種、訛り入り交じりだし
950名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:19:54.26 ID:yrW5fgrQ0
香川は勉強する能力ないからしゃーない
951名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:25:28.02 ID:63PekFyw0
無理。スコットランド人の英語はアメリカ人が聞いても分からない。
「トレインスポッティング」がアメリカで上映される時に、あまりにも英語が分からないというので
字幕が付いたほど。
952名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:30:01.69 ID:NqDuiXinP
じゃあこのチームメイト全員わかってないんじゃ?
953名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:31:30.67 ID:zjUVlf/W0
>>811
あんな簡単な移籍会見ぐらい喋れないと、喋れるとは言えない
954名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:42:20.63 ID:iFPvdclB0
こんなんじゃいつまでたってパスまわってこないよ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:44:36.91 ID:cThYd6IR0
その点宮市はすごいな
日本語より分かるっていうんだから
やっぱり10代のうちか
956名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:47:00.16 ID:+vBiL/KaO
バロテッリさんは英語分かるの?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 04:28:38.99 ID:eu0MHr5L0
みよしのの餃子カレーに勝てるわけない()
958名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 04:29:35.42 ID:MejeZMMr0
ファギーが話始めるとまったくわからない
どうすればファギーの英語が聞き取れるようになるのか
誰か教えてくれ
959名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:08:48.43 ID:SfNaJale0
英語って知能高くないと話せない言葉のような気がする
960名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:15:05.73 ID:uQM3cnoX0
>>955
日本語よりわかるってそれはさすがに嘘だろwww
961名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:16:52.25 ID:AwRWeUXj0
>>959
思い込み

簡単な言語に属する
962名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:23:02.23 ID:wH5WBcQh0
通訳いないわけ?
963:2012/08/29(水) 08:31:35.78 ID:tLQTfrOPO
今時 通訳とかダサいからwwwイチロー世代ぐらいだろ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:36:20.60 ID:/Eq6bQ52i
スピードラーニングのCMが遼君から
シンジ君に変わる日も近いなw
965名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:38:00.48 ID:wPEkCFO50
パクちゃんはペラペラなの?
966名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:41:26.61 ID:za1yQPDD0
香川はドイツ語もほとんどわかってなかったようだし、、
語学はセンスがいるからなあ、、

しかし日本に居る外人力士は全員日本語が流ちょう
通訳なしでがんばってみろや。
967名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:44:35.71 ID:3xPwsB8R0
ドイツって他のリーグに比べれば色んなクラブが優勝してて、むしろプレミアのほうがトップ数チームの争いって感じするが。
968名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:45:08.45 ID:sTvtCerB0
長谷部はドイツ語ペラペラだからな
チームメイトも短期間でドイツ語覚えたのはすごいと言ってた
969名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:46:49.69 ID:w3b1AMYrO
日本人の耳にはネイティヴの発音英語難しいんだよね。
文字ならほぼ理解できんだろ。
970名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:50:28.88 ID:GnJrt4jXO
>>909
英語の方が米語より発音がドイツ語っぽいって言ってた人がいたな
971名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:51:05.99 ID:uj/IZkEb0
あのおじいさんすげえ訛ってるからなwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:53:54.65 ID:3LwrwbR3O
>>965
在住期間の割に日本語が上手いのを考えたら
語学のセンスはあると思う。
英語もとりあえず問題ないんじゃないの?とマジレスしてみる
973名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:56:40.37 ID:IdiBKwIp0
>>14
日本人にはベンゲルのほうがいいだろ
974:2012/08/29(水) 09:21:14.71 ID:aMHKptTN0
フラムやエバートンクラスでもレバークーゼンぐらいの力はあるからな
975名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 09:38:41.76 ID:FH9x4e600
>>945
何という分かりやすい例え
976名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 10:52:51.37 ID:oW9SyoYm0
ロンドンとマンチェスターは、東京と青森より訛りがキツイらしい。
977キョロ:2012/08/29(水) 11:04:59.49 ID:tyjz6TS2O
“情ねつ大りく”
何を書きたかったかは
わかります、わかります
978名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 11:10:20.45 ID:KvEc7sz70
当代きっての切れ者の中野剛志も、エジンバラ大学留学時代
「訛りが酷くて英会話は諦めた」と言ってたな。
979名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 11:24:11.08 ID:yS/jdnul0
英語は漢字覚えなくてええんやで

香川「!?」
980名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 11:40:09.99 ID:KeYIPj9D0
日本人でも漢字苦手でアルファベットならすいすい頭に吸収できる俺みたいなのも結構いると思うんだよな

香川は漢字覚えなくて済むからサッカーに集中出来るだろう
981名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 11:54:00.13 ID:90sCWWvt0
>>308
こりゃきっついなーwwwwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:00:06.19 ID:PxZRuWAE0
>>94
それをドコまで信じていいのかは分らんが
川島がベルギーを抜け出したいって気持ちは伝わってきた
983名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:05:13.77 ID:2C08DCnZP
米語はRをはっきり発音するのと母音を全部はっきり発音する
これに慣れれば聞き取りやすい。英語は母音はあまり発音しない
豆な

たとえばキャリア(Career)って単語だけど
英語だと日本語読みだとカリア(カにアクセント)
米語だとキャリー―アー(リとアにアクセント)
全然違うよ・・
984名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:07:27.78 ID:T7/B2IQk0
>>961
いや、英語の発音・聞き取りは日本人には難しいと思うよ。
イタリア語を勉強してつくづく思った。
985名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:12:32.79 ID:jgAQoJd+0
イギリス人って男でもやたらとラブリーって言葉使うよね
986名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:19:33.59 ID:KeYIPj9D0
実況でよくoh lovely ballって言うよな
ヒールパスとかしたとき
987名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:20:26.17 ID:AjO5Swr00
>>976
青森まで行かなくても、白河あたりでわからなくなるぞ。
988名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:25:33.30 ID:VJlYYRuu0
>>308
これ英語なのか?
989名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:26:24.97 ID:erI7R0Ab0
日本のSUCKER選手は日本人に馴染みのないイタリア語などの言語を解ったフリして誤魔化してきたが、
さすがに英語となると無理だな。
できないのバレバレ

偏差値の低さ丸出し
990名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:35:50.96 ID:iTX5ogmo0
>>435
テスト直前やベー全然勉強してねーわ
テスト返却→70点
991名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:38:30.73 ID:PNm+c3Se0
>>989
ガム爺の英語はメジャーにいた長谷川でも聞き取れないと思う
992名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:42:17.82 ID:3LwrwbR3O
>>94
吉田は?…と聞く奴がいない件。
993名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:42:42.46 ID:C9Sw0WV70
>>990
70点ってしてるようなしてないような微妙なラインだなwww
994名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:48:16.74 ID:AjO5Swr00
>>989
なら、スペル間違えるなよ。
995名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:55:20.42 ID:NLvEML4M0
監督、田中邦衛並だな…
996名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:55:57.48 ID:lzK8WUwM0
>>965
パクは京都の大学にも行って勉強したんだよね
パクチソンの性格とやっぱりカズがいたのが大きいなぁ
997名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 13:07:22.47 ID:wqoGdwj70
香川がんばれー
998名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 13:10:40.75 ID:raBthl2A0
誰?
999名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 13:11:20.59 ID:raBthl2A0
セキセイインコ
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 13:12:21.42 ID:raBthl2A0
ペニス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。