【サッカー】マンUの香川真司「自分を信じてボールを渡してほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
ウェイン・ルーニーの大腿部の負傷は、香川真司がマンチェスター・ユナイテッドでの地位を固める機会になるかもしれない。マンチェスターの地元新聞『Evening News』が伝えている。

25日のフルアム戦、ウーゴ・ロダジェガのタックルにより足に裂傷を負ったユナイテッドのエース、ルーニーは、土曜の夜をブリッジウォーター病院で過ごした。

次節のサウサンプトン戦、9月15日のウィガン戦、そしてイングランド代表としてのブラジルワールドカップ予選・ウクライナ戦、モルディブ戦は欠場となる見込みだ。

ルーニーは26日に退院して家へ戻り、9月23日にアンフィールドで行われるリヴァプール戦に間に合わせることを目標にリハビリを開始した。

しかしながら現在は、1700万ユーロで獲得した香川、そして同じく新加入のロビン・ファン・ペルシが存在感を放っている。

ファーガソン監督はオフィシャルプログラムの中で、「香川はブライアン・ロブソン、ポール・スコールズのように得点力を向上させることができる選手であると信じている」と語った。

そして、この23歳の日本人はオールド・トラフォードのデビュー戦となる試合で、ゴールの嗅覚を持っていることを証明した。

香川自身は以下のように述べている。「今回の得点は自分の形ではなかった。今度は自分らしいゴールを決めたい」

「ゴールを決めたいと思っていた。それにゴールを決めるのと同様にゴールシーンを演出したいと思っていた。自分のシュートがゴールポストに跳ね返った後に、ラファエウが得点したゴールがオフサイドで取り消しになったときはとても残念だった。

プレミアリーグはドイツよりもフィジカルコンタクトが激しくタフなリーグ。このタフさに慣れる必要がある。フルアムはリーグ中位のチームだが、非常に厳しい相手だった。

これはブンデスリーガとの違いだと思っている。プレミアリーグではどのチームも手ごわく、激しく戦うことが要求される。毎試合厳しい相手と試合をすることは自分が選手として成長する上で役立つはず。

試合でのパフォーマンスをより向上させたいと思っているし、チームメートとのコンビネーションは試合を重ねるごとに良くなっていくと思う」

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000033-goal-socc
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/08/28(火) 08:28:35.60 ID:???0
「今は横パスを多用している状態だが、チームメートには前へ向かうパスを増やしてほしいと思っている。自分がみんなの前にポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。

それが自分の強みの一つだし、自分のスタイルだから。チームメートと話をしていきたいと思っている。ボールに触れる回数を増やし、もっと精力的に動き回りたい。


フルアム戦のハイライトは、香川とクレバリーの連携が機能しているときの中盤のパフォーマンスだった。

香川とクレバリーは共に23歳で、生まれは5カ月しか変わらないが、6000マイルも離れた土地で育ち、お互いの言語を話すことはできない。しかし、クレバリーはプレーの面ではすでに香川との意思疎通が出来ていると考えている。

「彼とプレーができるのは楽しい。ワンタッチ、ツータッチでのエネルギッシュなプレースタイルが素晴らしい。僕らのプレースタイルは波長が合っていると思うし、本当に楽しみながらプレーしているよ」とクレバリーは話す。

「彼は素晴らしい。すでににユナイテッドのプレーに馴染んでいるのだからね。彼は守備と攻撃をつないでくれる。中盤でボールを受けてチャンスを作り出してくれる。彼のすごさは説明しきれない。

彼は、僕が選手として成長するのを助けてくれるはずだ。ボールを預けたら必ずボールを返してくれる。ボールを預けたときにどのようなことをしてくれるのかが分かる選手と一緒にプレーをするのは、とてもやりやすい。

今は彼とプレーするのをとても楽しんでいるよ。チームに自分がフィットしていると自信を持っているし、前向きに挑戦して、更にゴールを決められればと思っている」

ファーガソン監督はファン・ペルシと香川のコンビに満足しているが、他にも多くのオプションがあると話す。

「時間の経過と共にコンビネーションはより良くなっていくだろうが、今の状態でも私は満足だ。我々は通常、ワントップの下にプレーヤーを置くシステムを取る。

そこでプレーするのがルーニーでもウェルベックでも問題ないし、アシェリー・ヤングやライアン・ギグスもその位置でプレーすることができる。我々には数多くの選択肢がある」
3名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:28:54.09 ID:MhlYu8EU0
やだ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:28:57.03 ID:+nabgfhJ0
しんじだけに
5名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:29:53.68 ID:mXrWBYcF0
取りに来い
6名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:30:14.13 ID:5kfui+Va0
バックパスばっかりですっかり信頼失ったな
7名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:31:17.81 ID:sjenz+i30
>>6
世間の信頼すらないお前に言われてもなw
8名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:31:42.65 ID:A6Tvyj25O
バックパスばっかりやん
9名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:31:54.67 ID:7vB9lZSQ0
>>6
お前ほどじゃないよw
10名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:33:00.87 ID:QeB+TuB30
産ませてよ
11名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:33:04.41 ID:kv33i9FW0
読んでてゾクゾクするw
12名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:34:10.24 ID:lfKqVVGK0
すっかり香川のチームだな
香川を生かせない奴は切っていい
13名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:34:17.14 ID:hywWw/S9O
>>7
でたでたww
14名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:35:36.89 ID:EO5nEjOt0
チームメイトに直接言え
15名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:35:54.09 ID:aeMOxZKF0
え?パス渡しても バックパスで返すだろww
16名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:35:55.92 ID:TAhdc5I60
とにかくダイレクトバックパスやめれ
17名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:36:05.63 ID:sjenz+i30
>>13
月がでた?wwww
wwww





wwwww
18名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:36:11.03 ID:VdeZKymM0
トラスト ミー 鳩みたいであまり良い言葉ではない
19名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:36:15.62 ID:/CogHHE80
ボールよこせやオラ!
20名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:36:16.22 ID:E9Mo2BpK0
地元ファンからはノーシューターとの呼び声が上がってきているカガー
21名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:36:33.60 ID:CvSwTQtXO
ユナイテッドの香川、チェルシーのアザール。
開幕から二・三試合で、すっかりチームの中心プレイヤーになったね( ^ω^) 若いのに凄いぜ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:37:08.41 ID:cnE6+ZMA0
ただし相手ゴール前に限る
23名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:37:10.87 ID:ojnMAChW0
どうせボール渡してもワンタッチでバックパスしかしないやん
なんであんなに消極的になっちゃったの?
たまにはターンして仕掛けるなりパスするなりしろよ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:37:15.53 ID:2lY3Hxtd0
調子悪いときの香川ってボール出してもキープできずすぐにダイレクトでバックパス出すし
そのバックパスをミスったり、そもそもトラップの段階でミスすること多いじゃん

バイエルンとは4回やったけど、3回はそんな感じ
25名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:37:19.26 ID:Qjl36W9ZO
相手がいたらすぐロストするから無理です><
26名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:37:58.13 ID:JBwArKoV0
香川の真骨張は、ゴール前の狭いエリアで、ボールを受けた時こそだからな。
相手が嫌なエリアでだけドリブルを多用する。他のエリアでは無難なパスし
かしない。敵に囲まれてても以外にチャンスに繋げるのが香川。どんどん縦
パスを入れればいい。取られそうで中々取られないしチャンスになる。ドル
時代は牛丼やフンさんやクバが、ドンドン香川に縦パスをいれた。それをや
ればええ。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:38:05.49 ID:Qng3z05R0
ウェルベックとバレンシアとヤングの黒人3人組は本当に頭が良くないよなー
もうおまえらは香川にパス出さなくていいから
とっととガム爺に干されてくれ
その方がよっぽどチームのためになるわ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:38:14.52 ID:Jf1n960r0
バックパスすんなとか言ってる馬鹿は、その時どこでボールをもらってるか
考えてみろよw
29名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:39:04.98 ID:b+J6AK3o0
クロンボ外せゴミ以下だ
30名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:39:25.77 ID:Q7VFHlP80
あの雨の中でよくやったと思うよ。
31名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:39:37.47 ID:cnE6+ZMA0
中盤で長く持ってもロストするだけだしワンタッチでかえしときゃいいよ
32名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:39:58.09 ID:E+KVJi7h0
>>28
だから渡す意味ねえんだよw
本田と遠藤のやりとりとは全く違う
33名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:23.42 ID:zs69a7KG0
おい、かっこよすぎるだろ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:24.37 ID:qeo0zHrO0
テグ乙はやや乙と言っておけばいいのか
35名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:25.15 ID:aeMOxZKF0
あの 無気力守備をどうにかしろ あんな 軽い守備しやがって シネヨ雑魚
36名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:33.11 ID:ojnMAChW0
>>31
長く持てとは言ってないだろ
たまにはターンしてシンプルにサイドや前に展開しろと思う
37名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:45.89 ID:BlhmeTrh0
あれだけパス受けて2回しか振り向けてないくせによく言うわね
38名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:56.52 ID:9HqPqVSH0
>>13
なにが「でたでた」だゴミくず
39名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:40:58.96 ID:0zGpuD3g0
ビビってサイド攻撃使いすぎなんだよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:41:10.65 ID:IQkFcSgv0
>>28
馬鹿に何言っても無駄
41名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:41:44.88 ID:iKqvqLV10
遅攻時に縦パスの交換で相手のDFを釣り出そうとしてるのが
うまくいかないと、「香川は無駄なバックパスをしている」
ように見えてしまう。
バックパス後更に速いリターンを貰って一気に切り込むのが
香川の見ているイメージなんでしょ。
周りとフィットしてくれば、段々出来るようになってくると思うけど。
42名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:41:55.25 ID:EUVuWFAe0
ここまでの香川のスタイルだと
ファウル貰えないんだよね
そこんとこがサッカーとして物足りないと思う
43名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:42:39.63 ID:5Wbzm2YXO
香川は自分が信頼されてないって感じてるんだな
44名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:42:40.20 ID:PN/+DAJUP
まあバックパスは多いかな?って印象はあるが、香川はプロなんだしおれら素人と比べて経験あるんだから間違いじゃないんじゃないの?
45名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:42:52.69 ID:ojnMAChW0
>>28
どこでもらってもバックパスだろw
特にボランチの位置までボールもらいに下がってプレッシャーないのにバックパスで返すのは印象悪い
46名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:43:01.34 ID:EUVuWFAe0
仲間もドリブルもうちょっと見たいなぁと思ってるはず
47名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:43:13.48 ID:ep7kixWq0
>>32
本田の介護サッカーのこといってるの?
あれポジション被ってるだけで別の部分で必要なとこに人がいない残念サッカーなんだぜ
だからFKでしか点がとれなかった
こういう馬鹿は最終予選でゴール前に顔だせた理由がわからないんだろうな
なんせ馬鹿だから
48名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:43:28.33 ID:IXtMXQOl0
真司る!
49名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:43:41.71 ID:fIXLgNh20
マンUはボランチやSBがSHにばっか展開するから駄目すぎる
んで合わないクロスを放り込むだけだもん、まったく怖くない
50名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:43:48.53 ID:M70zPF6/0
如何わしい記事だ
51名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:44:07.46 ID:mfzI3Jd70
DFがプレスかけてきてるときはそのままバックパスしても効果的だけど
まったく来てなくて前向けるのに返してるシーンは、こいつ周り見れてないだけだなって思われても仕方ない
52名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:44:13.11 ID:poA/dBcs0
香川信者ってすぐムキになるよな
>>28がいい例
53名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:44:27.41 ID:BlhmeTrh0
バックパスが多い理由は視野が狭いからだよ
自分が反転して抜くことだけ考えててサイドへの展開とか考えてないからほとんどワンパターン
54名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:45:15.84 ID:PN/+DAJUP
バックパス多いけれど実績のある香川のやることと、センスもかけらもなくて素人で実績もないお前らの意見を比較したら
どう考えたって香川っていうかプロのやるほうが信頼性高いだろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:45:15.97 ID:wTFeZxx70
>>1
56名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:45:53.62 ID:JBwArKoV0
バックパスとか言うけどさ、リヴァプールのDFなんて、2回もシティにプレゼント
パス出して同点だぜ。完璧にバックパスをこなすのも難しいぞ。香川は、敵にチャ
ンスを与えるようなパスはしないからね。当たり前のプレーをしっかり出来るのも
評価が高い。そもそも、他の選手は体力がないから、香川みたいに球まわしにすら
参加出来ない。バルサなんてバックパスと横パスを多用してる内に相手陣内に押し
込んでいる。バックパス云々ならシャビさんやイニなんてプレイにならねえだろ。
無駄な位置では、横パスとバックパスで相手に球を与えない。ポイントでだけ突然
ドリブルやスルーパスやシュートを狙う。これが、確率の高いサッカー。サラテ他
みたいに全部仕掛けてロストじゃ、そりゃインテルからレンタル返却されるわ。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:46:09.35 ID:PN/+DAJUP
>>53
視野狭いっておまえサッカーで仕事した経験ないのになんでそんなことわかるの?
58名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:46:23.12 ID:ynG7DDk50
香川とペルシ以外はゴミ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:46:33.79 ID:ln0EX/VRO
バックパス連呼厨はスルーで良いよ

自分はガム爺より見る目ある
凄い人だと思ってるキチガイだから

60名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:46:56.70 ID:TAhdc5I60
セレッソのころはすぐ前向いてドリブルしてたのになぁ
あのころはホントメッシみたいだった
どうしてこうなった?
61名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:47:03.50 ID:7esvB4uA0
バレンシア 
「自分がサイドのポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。
それが自分の強みの一つだし、自分のスタイルだから。チームメートと話をしていきたいと思っている。
サイドを突破する回数を増やし、もっとクロスを上げたい。」

62名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:47:10.47 ID:iKqvqLV10
>>42
下手にキープすると、ファール基準の緩いEPLだと削られちゃう。
ボディコンタクトが強いタイプでもないし。
長く活躍したいなら少ないタッチのスタイルの方が良いよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:47:15.66 ID:fIXLgNh20
ドルの時みたくバックパスした選手が更に前へ展開してもらってその間に自分が駆け上がってボール受けたいんだよ香川はさ
でもマンUじゃ、それができないからイラついてると思う
64名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:47:35.42 ID:ojnMAChW0
>>56
チャビやイニはプレーの選択が完璧なんだよ
前向ける場面では必ずターンする
香川はとりあえずバックパス
65名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:47:35.77 ID:EUVuWFAe0
マンUオタ発狂中 近寄るなよ 絶対近寄るなよ!

【サッカー】マンチェスター・ユナイテッド、香川の活躍で立場危ぶまれるルーニー、英紙「62億円で放出の可能性も」         〔ジェリー大尉φ ★〕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346108461/
66名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:48:29.08 ID:ojnMAChW0
>>59
どうやったらそんな結論に辿り着くんだよw
お前の方がキチガイだろw
67名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:48:52.90 ID:PN/+DAJUP
プレイスタイルややることに文句はあるのはいいとおもうけれど、えらそうに視野がせまいとか勉強しろっていえるほど
サッカーのセンスや経験ないんだから多少はわきまえろよおまえらw
68名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:04.22 ID:wTFeZxx70

>ファン・ペルシと香川のコンビネーションに満足しているが、
>他にも我々には数多くの選択肢がある

香川、オワタ
爺、香川切る気満々
69名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:18.36 ID:ynG7DDk50
>フルアムはリーグ中位のチームだが、非常に厳しい相手だった。

HSVや降格ケルンから来た奴らがスタメンで出てたし
問題はマンUのペルシ以外の味方がしょぼい事だろ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:18.89 ID:c4xdU1TF0
2ちゃんねら「バックパスガー、バックパスガー」
チームメイト「ボールを出したら必ずリターンパスをくれるからやりやすい。ワンタッチ、ツータッチのプレイがいい」
71名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:22.66 ID:if8jLUZ9O
突っ掛かってきた香川信者に具体的に良かった点挙げてみろって突っ込んだら
何も答えられずお決まりのw連呼とちょん認定で逃げるクソニワカだったな
生きてて恥ずかしくねえのかなこいつら
72名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:42.84 ID:mVsFJyfY0
>>60
J2とプレミアで同じプレーをしろと?
73名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:54.02 ID:71nZh9lQ0
パス受けたら囲まれてようが意地でも前向こうとするのはそれはそれで対策立てやすいからなー
74名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:56.24 ID:7fHifbF50
>>56
この間のベネズエラ戦でも相手FWにプレゼントパスしたばっかりじゃないですか
75名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:56.34 ID:nepMlwPD0
ルーニーとのコンビは良かったのにな
互いにアシストしまくってて
76名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:49:56.60 ID:EUVuWFAe0
>>62
転ぶ技術とGKと1対1でチョップキックする技術があれば
メッシを越えられるのに(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:50:14.47 ID:X7ebTm9R0
今考えてみると、
俺の人生全てバックパスばかりだった
78名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:50:31.88 ID:XqoMxSeK0
確かに無駄なバックパスもあるが香川は大体DFを散らすパスだから構わん
ただ今だにプレーが軽くてミスが多いのはちょっとダメ
79名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:50:34.27 ID:PN/+DAJUP
>>71
たかがサッカーのファンとアンチの言い合いくらいで、生きているのが恥ずかしい云々までいうおまえは相当2chに毒されていると思うよw
80名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:50:47.11 ID:W0hTvTA6i
とりあえず、クレバリーさんのご意見貼っておくか
「彼とプレーができるのは楽しい。ワンタッチ、ツータッチでのエネルギッシュなプレースタイルが素晴らしい。
僕らのプレースタイルは波長が合っていると思うし、本当に楽しみながらプレーしているよ」とクレバリーは話す。

「彼は素晴らしい。すでににユナイテッドのプレーに馴染んでいるのだからね。彼は守備と攻撃をつないでくれる。
中盤でボールを受けてチャンスを作り出してくれる。彼のすごさは説明しきれない。彼は、僕が選手として成長するのを助けてくれるはずだ。ボールを預けたら
必ずボールを返してくれる。ボールを預けたときにどのようなことをしてくれるのかが分かる選手と一緒にプレーをするのは、とてもやりやすい。
今は彼とプレーするのをとても楽しんでいるよ。チームに自分がフィットしていると自信を持っているし、前向きに挑戦して、更にゴールを決められればと思っている」
81名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:50:50.34 ID:4YYTiKoi0
黒人に嫌われてるよな
82名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:51:21.53 ID:7esvB4uA0
ルーニー   ペルシ

     香川

にして、サイド馬鹿を使えなくすれば解決だろ、ファギー
83名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:51:27.23 ID:PY4xHaj60
真司って司令塔に相応しい名前だな
SHINJIじゃなんのこっちゃ解らん
84名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:51:27.82 ID:Y9V5AkrJ0
代表であなたに預けたらロストして失点しました
85名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:52:19.73 ID:7esvB4uA0
>>81
確かにサイドが両方黒人なのは痛いなw
馬鹿すぎる黒人は
86名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:52:30.49 ID:t7zrDOa70
DFを引き付けてもないのにワンタッチで味方に返すプレーは見ててどうかと思うんだが
あれって周りの選手がもっと良く動けば効果的なプレーになるのか?
87名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:52:36.41 ID:Qng3z05R0
ていうか香川とRVPとルーニーだけが
二手先、三手先の展開を読んでプレーしてたよなー。
そのへんはガム爺が他の選手にしっかり教育していかないと
強化版ドルトムントにはなれないと思う。ただサイドイケイケのアホどもは
あまりにもサッカー脳が無さ過ぎるのでチェンジでお願いします。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:52:56.52 ID:G1ggVfFQ0
信頼を築くって地道な作業だしな、がんばってくれや。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:53:19.02 ID:EUVuWFAe0
>>82
   アドリアーノ

 香川    乾

を思い出す
90名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:53:19.59 ID:PN/+DAJUP
バレンシアは意地になっているんじゃないかってくらいパスださないが、たまにだすとうまくいっているようなきがするんだがな
91名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:53:36.35 ID:4YYTiKoi0
>>85
意地でも、香川に渡すかって感じだよな。やりにくそう
92名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:53:50.00 ID:z+1Yh3qp0
いやいや、おまえボールロストしてたじゃん
バックパスでパス成功率稼いでも韓国では評価されない
93名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:00.76 ID:ojnMAChW0
>>90
しない
ナニの方が相性がいい
94名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:00.71 ID:ez5AYM4gP
ハイライトしか観てないがドルトムントの頃に比べると確かにまだまだなんだよな
95名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:06.52 ID:tznuMFpX0
バックパスガーいってるやつは
敵を背後に引き連れていつでも前向けると思ってるのか?
香川がバックパスでリターンした時の、前の動きやスペースがどうなってるか見てみろよ
ボールと香川しか見てないニワカは、もう少しサッカーの見方を勉強しろ
96名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:36.89 ID:PN/+DAJUP
>>93
いや、この前の試合だってうまくいっていたシーンあっただろ。
97名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:44.71 ID:nZwvpcGDO
英国紙はなんでルーニー嫌いなんだ?
98名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:53.15 ID:lyNHHToK0
突っ掛かってきたちょんに具体的に悪かった点挙げてみろって突っ込んだら
何も答えられずお決まりのw連呼と信者認定で逃げるクソニワカだったな
生きてて恥ずかしくねえのかなこいつら
99名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:54.40 ID:PVLzoOup0
いかにも2chの素人って意見がいっぱいあって笑える
100名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:54:57.50 ID:JBwArKoV0
はっきり言ってナニとか、香川の数倍上のテク二シャンだけど、残念ながら頭が悪い
だからチーム最低点でベンチ外。ビッククラブは厳しい。シウバは1戦目調子悪いだけ
で、次ぎの試合はベンチ。ルーニーもベンチ。香川以上のビックネームでも容赦しない
舞台で、レギュラーで使われてるだけでも、凄いことだぜ。ファギーは香川を評価して
いるのも無駄なアピールプレーをしないから。今のままで、チャンスの時だけ仕掛けれ
ばいいよ。んなプレーを始めれば即ベンチで、その内ベンチ外になる。
101名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:06.12 ID:zA5XMAH20
黒人は白人にはペコペコして人種差別するなと言いながらアジア人にはめちゃめちゃ差別するからな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:10.30 ID:ojnMAChW0
>>95
だからプレッシャーない場面でもバックパスしてるじゃん
お前こそちゃんと試合観てる?
103名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:18.78 ID:A4pQmzzn0
ボールを預けたら必ずボールを返してくれる

分かってるな
後はオフザボールの時を考えればいいだけ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:25.82 ID:zVH8YEqG0
ファン・ペルシと香川が図抜けてうまい感じ。両方新規加入だけどw
105名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:26.42 ID:XwU5QeB00
バックパサーが調子こいてますね
106名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:35.14 ID:PN/+DAJUP
>>99
逆にプロがいたら笑えるわww2chなんかせずに練習したらっておもうわw
107名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:55:58.00 ID:tznuMFpX0
>>102
じゃプレッシャーがない場面限定の話しですって書いとけよ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:02.25 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:14.82 ID:Qng3z05R0
ドルには黒人がいなかったから良かったのかもな
110名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:17.31 ID:pgJg4luP0
日本人の感覚としてはバックパスでも問題は無いだろうけど、プレミアの選手としては、違和感があるだろうな。
パス出したのに直ぐ戻してくるから、肩透かし食ってるようなもの。周りの選手は調子狂うだろ。
普通は前向いてパスかドリブルで前進を狙うのがプレミアの選手だから。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:27.43 ID:TAhdc5I60
正直、乾、清武のほうがユナイテッドのコンビネーションには合ってると思う
112名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:43.08 ID:CUvGbIf70
すごいボール欲しそうにするのに
いざ渡すと大半がバックパスだよなw
113名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:56:57.58 ID:qdDX6tTO0
お前が言うなwww
バックパスしか出来ないくせにwww
114名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:02.55 ID:c4xdU1TF0
>>110

バックパスを受ける立場のクレバリーさんの意見

「彼は素晴らしい。すでににユナイテッドのプレーに馴染んでいるのだからね。彼は守備と攻撃をつないでくれる。
中盤でボールを受けてチャンスを作り出してくれる。彼のすごさは説明しきれない。彼は、僕が選手として成長するのを助けてくれるはずだ。ボールを預けたら
必ずボールを返してくれる。ボールを預けたときにどのようなことをしてくれるのかが分かる選手と一緒にプレーをするのは、とてもやりやすい。
今は彼とプレーするのをとても楽しんでいるよ。チームに自分がフィットしていると自信を持っているし、前向きに挑戦して、更にゴールを決められればと思っている」
115名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:19.95 ID:99RsqrZs0
>>100
とりあえず改行の仕方がナニレベルなんですが
116名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:26.45 ID:if8jLUZ9O
>>79
該当者おつ
サッカーどうのでなく人格の話になるんだけど
頭悪いね
117名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:29.59 ID:EAXs0h6/O
辛抱や、かがわ
118名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:31.83 ID:qSPtKlQr0
ネット右翼「香川はマンUの救世主」
サッカー通「二試合で結論は早いかもしれないが香川は通用しそうにない」
119名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:41.98 ID:UJN0Dpa80
これで英語が話せれば一気に中心選手になりそうなんだけどな
言葉が出来ればもっと細かくチームメイトに要求出来るし
120名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:44.80 ID:Qjl36W9ZO
ペルシと一緒にするな
香川は下手くそだ
日本人の中でも上手い方ではない
121名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:57:45.10 ID:smjbaGXV0
俊輔-真司の高速逆カウンターが見られる日も近い。
122名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:15.06 ID:fIXLgNh20
>>118
朝鮮右翼らしい意見だね
123名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:21.65 ID:ln0EX/VRO
>>66
ガム爺が絶賛してルーニー差し置いてスタメンに使ってるんだから
プレーに問題は無いって事だよ
世界中でケチつけてるの
お前らだけって事w

チョンの誘導につられすぎw

あれ繰り返してギャップ作ってるのがわからんのかよ
糞にわかが
124名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:32.92 ID:jQTA4Rox0
じゃあバックパスすんなよ
125名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:34.91 ID:pgJg4luP0
>>114
どんだけ返信早いいんだよ。
目が血走ってるぞw
126名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:39.69 ID:EFSOLlt2O
バックパスばかりって非難するやつ多いけど
クレバリーは香川に預けたらちゃんとボールが返ってくると喜んでるぞ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:58:55.37 ID:/TjnVZOgO
ちょっと覗いたら案の定の流れでワロタ
128名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:09.29 ID:QOH4oPpX0
>>95
エベンキに理解できるはずがない。
糞食い虫の言う事に何の価値もない
129名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:09.68 ID:tznuMFpX0
マジでバックパス連呼しかしないの奴が多いのなw
香川が動くことによる、相手の動きとか
誰が視野が広い状態かとか何にも見てないんだなw
130名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:19.11 ID:A4pQmzzn0
>>110-112
日本人の感覚?
そういう短いパスでスペース作って崩してくのが今の主流なんだが
たさボールを預けて何とかしてくれって古いサッカーだよ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:29.16 ID:c4xdU1TF0
>>125

もう反論できない宣言かw
132名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:32.70 ID:Hv94mJNZ0
香川のシンプルなプレーを評価するマンU監督とチームメイト
走り回りボールロストせずビッグチャンスを何回も演出している香川を評価する現地ファン&マスコミ

効果的なリターンパスをバックパスとか意味不明ないちゃもんつける国籍不明2chネラー
133名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:33.85 ID:if8jLUZ9O
>>98
自分で文章考えられないの?
まさしく恥ずかしいやつだね
134名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:59:45.25 ID:ojnMAChW0
>>107
プレッシャーあってもなくてもバックパスするんですけどw
135名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:08.29 ID:7esvB4uA0
>>90
バレンシアは意地になっているんじゃなくてそれしか出来ないんだと思う。
でもそれでかなりチャンス作ってたから余計に困る。
去年はそのスタイルでファンが選ぶチームMVPだったみたいだし、7番もらったし

>>89
ふむ。
関係ないが、乾は清武よりも格上だと思う。
いつの間にか世間の評価は逆転されてるけど。

>>91
昨日の試合で
黒人は身体能力もテクもあるのに、トッププレイヤーも強豪国もない理由が
わかった気がする。
136名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:16.27 ID:XwU5QeB00
以前にどこかのトップがバックパス禁止令とか言い出して話題になったけど本当にやっちゃいなよw
137名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:16.96 ID:0bVPex+h0
ナニもバレンシアも相当上手いし噛み合えさえすれば凄いことになるのになぁ
138名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:45.26 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:46.37 ID:Hv94mJNZ0
>>86
ドルのサッカー思い出してみろよ
140名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:46.95 ID:IQkFcSgv0
ID:ojnMAChW0
ID:ojnMAChW0
ID:ojnMAChW0
141名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:00:52.47 ID:tznuMFpX0
>>134
じゃプレッシャーがある場面はさっき書いた通り
イタチごっこしたいだけの馬鹿は黙っといてね
142名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:01:17.76 ID:EFSOLlt2O
>>137
上手いのに判断悪くて損してるな
143名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:01:29.97 ID:7idJ+ckg0
バレンシア「シンジにパスしたら負け」
こうですか わかりません・・・
まあアジアから来た新人中心にまわせるかみたいな意地は感じるかな
ぶっちゃけ頭が悪いんだと思う
俺がバレンシアならちゃっちゃと仲良くなってどんどんパスして
リターン貰ってゴールするわ
その方が絶対活躍出来るだろ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:01:37.88 ID:8LfyQNgi0
バックパスうんぬんの奴は3つのタイプに分けられる

サッカー見たことないか
あの横パスサイド攻撃サッカーが本当にレベル高いと信じてるバカか
チョンか
145名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:01:47.23 ID:pUCiTiR90
シンプルに叩けば文句を言い、厳しい態勢でターンしてミスると文句を言う
146名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:07.95 ID:PN/+DAJUP
>>135
個人的にはそんなにバレンシアは嫌いじゃないんだよね。いうとおりチャンスは作っているし、うまくいくかどうかはわからんけれど、
香川とパス増えればうまくいくんじゃねえかなあ?・・・てきがする。
まあ練習みているわけじゃないし、あくまで気がするだけだけど
147名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:14.40 ID:FUJI9WDX0
香川の場合:効果的なリターンパス
茸・本田の場合:逃げのバックパス
148名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:19.56 ID:S48OJfP30
無茶いうなよマンUとはいえ皆が皆
ギュンドアンや内田みたいに縦にスパッとパスを通せる訳じゃないんだから
149名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:30.13 ID:bgUyrKRJ0
牛丼のかわりが

クレバリー
150名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:33.85 ID:EUVuWFAe0
調子いいときは目の前のボールだけ見て
なんとか体の向き変えてゴール決めちゃう

香川にはそういうとこあるから
151名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:43.24 ID:Bqzzvmaz0
2chも朝鮮人が増えたんだな、とつくづく思う
152名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:44.44 ID:71nZh9lQ0
ジジイの目指すところがバルサ相手にポゼッション支配した上でスコアでも勝つというところにあるのは間違いない
153名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:44.87 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:46.45 ID:8QKeKZX90
そもそもトップ下なんだから前線に張って中盤より下がそこまでボール運んでこなきゃ
いけないのにボールこないから仕方なくリズム変えるために下がってるだけ。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:51.17 ID:fIXLgNh20
>>144
納得した
156名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:54.95 ID:sDTt/eVP0
>>42
そういや香川が転んでるところあまり見ないな
157名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:02:57.51 ID:tznuMFpX0
バレンシアは香川に出さないじゃなく、自分で勝負したいがあのプレーなのに
まあ日本人目線(日本人嫌いのアレ目線)じゃそう見えても仕方ないか
158名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:03:12.00 ID:kgsM2w4D0
香川スレは取り敢えずシーズン終わるまで
スレタイを読むだけにしようと思う
レスも玉石混交とはいえ、石が多すぎるw
159名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:03:38.36 ID:EFSOLlt2O
だいたい香川がリターンパス出してるのって香川の得意じゃないエリアで顔出してるだけの時だろ
バイタル付近で貰った時は仕掛けて中や縦見てるよ
160名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:03:41.31 ID:ze4QaMAj0
>>47
人に物事をわかりやすく伝える練習をしましょう
161名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:04:28.09 ID:ojnMAChW0
>>141
イタチごっことかじゃなくてさ
俺はプレッシャーなくて前向ける場面ではたまにはターンしろっていってるの
誰もDF背負いながらターンしろとか言ってない
162名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:04:30.82 ID:PN/+DAJUP
>>158
俺もふくめて、玉になるようなレスなんかないだろw
おれらは単なる素人のサッカーファンなんだからw
163名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:04:39.77 ID:nkLMxQE30
>>60
相手のレベルの違いを考えろw
164名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:04:45.64 ID:OWgbISfD0
香川の神バックパスの良さがわからない奴なんなの?チョン乙!!
165名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:05:31.39 ID:uCCVOfUY0
アジアの誇りパクを放出するべきじゃなかったな
スコールズやキャリックはパクに縦パスをポンポン入れてた
そっから香川へ供給出来てたのに…
しかも香川がロストした時の蓋も出来る
アジアの誇りがいなくなってから、とんでもチームになっちまったよ…
つか、記者に間接的に言うな。ますます関係が悪くなるだろ

166名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:05:48.08 ID:NakPruaU0


 香川が得点するには香川みたいに香川にパスをしてくれる香川が必要だ。



167名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:05:52.89 ID:Hv94mJNZ0
>>147
本田の場合はその分強引に前向いてるし

中村若い時はガンガンターンして前向いて勝負してたよ
劣化して調子崩したときの選手をそんなに叩くな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:06:22.94 ID:tznuMFpX0
>>159
リターンもだけどリターンしたあとの香川の動きがいんだよね
相手が何人目でチェイスするかを捉えにくい動き方をしてる
ドルの時がもっと有効だったけど
169名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:07:02.98 ID:EFSOLlt2O
じいさんはチキタカがやりたいようだが
170名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:07:17.54 ID:fIXLgNh20
http://www.youtube.com/watch?v=FANDLN0XcF0
香川はマンUでもこうゆうのやりたいんでしょ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:07:21.67 ID:Hv94mJNZ0
>>161
前向いて何回もビッグチャンス演出してますがな
172名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:07:31.47 ID:tznuMFpX0
>>161
だからプレッシャーない場面限定の話て書いとけよって言っただろ
何回も同じ事言わせるなよw
オレのレスがプレッシャーない場面の話に見えるか?
頭大丈夫すか?
173名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:08:08.72 ID:pNZx9MBe0
>>4
なんで評価されてないの
174名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:08:12.52 ID:WV3nMT0r0
プレミア初めてなんだから、まず守備の違いを確かめるためにも
必要以上に警戒してるだけだと思うがな。時間かかるだろうけど
そのうちもっとチャレンジしていくようになるだろう。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:08:30.29 ID:+MoonQ230
>>167
本田はプレミアでプレーしてたっけ
176名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:01.54 ID:ms4M9PIy0
クレバリー「ボールを預けたら必ずボールを返してくれる」
177名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:11.62 ID:lknQQiK10
クレバリーはなかなか良い選手だな
178名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:23.54 ID:EKDRgPwy0
言葉だけじゃボールは渡してくれない。プレーで証明するんだ。君ならできる。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:34.74 ID:ln0EX/VRO
奇しくもあの位置でのプレースタイルが
本田さんに似て来てるな
あくまでもあの低い位置でのプレーだけだが

バルサを見てると結局ああいう風になっちゃうんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:39.03 ID:tznuMFpX0
クレバリーと香川はあいそうだね
181名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:44.22 ID:Fai/2MGJ0
長友も最初全くボール回って来なかったからな
今じゃ親友となったスナからバンバンボール来るようになったし香川も親友作って欲しいな
182名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:09:57.02 ID:71nZh9lQ0
エバートン戦のスルーパスみたいに
こいつ攻める気無いのかと思わせるパス交換からいきなり決定機とかマジ油断ならん
183名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:10:00.31 ID:aeMOxZKF0
香川を信じてボールを渡した結果wwwwwwwwwwww

ってネタにされそう
184名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:10:28.71 ID:4+azlpVv0
香川を一番評価してないのが日本人ってのが笑えん。
未だに本田をトップ下に置くザックを崇拝してるとか騙されすぎ。
185名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:11:46.25 ID:EUVuWFAe0
186名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:11:58.15 ID:ojnMAChW0
>>172
イタチごっこ仕掛けてるのお前の方じゃん
プレッシャーかかってる場面でターンを要求するバカがどこにいるんだよ
わざわざプレッシャーない場面限定とか書かないといけない意味がわからん
187名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:12:26.54 ID:CUvGbIf70
信者があれは有効なんて擁護したって現実は味方にスルーされまくってるもんなw
こいつに渡しても何もできないってみんな分かってるから
188名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:12:27.14 ID:VIvA97pV0
バックパスだけはワールドクラスやなw
189名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:12:53.96 ID:BLyffmAh0
>>159
得意なエリアか否かは兎も角
前を向けるときと無理をしないでリズムを作る時の、見極め、判断が今のとこら秀逸なんだと思う
新加入なんだから自分をアピールしなくちゃならないけど、セルフィッシュになりすぎないプレーとか
その辺バランス感覚がいいから、チームメイトや現地で好意的に受け入れられているんじゃないかな
190名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:12:59.46 ID:FvlcJ8HD0
My name means believe in Japanese.
So please call me Carl.

今気づいたがname と namaeって似てるな
191名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:13:00.78 ID:Z+BFE6lf0
>>181
そこは関係ないんじゃねー
おホモ立ちになった後もピッチ上では長いこと無視されてたよ

>>184
そこはチームの性質にフィットするかどうかというごく当然の要因だ
192名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:13:06.01 ID:xhG6cmpt0
香川はバックパスが多かろうが下がってプレイしようが、
最終的にエリア付近に入ってくるって仕事をほとんど
疎かにしてない
こういう選手を貴重に思う監督が多いのは当然
193名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:14:12.24 ID:4ulG+m/Q0
これから数年バックパス論議し続けるんだろうかw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:14:31.64 ID:li6YnSHJ0
朝からチョンが躍動しとるな
195名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:14:37.93 ID:Hv94mJNZ0
>>187
信者も何も
マンU移籍して2試合連続スタメン
監督・チームメイト・ファン・世界一辛口の英国マスコミから評価されてるんですけど?
196名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:14:42.93 ID:tznuMFpX0
>>186
内容書かずにバックパス連呼してる奴が多いから
どうせどういう場面か見てなくて全部一緒くたにして言ってるんだろうから書いたんだが
そもそもおまえの事なんて知らん
197名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:15:28.89 ID:EUVuWFAe0
バックパスは味方が前に走る時間を作ってるとも言える

だがマンUの人たちはなかなか前に走らない
198名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:15:38.43 ID:VIvA97pV0
信心が足りないんじゃないですか
199名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:15:38.33 ID:7Ek/2e7Q0
香川くらい素早いターンできる選手ってあんまりいないからな
プレミアの木偶の坊は絶対ついていけないから、もっとチャレンジして欲しい
200名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:17:07.23 ID:UXgo4MjH0
香川の言うことも分かるケド、マンUってずっとクロス主体のつまんないチームだからな
行くチーム間違えたとしか
201名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:17:48.37 ID:f1P3oqKh0
ヤンキースのエースも日本人
マンUのエースも日本人(予定)

凄い時代になったなあ
202名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:17:48.94 ID:y6xvWYjbP
プレッシャーがあるとすぐバックパスに逃げるような選手は高給もらう資格ないw

メッシやロナウジーニョが、簡単にバックパスするか?10回受けたら8回は振り向くよw

http://www.youtube.com/watch?v=xBZW8MUV26I&feature=related
203名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:17:56.06 ID:wMs8Vn3I0
香川は後ろ向きのドリブルとかパスが大杉
204名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:18:06.29 ID:ojnMAChW0
>>196
二度とレスしないでね
205名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:18:39.83 ID:pgJg4luP0
>>193
数試合で、周りが慣れるか香川が変えるかどちらかになると思う。
それまで、前線の選手の混乱は続くかも。
なにせルーニーがしばらくダメだから、香川を使うしか無いからな。
どうなりますことやら。責任重大。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:18:42.63 ID:VOh6DhXg0
>>197
個人技頼みのサイドアタックは連動性が少ないからね
上がり待つか仕掛けてクロス、後はガチャガチャが基本だから
207名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:18:59.05 ID:EUVuWFAe0
09/23 13:30【21:30】 (A)Liverpool
10/28 16:00【25:00】 (A)Chelsea

ここまであまり強豪が見あたらない件
敵は身内におる
208名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:19:07.71 ID:Z+BFE6lf0
バックパスバックパスうるせーヤツがいるが、
あれは隙を見出すためのパス回しの一貫だろ
まだ距離を測りかねてるようだけど、にそのうち前に叩いて仕掛けるようになる
そんときはいつも通りのバックパスがフェイントになる
209名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:19:32.48 ID:PFcSfqeV0
>>190
だってnameが名前の由来だもん
210名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:19:45.99 ID:KjB8cP+m0
黒人連合「おめぇの席ねぇがら」
211名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:19:46.92 ID:tznuMFpX0
>>202
おまえが言ってるバックパスに逃げるというのは、どこの場所?
アタッキングサード?ミドルサード?
でそれらの選手が10回受けたら8回振り向くというのはどこの場所?
212名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:19:55.39 ID:Fai/2MGJ0
>>191確かに前のシーズンまでは正直あまりパスもらえてなかったね
でも一昨日の試合は見違えるほどもらえてたよ
ピッチ外でも仲良いのは影響あると思うよ
本人もそういう関係によってこれからもっと連携見せられるんじゃないかって言ってるし
213名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:01.47 ID:EFSOLlt2O
たぶんバックパス連呼してる人は試合全体通して見ずに
香川のタッチ集のようなものだけ見た人だろう
214名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:03.26 ID:vae0XM8vO
>>197
8人ディフェンスのルーニへの放り込みサッカーだからな
215名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:07.60 ID:7Ek/2e7Q0
サポやチームメイトが良いって言ってるから問題ないでしょ
俊さんの場合はバックパスする度にサポがブーイングしてたからね
ホームなのに…(´・ω・`)
216名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:15.48 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:42.38 ID:FvlcJ8HD0



    書き込みはバックパス10回言ってから


218名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:20:51.26 ID:bwGap6c20
そんなにバックパス見たいならバルサ見ればいいだろ
試合中の半分はバックパスだぞ
219名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:21:10.21 ID:QHuPHifn0
ペナの内外でヌルヌル横ドリブルしたりキープして逆サイドへ
振ることができてるやん 前向いてワンツーもさ
これで味方が勇気持ってぶっこんだりドリブルからのシュートが
出てくれば無双やん
何よりトラップの瞬間にがっつりいかれてボールロストってのがほぼ無いじゃん
細かく動いて良いポジショニングとってるからだよ

しかしマンUのサッカーってこんなだったっけ?
得点はセットプレイか唐突にやってくるイチかバチかのクロス
もっと崩してってのがなかったっけな〜?
以前はルーニーやギグスがペナ近くでポイントつくって
エブラなんかが効果的に上がっていくとか
クロスの跳ね返りをスコールズがしっかり待ち構えて波状攻撃とかあった気がする
ディフェンスやばいのにラファエルがヒャッハーしてるもん
220名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:21:26.94 ID:zeK960ffO
>>184
マンUで機能させてからほざけよ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:21:27.63 ID:fuwjXx1z0
>>202
入る気配すら感じられない直接FKを延々と我が物顔で蹴り続けるゴリラよりはまし
222名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:21:52.56 ID:tznuMFpX0
>>204
いやいやおまえから絡んできたんだろwこっちのセリフだわw

そもそも
>プレッシャーかかってる場面でターンを要求するバカがどこにいるんだよ
て思ってる奴が、なんでオレの最初のレスに絡んでくるのか不思議なんだがw
普通同意だろw
煽りたいからって途中で話の方向性変えるなよ馬鹿w
223名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:22:12.70 ID:Hv94mJNZ0
>>202
身体能力も違うし同じプレーをする必要もない

つーか思い込みだけじゃ駄目だよ
メッシのスタッツ調べておいで
本当にそんなプレースタイルならDFに体ぶっ壊されてるよ
224名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:22:14.82 ID:PFcSfqeV0
バックパスが多いと感じるのは
バックパスした時の周囲の連動が全くないから
無駄な後ろへのパス=バックパスに見えてしまう

連動がうまくいってればそもそもバックパスとみなされないだろうな
225名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:22:15.78 ID:EFSOLlt2O
>>215
実況や解説してた向こうの人が「デンジャラスバックパス!」って思わず叫んでたのは覚えてる
226名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:22:36.67 ID:VOh6DhXg0
>>214
地元のファンもそのサッカーに辟易してるからガム爺頑張ってるのにね
227名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:22:42.00 ID:EUVuWFAe0
本田くんの場合
ゴリドリでキープして時間作るタイプなんだよね
アジアのザコ相手の場合これで充分通用する

香川はフィジカル軽いし難ありだからバックパスしちゃう
そういう選手なんだよ別に悪い事じゃないんだよ
228名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:11.08 ID:Qng3z05R0
もうマンUは白人しか使うなよ
人種差別をする気はさらさら無いが
爺がやりたいサッカーと黒人選手のスキルが合わな過ぎる
229名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:12.92 ID:U3eZUUIQ0
まぁバックパスがどうこうというよりもっと前向いて勝負して欲しいって
いうのはあるな。チャンスメーカーでフィニッシャーっていうのが売りなんだろ。
高いレベルで通用しないから中盤で便利屋扱いされるうちに控えに回されたらな。
控え定着すると試合出る機会も減るし持ち味はどんどん見せないと拙いとは思う。
230名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:14.03 ID:zgSe4fj60
バックパスするなとは言わんが

わざわざ下がって来てボールを受けたと思ったらすかさずバックパス

これだけはやめろ
何の意味もないマジで
231名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:14.63 ID:SbdGXRoI0
モルディブ戦?どういう事だってばよ?
232名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:21.78 ID:Hv94mJNZ0
>>204
おまえは何で香川が前向いて何回もビッグチャンスを演出していることを認めないの?
233名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:34.45 ID:uCCVOfUY0
アジアの誇りパクチソンのようにボール奪取出来ないから
前線に貼り付くのは分かるんだけどねえ…なんなねー…
せめて中盤のバックパスやめてくださる?
234名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:23:34.25 ID:KqhcLTjz0
本当はあのバックパスをダイレクトで前に上げて相手DFの裏を取って欲しいんだろうな
235名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:08.47 ID:VkmPmnkf0
ていうかバックパスに関してはドルでクバにも試合中キレられてたじゃん
何のプレッシャーもないのにクバにリターンしてふざけんな!みたいなジェスチャーされてた
236名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:33.54 ID:WV3nMT0r0
パクチソンが居たせいで、香川も偏見もたれてる。
ベンチを金で買ったあいつ(悪いのは韓国)と一緒にしないでほしい。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:40.28 ID:C3yTPiKk0
真司ってそんなに凄い選手だったんだ
238名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:50.99 ID:PFcSfqeV0
>>235
あいつはちょっと気に入らないとすぐキレるから
239名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:53.02 ID:+16W3FXIP
なんか貰ってどうこうより飛び出しのイメージあるけど違うの?

240名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:59.15 ID:fEOhly680
味方を信頼して待ってるようだが、殆ど連携してくタイプじゃないからな。
241名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:24:59.90 ID:ojnMAChW0
>>222
お前がバックパス批判してる奴を一緒くたにニワカ扱いしてきたのがいけないんだろ
242名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:25:00.40 ID:WYD/6s750
これあれだろ。香川が高い位置でフリーになってる時に
くれるやつがいないからこう言ったんだろ。
何度かあの時香川に縦スルーパスで通ってれば一点取れるのに、ってのが何度か
あったしな。結局サイドに渡して中に折り返して
手遅れってパターンになってたし。

中盤のバックパス時のこと言ってるんじゃないと思うが。
とりま、縦への意識をもっと持ったほうがいいな、全員。
243名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:25:27.34 ID:F4qbTN260
2005-06 1ゴール
2006-07 5ゴール
2007-08 1ゴール
2008-09 2ゴール
2009-10 3ゴール
2010-11 5ゴール
2011-12 2ゴール

朝鮮人「パクはアジアの誇り(震え声)」
244名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:25:28.39 ID:h5MEh9QJ0
相手のDFを釣りだす以外でもバックパスには意味があるからな。

ドルなんかわかりやすいから見ていればわかると思うけど、
ワンタッチツータッチで返すことで一列後ろの選手の視野と
時間が確保され、その間に他の後ろの選手が前に上がり
プレーの選択肢が出来、相手の守備を難しくする。
香川は(というか、ガム爺は)そういうことがやりたい。
だけど、周囲がその辺をまだ理解できていない。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:25:37.80 ID:Ec5ajn0H0
加入したばかりでコンビネーションの熟成はまだまだこれから。
にもかかわらず、監督やチームメイトからは上々の評価で、実際に結果も出してる。
この状況で香川を叩くやつが何を考えてるのか理解できんわ。
246名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:26:08.67 ID:RIg2wt3H0
プレスがきつくなるとバックパスマシーンになってしまう

これって俊さんと同じだよね
247名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:26:28.40 ID:4YYTiKoi0
>>224
誰も香川を生かそうと思ってないのに連動なんてするわけない。パス欲しがるわりに、ボール持った途端ワンタッチでパス出した相手に返すんだから
248名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:06.37 ID:MC80jybT0
「ボールを預けたら必ずボールを返してくれる。」


微妙なコメだな
249名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:13.29 ID:tznuMFpX0
>>242
自分に対して言われたわけじゃないとわかってるならスルーしとけばいんじゃないの
オレの最初レスがどういうのに対して言ったのか>>1から見ればわかるだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:19.87 ID:mfzI3Jd70
この2試合の出来で満足してる奴こそ香川を過小評価してるよな。
シュートに持ち込めるのに素直に出し手にスルーパスしてバレバレカット
前に向ける状況でも素直にバックパス
駆け引きすら仕掛けないことが多い。
1戦目は駆け引きは少ないながらも自ら走り込むプレーが多くて悪くはなかったけど。
2試合を見てもっとできるはずなのに・・・って歯がゆく感じてる人らを、
バックパス完全否定厨とごった混ぜにしてナニが何でも誉めたい奴が叩いてるってのが現状。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:40.01 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:44.04 ID:ojnMAChW0
>>246
香川はフリーなのに前向かないんだから俊輔とら違うだろ
253名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:51.34 ID:tznuMFpX0
254名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:27:52.12 ID:7Ek/2e7Q0
フラム戦のPAの中でスライドしながらシュート打ったシーン
DF誰もついて行けへん
あれぞ香川の真骨頂
香川はPAの中ではロマーリオのようだ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:28:01.79 ID:pgJg4luP0
>>213
逆だよ。
去年までのプレミア、ユナイテッド戦見てるから、違和感が有るんだよ。
香川を擁護してる人こそ、プレミア今まであんまり見なかった人なんじゃないの?
256名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:28:13.78 ID:4YYTiKoi0
>>230
同意。

>>248
パス出したら、必ず自分に返ってくるって意味だろう
257名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:28:27.66 ID:CUvGbIf70
香川のバックパスは綺麗なバックパスキリッ
1試合目→負け
2試合目→バックパスとボールロストの嵐。ごっつぁんだけで後半早々交代
258名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:28:53.72 ID:gVoDfH2k0
早く信頼を得られるといいね
ルーニーの離脱は香川にとっても痛い
259名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:28:56.05 ID:PwTTOXc00
憲剛みたいに香川にぶつけるような縦パスだしてくれればな
どんな角度のボールでも一番いい位置にトラップしてチャンス作れんのに
260名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:29:04.24 ID:qkPLQCl70
>>202
こんなのが最終イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=gIwxUfXMkjw#t=2m10s
261名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:29:35.97 ID:ojnMAChW0
>>249
わかったよ
お前と俺は意見はそんなに変わらないってことな
これでおしまい
262名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:29:58.95 ID:5cPfLAU10
厳しいエリアでパスを受けようとする選手は評価される。
楽なエリア(攻撃に重要ではないからDFがいないところ)でパスを受けようとする選手は評価されない。

これが現実。

いくらロストが少なくても楽なエリアでばかりもらおうとする選手は除外される。
263名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:07.33 ID:4YYTiKoi0
バックパスじゃなくて、無意味なパスだよ
264名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:19.52 ID:lrXkvFVu0
前の試合は雨でグラウンド状態が悪かったから、バックパスガーってのは言っても仕方ないと思うがなあ
265名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:30.12 ID:ln0EX/VRO
下がって受けてバックパスって普通のプレーだからw
なんで叩いてるのかわからんw

まあバルサとか叩いてる連中と同類なんだろうが
お前らなんか勘違いしてるようだが

普通はチャレンジするプレーの前は
ひたすらスペース作る作業だろ

香川とボール以外も見ろよ
ゴミにわかが
266名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:30.92 ID:dhNawx7U0
バックパスが批判されるのはバイタルで消極的なプレーとして受け取られるとき。
香川が戻すのは自陣か深い位置。単なるビルドアップの一環なわけでこれが批判
の対象になるんだったら、キーパー以外のサッカー全選手が批判されるw

バックパス連呼は自分がニワカと自己紹介してるわけだよな
267名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:40.02 ID:Yy8xvDdn0
真さんは恥ずかしがらずに「俺寄せられたらキープできないから基本的に預けられても寄せられそうになったらすぐパス出すから
             お前らそれ想定して動いてパスコース作れ、俺もパス出したらまた動くから」
ってハッキリ言うべきw

まんうの連中は真さんがそういうプレイヤーだって理解すれば真さんを生かせるような動きするだけの能力はあるはず
268名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:30:48.89 ID:uCCVOfUY0
パクのようにパス貰えないと…だからって記者に泣きつくとは
理解に苦しむ
韓人のように英語を学んで真正面で対話を望む
それが争いになってもいい。それが世界である。
269名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:31:07.09 ID:Dh1hzcvm0
>>185
昔はこんなに躍動感のある王様プレイヤーだったんだな。
これ見ると今のワンタッチプレイばかりの香川は確かに物足りない。
ガチムチ相手だと怪我が怖いのかな?
フィジカル鍛えて、メッシを研究すれば怪我なく出来そうなのに。
270名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:31:07.72 ID:tznuMFpX0
>>261
おまえみたいなレスの流れも読めない、読解力もない
煽りたいだけのアホ一緒にすんなカス
271名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:31:40.94 ID:T0lCBgM40
周りに縦パス要求する割に自分はバックパサーのカガーさんまじカッケーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:32:00.73 ID:TayPK/gS0
要するににボール持ってない時に縦意識持ってもっと走れってこととソイツらにガンガン縦パス通せと?
273名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:32:29.95 ID:ojnMAChW0
>>270
やっと本性あらわしたか
NG入れとくわ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:32:31.44 ID:nCjSw85/0
評価最高得点でゴールしてるのにおまえら厳しいな
バンドさんみたいに後半投入ハットトリックとかしないと
みとめないんだろうな いやそれさえあやしいな
275名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:33:28.46 ID:/6bd8Hqp0
この言葉通り
ガンガン香川にボール当てるサッカー見てみたい気もするが
マンUのサッカーじゃ無くなるなw
今後はフルアム戦よりは使って欲しいね
276名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:33:28.89 ID:rHBhD5YN0
まあ香川と守備陣のあの斜めに刻むジグザグのパス回しは
横だけとか縦だけと違ってうかつに寄せられないからすげー相手しずらいんだけどな

まあ草サッカー程度でもやってりゃこのぐらい理解できるんだがここら辺は仕方がないかもよ
277名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:34:04.22 ID:7qky++XtO
バックパスガー、バックパスガーと香川批判してる奴らニワカだろwww

香川がバイタル〜アタッキングサードでマンツーマン引き連れて
動き回ることで、相手ディフェンス陣形崩してスペースを作る
香川へパス来たら相手が香川に寄せにくる
バックパス すかさず前に楔 前向き香川にパス
ワンタッチで外に叩いてアーリー またはトップにスルーパス

それが香川の特徴でありガムジジイがやりたいサッカーなんだよわかったかアホ共
278名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:34:12.00 ID:tznuMFpX0
>>266
まったくその通りで全面同意
前線で相手のプレッシングがない時は、必ず前向いてるしね
むしろバイタルでボール受けて前向いた後の球離れ(判断)をもう少し早くした方がいい
と指摘されるべきなのにね
フラム戦では特に
279名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:34:25.49 ID:VkmPmnkf0
香川は下がって空いたスペースを周りに使ってもらうみたいなイメージしてるんだろうけど
悲しいかなまだプレミアでは敵も味方もそこまで香川を気にしてないからただ無意味に下りて壁パスしてるだけになってるんだよな
今はむしろドル1年目みたいな基本空気だけどゴールは狙うみたいなスタイルの方が後に繋がると思うわ
280名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:34:44.33 ID:EjG3eI/B0
ボランチの位置まで下がってバックパスが多いから印象悪いんだろうけど
下がるのは前で張っていても入ってこないから下がるんであって
その位置でのロストは致命傷だからそんなとこで勝負するのは馬鹿でしょう

前で張っているときにボールをくれって言ってるんですよ
うまくいくかいかないかは半々だけど、その可能性に賭けてくれ、
という至極まっとうな発言です
281名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:35:05.16 ID:y6xvWYjbP
>>211

どっちのサードでもだよ。大体、バックパスなんていうのは、相手が完全に引いて守ってて
スペースがない時に、それを釣り出すときか、攻め疲れして一旦落ち着かせるときだけすればいい。

282名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:36:24.29 ID:92gUAUj30
バックパスキング香川
283名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:36:39.18 ID:JBwArKoV0
香川を評価  1戦でもダメならナニみたいに即干す世界一厳しい監督ファギー、辛口の英国マスコミ
一流のチームメート

香川を酷評 国籍不明の2chネラー
284名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:37:03.56 ID:EjG3eI/B0
ボランチの位置まで下がってバックパスが多いから印象悪いんだろうけど
下がるのは前で張っていても入ってこないから下がるんであって
その位置でのロストは致命傷だからそんなとこで勝負するのは馬鹿でしょう

前で張っているときにボールをくれって言ってるんですよ
うまくいくかいかないかは半々だけど、その可能性に賭けてくれ、
という至極まっとうな発言です
285名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:37:34.60 ID:tznuMFpX0
>>266
まったくその通りで全面同意
前線で相手のプレッシングがない時は、必ず前向いてるしね
むしろバイタルでボール受けて前向いた後の球離れ(判断)をもう少し早くした方がいい
と指摘されるべきなのにね
フラム戦では特に
286名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:37:31.61 ID:omFC6kFUP
信頼は言葉じゃなくてプレーでしか得られないぞ
287名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:38:02.45 ID:zgSe4fj60
あのバックパスに意味があるにしても
チームメイトがその意図を分かってないから何の効果もないんだよな
スペース作りです〜なんて言ってもただの自己満足
ドルでも最後までそのパスの意図に気づいてる奴はいなかった
288名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:38:04.65 ID:3F1MezU/0
バックパスを批判してるのは本田信者だよ
こいつら俊介のときも叩きまくってたから
289名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:39:19.13 ID:Glz2aQKU0
>>2
もっと精力的に動き回りたい。の後に「」が閉じられて無いんだけど
その後も香川が喋ってるの?
290名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:39:22.71 ID:PHZritjA0

ちょうせん酸欠金魚 パクパク バック朴(笑)
サムソン暴落!
いよいよ始まった、ジンバブエ朝鮮!
ちょうせん酸欠金魚がのたうち回る!
291名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:39:41.21 ID:bwGap6c20
>>257
1試合目、GKを除くフィールドプレーヤーでトップ評価
2試合目、MOM

お前の評価は加齢臭な評価キリッ
292名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:39:46.87 ID:tznuMFpX0
>>274
ボール受けたら、必ず前向いて
決定的なパスかシュート打つのが当たり前と思ってるアホがわいてるだけだよ
293名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:40:24.04 ID:WYD/6s750
叩いてる連中は早い話、プレー上の戦略や駆け引きなんかはどうでもよくて
単に見ててつまらないから叩いてるんだろ。

バックパスしたとき、まーたバックパスww
とか条件反射でコメントしてるやつとか正にそうだもんな。
バックパスを引き金としてその後のビルドアップに期待しようと
する先見性や見る目がないわ。
294名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:40:43.17 ID:xHtlGfy80
バックパスについて批判してる奴は見る目を鍛えた方がいいよ。
その方が100倍楽しめる。
まず、ロストが少なくなる
戻してる時に周りが動き出して、もう一回香川に出すというプレイを香川はしたいんだよ。
また、戻してディフェンスが釣り出されたり、ズレるのを待っている。
んで、前に展開したい。
チームメイトが全然動かないから香川の動き、考えにまだチームメイトが馴染んでない。
初めから出来たのがドルトムント。
295名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:41:29.44 ID:Lfux4ACb0
なんか全然つながらんかった。
もしかして、朝鮮人から2ちゃん攻撃されてる?
296名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:42:26.89 ID:4YYTiKoi0
>>287
香川Γおまえらの為にスペース作ったよ」

黒人Γは?いらねーよ。自分でいけるし」

香川Γ俺を信じてパス出してくれ!」

黒人Γうるせーよ」

って感じだな
297名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:42:34.71 ID:Z+BFE6lf0
>>279
今はシャドウストライカーに徹するか、
良い考えだと思うけど、ガムから求められてるのはそれじゃないだろうしなあ
298名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:43:06.12 ID:tznuMFpX0
なんか重いな
299名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:43:13.60 ID:CUvGbIf70
ドルトムントやマンUといい周りの上手い選手に寄生してるだけだよな、真さんって
代表みたいな周りが普通だと何もできない
300名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:43:35.62 ID:qkPLQCl70
>>260
リンクうまく貼れてないけど、2分11秒あたりのプレー見てみてね
301名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:43:51.77 ID:81Yu1HtV0
相手コーナーからの速攻が凄いワクワクする。
ピンチなのに香川とペルシだけで点が取れそうな予感がするもん
302名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:44:21.09 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
バックパス

wwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:45:11.08 ID:EjG3eI/B0
>>288
>バックパスを批判してるのは本田信者だよ

私も本田信者だが
本田もバックパスは多用してるよ
304名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:45:19.10 ID:tznuMFpX0
真さんてあだ名まったく流行らなかったねチョンさんw
305名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:46:14.42 ID:27tUF9df0
バックパス連呼厨は
バックパスばっかり=仕掛けない、キープ出来ない=本田だったら〜
この流れにしたいんだろw

306名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:46:18.44 ID:nsKrG3w10
>>302
そこに本田派、香川派
も入れといてw
307名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:47:32.59 ID:BVpog2BH0
バックパス=ダメみたいな素人の考えはほんとやめようぜ
レベル低いから
308名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:47:43.55 ID:4YYTiKoi0
>>305
レベル低。香川信者ってこんな馬鹿ばっかりなのか。なんで本田が出てくんの?
309名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:47:45.37 ID:92gUAUj30
香川の高速バックパスはさすがだよな。
怒涛のバックパスでピンチを演出。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:48:00.26 ID:vXyu4veF0
まあ、香川が下がる必要ないんじゃね
サイドに放り込みたいなら好きにさせてやればいい
311名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:48:04.71 ID:WYD/6s750
>>287
>>ドルでも最後までそのパスの意図に気づいてる奴はいなかった
どういう眼してんだよw
あの連携見てそう感じたならおまえの眼は機能してないよ。
深海魚か何かかおまえ?
312名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:49:35.29 ID:TayPK/gS0
MFが釣りだされてないバックパスは無駄なパスだけどな今はそれが多いから批判されてるんだろ
こんなこと言ったらカルト信者のチョン認定工作が激しくなるなw
313名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:49:37.50 ID:SW78b7yc0
香川が中盤でパス交換してやらないと組み立て0の100%クロスの放り込み合戦オンリーになる
しかもサイド深くえぐらない守りやすいクロスしか上げれないから
すぐに相手ボールになって自軍不利で疲弊する
CHとパス交換してポゼッションすることでライン押し上げてサイドを有利な位置に上がらせる時間を作る

クレバリに関してはそこらへんの意図は多少なりともわかってきてんだけど
香川が要求する縦入れをビビッてるのと、上がるタイミングや場所がトンデモ方向だったりする部分が改善点

314名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:49:41.56 ID:hewEJwtm0
真さんは恥ずかしがらずに「俺寄せられたらキープできないから基本的に預けられても寄せられそうになったらすぐパス出すから
             お前らそれ想定して動いてパスコース作れ、俺もパス出したらまた動くから」
ってハッキリ言うべきw
当たりに弱いのは恥ずかしいことじゃないw、なんでも出来るプレーヤーなんてクリロナ、メッシくらいしかいないんだから

まんうの連中は真さんがそういうプレイヤーだって理解すれば真さんを生かせるような動きするだけの能力はあるはず
315名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:50:28.36 ID:E9Mo2BpK0
まともにボールキープもできずバックパスだらけなのに、
一々ボールを欲しがり下がってくるジャップワロスw
316名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:50:29.59 ID:ZdC/k+kW0
香川は話し方というか表情がジェームズ・ワンと似てると思う
317名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:51:14.51 ID:27tUF9df0
>>308
え?
チョンだろって意味だけど
自分が本田信者とでも言いたいのか?
318名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:51:18.77 ID:rSI53VIa0
チーム全体が横にしかパスしないんだから仕方ない
319名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:51:33.58 ID:eL7ZyS1C0
>>269
香川自身がドイツ時代に日本のようなプレーでは通じないと痛感した
勿論セレッソ時代みたいにいけるのが一番だが世界はそんな甘くない
香川は壁にぶつかりアジャストし進化する、これを短期間に繰り返している
320名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:52:31.74 ID:4YYTiKoi0
>>317
意味わからん。自分が本田って出したの忘れたの?痴呆なの?w
321名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:52:36.94 ID:Zs9GHnMQ0

>>306

朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
香川派、本田派
バックパス

wwwwwwwwww
>>306
322名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:52:41.10 ID:WYD/6s750
>>312
釣れるかどうかを見極めるためにバックパスしてるんだろ。
100パー釣れるバックパスなんてあったら
それこそ無双できるじゃん。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:52:59.51 ID:RjCnte4W0
バックパス出すのは別にいいだろ
敵を背負った状態で前を向くリスクを負うより、すでに前を向いてる選手にパス出してしまう方が良いケースは多い
責任を負いたくないがための、逃げのバックパスを選択し続けるのはダメだけどね
昔の日本代表のバックパスは、結果的にそうなってるものが多かった
324名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:53:24.58 ID:27tUF9df0
>>320
ヒント:分断
ちょっとは考えろや低脳
325名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:53:32.64 ID:4YYTiKoi0
>>312
ああ。学会員か。スポーツに宗教もちこむな。きもちわりい
326名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:53:48.27 ID:tznuMFpX0
結局信者ガーかw
327名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:53:51.01 ID:wjQ3DO9U0
>フルアムはリーグ中位のチームだが、非常に厳しい相手だった。

>これはブンデスリーガとの違いだと思っている。



さりげなくブンデスを馬鹿にする発言www
328名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:54:03.98 ID:R/xVKhxP0
朝鮮やらバックパス連呼厨ってレッテルを貼るって事は
香川信者ってネットウヨ系のネット工作員だなw

赤青黄色がすきなんでしょ?w
329名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:54:16.87 ID:4YYTiKoi0
>>324
頭おかしいの?ネットやりすぎ?スポーツ見るレベル脳みそないの?
330名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:19.28 ID:27tUF9df0
>>329
お前が香川アンチだってことは分かったよw
相手して損した
331名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:23.22 ID:tznuMFpX0
>>327
じゃこれはエールを馬鹿にしてるって事?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000026-goal-socc
332名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:34.32 ID:ORHX6fDN0
香川はまだ本調子じゃないぞ
本調子の香川みたらイギリス人腰抜かすなw
333名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:35.41 ID:CUvGbIf70
去年より成績が上がってリーグ優勝かCL優勝できたら
世界一優秀なバックパサーとして認められるだろな
もし下がったらなんのための来たのって話だよ。あ、マンUの借金返すためか
334名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:36.72 ID:92gUAUj30
ボールを貰いにわざわざ下がって
パス受けても得意のバックパスwww

天才バックパサー香川「自分を信じてパスして欲しい キリッ」
335名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:44.59 ID:Z+8dkS77O
相手が厳しく寄せに来てるならバックパスで正解だけど、
フリーで受けてるのにバックパスするからな…
まあドリブルがDFに潰されてるとこみると、
下手に下がり目でボール持たない方が正解なのかもしれないけど
336名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:55:56.79 ID:rRQHcrb90
2節、主要メディアのベスト11
香川真司(マンU)、ラファエル(マンU)、ピーナール(エバートン)、
トーレス(チェルシ)アザール(チェルシ)、アリ・アル・ハブシ(ウィガン)
337名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:56:08.56 ID:xbouYSWV0
ID:4YYTiKoi0は文盲すぎるだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:56:19.00 ID:4YYTiKoi0
>>330
馬鹿じゃねーのw香川誉めちぎらないと全員アンチかよw学会員はスポーツ見んなカスが
339名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:56:45.38 ID:eL7ZyS1C0
>>327
まあ実際恐ろしくきついし

9月23日(日) 第5節 A リヴァプール
9月29日(土) 第6節 H トッテナム
10月7日(日) 第7節 A ニューカッスル
10月20日(土) 第8節 H ストーク
10月28日(日) 第9節 A チェルシー
11月3日(土) 第10節 H アーセナル

一息つけそうなのがストークくらい
しかしストークも他にはありえない殺傷力のある飛び道具あるし一筋縄ではいかんし
340名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:56:58.76 ID:NuoePzoZ0
真司ていいんだな?
341名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:56:59.67 ID:y6xvWYjbP
>>266

速攻できる状況で、ビルドアップする必要ないだろ。
しかも振り向ける余裕がある状況の時に。

要は、瞬間的な状況判断と試合展開が読めてないバックパスは逃げでしかない。
342名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:57:09.92 ID:tznuMFpX0
>>328
誰よりもレッテル貼ってるのおまえじゃねえかw
馬鹿すぎw
343名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:57:15.59 ID:R/xVKhxP0
>>338
香川の異常が押しの理由がようやくわかったよw

学会員なんですね?
344名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:57:32.33 ID:bvVbp0NTO
ペルシーはさすが元アーセナルて感じ
パスサッカーの意図がわかってる感じ
345名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:58:05.16 ID:RJibAXe50
ボール一つにキリキリ舞いさ〜
346名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:58:26.28 ID:4lSKU0nC0
当たりに弱いので、びびってる
347名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:00:57.88 ID:LvZyE65h0
>>335
それがアタッキングサードならともかく、それ以外のエリアなら前向こうが
バックパスしようがそこまで効果的なプレーになるわけじゃないしな
下がった位置でのプレーを問題にする必要なんて正直無いと思うんだけどな
348名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:01:14.56 ID:SW78b7yc0
>>341
マンUみたいなチームと対峙してる時に全面攻撃かけるチームはそういない
守備面は必ずリスク管理してる
カウンター対策とってるチームにカウンターするには頭が要る
マンUはハイプレスのトランジョンやってないから余計に組み立てが重要

カウンターは100%走ればOKと思ってるのは
サッカー観戦の楽しみを半分くらい損してるよ
349名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:01:36.73 ID:/ZzitZ3+0
ボール返す間に他の選手が動く時間が出来るんだよ
遠藤や本田がやってるのもこれ
長友もこれで活きてる

マンUのサイドアタッカーを見てみろ、バカばかり
あんなのはサッカーじゃあない、球蹴りだ
350名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:01:51.53 ID:DxMPRy250
「自分を信じてボールを出して欲しい・・・シンジだけに。」

「What's?」
351名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:02:41.49 ID:EUVuWFAe0
ガム 「やっぱ中央変えただけじゃダメだよな・・・」
352名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:04:43.08 ID:/ZzitZ3+0
サイドのバカを売っぱらえ

あんなサッカーに満足してないからサポは香川、香川って言ってんだろ
つまんないから蹴るだけのサッカー
353名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:05:47.24 ID:I8tfWVIq0
うまく機能するにはもう数試合必要な感じ
354名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:05:56.26 ID:W5gqA+VP0
チームメートの信用得てるようで何より
試合重ねていけばもっと良くなりそうだね
355名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:06:37.97 ID:W5hRQU4u0
バックパスを叩く流れだろうなと思ったら案の定
356名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:07:25.44 ID:WYD/6s750
一回香川抜きで数試合やらせて見たらいいんじゃね?
サイド攻撃、もしくは個人技に頼りきったオナドリばかりする
奴らでどこまでやれるか証明すりゃいい。

それで上手くいけば香川がダメだったことが浮き彫りになるし。
言葉や今ひとつ伝わらないバックパスより
香川の有無で理解してもらったほうが数段早い気がする。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:08:18.60 ID:xFXVtASK0
シュレックさんは、怪我しちまったん?
358名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:08:42.42 ID:/ZzitZ3+0
サッカーはリズム
ワンタッチでのバックパス
これには意図があるんだ

バカはサッカー見るんじゃあねえ
359名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:08:51.86 ID:YxZH9DZm0
餃子のマンU
360名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:08:58.01 ID:bsITxJVRO
途中交代(笑)
361名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:09:40.57 ID:r9fbHMmV0
>>335
>まあドリブルがDFに潰されてる
結局これだと思うけどね。バックパスなんてケースバイケースなんだから批判すること自体おかしい。
何度か折り返しが合わなかったりフィジカル負けしてたからまだ信用がないだけだよ。
基本的にこのクラスの選手では、俺が行ったほうが勝てる確率高いと思えば自分で行く方を選択してしまう。
困ったことに実際にそれでチームも勝ってきた過去があるからうどんも自分で証明するしかない。
362名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:10:48.10 ID:jJW1Rvee0
>>356
いやいや長年やっててこりゃもうダメだと思ったから
ドルのシステムまんま輸入しようと爺さん決意したんだろ
監督の意向を汲めない従わないやつらが悪い
363名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:11:14.18 ID:/ZzitZ3+0
>>361
プレミアでドリブル出来る選手が何人居るんだ
バカ?
364名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:12:12.17 ID:0S47ExtL0
香川にもっと無茶振りしてもええんやで
365名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:12:55.31 ID:Z+BFE6lf0
いつの間にやらお前らのレスも傲慢になったもんだなw
366名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:12:57.00 ID:yc/Vyc4vO
相手に合わせるプレーてのは清武の方が上手いしな。香川は合わせるてより合わせてもらわないとね
367名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:13:03.00 ID:p1fw8iWB0
香川「俺のこと信じてパスよこせ!」→ ダイレクトバックパス
368名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:13:21.68 ID:92gUAUj30
香川信者「リーグアンで、アザールの得点は殆どPK。プレミアじゃ、通用しないよ」

信者wwwww
369名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:13:25.99 ID:3F1MezU/0
>>356
前の試合の後半、香川が抜けたらなにも出来なかった。
それでも、あの黒人たちはサイドからクロス上げる作業に没頭するだろう。
プレミアならそれでもある程度勝ててしまうからおそらく調子に乗っちゃうな。
370名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:13:30.80 ID:d6L7kBi+0
>>364
だな、香川に無茶振り、香川が無茶振りでいいんだよ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:14:19.43 ID:MjQSXOuiO
香川は上手いけど弱い
372名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:14:22.67 ID:4jx+lckG0
後ろ向きなのは俺の人生の方だろうが!
くっそ嫌悪感でいっぱいや!
373名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:14:24.86 ID:6Q3YcCpX0
香川いいよ〜
サッカー選手はそのぐらい強気じゃないとな
遠慮なんかしてたら、美味しいところ全部もってかれる
374名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:14:29.60 ID:eWRmG7Wd0
去年のドルの試合見ればわかるけど
ユナイテッドのクレバリー、アンデルソンは球離れが遅すぎる
香川が下がってきてようやく出すレベル
出しても他の奴が香川の空けたスペースを使うわけでもなく
あれじゃ香川もバックパスか横に展開するしかない
ギュンとケールは縦パス入れるし空いたスペースも使うからな
香川はかなり苦労すると思うわ
375名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:14:32.79 ID:vXbTNegeP
つーかさ、いくらなんでも持ち上げすぎだろ
これ反動が凄く怖いんだけど
前戦じゃあまり良い動きではなかったと思うんだけどなぁ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000038-sanspo-socc

頑張って欲しいが持ち上げられ方が怖いわ
376名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:15:36.72 ID:SW78b7yc0
>>361
アザールですらドリブルはやられてる
香川はタイミング次第で行くとは思うけど今は慎重
PA内では短距離ドリ→シュートの形できてるから問題無し
プレミアは無理すると怪我の可能性高いからむしろ頑張ってまでやらなくていい
377名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:16:08.31 ID:VjlGi8yZO
織田信成
378名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:17:12.85 ID:2e9/SkAj0
お前ら本当に他人の評価は厳しいな。
先日の試合も香川は何本も良いバックパス通してたよ。
379名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:18:06.27 ID:/ZzitZ3+0
>>374
とにかくサイドに出す だからな

縦にに入れる技術も判断力もない
香川が言ってるのはここ

香川も代表がベストだと思ってるしこれが正解
日本人なんだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:18:32.88 ID:ZVAgI/RI0
>>283
国籍はわかってるだろw
381名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:19:00.82 ID:tIqxLACM0
香川は脚光浴びれば浴びるほど力を発揮するからな
楽しみよ
382名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:19:27.52 ID:rySpcX/a0
ドルのときみたいにバックパス、リターンの繰り返しでギャップ作ろうしてるんだけど
それをはっきり分かってつきあってくれてるのはクレバリーとルーニーだけかな
今のところ
383名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:19:35.33 ID:WYD/6s750
何か足らんと思ったらクサビのパスがほとんどないな。
というかゼロか・・・?
誰も動かんし。
384名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:20:31.39 ID:/ZzitZ3+0
家長もそうだった
日本のサッカーが忘れられない
リーガもバカばかりだから蹴って放り込むだけ
385名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:20:49.86 ID:y6xvWYjbP
>>349

手詰まり感が大有りな時に、簡単にバックパスされても、いいビルドアップに繋がらない
振り向いて出来る限りキープすれば、相手を引き付けられるし、チーム全体として前へ
いく姿勢になる。

例えば、よくボールもらいに引いてきて、受けたらすぐバックパスという場面をよくみるが
ゾーンで守られてると殆ど意味がない。所謂、まわされてるだけで相手にとって怖くない状況
386名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:22:02.29 ID:zuW6kBhJ0
なんでバックパス叩く流れになってんだよ
ゲームとは違うんだぞw
387名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:22:05.03 ID:uR6xXFZvP
バックパス連呼厨って試合見てないだろw
バックパスしたシーンの香川のポジションが何処にあるのかよく見てみればいい
その多くはセンターサークル近くまで下がってきた時の物だ

香川が欲しがってるのは、ファイナルサードでの縦パスだよ
そこでなら多少リスクを犯しても前にボールを運ぶメリットがあるし
本人も「それが自分の強みの一つだし、自分のスタイル」と答えてる
現状、香川が言うようにその場所でのパスがなかなか入ってこない
388名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:22:28.99 ID:mZ5M5Iz/0
香川「今は横パスを多用している状態だが、チームメートには前へ向かうパスを増やしてほしいと思っている。」
香川「自分がみんなの前にポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。」


プレミアの公式スタッツより
フラム戦の香川


香川が出したパスの方向
前方向へのパスは14%でずば抜けてチーム最低←←←←←
バックパスは29%でずば抜けてチーム最多(ボールロストの回数もチーム最多)←←←←←
横パスは57%←←←←←

香川「今は横パスを多用している状態だが、チームメートには前へ向かうパスを増やしてほしいと思っている。」

敵陣でのパス成功率はペルシーと1%差でケツから2位
敵陣で味方に通ったパス数はCBヴィディッチを除くとぶっちぎって突き抜けてチーム最低
クロス成功率はチーム最低
アタッキングサードでのパス成功率はチーム最低
パス全体でも成功率はチーム最低

空中で競り合ってボールを奪った回数はチーム最低(1回も無い)
地上で競り合ってボールを奪った回数はワントップ除いてチーム最低

ボールロストの回数はチーム最多(バックパスの回数もチーム最多)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
香川「自分がみんなの前にポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。」

All for 香川
香川 for 香川

香川のパス成功率 チーム最低
味方に通ったスルーパス0本
味方に通ったロングパス1本
味方に通ったクロス0本
ボールを敵に渡してしまった回数 両チーム合わせても香川が最多
389名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:22:33.59 ID:VxCYlNT70
バックパスバックパスとか言ってる馬鹿はバルサのサッカー見た事無いの?
390名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:23:23.39 ID:/ZzitZ3+0
>>385
香川一人でやってるからそうなるんだよ
リターン返す間に他が動く、これが出くてない
バカばかりだから

代表がやってるだろ
391名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:26:29.84 ID:wluXQD/LO
プレジーンでベルバトフと試したっけ?合うと思うんだけど
392名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:26:51.28 ID:y6xvWYjbP
>>388

フイタww
数字という客観情報でみる香川の駄目さw
393名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:26:54.36 ID:yc/Vyc4vO
バックパス批判は後ろで回すのはヒヤヒヤするから早く蹴れと思ってる奴
選手の名前とかサッカー用語覚えるだけじゃいずれサッカー見るの飽きるよ
俺も中坊の頃はそんな感じだったけどサッカーやってたから自然と違う見方に切り替わった
今じゃ選手なんて有名どこ以外ほとんど分からん
394名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:26:56.87 ID:U3eZUUIQ0
まぁ香川の為にチームが動くか周りの為に香川が動くか。
チームメイトとしてはもっと香川がキープできる選手なら香川の言い分も
聞くのかもしれない。ビッグクラブだから能力についての要求は高いと思う。
395名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:27:08.36 ID:ymFwBgVf0
       DF
 DF 
    香川「ここやで、トントン(前を向いて指示しながら)」
         DF
     DF

            7「え、え!?」
396名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:27:28.43 ID:T3FeYsvX0
>>389
別にバルサじゃなくてもいいわw サッカー自体あんまり知らんのだろ
397名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:27:46.72 ID:/ZzitZ3+0
ルーニーは出来るんだよ
でもあいつには楽しいサッカーをさせちゃうとなあ死んじゃう
彼は自分で決めないと
398名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:28:20.76 ID:GtVasd5W0
>>17
泣けるほどの完全敗北レスだな
399名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:28:55.25 ID:JY4iXGDR0
チョンには最後の心のよりどころ 木下さんが移籍しちゃったんで
誇れるもんがゼロになったから叩いてるだけw 怨念まさにピッタリの言葉!
400名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:28:57.94 ID:8+MtiNZG0
まだ移籍後公式2試合だから判断出来んな
転職して2日目でお前らは何かしら功績を残せるのか?
気長に見ようぜ
401名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:29:22.35 ID:/ZzitZ3+0
バルサのサッカーはつまんない
一番面白いのは代表(日本)のサッカーだよ

自信持てって
402名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:29:27.76 ID:QMJmBI5B0
国別香川の評価

ageイングランド=ドイツ>>>>>>>>>>>>>>>日本>>>韓国sage
403名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:30:21.37 ID:92gUAUj30
>>400
香川信者が叩いていたアザールは結果だしまくりwww
404名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:31:02.38 ID:TzLYsUEl0
現地サポが一流リンクマンと評してる同じところを
2chの否定的な奴はバックパサーと評してるのが面白いよな
405名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:31:19.61 ID:xltaXVbV0
ブンデスとはどう考えても守備のレベルが違うからね
それにマンU相手には必ず中位以下は引いて人数かけて守ってくるし
406名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:31:26.83 ID:WYD/6s750
>>387
>>242で俺既にそれ言ったよ。
やっぱりそうだよな。敵ゴール前付近でフリーになってること一試合で
数回あったよな。見事にスルーされてるけど。
407名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:32:44.39 ID:WYD/6s750
>>404
一般視聴者は作戦とかどうでもよくて見栄えのいいプレイが見たいだけ
だからな。地味なプレイは批判の対象になる。
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 10:32:45.46 ID:X7ebTm9R0
多分バックパスを批判してる人は素人か下手くそだな。

ドリブルしてるときに50センチ置く場所変えるだけで状況は変わるんだぞ。
しかも前線の人が動き出しやすいタイミングって、パス出す人がダイレクトで蹴れるタイミングかトラップして顔あげた瞬間。

香川のバックパスが直接アシストになることはないけど、ボール動かすことで微妙に状況は変わる
409名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:33:03.34 ID:/ZzitZ3+0
>>405
で、蹴り込んで身体能力の勝負だろ?

そんなことやってるから国際試合でで勝てない
410名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:33:26.98 ID:maL1efMq0
やはり今のマンUはさばきの上手いボランチが必要なんだよ
あるいはフィードに優れたDF

でないと香川中心のチームを作ろうとしても無理がある
わかってんのか爺さん
411名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:33:42.18 ID:92gUAUj30
>>388
信者「数字では香川の良さは分からない キリッ」
412名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:34:06.65 ID:it0Lfzx0O
香川の位置で前にパス出したらオフサイドだよサッカー知ってんのかよ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:34:20.04 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
香川派、本田派
バックパス

wwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:34:51.06 ID:/ZzitZ3+0
ペルシな受けれるだろ

くさびを入れろ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:34:55.48 ID:GtY/no350
平日の午前中、アンチは元気だね
416名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:34:56.87 ID:X1WKhcyx0
バックパスやめれって言ってる奴は素人かよ
DF引き出してるんだろ、そのスペースを使えって事だ
ついていくのやめると前向かれて仕事されるからDFとしてはかなり辛い
417名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:09.84 ID:xbwXJXCO0
香川のサッカーは周囲依存型サッカー
418名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:13.91 ID:MgQ2pMYO0
遅かれ速かれそうなるよ
今は我慢だな
419名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:51.86 ID:xbouYSWV0
バックパス連呼してる奴はシャビ先生の前でも同じことが言えるのか
420名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:56.49 ID:r9fbHMmV0
>>363
だからそのリーグに何人いるんだって言うレベルの個に優れた選手がいるからメガクラブなんだよ。
>>376
基本的にはそれで問題ないよ。
ブロックから中々つり出せない場面では自分からも仕掛けて証明しないと回りは納得してパス出して動き出ししてくれんよって話。
421名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:05.62 ID:yc/Vyc4vO
>>404
まあリンクマンとしての評価は早とちりだけどな。2試合で香川の全てを感じるのなんて無理だろうけど
422名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:14.55 ID:vXbTNegeP
282 :名無しさん@恐縮です :2012/08/28(火) 09:36:24.29 ID:92gUAUj30(6)
バックパスキング香川


309 :名無しさん@恐縮です :2012/08/28(火) 09:47:45.37 ID:92gUAUj30(6)
香川の高速バックパスはさすがだよな。
怒涛のバックパスでピンチを演出。

334 :名無しさん@恐縮です :sage :2012/08/28(火) 09:55:36.72 ID:92gUAUj30(6)
ボールを貰いにわざわざ下がって
パス受けても得意のバックパスwww

天才バックパサー香川「自分を信じてパスして欲しい キリッ」

368 :名無しさん@恐縮です :2012/08/28(火) 10:13:21.68 ID:92gUAUj30(6)
香川信者「リーグアンで、アザールの得点は殆どPK。プレミアじゃ、通用しないよ」

信者wwwww

403 :名無しさん@恐縮です :2012/08/28(火) 10:30:21.37 ID:92gUAUj30(6)

>>400
香川信者が叩いていたアザールは結果だしまくりwww


411 :名無しさん@恐縮です :2012/08/28(火) 10:33:42.18 ID:92gUAUj30(6)

>>388
信者「数字では香川の良さは分からない キリッ」


つーか、香川叩いてないでお前の国の自尊心の朴さんを応援してやれよ
423名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:36:15.53 ID:cSTa0bY50
10年は専念することだ、なんとかかんとか

略)

香川よ、さきはないぞ。
424名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:01.98 ID:7qky++XtO
バックパスガー、バックパスガーと香川批判してる奴らニワカだろwww

香川がバイタル〜アタッキングサードでマンツーマン引き連れて
動き回ることで、相手ディフェンス陣形崩してスペースを作る
香川へパス来たら相手が香川に寄せにくる
バックパス すかさず前に楔 前向き香川にパス
ワンタッチで外に叩いてアーリー またはトップにスルーパス

それが香川の特徴でありガムジジイがやりたいサッカーなんだよわかったかアホ共
425名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:20.51 ID:t6GRLXhT0
トラスト・ミー
426名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:37.25 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
香川派、本田派
バックパス

wwwwwwwwww

427名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:37:51.69 ID:8NyokVBP0
あるひとはプレミアのレベル低すぎとか言う
でも香川はブンデスよりプレッシャー厳しくて難しいと言ってる
どっちが本当なの?
428名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:38:30.50 ID:TzLYsUEl0
まあ普段サッカーみないやつにスペースの使い方とかオフザボールが絡んでくる内容を理解するのは案外難しい
前へのパス、ドリブル=神、マイナス方向へのパス、ドリブルは全部糞っていうのが彼らの思考だし
あまりサッカー知らないと、ボールをゴールに近づけ続ければ1点っていう単純な考え方になるのはわからないでもないけどね
429名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:38:32.58 ID:92gUAUj30
>>427
香川みたいなひ弱なもやしには厳しいリーグ。
430名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:38:37.27 ID:/ZzitZ3+0
香川からリターンもらって更にペルシに当てる
これでDFは崩れるんだよ

ペルシが止め刺してもいいし香川がまたもらってもいい
これを続けたらサイドは空くんだ
431名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:08.15 ID:XKOfGuxY0
危険なロストするからな
432名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:27.98 ID:SW78b7yc0
>>392
スタッツは英国紙はけっこう出してるから元ソース探せよ
それ捏造だから
433名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:37.81 ID:sIMmDLss0
英語くらいできるようになってるのかと思ってたが、そうでもないんだな
434名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:33.41 ID:QvMBmtO90
バックパスはするなと言いながら危険なロストすると叩く馬鹿どもw
435名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:43.58 ID:TzLYsUEl0
>>421
早とちりというか、PSMからそれできてたからってリンクマンと認識はして欲しくはないってのが正直なところ
本来バイタルで違いだす選手なのに、セントラルの介護で本来の仕事ができないのは悲しいこと
436名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:40:47.25 ID:y6xvWYjbP
フラム戦

スコールズなんて香川の駄目さに露骨に不満げに見えたよw

ボールロストは多いし、競り合いは避けるw
その癖足元ばかりでもらいたがってw 
バックパス多いから、チームの展開しようとする流れが変わっちまうw
437名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:41:00.76 ID:xbwXJXCO0
香川はプレスがきついと何もできないからバックパスしちゃうんだよ
438名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:41:45.40 ID:QgqxPqEy0
香川って普通とは違って密集状態で貰いたがるんだよね
だから今のパスじゃタイミングが遅い

それはもう信頼関係だけの問題だし上手いやつばっかりなんだから
そのうちちゃんといいパスがくるようになるだろ
439名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:10.13 ID:wibYhgw00
日本代表員はいらない
マンUで頑張ってればいい
440名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:32.31 ID:SW78b7yc0
>>420
いやだからプレミアはドリブラそんなにいないよ
CR7だって正面対峙したらやられる
フィジカル強くて壊されるリーグなんだからドリブルしてたらマジで怪我で選手生活終わるんだよ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:34.08 ID:/zoSJ4EvP
香川バックパスうめえよな
あれは香川の武器の一つ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:41.49 ID:vXbTNegeP
なんかQPR移籍後の朴の記事って全然朝鮮日報とか中央日報で
取り上げないよな
あいつらってマンUの朴が好きなだけで朴自身はそれほど好きではないのかな?
443名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:42:42.47 ID:TzLYsUEl0
>>436
フラム戦でスコールズ出てませんが・・・
バックパス厨はイメージで語らないでせめて試合見ろよ
444名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:23.82 ID:SW78b7yc0
>>436
フラム戦のどこにポコが?
幽霊か何かか?
445名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:38.95 ID:vS7XTyK2i
俊さんのときのイメージでバックパスバックパスいって悦に入っているのかもしれないが恥ずかしいって気づけよ。
サッカーわからないって自分で言ってるようなもんだぞ。
446名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:44.46 ID:Ca9E//D6P
ベステンダンク
447名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:43:53.37 ID:TzLYsUEl0
>>441
バックパスは上手くないけど、下がってきて組み立てに参加するのは上手いねw
器用な選手だから一通り出来るけど、一番得意な形でプレイさせてほしいわ
448名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:09.54 ID:5cPfLAU10
最後はビジョン。サッカーに対してどんなビジョンを示せるかでチームが決まる。
449名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:12.47 ID:xbwXJXCO0
バックパス+ワンタッチが多い
これはフィジカルが弱い証拠です
450名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:12.95 ID:WWo681THO
香川は獲得済みだったから別として、マジにルーニーの離脱を考えるとファンペルシーを獲得したのはでかいわ。
タイミング絶妙過ぎる。
451名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:20.88 ID:SW78b7yc0
>>442
だってブランド大好きだし
まあ5−0の大敗だから取り上げたくないってのもあるだろ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:49.00 ID:KHFgZZwq0
>>23
ファイナルサードだったら前を向く場面多いと思うけどな。ハーフェー少し入った所で密集してるのに
前向くくらいなら一旦後ろに落として自分はスペースに走った方が効率よい
453名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:50.24 ID:znmwBAZx0
むしろバイタル手前の混雑してる位置で
ポスト気味のバックパス出来るだけでもすごいことだけどな
それだけでもボールが回ってマークが外れる

そして実際は3回に1回は前を向いてクリティカルな連携をしてくれる
454名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:44:51.34 ID:/ZzitZ3+0
>>441
遠藤が使ってああなったんだが

引いた相手崩すのはあれしかない日本人は
向こうは蹴り込んでなんとかしようってんだが
それじゃあつまらないってサポも言ってる
455名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:09.58 ID:RjCnte4W0
>>442
日本のマスコミだって、香川がいきなりQPRに行ったらとりあげなくなるだろ
今の日本のサッカーブログは香川ネタで持ちきりだけど、
それも間違いなくマンU効果
マンUはそんだけ偉大
456名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:18.06 ID:PGM/RpL90
高齢者に投資を持ちかける詐欺師みたいだな
「自分を信じて資産を預けて欲しい」
457名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:19.23 ID:TzLYsUEl0
スコールズも絶賛してたよなあ
クレバリーもそうだったしキャリックもそうだったけど、アンデルソンが下りてくるなって言ってたかw
セントラルから信頼されるのはいいことだ
458名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:45:23.18 ID:tIqxLACM0
ユナイテッドと戦う時はビッグクラブ以外は引き分け狙いでガチガチに引いて守るからな
バックパスで隙を見つける時間作りや、相手を揺さぶるのも手だよ
459名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:14.38 ID:vMj23ZtM0
せっかく五輪捨ててやってきたのに信頼されてないか、やりたいことが理解されてないな
まあ香川はパス第一に考えすぎなとこもある
日本人でもイラッとくる時あるんだからマンUサポは相当イラつくんじゃないか
460名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:15.91 ID:ptL8Bndn0
フンメルスが香川に出すと同時にサイドのクバが上がる。
香川がワンタッチでギュドガンに落とし、ギュドガンがまたワンタッチで走りこんでたクバに出す。
マンUには誰も居ないな。
461名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:16.44 ID:SW78b7yc0
>>457
アンドはそう言ったんならパス出せよ・・・
462名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:19.20 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
香川派、本田派
バックパス

wwwwwwwwww
463名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:20.68 ID:y6xvWYjbP
>>443-444
間違えたw エヴァートン戦ことなw
464名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:46:59.76 ID:wibYhgw00
>>445
バックパスはともかく、人いたら前向けないのはあかんで
前向きにボール貰えたら仕事できるが、そんな都合の良い状態では中々もらえるわけがないww
自分でもう少し前向けるようなプレーして欲しい
465名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:47:08.32 ID:pK2vmAKgO
AKB商法
466名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:47:21.15 ID:TzLYsUEl0
>>452
的確だな
相手のボランチの前ではバックパスで戻す、バイタルやボランチかわしてバイタル侵入できる場面では前向く
ゴールに近づくために極シンプルな考え方なんだけど、なんで理解できない奴がいるのかが不思議
467名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:47:37.03 ID:/ZzitZ3+0
ワンタッチでのパス交換(バックパスね)
これは相手の足が止まるんだよ

動き直しは大変なんだ
468名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:02.18 ID:1rAM52Sj0
叩くこと前提で話してるやつが多すぎる
真面目に語り合おうとしてるやつもいるけど相手の中で結論が出てるんじゃ話にならないわな
469名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:13.70 ID:e+UA7IaK0
>>438
ここ数年4-4-2のサイド駆け上がり何とかクロス上げてFWが決めるサッカーやってたから
余計にどうすりゃいいのか選手が悩んでる感じ
特に黒人連中はシステムが理解できず今まで通りフィジカルまかせで
サイド駆け上がって「こ・・これで良いんだよね・・・?だって今までこれで褒めてくれてたじゃん・・・」
という心の声が聞こえるようだ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:35.16 ID:SW78b7yc0
>>458
フラム戦はサイド脳筋たちが縦に急ぎすぎてたから
わざと中盤で一回溜め作ってたらしいね>香川
で、ポゼッション70%にして「天使の前半」と言われる攻撃編み出した
ボックス入った時の上手さは格別だなと思う
あとはペルシとコンビして欲しいが、今は他メンツに芸を仕込むほう優先してる感じだな
471名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:48:36.27 ID:5cPfLAU10
ここへ来て、清武なんかも評価されだしてるのは、うまいうんぬんもあるけど、ビジョン。
そういう意味で日本の選手は自信をもっていいかも。そのうち本田も道が開ける。
472名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:30.23 ID:uhKd4TcC0
マンカスの場合ハブってる訳じゃなくて
根本的に伝統的な戦術が染み付きすぎて中央の選手を楔に使うって概念が無いんだよな…
ガムにそう教育されてきた選手ばかりだから
473名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:47.69 ID:yc/Vyc4vO
まあ代表だと遠藤からいいタイミングで入ったクサビのパスをあっさり返しちゃうシーンて結構あるけどな
正直香川はその辺の周りを感じる能力てのはそんなに上手くはない
474名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:57.34 ID:y6xvWYjbP
>>457
メディアの前でチームメイトの批判なんて普通はしないけどなw 
よっぽどのことがない限り
475名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:49:59.62 ID:TzLYsUEl0
>>460
何のためにレジスタがいるのかって話だよな
ボランチの目の前にいる香川が前向いて展開するより、香川が相手ボランチとのクッションになって、後ろのレジスタが展開した方が良いボールが出せる
476名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:09.41 ID:/ZzitZ3+0
>>471
そう
日本のサッカーは間違ってない
本田もこの系統だから
477名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:10.65 ID:TzLYsUEl0
>>461
ほんとお前が言うなだよなw
478名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:40.88 ID:znmwBAZx0
あとバレンシアはいいプレーしてたと思うよ
エゴイスティックなプレーの印象を与えるけど、
それこそが彼に与えられた役割だからね

それにサイドでボールを受けてる時は少なからず香川を意識してた
パスの交換のみが連携ではないし、彼の持ち味やこれまで培った経験や
功績を考えればもっと柔軟な目で見るべきだろね

願わくはバレンシアと何が中に切れ込む動きを覚えて
中で香川とショートパスの交換ができるようになれば油ナイティっどは
最強になると思う
479名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:50:55.77 ID:wibYhgw00
日本人はボール持てれば仕事できるやつが多いが、中々ボールを持てないのが難点
トラップはあと何世代後に世界に追いつけるだろうか
でも女子の若い奴らはトラップうまいんだよな
男子の下の世代ももう上手になってきてるのかもしれんな
480名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:01.47 ID:R/xVKhxP0
コピペしないと自我が保てない奴がいるなw

そういう奴って宗教に嵌っちゃうんだよね。

3色旗の宗教とかw
481名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:51:55.07 ID:UeyqPI+K0
482名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:21.77 ID:/ZzitZ3+0
>>478
脳筋って言ってるだろ
蹴り込んで何かが起こるのを待ってる

レベルの高いところじゃあこれはダメ
483名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:30.18 ID:Z7k+ow0K0
>>466
もらったら、常にくるりんとキレキレ香川ターンして
DFもキーパーもドリブルで切り裂いて無人のゴールへチョンと蹴る。

これがニワカ(俺も含む)の願いなのさ!
484名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:52:36.55 ID:shntm/Vu0
香川はもともとキープ力ないし、シュート力ないし

トップ下はそのうち失格の烙印を押されると思う
485名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:03.94 ID:yc/Vyc4vO
バックパス批判もそうなんだトラップとオフザボール語ってるのも大体サッカー見れてないんだよな
486名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:17.91 ID:TzLYsUEl0
>>478
バレンシアは案外香川を意識し始めてるよね
これは行くかって場面でも戻したりするし
487名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:24.01 ID:/ZzitZ3+0
>>479
何言ってる

アレックスミラーがトラップは世界一って言ってる
488名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:53:29.15 ID:JAeeP4WI0
>>479
良い形でボールを持てれば良いが、良い形で持たせてくれないし、
持ったとしてもかなり強引に潰しにくるからな。
体が弱いから寄せるとテクやアジリティがあってもある程度潰す自信があるんだろう。
加速した状態で持てればアジリティが最大限生かせるんだけどね。
489名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:02.82 ID:xbouYSWV0
今季も無冠だと今後しばらくタイトル取れなそうなマンU
490名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:54:11.38 ID:SW78b7yc0
>>473
ガチャとは何か息合わないよなあ
ケンゴーとはそれなりなんだけど
ガチャと絶妙コンビなのは本田のほうだね
あの二人は完成度高い
491名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:55:14.07 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人の口ぐせ

ネトウヨ
パク・チソン
香川派、本田派
バックパス

wwwwwwwwww
492名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:55:33.52 ID:/ZzitZ3+0
>>490
合ってるよ
彼の良いところを引き出したのは遠藤

ケンゴと合ったのは一試合、アルゼンチン戦だけ
493竹島は日本固有の領土:2012/08/28(火) 10:56:17.50 ID:wluXQD/LO
みんな名前欄を↑にしてから書き込もうぜ
ただのアンチなのか朝鮮人なのか区別させてくれ

香川はいいぜ
494名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:56:37.02 ID:5cPfLAU10
>>479
なでしこの選手のトラップが面白いのは思わせぶりがはいってるから。

まさに、日本の女の子の真骨頂だと言える。
495名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:25.20 ID:Z+8dkS77O
1後ろの奴「香川運んでくれ」と香川にパス
2香川は「無理」と後ろに返す
3後ろの奴「じゃあ前の奴に放り込む」
4前の奴「よっしゃーーー」
5突進してボール失う
6DFボール取る
7 1に戻る
496名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:57:50.29 ID:LllrKCvRO
>>483
ウイイレのやり過ぎやであんた
497名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:58:40.34 ID:/ZzitZ3+0
>>494
レベルが違うから

男相手にしたらボール持てないよ
498名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:59:51.04 ID:DCOMLgha0
そうかそうか
499名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:00:44.79 ID:5cPfLAU10
いまの代表に中田がボランチで入ってたらめちゃくちゃフィットしてたけどな。
そういう意味では非常におしい。
500名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:01:46.87 ID:/ZzitZ3+0
>>499
サッカーはそんな単純じゃあない

思考の段階で合わないだろ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:10.42 ID:J609+hgw0
バックパサー俊さんを知ってる玄人はバックパスを評価しないよ
バックパス擁護してるのは素人
502名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:02:49.40 ID:cFXqNNa+I
俺も、真司る!
503名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:12.90 ID:maL1efMq0
>>499
中田浩二の方だな
504名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:25.73 ID:QvMBmtO90
>>501が生粋の素人だということは理解した
505名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:03:55.32 ID:/ZzitZ3+0
>>501
俊輔のは追い詰められてのバックパス
アイツは全部自分でやろうとするから

香川のとは違うんだよ
506名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:10.45 ID:J609+hgw0
今の香川って同じ歳の頃の俊さんとプレースタイルそっくりなんだよね
若干の違いは香川はポジショニングと俊敏性が長所で俊さんはFKが長所
507名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:33.10 ID:kVT6J/wa0
俺も小池の意見には同意だけど小池はそんなことより
自分が選んだ逞しい旦那が破産して路頭に迷わないように頑張れよw
草食系だろうが肉食系だろうが自己破産者よりはマシだからな。
508名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:41.93 ID:yc/Vyc4vO
香川のバックパスは評価して俊輔のバックパスはダメとか無理矢理バックパス批判を叩くのに便乗してるだけだろwww
509名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:05:53.45 ID:5cPfLAU10
>>500
中田の強みは縦への強いパス。香川や本田なら軽くそれを受けて攻撃を構築できる。
昔の代表にはそんな選手はいなかった。それに中田は非常に運動量があってボールを取られない汚れプレーもできた。
510名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:02.99 ID:/ZzitZ3+0
バカばっかりだなあ

もっとサッカーを見なさい
511名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:10.42 ID:y6xvWYjbP
>>490
本田は、ロストしないから安心して出せるというのが大きい。受け手と出し手の
信頼関係が出来ると、迷いがなくなる。
512名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:07:52.82 ID:/ZzitZ3+0
>>509
アイツは急ぎすぎる

無茶なパス通して喜んでる段階でダメ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:08:20.84 ID:41buL7T6O
夢を信じて生きていけばいいさ
514名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:13.37 ID:5cPfLAU10
>>511
それが遠藤の限界。
ボランチとしてはキープ力、守備力に問題がありすぎるので、トップ下の一番厳しい場面でのロストを怖がる。

でも、このやり方では一定の水準を超えること(勝負)はできない。
515名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:09:56.11 ID:/ZzitZ3+0
長谷部も中田と同じ
てか意識してるのかな

こいつも急ぎすぎる
516名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:10:57.44 ID:znmwBAZx0
>>482
クライフ後期〜ファンハール世代のバルサも
かなりサイド重視のウイング頼みのサッカーしてたけどな

ただあのときはフィーゴ含め最高レベルのウインガーがいた
517名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:45.58 ID:maL1efMq0
>>512
GK&DF陣と横の福西がヒデのこと批判してる時点で「ああ、こいつ駄目だ」と思ったよ

DF陣から信頼得てないMFなんて使えない
ひとりで前に前にふらふら上がるもんだからスペースを相手に使われる
豪州にもずっとそこのスペースを狙われ続けてやられた

しかもコンビ組む福西からも言われてるのに自分のやりたいプレーを押し通す中田
そして最後はひとり満足げにピッチで大の字・・・
「チームが崩壊した」事をまざまざと見せつけられたなあ
518名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:49.54 ID:J609+hgw0
>>509
中田の長所は弱点が無い事
全てが平均以上のオールマイティープレイヤー
香川はフィジカルが弱点だけど中田はフィジカルも強かった
519名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:11:59.38 ID:SW78b7yc0
>>509
ヒデは溜めない
味方の状況お構いなしに出すのは組み立てじゃない
520名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:07.06 ID:/ZzitZ3+0
>>516
フィーゴと比べたらそら違うって

マンUのは脳筋だ
521名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:21.33 ID:BLyffmAh0
>>506
お前が何も分かっていないことだけは、理解した
522名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:12:44.81 ID:7e9xMmwu0
がんがんドリブルで運べるようになるとパスは回ってくる
523名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:19.30 ID:NHwbUbQP0
誰が黄色猿なんかに渡すんだよ
524名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:13:44.20 ID:/ZzitZ3+0
>>517
中田はいい選手
でも他に合わせないとな

日本人にあのサッカー(中田の脳内)は無理
525名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:14:57.52 ID:BLyffmAh0
>>519
IDを赤くしている暇があるなら、つべでいいから中田の動画を100万回見てこい
話はそれからだ
526名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:20.63 ID:/ZCpoq5q0
ドルトムント時代も香川バックパス多かったじゃん。
その瞬間寄った相手をワンタッチではたいて、他の選手がスペースに走りこむとか連携があったから攻撃に厚みがあった。
マンUも徐々に慣れてくるだろう。
527名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:40.53 ID:gLG1sBj30
ファンがボッチとかハブられてるとかの心配してるのに
本人は俺にボールよこせ!!!
だもんな、マジ香川はすげえよ
528名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:15:49.64 ID:y6xvWYjbP
あとプレミアリーグの競技場って、他の国の競技場に比べて、ピッチの広さが少し狭いだろ?

この誤差って、サッカーの質そのものを変えると思う
例えば、小さければスペースがないわけで、崩すのによりスピードのある展開が求められる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
529名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:06.61 ID:J609+hgw0
>>521
レッジーナ時代の俊さんの動画見てみ
ほぼ香川
530名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:16:30.28 ID:6w8lgVM60

ここで語っているお前らがアスリートの体と技術持っていたら
プレミアで無双してたなw

531名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:17:24.75 ID:yc/Vyc4vO
中田はこれが世界のパスだちゃんと受けろみたいな感じで出してボール流れる場面が結構あったけどあれは意地悪すぎ
あれじゃ味方から嫌われても仕方ない
532名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:18:36.58 ID:Vsn/Trvv0
まさみショックもないようでやれやれ
533名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:19:30.17 ID:J609+hgw0
香川のおかげでバックパサー俊さんが再評価されてる気がする
534名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:19:59.99 ID:FqHCQqUd0
本田の昔ながらのサッカーは途上国の中東、韓国、アフリカ相手どまり
オーストラリアあたりになると通用しなくなってきた

オーストラリアの上位互換、ドイツやイングランド、スペインなどと対戦して勝ちに行こうとするなら、意外性あふれる展開をする香川にボールを預けるシステムに切り替えて行かないといけない
535名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:20:20.30 ID:hewEJwtm0
だからさあ
スコールズとかいう地蔵クビにしてさっさとドルからギュンとサイドのアイツ連れてこいよ
あいつらが香川の取扱説明書なんだからよー
536名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:20:58.48 ID:1JO0K+hz0
>>250
ホント同意だわ
自分の背中のスペースを確認しようとすらせずに返す場面だらけだもんな

バックパスばかりって言ってる奴はアホw
とか言ってる連中が痛杉る
537名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:30.25 ID:Y6mFi4Ee0
>>530
俊さんってスピードかフィジカルか謙虚な心の一つでも持ってればもうちょい上の舞台で活躍できたはずなのにな
セルティックが選手生活のピークなのはほんと勿体無い
538名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:21:43.35 ID:5cPfLAU10
>>533
中村の問題点はバックパス云々じゃなくて、バイタルを取れなかったところだと思う。
539名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:22:08.02 ID:T+mbA13o0
代表でも本田さんいる時のが良いし
ドルトムントでも輝いたし

フィジカル無いから香川1人にマーク付けまくられると王様プレーは無理だけど
周りに良い選手いてマーク分散するほど上手くやれるんだろ

周りにレベル高くなるほど上手くやってるからマンUなら大丈夫だろ
540名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:23:36.56 ID:3UPcC1PT0
>彼は、僕が選手として成長するのを助けてくれるはずだ。ボールを預けたら必ずボールを返してくれる。

これって誉めてないだろ。あとは絶賛の嵐だけど
541名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:23:38.02 ID:pyoUYs+00
2試合目の出来を低評価してるのって
2ちゃんねるの評論家様だけってのがね……さすがです。
542名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:05.24 ID:BLyffmAh0
>>529
あの頃のイタリアのクラブ、特に中・下位チームの糞引きこもりサッカーと
今の香川のプレーを比べても仕方ないだろw
543名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:44.08 ID:TiQ5NQ9E0
フルハム戦で無駄なバックパスが多かったように見えるのは事実だな
でもそれは香川だけの責任じゃないよ。
ドルのときは、香川がバックパスして後衛とパス交換してる間に、
必ず他の選手は位置を換え、サイドバックは猛然と前方に突っ込んでる。
マンUではそういう動きがほとんど無かったから、バックパスが結局無意味なものになってたんだろ
544名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:24:56.28 ID:yc/Vyc4vO
中村は一人で崩せる選手じゃないからな
頭を使って自分の持ってる能力を最大限出せるとても賢い選手。宮市なんてもったいなさすぎる
545名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:25:32.66 ID:maL1efMq0
中田は既に終わってたし調子も良く無かった
あれはジーコの采配ミス

今回のファーガソンみたいにルーニーのような主力でも
調子が悪くチームの連係を乱すならバッサリと切って外す
そのぐらいの采配みせないと

事実、長らく日本代表は中田が居ない方がチームが機能していたのだから
546名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:05.15 ID:Vsn/Trvv0
おいおい、今更茸さん評価しても遅いぞ
散々叩いてたくせにw
547名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:18.64 ID:Y82BWH/Q0
香川がいい位置にいるのに全然パス出さねえよな。
サイドから攻めなきゃならん掟でもあるのかって感じ。
548名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:26:55.97 ID:mZ5M5Iz/0
香川「レバンドフスキは周りを生かすタイプではない。僕を生かしてくれていたら、もっと点を取れたという自信はある」
香川「今は横パスを多用している状態だが、チームメートには前へ向かうパスを増やしてほしいと思っている。」
香川「自分がみんなの前にポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。」
香川「(自分が)点を取ることが第一。パスに焦点を持っていってはダメ。(自分が)得点するためには、味方を生かしながらも、ゴール前に入っていってパスを受けなくてはならない」

プレミアの公式スタッツより
フラム戦の香川

香川が出したパスの方向
前方向へのパスは14%でずば抜けてチーム最低←←←←←
バックパスは29%でずば抜けてチーム最多(ボールロストの回数もチーム最多)←←←←←
横パスは57%←←←←←
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
香川「今は横パスを多用している状態だが、チームメートには前へ向かうパスを増やしてほしいと思っている。」

敵陣でのパス成功率はペルシーと1%差でケツから2位
敵陣で味方に通ったパス数はCBヴィディッチを除くとぶっちぎって突き抜けてチーム最低
クロス成功率はチーム最低
アタッキングサードでのパス成功率はチーム最低
パス全体でも成功率はチーム最低

空中で競り合ってボールを奪った回数はチーム最低(1回も無い)
地上で競り合ってボールを奪った回数はワントップ除いてチーム最低

ボールロストの回数はチーム最多(バックパスの回数もチーム最多)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
香川「自分がみんなの前にポジショニングしているときには、自分を信じてボールを渡してほしい。」

All for 香川
香川 for 香川

香川のパス成功率 チーム最低
味方に通ったスルーパス0本
味方に通ったロングパス1本
味方に通ったクロス0本
ボールを敵に渡してしまった回数 両チーム合わせても香川が最多
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
香川「レバンドフスキは周りを生かすタイプではない。僕を生かしてくれていたら、もっと点を取れたという自信はある」
549名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:27:59.29 ID:BLyffmAh0
>>534
そうそう、なんか古臭いんだよね本田のプレーって
Jリーグ創成期なら、偉大な絶対的選手として崇められたかもね
産まれるのが少し遅かったね
550名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:28:08.84 ID:T+mbA13o0
ぶっちゃけ
中村より香川のがずいぶん格上だと思うし
中田よりも本田のが総合力上だと思うけど

中田は20歳前後は凄かったが怪我後は並みの選手になった印象強い
551名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:28:13.89 ID:o4uzL+TC0
>>506
レッジーナのときなら
552名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:32:03.03 ID:rvV+dLr/0
1プレー1プレーをブツ切りでしか見れない人だらけなのね
553名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:33:13.07 ID:xbouYSWV0
ようつべとかでしか見たことないのにJ創成期語る人来てるね
554名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:34:23.39 ID:SZJrbMk20
まだチームメイトから完全には信頼されてないね。
パスがあまりまわってこない。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:36:00.86 ID:70mq1fvp0
>>299
香川はプラチナなんだよ
おまえが理解できなくても誰も困らない
556名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:36:03.98 ID:hewEJwtm0
>>534
香川にキープ力が無い以上
現状の日本代表が香川を中心にしたピンボールサッカーできるわけないんだから
それなら多少なりともキープ力のある本田中心でやったほうがいい
という判断をザックもしてるんだろ
実際本田不在の香川トップ下のチームでやったけどアジア三次予選の相手にさえまともに攻撃できなかったじゃん
557名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:36:17.48 ID:5cPfLAU10
本田や香川なら、下手くそなプレーしたら下手くそと中田にたいしてもプレッシャーかけられたはず。
香川の場合は中村というより前園の進化板って感じはするけどね。
558名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:36:24.08 ID:zCeZhQ72O
日本人を信用してパスを出すと領土を奪われかねない。イギリスも気をつけな!
559名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:37:11.13 ID:luMGb/+S0
3−1で勝ってて無理せんでもいい場面でのバックパスにも文句言ってたバカも居たしなあww
560名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:37:20.71 ID:XwBDuAlB0
中田信者は服でも漁ってろよ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:37:45.52 ID:1JO0K+hz0
>>541
普段香川を見てて2試合目を手放しで高評価してる奴の方がヤバイわ
ただの盲信者としか思えん
562名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:38:27.62 ID:eh9IM3SE0
やべー超かっこいい台詞…漫画かよ
こんな日本人が現れるとは
563名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:38:28.61 ID:oIA4g33S0
>>533
俊さんが若い頃ってどっからでもやたら精度の高いシュートが飛んできて、
大してフィジカル無いくせにPA内に突っ込んできたらワンタッチゴーラーな厄介な選手だよ。
ヘッドでも結構取ってるしね。相手を交す技術は勿論上手かった。
分かりやすくいうとシュートが上手い乾って感じ。

問題は、当時の日本の風潮を感じ取っちゃったのか、自分をパサー&プレースキッカーと限定しちゃったことだ。
564名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:37.94 ID:MYl8n5eT0
ロストするからだろw
565名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:39:43.79 ID:hP3oOO5h0
縦ポンから卒業しないとな
566名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:35.47 ID:5cPfLAU10
>>563
中村は確かに一番シュートがうまかった。中盤じゃなくてベベトのような選手を目指して欲しかった。
567名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:40:53.63 ID:zCeZhQ72O
香川も韓国人だったら最強だったのに。
精神が弱く、フィジカルも弱い反逆者だからスターにはなれない。
568名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:41:38.66 ID:Zs9GHnMQ0
朝鮮人「イギリス人はネトウヨ」
569名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:41:39.07 ID:9CzHZY3q0
最初からサイドに張っちゃって
「やあやあ、我こそは…、一対一の勝負だ、困った蹴り込んじゃえ、えいヤー」
マンUのサッカー
570名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:41:53.22 ID:hewEJwtm0
香川トップ下厨って
日本代表でも周りにまんうやドルクラスの能力と連携がある前提で話すから困る
日本代表ですよ、まんうの選手もドルの選手も周りにいないんです!
571名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:43:43.26 ID:9CzHZY3q0
>>570
代表では香川もそれ程必要じゃあないし
572名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:45:16.67 ID:2odaf8J80
「ボールを預けたら必ずボールを返してくれる。
ボールを預けたときにどのようなことをしてくれるのかが分かる選手と
一緒にプレーをするのは、とてもやりやすい。」


これがどういう意味かわかってない人が多すぎ
ボランチやってた身からするとほんと助かるんだよ
中盤はそんなに1人でボールを長くもてないから呼吸をつけてくれる選手は貴重
展開が苦しいとボランチから最後尾まで下げないといけないし
苦し紛れのロングパスとかを多様することになるから

全体の動きの変化がないときに香川みたいな存在がおおいに役に立つ
ずっとボランチがボールを持ってると動き出しが作りにくいけど
縦にボールが入ると相手の選手はそこに目が釘つけになって変化ができる
下がって顔を出してきた選手が一度自分のところに戻してくれるというのがわかれば
他の選手がフリーになってないときにパスを当ててリターンしてもらい
その間、1〜2秒程度だけどその間にタメが生まれて他の選手は動き出しを作れる

リターンを受けるボランチは前を向いてパスが戻ってくるから次の選択肢に移行できやすい
苦しい展開のときに変化を作ってくれるこういうサポートの選手は最高に助かるよ
573名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:02.83 ID:70mq1fvp0
>>556
ピンボール見たことある?
574名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:31.13 ID:V6XRh3qx0
香川システムも本田システムも両方不完全
本田システムは個人能力で無理矢理成り立たせてるけどあれじゃ駄目
老害ボランチコンビをさっさと替えて欲しいわ
代表のシステムが変則的になってるのはそこが原因なんだよ
575名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:46:55.76 ID:HF3s5URt0
バレンシアはアンチ縦フットボール
576名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:47:47.22 ID:C8j2DHCO0
やはり、満足にパスも貰えない現状に不満があるんだな
577名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:47:51.00 ID:T+mbA13o0
>>570
香川トップ下押しって
本田は遅い古いで合わないからメンバーから外して香川中心にするべきだが
日本代表で香川トップ下やるなら本田さん別ポジションで上手く使わないと無理だと思う

遅い古い以前に本田さん外れたら中盤でボール持てる選手いないし
全員つっけけられたら簡単に奪われて一気に攻め込まれて終了じゃん
578名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:47:53.61 ID:zCeZhQ72O
香川は竹島を独島って呼んでるらしい。
世界でも独島は韓国のもの。
スペインでは香川は反逆者と呼ぶ。日本人の印象は悪い。
残念だ。
579名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:48:00.78 ID:9CzHZY3q0
>>574
このボランチが居ないと日本のサッカーボロボロになる
誰が居る?
580名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:48:27.79 ID:+rGV10su0
黒人がボールを廻さなかったんだよな。
かわいそす。
581名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:49:09.87 ID:nTyYfe4x0
>>165
いえいえ。
サッカー日本代表が韓国代表と親善試合をした時の事です。

韓国人選手がゴールした際、カメラに向かって「猿真似パフォーマンス」をしました。
それを見た時、初めは「自己紹介」をしているのかと思いました。

ところがそれは誤解で、その「猿真似」はなんと我々日本人サポーターに対して行っていたのです。
そして、そのパフォーマンスをもっとも近くで見ていたのはパクチソンでした。
さがせば画像や動画もあると思います。確認してください。

しかし、パクチソンはその下衆なパフォーマンスを黙認しました。
当時は韓国代表のキャプテンだったにもかかわらず、注意もしませんでした。
キャプテン公認の人種差別的パフォーマンスで得点を祝ったのです。

試合後に日本協会も問い合わせをしましたが、韓国協会はわけのわからない返答で
誤魔化していました。心底腐った連中だと思います。人間のクズの集まりですね。
これは、つい最近の話ですよ。

つまり、パクチソンはただの凡人です。
人間的にできている、などお笑い草。
同胞の目を気にする普通の韓国人ですよ。

みんな、もう忘れてしまったのですか?
こんな国と仲良くするなど、無茶振りにも程があると思います。

それより許せないのは、普段は人権だ!差別だ!とうるさいマスゴミがこの件に
ついて、ほとんど批判的な報道をしなかった事です。
全国ネットで生中継された「人種差別行為」にもかかわらずです。
これも、(韓国に都合の悪い事は)報道しない自由なんですか?

マスゴミ関係者は恥を知りなさい!
582名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:49:39.79 ID:MYl8n5eT0
信じてボールを渡して欲しい
でもロストしたら介護よろしくね
これじゃダメだろw
583名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:51:08.64 ID:9CzHZY3q0
>>582
ロストしない選手はいない
ボールを前に運ぶなと?
584名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:51:15.31 ID:BLyffmAh0
>>572
でも本田厨は、それでは駄目なんだとよw
屈強な肉体を盾に、1人でタメを作れないような奴は真のアスリートじゃないんだってさw
585名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:52:00.54 ID:nTyYfe4x0
>>233
いえいえ。
世界中が注目している国際試合での「人種差別パフォーマンス」を
注意するどころか、胸を叩いて労っていました。

これが韓国代表のキャプテン・パクチソンです。
朝鮮人のいう「人格者」とはこのレベルですよ。

レイシスト行為を黙認するキャプテンを「人格者」とはいいません。
少なくとも日本では「いい奴」ともいいませんね。


韓国人による日本人に対する猿のモノマネ
http://www.youtube.com/watch?v=Srw4eqE4Mxk&feature=related


それより許せないのは、普段は人権だ!差別だ!とうるさいマスゴミがこの件に
ついて、ほとんど批判的な報道をしなかった事です。

全国ネットで生中継された「人種差別行為」にもかかわらずです。
それで朝から晩まで、「今、韓流が大人気!」なんですか?

マスゴミ関係者は恥を知りなさい!
586名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:52:13.03 ID:PG7mQMI60
>>144
ウイイレを少ししたことある
ってのもいる
587名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:52:53.02 ID:9CzHZY3q0
ラグビーじゃあねーんだから
強ければいいってもんじゃあない

本田も香川も必要
588名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:53:50.91 ID:nEuTaONQ0
>>580
南米糞ラインが出来上がってんからな
一番シュート撃ってたのが右SBってなんなんだよw
589名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:54:38.68 ID:MYl8n5eT0
>>583
ロストの危険性が高い上に失っても追わない選手より
他の経路から前に運ぶほうが確実と思われてる
現状それだからボール回って来ないんじゃん
信じろっていうなら信じるに足る動きをしろと
590名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:44.42 ID:xn4coNJ10
ヴァレンシアはとりあえずバルサのアウベスのクロスを見習えよ
適当に頭めがけて蹴ったんじゃ運任せ
バルサみたいに少なくとも下半身目がけて強いゴールけれ
ペルシ、ルーニ、香川ならどうにかするだろ
591名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:55:56.54 ID:9CzHZY3q0
>>589
違うだろ
最初からサイドってチーム戦術が染み付いてるからだろ
他のことが出来ないんだよバカばかりだから
592名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 11:59:04.51 ID:79ahLC5j0
ルーニーもしまったと思ってるかもしれんな
593名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:10.87 ID:EF28kCuk0
バックパス多すぎという指摘はそのとおりだよ
ドルと同じことをしに来たのではなく、成長するために来たのだから
香川自身が変化(成長)する必要があるよ

延々と単調なパスをするのではなく、状況に応じて柔軟にかつ多彩な攻撃をしかける
挑戦をもっともっとするべき
594名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:00:20.30 ID:rXw2AvGv0
カーギーを信じろ
595名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:01:07.08 ID:79ahLC5j0
ブンデスに比べると格段にスペースがないからな
あまりボールを長く持つようなプレーはすべきではない
596名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:01:40.72 ID:MTJdzB+O0
まあ暫くレギュラーに当確したクレヴァリー次第だろうな
スコールズは年齢もあってターンオーバーが必要だし
アンデルソンは大きく期待できないしファーガソンもそう思ってる

個人的にははやくキャリックのボランチ復帰を切に願う
キャリックはCBでも香川を見てくれたりしてるからな
597名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:02:02.25 ID:rlnJjU/50
>>572
なるほど
ボランチが苦し紛れのパスするようでは試合にならんもんな
598名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:02:43.05 ID:rXT6f1ux0
てかバックパスは香川だけでなく
日本の特徴みたいになってるよな
あれちょっとやめさせた方がいい
599名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:03:08.02 ID:S9UsxFYM0
>>582
ロストしない選手なんていないさ
でもそういう時に助けてくれる仲間がいる安心感があると
プレーも安定してロストも減ると思うけど
600名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:03:54.03 ID:uGjqI/hn0
>>598
んなわけねーだろw
601名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:05:01.93 ID:xn4coNJ10
>>598
バックパス騒いでるのは2chだけだろばーw
602名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:05:18.61 ID:qsc6Zf/p0
香川「ファーガソンが信じて欲しがった俺を信じて欲しい」
603名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:06:51.16 ID:8a3zW5KP0
これは日本のマスコミに言うべきではない
604名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:08:34.75 ID:T+mbA13o0
>>584
別に全員が屈強である必要も無いけど
本田の代わりに入って本田より上手くやりそうなそうな選手が日本にいないからな
屈強じゃない代わりに超絶上手いとかなら良いけど残りのメンバーは上手さフィジカルとも本田さん以下とかだし

とりあえず総合能力高そうな本田さん入れとくしかない、スペイン代表全員帰化させられれば
本田さんは全然いらんよ、っていうか香川も特にいらなくなるけど
605名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:10:05.33 ID:aAXtk3pM0
早くもシンジ王朝の誕生か
606名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:10:14.72 ID:A8IsN/G70
香川は自分で仕掛けるべき場面でも、逃げてパスを選択していた
何が自分を信じてボールを渡してほしいだ
ちょっとプレッシャーがきついとバックパスするしかなくなるのが、典型的ひ弱日本人選手なんだよ
中田なら前にボールを運んでただろうな
607名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:08.88 ID:9XPy/1/W0
>>1
小学生のときに居たわ、
一番前に陣取って
俺にクレクレ言ってる奴。
最悪なタイプ
608名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:13:29.45 ID:1JO0K+hz0
>>572
>その間、1〜2秒程度だけどその間にタメが生まれて他の選手は動き出しを作れる

そんときに香川の後ろにぽっかりスペースがあるなら
香川が自分で行けばよくね

それに言うような動きが有効なことがあるのはよく分かるが
前節で実際にタメが出来てそこからスムーズに攻撃に移れた場面がどんだけあったよ
無駄な場面が多いから「バックパスばかり」て言われるんだよ
609名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:14:50.71 ID:8F2duwsp0
真司なだけに(´・ω・)
610名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:16:09.72 ID:Q5hwvJHU0
611名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:17:34.30 ID:J609+hgw0
バックパスの利点は相手DFの視点を一瞬ズラす事にあると思うんだけど
それがパターン化するとどうせバックパスだろ?となって効果が無くなる
俊さんもそれに気づかずスペインでずっと意味の無いバックパスしてた
612名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:18:52.00 ID:wTFeZxx70

まずは英語を勉強すべきだろ
言いたい事があっても、ジェスチャーと片言の英単語では無理だ。
連想ゲームじゃあるまいし。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:19:28.58 ID:3Q6qjPxP0
>>606
トルシエ時代の中田も前線から少し下がった位置でボランチからパスを受けてさばく
これの繰り返しで徐々にボール位置を押し上げる戦術です
ドリブルを開始するのはカウンターでドリブルするスペースがあるときだけです
614名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:20:47.78 ID:7jHBcBqy0
>>572
でもそれがわかってないボランチ自体結構いるからなあ
いや、そこじゃ前向けねーだろとか、自分が効果的なパスを出したいのか
一発で局面を打開したいのか知らんが、簡単には周りに預けないタイプも結構いる
そういうやつに限って動き出しが無いと周りにキレたりとかある

ともかくボールは動かすべきなんだよな、それがダイレクトで返ってきても
局面は変わってるし、リズムも生まれるから結果自分のプレーも楽に出来るんだけど

そういうのがわかってるレベルの選手は、明らかにこのパスはダイレクトで返せよ
ていう意図でボール入れてたりするからね
615名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:21:44.88 ID:A8IsN/G70
>>613
中田は香川みたいにバックパスしまくる選手では、断じてない
616名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:19.46 ID:Z6Hir0tg0
>>610
何これ。重症じゃねーか。傷の深さが1pもあって筋肉を切り裂いたのか。
最低でも二ヶ月て。オワタ。マンUの優勝の可能性はなくなった。
4位以内に入れるかどうかのレベル。
617名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:22.50 ID:EF28kCuk0
まだ信頼を勝ち取っていないのに、信用してパスをだしてとか
香川のプレースタイルに合わせるべきというのはおかしい

香川が周りに合わせる中で、積極的に挑戦して点を取り信頼を勝ち取っていく
そして、こういうことがしたいんだと周りを巻き込んで説得していくのが筋

618名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:33.08 ID:R/xVKhxP0
ほらバックパスする奴は無能って言われてんぞw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=X5le-EY9Wkc

619名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:22:51.27 ID:kVgTwOxY0
フィジカル弱すぎて当たられたら確実に奪われてたもの
怖くて縦パスなんて入れられないよ
620名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:23:37.71 ID:aAXtk3pM0
というか中田はテクないから香川みたいに狭いスペースで仕事するのが無理
621名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:21.38 ID:NH8jq4DQ0
「自分を信じてボールを渡して」

いま姫路城の修築をしている超一流宮大工の集団
「親方、ボクを信じて仕事を任せて欲しいです」
近所の一般宅建てている凡庸な棟梁と若い衆じゃないんだから

そこしかない適切な位置にいて、相手も適切に視認すれば論理的にそこに渡すしかない、だろ
何億も取っているサッカーのスーパー名人の集団じゃないのかこいつらは

体育大学サッカー同好会サッカー
「先輩、新入りで生意気で申し訳ないんすけど、ボクにもボール渡してください(泣)」
622名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:24:24.56 ID:pC2yRRQ40
ボールが来ないのは当たり前、むしろこの短期間で代表招集とかされたりしたのに
よくここまで馴染んだ方かと
兎に角結果だよ結果、味方の球をぶんどってでもゴール決めるしかない
623名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:26:07.68 ID:yQ0wqK61O
最近の香川スレの流行はバックパスと俊さんかw
624名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:26:57.65 ID:KJPvH/nwO
ゥイーカラーゥイーカラー
シンジヲシンジテー
625名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:03.17 ID:uVpLG+nn0
香川にはなかなかパス出さないよな。プライドが邪魔してるのだろう。
良いポジション取ってるのに、パス出さずに香川のポジションに入ってくる馬鹿ばっかり。
普通に普通でいいから香川にボール回せばもっと得点チャンスは増える。
626名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:39.48 ID:vwu1DzZu0
別に嫌いじゃないけど最近思う

ちょっと香川って自信過剰すぎるよね
実力がともなってない時の発言はきおつけた方がいいと思うんだけどね
627名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:27:47.38 ID:rN1DQMKm0
   ▽  ▽
 ▽   ▲   ▽     
▲         
   ▽  ▽   ▲

     香
        ○
   ▲   ▲

この状態で香川が貰って前向いてどうすんの?
ドリブルでボランチ抜いてチャンス作れってのか?
香川からしたらボール返すから視界の広いセントラルが展開してくれって話

じゃあ香川は意味のないバックパス貰いに降りてくんなってやつがいるけど、降りてこないとどうなるか

   ▽  ▽
 ▽    ▲  ▽ 
▲   香      
         ▲
   ▽   ▽
        ○
   ▲   ▲

香川いないと数的優位できなくなるから中盤でのボール運びが厳しくなる
ここでバイタルにいる香川に縦入れられるセントラルがいるなら別だけど
いないからポゼッションできなくなり、前後が分断されて縦ポンの糞サッカー
628名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:15.87 ID:J609+hgw0
バックパスの欠点は遅効になって相手DFが戻る時間を与えてしまう事
カウンターのチャンスなのにバックパスするような俊さんになってほしくないね香川には
629名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:24.25 ID:A8IsN/G70
プレミアでは、香川のドリブルやキープは通用しない。
香川にはいいクロスやミドルも無いし、
結果として、ボールが来ても簡単にはたく事しか出来なくなってる。
点が取れなくなったら、終わり。
630名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:28:56.00 ID:yQ0wqK61O
631名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:30:09.01 ID:tiXED9D20
>>589
香川はロストしたら思いっきり追いかけてますが…
その度観客からは拍手が上がってたような
632名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:31:00.59 ID:J609+hgw0
>>627
時間無いなら強引にドリブル突破してFK貰うか強引に打ってCKにしたほうがいい
633名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:31:15.27 ID:uCoZrIrd0
とにかく香川使うなら、もっとパス入れてやらないと話にならない。
それが出来ないんなら外せ。意味無いから。
634名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:31:20.81 ID:lxHFILwe0
信じていいんだな!?
635名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:32:08.13 ID:xABjldXAO
香川「トラスト ミー」
636名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:33:58.46 ID:rN1DQMKm0
>>572
詳しいやつもいるな
637名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:34:34.48 ID:KEqzKJGx0
>>628
それバックパスの欠点がどうこうの話じゃなくてただの判断ミスだろ
状況次第でシュートやドリブル、トラップ、パス、、、様々なプレイにも当て嵌まる
638名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:35:12.79 ID:A8IsN/G70
香川のバックパスのせいで攻撃が遅れ、
守備陣形を整えられる事の弊害の方が大きい現状では、
味方も香川にパスなんて出来ないね。
今後もボールは、回ってこない。
639名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:36:03.33 ID:RIg2wt3H0
香川は持ち味を発揮できるエリアもプレーの幅も極端に狭い
監督がよほど中心に据えないと使いづらい選手
640名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:36:07.14 ID:pzLMTi/x0
冷静になって考えると信じるにはちょっとロスト多いから
味方としてはボールの預けどころとか納めどころにするには恐いよね
バックパスよりそっちのが問題
641名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:26.97 ID:qj6/RV7D0
>>48
それだ
642名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:37:37.63 ID:FqHCQqUd0
>>627
これはわかりやすいな

これでまだバックパスがーとか言ってる奴は
ただの池沼だろ、もうほっとけ
643名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:38:39.88 ID:rN1DQMKm0
>>638
せめてタッチ集くらい見ろ
カウンターの時に前向いてる選手に落とすことは当たり前にするけど、流れを止める無駄なバックパスなんてみたことない
多いって言われてるのはリトリートされてる時に中盤底で組み立てに混ざる時のリターンパスな
644名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:39:01.07 ID:AfazqzAI0
>>572
わかりやすい解説だな、クレバリーもそう言ってるし
2ch以外でバックパスを責めてる論調もない
もうバックパス厨は煽りと思えばいいんじゃないの
645名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:40:14.67 ID:bdZ8ulBq0
スコールズいねえとバックパスしてもサイドに散らされるだけだからなw
646名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:40:48.84 ID:3Q6qjPxP0
>>572,672
こんな当たり前のことも知らないバカが多いな
647名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:41:28.59 ID:bdZ8ulBq0
バックパス
ロスト
ゴールポイント
戦犯

チョンが好きな用語
これ使えば今日からチョンのマネができるぞ
648名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:41:58.27 ID:2orz+45Z0
上手い奴ばっかりだからパスする必要が無いのか
649名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:42:45.82 ID:1JO0K+hz0
>>642
スペースが無い前提の例を
これは分かりやすいなと言われても
650名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:35.20 ID:nNTXSGsr0
本田のときもバックパスがやたら叩かれてたけど、今度は香川にチェンジですか
651名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:43:53.45 ID:92gUAUj30
信者「周りが香川のレベルまで達していない」

wwwww
652名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:35.36 ID:kHdIAbtfO
マスコミと2ちゃんでの評価に差がありすぎるw
にわかはどっちを信じれば良いんだー
653名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:44:57.88 ID:bHXCaENC0
サッカー批評に載ってた
ウズベキスタン監督のインタビュー
「香川には一人専門でマークを付ければ日本の選手は誰も香川にパスしなくなる。
 これで日本の攻撃はサイドからしかしてこなくなり、サイドからのクロスをはねかすだけで
 無失点に抑えることが出来た」
 

これも香川じゃなくパスださない味方が悪いって事?
香川にも問題あると思うんだが
654名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:45:21.68 ID:1JO0K+hz0
>>644
でもスペインの俊さんでも
バックパスをサポに叩かれるようになったのは
かなり後のことだったしな
みんな意外と我慢強いとおもた
655名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:03.15 ID:Z2pHvU0t0
モルディブがヨーロッパに入ったのかと思った。
モルドバ戦か
656名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:28.00 ID:A8IsN/G70
>>643
いやいや自分で行ける場面でも常に逃げのパスを選択してた。
そんな選手を味方が評価するわけないし、実際全くチームメイトに信頼されていない現状がある。
657名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:34.60 ID:T+mbA13o0
>>653
味方が悪いよ
相手選手が一人徹底マークに回ってるのに
他経由して点取れないんだから
658名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:35.54 ID:92gUAUj30
>>652
まあ、焦らずともシーズンが終わった時にはっきりするさ。
659名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:40.84 ID:VSmlTd5V0
たまにいる香川のバックパスと茸のバックパスを一緒にする茸ヲタがウザくてかなわん
660名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:46:41.43 ID:rN1DQMKm0
>>649
スペースってどこのスペースだよ
香川はバイタルでスペース持ってたら前向くか横にカニみたいにドリブルするよな
661名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:47:53.07 ID:tP0TbkLS0
クレバリークラスが居座るならまんうーに未来はないな
現状でも組立、くさびのパスという点ではギグスやスコールズの方が遥かに頼れる
香川に必要なのはそういった存在
662名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:48:05.42 ID:5ylUHmjXP
監督選手がこれだけ有用だと認めてるのに一向に認められない人達ってw
663名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:48:09.57 ID:bcCmiG7o0
香川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RVP,ルーニー

実際にこれぐらいドリブルとパスの正確さに差がある。
脚の早さも運動量も抜群。

香川が飛び抜けて技術力あるので香川が居ない後半サイテーだったじゃん。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:19.08 ID:R/xVKhxP0
>>香川はバイタルでスペース持ってたら

こいつやばいだろw
665名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:28.68 ID:TayPK/gS0
>>589
糞サッカーでもドリブル上手い黒人は個人でザクザクいけちゃうからなクリロナに比べたら物足りないけど
666名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:49:37.01 ID:isdCDu3Z0
すでにルーニーとは早くも馴染みだしてたが、クレバリーからもシンジサッカーが波及してきそうだな。
あのバレンシアってのはなじむの一番遅くなりそう
667名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:51:13.85 ID:A8IsN/G70
お前らの嫌うバレンシアは、向こうでは評価高いんだけどね〜w
668名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:51:22.94 ID:0ICn3GCx0
>>610
ルーニーの二枚目の笑顔の画像は本当にスーザン・ボイルそっくりだなw
669名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:51:43.43 ID:rN1DQMKm0
>>656
何分のどの場面かタッチ集でも良いから教えてくれ
典型的なカウンターの形に、クリアされてきたボールをトップスピードで走り込んできてる選手にワンタッチで落として、そこから展開していくプレイがあるけど
バックパスはそれさえ許さない、止まってる香川がトラップして前向いてドリブルして展開しろってのはナンセンスすぎる
670名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:52:23.63 ID:1JO0K+hz0
まあでもプレミアで通用するのかという心配はもういらないだろうな

もうちょい前向いて何かしろよと言ってる俺でさえ
1年目で二桁得点しそうだなって思う
671名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:53:31.65 ID:rN1DQMKm0
>>664
どこがどうやばいかどうぞ
創化だチョンだと繰り返し言ってるお前が一番やばいよ
672名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:54:47.41 ID:V88Zh12E0
横パス+精度の低いクロスばかりでユナイテッドのサッカーは微妙だな
673名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:57:01.15 ID:isdCDu3Z0
>>413
DFチャドゥリ new!
674名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:57:42.67 ID:Xfl/hNrH0
フィジカル弱いしボールもキープできない
何で使い勝手の悪いこんな選手をマンUはトップ下に据えるのか不思議だ
ボールをキープできればメリハリが生まれてパスもドリブルも生きるのだが香川には出来ない
結果ワンパターンなダイレクトのバックパスばかりになっている
こんな選手にパスを預けるのもゲームを預けるのも不安で仕方ないだろう
パスをもらえないのはお前の技術不足ゆえだ
675名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:58:12.48 ID:KUwC0jGd0
英語できない癖に?
676名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 12:59:47.76 ID:R/xVKhxP0
>>671
チョンチョンうるさいのは香川工作員のほうだけどなw
677名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:00:57.84 ID:isdCDu3Z0
てかまだ2試合w
これからどんどんチームと馴染む
今のうちしか叩けないの気づいてるから必死に叩いてる
678名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:01:33.15 ID:QMJmBI5B0
ガム爺「ファンタスティック」
敵将「ファンタスティック」

ルーニー「ファンタスティック」
ペルシ「ファンタスティック」
クレバリ「ファンタスティック」

デイリー「ファンタスティック」
生粋のユナイテッドライファー「ファンタスティック」

2ちゃんねらー「全然ダメwww」
679名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:02:26.44 ID:NrdbFOZd0
香川のホルホル記事大杉wwww
680名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:03:30.62 ID:/S73bw9mO
香川に本田の名言を送ろう
パスがこない、それが俺の実力
681名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:06:33.38 ID:OzFmNGOQO
アンデルソンや特にラファエルは香川を使おうと意識してるね
逆にバレンシアは中と連係して崩すというより何がなんでも個で突破して放り込む
という美学が強いんだろうね、ソングはもう少し柔軟な印象を受けた
682名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:06:47.49 ID:rN1DQMKm0
>>676
逃げるなよ!お前ならきっとやれる
何がやばいのか説明できるはずだ頑張れ
683名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:06:56.53 ID:JAeeP4WI0
>>678
長所を高く評価する加点方式の海外と短所をとにかく低く評価する減点方式の日本との違いだな。
香川が居て香川が点を決めた、これだけの結果をとにかく重視するから。
色々やっても中々点が入らないのがサッカーだからな。
684名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:08:54.51 ID:rN1DQMKm0
>>683
redcafeなんかじゃ点決めたことより、リンクマンとして試合を回したことが高評価
日本人と見る部分が違うんだろうな
685名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:09:55.80 ID:JAeeP4WI0
>>684
PSMはどうかしらんが、先日のゲームはそうじゃなかったけどな。
実況も阿鼻叫喚凄いことになってた。
686名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:10:05.74 ID:rN1DQMKm0
>>681
ラファエルが案外香川と合いそうなんだよな
香川のことだけ考えるなら、ラファエルが右SHやったら面白そうだったけど
バレンシアと連携深めた方がチームとしては強いだろうな
687名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:10:06.49 ID:xbwXJXCO0
そりゃ聞かれればファンタスティックと答えるだろw
メディアの前でイマイチなんて言えないからなw
688名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:10:19.75 ID:hewEJwtm0
>>627
だから下の状況で信じて縦にいれてくれって言ってんだろ
689名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:11:02.53 ID:TayPK/gS0
>>674
香川がキープしてディフェンス引きつけてスルーパス出すだけでサイドアタッカーが生きるのにね
ロストするの異常に怖がってるからな
690名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:12:37.89 ID:rN1DQMKm0
>>685
実況スレじゃなく、redcafeの反省会とかな
特にリンクマンの香川抜けて中盤が組み立てできずにポゼッションぼろぼろだったことと比較してが多かった
691名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:12:58.74 ID:IfnM2OT90
香川=● 敵DF=○ 敵GK=◎ 


        ○
  ○  ●<ここやでー
    ○  ○
      
     ◎
692名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:13:32.38 ID:kHdIAbtfO
>>683
一事が万事そんなんだから隣国につけこまれるんだよ
サッカー関係ないかw
693名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:14:12.24 ID:wMbwA1E80
>>653
その試合ってどんな面子で試合してたっけ?
694名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:14:51.37 ID:rN1DQMKm0
>>688
その通りだよ
だけどそれでも縦入らなかったら、次の試合も組み立てを介護しにおりてくるだろうな
中盤がポゼッションできずに、香川とペルシが消えて試合に負けるのは良しとしないだろうし
695名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:14:54.07 ID:QMJmBI5B0
長友の分身コウチ、香川の分身ラファエロ
696名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:16:22.35 ID:rySpcX/a0
いっそのこと、ブンデスから清武か乾を強奪してくればいいんじゃないのw
697名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:16:40.63 ID:GrnSFhfn0
もうちょっとうまく香川使えばもっと楽に勝てるのにな。なんで自分だけで行きたがるかな?
698名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:17:09.76 ID:E4+aXfDC0
信頼は結果を出し続ける事でしか勝ち取れない
香川はちゃんと分かってるハズ
699名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:17:22.15 ID:WFnLgOuQO
ルーニーの方がフィジカルでキープできるしクロスのターゲットになれるしミドル打てるしで香川よりはるかに良い
トップ下で出てれば中盤も落ち着いたはず
700名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:17:46.46 ID:05nZoyrE0
いったん香川にパスを受けてもらってすぐバックパスで戻してもらうだけでも
リターン貰った側はDFからのプレッシャーが緩くなるから凄く助かる
701名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:18:28.74 ID:QMJmBI5B0
>>699
スタメンはずしたファーガソンに言ってこいよwwww
「お前より俺のほうが見る」目あるってwwwww
702名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:19:16.26 ID:RYIMG4A80
そうかそうか、信心が大切だからな
703名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:19:25.32 ID:GrnSFhfn0
>>691
それでいいんだわ。その密集をファーストタッチでずらして突破するのが香川の芸なんだから。
704名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:20:01.81 ID:rN1DQMKm0
>>693
前田と本田の代わりに、ハーフナーと藤本だったか
ベストメンバーで見たかったな
705名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:20:43.33 ID:SW78b7yc0
>>689
序盤で一回溜めてバレンシアに出したシーンあったな
単純だけどDF引き付けた上で深くえぐれるから
ある程度DF崩した形での深い位置からのクロスでかなり効果的になる
今までだと抜けずにアーリーワロス連発だったからそれだけでも進歩
706名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:20:54.17 ID:zpnoQxyU0
中立のつもりだけど擁護派の意見は同意しかねるわ
他に言ってるやついるけど、今の香川のプレーを評価することこそ香川を過小評価してることになるだろ
今後はともかく、今のプレーで香川のよさは全くできてない
香川だからこそってシーンあったっけ
今の試合を見ればバックパスが気になるのは当たり前
そこでバックパスが有効な例をあげてもしかたねえんだよ
問題はマンUは糞サッカーしてて、香川も効果的なプレーをできてないってこと
個人の問題だけではないにしろ、チームとしてだめ
そういうときは、サイド二人より香川みたいなプレーしてると批判されにくいのが、採点悪くない理由だと思う
707名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:21:34.84 ID:V88Zh12E0
>>697
もともとそういうプレースタイルだからじゃね?

それにしても嫉妬に狂うチョンは「バックパスが〜」「ボールロストが〜」とかしか言えなくなってきたなw
708名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:21:41.30 ID:SW78b7yc0
>>699
それが機能しないから困ってるんでしょうが
フィニッシャーが組み立てまで参加してたら話にならんわ
709名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:22:51.21 ID:MTJdzB+O0
やっぱバックパスするバルセロナの選手って雑魚なんだな
このスレ読んで初めて知った・・・
自分が恥ずかしい・・・
710名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:25:01.05 ID:lg0Ribwp0
ペルシはペルシで「自分を信じてボールを渡してほしい」って香川に思ってたろうなw
711名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:25:10.53 ID:GrnSFhfn0
>>706
ユナイテッドが香川を生かしきってないのは確かだが、それって香川の責任か?
712名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:25:44.28 ID:RYIMG4A80
創価の機関誌『潮』の今年の四月号で「サッカー日本代表 香川真司 若武者のサッカー信念」として
ただ一人の特集を組まれた香川真司。
http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u201104_2.

このときはまだ彼自身が信者であるかは疑惑でしかなかったが、この8月に信者集会向けビデオに出演したことで学会員であることが確定しました。

池田大作を訪問し、W杯予選前に激励を受ける香川。

香川君は「セレッソ大阪」に入団したことで、転機を迎えた。ジュニアチームのコーチが
バリバリ男子部員(圏男子部長)で、サッカーの技術面だけでなく、日常生活のことも含めて
さまざまに激励を受けた。
同志と触れ合う機会にも恵まれ、勤行・唱題に励むようになった。
日本代表の合宿中にイタリアのセリエAで活躍する
森本貴幸選手と知り合い、同志として交流を温め、一緒に勤行・唱題もしている。
現在、香川君は森本君とともにスポーツ部に所属。
CPご出席のHKにも2回参加している。
毎年、新年勤行会で一年を出発する学会っ子の 香川真司君は今年も、アジア杯に出発する直前、
実家のある神戸市の兵庫池田文化会館での新年勤行会に 両親と共に出席。決意を披瀝した。
香川選手の日本代表の背番号は「10」。
栄光の日本代表の「10」はこれまで中村俊輔がつけていた。俊輔は副支部長の祖父に信心を教えられた。
香川君は祖母に創価の魂を学んで大きく育った。

http://hokuto-sgi.seesaa.net/article/220593680.html

http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
香川選手は何かのまじないのように紙に「正」という漢字を書き連ねています。これは創価学会で行われている行動のようで-す。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.sokanet.jp/sokuseki/kodo/03.html
「創価学会名誉会長の執筆活動は、日々の激務の合間を縫って行われている。
高熱が続く日に、一枚書けば「正」の字の線を一本引きながら原稿を書いた、とのエピソードもある。」
713名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:26:06.53 ID:KxMSZ+Xf0
>>175
してるじゃん
714名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:26:41.42 ID:92gUAUj30
>>681
マンUにソングがいるのかwwww
715名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:27:53.77 ID:JAeeP4WI0
>>694
まぁ、香川に対するチャレンジの縦パスは確かに少なかったな。
ただ中盤がポゼッションできなかったってのは「あのゲーム」に関してはない。
香川のボールタッチがとことんない時間帯ですら、中盤はボールを持ててた。
速めに点が入ったことで相手がブロック作って少し引いてカウンターを狙ってきてたからな。
逆転されてからはそれなりに前目に来て中盤の押し合いが増えた。
716名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:08.05 ID:oGe41wn50
もっと点取ればパスくれるよ 
自分でそう言ってたじゃないかw
717名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:10.79 ID:1MOos33O0
俺香川があんなに視野が広くてフリーの選手見つけるの上手いとは思ってなかったわ
この2試合見て驚かされたね
香川はどこにでも顔出せばいいと思う
バックラインが困ってそうならセンターラインまで下がってきて、
高い位置でボール回してたらCFの位置でポストプレーやればいい
香川のポテンシャル底見えてない


718名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:28:25.64 ID:ehcoMTdR0
ドルトムントのいいところだけ集めたハイライトを見ると
香川のバックパスがピンポン玉のように跳ね返っていつの間にか
香川が前を向いてボールを持てるようになってビックチャンスになる

今はバックパスを返された選手がうわっ帰ってきたよ状態で
単なるバックパスになってしまってる スピード感も全然ない
719名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:29:01.61 ID:lg0Ribwp0
>>717
でも右に偏りすぎかなぁ
ドルトムントのときからクバしか使ってない
グロクロさんが可哀想だった
720名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:30:14.21 ID:QMJmBI5B0
ていうかゲーム開始時、放送局が出した左サイド香川ってなんだったんだ
相手監督が「香川左は無いとわかっていた」って言ってるし、ガム爺のブラフ?
721名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:30:50.19 ID:wMbwA1E80
>>704
あー、ついでに左が長友&ザキオカっていうどうしようもない試合か
722名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:32:14.17 ID:99oWJKaB0
>>45
テンポとかリズムってのがチームにあるだろが
プレミアのガチムチ共に無意味なところで仕掛けて
削られて何の意味があるんだ?
723名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:32:55.80 ID:3XUjwer90
>>717
代表だと今みたいなプレイスタイルよね
コンビネーションがよくないと香川の一番の武器が封じられるからそういうスタイルなんじゃなかろうか?
724名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:33:20.74 ID:GrnSFhfn0
とにかく
@香川に入れたときの飛び出しのタイミングが遅い
A密集で呼んでる香川にパスが通せない
B香川がワンタッチで戻した時、香川にもう一回ワンタッチで戻せない

ユナイテッドの選手がここまで組織プレーできないとは。
725名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:33:28.87 ID:92gUAUj30
香川の武器はバックパスの精度
726名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:36:59.03 ID:WFnLgOuQO
>>708
なんとか中盤でつないでサイドに振ったらバレンシアさんお願いしますでゴール前に駆け上がれば良いじゃん
ファーガソンは基本442のサッカー変えるつもりはないんだからさ
香川がちょっと変化加えても、周りが連動しないならクロスのターゲット増やした方がまだまし
727名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:37:07.12 ID:1MOos33O0
今はペナルティエリア内でDF背負ってボールもらってもパスの選択が多いけど、
これからエリア内でもらってドリブルで仕掛けるってプレーが増えてきてほしいね
エリア内だとDF厳しくこれないからね 香川の突破止めらんないよ
あの前節のポストに弾かれたプレー あの狭いところで完璧なボールコントロール
あれはやっぱ足の短い選手の特権だわ 完全にメッシだったね
728名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:37:10.78 ID:uJj6Nt0h0
黒人って身体能力に関しては自分達は優れているっていう自負があるから、
ホントに凄いスーパープレイを見せ付けないと信頼してくれない
今の香川は入ったばかりという事もあって無難なプレイばっか選択してるからなぁ
まぁ無理に突っ込んでロストを繰り返す方が信頼失うんで仕方ないが、
「自分にパスをくれた後に上がってくれれば必ず良いアシスト返すよ」って感じで
得点取らして活躍させてやるって風に接触すれば黒人連中もボール預けてくれるようになるかもね
そこで期待に応えるプレーを続ければ逆に良いアシスト返してくれるようになるだろう
何かが欲しいならまず自分から与えてみる、これはある一部の民族除いてどんな人種に対しても有効な手段だよ
729名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:37:52.97 ID:8t4WrkfX0
っていうかもうルーニー今冬で放出かみたいな記事が出てるな。開幕戦後レギュラー落ちの危機と言われてベンチスタートだったし意外と現実味あるのかな。
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/sport/football/4507350/Wayne-Rooney-is-not-wanted-by-Europes-big-guns.html
730名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:38:26.22 ID:FFPlRX1jO
>>597
五輪でそれがよくわかった
731名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:39:49.36 ID:bcCmiG7o0
香川はJやブンデスリーガと違って
プレミアはワンパスをすぐ取って返せない事を理解しないと
互いにワンパス送りながら崩して責めると言う発想が無いのか?

スペインさいこー
732名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:40:48.03 ID:rN1DQMKm0
>>722
どこでのバックパスかはすごく重要だよな
バイタルでフリーなのに仕掛けずにバックパスしてたら死ねと思うが
中央でバックパスせずに前向いて仕掛けてたら、そこでリスクかけて仕掛けてそのプレイに何の意味があるんだ死ねと思うわ
733名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:42:01.24 ID:rN1DQMKm0
>>706
今のプレイって変にまとめるけど、エバートン戦とフラム戦で全然違うだろ
サイド二人が採点悪いみたいな論調だけど、フラム戦ではバレンシアは高評価だしな

香川個人のプレイの質としては、エバートン戦ではアタッキングサードでよく仕事できてた
フラム戦はピッチ状況とデンベレに抑えられたのもあってプレイの精度が良くなかった
734名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:42:09.58 ID:lhZre4gq0
香川ってバルサのイニエスタやシティのシルバみたいな役割を求められているんだから
ルーニーファンペルシーにどんどんラストパスを繋いでいけばいいだけでしょ
香川は無理にシュート打つことない
ラストパスのセンスを磨け
735名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:43:47.31 ID:/DKaXmtT0
>>42
削られてまでファウルとるメリットないだろ
ワンチャンスのためにシーズンふいにするようなプレイ
寄せられるとふっとんでるし、接触しないタッチプレイか切り込みが生命線
736名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:44:44.89 ID:lg0Ribwp0
>>42
でも去年の香川はPK3つぐらい損してたと思う
何故か取ってもらえない
737名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:44:54.27 ID:/DKaXmtT0
>>734
じじいが「スコールズ並みの得点力を期待」って明言してんだろ
738名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:45:45.74 ID:JAeeP4WI0
>>733
簡単に失点してブロック作ってカウンター狙いで相手が来たからな。
引いた相手に対しても個人でガシガシし掛けるバレンシアのプレーは効いてた。
ただ、ある程度緩い場合は、あのプレーはかなり浮くし、突破出来なければエゴのレッテルを貼られる。
ルーニー辺りは香川の動きに合わせようし過ぎてかなり空気だった。
香川目線で見るとそれなりに意識して合わせてくれてたけどね。
739名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:45:55.47 ID:lC5IOKvt0
フラム戦はデンベレとかいうのにストーキングされて前向けなかった香川
細貝にマンマークされた時も何もできなかったし弱点ばればれだな
740名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:46:33.76 ID:EUtiiVWM0
香川が即バックパスしたいときって俺に欲しいってときなんだけど
マンUだとバックパスした相手がそこでとまって
サイドにあずけてバレンシアが長いドリブルしてなんもできずにボールロスト

って場面が腐るほど合ったな
741名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:47:37.08 ID:SsjA525r0
だからーなんで勝ってる状況でリスク掛けて攻めなきゃなんないの
それ相手側がやるこったー
742名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:48:19.51 ID:rN1DQMKm0
>>738
ブーニーはシーズン初めは毎年こうで、空気じゃなくなるのは10月頃からだろ
あの体で前後左右に走り回って無双しろってのが無理
743名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:08.43 ID:SW78b7yc0
>>719
左も同じくらい使ってたぞ
ただグロクロとシュメがお笑い要員だから
第一選択が技術が上の右に偏るのはしょうがない
素晴らしい鬼走りして見事な香川のパスを受けたシュメがワロスor枠外シュートで
いっせいになだれ込んだドルメンバーがズゴーッとコケるコントはドルのお約束化してたしw
744名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:49:13.93 ID:lhZre4gq0
>>737
それは未来像でしょ?
現時点ではそこまでの力がないのは明白じゃん
欲張ったりせずにファンペルシーに得点に繋がるラストパスを出せばいいんじゃないの
745名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:52:43.63 ID:Xq1PfpIU0
>>572
その能力は昔の柳沢なんかの動き出し&ムービングポストと同じだな
中盤から後ろが非常に助かるんだよね
746名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:30.61 ID:B0yZzi0X0
ボールといえばア・バオア・クー攻略戦の立役者だからな
747名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:54:59.21 ID:pV5BONCK0
香川の一回戻して位置取りした後のリターンパスからの動きがすばらしいのに
黒人リターンパス返してこない


748名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:57:35.42 ID:rN1DQMKm0
一貫してるのは、バイタルで待ってる時にCHから縦が入らないこと
縦が入らないから香川が下がってくる
そうなると中央に受け手がいないからボールがサイドにまわる
ユナイテッドのサイドは勝負するから、ほとんどの攻撃はクロスかCKかになる
けど基本的に香川はサイドにボールが行ったらそのフォローにまわるからたまにはボールくると

フラム戦では1,3点目はクロスから、2点目もサイドが作ったCKからだった
でもエバートン戦では点こそ入らなかったもののチャンスのほとんどは香川のチャンスメイクからだった

この違いは・・・なんだろなw

まあエバートン戦は左ウェルベックで(エブラはチャレンジしてたけど)仕掛けるのは右サイドのナニばかり
右サイドはナニとベインズのマッチアップがベインズ無双で潰されまくってたからサイド攻撃は現実的じゃなかった
そういう背景で香川の調子が悪くなかったから、ボール持った時には中央でチャンス作れて、スタッツとして香川のチャンスメイクばかりって数字が出たのかな

こう考えると、バレンシアが右のときに香川が調子よければサイドからも中央からもチャンスが期待できるんじゃないかとは思えるな
あとはサイドと中央の連携とバランスだ
749名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:57:57.92 ID:+eyTkZoJ0
またリターンされるからでしょ
750名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:58:10.66 ID:GrnSFhfn0
>>738
突破するにしても香川でワンクッション入れれば楽なのにねえ。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:00:37.01 ID:woK1r0po0
マスゴミにこういうこと言ってると嫌われるぞ
752名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:01:05.27 ID:8vgJEaTO0
右に左にボールを回すのはいいことだ
しかし全然香川にはパスよこさんよね、完全に囮扱いだけなのかねえ・・・
一見すると香川の位置が危険そうに思ってるからなんだろうけど
そこで素早く反転する香川さんを何度か見てきてるからもったいないと思っちゃうわ
753名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:01:54.73 ID:/DKaXmtT0
次節いつだっけ
754名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:02:22.85 ID:ORlxBrbJ0
バックパスいうか、「おい、今のタイミングじゃねーよ。はい、やり直しな」みたいな感じでさ
いつもの偉そうな香川で安心したいうかw
もう王様だからな
755名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:02:25.98 ID:V0tK2Cv40
シンジ ダケニ

って何回書かれてるかな
756名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:03:21.06 ID:D9OcHAgo0
ようは、バレンシアさんも、意固地になって、かがー使わないとナニさんと同じ運命ってことか。
757名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:03:42.30 ID:GrnSFhfn0
>>745
香川の場合は、そっからむしろ、前向いた自分にそのまま戻してほしいんだけどね。たいがい
その瞬間にほぼダイレクトで裏へのパスが飛ぶ。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:04:40.36 ID:JAeeP4WI0
>>742
確かにあの体つきはないな。
あれでキレキレなら逆に怖いw

>>750
それなりにボールを扱えるスペースがあれば2枚くらいなら行けるという自負があるんだろう。
もし香川が他の選択をしてしまう、もしくはそこでミスになると見せ場がなくなるからな。
759名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:05:17.98 ID:rN1DQMKm0
ttp://hissi.org/read.php/football/20120828/dFZlVEtSK1Qw.html

この発言に対する現地サポの反応だってさ
翻訳してくれてる人のIDを必死チェッカーで抜粋
760名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:06:13.35 ID:rN1DQMKm0
>>753
次の土曜
761名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:07:25.30 ID:rN1DQMKm0
>>753
ごめん>>760は嘘ついた
9/2日曜日
762名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:09:58.47 ID:N2M5R9V00
パクソチンの同胞はお引き取りください
763名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:10:57.87 ID:gxP4vAmsO
>>1
ルーニーが食らったのはタックルじゃないだろ
テキトーな記事書くんじゃねぇ
764名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:16:41.02 ID:vXmWw1Vn0
香川
・監督は何を言ってるかわからない
・ユナイテッドはサイド攻撃ばかり
・もっと俺にボールを預けろ

香川まじ大物wwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:17:27.60 ID:8vgJEaTO0
ファンペルシーがジョン・アフレックにしか見えない
766名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:21:37.85 ID:j2l4mSZJ0
人垣の狭いところで待ってるとボールが欲しくないように見えるよな。
香川はむしろそこで欲しがってるんだけど。
767名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:22:30.49 ID:BCefoL/U0
ドリブル馬鹿のナニを放出するなら
そこのポジションに香川と息がピッタリの選手を紹介するよ
ドイツにいるタカシって言う選手だ
768名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:08.58 ID:/DKaXmtT0
>>761
ありがとう
769名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:32.06 ID:L/qhLzm50
香川「自分を信じてボールを渡してほしい」って英語でどう言えば。。
香川「そうだ、トラスト・ミー!」

そしてボールはこなくなった。
770名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:35.71 ID:KCOAKqAZP
ゴールのあと、ある選手の頭をゴシャゴシャにする香川
誰かと思ってたらそれがクレバリーだった
すでに仲がよいんだな
ドルの時も23歳の選手とはすぐに仲良くなってた
年齢にこだわる日本体育会系っぽさ出てるね
771名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:56.29 ID:qsc6Zf/p0
>>744
ファーガソンは「得失点差でタイトルを逃すのはもうこりごり」
とした上で、香川に得点を期待してるってこの前言ってたぞ
アシストと同じくらい得点も期待されてる
772名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:24:56.37 ID:xn4coNJ10
>>767
また黒人か
コンビネーションは大丈夫なのか?
オバシの間違いじゃないか?
773名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:25:49.11 ID:pDlPRceNi
旧FW陣はどうすんだよ。元2トップ全員余るぜ。
774名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:26:22.65 ID:oF26yXky0
香川クラスならボールなんて要求するなよ。                             ちゃんとストライクを投げてもらえ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:27:10.66 ID:R/xVKhxP0
ここで香川マンセー騒いでいる奴は
クラブから放出されたり上手くいかなかったりしたら手のひら返しして
ギャーギャー騒ぐんだろうね。

大体こういう奴がクレーマー体質。
776名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:29:11.69 ID:rN1DQMKm0
>>773
ウェルベック:サブ兼ローテの穴埋め、サイドハーフも?
チチャリート:サブ
ベルバ:冬放出待ち
777名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:29:29.60 ID:JAeeP4WI0
>>773
思い切って入れ替えるんじゃね?
778名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:29:53.54 ID:mZ5M5Iz/0
>>712
香川が学会のスポーツ部・・・?
本当なの?これ
779名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:30:30.28 ID:R/xVKhxP0
>>732
だからみんなそれを言ってんだろ。
お前アホだろ。
780名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:32:47.82 ID:lhZre4gq0
>>771
それでファンペルシーを獲得したのかと思ってたわ
昨季の点取り屋が二人もいるんだからそんな強欲に要求しないで
各個人の役割をこなしていけば普通に勝てると思うになあ
781名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:32:52.99 ID:rN1DQMKm0
>>779
逃げたのかと思ったらまだいたのお前
早く質問に答えてくれよ
782名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:35:09.13 ID:rN1DQMKm0
>>780
試合数の関係上ローテしなきゃいけないからな
得点力のある選手で2枠埋めようと思ったら、少なくても3人用意しなきゃいけない
783名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:36:04.06 ID:qsc6Zf/p0
>>780
確かにそれは俺も思う
まあ香川は一石二鳥な選手なんだろうね
だからこそファーガソンは欲しがったんだろうけど
784名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:37:20.67 ID:TymmYYAn0
香川はあんまり余計なこと言うと、ドイツに敵を作ることになるからやめろ
785名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:38:42.99 ID:8Yb0QTnO0
>>339
どんななんだよ?殺傷力とかww
786名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:39:28.57 ID:R/xVKhxP0
>>781
前の香川さんはトップ下なのに何をなさっていたんですかね?w
バックパス以外にw
787名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:40:12.19 ID:TymmYYAn0
>>785

2ちゃんってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
788名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:40:22.99 ID:3wnxNLeU0
香川によってルーニーは追い出される事になろうとはこの時には誰も思いもしなかったのであった・・・
789名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:45:09.06 ID:KCOAKqAZP
>>778
チョンは勝手に同胞にする
790名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:47:40.14 ID:jABYsRLl0
スペースの広さの認識が香川とそれ以外とは違うんだよな
ほかから狭く見えても香川にとっては十分なスペース
791名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:48:35.44 ID:37IA+BPP0
ゴール前にパス出たけど追いつけず決められなかったシーンがこないだあったが・・・(´・ω・`)
792名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:49:05.64 ID:AXGPDIPw0
トップ下はむかねえよ。
ゴール前専用機。
793名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:50:55.58 ID:jDGSz1rD0
俺に言われても・・・
794名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:52:50.46 ID:GrnSFhfn0
>>786
密集でボール呼んでたけど来ませんでした。
795名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:53:40.29 ID:FcXFa3Mg0
もっとバックパスしてやるからボールを集めろってことだね。
796名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:53:54.21 ID:oIA4g33S0
>>764
> ・監督は何を言ってるかわからない
確かに大物www
797名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:54:22.65 ID:GrnSFhfn0
>>791
ありゃあメッシでも無理。永井ならギリギリ触れたかもしれんが、枠へは飛ばせないだろうな。
798名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:54:51.98 ID:AXGPDIPw0
なんかマンU行ってから信者必死になってねえか
もっとドンと構えてろよ
799名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:56:08.83 ID:rN1DQMKm0
>>786
シュート打ったりゴール決めたりしてましたけど
合わなかったけどペルシーにスルーパス出したり、ドフリーのエブラやバレンシアに視野の広い展開見せたりしてたな
あとディフェンスでもディレイかけて遅らせたり、パスコース切って焦らせて時にはスローイン奪ったりしてたな

そんなこと聞くって事はもしかして試合もタッチ集さえも見てないの?
800名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 14:59:47.39 ID:AXGPDIPw0
おいおい、メッシとか話題に出すやつ頭おかしいだろw
そりゃ小学生の枠のなかに大学生がいれば自由にやり放題だわ。
それぐらいメッシは飛びぬけてる。
801名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:00:37.59 ID:GrnSFhfn0
>>790
プレミアって広いスペースでアスリートがぶつかり合うサッカーって印象だから、細かいパス回しとか
密集をタッチでずらして突破って、選手の常識に無いのかも。
802名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:01:40.58 ID:2qW4v9hgP
香川注目されはじめたから、次節から削られるかもしれんね。
アザールはもう削られてるし。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:02:43.82 ID:UKGoIks70
>ボールを預けたら必ずボールを返してくれる

やっぱみんなそう思ってるんだなw
局面次第では有効だろうけど近寄ってって明らかにDFからプレッシャーない状態ですらダイレクトで返すのはやめて欲しい
804名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:03:35.35 ID:KCOAKqAZP
>>802
ドイツの削りは全部かわしてるけどね
アジアカップの
チョンの殺人アタックだけは避けられず半年つぶされたけど
805名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:23:07.75 ID:7e9xMmwu0
香川CMに出る時間をドリブルの練習にあてればなあ
806名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:37:30.86 ID:mZ5M5Iz/0
>>712
スポーツ部って確定なの?
すげーショッキング
807名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:37:55.77 ID:A8IsN/G70
ボール預けても、ロストするかバックパスのどちらかw
そんなんだから、味方からパス回してもらえないんだよw
信じてほしけりゃ、それなりのプレーを見せないとねw
808名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:38:17.83 ID:JAeeP4WI0
>>802
味方が香川の近くに相手選手が居ると頻繁に当てないのはその部分ではプラスかもな。
きちがい並に当たってくるから。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:40:16.59 ID:+PRTD7EPP
ドルでも最初はシャヒン筆頭にパス出さない奴が居たし
結果で回りを認めさせるしかないね
ただサイドの抵抗勢力は強力な上
爺がクロップ程ポゼッションへの理解と執着してる訳でもないから
想像以上に苦労しそう
810名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:40:49.15 ID:FqHCQqUd0
>>802

>香川注目されはじめたから、次節から削られるかもしれんね。
>アザールはもう削られてるし。

いくら本田が好きだからってこういう願望で語るのはいかんだろ・・・
香川ファンは文句言いながらも本田は下手糞だけどビッグクラブに入れるように
もっと頑張って欲しいと思ってるぞ

本田は人の不幸を願うようなやつじゃないのに
本田信者はなんでこうも気持ち悪いんだ?
811名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:43:47.43 ID:mZ5M5Iz/0
>>712
一緒に勤行・唱題もしている。

これはどうなんだよ・・・
812名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:44:14.86 ID:GrnSFhfn0
>>807
ドルトムントでのプレーを見たことないんだな。
813名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:44:32.34 ID:WK1srAef0
カガー「ヘイエブリワン!プリーズパスミー...バーイサンキュー!」
814名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:48:54.30 ID:y2RAp3rMO
>>810
当たり前のことじゃないか…?
815名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 15:54:29.44 ID:+PRTD7EPP
ドルでは開幕早々のルールダービー2得点の活躍で
周りもファンも特別な選手と完全に認めるようになった
中田もセリエデビュー戦でユーベ相手に2得点したのが大きかったし
早めに2得点以上の大活躍してサイドの連中を認めさせるのが一番の近道
816名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:01:21.06 ID:hewEJwtm0
香川真司という選手がいた。高いサッカーセンスを持ち、将来を嘱望された選手だった。
安西は基礎体力からみっちり指導したが香川はそれを嫌がり、単身渡英。
だが基礎をおろそかにしていた彼が成功するはずもなく、言葉の壁にもぶつかり、やがて挫折。
安西は呼び戻そうと八方手を尽くしたが、連絡は取れなかった。そして2年後、香川はイギリスで交通事故を起こし、亡くなった。
彼の遺品には、安西宛の手紙があった。書かれた日付は事故を起こす1年前。

安西先生。いつかの先生の言葉が近ごろ、よく頭に浮かびます。『お前の為にチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ』
ここでは誰も僕にパスをくれません。先生やみんなに迷惑をかけておきながら、今おめおめと帰るわけにはいきません。いつか僕のプレイでみんなに借りを返せるようになるまで、頑張るつもりです。
サッカーの国イギリスの……その空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…
817名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:02:43.72 ID:Z51OVa8jO
やはりチームメイトに実力をわからせる…つまりゲームで貢献していくしかない
信頼して俺にボールよこせなんて言葉にしたって陳腐極まりないだろ
818名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:09:56.54 ID:Kpdyc/9T0
>>817
そういった意味ではかなり良い流れだね
PSMから2試合に1回MoMってのは
819名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:11:54.73 ID:KEqzKJGx0
>>810

>
>
↑この引用が無ければアンカミスだと勘違いされてもおかしくない
対立厨の頭の中はぶっ飛んでるな
820名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:11:59.50 ID:9iV6jWzm0
ペリシッチがドルトムントに入ってきたときはバレンシア並の
脳筋ドリブラーだったけど今ではよりシンプルで賢い選手になった。
ナニもバレンシアも香川とやってれば変われるはず
821名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:13:44.96 ID:REAIgzCu0
>>483
おまえ良い奴だな
822名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:14:13.53 ID:Y0S/maak0
信じるとかじゃなくて新人が活躍するのが面白くないんだろう
823名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:17:39.95 ID:TymmYYAn0
大都会に僕はもう一人で
824名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:17:50.64 ID:Kpdyc/9T0
>>483は最近多いニワカ香川アンチを装った信者だろw
アンチもサッカーを勉強しろってことを言いたいんだな
825名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:18:49.14 ID:GrnSFhfn0
>>817
まずもらわんとできんプレーというのがあってな。ユナイテッドの選手もユウツベの香川動画
くらいは見ないんだろうか?
826名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:18:51.83 ID:A8IsN/G70
しかしお前らの手の平返しの凄まじさったらないな
南ア以前だって凄いプレー何度も見せてたのに
「こんなJ2レベルの雑魚代表に選ぶんじゃねえ!」だの、
「香川はドル専用機。他のリーグでは通用しない(キリッ」
芸スポはそんな連中ばっかだったのにな。
こういう事言ってた奴らが今>>820みたいな事へーきで言っちゃってんだろねw
827名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:18:56.86 ID:gKC23MoX0

いつの間にこうなったんだ?w
828名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:19:35.38 ID:QtSggeLM0
バレンシアとか全くパスしないよな
もっとパス出してあげてー
829名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:19:46.54 ID:sNe8PDWq0
>>398
泣いてるの?
830名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:21:09.10 ID:Gr/gCCx70
つきがでたでたつぎがーであたはよいよいって何て曲なんだ
831名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:23:07.42 ID:woX6xqXb0
ドイツでどんなプレーが評価されてたのか見たこともないヤツが、
前向かないとかバックパスとか、意味のない叩きをする傾向がよくわかった。

ああいうプレーの合間に、得点後にポストに当てたようなプレーを時折はさむ。
それがドイツでの活躍そのもの。
プレミアでも基本は大きく変っていない。
832名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:23:48.40 ID:GrnSFhfn0
>>830
炭坑節。
833名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:26:06.90 ID:NH8jq4DQ0
チームメイト「イレブンを信じてきちんと動いて欲しい」
834名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:26:48.06 ID:Penamb9r0
これドルみたいに70分間で毎試合出るわ
835名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:26:53.77 ID:OOioPbPb0
バックパサーに渡しても何も始まらん
836名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:31:01.21 ID:/DKaXmtT0
>>826
こういう「自分は違った見る目あったんだぜ(キリッ」ってのも芸スポ民の典型だよな、恥ずかしい
単純に大多数に認められれば当然の流れでしかないのに
837名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:40:00.57 ID:TymmYYAn0
両足が筋肉痛になってしまうやん

毎試合はでぇへんでさすがに

せやろ?
838名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:40:46.89 ID:gKC23MoX0
猛虎魂を感じるんだが?
839名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:41:49.11 ID:cOrDq/JY0
真司て渡したらロストかバックパスじゃねーかカス
840名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:42:16.77 ID:RZrj2lZI0
一か八かだやわや
サイドからやれ
841名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:42:50.73 ID:A8IsN/G70
>>836
君みたいに観る目ゼロの痴呆で無駄にサッカー観て
結果論だけで偉そうに語る池沼よりはマシでしょw
842名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:45:16.51 ID:/DKaXmtT0
>>841
ホント文章もレベル低いよな
何年ここにいるんだ?それでその程度の煽りしか出来ないのか?

香川はこんなに成長したのに、お前はまるで成長してないよな
843名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:45:30.21 ID:OipT/5zDP
とらすとみー
844名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:46:15.08 ID:CK8MOcPx0
バックパス多いしロストもするけどなんか楽しいのは何故なんだ?
845名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:47:47.76 ID:7e9xMmwu0
ボール トラスト ミー プリーズって言えばいいだけじゃん
846名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:47:57.05 ID:Sk3YB8Ow0
ユナイテッドは守備がやばいな
みんな眉間にシワよってて苦しそう
847名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:48:22.33 ID:TymmYYAn0


What Do the 2-chan, I'm should have more savage.

Quarrel is not funny even started, I do bites or stings,
Nikki Ne such atmosphere or good. Women and children, the Back the fuck up.
848名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:50:53.99 ID:A8IsN/G70
>>842
自己紹介乙w
全部君の事だねw
849名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:51:02.30 ID:CK8MOcPx0
香川さん交代してから眠たい試合になった
850名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:55:34.17 ID:GrnSFhfn0
実際、ああいう個人を強調するサッカーでは限界で、ボールサイドで数的優位を作るように
しなきゃCL勝てない、ってのは去年思い知らされただろうに。
851名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:58:28.50 ID:0FM6K6Yi0
>「自分を信じてボールを渡してほしい」

どうせバックパスしてまた戻ってくるだけだもん
852名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:01:09.50 ID:dgomRbOz0
お前後ろに返すかロストするだけじゃん
853名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:02:44.25 ID:ZjzhhXlx0
香川がいなくても、もともと(ほぼ)プレミア最強チームだったんだし・・・
854名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:02:54.21 ID:Kpdyc/9T0
香川さんはボール渡すと、バックパスするかロストするかドリブルするかゴールするかアシストするかナイスパスするかスルーパスするかファウルもらうかハンドするかファウルするかオフサイドするかキックするかジャンプするかダイブするかどれかだもん
855名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:03:34.95 ID:GOySNRs80
>我々は通常、ワントップの下にプレーヤーを置くシステムを取る。
もう完全に442から脱却するつもりなんだな
856名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:03:36.01 ID:oIA4g33S0
>>844
ボールが動くし、仕掛けるから だな。

つか、マンUは乾と長谷部取らないかなー。
今ならお安いんじゃないの?
857名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:05:40.18 ID:Kpdyc/9T0
今までファーガソンにチームを古典的な442から改革させた選手は3人いる

エリック・カントナ、クリスチアーノ・ロナウド、そしてシンジ・カガワだ

って記事を最近どこかで見たな
858名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:07:08.87 ID:Kpdyc/9T0
>>856
宇佐美状態にさせるつもりか
実力が伴わない移籍は本人にとってもマイナスだよ
859名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:07:36.23 ID:GrnSFhfn0
>>856
長谷部でも密集で待ってる香川にパス通すくらいはできるからな。
860名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:11:14.63 ID:g5soTKtm0
本田「シンジはサイドでオトリでもすればいい」
861名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:12:39.86 ID:RH1safq30
>>724
特にBがなあ・・・・
敵ゴールに向かって香川が背走してる時に足元に戻してくれたら、綺麗に前を向きDF置き去りにして点を決めるのにねえ・・・・
862名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:13:01.10 ID:GrnSFhfn0
香川への縦パス。ファーディナンドが復帰してキャリックが中盤に戻れば何とかなるか?
863名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:13:28.77 ID:XPVATTwU0
>>1-2
ロストしまくるシャツ売りを信用しろとか無理に決まってるだろwwwwwww
864名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:14:53.59 ID:/xQthUYT0
バックパスの事で批判するやつって、あほだな。
865名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:15:15.26 ID:oIA4g33S0
>>858
やりたいサッカーはより明確になると思うんだよね。
実力というよりは、後は結果。点がとれるかどうかの世界だから結果が付いてこなければ練習生になると思うけど。

>>859
それに加えて、壊れてもいいくらいな勢いでチェイスしてくれるだろう。長谷部なら。
それがマンUの守備に貢献できる点かなと思う。

あーあ、ウィンク一つで願いがかなったらなーな話だけどさ。w
866名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:15:46.02 ID:fJd0vpQI0
バックパスってより
パスしてきた相手にまたすぐ戻すの多すぎじゃね?
あれは信用なくすだろ
867名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:16:56.15 ID:/xQthUYT0
>>866
信用?
868名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:17:30.32 ID:GOySNRs80
バックパスねえw
わかりやすく言うと今のサッカーは横ジグザグじゃなく縦ジグザグでビルドアップしてくのよ
ってわかりやすくねえかw
869名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:17:36.65 ID:Kpdyc/9T0
>>866
クレバリーはむしろそれで信頼してくれてるみたいだぞ
870名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:18:14.13 ID:gLG1sBj30
香川<ごっちゃんでも何でもPSMから
俺が一番得点してるんだから俺にボールよこせな
871名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:20:49.83 ID:N+kqgoUZO
パスがこないのは練習でちゃんと言葉で伝えないからだろ
872名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:22:54.55 ID:2cwZ2T4V0
>>388
は?
お前しっかりとStars Zoneで確認しろ
クロスはチーム一の精度だし、てかそれ全て間違ってる
捏造乙
873名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:26:16.85 ID:S9UsxFYM0
>>866
香川がパスしたらすぐ返して欲しいっていうのを
皆にアピールしてるところなんじゃね
874名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:27:20.11 ID:3LTr9/IO0
香川のバックパスは前を向く為のもの、茸と一緒にするな
875名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:28:29.70 ID:GrnSFhfn0
>>866
数的優位を生かすってああいうプレーを言うんだけどね。
876名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:34:03.12 ID:omyv6nKj0
>>866
他に空いてる奴いてもマークが遠くても
迷いもなくすぐ返すよなw
周りが見えてない、自信がないんだなって思われるわ
ドルの時なら振り向いてたのも返してる
877名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:36:01.49 ID:mfzI3Jd70
今後、香川スレは立つたびに真っ先に
「あらゆるバックパス否定厨」と「あらゆるバックパス肯定厨」はレスするな って書いておかないと
正しい指摘であっても上の2者と一緒くたにされかねない。
878名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:40:43.74 ID:a+qaVJvH0


香川絶好調でバカチョンがファビョーーンw

879名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:41:36.74 ID:Sy5FeGlL0
人生後ろ向きなお前らバックパス談議好きだなw
880名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:45:29.12 ID:lPQzsbPv0
バックパサーボールロスター
881名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:45:54.58 ID:ind2FEFz0
昨日越して来た隣人にいきなり財布渡せるか?
簡単に他人を信用できるわけが無い
882俊さん:2012/08/28(火) 17:46:57.85 ID:LllrKCvRO
>>876
キミ正解。
止むを得ないバックパスと正解じゃないバックパスがある
正解じゃないパスした時は叩かれてもしょうがないよね
883名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:53:50.39 ID:omyv6nKj0
「カガワ、やはりこのタイミングで顔を出したな! それでこそ我がチームの一員だ!
お前にもゴールまでの緑の道が見えていることだろう・・・栄光へと続くこの道筋が・・・
ロビンもアシュリーもすでに理解して動き出している・・みな自分の役割を完璧に果たそうとしている・・・
もはやゴールしたようなものなのだが、そのプロセスを楽しむことにしよう・・・
このパスから始まるプロセスを・・・
さあ頼んだぞ! カガワ!!」
香川「ムリムリw 返すわw」

信じて出したらこんな感じかな
884名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:56:47.45 ID:j1gn28130
パクチソンの時もチームメイトや監督は
こんな感じのコメントあったの?
煽りでもなんでもなく単純に知りたい
885名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:02:58.44 ID:bovZyuBmO







886名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:07:09.33 ID:/BaZInTy0
トラストミー
887名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:08:15.23 ID:SW78b7yc0
>>884
お別れのときのリオのコメントで
「チソンは3、4年は殻に閉じこもってたけど、最近は話すようになった。いい奴だから残念」
ってのはあったよ
7年在籍して半分の期間は馴染んでなかったみたいだな
888名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:10:41.10 ID:K9SOELV80
>>45
プレスで中盤スカスカになってるからボランチの位置まで下がって
ボール受けてマーク散らしてサイド押し上げてっいう場面なのに
なんでそっから中央をドリブルで上がらなきゃいけねぇんだよボケ
前を向くのはバイタルまでボール運んでからだろ
縦にボール何回来たと思ってんの?てめー試合みてんのかクソ
テメーが前向け

889名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:11:51.33 ID:/eJ7Yn6k0
>>209
サラッと嘘をつくなw 関係ないよ。
890名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:12:21.71 ID:/S73bw9mO
プレミアはキック力自慢の猿がゴールに向かって力任せにボールを蹴りあってるリーグ香川にあってない。
891名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:22:01.97 ID:1cXMzjhD0
うどんは微妙やな
892名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:38:31.99 ID:uBB/XH4U0
>>884
韓国車に乗ってたらタイヤをパンクさせられる等の嫌がらせされてたじゃん。
893名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:43:21.55 ID:KCOAKqAZP
>>831
マンUしか見てなかったチョンが香川叩いてるだけでしょ
894名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:44:29.05 ID:KCOAKqAZP
895名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:44:50.20 ID:Gyod/tg90
バックパス多いっていうけど、センターサークルより少し前でボール貰ってそこで振り向いて
切り裂いていけるのなんてメッシぐらいだろ?お前ら頭おかしいだろ。
896名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:45:21.89 ID:BYnnaDEJ0
このうどんもうのびてるよ
スーパーに売ってる68円のゆでうどんくらいコシなくなってるよ

マジレスするとお前ボール待ってるだけじゃねーかks
897名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:48:54.34 ID:AAPQL1sW0
ブンデスならあたりまえー
898名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:49:44.67 ID:Y45xcGk40
得点力よりも確かに大事だが
それ以上に推進力を求めたいね
899名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:53:38.58 ID:KKBxpQ7b0
対戦相手にも「どうせバックパスだろ」と思わせたら香川の勝ち
900名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 18:57:55.54 ID:xQ0cwmmDO
>>10

半漁人乙
901名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:02:22.01 ID:5mAnXYZfi
バックパス〜とか言ってるやつは去年のマンU知らないやつだろ。あれはバックパスじゃねーよ。ボールを引き出してるんだよ。
902名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:03:48.38 ID:D61BY9i10
バックパスが繋がっているうちは自軍のボールだな。この状態で攻められる事はない。
また、この状態から攻撃を組み立てる事もできる。相手のDFを引き付けスペースも生まれる。

受けた時に攻撃できる状態で戻すのより確実に攻撃に移れてボールを失う可能性が少ない場合ではないと判断してだろうね。
サッカーは馬鹿みたいに攻撃してボールを失い攻められては困るからね。

まぁ、殴り合いの試合が好みなら面白くないかもしれないね。
903名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:05:13.43 ID:fwaHp64t0
フィジカルコンタクトを避けるための対応だろうな増えたのは
コミュニケーションとって連携高めていけるようになれば今後前向く回数も増えてくるだろう
904名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:05:15.34 ID:lUxUHt6W0
パスしてくれた相手にまた即パスじゃ
受けた奴は次の動き入れないな・・・こんなんニワカでも分かる
せめてロストしないで、タメつくれればって
そんな余裕ねぇか
905名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:05:50.24 ID:jDGSz1rD0
香川に出す→バックパス
香川に返す→バックパスを延々ループしてたらどうなるの?
906名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:06:13.16 ID:lkVl1jmQ0
>>173
アホかよ
907名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:06:39.48 ID:GOySNRs80
>>902
まあ芸スポ民やチョンの言うとおりに仕掛けてたら間違いなくドタバタしたカウンター合戦になるね
糞試合が好みなんだろうw
908名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:09:56.03 ID:lUxUHt6W0
>>905
時空が乱れて、冥界への扉が開く。
909名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:10:24.52 ID:NmfVuu6I0
>>904
まあ香川には香川の考えもあるだろうが、確かに集めて欲しいなら
無理にでも前を向いたプレーをもう少し増やす必要はあるだろうな。
910名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:12:03.06 ID:Gyod/tg90
日本代表はフォメ変えてもいいかもな。
             
        ブサ 香川 岡崎
        長友 本田 長谷部 
      酒井 今野 吉田 内田
            川島

0トップでもいいとおもうけどどう???

911名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:12:43.10 ID:D61BY9i10
サッカーはボールが動けば人は動く。出した相手にバックパスもグランド全体では
ボールの無い所で人は動いている。例えば、バックパスの間にサイドが上がる。バックパスの間に
FWがDFとの間に位置取り争いをする。全体の動きと配置を考えながらバックパスを行い。
味方が良い位置に入ってくれば新しい展開ができる。

これが解るからイギリスのファンの評価が高いのかもしれない。
912名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:13:11.26 ID:xVM5qzra0
クロンボは使われる側じゃないと役に立たない選手が多い
相手を使うってのが出来ない
913名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:14:28.88 ID:bEDxRFHM0
>>905
ウドンかバックパスで親でもなくしたの?
914名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:19:52.19 ID:ecbBYAYa0
ドルトムント時代もバックパスばっかだったけど、今と何が違うん?
915名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:21:00.47 ID:Gyod/tg90
>>914
マンuは単細胞が多い
916名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:21:02.43 ID:SqUyoEwyO
チョンしかいない
917名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:22:37.32 ID:D61BY9i10
>>914
ドイツとプレミアでは相手の守備の意識が違う。
この守備の対応に順応すれば変わるかもしれない。

味方もカガーがプレミアの守備に対応できるのだろうかという不安もあるからパスが
少ないのかもしれないね。
918名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:25:26.84 ID:+QUyq/fU0
>>917
プレミアの守備はずるずる下がってぺナ内のスペース埋めてるだけにも見える
別にディフェンス個々のレベルはブンデスと変わらん ぺナ内で交わしてシュートも打ててるし
919名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:25:40.76 ID:Gyod/tg90
プレミアってめまぐるしすぎてバスケ見てるみたいだよな。
920名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:26:10.41 ID:qwuQ12PjP
バックパス叩いてる奴は一回バルサの試合見てほしいな
921名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:26:45.76 ID:8mGHLcZt0
>>902
バックパスしている間もリスクはあるんだよ。
しかもバックパスで取られた時の
リスクは失点の可能性が高い。
922名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:27:43.69 ID:Z51OVa8jO
>>825
うん、分かるよ
ボール貰わないと見せるものも見せられんてのは
しかしそれはゲームを通じて徐々に培われて行くもので
まだ互いの信頼関係が希薄な段階で球よこしてよ!ってのは少し乱暴かなとも思う
ただ、チームの状況を考えたら悠長な事言ってられないんで取り敢えず信頼してボールをこっちに回して欲しいという香川の気持ちも分かる
・・・・・難しいよね
923名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:28:27.46 ID:MYLlVIH00
香川のバックパスはここぞって時にスルートラップを成功させる為の布石だよ
924名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:28:42.79 ID:3c/WuT860
バレンシアは何がなんでもパスしねえよな
925名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:30:21.91 ID:GOySNRs80
>>914
まだサイド攻撃偏重から抜けきれず横の意識が強いから
ドルのときほど効果的に機能してない
926名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:30:23.51 ID:6taU+D6p0
やっぱチームメイトから嫌われてるんだな
927名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:30:39.40 ID:D61BY9i10
>>921
当然リスクはありますよ。
このリスクの可能性と無理やり攻撃してカウンターやロストからの反撃の可能性を考えたらどうでしょう?
ある程度安全を確認してのバックパスはかなり危険性が少ないと思います。
928名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:31:24.63 ID:jx0EJ4QG0
ドル時代に比べて、前を向く&仕掛けるプレイが減ってるのは確かだろうね
だからこそドル時代を知ってる連中から
香川はまだまだこんなもんじゃないって評価が出てくるんだろうよ

とりあえずフィジカルコンタクトを極端に避けてる感じはするな
まあプレミアはケガしやすいとこだし、今のスタイルでいっても問題はないと思うが。
それよりも課題はミドルだと思う。
プレミアで中盤やるからには、もうちょい威力あるミドル打てないとゴール数は減るだろうなぁ
ぶっちゃけパスやフィジカルよりも、課題はミドルだと思うわ
929名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:31:50.58 ID:k1ke9isp0
あのバックパスは全く無意味だよ
周りも見てないしフェイントもしてない。無意味
930名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:32:13.42 ID:uCoZrIrd0
ルーニー居ないしあとは・・・キャリックくらいかな?
彼なら理解してくれるハズ。苦しいのう香川。
931名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:32:26.16 ID:Gyod/tg90
バレンシアは単細胞だから外して欲しい。あいつはサイドからセンタリングあげるだけのマシーンなの?
932名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:33:24.97 ID:o+o1X54x0
>>929
そんなことない
みかたは香川に一回渡して返してもらうとリズムが作りやすい。
933名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:33:58.36 ID:+QUyq/fU0
香川の創造性を周りが理解してないとボール貰っても、周りが棒立ちだと意味無いな
香川のプレーを見て信頼して初めて周りも意図が理解出来るので、時間が必要なのは確か。
特にサイドアタック一辺倒の筋肉サッカーで慣れてる選手たちには。
934名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:35:07.67 ID:Gyod/tg90
プレミアって個々の能力でごりごり試合してるだけじゃん。確かに上手いけど
質としてはロシアリーグレベルだよ。
935名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:35:55.07 ID:qwuQ12PjP
モドリッチがレアルで干されてたら来年ルーニー売って獲ろうぜ
936名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:36:58.03 ID:BYnnaDEJ0
>>931
マジレスして欲しいんだけどお前いつからマンU見るようになったんだ?
ドルトムントから香川と同時に移動してきただけなんじゃねーの?www
937名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:37:47.23 ID:+QUyq/fU0
>>935
乾か清武とった方が安いし効果的だろうけどな
938名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:39:47.13 ID:8mGHLcZt0
>>925
マンUの問題じゃないよw
相手を釣れていないからスペースができないんだろ。
人のせいにするなよ。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:43:06.62 ID:J609+hgw0
香川評価してる人は試合フルで見てないニワカ
フルハム戦は香川はゴール以外は特に見せ場は無かった
積極的に攻撃仕掛けてたのは右サイドの2番ラファエルと7番バレンシア
特にラファエルはSBなのにバイタルまで仕掛けて度々チャンス作ってた
940名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:43:20.51 ID:GOySNRs80
>>938
サイドから崩すことしか頭にない奴がたくさんいるのに真ん中で連動して崩せるわけねえだろ
941名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:43:25.90 ID:+QUyq/fU0
>>938
香川交代した後、ボコボコに攻められましたが。 試合見てない朝鮮人か
942名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:45:35.65 ID:lJb95xYq0
と、マスコミに言う前にチームメイトに言わないとな
943名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:45:38.22 ID:8mGHLcZt0
そもそも香川のこのシステムはドイツ以外で通用する、したの?
って話なんだよね。

944名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:47:02.11 ID:ajiwPKvg0
鳩山みたいなこと言ってんなよw
こういうのは普段の練習とか試合での実績を積み重ねて
自然とそうなるようにもっていくべきものだろうが
945名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:50:33.45 ID:7fHifbF50
メディア通じて訴えるとか俊さんみたいだね
946名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:50:47.34 ID:uJj6Nt0h0
みんなお前みたいなニワカじゃないから一試合で判断してない
周りとの連携が取れない中でも仕事をするんだから大したもんだ
お前のような奴ってメッシは毎試合無双して点も取る、という風に勘違いしてんだろうな
947名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:52:07.85 ID:ibalDB8g0
マンチェスターUは世界最高のクラブです!
そこでは香川はまだごみ虫。
ナニ、バレンシアなんかの王者クラスを貶して、自国のごみ虫を讃えるとは、ジャップは本当にスポーツを見る目が無いな。
間違いない、バレンシアが自国民で香川が異国民なら、ここの書き込みは反転するであろう。
948名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:52:10.63 ID:uJj6Nt0h0
あ、安価忘れたw
>>946>>939宛てで
949名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:54:01.98 ID:+QUyq/fU0
>>939
にわかはお前だったな
【サッカー/イングランド】英国各紙、香川真司に最高点★2
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346065190/
950名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:54:19.99 ID:Qjl36W9ZO
>>943
チャンピオンズリーグではマルセイユとオリンピアコスにドルトムントホームで凹られた
ドルトムント一勝しか出来なかったよ
951名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 19:57:44.67 ID:Z9bqIGxKO
先シーズンのドルでの開幕後に酷似しているね。

あの時も大変だった。スタベンも経験したしな。
だけど香川なら乗り越えるだろ。成功した体験もあるわけだし。
問題はユナイテッドが、ドル以上に負けが許されないというところだな。
試されるのは爺の忍耐力かも。
952名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:01:53.74 ID:Gyod/tg90
日本VSエクアドルやれ、

そこでエクアドルボコボコにすればバレンシアも改心するはず
953名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:02:33.80 ID:hA+zuDnE0
>>948
くっさ
954名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:02:55.80 ID:lJb95xYq0
まあ成功するかどうかの90%は、コミュ力で決まる
そのコミュ力の半分は語学力
英会話ガンバれ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:04:44.20 ID:d5XoV4Oe0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】マンUの香川真司「自分を信じてボールを渡してほしい」
キーワード:バックパス

6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 08:30:14.13 ID:5kfui+Va0
バックパスばっかりですっかり信頼失ったな

929 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 19:31:50.58 ID:k1ke9isp0
あのバックパスは全く無意味だよ
周りも見てないしフェイントもしてない。無意味



抽出レス数:203

おまえらバックパスの話ばっかしてんのなw
956名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:06:14.72 ID:+VhMl2HY0
>>943
>>950
結果として通用していないが。
個人的に通用するか比較したいドルは、昨シーズン終盤のドルであって、昨シーズンCL予選時期のドルでないから、難しいんだよなー
957名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:06:38.92 ID:J609+hgw0
>>949
ラファエルのほうが良かったと思うけどな
SBでありながらサイド切り裂いて何度もクロスしてさらに点も取った
958名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:09:06.67 ID:WDlk0GvVO
ラファエルの顔は最高やわ
レコバやデコと同じ匂いしよるWW
959名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:10:50.13 ID:+QUyq/fU0
>>957
最初失点したのラファエルのとこで抑えられなくてファウル
あとラファエルは中に入り過ぎて、かなり守備放棄してたけどな
あまり評価されてない理由も分かる。個人的にはまあ好きだけど。
960名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:12:12.04 ID:JU15XlUu0
ラファエルの守備の軽さはライト級
961名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:19:03.29 ID:xo6bOCOr0
ラファエルは恐怖の一卵性双生児
962名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:24:28.29 ID:UZKq/qUJ0
>>513
君は叫んだだろう
963名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:29:04.17 ID:sXzRgvCV0
メディアを介してチームメイトに注文するとか
こいつはレバを批判してトラブルになったことから何も学習してないな
日本のマスコミに甘やかされてるからわからないんだろけど
964名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:47:04.45 ID:rRQHcrb90
ラファエルとバレンシア逆がいいんでないか
ラファエルの方が中に入ってボール繋げるし、ブラジルっぽい
妙なリズムが香川に合ってそう、バレンシアは大外からフィジカルで
抜いて放り込む感じだから、押し込んで手詰まりの時に
半コーナキックのようなクロス上げるという感じが効果的かも
965名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 20:48:23.64 ID:K9SOELV80
>>957
攻撃面では効いてたけど、守備はザルというかほぼ放棄してたからなぁ
シンジにもパスほとんど出さないで俺が俺が!状態だったし
点取ってなかったら戦犯になってた
966名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 21:49:18.73 ID:fZ84B+ImO
バックパス厨が笑える

バックパスしないでいい時もパスくれと香川は言ってるんだよ馬鹿め
967名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:01:02.80 ID:GrnSFhfn0
とにかく、優れた選手が局面で一対一勝って行けば、試合にも勝てるなんて優雅な時代じゃ
ねえからな。優れた個が組織を作り、数的優位を得て攻守を行う時代。バレンシアがいかに
すごくても、バルサの選手三人に囲まれては何もできん。
968名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:13:08.72 ID:Vju34Bqe0
バックパス連発で毎試合最低点もらってた俊さんが一言↓
969名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:18:50.70 ID:qkPLQCl70
>>968
足の怪我ひきずっててずっと本調子じゃなかったんですよ
970名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:25:45.46 ID:I2xTte0L0
かがわ「トラストミー!!」
971名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:37:46.70 ID:iY7VpXKA0
おれも頑張ればプレミアリーグで活躍できるだろうか?
972名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:41:57.97 ID:Xmnlb5gH0
「俺にボールよこせやks」って言ってるようなもんだ
 
 
973名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 22:44:18.30 ID:OPSHfMaW0
バイタルで中央にパスを出すなんて怖いじゃないですか
974名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:00:39.28 ID:A8IsN/G70
>>971
バックパスしてればいいだけの簡単なお仕事ですからw
975名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:36:12.63 ID:UHtmA39w0
やっぱり英語できないんだ
976:2012/08/29(水) 00:07:57.19 ID:LM2+233S0
香川アンチはだいたい本田信者www

これいうとすぐ否定するけどだいたい事実

自分たちの大好きな本田がいいクラブにいけないのをクラブのせい、移籍金が高いとかいう意味不な
理由をこじつけているが15億なんて本当にいい選手ならとってもらえるレベル

そしていかりがおさまらなくて発狂し香川をすぐ批判する
977名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:11:28.46 ID:7zWd0HcM0
>>976
アンチジャップの朝鮮人もお忘れなく
978名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:13:53.74 ID:kCqThwr00
ぶっちゃげ2試合目は良い所なしだったと思うが
あれで評価されてんなら試合観てないな
979名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:15:50.20 ID:ULAw5iNs0
差別もあんだよな
980名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:19:27.76 ID:l0oRcqtv0
素晴らしいバックパスを何本も通してたなw
981名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:22:37.39 ID:S+VwIPgY0
982名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:37:15.50 ID:28TCflLG0
バックパス連呼厨は
テレビの画面の中にいる選手だけが
動いてると思ってるんだよw
983名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:42:27.30 ID:ZlE0kgx60
俊輔と一緒で分かりやすい叩き方が後ろに下げるってことなんだろうな
普通に攻撃の立て直しっていうものがあるのを知らないふりしてるんだよね
あと無理に前を向くより簡単に戻してフリーでパス出させるってのも基本技術だけど
さすがにこれは知らないかな
984名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:47:02.27 ID:rd+k+sFP0
香川のバックパス完璧だったねえ
香川はバックパスの天才だろうね
985名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:48:16.39 ID:Fr82BcnD0
スレタイだけだと精神科の医師みたいだな
986名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:50:20.97 ID:kbXW6An60
FWの俺ならバックパスの時にDFに体入れたり消える動きするぜテレビには映ってないが

987名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:53:29.41 ID:PclramhO0
とりあえずダメな所見つからないから
バックパス叩いとけって感じなんだな
988名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 00:55:44.52 ID:roE7mTzD0
パクチソンは???
989名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:00:51.48 ID:ryu1LVMs0
永井

英紙絶賛
ビッククラブスのカウト陣視察
英国に残ってくれ
永井争奪戦

宮市

英紙絶賛
ベンゲルの秘蔵っ子
最高評価8.5チームMVP選出
ジャパニーズメッシ
リオが絶賛

香川

最高評価7
バルサに行って欲しかった
タイトルの鍵
リオが絶賛
990名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:01:01.01 ID:mKDkniLb0
>>987
2戦目は普通に悪かったぞ
バックパスも多すぎたしパスもずれてたし
1戦目はよかったが
991名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:03:50.32 ID:HYB1M7nG0
>>990
>26日付の英紙サンデー・タイムズやサン、デーリー・スター・サンデーはチーム最高となる10点満点で8点を付けた。
>サンは「全ての動きで魅せた。(初戦に続いて)とても印象的なプレーをして得点も取った」と絶賛。
>サンデー・タイムズは後半の香川とイングランド代表FWルーニーの交代について「ファンはルーニーの登場を無視し、
>小さな日本の攻撃的MFに喝采を送った」とした。
992名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:07:48.70 ID:E/SDysBn0
>>13
もしもし回避だってー!
993名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:12:07.38 ID:mKDkniLb0
>>991
試合みて言ってんだけど
初戦はGK除いて一番よかったが
2戦目は微妙だろ 後半は消えてたし
994名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:14:11.33 ID:HYB1M7nG0
>>993
自分が本場英国の記者より上だとでも?ご冗談を
995名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:21:21.08 ID:0zJWZsuR0
>>993
確かに2戦目は微妙だったな
萎縮してる感じだったし周りとかみ合ってないこともあって良さがあんまり出てなかった
新加入だし前半の良いプレーを驚きをこめて評価してる感じだな
996名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:32:23.62 ID:1QnhL4ej0
本田も香川も好きじゃいかんのか?
997名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:35:58.37 ID:8xPl9hcC0
清武のほうが積極性があってイイね。
998名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:39:36.97 ID:uvXr11xP0
>>996
脳内で仮想敵と戦ってるような連中の言うことは真に受けないほうがいいよw
たとえば>>976みたいな
999名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:41:35.80 ID:rd+k+sFP0
このスレをまとめると
華麗なバックパスで攻撃を組み立てた香川さんサイコー
黒んぼバレンシアは氏ね
て事でおk?
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 01:41:39.60 ID:v5PuNk910
1000なら香川システムハマりまくり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。