【音楽】世界的に活躍する作曲家の冨田勲さん、宮沢賢治の世界をテーマにした新作を作曲 初演演奏会では“初音ミク”による歌も披露へ
えぇ、、、
3 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:32:40.15 ID:l98QjlrB0
まだ生きてたんか
好奇心が作曲への原動力なんだろうな
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらけんじワールド行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
多重録音の手法まだ続けてるのかな
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:34:17.79 ID:zRWsLi+jO
じゃ、ジャングル大帝のテーマも初音に歌わせるかwww
生涯現役か
リボンの騎士とかジャングル大帝の作曲してた人ってイメージがまだある
何事にも好奇心旺盛な人って感じだね
この人だからミクに唄わせた音声をさらに加工して何重にもダビングして・・・とやりそう
おっさんホイホイ過ぎるw でも買っちゃうなあ
12 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:47:56.13 ID:C2aHOjNi0
そうだ、当時何千万もかけて、初音ミクを作ろうとしていたおじさんだ。
ソッドミソラソミ ファッファッレー
まだ夕飯食ってねえ
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:50:25.41 ID:J/PFOH590
こいつがやるとミクでもハンパないクオリティになるからこまる
歌わせてみた系の主(笑)とか死にたくなるレベルだろうな
ミクが風の又三郎を歌うのかいな
どっどど どどうど どどうど どどう、
どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱいくゎりんもふきとばせ
震災以降の宮沢賢治推しにはもうウンザリ
そもそも賢治って作家としては素人に毛の生えたようなもんだったし
それにしても岩手県人の賢治推し啄木サゲは徹底してるな
いわく、啄木は「岩手を捨てた」人間だから絶対許さないんだと
考え方が半島に似てるね
そういえば名物かれいめ
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:57:24.24 ID:yEGxKP6qP
世界のTOMITA
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:59:03.35 ID:TQIw3tIJ0
細野版を超えれるかどうか
でもとっても楽しみだ!
昔はシンセサイザーって高かったんだなということだけが分かる
最近GoogleトップがMoogシンセサイザーだったのが面白かったな
もう80歳か…
>>19 滅茶苦茶でかかったし。今で言うスーパーコンピューターみたいなもんよ。
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 20:07:50.35 ID:R1EX4C700
東京ディズニーシーのエントランスで流れている曲もこの人だよな。
オープンのときのワクワクする曲、帰り際の物悲しい曲、どっちも好きでたまらん。
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 20:52:21.97 ID:LUaQ9vBt0
「新日本紀行」のオープニングは何回聞いても最高だな。
それと「70年代われらの世界」のオープニングも、あの単純な歌詞の
繰り返しで、よくあんな曲をつくったものと感心する。
若き日の石坂浩二が主演したNHK大河「天と地と」の主題曲も好き。
世界で最も有名な日本人の音楽家じゃないかな
M.ジャクソンも何度か冨田の家に遊びに来てるはず
オカルト大好きUFO研究家でもある
息子は慶應の教授で、ソッカー(サッカー)部の部長。今年の早慶戦で
開会の挨拶してた。TVにもよく出てた
アニメ「どろろ」のテーマ曲は、いまだに口ずさんでしまうな。
キャプテンウルトラのテーマも最高だったな
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 21:58:47.34 ID:MfIaqr4B0
一切の編曲を許さなかったホルストの遺族が唯一許した富田の惑星
一般の演奏が「写真」なら、この人のは「アニメ」に近いかも
音にキャラクター性がある感じ
すごいな冨田勲
ぜひステージで3Dの初音ミクと並んで立ってくれ
マイティジャックとジャングル大帝とキャプテンウルトラがよかった。
NHK大河ドラマの「徳川家康」とか
NHK『みんなの世界』のオープニングテーマがかっこよくて好きだったな
>>30 実際自分が作った音色に名前付けてキャラクター性与えてたよ
パプペポ親父とか
世界最年長のボカロPになったのか
80歳にもなってボカロ調教しようなんて酔狂なじいさんは、冨田さん以外いないだろうw
>>29 冥王星を追加したりしてたやん?
それと70年代のプログレバンドにやたら火星が編曲されてる気がするが?
まああの時代だから無許可か。
冨田さんすげーわ。
キモイとか言ってる奴は馬鹿なのか?
個人の好き嫌いの話ならチラシの裏にでも書いてろ。
音楽の『パラダイムシフト』が起きている事くらい分かんないかなぁ。
グローバルな視点を持とうぜ。
ミクポリに来ていたアメのミク廃が言ってたよ。
『私たちは歴史に立ち会っているのよ!!!』
ってね。
生身の人間が歌ってないから駄目だ、って言う奴が多いけど見当違いだね。
アニメや漫画になんで感情移入できるか考えてみたら分かるだろう。
ボカロの良さは、作り手の想いが唯一ミクというフィルターを通してのみ、ダイレクトに伝わるとい言うこと。
人の声を通すとそこにノイズが入ったり、バイアスがかかったりする。
ミクさんがフェイクだろうが何だろろうが、リアルな人間が周りにいて実体化するんだよ。
神の存在と同じ。
所詮は脳の認識の問題。きみらがリアルと思っている物だって、君らの脳内に
存在してるだけかも知れないんだぜ?
40 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:56:20.02 ID:Vt9KVhwd0
この記事見かけて、なにげに懐古的にウェブをさまよっていたら
ウォルター・カーロスがウェンディ・カーロスに改名しててワロタ
性転換していたとは聞いていたが…
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:05:46.89 ID:WmxIrZ0s0
>>21 それこそ“タンス”と呼ばれてた位だからな。
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:16:45.82 ID:4Ba+8ShF0
>>26 昔、息子の冨田勝さんの人工知能プログラムの講義受けたけど、すげー頭いいのに優しくて、夢のある教え方をしてくれて大好きな講義だった。本当の育ちの良さを感じたよ。勲さん立派な子育てしたんだなあ。
スレチすまん。
>>44 ラストエンペラーに似ている
冨田パクリやがったな
>>29 別物だからでしょ
ホルストの遺族でもシンセサイザーなら別腹的に許したんだろう
ホルストの遺族がどんだけレベルが低いかわかる話だな
>>47 ラストエンペラーなんて新日本紀行より10年以上後の作品だぞ。
冨田の方が先だっちゅーねん。
>>50 勿論知ってるよ
坂本龍一がそれを言われて
「本当だ似ているね」って答えたのも知っている
「ジャングル大帝」とか「リボンの騎士」とか、あの時代に音楽と映像をシンクロ
させるのは、大変な手間ひま。効果音や擬音も、生楽器で入れている。
オリジナルのアニメを観る人は、そこのところ、注目して欲しい。
「ジャングル大帝」のテーマを演奏したスタジオの編成をみた外国人が
この編成であのテーマを?と関心してたとか
>>39 2010年夏以降にミクさんが海外に拡散するのリアルタイムで見てて
「歴史に立ち会ってる」を半端なく感じたのを思い出した
御大がミクにどんな調教をするのか聴いてみたい。
まあ、本人じゃなくて下々の者がやってそうだが。
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 13:07:52.64 ID:cgsvSkJ30
気が若いなあ・・・
ドミューンで新作ライブして欲しい
宮沢賢治の世界観をテーマに初音ミクを導入とは聴かない理由は無いな
どういう調教を施したかってのも楽しみだし、銀河鉄道の夜あたりの叙情性をどう表現しているのかも楽しみ
ミクの会社のえらい人も御大からの依頼がきて
「できるできないじゃない、やるしかない」と腹をくくったそうな
>>57 考えてみれば、御大は35年前にMOOGを「調教」してたんだよ
思えば遠くへ来たもんだ
>>49 80年に作った春の祭典は許可されず、いまだにオクラ入り
チャリティのライブで極一部だけ許可され披露されてるけど
ホームズも20世紀末まで本人を主人公にした
パロディはなかなか遺族が許してくれなかったんだよな
>>48 手塚治虫は最後まで納得してくれなかったと本人がNHKラジオで話してたな
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:13:39.78 ID:Evb3aFpnO
リボンの騎士やジャングル大帝どころか、宇宙マーチまで知られてるのが感激
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 23:17:42.44 ID:J9n+RMTkO
おぉ
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:01:20.77 ID:u0XYo3wu0
80歳でミク使おうとするとかすげえな
鼻で笑ってたYMOメンバーとか見習えよ
>>26 MOOG弾いてちょ〜って行ったんだよな
で、パッチのケーブルを磨いてなかったんで鳴らなかったとかなんとかかんとかw
>>39 さすがにもうその段階は1,2年前に終えてる。
今はもう、ソフト自体の機能としての調教の限界が見えて、
声そのものの選択肢の少なさに飽きつつあって、
結局、一般層にアピールするのは生の歌い手、
って問題の段階にきてる
ミク誕生当時からの思い入れある層なんかはこれからも根強く支えるんだろうけど、
ここ1,2年で飛びついた中高生なんかは急速にこのルート辿る
印象操作乙
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 12:15:23.91 ID:z49/4vglO
アンチの分析が正しかったなら、初音ミクは既に500回は廃版になっている。
>>34 番組の内容は覚えてないんだけどこの曲印象的だったなあ
炭酸水の中を泳ぐ果物というイメージがある
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 19:58:42.62 ID:WSdSZn9S0
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 17:58:07.23 ID:0ItAi/d60
初演のあとCD化なのかな?
ミクミクw
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 19:12:16.57 ID:EiS61WYQ0
ここ20年、音楽のメジャーレーベルは、大いに伸び悩んでいます。
それなのに、昔ながらの手法、つまりスターと契約してCDを売るというやりかたを維持している。
最近では、ルックスと才能の両方がそろったアーティストと契約する傾向が強いです。
少なくとも米国では、CD産業が非営利事業になりつつあります。
オーケストラは、宣伝活動の一環としてCDを作るようになっています。
後援者に配ったり、アピールをしたり、コンサートで売ったりするためのもので、
稼ぐためのものではなくなっている。
小さいレコード会社はおもしろいCDを出しているけれど、
じつは音楽家が身銭を切って製作するケースが増えています。
たとえば、作曲家のジョーン・タワーが室内楽のCDを出したとき、
自分でマスターテープを製作しなければならなかった。資金を調達して、
演奏家や録音エンジニアに謝礼を払ったのは彼女。
レコード会社は、録音するために1セントも支払わず、
ただ流通を請け負っただけ。ほとんど自主製作したようなものです。
ポップスの世界では、ファンから資金を集めてCDを製作する動きが強まっていますが、
それがすべての音楽界にも飛び火しているようです。
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/01(土) 06:37:45.83 ID:eMEgJi990
>>24 S席で8500か
仕事の都合つくなら行くなこれ
すり寄っちゃダメだろー…