【野球】イタリア人助っ投、オリックス・マエストリの年俸は超格安220万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
 7月に加入した推定年俸220万円の超格安イタリア人助っ投、
オリックス・マエストリが来日初の完投勝利で苦しい台所事情を救った。
無四球4安打1失点。一人で投げ抜いたのは7月31日の
西武戦(西武ドーム)での木佐貫以来今季9度目。

 25日に寺原が右肘炎症で出場選手登録を抹消されるなど、
先発投手陣の相次ぐリタイアと、不振で負担がかかっていた
中継ぎ陣を休ませることができた。

 「ストライク先行で力むこともなかった。
味方も点を取ってくれたので楽な気持ちで投げることができたよ」

 入団前の四国アイランドリーグPlus香川ではストッパー。
昨年12月の豪州ウインターリーグ以来となる完投は109球で西武打線を料理した。
中島、中村の2人からの5三振を含め計11奪三振。
「そんなに取ったの、という感じ」と本人も驚く快投ぶりだった。

 12日のロッテ戦(QVCマリン)で初登板初勝利を挙げてから3戦2勝。
中途入団のため日割り計算で算出された年俸を考えれば、
費用対効果でこれ以上ない働き。今季終了までの契約だったが、
来季の残留に大きく前進。外国人投手枠をめぐってはマクレーン、
フィガロとの競争の形になっているが、印象度でマエストリが一歩抜け出した。

 「四球は出していないし、理想的な球数。文句のつけようがないピッチングだった。
中継ぎを休ませることもできたからね」。
星野投手コーチも孝行息子の出現を手放しで喜んでいた。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/27/kiji/K20120827003984590.html
※関連スレ
【野球】パ・リーグ Bs7-1L[8/26] マエストリ11K完投!T岡田・川端・日高適時打!李大浩1発!オリックス勝利 西武2年ぶり登板岡本洋5失点
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345963288/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:11:18.31 ID:dU15DVrV0
一軍最低年俸あるから220万じゃ無いけどなw
3名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:12:00.22 ID:0jCd3OvmO
まぁ実際は違うんだろうけどこれなら勝ったわ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:12:53.60 ID:bn6KEVJz0
こういう場合助っ人っていわねー気がする
5名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:13:32.39 ID:KNbOabIn0
教授のお給料は安かった
6名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:14:22.28 ID:h/CHCaE50






日本のプロ野球レベル



低下w
7名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:14:26.48 ID:SCinRX9L0
長友より チームに貢献してるな



長友 オワタwww
8名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:14:34.42 ID:/c77SOYg0
お値段以上マエストリ
9名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:14:48.89 ID:2kq4ybRX0
日本人がインテルでサッカーやって、イタリア人が日本で野球やる時代かよw
10名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:15:17.41 ID:LeWti9bR0
こういうシーズン途中の入団でも、
一軍最低年俸との調整は差額を1/150の日割りするのかな。
11名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:16:29.93 ID:r9Rmb7dQ0
マエスカトロ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:16:48.53 ID:GVDPJd4YO
もう日本人は野球止めたほうがいいな
アホみたいに競技人口いるのにショボすぎ
野手を無駄に走り込ませる指導もバカなんだろうが
13名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:16:56.22 ID:ly4+f41J0
プロと実業団野球ってたいしてレベル変わらないんじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:17:02.10 ID:So6FJw8G0
金満球団とは何だったのか
15名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:17:02.37 ID:YhFh4KtIO
猛虎魂
16名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:18:33.87 ID:hRokuV0V0
一軍最低年俸は選手会に所属してる日本人選手には適用されるけど、
外国人選手には関係ない
17名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:19:35.49 ID:wGCa0zj+0
オリックスっていうのか、偶然だな
18名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:20:25.62 ID:XAdjM/TW0
のちのマエストロである
19名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:21:04.20 ID:BdPBveWL0
GG揉めてなければ
欧州担当スカウトとしてやれてたかもしれないのに
20名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:21:11.24 ID:KbgjdSd0O
マエストリ「ナガト−モー、オワタ−」
21名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:21:50.50 ID:82BS5fEf0
リタイア続出のチームを
イタリア選手が救った

こないだ所ジョージの番組で、イタリアの野球事情取り上げてたな
22名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:22:17.02 ID:LeWti9bR0
>>16
野球協約に規定されてる事項だけど、外国人選手には関係ないの?
23名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:23:14.14 ID:XAdjM/TW0
GGがイタリア語を話してる姿を想像するとなんだか微笑ましいな
24名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:24:34.18 ID:lyB/c53N0
半年契約で220万じゃないの?
25名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:24:37.24 ID:UoE1Loha0
岡田「昔ラムっておったやん。イタリアから獲ったらどや?」
26名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:25:10.16 ID:UAq9UiAsO
このネタ何回目だよ
27名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:28:43.47 ID:0fZcDp6l0
子供の頃 「スケット」って外来語だと思ってたおいらが通りますよーーーーーっと
28名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:37:29.31 ID:KulkwafS0
>>26
自分も思った、けど、もっとあげてほしいよね。

29名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:37:46.05 ID:odHt0eIUP
阪神は対抗して同じチーム出身の堂上隼人を獲得するべき
30名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:40:14.18 ID:h/CHCaE50
プロ野球のレベルw



低下しすぎ
31名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:41:52.83 ID:+plWMS600
>>18
まあ、複数形にしただけだしな
32名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:42:40.26 ID:uCfTIZxFO
住居とか食事の手当はあるのか?
もっと出してやれよ
33名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:44:23.55 ID:1LbYrEpi0
これから分析されてからが勝負でしょ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:44:41.16 ID:gEGzgv+X0
人種差別だろ これ 反対しろよ糞団体
35名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:45:28.48 ID:SCinRX9L0
セルティックが吉田を獲得か  


http://www.sanspo.com/soccer/news/20120827/int12082707340002-n1.html
36名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:45:30.53 ID:Fe1HCpU/0
広島でも500万は出すレベルwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:45:54.54 ID:ngp+LkAB0
オリックス・マエストリって名前みたいだから
オリックス、マエストリにしろよカス
38名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:46:30.00 ID:uqM48V5r0
>>30
そう?
それよりもっど酷いのはJリーグだよw
1と2部含めて12のクラブしかないんだよw
朝鮮としてプロ野球はマジで最高!
39名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:46:49.00 ID:0LwrxZCVi
1勝の格差が裁判で争われることになりそうだ
40名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:52:08.79 ID:ZOGGqsnW0
やるなイタリア人
41名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:54:38.24 ID:WHVyXZ08P
一軍にいるあいだは日割りで3万いくらかもらえるらしいよ。
42名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:55:40.45 ID:7PgDxF+e0
エリートな家系じゃないのかこの名前
43名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 07:59:43.41 ID:L3E+oNeM0
イタ公でも通用するぷろやきうwwww
44名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:02:24.35 ID:jtQ3IBzd0
これってサカで言うと弁当屋店員のイラン人がJで活躍するようなもんか?
45名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:05:48.27 ID:X8oc7W2a0
>>38


    ???


46名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:08:51.31 ID:HGS8x7PP0
酷いな。まともな生活できないだろ。可哀想に。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:09:34.11 ID:/TwvKfEbP
>>25
あんまりソワソワしないで
48名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:11:31.95 ID:SDXAHhWG0
220万って7月から9月まででしょ。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:13:53.14 ID:Jd4EpJUt0
>>1
さすが220万以外に実績給が出るだろう。
50名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:14:34.21 ID:NIkZ5nal0
給料安すぎやろ。ピザ1年分もつけたれよ。
51名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:16:31.69 ID:gI33wXuS0
ジャパニーズドリームは可能だぞ!頑張れよ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:18:39.85 ID:wWfAU0aDO
球もそこそこ速いしコントロールいいんだな。
完投したならスタミナも問題ないし。

こりゃ掘り出し物だな
53名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:18:54.09 ID:lyB/c53N0
>>45
12球団disりたかったんだけど
文章力がなさ過ぎて、意味不明になってんじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:21:07.31 ID:YU2cJUqN0
阪神なら10倍はだすな。
引き抜け
55名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:22:08.42 ID:yHhSOSuYO
選手会入ってないと一軍最低保証もないの?
56名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:35:39.77 ID:Nivi08mn0
>>9
イタリアではニュースに取り上げないだろうが
長友以上の快挙だということをイタ公には知って欲しいわ
甲子園の天才たちでさえプロになれるのは一握りなんだから
57名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:42:13.94 ID:DgjJI0VR0
>>56
更にプロになっても1勝もできずにクビになる奴も少なくないからな
時代は韓国・台湾よりもイタリアだな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:42:21.20 ID:c18CqOWcO
最初TVで見た時リトバルスキーかと投げてるのかと思ったw
59名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:43:52.93 ID:YnbI2rgw0
>>56
日本の二軍選抜がイタリアリーグ選抜に歯が立たないんだから、日伊のリーグに大した差はない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:44:50.57 ID:fxZBuYdwO
>>55
一軍登録されてたら一軍最低年俸と年俸の差額を
日割りで貰えたはず
61名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:45:50.05 ID:YfBtr9Mi0
普通にイケメン店員としてイタ飯屋で働いた方がいいよ

って誰か教えてやれよw
62名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:48:14.65 ID:8i3he5oD0
同じ半島人でもコリアンによりイタリアンの方が遥かに使えるな
コリアンは何億円もらってんだっけ?あの走塁とあの守備で
いくら親会社が韓国で商売するための広告塔とはいってもねぇ・・・
野球は打つだけの双六じゃないんだからさ・・・
63名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:49:38.67 ID:zfCiMfR00
年俸10倍にしてやれ220万じゃ満足に飯も食えん
64名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 08:52:59.42 ID:u13hiQwQ0
10倍出しても安いな
欧州人初勝利というのもポイントが高いな
来年も契約するなら3000万は払えよ
65名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:01:38.93 ID:1ZrAGEvWO
愛用していた台湾で買った5000円のグローブ(ZETT)が、高そうなデサント製に変わっててチョットがっがり
66名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:06:21.04 ID:T+fmYSlm0
>>30
ダメな方の東芝から三冠王探してくるレベルの難易度だろ、今回のこれは。
67名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:15:36.15 ID:bxIC2usf0
寮に入ってるから生活面は心配いらないだろ 
68名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:22:39.88 ID:CIkpp0bmO
底辺の俺より給料少ないプロ野球選手なんて胸熱
69名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:39:45.56 ID:uL5p4VBo0
イタリアやオランダのセミプロ兼土木作業員なら1000万円も払えば普通に活躍するだろ。
5000万円も払えばダルビッシュやバレンティン並に活躍するだろ。
70名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:51:00.90 ID:5b3El2jt0
斉藤が1軍で投げてんの見て、打者のレベル落ちてんなーって思ってたけど
イタリア人が通用しちゃうってガチやばくね
71名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:56:24.36 ID:h9tO/6wWQ
イタリア系アメリカ人なら日本に何人かきてる。
イタリア国籍のイタリア人が初めてというだけ。
72名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 09:57:29.72 ID:OFkwk3MQ0
やき豚はコレで

「マエストリの活躍でイタリア国内では今、野球人気が盛り上がっていて、サッカーよりも人気があるww」

とかいう妄想を抱けるんだろうね(笑)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/27(月) 10:02:03.29 ID:Dlq2fo4j0
おこづかいが220万円でしょ
住居交通費食費は球団持ち
74名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:03:12.91 ID:/Nf9wVvmO
>>72
ちょっと何言っているのか分からない
75名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:03:51.24 ID:lyB/c53N0
>>73
選手寮に入ってるだろうからね。
家賃は取られるが、食費と光熱費込みだからな。
四国リーグの時よりは生活レベルがアップしてるはず。
76名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:06:38.62 ID:VIbr7auU0
>>70
GGが言うにはイタリアは投手のレベルは高く守備がクソ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:07:35.72 ID:VIbr7auU0
>>72
お前が妄想してんだろ
キモッ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:07:41.77 ID:EUcmeMEZO
こんな激安助っ人使うなら若手使って育てろよ

まじで感情論抜きで否定できる奴いる?w
79名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:08:16.53 ID:aZSlH3Nk0
ボーナスやれよ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:10:38.53 ID:UW0b9aAV0
「WBC連覇の世界最強日本の一部リーグで完投勝利」
イタリアではトップニュースだな
81名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:12:13.88 ID:fSgJ7wgN0
>>79
実際の年俸は
一群最低年俸1500万の150日が満額の日割り計算だから


7月から9月まで登録されたとして
90日

90/150×1500万の900万だな

それでも十分すぎるほど格安だがw
82名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:12:18.13 ID:zNNdJm+qO
>>72
野球云々は別にしてセリエAは冗談抜きでヤバイぞ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:13:06.56 ID:q35GArKh0
いい投手やぞ 
84名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:17:11.95 ID:z2wj8qhJO
応援しなきゃな
85名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:20:01.77 ID:GGn7eCKC0
労働基準法的に大丈夫なのか?
86名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:20:17.67 ID:q7n7mY8lO
一方Jリーグは韓国人ばっかりなのであった

Jリーグよりも多国籍のプロ野球見るわ
87名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:22:52.83 ID:lpRYWpm/O
来年は3000万くらいかな?
88名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:23:15.48 ID:iarA3fSI0
飛び級でプロになれよもう
中学生ピッチャーとか客呼べるぞ
童夢くんとか居たじゃん
89名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:23:52.01 ID:FlLfR+i90
生きとし生ける全てのものから猛虎魂を感じる
90名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:26:14.19 ID:hm+vspOz0
>>86
プロ野球は隠れ朝鮮人がいっぱいいるよ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:30:00.10 ID:dfPYe1Zq0
>>78
来年の先発候補を確保できたね
イタリア人は珍しいからファン受けもいい
92名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:30:03.10 ID:sIHAGV0r0
>>65
デサントになっちゃたの、ゼットが支給してやればいいのに・・・
ゼットって大阪の会社だったよね?
93PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/08/27(月) 10:31:56.65 ID:hOV1O/kQ0 BE:1968874548-2BP(4425)
>>72
サッカ一ファンになるの必要条件:
1.バカ
2.貧乏人
3.逮捕歴
4.サッカ一ファン同士殺合うが大好き
94名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:39:02.04 ID:MGT8ofO+0
所ジョージダーツの旅inローマ
Q:野球しってますか?
ローマ人「あまり知らない」
Q:なんで野球が人気ないんですか?
ローマ人「他に重要なスポーツがあるからね。サッカーやスキーにテニスやラグビー」
Q:キャッチボールやろう
ローマ人グローブに入ってるボールをそのまま投げる
スポーツ店へ
Q:「ここに野球の道具売ってますか」
ローマ人「ないよ」
別の店へ
Q:「ここに野球の道具ありますか」
店長「ない…あっ…ちょっと待ってくれ」
店の奥へ消える店長
店にいた別のローマ人「セリエAで一番強いチームを聞いてくれ」
Q:どこが強いんですか?
店にいた別のローマ人「ローマさ」
店長がバット数本持って戻ってくる
Q:ありましたー。バットですー。何で売らないんですか?
店長「店で売っても売れないからだよ」

すげーなマエストリ
95名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:53:38.45 ID:0oB6A+Rp0
年俸220万あれば十分食ってける。
毎日シェーキーズ行けるぞ。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:57:40.45 ID:97zkUL2UO
ロッテの角中も独立上がりだよな
スゴいのが中日で、ソトはイタリアリーグ、ネルソンに至ってはイスラエルリーグからの掘り出し物だからな
伊藤ハヤタを単独指名して喜んでるようなカススカウト陣は、ちょっとは他球団スカウトのハナクソでも煎じて飲めや
97名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:58:23.52 ID:zqBh4sF00
イタリア語・英語・スペイン語の三ヶ国語を話せる。
野球辞めろw
98名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:23:28.93 ID:GVDPJd4YO
>>56
死ぬほど反復練習して甲子園に出てる奴より
ピザこねてる体格いいイタリア人連れてきたほうがいいんじゃね
佃煮にするほどいてこれじゃ野球向いてないよ黄色人種
99名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:27:38.07 ID:8y9IfWKf0
外国人だから当然オプションもあるだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:33:39.63 ID:qqcWub8U0
ドミニカとかから来た選手ならともかく、イタリア人で220万って
きっつくないか?
101名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:34:19.30 ID:TPIlJE2qO
NPB二軍がイタリア代表より弱い。
そのイタリアでNo.1クラスだったんだから、NPB一軍で通用するのはごく自然なこと
102名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:43:21.84 ID:NyEo0Tjv0
テルマエロマエの逆バージョンみたいだな。
ホントは古代ローマ人なんじゃないか
103名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:46:17.20 ID:pPHe7mZk0
世界中の国で野球が普及したら
日本は世界ランク30位くらいになっちゃうってことか
まぁ普及しないから大丈夫だけど
104名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:54:46.08 ID:Nivi08mn0
>>98
野球ほど身体能力、身長が重要な競技はないし
日本人にもっとも向いてないのが野球だと思ってるw
105名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:56:08.60 ID:Phi81aVB0
俺の年収と同じw
106名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:58:51.09 ID:mLKdDAw20
>>16
いや外国人にも適用されるよ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:58:52.65 ID:v/LKoxuEO
イタリア語英語日本語話せて引退後なにかビジネス始めそうだな
もともとイタリア人が野球やってる時点で安定思考の欠片もないだろうし
108名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:00:35.60 ID:9XaAWeQH0
ついに純イタリア人が即戦力になる時代がきたね
おめでとう

NPBオワタ
109名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:01:21.31 ID:Fx4WQagY0
猛虎魂をひしひしと感じる!
110名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:02:12.92 ID:wfEN6jMYO
>>105
どうやって食ってんだよw
111名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:02:24.26 ID:JgWZaDMh0
>>44
イラン人はサッカー上手いからその例えは違う。

例えるならパプアニューギニアとかバヌアツで
片手間でプレーしてたやつが活躍してるような感じだな。

112名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:03:30.75 ID:XTygNe7g0
Jリーグはチョンばっかりだからな
113名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:03:39.17 ID:mLKdDAw20
>>53
チョンはスルーしろ
114名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:04:17.02 ID:9XaAWeQH0
一方日本歴代最強イラン人は
海の向こうで大苦戦

ついにTwiter芸人になりました
115名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:04:43.92 ID:iJgkMC4a0
米国でもイタリア系はウジャウジャいるだろ。マリナーズのやつ
ディマジオ、ピアッザ、ヨギ・べラ、クロセッティ、ラソーダなど
ジャマイカ、コロンビア、オランダ出身のメジャーリーガーもいたし、
日本でイタリア人が活躍しても別に不思議でも何でもない。
116名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:05:25.35 ID:qqcWub8U0
身体能力では、どうあがいても黄色人種は白人黒人にはかなわんよな。
中国からして、陸上はトップに喰い込めないし。

スポーツ強くしようと思ったら、ダルとか室伏アニキみたいなハイブリッドを
量産するしかないわ。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:06:28.02 ID:ivap9ysT0
つーか貴重な外国人枠をこんなレベルで無駄に潰していくからオリはいつまでも下位なんだよ
118名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:07:16.24 ID:b8ze0ZxQO
二軍で先発したときはパッとしなかった
一軍初先発のロッテ戦は相手に助けられた
前回のソフトバンク戦もよくなかった

が、昨日は良かったよ
若干荒れ球だから捕球の上手い日高とあってるのかも
119名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:12:46.94 ID:z2wj8qhJO
イタリアはここ数年で競技人口が結構増えてるようだから、マエストリの活躍に刺激されれば良いな。
今の10代からなら、もっと素晴らしいのが出ると思う。
もっとも最高クラスの有望株はMLBを狙うだろうが。
120名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:15:37.88 ID:mLKdDAw20
>>94
イタリアで野球は日本で言うとなんだろう
すげえマイナー感が伝わってくる
121名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:17:05.30 ID:4FIVGtZp0
>>94
Q:なんで野球が人気ないんですか?
ローマ人「他に重要なスポーツがあるからね。サッカーやスキーにテニスやラグビー」


つまらないから。と言わないのがイタリア人の優しさw
122名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:18:07.92 ID:2Jtmavdm0
クリケットレベル
123名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:19:26.84 ID:imyLjAdI0
コスパ厨歓喜
124名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:20:44.49 ID:56vjNlYO0
>>115
アメリカ人はネイティブアメリカン以外はすべて海外にルーツがあるから当たり前。
ベーブ・ルースだって野球がないドイツ系アメリカン。

純粋にヨーロッパ育ちの人が野球をやって活躍してるのが凄いって話だ。
ヨーロッパ人にバットみせても棍棒としか思わないからな。
125名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:20:57.09 ID:WXDtLzhQ0
ピザ野郎安すぎw
126名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:24:47.25 ID:mLKdDAw20
>>116
中国人の身体能力は日本人より低いしな
127名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:25:26.77 ID:W/S5UEo2P
>>120
クリケット
128名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:25:57.32 ID:9XaAWeQH0
>>120
アメフトに近いんじゃない
アメリカナイズされたスポーツを細々とやってるイメージ
でその日本人がNFLヨーロッパで即戦力になった感じ
129名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:27:53.52 ID:56vjNlYO0
>>128
オレもそう思う。道具や防具の多さなど。
ただ、アメフトってヨーロッパじゃ意外に人気あったはず。国民的人気じゃなく、大学とかでプレーされてて。
130名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:27:54.65 ID:mLKdDAw20
>>128
NFLヨーロッパってなくなったんじゃなかったっけ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:29:25.78 ID:jYaI7DET0
>>120
フェンシングとか、アメフトくらいかな。
132名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:30:43.01 ID:BRH5FF2YO
いい買い物したなオリは
133名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:31:34.68 ID:SuU9fI7e0
研究されるから同じ球団に2回目3回目も通用するかどうかだな
134名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:33:56.40 ID:k+qQS8fSO
マラドーナやメッシみたいなチビでも天下取れるサッカーは日本人向き
135名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:34:33.75 ID:56vjNlYO0
飛距離を考えると砲丸投げとかの選手にバット振らせるのが本当はいいんだろう
190cm、100kgに。

ピッチャーとバッターも対人の個人競技みたいなもんだしな。

団体戦が得意な日本人には全く向いてない。
136名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:36:19.51 ID:8i3he5oD0
>>72
そういう妄想をするのは君だけでいいよ
137名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:37:57.63 ID:OYjz/4IM0
>>111
まずマエストリは片手間ではないだろ
138名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:38:29.18 ID:eplHMrG10
強肩とか俊足以外に売りがないやつは他の競技でどうなるか見てみたいな
1軍では結果出ないけど体格いい奴とかいっぱいいるよね
139名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:38:49.63 ID:JJT4leqnO
>>94
こんなんでよく野球始めたな
140名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:40:06.78 ID:4FIVGtZp0
イタリアのサッカーや他のスポーツの落ちこぼれの残りカスに簡単に2勝される

日本人の棒振りレベル低すぎワロタwwwwwww

141名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:40:28.36 ID:mLKdDAw20
世界大会二連覇しててワールドシリーズMVPやシーズンMVPもだしてる日本が
野球向いてないとは他の国は思わないよね普通

サッカーでいえばワールドカップ優勝、CLMVP、プレミアMVPぐらいやってるわけだし
142名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:40:32.52 ID:iiGRsCmcP
確か外人選手は組合に入ってないから一軍最低保証の1500万円の日割りはもらえなかったろ
オプションなしの本当に220ポッキリだったら食えないんじゃないの?
143名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:42:25.69 ID:9XaAWeQH0
>>138
大松(ロッテ)の悪口はやめろ!
144名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:43:01.02 ID:mLKdDAw20
>>143
それを言うなら神戸だろ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:44:15.43 ID:56vjNlYO0
>>141
釣りかい?
野球はMLBがすべてだよ。
そこで活躍してる選手の母国が野球が強い国だ。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:44:27.76 ID:iIIqFWOy0
何億ももらってる焼豚は給料減らせよ
MLBで全然通用してないぞ
147名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:44:54.52 ID:8m/3vBDvP
>>56
どっちのニュースもたいしたことないだろw
インテルに日本人来たから何なんだって話だしイタリア人がプロ野球選手になったからなんだって話だ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:45:20.75 ID:zRWsLi+jO
来年は最低でも今の10倍でな
149名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:45:51.88 ID:jotN2FfsO
GGサン、ニホンノやきうカンタンネ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:45:57.67 ID:mLKdDAw20
>>145
日本はメジャーリーガーの数外国人で4番目に多いよ
151名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:46:26.43 ID:Lfa+UQ+00
無職の俺より収入が少ないw
152名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:50:23.46 ID:5yCVS+gy0
ネタ選手だと思ってたらスゴイいい選手だなw
これはたんまりと給料もらってる奴ら情けない
153名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:53:21.97 ID:lkCFVNCRO
>>139
さか豚の印象操作に騙され過ぎ
最後にローマのネットゥーノって町を紹介したの省いてる
それにGoogleアースで見たら結構あちこちに野球場が出来てるんだわ
154名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:54:44.46 ID:mLKdDAw20
>>153
いや
イタリアで野球がマイナーなのは間違いない
155名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:54:53.37 ID:u7kbZ0g10
イタリア人がちょっと野球始めただけで
簡単に日本でプレーできるんだな……
日本のやきう選手って……
156名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:55:55.20 ID:twb+UTNAI
>>153
それ、クリケットスタジアムだぞ・・・
157名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:56:00.38 ID:56vjNlYO0
>>150
一軍登録者の内訳見たが、
ドミニカ、ベネズエラ、キューバ辺りで実質ほとんどだったはず。

ソースは探す気なし。
158名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 12:57:54.78 ID:mLKdDAw20
>>157
いやキューバはほとんどいない
ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、日本、カナダ、メキシコって感じ
159名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:00:13.18 ID:NgOXzM520
まあでもWBCが今のサッカーW杯ほどの値打もないのは明らか
160名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:00:58.60 ID:MJKkdrv00
>>135
室伏が野球やっていたら・・・・
161名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:01:24.84 ID:56vjNlYO0
>>158
これだね。
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-14701620100407

ドミニカとベネズエラで過半数だ。
プエルトリコはアメリカ国籍だし。
そして7割がアメリカ人って事を考えると、
ほぼ北中米アメリカ人しかやってないスポーツ。
162名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:01:45.77 ID:NgOXzM520
キューバは命がけで亡命するしかないからな
社会主義じゃなかったら確実に日本より多い
163名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:03:32.64 ID:NgOXzM520
野球は野球でやっぱり単純な身体能力だけじゃなく向き不向きはあるよ
速い球投げられるだけじゃどうしようもない
164名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:03:57.39 ID:56vjNlYO0
>>160
バットに当てる訓練さえ受ければ・・
運動神経いいから若いうちからやってりゃね
165名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:05:58.71 ID:z2wj8qhJO
こうやって発展途上の国から採用して普及させなきゃな。
166名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:09:17.63 ID:YnbI2rgw0
>>94
「ところで野球って何?」が抜けてるよ
167名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:09:21.86 ID:56vjNlYO0
>>163
日本に決定的に足りないのはバッターだよ
長打力

体が大きく重い人が棒を振った方が飛距離が出る。

ま、ピッチャーも背が高い方が得か。
ますますアジア人種、モンゴロイドには不利なスポーツ。
168名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:15:57.50 ID:NgOXzM520
んなこと言えばスポーツそのものがモンゴロイドには向いてないんじゃね
サッカーだっていくらつないでもデカイとこのタテポンに苦しむしな
169名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:17:15.05 ID:lkCFVNCRO
>>156
ダビデ・アンセルミ(17)
マルテン・ガスパリーニ(15)
ロレンツォ・グラダーリ(17)
ロレンツォ・マエストリ(17)
ガブリエル・クアットラニーニ(16)
パオロ・タスチーニ(18)
ジョエル・バレーラ(16)

今年のMLBプロスペクトイタリア人参加者
アレックスリッディもこっから出てます
もうドマイナーにするのは無理あるなw
170名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:18:20.47 ID:NgOXzM520
ロッテにいたパスクチもイアタリアじゃなかったっけ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:25:10.21 ID:HKMC3eV2O
選手会と関係ないからこそ一気に年俸が跳ね上がりFA取らずとも比較的自由に移籍出きるんかね
もちろんあっさり首になるリスクはあるけど
172名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:25:25.22 ID:yrt3AC400
俺の月収じゃん・・・
173名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:25:41.24 ID:JUF7C85bO
オランダ、イタリアはそれなりに野球強いから活躍しても不思議じゃないな別に
174名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:26:39.09 ID:dj9GjiA70
>>165
通用するのに年俸抑えるとかセコイことやってるうちは普及なんてしないよ
むしろNPBの選手が220万円に向かって歩み寄るのが自然
175名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:27:11.55 ID:NgOXzM520
オランダはアンティル諸島出身でほとんどだな
176名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:27:50.66 ID:IpABGPo50
台湾で安いグローブ買ったってのは
10年のインターコンチ杯にイタリア代表で参加した時の事なんだろうか?
そん時に日本はNPBの2軍から選抜されたチームがイタリアに負けてますね
イタリア野球をディスるのはちょっと可笑しな話
177名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:29:00.88 ID:dj9GjiA70
178名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:29:40.60 ID:TPIlJE2qO
>>128
NFL欧州はもう無いよ

アメフト自体は各国や欧州リーグはやってるけど。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:33:46.00 ID:TPIlJE2qO
>>104
>野球ほど身体能力、身長が重要な競技はないし

NBAとNFLは?

ベースボールなんかアメスポの中ではまだしも日本人がなんとかなる競技だよ。

まあそれでも日本人向きかっつうとそうは思わないけどな。
180名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:33:48.51 ID:9XaAWeQH0
>>176
プロスペ集めて完敗したからな
もうイタリアと大差ない
181名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:35:03.55 ID:Phi81aVB0
>>18
どうせなら登録名マエストロにすればいいのにな
仰木監督ならやったかな
182名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:37:48.59 ID:tGSrHwzv0
ただ単に世界に野球広がってないだけで
欧州や中東や南米やアフリカなどから集めたら日本人は劣るのではと思う
183名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:38:06.21 ID:dj9GjiA70
184名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:38:31.69 ID:TPIlJE2qO
オランダにもオーストラリアにも負けマスタ。
イタリアのトップ層の選手がNPBで活躍するのはごく当たり前の話
185名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:39:10.84 ID:GkuK0i7o0
ブラック
186名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:41:05.02 ID:z2wj8qhJO
マエストリ以外にも何人か良いのいたはず。
今はマイナーか独立にいるのか?
187名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:41:12.93 ID:FLkIifFfO
俺の三分の一かよ…
188名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:41:21.35 ID:sNHDEwkn0
超円高だから余裕と思われ
189名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:45:51.77 ID:pBZwtmCFi
>>168
卓球や長距離走はモンゴロイド有利らしい
190名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:47:20.69 ID:NgOXzM520
>>189
卓球はあれでも長距離走でケニアエチオピア勢に勝てる気がしねえ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:48:14.67 ID:56vjNlYO0
モンゴロイドは他の人種と比較してスタミナ(筋持久力)があると言われてるね。

集中力が必要で力がほとんどいらないスポーツではモンゴロイド有利。
アーチェリーとか、囲碁とか。
192名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:49:29.51 ID:dj9GjiA70
>>188
>>183

オリックス・マエストリは推定年俸220万円の超格安イタリア人助っ投と記事に出てる
現実を見よう
193名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:55:03.03 ID:dj9GjiA70
194名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:55:50.95 ID:lkCFVNCRO
>>175
マックス・クラーレイス(18)
ラチッド・エンゲルハルト(16)
ミラン・ラマーツ(17)
ケビン・ローツ(17)
サンダー・パープ(18)
ニック・ピールス(17)
ミラン・ポスト(18)
マイケル・レイテル(16)
マッツ・シュッテ(14)
カイ・ティマーマンス(16)
ディロン・トゥルー(17)
ジョリン・ヴァンアムステル(17)ルアー・フェルカーク(15)


海渡ろうとしてる奴はイタリアより多いってオチな
さらにチェコ・モルドバ・フランス・イギリス・スロバキア・スウェーデン
ルーマニア・ボルトガル・ドイツ・リトアニアの10代のトップレベルが海を渡ろうとしてる事実

さか豚の欧州腐敗神話が徐々に崩壊してて笑える
195名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:58:46.31 ID:YnbI2rgw0
>>44
イランはサッカーが盛んでヨーロッパの一流リーグでプレーした選手も結構いる&国内リーグではお金を稼げない

だからそれは十分あり得る話
196名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:59:04.41 ID:IpABGPo50
>>194
サッカー云々よりも
日本野球の内向きさがちょっと哀しくなるわな
日本野球の頂点は甲子園で、MLBで活躍したいってのはねえもんな
197名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:02:02.07 ID:z2wj8qhJO
>>194
これ野球選手か?
198名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:03:04.95 ID:dj9GjiA70
>>194
さか豚の欧州腐敗神話って何?
検索しても出てこなかった
199名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:10:08.37 ID:dj9GjiA70
>>196
http://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg
これじゃぁ内向きにならざるを得ない部分もあると思うなぁ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:13:54.52 ID:1Ls3mXWb0
2020年代にはヨーロッパの選手がかなり来るようになると思う。
NPBも粉かけておいた方がいい。
皆が皆、MLBで通用する訳じゃないしね。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:15:33.02 ID:bVR9AIUN0
俺の手取りの年収じゃん
202名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:16:11.40 ID:j11txts6O
当たりなら巨人かSB入りだな
203名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:16:24.13 ID:ZU8w0LTN0
支配下選手として契約し直した際に支配下の最低年俸になってるんじゃないの?
そして今は一軍最低保証年俸との差額が連日加算されているはずだし
204名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:16:26.13 ID:9XaAWeQH0
2030年には欧州アジア人が集まるマイナーリーグに
このままならジリ貧だからNPBにとっては渡りに船
205名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:17:04.64 ID:7PgDxF+e0
欧州アメフトは弱いんでしょ?日本にフランスがフルボッコされてたぞw
206名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:17:22.47 ID:dj9GjiA70
>>173
オランダ、イタリア、日本でこんな絵が見れるようになるといいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3356076.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3356079.jpg
207名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:20:19.53 ID:z2wj8qhJO
>>70
単純に斎藤よりマエストリのがいい球を投げてるからだろw
208名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:34:31.65 ID:4FIVGtZp0
>>177
>>183
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwww

やきうは一生イタリアに根付きそうもないなwwwwwww

それでも日本より強いけどwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:35:38.40 ID:Dd4c/M6Z0
>>206
楽しそうだな〜^^
210名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:37:18.89 ID:NyEo0Tjv0
韓国行ったらいきなり20勝、MVPだな
211名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:37:53.30 ID:lkCFVNCRO
>>197
MLB欧州アカデミーにいるトップレベルがやるMLB向けのトライアウトの参加者
アカデミー自体にはもうアフリカ人も普通にいる
212名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:39:43.71 ID:TPIlJE2qO
>>205
アメフト世界大会の勢力図

1、アメリカ(大学卒業したドラフトと無縁のありふれた寄せ集めメンバー中心で楽勝優勝)
2、カナダ(プロ経験者やカナダ大学リーグ元有名選手をそこそこ含む面子だが、ベスメンでは全然ない)
3、日本(最強メンバー。カナダに意外な善戦するも、メキシコや欧州の急追にさらされる昨今)
4、メキシコ(日本に僅差負けしたものの、スタッツや身体能力では上回り自力は既に日本越えか)

5位以下のドイツも日本を急追。
ドイツ以外にもオーストリアなど欧州の近年の成長曲線は急激な右上がり。
フランスもまだ日本より弱いものの、成長率は急激で、今後は安パイでもない。

時々「日本はアメフトで世界一を狙える」などと書かれているが、それは嘘。
今後は三位キープさえけっこう厳しい。
肉体的に劣ってるんだから、外国が少し真面目に取り組めば厳しくなるのは当たり前。
213名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:40:45.00 ID:GHhbwgW60
イタリア人に野球できんのか?
214名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:40:53.13 ID:QmT8/Alv0
とりあえずオリックソこいつと来期契約するだろ
いいとこ1000万+出来高くらいでも喜ぶだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:48:06.14 ID:QmT8/Alv0
>>211
WBCで選手会が抵抗してるのが恥ずかしいな
なんもやってねえじゃんNPB
ムッシュがちょろっとどっかで野球指導したくらい
216名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 14:49:58.28 ID:MAWG+k1vO
無職と馬鹿しかいないな
217名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:03:04.64 ID:Nivi08mn0
サッカーで例えるとトリニダードトバゴ代表がマンUで活躍するくらいすごい
218名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:09:01.26 ID:8YERzFJJ0
身体能力うんぬんは関係ないよ。
簡潔に言えば文化としか言いようがない。

箸でご飯かナイフとフォークか
聖書を引用しての会話が日常で話されるとか
そのあたりの話。

それが良い悪いの話ではない。
そういう色がなくちゃ世界なんて面白くないだろ。
219名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:10:04.96 ID:SO2YFYMs0
ソフトバンクの極悪外人ペニー「日本は大リーグ再就職までの高額失業保険料くれるいいところね」
220名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:13:42.98 ID:TPIlJE2qO
>>218
日本人選手は身体能力低いんだよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:16:05.45 ID:1FFsKgkx0
>>217
ドワイト・ヨークかよと
222名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:26:30.68 ID:qMRQjpCU0
2011年イタリアMVP選手は
http://www.m-stars.jp/news/2012/12_03_20_2.html

日本の独立でこのザマだったが…
http://www.m-stars.jp/news/2012/12_06_26_1.html
223名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:52:09.32 ID:Vj6+4Gsi0
>>93
朝鮮人の工作に踊らされる馬鹿が多いよな。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 15:56:04.57 ID:z2wj8qhJO
>>211
サンクス。
若手は結構面白い人材いるんだね。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 17:09:37.03 ID:PGQ90TZn0
>>211
大リーグによると日本は普及活動やってないってね。
226名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 17:10:07.31 ID:aMSzCy2u0
2000万円にしろ
安すぎ
227名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 17:12:05.02 ID:fg9637w80
すぐMLBに持って行かれるだろう
228名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 17:29:56.41 ID:d6xDRR/X0
>>1
マエストリが料理した西武打線なる料理は美味かな?

何てったって、イタリアンの本場出身の人間が料理したんだからな。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 17:52:30.20 ID:rY0c4eKA0
イタリア人野球できたのか
ちょっとびっくり
230名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:00:09.62 ID:IpABGPo50
09年 IBAFワールドカップ   日本●4-6○イタリア
10年 IBAFインターコンチ杯 日本●0-3○イタリア

あんまイタリア野球ディスんなよ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:11:58.05 ID:nWK4b/w20
【イタリア・セリエA観客動員の推移】

2004-'05シーズン 9,839,475人(380試合)平均25,893人

※2005年〜'07年にかけて特大な八百長問題が発覚、イタリアサッカー界の腐敗体質が明らかになり観客数が一気に減少
2005-'06シーズン 8,346,822人(380試合)平均21,965人
2006-'07シーズン 6,947,213人(380試合)平均18,282人
2007-'08シーズン 8,869,339人(380試合)平均23,340人
2008-'09シーズン 9,615,546人(380試合)平均25,304人

※八百長問題などによる観客数の減少から一時持ち直すも近年はまた減少傾向に
2009-'10シーズン 9,607,334人(380試合)平均25,282人
2010-'11シーズン 9,171,513人(380試合)平均24,136人
2011-'12シーズン 8,547,308人(380試合)平均22,493人
232名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:19:24.20 ID:c/smWZ0Y0
韓国人が2冠、打撃上位はアラフォー
レベルが低すぎる
233名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:43:29.00 ID:AR2+g4hw0
イタリアンアスリートの出涸らし中の出涸らしに活躍されてるのか
234名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:45:37.92 ID:iSZrL0jX0
ここ3試合とも先発でゲームを作れてるから
1000万は超えるだろ。意外に外人で先発まともに出来るとか貴重だからな
235名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 18:57:40.30 ID:TPIlJE2qO
まあ億万長者のオールプロが片手間アマのオーストラリアに負ける程度の日本だもん。
イタリアリーグのトップ選手なら活躍して当たり前。

日本の野球は、競技人口と動く金と社会の優遇に比べてあまりにも競技レベルが低すぎる。
236名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:07:54.87 ID:qqX32v5j0
うわっ…マエストリの年収、低すぎ…?
237名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:12:39.82 ID:EKlfUz8z0
グラゼニだな、一軍に定着できるといいね
238名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:14:51.70 ID:W2D4dEEA0
さっさと飛び降りっくすから移籍した方がいい
阪神においで
239名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:19:26.80 ID:qJOYVStA0
マエストロじゃないのか
240名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:22:45.25 ID:JMcx/QVZ0
お前らもこの前の笑ってこらえて見たんだな
ああいうの斬新で面白いからもっとやってほしい
イタリア野球以外にも野球が盛んな地域ってないのかな
241名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 19:24:38.90 ID:ddbIyXGyO
データと癖が揃ってきてからが勝負だな
242名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 20:21:46.06 ID:nK1ORgxZ0
>>239
ご先祖は偉い人だったんじゃね
243名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:05:05.54 ID:5wyDGQrJ0
さすがケチックス
244名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:22:11.25 ID:XP+sx8op0
アホか4ヶ月で220万円なら高いっての
楽天のハウザーなんてシーズンフルで240万だぞ
245名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:45:28.59 ID:4QgSZVNK0
Buon lavoro!
246名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:47:33.42 ID:+OIQvbsq0
野球が盛んでないイタリア人でも簡単に活躍できちゃうレベルの日本プロ野球
野球選手の年俸下げたほうがいいなwww
247名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:48:53.06 ID:V4/M4xh30
そういや、GGがイタリアでプレーしてたな。
誇らしい。
248名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:49:37.88 ID:+OIQvbsq0
要するに、世界中で野球が盛だったら、日本人プロ野球選手なんかほとんど活躍できないってことだ
よかったな野球が世界化してなくてwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:52:03.90 ID:+OIQvbsq0
イタリアの底辺労働者は、日本に野球しにこい、簡単に活躍できるぞwww
250名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 00:50:57.67 ID:3LTr9/IO0
野球はパワーとセンスだから日本人には向いてないよな。
器用で小回り効いてスタミナ有るし、協調性も有るからサッカーの方が日本人向きだと思う。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:16:55.24 ID:s5Ktr6s20
>>120
>イタリアで野球は日本で言うとなんだろう

アメフト?
252名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:28:35.16 ID:s5Ktr6s20
>>240
オランダ、チェコ
253名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:35:19.75 ID:lVvU45z+0
新しいグラブ買って貰えたのか?
254名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:36:58.99 ID:s5Ktr6s20
北米(野球)と南米(サッカー)に挟まれてる中米の国々は、
日本といっしょで野球とサッカーが盛んだよ。
255名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:44:10.08 ID:3Rxv8gcO0
プロ野球のレベルが落ちてるな
こんな無名選手が簡単に活躍するなんて
256名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:48:58.38 ID:s5Ktr6s20
日本が、いろんなスポーツやりすぎなんだよ!
野球やってサッカーやってラグビーやってアメフトやって、バレー、バスケ
ハンドボール、相撲、プロレス、空手、剣道、柔道.......

クリケット以外全部やってる。

ブラジルなんか人口多いのに球技はサッカーしかやってない。そら強いわ。

257名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:50:16.25 ID:BPGiO16N0
Jならこれでも高給
258名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:53:36.69 ID:97V75ZpAO
>>256
ブラジルはバスケも結構多いよ
259名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:56:16.19 ID:s5Ktr6s20
アルゼンチンはラグビー強いよ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:57:24.49 ID:IDF8NN/7O
補償額で最終的には1000万前後は貰えるけどな
261名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 02:02:50.28 ID:uKi4rumr0
ピッチャーはどんなドマイナー国から才能が現れても驚かない
262名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 02:11:53.18 ID:RVRmW7ii0
野球のピッチャーに身体能力だのセンスだのは関係ないんだよ。
ちょっと肩が強くて変な変化球を投げれればいい。
変化球なんて人それぞれ違う。
おそらくプロの野手の中に大エースになれただろうに気付かないやつもいるだろ。
下手したらそこらへんで転がってるオッサンでもピッチャーしてたら大エースだったかもしれない。
上原とか弱小大学野球で好きなとこやれって言われてピッチャーになった。
本人はプロ志望でもなかったのにピッチャーやったら大活躍で今やメジャーリーガー。
263名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 02:14:30.50 ID:MYl8n5eT0
ブラック企業かよw
264名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 02:52:19.99 ID:wJOPYvmXP
そんななんだシーズン中に巨人に引きぬかれそうだな
265名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 03:17:53.70 ID:D0hd5+Zg0
それにしても220万円は安いな。
266名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 04:26:26.35 ID:2KGAn9wjO
(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 04:36:46.10 ID:7DR1dbzlO
イタリアの公務員の給料が100万だから220万なら勝ち組やで
268名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:05:18.86 ID:rkODPetL0
>>249
底辺はサッカーなんだ
マエストリは大卒
学の有る奴等はサッカー興味ない
269名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:30:37.56 ID:FkWexrSy0
>>262
実際そうなんだよな
1野球経験無しで親につれられて、19歳の時にどこぞの野球アカデミー行って、たまたまボール投げたらスカウトされて、MLB行ったのとかいるし
野手でもバスケやサッカーから転向して簡単にプロになれるのが野球
戦術も技術も大して必要無いのがよくわかるよな
270名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:35:55.64 ID:8i/lmMcGO
GG佐藤よりも使えるのにコレかよw
271名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:37:15.01 ID:3x9/eIbN0
GG佐藤も一年目は・・・
契約金も実際にはもらってなかったし
272名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:38:20.01 ID:Nkgg9F0EO
試合見てたが西武がボール球を振り回してただけ
球威もしれてるし通用するのは一巡だけだと思う
273名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:44:22.26 ID:imMsKIpu0
I feel 猛虎魂
274名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 06:44:53.51 ID:vCYtm3Bg0 BE:59782853-2BP(1112)
>>262 >>269
いくら肩が強くても、実際には中学卒業までに野球を経験してないと130k以上は出せないらしい、
だから素質がいくらあっても早い時期から見出して養成しないと無理。

室伏なんか力だけで130k投げるけどあれは例外、野球の投げ方を覚えてなくても出来る桁外れのパワーがあるから。
稀に高校卒業まで「バスケやってました」というのが居るけど、元中日のドミンゴとか、
そういう人は野手の投げ方なんだよね、ちゃんとした投げ方を早いうちに身に着けていればもっと良い投手になったのに
275名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:00:41.67 ID:RnnbCYme0
イタリア人がやきうとか恥ずかしくねえのかよwwww
276名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:03:05.15 ID:E0slDs8t0
やり投げの村上は140k出してたけどガキの頃野球やってたもんな
なるほどなるほど
277名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:08:54.50 ID:r8b7E8AS0

1軍に上がれば最低賃金上がることを知らない人がおおい
278名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:26:28.03 ID:zOWaqN7l0
阪神にオリンピックで活躍して日本にきた人いたよね?
競技人口は少ないし世界的にはマイナーだけど、本当に野球好きな外国選手にとってはアピールする絶好のチャンスだったのな
279名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:59:03.71 ID:j++Zq/pzi
昔サッカーの清水エスパルスに元イタリア代表のマッサーロが移籍してくる時、
某スポーツ紙の見出しは
「お控えなすって!清水一家に強力マカロニ助っ人」だった。
280名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 09:10:48.11 ID:3KzziLuj0
>>230
単に日本のプロリーグのレベルが低いだけだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 17:31:17.21 ID:K6dY/5mn0
イタリアでも野球熱が高まってるからな
282名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 02:52:10.74 ID:whmC/GOG0
>>274
ラリー・ウォーカーなんか大学から野球始めたけどやはり野手だったね。
283名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:15:07.43 ID:B49XTfKG0
オランダ人より先にイタリア人が達成するとは快挙だな
284名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:22:10.22 ID:FUiNJC560
>>280
ふーん
じゃあ二軍ですら通じないGGは活躍できてないんだなあ・・w
285名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:23:25.32 ID:S2lJAjlFP
オリックスって他所の5番手先発みたいなのが一杯居たろ
286名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:31:32.29 ID:/TXkZuXwO
>>284
GGは解雇されたよw
287名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:47:02.30 ID:uyYe+TnR0
本人に取ってみれば日本のプロ野球の1軍は美味しいよな。
最低保障に届いてないから、1日あたり1軍に在籍してるだけで10万円弱貰えるんだし。
1週間に役70万円が入ってくるんだから。
しかも来期は年俸アップだろうし。
288名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:48:40.03 ID:LeRtwjyA0
普及の意味を込めて使ってあげるべきだろ
もしかしたら向こうのメディアが取り上げるかもしれない
289名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 07:49:43.79 ID:PLFKYyPL0
>>267
イタリアの公務員は無申告で副業しまくりだから
290名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 08:37:55.68 ID:Gi4yi96J0
オランダは植民地の中南米のどっかの地域だけやたら野球熱が高かったような気がする
オランダ本国で人気はあるのか
291名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 10:11:15.54 ID:2cuTKsXZO
イタリアでの野球人気というか認知度は日本で言うと
フィールドホッケーくらいか?
ホッケーめちゃくちゃ競技人口少ないし
292名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 18:07:58.43 ID:X8rTM3OE0
>>256

ブラジルはバレーボールも強いよ
この間のオリンピックで男女ともに決勝進出してるし
293名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 06:52:49.24 ID:97z7rB2Y0
全く野球経験の無い室伏がメチャクチャなフォームで適当に投げて140キロ近く出せる
294名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 10:38:56.23 ID:Uji3dIfMi
室伏兄貴は短距離走ってもそれなりに速いらしいな
295名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 13:07:16.41 ID:wFKHWEl20
>>290
オランダ主催の大会では球場も満員になることあるし普通にニュースにもなる
296名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 13:31:23.72 ID:UK0lSfIw0
笑コラ見たけどイタリアにやきうが根付くことは一生ないわ
297名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 13:35:13.13 ID:xlqyEyXq0
>>295
なんでそんなすぐバレるウソ書くの?
話盛るにしても3千人くらい入ることもあるとかそのくらいにしとけばいいのに
298名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 13:51:59.94 ID:wFKHWEl20
>>297
え?普通に満員になるけど?
http://www.youtube.com/watch?v=qRDqK7XoiQ4
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/pict/200408/im00002391.jpg
3000人以上入ることも普通にあるよ?
ちなみに今年の大会だと4700人入った試合もあるね
299名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 14:09:25.20 ID:olJ7Q3sd0
>>291
ホッケーはメジャーだよ 女子がオリンピックに出場しているし
クリケットあたりじゃない 大英帝国中心に世界的には
そこそこメジャーだけど、日本じゃ、誰もやっていないからね
でも、アメリカや日本という経済大国で盛んなベースボールを
イタリア人が認知しているのと同様、クリケットというスポーツが
存在しているのは知っているみたいな
300名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:44:07.82 ID:SMVZTSCk0
>>12
じゃあ日本人にマンUトップ下のポジションを奪われたイングランド人もサッカー辞めるべきだね
301名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 21:49:52.81 ID:SMVZTSCk0
>>278
ジェフ・ウィリアムズか?
あの年も阪神でダメダメだったのにあの時だけ神ピッチで
阪神ファンみんなが「何でそれを日本でやってくれないんだ」ってブーたれてたなw
302名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:07:36.90 ID:8E3PS+sf0
日本にいるカバティの選手みたいなモンだけどもカバティ選手の方がメジャーだからね・・・
303名無しさん@恐縮です:2012/08/30(木) 23:29:55.33 ID:G3oHR5qb0
>>300
日本のサッカー人口は相当なもの

イタリアの野球人口は数千人レベル
304名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 04:18:35.00 ID:m+04WGrwO
デブな叔母が同じ事言ってた。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 04:20:32.15 ID:m+04WGrwO
>>303
に対してでした
306名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 04:24:49.72 ID:m+04WGrwO
GG好きだったけど、元気かな。
楽天と西武はやり方が汚いから嫌いだけど。
307名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 05:12:39.45 ID:gb+Os+gf0
>>303
じゃあ数千人もいない日本人ジャンパーにW杯で勝たれたノルウェーやオーストリア人はジャンプやめなきゃダメね。
日本人にジロで3位に入られ、ツールで優秀なアシスターの役割を奪われたたヨーロッパの連中は自転車競技辞めようか。
308名無しさん@恐縮です
映画祭のパーティやミーティングではほとんどサッカーの話が出てこないそうなのだ。
ヨーロッパの人は日本人以上にサッカーには熱くなりそうなものなのだが、
映画祭にいる人たちはインテリなのでサッカーの話はあえてしないらしい。
映画祭でサッカーの話をすると知的レベルが低く見られ、バカにされると言っていた。
それでも構わずサッカーの話をするのはイタリア人と日本人だと言っていた。
http://www.hirabayashiisamu.com/festival/fes_locarno.html