【芸能】内海桂子「若さは自分次第。60や70の若造がガタガタいうな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「100才の双子」として話題になったきんさんぎんさんの
“ぎんさん”の娘・4姉妹(平均年齢93才)をはじめ、
いま、アラウンド90女性の活躍が相次ぎ、注目を集めている。
年を重ねて、いっそう輝く女性たちから学ぶこととは? 

音曲漫才コンビ・内海桂子・好江として人気を博し、
Twitterのフォロワーは6万5000人を超える、
漫才師の内海桂子さん(89才)が語ってくれた。

 * * *
主婦は、旦那や子供の世話で毎日大変だよね。でも、家事が大変かどうか、
旦那や子供がいいか悪いかは、自分次第。だって男と子供は女が作るのよ。
男はいくら偉そうな顔したってね、一滴のしずくでしかないから(笑い)。
それを形にするのが女なの。

男はね、妻以外の女に惹かれる生き物だから、夫が気に入るようにいろんな女性を演じることも、
女の仕事のひとつかもしれないね。男女が長く一緒にいれば当然嫌なときもあるけど、
嫌なときを嫌にさせないのも、女の腕。従ってるような顔して、手の平で転がしゃいいのよ。

うちの旦那はいま、娘と同じ66才。90才なのに、24も下の夫なんて普通はないよね。
でもそれも、仕事をちゃんとやってきたからこその出会いだと思う。(>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120825_138976.html
内海桂子 (utumikeiko) on Twitter
https://twitter.com/utumikeiko
2禿の月φ ★:2012/08/25(土) 16:48:27.17 ID:???P
>>1からの続きです)
みんな、「桂子さんはいいわね、若い旦那さんで」とかいうけど、若い人と一緒に生きてくなら、
こっちが責任持たなきゃいけないから、しっかりもするしね。そういう中でこうやって本も出せた。

「苦労嫌うな 苦は身の宝 苦労しようで 蔵が建つ」ってね。私も10才で子守り奉公に出たり、
16才で芸人になったり、子育てするためにキャバレーに勤めたり、いろいろなことをやってきた。
そうやって苦労した結果が、いまだと思うんだ。

老けたとか若いとかって、自分次第だと思う。年は関係ない。おこがましいかもしれないけど、
60や70の若造がガタガタいってんじゃないよ! それをしっかりさせるために私は生きてるんだ!って(笑い)。
自分が周りを作ってくんだと思うと、しおれない。いたわりすぎたり、やさしくしすぎず、
少しくらいハッパかけるくらいのほうが、年寄りは元気でいられるよ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:49:26.01 ID:uCloRvFx0
60過ぎたら、 61だろうが80だろうがほとんど差はない、一律『老人』だけどな
4名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:49:56.98 ID:SOlLFySJ0
旦那は遺産狙いで結婚したのか・・・
5名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:51:33.04 ID:yLXCTRVe0
薬中
6名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:52:48.02 ID:Jm2BTABD0
セックス現役だってさ
7名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:53:33.80 ID:DmIuFCe/0
あと5年だな
8名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:54:46.19 ID:8t+qS++t0
>うちの旦那はいま、娘と同じ66才。90才なのに、24も下の夫なんて普通はないよね。

金があるから。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:55:54.33 ID:5Hq/TgHq0
ってことは、俺はまだ精子だったのか。。。
ザーメン。
10名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:55:54.68 ID:SAKTHNCxO
南原「先にあっちが逝くとは思わなかった」
11名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:56:15.88 ID:jFASPnEs0

   75才以上は個体差が大きいので、万人の目標にはならないのよね。
   運が良いとか、遺伝的に若さが保たれているとか、そのレベル。

   お達者でとしか言えない。


12名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:56:57.58 ID:M44nxxHT0
7だったらいーな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:57:23.81 ID:SuenZeoFO
正直好江師匠のが長生きすると思ってた
14名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:58:38.75 ID:E1+eWV1l0
粋なセリフ言いたいんだろうけど70は若造ではねーよw
15名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:59:03.07 ID:OC/NSted0
たくましいね
見習わないと
16名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:00:52.77 ID:8rvXlQ8w0
前田敦子って誰だ!!!!
17名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:02:22.64 ID:fgsThoq8O
案の定オッパイスレ
18名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:02:30.48 ID:QyFfFFll0
75歳以上かなあ 老人のイメージ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:09:18.74 ID:SYj19JGN0
団塊の世代以上の元気なお年寄りにどんどんハッパかけてもらいたいなあ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:12:23.44 ID:noU3UU+w0
>>3
バカは赤ん坊から爺まで馬鹿だな
21名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:13:50.32 ID:FKxjyKDF0
とっとと隠居しろババァ

おまえがいたら仕事もできねぇ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:14:39.35 ID:b8aQy82P0
これたまたま観てたけど、師匠の健脚はマネージャの夫のおかげみたいだね
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=88#theme_242

かつて大腿骨を骨折したことがあったのにここまでにするとはすごいな
23名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:18:18.57 ID:lsUAj9pi0
寝言いってんじゃねーよ死ねババア
24名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:25:25.69 ID:AqsErRz50
90歳前後で元気でいられるかは 運の部分も大きいね

とっくに平均寿命を超えてるんだから生きてるだけでも大変なことだし
25名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:31:36.38 ID:VleQE8c80
この人と亡くなったけど相方の好江師匠らは凄いよ
昔番組で「こら!たけし!」っていきなり登場するなり
怒鳴ったら、たけしが小さくなってたよ
「この二人には関東芸人で誰も敵わねえ・・・」
26名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:38:15.00 ID:nglPcmFu0
もはや芸人の生き証人みたいな人だな。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:44:16.33 ID:bVdcxf+IO
いくら高齢化とはいえ還暦過ぎたジジババを若造扱いは無理がある
このババアが特別長生きだってことを自覚しろ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:54:58.36 ID:GLPu5Abq0
もう昔とは医療も社会も違うんだから
老人扱いは70歳からでいい そのぶん定年延長と支給年齢引き上げはやむなしだが

女の初婚が27-8ぐらいだろ?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:14:15.68 ID:pYpdk4e+0
参りました
30名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:15:12.69 ID:GDZ2eJYs0
60や70で若僧ならオレなんてまだまだ鼻たれ小僧だな。(´・ω・`)
31名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:26:55.54 ID:GqYgbWS2O
叩いてる奴は記事全部読め
32名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:38:57.72 ID:/rgWNOIh0
"いち年寄り"の四方山話にマジレスしてるやつ何なのww
普段、眉間にシワ寄せたような顔して生活してんのかな
もうちょいユルく余裕持てば良いのに
33名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:46:23.93 ID:pbccrItz0
>>25
好江師匠はホントの師匠でもある桂子師匠に芸はもちろん、礼儀作法、先輩への挨拶、
はては着物の着付けまでスパルタでものすほく厳しくしごかれたんだよね

だから好江師匠は芸人だろうと素人だろうと厳しく言い放つ(思いっきり生電話ではみの
以上に電話の主をガチ叱責、説教してたし)けど、その分桂子師匠ともどもものすごく
後輩の面倒見が良かったんだよね
34名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:52:40.05 ID:blG+ZCyQ0
夏に東洋館行こうと思ったけど仕事で行けなかったな
35名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 22:30:50.93 ID:kOnoLKXI0
俺は精子ですらないな。卵子だわ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 04:18:23.47 ID:wFBWAmAq0
なるほどねえ。元気でた
37名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 04:20:56.95 ID:zTSMv2yFO
本当元気な婆さんだな。ウッチャンナンチャンの師匠だっけ?
38名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 04:40:04.21 ID:kYJw997b0
10歳で奉公に出るとかどんだけww
39名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 15:18:56.00 ID:iYDgRb1S0
桂子師匠の特集やってた時テレビ見てたんだけど
背筋もぴんとしてるし若々しくてほんと凄いと思った
40名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 07:43:29.42 ID:MlU9dtwD0
酒ェ〜
41名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:35:11.75 ID:JvDGg0QO0
中嶋敦子って誰だい!
42名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:03:53.81 ID:u0XYo3wu0
生命力つええw
43名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 03:14:39.67 ID:4m+/xgFNO
昭和元禄落語心中って漫画あるけど、この人の実体験で漫才版も描けるな
44名無しさん@恐縮です:2012/08/29(水) 04:08:22.24 ID:1+GEdUDV0
演芸場で持ち時間も構わず延々とネタをやり続けるから、それを止めさせるのに
舞台そでから顔めがけて懐中電灯を当てると「お時間となりました…」って止めるらしい
45名無しさん@恐縮です
熟女ならまだしも、ここまでくると本域のBBAだし、俺には全くもって需要ないから死んでも構わん。