【将棋】羽生善治王位が藤井猛九段を下し防衛、タイトル通算82期に 第53期王位戦七番勝負第5局
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:
2 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/08/23(木) 18:55:45.24 ID:???0
開始日時:2012/08/22 09:00
終了日時:2012/08/23 18:06
棋戦:第53期王位戦七番勝負第5局
持ち時間:8時間
消費時間:95▲439△478
場所:徳島県徳島市「渭水苑」
先手:羽生善治王位
後手:藤井 猛九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △9四歩
▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △3三角 ▲5八金右 △6四歩 ▲2五歩 △5二金左
▲5七銀 △3二銀 ▲3六歩 △6二玉 ▲5五角 △6三銀 ▲3五歩 △同 歩
▲4六銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五銀 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3四銀 △4六歩 ▲同 歩 △4四飛 ▲1六角 △2五歩 ▲3八飛 △3七歩
▲同 飛 △4六飛 ▲3三銀成 △3六歩 ▲2七飛 △3三銀 ▲2五飛 △3七歩成
▲同 桂 △5六飛 ▲2一飛成 △5五角 ▲5四歩 △9九角成 ▲8八銀 △7七香
▲同 銀 △9八銀 ▲6八玉 △8九銀成 ▲6六銀 △1六飛 ▲同 歩 △4六角
▲5七金 △5六桂 ▲5八玉 △3七角成 ▲5六金 △4六歩 ▲3一飛 △5一桂
▲6八玉 △5四銀 ▲3三飛成 △4七馬 ▲5八香 △6五銀 ▲同 金 △同 歩
▲3二龍引 △6六歩 ▲5三龍 △7一玉 ▲8二銀 △同 玉 ▲5二龍上 △7二銀
▲同 龍 △同 金 ▲同 龍 △同 玉 ▲6四桂 △8二玉 ▲7一銀
*4-1で羽生王位が防衛
まで95手で先手の勝ち
4 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:56:38.47 ID:j8qunys20
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:56:44.20 ID:0xvBDn8w0
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
ヽ、____ノ
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:56:47.22 ID:ZGYrQwCT0
鬼畜眼鏡
今日のまとめ
控え室 「先手勝ちの順が見えない」
ソフト 「後手優勢」
itumon 3二龍でどうでしょう
羽生 3二龍で詰めろでしょ
せつない美濃囲い
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:57:17.64 ID:FLuUHrf00
天帝よえーよ
せつない美濃囲い
藤井は、羽生を再度怒らせたのが悪い。
藤井ファンすら予想していた通りになったのか
せつない
藤井の封じ手△2五歩に羽生が▲3八飛と普通の手を指した後に謎の長考
お前一晩何やってんだ?
何一つうまそうに見えない飯も珍しい。
エビ出せばいいと思ってるのか
ウナギチャーハンとは123先生リスペクトかよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:00:49.09 ID:19mSzD9r0
明確なファンタは無かったし全体的に良い王位戦だった
藤井の完勝譜もあったし
でも羽生が強すぎるな
相手が大ポカなく圧倒できるということは地力がもう別次元なんだろう
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:01:32.87 ID:FLuUHrf00
今譜のまとめ
・後手の藤井システムに対して羽生は55角からの急戦を選択。
・羽生の新手16角に対して藤井は25歩、37歩成(疑問手?)から
飛車を5筋に転回して対抗したが、徐々に劣勢に。
・最後は藤井が粘りを見せるも「せつない美濃囲い」を披露して完敗。
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:02:48.26 ID:3XczRKHMP
原減ってきたな
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:03:12.46 ID:zV/7bA/Y0
うおーっ
ブーハー
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:03:33.56 ID:htDjWIHZ0
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:03:53.96 ID:knmRqGds0
二日制でこんな超急戦を見たのは久しぶりな気がする
巨星墜つ…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:04:03.16 ID:Zt7yMU5cO
羽生さんさすがです。王座戦が楽しみだね
徳島で冷やしうどん二連発が悪手だな
香川ならともかく
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:05:34.48 ID:chAPOkra0
>>3>>4 淡路の某ホテルと雲泥の差だな
うまそう
こないだの神戸の某所もよかったし、なんで間に挟まれた淡路だけいつもああなんんだろ……
殺 伐 と し た ス レ に 藤 井 九 段 が ! !
\ ヽ | / /
\ /
\ _,,−''
_,,−''
`−、、 _,,−''
`−、、 /~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ _/\/\/\/|_
|/ | \ /
──── || / \ | < あと何分!? >
r-─| -・=H=・- | / \
.|り| ー一( )ー一'|  ̄|/\/\/\/ ̄
_,,−' ー l 〓 l `−、、
_,,−'' ヽ、____ノ `−、、
__ __
/ / / / \ / \ /
ヽ / ヽ / / ̄/ ̄  ̄ ̄| ̄ ̄ \ / \
/ / / / / 二二|二二  ̄ ̄ ̄\
/ /  ̄/ ̄ ̄ \ / / ┌─┐
/ / __/___  ̄ [二二] ̄ / └─┘
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:06:32.63 ID:+3rhezln0
藤井を挑戦者にしたのは羽生以外の棋士全員の屈辱だな
角将警報!角将警報!
このスレはまもなく角将に荒らされます。
速やかにNGの用意をして下さい!
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:07:15.80 ID:azzLt/4t0
藤井でも勝てないとか羽生強すぎだろ
水島新司が「はぶさん」を描くのも時間の問題
キチガイまだー?
>>3,4
この冷やしうどんは是非食べたい…
鯛めしまでついてるなんて…!!!
王座戦楽しみだ
大方の予想通りだな…
NHK講座も気まずな
で来週王座戦か竜王さんと
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:08:58.12 ID:rAZnbru80
>>41 つるのによると、このタイトル戦があるんでそうとう貯め撮りしていたらしい。
四間飛車終了のお知らせ
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:09:45.44 ID:DKJTiRx10
>>3 ホテルニューアワジって絶対ワザとだよね(´・ω・`)
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:10:00.52 ID:jGlti1jwO
満腹になると脳の回転遅くなるからな
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:10:02.24 ID:Pj9kZ5mk0
せつない美濃囲いって何だよw
大内さんが元気そうで最後の龍引きもしっかり見えてたり健在ぶりが嬉しいです
また新橋でお会いしたいものです(もうやってない?)
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:11:06.76 ID:M7jubISbO
藤井てんてーじゃ役不足てことか(´;ω;`)
数年ぶりに一勝したんだから、先生は大健闘した!
俺の中で羽生さんとフェデラーは絶対的レジェンドだわ
それではお聞き下さい。
藤井猛九段で「せつない美濃囲い」
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:13:15.36 ID:yNHQ0A/q0
角将登場した?
角将登場した?
角将登場した?
角将登場した?
角将登場した?
大事なので5回言いましたよ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:14:18.20 ID:DKJTiRx10
羽生と藤井が髪フサフサすぎて脳みそ使う職業はハゲるっていうのは絶対ウソだというのが分かる
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:14:42.97 ID:rAZnbru80
せっかくリフォームして作った美濃囲いが、二丁龍の連続切りという暴力であっさりとぶっこわされたんだもんなぁ。
ストレートで決まらなかっただけマシか?
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:14:53.95 ID:njQxds5P0
せっかくの二日制の将棋なのに、やる前から結果は分かっていた
名局だったが、渡辺はどうして負けたのか
オーバーフォーティー同士のタイトル戦など囲碁では考えられないね
七冠同時制覇も夢ではない井山裕太も中韓の二段に軽く負けてしまう
将棋はガラパゴス島のゾウガメ
衰退はさけられないねw
最強のスペックのマシンに最強のソフトを搭載して同時解説など
ファンを惹きつける工夫をなぜしないのだろう?
素人だけど棋譜見てきた羽生の空間能力がすごかった
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:16:56.34 ID:8tfJAkBR0
せつない美濃囲い
100手まで指せてれば実質藤井の勝ちだった
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:19:00.84 ID:FarJuXoP0
両端からはさみつけて良い所まで行ったような気がするんだけど
届かなかったな
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:19:05.03 ID:0xvBDn8w0
藤井、システムやめるってよ
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:19:39.95 ID:bpuiHpXc0
2日連続冷やしうどん・・・
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:19:43.79 ID:FarJuXoP0
藤井先生もそろそろ谷川先生コースかな
藤井馬鹿にされてるけど。渡辺以外はみんなこんなもんだろ?
それにしても藤井はマンゴーが好きだな。
危険な寄せを ウォウ ウォウ ウォ
しちゃいけないぜ ファンタジスタ
うまそう
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:23:17.88 ID:j8qunys20
羽生王位
「序盤は何回か指したことがある形なので、それに倣ってやってみました。
封じ手前の▲1六角(37手目)がうまくいくかどうかが、形勢の分かれ道になったんじゃないかなと思います。ずっと際どかったです。
▲3二竜引(81手目)を見つけて、勝ちになったんじゃないかなと思いました。
今回のシリーズは序盤から複雑な感じの将棋が多かったので、まとめるのに非常に苦労しました」
藤井九段
「▲1六角(37手目)を読んでいなかったので、そうですね……うーん。打たれて考えているようじゃまずい。想定内じゃないとまずかったです。
かなり考えたのですが、指せそうな順が見つけられませんでした。終盤は、正確に指されたら足りないと思っていました。
七番勝負を通して、自分なりには力を尽くせたと思います。結果が出なかったのは力不足です」
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:23:27.55 ID:bw8TwA940
おらっ!出てこい角将!!
ドッカン
ドッカン ☆ゴガギーン
____
| | |
∩∩| | |∩∩
||||| | |||||
( )ヾロ|ロ (・x・ )
、/ つ=== | || |)
( ノ |__|_⊂二 |
し∪ ∪
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:24:08.35 ID:JmvOEgQB0
>>72 懐かしのチェッカーズのあの娘とスキャンダルか
>羽生さんとフェデラーは絶対的レジェンド
羽生はまだまだフェデラーに及んでいないよ。
最高棋戦の占有率50%。これが史上最強プレイヤーの必要条件。
フェデラーは激しいスポーツでウインブルドンを制するチャンスは
15回程度だっただろうが、そのうち7回制している。
そしてフェデラーの更に上にはジョーダンや神がいる。
ジョーダンはチームスポーツという、フェデラーより遥かに厳しい条件で
中心選手として6回もチャンピオンに輝いている。
個人競技ならどれだけの価値に相当するのだろうか?
神は名人竜王(十段)を制するチャンスが25〜50歳の約50回あっただろうが
その内32回制している。
羽生も50回チャンスに恵まれたが(現在進行形ではある)
その内50%どころか、たったの13回しか制することが出来ていない
イチローを超えたかもまだ怪しいところだろう。
まだまだビックマウンテンの頂は霧に覆われている。
角将まだかよ
>>78 キチガイジジイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:25:55.93 ID:9wq0JuVy0
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:26:41.76 ID:19mSzD9r0
噂をすればだな
83 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:26:42.88 ID:bpuiHpXc0
来たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>52 これも角将の自演だな
やたらとフェデラー出してくるwww
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:27:44.38 ID:lMoz6tVUO
>>75 ▲5八香を打った時点で読み筋だったくせに、相変わらず人事のようなコメントやな
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:27:55.27 ID:Jy6QjG910
藤井先生も1勝できて大満足だろう。
94手目で63玉から広い方へ広い方へと入玉はムリだったのかね
そこまで行かなくても、手が開けば攻めきって勝つこともできた気もするんだが・・・
しかし最後の羽生のあれ、絶妙の硬さだよなw
ナダルが渡辺ってことか
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:29:42.19 ID:FiiVOFLZ0
角将って噂には聞いてたがなかなかアレだなw
羽生世代は数あれど
100年後も名前が残ってるのは羽生森内と藤井くらいだろ
随分と早い決着のような気がするけどこんなもん?
20時とか21時頃までやってる気がしたんだが
テニスプレイヤーに例え出すのも角将の得意戦法
わけのわからん展開始まるでw
私より注目に値する者がここにいるよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344705347/l50 ・・ここのID:7wbODU6p。これが真の角将だよ。
私はまがい物、影武者に過ぎない。彼には到底敵わない。
その着眼点には感銘を受けた、といわざるを得ない。
抜粋すると・・
「分母数が増えればそれだけトップの価値が上がる。
この数字のマジックに関しては統計学者も話していたな。
競争率がそのままトップクラスのランクをつけるかに関して。
繰り返しになるけど、「途上の世界」以外ではこれはまったく
当てはまらないんだよね。
羽生も話しているが人間の処理能力には限界がある。だから
一度に読める手は誰がやっても限られる。
将棋はそういう世界だからこの競争率が上がれば頂点の価値もあがるが
成り立たない。これを理解できるかどうかがまず第一段階だろうね。
これが理解できないようでは羽生マジックにだまされ続ける。」
びっくまうんてんwww
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:34:25.09 ID:iHv9DoiW0
羽生さんて今何冠なの?
ハッシーはナルバンディアン(体系的に)
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:35:13.69 ID:4RYlX2kl0
>>95 ドヤ顔で自分の気持ち悪いレス抜粋すんなwww
いつもんは地力が違うな
105 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:36:35.00 ID:Jy6QjG910
飯がしょぼすぎるな。徳島なんか仙谷とかいいイメージないのに。
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:36:35.19 ID:Yz5o4fwlO
いつの間に4回も負けてたんだ。
1回勝った時はやたらスレが伸びてた気がするが。
アホの大山ヲタ現る
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:36:55.23 ID:2eXTPVLyO
藤井王位と呼びたかった
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:38:06.82 ID:/VKNKj6g0
さあ王座戦だ!
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:38:29.23 ID:HMQWtV8i0
↓角将が一言
せつない美濃囲いですぅ
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:39:02.90 ID:UOARWdWF0
>>104 itumonも使えないときは使えないまるっきりの役立たずだよ
寄せの時はそこそこ使えるけど泥沼のときの形勢判断はひどい
A級対深浦戦でも形勢判断コロコロ変えてまったくの役立たずだった
まあ羽生の寄せの筋を書いてそれとは違う寄せをして羽生が泥沼になっていく姿はみていて爽快だった
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:40:32.73 ID:Yz5o4fwlO
NHK杯で後輩相手に完勝したばかりだから
期待してたのに。同じ戦法で負けてるし。
>>112 ソフトに釣られまくりの角将キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>まだまだビックマウンテンの頂は霧に覆われている。
wwwwwwwwwwwwwwww
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:41:12.75 ID:iHv9DoiW0
2冠かあ。だいぶ衰えたんだな。まあ新勢力が出てくるのは良い事か。
117 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:41:15.18 ID:UOARWdWF0
しかし王座戦で今日みたいにのんびり寄せ考えてる暇あるのかなあ
自分だけ時間を残して相手の時間を徹底的に削って優雅に寄せ
王座戦で本当にそんなことできるのかよく考えて将棋指したほうがいいと思うんだけど
王位戦で藤井相手に快勝するのもいいけど1週間後どん底に落とされると思う
>羽生さんて今何冠なの?
「2冠で不調なんて言われるのは羽生さんぐらいだよ!」
と言うのを見かけるが、それは正しくない。
正確には羽生は「小2冠」だよ。
つまり同じ2冠でも「竜王名人」と「棋聖王位」では雲泥の差、約2.5倍の差がある。
羽生は小2冠には簡単になれるが、「大2冠」にはキャリアを通しても
約2.5年間しかなることができていない。
今後1度たりともなれるかというと、客観的に見て疑問だろう。
ファンとしては勿論なって欲しいが。
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:41:29.45 ID:AywVmtOD0
棋士としての深さが違うんだろうな
俺は藤井先生にはこれからも未知の序盤の革命をして欲しいが
さあ角将のエンジンが温まって参りました
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:43:10.37 ID:htDjWIHZ0
羽生が日本人から見て日本人の中でも正直イケメンで、そして頭脳明晰であるというのは誰もが認めざるを得ない。
順当
藤井は思い出挑戦乙
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:43:50.84 ID:UOARWdWF0
>>116 2冠っていってるけど羽生の場合は幸運の2冠といったほうがいいと思う
渡辺は悲運の2冠。王位戦を振り飛車の藤井に抵抗されたりトーナメントでも佐藤やら深浦に邪魔される
こういう援護射撃がなく渡辺が順調にタイトル挑戦してたら羽生2冠なんてありえなかったと思う
実際もし渡辺が王位を順調に挑戦してたら渡辺3冠、羽生1冠
タイトル戦での実力どおりの結果になってたはず。トーナメントとかは苦手棋士の多寡を知るぐらいの役割しかない
角将の自演合戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:45:35.40 ID:lMoz6tVUO
羽生からしたら本局27手目の35歩からの急戦で後手藤井システムは
オワコンでしょって常々言ってたのに、しょうもなく物置から引っ張り出してきて
てな感じだったろうね。おまけに新手まで出しちゃって完璧遊んでるやん。
タイトル100まで行くかな?
スレを開いて角将が既に入るとゲンナリする
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:46:34.36 ID:UOARWdWF0
羽生も必死だと思う。もう前半戦にすべてを賭けてる感じがする
王座戦以降はいかに悲惨な姿を見せないようにするかだけで精一杯になると思う
タイトル挑戦なんてもってのほか。とにかくNHK杯と順位戦で鴨相手に勝ちまくって渡辺の影にならないようにする
竜王9連覇は当然騒がれるだろうし王将リーグでも渡辺に惨敗は必至。最悪陥落もありうる
順位戦全勝する気持ちとNHK杯とらないと最優秀奪われてプライドがずたずたになる
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:46:38.98 ID:nyuoK2h3O
角将は竜王名人が賞金100万になったらどうするんだろう、小竜王とかw
ID:UOARWdWF0
はいはい来ましたー
単発の質問は角将の自演材料
小2冠だと、「だいぶ衰えたんだな」で合ってるんだけど
大2冠だと、むしろ絶好調なんだよな。
神は全盛期に、谷川主張するところの
「第一人者の条件は竜王か名人を含む3冠」
を18年間維持した。
これはつまり換言すると「小5冠に相当する活躍をせよ」ということなんだよね
羽生は本当に素晴らしい棋士だが、小5冠に相当する活躍は
まだ12年程度しか出来ていないと思う。
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:48:10.43 ID:IAkV60+Q0
まあ、
今度の王座戦で羽生が負けるようなことがあると
竜王戦ではもう勝てないだろうな・・・
王座戦では羽生は死に物狂いで勝って欲しい。
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:48:56.91 ID:UOARWdWF0
>>130 渡辺だったはず。それも限りなく。藤井が挑決で勝つ意味はまったくこれっぽっちもなかった
誰もがやる前から渡辺が勝つものだと思ったし渡辺が挑戦して羽生が奪われると感じてた
王位戦挑決が始まる前までの空気は知ってる奴なら誰でもそうだったというよ
そこで勝てもしない藤井が挑戦して予想通りの結果になって帰ってきた
ためしに応援してみるも渡辺のような強さもなく見ていてイライラしてくるし害でしかなかった
いい勝負だと思ったんだが、最後きっちり詰まされたな
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:49:19.61 ID:sgQAlovX0
触るなって
羽生先生の重要無形文化財登録早くしろよ(´・ω・`)
敗因はマンゴーの食べすぎかと
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:51:12.95 ID:qbR1mvwu0
>>136 そんな藤井に負けた渡辺がしょっぱいだけだろ
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:51:28.33 ID:lMoz6tVUO
去年の王位戦、広瀬相手に鈍重な将棋指してた時は
あー羽生時代も遂に終わりだなーなんて思ってたけど
再び鬼畜度が復活してきたな、名人戦は落としたけど
王座戦が楽しみだぜ!渡辺でもヤバいよ!
すげえなww
自演用の単発質問レスもストックしてるんだなww
そうでもなきゃ10年以上もキチガイ続けられんかww
144 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:51:49.47 ID:nyuoK2h3O
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:52:06.32 ID:UOARWdWF0
渡辺が挑戦してれば渡辺3冠羽生1冠。もう将棋界の勢力が目に見えてわかるようなもんだった
7月から9月にかけて渡辺無双だったのに全部おかしくなっちゃった
棋聖戦だって本当は深浦がいなければどうなっていたか。深浦、佐藤は渡辺の抵抗勢力
結局深浦は渡辺に勝って太地に負けて太地が挑戦。結果は惨敗
トーナメントの利で羽生は2冠保持。1回全部渡辺にタイトル挑戦させてみろといいたい
あっという間に現実がわかるから。苦手棋士が少ないっていうだけで棋界最強面するのは滑稽
どの板にも必ずキチガイはいるもんだ
捨て置け
順当に羽生さんが勝ったか。
幸運か、幸運じゃないかってのは問題じゃないと思う
幸運に恵まれるのも立派な実力の内。
すなわち羽生は実力で見事に2冠を勝ち取っている。
問題なのはそれが小2冠だということだよ。
小2冠と「名人」ならどちらかというと名人の方が上だろうし
(今年度限定では)それ以外の活躍を含めても
ようやく羽生が森内を上回った程度。
羽生はこの後王座を獲得してようやく絶対王者に返り咲けるかどうか
というところだろう
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:54:09.83 ID:iHv9DoiW0
素人の俺には羽生しかわからん・・・。
棋士ももっとCMとかにガンガン出て露出しないとマニアの世界に・・。
まあ古風なのも悪く無いとは思うが。
森内と清原のAAの区別がわからない
藤井をNHK杯でみるのは今年で最後け?
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:56:07.40 ID:UOARWdWF0
この空気ってなんか既感があるなあって思って記憶を読んでみたら2010年の竜王戦直前なのよ
あの頃の羽生は絶好調でこれは竜王戦もとるだろうって声がでかかった
結果は渡辺の竜王防衛。もう4−2だったけどどの勝負も渡辺強の一言だった
もうあれみた瞬間に羽生は2度とタイトル戦で渡辺に勝てることはないんだなあと安堵した
2011年の王座戦もかなりリラックスしてみてた。結果はわかってたから
周りはどうなるんだとか騒いでたけど普段から羽生と渡辺の情報を精査してる人間からは一目だった。見えてる世界が違う
>神って誰だよ
谷川「将棋の神様と謳われるのが神。
〜中略〜
最晩年になって神が私にようやく本気を出してくれた。
今思うと置き土産を貰った思いです。」
米長「神については今更私がとやかく言うこともなかろう
将棋界の巨人、振り飛車の達人、将棋の神様である」
ちょっとなに言ってんのかわかんない
俺も羽生しかわからん
でも羽生が7冠で一世を風靡したのは大分前なのにまだ2冠も維持してるなんて凄いな
何か一時期1冠になったというのを見たと思うが、結局0冠になった事はないんだろ?
やっぱり凄いな
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:58:03.76 ID:lMoz6tVUO
>>149 羽生と公文のCMで共演してた田中寅・・・・・
第2局でほぼ完璧に勝ったときには奪取もあるかと思ったのに終わってみれば4−1かよ
160 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:59:53.28 ID:UOARWdWF0
これでタイトルは82期になったわけだけどこれからどうするんだろうと思う
もちろん羽生本人が言ってる通り大山の時代はタイトルが3つの時代もあったわけでこれで越えたとはならない
100期でようやく同等かなと甘く見積もっても渡辺が出てきたのでもう幸運に2冠保持するのが精一杯
そうするとこれを10年続けてようやく達成。そこまで持つ可能性は相当に低いし無冠の可能性のほうが高い
永世7冠は渡辺がいる限り絶対無理だし今見たく前半は2冠保持に全力で後半は勝利数を稼ぐ
こういうこじんまりした思考で生きていくしかないということになる
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:00:07.32 ID:V/NcOfNu0
せつない美濃囲いになってしまった。
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:00:13.58 ID:nyuoK2h3O
>羽生が7冠で一世を風靡したのは大分前なのにまだ2冠も維持してるなんて凄いな
確かに凄いことではあるが、激しいスポーツじゃないので
元々それなりに長持ちするようになってるんだよ。
衰えの早かった中原でも40歳では「名人」を獲得しているから。
羽生>中原を認めるのにやぶさかではないがね
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:02:42.54 ID:cRx73m4w0
仮に藤井猛とする
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:02:54.11 ID:+o4gPkc9O
やる前からわかっていました
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:03:29.58 ID:iHv9DoiW0
将棋って二つ名みたいのはつけねーの?
怪物とか皇帝とか天馬とか貴公子みたいな感じで。
まあ竜王とか自体がえらいかっこえーがw
4-1なら藤井の勝利でしょ
羽生にとっては屈辱的な1敗
169 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:04:55.72 ID:DOD+VGnBO
詰めろってなに?
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:05:48.54 ID:UOARWdWF0
>>163 2冠維持より森内が名人で羽生を圧倒してるのが凄い
森内は羽生みたいに目先の勝利にとらわれずひたすら棋理を追求した
タイトル数は羽生のそれとは比較にならないほど少ないが名人の獲得数は同じ
自分を持っていてぶれないその精神力。手が震えたことなんて一度もない
ただ森内レベルでも羽生相手に大優勢の将棋を大悪手で逆転されたことある
永世名人を羽生に許したあの名人戦だ。あれがなかったら羽生は永世名人もとれてなかった
しかしあの経験が森内を一段と大きくし名人としての器を大きくした。今の森内に勝てるのは渡辺竜王しかいない
なんかいつもメンバー一緒だな
>>172 でもその渡辺は順位戦で
羽生世代や振り飛車党の抵抗()に合うんだろ?
詰んでるじゃん
>>167 囲碁界四天王ニックネーム
山下敬吾 :「フルスィング」
張栩 :「韋駄天」
高尾紳路 :「重厚戦車」
羽根直樹 :「忍の貴公子」
>>169 詰めろ→受けないと詰んじゃいますよ
必至→受けなし。手番を渡したら負け。
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:10:17.72 ID:iHv9DoiW0
>>174 ほうほうw
>>176 おーwいいねこういうアッピルが大事だと思う。一般人は形から入るし。
>>169 次に相手が何も対策を取らなかったら、王手の連続で相手が詰まされる状態のこと。
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:10:45.35 ID:Vblrat0b0
角将は変な宗教やってるからな
181 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:10:50.92 ID:lMoz6tVUO
>>169 玉を次に詰ますことができる状態を「詰めろ」と言います
そしてどう受けても「詰めろ」が回避出来ない状態が「必至」です
>前半は2冠保持に全力で後半は勝利数を稼ぐ
>こういうこじんまりした思考で生きていくしかない
しかし「こじんまり」でも積み重ねれば、私は認めたいと思う。
「七冠取らなきゃダメ」とかいうのはおかしな話だと思う。
そもそも私は15年前の七冠ばかりを話題にあげるのはどうかなと思う。
勿論羽生さんは嫌な顔はしないだろうし、
そつなく受け答えしてくれるだろうけど、
羽生さんに対して「天才」とか「七冠」とばかり言うのは少し失礼だと思う。
神なんて「私は天才と呼ばれるほどの馬鹿ではない」と言ってた。
含蓄のある言葉だ。
本題に戻ると、小タイトルオンリーでこじんまりと積み重ねていって
110期に到達すれば私は立派な神クラスと認めたいと思う。
+α60歳A級が条件かな。
羽生が勝っても負けても降臨かw
ご苦労様ですw
>>181 詰将棋は必至の連続ってことでOKですか?
185 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:12:30.33 ID:rtFy0tf30
羽生睨みは出たの?
ただの知ってたスレでした。
188 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/08/23(木) 20:13:35.08 ID:RfhSCVqN0
ああ・・・甲子園とともに先生の夏も終わった。
189 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:13:54.86 ID:Vblrat0b0
神って誰だよ。
羽生のことだろ?
若手は羽生のこと神呼んでるの聞いたことがある。
190 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:14:43.20 ID:UOARWdWF0
>>182 いやね、羽生はそんなに長生きできないと思うよ。見た目見てればわかるけど厚みがない
多分普段から食事がいい加減なものになってると思う
とりあえず将棋を指してて健康はないがしろ。夏になってて明らかに痩せたし
大山、中原みてもそうだけど厚みがあったよ。体力が桁違いだった。これは2日制も将棋にも影響する
やっぱりひょろい棋士は早め目に引退することになると思う。谷川も痩せすぎてた
羽生は育ちがらきつねうどんとおにぎりみたいな栄養が偏った脳にも影響してくる食べ物を好む
まあこれは生来のものだから体が好むものをとり続けて死ぬならそれはそれで本人の寿命というものでもある
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:16:06.14 ID:+o4gPkc9O
もう芸スポに将棋スレ立っても
速攻でキチガイに荒らされるだけで完走もしないし
スレ立てなくてもよくね?w
藤井のファンタを封じた羽生の作戦勝ちだったな
>>182 実際に達成する頃には150期とか言ってそうだなwww
>将棋って二つ名みたいのはつけねーの?
>怪物とか皇帝とか天馬とか貴公子みたいな感じで。
神には異名が沢山ついている。曰く、
鉄人、巨人、不沈艦、不死鳥、超能力者、将棋そのもの、神・・・
その中でも私は「神」がシンプルで一番ふさわしいと思うので
そう呼んでいる。
194 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:16:31.69 ID:lMoz6tVUO
>>184 必至は連続しないから(必ず次が詰みだから)詰めろの連続だね
正確には詰めろ→必至→詰みのプロセスを詰め将棋でも踏んでます
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:17:17.33 ID:M7jubISbO
これからは木村一基八段の時代だ
角将のきつねうどん定跡キタコレ
おいそろそろ飽きたぞもっとバリエーション増やせよ
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:18:30.78 ID:4sUDJsDT0
藤井先生のマンゴー食べ収めか
>>73 せ〜つ〜な〜い〜美濃囲い〜
あなたに勝ちはない〜♪
>>194 >>187 詰めろ→詰めろ回避→詰めろ→詰めろ回避→・・・必至→詰み
って感じなのかな
なんとなくわかったありがとー!
>>184 自玉に必至が掛かっているのと同じ状態ではあるな。
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:19:22.02 ID:M7jubISbO
角将と野球スレにわくアンチ野茂の行動パターンがそっくり
1勝しただけで十分満足です
>羽生が勝っても負けても降臨か
そもそも角将ってのは
「アンチとみなされる存在の集合体」を意味するからね
何十人もいるだろうから、ある日や、ある時間には誰がが休んでいても
他の誰かが活動しているわけだ。
また別の視点から言うと
羽生が勝った程度で出てこれなくなるようでは本物ではないと思う。
羽生と同様、目先の1勝では動じない。
私に関して言えば、出てこれなくなるのは名人を奪取した時だけだろうな
この時は喜んで「信者」として祝福したいと思う
206 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:22:09.69 ID:UOARWdWF0
羽生の寿命の話が出たのでいい機会だから今後の羽生の顛末を読んでみる
まず3年以内に全タイトルを失う。来年に王位失うのはほぼ確実
棋聖がいつ失うのかが未定。多分しがみついてくるだろうし他のタイトルで補充する可能性がある
でも3年以内に失うのは今日の寄せを見ていても確実。渡辺が一段と実力アップすれば2年でいける
9段になったらどうするか。引退してほしいけどA級まではしがみつくと思う
じゃあA級からどうやってこいつを引きずりおろすか。一つは病気。そろそろ体が蝕まれていくと思う
現役羽生世代の中で一番早く健康を害するのは羽生だと思う。みんな育ちが良くていいもの食べてる
羽生は食生活があまりにも適当すぎ。将棋は体力以前に健康。
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:23:46.01 ID:ioDsd3eI0
きっちり羽生の圧勝かすげーな
酒の銘柄みたいな名前の羽生アンチもすげーw
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:26:10.74 ID:Vblrat0b0
羽生の病気を願ってるとか
角将って人はちょっと触りたくないキチガイだね
暗すぎ
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:26:13.31 ID:ZGYrQwCT0
羽生からの1勝は5勝の価値がある。
だから5勝4敗でてんてーの勝ち。
>>144 大山倍達じゃね?
ゴッドハンド言うくらいだから
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:28:07.53 ID:0xvBDn8w0
>>208 /~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ | 王座戦で後手三間指そうと思うんだけど
r-─| -・=H=・- | 僕もせつなくなっちゃうのかな
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
ヽ、____ノ
最早食生活とか育ちしか叩く材料無いのか
乙
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:28:29.23 ID:ANDBKUjp0
知ってた
215 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:29:53.74 ID:dWKkebN/0
タイトル一つとれない人が多い中で将棋人口もふえてるだろうに
これだけタイトル重ねるのもすごいなw
というか、羽生さんよりも、落ちてもタイトルに挑戦できる鰻屋さんがむしろすごい
216 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:31:38.93 ID:lMoz6tVUO
>>200 いえいえ
長手数の詰め将棋は詰めろでも何でもない王手の連続からだけどね
逆に3手詰めなら1手目で必至の状態にしないと不正解
ややこしいね
角将ってアスペルガー症候群だよね、煽りでなく
219 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:34:39.66 ID:Q6BBrzkY0
詰めろも必死も王手ではないぞ
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:36:00.98 ID:HxWekV0r0
このゴミクズ雑魚負自慰に
先手番で研究勝ちに持ち込んだくせに
逆転負けした うんこ渡辺 という棋士がいるらしい
224 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:38:22.21 ID:4sUDJsDT0
そういや読売の竜王戦観戦記に藤井先生のファンサイト「鰻屋本舗」
とその名前の由来が書かれていたなあ。そんな記事他の棋士で見た
こと無いから驚いた。
間違いなくファンに愛されている棋士の一人だろう。これからも頑張れ。
Vachier-Lagrave氏と羽生二冠公開友好対局のお知らせ
http://www.wccc2012kobe.com/friendly_match.html フランスでチェスの現チャンピオンであるGMのヴァシェ=ラグラーヴ氏が、将棋の羽生二冠と、
チェス+将棋を同時に対局するという友好マッチを行います。
世界のトッププレーヤーの一人であるヴァシェ=ラグラーヴ氏は、将棋にも強い関心を持ち、今年パリで
森内俊之名人と飛車落ちで対戦して惜敗しています。
また、羽生二冠はチェスにおいて国内最強のプレーヤーで、ヴァシェ=ラグラーヴ氏とは今年パリで対戦し
、ドローに終わりました。
チェスと将棋の双方に秀でた二人のプレーヤーが、チェスと将棋の同時対局という、これまで前例のない
試みに挑戦します。ぜひ多数のご来場をお待ちしております。
>>215 減ってるよ。少子化、テレビゲーム他のせいもあって。
>1年に1回以上将棋を指すいわゆる「将棋人口」は、1985年度の1680万人から、
>2005年度840万人、2006年度710万人、2007年600万人と漸減傾向が続いている[2]。
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:44:27.84 ID:DwdaEaD00
>>226 トップじゃなきゃダメだからだろうな。
天才的な奴じゃなきゃ世に出れないなんて競技は、廃れるに決まってる。
羽生は特殊能力「寸前×」がなければなぁ
竜王と名人が本気でやってるところを見てみたい
羽生が細くて早死するんだったらスーパー敦史君とか豊島君とかとっくに死んでるだろw
ID:+dHx3+wD0
ID:UOARWdWF0
こいつら統失だから何言っても通じない
言ってることもメチャクチャ
真の大一番の土壇場でへタれる能力のことかな?
これだけは否定できないんだよね。
羽生が史上稀な傑出した棋士なのは疑いの余地が無いのだが
それでもその事実はしっかり残る。
白鵬が平成の大横綱であるのは間違いないが
優勝決定戦でへタれる弱点はしっかり残ってる。
>>227 >用紙を渡して直接書き込む従来の方式から、インターネット調査に変更した。
なるほど。ネットで将棋やりやすくなったというのはありそうだな。
>竜王と名人が本気でやってるところ
2.5年間の間は羽生が1人で両方持っていたから
羽生の将棋を見ればそれで良かったわけだ。
中原も6年間、神にいたっては十年間も見ることが出来たが。
システムはもう55角の時点で相当辛いんだな
やっぱ死んだ子なんかな
将棋板住人の俺が言うのもなんだけど
あの板の基地外率はホントに異常。
板住人は角将がその癌だと言いはるけどその感覚自体が既に異常。
角将が飛び抜けてるだけで目立つけど標準的なマジキチがうようよしてる。
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:01:18.25 ID:csHiYzSEO
>>205 角将ってのは+dHx3+wD0やUOARWdWF0みたいにキモい長文を延々と書き続けるキチガイのことだ
統失かアスペか何だか知らねぇがお前らのようなキチガイと羽生アンチを一緒にするなさっさと死ね
240 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:10:15.72 ID:aKV6NiLY0
神は羽生のみ
中原や大山でさえ神にはなれなかった
241 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:12:14.04 ID:dWKkebN/0
将棋ときいたら誰ときいたら羽生が大多数
それが将棋に対する評価でしょうね
>>237 後手システムがオワコンなだけで、先手システムはまだ大丈夫だと聞いたけどな。
羽生はもう将棋のタイトルは山ほどとったんだから囲碁界に
貸してやったらどうだ?
穴熊に組ませないためにそこまでするかって戦法だからなぁ。
たしかに穴熊は阻止できたが、自陣が舟囲いより寄りが早いという・・・。
システムに限らず振り飛車が死にかけてるからな
美濃囲いはよく使うんだけど、今日の対局を見たら今後美濃囲いで勝てる気がしなくなってきた。
まぁ飛車2枚と金銀と桂2枚があって相手が羽生という状況なわけだが。
あんなにあっけなく吹っ飛ばされた美濃囲いは初めて見た。
やっぱ凄いわ。
合い駒に使った香が最後に藤井の玉を追い詰めてる。
249 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:40:35.78 ID:7PfMuBUY0
>>223 飛車落ちで負けてるなら圧倒的に将棋>>>チェスじゃん
ソフトに踊らされて調子に乗った角将が無様だった
しかもここでまだわめいてるのが余計哀れみを誘うわ
王位戦 過去20年間結果
53 2012 羽生善治4−1藤井猛
52 2011 羽生善治4−3広瀬章人
51 2010 広瀬章人4−2深浦康市
50 2009 深浦康市4−3木村一基
49 2008 深浦康市4−3羽生善治
48 2007 深浦康市4−3羽生善治
47 2006 羽生善治4−2佐藤康光
46 2005 羽生善治4−3佐藤康光
45 2004 羽生善治4−1谷川浩司
44 2003 谷川浩司4−1羽生善治
43 2002 谷川浩司4−1羽生善治
42 2001 羽生善治4−0屋敷伸之
41 2000 羽生善治4−3谷川浩司
40 1999 羽生善治4−0谷川浩司
39 1998 羽生善治4−2佐藤康光
38 1997 羽生善治4−1佐藤康光
37 1996 羽生善治4−1深浦康市
36 1995 羽生善治4−2郷田真隆
35 1994 羽生善治4−3郷田真隆
34 1993 羽生善治4−0郷田真隆
>>250 羽生がソフトの読みを軽く超えることなんてしょっちゅうなのに
この馬鹿はなんで学習しないのかな?
次は21年ぶり二度目の王座挑戦だな
255 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:57:03.93 ID:7Cli26Ld0
itumonって人プロ目指さないの?
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:58:08.25 ID:pZBEJl2PO
大山もPCある時代に生まれてくれば良かったのにな
不公平だ
>>21 いとしさと切なさと美濃囲いと、見たいやなー。w
258 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:01:48.45 ID:a+PNkr0sO
>>254 >21年ぶり二度目
縁が無さすぎにも程があるぞw
角将は将棋分からないからソフトに頼るしかないんだよ
言ってることトンチンカンでど素人丸出しだし
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:05:24.00 ID:+o4gPkc9O
角将角将言ってる奴なんなの?荒らし?
そのキチガイの行動も話題も興味ねーんだよ
もうウザいから黙ってくれ
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:07:44.44 ID:USZwF/iaO
藤井てんてーは最後のタイトルかな…
>>246 まあ元々対左美濃用戦術で開発してみたら、その設計思想がそのまんま対穴熊に応用できました、という戦術だからね>藤井システム
55角で潰されているのも急戦の筋だし。
中終盤になんか上手い解決策が隠れている可能性はまだあるんじゃないの?
詰まされる前、一瞬だけ完成した美濃囲い。
たしかに切ない。
なんでわざわざ羽生のところに挑戦するんだよってもんだよな。
羽生は今二冠だから、あと5つのタイトルは羽生以外が持ってる。
名人はB2級の藤井にとってすぐに手が届かないところにあるけど、その他は何とかなる。
丸山が渡辺から竜王位を奪還したら、来年は藤井が挑戦して竜王返り咲きだ。
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:12:08.16 ID:FNUXuQUCO
羽生を超えるやつはこれ以降現れないな
まさに神の化身
鰻屋の敗因は腹八分がいいということを忘れて大盛りに走ったこと
>>265 その二冠は羽生が挑戦して敗れている。
つまり羽生に挑むのがタイトルへの近道に他ならない。
せーつーなーいー美濃囲い
あなたは気にしーなーいー
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:20:41.86 ID:XzNXR5Ar0
羽生すごいな
最後即詰みなんだね
58香車が効いてるのか
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:28:28.05 ID:P6/7NfMB0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる
時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。
-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
>>261 お前がどういう話題をウザいと思おうが、誰も興味ありませんからね?
>>225 また面白そうというか不思議な企画を立てたもんだな
>>251 タイトル戦に登場してないの2回だけかw
276 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:38:24.57 ID:eFG7AikV0
ファンタすらさせなかったか
278 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:39:47.55 ID:csHiYzSEO
さすがに、名人竜王以外だと無敵かな。
280 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:41:37.14 ID:+o4gPkc9O
第六、七局で解説とか聞き手の仕事入ってた人は、収入減少しちゃうよね?
この人達の給金は連盟が払う?誘致したとこが払う?
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l ω l
ヽ、____ノ
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:48:39.67 ID:Y49zmqJxO
>>279 何故その二つは苦手なの?
単純に相手が苦手なだけ?
つーか徳島でやってたのかあ
羽生さんって子供いるんだよな
どんな顔でパコパコしてるのか想像できない
渡辺との王座戦まで1週間切ってるのか
羽生は相変わらずハードスケジュールだな
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:58:54.03 ID:iHv9DoiW0
温和な印象だけど、将棋になると厳しい手とか打つんかねぇ。
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:04:10.45 ID:UOARWdWF0
>>287 温和な印象は作られたものだよ。羽生の若いときの生意気な態度はかなり有名
挑発的な性格で上の世代の将棋を否定し将棋でも相手の得意な形に持ち込んだりして挑発したりもした
歳をとったから丸くなったかというと当然そんなことはない。こいつは自分が楽しめないと不機嫌になる
ドキュメンタリー番組に騙されちゃ駄目。上っ面だけは本当にいいんだから
>>287 有名なエピソードとして山崎に説教したのがある山崎は定跡にとらわれすぎない面白い将棋を指す。
今期竜王戦も挑決まで進んで実力を見せている若手棋士だ。ちなみに羽生は本戦すら出れずに敗退
なんとも皮肉だよねこれ。まあそれはいいとしてこの山崎に説教した理由がひどい
笑い話で済まそうとしてるけど自分勝手な人間だとわかるいい例だと思う
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:09:48.65 ID:UOARWdWF0
>>287 なんで説教したか。それは面白い局面だったのに山崎が投了したから
感想戦ではこれから先もっと面白い展開になるのになんで投了したのかと詰め寄った
もちろん数字上の実績は羽生のほうが上。負けた上にそんなこと言われたら若手は萎縮するに決まってる
横には記者もいたけどおかまいなし山崎は必死に弁解するも聞き入れず不機嫌な表情
羽生は自分のほうが悪いのになんで投了したんだと偉そうに説教したけど形勢は羽生のほうが良かった
山崎は指し続けてもよくなることはなく妥当だった。羽生の完全に一人祭りだったの
291 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:11:31.23 ID:i8KUob2o0
うーん最強棋士やな……
渡辺が超えるかと一瞬思ったけどそんなことはなかった
292 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:12:19.95 ID:UOARWdWF0
>>287 しかも部屋に大勢の人が入ってきたときには羽生はいつもの上っ面だけはいい態度になってた
表情も表面上は穏やかで何事もなかったかのように。でも横で一部始終を見てた人にその状況を書かれて万事窮す
羽生の真の顔が多くの人に知られることになった。それが有名な山崎への説教の真相
羽生オタが必死に笑い話にしようとしてるけどそんな生易しいものじゃない
毎年タイトルとるって羽生さん老いてなお壮健
294 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:15:17.47 ID:UOARWdWF0
羽生が本当にそういう人間かどうか裏付けるのは簡単な作業
ネットで感想戦や解説の動画がいくらでもあるからその時の羽生の態度をみてみればいい
3つもみれば羽生が機嫌がいい時と悪いときの態度がわかる。なんで機嫌が悪くなったりするか?
それは自分が楽しめないから。自分が楽しいと思った将棋の感想戦は饒舌で笑顔
自分が興味のない面白くないと思ったらあからさまにやる気がなくなり投げやりになる。早く終われよという態度が滲み出る
296 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:28:29.59 ID:MjQt99qL0
つまり大山って人はたいして将棋が強くないくせに、
周りが輪をかけて弱いのと圧力で勝ちを拾ってたんだけど、
真の強者の羽生さんには棋力も権力も通じず懲らしめられちゃったってことでいいの?
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:58.28 ID:yB8wq/nPO
山崎の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ山崎に向かって、この将棋は難解なまままだ続くはずであったろう、
そして自分のほうの形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、
穏やかないつもの羽生に戻っていたが、盤側で一部始終を観ていた私は、
終局直後の羽生のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
羽生には勝利を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、
がっかりしたように、いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
301 :
たかやん:2012/08/23(木) 23:40:40.61 ID:ndKSAS9U0
>>219 スポンサー収入から捻出し、連盟持ち。
タイトル戦以外の将棋会館への出前は、自費。
弁当持ってくる人いないのかな?
王座を奪回して三冠になってもらいたい
羽生さんは最低三冠でないと物足りない
303 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:03.19 ID:5sq0PUpd0
王位戦、もう終ってたのかwww
盛り上がらんのぅwww
将棋ニュースは羽生の偉業ばかりだな
ずっと前にヒカルの碁に書いてた史上最強の棋士は羽生ってまだ更新されてないんか
これだけ強くても衰えたとか、羽生さんだけハードル高すぎるだろ。
でも名人戦と竜王戦を取れないのが痛いね。
この二つは他のタイトルとは格が違う。
竜王戦は格が違うって賞金だけでしょ。
あとは読売に遠慮してるだけ。
竜王になっても他のタイトルは取れない棋士はいるけど、名人は他のタイトルも余裕で取ってる。
本当に強いのは名人。
つまりウティは凄いんだ、と
うーん・・・・
今棋譜見てきたけど、疑問手はあったものの、藤井もそんなに悪すぎる局ってわけでもなかったんだな。
折られて凹んでるだろうけど、また立ち直ってほしい。
今年の森内は4割が目標だからな、野球なら前人未到の大偉業だぞ。
>>303 てんてーが一勝して瞬間的に盛り上がったやん
>>311 現時点であと2勝で去年の勝利数に並ぶから無理
315 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:45:09.96 ID:sgxFML1B0
そんなに数多く見てるわけじゃないけど、
タイトル戦は先手で1つでも落とすと負けてる気がする。
後手の勝ちはテニスのブレイクみたいな感じか。
>>315 今年の名人戦しか見たことないのか?
先手がほぼキープとかそれはないわ
317 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:56:13.23 ID:AiVh83zu0
>>3 羽生が負けたときもそのくらいの速さで持ってこいカスが
>>317 藤井が勝ったときは祭りになるから、間に合わなかっただけじゃね?w
あっさりまけたね。
これが人生最後のタイトル戦かもしれない、的な執念を見せてくれるかと思ったけど。
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:05:42.28 ID:bPLNCCoQ0
対システムで本家が「想定してない」手を出して勝っちゃったのがすごいね
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:06:35.41 ID:kjvmblK90
知ってた
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:08:55.68 ID:DhKrzZWu0
わかりやすくするために、03年以降のフェデラー以外の全選手を仮に藤井猛とする。
全豪 全米 全英 全仏
2003 藤井猛 藤井猛 フェデラー 藤井猛
2004 フェデラー フェデラー フェデラー 藤井猛
2005 藤井猛 フェデラー フェデラー 藤井猛
2006 フェデラー フェデラー フェデラー 藤井猛
2007 フェデラー フェデラー フェデラー 藤井猛
2008 藤井猛 フェデラー 藤井猛 藤井猛
2009 藤井猛 藤井猛 フェデラー フェデラー
2010 フェデラー 藤井猛 藤井猛 藤井猛
2011 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛
2012 藤井猛 フェデラー 藤井猛
323 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:11:36.66 ID:bPLNCCoQ0
次は29日からの王座戦だ
魔太郎が相手だ
こっちも楽しみ
てんてー負けたんだ・・・
325 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:38:48.40 ID:WzAGeFzQ0
渡辺に勝てずに竜王になかなかなれないハブさん
326 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:23:22.92 ID:dksidU9b0
藤井は挑戦したところである程度満足してしまったのが敗因だな
羽生に一勝して完全に満足してしまった感じに見えた
327 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:23:49.00 ID:UaA6l5WK0
328 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:30:30.62 ID:cw9B1Qvz0
俺が将来を予想してみるか
羽生は通算タイトル獲得100期までに永世竜王獲れなかったら、自分に絶望して政治家に転身するよ
羽生はタイトル防衛よりA級順位戦全勝の方が凄い気がする
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:32:49.11 ID:LA/FXBhGO
>>14 素人だからどちらが屋敷さんか判らない(笑)
>>108 七大タイトルじゃなくて構わないから、天帝戦を創設しなければならない
>>150 そう言えばAA似てるな
でも魔太郎と渡辺のAAを並べるよりはマシじゃないか?
角将発狂してんなぁw
羽生がタイトル更新する度に悔しくて眠れないんだろうなぁw
老い先短い人生を更に自分で縮めてやがるw
羽生さんてワンピースで言うとどれくらいの存在?
渡辺って人に勝った藤井さんに勝った羽生さんは最強ってことなんですね
337 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:23:24.77 ID:wuidSjX70
みんな藤井という名前にだまされているが、現状の藤井はB級2組棋士。
少なくとも一世を風靡していたころの藤井ではない。
今の藤井に羽生が勝つのは当然ではあるな。
しかし落ち目のB級2組棋士が簡単に挑戦者になれるって
王位戦って他の棋士はまじめにやってないんじゃないのか?
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:25:48.21 ID:uspDS72BO
竜王は藤井システムに翻弄されたけど、羽生はシステムを知り尽くしてるからねえ
角交換四間飛車の方はかなり通じてたけど
>>337 渡辺さんが責められるべきだよねw
挑決で藤井さんに負けたんだから
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:05:06.19 ID:E86Yc3aG0
羽生にらみは出たの?
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:09:15.31 ID:szSL2FfL0
過去の実績、現在の立ち位置、2ちゃんでの人気、などの点で、
羽生とテニスのフェデラーってイメージ被るわ
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:13:36.85 ID:szynWdDx0
>>337 少なくとも渡辺は本気でやったと思うがな
そろそろ竜王以外のタイトル数も増やしたいだろうし
ただやはり藤井をナメてた感は否めない
344 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:19:51.99 ID:suxg4zvp0
>>303 ぶっちゃけこんなに盛り上がるとは思わなかった
羽生じゃなきゃ藤井の久々タイトルは十分あったかも。
この調子ならB1復帰は確実だな。
羽生さんおめ
卓球の日中決勝みたいだった
角将って有名人なんだな
サッカースレにいた工場長みたい
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:49:49.03 ID:fy4+Nag80
>>276 昔将棋板で対局者の指し手予想をバシバシ的中させて、いつもの人と呼ばれてた人
今はツイッターで指し手予想してる
屋敷の対局日には書き込まないので、屋敷疑惑がある
>>347 いつもん、昨日
「あ、詰みました」とかつぶやいて名人疑惑も出てたなw
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 08:28:23.96 ID:hRZD6yAqO
いつもんは実は中原
いつもんは実は村山
352 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:01:38.81 ID:bUZHXO6iO
353 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:06:54.81 ID:zTDN1PgK0
>>349 割と高いというか、将棋板では屋敷であると断定されてる
あそこまでの棋力は、一般人だとなかなか難しい
アマのトップレベルって可能性もなくないけど、あの的中率を考えると恐らく現役の棋士で
屋敷くらいしか考えられない
控え室のアマや高段者、当然ソフトより的中させるからね
そもそも渡辺は藤井相手の対戦成績分が悪いだろ、確か
今季は別のでも負けて本選出場逃したりしてた
355 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:54:21.79 ID:IDosw3PE0
いつもんがもしアマチュアだとしたら、すぐにプロになれる位のレベルなの?
356 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:55:40.61 ID:9vZNTmLu0
切ない美濃囲いワロタ
なんかチョキで攻められてるのにパーしか出せない状況みたいな切なさだなw
357 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:57:10.94 ID:F9FTghub0
>>355 即B1以上には行ける 本当に手が見えて読みも正確
358 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:07:16.12 ID:szynWdDx0
>>346 振り飛車といえば久保は最近どうなんだろう…
>>355 棋力はプロレベルだと思うよ
年齢分からんからプロになれるかどうかは知らないが
ただこの前のNHK杯の解説してた屋敷を見たら、やっぱいつもんなんだろうなって感じたw
レスから想像出来る現実のイメージがやたら重なるしw
「タイトル通算獲得数がどのくらいに達するかは考えます。棋士としての歴史上の評価になりますから」
「冷静に考えて、大山、羽生、中原は抜けない。谷川、米長も遠いですよね。そうなるとどこに目標を定めるか、なかなか難しい。まずは10期でしょうか」
渡辺 明竜王
3二龍引はいつもんはその局面のちょっと前に読んでて、
控室は大内だけが気が付いて他の連中は後手逆転か!って沸き立ってて
ソフトも後手に大きく振れてたな。
そして藤井は3二龍引指されないことを祈ってて羽生は当たり前に指した。
361 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:14:01.19 ID:IDosw3PE0
>>357 >>358 レスサンクス
そんな逸材を連盟が放置してるってことはやっぱりプロの誰かなのかな
「中の人は複数人説」も根強くある>いつもん
いつもんは村山聖のtwitterアカウントだよ
364 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:28:36.18 ID:jE85lP1h0
せつないねぇ
365 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:40:09.71 ID:nAKigBXw0
A級棋士の藤井テンテーもついに終わりか…
では歌っていただきましょう。藤正樹、失礼いたしました。
藤猛、失礼、藤井猛さんで、切ない美濃が恋、ではどうぞ。
>>366 愛しさと〜♪切なさと〜♪美濃囲いと〜♪
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:39:28.80 ID:PZOcKmdQ0
藤井は羽生じゃなくて渡辺の持っているタイトルに挑戦すれば勝てるのにな
370 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:11:35.72 ID:2sCeGzpDO
王座とって欲しいね
371 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:34:19.62 ID:9wHd2UjI0
角交換四間がまともに通用する戦法だということが証明されたのは今回の番勝負の大きな収穫だったと思う
372 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:39:51.44 ID:UaA6l5WK0
藤井はシステムにこだわらず、角交換四間でいくべきだったか
いつも旨そうだな〜飯スレ
羽生は自分が楽しめないと不機嫌に、というより
未だ将棋を追求してやまないがためいろいろ厳しいのかと思っていたな
374 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:07:01.31 ID:dpp6nbl30
やっぱり渡辺竜王との対決が見たかった。
いまの羽生に勝てる(気がする)のは魔太郎だけ。
一度でいいから勝利だけを追い求める羽生の一局を観てみたいがそれは実現しないだろうなぁ
※が会長やめるまで連盟にはビタ一文金を落とさない
今年の羽生さん
名人 敗退
竜王 予選敗退
棋聖 防衛
王位 防衛
あと3つはどんなもんなの?
378 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:32:08.94 ID:aBgL3Zyu0
羽生名人つえええ
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:33:34.46 ID:2axopDj40
>>369 そいで羽生に回してくれるといいな。それを又渡辺が獲って
さらに藤井が取り返して、で3人で回したらみんな幸せになれる。
時々深浦とかも入れてあげよう。羽生とヤりたくて仕方がないみたいだから。
380 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:33:43.03 ID:qcXASPgyi
. -―- . やったッ!! さすが羽生!
/ ヽ
// 深浦 ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉 ━ ━ {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ―[・]-[・]―― ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { 先崎 \
ヾ|::::::::^^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
|::::::::「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l ::::| /^''⌒|:::::::| | ,ゝ )、-=・=-`!i!-=・=- |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ::::|| /-‐ヽ| ∵-イ,__,.>‐∵ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧:::`ー一'´::::/ |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ :::: ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
>>380 深浦竜王を信じてたんだぞ
来年まで待たせやがって馬鹿野郎
シクシク
>>377 8/29から渡辺と王座戦5番勝負
棋王戦は、とりあえず一回戦は勝ってるが、まだあと最低5回は勝たないと
王将戦は、シードでリーグ戦からだけど、まだ予選中でリーグ戦が始まってない
>>381 深浦竜王から藤井竜王への禅譲を見たかったな。
深浦が丸山に勝ってさえいれば・・・
>>374 _____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・> |
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ |
\ |
ヽ_ __ノ
>>375 金で釣るのも無理だし、いまさらほしいタイトルもないだろうしな。
将棋星人が攻めてくるくらいしかないな。
387 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:43:34.67 ID:hkWEbAXO0
チェス界は羽生で注目集めておいてってやり方ができるうちに、早く純正の
スターチェスプレイヤーを作らないといけないよな。
日本チャンピオンの若い子もまだ羽生には勝てないみたいだし。
388 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:55:29.79 ID:xo3yYNb00
>>225 羽生vsミルコ・クロコップのルールを決めるスレを思い出した
389 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 04:04:46.83 ID:XkKPIQP00
次は王座戦か
現状で望みうる最高のゴールデンカードだし、第5局まで行ってほしいもんだ
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:49:04.83 ID:QRGIcR1m0
まあ全敗しなかったんだからイイじゃん
一勝させてもらったじゃん思い出になるじゃん
とりあえず痩せるか髪切るかどっちかしろよ藤井
太っちゃってその髪型だとおばちゃんにしか見えなくなってるぞ
イイ歳ぶっこいて耳隠れる長髪とか昭和フォーク歌手じゃあるまいしみっともない
391 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:51:36.34 ID:CUgZE9Ou0
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:51:45.08 ID:bJOptJfaO
将棋は簡単なゲーム
393 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:53:39.73 ID:awBCF4Z2O
棋譜見たら結構ギリギリの勝負だったんだね
藤井先生も盛り返して来たね
394 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:58:33.99 ID:Z10m/9NH0
羽生がタイトル戦で勝ってもスレがまったく伸びなくなったね。
しかも相手は藤井だというのに。
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:28:07.69 ID:Ou75id4H0
藤井は王位挑戦で非常勤理事の仕事がセーブされてたから
これでもうそこらのB2棋士、杉本と同じように理事の仕事ガンガン入ってくるから
対局は落ち着くが仕事は忙しいって身分になっていくんだろうな。
とりあえず王座戦を筆頭に、また立ち会い決まってない対局に
早々に藤井立会人として公の場にすぐ出てくるだろ。
初日に冷やしうどんを食べた後に
二日目も同じものを食べたのが運のつき
「渭水苑(いすいえん)」関係者を悲しませるようなことをしたから
罰があたったのだ
二日目は松花堂弁当これ最強
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:34:50.64 ID:FgzGlDYS0
藤井先生!もう順位戦一敗してるじゃないっすか!
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:45:55.61 ID:a0R4wqK/0
鬼畜メガネは三割には甘いのに藤井には厳しいよね
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 14:50:51.21 ID:gFSlK3wB0
羽生は渡辺が竜王の間は永世竜王になれそうにないけど
藤井が渡辺から竜王を奪取する可能性はあって
藤井竜王を破れば羽生永世竜王もあるかもしれない
渡辺は永世名人とりにいけば竜王手放さないといけないし
手放さなかったら名人無理だし難しいところだな
竜王は渡辺が守ってる
名人は森内羽生が守ってる
順位戦には羽生か森内かのどちらかが必ずいる
将棋は正に2頭追うものは1答を得ずの世界だな
神武以来の天才って言ったら加藤一二三だけど、神武以降の天才って言ったら一二三含めてたくさんいるんじゃないだろうか。
>将棋は正に2頭追うものは1答を得ずの世界だな
2兎を追って2兎を得るのは確かに難しい
羽生でも2.5年しか達成できなかったからな
神は10年しか成しえなかった
羽生さんは七兎を追って七兎を得たわけだが・・・
キン肉マン
悪魔棋士編
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 19:09:29.96 ID:6QPKbNwp0
>>402 マジレスすると、神武天皇の時代に将棋は存在しないから
加藤大先生といえども本当は神武天皇より何百年も後の時代の天才だけどな
409 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 00:03:30.07 ID:gFSlK3wB0
渡辺が名人とったら
10年くらい防衛しそう
最初から藤井がタイトルを奪えるなんてこれっぽっちもおもっていなかった。
少なくとも1勝は上げたしまずまずのタイトル戦だった
名人戦の森内が強すぎるだけで普通に強い
412 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 10:03:49.70 ID:SlDtNCBh0
俺の陣屋旅行が・・・
413 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 10:04:54.06 ID:KIn5fZKh0
1勝できたことが奇跡
羽生が藤井システム使ったら最強なんじゃね?
さすがに大和のスレは立たないんだな
第6局9月11・12日(火・水) 陣屋
第7局9月25・26日(火・水) 陣屋
関係者の読みの鋭さに敬意を表するべき
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:41:13.46 ID:lp0OoORIO
>>412 そこは敢えて、対局するはずだった部屋を借りて泊まりでしょ(笑)
419 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:45:25.79 ID:HfAaDQ4BO
>>414 既に使いこなしているようだ
当の藤井さんが
「藤井システムを一番使いこなしているのは羽生さん」
と自嘲したと聞いた
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 20:26:24.93 ID:gCWRWLjT0
1970年9月27日生まれ 羽生善治
1970年9月28日生まれ 伊達公子
1970年9月29日生まれ 藤井猛
お〜い羽生
422 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 20:30:19.07 ID:KQjEzOgh0
竜王ってのをまだ取ってないのか?将棋は羽生さんしか知らんけど。
それを取ればなんかの快挙達成なんか?
423 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 21:22:15.51 ID:sjjFtMXY0
>>422 竜王は通算で6期
もう1回取って通算7期になると永世竜王になる
こうなると将棋の7大タイトル全て永世位になる
424 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 21:27:27.92 ID:KQjEzOgh0
>>423 ほほー完全制覇って奴か。結構な快挙っぽいな
>>424 結構な快挙どころか国民栄誉賞レベル。
実際、4年前の竜王戦で、タイトル取れば永世7冠になるから、
政府が羽生に国民栄誉賞の授与を検討した。
結局それは渡辺に阻止されて、受賞は見送られた。
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 21:39:26.93 ID:sjjFtMXY0
>>424 結構どころじゃない
多分羽生が最初で最後
7冠外の名誉NHKが最後の難関になると思ったら、物凄くアッサリと…
マジレス
藤井てんてーにタイトルを取って欲しかった
でも無理だろうとも思ってた
マジレスすると、キャラ設定に迷っている棋士はどうなったの?
>>425 国民栄誉賞検討したって本当なの?
まあそれぐらいの事だろうとは思うが
体育的な「スポーツ」と違って羽生の現役はまだ長いし、永世7冠後もしばらくは国民栄誉賞は要らない気がする
434 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 22:47:08.62 ID:sjjFtMXY0
>>430 先生は竜王なら取れる気がする。
そして、即ハブさんに奪還される図しか浮かばないけど。
流石は
名誉NHK杯
437 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 01:00:24.18 ID:zdJni9BLO
今年はモテの調子がいいから
久々に名人挑戦あるかもな
毎度森内、羽生は飽きるからな
>>438 もしそうなったら嬉しいな
就位式でまたあの綺麗なモテの奥さんとかわいい娘さんを見たい
頭ハネより斜め上
深浦挑戦という激震をまだ誰も知らない
>>420 棋士二人より「伊達すげぇー!」という思いの方が先に立ってしまう