【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:57:41.39 ID:bDpEDclQ0
>>289
やっぱ、欧州統一リーグにしたほうがいいんじゃねぇの
345名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:31:25.17 ID:34Fu6L//0
日本のプロ野球全盛時と同じで「人気球団毎年優勝」は麻薬
止めるも地獄、やり続けても破滅
346名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:47:25.39 ID:ed+Fdsso0
日本も落ち目だけど、欧州なんて日本以上に経済ガタガタで
落ち目なんだし、もっと落ちぶれろ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:05:42.84 ID:e3xQpPih0
野球>>>>>>>さっかーが確定したな
348名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:16:08.04 ID:VCNh7KCnO
>>347
野球なんてアメフトに比べりゃあらゆる点でゴミのくせに偉そうだな
349名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:18:38.34 ID:L2OKlAF00
アメリカでサッカーが流行らない理由は
欧州で流行ってるから

アメリカの歴史的経緯から考えれば
アンチ欧州なんだよアメリカは
350名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:20:08.47 ID:strQDSD50
>>349



女子サッカー
五輪で金をとっても
女子サッカーリーグ崩壊放置

米国のサッカー破棄は徹底してるからな・・・・・・・・・・
351名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:29:55.88 ID:L2OKlAF00
>>350
MLSでさへもうアメリカだけではどうにもならないから
カナダを含めた2部リーグを創設した

基本的にサッカーが人気なのは西海岸でその多くは
メキシコ系の住民が根付いてる街ばかりだぞい
352名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:33:05.49 ID:strQDSD50
>>351
移民隔離のためにサッカーを使ってるからな・・・・・・・
353名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:10:27.13 ID:JYtHh0tYO
>>340
個人的にあの頃のベティスホアキンが懐かしス。

今はもうクラシコくらいしか見ないな。セリエも見ないしプレミア1択だわ。
リーガとかセリエの試合見るくらいならプレミアの下位チームの当たり激しい試合見てる方が興奮するし、ストークデラップのロングスロー見てる方が遥かに楽しいw
354名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:27:11.76 ID:Dlj5T2+H0
リーガ(笑)
355名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:29:40.62 ID:k3wi17H60
ペジェグリーニは選手としてバレンシアでプレーしてたのか
356名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:31:37.49 ID:F+3OamAH0
>>1
>大枚をはたいてビッグネームの補強に動いたセリエA

なんかあったっけ
357名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:33:21.76 ID:5HSE4Us+0
毎年2チームだけで優勝争い
そりゃあ飽きられるわw
358さっかーしょぼすぎw:2012/08/24(金) 14:34:17.19 ID:e3xQpPih0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 12〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
359名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:37:17.83 ID:rM8ML4WpO
セリーグですら毎年3チームで優勝争いしてるのに欠陥リーグだな
360名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:38:55.81 ID:0XGfYJGgO
バルサレアルも本当は破綻寸前なんだけどね
銀行の投資対象になってたから手を引いて捨てたらまず銀行が死に、経済にとどめが刺される
死にながら生きている、これが今のヨーロッパ、そして未来の日本
361名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:42:53.04 ID:strQDSD50
>>360
じゃないだろ
欧州は
外資が国の中枢に入っているから爆裂崩壊しただけ
362名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:43:39.07 ID:strQDSD50
>>360
国債を外国が買いまくってるし
363名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:44:08.29 ID:08ukP6620
実際レアルは事実上の公的資金注入で救ってもらった経験あるしな
364名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:47:54.47 ID:Y2N/ZNEp0
レアル派閥劇団派閥に別れて試合しろ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:53:41.31 ID:XMWsQH6o0
>>360
ねーよ、ゴミの自虐おつ
366名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:00:52.49 ID:WE8Do+Og0
シャビアロンソ、デペドロ、カルピンに
コバチェビッチ、ニハトがいた頃のソシエダ
カッコ良かったなぁ。 あと一歩で優勝までいったんだっけ。
あの頃のリーガはマジ面白かった。
モストボイのいたセルタもよかったなぁ。
367名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:37:53.68 ID:AKALBy3q0
久保君が成長した頃
スコットランドレベルになってたらどうしよう
368名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:50:12.18 ID:wKDxTfDM0
リーガの二強以外はワールドカップが終わってブラジル人がくるまでの辛抱だろうね。
移籍がむやみに多いリーグは衰退することが多いからそこまで問題ではないと思う。
369名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:25:54.75 ID:DUGPn/g10
「ただ、一流のキャリアを積んできた選手ほど、お金だけでは動きません。
移籍しているのは、おそらく中国という国自体に興味を持った良い意味での“変わり者”たち。
上海にいる元フランス代表FWアネルカの異国文化好きは有名ですし、指導者たちは開拓者精神を刺激されているようです。
一流のプレーに触れることで、中国サッカー全体のレベルアップは確実でしょう」
ちなみに経営面では、同リーグの16クラブ中13クラブのオーナー企業が不動産業。
また、上海申花のオーナーはネットゲームで富を築いた若きIT社長だとか。

「大富豪にとって、サッカークラブのオーナーになることはひとつのステイタス。
中国のビジネス界はコネが極めて重要なので、成金オーナーが政財界とのパイプ強化に利用している側面もあるようです。
とはいえ、Jリーグも経験したようにバブルは必ず終わるもの。強豪リーグに成長できるかは、今後のサッカー文化の定着次第です」

(海外サッカー専門誌『ワールドサッカーキング』副編集長の鈴木健一郎さん)
370名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:28:12.16 ID:DUGPn/g10
371名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:39:38.32 ID:Q/ilu5wjO
>>366
そう考えるとシャビアロンソって、ホントすげー選手だよな。

その後リバポで今レアル。
代表でもバルサが幅効かせてる中に割り込める稀少な人材。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:28:53.15 ID:0BiLDJkT0
>>1

結局崩壊してるということでしょ
【サッカー/欧州】UEFA会長 「現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌しているはずなのに…」財政難を抱えるクラブを厳しく批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332470769
373名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:54:56.83 ID:zZWIqTFjO
プロ野球以下のゴミリーグだな
374名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 15:14:46.97 ID:h14uV1Ds0
>>369>>370
いや明らかに金だろww
シナみたいなゴミの国に興味なんか持つかよww
公式戦のラインをオッサンが手作業で引いてるゴミの国なのにww
ヴァカすぎるわww
375名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 15:33:15.23 ID:9HjDGuCO0
国があんなのに
高コストのリーグは厳しいよな
スペインの次は・・
イタリアか
376名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 15:36:38.18 ID:0BiLDJkT0
>>375
外資が入ってるから
そうなった

「国の身の丈」は越え過ぎ
377名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 10:14:24.96 ID:03djpjOy0
>>1

外資が入ったところで終わり
国の「身の丈」を越える金が動いたところで



終了
378名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 22:59:48.23 ID:Pw7h0aEP0
MLSがユーロサッカーの破綻を待ち構えてるよ
379名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:14:51.04 ID:Ht6/i7Tw0
>>378





欧州が破綻したらMLSも破綻するでしょ

米国はサッカー破棄の方針だし
(女子は五輪で金をとっても破棄放置だし)
380名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:18:28.63 ID:hsCwvANe0
>>378
サッカーなんてつまんねーよ

だからアメフトができましたw
だから野球ができましたw
だからバスケットボールができましたw
381名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:30:27.77 ID:YohScgRB0
>>18
プレミアは高い給料や補強してるから赤字になるのであって、リーガの貧乏とは真逆だろ
残留するだけで70億もらえるんだから、余裕のないクラブは上手いこと遣り繰りすればいいだけ
382名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:32:20.77 ID:Ht6/i7Tw0
>>381
>遣り繰り
それは無理
外資が流入すると「身の丈」不能
383名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:36:35.36 ID:q7n7mY8lO
海外サッカー開幕したのに全然盛り上がってないな
384名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:38:55.21 ID:Ht6/i7Tw0
>>383
飽きたんでしょ
洗脳で盛り上がらせたけど
次の「五輪洗脳」に関東の馬鹿は走ってるし
385名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:39:12.45 ID:YohScgRB0
>>382
ならチャンピオンシップで年間10数億程度の放映権料もらえばいいだけだろ。二部ですらオランダ以上の放映権約束されてんだから
外資って油金満たちのこと言ってんだろうけど、米国資本とか中国とかは別に資金注入殆どしてねーぞ
386名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:42:40.45 ID:Ht6/i7Tw0
>>385
>油金
その国の「身の丈」以上に流入して
他クラブの「身の丈」も打ち壊してるから
どうにもならない

>放映料
アメスポのように放映権料高値維持の努力をしてないから
いつ崩壊するかわからない
387名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:47:33.90 ID:YohScgRB0
>>386
いつ崩壊とか言われながらプレミアとブンデスはずっと好調だろ
高値維持の努力ってのが何を言いたいのかわからんけど、海外展開はプレミアは良くやってると思うけど。
海外でのリーグ戦開催は流れたけどさ
388名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:50:25.08 ID:YohScgRB0
>>386
身の丈が抽象的すぎてまるでわからん
今夏はプレミア殆どのクラブが黒字になる程度の補強しながら>>1の投資金額になってるってわかってんのか
389名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:53:04.08 ID:Ht6/i7Tw0
>>387
>>388
スペインの話ではないの?
390名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:59:17.60 ID:YohScgRB0
>>389
スペインの何処に外資が関係あるんだよ。マラガとかくらいだろ。そのマラガも撤退するし
外資流入とか言ってるからスペインのことじゃないんだろ
391名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 11:02:21.94 ID:Ht6/i7Tw0
>>390
スマン
392名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 13:22:38.10 ID:L2rZpepR0
スペインは失業者どっさり出てるんだろ
むこうのニートはサッカー見てないでハロワ行けとか言われないのかいな
393名無しさん@恐縮です
スペインは差別がいまだにすごいからオイルマネーもスルーしてるくらいだからな。民族的に欠陥があると思うわ