【野球】若年層の野球離れ!プロ野球に関心があるのは団塊世代以上の男性に限られると広言する人が増えた★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
(一部抜粋)

大坪正則 スポーツ経営放談

今年のプロ野球のペナントレースは残り50試合を切り、リーグ優勝とクライマックス・シリーズ(CS)出場を懸けて一試合、一試合が大事な戦いになってきた。

 「選手年俸総額と球団戦力は比例する」はプロスポーツの常識の一つ。もちろん、勝負の世界は厳しく、選手年俸の多寡だけでペナントレースが決まることはない。

年俸に加え、少なくとも(1)オーナー、社長、ゼネラルマネジャーと監督、選手の意思統一(コミュニケーションの確立)(2)選手のケガ予防とケガをしたときの早期回復のための治療体制−が整備されなければ優勝は難しい。

 選手会が公表した12球団の選手年俸は、セ・リーグは巨人と阪神、中日の3球団が30億円台、他の3球団が20億円以下と2つのグループに分かれた。

一方のパ・リーグは1位のソフトバンクが25億円台。最下位のオリックスが19億円台。6球団の団子状態だった。


 セ・リーグは巨人がトップを走る優勝争い。パ・リーグは6球団の混戦状態。

興行上、共にセ・パ両リーグのファンが期待する状況を作り出しているが、残念なことに、観客が昨年と比較して減少している。

昨年も観客が減ったが、東日本大震災を言い訳にできた。今年は観客減少につながる要因がないので、やや心配になってくる。

 もちろん、若干は五輪の影響を受けたかもしれない。五輪出場を懸けた多くの種目の国際大会や、本番の五輪をテレビで見る機会が多かったからだ。

しかし、それだけではない気もする。構造的問題として捉えた方が理解しやすいかもしれない。

若年層の野球離れや、サッカー日本代表に熱を上げる女性のプロ野球に対する無関心が急速に広がり、プロ野球に関心があるのは団塊世代以上の男性に限られると広言する人が増えた。

>>2以降につづく

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120822/bsg1208220502004-s.htm

1:2012/08/22(水) 12:38:02.67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345606682/
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/08/22(水) 15:08:28.30 ID:???i
 五輪で、なでしこが銀メダル、男子が4位。今後ますますサッカー日本代表に注目が集まるだろう。そして反比例するがごとくプロ野球の人気が低下していくに違いない。

 周りを見たら歴然。サッカーに興じる子供はたくさんいるが、野球をする子供は多くない。子供たちが興味を持たない野球を彼らの両親が興味を持つわけがない。

 このコラムを通じて打開策を講じるように何度も警告を発した。しかし、プロ野球界は依然、天下泰平のようだ。

条件改定の見込みが全く立たないワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に力を入れるよりも、観客動員力の回復に取り組む方が数倍重要ではないか。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:08:53.51 ID:cykG4VHJP
Jリーグは震災の影響が抜けて観客が戻ってきてるな
4名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:09:17.54 ID:osIGy5JX0
やきう
5名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:09:30.61 ID:G58RsWFy0
今の野球は面白くない。
他に面白いものがあるのに、わざわざ野球を見る理由がない。
6名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:09:33.07 ID:GPhCab7O0
なのに赤字の税リーグw
7名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:09:56.35 ID:zcEUiljt0
なぜ行間を一行空ける?
読みづらいわ。
8名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:10:05.31 ID:Xwt4mTkt0
9名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:10:12.84 ID:xwo4HFD60





世代別視聴率見てみろよ

完全なる事実だぞw



10名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:10:31.67 ID:JsnUYqNU0
>子供たちが興味を持たない野球を彼らの両親が興味を持つわけがない。
そうとは限らない
>打開策を講じるように何度も警告を発した。
打開策って何? 具体的に言えよ
11名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:10:46.84 ID:JFeOdpDe0
団塊なんか球場に来ないよ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:11:59.36 ID:ffzX1rPO0
いや、子供のスポーツにおけるステータスでは、野球が圧倒的。
サッカーなんてそこらのDQNでもできるが、野球は一定の才能がなければできない。

>> 周りを見たら歴然。サッカーに興じる子供はたくさんいるが、野球をする子供は多くない。
これは、おそらく筆者が実際に野球やサッカーをやったことがないからではないか。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:18.91 ID:WtOaTaVU0
焼き豚の法則。
焼き豚が主張する野球にしかない魅力、
というのはたいていのスポーツにおいてはるか高次元で存在する。
例えば、名勝負とか、試合中の駆け引きとか。
14名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:31.52 ID:wKeH1Pnl0
   やき豚、苦しい時は私の背中を見なさい!
                    _,,,,,,,
                  /::::::::::::ヽ,
                  .{::::::::::::::::::::::}
           _彡´; :::ミ::ヘ:::::::::::::::::::},,
          ノ彡彡彡 ::::::::::::::::::::::::::::ノヾ
          (((::彡>::::::::::::::::ノヽ>、
          )ノ/彡:::::::::::/´───-ヽ-、
           /  '"´ミ彡'": : : : : : : : : : \
          /  Y   ,,ィ-‐===--/---、>´´\
        /   l __////////////////: : : : : :`ヽ、
         /    ノ//////////////////: : : : : : : : : : \
       〈: : : ///////////////////::::ヘ: : : : : : : : :ゝ--、
        ヽ: : {//////////////////// ̄   ヽ: : : : : : : : : : : : \
       /: ヾ{///////////////////ハ    : : : : : : : : : : : : : : ゝ
       /: : : : ヾ//////////////////:ヘ  : : : : : : : :  : : : ::::/
      /: : : (///////////////////: : :ヽ : : ::: : : :::/ ̄ ̄ ̄ ̄
      /: : : :ヾ/////////////////{:::::::::i: :   : :/
     /: : :::: \///////////////}:::::::ノ    /
     {: : : : :   }ヾ、//////////:::::::!   /
     |: : : :    {: : ::::丶-==‐'::::::ィ==-/´
     |: : __   }: : : : :::::::::::: : :/::::::::::ノ
     \/   ``──==、::::::_,ノ´:::::::::/
              |:::::::::::::::::::::::::::::/


http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/f/r/e/freelifeout/20110723004631f77.jpg
15名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:41.95 ID:YoTtnSdf0
TV放映しなくて良い。もう興味ない!
16名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:47.65 ID:cykG4VHJP
〉サッカー日本代表に熱を上げる女性のプロ野球に対する無関心が急速に広がり

つまり、内田BBAが悪いと
17名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:48.02 ID:dyOgkWWh0
大スターのハンカチ王子はどうしたの
18名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:50.82 ID:82hUw96T0
プロ野球選手で汗かいてるの投手くらい
それもドームなら夏でも快適
もはやスポーツと見られてないだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:13:12.85 ID:WeLTFLDm0




焼き豚スレそっ閉じwww



20名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:13:22.46 ID:XwMc9D460
そもそもスポーツ自体つまらねーなぁ
毎年同じことを繰り返してるだけじゃん
21名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:13:49.57 ID:AGVyvjwp0
>>12
そうそう。野球は半ズボンで出来る甘いスポーツと違うんや、でしたよね?
22名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:13:51.02 ID:JU+HhLkNO
サカチョンの1日

0時:年老いた母に反抗して叱られる
1時:独り言
2時:独り笑い
3時:玄人気取りで欧州サカーみるもチンプンカンプンで即消し
4時:フィジカル強化のためセンベイ布団で寝る
5時:寝言でやきう連呼キモス
6時:窓の外から健康的な野球少年達に罵られる(今にみてろ〜
7時:親父に勘当される。今年百回目
8時:コピペ整理
9時:テレ板で数字確認
10時:芸スポで1人2役
11時:焼き豚にフルボッコされ1人3役に増強
12時:いいとも見る。嫌なら観るなw
13時:メシ食いながら興奮してモニターを汚す
14時:オモニと一緒に韓流鑑賞
15時:おやつ食い過ぎでまたデブる
16時:突然10年前のFFをプレイ
17時:またまたフルボッコ 悔しいので1人8役の限界にチャレンジ
18時:風呂に入る(身体を洗うのは水土2日のJ仕様
19時:ゲハでチョニあげ
20時:野球防衛軍に襲われる幻想をみる。疲れたか
21時:モチベーション維持のため、わら人形に「やきう死ね」と釘を打つ
22時:自分の基地害レスに同意する人が現れ、ちょっぴりハッピー
23時:スポーツニュースで野球のスタンドの入りを確認w


以降くりかえし

23名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:13:56.86 ID:qJNE/rRz0
腹の出たおっさんが二日酔いでタバコすいながら棒を振り回すのを見て楽しい?
24名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:09.17 ID:X4Thm1aX0
延命装置を外すか、それとも劇薬を投与し続けるか
いずれにしても野球は近い将来死ぬ運命にあるよな
25名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:17.07 ID:Et6PfMZa0
たしかにやきうはじじ臭い
26名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:26.91 ID:n7lLHKYk0
イチローや野茂の成功で今やMLBで成功しないと野球選手としてはあまり評価されないからね
かといってMLBが日本で人気があるかといったら微妙なんだよな
27名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:38.05 ID:YBVt1Z2x0
野球はジジィやおっさんが観るものというイメージが
ますます若いファン離れを起こしてるような気がする。
何か新しいことやらないとダメだろ。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:39.23 ID:ZDg49C690
29名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:46.60 ID:wKeH1Pnl0
>>22
ここお前の日記帳じゃないから
30名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:49.13 ID:LuRu3k2n0
997 :名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:30.45 ID:lmRAY+ai0
以上、おじいちゃん達のやきう回顧録スレでした


998 :名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:32.01 ID:hGgumEtJ0
電通の陰謀だな


999 :名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:32.42 ID:7fxfyA1iO
野球以外にゴロゴロ億稼げるスポーツなんて他に無いけど


1000 :名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:37.64 ID:zBGexnKK0
1000ならプロ野球滅亡


前スレの終わり方完璧。結論出てます。
31名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:14:51.92 ID:9Mr1KyOiO
そもそも真夏の昼間に長袖長ズボンでやれるのスポーツじゃねぇだろw
32名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:15:29.80 ID:iWLsBGWi0
>セ・リーグは巨人がトップを走る優勝争い。パ・リーグは6球団の混戦状態。
興行上、共にセ・パ両リーグのファンが期待する状況を作り出しているが

セリーグの虚人の独走ってセのファンは望んでるの?wwww
33名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:15:32.66 ID:5v8QmjrKP
>大坪正則


あぁ、今はなきTBSのバトルトークラジオ、アクセスでスタジオゲスト出演するも、
電出の名無しの川崎サポにちょちょいっと何度も何度も論破された恥ずかしい専門家だねwwwww
34名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:15:32.69 ID:bFjx9Wz7O
昔球場へ行ってふてくされながら子供達にサインするのを見てから嫌いになったわ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:16:48.28 ID:yy7i53U4P
巨人・大鵬・卵焼きという言葉は完全に死語になった。
団塊ちょい後世代しか知らない。
36名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:16:50.00 ID:cykG4VHJP
サッカーの代表人気に押されてるって話なのになぜ

条件改定の見込みが全く立たないワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に力を入れるよりも、観客動員力の回復に取り組む方が数倍重要ではないか。

という話になるのか?
37名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:04.66 ID:AdEzCRXB0
>>12
そういう奢りがやきうをダメにしてることにすら数十年たっても気づかない焼き豚の連々wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホント殿様商売って怖いよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

常套句の代名詞として近い将来用いられるだろうね。
「奢りは焼き豚の始まり」ってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:11.61 ID:KAp9hXKq0
突っ立ってるだけだから空調の効いたドームだと寒いんだよ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:39.98 ID:IAHSUnr20
>>1


焼き豚リリーフカーで老人ホームに入居wwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:40.47 ID:3eZc6HCK0
昭和を代表するスポーツやきう
41名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:41.82 ID:/bbgLeekP
野球とかいちいちダサいもんなw
42名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:45.31 ID:+l6NIDgHO
野球に否定的な意見をする奴はサカ豚というその考えがまずアカンわ。
43名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:59.05 ID:5v8QmjrKP
大坪教授がアクセスで論破され続けた恥ずかしい記録のまとめ

9 :名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 20:56:50.68 ID:lCa7M24P0
教授「J2の選手はバイトしないと食えない」
川サポ「最低賃金の保証があるから有り得ない」
教授「ギリギリ食えるスポーツ選手ってwww」
川サポ「野球の2軍選手とかそうでしょう」
教授「将来が不安なのも問題だよ」
川サポ「Jはセカンドライフ支援やっています」
教授「現役のときに、将来のこと考えるプロ選手ってwww」
川サポ「野球でも相撲でも、普通そうでしょう」

http://blog.livedoor.jp/japan2013/archives/2867005.html
44名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:03.34 ID:94xqISMz0
おれは焼き豚兼さか豚だが、NPB、選手買い、高野連のゴミクズブリを見てもこの数字が盛り返すことはないんだなと思うわ
45名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:10.56 ID:XC72ySz4P
2ch見て記事を書くこの風潮はどうかと思うわな
46名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:12.99 ID:/YbnDaEs0
サカ豚 周りを見たら歴然 サッカーに興じる子供は沢山いるが、野球をする子供は多くないキリッ

                     ↓

平成23年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計

男子野球部 28万917人
女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人
女子ソフトボール部 5万3821人
合計約34万人

男子サッカー部 23万7783人
女子サッカー部 3946人(笑)
合計約24万人(笑)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm

平成23年度 全国高等学校体育連盟&高野連の加盟状況

男子サッカー部 150,405人 
女子サッカー部 8,713人
合計159,118人

男子野球部(硬式) 166,925人
男子野球部(軟式) 10,983人
男子ソフトボール部 6,341人 
女子ソフトボール部 24,853人
合計209,102人
http://www.zen-koutairen.com/reg_total.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
47名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:40.34 ID:iVoomLBX0
M3F3層の視聴率は圧倒的なんだからそう言われてもしょうがないじゃない
48名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:49.44 ID:K5nrrkXWO
結局スポーツもゆとり世代なんだよな
なんで野球だけなんだ、俺たちも目立たせろって吠えるわりには中身が全くない
だから野球を虐める方に走る

Jリーグお前の事だよ
49名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:25.14 ID:vENdmDYF0
メジャー(アニメ)の人気があったころは、小学生の野球好きを結構見たが、
いつの間にか、見なくなったな…
50名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:26.98 ID:zVUrKDto0
50歳以上   野球
30〜40歳代 サッカー
20歳代以下 特に無し
51名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:45.67 ID:zU7aUe6VP
水増ししてるとは言え毎日何万も客が入るのは野球だけだからな
何だかんだで生き残るとは思う
52名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:48.27 ID:jJjNlBYE0

2003年
21.7% 2003/07/08(火)**:**-**:** テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://www.naraken.jp/tvsee/tvsee0306-0309.html

↓ 9年後

2012年
*2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://acmilanba.blog.fc2.com/blog−entry−27.html
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1345616074/l50
53名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:57.47 ID:AosTUrF60
しぶしぶ会話用で野球ネタ、団塊も定年でそろそろへってきてたわ
嘱託で閑職にいってるし

実際45以下とか全然興味ないしな
54名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:20:02.40 ID:qZYPMMPLI
言っても日本が野球の世界チャンピオンなんだけどねw
しかも連覇中!
55名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:20:14.03 ID:4ygJbHBo0
まる子「巨人巨人って。巨人が勝ったからってお父さんになんの関係があるのさ!」
56名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:20:29.61 ID:/YbnDaEs0
昭和世代のサカ豚  サッカーは若者に大人気 キリッ

             ↓

■J1とJ2全体での平均入場者数と平均年齢の推移
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf

2001年 平均入場者数 10.867人 平均年齢 **.*歳
2002年 平均入場者数 11,378人 平均年齢 **.*歳
2003年 平均入場者数 12,398人 平均年齢 **.*歳
2004年 平均入場者数 12,809人 平均年齢 34.7歳
2005年 平均入場者数 13,540人 平均年齢 35.4歳
2006年 平均入場者数 12,291人 平均年齢 35.9歳
2007年 平均入場者数 12,740人 平均年齢 36.5歳
2008年 平均入場者数 13,086人 平均年齢 37.4歳
2009年 平均入場者数 11,446人 平均年齢 37.3歳
2010年 平均入場者数 12,236人 平均年齢 38.2歳
2011年 平均入場者数 10,604人 平均年齢 38.6歳 ←調査開始以来最高値

J1 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・ 30億3,000万円(前年比▲8%)
J2 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・  9億2,600万円(同+4%)
入場料収入(1クラブ当たり)
(J1)6億8,200万円(同▲2%)(J2)1億6,800万円(同▲2%)

■サッカー選手の年俸は安いのか 小さい市場規模、テレビ放映権料でも格差
http://www.j-cast.com/2011/07/19101811.html?p=all


プロ野球のほうが子供女性客が多いのはスタ観戦してれば歴然だから(笑)
57名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:20:38.91 ID:4l5TuYA40
>>46
また2重登録ですか(笑)
58名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:20:56.29 ID:Chs6ezKh0
グローバルな視点が必要な時代だからな
やきうは世界でサッカーに太刀打ち出来ない時点でアウト
59名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:21:03.46 ID:krQThMl/0
だって、つまんねーもん。
60名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:21:09.49 ID:KAp9hXKq0
野球に国別の国際大会なんてあったっけ?
61名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:21:11.23 ID:Eq78zDeX0
>>52
その頃から野球人気は低下気味とも言われてたが
2chでは「10年後より全然マシだろ、たぶん」と言われてたものだ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:21:41.76 ID:+TPcet+30
>>51
十数年前プロレスは年数回ドーム興業を満杯にしてたんだぜ
63名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:21:45.95 ID:IAHSUnr20
だってやきうってつまんねえもん

何が面白いんだよあれ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:22:16.00 ID:AdEzCRXB0
>>52
俺様が15年前から進言してきたように必然的に落ちぶれてきたなやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>46
高野連を信じてるキチガイゆとりがまだこの世に存在するのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:22:17.82 ID:dsmByrBk0
子供の頃、家にテレビが一台しかなくて、いっつも野球に取られてしまって
ゴールデンでほとんどテレビ見たことなかったな。
仕方ないので自分はラジオ・・・だってkど、ラジオも軒並み野球中継だったので
本ばかり読んでた。野球憎かったなあ。おかげで友達とテレビの話がほとんど出来んかった。
夕方のアニメの再放送とかしか。
66名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:22:28.39 ID:bL55NO730
「広言」じゃなくて「公言」だと思うけど違うのか
67名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:22:34.15 ID:wKeH1Pnl0

ジジイ 「おい 野球やれ」
子供  「興味ないし遠慮します」
ジジイ 「ならしょうがない 野球はバカには理解できないからなw」
子供  「え?」
ジジイ 「野球は貧乏人にはできないからなw」
子供  「なんだこのジジイ きめえ」
68名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:22:49.52 ID:kwosvv7x0
構造的な欠陥に加えて競技自体が面白くないと気づかれた
数少ない国際大会のWBCが実は大した大会じゃなかったことも気づかれてしまった
69名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:23:02.69 ID:o4pL+JU10
>>1
そんなに心配しなくても、

1. 本場に行くと5千万円しかもらえない実力の選手が日本国内だと3億円はもらえる年俸の高さ
2. 女子アナ・アイドル・女優・モデルをつまみ食いし放題
3. 二日酔いでも毎日たのしみながらプレーできるレジャー性
4. 選手寿命が他競技より異常に長い
5. 他競技では考えられないドーピングテストのゆるさ

こんなお手軽なスポーツはほかにないから、やる人は減らないよ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:23:49.52 ID:67Bghfnn0
ここ10年で言うとメジャー感からローカル感への移り変わりが半端ない。
中継あるのとないのとでは全然違うのね。
71名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:23:57.66 ID:iIrbLUCB0
パワプロ2012の売り上げ大爆死wwwwwwwwwwwww

             初週    年間
パワプロ2010(PS3) 120,199 - 210,190
パワプロ2010(PSP) 51,778 - 175,551

パワプロ2011(PS3) 117,759 - 219,852
パワプロ2011(PSP) 73,247 - 180,805

パワプロ2012(PS3) 62,740
パワプロ2012(PSP) 28,142
パワプロ2012(PSV) 16,837

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120725061/
72名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:09.41 ID:IAHSUnr20
某スレに最新のやきう視聴者データ貼られてるよ

マジで死にかけの老人しか見てないw
73名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:14.01 ID:cykG4VHJP
>>69
相撲は結構収入いいんだが
やる奴は凄い勢いで右肩下がりなんだが
74名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:22.38 ID:zBGexnKK0
投球間隔、打者と打者の交代、攻守の交代・・・、
今の時代にあれあけ間延びした競技はw ゴルフとか相撲に近い
75名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:29.19 ID:18eQypjE0
だってヤキウクソつまんねーもんwww
76名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:39.16 ID:AosTUrF60
>>68
自浄で問題改善する事全くないからね
現役社会人からしたら糞飯の自業自得にしかみえん
77名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:24:49.78 ID:bKUsdD/60
日本の戦後プロスポーツは今の韓流ゴリ押しみたいなものだったんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:00.85 ID:ZvLsdGxy0
別に前から分かってたことじゃん
なんで今さら
79名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:02.75 ID:aMVtM5+60
>>56
たぶん他の人がもう言ってると思うんだが
この観客の平均年齢って12歳以下はどういうわけか含まれてないんだよね
だから実際はもう少し年齢は下がるんだよ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:22.76 ID:xwo4HFD60
>>56
子どもがいる世代じゃん
おGちゃんたちも頑張って子ども作ったら?w
81名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:42.54 ID:bq27Q+jQ0
>>46
男子野球部 28万917人
女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人
女子ソフトボール部 5万3821人

オリンピック競技の方に行ったらなぁ
メダルもっととれたよ、もったいないね。

野球なんかやめたらいいのに。
82名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:43.63 ID:wKeH1Pnl0
>>73
あれは割りとハードなスポーツ
ゆるゆるレジャーの野球の方がはるかに楽
83名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:25:52.27 ID:zU7aUe6VP
>>52
阪神のでこれかよw
阪神ファンだけはと思ってたんだがなw

>>62
プロレスは年数回じゃん
野球はほぼ毎日だし満員は無いにしても数万は凄いよ
84名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:13.98 ID:MbAG2bvv0
子供にやきうやらせてる馬鹿が多い
そのくせ放送は見ていない
やきうやらせてる癖にサッカーゲームやっているという
親のエゴがやきう
85名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:14.62 ID:zJbLoQab0
>>46

川辺、公園、空き地、外に出て少し散歩でもしてこいよ
PCの前で数字追ってるだけでは見えないものが見えてくるぞ?
86名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:17.60 ID:lEnPHl1P0
かっとーばせー!>\(゜□゜)/
87名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:17.64 ID:K5nrrkXWO
つまんない ×
出来ない 

これ定説
みんなで仲良く玉蹴りしましょうって時代なのよ
88名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:26.04 ID:0TaewhbP0
スポーツニュースでプロ野球の結果なんかやらないで欲しい。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:34.19 ID:3eZc6HCK0
見てる方もつまらんけどやってる方もおもしろくないだろ
金のためにやってる職業野球人
90名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:37.11 ID:o4pL+JU10
>>73
横綱でも副収入含めて1億いかないだろ

野球なんて、アメリカじゃ箸にも棒にもかからない奴が日本にもうすぐ帰ってくるけど多分、阪神が数億円出すぞ

しかも、一軍でプレー経験なしでもドラフトにかかっただけで裏金5億円とかもらえるし
91名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:49.00 ID:bcGhjg6yO
結局Jリーグは日本に根付かなかったな
92名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:26:59.26 ID:3XivB6kQ0
>>71
来年が最後ににりそうだな。

ぴろやきうスピリッツてのも売り上げ落ちてるんかな?
93名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:27:19.65 ID:IiLytbhs0
野球に限らず、国内スポーツ全体から若年層が離れてると思うんだけどな
94名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:27:21.95 ID:wKeH1Pnl0
>>91
野球は地球に根付かなかったね
95名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:27:24.92 ID:7Stxkfwe0
Jリーグは世界と直結www→実際はチョンとチョン結

スポンサーは若年層向けwww→若年層はカネ持ってないので意味なし
96名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:27:26.69 ID:+/huzrS40
むしろ団塊以上の方がプロ野球に関心が無くなったという人が多い
その理由は王と長嶋がいなくなったから。
97名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:27:35.81 ID:KAp9hXKq0
じいちゃん達が耳糞ほじったり爪切ったり
うとうとしながら見るのにちょうどいいからな
うちの親父とか途中で居眠りして野球終わるころに
おかんに起こされとったわ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:02.76 ID:Eq78zDeX0
>>81
スポーツによって適性が違うからな
ジョーダンが野球では一流選手になれず、
ベン・ジョンソンがサッカーでは一流選手になれなかったように

ただ陸上の投擲系とかに行ってたら、という人材はいるかも
99名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:23.72 ID:AosTUrF60
いいかげん税制優遇やめれと言いたいわ
あれって戦後の暫定法令しょ、サッカーだ他競技とのの差別じゃなく
特定企業の税制優遇としてありえんわ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:29.29 ID:CfsKYoRT0
プロ野球だけじゃなくてメジャーも高校野球も全く見なくなった。

野球自体嫌いになったのかな
101名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:45.26 ID:o4pL+JU10
多分、野球が本当にヤバかったのは長島が球界離れてた時期

巨人が無理矢理呼び戻して監督やらせたお陰で残念ながら息を吹き返した
102名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:45.41 ID:cykG4VHJP
>>93
メダリストパレードに群がってるアホや
A代表の試合あるたび渋谷で馬鹿騒ぎしてる奴らどうにかならんかな
103名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:46.73 ID:WeLTFLDm0
さすがに焼き豚が可哀想になってきた






wwww
104名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:28:57.95 ID:3XivB6kQ0
>>91
全国各地にJリーグ加盟クラブ広がっちゃってサーセンww
105名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:14.65 ID:cwz+B3QbO
本来、日本はサムライ・武士道・格闘技の国で、格闘技には『間』つーもんがある
日本人はこの戦いにおける『間』を重要視する国民性なんだよ
野球は集団競技だけど、この戦いにおける『間』というものが存在する
だから日本で野球人気がなくなるって事はありえないんだよ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:21.50 ID:bKUsdD/60
プロ野球、格闘技=在日が多くの人に知られてサッカーやアマチュアスポーツに流れたんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:26.08 ID:ffzX1rPO0
>>悔しいよな、サッカーしかできないDQNは。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:31.62 ID:LlGOKMxU0
やきうとか言っている朝鮮人のネット上でのネガキャンにかなりやられたね
ゴルフは国民的スポーツになり得ないしサッカーもどうかな
109名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:32.97 ID:7Stxkfwe0
Jリーグは世界と直結www→実際はチョンとチョン結

スポンサーは若年層向けwww→若年層はカネ持ってないので意味なし
110名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:50.67 ID:o4pL+JU10
>>98
マイケル・ジョーダンはマイナーで最終的には結構な成績残してたぞ

10数年野球をやってなかったことと年齢考えたら驚異的
111名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:58.78 ID:zU7aUe6VP
>>99
あれ止めたらやきうが死んじゃうwww
後はtotoの収益金を一つの窓口にしろと
野球だけで何団体あるんだよ
112名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:59.06 ID:NrTK1Mo00
間の抜けたゲームを四時間もみるほど暇じゃない
113名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:30:03.48 ID:F3kjYbFe0
フジテレビは今日も蹴鞠と心中
114名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:30:21.45 ID:Eq78zDeX0
>>105
その理屈だとアマレスやクリケットの人気がもっと出ても良さそうだが
115名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:30:58.41 ID:zBGexnKK0
なんで真夏に長ズボンはいてるの
116名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:19.75 ID:wKeH1Pnl0
>>107
お前は棒振り双六やってろよマヌケ
117名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:25.93 ID:kwosvv7x0
焼き豚ってホントにやきうの試合みてんのか?
1日3時間X140試合とか信じられないんだがw
118名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:26.27 ID:cykG4VHJP
>>113
あの中学生レベルの試合で視聴率二桁とか、頭痛くなる
119名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:27.62 ID:cJ5NE5tF0
炎天下でバット振ってる場合か?
もうやめとき
120名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:32.80 ID:+l6NIDgHO
>>95
サッカー=若者だと思ってるようだが実際はちがうぞ。
野球より若い層がまだ多いってだけで中心は30代から40代半ば。

野球は40代以上。
それ以下は大方関心無し。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:35.56 ID:rf+KbFlR0
>>39
幼稚園に入居すればいいのに
122名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:44.82 ID:o4pL+JU10
>>113
しかし、ハーフタイムに寒流や吉本芸人挟み込んで袋叩き

いつものことだけどw
123名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:46.17 ID:zU7aUe6VP
>>115
某元五輪監督によると激しいスポーツだからだってw
124名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:48.87 ID:bq27Q+jQ0
>>98
ホントに野球に流れていく人材もったいないなぁ・・・
125名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:49.83 ID:Mz2mzsL00
>>113
572 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/22(水) 05:40:08.02 ID:XJSWhJW7
(知名度)
猶本光>>>>>>>>>>松井裕樹
126名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:50.89 ID:94xqISMz0
127名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:31:54.10 ID:3jlVoT9f0
>>107
野球部高校生が犯罪しましたって数日おきに報道される件。
128名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:32:20.41 ID:zBGexnKK0
なんで室内でやる時も着帽してるの
129名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:32:24.21 ID:TaKZbbpz0
>>105
その辺があれだけ人気あった理由の一つというのは否定はしないんだが
最近の日本人、特に若い人ほど
そういう間を楽しむって感覚が薄れてきてるから
問題なんじゃないかな
130名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:32:43.68 ID:9Mr1KyOiO
野球はいいぞ!

ハンカチ持ってるだけで王子様になれるんだぜw
131名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:32:46.74 ID:o4pL+JU10
>>128
禿げてるから
132名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:32:47.95 ID:WeLTFLDm0
>>108
普通にもうサッカーが国民的スポーツだよw


焼き豚にとっては辛い事実だろうけどw
133名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:03.06 ID:iUf1bIhXO
>>122
バレー応援するジャニーズみたいで嫌だな
134名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:13.09 ID:803jg7Ut0
>>85
野球好きは統計や数字好きだから

そもそも統計なんて取り方次第でどうにでも粉飾できる
だから自分で考えずに、そのまま受け取る馬鹿だから気付かない
135名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:23.38 ID:KAp9hXKq0
高校生レベルの野球が人気コンテンツの野球w
まあ、メジャーで使いものにならない選手に
何億も払って囲い込んでる低能どもだし
価値ってものがわからないんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:34.57 ID:7Stxkfwe0
>>132
国民的wwwwwどちらのご出身ですかwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:35.76 ID:Mz2mzsL00
>>120
【調査】子供のなりたい職業 「サッカー選手」は67.6%で過去最高!「野球選手」は19.1%で過去最低!両者の差はこれまでで最大!★3
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1333936940/

【調査】最近の子供達は、野球よりサッカーに興味★11
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1331672799/

【野球死亡】 子供に人気スポーツ、サッカー23.7%、野球6.9%
http://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/news/1331370451/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1331373950/


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1327274410/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も★6
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1299684175/


【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1312848406/

子供がやりたいスポーツ 1位 水泳、2位 サッカー ・・・・・・・・・ 7位 野球
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313072583/
138名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:43.22 ID:+f9E+Gee0
お前らも田中マー君とハンカチ王子以来誰が入ったのか全く知らないよな?
139名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:33:53.56 ID:OTz7vJwI0
レベル低い試合を90分もやるサッカーも大概にしろよw
税リーグはあれで野球並みの入場料取るからなぁ。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:02.94 ID:WeLTFLDm0
>>136
現実見ようぜwww


141名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:06.56 ID:3jlVoT9f0
>>120
野球が支持されてるのは50台以降だよ。

M2はサッカーと野球とんとん。
142名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:14.72 ID:nGIKIxGc0
野球は退屈すぎるからなぁ
スポーツとは言い難いしやるのも、見るのも老人向きだわな
143名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:25.06 ID:zU7aUe6VP
>>124
今の若い子はサッカーを中心に色々と流れてるでしょ
高木兄弟の辺りから運動神経良いヤツが野球やるって時代が終わってるよ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:33.06 ID:o4pL+JU10
まあ、野球防衛軍が健在で日本の野球に国際競争力ゼロということを隠ぺいし続ける限り高年俸を維持できるので、野球は終わらないだろう
145名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:59.87 ID:IAHSUnr20
やきうって何が面白いの?

焼き豚おせーてwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:35:08.30 ID:WeLTFLDm0
>>125
誰だよこの松井なんたらってのはwww


147名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:35:14.22 ID:bKUsdD/60
プロ野球は在日のスポーツだからマスコミがゴリ押しする
148名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:35:14.89 ID:7Stxkfwe0
>>140
チョンとチョン結wwwwww
149名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:35:15.42 ID:p5lrsxVy0
高野連こそ軍国主義的なのに
アカヒがスポンサーとか滑稽だわ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:36:11.47 ID:zU7aUe6VP
>>139
一応そこで活躍してるのがすぐに海外でも通用するんだが…
観たこともない癖に印象で語るなよw
151名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:36:15.05 ID:vy+WcNi00
父親が野球見てるから、子供の頃テレビが見れなくて
野球に対して敵対心を持ってるヤツが増えた気がするw
152名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:36:38.28 ID:bFjx9Wz7O
今までやってきたやきうの怠慢がこの結果に繋がってるよなw
153名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:36:47.67 ID:AosTUrF60
団塊がまだ社会の現役中核だった90年代前半に
シゲオが御旗になって国内野球全体の改革すべきだったが
それ逃した時点で将来性はなくなってた

野茂MLBとサッカー台頭に対し、保守面に傾いたからな
154名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:36:55.81 ID:o4pL+JU10
>>145
仕事だから面白いとか面白くないとかないんだよ

ただ、契約が上手くいけば毎日球場に行ってキャッチボールしてるだけで数十億円もらえたりする

そのお金で存分にラジコンしたりアニメみたりゲームやったりできる
155名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:02.20 ID:xwo4HFD60
232 :バ ◆Y8U1xfhmjI :2012/08/22(水) 14:42:01.94 ID:gyIlFlBS
続いてTBSで深夜に放送された男子準決勝日本vsメキシコです。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.8*0.8 11.0 12.2 14.3*9.6 *8.5 *7.3 *6.8 12/08/07(火) TBS 0:25-3:00 ロンドン五輪サッカー男子準決勝日本vsメキシコ
156名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:09.86 ID:WeLTFLDm0
>>151
普通に見ててツマランからだろwww



157名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:12.12 ID:lEnPHl1P0
不倫の揉み消しにヤクザに一億送ってもお咎め無しの組織って普通に考えてダメでしょ。
158名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:45.85 ID:TaKZbbpz0
>>151
そういう奴は多分多いと思うが
その辺は両面で親父が見てるから好きになった奴も多分に多い
じゃあ今はっていうと昔に比べると好きになる奴も嫌いになる奴も少ない
いわゆる無関心が増えたってとこだろうな
159名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:52.30 ID:Eq78zDeX0
>>155
さすがに子供は寝てるな
160名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:53.69 ID:+ptVGi8n0
野球は甲子園が一番盛り上がるよね
プロ野球は蛇足
161名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:37:55.87 ID:94xqISMz0
【toto】サッカーくじ導入に大反対していた野球界に高額の助成が行われている現実
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1344303410/
162名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:38:01.20 ID:UPXffKqf0
北京五輪はほとんどやきうの中継ばっかりで悪夢だった
やきうのない五輪はこんなにもたくさんの競技見れるのか、と感動した
163名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:38:41.30 ID:DyB7WRb00
高校野球も大阪人の節操ない野球留学ばっかで冷めてきてるよな
164名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:38:43.86 ID:l5SVRf77O
退屈なところが野球の良さなんだけど、刺激を求める若者には理解できないかな
165名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:38:47.01 ID:o4pL+JU10
>>139
サッカー選手・・・Jリーグでトップクラスの選手は、国際評価はまだ高くないのにヨーロッパに行っても活躍できる

野球選手・・・アメリカ以外じゃずば抜けて高い年俸もらってるのに、守備や打撃でトップクラスの選手でもアメリカ行くとほとんど活躍できない
166名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:38:53.00 ID:ZUoBFOKF0
試合が長いんだよ
平日に三時間以上もダラダラ見続けられる暇人はそんなにいません
167名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:39:02.66 ID:CaQJDPrAO
しかし中身のない文だな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:39:04.74 ID:JU+HhLkNO
>>22
ちょwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:39:17.25 ID:XmfrJ/qO0
すぐさまに野球が凋落することはないよ
多分緩やかに下降曲線をたどっていって
今の有名野球選手が引退する時
そして今の国際大会でのスポーツの盛り上がりを知っている世代が親になり子を持った時に急降下すると思う
170名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:39:28.29 ID:F3kjYbFe0
今更サッカーに人が流れてるとか、なんの妄想だよ

サッカー部なんて昔から多いだろうが
171名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:39:56.53 ID:iUf1bIhXO
>>160
阪神は見ないけど高校野球は見る
タダだから
172名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:40:10.23 ID:bKUsdD/60
力道山、V9の時代から日本と関係のない人だらけだからな
173名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:40:14.01 ID:NRc7oWEG0
174名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:40:27.06 ID:Gk6AKFNP0
継続して野球を見る楽しさってのはなんとなくわかる
だけど一度見るのやめるとどうでもよくなるんだろうなって感じがする
175名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:40:32.58 ID:g5YakHp1O
やきう演歌相撲時代劇健康食品の通販昭和30年代の日本映画
↑この辺集めてCSでお爺ちゃん向けチャンネル作れば年金暮らしでも
そこそこ契約集まりそうだな。
176名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:40:40.04 ID:82hUw96T0
アメリカでも巨大フットボールの残りカスが野球に行くだけ
そんな野球がNo1スポーツの日本の不幸
177名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:02.06 ID:IAHSUnr20
俺の周りのサッカー派ばかりでやきう派いないは

ちな若者
178名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:09.78 ID:Eq78zDeX0
ID:JU+HhLkNO
179名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:10.65 ID:7Stxkfwe0
>>163
大阪人の才能に嫉妬かwwwwwwwww

ホンダもカガワも関西人wwwwwwwww

くやしいのぉバカントウ人wwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:30.08 ID:xwo4HFD60
>>170
少子化だからね
正確には
野球に人が流れなくなった
かな
181名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:46.60 ID:AosTUrF60
野球はイチロー引退したら完全に終わり
30代40代辺りも野球選手への関心はイチローが最後の選手だと思うし
182名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:52.49 ID:318HDgna0
大坪正則先生の記事が読めるのは3K新聞だけ
183名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:57.28 ID:3YrxvsFA0
その割には、甲子園に出てくる子らのレベルは年々高まっているよね。

玉蹴りにはモヤシみたいなヒョロヒョロやチビッ子だらけだけどw
184名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:42:13.90 ID:cOPSSssT0
もう誰の目から見ても野球は厳しいだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:42:22.06 ID:IiLytbhs0
>>102
国際大会はマスコミが煽るから、そうなるのは仕方ない
186名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:42:25.56 ID:nGIKIxGc0
今時、野球見てるってよっぽど頭おかしい奴だけだろ
ほとんどの選手が立ってる、もしくはベンチに座ってるだけのデブでもできる競技
スピード感皆無で無駄に長い
こんなスポーツ、年寄り以外誰が見るんだよw
187名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:42:27.39 ID:bKUsdD/60
Jリーグ誕生まではプロスポーツ=在日だった
188名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:42:56.06 ID:S3uCtkM70


正直、野球って夢がないよな

五輪もないし、WBCも出場なくなったみたいだし

もう日本シリーズとかで盛り上がるような時代でもないし・・
189名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:09.72 ID:6Ch0K4Jw0
Jリーグのゲームてないよね
プロ野球はパワプロとかあるけど
サッカーは人気がない証拠だね
190名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:14.72 ID:+bAyTWlCO
>>129
間っていうかプロ野球はだらだらやってるだけだろ
同じく時間制限のないテニスやバレーで例えるなら
中々サーブ打たなかったりレシーブ受ける側がタイム要求してチンポジ直したり
そんなもの間とか言うのは野球ファンだけだぞ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:19.69 ID:kk/xEGR70
球場行ってみな。実際、半分以上は若者だから。
192名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:39.31 ID:XZTArnA30
サッカーが右肩上がりとは断言できないけど
やきうが駄々滑りなのは断言できる
193名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:49.89 ID:WeLTFLDm0
>>174
そういうのを惰性っていうんだよw

途中から糞つまらなくなった漫画の単行本買うみたいなもんだなw
194名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:43:59.28 ID:94xqISMz0
>>191
在チョンの若者ですね
わかります
195名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:21.43 ID:jFDbnaNgO
大丈夫
野球賭博の層が支えてるから
196名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:23.60 ID:BXjHowIHP
野球終わった野球終わったって10年前から同じように煽り続けてるよね。
ほんとに終わってたらスルーされてるよ。Jリーグのように。
197名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:27.44 ID:Ys8OSMzP0
うちの田舎の少年野球チームは少年サッカーチームに変わってた
なんで?って聞いたら9人集まらなくなったからと
それで思ったんだけどさ、6人制野球とか作ればいいんじゃないかな
198名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:30.28 ID:Gk6AKFNP0
>>191
50以下を若者として定義してるのか?
199名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:31.41 ID:o4pL+JU10
>>102
メダリストパレードに集まってる人と、ただ渋谷で遊んでて話題があると暴れるチンピラを一緒にしてる時点でダメだわ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:41.02 ID:TaKZbbpz0
>>190
まあ、そういう面も否定はしないw
昔も間はあったけど、もっと短かったし
高校野球は短いしな
201名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:46.40 ID:7Stxkfwe0
>>194
ハングル応援幕wwwwwwww

外患誘致リーグwwwwwwww

チョンパルスwwwwwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:50.39 ID:HSvRs+TP0
アメフト(NFL)観だすようになってから、いかに野球が退屈なスポーツかということが分かった
203名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:44:54.40 ID:UPXffKqf0
まあやきうもサッカーも国内リーグはたいして面白くない、これは認める
204名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:45:15.81 ID:WeLTFLDm0
>>189
ウイイレ
さかつく

205名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:45:21.31 ID:kwosvv7x0
2003年
21.7% 2003/07/08(火)**:**-**:** テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://www.naraken.jp/tvsee/tvsee0306-0309.html

↓ 9年後

2012年
*2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://acmilanba.blog.fc2.com/blog−entry−27.html
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1345616074/l50
206名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:45:47.28 ID:2+yxmutE0
>>171
少し考えてみろ
NHKも有料放送だぞ、タダじゃない。
207名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:45:57.65 ID:K5nrrkXWO
サッカーが人気と言うわりにJリーグ地上波ゴールデン0w
この矛盾、国民全員が処理できてない疑問ですwもはや腫れ物です
ヤングなでしこすらやるってのに
208名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:46:09.27 ID:G58RsWFy0
ホームランバッターの不在が響いてる。今の野球は見ていて面白くない。
王の年間本塁打記録を狙えるようなバッターが数人現れれば人気回復するよ。
昔から、あらゆるスポーツで、スーパスターの出現によって
そのスポーツのプロリーグが人気爆発することはあること。
現在の野球は単にスター不足。できればたまに投げるピッチャーより
毎日出場できるバッターのスターが欲しい。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:46:38.09 ID:h66AyBK6O
野球の致命的な欠点は、どちらも応援していないチーム同士の試合を見ても、てんで面白くない退屈なスポーツだというところだね。

ここがサッカーとの決定的な違いじゃなかろうか?
210名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:46:42.36 ID:bKUsdD/60
野球とかプロレスはあまりにも自然に在日が出てくるから若年層は違和感があるんだろうな
211名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:06.21 ID:o4pL+JU10
>>208
いんちきラビットボールの存在がばれてるから、今さらホームランが増えても「ああ、球を飛ぶボールに戻したのね」と言われるのがオチ
212名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:13.21 ID:7Stxkfwe0
>>207
オッサンが幼女サッカーに夢中wwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:36.48 ID:d5W7DQUx0
>>181
長島・王 → イチロー・松井 → ?

この後がどうなるかな?

サッカーはなんだかんだで

カズ → 中田 → 中村 → 本田 → 香川

と続いてる
214名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:39.72 ID:xwo4HFD60
>>183
ピッチャーばっかじゃね?
プロ野球も40前後の野手だらけで若いバッターで目立つの少ないよ
メジャーもイチロー松井以降野手は全然通用しないし
215名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:45.95 ID:7Stxkfwe0
>>210
チョンパルスwwwwwwwwww

外患誘致リーグwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:47:59.45 ID:I0O5ekOO0
>>208
飛ぶボール、飛ぶバット、両翼85メートルの後楽園球場に戻すしかないなw
217名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:09.23 ID:kNPqaUXi0
>>209
それはないが、入場料を払ってまで見ようとは思わないな
218名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:10.03 ID:gxOC1TE20
ダサい。それだけ
219名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:15.70 ID:zJbLoQab0
>>197
サッカーは11人必要じゃんwって書こうとしたけど
少年サッカーは8人制になったんだっけな
この8人っていうのもJFAの策略だったりしてw
220名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:24.33 ID:vENdmDYF0
>>105
なら、野球は間が抜けてるんじゃない?
221名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:29.69 ID:6hVzBGpR0
>>90
そううのを聞くと野球ファンをやめようと思うよね
222名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:55.67 ID:viRz+9o20
181 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19 ID:M9lkuWA/
この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ

うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね

そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ
夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。

辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得してサッカーを断念。

その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい
子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい
223名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:49:07.46 ID:ffzX1rPO0
サッカーは世界的にDQNのスポーツ。
アフリカや南米やスペイン、イタリアの貧困地区の運動。

日本でもサッカー協会程度低い。
大仁はいうまでもなく、川渕しかり、小倉しかり。
釜本に至っては。
ましだったのは岡野くらい。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:49:10.97 ID:jgBYUkMY0
サッカーってさ、競技だけ純粋に見れば全然おもろないよな。所詮は代表だなんだと煽りがないともたないコンテンツ。
それ以上に野球、特に日本プロ野球はオワコンなんだけどもさ。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:49:21.48 ID:94xqISMz0
>>201
ブーメランwww
金田正一 張本勲、金田留広、金城基泰、福士明夫、新浦壽夫
新井昌宏、達川光男、鴻野淳基、金村義明、光山英和、大内実
金本知憲、岩本勉、金村暁、金城龍彦、新井貴浩、新井弟。森本稀哲・・・・
226名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:49:29.20 ID:bKUsdD/60
>>208
王貞治が日本人ではないことを認識するところから始めた方がいい
227名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:12.34 ID:l5SVRf77O
小久保、宮本、金本が引退すれば人気が回復する
228名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:13.28 ID:7gQBOxFI0
>>226
王さんは墨田区の星
229名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:22.83 ID:4l5TuYA40
野球終わった野球終わったって10年前から同じように煽り続けてるよね。

まさか女子サッカーの視聴率に負ける時代がくるとは思わなかったよ
230名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:34.90 ID:Eq78zDeX0
>>224
ゴール大きくして、点が入りやすくすればいいのにな
231名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:48.54 ID:TaKZbbpz0
スター不足はそうなんだけど
それこそ人の問題だけじゃなく構造的な問題がのしかかると思うけどな

スターってのは、多くの人に見られて認知されて、すごいと思われてなるもんだが
今、日本のプロ野球で大活躍しても、そこにたどり着けるかどうか
メジャーでタイトルとったりしたら確実にスーパースターになるだろうけど
232名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:22.85 ID:Ys8OSMzP0
>>219
いやー、サッカーなら用具あんま必要ないし、下手でも数合わせで出せるでしょ
とりあえずゲームを楽しめるというか
野球だとそれやると子供が可哀想なんだよね
それが原因かは知らんが、とにかく試合ができないんじゃしょうがないと
でもサッカーチームに変わるってのはどうかと思った
監督いっしょだしww 簡単になれるのかw
233名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:26.19 ID:xwo4HFD60
>>207
野球のせいで締め出されてるんだよ
実際去年のデイゲームの視聴率は野球と殆ど変わらん数字なのに
今年は地上波中継減らされて逆に野球は増えた

しかもnhkBSのG帯まで野球が増えてJリーグ締め出してる
なでしこ推しがテレビで許されるのは所詮競争相手じゃないと見られてるからだよ
でも現実にはM3はなでしこに流れて野球は減ってるw
234名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:43.07 ID:bKUsdD/60
Jリーグ誕生でプロスポーツ=在日、オリンピック=日本人の図式が崩れちゃったんだろう
235名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:48.01 ID:IAHSUnr20
やきうはつまらんからあんま好きじゃない

静止画?
236名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:48.22 ID:IiLytbhs0
大量点差で何度も投手交代、そのたびに投球練習
出てきた投手が牽制ばっかでなかなか投げない

この間を退屈に感じ、初めて「退屈だから帰りたい」って思った時に
野球に興味を失った自分に気付いた
237名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:51:55.83 ID:ds9L+F4T0
プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
238名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:08.65 ID:7Stxkfwe0
>>225

ガチチョン8名のサガン鳥栖wwwwwwwwww

竹島プラカード黙殺のJFAwwwwwwwwwww

今後も日韓戦!wwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:09.43 ID:+pnIShka0
>>212
60越えたおじいちゃんにとっては20歳の女=幼女なのか…
240名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:15.90 ID:pEdxyjxE0
ゴミの煽り合いスレ
241名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:17.83 ID:SNhZ4GW/O
一球投げるのにダラダラ
攻守交代でダラダラ
おまけにスポーツ選手なのに腹の出たデブの多い事w
見る訳ねいじゃんw
242名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:23.63 ID:w8xoag9e0
駒田が出産見届けた黒人子供が
そろそろ豪快にダンクシュートを
決める頃だろう!
メディアもまえふりで「黒子のバスケ」という
アニメをやっているらしいぞ!
243名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:52:25.31 ID:o4pL+JU10
ID:bKUsdD/60

何の病気だw
244名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:53:13.50 ID:ZZ3wvEKt0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、.l   若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |     最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
.|  irー-、 ー ,} |    /     i      
.| /   `X´ ヽ    /   入 |
245名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:53:19.04 ID:o4pL+JU10
>>227
脱税王二名と大人なのに成長ホルモンが通常の三倍でる喫煙王じゃないですか
246名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:53:37.29 ID:6Ch0K4Jw0
これだけは言える
東日本ではサッカーの方が人気があり
西日本では野球の方が人気がある
247名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:05.34 ID:Eq78zDeX0
>>232
少年サッカーでも監督ってライセンスいるんじゃないの?
D級だかE級だかの
248名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:09.36 ID:jgBYUkMY0
まあNFLわかるようになっちまったから、退屈サッカーやオワコン野球は正直どうでもよくなった。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:26.13 ID:873yGIBs0
人気が下がってもたいして困らんだろ
仮に競技人口が減ったことによってレベルが低下したとしても国際戦があるわけでもないからレベルを比べる対象が存在しないしな
運営が不可能なまでに人気なくなったら話は別だがそれにはあと20年くらいはかかると思う
250名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:28.98 ID:IAHSUnr20

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.8 *0.6 *0.2 *2.2 *1.0 *4.5 *0.6 *0.5 *1.9 12/08/12(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト


ほんとに老人しか見てなくてワロタ
>>1は信憑性あり
251名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:30.89 ID:R6Kx8Pkn0
>>191
でも、半分くらいは空席なんですね。わかります

252名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:38.10 ID:+pnIShka0
>>229
しかも20歳以下に
253名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:47.24 ID:jib/eM6CO
サッカーのおかげでパ・リーグはだいぶマシになってきたよ
あとはバスケやラグビーが改善していけば言うことない
254名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:11.98 ID:iPxqBRbj0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.4 **.* *0.6 *2.6 *1.0 *5.1 *0.1 *0.5 *2.6 12/08/11(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*3.8 *0.6 *0.2 *2.2 *1.0 *4.5 *0.6 *0.5 *1.9 12/08/12(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
255名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:24.60 ID:Ys8OSMzP0
>>247
とったんじゃないの?
簡単に取れるのかなって
256名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:26.59 ID:kNPqaUXi0
>>242
とりあえず、書き込みおつかれさん
257名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:36.00 ID:K5nrrkXWO
>>233
周1と周6で同じじゃ負けって解釈はないのなw
てか昔はやってたじゃん。最近じゃ地方ローカルでも見なくなったわ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:49.99 ID:xwo4HFD60
>>246
代表戦の視聴率は少し前まで東西で差が有ったけど
今は殆ど無いよ
そして阪神の視聴率も韓国ドラマ並みに下がって
甲子園もまだ去年の最高を抜いてない
大阪桐蔭が決勝なら去年の最高16抜くかもね
それでも16だよw
259名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:55:50.92 ID:AosTUrF60
>>237
地上波も野球同様に急激に斜陽化してるから
他のマイナースポーツも状況はかわらんとは思うぞ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:03.15 ID:nFYy01wX0
>>237ゴールデンでXゲームとかやってくれるなら絶対に見るわ。wktk
早く潰れねーかな。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:09.44 ID:HgEpsrtL0

あと10年もすれば、いやでも分かるだろ。
金に汚く、政治的なスポーツは淘汰されるんだって。
大相撲のような歴史的支持が期待できればいいね。

262名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:10.03 ID:Tvu28kp60
もうプロ野球なんて観てる奴いないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:25.74 ID:Eq78zDeX0
>>255
ああ、なるほど
そうなのかも>簡単に取れる
264名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:37.98 ID:A1smxDB7O
やきう〜んw
265名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:41.47 ID:24XStqoT0
サッカーと野球の将来の決定的違いはルールを子供たちが知るかどうか
昔は遊びながら野球のルールを覚えたり
家で親父が見てるから覚えたりってことがあったが今はないからね
野球に未来はないんだよ


266名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:54.11 ID:ds9L+F4T0
野球偏向報道の一番の害は他スポーツに光が当たる機会が失われる事だと思うんだけど
それに加えて偏向報道される側の野球界が非常に閉鎖的な組織観を持っているっていうのも
他スポーツにとって悪影響だと思う。

そもそも、日本で一番影響力のあるスポーツの野球が
「スポーツ=野球」的な発想しか出来ないのが日本スポーツ界の不幸で、
日本スポーツ界を牽引するっていうリーダーの役目を放棄し、
周りと壁を作ることで利益を独占していたのが今までの現状だと思う。
仲間のようなソフトボールとすら積極的な交流をしてこなかったんだから、
その異常な閉鎖性はどれほどのものか分かるだろう。

スポーツ界全体をを「殺すか、殺されるか」の世界としか考えず、
全体を発展させていこうとする「共栄」の意識が全くない野球を焚きつけてるのが
今の野球偏向のスポーツマスコミ。

当然、その野球偏向のスポーツマスコミにも野球と同じようにスポーツ界を
「殺すか、殺されるか」の世界としか捉えてない。

267名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:54.46 ID:w1+HMAOHO
五輪見てやきうがどれだけくだらなく鈍足スポーツだと言うことが日本中に知られちゃったね

アーチェリーやフェンシングの方がよっぽどスポーツだわ
そら五輪から永久追放されるわやきうなんて
268名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:56:54.76 ID:7Stxkfwe0
>>246
ホンダもカガワも関西人wwwwwwwwww

くやしいのぉ東日本wwwwwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:57:00.87 ID:G58RsWFy0
>>216
まぁ実際に生で野球を見に行って、チームの絶対エース対決以外での
投手戦は面白くないよ。玄人は知らんが、子どもは打撃戦の方が喜ぶ。
つうか大人も盛り上がるのは打撃戦。
270名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:57:04.14 ID:hPSiIe8j0
まあなくなることはないだろ 向こう数十年
球団が半分に減って、年棒は500万から5000万の間、みたいになることはあってもな
相撲も一応成立している

Jもそうだが、競技場がだだっ広い、人がそこそこ大勢いる、やることの基本はわかっているので変に頭使わなくていい、
ビール飲みながら軽い祭り気分で涼み半分に行くというのにちょうどいいイベント、というわけだ

カラオケばっかじゃ飽きる、映画にも頭を使いたくない気分、多少の盛り上がりはしたい、みたいな大衆の多くにとってはな

相当とも、プレーの一つ一つを目をさらにして真剣に見ている奴がどんだけいる
そもそも選手自体が大してそういう姿勢でやっていないw
つまり競技の性質が現代的にどう若者や子供にどうというのはあまり関係ない
271名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:57:11.08 ID:tLvL9r1H0
野球選手の子供がサッカーやって成功してる時代だからな
あと20年もしたらどうなってるか想像できないレベル
272名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:57:22.83 ID:ATG0B6BV0
まだ間に合います
273名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:16.69 ID:9Mr1KyOiO
>>229
女子サッカーの、しかも二十歳以下に視聴率で敗けだなんて5年前ですら考えられなかったな

10年後には恐ろしい事になりそうだ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:19.62 ID:+pnIShka0
>>257
プロ野球はJリーグの3分の1以下の
チーム数なのに視聴率一緒でいいの?
275名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:20.06 ID:Eq78zDeX0
>>267
野球にはボルト並みの俊足の選手が沢山いると聞いたぞ
サッカーにもいるらしいがw
276名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:26.56 ID:KAp9hXKq0
読売新聞による洗脳によって巨人1強体制完成
→ゴールデンタイムで野球中継をバンバン流す
→他チームはドル箱の巨人戦のために巨人の奴隷に

これが日本プロ野球というか巨人リーグの正体だな
メジャー中継の流入によって巨人1強という幻想が消滅したが
277名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:28.94 ID:Nyx3XpiN0
サッカーでも野球でも楽しめりゃなんでもいいじゃないか…
278名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:30.33 ID:kNPqaUXi0
サッカーの最大欠点は1週間に5試合が出来ないことだな。選手を増やすなりして、
せめて4試合ぐらいが出来るようにして欲しいな。レベルが落ちればチーム数を減らせばよい。
279名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:33.41 ID:UClEIN2EO
え、そんな話聞いたことない。会社も朝から野球の話で始まるけど?
280名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:33.73 ID:Tvu28kp60
プロ野球はなくなって、企業の部活リーグが最高峰になるかも
281名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:37.68 ID:6QaOJ/Nk0
>>254
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.4 **.* *0.6 *2.6 *1.0 *5.1 *0.1 *0.5 *2.6 12/08/11(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト

子供は測定不能かよw


282名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:58:40.64 ID:bKUsdD/60
>>246
サッカーと野球と言うよりは在日の扱いだろ
金本とか顔を見ただけで違和感があるわ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:09.31 ID:l5SVRf77O
小中高と野球してきたけど、生まれ変わったら帰宅部になりたい。
284名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:17.82 ID:7Stxkfwe0
>>282
チョンパルスよりマシやろwwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:20.36 ID:7MBeJARf0
野球はチーム名から企業名とって
大リーグみたいにしないと没落だと思うね
286名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:28.92 ID:IAHSUnr20
五輪でいろんな競技見てるとやきうがいかに退屈なスポーツか改めて分かるよなw
287名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:46.85 ID:o4pL+JU10
ワイドショーのゴミコメンテーターが「男子サッカーは女子に金をやらなくて汚い」みたいな捏造情報でサッカーを叩いてたけど、
実際はサッカーのクラブが野球が支援しない女子ソフトボールを支援したりtotoを通じて野球の各団体が金を分捕ってる実態がばれたら、野球は一気に主婦の支持を失うだろう
288名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:26.57 ID:D4AAZ7pv0
>>157
むしろ「気にするな。頑張って」とか励ましちゃったからねww
289名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:32.59 ID:nFYy01wX0
>>279ねーよww
290名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:34.47 ID:zJbLoQab0
>>248
Xリーグは?
291名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:42.03 ID:dyOgkWWh0
プロレスみたいに深夜に放送すればいいのに
292名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:48.33 ID:7Stxkfwe0
>>285
Jリーグはチーム名から日本語なくせwwwwwwwww

293名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:00:48.79 ID:xmzo98yE0


野球界はダーティで、汚いイメージが、もう定着したからな!
(金と女と権力)

また、見てる方も面白くないんだよ、攻撃と守りの交合 つまらない!
サッカーみたいなスピード感がない!

294名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:16.60 ID:BDS040Q40
やきうなんておじいちゃんたちが棒振ってるんだもんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまんなーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40歳で現役とかwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:16.57 ID:bKUsdD/60
ロッテとかソフトバンクみたいな球団があるのにチョンパルスとか言って現実逃避しちゃってるもんな
296名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:31.54 ID:jc9q94WC0
野球じじくさいもんな
297名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:37.96 ID:tLvL9r1H0
人気なくてもそこそこの地位にいる人達が今は野球世代だからまだ平気じゃないかな
次の世代、その次の世代になったときは完全にやばいと思うけど
298名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:53.08 ID:xmzo98yE0
プロレスって、地上波の深夜でもやってないんじゃない?
299名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:54.99 ID:ghhX7Siv0
>>278
野球ファンの妄想
300名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:02:07.93 ID:D4AAZ7pv0
>>186
ぼけーっと見てるだけなんだろうね。
まじで野球見てると脳が退化する。
子供にやらせるのもよくない。
301名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:02:20.24 ID:IAHSUnr20
やきうは若者に嫌われてんなあ

毎日ゴリ押してる割につまんねーもんなwあの棒振り
302名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:02:57.38 ID:jgBYUkMY0
>>290
日本のアメフトXリーグは付き合いのタダ券で秋冬ビッグゲーム数試合追っとけば十分。
娯楽として金払う価値なんて全くないよ。
303名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:03:04.76 ID:PXPMH+sD0
もうプロ野球は終わったんだよ
MLBとレベルが違いすぎる
投手有利というか打者のレベルが低すぎるんだよ
投手自体もダルを見ればわかるようにレベルが低い
簡単に言えばプレステ3に慣れてて今更ファミコンやれ?って言ってる
ようなもんだ
そんだけレベルが違う
おそらく韓国、日本で最強チームを1チーム作ったとしてもマリナーズ
に毛が生えた程度
304名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:03:18.49 ID:d5W7DQUx0
>>296
選手のあだ名が「デーブ」とか「おかわり」だもんな・・・
305名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:03:44.04 ID:7Stxkfwe0
>>294
カズ 45歳ゴール!最年長得点記録を更新wwwwwwww

306名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:06.29 ID:D4AAZ7pv0
>>287
ほんとだよ。
Jリーグクラブが日本サッカーを根幹で支え、
日本の他競技普及も担ってるのに、
焼き豚はJリーグを叩くだけ。
307名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:35.78 ID:KAp9hXKq0
JFAはクズだけどアンダー世代と
女子サッカーへの金のぶち込み方は半端ないから
逆転はもう目に見えてる
308名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:42.56 ID:6Ch0K4Jw0
>>258
でも関西はサンテレビで甲子園の阪神戦を試合終了まで放送してるよね
関東にはこんなテレビ局ないよ
309名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:46.78 ID:viRz+9o20
>>303
甲子園を通じて、レベル関係無しにスポーツを楽しむ文化が日本人には根付いている。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:52.92 ID:Lo1IwSPa0
>>254
その内KID・TENがM1・M2になって、M3・F3がお亡くなりになるわけだから
まじで焼き豚絶滅しそうだなw
311名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:04:59.96 ID:7Stxkfwe0
>>306
チョンサッカーの根幹支えてるだけだろwwwwwwww

チョンパルスwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:05:03.89 ID:jgBYUkMY0
>>303
その通り。
プロ野球はプロリーグのレベルにないのがバレた。
313名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:05:17.52 ID:BDS040Q40
>>305
やきうおじいちゃんには2部リーグが理解できないだろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
茶番ぴろやきうだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:05:18.12 ID:vhN5IgW7P
20年もすれば野球とサッカーの立場は
逆転してるかもしれない

でもJリーグがプロ野球の立場になってる
イメージはわかないな
315名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:05:20.66 ID:IAHSUnr20
やきうのつまらなさって学校の便所掃除と匹敵するよなw
316名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:05:40.76 ID:F3kjYbFe0
今日も蹴鞠はガラガラなんだろw
317名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:26.46 ID:xmzo98yE0

野球界はダーティで、汚いイメージが、もう定着したからな!
(金と女と権力)

また、見てる方も面白くないんだよ、攻撃と守りの交合 つまらない!
サッカーみたいなスピード感がない!

でも、フジテレビの2軍のサッカー女子のゴールデンタイムの放送はあぜんとした!
深夜か、BS/CSのフジテレビONE、TWO、NEXTで放送しろよ!

318名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:26.65 ID:W5Gl3JeB0
>>303
レベルそのものよりも、
競技としてだらだらしすぎだと思う。
三時間野球見るより、ようつべを三時間見続けたほうが濃厚な時間を過ごせる。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:26.82 ID:7Stxkfwe0
>>313
一部はチョンリーグwwwwwwwwwwwwww

チョンパルスwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:27.42 ID:3IGM3c7b0
>>271
それならまだいいけど、野球選手の子供しか野球やらなくなったら、本当に終わる
321名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:42.68 ID:ZDg49C690
人気はあるし、根付いてるぜぇ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2  F3
*3.9 *0.8 *2.1 *** *0.8 *4.9 *** *2.1 *1.6 12/08/08(水) NHK 14:12-15:10 第94回全国高校野球大会
*3.3 *0.2 *0.9 *** *0.3 *3.5 *** *1.2 *2.1 12/08/10(金) NHK 15:09-16:00 第94回全国高校野球大会
*4.7 *1.8 *2.1 *0.7 *1.9 *5.1 *** *2.0 *2.2 12/08/12(日) NHK 15:08-15:50 第94回全国高校野球大会
322名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:44.23 ID:BXjHowIHP
高校野球もメジャーもプロ野球もあるからやっぱ野球は裾野が広いよな
そして甲子園のスターがプロ野球に入っていく
323名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:49.94 ID:n25cshOo0
新しく作ったクライマックスリーグってのが完全に失敗だったよね。
6チームしかないのに、上位3チームがクライマックスリーグに進めるとかさ。
1、2チームメチャクチャ弱いチームがあるだけで、
そのチーム相手にいかに取りこぼさないだけかの年間のシーズンになるだけじゃん?
マジで意味ねーよ。
だったら、セリーグとパリーグを全部一緒にして、上位4チームでノックアウトやった方が良いだろ?
324名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:52.63 ID:nFYy01wX0
まあサッカー男子、仕舞いにはなでしこの台頭と五輪、震災後の対応、巨人のゴタゴタ。WBCや五輪やネット普及で野球がマイナースポーツだってバレる。
阪神の弱体化が追い打ち。
それらと育成や普及の怠りが一気に押し寄せて来てるからなwww
命運尽きたとしか言いようがないww
325名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:06:54.36 ID:ds9L+F4T0
野球選手って個性ないよね
「なんわりなんぶなんりん」とかいう意味不明な数字のみ
数字がバット振ってるようなもんだな
あとはバッターボックスでのカマエくらいか?
そりゃメディアが「番長」や「ゴジラ」
などのキャラをつけて必死に演出してるわけだ

メッシや香川の芸術的プレーや本田の迫力は理屈を越えて人々を魅了する。
だけど、野球のプレーには感動のかけらもない。
イチローのヒットも、おかわりのホームランも、190kmのストレートも、
興味のない人には、どうでもいいことにしか見えないし同じに見える。

いつどのシーンを見ても同じ場面、VTR見てるみたい。
打つか打たないかだけ、まぁ野球は結果を楽しむスポーツらしいけど。

今の子供たちで野球を見るのは40人に1人とも言われてる記事があったが、
この数値が増えることは絶対にありえないだろう。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:04.16 ID:94xqISMz0
>>311
おまえさっきから清水と鳥栖しか上げてないけど
NPBは全チームが在日チョンコロに支えられている事実に気づけww
327名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:11.66 ID:jgBYUkMY0
サッカーも見てて相当つまらん
328名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:14.44 ID:bKUsdD/60
野球とかプロレスは在日抜きでは語れないけどサッカーは違う
329名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:16.47 ID:viRz+9o20
>>314
それでいいと思う。
たとえば冬は野球もサッカーもニュースで扱わなくていい。
その代わり、スキーやスケートが主役になればいい。
330名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:28.90 ID:9ur7yOJR0
昭和の象徴って感じだし、古臭さやオッサン臭さをなくせば見る分には何とかなりそう
331名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:05.61 ID:wTN3KFDG0
サカ豚ってすごいな
毎日、芸スポの野球関連のスレに張り付いて草生やしまくってるんだろうな(笑)

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120822/SUFIU1VucjIw.html
332名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:24.57 ID:sZ3tPOgR0
東京に限った話?
阪神広島福岡とか、学生くっそ多いぞ
333名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:28.49 ID:GPhCab7OO
とりあえずロッテサポ()はあの応援スタイルをやめろ
334名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:37.73 ID:jc9q94WC0
>>321
鼻から豆乳wwwwwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:59.84 ID:W5Gl3JeB0
>>322
毎年マスゴミによって「作られたスター」がメジャーじゃゴミクズレベル。
336名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:09:23.95 ID:zJbLoQab0
>>302
そうなんだ…
まぁいつも互いにバカにして貶し合ってるけどそれぞれ自分らが誇りに思う
国内リーグがあるだけ焼・サカファンは幸せなんだな
337名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:09:31.33 ID:BXjHowIHP
とりあえず「プロ野球=ダサイ、おっさん」みたいなイメージはもう一周してなくなったよな。
10年前くらいが一番そういうのがあった。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:09:49.75 ID:7Stxkfwe0
>>326
ガチチョン誘致のJリーグwwwwwww

外患誘致リーグwwwwwwwwwwww

韓国人はコスパがいいキリッwwwwwwww

売国リーグwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:09:58.88 ID:WtOaTaVU0
>>329
多分20年後も野球選手がキャンプのオフにマグロの解体見学。
これは揺るがない
340名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:10:04.56 ID:wTN3KFDG0
正直、野球はもう終わりだと思うよ
国際大会内から子供たちがやらない
10年後くらいには悲惨なことになってるだろう
球界も凝り固まった爺さんとかが仕切って魅力的な改革案だせないし

俺的にはゲームとしてはサッカーより野球のほうが面白いと思うけどね
341名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:10:06.99 ID:qp1P8aT20
鬼の首でも獲ったかの様にJは赤字云々言ってる無知な妬き豚さん
あなた達のやきうは親会社が広告宣伝費という赤字補填をしてますけどw
同じ赤字でもプロスポーツと企業の運動部を同列にしてくれるなよ〜w
342名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:10:49.21 ID:bKUsdD/60
ベースボールには違和感がないけど野球にはテコンドーみたいな違和感がある
343名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:10:51.34 ID:Tvu28kp60
デブばっかりw
344名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:10:54.48 ID:IiLytbhs0
>>308
そもそも、サンテレビに視聴率の取れる番組がほとんどない
高校野球の兵庫県大会も、今年は決勝しか放送しなくなった
345名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:16.41 ID:o4pL+JU10
ID:jgBYUkMY0

あんまり誰からも相手されないアメフト豚が出現w

「NFL〜」とか言ってるが、実は「みんなが知らないNFLを見てる自分が好き」な、明石屋さんまみたいな奴
346名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:27.90 ID:EThY1LIP0
>>337
もう完全に世間が無関心になっちゃったからな
ダサいとでも思われてた方がまだ認知されてて良かった
347名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:39.64 ID:Uvyhw2ST0
プロ野球ファンの知り合いに連れられて
神宮でヤクルトの試合見たけど
まあまあお客さんいたよ
毎試合あれだけ客が入ってるなら
そう簡単には野球死亡とはならないと思った

俺も頑張って楽しもうと試合見てたけんだけど、
何してるのかわかんないし
選手はロクに動かないし、退屈極まりなかったけど

野球はテレビで見るもんだと思った
でもそのテレビでも地上波からは見捨てられてるし
先細りは避けられないだろうなあ
348名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:40.00 ID:tLvL9r1H0
>>314
Jリーグが全盛期のプロ野球みたいになることはないね
もうちょっとアジア全体が盛り上がったらどう転ぶかわからないけど
349名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:41.13 ID:HgEpsrtL0

プロやきうとJリーグという対立図式はないだろ。
やきうが衰退するかどうかが論点だろw
350名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:43.42 ID:m80R4xdXO
団塊世代以上は言い過ぎと思うがな。
40〜50代でも野球好きは普通に多いよ。
若年層には人気無いのは事実だが。
351名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:55.75 ID:PXPMH+sD0
>>318
メジャーもダラダラしてるけどその分豪快なHRや守備でスーパープレーをし
て取り返してるどプロ野球はそれがないからな・・・
あったとしても所詮プロ野球だからで終わってしまう現実w
352名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:01.90 ID:BXjHowIHP
パリーグのチームとかが地方に移ったりして人気が巨人から分散されてきて
プロ野球人気も質が変わったよな。良い方向に。
353名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:27.98 ID:xmzo98yE0

今や、高校野球もダーティ 勝つ為には
ルールブックの隙間を突く、ミミッチイ作戦をチマチマやってる高校野球!
354名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:28.97 ID:ZZ3wvEKt0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、.l   若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |     最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
.|  irー-、 ー ,} |    /     i      
.| /   `X´ ヽ    /   入 |
355名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:30.33 ID:nFYy01wX0
実は一番ナショナリズムを利用したスポーツが野球だったからな。
その世界が五輪やサッカーでだって分かっただろうからこの落ちぶれ感www
356名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:31.62 ID:cNQYsWXxP







   ジ    ジ    イ    は    お   前    ら   だ    ろ
357名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:38.45 ID:ZqC6xusG0
インターネット社会到来前の野球ファシズムは異様だった。
みんな野球好きだと思いこまされていた。
野球がつまらないと思う自分がおかしいのかと反省すらした。
当たり前のように野球を毎日やるもんだから、まるで野球を見てないと立派な会社員になれないんじゃないかと啓蒙までされそうな勢いだった。
まったく時間を無駄にした。青春の知的エネルギーの浪費だった。
358名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:38.64 ID:ligpRWQQ0
知らない選手だらけになってた
359名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:45.76 ID:DIdmzBXm0
野球は試合以外は面白いんだけどねぇ。
一年中シーズンオフの方が盛り上がるんじゃないかい?
ナベツネさんまだ間に合います。
360名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:26.00 ID:BDS040Q40
客席に硬い球打ち込むっていう欠陥レジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:36.18 ID:Tvu28kp60
外野から観戦すると何やってんのか分からんしw
362名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:39.90 ID:xmzo98yE0
野球界はダーティで、汚いイメージが、もう定着したからな!
(金と女と権力)

また、見てる方も面白くないんだよ、攻撃と守りの交合 つまらない!
サッカーみたいなスピード感がない!

今や、高校野球もダーティ 勝つ為には
ルールブックの隙間を突く、ミミッチイ作戦をチマチマやってる高校野球!

でも、フジテレビの2軍のサッカー女子のゴールデンタイムの放送はあぜんとした!
深夜か、BS/CSのフジテレビONE、TWO、NEXTで放送しろよ!
363名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:43.27 ID:EThY1LIP0
>>344
ビルのワンフロアしかない本当に小さい局だしな
あそこは野球にしがみ付くしかないよ
364名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:43.74 ID:viRz+9o20
>>352
分散してるか?
関東でTV中継見なくなった分、他で見る人は増えてるの?
365名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:49.76 ID:W5Gl3JeB0
>>352
北海道以外はおしなべて人気下降中ですよ
366名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:00.96 ID:bKUsdD/60
>>337
イメージどころか実際にアラフォーのおっさんが活躍してる状態だろ
367名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:01.98 ID:IAHSUnr20
俺やきうを1回から9回まで通して見たことないんだけど
今はこれが普通なん?
368名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:10.74 ID:6Ch0K4Jw0
>>325
サッカーの方が個性ないだろw
プレーも全然記録に残らないし

野球は安打やホームラン奪三振や勝利など様々な数字で個性を表してるけど
サッカーはゴール数だけか

メッシや香川て何か記録持ってるの?
ないんじゃ全然魅力ないよ
369名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:31.52 ID:zBGexnKK0
オリンピックで正式種目にしてもらってた間にまったく世界に普及しなかったね
見てて面白いと世界の誰も思わなかったわけよ
370名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:42.42 ID:JWCW02yN0
一般人から見れば、試合数が無駄に多く思えるのは間違いないな
371名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:15.29 ID:FS/6hajV0
>>9
視聴率すら出ないJリーグ
ナショナリズム頼みのサッカーw
372名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:16.80 ID:GAwxnwjw0
>>186
それはサッカーのキーパーに「お前突っ立ってるだけじゃんw」と言うのと同じ
373名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:26.54 ID:BDS040Q40
専用のスタジアムなのにwwwwwwwwwwwwwwww
ボールちいちゃくて何やってんのかわからん欠陥レジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:37.36 ID:xmzo98yE0
オリンピックの種目にもなれなかった、野球!
375名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:50.92 ID:iUf1bIhXO
>>360
野球知らない友達を連れていったらグローブ持って観戦してくださいのアナウンスに爆笑してた
376名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:51.92 ID:nGIKIxGc0
ネットの普及でやきう唯一のスター、イチローがただのゴキブリだってバレたのもいたいよな
スターどころか最も下らない選手ってのが日本中にバレてCMでても視聴者から拒絶されるようになった
377名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:57.31 ID:W5Gl3JeB0
>>368
数字見てれば楽しいのか?
円周率でも計算してろよ。
378名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:16:02.51 ID:SdEj9nBS0
三浦知良(カズ)    = ジョージア
イチロー・香川真司 = キリンビール系
澤穂希・本田圭佑  = アクエリアス
ダルビッシュ有    = ポカリスエット

サッカー選手やメジャーリーガーは
大手飲料系のCMに起用される事が多いですね
379名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:05.71 ID:iUf1bIhXO
>>371
テレビ離れしてるのにしかも地上波視聴率てw
380名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:09.74 ID:xMwiLbnc0
プロ野球のアキレス腱は、スピード感の無さと試合時間の長さと気軽にプレー出来る環境
が無いところだろう。
長期没落傾向なのは仕方の無い潮流で、その御蔭でサッカーなどの他競技に優秀な人材が
流れてレベルアップしているから良いんじゃない。
381名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:13.17 ID:/u/0sm9KO
>>322
あんな高校生ぶっ怖し大会をありがたがるなんて日本の野球ファンは滑稽だねえ!
382名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:29.75 ID:bKUsdD/60
>>369
しかも五輪のせいで野球は在日のスポーツだと強調されちゃったからな
383名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:36.34 ID:cNQYsWXxP





年寄りが何年寄りのこと語っちゃってんのwwwww











384名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:42.17 ID:jc9q94WC0
>>378
オロナミンCwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:24.90 ID:IiLytbhs0
>>368
数字だけ見ておけば、わざわざ試合を見なくてもいいのが野球なんじゃないか?
良くも悪くも、テキストで試合内容を全て伝えられるスポーツ
386名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:33.15 ID:nYUVJ++v0
甲子園見りゃ野球が若者の関心集めないスポーツではないと分かる
TVの古臭いバラエティー的な扱いが一番の原因だろ
387名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:41.28 ID:7Stxkfwe0
>>382
五輪のせいでJリーグはチョンのスポーツだと強調されちゃったからな
388名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:51.66 ID:PXPMH+sD0
野球ってビジュアルも大きい感じがするな
MLBみたいにごつい奴がマウンドや打席に立つだけで迫力がある
顔もなんだかんだ言って猿顔より白人の方がかっこいい
389名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:52.98 ID:3IGM3c7b0
>>368
記録オタは麻雀のが向いてる
リーチ率とか、上がり役の比率とか、色々楽しめるぞ
390名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:53.43 ID:BXjHowIHP
実は俺もプロ野球飽きて3年くらいプロ野球から離れてたけど他のテレビがつまらなすぎて
またプロ野球見だした。
半分くらい知らん選手ばっかりだったけどまた覚えて楽しんでるよ。
サッカー日本代表ももちろん見るよ。
391名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:54.01 ID:o4pL+JU10
>>375
もしボールに当たって失明したら、慰謝料もらえるどころか野球ファンからフルボッコの目にあうぞ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:13.69 ID:zJbLoQab0
>>372
キーパーの1試合あたりの走行距離知ってる?
393名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:22.07 ID:bCBNJKNJ0
>野球は下火、相撲は崩壊、Jリーグは始まってすらない

結局、日本のプロスポーツ崩壊ってことか
こういう話は誰が広めてんだろうな〜朝鮮人
394名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:23.06 ID:+pnIShka0
>>368
数字の記録がないと魅力が分からないのか
もしかして野球の試合観ないで新聞のスポーツ欄みて
試合観たつもりになってるの?それって野球ファンなの?
395名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:54.21 ID:0UhrMd1TO
>>368
メッシの魅力わからないとか脳に障害あるとしか思えない。

まあ最高の選手はベルカンプだけどな
396名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:54.74 ID:bPRvjLXKO
>>368
うわぁ…恥ずかしい
397名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:03.80 ID:KOLJL+EL0
>>378
そういやオロナミンCってまだCMやってんのかな?
398名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:06.41 ID:JSmCbJPW0
お前ら同世代のおっさんたちが今何やってるかとか考えないの?
恥ずかしくないの?こんなところに居て
家族も何もない底辺だからこそなんだろうけど
普通の暮らししたかった?
399名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:17.01 ID:Zm+3mU7n0
プロとアマの壁がある限り発展はない
400名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:17.75 ID:bKUsdD/60
>>388
実際は猿顔じゃなくてエラの張った人達なんだけどな
401名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:19.37 ID:BDS040Q40
ルール上客席に硬い球打ち込むのを避けられないのにもかかわらずwwwwwwwwwwwww
その球に当たって客が怪我しても賠償すらしない欠陥レジャーwwwwwwwwwww
まさかの自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもつまらんwwwwwwwwwwwwww
誰が観にいくねんwwwwwwwwwwwwwwwwアホかwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:20.89 ID:GPhCab7OO
>>384
最近のオロCはライダーとジャニだぜ
403名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:21.29 ID:7Stxkfwe0
>>394
おまえは幼女のケツ見てるだけだろwwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:24.82 ID:o4pL+JU10
>>371
日本人が関係ない試合でも高視聴率のサッカー

日本人が絡まないと低視聴率の野球


どちらがナショナリズム便りなんだかw
405名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:44.44 ID:WtOaTaVU0
>>362
でもそれも含めて巨大なシステムとして回ってる。
甲子園で名を売り、ドラフトでわざとらしいドラマを演出し、その裏で巨額の裏金が動き、みたいな。
周辺の有象無象に美味しい思いをさせるところまで出来上がってる。
問題はこのシステムが制度疲労を起こしつつあって、どこまで持つかだと思う。
406名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:54.83 ID:EXv7gBpL0
>>368
選手の成績をバカでもできる簡単な計算と数字で表せちゃうのは、それだけ野球というスポーツが薄っぺらい証拠。
記録が残っても記憶には残らない典型例。
407名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:55.89 ID:jc9q94WC0
機動力やきうっていう言葉があったような気がする
408名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:23.06 ID:gU3wnffR0
チームごとの違いがわかりずらい
いい選手集めれば勝ちでチームプレーがないように思う
409名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:27.82 ID:7etpEEI00
変な白い板を踏んで1点てのがアホみたい
410名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:35.71 ID:AeFhX8MU0
大坪のオッサン

たまにはいいこというじゃねえか
411名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:53.02 ID:ghhX7Siv0
>>377
確かに、球場行ってもプレー見ないで球数かぞえたり、
スピード表示とか見て喜んでそうだな
412名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:54.92 ID:zBGexnKK0
数字のスポーツと勘違いして弱小チームで己の数字だけを追いかけるイチローみたいな選手が出てくる
413名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:02.78 ID:jb+sHFpN0
>>386
甲子園のバックネット裏を毎度陣取ってる、
ラガーさんとその取り巻き連中を見てると、
野球は若者が見るスポーツって感じがしないわなw

あれって、高野連も中継するメディアもどうにかしろよと思うけどねw
414名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:20.92 ID:+pnIShka0
>>403
ちょっと何言ってるのかよくわからないです
415名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:36.03 ID:TOLuB6Hf0
>女性のプロ野球に対する無関心が急速に広がり
ってか野球の話を興味なく聞き流す彼女・奥さんを想像するまでも無く
元々女性票は野球には入ってなかったろ
幅広い年代の女性票っつーある意味盲点だった浮動票を
サッカー男子代表やらなでしこがかっさらった構図なわけだけど
逆に野球がそこを取り込めたかっつーと
代表戦もアメリカだの韓国だのと連戦っつーぱっとしない狭い世界しかなかったし
五輪復帰関連で女子プロ野球切捨てちゃったりとどうやっても無理があったから関係ない話だな

WBC関連ですらこんな有様で今後も大きく変わる見込みが無いんだから真面目な話
今後はきっちり団塊以上じーさんをターゲットにして入れ歯CM流して粛々とやってりゃいいと思うんだよな
まあ子供が離れる=国内の新人選手が育たんわけだから各球団とも外国人選手ばっかになるけど
メジャー挑戦!しゅごい!の時代味わってた連中相手ならメディアお得意の煽り入れときゃ余裕だろ
416名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:44.15 ID:8rOGIzH/0

サッカー人気に押される野球 WBCより観客動員回復に注力を
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345611464/
417名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:56.08 ID:bcGhjg6yO

野球>>>>>絶景ふれあい旅>>>>>>>>>>デルピエロ、清武ラストゲーム

Jリーグ気合いのゴールデンが5.6%と1.2%・・・・俺もうサカ豚卒業します


10.8% 2012年7月21日(土) 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第2戦」
*9.1% 2012年7月21日(土) 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・アルプス縦断!絶景ふれあい旅
*5.6% 2012年7月21日(土) 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)



東日本がさっかー??

ゲラゲラ
418名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:56.88 ID:4cGkHQN1O
サッカーってたまにやる分には手軽でまあ楽しいんだが、見る娯楽としては欠陥商品
419名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:22:59.59 ID:zBGexnKK0
>>409
ホームランとか儀式的に座布団3個と白いゴムの板を無意味に踏むんだぜ
420名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:23:34.85 ID:6QaOJ/Nk0
プロ野球は通名在日朝鮮人がウジャウジャってだけで若者にはアウトw


421名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:23:56.43 ID:tLvL9r1H0
>>417
TVOってなに? TXがテレ東だっけ?
422名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:23:57.89 ID:1uJavwuL0
中学生までは毎日家族でテレビ中継見てたな。
珍プレー好プレーやらなくなったあたりから全く興味なくなった。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:03.56 ID:PXPMH+sD0
>>400
エラに関してはむしろ白人の方が多いぞw
ただ白人はエラはってたりハゲだったら更にかっこ良くなるからな・・・
424名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:08.57 ID:nGIKIxGc0
こんだけつまらなかったらそりゃ五輪からも追放されるわな
やきうよりつまらん球技はない
五輪でバドミントンとか卓球やってたけど、やきうよりははるかにスピード感あって面白い
世界中がそう思ってるから普及度がやきうとは段違いなんだけど
キングオブスポーツのサッカーにどマイナーレジャーのやきうが対抗するのは無理
この国のやきう偏向報道は北朝鮮なみでウンザリするわ
425名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:27.30 ID:zJbLoQab0
>>397
“小さな巨人です”は今は昔
最新CMでは子供の遊びから野球だけ排除されました

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=p8Eadx2YQQw#t=18s
426名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:36.21 ID:HgEpsrtL0

Jリーグをどんなに批判しても、やきう人気は復活しないよ、焼豚w

427名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:41.38 ID:o4pL+JU10
サッカーファン・・・野球関係者がテレビでサッカーを攻撃するからネットで反撃

焼き豚・・・サッカー関係者はテレビで野球に関して何も言わないどころか野球上げまでしてくれるのに、ネットでサッカーを攻撃
428名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:42.16 ID:Lolnebo10
野球はサッカーよりチームや選手の浮き沈みが激しくないからつまんないな
順位が去年と今年で急激に変わったりとか
スタメンがらっと代わったりとかしないじゃん
移籍もあんまり頻繁じゃないから全く使えなかった奴が
他所行ったら絶対的な選手になるとかもあんまないし
429名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:24:51.17 ID:2su2yUy60

1試合平均観客動員

2011 24965人 864試合
2012 25037人△72人 632試合

今日の時点だと昨年より客増えてるんだよなあ
430名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:25:03.95 ID:7Stxkfwe0
>>419
無意味なバックパスwwwwww関塚ジャパンwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:25:06.21 ID:JSmCbJPW0
なんでスルーすんの
まあいいや目を瞑りたいことなんだろうな
432名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:25:16.59 ID:mhDjQDVj0
焼き豚の何が凄いって野球自体には興味が無いところだな。
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w


>>9で決着
433名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:26:13.94 ID:iPxqBRbj0
>>417
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2  F3
*2.4 *0.2 *0.1 *1.1 *1.1 *3.3 *** *0.3 *1.1 12/08/04(土) (関西)テレビ大阪 19:00-21:00 ナイター広島vs阪神
434名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:16.68 ID:6QaOJ/Nk0
>>417
TVO=テレビ大阪

関東の視聴率に韓西ローカルの数字を混ぜてる捏造チョーセン人乙w

435名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:28.26 ID:2su2yUy60

1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(夜ゴールデンタイム)
8.1% 2012年6月30日(土) 15:00-17:00 KTV『プロ野球中継・阪神vsヤクルト』(デーゲーム)

436名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:34.67 ID:/QhdnDozP
野球が終わってサッカーがブームってのもおかしいんじゃないかね
Jリーグの全盛期のときは
水、土って7時からJリーグの試合やってたんだからな
(土曜は昼間と2試合の日もあった)
最近はテレビでコンサドーレ戦すらほとんどやらなくなったけど
日ハム戦はほぼ毎日のようにやってる
437名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:40.73 ID:zJbLoQab0
>>417
表面的な数字だけでは見えないものもある

http://blog-imgs-53.fc2.com/s/i/s/sisuregraph/allster_sp.jpg
438名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:40.92 ID:nLogs94e0
>>433
これはさすがに捏造じゃない?
開催で土曜のゴールデンにこれはないわ
439名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:42.78 ID:12aapuX30
>>411
そうそう
客が湧く瞬間が速球投げたときよりスピードガン表示されたときw
負け試合でなんちゃらヒット記録が出たときww
440名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:54.98 ID:EXv7gBpL0
>>429
例年のパターンだと夏休みが終わると一気に動員が落ちるからその程度の貯金じゃ駄目だ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:28:04.02 ID:bKUsdD/60
ベースボールだと印象は悪くないのに野球だとエラの張ったおっさんが
反日デモの時みたいに意味不明なことを叫んでる姿が浮かぶ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:28:56.57 ID:nLogs94e0
>>436
北海道の人は北海道と何の関係もない日本ハムって会社を応援できるもんなの?
443名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:28:57.59 ID:WtOaTaVU0
>>436
その「TVでやってる」を基準にもの考えるのそろそろやめたら?
444名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:28:58.12 ID:7Stxkfwe0
>>439
負け試合で無意味なバックパスの応酬wwwwwwwww

それでもよくやった!関塚ジャパンwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:29:01.12 ID:G58RsWFy0
やっぱり野球は全体的に打高投低じゃなければ面白くない。
首位打者争いが3割そこそこなんて考えられない。
そのためには飛ぶバッド、飛ぶボールにしてもいいと思う。
446名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:29:14.14 ID:7etpEEI00
サッカーは自国と関係のないリーグや代表の試合、結果が分かっている録画中継でも楽しめる
野球にはこんな楽しみ方は出来ない
447名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:29:17.80 ID:BDS040Q40
やけふwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、次は俺が攻撃の番ねwwwwwwwwwwwwww
はい、次は俺が守備の番ねwwwwwwwwwwwwwwww
じじいには丁度いいわなwwwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:29:18.28 ID:Ypl2gb/W0
世界的にドマイナーなスポーツってことが大々的にバレちゃったから
449名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:10.54 ID:jb+sHFpN0
>>428
MLBはドラフトやFA、課徴金制度とかを使って、
出来る限り戦力均衡を図ろうとしてるけど、
日本の場合MLBの制度を導入しても、
戦力均衡どころか強いところはより強くって感じになってしまってるからね。

まあ、制度を悪用してしまってるのだから、
マンネリ化してしまうのも致し方ないんじゃないの?w
450名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:11.97 ID:iPxqBRbj0
>>438
真実を受け止めよう
451名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:16.66 ID:Izyulb2w0
>>429
同じ時期で比べてみろ
去年よりも減ってるから
452名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:24.52 ID:ya6Ad+UB0
野球発祥の地アメリカ最大手のスポーツメーカー、
ナイキ本社HPより。
アメリカ国民向けホームページなのに何と!野球は、その他扱い
しかも水泳、テニスより下かよ(´_ゝ`)プッ!!
http://www.nike.com/nikeos/p/nike/en_US/?change&sitesrc=jplp

SHOP(店舗)←()は日本語訳
NIKEiD(ナイキiD)
SITES(サイト)

Running(陸上)
Nike+(ナイキ+)
Women(女子)
Soccer(サッカー)
Football(アメフト)
Basketball(バスケ)
Sportswear(スポーツ衣料品)
Golf(ゴルフ)
Nike 6.0(ナイキ6.0)
Skateboading(スケボー)
Snowboading(スノボー)
More(その他) →(´_ゝ`)ぷっ!!
453名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:36.60 ID:pgUGjuId0
ヤクルトなんかは早く野球と縁切って、Jの胸スポについたほうがいいんじゃねーか?
国内じゃ腐りかけのおっさんより、子供や女性向けにアピールしたほうがいいだろ
海外でも売ってんだから、うまいことACL出るクラスのクラブについたらアジア圏での宣伝にもなるし
454名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:37.28 ID:PXPMH+sD0
ダルビッシュが人気あるのもやっぱり中東のイケメンのだからだろ
黒田がいくら活躍しても全然絵にならんしな
ただ頑張ってるじゃんで終わる
455名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:44.25 ID:zBGexnKK0
試合の半分弱はベンチに座って過ごします
時々ベンチ裏でタバコ吸ってますw
456名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:52.77 ID:Lo1IwSPa0
焼き豚って結局TVに洗脳されちゃったかわいそうな人達なんでしょ
子供の頃から野球は面白い面白いって刷り込まれてきたんだ

まあ洗脳でもされないとあんなもんが面白いと思うわけないしな
457名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:04.64 ID:QRq6xqNM0
おれもおっさんではあるがドームの巨人戦見にいった時の爺さん率の高さには驚いたわw
団塊より年上の本物の爺さんがウジャウジャである種の感慨覚えたw
458名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:10.38 ID:992Z/qHxO
まあ、若い人からみたらこの苦しい就職難のご時世に金持ちの応援なんかできないぞ、って意味もあるんだろな
その点オリンピック選手なんかはアマチュアでそんな高い報酬ではないだろうから身近に感じるよな
459名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:18.68 ID:6Ch0K4Jw0
>>439
記録があるから負けてても楽しめる要素があるということだよ
サッカーて何の記録もないから負けてて楽しめることあるの?
460名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:28.63 ID:/QhdnDozP
>>442
正直最初は一番残念なチームが来たと思ったけど
今はみんな日本ハム食べてるよ

>>443
テレビは人気の基準でしょ
人気ないものは廃れていくわけだし
461名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:52.59 ID:nLogs94e0
>>450
これ本当なら大変な事態だと思うけど、プロ野球ファンの間では全く話題になってないんだけど
462名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:52.64 ID:iUf1bIhXO
>>428
降格もないもんね
そりゃのんびり出来るよ
463名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:56.13 ID:y4VxRvZt0



札幌、大阪、神戸、広島、博多の大都市では普通に人気あるよ

田舎は野球見れないからなwww

でも、田舎はJリーグあっても客入って無いし、中継しても一桁だからな〜



464名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:28.21 ID:BDS040Q40
毎日毎日テレビで扱ってもらえるというスーパーアドバンテージがあってこれwwwwwwwwwwwwwww
やけふ詰んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:35.50 ID:3y7yyPea0
ダルビッシュのせいで野球離れ加速しそうだな
一昔前より日米の差開いちゃった感じだし
466名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:41.31 ID:fQNdzxJy0
ゲンダイかと思った
467名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:44.92 ID:zJbLoQab0
>>438
テレビ大阪ってのはその程度の規模の局だってこと
同じ局で出したセレッソの低い数字で焼き豚が狂喜乱舞してたがw
M3F3除けばそれほど変わらなかったってオチ
468名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:19.72 ID:nLogs94e0
>>460
マジで?
スーパーでもコンビニでも日本ハムしか買わないとかやってんのかな
想像できんわw
469名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:24.45 ID:IAHSUnr20
やきうがオワコンで何が悪いんや!

どうせ何やってもサッカーには勝てん!
470名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:35.52 ID:jc9q94WC0
M3wwwwwwwwwww時代劇やんかwwwww
471名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:48.39 ID:o4pL+JU10
>>442
北海道の観光関係者に「コンサドーレを応援したら協力しないぞ」と脅しをかけたからな
472名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:49.07 ID:6hVzBGpR0
>>445
ボールが飛ぶのはわかるがバットを飛ばしてどうするwwwwwww
しかもよく見たらバッドかよwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:50.73 ID:r3bdHZWI0
おまえらにはわからなくてけっこう
474名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:20.23 ID:GPhCab7OO
>>463
ヴィッセルとオリックスが人気?
475名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:27.40 ID:nLogs94e0
>>467
阪神戦が2.4%でJリーグが1.2%か
ダメだこりゃw
476名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:30.91 ID:vX7in5vV0

ジジィまでもが、野球を見なくなったわ。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:45.44 ID:zBGexnKK0
>>473
というか世界のほとんどの人がわかってないみたいよ
478名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:48.23 ID:7LC3bvE50
>>473
大衆に受け入れようとしなくなったら、スポンサー降りる企業続出だなww
479名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:34:51.04 ID:VafOo+MGO
大人になっても○○が嫌いとかアンチ活動してるのは、かまってちゃんか単なるひねくれ者だろ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:22.96 ID:CwPdiwU80
野球って全く面白くない。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:29.64 ID:Ypl2gb/W0
50年後にはこの日本プロ野球のシステムは崩壊してるぞ
今の形で存続してることはありえない
一企業が赤字を呑んでまでして宣伝効果の為に球団経営なんてもうできんよ
MLBのように地元密着で観客をいかに増やすか努力していかんと・・それでも先はしれてるが
482名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:32.60 ID:ghhX7Siv0
>>459
試合中にどんな記録が?そんなのマニアだろ。打率が2厘
上がったとか?防御率が落ちたとか?
483名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:33.09 ID:2su2yUy60
Jリーグって女子サッカーにまで負けたんだな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:40.83 ID:5ennH0nF0
>>435
ちょwwwwwww
485名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:35:49.99 ID:vpQRROZAO
人気ないんだねぇ、やきうって。大学出るまで野球しまくってた僕の人生て、何だったんでしょうね?
486名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:10.65 ID:9XaWhADC0
甲子園ですら見なくなったな
だって代表校てバカ校だけだし
487名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:27.63 ID:6Ch0K4Jw0
>>482
2000本安打打ったとかだよ
488名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:29.89 ID:7Stxkfwe0
>>482
おまえはなでしこのケツみてシコってるだけだろwwwwww
489名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:32.78 ID:BDS040Q40
一流企業が集うJリーグ

怪しい企業が集うぴろやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 16:36:33.05 ID:O9sDBxmDO
世界的に競技人口が極めて少なく特殊な専用競技場や専用道具も必要な上競技発祥国米国自体が国内展開だけに満足し世界展開を全く欲していない

その野球という競技のタニマチ米国が
「儲けの大半はいただくがそれでもいいならやってあげてもいいよ」
と随分恩着せがましく唯一嫌々開いてやる野球世界選手権WBC


そりゃあ人気なんか出ないわな

競技人口はヘンテコ競技クリケットと比べてすら少ないと言われてる程野球は特殊な競技だからな
491名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:50.95 ID:7LC3bvE50
>>486
犯罪高対決が多かったなw
492名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:51.72 ID:nLogs94e0
まあ昔みたいに、家帰ってきたらとりあえずテレビ付けよみたいな時代は完全に終わったな
493名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:53.72 ID:F3kjYbFe0
野球が沈んでも一向にサッカーは浮上してこないな

むしろ共倒れになってる
494名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:54.97 ID:5N96+CKI0

【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345571593/


酷すぎワロタwww
495名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:56.23 ID:jb+sHFpN0
>>463
大阪で人気って、
南海、近鉄がなくなってしまった事は無視ですか?w
496名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:58.16 ID:8MsRUv8N0
>>417
まぁこれが事実なんだろうね
まだまだJリーグはプロ野球の半分程度の人気
497名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:03.01 ID:3y7yyPea0
ダル1年目とロンドン五輪が被ってたせいで子供も他のスポーツに流れそう
五輪とかワールドカップみたいな国際大会が無いのも辛いね、MLBで派手な成績でも残さないと注目されないし
498名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:03.46 ID:Izyulb2w0
>>483
プロ野球も女子サッカー以下だぞ
499名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:23.60 ID:2su2yUy60
>>478

ローソンとNPBパートナー契約を締結
http://www.npb.or.jp/CGI/System/news_view.cgi?id=02061

スポンサーとってきたばっかりだな野球
500名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:26.72 ID:IiLytbhs0
昔は相撲や野球しか国民的娯楽が無かったから
相撲みたいに閉鎖的な組織であったり
野球みたいに国内でいろんな組織が乱立してそれを統括する組織がなくてもやってこれた

それが崩壊した現在でも、時代に合った組織編成に改変できず
昔の栄光にいつまでもしがみついているのが相撲と野球
501名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:30.26 ID:7Stxkfwe0
>>489
パナソニックが一流企業wwwwwwwwww
502巨人ちゃん ◆Wuce2k.DQY :2012/08/22(水) 16:37:32.71 ID:peSDtThvO
僕は野球を馬鹿にされると悔しくて涙が出ます。
サッカーも好きですし仲良くしましょうよ。
たしかに若者に人気あるサッカーだけど、僕みたいに50代後半でも見ますよ。
僕の同年代はほとんど野球ばかりですが、最近は香川とかなでしこの話もしてます。
息子はサッカー好きですので、一緒に浦和レッズの試合を見にいきました。
若者、女性が沢山いて戸惑いましたが、サッカーもいいなと理解してます。
皆さんも野球を観にきて下さい!
おじさん、おばさんばかりですがのんびりできますよ!
503名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:40.51 ID:CwPdiwU80
サッカーはやっても面白いけど、野球は打てないし、打っても走るだけだし、守備は取れないし、取れたとしても、暇だし。


何がおもろいの?


野球やるなら、ゴルフや卓球のほうが断然面白いよ。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:51.83 ID:XTg2OCmd0
テレビ大阪の視聴率ってどうやって出してるの?
他の在阪4局とは放映エリアが異なるでしょ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:53.62 ID:n8LE61lb0
>>435
先週行われた浦和vs鹿島のゴールデンカードの視聴率はどの位だったんだろ?
506名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:53.86 ID:/QhdnDozP
>>468
食品は日ハム
ビールはサッポロだよ

507名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:00.80 ID:vC+3iTwN0
野球の観客動員数はこれから伸びるんだよ。
今、団塊の世代の最後が定年退職した。つまり、日本史上最大の暇と金のある塊ができたわけ。この世代はほとんど野球ファンだから、球場に足を運べる人間のボリュームはこれから10年ぐらい最大になる。

これにてゲイスポの野球・サッカー論争は野球の完全勝利として終了する。
その後、目に見える数値は高止まりしたまま野球は突然死する。
508名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:06.14 ID:JWCW02yN0
ちょっと考えてみたらわかる

ひとつ試合に負けることで即敗退を意味するトーナメント方式の高校野球を
舞台にしたマンガ、

140試合のリーグ戦を延々と続けるプロ野球マンガ、


さて、一般読者が好むのはどっち?
言わなくてもわかるがな
509 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/22(水) 16:38:13.68 ID:nkE7ev5SP
>>468
丸大もよろしく
510名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:13.70 ID:6hVzBGpR0
お前らさ
サッカーと野球の比較を必死にしてるけど、
よく考えろや
野球離れ
って書いてるだろ?
つまりサッカーと野球のどちらが人気があるかという問題では無いのさ。
以前の野球と今の野球の比較なんだよ。
で以前の野球よりも今の野球のほうが人気が無いという話。
その議論をしろバカども。
511名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:14.62 ID:2su2yUy60
>>498
もって負けたの認めるのかよwww

野球は勝ってるけどなwww
512名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:16.36 ID:59YjL2ji0
高校野球とか応援の為に学校行事として強制参加させられたりする所も多いんだよな
513名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:25.85 ID:bKUsdD/60
野球はトミーズ雅とか千原兄弟みたいな感じ
514名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:41.12 ID:fkv0xHmHO
焼き豚リリーフカーからシニアカーにランクアップwwwwwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:55.75 ID:+oM9MqSV0
つか子どもが野球観戦好きだったのはON時代までで
それ以降はアニメとかヒーロー物のほうに関心行ってて
でもオヤジに権威があったから野球にチャンネル合わせてたってだけでしょ
別にいまさらって感じじゃねえ?
516名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:56.23 ID:nLogs94e0
プロ野球の記録って言うけどさ、ちょっとボール変えただけで
ホームラン数が半分以下になる記録に何か意味あるのかな?
517名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:03.46 ID:nGIKIxGc0
やきうってチアガールとか応援のチンピラより、選手のほうが消費カロリー少ないスポーツだからな
ただ突っ立って、ベンチで座ってる豚をどう応援するというのか
やきうはもはやスポーツではない
スポーツの祭典、五輪からの追放も当然のことだよ
518名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:11.65 ID:l5SVRf77O
>>470
野球好きは時代劇も大好きだからな
奥さんはたまらないだろうね。
519名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:15.96 ID:CwPdiwU80
野球が廃れたら、随分とこの国はよくなると思う。
520名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:22.93 ID:P6gL0gN60
世界はイチローなんて知らない
でも香川は知っている
521名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:33.36 ID:BDS040Q40
これからテレビ屋は香川で釣ってやきうを見せる大作戦に入りますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
香川超速報!!!と煽ってまずはぴろやきうですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:39:48.85 ID:Izyulb2w0
>>511
え?なでしこは20%だけど?
やきうは?
523名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:04.62 ID:mbgYSzrk0
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?
524名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:07.14 ID:K5nrrkXWO
>>495
それくらいJリーグが人気ないって事だよ
もう京都のローカル局もサンガサンガ言わなくなったわ
525名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:10.41 ID:zJbLoQab0
>>494
>Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10

>Jリーグ、20クラブが黒字 J1で10、J2で10


まったく印象が変わるな
526名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:14.80 ID:Ypl2gb/W0
Jリーグ見てるのはほとんどスカパーで契約したchで見てるんじゃないか?
地上波はかなり不定期だし、サポーターが地上波に期待してるとも思えんが
527名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:24.66 ID:bvnFtBEP0
45才から上ならまだまだいける
なんでも野球にたとえる上司の影響受けてるはず
そこから下の世代は知らねえ
528名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:33.15 ID:h66AyBK6O
個人的に野球が嫌いな理由は、やることなすこと発想が韓国人みたいだから

見栄を張るために本質的な強化より、目先のゴマカシに走るとこが韓国人そっくり

「高校生じゃホームラン少なくて盛り上がらないからバットを金属バットにしよう」
「ホームランでた方がいいから飛ぶボール、圧縮バットにしてラッキーゾーンを作ろう」
「球が速い方がいいからスピードカンの表示をごまかそう」
「パワーあった方がいいからステロイド使おう」
「大会開くのに参加国多い方がいいから、ムリヤリバット持たせて引きずり出して、形だけは参加国増やそう」

「観客数多い方がいいから、適当に格好の付く数字に水増ししよう」
「世界じゃなくても世界の王と呼ぼう」

とかね。
いかにも韓国人がやりそうじゃん。
529名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:02.25 ID:7Stxkfwe0
マンU香川デビュー戦地上波放送なしwwwwwwww

サカ豚脱糞wwwwwwwww
530名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:04.28 ID:EXv7gBpL0
>>513
トミーズ雅はセレッソファンだぞ
野球みたいだなんて失礼なこと言うなw
531名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:05.12 ID:jb+sHFpN0
>>512
智弁はその典型だね。

ここは応援参加が出席扱いにされるんだよね。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:14.29 ID:CwPdiwU80
野球って、元監督の年寄りが偉そうにテレビ出てるイメージしかない。

賄賂もらってるような悪い政治家とイメージ重なるんだよねー。
533名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:16.79 ID:zBGexnKK0
野球はスポーツって感じじゃないな
ゴルフとか相撲に近い
534名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:46.85 ID:n8LE61lb0
ぶっちゃけ地上波で野球見てる人よりもスカパーやCATVの専門チャンネルで見てる人の方が多いからな
地上波の視聴率出されたってあんまり意味無いんだわ
観客動員もさらに増えてってるし
535名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:51.26 ID:Izyulb2w0
>>524
ぴろやきうとJリーグは同じ
しかしサッカーには代表がある
やきうには何もない
536名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:59.82 ID:OxSXGtFa0
Jリーグはスカパーに金払って見てる。
地上波に期待などしていない。
537名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:31.94 ID:a+FN907w0
単純に野球選手ってオケツぷりぷりでカッコ悪からなぁ。
あれでスポーツ選手って言われても、いまいち尊敬できない。
538名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:40.91 ID:jb+sHFpN0
>>516
夏の選手権ここ5大会の大会本塁打数
・2008・・・49本(記念大会のため55校参加)
・2009・・・35本
・2010・・・26本
・2011・・・27本
・2012・・・55本(大会開催中)
539名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:50.81 ID:Ypl2gb/W0
>>529
海外リーグはほとんど年間契約で放映権買い取るから1試合だけ地上波とかありえん
540名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:58.83 ID:bpoHk6Id0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ         / ̄:三}
. /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从     /   ,.=j
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ   ./   _,ノ
  ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   /{.  /
  ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ  , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.  ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ / :::::::::::::::/ __
.    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽヽ::  ̄  /|ミ/ '::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ヽ、___, ' /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / ::::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/::::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
541名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:59.10 ID:5N96+CKI0
>>520
俺日本在住だから世界なんてどうでもいいし
日本じゃイチローの方が有名だな
香川と言えば、うどんか
542名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:11.85 ID:Izyulb2w0
>>536
それを焼豚も言い出したよ
つまりプロ野球もJリーグと同じだということだ
543名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:13.43 ID:iUf1bIhXO
>>526
期待も何も地上波ではまともに試合見れないよ
ハイライトもね
544名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:28.59 ID:tKqMjBnu0
無駄にシーズン長いくせに、結局CSの数試合で決まるとか見る気無くすわ。
545名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:29.95 ID:FmLJYQwy0
オレ29だけど 小学生のとき人気あったのはバスケだった スラムダンクとか流行った
そのころから
546名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:31.10 ID:n8LE61lb0
>>526
スカパー契約して見るのはヨーロッパリーグなのであってJじゃないのでは?
547名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:46.74 ID:gU3wnffR0
野球のつまらなさはチームごとの違いがないこと
ただボール打っだけで戦略がなく、全チーム同じスタイル
ただ選手がうまいか下手かで決まる
548名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:49.46 ID:CwPdiwU80
相撲もいろいろ悪い噂があるから消えていかな。
野球もなんか権力的なオーラ発してて高飛車だから要らない。

スポーツはもっと謙虚であるべき。

なでしことかその点、とてもいいね。
549名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:50.55 ID:tLvL9r1H0
野球もサッカーも好きな奴はCSだから民放なんてみてないだろ
スカパーにプロ野球セットとかJリーグセレクションがあるくらいだし
550名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:43:57.49 ID:zBGexnKK0
野球は強くなっても代表がないクラブ世界一トーナメントもない、いくら負けても降格もない
551名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:14.24 ID:p2ExQGaBO
趣味の多様化だろ
みんながみんな野球が好きって考えじゃ無くなっただけ
どこのチーム応援してる?って質問が野球マニアの間だけになっただけで
今でもそれなりの勢力維持してるだろ
憂う意味がわからん
552名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:32.01 ID:n8LE61lb0
>>550
で?
553名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:35.91 ID:WtOaTaVU0
>>460
うん、そうだね、TVでやってるから韓流も大人気だね。
554名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:40.30 ID:ghhX7Siv0
>>501
ロッテやソフトバンクに比べたら三流企業だよな。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:51.01 ID:iUf1bIhXO
>>546
契約しなきゃJもみれないんだからサポは契約してるよ
556名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:03.09 ID:GPhCab7OO
>>508
最近少年誌でヒットした野球漫画ないな。おお振りぐらいだけど青年誌だし
ジャンプはサッカー新連載も連続突き抜けさせてすっかりスポーツ漫画ダメになったが
557名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:08.59 ID:EXv7gBpL0
>>534
観客動員が増えてる?はあ?

過去3年のプロ野球観客動員
2009年 25,925人 ↓
2010年 25,626人 ↓
2011年 24,965人 ↓
558名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:10.64 ID:3y7yyPea0
皆MLBを知っちゃったせいで、プロ野球がJリーグの位置づけになったんだよね
しかも国際大会は無いという
559名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:21.75 ID:zBGexnKK0
>>552
井の中の蛙オナニー競技とまで言わないとわからんのか野球脳は
560名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:23.51 ID:g1tV2Iaz0
視聴率では勝ったー!嬉しいー!ってか
サッカーとか野球の争いは醜いよ

だいたい大人しく家にいてテレビ見てる年代とか年輩者でしょ?
10代〜30代でテレビ数時間見てる人なんていんの?PC持ってない人ばかりなの?
561名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:26.20 ID:K5nrrkXWO
>>535
それは絶対ない
関西のJリーグてエムボマとか本並で止まってるよ
ネタと思うだろうが結構マジ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:47.91 ID:Izyulb2w0
>>551
マニア化したコンテンツの野球に未来があると思うか?
野球関係者はサッカーに人材を取られてるのが歯がゆいんだよ
田舎はまだ野球少年多いけどな
563名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:10.31 ID:n8LE61lb0
>>557
どこからひっぱってきた数字?
2011は震災の影響で落ちたのはたしかだけどな
564名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:10.79 ID:zJbLoQab0
>>543
噂のテレビ大阪セレッソ戦もこの時代に試合中CM入れまくってたからなw
そら同時にやってたBSに移動するってw
565名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:16.98 ID:bcGhjg6yO
関東の民放では今年からJリーグ中継完全消滅したんだよな

NHKが3、4試合の申し訳程度中継あるだけ
566名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:21.58 ID:zBGexnKK0
焼き豚頭悪いなー
567名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:24.30 ID:P6gL0gN60
>>541
イチロー=ベンチor下位打線
香川=天下のマンUで世界のルーニー&ペルシ押しのけてトップ下先発の香川システム発動

格が違うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:26.22 ID:2yaks/Mx0
Jリーグとプロ野球が比較されてるけど、仮にサッカー代表戦と日シリが被れば圧倒的にサッカーだと思う
569名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:27.35 ID:F3kjYbFe0
>>544
サッカーのpkのほうが冷める
570名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:27.59 ID:6Ch0K4Jw0
>>547
戦略あるだろ
監督がバントとかヒットエンドランとかスクイズとか指示してるだろ

サッカーの監督て試合中ボーッと見てるだけじゃん
571名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:45.72 ID:tfm6hjME0
2Aレベルの6チームしかないリーグで3位以内めざして
最下位になっても来年頑張りましょう的な感じで
完全ぬるま湯状態で年俸だけは上がって選手達はぶくぶく太る
まったく本気さが感じられない
野球選手の中で「スポーツ」選手って感じがしたのは
イチロー、ダルビッシュ、上原くらい
後はおっさん達がレジャーで遊んでるようにしか見えん
572名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:52.38 ID:n8LE61lb0
>>559
は? それでおわり?
573名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:46:57.72 ID:nLogs94e0
MLBはなんか雰囲気的にはオリンピックっぽいよな
外人ばっかだし鳴り物もないしw
574名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:07.98 ID:zBGexnKK0
>>570
いい大人が誰かの指示待ちで動くとかw
575名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:10.49 ID:nGIKIxGc0
>>557
プロやきうの観客動員ほどウソくさいものはないからな
実際はそれよりもはるかに下だよ
ガラガラでも2万、3万とかに盛るのが当たり前の世界だからな
576名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:27.23 ID:Izyulb2w0
>>561
だから今のプロ野球もそんなもんなんだって
新庄や星野で止まってるったこと
つまり同じ地位まで下がったんだよ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:29.88 ID:IiLytbhs0
>>508
140試合やった挙句、上位半分がプレーオフってのがそもそもおかしいよな
勝率5割以下のチームでも日本一になれる制度はありえない
578名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:33.16 ID:GPhCab7OO
>>529
プレミアってスカパーが放映権独占してるんじゃないの
579名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:47.95 ID:n8LE61lb0
>>565
あまりにも視聴率とれなさすぎてスポンサーつくわけない
580名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:55.92 ID:/QhdnDozP
>>553
親が韓国嫌いとか言いながら
わざわざ地上波でないやつまでつけて
1日中、韓国のドラマ見てる
歌番組は見ないけど
581名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:58.88 ID:aXpFlXMP0
高校野球も罪ぶかいよな
あんなに場所とって用具も大がかりで一般少年が誰でもやれるってもんじゃない。敷居は低くないよ
高校生は勉強したほうがいいんじゃない?
球あそびでやたら切磋しても社会で役に立たないよ
582名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:47:59.78 ID:Iy6HvNHP0
野球は長い
583名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:09.76 ID:zBGexnKK0
>>534
長文ご苦労さんww
誰も反応してないけどww
584名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:19.38 ID:6Ch0K4Jw0
>>574
それが団体競技だよ
指示がないなんて個人競技と同じだろ
585名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:21.48 ID:n8LE61lb0
>>574
なにそれ?
586名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:43.29 ID:OxSXGtFa0
野球が根強いと言われる福岡でも今はこんな感じだからな。
5年後、10年後が楽しみだ。

ソフトバンク野球教室
http://www.softbank.co.jp/ja/design_set/data/news/sbnews/csr/2012/20120217_01/img/index_pic_01.jpg

アビスパサッカースクール
http://hakataschool.img.jugem.jp/20120803_1291279.jpg
587名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:54.62 ID:EXv7gBpL0
>>563
ほい
http://baseball-freak.com/audience/

今年も夏休み終盤の現時点で微増止まりだから、4年連続減の可能性が高いね
588名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:49:00.09 ID:F3kjYbFe0
>>568
Jじゃねーじゃねえかよw
589名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:49:02.62 ID:nLogs94e0
>>575
それもこれも全部営業努力だからね
球場の広さやボールの規格がMLBと違ったのもそう
もともと日本人には向いてなかったのかねえ
590名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:49:08.35 ID:n8LE61lb0
>>583
べつにいいよ ほんとのことだから
591名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:49:12.21 ID:AKA9zLDR0
ファンよりも若い世代の野手(特に捕手)があまりいないことの方が
問題のような気がする。
592名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:49:51.08 ID:Mp9jKdK50
アメリカ人でもFOOTBALLのファンは
BASEBALLのことをDULL SPORTといってバカにしてる
593名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:01.94 ID:zJbLoQab0
>>570
オーケストラの指揮者の仕事は演奏会の前にあらかた終わっている
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 16:50:03.11 ID:uOBHw5Xg0
>>460
現金なもんだよな
俺が円山球場に近鉄×日ハム見に行った時には、日ハムの帽子被って
応援している人なんて3人しかいなかったのに
595名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:03.70 ID:ghhX7Siv0
>>565
巨人戦ばっかりだからな
596名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:06.57 ID:b937qBUV0
>>551

日本で圧倒的人気だったから、親会社が赤字を補填してまで球団を維持してたが
マニアだけになれば、親会社が球団を経営するメリットが少なくなる。
プロ野球は親会社が匙を投げたら終了してしまうんだよ。

597名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:07.91 ID:WGkTdLYE0
年俸が高額の内はまだ安泰だと思う
598名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:08.90 ID:jb+sHFpN0
>>558
個々の選手のMLB流出はよしとしても、
WBCや五輪と言った世界大会にプロを参加させるべきではなかったかもね。
あれで日本野球の底が広く世間に知れてしまった感じだモノ。

まあ日米野球の頃から、
日本野球の実力なんて判ってる人には判ってた事だけどねw
599名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:18.91 ID:x1wIy1XT0
代表が人気ある=サッカーが人気ある、この式が間違ってるんだけどね。
オリンピックで大騒ぎするからって、陸上や水泳観戦する奴なんて増えないし。
香川が海外で活躍したのを聞くと嬉しいってだけで、サッカー自体やヨーロッパリーグに興味があるわけじゃないんだよ。
Jリーグ好き、サッカー好きのチビッ子なんて、言うほど居ない。
野球も同じくだが。
600名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:31.67 ID:n8LE61lb0
>>575
今は昔と違って実数発表になってるんですけどね
601名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:38.88 ID:aXpFlXMP0
つまらない物もつまらないと言えないこんな世の中じゃ
602名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:42.78 ID:EHIFesJwO
社員でもないのに企業名のついたチームなんて応援できるわけないじゃん。
603名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:45.26 ID:gU3wnffR0
>>570
それもセオリー通りに全チーム同じようにするからつまらん
なんでサッカーが出てきたか知らんけど、攻守の戦略が監督ごとに違うだろ
試合中は何してるかわからんが
604名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:50:47.49 ID:IiLytbhs0
>>510
お前は煽ってるだけで何か議論してるのか?
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 16:50:49.16 ID:qD/KzdbdO
マリンで2階席ほぼいなくて1階席も内野は明らかに半分も入ってない状態で25,000発表だったときはびっくりした
606名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:03.23 ID:7Stxkfwe0
>>578
BS-1でひっそり録画放送wwwww
607名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:07.05 ID:iPxqBRbj0
2011年度Jクラブ情報開示 資料 [PDF 441 KB]
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf


NPBも情報開示をすればいいのに
608名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:24.93 ID:6Ch0K4Jw0
>>593
は?オーケストラて対戦相手いるの?
バカなの?
609名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:30.19 ID:TZUuUTQ80
一昨日、イオンに買い物に行ったら、若い夫婦が
「早く帰って熱湯甲子園見よう」と言って帰宅を急でたぞ
地元校は1回戦で負けてる
610名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:34.04 ID:H6BXgEO40
野球の人気が落ちた事は確かだと思う
だからと言って、玉蹴りに人気を奪われたわけではない

玉蹴りは地方公共団体や資金援助する企業からの協賛金を集めても約半数が赤字経営
しかも玉蹴り選手の年俸は野球選手と比較できない位に安い。
プロリーグが出来て20年も経つのに半数が赤字で黒字化のめどが立たないチームが多数あるってどうなの?
こんなんでは、子供に夢を与える事など出来ない
夢を与える事が出来ないスポーツに未来などないよ
611名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:51.25 ID:iUf1bIhXO
>>561
たまにはTV見たら?
あなたの記憶が止まってるみたい
612名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:04.65 ID:n8LE61lb0
>>601
いや言っていいんだけど
とんちんかんなこと言うのはやめてくれ
613名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:08.13 ID:Gk6AKFNP0
>>599
ずっとそう思ってればいいじゃないかな
614名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:23.81 ID:TaKZbbpz0
>>605
年間シートとか
買ってもらってる分は来てなくても数えるから
けっこう、そういうことがあるんよな
615名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:33.40 ID:jb+sHFpN0
>>570
結局、野球って、
選手よりも指示出してる監督が一番楽しいって事だよね。

それってスポーツとしては本末転倒じゃない?
616名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:40.20 ID:WtZ3ndHpO
俺は在日だけど、周りは野球ファン多いよ
ロッテ最高やん
617名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:41.14 ID:AosTUrF60
>>481
そんなに持たないでしょ10年後とでもやばいよ
618名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:41.14 ID:2su2yUy60


2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」




そかも40代のおっさんがメイン
619名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:59.20 ID:/QhdnDozP
>>594
自分もパットナムがいた時に
円山に見に行ったことある
ブーマー?だったかにデットボール当たって
ぶち切れて投手の近くまで走っていって
フェイントで1塁に切り替えして行ったのだけ覚えてる
620名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:05.95 ID:+oM9MqSV0
きのう
「朝4時から起きて香川見たよ。
去年とはマンUの闘いぶりが変わって云々…」
延々しゃべってるヤツがいてみんなしらけるしらける
代表戦以外興味ないっちゅうの
621名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:09.96 ID:Izyulb2w0
>>599
海外同士の試合でもサッカーは数字高いからな
あと水泳は五輪や北島のおかげてやる子供はかなり増えてるよ
なにも知らないんだな
代表の力はめちゃくちゃ大きいよ
622名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:10.42 ID:nLogs94e0
今日も女子サッカーやるんだっけ?
そらプロ野球よりサッカー見るでしょ
623名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:21.92 ID:bpoHk6Id0
>>489
パナソニック
シャープ
ソニー…
とか昔は一流企業だったかもしれないけど
今は金のかかる球団なんて飼ってる余力なんてないぞ(´・ω・`)
624名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:25.10 ID:dUCRq9r6O
>>586
in東京って書いてあるんだが…
625名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:26.15 ID:WhmsVFaW0
テレビ世代のスポーツ
626名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:08.77 ID:l5SVRf77O
巨人と中日の優勝争いはいい加減飽きた。
阪神広島頑張れ
日本の野球ファンはみんな雑魚球団に期待しとんねん野球界を盛り上げるには雑魚球団の頑張りに期待するしかない
627名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:10.39 ID:b937qBUV0
>>599
意味わからん
サッカーが好きな子供は大人になってもサッカー好きだろ
628名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:19.04 ID:OVlFN7fS0
ここにいる分断厨のような人間がいなく
サッカー野球共に交流がある我が地元広島こそ最強
629名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:24.15 ID:wKeH1Pnl0
監督の命令待ち脳

息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」

「監督、指示をしてください」

「監督の指示がないと動けません」

「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
630名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:38.43 ID:Izyulb2w0
>>610
やきうなんか出来て何十年も経つのに半数以上赤字だぞ
631名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:40.22 ID:nLogs94e0
>>621
水泳は子供の習い事として1番人気でしょ
次に割り込んできたのがサッカーじゃなかったかな
632名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:54:41.31 ID:zJbLoQab0
焼き豚は比喩も理解できないないらしい
633 【Dbasket1345551507270073】 :2012/08/22(水) 16:54:52.17 ID:1GLJ+lq40
>>603
焼き豚はスポーツはサッカーしか知らないからな
試合中の監督はやきう以外は似たようなもんだろ
やきうは止まる時間が多すぎだからね
634名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:55:14.42 ID:BDS040Q40
>>623
ま、モゲベーよりマシだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:55:31.45 ID:nlg+JJtv0
礼儀正しく順番守ってやる野球は偉いと思うよ
サッカーは慌ただしくて、スリリングだから心臓に悪い
野球なら体力使わないから中年でも余裕でできるし、いっぱい休めるから好きだな
636名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:55:32.48 ID:OxSXGtFa0
>>624
うん( ゚ー゚)( 。_。)
637名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:55:40.01 ID:P6gL0gN60
日本代表、日本人いないCL決勝が早朝で9%
やきうのワールドシリーズでこの数字取れる?
638名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:05.62 ID:x1wIy1XT0
>>613
事実だろ?
Jリーグ観てるチビッ子なんて、あんまり居ないぜ?
テレビで喚いて旗振ってるのも、その周りでワイワイやってるのも、団塊ジュニアだろ?
あの中、最近は加齢臭が酷いよ。
639名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:06.78 ID:Yav5S3hO0
>>586
サッカーの育成組織のが親などの負担も含めたサポートがしっかりしてるイメージがあるなぁ
野球はただの野球好きなおっさんが監督やってるだけだったりするし・・・
640名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:07.06 ID:n8LE61lb0
>>620
ふつうはそうだろうな
日本代表やワールドカップともなればサッカーを見る、しかし普段からJのクラブチームの試合は見たりはしない
641名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:12.49 ID:viRz+9o20
>>534
それはない。
BSCS・ケーブルの視聴率は全部併せて1%前後。
個別に出せるものは稀。5%越えたらニュースになるレベル。
642名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:21.65 ID:SdEj9nBS0
>>599
三浦知良(カズ)    = ジョージア
澤穂希・本田圭佑  = アクエリアス
ダルビッシュ有    = ポカリスエット

ちびっこが飲めそうなものに
サッカー選手・野球選手が起用されてますよ・・・
643名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:28.55 ID:Ypl2gb/W0
>>633
サッカーはまだ積極的に介入してるが、ラグビーなんかスタンド観戦だしなw
644名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:29.93 ID:xwo4HFD60
>>610
だからさぁ
その人気低迷してる野球が未だに地上波のスポーツ報道独占してるから
サッカー含めて他の競技が割り食ってんだろアホ

まぁオリンピック盛り上がったお陰でもう無理な野球推しも今後は無理だろうけどな
生命維持装置外された野球老人が今後どうなるか楽しみだわ
645名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:56:40.54 ID:IiLytbhs0
>>610
野球は機構ですら赤字だぞ

税制優遇という特別待遇をなくし、他のスポーツと同じ土俵にたったら野球はすぐに潰れる
646名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:04.14 ID:OxSXGtFa0
>>624
俺が言いたいのは、地元のつながりを大切にしない
スポーツクラブは最終的にそっぽ向かれる。

ってこと。
647名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:05.38 ID:n8LE61lb0
>>639
おまえのしょうもない糞イメージなんぞどうでもいい
648名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:08.40 ID:iUf1bIhXO
>>637
世界のスポーツと野球を比べてやるなよ
649名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:18.03 ID:GPhCab7OO
>>616
ロッテサポ()は野球ファンを名乗るな変なTシャツ売るな
650名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:21.26 ID:F3kjYbFe0
>>623
一流だろ。シャープ以外は
651名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:46.11 ID:wKeH1Pnl0
>>642
ポカリは長友じゃん
ダルはちょっとだけやってすぐ終わったろ
652名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:49.60 ID:7Stxkfwe0
>>634
オールドエコノミーにしがみ付くJリーグwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:06.06 ID:Izyulb2w0
>>638
プロやきう好きなちびっこもいないだろ
だからプロ野球もJリーグも同じ
サッカーは代表があるから人気が上がってるんだよ
この構図が焼豚には分からんのか?
654名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:25.13 ID:n8LE61lb0
>>644
ほぅほぅ  サッカーを放送しないのは野球のせいなのか  すごいなあ
655名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:25.36 ID:xwo4HFD60
>>642
ポカリは長友バージョンがある
田中の三ツ矢サイダーも長谷部バージョンあり
野球選手が単独でやってるCMはダルのビールと
イチローだけ
656名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:29.02 ID:brNJ/B/W0
海外の老舗人気チームやクラブに移籍しても
結局 「今日のイチロー」 「今日の香川」 の様な報道しかしないからな
これは国民性から来るモノはあるとは言え 改善の兆しが無いのが何ともシラケる
657名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:32.36 ID:Yav5S3hO0
>>647
実際はどうなのか知りたいんだけど
658名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:40.74 ID:QRq6xqNM0
高校野球で若いファンが増えるとは正直到底思えんしな・・・
近年越境多すぎの問題で県対抗の意味自体が無くなってんのに
あいかわらずそこに目をふさいで続けてるしさ
今大会も決勝は事実上大阪同士の対決だし白けるわな
659名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:48.99 ID:tLvL9r1H0
実際は野球好きもサッカー好きも一定数はかぶってるけどな
ロッテで応援してる有名な人も昔はFC東京のゴール裏でトランペット吹いてたしw
660名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:58:57.24 ID:2yaks/Mx0
>>620
お前の周りにはいなくとも、興味を持った人間は確実に増えたと思うよ
661名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:00.90 ID:Sn8riRR90
ガキの頃に野球やった事は有るけど、
外野守ってボールに触るのは一試合で3,4回、
後はベンチで打順を待つだけ、
一番疲れたのがベンチと外野の往復、
何が面白いのか分からず、やるのも見るのも止めた。
662名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:01.58 ID:h66AyBK6O
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html

一般にほとんど知られていないが、プロ野糞チームって税制上の優遇措置を受けてて、少なくとも毎年最低40億円以上もの納税を免れているんだって。

これって言い換えれば、国から税金で毎年40億円の援助を受けているのと同じことになるな。

そんなんだから、野糞は「税吸うボール」なんて言われるんだよ。
663名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:10.15 ID:n8LE61lb0
>>653
一度野球場に行ってみれば?
664名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:13.55 ID:ZZ3wvEKt0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、.l   若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |     最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
.|  irー-、 ー ,} |    /     i      
.| /   `X´ ヽ    /   入 |
665名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:15.24 ID:7Stxkfwe0
>>650
過去の栄光にしがみつくJリーグwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:18.79 ID:/QhdnDozP
サッカーって全然お金かける気ないのなんでかね?
別に茶髪の日本人が見たいわけでなくて
レオナルドやスキラッチやエムボマが見たい人のほうが多いと思うが
あのころのようにデルピエロみたいスター選手を連れてくれば
Jリーグ人気も復活すると思うのに
かつてほどの積極さを感じないんだよね
667名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:26.79 ID:6Nn5FUap0
30代の俺はクロマティ、ロ、ピピ、吉村の時代で止まっとる
マラドーナのプレーを見なかったら焼豚としてここにいただろう
668名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:26.74 ID:IWs98mpEO
>>628
寿人がカープの選手と仲良かったりするしなww
広島にいるとサッカーと野球の間に対立があるとか信じられん
JKがカープサンフレの応援してるの当たり前だし
669名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:46.27 ID:op/LDcdI0
野球人気の異常に高い地域ほど
生活保護受給率が異常に高いんだよね
670名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:52.32 ID:zJbLoQab0
>>638
野球もJもM3F3以外そんな変わらんぜ?
子供はむしろJのほうがちょっぴり高い

http://blog-imgs-53.fc2.com/s/i/s/sisuregraph/allster_sp.jpg
671名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:59:52.65 ID:n8LE61lb0
>>660
そんなの増えてねーよ
672名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:04.97 ID:K5nrrkXWO
鎖国したら即終了するスポーツってのも珍しいな
すでに欧州では人気落ちてるみたいだしサッカーもこの先どうなるか分からんよ
Jリーグがこんなことになるなんて誰も思わなかったしな
673名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:13.22 ID:7iEqNVvKO
俺24だけど興味あるよ
674名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:20.50 ID:+oM9MqSV0
>>637
そもそもCLが何かわからんww
675名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:28.67 ID:s1vXk69QO
つまらない、ダサい、キムチくさいの3拍子揃ったやきうなんぞ今時誰が見んねん
676名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:34.85 ID:op/LDcdI0
>>647
野球に指導者のライセンスって無いじゃん
677名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:44.89 ID:+bAyTWlCO
>>575
しかしこういう観客動員の数字や球団発表の売上とか信じて
プロ野球は今が黄金時代(キリッとか言ってる奴珍しくないからなw
巨人なんて年間指定席8000席も切り崩して放映権料収入も激減してるのに
全盛期と大して変わらない売上高とかこんなの誰が信じるんだよwと思ってたら
そこはさすが野球ファンww
678名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:56.75 ID:AemzPV1+0
高校野球の部員数は今年が一番多いけどな
679名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:04.39 ID:wKeH1Pnl0
>>669
これな

■都道府県別 生活保護率(人口千対) 平成22年度

 1位 福岡県 24.6
 2位 北海道 23.4
 3位 沖縄県 20.8
 4位 大阪府 19.9





野球、在日、生活保護・・
680名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:10.73 ID:n8LE61lb0
>>675
おまえの吐く息の方がよっぽど臭い
681名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:12.90 ID:Yav5S3hO0
>>668
制服の上にユニを羽織った女子高生は至高
682名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:15.63 ID:7Stxkfwe0
>>675
本場キムチで溢れるJリーグwwwwww

チョンパルスwwwwwwwwww
683名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:15.74 ID:Gk6AKFNP0
>>638
子供は見るよりにプレイしたいって思うだろ
競技人口に影響してんだよ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:20.41 ID:nLogs94e0
サッカー日本代表が巨人を完全に潰したな
東京でも人気なくなってるし10年後にはヴェルディのようになってそうw
685名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:42.63 ID:GAwxnwjw0
巨人人気の低下もすさまじいが
かと言ってJリーグで人気爆上げのクラブもない
つまらん世の中になったわ
686名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:45.27 ID:WtOaTaVU0
>>638
君には分かりっこないだろうけど。
代表選で本田や香川に憧れてサッカー始めた子供がいたとして、
最初は地区のクラブでやってても、もっと上を目指す子はJリーグの下部組織のセレクションを受けに行くんだよ。
もちろん、最近はJリーグ直轄のスクールなんかも盛んだね。
横浜駅あたりにはトリコロールのユニきた子供がたくさんいるよ。
687名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:01:56.12 ID:Izyulb2w0
>>663
球場にはそれはいるだろ
サッカー場に子供がいるのと同じな

しかしそれらは極めて少数ってことだ
サッカーの代表見てる子供達は沢山いるけどな
688名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:21.38 ID:qU8KWuis0
仮に次回のWBC不参加でも大したニュースにならない悪寒

原とナベツネと読売の罪は軽くはない
689名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:32.01 ID:WxEFOzh80
大阪でもプロ野球は底辺か在日かジジイしか見てないイメージ
阪神のハッピ着てる奴見かけるけど痛い奴ばっか
690名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:34.38 ID:wKeH1Pnl0
>>682
  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < 税リーグは韓国人選手多すぎ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ


  Λ_Λ
 <;ヽ`∀´> < 男は黙って野球ニダ
 (    ) 
 | | |   ポロッ 
 〈_フ__フ   =( ´∀`)




プロ野球記録

ホームラン1位 王 (中国人)
最多安打数 1位 張本(朝鮮人)
最多勝利数 1位 金田(朝鮮人)

Jリーグ記録
通算得点 1位 中山雅司(日本人)
最多出場数 1位 伊東輝悦(日本人)
GK防御率  1位 ヴァン ズワム(オランダ人)


日本代表 最多得点 釜本 (日本人)
日米野球 通算最多ホームラン 王(中国人)
691名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:37.63 ID:6yVFRx/50
692名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:43.22 ID:n8LE61lb0
>>679
アビスパ
コンサドーレ

ガンバ、セレッソ

サッカー、在日、生活保護・・
693名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:48.08 ID:NhP8VC1W0
外野から映すのやめろ 言うてるやろが。
何で害野席からわざわざ見なあかんねん!
昔に戻せ。
694名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:48.07 ID:R6Kx8Pkn0
>>663
ガキの時に一度いってキチガイオヤジに絡まれたので
それ以後のだまは大嫌いです
のだまのファンて本能的にキチガイタイポが多すぎ
あんなの見て育てば嫌でものだま嫌いになるだろうよ
695名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:52.17 ID:r3bdHZWI0
お前達には理解できないだろうな。理解しようとするな。
聞いたって絶対に理解できないんだから
696名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:56.66 ID:nLogs94e0
>>685
結局、1つの球団が全国区の人気なんて獲得できるわけないんだよ
日本の昭和が異常だっただけ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:02:59.55 ID:2su2yUy60
野球はファミリー層に人気だからな
698名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:01.90 ID:b937qBUV0
>>666
それはお金がないから。
今は中国に有名選手が来ている。
国の経済力が、プロリーグにも影響してる

イタリアのセリエAなんて以前は世界一のリーグと言われたが
今では4番目とも5番目とも言われてる。
699名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:02.09 ID:IiLytbhs0
>>662
そうだよ、親企業の宣伝と節税のために存在し、その恩恵を受けているのがプロ野球選手
巨額赤字の球団ですら、買いたい企業があるのはこの制度のおかげ
700名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:04.55 ID:2yaks/Mx0
>>663
サッカーも野球もチビッ子はそれなりに観に来てるぞ。どっちかがどうとかはない
701名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:10.79 ID:+oM9MqSV0
>>660
いや、野球でもサッカーでもオタ話はうぜえだけだ
野球オタが延々としゃべることは最近無くなったけど
サッカーオタはうざがられてる自覚がなくて困る
702名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:12.93 ID:/QhdnDozP
今の小さい子供は
J通り越して最初から有料放送で
海外のリーグ見てるやつも多かったりしてね
703名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:19.07 ID:5N96+CKI0
>>568
日シリと比較するなら、ゼロックススーパーカップだろ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:24.29 ID:Izyulb2w0
>>672
欧州では落ちてるみたいだし←これが焼豚の妄想な
欧州サッカーの規模は毎年拡大してるのに
705名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:32.11 ID:BDS040Q40
やきうおじちゃん達安心して!!!!!!!!!
テレビの中ではやきうダントツの大人気だから!!!!!!!
やきうしかないくらい人気だから!!!!!!!!!!!!!
706名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:37.45 ID:wKeH1Pnl0
>>692

そこら辺は野球の方が人気ある
707名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:48.94 ID:zh3IeDJf0
TVで見る限りでは、結構若い客も入ってるよ
708名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:56.31 ID:jb+sHFpN0
>>684
読売は自分たちが好きなようにコントロール出来る限り、
巨人を見捨てるなんて事はしないよ。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:57.52 ID:op/LDcdI0
>>692
おまえアホか?
自爆してることに気が付けよ
710名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:58.31 ID:iUf1bIhXO
サンフはこれからが黄金期だな
711名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:04:03.79 ID:kZf5nk7x0
         7/16(月)  .7/17(火)  7/21(土)   7/21(土)  7/21(土)  7/26(木)       7/28(土)
       19:00-20:54 19:00-20:54 .17:55-20:54 19:00-20:54 19:00-20:30 23:37-0:37      20:55-21:50
        阪vs巨(西) 阪vs巨(東) 野球AS第2 J・SPマッチ  27時間TV   五輪日vsスペイ  .  五輪なでvsスウェ
KI (男女4-12) .| *1.2    || *2.3 .  ||| *3.6  .  ||| *3.6 .  ||||||| *7.9 .  || *2.9         ||||| *5.0
TE(男女13-19)|| *2.3   ||| *3.7   || *2.9    ||| *3.9    |||||||| *8.6 .  |||||||||||| 12.2    .. ||||||||||||| 13.4
M1(男20-34) |||| *4.3 . ||| *3.6   ||| *3.0  .  ||| *3.2    |||||||||||| 12.1. |||||||||||||||| 16.5  .   |||||||| *8.5
M2(男35-49) |||| *4.0 . || *2.4    ||||| *5.8   ||||| *5.6 .  |||||||| *8.8 .  ||||||||||||||||||| 19.7   |||||||||||||||| 16.3
M3(男50-)   ||||||||| *9.2 |||||||||| 10.2 |||||||||| 10.7. ||| *3.7 .  ||||| *5.8    ||||||||||||||||||||| 21.2.  ||||||||||||||||||||||||||||||||| 33.2
F1(女20-34)  *0.8    .| *1.8  .  || *2.2  ..  | *1.1    ||||||||||| 11.2  |||||||||||||| 14.2   .  ||||| *5.5
F2(女35-49)  || *2.7   ||| *3.9   |||| *4.8    ||| *3.7 .  ||||||||||| 11.9  ||||||||||||| 13.7     |||||||||||||||| 16.5
F3(女50-)   ||||| *5.8 . |||| *4.9  . |||||| *6.8 .  || *2.5   |||||||||  *9.6 . |||||||||||| 12.0      |||||||||||||||||||||| 22.8
世帯平均    |||||||| *8.4. |||||||| *8.6  |||||||||| 10.8. |||||| *6.0  ||||||||||||||| 15.6 |||||||||||||||||||||||||| 26.1 |||||||||||||||||||||||||||||| 30.8(|/1.0%)
712名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:04:26.18 ID:2f3+ewrU0
うちのテレビ
野球やってないよ?
713名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:04:50.58 ID:7Stxkfwe0
>>690
  Λ_Λ
 <;ヽ`∀´> < 毒島は韓国領土ニダ
 (    ) 
 | | |   
 〈_フ__フ   



  Λ_Λ
 <;ヽ`∀´> < ウリはチョンパルスの選手ニダ
 (    ) 
 | | |    
 〈_フ__フ  
714名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:04:59.32 ID:op/LDcdI0
>>706
教えてあげるなんておまえさん優しいなぁ
715名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:05:06.71 ID:Ypl2gb/W0
サッカーはテレビとスタジアム観戦と全然違うからなぁ
子供はスタジアムに行きたがるだろ
オフボールでのプレイを見るのが面白い
野球はボールのあるとこだけ見てればいいしテレビ向きだけど
716名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:05:06.65 ID:b937qBUVO
ぶっちゃけ甲子園とか最終回直前のライダー枠潰すだけで糞ゴミ以下なんだが
717名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:05:23.15 ID:n8LE61lb0
>>694
お前のようなろくでもないガキのせいで迷惑こうむったそのオヤジさんが気の毒だ
お前は球場行かなくていいよ
存在自体が公共の迷惑だから
718名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:05:31.26 ID:nLogs94e0
>>702
メッシが好きでバルセロナ見てるのぐらい、じゃね?
それ以外の理由で海外サッカー見てる子供なんてプロ野球ファン以上のマニアだわ
719名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:06:08.57 ID:wKeH1Pnl0
>>713
歴史・競技人口・格すべてが日本がはるか上なのに
日本やきうで選手会長やら大記録保持者在チョンが多くを占めるという現実

間違いなくやきうって日本人よりチョンに向いてるよ

プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
新井貴浩(22)、本名朴貴浩。

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)

やき豚はチョンなんて言葉使っちゃダメダメ
だってチョンは日本野球を築き上げ盛り上げて下さった方々なんですよ?

やき豚の皆さんは尊敬してるんでしょ?
チョンをさああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:06:33.41 ID:xwo4HFD60
今日はヤングなでしことプロ野球の直接対決があるってw
721名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:06:37.02 ID:K5nrrkXWO
>>704
いや落ちてるよ
まず野球異常にイメージが酷い
そしてあちらもナショナリズム頼りになってる節がある
ガキはラグビーやりだしてるとさ
722名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:06:48.69 ID:4EBZ6fj70
まず野球やってる子見ない
公園で携帯ゲームやってる子がブレイクタイムにせいぜいサッカーやってるくらい
高校野球は知らんけど下の年代だとサッカー1択じゃねーかなと思う
っていうかうちの県はジュニア年代の競技者数が逆転したんだが
723名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:07.20 ID:AosTUrF60
>>625
正確には地上波だな
724名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:15.14 ID:UPXffKqf0
ガチで相撲みたいに昼にやるべき
725名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:20.59 ID:6Ch0K4Jw0
>>711
リーグ戦と国際試合を比べるほうがおかしい
阪神巨人戦とJリーグのリーグ戦を比較しろよ
あっ放送してないんだっけw
Jリーグつまらないもんなwww
726名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:29.38 ID:nGIKIxGc0
>>718
いやいやプロやきうファン以上のマニアなんて誰もいないから
世界中でほとんど相手にされてない棒振りを一日3時間、140試合見る苦行を自らに強いてるキチガイどもだぞw
727名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:34.38 ID:nLogs94e0
サッカー日本代表に対抗できるソフトはサッカー女子日本代表だったというオチ

サッカー関係者以外は笑えない現実がここにあるw
728名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:48.01 ID:wKeH1Pnl0
>>721
野球異常にイメージが酷い

なるほどw
729名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:01.49 ID:Gk6AKFNP0
>>718
子供が夜更かししてバルサの試合見てたら気持ち悪いよな
730名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:02.82 ID:N3FF5cwM0
Jリーグもスポンサー名つけることができたなら今より人気あったかもね
731名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:10.44 ID:iUf1bIhXO
>>715
スタ観戦してまた録画見直すから
スタグルメ満喫しなきゃだしイベントあるし前座あるしスタはスタでテレビはテレビで楽しむ
別物だから
732名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:16.06 ID:n8LE61lb0
ヨーロッパじゃラグビー人気がサッカー人気を上回りそうな勢いだと聞いた
733名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:26.40 ID:jb+sHFpN0
>>722
最近は球技禁止の公園が増えて来てるからね。
734名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:36.86 ID:op/LDcdI0
>>721
そう思いたい気持ちわかるけどさ
欧州のサッカーとラグビーの数字比べてごらん
結局サッカーの方が全てにおいて上なんだよね
735名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:39.57 ID:N+/FTag2O
サッカーは監督がスーツだけど野球は監督がユニフォームってのがちょっと
サッカーの監督がユニフォームだと置き換えるとなんかダサいw
かといって野球の監督がスーツだと置き換えるとなんか違和感w
736名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:43.12 ID:7Stxkfwe0
8月25日(土)
1:00-2:49 BS1 サッカー イングランドプレミアリーグ第1節(録画)
「エバートン」対「マンチェスター ユナイテッド」
▽香川出場試合



録画・・・・・・

1:00-2:49・・・・・・
737名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:50.79 ID:AXNQLp/t0
ある意味健全な状態になりつつあるんだと思うけどね…
少年野球とかテント張って一家総出でやってるじゃん

最近のスポ少とかは種目問わず総じて指導者も親もやり過ぎだとは思うけどw
738名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:52.17 ID:n8LE61lb0
>>730
ないない
739名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:02.91 ID:ya6Ad+UB0
都内のバッティングセンターって、
今では、歌舞伎町と荻窪の2ヶ所だけ。
けど、ボウリング場とゴルフ練習場は、あまり減ってないよ。
最近はフットサル場とか増えてるし、女子も多い。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:16.56 ID:IoDZm6Wa0
>>721
だからそれはお前の妄想だろ
ならなんで観客動員も増えてるし視聴率も上がってるんだよ
今年のEUROは高視聴率連発だぞ

ラグビーの競技人口は残念ながら減ってるから
741名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:23.49 ID:Tvu28kp60
プロ野球のピークは過ぎた
あとは衰退する一方
742名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:34.94 ID:9hK50yam0
昨日うちの爺ちゃんが
TV中継やってないから、車の中で巨人戦ラジオ聴いてたよ
BSですら中継してない日が多々ある。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:36.82 ID:5N96+CKI0
甲子園は全試合生放送されてるけど、

高校サッカーって放送されてんの?w
744名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:09:42.31 ID:n8LE61lb0
>>734
おまえの妄想の中ではな
745名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:00.08 ID:qwPmr2oR0
>>732
ねーよw
そもそも英連邦とフランスくらいでしか人気ないよwラグビーはw
746名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:09.87 ID:op/LDcdI0
>>725
JリーグもやってないけどNPBもやってないな
チーム数&チーム規模はJよりはるかに上なのに
同じレベルじゃまずいでしょw
747名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:21.84 ID:wKeH1Pnl0
>>744
妄想垂れ流してるのはオマエだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:29.87 ID:WxEFOzh80
やきうのピークは高校だなw
749名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:30.53 ID:kw6FOtF50
サッカーファンって代表戦だけでお金使わない奴が殆ど


だからJリーグは赤字で収入も低い
年俸1億円の選手もすくない
こっちの方が危機

>>730
関係ないだろ
750名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:33.50 ID:nLogs94e0
歌舞伎町のバッティングセンターてまだあったのかよw
すげえ汚かった覚えがある
751名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:41.63 ID:kZf5nk7x0
>>638
TEEN、M1の数字に注目
                           世帯  KIDS TEEN  M1  M2  M3   F1   F2  F3
2010.11.*3 ナビスコ   フジ. 14:00-16:53 *3.5%  *1.1 *2.1 *3.5 *2.8 *1.8 *1.3 *1.7 *1.3

2010.11.*3 早慶戦    NHK. 13:05-15:02 *8.5%  *0.7 *0.7 *1.2 *1.3 10.9 *1.5 *1.8 *5.1
2010.11.*3 早慶戦    NHK. 15:05-16:00 12.1%  **.* *1.6 *3.0 *2.5 14.8 *1.8 *3.0 *7.2
2010.11.*7 ロッテ-SK   テレ東. 16:00-17:15 *4.9%  **.* *2.0 *1.8 *2.1 *6.2 *0.4 *0.7 *1.6
2010.11.*7 ロッテ-SK   テレ愛. 16:00-17:15 *2.5%  **.* *0.6 *0.7 *1.2 *2.4 *0.5 *0.7 *1.2
752名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:10:46.42 ID:zBGexnKK0
>>743
全試合放送する必要あるのw
753名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:03.93 ID:op/LDcdI0
>>732
聞いたw

自分で数字を調べてごらん
754名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:06.04 ID:nLogs94e0
>>742
CS入れよ
755名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:06.88 ID:IoDZm6Wa0
焼豚はらしいと聞いたとかばっかりだな
サッカーの数字は毎年上がってるのにな
756名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:08.43 ID:YDNGDFaAO
プロ野球のアクチャリータイムって何%なの?
757名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:15.39 ID:iUf1bIhXO
>>743
見ようとしたらJr.から大学まであるよ
地上波で全試合じゃないが
758名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:20.40 ID:n8LE61lb0
>>747
いやおまえだ
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 17:11:28.10 ID:uOBHw5Xg0
133 名無しさん@恐縮です 2012/08/15(水) 07:31:07.71 ID:3i59sqd50
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ。
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?


野球は試合が楽なのが魅力みたいだな
だてに年間140とか150とか試合しているわけじゃない
760名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:29.51 ID:Yav5S3hO0
>>737
俺が知ってる強豪少年野球のチームは親同士がすげぇドロドロしてたからな・・・
野球してる本人じゃないのになんでそこまでライバル意識が高いのって思うくらい
761名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:43.64 ID:o4pL+JU10
>>732
いっつもその捏造情報書いてるなw
762名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:44.85 ID:uTgU9dTm0
NHKが野球優先報道することに、スポーツ界における野球という存在の問題の意味が詰まってる
763名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:46.77 ID:wKeH1Pnl0
>>758
いえいえオマエです
764名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:50.08 ID:kw6FOtF50
>>746
同じレベルじゃないだろ。野球の方が国内サッカーより人気
若者にも
765名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:55.03 ID:4EBZ6fj70
>>733
っていうより、どう考えても野球は遊び向きじゃない
サッカーなんて2人いれば出来るようなレクリエーションが流行るに決まってるわ
道具の問題、メンツの問題をクリアしても場所の問題が残っちゃうしね
766名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:01.26 ID:K5nrrkXWO
>>734
欧州のインテリの集まりではサッカーの話はタブーw
知的レベルが低いバカだと思われるからだってw

それでも執拗にしてくるのはイタリア人と日本人だってよwwwwおまえらwwww
767名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:09.72 ID:N3FF5cwM0
>>738
なぜ?少なくとも資金繰りに困るようなことにはなりにくくなるだろ?
経営が安定すればいい選手集めやすくなるし
768名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:15.64 ID:6Ch0K4Jw0
>>752
各都道府県民が応援してるから意味あるだろ
高校サッカーなんて誰も応援してないから放送する意味ないな
769名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:16.41 ID:FSWRMf390
都内だとあんま変化感じないけど
親子でサッカーしてる層は増加した気がする
770名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:21.69 ID:2su2yUy60


http://www.twellv.co.jp/event/baseball/schedule.html



サカ豚には辛い現実かもしれんがロッテ戦だけでこんなにBS中継あるんだよな



ロッテだけで税リーグ中継より多いという現実






771名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:22.60 ID:op/LDcdI0
>>744
妄想てw

現実の数字比べてから言ってね
772名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:48.30 ID:n8LE61lb0
>>763
いやいやいやおまえだ
ヨーロッパのサッカー場はオヤジと年寄り客が圧倒的に多い
773名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:54.82 ID:IoDZm6Wa0
>>764
爺さん以外同じ人数だよ野球とJリーグ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.8 *3.6 *2.9 *3.0 *5.8 10.7 *2.2 *4.8 *6.8 12/07/21(土) テレ朝 17:55-20:54 プロ野球オールスター第2戦

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.0 *3.6 *3.9 *3.2 *5.6 *3.7 *1.1 *3.7 *2.5 12/07/21(土) TBS 19:00-20:54 JリーグSPマッチ TEAM AS ONE-Jリーグ選抜

774名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:13:13.28 ID:iUf1bIhXO
子供はみんな公園で鳥かごしなさい
775名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:13:27.73 ID:kZf5nk7x0
>>729
それでもメジャーよりは見られてる

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
 2.4 *** *1.0 *1.1 *2.0 *0.8 *2.4 *1.3 *0.9 12/04/28(土)テレ朝2:30-3:00 ワールドプロレスリング
 2.0 .*** .*0.1 .*** *0.6 *1.9 *0.7 *0.7 *0.9 12/05/13(日)NHK 02:25-4:20  MLBマリナーズvsヤンキース

 7.1 .*0.5 *4.7 *7.8 *6.5 *2.3 *1.4 *1.7 *1.0 12/05/19(土)フジ 05:00-06:35 欧州CL決勝バイエルンvsチェルシー(3:35〜5:00 4.4%、6:35〜6:45 8.0%)
776名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:13:39.37 ID:Ypl2gb/W0
まぁ世界的な認知度でいえばクリケットより下だしな、野球は
球技だとサッカーが特級、その下にバスケとバレーがあって
ラグビー、クリケット、ホッケー(アイス含む)
ハンドボールとクリケット
その下くらい?水球レベルじゃね
アメフトよりかは上かな
777名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:13:51.28 ID:op/LDcdI0
>>764
両方ともゴールデンでのTV中継無くなっちゃったね
778名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:13:58.96 ID:jb+sHFpN0
>>743
各校のコンディションを出来る限り一定にするべきなのに、
それを無視した日程編成をする高校野球中継に、
何の違和感も感じないほうが異常だと気付かないのねw
779名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:13.52 ID:GvlYT7Vu0
「代表だけ」っていまだに言ってる奴
今年週一ペースで代表の試合中継してんだよ
ちょっとしたレギュラー番組より多い
780名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:14.46 ID:2yaks/Mx0
>>658
高校野球は、ある意味野球とは別のスポーツじゃない?スポーツというより国民的関心行事
だから、高校野球人気=野球人気ではない。プロ野球は関心なくとも、高校野球は観るという人は沢山いる
アメリカでは、毎年春に大学バスケの全国トーナメントがあるんだけど、NBAを遥かに凌ぐ国民的行事らしい
みんな地元のチームや贔屓のチームを応援したりするらしいよ。これって地元の代表校や、横浜や大阪桐蔭を応援するのと似てるよね
同じように、箱根駅伝は凄い関心を集めるけど、陸上そのものが人気あるかというとそうではないのも同じかな
781名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:18.53 ID:wKeH1Pnl0
>>759

ほんとおかしなレジャーだよな
プロ野球でも選手よりよっぽどビールの売り子の方が運動してるよ


































下手すりゃウグイス嬢にも負けるレベル
782名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:19.62 ID:IoDZm6Wa0
>>766
お前は全部ブログで見たような知識ばかりだな
G8で日本以外の首脳がEURO見てたの忘れたのか?
783名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:26.39 ID:ghhX7Siv0
>>749
でた年俸自慢。何で日本で3億4億稼いでる選手が
人気ないんだろ?CMとかも出てないし。変なの。
784名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:35.23 ID:n8LE61lb0
>>776
おまえの頭の中の世界は地球半分しかないのか
785名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:37.17 ID:AAbRcmF+0
ただでチケット配ってるだけだろ、サッカーって。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:40.42 ID:9hK50yam0
ダンカンが調べたら
野球選手の2割が4月生まれなんだってさ。
1,2,3月の早生まれは1割なかったんだってさ。

早生まれは不利なスポーツなんだろね。

787名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:14:52.20 ID:kw6FOtF50
>>773
だからサッカーが若者に人気って捏造じゃないか
デルピエロ呼んで2時間中継で5.6%

>>775
Jリーグよりメジャー見る人が多いのか。
サッカーファンって貧乏人多いからお金使わないねw
788名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:11.06 ID:zh3IeDJf0
Jリーグなんで債務超過が多いん?
789名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:29.91 ID:6yVFRx/50
>>785
ブーメラン食らうからあまりそういうこと言わないほうがいいぞ・・・
790名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:42.76 ID:xwo4HFD60
>>773
また良い比較対象持って来たなw
791名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:53.29 ID:wKeH1Pnl0
>>772
・・・ちゃんとしたソース貼れよ
オマエの主観じゃなくて
792名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:56.92 ID:op/LDcdI0
>>766
おかしいなG7とか各国首脳が集まる会議では必ずサッカーの話になるし
みんなで一緒にサッカー観戦することもあるんだよな
そんなとき必ずみんなの輪に入れないのが日本の首脳ってのが恥ずかしすぎる
793名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:16:05.98 ID:5GymP0ih0
>>760
プロよりもかえって少年野球や学生野球や社会人野球の方がどろどろしてたりするんだよな
プロやきうはドーム開催で、もはや完全にショウビズ化してしまって
互いに負担にならないように勝敗数を分配してるような感じだけど
アマにはまだ闘志というかガチの部分がまだ残ってるんじゃないかと思うんだ
794名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:16:26.43 ID:bFjx9Wz7O
野球選手って今まで社会貢献してきたのか?
795名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:00.88 ID:wKeH1Pnl0
>>785
【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
http://www.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1271831770/

【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1271146286/1-1001

ソフトバンクはタダ券を配ってた。
http://ameblo.jp/yakukyuu/entry-10549115917.html

よく金券ショップで西武主催試合の「内野自由席券」が売られていますが、あれは何新聞をとるともらえるのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5227827.html

プロ野球の球場で学生服を着た修学旅行らしき集団を頻繁に見かけるのですが、修学旅行でのプロ野球観戦って定番なのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485848794

やきう水増しの実態
http://soccercopype.ldblog.jp/archives/6549921.html

http://web.archive.org/web/20040819051412/http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453
>昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
>あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。
796名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:31.77 ID:zBGexnKK0
野球ってなんで夏でも長ズボンで室内でも着帽なの?
797名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:40.19 ID:IiLytbhs0
>>749
Jリーグファンは、むしろお金を使ってるんだけどな
それ以外にも運営ボランティアやビラ配り等を無償で行っている

赤字チームも多く、選手の年俸も野球よりは低いのは事実だが、
赤字体質を改善しようとしない野球の方が危機だと思うよ

かといって、Jリーグが安泰だとは思わないし、
運営能力のないチームは淘汰されても仕方ないと思うけどね
798名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:41.95 ID:Eq78zDeX0
>>766
先進国の首脳は見るよね、サッカー
途上国は知らないけど
799名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:48.11 ID:cS/2qYVs0
高校野球とメジャーはたまに見るけど、もうプロ野球は全く見ないな

完全に興味がなくなったわw
800名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:59.55 ID:fsSJpIWE0
>>735
野球の場合プロでも監督兼選手がたくさんいた名残じゃないか?
サッカーは選手兼任監督がいなかった
801名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:02.97 ID:kw6FOtF50
サッカーは代表戦人気であって決して競技そのものの人気ではない

だからJリーグは不人気で貧乏なんだよ
地元でもスルー。収入2位のグランパス?
名古屋でマジで不人気。こんなチームが収入2位って
いかにサッカーがやばいか分かる
802名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:08.34 ID:IjGAV3CF0
野球も人気無くなってきたけど、サッカーも言うほど人気無いよなぁ・・・
代表戦のとき以外・・・Jリーグとか高校サッカーの話は、家でも会社でも出てこない。
もっと出てこないのは野球の話題だけどw
うちの息子(9歳)らの友達が家に来た時、スポーツの話題は必ずサッカー。
五輪の時は、かなりサッカーの話してた。
ちなみに野球の話は全く出てこない。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:42.87 ID:iPxqBRbj0
>>775
ワールドプロレスリング F1 高いな
804名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:45.99 ID:wKeH1Pnl0
>>794
反社会的活動なら山ほどやってる
だいたい球界を代表する監督が野球賭博関係者に
1億原ってお咎めなしって狂ってるよ
805名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:50.48 ID:5GymP0ih0
>>794
八百長とかスパイとか脱税とか裏金とかヤクザとの付き合いとか暴力とか猥褻とか交通事故とか
警察のお仕事を増やすことに貢献してるよ
806名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:51.17 ID:SdEj9nBS0
>>651さん >>655さん
カズ    = ジョージア イチロー・香川 =キリン
澤・本田 =アクエリアス 長谷部・田中将= 三ツ矢
ダルビッシュ= アサヒ   長友 = ポカリ
ご指摘ありがとうございます、大変失礼致しました。
807名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:52.64 ID:AAbRcmF+0
ふだんのなでしこのゲームなんて誰も見てないわけでさ
五輪だの代表だけがサッカーの人気さ。決まってんじゃん
808名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:18:55.88 ID:ds9L+F4T0
野糞って所詮○×ゲームやジャンケンみたいなスポーツだからなあ

現にYouTubeやDVDで野糞プレー集なんて需要ないでしょ?そんなもん作ってもリプレイ映像みたいで単調だし
内容そのものに魅力があるんじゃなくて、好きなチームを応援することでしか成り立たないスポーツだから
現に野糞ファンって、第三者同士の試合には悲しくなるほど無関心だもんな

いかに野糞そのものがつまんないスポーツで、マスコミが煽らないと成り立たないスポーツかがわかるよ

めじゃーりーぐなんて最たるもので、煽っても煽っても日本人に基本的に無関係だから誰も見てないもんな
日本人でも、めじゃーりーぐの有力選手なんて野糞オタクの焼き豚以外誰も知らないし
809名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:00.16 ID:3eZc6HCK0
まあ相撲みたいにNHKが面倒見てくれるんじゃね
810名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:13.29 ID:nV+Kd9gU0
どちらもうまくなればすぐにアメリカなり欧州なりに行ってしまうから
昭和時代ほどには、人気は根付かなくなるだろうな
811名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:41.35 ID:xwo4HFD60
>>787
サッカーはそれに代表戦があるからなぁ
しかも老人見てなくても数字取れる多分唯一のスポーツ

232 :バ ◆Y8U1xfhmjI :2012/08/22(水) 14:42:01.94 ID:gyIlFlBS
続いてTBSで深夜に放送された男子準決勝日本vsメキシコです。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.8 *0.8 11.0 12.2 14.3 *9.6 *8.5 *7.3 *6.8 12/08/07(火) TBS 0:25-3:00 ロンドン五輪サッカー男子準決勝日本vsメキシコ
812名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:55.11 ID:op/LDcdI0
>>807
なでしこリーグより観客動員してる女子スポーツ教えてくれ
813名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:57.17 ID:kZf5nk7x0
>>785
ttp://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg

大量の野球観戦チケットを前に茫然としております。
まるでダフ屋のようですが(笑)
ソフトバンクホークスのヤフードーム戦チケットです。
7月5・13・25・26日の試合、合計40枚!
先日知り合いから8戦分タダ券があると聞いて4戦分いただきました。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/551f2b7c28d621d4600afb17b63bae3541e54602.90.2.2.2.jpg

かみさんが会社の人から巨人戦の無料券をもらったので、久しぶりに東京ドームで野球を見て来ました。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/0c548ab54430c3fead79664c64a16b58.jpg
814名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:19:57.83 ID:wKeH1Pnl0
>>766
欧州のインテリの集まりでは野球の話するの?w
815名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:00.32 ID:zBGexnKK0
ねえ、なんで野球って最近になってチーム名に地域名付け始めてるの
816名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:05.19 ID:5N96+CKI0
>>796
逆にサッカーって雪降っても半ズボンだよな?
817名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:11.77 ID:kw6FOtF50
>>795
zazakの具体的なソースもないサッカー豚の記事じゃないか
巨人は今年観客数2位で総収入250億を超えるのは間違いない

仙台で後半戦開幕が視聴率1位だった。サッカーはpなかったね
818名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:28.60 ID:OgGFMjdy0
野球好きは確かに40代以上に多いけど、いちばん忙しい時期で試合見てるヒマがない。Yahooで結果だけ見るが、そんなふうだと若手なんかまるでわかんないし、トレードやFAで誰がどこに行ったとか、よほどの大物しゃないとわからない。だんだん興味なくしてく。
819名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:34.79 ID:AAbRcmF+0
>>775
レギュラーシーズンの1試合と
CL決勝と比べると、なんか面白いのか?w
820名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:35.43 ID:6Ch0K4Jw0
>>796
長ズボンなのはスライディングするから
着帽なのはボールを見やすくするため

フライとか帽子被ってたほうが遠近感がつかめて取りやすくなる
821名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:35.39 ID:7Sj/3LQQ0
        ____
      /     ` 、         / ̄:三}
.     /            ヽ           /   ,.=j ─ 、
    /⌒ ー‐‐' ⌒ヽ   !       /   _,ノ.i     \ヽ
     i へ  '゙⌒  !  i     /    /,...┴..、__i::::ヽ
.     ! し゚  ( ゚j   レ-、!   , '    /::;:::::::::::::〉   ヽ:::::!
      l   '⌒      ゙ 6',!   /      / i::::::::::/    i ̄i
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´     ,/-、/ ̄ ̄ヽ _ / /
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ '       ,∠_\:::\   /::::::::;レ'
        ,.r` "´  //    .ィ´   ,ゝ` く二二ゝ-'
     /     / /     , '´     //´\/   r'おまえら、まだ不人気野球やってんのかよ
.     i     ! l    / FC  //  /    !     そんなことよりサッカーしようぜ!
     {     { i   ,イ /     //  /    ./
.      ヽ      ヽ ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、    /
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `ー‐'
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥-‐ーく
       ヽ__..ノ"´  ̄        ヽ
          !        /         |
       /    、! /         |
        /     `.,'            !
       i ____;i______,、_|
        |     /       /
822名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:45.27 ID:xwo4HFD60
>>816
運動量多いからね
823名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:50.06 ID:jKGrhzeM0
高校生は勉強しろよ
球遊びばっかして世間舐めてんの
824名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:21:02.38 ID:zBGexnKK0
>>816
長いストッキングしたりして保護したりするよ
なんで夏でも長ズボンなの?拷問?
825名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:21:19.31 ID:IoDZm6Wa0
>>787
だからプロ野球とJリーグは若者に限れば似たようなもん

じゃあ代表出してやるよ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
826名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:21:21.05 ID:nV+Kd9gU0
>>816
ホモだから当然だろ
827名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:21:39.15 ID:6Ch0K4Jw0
>>815
地元のファンを増やすためだよ
828名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:21:40.49 ID:AAbRcmF+0
>>812
問題はきちがえて質問してんなぁ、おまえ
なんか楽しそうでいいな
829名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:24.23 ID:AAbRcmF+0
>>813
証拠にもなにもなってないぞ、それ。
サッカーでも、野球でもやってるってだけの話だろうに
830名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:31.54 ID:ghhX7Siv0
>>816
箱根駅伝でズボンの奴いる?
831名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:31.73 ID:qwPmr2oR0
レアル対バルサは日本人が出なくても観る人はいっぱいいるけど
ヤンキース対レッドソックスなんて日本人がいても観る人はあまりいないよなw
832名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:45.12 ID:zBGexnKK0
>>820
スライディングなんて回数知れてるんじゃ
833名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:22:55.85 ID:4EBZ6fj70
野球やるのに幾ら掛かるかってのも重要でしょ
ユニフォームはTシャツとジャージでやるとしても
バット、ボール、グローブは絶対揃えなくちゃならない
それから人数と場所の確保
絶対9人居ないとゲーム始まらないからね
加えるならピッチャーとキャッチャー以外の7人はゲーム終わるまでボールに触らないってことも普通にありうる
ルールも覚えるだけでほぼセオリー通り
創造性もへったくれもない
そら流行りませんわ
834名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:05.92 ID:6yVFRx/50
835名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:07.22 ID:bFjx9Wz7O
バンバン報道されて露出してた割に野球選手って殆ど社会的な活躍にお金を使わないよな
836名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:07.76 ID:wKeH1Pnl0
>>826
多田野「お・・・おう」
837名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:09.65 ID:GPhCab7OO
>>668
カープは伝統的に野球人気の地盤でバラエティ面でも露出強いし
サンフはユースが強豪かつモリポ自らファンサービスに積極参加しててどちらもいいチームだな
暗黒面が少なくて親しみやすい
838名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:24.89 ID:AAbRcmF+0
>>831
赤ん坊の言葉で説明ありがとうな
「いっぱい」「あまりいない」
839名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:25.90 ID:op/LDcdI0
>>828
NPBもタダ券配りまくってるの知ってどう思ったの?
840名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:45.39 ID:5+ooIkbt0
毎日3時間見る時代は終わった
841名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:49.66 ID:jO5Esq4NO
野球が人気なのって高齢者が野球しか知らないのと、
親会社がメディア関連だから報道を野球に集中させる事ができるからだろ 。
数多くのスポーツの報道を犠牲にして繁栄の妨げになってるのに
焼き豚いわく「そんなに文句あるならテレビ見なきゃいいじゃん」

だからな
842名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:52.81 ID:6Ch0K4Jw0
>>832
土の上をスライするんだぞ
痛いぞ
843名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:56.23 ID:l5SVRf77O
サッカー人気が上がるのはいいけど、狭い道路で人の家の壁にボールをぶつけるのはやめてほしい
844名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:05.02 ID:AAbRcmF+0
>>839
別に。
あらゆるスポーツであること。
845名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:07.66 ID:kZf5nk7x0
>>833
昭和ではそれが普通に出来たんだよ
貧しい家庭だったセゲオなんか母親に塗ってもらった手製のボールで〜って有名な話だろ?
キューバ、プエルトリコ、ドミニカの事情だって言うに及ばず

要はどんな環境であろうが意欲があればできる
846名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:25.15 ID:zh3IeDJf0
まあいちばん面白いのはプロレスだよ。首脳会議でも話題にしてほしいね。
847名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:27.11 ID:wKeH1Pnl0
>>838

内容に異論はなく間違ってないんだねw
848名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:40.93 ID:kw6FOtF50
産経っていつもサッカーage、野球sageの記事を書くね
高校野球より盛り上がらないJリーグについても書けば?

デルピエロ読んで5.6%の試合も全く記事にならなかった
普通に視聴率のこと書くだろ。おかしい
サッカー関係者の圧力だろうね
こんな汚いことしてもJリーグは今週もガラガラ
サッカー人気は上がらない


>>821
不人気サッカーなんか代表戦じゃないと誰も見ない
849名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:45.00 ID:AAbRcmF+0
痛くもかゆくもないぞ。
どうせ18チームも赤字のスポーツだからな。
850名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:24:46.17 ID:lddRTbfhO
他のスポーツのせいにしちゃいけない、野球が自力で頑張らないと
悠々自適な野球の協会に危機感がない限りまず回復は難しいな
851名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:13.36 ID:IoDZm6Wa0
焼豚は妄想ばかりでソース出されるとすぐスルー決め込むから困る
852名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:14.94 ID:op/LDcdI0
>>844
え?

おまえの1番始めの書き込み何だったの?
853名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:19.34 ID:zBGexnKK0
うちの会社は某球団のタダ券が束でどさっときて配ってくださいってことだが、
もう飽きて誰も持ってかないので束で画鋲で壁にブっ刺して放置されてるのが恒例
854名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:23.98 ID:wKeH1Pnl0
>>842
それはサッカーも一緒
855名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:28.60 ID:EMmJJj3e0
野球がうまくなるにはいろいろと技術身につける必要あるし考える頭もそこそこ必要だからな
サッカーのほうが底辺広がりやすいんだろう
856名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:31.14 ID:Ypl2gb/W0
>>820
スライディングならサッカーのほうが回数多いよ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:33.55 ID:yc7AB/Le0
あーあ。アメリカに見捨てられちゃったな、やきうw
858名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:35.86 ID:nV+Kd9gU0
ラグビーと同じで半ズボンはホモに対するセックスアピール
勘違いしてもらっては困るぞ
859名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:46.55 ID:xwo4HFD60
>>848
オリンピック盛り上がってないとか記事書いてたけどな
あれ野球のためだろww
860名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:55.09 ID:duf+TURX0
やきうのクソダサい作業着って豚の体型にフィットしてるよなw
長袖長ズボンベルトまさに底辺ww
861名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:25:57.48 ID:IoDZm6Wa0
>>848
代表戦でも見てもらえないやきうはどうなるの?
862名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:01.47 ID:h2rg0x1E0
>>1
>広言する人が増えた

それならそれで別に構わないんだが、なんかねw
863名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:11.62 ID:w4pfpBrr0
そら子供や若い世代は見ないだろ
腹が出た自分より年食ったオジサンが
のそのそ歩いて出てきて数回バット振ってのそのそ帰る
そら憧れませんよ
新聞社のチームが飲料メーカーに勝ちましたって聞かされても「は?」って感じだろうし
他人の会社の勝利なんて無関係で無価値でしかも目標はたかが日本一
864名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:13.17 ID:lcUzQaJN0
最近なんJもサカ豚が荒らしはじめてるからな
865名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:13.93 ID:AAbRcmF+0
>>852
タダで5000枚配って、動員数も水増しして、
その結果が1万5000じゃ、恥ずかしいだろ、おまえらって。そういうことさ
866名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:20.59 ID:iUf1bIhXO
>>749
> サッカーファンって代表戦だけでお金使わない奴が殆ど

Jサポはお金ないと出来ないよ
867名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:20.91 ID:6Ch0K4Jw0
>>846
プロレスは出来レースだからつまらん
868名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:33.51 ID:K5nrrkXWO
欧州では医者や弁護士資格を持ってたり一流大学を出れるラグビー教育をやらすのがトレンドだってよw
サッカーにはない、「試合が終わればノーサイド」の精神も人気だとか
フランス行った奴なら分かるだろうが公園とか結構な確率でラグビーをしてる
869名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:40.20 ID:lbIFsKxE0
近所で野球観てる人はほとんどが団塊世代
870名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:42.95 ID:IoDZm6Wa0
>>849
やきうも87チーム赤字だな12チームしかないのに
871名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:50.51 ID:AAbRcmF+0
サッカーは頭打ちなの、みんなわかってるから
スポンサーが焦ってるのさ。だからメディアを動員したがる
872名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:26:56.90 ID:yc7AB/Le0
なん爺w
873名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:05.40 ID:wKeH1Pnl0
>>865

ほんと野球って恥ずかしいねwww
874名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:14.40 ID:tYt8XzDM0
>観客動員力の回復に取り組む方が数倍重要ではないか。

解決策には言及なし。
875名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:28.71 ID:3CgvI/ov0
ゴリ押しが通用するのも国内だけ
海外ではドマイナースポーツという現実だけはどうにもならない
876名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:32.01 ID:2yaks/Mx0
>>787
サッカーファンはスカパーなり入らないと目当ての試合観れないことが多いから、
テレビに関しては野球ファンより金使ってると思う。野球はメジャーもNHKで見れるだろ?
あと、スレタイにもあるように野球中継を観てるのは一定の世代以上が多い
野球がどうかは置いといて、若者にサッカーが人気なのは事実だろう
877名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:35.43 ID:AAbRcmF+0
動員数1万5000で頭打ちのスポーツが黒字にできるわけないわさ
878名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:45.81 ID:zJbLoQab0
>>832
サッカーのほが多いよなぁw
っていうかセリエAプレーヤーのGG佐藤は半そで短パンで練習してたぞw
879名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:49.87 ID:cOPSSssT0
■スポーツ月間最高視聴率

2010年
*9月 15.5 (サッカー) キリンチャレンジ・日本代表×パラグアイ代表 09/04(土)
10月 26.8 (サッカー) 親善試合・日本×韓国 10/12(火)
11月 21.6 (バレー)  世界バレー女子・日本×ブラジル 11/13(土)
12月 29.0  (フィギュア) 全日本フィギュア・女子フリー 12/26(日)

2011年
*1月 35.1 (サッカー) アジア杯・日本×韓国 01/25(火)
*2月 21.1 (フィギュア) 四大陸フィギュア女子フリー 02/20(日)
*3月 22.5 (サッカー) チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*4月 29.3  (フィギュア) 世界フィギュア女子フリー 04/30(土)
*5月 13.9 (ボクシング) WBA亀田興毅×ダニエル・ディアス 05/07(土)
*6月 23.3 (サッカー) キリンカップ・日本×チェコ 06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー) 女子W杯・日本×アメリカ 07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー) キリンチャレンジ・日本×韓国 08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー) 女子五輪予選・日本×韓国 09/03(土)
10月 20.8 (サッカー) W杯3次予選・日本×タジキスタン 10/11(火)
11月 24.1 (バレー)  W杯バレー女子・日本×アメリカ  11/18(金)
12月 26.7 (フィギュア)  全日本フィギュア・女子フリー  12/25(日)

2012年
*1月 28.5 (陸上)   箱根駅伝復路 01/03(火)
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン 02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ 03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル 04/05(木)
*5月 23.3 (バレー)  ロンドン五輪最終予選女子・日本×セルビア 05/27(日)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本 06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン 07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本 08/10(土)

もうずっと野球やってないけど
880名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:16.63 ID:AAbRcmF+0
>>875
じゃ、ヨーロッパ住めばいいんじゃん?
なんでそうしないのかね
881名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:18.94 ID:EMmJJj3e0
野球とサッカー比較でサカ豚は必ず代表戦と巧妙に話すり替えるところがいやらしい
882名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:22.34 ID:6Ch0K4Jw0
>>854
Jリーグが使うサッカー場で土のグラウンドってあったっけ?
ないよね
883名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:34.03 ID:iPxqBRbj0
>>820
ソフトボールは半ズボンでやっているよ
884名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:35.15 ID:ds9L+F4T0
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧
クリーンさのない競争
高齢者

日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
野球界になにも感じず指を加えてる奴って思考停止したアホだからな
日本を変えたかったらまず野球界を変えないといけない
野球界を変えられないなら日本も変えられない
野球にノーと言えない人は日本の政治や日本の将来に口を挟む資格はない
885名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:36.79 ID:wKeH1Pnl0
>>868

またソースも貼らずに「こうだったらいいな」語る
脳内願望もういらんよ
886名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:45.52 ID:ZDg49C690
不人気やきうが赤字なのは、つまらないから
887名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:54.52 ID:2yaks/Mx0
>>868
野球って富裕層がやるスポーツだっけ?
888名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:57.52 ID:AAbRcmF+0
海外厨と国内厨で分断されてるクセに
いざとなると海外の話するJオタは、やっぱり恥ずかしいよ
889名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:29:07.11 ID:jb+sHFpN0
>>831
そもそも両軍の選手で知ってる選手が少なすぎるわな。

サバシア、A・ロッド、ジーターくらいしか知らんわw
890名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:29:17.78 ID:6yVFRx/50
>>881
野球も代表戦で対抗すればいいじゃん
891名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:29:44.02 ID:tYt8XzDM0
>>878
GG佐藤、解雇ってホント?
892名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:29:48.21 ID:EMmJJj3e0
>>884
それ、そのまんまヨーロッパ各国のサッカーにも当てはまるじゃん
893名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:01.45 ID:JpwU99KFO
>>855
そんなのありとあらゆるスポーツがそうだろ。
なんで野球脳って野球だけが特別だと思いたがるんだ?
894名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:03.87 ID:7Stxkfwe0
>>831
8月25日(土)
1:00-2:49 BS1 サッカー イングランドプレミアリーグ第1節(録画)
「エバートン」対「マンチェスター ユナイテッド」
▽香川出場試合

録画・・・・・・
1:00-2:49・・・・・・

日本人出ててもこの時間帯で観る人いっぱいいるかな?・・・
895名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:04.72 ID:LIdRpVdx0
>>868
お前はフランスとか言ったことないくせにな
フランスでは国内リーグだとサッカー>>>ラグビーなんだよ
しかし代表だとラグビー>>>サッカーとなる
フランス国民もラグビーの国だと言ってる
これは焼豚理論でいくとおかしいよな
ラグビーは国内リーグ人気ない競技人口もサッカー以下
でも代表だとラグビーのほうが人気ある

それでいくと日本はサッカーの国ってことになるぞ
896名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:18.07 ID:3CgvI/ov0
>>880
何を言ってるんだ
その現実がやきう離れを引き起こしてるんだろ
897名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:31.24 ID:qwPmr2oR0
ラグビーなんてイギリスとフランスだけでほとんどのヨーロッパ人はルールも分からないよw
898名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:38.39 ID:6yVFRx/50
>>892
自覚はあるんだw
899名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:42.58 ID:QLbhT0QD0
プロ野球に関してはナベツネが逝った後
一区切りついた感を払拭できる人材が野球界にいないと思うんだよね
そこら辺から本格的に衰退しそう
900名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:43.75 ID:zBGexnKK0
日経電子版に広澤克実が「国際大会なくして日本球界に未来なし」って記事書いてるぞ
901名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:46.62 ID:ZDg49C690
サッカーは世界

やきうはセ界

オーは特別球でだまして打ってた
902名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:52.33 ID:mYpWWYbM0
今でも巨人戦のチケット手に入らないけど?
903名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:55.65 ID:AAbRcmF+0
柔道が日本よりフランスのほうが競技人口多いとか聞くから、
柔道が世界的に人気ってことになるかっていうと、そうじゃないからな
競技人口なんて、プロの経営と必ずしもリンクしない

バルサも赤字だしな
904名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:58.73 ID:zJbLoQab0
>>848
逆だよ
野球防衛メディア産経でさえこういう記事が出だしたってのが問題なわけで
905名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:30:59.75 ID:oIsAxmxRO
いまだに巨人に偏った報道してる上に王長嶋連呼してたら新しいファンなんて入ってくるわきゃない
906名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:02.35 ID:iUf1bIhXO
国内クラブも不調を海外クラブに心配されたりするんだよ
世界のスポーツはやっぱりいいよ
907名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:04.55 ID:GPhCab7OO
>>672 >>692
そこは野球サッカーのキャンプ地なのにバスケ王国の沖縄様だろ
908名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:15.89 ID:lbIFsKxE0
がんこというか偏屈な人が野球観てる人には多い気がする。大相撲もそんな傾向がある
909名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:22.61 ID:iPxqBRbj0
>>882
2種以下では土のグラウンドでやっているよ
910名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:32.55 ID:nV+Kd9gU0
>>883
アメリカでも女子フットボールは下着だけでやっているんだよな
911名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:41.39 ID:AAbRcmF+0
国内のJしか見ないくせに
いざとなるとバルサを持ち出して自慢すんのやめたら
そういうの、むしろ恥ずかしいっつに
912名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:31:47.04 ID:6yVFRx/50
>>848
>産経っていつもサッカーage、野球sageの記事を書くね

まさに被害妄想です
913名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:04.21 ID:c0eoofweO
サッカーは既に終わってるけどな
914名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:08.13 ID:4EBZ6fj70
まーた野球は頭良くないと無理とかいう馬鹿が沸いてて笑えるわ
ルールとセオリー記憶するだけだろド低能が
運転免許取れるくらいの頭があれば誰でもできるわ
つまんねーから覚える気がねーんだよ子供は
915名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:09.03 ID:ZDg49C690
サッカーは世界

やきうはセ界

長島は1球ずつチャンスをもらってた、捏造人気
916名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:26.07 ID:LIdRpVdx0
>>903
バルサはもう黒字だぞ
しかもヤンキース(笑)もやらよりもはるかに収入多い
917名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:30.37 ID:95fBoM3a0
スター選手がいないんだよな松井に期待かねぇ
918名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:31.60 ID:c9kbgbNZ0
>>908
野球ファンは1度ついたらマジで離れにくいからな
好きなチームとかできたら尚更それを追っかけるようになる
919名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:43.45 ID:0LxRLE6s0
893に1億も資金提供したカスがまだプロで現役監督やってられる「やきう」w
高校球児も犯罪者だらけw
920名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:45.70 ID:iUf1bIhXO
>>882
人口芝と土があるよ
921名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:49.88 ID:Eq78zDeX0
>>868
エリートだとテニスとかやってそう
イギリスやオーストラリアの名門校だとクリケットか
922名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:53.81 ID:AAbRcmF+0
どうせ、いまのJファンって、せいぜいメッシまでの世代だろうに。
スタジアムの調査で若いやつなんていないつー結果は、誰でもしってらーな
Jのファンのコア世代は既に30代 
923名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:13.11 ID:+8m3zOGoO
キャッチボールは好きなんだけどな…
バッターがいると当ててしまわないか怖くなって
ノーコンになるんです( ・ω・)
924名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:27.54 ID:duf+TURX0
やきうは犯罪者のレジャー
925名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:30.28 ID:cOPSSssT0
今の所の年間順位 2012年(1/1-8/12+8/13)改訂版

99 13.6% 01/22 日 12:15-175 NHK 第17回全国都道府県対抗男子駅伝
99 13.6% 08/03 金 19:00-209 TBS ロンドンオリンピック(バレーボール・女子予選・日本×ロシア)<五輪速報より補完>
99 13.6% 08/12 日 21:30-080 NHK ロンドンオリンピック(新体操・団体決勝)<五輪速報より補完>

----------------------------------- 100位の壁(13.6%)-----------------------------------------------------

102 13.4% 04/22 日 19:05-109 EX.*世界フィギュアスケート国別対抗戦2012
102 13.4% 08/02 木 08:15-045 NHK ロンドンオリンピック(体操決勝・男子個人総合)<五輪速報より補完>


★野球ベスト5★
114 12.7% 03/26 月 19:00-114 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム・巨人×シアトル・マリナーズ
118 12.4% 06/23 土 19:30-110 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト
123 12.3% 03/10 土 19:00-139 TBS 絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ・日本×台湾
123 12.3% 03/28 水 19:00-174 NTV 2012MLB開幕戦・オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ
126 12.2% 03/29 木 19:00-089 NTV 2012MLB開幕第2戦・オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ
926名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:32.08 ID:yc7AB/Le0
サッカーの話ができれば南米でもアフリカでも会話になる
やきうは国内オナニーしかできません。日本のやきうなんて世界の誰もが興味ありませんからw
927名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:40.08 ID:EMmJJj3e0
>>898
日本はサッカー後進国だから旧来の野球でない新興サッカーに夢見る気持ちもわからないでもない
でもあっちのサッカーは日本のプロ野球どころじゃないよ
928名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:45.24 ID:ZDg49C690
サッカーは韓国名

やきうは通名OK

記録はすべてチョン
929名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:49.78 ID:c9kbgbNZ0
サッカーも野球も馬鹿がやるスポーツだわ
どっちも知能レベルは同じようなもん
930名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:50.31 ID:AAbRcmF+0
>>914
まぁ、マクドナルドでさえ、子供の野球をスポンサードしてるの、
あんたらは知らないだろうからな。ご愁傷様
931名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:55.27 ID:xwo4HFD60
>>923
野球よりキャッチボールのほうが面白いよねw
932名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:59.26 ID:7Stxkfwe0
>>921
で、基本的にダセーと思われてるんだけどなw
933名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:34:18.21 ID:7QmZNyNE0
>>925
やきうwwwwww




934名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:34:36.95 ID:zJbLoQab0
>>891
マジで?知らんわ
焼き豚待望の欧州海外組だったのに…(ひとりだけど)
935名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:34:37.19 ID:82hUw96T0
野球ももともと全面芝でやってたもんだろ
塁間とか自然に剥げてるだけでさ
甲子園なんかなんで内野全部芝なんだ
そこらの市民球場みたいでみっともないんだけど
プロの球場なんだから内野にも芝ちゃんと敷けば
芝の上じゃ野球は出来ないと重機で剥がすキチガイ父兄もなくなるだろ
936名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:34:43.61 ID:TaKZbbpz0
大坪も別の本とかで言ってることだけど
野球は縦割りでめちゃくちゃな経営戦略やらやってたり、努力が足りなくてでも
今くらいの人を集めてるし、人気もある
真っ当にやれば、もっと人気は上がるはずなんだが
それをする気がないし、ファンもそれでいいと思ってるって部分が何より問題
将来的な人気がどうなるかてのも、そこの点で危ない
937名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:34:55.58 ID:zh3IeDJf0
なんで野球を貶めてるんだ?サッカーがそんなに素晴らしいならサッカーの魅力を全力で語れよ
938名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:02.95 ID:LIdRpVdx0
>>930
マクドナルドとかサッカーバリバリスポンサードしてるぞ
スポンサード云々言い出したらやきうには勝ち目はない
939名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:09.89 ID:nVHGOWgd0
シンプルな駆けっこが一番面白い
940名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:17.88 ID:7QmZNyNE0
>>929
焼き豚がなに中立きどってんの?



www
941名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:19.51 ID:qwPmr2oR0
>>922
メッシって現役の25歳の選手ですよ
942名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:25.34 ID:AAbRcmF+0
なにーも知らないねぇ、あんたらは。
今日の夕方、チャンネルひねると野球やってるかどうかだけしか情報がないくせして
あーだ、こーだと、うるさいことよ。
943名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:26.34 ID:N3FF5cwM0
>>926
たいていの人はそういう事態にならないから問題ないよ
キミは南米やアフリカに行って現地民と会話したの?
944名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:27.54 ID:wKeH1Pnl0
>>930
>>マクドナルドでさえ、子供の野球をスポンサードしてる

それが何なんだよ馬鹿かおまえwww
945名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:30.33 ID:c9kbgbNZ0
>>926
日本人なんか海外でその国の言語まで使ってまでサッカーの話題をする奴なんかほとんどいないだろw
946名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:37.65 ID:LIdRpVdx0
>>937
それをそのまま星野や高津に言ってくれ
947名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:35:45.18 ID:82hUw96T0
>>935
内野が土な
948名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:00.26 ID:zBGexnKK0
やっぱ野球ファンとしては人気凋落をなんとかしたいなぁ
949名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:02.62 ID:ZDg49C690
サッカーは世界

やきうはセ界

オーはコソーリ特別球、日本で騙してもMLBじゃ無視
950名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:04.81 ID:6yVFRx/50
>>937
このスレは「若者の野球離れ」を語るスレですから
951名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:10.79 ID:4EBZ6fj70
>>930
底辺食が底辺調教するの当然でしょ
底辺ご愁傷様
952名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:11.96 ID:AAbRcmF+0
>>941
メッシがプロデビューして何年たつと思ってんのさ
アホか。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:34.16 ID:uh8ai0vMO
地方都市に於いても、地元だからって理由だからな。
高校野球が、よりレベルの高いプロや社会人・大学に埋もれずに人気なのもそこ。
それはそれで大切だが、競技自体の関心は低くなってるな。
カープは応援してるが、昔ほどカープ以外の周りを気にしなくなったし。
954名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:50.68 ID:LIdRpVdx0
>>942
チャンネルひねるとかw
ほんとにジジイしかいないんだな焼豚は
955名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:58.17 ID:EMmJJj3e0
>>937
サカ豚によると
 競技人口が多い
 競技人口が多い
 とにかく競技人口が多い

というのがサッカーの魅力らしい
自分もバスに乗り遅れるなの日本人的志向だよね
956名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:36:58.96 ID:+8m3zOGoO
>>922
試合後のスタンド最前列は子供と女の子でいっぱいになるよ
選手が回ってくるとすげーやかましいw
957名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:05.41 ID:7QmZNyNE0
>>945
やっぱ無知だなあ焼き豚ってwww



958名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:16.95 ID:7w6ktcrC0
野球はいつまでも昔のスターを大事にする
王・長嶋に始まり、今もピークが過ぎたイチロー・松井を崇拝してるからな

スターを捨てることは新しいスターを生み出すためには大事なことだよ
959名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:22.78 ID:tYt8XzDM0
8月21日(火)日本ハム vs. オリックス
オリックス 1|0|0|0|*0|0|2|0|0|*3
日本ハム 0|0|2|0|11|0|0|0|X|13

急にアホみたいに点が入るようになったけどまた飛ぶボール使ってるの??
960名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:39.80 ID:MaCZxkKx0
YG帽かぶった焼き豚がペヤング食べながら一言 ↓
961名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:41.94 ID:zh3IeDJf0
だからTV見る限りでは、若者が野球の観客席に結構いるんだよ!どこが野球離れなんだ?
962名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:53.43 ID:flQ1QVP60
>>422
珍プレー好プレーだけは見てたな
963名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:55.32 ID:c9kbgbNZ0
>>940
事実だろうが
どっちの競技の海外のトッププレーヤーの知能レベル見てみろや
964名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:06.73 ID:41ONa1cX0
野球の話題なのに、なんでサッカーファンがドヤってんのw
965名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:10.98 ID:yICFk1noO
スポンサードしてる、って正しい日本語なのか?
966名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:15.61 ID:ZDg49C690
サッカーは通名禁止

やきうは通名OK

なのでWBCで勝って五輪でぼろ負けする
967名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:20.99 ID:wKeH1Pnl0
>>955

やき豚によると野球の魅力は「金と女子アナ」だそうだ
まさに豚ですねwwww
968名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:27.07 ID:zBGexnKK0
野球の魅力はこの辺かな
 1.王・長島が凄い
 2.年間140試合もしてる
 3.お年寄りも応援してる
969名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:33.52 ID:AAbRcmF+0
>>951
条件反射ご苦労
いたくもかゆくもない
970名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:38.02 ID:5N96+CKI0
サッカーってなかなか点が入らないから退屈だな
971名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:46.12 ID:7Stxkfwe0
>>964
香川の試合が深夜の録画放送でスカパー!見れなかった貧乏サカ豚がファビョってる
972名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:51.71 ID:7QmZNyNE0
>>963
焼き豚カリカリすんなよwww



973名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:38:59.48 ID:nVHGOWgd0
>>958
サッカーだって未だにマラドーナが神やん
こないだのW杯でも選手以上に世界中から注目されてたし
974名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:13.20 ID:op/LDcdI0
>>943
大学では留学生とサッカーやって仲良くなったし
仕事では東南アジアの人との話題にサッカーは最適だな
975名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:19.39 ID:c9kbgbNZ0
>>972
カリカリwwww
無知の馬鹿には言われたくないですw
976名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:21.57 ID:41ONa1cX0
やきうとか言ってれば無職の後ろめたさを一瞬でも忘れられる
977名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:23.66 ID:EMmJJj3e0
>>967
図星すぎて否定しないんだ?www
978名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:32.91 ID:4EBZ6fj70
>>969
痛くも痒くもないって精一杯の強がり言うほどには痛いんだね
お疲れ様
979名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:36.10 ID:AAbRcmF+0
マトモにサッカー知ってたら
なでしこなんか応援せんわ。あんな低レベルのサッカー
たかが女子サッカーじゃん
980名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:45.21 ID:LIdRpVdx0
>>961
ほんとにやきう離れを感じてないんならかなりまずいよ
相撲の国技館に若者だって結構いるよと同じレベル
981名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:45.68 ID:yc7AB/Le0
>>943
仕事でナイジェリアに行ったよ
あっちではサッカー人気だからエトーとかドログバとか言ってみたら陽気な人たちだったから盛り上がったよ
982名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:49.95 ID:LPnhqzLMP




野球って何?



983名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:54.51 ID:qwPmr2oR0
>>952
ちびっこ達に大人気ですよw
984名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:56.96 ID:2Dx/HSMTO
プロアマで組織が分離してるだけなら良いが、反目気味だしなぁ。

そこいらからどうにかしないとね。
985名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:39:59.49 ID:bFjx9Wz7O
お前にゃ無理だ魚住
986名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:01.70 ID:7QmZNyNE0
>>975
出た馬鹿のオウム返しwww



ハライテwww
987名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:02.69 ID:wKeH1Pnl0
>>945
海外で知り合った人たちとスポーツの話題になるのは
やっぱりサッカーだったよw

ちなみに野球の話に食いついてきたのは韓国人だけでしたw
988名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:09.68 ID:FuAofyMK0
高校野球は楽しいからみるけど
プロ野球は時々結果聞く位かな
989名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:10.70 ID:ZDg49C690
サッカーは通名禁止

やきうは通名ずっとOK

なのでWBCでがんばった
990名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:18.11 ID:6yVFRx/50
>>979
突然矛先を女に向けるなよww
991名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:19.73 ID:5N96+CKI0
>>982
日本の国民的スポーツ
992名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:23.41 ID:41ONa1cX0
野球より人気がなくて可哀想
海外ではサッカーってもっと人気あるよね
993名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:23.99 ID:AAbRcmF+0
>>983
まるでレス読んでないな。日本語わかるか?w
994名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:34.75 ID:duf+TURX0
そりゃ豚が作業着で凶器振り回す様を見たところで
子供が憧れる訳ないわな。

やきうやるガキなんて楽して金儲け出来るのに憧れてるだけで
やきう作業員に憧れてる訳じゃないからな
995名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:35.91 ID:+8m3zOGoO
>>931
うむ!
野球に詳しい友達におめぇコントロールイイな!って乗せられて
大学の草野球同好会みたいなとこで投げたら
バカスカ打たれた
996名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:46.20 ID:N3FF5cwM0
>>974
で南米やアフリカの話は?
全日本人のうちどれぐらいの割合がそういう事態になるかについては?
997名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:41:02.55 ID:EMmJJj3e0
>>980
国技館には本当に若者の姿が見えない
野球はウヨウヨいる
998名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:41:03.95 ID:BllNFIOuO
たった数年でここまで衰退したんだから驚きだよな?
ナベツネ王長嶋もそろそろ逝くし
イチロー松井も引退
メジャー最後の日本人スター、ダルもそこそこ

10年後が楽しみだな
999名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:41:07.56 ID:LIdRpVdx0
>>979
まともに野球知ってたら甲子園なんて低レベルなもん応援しないだろ
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:41:09.80 ID:5N96+CKI0
1000ならJリーグ消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。