【映画】細田監督最新作「おおかみこどもの雨と雪」公開30日で観客動員数が240万人を突破
1 :
三毛猫φ ★:
劇場版アニメ「時をかける少女」(06年)や「サマーウォーズ」(09年)で知られる
細田守監督の最新作「おおかみこどもの雨と雪」が7月21日の公開から30日間で
観客動員数が240万人を突破したことが20日、明らかになった。また、同作のヒットを受け
「ハウスシチュー」(ハウス食品)とのコラボキャンペーンを20日から実施する。細田監督の
演出によるオリジナル映像を使用したCMが8月末〜10月に放送予定。
「おおかみこどもの雨と雪」は、主人公・花(はな)と“おおかみおとこ”との出会いから恋愛、
結婚、出産、子育て、“おおかみこども”の雨と雪の成長と自立までの13年間を描いた作品。
花の声を女優の宮崎あおいさんが、花と子どもたちを優しく見守る“おおかみおとこ”の声を
俳優の大沢たかおさんが担当している。
CMは、“おおかみこども”の雨と雪が、母親の花がつくる温かいシチューを楽しくおいしそうに
食べる……という内容。「ハウスシチュー」とのコラボキャンペーンではクイズに答えて応募する
オープン懸賞と対象商品のバーコードを集めて応募するクローズ懸賞を1月2日まで実施している。
ミニバンや電動アシスト自転車、「BEAMS design」のオリジナルグッズなどが抽選で当たる。
(毎日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00200018-mantan-ent ハウスシチューと「おおかみこどもの雨と雪」がコラボレーションした新CMのワンシーン
http://mantan-web.jp/assets/images/2012/08/20/20120820dog00m200023000c_450.jpg
2 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:17:50.48 ID:/RH5ojV90
あんな下手くそな絵の映画なんかどこがいいの?
話もばかみたいじゃん
なぜかアニヲタに嫌われまくる細田監督
> 「おおかみこどもの雨と雪」は、主人公・花(はな)と“おおかみおとこ”との出会いから恋愛、
> 結婚、出産、子育て、“おおかみこども”の雨と雪の成長と自立までの13年間を描いた作品。
獣姦もの?
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:18:48.58 ID:77NX2chA0
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:18:56.98 ID:FY0KuW2z0
この人の映画受け付けん
これ、獣姦シーンがあるとか聞いたが
親子連れで大丈夫なのか?
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:19:30.11 ID:tGmvUrc70
「チョウセン子供の金と朴」
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:21:13.36 ID:uxrnxKqj0
サマーウォーズは面白かったのに これはおかしいやろ
もっと脚本煮詰めろや
小学生が神隠しにあったのに何事もなかったかのように終わるなや
娘たちは大きくなったらオオカミになるって張り切ってたけどな
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:21:29.09 ID:c5YGWLlaO
11 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:21:32.49 ID:V89fzUq70
自分の子供を動物病院に連れてくべきか迷うところは、生々しくて恐ろしいわ。
電通のごり押し作品
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:23:03.33 ID:l5C5KQis0
ゴリ押しするのは構わないけど
もう少し面白い作品を薦めてくれ
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:24:29.89 ID:25RzFRcw0
不倫クソビッチが声優やってんだよなー
金ローで見ればいいや
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:24:43.65 ID:MVe/hTJ40
マイノリティのハーフなんか産んだ日にゃ、死ぬまで出自を隠さにゃならんということを
延々主張し続ける話だった。。。
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:25:05.69 ID:tGmvUrc70
一人は帰化して
一匹は半島に帰るんだろ?
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:25:29.55 ID:r9WR8MLm0
ジブリが焦ってきました
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:25:34.56 ID:FeBJ5IPi0
そんなヒットするとは意外だったなあ
超つまんなそうなのに
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:26:40.56 ID:lJ8urxB80
ポスター見たときに、ロリケモナー歓喜とか思った俺はもうダメだ
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:28:20.13 ID:4xsxDSXE0
声があおいって時点で何もかもがダメだ
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:29:02.18 ID:YykA3FiC0
中身も知らんのに
超つまんなそうはないだろう
あ、○蚊だから以外に思ってんのか
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:29:24.57 ID:cSFYO/Ju0
たいがいのアニメ作品はまあまあ面白いと思うけど、細田監督の魅力は
さっぱり分からん。俺の感性が旧世代なんだろうな。サマーウォーズも
ジブリとIGの若手スタッフが合同で映画作ればきっとこんなもんが出来る
だろうなという田舎+SFの話で、絵の動きに快感の無い凡庸な映画と
しか思えなかった。でも世間では賞賛されてるし、なにか俺が見損なってる
凄いものがあると論理的には分かる。だけど体感的には何も感じないけど。
こんなキモオタアニメでもキー局が宣伝しまくったらヒットするんだな
>>16 なるほど、ハーフの事だったのか?
狼がチョンだな
絵をもっと普通のアニメぽくしてよ
なんでオタアニメっぽい絵なの
ネットが無かったからあまりバレてないが、某ジなんとか作品も90年代のゴリ押し酷かったもんなw
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:31:27.34 ID:F8wEXy7/0
普通に面白かったよ。感動した。ただただ美しかった。
お前らは水戸黄門みたいなものしかだめな感受性になってる?
あとつじつまがどうこうって細かい指摘が多いよね。みんなそういうもんなの?
全然気にならなかったけどなあ。
ファンタジー作品だからさ、「そんなん有り得ないだろ」とか
「そうなるのはおかしいだろ」みたいな批判ばかりが噴出するのは
ちょっとアレだなあという気がするね。見方が狭量だなあと言うかね。
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:31:36.39 ID:wzWFWSSc0
シングルマザーが育児放棄して子供を捨てる話だからあんまいい話じゃないよ。
日テレでジブリと抱き合わせて宣伝しまくってたけどこれもジブリなの?
ストーリー以前に絵が受けつけないんだが
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:32:29.90 ID:V89fzUq70
>>24 みんな面白いからみに行くんじゃない。
面白そうだから見に行く。
つまり観客動員はCMの面白さで決まる。
セリフとセリフの間を埋めるストーリーが薄っぺらいにもかかわらず
大仰な台詞のオンパレード。
余程のファンか細田守ユートピアの住民以外はついていけないカルト作品。
サマーウォーズとかヒドすぎてビックリした。
32 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:33:56.81 ID:lVlTVLrD0
サマーウォーズがつまらんかったけど
これは面白いんか
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:34:47.79 ID:ifoBG12S0
ジブリ二軍
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:35:00.82 ID:MEHWo4K60
>>7 見に来てた小学生達が獣姦シーンで「裸だ!裸だ!」とざわついてた
日テロ 「これズヴリ!ズヴリ製だから!」
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:35:35.63 ID:vlazijgN0
細田はオナニー映画ばっかりやな
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:35:49.92 ID:drNpXFKG0
リア友の感想はほとんどポジティブな感想ばっかなのに
こんなネガティブな感想ばっかになるとはさすが芸スポだな
割りと面白かったよ実際
>>29 これについては宮崎みたいなの俺でもできるっていう感じの作品らしい。
日テレは押井もジブリみたいな売りかた
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:36:58.73 ID:HIR9BJp30
親父が死んだところで子供が怖いと言っていたのが聞こえた
この動員数のうち、一体どれだけが満足・納得してるかは別の話だけどな。
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:37:37.79 ID:MR+2LqRv0
>>34 事前に獣姦シーンの絵をみれたから見に行かない選択ができた。
ネットに感謝。
子供にみせれんわ。
42 :
38:2012/08/20(月) 20:37:56.32 ID:Gjwtszw50
途中でおくっちゃった
>>29 これについては宮崎みたいなの俺でもできるっていう感じの作品らしい。
日テレは押井もジブリみたいな売りかたしようとして失敗してるから気にしないで。
>>36 オナニーにお金だしてもらえるのはすごいじゃん
今敏も生きていればな。。
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:39:16.85 ID:1XmA/60T0
今年から獣姦くるで!?
この監督って過去になんかやったの
嫌う人は徹底的に嫌うよね
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:39:41.72 ID:5KBUwvDD0
アニメにリアリティを求過ぎたり、想像力も働かせることのできない2ちゃんねらーには
この映画は合わないだろうな。
時かけとサマウォは好きだったけどこれはつまらんかった
>>32 サマウォにはガッカリした俺だけどこれはよかったよ
ストーリーに不満ある人は割りといるみたいだが演出は凄い
絵柄がキモオタに媚びてるから見る気しない
ジブリの足元にすら及ばない
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:42:15.81 ID:i29FqJcmO
>>43 本当にいい監督だった
東京ゴットファーザーズみたいな作品作れる人少ない
51 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:42:36.19 ID:1XmA/60T0
頼りない日本の草食男子より、たくましい愛犬に萌えて恋する女子続出や!
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:31.32 ID:uxrnxKqj0
間がやたら長かったな 演出もよかった
とにかく脚本がクソや
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:37.72 ID:vxW9HnFn0
嫌なら見なければいい話
公式見たけど相変わらず本職の声優使わねーな
アニメーター解放されたから今敏は死んでよかった
お父さんとお母さんにはぐれたおおかみこどもの話だったらよかったのに。
>>42 そうなんだ、どうもありがとう!やっぱジブリじゃなかったのかー
でも宮崎作品と同じレベルとは正直思えないなぁ
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:49:31.68 ID:Q8jOuj6q0
オタクのケモノ嫌いは異常
オタクより格下だと思ってたケモナーがリア充アニメになるのが気に入らないんだろう
>>7 獣姦シーンもあれだけど、内容がそもそも親子連れ向けではないと思う。
雨と雪が小さい辺りなら子供も動きだけで楽しめるかもしれんが。
62 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:50:33.96 ID:Q8jOuj6q0
カエル顔だけど宮崎あおいが中の人だしまぁいっか
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:51:14.45 ID:qeOD5zt80
どうやら今のとこポストパヤオ筆頭かな?
だから字ブリから放出すべきじゃなかったんだよ
ジブリは北朝鮮方式で潰れる運命w
ブザマw
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:56:02.31 ID:Q8jOuj6q0
次回作は王道冒険活劇ものであって欲しい
本作は自然が多かったから次回はメカ多めでもいいかも
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:59:22.39 ID:0tCtTAFB0
>>55 すでにブランドを確立したジブリが声優使わないのはどうかと思うけど、
この作品はいいんじゃね?
「細田監督作品」でアニメファンではない一般客を呼べるほどには
ブランドが確立していないから、宮崎あおいと大沢たかおの名前で
マスコミ使って一般客を取り込もうという戦略は理解できる
斜陽アニメスタジオ
ジブリは細田を獲得できなかったのは失敗だったな
宮崎あおいってヲタ向け深夜アニメで主役やったのに忘れられてるな
広告代理店のケツを舐めるのが成功の秘訣です
それを拒否して普通に声優のキャスティングしてた今監督は徹底スルーされたしね
>>66 別にブランド化してるから声優を使えって言うのもちょっと違うだろ。
舞台系俳優がテレビドラマで浮いたような演技をするようなもんだと思うんだがね。
声優を使うって言うのは。作風にあうかあわないかってだけだと思う(表向き)
多分、あの手の声質が嫌いなんだろ。
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:04:47.45 ID:5mXyGCmE0
感動大作!
はじめてのおつかい って番組を楽しんで見れる人にはオススメできる。
要するに大多数の中高年は楽しめる映画。
まだまだヒットするよ。
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:07:25.35 ID:lVlTVLrD0
>>50 あれって何がいいの?
使いまわされたお約束の話を
日本に置きかえただけでしょ
この監督のアニメの売り方って
1偽善的なテンプレ絵柄
2専業声優の排除
3執拗に日本テレビで放映
の合わせ技でジブリアニメと誤認させる作戦なのかな?
凄く効果的なんだね
もう影なし絵止めてくんないかな? 貞本絵に影なし絵は合わんぜ!
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:09:51.84 ID:qc2dC2Za0
しかしエヴァQにはかなわなかったってオチかな。
人数じゃなくて興行収入載せろよ
>>70 俳優・女優を使うとだな、芸能事務所が宣伝を勝手にしてくれたり、大手事務所なら出資までしてくれる
結局 大人の事情だわなぁ
声優やベテラン舞台俳優使ったほうが完成度はかなりあがるけどな
>>78 難しい大人の事情はよく分からないので納得した。
>>70 終わってクレジット見たら、
林原めぐみが男の子のお母さん役で出てたんだが
言われて見ると、ああ、声優さんの演技だなあって思ったよ。
若干オーバーなんだよな。舞台俳優ばっかりの中だと。
あと、声がしっかりしていて通る。明瞭。
いいんだか悪いんだかわかんないが、他から比べるとちょっと浮くね。
細田ってなんで大御所扱いされてんの?
>>78 今時の声優ってひどい過剰演技しかできないじゃん。
有難がってるのはブヒブヒ言ってる萌え豚だけだよ。
>>81 一般層にむけたポスト宮崎駿を作りたい大人な事情なんじゃないの。
宣伝でそういう切り口のヤツをみたよ。
でも、ジブリとは関係ないんでしょ?
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:20.68 ID:oZ9jGhQMO
おおかみこどもっていうネーミングが、いかにも商標狙い臭くてモヤッとする
既存のおおかみ男にかけて、おおかみ男の子、おおかみ女の子ならまだスッキリ感は、ある
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:36.30 ID:ZUkKTogz0
>>82 過剰演技というより
過去の蓄積のコピーでしかない
この表現にはこのパターンの演技ね、みたいな
最近はベテランと呼ばれる人でもそういう感じになってるから終わってる
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:23:30.97 ID:tLNz7rqw0
時かけってフジでやってた気がするけど
細田はもう日テレに飲みこまれたの?
>>41 それだけじゃないんだよね
非常に身勝手な女と狼男とその子供の話だからね
何故か感動して泣いてる大人がいるみたいだから
尚更子供に見せるのは教育上よろしくない
子供は分からないから大丈夫と考えるのはこの映画の花と狼男と同じクズ
>>29 ジブリならこんなものは作らない
たぶんバヤオが激怒する
子供に見せられないじゃないか!と
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:29:27.55 ID:4xsxDSXE0
そもそも子供向けに作ってないんでしょこれ
花ってやっぱ時かけの仲主演のヤンメガの足立花からとったのかね
やっぱ時かけのインパクトが一番だな、あの衝撃はすごかった
おおかみもおもしろいけど東宝と日テレのガツガツした感じがちょっと引く
ここでハードル上げすぎないほうが後々いいと思う
かのこんのほうが面白いわぼけ
>>76 エヴァは別格なので比較対象にはならないかと。
今テレビとか原作のないオリジナルで客呼べるアニメ映画なんてそれこそジブリしかないわけで、
細田を名前で客が呼べる存在、新しいブランドに育てたいんだろうなあというのはひしひしと感じる。
いきなりセクロスやら乳首露出やら、びっくらこいたわ
背景がすごいってテレビで見てそのとおりだと思うけど
人物絵が受け付けない
何だあの獣人娘のかわいくなさ…
95 :
名無し:2012/08/20(月) 21:38:03.18 ID:ELh5qFbk0
山羊とセックスした安岡力也の自伝なんだよな
お盆に有楽町に観に行ったら年配のおばさま方が結構きてて
終わったあとキャピキャピ感想述べ合ってた
上映後あんな賑やかなのも珍しいかも
98 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:44:46.80 ID:YSN3texfO
>>89 国産アニメ映画はジブリしか受け付けない層(特に女性)を、
ある程度引きつけることには成功してるし、そのためには実際の内容が子供に向かなかろうが、
家族で安心して楽しめるジブリっぽいアニメという印象を宣伝で与えないといけない。
ベッドシーンがありますよと監督がはしゃいでいたのは週刊プレイボーイのインタビューぐらいだが、
公式サイトの掲載記事・番組情報一覧では、週刊プレイボーイはリストに入っていない。
明らかに子供向けじゃないシーンが入っていることは表向きの宣伝では伏せてるので、
事前に知ってなければ劇場で見てはじめてわかってしまうし、
事前に知るには先に見た人に直接教えてもらうか、2chを含めて感想を探したりしないと難しいね。
日テレはジブリ作品をヒットさせるためのノウハウを細田作品で使ってるから、
ジブリ同様の特別なアニメだと印象づけるのには成功してるよ。
サマーウォーズはおおかみ公開前日含めて金ローで2回放送したし、
その前に7月前半は千と千尋、トトロのジブリ砲をふたつ用意した。
押井ではそのような売り方が難しかったのは、いくら日テレがつこうが、
ゴールデンタイムでは押井の過去作品の放送はできなかったし。
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:45:39.60 ID:ElFXmvHB0
体はオオカミ
目は人間 髪の毛もっさり
珍獣だ
>>83 追い出された
もう25億円は超えたみたいね
初めは絶対に40億円は無理かと思ったけど
ホントに行けそう
>>98 押井を一般向けに売ろうという発想が基地外沙汰だった。
何をどう思ってあんな売り方しようとしたのか理解できない。
102 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:51:39.29 ID:YSN3texfO
>>83 >>100に補足すると、ハウルの動く城は細田が監督をしていたんだが、
ジブリスタッフとうまくいかず降板して、東映アニメーションに戻った。
言い方は悪いが、宮崎駿が細田の尻拭いでハウルを完成させている。
サマウォに何ともいえない違和感があった人は観にいってみるといいよ
違和感の正体が如実にわかる
俺は次回以降劇場で観ないわ
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:55:19.99 ID:Q8jOuj6q0
>>98 ある意味、映画でノイタミナやってる感じかね
>>101 押井映画を宣伝で集客させたらいかんよなw
エンタメ意識しなくても勝手に客が入るようじゃ、イノセンスやスカイクロラみたいな方向に走るわ
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:56:33.29 ID:YSN3texfO
>>101 押井つながりで、人狼を監督した沖浦啓之の新作である、
ももへの手紙を角川が自社配給、放送局はTBSがついてGWに公開したが、
これも人狼がとても地上波ゴールデンタイムに放送できない作品なのと、
監督の知名度が一般に全くなかったことで失敗している。
広島県が県知事自ら協力して観光タイアップまでしたんだけどね…。
>>80 クレジット見てようやく気付くくらいだから問題ないな。
一般向けはやっぱ客の数が違うな。
ヱヴァ破はあれだけヒットしたのに興収40億だし。
一方ブランドもあやふやな細田作品が、今作で40億行きそうな勢い。
この差にオタク向け作品の限界を感じるわ。
こいつの作品大嫌いだわ
でもこの動員数はすごいね それだけは素直に賞賛する
俺は嫌いだけど
>>106 ももへの手紙は内容はこっちより子供向けだったと思うが話がつまんなかったなあ。
あれだけ制作期間かけてる時点ですでに作品として失敗してる気はするけど。
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:01:25.74 ID:GmEOSdEq0
この映画みた直後に彼女にフられたわ。
女性の心に訴えるものあるかも。
>>102 細田の降板に関しては、鈴木さんが細田に謝りたいっていってたな。
自分が細田君を守りきれなかったって。
具体的に何があったか知らんけど。
>>102 >言い方は悪いが、宮崎駿が細田の尻拭いでハウルを完成させている。
この言い方は細田に酷だろう
細田本人に言わせれば『千と千尋に忙しくて』スタッフが集まらなかったからと
いう話だが、こんなの本来プロデューサーの仕事であって監督の責任じゃない
細田は大人だしジブリに愛着もあるから濁しているけど、傍目には外様の監督に
対していじめに近い対応をとっていたんだろうと見える
まあ21世紀になってからのジブリを見ればもう腐った組織だっていうのは分かる
けどな
>>77 29億7千万くらい
本日で30億越えしただろう 最終はコクリコ坂の44億を超えるペース
キモオタのネガキャンなんてゴミみたいだな
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:09:54.10 ID:YSN3texfO
>>110 ももへの手紙は完成から一般公開まで時間がかかっていて、
その間に海外の複数映画祭や文化庁メディア芸術祭に出品して、
受賞歴を積み上げて客寄せをしようとした。
でも受賞歴や出品予定映画祭のリストは宣伝として効果はなかった。
アカデミー賞やベルリンあたりじゃないと集客効果ないだろうな。宮崎駿作品がそうだったけど。
>>112 >具体的に何があったか知らんけど。
端的にはジブリ内部社員との軋轢だな。
結果、細田はジブリ内で孤立し、追い出された。
なんつーか アンチが「じゅうかん」ってキーワードを何百回と羅列して
細田&アニメに関心がない一般初心者に足を遠避けるネガキャンしてるつもりが
サブリミナル効果になっちゃって取り敢えず見に行ってみるかって ステマになってるでござるな茶番劇が笑えるよね。
おおかみスレ全般に言える事だけどwww
つまらないのに大ヒットししてるワンピみたいなもんだな
細田=尾田
>>82 今の声優ってアニメ好きのキモオタばかりだからな
糞だわ
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:13:38.58 ID:ohpXZ+GJ0
おジャ魔女の人?
当時は感動したが・・・
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:13:58.71 ID:YSN3texfO
>>113 ジブリは千と千尋の神隠しのDVDの色調整を間違えたまま、
過去作品のHDリマスターもその色調を引きずっちゃってるのがな…。
青じゃなくて緑色の飛行石だなんて。
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:14:00.92 ID:4xsxDSXE0
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:14:03.12 ID:VJ8BVY2X0
見ようかどうしようか迷ってたんで、公式でざっとあらすじ見てきたんだけど…。
女子大生が避妊もしないで生出しでやっちゃったもんだから子供ができて、
その後、旦那もあっさりと死んじゃったんで、子育てで苦労する話なのか?
なんか話の筋だけに限って言えば、一つも面白くなさそうだな。
>>82 正直宮崎あおいは悪くなかったつーか自然だった
やっぱ出来る人は出来るんだよ
これはジブリの悪例が酷すぎた
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:17:01.41 ID:mmcsyKtZ0
声があおいと聞いて観る気なくなった
声だけじゃなくキャラデザインも似てるぞw
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:18:37.83 ID:LJIFvJvp0
監督のロリ志向が絵柄に出過ぎててちょっと引いてしまうんだけど・・・
ネコミミキャラの本来耳があるはずの部分ってどうなってんの?
アニオタが必死に貶めるけど興業成績は好調っていうのが笑える
ゴロージブリよりは面白そうだから観に行ってみるかw
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:21:07.07 ID:vR/haUR9O
>>123 自分姪を連れて観たけど、そうなんだよね。
哲学だかなんだか学んで優等生風な女の子が避妊もせずに2人も年子で作るとかさ。
違和感
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:21:29.99 ID:lPrOEip20
観る気なかったけど
富野御大の一言で観にいった
意外とよかった
ジブリは焦るだろうな
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:21:41.54 ID:VaOso3j5O
>>127 キャラデザはエヴァの貞本だから監督関係ない
あと細田はロリじゃなくショタなんだよなぁ…
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:22:56.17 ID:VaOso3j5O
>>130 >優等生風な女の子が避妊もせずに2人も年子で作るとかさ。
これに違和感感じるってどんだけ古風なんだよ…
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:23:34.68 ID:ElFXmvHB0
ウォーゲーム面白かったけど今にして思えばあれデジモンでやる必要あったんかな
あれだけ評判良かったサマーウォーズの糞さに呆れて
これも映画館に観に行く勇気と金はない
監督はブサメンだからおおかみおとこみたいなニヒルなイケメンに憧れてるんじゃないのか?
自分が仕事で死んでも想ってて欲しいとかw
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:26:28.22 ID:vJ3nuzYH0
>>108 エヴァはほぼ自主配給で100館くらいだろ。
これは東宝で300館。
まぁ内容はどっちもヲタ向けだと思うがw
>>133 優等生つーか両親不在の田舎者が大学デビューする機会恵まれなかったって感じ
東宝は新しいブランドにさらにメシウマだな
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:28:40.97 ID:vR/haUR9O
>>133 古風とかじゃなくて、やるのは勝手だが、計画性のなさとか、キャラと違和感あるんだよね。
それでも第二の宮崎駿には成れないと思う。
計画も何も狼は発情期になったらつれあいと子作りするだけだろ
そんなヒットしてるんだww
自分はちょっと生理的に無理だわ
え?これ東宝なの?角川じゃなくて?
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:33:12.92 ID:YSN3texfO
>>132 作画監督が時かけ・サマウォから変わったので、作中の絵がさらに貞本の画風から離れている。
ポスター絵は貞本だけど、おおかみこどもの半獣状態は作中は貞本の絵とは全く違い、
鼻や口もしっかり獣の状態になり、単に耳や尻尾が生えるだけのオタ向けっぽいデザインじゃない。
>>132 ショタっつうか、ホモなんじゃないかと思う
>>146 ファーストフードの商品写真と実際の商品とは違うみたいな感じかw
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:36:22.47 ID:ElFXmvHB0
>>146 いやーダメだわ
オオカミになるならちゃんとなってもらわないと
あのちょっと人間の部分を残した中途半端なデザインがオタ向けじゃなくてなんなんだ
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:36:39.51 ID:YSN3texfO
>>145 角川は製作のひとつにはついてるけど、配給は東宝。
角川系列のエンターテブレインから原作が出ているテルマエ・ロマエも、
東宝配給にしてしっかり当てただろ?角川関連でも本気で当てるつもりなら東宝配給にする。
(とはいっても、源氏物語千年の謎はそう簡単に大ヒットにはならなかったが。)
151 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:37:04.33 ID:A/D9U10H0
なんか色んな批評家が絶賛してるらしいけど面白いのか?
レンタルされたら見るか
細田守って世間では結構なブランドになってんだな。
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:38:40.96 ID:dae8PofT0
>>132 まじで?
の割に女に比べて男の描写が薄い気が。
>>107 いや、俺声オタじゃないんで
知名度はある声優さんだから名前は知ってるけど、実際どういう声かはわからないんだよね。
声聞いて「あ!この人」ってならないもんでねw
クレジット見たあとで、浮いてたと記憶に残ってるほどには異質な感じだったよ。
見てたとき、「ん?」ってなんか違和感は感じてたから。
それが声優さんだからだとは知らなかったけど。
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:39:36.75 ID:1TuVQVn1O
あの焼き鳥みたいな料理って一体何なんだろ
やけにお気に入りみたいだけど
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:40:39.67 ID:Q8jOuj6q0
焼き鳥をアイスティーにつけて食べるのが面白かった(コナミ)
>>151 逆。批評家が叩きまくってるんだよ。
癖のある(というか嘘のつけない)批評家が特に批判してる。
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:44:34.87 ID:1xHMaQoz0
略すと獣とやる女が「私は愛があれば淫乱と呼ばれても構わない」と開き直る話ですね。
>>113 映画ライターにジブリを追い出された時の事を聞かれたが
墓場までもっていくということで何も言わなかったようだな
>>157 キネ旬 星5一人 星4一人 星3一人
叩いてる評論家って前田ぐらいだろw
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:51:29.38 ID:fTqqlQliO
>>130 男はケダモノなんだから夜の顔はワイルドなんでしょ
避妊なんてしないし
お察しください
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:53:16.70 ID:5aWgJrM60
宣伝が重要なんだな
中身じゃなくて
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:53:23.67 ID:uo/eKjFI0
つまらなさそうなタイトルにも関わらず道行く人を引きつけるポスターの絵はさすがだと思う。
164 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:53:26.19 ID:4xsxDSXE0
人間用の避妊具で避妊できるの、とかゲスい事を言ってみる
恋愛パートは完全な前フリでしょ
セリフ少ないし、はっきり言ってつまんないもん
この映画の主題は旦那が死んだ後の子育ての部分でそこの方がはるかに力入れてるしな
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:54:54.96 ID:YSN3texfO
>>160 キネ旬はインタビュー記事を組んだり、アニメ増刊でおおかみこどもを表紙・特集にしてるしなあ。
もし、となりのトトロが1988年キネ旬ベストテン日本映画第1位になったにもかかわらず、
実写監督に監督賞を与えるため、従来の1位作品監督=監督賞の慣例をなくしたので、
宮崎駿が取れなかった監督賞を、今年分で細田が取ったら色々な意味で凄いが。
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:55:51.84 ID:VJ8BVY2X0
>>143 見てないから聞くんだけど、この映画の狼男って、コンドームをつける
知能すらないの?
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:56:45.48 ID:XEiOruBK0
内容はいろいろあるかもしれんがサマーウォーズよりずっと良かった
169 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:57:40.83 ID:1xHMaQoz0
>>167 だろうな・・・。クンニが凄そうな気がするw
>>41 おい、ちょっとその絵を見せろ!それで判断させてもらう!
173 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:03:57.94 ID:cW31d4os0
今日見てきたけど
オオカミの目が良かったわ
>>166 細田が取ってもおかしくないんじゃないの
まあ80年代以降のキネ旬なんて死に体だけどね
日本の映画文化そのものが半死だったから仕方ないのもあるけど
俺見終わった後一般受けしないだろうなあと思って心配してたので
売れてて何より
監督も意図せぬ?消化不良感はともかく、
アニメ的演出は宮崎駿も嫉妬するかもしれん
こういうのジブリでやると狸が主役でぽんぽこになっちゃったんだよなw
あの消化不良な感じも狙ってたということかどうか、
インタビューからじゃ狙ってないようにしか受け取れない
この前見に行ってきたけど
一般受けはしなさそう
単純にここで感動してください!
って部分が弱いし、むしろない
だから子供も楽しめないかな
でもサマーよりは幾分良かったよ
テーマが生き方だとしたら結構上手く表現できてると思う
もっと雨の葛藤を描いていれば大作だったかな
もちろん時かけには遠く及ばない
179 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:16:00.13 ID:vJ3nuzYH0
じゃあ宮崎あおいのおかげだなw
雨の部分は描写が省略気味で共感できなかった
これが監督の意図かどうか確認したい
あれは監督が人間関係と異なり、自然の部分を描くことを苦手とした、ということなのか
あるいは意図的に描かずに母親から見たときの
子どもが独り立ちする際に、なに考えてるか分からないということをうまく表現したということなのか
>>178 この映画観て感動どころが分からないなら君、不感症だよ
>>176 今のジブリにポンポコみたいなの作れるチカラがあるとは到底思えないな
183 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:18:45.35 ID:Gb69VTmu0
これって平井和正のウルフガイシリーズのパクリ?
>>182 もはや道楽やってられる状況じゃないからな
185 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:21:45.74 ID:BDNjlxMQ0
ゴローちゃんが今はファンタジー作らんゆうてたで
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:21:57.97 ID:bclYZ3yS0
最初と最後が直接繋がらないのは映画としてどうなんだろうなって思った
最初、母親から始まったんだから、最後は母親で〆て欲しかった
途中から主役交代するってのは新しいといえば新しいけど
そのあたりは冒険しすぎなんじゃないの?と感じた
子供達が最初から主役ならもっと普通の映画ぽい後味だったかも
でも話は好き
特に寡黙な男の子の生き方とか
いい映画だけど、映画のセオリー無視してるような気もする
187 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:25:35.68 ID:1m/xZ7oj0
>>186 ファンタジーに 逃げて リアリティがないからな
放棄した感じ 監督は
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:26:24.75 ID:0ZTizy090
単純に 女が ファンタジー に逃げたい 映画
>>183 敵がいません
ヤクザもCIAも虎部隊も出てきません
羽黒も西城も虎4もいません
青鹿先生は出てきますw
>>3 ヲタじゃないけど、絵が受け付けないから無理です
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:28:34.35 ID:FfKc4fNp0
ファンタジーに逃げるとかなんか的外れだよな
この映画は基本一貫して花(母親)目線の映画だが、
※一部、雪目線でそこはかなり感情移入させられる
一方雨の描写は抽象的で共感しにくく描かれる
最終的に一人寂しく残された母親というのはどう考えても
母親にとってやさしいファンタジーなエンディングではない
193 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:30:55.40 ID:FfKc4fNp0
宮崎駿
「関東大震災のAパートのラフコンテを切り終わった時に、震災が起こって」
「ファンタジーじゃないと思います。ファンタジー的要素はもちろんありますけど。でも、ファンタジーではない」
「今度の映画には大群衆シーンがいっぱい出てくるんですよ。これまでやらなかったことですよね」
「戦争の道具を作った人間の映画を作るんですけど、スタッフにも女房にも『なんでそんな映画を作るんだ?』って言われて」
「その男はその時の日本の、もっとも才能のあった男なんです。でも、ものすごく挫折した人間なんです。
物造りを全うできなかったから、敗戦の中でね、ずたずたになっていったんですよ。
でも僕は彼が『美しいものを作りたかった』ということをポツっと洩らしたということを聞いてね、「これだ!」 と思ったんです」
画像 宮崎駿 「すごえ絵コンテだろう 」
http://hayao-ghibli.up.d.seesaa.net/hayao-ghibli/image/ghibli1130988-thumbnail2.jpg?d=a1
俺の周りには240万分の1が一人もいないんだがナゼだ?
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:32:15.96 ID:zU9MdRRk0
宮崎駿 は 女が逃げる ファンタジー 作るの辞めた
今の日本社会 で 生きる 女のあなたの立場 を リアルにした作品
こうすればスポンサーは金を出すだろう一般客も取り込んでヒットするだろうと
マーケティング優先でアニメ作ってるだけで「これが作りたかった」という
信念とか情念みたいなものは細田守からはなにも感じないよな
アニメ商売人としては成功者なんだろうがもうこいつのビジネスに付き合う気はないわ
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:33:46.93 ID:nHEQXab40
女は 男に かなわないからな
女も わかってるだろうけど
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:34:40.94 ID:TRLKlWOg0
女子大野球部
男子と戦い0―35で敗北
女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。
中京女子大
000000000◆0
51936227×◆35
名古屋外国語大
記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif
哀しいかな温かい家族、イケメンとの子作り出産に縁が無いから細田作品を観たいとは思えない
辛うじて時をかける少女は観たけど結局彼とはあんな感じになったから喪女としては現実でもアニメでも救いが無い気分になった
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:36:30.59 ID:M0PKbFZB0
リアルにすると 女なんて 立場ないからな
だから 女受けするには ファンタジーに逃げるしかない
>>192 親離れしただけじゃん
子どもが元気にひとり立ちしただけでも母親は幸せなもんだよ
ある意味一段落して肩の荷が下りたんだから
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:38:11.56 ID:M0PKbFZB0
>>200 だから 人間の男ではなくて モンスターの男にした
これで 女は 現実社会の男ってのから 解放される
すぐに 狼男は殺して 完全に男を消去する
過去の映画作品の中で一番細田守らしい映画だと思うがな
はっきりいって一般受けするような映画ではない
基本的に細田守が常に言ってたほど公共的で開かれた映画、とまではいえない
これまでの細田監督の映画作品のなかで最もプライベートな部分が濃く現われたものだろう
そういう意味で細田監督の作家的なアニメーションであり
やはり漫画がそうであるように、非常に作者のプライベートなものが色濃くあっても、かえって非常に力を持ち
多くの人から支持を集めるという意味で転換点になりそうな映画になった
204 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:39:19.07 ID:M0PKbFZB0
女は 男の存在が 重荷 なんだよね
男からは わからにけど
205 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:39:39.54 ID:B/K33z9d0
ビッチあおいの時点でもう無理
時かけみたいに
万人受けはしないが
時かけのようにカットしても大丈夫なシーンは少なかったな
正直時かけは3割カットでもいけるくらいなくてもいい描写が多い
対しておおかみはあと20分くらい欲しいところだな
また感動のピークは低いけど
ある程度の感動がずっと続くので
面白かったしかなり満足できた
確実に1500円の価値はある
雨の描写はワザと描かなかったのなら
かなり評価できるが
やっぱり葛藤のシーンは欲しかったな
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:41:26.84 ID:M0PKbFZB0
大体 このスレで 支持する女は
彼氏もいない
結婚もしてない
子供もいない
女の性の役割 産む ということにコンプレックスもっている
息子と別れ際のカーチャンの台詞にグッときたわ
娘のボーイフレンドへの告白シーンも良かった
いい映画だよ
>>201 少しねじれた描かれ方をしているのは確かだと思う
それが映画を見終わったあとの爽快感とは間逆の、微妙な気持ち
どこか消化不良な気持ちになる
特に雨に関して顕著
花に感情移入させられて、子を理解できないという気持ちをもたされるが
子どもは別に考えて行動してるし、それでいいんだろうが、そう見てる側が思えるような演出もされていないから
そこが、意図的にせよ意図的でないにせよ
キャラクターが勝手に動いた結果、そうなってしまったということなら
それはそれで良いのかもしれないと思う
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:43:43.48 ID:M0PKbFZB0
>>209 あなたは
彼氏もいない
結婚もしてない
子供もいない
ファンタジーに 逃げてなってこと
211 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:44:43.65 ID:M0PKbFZB0
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:45:43.45 ID:M0PKbFZB0
男は 宮崎駿 を支持するが
女は 細田守 に 逃げてなってこと
みんな評価高いんだね、自分は観る前からちょっと抵抗があってやっぱり鬱映画だった。。。トーチャン(´・ω・`)
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:49:16.65 ID:bclYZ3yS0
父親の名前、免許証で書かれてたけど
視力が低くて微妙に読めなかった
何て名前なんだろ?
215 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:49:28.35 ID:me/bT+9u0
ジブリってなんでここまで
落ちぶれたんやろ・・・
もう、もののけバルス豚千尋級は見れないのかな
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:51:26.89 ID:me/bT+9u0
宮崎さんは、驚くべき観察眼で、女の子の動きや気持ちを、リアルに描いています。
髪型や服装を気にして、人前で取り繕う キキの行動には、私もあるあるーと、相づちをうってしまいます。
キキは映画の中で、思春期の少女らしい、起伏の激しい感情に振り回されます。
彼女はまだ、自分の気持ちをコントロール出来ないんですね。
私はそんなキキの、落ち込んで悩むところに、1番共感するみたい。
私の1番好きなシーンは、キキが、ウルスラの小屋で絵を見るところです。
元気をなくしたキキが、1枚の絵に見入っている…
それだけなんですが、静かな感動が、じわーっと胸に広がります。
218 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:53:26.91 ID:KpF2HvBx0
1番好きな作品です
社会人になって独り暮らしを始めてから見た時は、感動の度合いが違いました。
仕事に対して挫折感を味わい、中々親にも連絡出来なくて…でも、自分1人で生きているわけではないんだなって。
公開当時、映画館へ見に行った父親は、働いている女性が多く涙していたよって言っていました。
キキとウルスラの声優さんが一緒っていうのも、奥深いな〜と思いました。
獣姦アニメが意外な人気
いまレイトショー観てきたが
「なんだこりゃ?」って感想
別に解説がいるような映画じゃないんだけど
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:55:39.69 ID:urHC4jF70
自分の成長にしたがって…
就職して故郷の街を離れて暮らしはじめた頃は、
キキの「落ち込むこともあるけれど 私 この町が好きです」という手紙に、
仕事で辛いことがありつつも頑張ろうとしている自分と重ねて涙しました。
妊娠した時は、オソノさんは太めな女性ではなく妊婦さんだからそう見えるんだと遅ればせながら気付いたり…。
子供がいる今は、キキのお父さんが、キキを高い高いして抱きしめるシーンにぐっときます。
きっとこれから、パイを焼くおばあさんの気持ちになる日も来るんだろうなぁ…。
萌えとかアニオタ要素がないから一般層にウケるんだろ。
和製ディズニー映画みたいなものだな。細田作品は。
>>178 いや、そもそも元の狼男をきちんと描いていないのが問題
面白かったけどなぁ
アニオタ要素がないというのは語弊があるだろう
こんなマニアックな細田演出散りばめられた映画、確実にオタク要素あるぞ
つーかな、うっすい作家性のない作品なんて、そんなに多くの人は求めてない
決まり文句のお約束並べただけの工場で作ったみたいなのはもやは製品であって作品じゃない
アニオタ要素が多かろうが、その反対であろうが
>>186 途中から主役交代
機動戦士ガンダムシードデステニー
ですな。
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:05:02.38 ID:Hgk87dSF0
宇宙世紀
ガンダム ユニコーン
逆襲のシャア
>>225 ヲタヲタ言ってるアホはヲタがこんな作品を見るはずがないと訳の分からん思い込みをしてるだけだろ。
自分は違うみたいな。
しかしこの作品は獣姦とファンタジーを融合させた新しいジャンルを作ったな。
まあアニオタはまどマギ映画版が大ヒットすると信じてるからなあ・・・
つか傷物語まだ?
日本人アニメ好きすぎるだろw
マンガなら寄生獣レベルでも240万人も買ってくれないのに
傷物語楽しみだな
尾石達也
今回はどんな素人ボイスがあふれてるの?
ググッタら寄生獣1000万部売れてるらしいじゃん?
漫画だと平気で成り立つんだよなー
マニアックで大衆的というやつが
寄生獣って映画化されないなあ。
ハリウッドの最新技術でやってくれよ。
>>233 田宮良子で描かれていた1パーセントすら
表現を満たしてない糞映画
オタ萌えする要素が満載なのに内容は一般向け
これがこの作品の凄いとこ
動物モノって基本オタ受けしないだろ。実際徐々に減ってるし。
かなり生々しい映画だよ
いろんな意味で
そんなぽわーんてしたもんじゃない
サマウォ基準でいうと
サマウォ寄りなの?真逆なの?
まあ監督のプライベートな想いがあるとすると
雨=監督
花=監督の母親
山=東映動画
狼=アニメーター
先生=東映動画の先輩
ってとこかな アニメーターという絵描きで明日をも知れぬ職業に付くのを
母親の理解が得られるのがむつかしかったんだろう
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:38:24.37 ID:ah6XgIt7O
時かけとサマウォは
「若い人向け&オタク向け(特にサマウォ)」
だったのに対して、おおかみこどもは
「小さい子供以外の全年齢向け&一般人向け」
だな。2回見に言ったけど、2回とも客の年齢層が広くてオタクっぽいのがあんまりいなかった。
内容も笑えるところもあるけど基本的にはシリアスな感動モノ。
前2作とはかなり違う世界観の映画。
241
なるほど
サマウォが気持ち悪い作品だったから、今回見る気しないが
売れてるようだね
>>235 ハリウッドが映画化すると、単なる怪物パニックホラー物になる悪寒
246 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:44:29.13 ID:qDIAzd8R0
獣姦はちょっとなぁ
Vの宇宙人出産でおえっとなったのに
獣姦なんかより親父が死ぬシーンの方がはるかに衝撃的だから
泣いたわ
声上げそうになった
セクロスシーンをわざわざおおかみの状態で描くことはなかったよなあと思う。
やっぱり興奮状態ではおおかみになってしまうということなんかな?
>>240 ウォーゲーム、サマウォ系ではない
どっちかといえば時かけ系(細田作に見られる別れ道系
ジブリ的なものを期待して見に来ていた子供連れ多かったな
ガキにはツマランだろう
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:59:17.70 ID:YaPsfNQYO
>>242 細田がシリーズ終盤に演出回をやったおジャ魔女どれみドッカ〜ンが終わったあとに参加した、
次番組の明日のナージャは肝心の小さな女の子には受けず、
商品が売れなかったのはいまだにネタにされる始末。
それから東映アニメーションを辞める前にワンピースの演出回と、
2005年春の映画のオマツリ男爵の監督をしたが、興行成績が一気に下がり、
ワンピースは翌2006年から2008年までの春映画は興行収入10億円割れ、
テレビシリーズは2006年秋から日曜朝のローカル枠に降格してしまった。
時かけ、サマウォが若者・オタク向け、おおかみが子供以外の一般対象とのことなら、
子供に向けてアニメを作るつもりはもうない、ということになるが。
それでも実際の宣伝は、子供を連れて観に来てほしい、といったものになってるからねえ。
父親の死因って何?
鳥とろうとして用水路転落?
254 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:11:22.45 ID:qL3kYIvyO
似たような内容のももへの手紙が完全に空気だったのと偉い違いだ。両者を分けた物はいったい何だ?キャラデザインか?監督の知名度か?製作してるテレビ局の違いか?
255 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:11:44.31 ID:oIiAeALgO
>>252 ナージャ大人気じゃん!いいともにまで出てさ!
宣伝の戦略の差じゃね
細田作品なら
ますむらひろしのアタゴオル
パイロットムービーが名作でしたわ
この夏はブドリもよかったな
日テレ読売が後ろについた『おおかみ』に比べてこういった扱いが少なくて残念
子供にはブドリだと思う
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:02:57.58 ID:53Bnm7CP0
子供のころの雪ちゃんの笑い声が頭にこびりついてる
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:07:31.34 ID:21nBNMI2O
これ気持ち悪くて見に行く気がしなかった
サマーウォーズ見た直後だったから余計に
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:13:56.02 ID:SI4wKNvVO
時をかける少女とかサマーウォーズとか耳をすませばとか海がきこえるみたいな現代の青春アニメ映画観たいんだけど、なんかオススメない?
洋画以外の知識ないから全く分からん
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:15:36.99 ID:vqzsBTfJO
>>214 あれはうまくぼかしてあった。
読めないようになってたよ。
>>220 同意。
で?何?と言いたくなる内容。
要所にちりばめる感動も浅いし、なんでこんなの映画化したんだろと思った。
エヴァがテレビでやったときも絵柄が受け付けんってレスがいっぱいだったが
やっぱアレぐらいでも一般層はアウトなのか
随分とマシなレベルのヤマカン
サマーウォーズとこれと両方とも小説で済ませたが
まぁどっちも思ったより悪くはなかった
だからと言って改めて映画で観たいと言うほどでもないが
自分の感想述べるのは結構なんだが、ほぼ間違いなく、どの層向けの映画なのかって視点が抜けてるから、オ○ニー感が凄いよね。
268 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:52:02.41 ID:D0AWzm5E0
この監督って
一般ウケを狙ってるけどオタ臭強すぎて苦手だわ
本人自覚無いんだろうなあ
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:53:10.66 ID:UJVfQVoh0
で、どの層向けなの?
作り手と売り手はどの層向けっていうのは表向きあるだろうけど
売れるんならどの層でもいいんだろ?w
はじめからこういう層に見て欲しいなんてメッセージは無い
ある意味、すべての層に向けて売って
批判されようが買わせたら俺の勝ち。批判は想定内
逃げ道はそういう層を想定しない
だったら売る前からそういう層の人は見ないほうがいいって家よ的な
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:58:25.36 ID:b4piexWrO
監督宮崎あおいヲタだよね
宮崎あおいに話しかける時キモヲタみたいだ
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:59:29.33 ID:UJVfQVoh0
売れてるってより立ち読み的なものが出来るようなものでもないから
広告とか煽りとかの影響も大きいだろうね
で、実際買ってしまった人の満足度は如何程なのか?知りたいものだ
それともこの240万はジャケ買いじゃなくリピーダーも多いのだろうか?
この監督のリピ。この映画自体を二度三度見ているとか
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:00:10.15 ID:UJVfQVoh0
273 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:05:09.05 ID:D1jcvvA50
>>189 サンクス。
父親がいなさそうだから、人間に殺されたのかと思った
じゃぁやりきれなくなるような話じゃないのねw
青鹿先生;;
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:09:40.51 ID:EnFYqJGbO
>>273 死因は分からないけど、ドブ川で土左衛門になった親父(狼)がゴミ収集車に回収されるらしいぞ
275 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:15:30.16 ID:D0AWzm5E0
パブリシティーにかなり金をかけた作品ってイメージ
276 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:25:42.40 ID:b4piexWrO
>>272 不倫騒ぎがあった人でこういう話の実写は厳しい
277 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:29:12.51 ID:r0fE4CDTO
デジモンのウォーゲームもサマーウォーズもなんか芯に当たらない感じだったから
そういうフワッとした作風なのかなあ
278 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:32:48.90 ID:UJVfQVoh0
>>276 いや、この監督は作れない作れない作らしてもらえない前提で言ってるんで
セコイ貧乏人って言われそうだけど
どんな作品なのか大雑把なアウトラインはありますが
記録えいがみたいにシーンだけがダラダラと流れるのでしょうか?
求めるものとか与えられるものが不明確すぎてギャンブルに感じてしまいます
279 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:48:04.25 ID:L4DSHU0Y0
こんな時間に1人で自演とは悲しいな
280 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:49:24.05 ID:b4piexWrO
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:00:41.03 ID:GicbK3FS0
うまく一般ウケする人間を育てれてよかったな
角川的に投資大成功だわ
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:03:28.67 ID:UJVfQVoh0
最初の一行がレスで
そこから下は個人的な感想の独白のようなものです
海猿とか踊るってのは
何時もの流れで今回は事件事故が違う
人間関係に進展が見られる
アウトラインは同じで作中のネタは違う感じで
好きな人の新ネタを見に行く感覚で映画を見に行くと思います
例えの話ですが
で、新ネタが面白いかは別として流れるものってのは予想できているものだと思います
そういう感じのある程度どんなものが見れるのか?って情報が不足してて
ジャケ買いみたいになっちゃう映画だなって思いました
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:03:42.38 ID:jVfDff8/0
なんか全体的にエロイよね
ラストシーンで母親がガケを派手に転げ落ちていって
あー死んだか、良くて複雑骨折だなと思ってたら
シャッキリ立ち上がって元気に叫んだからまじ恐怖だった。
母親が一番人間じゃねえ。
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:15:34.05 ID:SfgWZzhs0
こいつ棒読みばっか起用するから盛大にこけて欲しかったのに大成功かよ
夏休みなんて親子で見れそうな映画作ればほほ大ヒットするんじゃねーの?
見るものないんだし
>>264 エヴァもかなりオタ向けなビジュアルだからな
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 05:32:00.93 ID:+3XvA66m0
サマーウォーズは受け付けなかった。
291 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 05:39:41.90 ID:lUzXe01QO
ももへの手紙とどっちがマシ?
292 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 05:47:39.84 ID:lUzXe01QO
>>218 キキとウルスラの声優が同じなのは単にウルスラ役をやる予定だった人が
都合で出られなくなったからなんだが
293 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:02:57.23 ID:QMDqO5h20
今は亡き今敏が一言
↓
294 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:10:00.36 ID:+xYBmAXM0
今度はちゃんとした声優使ってやれよ
296 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:12:34.46 ID:5MT3mzhZ0
サマーウォーズ は 男の目線から見れば
戦いが多いし
最終的には よろしくおねがいしまーす で解決するし
男受けがいい作品
女にはつまらんだろうね
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:15:16.46 ID:eZhpC9wkO
普通の芸NO人がこういう仕事やると声優って凄いんだなって思うな。
299 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:20:05.33 ID:5MT3mzhZ0
サマーウォーズ は エンディングの歌がよかったな
山下達郎 僕らの夏の夢
それだけ
路上で死んでる動物が普通ゴミと同じ収集車に積まれると知って何かショックだわ
301 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:29:04.38 ID:l1Uqd63o0
>>287 宮崎あおい上手かったよ。
何だかんだあるけどやっぱり才能ある人なんだと思った。
ストーリー
私が好きになった人は、”在日“でした。
“在日おとこ”との出会いと別れ
大学生の花(宮アあおい)は、彼(大沢たかお)と出会ってすぐに恋に落ちた。やがて彼が日本人の姿で暮らす"在日おとこ"だと知ることになったが、花の
気持ちが変わることはなかった。そして一緒に暮らし始めた2人の間に、新たな命が生まれる。雪の日に生まれた姉は≪雪≫、雨の日に生まれた弟は
≪雨≫と名づけられた。 雪は活発で好奇心旺盛。雨はひ弱で臆病。一見ごく普通の家族だが、生まれてきた子供たちは、「日本人と朝鮮人」のふたつの顔を持つ、≪在日こども≫
だった。そのことを隠しながら、家族4人は都会の片隅でひっそりと暮らし始 める。つつましくも幸せな毎日。しかし永遠に続くと思われた日々は、父であ
る"在日おとこ"の死によって突然奪われてしまった―――
取り残された花は、打ちひしがれながらも「2人をちゃんと育てる」と心に誓う。 そして子供たちが将来「日本人か、朝鮮人か」どちらでも選べるように、都会の
差別の目を離れて、貧しくも温かな在日同胞に囲まれた朝鮮部落に移り住む ことを決意した。
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1344953283/ って揶揄されてるように、法務省がからんでるだけあって、そういう目的でつくられたんだろうなこのアニメw
前作が好きだったから期待して見に行ったら、相当つまんなかったぞ、これ。ツッコミ処満載で劇中何度も我に帰ったわ
親との関わりが希薄だったり、まだ自立していないヤツは、この映画の良さに気付かずアラ探しばかりする。
これは当たってるだろ?
305 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:31:33.44 ID:KuYqVb4o0
富山でめっさキャンペーンやってるぞ
監督の出身地w上市駅までの特別乗車券とかもあるぞww
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:35:26.41 ID:UJVfQVoh0
>>304 子供を作って子育てしたいって考えてる人間は自立の有無関係なく観そうだな
観た後に満足するかは不明だけど
釣られる層というか仮想ターゲット層はそういう感じだと思う
トワイライトのアニメ版見たい
時かけみたいな感じでヨロ
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:59:46.15 ID:YaPsfNQYO
>>307 でもトワイライトシリーズは日本ではかろうじて公開はしているが、
海外のように大ヒット作品にはならない。
トワイライトはヒロインの恋愛対象が吸血鬼で、狼男は吸血鬼と対立関係にあるけど、
おおかみこどもでは吸血鬼は存在せず、ヒロインはおおかみおとこと恋愛をする。
吸血鬼には長寿命の設定がよくあるんで、ヒロインが人間である自分と、
吸血鬼である相手の寿命について悩んだりするし、
トワイライトでは後にヒロイン自らも吸血鬼になる選択をするけれど、
おおかみこどもについてはそういったという悩み事については全く存在していない。
別に噛まれて自分もおおかみおんなになる、といったことはないから。
おおかみおとことの間に子供たちが産まれたけど、
おおかみこどもなのでおおかみの姿がバレたら人間社会では生きられない、
という作中でヒロインが決めたルールに乗っ取って話は動いている。
時かけだけの人になっちゃったね
けど時かけもいじめられてた少年を放置。おまけに靴まで顔にぶつけるわ
男2人は私服、ヒロインは制服で野球してたし
何で野球?女が制服姿で野球?しかもいつも同じ?は?何で?と
考えたら負けなんだろうな細田守監督映画は
発狂するほど退屈だった
子供には罰ゲームだよこれ
この前のサマーヲーズが子どもにウケたので連れて行ったらつまんなぁーい!
で途中で帰っちゃったよ
もったいね
312 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:17:09.32 ID:b4piexWrO
才能ないけど勘違いしちゃってるコンビだからな
細田&宮崎
>>292 eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
知らんかった…
声優スゴイなー
ちなみにおおかみ途中で出て見たマダガスカル3は超面白かった
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:18:21.82 ID:dqKonPIZ0
ここはネットに巣食うネガティヴ層をあぶり出すスレな気がしてきたよ。
結論。普通に観に行っとけ。いい作品だから。
315 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:19:45.00 ID:CbKNA+B40
ガイナのアニメと勘違いするから貞本を降ろせ
ID:b4piexWrO
お前は単に宮崎あおいが憎いだけだろw
317 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:20:54.79 ID:Vp00qJYk0
もともと子供向けアニメじゃなないんじゃない
評価が高かった時をかける少女やサマーウォーズがすごくつまらなかったから金出してみる気しない
日テレで放送するのを待ちます
>>311 CM見る限り、子供が見る映画じゃないだろw
>>308 トワイライトは日本の少女漫画やラノベには昔からよくある設定だから、こういうのに免疫のなかった欧米みたいにみんなが一斉に罹患することはないよ
主題歌にチョンを起用している時点で許せない作品。
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:24:33.17 ID:OiVxlnYQ0
宮崎駿がもう高齢でいつ死んでもおかしくないし
息子にもその他にもジブリの後継がどれも上手く育ってないから
他のアニメカリスマ監督を育てたいみたいだけど
細田じゃダメみたいだな
他に『一般人』(超最重要項目)にも受ける才能溢れるアニメの超大物若手監督候補っていないの?
ガンダムとかエヴァみたいなオタク向けのロボットアニメじゃだめさ
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:28:16.81 ID:YaPsfNQYO
>>318 いや、CMで恋人、親子、きょうだい、友人との絆が…とかって、
いかにも万人向けの内容とアピールしまくってるし、現に親子連れが普通に来てるぞ。
その分罪作りといっていいが。
子供向けなら
>>313のいうようにマダガスカル3のほうがいいし、
実際に小さい子供が全然飽きてなかったんだが、
いかんせん好調な割には盆が過ぎてどんどん回数が減らされてる。
大ヒットレベルにならないと、アベンジャーズ、プロメテウスと3D上映大作が来ると減らされるのが、
3D上映の3DCGアニメ映画の辛いところ。おおかみこどもは東宝配給で2D上映しかないからそりゃ有利。
>>321 おおかみこどもはその一般人に受けちゃってるわけだが。。
てか実際すごい良い映画じゃん。子育てと巣立ちを描いた映画ってここ最近ないだろ。
324 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:33:36.15 ID:7M5A6aBO0
サマーウォーズもだったけどどうも絵が苦手で見る気起きん。絵というか絵の色だな
325 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:35:29.49 ID:Vp00qJYk0
日テレの予告てなんであんなにネタバレするんだろう
なんとなく全体の話わかってしまった
326 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:36:22.88 ID:pAAzoLR4O
>>322 子どもの感性をバカにしちゃいけない
大人向けと言われてる作品でも子どもは何かしら感じるもんだ
まあマダガスカル観てない自分が言えた事じゃないけど…
うん、ちょっとしっとり目の親子で見れるイイ話だと勝手に思ったのさ
やっぱ親子連れはマダガスカル3くらいが丁度いい娯楽だね
ずっとダッダッダラララダッダッダラララ言ってるわ
メリダも早々に観にいったけど、思ったより普通だったなぁ
大島が以外に上手でビックリしたわ
しかしここ数年「親子連れ向け」ばかり観に行ってるなぁ…
328 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:46:07.26 ID:YaPsfNQYO
>>326 細田が宮崎駿のポジションを完全に奪えるかどうかってのは、
幼稚園にあがるかあがらないかぐらいの小さな子供も引きつける力があるかどうかも、
重要な点だと思うけどな。
だってトトロなんて興行的には失敗だったはずなのに、
スタジオジブリのトレードマークとなる作品になってしまったし、
DVDがずっと売れ続け、金曜ロードショーの視聴率も安定している。
DVDやブルーレイが出て、金曜ロードショーで放送されても、
小さな子供に「ただつまらない作品」としか認識されなかったら、
その辺は厳しいかと。
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:47:27.46 ID:W70SGyMm0
見た感想としては親に近い人ほど感動する
逆に子供に近い人ほどつまらないと感じるかも。
で獣姦シーンだが事前にネットで知って心配してたんだが
実際見て拍子抜けしてしまった
こんなんで騒ぐ奴がいるのかと呆れてしまった
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:50:17.39 ID:m1vsgSgK0
おおかみむすめの薫
信者の気持ち悪さだけは異常だよな
>>328 トトロは完全に幼児向け
細田はローティーンからハイティーンまでの十代向けの映画しか作れないからパヤオの後継者は無理
>>328 細田と宮崎駿はまるっきり別物では?
おれも駿大好きだけど、彼の映画で号泣したことは無い。細田はある。
駿は子供に向けて映画を作るけど、細田は大人に向けて作ってる。
334 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:55:19.72 ID:pAAzoLR4O
>>327 メリダは腐ってもピクサーだし、大島だって演技力が皆無って訳じゃ無いんだろうし。
>>328 そうだね、確かに。
展開もゆっくりしてるしね。
でもこの監督には子どもに媚びる作品だけは作って欲しくないな。(トトロの事じゃ無いよ!)
あともう少し脚本の練り込みをお願いしたい…。
この映画を見に行っておきながら
自分はオタじゃないと必死に言い訳している奴は
非常に見苦しいと思う
>>329 オオカミの格好のまま裸でフェードアウト→次の場面は朝。隣で裸で眠ってる。
一昔前の少女漫画レベルだよねw>獣姦シーン
あれで騒ぐのって、けなしたいだけか、よっぽどそういうのに免疫ないかなんじゃないかと。
まあ、ファミリーむけにセックス匂わせる描写があることを問題にするのはわからなくもないけども。
基本的にこの映画で釣れるのは、恋愛至上主義の乙女からオバサマ連中だろうと思う。
障害を越えて愛し合いました。
でも、幸せの絶頂で彼が死んでしまいました。
残された彼の忘れ形見と、ずっと彼を思いながら生きていきますって
女の子が大好きな純愛ストーリー。
337 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:04:47.87 ID:8Or/22phO
>>336 気持ちが悪い韓国映画とかドラマみたいだなw
子供には見せたくない映画なのは確かだよ
糞女と糞男、その被害者の子供の話を雰囲気だけで見せてるだけだし
まともな親なら激怒して劇場出ていい映画
踊るとかゲドとか海猿とかそういうのがヒットしてる日本じゃしゃーないか
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:07:13.61 ID:nZKjAWKk0
良い乗換え先を見付けたからって元のをアイヌ式で謀殺したというだけのご都合話
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:08:37.93 ID:nZKjAWKk0
残念ながら育ちすぎてしまった wやはり少女期に整いすぎてるものはその後ごつくなるね w
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:09:32.94 ID:K9SRCTc4O
観る気はないけど、主演2人の演技はどうなの?
予告じゃ大沢たかおに危険な香りがしたんだが。
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:10:53.73 ID:nZKjAWKk0
首なし寸詰まりを蟹になすりつけては豚藁をスリムってことにしてた糞駄科
343 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:14:06.99 ID:iGDGXD4h0
ジブリっぽい感じでお願いしますって言われてそう
サマウォに続き、アニオタのネガキャンも失敗したな。
敗因は何?
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:15:05.07 ID:nZKjAWKk0
田村は糞
346 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:15:58.69 ID:nZKjAWKk0
無勢の被害者を貶める写真をばらまいて自分の自作自演がやりたかったんですかねえ
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:17:06.46 ID:nZKjAWKk0
まあいかにもアイヌらしい容姿をしたものは
現地にある程度生息してるもののようだね
以上だね
>>341 大沢たかおはほとんど出てこないし、ほとんど喋らないしすぐに退場
宮崎あおいもほとんど喋らない
一番喋るのは娘
娘が最初から最後までナレーションみたいな事やってる
娘の声が井上真央に似てるのが多少気になる
>>335 200万人観てんじゃん。
全員が全員、深夜アニメ観てマスかいてるようなゴミ人間なわけないじゃん。
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:17:46.69 ID:nZKjAWKk0
彼女が死んじゃった
というよりも大騒ぎして必死に殺した
351 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:18:43.29 ID:nZKjAWKk0
仲間ゆきえには感謝だねえ
でも仲間に頼ると朝鮮人がセットでついてくるw
352 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:20:06.48 ID:YaPsfNQYO
>>333 細田本人は宮崎駿になるつもりはないと週刊プレイボーイで言ってるし、
ハウルの動く城監督として呼ばれたジブリで起きたことについては沈黙を守っているが、
周りが宮崎駿の後釜にしようと必死になってるし、
おおかみこどもの実際の内容が子供向けでなかろうが、
日テレなどでの宣伝では子供と一緒に見てね的なアピールを実際に行っている。
(でなきゃおおかみ公開15日前に千と千尋、8日前にトトロのジブリ砲を用意しない。)
おおかみこどものターゲットになる女性層には色々都合が悪いインタビューなのか、
週刊プレイボーイは映画公式サイトの宣伝媒体リストには入ってなかった。
だいたい、明らかに主婦向けの企業であるハウス食品とタイアップして、
シチュールーを売り込んでるんだから。
>>343 日本の原風景の田舎を舞台に青春と家族の絆とちょっと不思議なファンタジーで…みたいな
深夜アニメでもそういうの増えたなあ、そうすればとりあえず高い評価受けるもんなw
時をかける少女以降微妙な映画しか撮らない
355 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:22:51.46 ID:nZKjAWKk0
まあ、肌色の黒い土人は関東にも関西にも少なからずいるもので
多くの場合はオダダみたいな池沼だよねw
356 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:26:39.66 ID:rmoxCe9tO
絵がキモい
>>343 ネガキャンてより本気で言ってたんじゃね。
でもそもそもアニオタにはヒット作見抜く才能が無い。
358 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:29:06.06 ID:D9HEa+Qu0
面白かった
子ども育てていたらあるあるwがいっぱいあった
可愛かったね
>>349 ゲド戦記の吾郎ちゃんがこちらを見ています・・・
>>335 最近のアニメ映画のオタク特有のノリや世界観は敬遠したいが、
この映画もそちら系なのか
大当たりじゃないか 良かった良かった
362 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:30:48.52 ID:K9SRCTc4O
>>1 トシ子みたいな女だな、
教育の料理番組のでる、料理べたなぐうたら娘w
364 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:35:15.95 ID:YaPsfNQYO
>>357 自分も人のこと言えないが、なんでこれヒットするんだ?というもののほうが、
実際に大ヒットするからなあ。海猿や踊るは全然興味ないけどヒットしてる、というような。
サマーウォーズはエヴァ破との相乗宣伝効果あったけど
単独でこの客入りは立派だな
こういう湿っぽい映画が日本人は好きだよなあ…
細田で好きなのは僕らのウォーゲーム
映画以外ならウテナの対若葉戦の回
368 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:49:43.54 ID:YaPsfNQYO
>>365 日テレの大量番宣(制作局だから社運をかけてやるだろうが)の効果は大きかった。
まぁ、コケる映画はいくら宣伝してもコケるんだが。
>>304 はいはい当たってるね
親との関わりが希薄=自立している奴
自立してない奴=親との関わりが濃密
くだらねぇな
旦那が唐突に死んで退場、説明も無しってやり方は乱暴すぎ。
オオカミのハーフって発想はディズニーがパクリそうと思ったw
>>371 パクるもなにも
オオカミと人間のハーフとか
使い古された設定なんだが…
サークルKサンクスも
「花の特製つけタレ付き焼鳥」
とか売ればいいのに
最近、コンビニも焼鳥押しだしさ
375 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:22:23.51 ID:qL3kYIvyO
>>369 たいして宣伝してないけど。宣伝はかなり控え目な印象だな
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:26:39.49 ID:qL3kYIvyO
>>343 日テレの高橋望は細田の最大の理解者だからそれはないよ
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:27:39.61 ID:RGpWWfrjO
>>369 まあ宣伝力を否定する気はないが
ジブリ以外の大作アニメは惨憺たる結果だからな
やっぱり今回はよくやったよ
スチームボーイ
イノセンス
ブレイブストーリー
ほもへの手紙
今世紀だとこのへんはかなり宣伝したのにダメだった
まあ、サマーウォーズも公開時は異常なほどの大絶賛の嵐だったし
ほとぼりが冷めてステマが落ち着けば
実は駄作だったってことが明らかになるでしょ。
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:30:25.63 ID:oWQ58inUO
>>335 目が顔の半分占めてるような深夜のキモアニメ見てるくっせぇオタクとは違うんじゃない?
そういう奴らはコミケでそのアニメキャラがセックスやりまくりの同人誌を嬉々として買う層だろ
この映画面白かった!
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:33:33.08 ID:wILUk0wc0
コミケ行ってるオタクは
大抵サマヲも時かけも見てるだろ
つーかあれもステマ酷かったな
ぶっちゃけつまらんから途中から早く終われ〜って思いながら見てた
金出してもう一度見たいとは思わない
別に見なくてもいいぐらいの映画だった
>>379 頭に犬耳を生やしてる幼女やショタが
目をウルウルさせてるのを見て可愛いと思ったなら立派なオタクだよ
俺からすれば吐き気がするほど気色悪い
>>376 ブレイブストーリーはさんたんたる結果ではない。
スチームボーイとイノセンスは元は取れてないかもしれないが、そこそこ客は入ってる。
そのなかでさんたんたる結果と言っていいのはももへの手紙だけ。
385 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:39:09.14 ID:jF3fZ/LG0
一山いくらの凡夫が240万もいますって話か
みんないろいろ感想はあると思うが、子供同伴にしないほうがいいとかはともかく、
子育て、家庭を持つことって大変なんだなと思った。
おもしろかったかどうかはよくわからんが、
見てよかった、と思った映画だった@セックスレスでどうしようと悩んでいる30代半ばの夫婦の夫
>>383 むしろその辺が好きw異常にかわいい
田舎暮らしとかどうでもいい
>>384 宇宙ショーとかどうだったんかな
見に行ったけど色んな意味で勿体ない作品やった
昔、金さん銀さんが人気になったとき、母が
「金さん可愛いだとか年寄りと同居して世話をしてない人の意見だね」とポツリと言ったことがある。
サマーウォーズを観た時の俺の感想も、それに似たようなものだった。
田舎や大家族への無条件の賛美、軽薄さ浅はかさ。
この映画は違うの?似たような空気を感じる。
>>337 別に論評しているわけじゃない。
作品のテーマやら演出やらそういうことを語りたいわkじゃなく
受けるのはそういう層にだろうって言ってるだけ。
男よりは女のほうが共感しやすい作りじゃん。子供向けでもないし。
実際、ここまでヒットするのは、
テーマ云々、演出云々なんて考えずに見ている層がメインだろうし。
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 15:08:07.54 ID:kfEyKybK0
アニメの技法や演出面は
毎度そんなに問題ないし
あったとしても素人には気付かないレベルなんだけど
毎回脚本とか、それにともなうキャラ作りが気持ち悪くて腹立つのが細田アニメ
完全に脚本家にストーリーを投げた方が良いと思うよ、この監督
393 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 15:59:47.50 ID:YaPsfNQYO
しかし、芸スポでおおかみこどものスレが1000レスまで行ったのは、
ヒット後の舞台挨拶で宮崎あおいがオリンピックのサッカーの試合を見てない、
と映画の内容に関係ないその発言が取り上げられたときぐらいだったな。
作品内容は女性層に受けてヒットしているが、海猿を抜くほどではないし。
今のペースなら週末ランキングで海猿をやっと抜けるか?と思ったら、
まだ抜けてなかったし。(この週末はアベンジャーズ、海猿、おおかみの順。)
394 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:04:31.31 ID:aJXRebCM0
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:05:34.11 ID:l32/wSAfO
細田監督は天才だな
結果を出してるのが凄い
最後のカーテンのシーンだけは映画館で観といて欲しい
脚本やらなんやらはテレビで十分なレベルだけどあそこはだけは本当に凄い
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:32:36.49 ID:vqzsBTfJO
>>390 今回も上澄みの感動しかないよ。
浅いし、宮崎あおいの為だけの映画。
>>269 モノ作って売った事のない典型的馬鹿意見だなw
スポンサーなんか決して集められないだろ。
>>397 大衆向け娯楽作品って、そういうもんでしょ。
あまり強いメッセージ性を入れすぎなかったのが
間口が拡がって逆に良かったのかもしれない。
個人的にはコレ、大人向けに映像を入れただけで
中身は基本的にただの絵本やと思う。
>>400 まったく逆だよ、
最近読んだものに大和屋竺さん(知らなかったら検索しる)が「帝国の逆襲」を語ったものがあって、
「大衆大娯楽映画を作れる人は心根から何から妖怪みたいになってくれないと・・」の言に
細田守の脆弱さを言い当てていて思わず膝を打ったわw
これ見た後に「るろうに剣心追憶編」という結構昔のアニメを見たら涙止まらなかった。
全てのクオリティがあっちの方が勝ってるわ
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:43:50.20 ID:K3ZTfYCb0
泣けば良いアニメという価値観しかお前には無いのか
単細胞だなw
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:45:41.16 ID:TOHi4Bdh0
いい映画なのに声優でぶちこわし
405 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:48:15.26 ID:+3+kODb+O
>>396 先週劇場で観たけど、どんなシーンだったっけ?
>>402 追憶編はるろうに剣心の中で一番の話しだからなぁ
細田作品って、時かけの中身の無さを見てからどうも興味を持てない
テレビでちょっとやってた映像技術にだけは興味あるな
話はどうもこの人のメッセージ性はペラいから期待してない
>>403 泣いたから良作だ!とか書いてませんが?ww
410 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:07:10.44 ID:gzQ80mPM0
>>249 マジかwwwwww
文字通り、獣の体勢で交尾しまくるということを暗示してるんだなw
しかもイヌ科のチンポって、射精のときに根本が膨らんで簡単に抜けなく
なるんだよな。で、オスはくるりと後ろを向いて尻同士をくっつける感じのまま、
抜けるようになるまで、その体勢でいるんだろ。
人間相手にそれやってると思うとなんか笑えてきたわwwwwwww
>>403 こいつがそうかんがえてるから
そんな返になるんだろうなw
>>405 雪が、学校の教室で好きになった男の子におおかみ人間だって告白するシーン
アニメ観てて久しぶりに鳥肌たったよ
413 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:32:11.39 ID:vkotsn80O
子供(゜д゜)ポカーン
ねぇねぇ、お母さんあれなにしてるの?、ねぇねぇ
>>413 当たり前だけど、そういうシーンはないよw
自称半可通のアニヲタの批判
獣姦→
>>329が言う通りあっけなく終わる
そもそも問題があるんだったらR指定がつくはずなのにねw)
内容が薄っぺらい→はいはい、アンタは充実した生活してんだろうね
だったら自分が素晴らしい作品作れば?
まあ、このテのマニアやヲタは実際ゲーム業界やアニメ業界に入っても全く使えないてことよくあるんだよねwwwwwwwww
大絶賛するほどの作品ではないけど↑みたいに意図的に貶めるほど酷い作品でもない「佳作」ってとこ
416 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:39:26.45 ID:o60g4vQx0
部落在日ものとして優秀
小中学校の教材に採用されそう
417 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:43:40.48 ID:ci/YpINQ0
疎外される狼男は在日朝鮮人の暗喩
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:44:47.41 ID:ddkAc6lr0
確かにカーテンのシーンは良かった
ホントにベタなんだけどだけど、それでも素晴らしかった。
佳作というか 凡作だわなあ。
まあこれがはじめて見た映画ですって人なら佳作でもいいけど、
これにまさる良作佳作いくらでもあるのでどんどん映画見るといいですよ
としか言えんわ。
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:46:10.91 ID:htnw5QEMO
この映画は何もない映画だったよ
話の面白さも、見てよかったと思うシーンも何一つなかった
見て損した
422 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:37.02 ID:ci/YpINQ0
まぁ、この映画わからないってのは
子供を育てるって意味が全く理解できてないお子ちゃまだけだからな
子供を連れたお父さんお母さんが一番楽しめる映画だからね
だから家族連れで見に行く人達が多いからヒットしてるわけだ
30日で240万超えたって?なかなかいいペースだわ
まぁ、エヴァとかガンダムとかまったく感動する要素がないのに
萌え萌えいってる一生独身のキモオタにはちょっとツライ映画かなぁw
どうせ、家族モノアニメっていってもCLANNADみたいな気持ち悪いポルノに
してもらわないと感動できないんだろう?
423 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:24.00 ID:4PNs7n400
よく御存知ですね
424 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:26:16.69 ID:ht7ZUgTX0
なんか的外れな感じ・・・
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:33:00.56 ID:1829Pxcx0
在日を暗喩した狼男のレイプによって中出しされて
妊娠したけど中絶せずに在日凶悪犯の子供を生んで
女1人で子育してその過程と子供の成長を見守るって話だろ?
そんなん誰が見るかっつーんだよなアホか
427 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:12.62 ID:vkotsn80O
なんでこれがヒットしてるのか分からんという叩きに
アンチの人格攻撃でしか擁護できない信者
いつもの細田映画だな
429 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:51:48.20 ID:V0V+ApM70
>>426 ホモビ男優のバイを暗喩した狼男(意味深)に中出しされて
妊娠したけど中絶せずにそのままノンケに改正して
ホモビ共演者の元彼の雉男に殺されて人間と野獣の屑のような最後を迎えて、
はい、終わり
430 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:58:27.03 ID:ci/YpINQ0
>>424 うーん、微妙
ところどころは賛成できる点もあるのだが(ホメオパシーガチで信じてる奴は頭がオカシイとかw)
シュタイナー教育が、ママ業界でそんなトンデモ受容されてんのかってのは疑問
バイアスかかりすぎだろう。そもそも名前すら知らんママが大多数なのでは?
母親の本棚問題は笑いながら読んだが、あの系統だと「おかあさんの勉強室」あたりがあるともっと面白いんだがw
まぁ、母親向けトンデモ本ってのが結構あって、そういうのを花も読んでるとギャグになって面白かったのでは?
とは思うけど、実際、映画の本棚見ると、花はかなり玄人肌の読書家だってのはわかるね
偏ってるけど良書と言われてる本は、ほぼ取り揃えてる。(このスレにいる奴は読んだこともない本ばかりだろうw)
個人的に花が憎めないのはそういう読書歴を持ってるってわかっちゃったからなのかもなぁ
何をスルにもまず本を読むっていう花の慣習は、日本においては絶対的マイノリティだからね
431 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:02:18.23 ID:vqzsBTfJO
>>420 同意。なんで映画化したんだろって感じ。
432 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:10:45.54 ID:rQQMxZxCO
サマウォはまさにデジタルネイティブ礼賛ってかんじで勧善懲悪を徹底排除した実に深い内容だったけど
今作は一般受けを過剰に意識したせいか毒にも薬にもならない自然に帰れ的なルソー主義になっちゃった
押井作品や新劇ヱヴァを見て成長した新時代のオタクたちにしたらあまりにぬるすぎる作品だよ
映画が決して減点法では評価できないことを教えてくれる作品
434 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:12:43.87 ID:4PNs7n400
>>430 子育てとは無縁な喪女ですらシュタイナー教育の名称ぐらいは知ってるんだから
ママさん経験者にはかなり知名度あるんじゃないかなー
435 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:15:13.07 ID:ci/YpINQ0
あと違和感があるのは花を「美少女」と表現したこと
そうかあ?むしろ泥臭い感じがする田舎娘って感じだけどね。たいして美しくもない
だからキモオタには圧倒的不人気なんじゃねーの?非処女だしw
人間関係がーとか騒いでるけど、コンビニバイトくらいじゃロクな人間関係つくれないよ
まぁ、上辺だけの付き合いも人間関係っていいたいのかもしれんがね
本読みだから当然だといえば当然だけど、世間づき合い自体がウザいんじゃないかな
子供がいなければ、ずっと本ばかり読んでいそうなかんじがするもんな。花は
ある意味、本読み少女が直面した「書を捨てよ町からも出よう」が子育てだったわけだけど
獣姦かましちゃうのは、やはり本ばかり読んでいた弊害なんだろうねw
だから、花を「理想的な母」とか言ってるトンチンカンな意見にはいつも驚かされる
ダメ人間が、子育てを通して成長する話であって、理想とは程遠い話なんだがな・・・・
逆に、花が理想的な母にみえるなんて、おまえらどんだけ酷い母親に育てられてんだよwww
細かいこと言えば、花は、しつけがほとんどできてないし、狼の子供って特殊条件に依存して
子供の健康管理も蔑ろにしてるし、ノイローゼ、メンヘルなんでもござれの酷い状態
でも、ダメ人間が子育てをするとこうなるよな。物語的な救済はむしろアンチ・テーゼなんだよね
436 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:19:55.13 ID:ht7ZUgTX0
>>430 そんな難しいことでもないでしょ。
細田は母親の苦労とか子育てのことは知らんけど思いつく限りの理想の母親像を描いたって言ってる。
その結果が「え、花って自然出産やルソー教育に心酔するアッチ系の人だったの?」て描写になっちゃっただけ。
>まぁ、母親向けトンデモ本ってのが結構あって、そういうのを花も読んでるとギャグになって面白かったのでは?
もしそういう描写があれば花の人間臭さの表現になっただろうけど
問題は細田にとって花はあくまで理想の母親像であってその子育てが
間違ってるかもしれないて問題意識は皆無だってこと。
437 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:22:57.30 ID:RjpKSQTS0
売れたってだけで評価するなら茶のしずく石鹸とかな
おもしろかったよ。他に面白いアニメないかなと「あの花」借りたけどオタク臭くて俺には合わなかったなあ
439 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:35:25.15 ID:4PNs7n400
なんでよりによってあの花…
>>438 少女漫画原作の「坂道のアポロン」て言うやつがとても良かった。
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:37:39.23 ID:FvpvCnVx0
意外に高評価なんだな。
俺は、おもいでポロポロと同じぐらいと思ったが。
442 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:38:41.06 ID:RqfLzZNS0
子供向けじゃないとかいうのは大人の意見
どんな作品だって子供は子供なりに見てる
あとで意味がわかることなんて俺達にも良くあっただろー
443 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:35.16 ID:Ai+TiIizO
観たけどなんか思ってたのと違う
445 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:44:18.22 ID:c0AJ7WF30
細田アンチの嫉妬きもちいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またサマウォと同じように実況でボロカスに叩かれるのかw
なんでそんなにサマウォが叩かれるのかわからん
まあ旧家の社会を描くにはチト軽ノリなんじゃないかとはオモタが
これ気持ち悪いぐらい必死に宣伝してたなw
日テレの夕方ニュースの天気予報かなんかを全く無関係のこの看板の前でやってて不自然だったし
デカデカと看板出して毎日毎日馬鹿かとw
他の日テレの番組でもやたらと特集したり宣伝しまくっててうざかったからな
451 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:59:45.59 ID:BFGaqBUH0
サマーウォーズはやたら評価が高かったのに全然面白くなかった
>>383 ああ、だからなんか生理的に気持ち悪いのか
>>384 両方とも予算の出し方が狂ってたからなw
アレだけの予算をもらっておいて大衆受けを考えずに自分の趣味を優先した大友克弘(最新技術が出るたびに作り直し)と押井守(脚本まで自分で書いて独りよがりの作品にした)の罪は大きい
455 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:31:52.85 ID:SvrnsWCSO
スチームボーイは9年と24億の制作費だろ?酷過ぎるよな。でやってる事はラピュタのパクリって言うさ。ももへの手紙も7年掛かってトトロの劣化コピー
456 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:51.59 ID:SvrnsWCSO
>>449 それって全く宣伝するなって言ってるのと一緒だね
457 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:39:13.57 ID:5EIawrcDO
オオカミとメリダなら普通にオオカミだろ。
メリダは声優がAKBじゃなきゃ間違いなく見に行ってた。
458 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:40:41.92 ID:gfxJ6Ya70
映画はヒットしたのかしなかったのか成功したのかコケたのかが実に分かりにくい
459 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:22:47.06 ID:t3FOq0It0
レンタルビデオでペイしてるとかもあるから儲かったかは
わかりにくい。あとかけた広告費に比例した売上げかとかも。
お客の嗜好がバラけて興行と作品の評価が密接でなくなったし。
アニメ映画のスレでは前作はマスコミの持ち上げと比べて
結構冷静でイマイチという意見多かったが
今作は意外にも好意的な意見が公開当初から目立ったのが印象的
ネガティブなのも酷評ってのは少ない
大友克洋の原画展行ったときも思ったが
日本オタク多すぎ
しかも一般人にしか見えないという
>>456 はあ?どこが同じなんだ?
頭おかしいのかよw
関係ない番組やコーナーでうざいくらい宣伝しまくってるのをやめたら
全く宣伝しない事になると思ってんのか?w
キチガイだなw
もとアニヲタのオヤジだけど、衝撃受けた。
萌え要素ゼロなのに、最初観たときは映画のシーンが頭にちらついてよく眠れなかった。
映画観て涙こらえたなんて初めて経験した。
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:07:15.74 ID:Ve3Y1LhE0
>>463 萌え要素ゼロ???何でそういう感想になるのか分からん。
>>465 ケモナーに、人妻萌え。
マニアックとはいえ、萌え要素はあるな。
467 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:32:39.69 ID:MTrZHvNXO
俺はソラノヲトを初めて観たとき衝撃をうけた
468 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:34:00.75 ID:2W+6ojCSO
細田監督は天才すぎる
これだけ結果出してるのは凄すぎる
>>468 細田ブランドが定着したということで。
公開直前のサマーウォーズ放映も効果的だったということで。
今年の夏は、子供はブドリに流れたんだろうか(親が引っ張っていく形で)
おおかみこども、昼間に見たけれど、年齢層20代後半?って感じだった
>>470 グスコーブドリは追えるだけの数字では2億円越えたのがやっと。
いくら27年前の銀河鉄道の夜が名作だといっても、同じ監督で他の宮沢賢治作品をアニメ化しても、
うまくいかなかったから。試写会の時点で評判が悪かったので伸びようがない。
その前に原作の知名度が銀河鉄道の夜より低い上に、こちらは主人公が死ぬ話なので。
南極物語には泣いた
犬が死ぬそして寒そう
そりゃ社長の愚息もきゃんちのおまんこでたまらず昇天だわな
473 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:09:51.16 ID:Lks4gNRMO
銀河鉄道は知名度云々より別役実の脚本と細野晴臣の音楽が素晴らしかった
それに尽きる
踊るとか海猿が売れる国だし同じカス映画に怒ってもしゃーないわ
アニメ見るのに萌えとかなんとか関係ねえよ
惚れるか惚れないかだ
菅原文太に惚れたぜぇ
>>475 子育てを経験した人間または子育てこれから行う資格のある人間だけが楽しめる映画だと
スレでさんざん既出
この映画を楽しめない人間は子育てをした事がなくこれから子育てを行う資格もない人間
477 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:12:10.01 ID:11hiS/Fb0
絵がキモイのとオオカミ人間のデザインがキモイから観なかった
どうしようもねえわ
478 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:15:22.00 ID:6NvFkaPV0
この映画って476みたいな中卒デキ婚チュプみたいなの
とケモナー萌えのアニヲタしか支持してないの?
きもい
いや、なぜかアニヲタからは嫌われてるw>細田かんとく
アニオタや萌えオタは声優使えって騒ぐからアンチ側に多いよな
ジブリとかもそうだけど
481 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:27:07.20 ID:CGCqrJoJ0
言いがかりだ
アニオタが大絶賛してるから人気あることになってるんだろ
ジブリみたいな一般人気はまだない
>>3 そらアニオタが好きなのはまどかとかプリキュアだからな
趣味が違うんだから仕方が無い
483 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:54:17.04 ID:Z7cbhP4l0
>>481 宮崎アニメもトトロまではそうだったよ
それがテレビ放送やビデオで親子層に人気が広がった
これ子供が見ても駆け回るおおかみこどもたちが楽しいだろうし、なにより親が共感すると思うわw
>>483 前半セックス
中盤クライマックス父死亡
後半思いつくまま子育て描写
中略して巣立ち
これで共感!!感動ブヒィィィ!!
486 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:03:43.70 ID:CzEKltK2O
>>483 ただ、となりのトトロは1988年GWの興行的コケから、1989年夏に魔女の宅急便が公開されるまでに、
複数映画賞での評価やビデオ売上の良さ、金ロー初放映でジブリ初の20%越えと、
一気に一般人気が高まって魔女宅でジブリ初の興行的成功につながっただけでなく、
トトロ自体にいまだに根強い人気がある。今年7月の金ローの放送も視聴率高かったし。
1988年公開の映画でいまだにそれだけの視聴率が稼げるのはトトロしかない。
宮崎駿の監督映画は、ルパン三世カリオストロの城は全国のほとんどで洋画との抱き合わせにされ、
1979年に立て続けに公開されたMr.BOOの3作目と組み合われてしまい、
ブームがやみつつあったそれもあって興行的に失敗し、その後は名探偵ホームズが4話分で製作中断、
ニモの降板と色々あって1984年の風の谷のナウシカまで映画監督作品がなかった。
ナウシカは1984年春に東映で配給されたアニメ映画(このときはまんがまつりは休止)同士では、
角川が大林宣彦に監督させた少年ケニヤに勝ち、次作でスタジオジブリ初の作品となる、
天空の城ラピュタは1986年夏に東映で公開されたが、ナウシカの成績を下回った。
ナウシカのように先に漫画を連載していたわけでもなかったし。
トトロの場合は、併映の高畑作品である火垂るの墓は原作出版社の新潮社が製作になり、
これで資金面をどうにかしようとしたが、かたやお化け、かたや戦争+兄妹死亡もので、
興行的には期待できないといわれるなか、東宝が1988年GWに公開してコケた。
事前に放送された土曜特番枠のラピュタ初放映も12%台と低かったし。
487 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:18:39.17 ID:aFt8UNPZ0
488 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:30:58.90 ID:CzEKltK2O
今回の細田守のおおかみこどもの雨と雪の場合、時をかける少女、サマーウォーズと違い、
東宝配給になり内容は母子家庭が題材で、女性客が増えたことは確かなんだけど、
サマーウォーズの視聴率は2年前に比べて1ポイント上がったとはいえ14.1%で、
前週のトトロや前々週の千と千尋より低いんで、サマーウォーズすら見てない状態で、
いきなりおおかみこどもから細田作品を見るようになった層が多いはず。
細田作品が宮崎駿作品におけるトトロ+魔女宅のようなポジションなのかね。
少女の自立も描いてるっちゃ描いてるから。
トトロのときと違うのは、小規模の時かけ・中規模公開のサマウォと興行的に着実に成功しており、
おおかみこどもに至るまで東映アニメーションを離れてからのコケがないことか。
しかも小規模公開作品なのにフジテレビが2007年、2008年と連続して時かけを放送し、
サマウォ公開ではジブリでのヒットのノウハウがある日テレが持って行ったりと、
だいぶ恵まれている。日テレはさすがに押井作品のときは大ヒットさせるのは難しかったが。
ジブリは魔女宅のヒットのあと、2年後の1991年に高畑勲がおもひでぽろぽろをヒットさせたが、
原作がそれほど有名ではない漫画にもかかわらず、主人公の小学生時代のパートは、
前年のちびまる子ちゃんブーム同様の懐かしさ、現代パートには今井美樹、柳葉敏郎を起用と、
女性客を引きつけるのに成功したわけだが。
田舎でヒロインが農業するってのも、おおかみこどもとおもひでがかぶるとこなんだよね…。
489 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:40:44.49 ID:iIfH8aEZ0
日テレはそのうち新海誠、原恵一も手がけてほしい
490 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:54:23.83 ID:CzEKltK2O
>>489 原恵一はキャラクターデザインをもうちょっと普通に可愛げのある絵に変えないとだめだろうけど、
いかにもアニメっぽい絵柄は嫌がる監督だからそこは変えないだろうな。
監督が違うがももへの手紙もその点で当たりようがなかった。
キャラクターデザインを元ジブリのスタッフが担当しており、
本来やりたかった絵柄が監督自身のと同様のリアル系だったのでああなんだが。
491 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:56:19.02 ID:5hEY82bJ0
興行収入言わないで、こういう数字出してくる場合って、タダ券配って数字大きくした時に使う手法?
>>491 興行収入も既に30億突破してる。
日曜の段階で29億9千万そこらだったから、数字出しづらかったんだろうね。
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:16:39.07 ID:CzEKltK2O
とりあえず、
>>488に書いたようにおおかみこどもにはジブリに一般人気が出てきた頃の、
トトロ+魔女宅+おもひでからそれぞれかぶる要素はあるし、
ジブリではまず描かないヒロインの出産や子育ても取り入れたから、
それで女性受けがいいのは確かだ。
でも問題は、大人ウケが良くても子供ウケがどうかなんだよなあ。
夏休み過ぎでも客入りの良い作品にするには子供ウケより大人ウケがいいほうが有利だが。
トトロは興行的には失敗しても、ビデオ、テレビ、学校での上映会などで見た当時の子供が、
今は自ら親になって子供に見せているほどの長期的な人気があるが、
おおかみこどもが同様に20年過ぎても金ローで高視聴率をキープできるほど残るかどうか。
高畑勲作品は2009年に火垂るの墓が放送されたのを最後に今は金ローでやってないし。
子どものお供で昼寝するつもりで行ったお母さんのほうがハマって泣いたとよく聞くよな。
お父さんがラストシーンで突然泣き出して子どもにあやされながら帰っていったという報告すらあ。
この時期のチョン歌手の映画なんて放映してんじゃねーよ
>>493 >>494 おおかみこどもはどっちかというとほたるの墓の映画だな
トトロが持つ子供向け映像ドラッグと言うべき威力は無い
コンテンツ的には「初めてのおつかい」が近い
>>497 袋に穴が空くシーンはあるの?
袋に穴が空かないお使いは駄作
499 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:19:42.94 ID:schKnLwDO
細田監督って天才だろ
一般人にも人気のアニメを作れるのは凄すぎる
>>499 吾郎のおかげで夏休みアニメは内容より
要するに宣伝量とスクリーン数なのだと
広告代理店は学ぶ事ができた
501 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:51:00.17 ID:qy4N07Uq0
この映画ネットのネタバレでラストは知ってるが、超ナゾなのが、
「雨がいなくなって、花や雪は周りの人間にどう言い訳したのか?」
502 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:01:33.16 ID:skqvtChAO
>>501 そこらへんは観てる間は気にならないくらいぼろぼろ泣いてたわwww
…冷静に考えると、擁護出来ない穴だなそれ
まあ適当に旅に出たとか言い訳してるんだよきっと
>>501 推測すると「遠くの実家から学校に通っています」
>>501 おばちゃんがシェパードとなんかの雑種って
言ってたけどあのシーンで本当は気づいてると思うw
505 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 00:22:16.55 ID:PThCI1Ak0
>>501 娯楽も事件らしい事件もないド田舎では人の噂は鬼火のように広がる
↓
やがて児童失踪事件として警察も介入、新聞沙汰に
↓
もちろん2ちゃんでも取り上げられ、子供はとっくに埋められている、
犯人は子供に「雨(笑)」などというDQNネームを付けたバカ親と断定
↓
父親もなぞの失踪をしていることが判明
↓
鬼女板に専用スレ立て、連日の執拗な個人情報さらし
↓
花発狂、雪ともども・・・・
>>501 鳴き声聞こえるぐらいの近くの山にいるんだから
本当に失踪を疑われたらその時だけ人間に戻って来て貰う
ローライズパンチラを描いた初めての劇場アニメだろうな
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:48:33.01 ID:DCZLeqBW0
>>493 子育て要素はゼロではないと思うけど
子供を見守る親みたいなもの
子供を見守る大人達ってものは描かれてきた
個性的な大人達
女が出産して女が子供を育てるみたいなのはどこか閉鎖的で
あまり前向きではないと思う
描けないものではなく描かないものであり
何故?描かないのか?ってのも考えたほうがいいのでは?
おおかみこどもは多分観ないけどね
>>508 トトロと魔女の宅急便とおもひでぽろぽろをミックスしたのをパヤオと吾郎が休みのときに作る仕事
510 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:36:02.05 ID:YvNQQtF8O
なんでジブリ作品を例に出したり比べたりするんだろう…
ジブリヲタって日本を異様に意識してるチョン公みたいwwwwww
511 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:47:20.50 ID:2W9kPixS0
この人、大人の女性が根本的に描けないからな
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:49:10.41 ID:IbJWGJNqO
>>510 アニメ映画はジブリやピクサーじゃないと見ない人が、
おおかみこどもをジブリっぽい良いアニメだと思って見に行ってたりするよ。
前日放送のサマーウォーズの視聴率が、7月前半の千と千尋やトトロほどは高くなく、
おおかみこどもの劇場での客層で女性が多いといわれてることから、
時かけもサマウォも見ないでおおかみこどもが初めてだという客が多いんじゃないかと。
513 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:53:33.64 ID:vh1agZhE0
サマーウォーズは酷い映画だったけどコレは面白いの?
514 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:57:55.82 ID:2W9kPixS0
>>513 サマウォって専門学校生が卒業制作したっぽいレベルの作品でしょ。
これは大学2年生が作った感じ。
ああ、細田はここまでだなって分からせてくれる微妙さ。
サマウォは誰もが楽しめるエンタメを狙ったはずなんだけど、
逆にヲタク臭が強くなり過ぎて一般性を欠いた明らかな失敗作。
今作はエンタメ要素は少なくてアートを意識した感じだけど、
逆に国民年金のCMのごとき一般性が出てる。だからヒットした。
だから細田監督の本性は結構どぎついアニヲタなんだけどさ。
それをアートという形で中和してやると上手く行くのよ。
細田作品はこの微妙なバランスの中で成り立ってる。
で、アニヲタからすると近親憎悪で「カッコつけんじゃねぇ。パンツ脱げや」
ってなるし、アニヲタ嫌いの人からすると「いくらカッコつけてもヲタク臭が臭いわ」
ってなるっていう。それもこれも細田が重度のアニヲタってところが問題で。
でもこれは職業病でもあるだろうから、80年代以降のアニメクリエイター
共通の病だという気がする。それでも細田は”ヲタク”という名の病を
知性と美的センスと技術で何とかかんとかねじ伏せてるんだから
やっぱり大したもんし凄い才能だよ。でも、やっぱりそれはリアルじゃない
んだよね。バーチャルなんだよ。そこが宮崎との根本的な違いで。細田は
バーチャルなものしか描けない現代のアニメクリエイターの代表で、
だからこそ逆に新作を制作する意味もあるんだろう
516 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:10:33.88 ID:2W9kPixS0
>>515 同感だね。
ポニョに出てくるリサとソースケって実はかなりリアルに創り上げているんだよね。
キャラ自体は。
細田はじめ今のアニメ制作者であそこまでリアリティ描ける「大人」がいない。
将来は暗いなあ。
518 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:22:57.99 ID:dpzJQT8O0
野犬狩りにあって長く生きられないだろう
時かけをレンタルでみたら意外と良かったのでサマウォを
劇場でみたらダメだった。おおかみこどもは題材からして
見る気になれない。多分レンタルでもみない。よっぽどの
評価が定着でもしない限り。
>>519 俺と同じような考え(ただ時かけは当時、東京まで出向いて見た)だから
おおかみこども も満足できるような気がする
試しに鑑賞料1000円の時を狙って劇場で見てみたら?
521 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:18:40.63 ID:2W9kPixS0
>>520 時かけが傑作のは認めるが原作あり、でしかも、高校生までしか登場しないから、
幼い細田でも描けた。
サマウォからめっきが剥がれて、おおかみに至っては大人である母の女性を描けるもなくw
なんだあのスイート母親像w
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:31:49.08 ID:2W9kPixS0
トトロのぱくりシーンも数多く。
田舎に溶け込むシーンもくだらなく冗長で無駄で。
宮崎ほどの狂気の天才的演出もなく。
親子の絆を深く描く文学的繊細な洞察力もなく。
ただ、雨の描き方は思春期の男の子を表していてうまかった。本人の中学時代だから、
あのへんの思春期の描き方は演出としては上手い。
524 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:36:00.40 ID:f9z0IIWx0
これって・・・ヒット?
>>483 トトロとこれを一緒にするとか、頭おかしいわw
>>523 トトロと魔女の宅急便とおもひでぽろぽろをミックスしたのをパヤオと吾郎が休みのときに作る仕事
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:41:57.16 ID:2W9kPixS0
>>525 いっしょにされてしまう中途半端な描き方してしまってるんだよ、腕がないからw
田舎の溶けこむシーンって詳細詰めれてないし、浅いし、
子供が最初喜ぶところなんてトトロじゃんw
529 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:43:38.83 ID:2W9kPixS0
>>526 そうそう。思い出ぽろぽろだな。
無駄に田舎に溶け込むことにリアリティつけようとしてしまって。ヘタで知識もないのにやるからな。
多分、高畑勲にこき使われながら作ったら傑作が出来ると思う
本人の隠しきれない二次元臭が、枯れ切った高畑にもいい具合に影響するし
ただ、細田は全てを吸い尽くされて干からびちゃうけど
531 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:48:47.75 ID:2W9kPixS0
雨と雪が大げんかするときに、
スイーツ乙女シングルマザーが、え?え?とお嬢様が歌舞伎町の酔っぱらいを初めて観たように引いてるw
こんな描き方した時点で映画監督としては失格。ゼロ点。
来月中旬に行く札幌でやたら時間が空くので
そこで観ようと思ってるけどそこまでやってるかな?
ほらな
>>510を書いたらジブリヲタが涌いてきたw
他(社)の作品を貶しすことでしか、オワコンパヤオの存在価値を見いだせないジブリヲタwww
534 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:00:51.39 ID:CBN68iFiO
ない。
536 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:20:31.88 ID:8NbytigVO
いま観てきた。
これは子供おらんと感情入らんかもね。
僕は泣けた。
8歳の長女は「感動的やった」
5歳の次女は「怖かった」
いい映画だよ。
>>536 子育てを経験した人間または子育てこれから行う資格のある人間だけが楽しめる映画だと
スレでさんざん既出
この映画を楽しめない人間は子育てをした事がなくこれから子育てを行う資格もない人間
538 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 15:48:57.87 ID:/sBCxjd80
子持ちで見たんだけど楽しめなかった、違和感抱いたって人の立場がないな
たかだかアニメ映画でそんなレッテル貼られるとか怖ろしすぐる
金の無駄だった。ジブリがいかに凄いか再認識できた。
>>490 今敏でも一般的な知名度は高くなかったもんなあ
541 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:37:26.16 ID:dfUI7Fxn0
476 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 01:54:26.65 ID:Q3g2sa6f0
>>475 子育てを経験した人間または子育てこれから行う資格のある人間だけが楽しめる映画だと
スレでさんざん既出
この映画を楽しめない人間は子育てをした事がなくこれから子育てを行う資格もない人間
キチガイコピペ婆が好む映画と認定しますた
>>435 ほんとに頭悪いというかなんというかw
ずれてるなあ
>>435 町からも出ようってなんだよ
絶対読んでないだろ
なんで賢ぶるんだろ、こういう人は
バイトもしたことないんだろうし
545 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 16:58:47.54 ID:Y+k3htJV0
たかがフィクションの一アニメにここまで熱くなれるおまいらって凄いわw
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:01:27.36 ID:oDgzIuKpO
みたけど設定がデタラメで話もつまらなかった。
>>544 すまねえけど、おれみてねえw
もっと荒れたらいいなと思ったけど、もうこのスレ古くて、落ちる寸前なんだな
さらっとスクロールして、一番香ばしそうなのに反応してみた。長文の上に改行多い人に
でも、「書を捨てよ町からも出よう」はないわ。ありえない間違いだわ
このぐらいの絵柄でもアウトなのか…
じゃあ夏目友人帳もダメなのか…
サザエさん、ドラ、ちびまる、アンパンマン、クレしんみたいな絵柄じゃなきゃダメなん?
許容範囲せますぎだろ…
549 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:30:00.32 ID:YvNQQtF8O
>>544 公開前からアニメ映画板の該当スレで「獣姦、獣姦」(実際はサラッと終わるシーン)ネガキャンしてるジブリヲタ程じゃねーがなw
まあ、このスレでネガキャンしてる奴らも実際は観てないのに文句言ってんだろうなwwwwww
>>548 普通の絵はいいんだけど、所々に出てくる演出的な絵がキモアニメっぽいんだよな。
目の潤ませ方とか獣耳の出し方とかが、いちいち半端にオタクっぽい演出になってたな。
551 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 17:38:18.27 ID:HWEI6HV10
第二のジブリみたいな宣伝の仕方するから、絵柄のオタっぽさが気になる
552 :
名無しさん@恐縮です:
同和が一枚噛んでる時点でわかるだろうに