【テレビ】NHK大河ドラマ「平清盛」に“仕事人”京本政樹!視聴率てこ入れ…出演は9月23日の放送分から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
NHK大河ドラマ「平清盛」に「仕事人」が助っ人! 8月5日放送で過去最低の7・8%という視聴率を記録
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)するなど低迷する同番組が後半に向け、本格的なてこ入れを図ることが19日、分かった。
その第1弾として、「必殺シリーズ」で人気だった俳優、京本政樹(53)が起用される。

京本の大河出演は、2003年の「武蔵」(明石全登役)以来。「北の王者」といわれ、
平泉を中心に東北地方一帯に勢力を張った奥州藤原氏の当主・藤原秀衡役。
平家とは交易での良きパートナーである一方、源氏の嫡流である源義経
(神木隆之介)の才能を見抜くなど重要な役どころだ。

出演は9月23日の放送分から。磯智明プロデューサーは、「藤原秀衡の圧倒的なカリスマ性と
ゴージャス感を表現できるのは京本さんをおいてはいないと思いました。平家の権勢を遠くから眺め、
策謀を巡らす京本さんのお芝居を想像するとワクワクします」と期待を寄せている。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20120820/oth12082005030005-n1.html
画像:http://www.sanspo.com/geino/images/20120820/oth12082005030005-p1.jpg




2名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:35:15.91 ID:Yei6uc2Q0
もうテコ入れとかいう時期でもないだろwww

おとなしく低視聴率でおわっとけ
3名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:35:28.93 ID:uOaxFj/e0
オワコン大河

嫌なら見るな

日王家は土下座しる!
4名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:37:18.30 ID:1E6h00i+0
高橋英樹→京本政樹かよ
5名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:38:28.05 ID:0u8QmZ470
もっともーっと
きょうもっと(もっと♪)
6名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:38:28.73 ID:AQLpghrx0
昨日初めて観たけど主人公大根過ぎワロタ
7名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:38:43.32 ID:mJ+gr2Cj0
行き当たりばったり

どこかの国のようだ

8名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:39:20.08 ID:4RN0K6cA0
そういうことじやないだろう
9名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:42:16.28 ID:upkbVj6r0
王家についての謝罪はまだか、磯!
10名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:42:40.81 ID:68HjnWHO0
何がしたいんだよ糞NHKwww
11名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:43:25.23 ID:mJ+gr2Cj0
もうキャストのせいにするプロデューサーを交代させた方がいいな

12名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:43:36.18 ID:Jeh9H+780

反日大河はスタッフごと消滅しろ。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:43:50.04 ID:jNFMpxpx0
童話の帝王ktkr
14名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:44:18.32 ID:EYR+A4Fc0
京本はてこ入れでなく最初から出演予定だろ
朝ドラ「ちりとてちん」つながり
15名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:44:23.94 ID:bQ3LD9h+O
こいつが出演するとなんちゃって時代劇なるんだよなwwww
16名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:48:14.09 ID:5I0k1aHL0
時代はいいんだけどなぁ
17名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:49:12.64 ID:EkqvaHmy0
ひでひらが京本政樹www
奥州藤原が4代で終わったのもうなずける
やすひらは悪くない
18名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:49:26.64 ID:6kvzrwO90
由美かおるの入浴シーンを毎回入れればよろし
または梅ちゃん先生は好調みたいだから、堀北の入浴シーンでもいい
19名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:50:09.20 ID:qYjI7gdl0
>ゴージャス感を表現できるのは

wwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:50:35.87 ID:4RN0K6cA0
あきらめて
スーパー歌舞伎にしちゃえよ
香川と亀じろも入れて
21名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:52:09.90 ID:rJ/s46xRO
大我も出しちゃいなよ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:52:14.22 ID:wxih0DOL0
(参考視聴率)

2011年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)

<1> 35.1% サッカー・アジアカップ 準決勝・日本×韓国(01/25テレ朝)
<2> 33.1% サッカー・アジアカップ 決勝・日本×オーストラリア(01/29テレ朝)
<3> 29.5% 第87回箱根駅伝 復路・第2部(01/03日テレ)
<4> 29.3% 世界フィギュアスケート 女子フリー (第3部)(04/30フジ)
<5> 29.0% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×韓国 (第2部)(09/03NHK)
<6> 27.8% 世界フィギュアスケート 女子ショート (第2部)(04/29フジ)
<7> 26.7% 全日本フィギュアスケート選手権 女子フリー(第2部)(12/25フジ)
<8> 25.9% サッカー・アジアカップ 準々決勝・日本×カタール(01/21テレ朝)
<9> 25.2% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×北朝鮮 (第2部)(09/08NHK)
<10> 25.1% 第87回箱根駅伝 往路・第2部(01/02日テレ)



2011年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局) 

<1> *6.0% プロ野球「中日×巨人」(10/09TBS)
<2> *7.6% プロ野球「巨人×日本ハム」(06/06日テレ)
<3> *7.7% プロ野球「巨人×阪神」(08/02日テレ)
<4> *7.8% プロ野球「広島×巨人」(04/16TBS)
<5> *7.9% プロ野球「ヤクルト×巨人」(04/07フジ)
23名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:54:30.69 ID:+RqSml8G0
nhkに 視聴率は関係ない
24名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:54:48.13 ID:PdyhV42H0
> 磯智明プロデューサー

業界内では白い目で見られてるのか
視聴者が悪いと同情されてるのか
25名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:56:56.01 ID:mUGf/zaB0
だーかーらー
出演者が問題が無いってw

今の顔ぶれ もう日本の人気俳優だらけじゃんww

NHKは、全然分かってない
作り手と視聴者の間に大きな距離があり過ぎるな
26名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:56:57.61 ID:UTaZCDGR0
評判悪いんだから、別に一年間もやる必要ないだろう。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 05:57:22.57 ID:Prq+WoGZ0
どうせそんなに出演場面があるわけじゃないだろうし、
高橋英樹みたいに短い場面でも存在感ある人じゃないといまいちな気がするんだがなあ・・・
いい年してチャラチャラしたおっさんがしょうもない策謀に自己満足してニヤニヤするだけで終わりそう
28名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:03:51.79 ID:4RN0K6cA0
梅ちゃん先生が大河ドラマでいいだろ

平清盛は朝の連ドラで勉強しなおせ!
29名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:05:33.97 ID:dbikbCyc0
ついでに火野正平もだしちゃえよ、
バーターとして自転車付きで。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:06:13.16 ID:Vy0koYEq0
イミフ、なにがしたいんだよw
31名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:06:16.13 ID:zWtn6HRO0
もう組紐使わせなよ、そしたら観るよ…そんときだけ。
32名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:11:49.17 ID:wt68ttyp0
秀衡って、大抵のドラマにおいては厳しくも優しい父性の象徴的描かれ方をされるし、
恐らくこのドラマでもそうだろう。
そういう意味ではそういう役を演じた事が少ない京本政樹が適任だと思えないけどな。

以前に清衡を演じた村上弘明あたりならまだ理解できるが、と思ったけど
来年出演するのか。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:12:58.08 ID:jvhsHCBg0
低視聴率は役者のせいじゃないから
どんな大物が出ても同じ事
キチッと本質を見極めないとね
34名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:13:43.35 ID:MNJelvE20
そうかそうか

皇室を王家と歪曲改竄捏造した草加大河

祖国に帰れ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:14:40.29 ID:IGDbnVYX0
深キョンをテコ入れ番組の白シャツ衣装で固定してくれたら観ても良いよw
36名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:15:53.41 ID:rN6El4PZ0
毎週話が続いてるドラマなんだから途中から視聴率が上がっていくなんてありえないよ
途中から見ても意味が分からないし
そこをちゃんと理解してるのかな
37名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:16:36.48 ID:YGUd1lxS0
見せ場がほぼ終わったのに今更てこ入れ?
38名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:19:43.57 ID:L970JEvn0
今さらw
おとなしく低空飛行しとけww
39名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:22:20.89 ID:TVkYzkZX0
9月になっても、特番乱発だけでなく、10月でも本当にフィギュアスケートGPSやサッカークラブワールドカップはもちろん、
プロ野球日本シリーズは巨人が出場しても負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
40名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:25:51.22 ID:E8UUGOO40
藤原秀衡のイメージは京本では無いと思うが。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:26:03.74 ID:Ub+nznd+0
キャストを変えれば人気が出ると思ってるNHK脳
42名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:26:37.46 ID:7SD0lBEN0
キャストよりもシナリオ
43名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:27:30.76 ID:tvcqtjxSO
誰かと思えば暗黒騎士キバの人か?
44名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:28:58.71 ID:FAwWjKxw0
京本政樹見るために途中から見る人なんかそんなにいないだろ
話がつまらないんだよ
45名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:31:40.48 ID:yQIf/g9R0
もう全話収録済みなのかと思ったら、制作中なのか。
だったらプロデューサーや脚本家やキャストだっていくらでも変更できるだろう。
46名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:31:50.78 ID:NXRJeMaS0
京本もてこ入れになるのか疑問w
47名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:35:19.08 ID:4kIf0QJRO
>>43
バラゴでもあり、龍崎駈音さんだ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:35:33.52 ID:qLJFSPRb0
いや
低視聴率の原因は若手のど下手な演技だから
序盤はベテランがいい味出してたから面白かったんだけどなあ
49名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:37:24.71 ID:w18y4zP40
まるで成長してない…
50名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:37:25.82 ID:VX1zm9rQO
主演がパッとしないから見ない
51名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:38:08.37 ID:nEXLnvis0
この先主立った人物がみんな死んで家が滅亡するような話を誰が見るんだよ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:38:22.43 ID:4kIf0QJRO
>>18
ミムラ大好きだから、あのズリパイできる位の乳巨を拝み倒したい
昔はミムラの顔だけで、Jrから大量のカルピス放出させたよ
53名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:40:32.19 ID:QfbtNvUa0
マジでつまらんから、数分でチャンネル変えちゃうんだよ。
よく毎週毎週放送してるよな。誰が見てるんだろ。
54名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:41:55.74 ID:zx9fCgq90
こんなのもうどうでもいいから、「平氏の本当の戦いはこれからだ!」で打ち切って、
『坂の上の雲』の再放送でもしろよ。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:42:04.40 ID:gK6VFVdj0
天皇家を王家呼ばわりする在チョンにプロデュースされた
大河ドラマなんかみて喜んでるキチガイは同じく在チョンだけだからw

だいたい奥州藤原氏なんて蝦夷の野蛮人の血をひくエミシ土人の末裔なんだから
そんなどうでもいい役柄の俳優をいじることでてこ入れできる
なんて思ってる時点で視点がずれているにもほどがある
56名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:43:05.76 ID:XRzwIT7k0
問題はそういうことじゃないと思うよ・・・
もっと日本人が見て胸のすくような時代劇を作ってもらいたいわ
57名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:44:57.42 ID:vGqAeQxq0
もう止めて、別のドラマにしろよ。
いまさら、朝鮮人臭さ取り除いてもどうにもならん。
NHK内の、朝鮮人DNAを持ってる奴らを追い出して別のドラマ創れ!
58名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:50:14.76 ID:Ebaq6wAcO
>>1
まだ視聴率が7.8も有ったのが驚き
59名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:50:33.00 ID:w18y4zP40
考えてみればシエで一年かけて何も学ばなかったNHKが急に成長できるわけがない
多分今でも難解な内容を理解できない視聴者が悪いと思ってる
60名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:50:51.99 ID:spBiqymi0
ちょっと前のスィーツ大河もひどかったけど、金かけてさらにひどいものを作るなんて

普通に独眼竜政宗とかああいうの見たいんだけど、もう作れないのかねぇ
61名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:55:35.14 ID:IJC9blES0 BE:95652083-2BP(1112)
ついでに中条きよしと三田村邦彦も出して、3人で清盛一派を仕置する時代劇に変えてしまえ!
62名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:55:43.11 ID:Cf8BCLp/O
奥州の藤原秀衡は出て来たか?
出て来なかったら殆ど話しが広がらず、つまらんシナリオで終わると思う
63名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:57:19.54 ID:Vy0koYEq0
>>60
武田信玄とかあの頃の古いのがみたいわw
クソ脚本家に依頼するなw
64名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 06:58:18.91 ID:k/jRBh490
京本政樹は見たいけど大河見たくない
でも京本政樹見たい
65名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:00:26.36 ID:9Kgb81eq0
余計な事ばっかする俳優だから・・・大惨事になりそう
66名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:01:35.28 ID:GSKjMNDI0
テコ入れしたいなら俳優じゃなくて脚本家と時代考証を変えろよ。
67名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:02:45.02 ID:tD0Srzky0
ハヤテ隊長か
68名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:03:25.62 ID:upkbVj6r0
歴史音痴の正体不明の脚本家を使って反天皇ドラマを作っているのが
問題の本質だと思う。NHKに磯を問題視する上司はいないのか。
69名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:03:44.17 ID:oW+a8B+0O
画像に吹いた
この演技、Gacktでも無理だわ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:06:56.60 ID:Ne8Q4wiA0
平安大河は久しぶりだから我慢して観てたけど保元平治があまりにも糞すぎて
一気に視聴意欲が削られた
71名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:07:37.89 ID:wAO6Y7Lo0
みんなに断られて仕方なく
72名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:09:03.63 ID:922/+oCA0
いくらゲストに頼ったところでこの大河はそういう問題じゃない。
プロデューサーの思想がまともで主役が玉木だったらまだ普通の
数字だったろうに。よりによって節目の作品で大馬鹿やらかして、
民法だったら左遷どころの騒ぎじゃないけどNHKはどうなるんだろう。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:10:18.99 ID:TVkYzkZX0
裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
74名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:12:49.43 ID:WxUI7cnv0
今更テコ入れとかアホかw
しかも京本www

一番求められているテコ入れは打ち切りだろバーカ
75名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:16:43.94 ID:Es6Qzqef0
仕事人のイメージで絶対悪たる平家に対する姿見て欲しいとさ。
善人次男の救済者。

善人長男との関係が最終的にあれな家だけどな。
76名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:18:24.51 ID:FkB7aOuj0
仕事人のイメージで京本政樹って古すぎね?
まああの人のお公家姿は似合うと思うが
77名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:19:03.10 ID:amoI/0LB0
ハァ 秀衡のゴージャス感?!
ばかじゃねえか?Pは
78名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:19:41.17 ID:uHM4UuS10
学芸会か
79名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:19:47.80 ID:UCsjW9gI0
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 46.1 %】 【13.5m】 :2012/08/20(月) 07:21:33.32 ID:X6n+BFz2O
幼馴染みが時代考証やっていると言うのに
全く見る気も起きない不思議。・゜゜(>_<)゜゜・。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:22:06.03 ID:WA7cdKmE0
貫禄無さ杉、怜悧な部分が際立ち杉
萬屋錦之助のは良かった
82名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:22:38.90 ID:i95lTrjm0
ウルトラマン役で出ろよ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:23:24.33 ID:8LOvw+xv0
保元・平治が終わったから、朝廷内でちまちまやる映像しかなくてつまらんな
84名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:23:25.20 ID:RFrHAnD+O
役が仕事人ならみる
85名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:23:45.99 ID:oRCVgj/Y0
ついでに中条きよしと三田村邦彦も呼ぼうぜ!
86名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:26:47.47 ID:d7FqkzGg0
ウケのいい俳優を出すのがテコ入れだと思ってる時点で民放と同レベル
87名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:26:59.28 ID:Cf8BCLp/O
秀衡は出さなきゃならんだろ
挙兵した頼朝勢を討伐するように、清盛は秀衡に朝廷の宣旨を与えていた筈
88名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:27:03.16 ID:vvSaA75nO
大河の京本といえば毛利元就の時の「人生は遊びじゃ、人生は双六じゃあああ!」が印象深いな
あの大河は、ヘタレつつもちゃんと主人公のドス黒さを描いていた

今回もOPや白河後白河清盛聖子がやたら双六を強調してるけど、
薄っぺらすぎて後年思い出されそうに無い
89名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:27:15.94 ID:R6vJqi59O
今のゴミしかいないキャストをどうにかしないかぎりテコ入れなどしても意味なし
90名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:27:28.94 ID:nRVQubhS0

打ち切って、違う番組を始めたほうが効率がいいのにな
NHKだと、低視聴率番組でもひっぱってしまうあたりが、国営の弱点だな

キャストのせいじゃなくて、脚本や演出のせい
91名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:27:33.44 ID:f1NN4/hN0
あの糞脚本糞演出じゃ誰出しても同じ
92名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:27:54.47 ID:4bihW8FrO
テコ入れになってないw
京本の時代劇って組紐屋までさかのぼるのか
93名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:29:17.77 ID:1L2bEdTF0
オレの中に組み紐屋のイメージがないんだよな。
つまりは、中条きよしを超えることはできなかったんだろうな。
まだ花屋の政のが記憶にあるわ…(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:30:14.32 ID:UFTUNUVz0
早く清盛を死なせて、聖杯戦争に召還されるところからはじめようぜ。
95名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:31:46.20 ID:MzlSQ9nL0
>>93
三田村の二番煎じが村上で
中条の二番煎じが京本だったからな、仕事人の技的にw
96名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:31:57.85 ID:A35Xm/990
「そのとき歴史が動いた」と松平さんにワイプで解説してもらう方式に変更
97名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:32:20.64 ID:8LOvw+xv0
主役の清盛に肩入れしてたら、今のちまちまとした権力闘争も興味もつんだろうが
松ケンに興味ないから、見てると眠くなる
98名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:33:53.55 ID:1Dejxy+S0
今日で2桁回復できなかったらもう復帰の目はないと思う
99名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:35:28.58 ID:JtCoPyY30
国衡か基衡役にバーターで息子使うのか。
100名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:35:43.92 ID:jSMMWmkrO
BSで炎立つと義経の緊急再放送希望
視聴率テコ入れのためにはそれくらいやってほしい
特に炎立つが見たい
101名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:36:13.66 ID:xnaJePRm0
無双の曹丕みたいだな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:36:20.04 ID:UCsjW9gI0

× 圧倒的なカリスマ性とゴージャス感を表現できるのは京本さんをおいてはいないと思いました。

○ 主だった俳優さんには軒並み断られ、残ったのが京本さんクラスの三流でした。
103名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:40:28.20 ID:m2WUtlKWO
もう「大河ドラマ」じゃなくて「役者ドラマ」だよ。
脚本演出の悪い失敗作に京本とかマジもったいない。
明智光秀とかアンチヒーローで見たいじゃないか。
104名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:43:47.61 ID:FgV0lnVv0
柳沢慎吾と河本も一緒に出すんだろ
105名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:47:45.46 ID:EHVJSCpR0
左翼の馬鹿チョンプロデューサー

時代劇ド素人のパクリ専門脚本家

わめくことしか能の無い大根役者

カネをもらって名前を貸すだけで仕事をしていない時代考証係

本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:51:36.76 ID:pG2mC3Gt0
あ、奥州藤原家の役なの?
朝廷と渡り合うくらいしたたかな役が出来る人がいいような
107名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:51:46.86 ID:Hel3fxvT0
天皇を自負したのは高宗だろが
平安のこの時代は王家であっているよ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:53:17.99 ID:DL/OO2wQ0
まだやってんの
109名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:57:42.33 ID:hY289VrE0
衆議院議員の平将明を出してみるとかどうかな?
物珍しさで視聴率アップ。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:59:07.78 ID:2Y/iwazp0
京本なら2%は視聴率が伸びそうだ。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:02:13.04 ID:b0XOimcT0
京本と神木キュンが出るなら見たいけど、松山のふざけた演技一切見たくない
誰だよあんなの主役にしたやつ
ほんと最悪
112名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:02:33.06 ID:5FMEiORN0
>>107
在日は日本から出て行けよ
113名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:03:37.46 ID:LQ4Gu5z10
打ち切ればいいのに
114名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:04:11.41 ID:c4TLZhGd0
それより来年の大河は同志社設立者の嫁だっけ?
そっちも綾瀬はるかじゃ弱そうで、全然期待できないんだよな…
今までも美人・可愛い系の女優ばっかりが演じてきたみたいだけど、
ドラマその他で演じた女優の中で一番本人のイメージに近かったのって、
森三中の大島だと思うんだけどなぁ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:05:49.39 ID:Hel3fxvT0
>>112
は?在日?おまえより日本人だよw
捏造歪曲が好きなお前よりましだよw朝鮮人w
116名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:28.03 ID:Ohg6vD0E0
これは記事がおかしいだろ?w

秀衡を出すならそれなりの役者を用意するのは当然。
それが京本だった、ってだけじゃん。
こんな当たり前のことを「てこ入れ」って言ってるサンスポがおかしい。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:08:46.04 ID:/Dw6z60i0
>1
>116
まぁ、ちりとてレギュラーだから規定路線だわな
118名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:09:32.60 ID:TVkYzkZX0
>>48
裏番組の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!
119名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:10:58.91 ID:pG2mC3Gt0
そうだった。ちりとてでレギュラーだったな。兄弟のやり取り面白かったな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:12:39.51 ID:gA7J1uFU0
>>118
今は裏番組もそんなに強力じゃない。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:12:58.77 ID:P04Lx9zn0
昨日、見てたけど、清盛って主人公タイプじゃないよなぁ。。

頼朝の人のほうが主人公に見えた
122名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:14:14.01 ID:P0TymYMd0
神奈川さんだか四国さんだか分かんないけど、おはようございます
123名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:17:11.35 ID:X6n+BFz2O
>>1
義経が源氏の嫡流と言われると違和感がある
この時点では土佐で秀義も生存中
124名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:18:11.07 ID:q7Vb7xodO
>>105
>本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ

まさにw
清盛放送開始前は他ドラマの美術演出を
片っ端から馬鹿にして批判ツイしまくってたくせに
自分が批判喰らった途端に鍵アカにして保身に走る小心者
とんだ勘違い野郎→柘植伊佐夫
125名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:21:06.51 ID:VOL4Csfx0
奥州藤原って話を広げ過ぎ。
ますますピンボケに拍車がかかりそう。
126名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:21:32.78 ID:Yym7JHlg0
マツケン貫禄なさすぎ

おまえにはセクシーボイスアンドロボがお似合いだw
127名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:22:05.38 ID:jSQHq3sPO
黒沢の乱にオカマみたいな役で出てた人だよね
128名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:23:57.57 ID:vdvc8LOb0
いい加減配役のせいとかにするの止めたら?
ここまでやってキャラクターに魅力がないならそれは脚本のせいだから
129名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:24:15.37 ID:fTqqlQliO
>>79
可愛く思えてきた
130名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:25:19.86 ID:b7CRAJCj0
この後って何か大きなイベントあるの?
マジで12月までダラダラすぎそうな気がするんだけど
131名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:25:42.65 ID:VPTzwHLV0
むしろこっちの方がみたいのでは?

義経(神木隆之介)
132名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:26:35.83 ID:EHVJSCpR0
 >磯智明プロデューサーは、「藤原秀衡の圧倒的なカリスマ性とゴージャス感を
 >表現できるのは京本さんをおいてはいないと思いました。」

馬鹿ですか? アホですか? 朝鮮人ですか?

藤原秀衡に対して日本人が抱くイメージはもっとどっしりとした人格的に重みのある
懐の深さを感じさせる人間だよ。
京本なんて正反対のタイプじゃないか。 
やっぱりこの磯とかいう男は日本人じゃないだろ。あまりに日本の歴史を知らなさ過ぎる。
133名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:27:01.72 ID:X6n+BFz2O
>>125
奥州藤原氏抜きにはこの時代を描けないが?
134名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:27:28.17 ID:2Y/iwazp0
もっとホームドラマ風の脚本にしないとダメだな。
135名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:28:26.10 ID:LAg85WW+0
十分ホームドラマ風だよ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:31:04.89 ID:nMAYXgm4P
>>125
えっ





えっ
137名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:34:15.60 ID:8DPnXD6G0
もう無理だろう。努力して見なければならないドラマなんて、それだけで
もうダメだ。視聴者を惹きつけるものでなければダメ。暗くて雑で、
色彩的にも陰気。俳優さんも気の毒だ。ドラマ制作の分業化がダメにした。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:34:43.50 ID:DqrnCVGB0
ただの新キャストに責任押し付けすぎw
139名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:14.26 ID:GSEPUciI0
日王がすべてだったな

見て無いけどw
140名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:34.61 ID:kSenmq3iO
そいや義経が主人公の大河はタッキーだったな。
ジャニタレでもそれなりに見えるようにできるのがNHK大河なのにな、役者は関係ないだろう。

新撰組は…だったが。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:37.68 ID:BjcJ03D20
京本が数字持ってるかのような言い方だが…
142名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:46.73 ID:sfsREaYN0
京本がビッグネームになっていて驚き
キワモノ俳優でしょ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:57.14 ID:TBKQlhs30
ももクロとかのほうがいいんじゃない?
何の役とかしらんけど
144名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:36:30.13 ID:rc2urOCvO
全身金ラメのキラキラ衣装にコテコテ厚化粧の秀衡になる予感w
145名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:37:49.07 ID:SOka5gS/0
いや別に演者はそんなに関係ないんだけどなぁ・・・・
内容がアレだから視聴者が離れているんであって
146名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:40:43.09 ID:FcgkfGWvO
富野アニメみたいに主役交代とかしてみりゃいいじゃん

合体変形とまでは言わんからw
147名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:41:35.50 ID:LAg85WW+0
>>137
2部で多少持ち直したかと思ったんだが
今は普通につまらんわ

登場人物を細かく追っていくのが好きなようなマニアックな人には
うけるのかもしれないが、一本調子すぎて眠くなる
148名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:45:38.45 ID:AAaqwa190
平清盛での緻密な時代考証は評価できると思う。
視聴率が低いのはそもそも平清盛が人気がないからでは?

それよか時代考証などまるでない
ほとんど捏造の韓国歴史ドラマの放送を止めて欲しい。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:49:32.03 ID:LnpeCop+O
>>29
チャリオがバーターかよw
150名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:50:46.74 ID:VaOso3j5O
>>148
時代考証が緻密って…本気で言ってるのか?
151名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:51:00.78 ID:X6n+BFz2O
>>148
そもそも朝廷内での権謀術数ドラマが明るい筈もない罠
人気がないのではなく知らないし知る気もないのだろうね
漏れなんかは本郷と新平家物語を議論した事を思い出して懐かしいがww
152名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:51:25.90 ID:fYjeOe3o0
>>148
というか、そういう「緻密な時代考証」が好きな人が全体の8%ってことだろ
妥当だと思う
153名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:55:19.89 ID:A35Xm/990
役者は楽だよな。殺陣も乗馬もほとんどなく、台詞いってりゃ終わりだもの。
義家と清盛の一騎打ちも誰もいない川原でやるとか、時代考証ナメすぎ。
予算かけてないから、一番視聴率が取れる合戦シーンがすかすか。
当時は確かに何万人単位の戦はないとはいえ、そこはモブで迫力出しつつ3週間ぐらい引っ張らなきゃ数字出ない。
154名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:17.10 ID:X6n+BFz2O
>>153
一騎討ち等々は時代考証ではなく脚本が責を負うべきマターではないのか?
155名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:58:06.72 ID:xBr26Y040
>>148
え?
あのアーサー王伝説みたいなエクスカリバーは史実にのっとってるの?
156名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:59:12.19 ID:+iHWvZ440
兵庫県内のある町のパチンコ屋に営業で来てたの見たことあるよ。

157名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:59:42.11 ID:6HYJVV5sO
お、さすが良い役貰ったな。
ただ、清盛がぽしゃってるのは俳優陣云々じゃなくて、
あの脚本のせいじゃないの?
毎週必ずある、
秋元康でも書き直すようなバカみたいなセリフのせいでしょ。
158名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:00:08.89 ID:PZO44k/LO
テコ入れになってません
159名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:00:53.36 ID:lUYtdGlL0
>>1
圧倒的カリスマ・・・


いままでの演出やキャスティングがずれてるからな
凶と出そう


160名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:02:23.18 ID:f9+Olq2mO
>>153義家?義朝じゃないの?
161名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:05:06.44 ID:3PHj9wk50
ドラマは、シナリオが7〜8割。
しかも、一度冷めて見なくなった視聴者は、
役者で釣っても、ほとんど戻ってこない。

脚本家と監督変えるのが、本来のテコ入れ
だが、もうなにをやっても遅すぎるよな。

広島県人として、ガッカリ感が半端ない。
162名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:06:11.78 ID:A35Xm/990
脚本の矛盾をチェックをするのが時代考証で
演出の間違いをチェックするのが所作監修で
役者の言葉使いをチェックするのが方言指導
ではないかと。
163名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:06:14.01 ID:EYR+A4Fc0
>>154
プロデューサーが撮りたい絵のために脚本が直されてる。
証拠はメイキング番組。
プロデューサーがボクシングシーンを撮りたいから
主人公の父を元プロボクサーにした朝ドラとか。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:07:02.32 ID:rfkcyDk90
〜をおいていないと思いました このセリフには飽き飽きしている
165名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:08:03.67 ID:A35Xm/990
きのうの視聴率、サッカーに勝ったかな?
166名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:11:12.17 ID:NChOiDMnO
昨日たまたま2分くらい見たけど松ケンのオーラの無さハンパないw
なんか輪郭が緩いというか締まりがないというか。
あれこれ雑音が耳に入って自信喪失しがちなのかな。
167名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:12:15.18 ID:MzzWpqHz0
あれでも、最初の頃の奇声あげるだけのバカ殿よりまともになったよ
怒鳴るシーンやセリフが少ないのが幸いしてるんだと思う
168名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:14:01.41 ID:X6n+BFz2O
>>162
じゃあハネられたんだろ
保元の義朝-為朝ならいざ知らず
あんな場面がなかったのは小学生でも知っている罠
頭に来てケツ捲れば良いのに…
169名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:15:28.76 ID:e5S/2K7k0
>>163
同じ脚本家の「ちりとてちん」の時は
プロデューサーも良かったんだろうね。「あぐり」も担当していたから。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:16:10.65 ID:RISl7p150
>>165
ヤングなでしこ(笑)の視聴率5パーだしさすがに勝つだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:16:37.17 ID:e5S/2K7k0
ともあれ昨日は面白かったよ。頼朝の逆恨みはどうかと思うが。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:17:55.12 ID:IzEai3Tj0
京本が源義経でいいんじゃないの?

いっそのこと平清盛役やるなら見てもよい
173名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:18:21.90 ID:Gqn7lL/p0


     敗因:王家とシナリオ

174名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:18:25.51 ID:6HYJVV5sO
清盛に限って言うとさ、
不評の原因は時代考証云々のせいじゃない気がするなぁ。
エクスカリバー携えて義朝と誰も居ない河原で一騎討ちしたっていいのよ、
それが面白ければ。
それがつまんないから問題なのであって…。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:32.32 ID:bRaP6Zt70
藤原秀衡が京本?これまた面妖なキャスティングを。
176名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:42.01 ID:H8HWA+ap0
画像を見ると藤原秀衡というよりも陰陽師だわなw
177名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:26:02.10 ID:8DPnXD6G0
>>161
再度、宮島を舞台に華やかな王朝文化を描くドラマを制作してくないと
収まらないレベルだな。大河ドラマ「毛利元就」の時の方が、良かったのと違うか。
178名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:29:09.88 ID:f0C3XrgF0
組紐が趣味で時には首を絞めるんだろ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:29:14.26 ID:FMDEGCK80

平家一門を闇で殺していく役なら見てもいいが
180名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:30:05.36 ID:IKBSTrxl0
印籠の人もほしい
181名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:30:23.97 ID:PhVA8n580
そのまんま仕事人として出すほうが視聴率とれるだろ。

オリジナルストーリーつくって
182名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:31:13.54 ID:phIKaERMO
ちりとてのおじちゃんや!
183名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:31:19.00 ID:3ZiTzrqn0
京本政樹がテコ入れ????    ぷっ
184名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:34:35.39 ID:OaT9y3AQ0
義経では盛子の相続問題とかとりあげていたのかな
185名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:35:00.37 ID:eeLt7qvLO
もはや、「ちりとてちん」繋がりでしか役者呼べないんだろうな。
京本なんてどう頑張って考えてもミスキャストだし、清盛での画像を見たが格好からして肖像画に似せる気ゼロのいつもの京本だわ。
186名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:35:53.73 ID:I3etJaO80
面白くなくてもみてる、歴史の勉強
187名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:37:50.23 ID:5muE5EDYO
さいきんガクトとかぶってみえてきた
188名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:38:57.12 ID:j3bEvohS0
「人気俳優を出せば視聴率が上がる」ってオカルト、
なんで放送業界に根強く蔓延しているんだろう?

良いモノづくりが出来ないって現実をずーっと見ないでいるつもりなのかな?
189名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:40:07.20 ID:sSOgLQZtO
>>185
大河ドラマは史実じゃないし、歴史の勉強したけゃもっと他のを見ればw
190名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:40:54.86 ID:X6n+BFz2O
>>186
この話の時代考証やってる人と
同じ事言って仲代の新平家物語をみていたよ(遠い目)
191名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:43:23.12 ID:+Z1mLOur0
京本政樹でてこ入れは無理だろwww
化粧お化けじゃないか
192名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:45:47.85 ID:MzzWpqHz0
風林火山のGacktが話題になったから
そんな路線にしたいのでは?
193名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:46:28.96 ID:G8tk+dF00
なんで
194名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:46:33.93 ID:+afbvq810
だからさあ・・・
壇ノ浦で生き残った平家の女官を輪姦するシーンを中心にしろとあれほど。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:07.30 ID:3wBDGgU00
>>189
歴史に描いてない部分を適当に補完することはあっても、基本的に史実に沿ってるとばかり思ってた。
史実じゃないんだアレ・・・・
話の前後にちゃんとテロップいれてるの?

創作話みるんだったら俺は銀英伝でもみてる方がよほど楽しいなあ。
196名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:42.91 ID:PhVA8n580
熱狂的な固定客持ってるタレント出しまくったらいいんじゃね?

杉良太郎とか氷川きよしとか
AKBだして最後までみると握手券もらえるとか。
197名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:50:05.17 ID:MzzWpqHz0
>>195
どの大河もドラマだよ
史実だと思う方が間違い
198名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:51:30.64 ID:3wBDGgU00
>>197
了解。
わずかながら残ってた大河ドラマへの興味が完全に消えた。
創作物であるならばもっと他に楽しいものがたくさんあるからそっち見る。
199名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:51:40.68 ID:PhVA8n580
>>195
大河を史実としてみるなら、最後の関連史跡紹介だけで
いいんじゃね?
200名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:51:56.73 ID:A35Xm/990
>>189
よし、頼朝殺してみよう。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:52:25.99 ID:RSVH3JxI0
昨日のも糞つまらんかった…
202名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:53:53.38 ID:DqrnCVGB0
>>169
ごみ低視聴率チリヲタうざすぎ
ワースト3位のカスドラマやろw
203名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:54:56.34 ID:Xd8dF9RM0
昨日はナンパーいったのかな
204名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:55:25.65 ID:PpQZvoWv0
大画面高画質テレビを買って驚いたことの一つが
京本政樹の化粧の濃さ。
205名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:57:07.55 ID:GbUv/TIh0
>>148
捏造史観の反日学者を時代考証担当として採用したのがウンの尽きだっただろうがw
206名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:58:30.69 ID:XEbnZNO70
>>153
義家と清盛の一騎討ちなら、確かにドリフターズ並みのパラレルだなw
207名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:59:24.79 ID:kOkx4T+OQ
そういう小手先やられても

マリオ頼んだらHalo買ってこられたようなもん。
208名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:59:46.98 ID:G/KJYt7/0
京本政樹(53)

53………
209名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:09.08 ID:tJ+8giI90
平清盛のダイジェスト版しばらくの間見てたけど、宮中内の映像さえも汚いなあ
華やかさの欠片も無いデジタル映像 正直、興ざめしてチャンネル替えた
210名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:40.81 ID:ySFqyqey0
どーせなら組紐屋の竜で参加させろよ・・・
211名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:50.01 ID:E4zJBKC8O
>>195
風林火山なんかは近年まで存在自体が疑問視されてた人が主人公ですよ?
212名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:01:41.95 ID:ySFqyqey0
大河ドラマよりも9時からBSでやってる「王女の男」の方がすっと華やかで面白いな
こういうのを総合テレビで放送するべきだろう
213名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:12.38 ID:G/KJYt7/0
つーか、でも、ドラマ自体はすっげえ面白くなってるんだけどな。

付いてこれない人間が多いのは仕方ないことか。
214名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:57.53 ID:KMGZFLfV0
一応、歴史物なんで、主役は日本人にしといた方がいいっつう当たり前の話。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:03:35.64 ID:XEbnZNO70
>>155
平安末期は両刃直刀から片刃湾刀へ遷移する時期。
平家伝来の家宝である「小烏丸」は刀身の先半分が両刃になっている特殊な作り。

そして平家の家業は日宋貿易であり、宋国とのつながりも深い。

軍記物語の創作と思えば充分許せるレベル。
216名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:03:55.22 ID:/KitFeZ2O
ムダに食材に金をかけて
不味い料理を出しているのと似ているような

プロデューサーの責任だって事は気づかないのか?
せめて予算抑制して受信料下げに貢献すりゃいいのに
217名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:04:30.34 ID:atL/OLpP0
松山ケンイチが小物臭しすぎ

かつそもそも平家なんて人気ゼロ
218名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:04:35.23 ID:1Lw9aVt80
>>195
架空の人物が主人公の大河もあったよ。
219名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:04:38.71 ID:UCsjW9gI0
利家とまつ(2002年)〜平清盛(2012年) 単回 12.0%以下
【参考記録 『花の乱』 1994年8月14日 10.1%】

*7.8% ●平清盛♯31「伊豆の流人」 

________ヒトケタのカベ__________

10.1% ●平清盛♯25「見果てぬ夢」 
10.2% ●平清盛♯21「保元の乱」 
10.7% ●平清盛♯29「滋子の婚礼」 
10.7% ●平清盛♯32「百日の太政大臣」←new
11.0% ●平清盛♯22「勝利の代償」 
11.2% ●平清盛♯28「友の子、友の妻」 
11.3% ●平清盛♯16「さらば父上」 
11.3% ●平清盛♯13「祇園乱闘事件」 
11.4% ●平清盛♯30「平家納経」 
11.6% ●平清盛♯23「叔父を斬る」 
11.7% ●平清盛♯27「宿命の対決」
11.8% ●平清盛♯20「前夜の決断」  
11.9% ○武蔵♯37「巌流島への道」
________12%のカベ__________
12.1% ●平清盛♯24「清盛の大一番」 
220名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:12.34 ID:5rRPC5i6P
もともと出ている役者は豪華なのに低視聴率なんだよ?
てこ入れにならんだろ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:19.20 ID:CHN8cmDjO
仕事人ね役で登場したら見るかも…
222名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:29.28 ID:I0kZdoFJ0
>>220
良い役者は劇中で次々に死んで現状あまり残ってないからね
223名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:30.79 ID:fKNB9BvK0
スレタイだけだと組み紐屋で出るのかと思った
224名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:55.72 ID:n9PbmPlY0
もったいない。
仕事人としてあの音楽込での登場なら視聴率うなぎのぼりだろに。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:10:34.12 ID:JMPgf5eRO
>>61
そこは村上弘明やろw
シリーズ違うんやからw
壱弐参の柴俊夫、梅澤富美夫、笑福亭鶴瓶からなら鶴瓶でw
一応息子出てるしw
226名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:11:07.21 ID:hD9VrOUQO
>>218
三田佳子主演の「いのち」を思い出した
227名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:13:31.56 ID:B3foAPnJ0
だからぁ。
役者以外の演出とか、本とかが駄目なんだって。
チョン消えろwww
228名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:14:17.82 ID:aBwincFvO
また脚本家のお気に入りかよ
229名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:15:03.60 ID:X6n+BFz2O
>>226
あの頃のリアル大河は水曜8時では?
230名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:16:56.28 ID:3drzyAOb0
藤原秀衡のイメージって中小企業の金満社長って感じ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:17:06.08 ID:pV4fuO/y0
組紐投げてくれんの?だったら見る!!
232名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:21:26.82 ID:uX67bKmjO
バラエティドラマ化してきた
233名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:22:32.56 ID:OjkqNxGA0
天皇陛下を侮辱したドラマに視聴率はない
Pは韓国に返せ
234名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:22:43.18 ID:rN6El4PZ0
いっそのこと、時空のゆがみを引き起こして、
そこから織田信長、服部半蔵、上杉謙信とか色々出して
複数の武将による戦国大戦にしちゃったらどうだろ
235名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:24:56.97 ID:uWWrBWQA0
平清盛に出てる人はみんな顔がインパクトあるね
236名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:25:32.42 ID:/+ZbL2EW0
台詞に王家やそれに類する表現を盛り込む度に下がる視聴率
一時盛り返したが、調子に乗って再度王家をさり気なく入れ出したら
視聴率がまた下がり始めて笑った

怪優アラタを妖怪にした回の不気味さ、気持ち悪さ、ある意味ストーリーを
超越した怪談のような放送回が視聴者をドン引きさせたとも思う
けして五輪のせいではなく制作サイドの典型的な失敗
今は、馬韓国の天皇への無礼な態度に日本国中が激怒してる時期なので
今度王家などと言おうものならもっと酷いことになるだろうな!?
237名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:25:40.79 ID:hFx3adq70
京本が松田に、土下座しろ!って言えばいいんじゃないかな。
238名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:30:15.26 ID:phIKaERMO
八重姫の登場は評価するぉ!
239名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:32:36.88 ID:XEbnZNO70
お前ら本編も見ずに評価してるじゃんかw
王家がどうのと言いつつ、端っから時代劇なんて興味ないんだろw

昨日はあんなトラウマシーンを出したのに、
八重姫に触れたのが>>238が初めてってなんなの。
240名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:32:58.37 ID:+rJi93rn0
>>48
清盛の嫡男重盛役の子は目力があってよさげだと思うんだがなぁ
ナレーションと頼朝役の子はタコだけど
241名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:33:12.31 ID:7agW4cvx0
いい役者がみんな死んじゃったからなぁ。
平家一門は力のない若者ばっかりでパッとしない。
242名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:33:54.88 ID:wXsFFQDj0
GACKTと京本政樹は一時期凄い顔似てる時期があった
243名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:34:16.24 ID:qM9Bp3sh0
緒方直人の信長の時は周りの人たちが濃かったな
番組全体になんかつい見ちゃう魅力があった
244名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:34:50.49 ID:uWWrBWQA0
>>234
面白時代劇は女信長に期待してる
245名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:27.41 ID:xIopa2cdi
盛国と時忠の為に見続けてるようなもん
松田聖子とかいらんやろ
246名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:38:38.31 ID:luVM3pny0
たしかに松田聖子はいらんな
昨日の登場になんの驚きもありがたみもなかった
247名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:40:39.96 ID:FbUMBOM10
>>215
小烏丸って、清盛より200年前の刀だろ。
248名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:42:36.83 ID:VE7KsaYs0
京本なんてどうでもいいけど、
大河のスタッフは必殺シリーズの照明やカメラワークを勉強したほうがいいわ

249名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:47:15.26 ID:k7rnIeQv0
>>212
韓流ヲタのステマ消えろ
橋幸夫みたいな男キモイわ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:48:16.52 ID:D01hpKWO0
途中でテコ入れとかできるんだったら、いっそ打ち切ればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:40.39 ID:J4vWYi2A0
勘違いしてる人が若干いるようだが、京本は色物じゃないよ。
正統派の時代劇役者だぞ。
馬鹿にする前に経歴調べてみろ。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:00.62 ID:k7rnIeQv0
10パーセントでも多いくらいだ
民放ドラマなら平均7パーセントでもおかしくない内容
去年の江もそうだが
253名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:18.12 ID:XEbnZNO70
>>247
棟梁が佩く名刀なんてそんなもの。実用品じゃないんだよ。
皇室なんて、実用性皆無の天叢雲剣なんて千数百年以上前の直刀を大事にしてる。
254名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:02:30.60 ID:LvQE9H45P
>>252
来年の新島八重なんて5%ぐらいに突入するんじゃなかろか
255名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:03:39.51 ID:1aTNZr4w0
>>229
その「真田太平記」を、再来年は嵐主演でリメイクするなんて噂もあるけど
本当かねえ?
256名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:06:39.68 ID:e5S/2K7k0
>>192
電波謙信は面白かった。
周囲を演技派で固めてバランスが取れてたからだけど。
257名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:09:45.93 ID:NL4KNIWa0
>>242
GACKT→ガンオタ
京本→特撮オタ

こういうわけですね。分かります
258名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:09:56.17 ID:LvQE9H45P
最終回、死の床に付く清盛の首には組紐のあとが…
259名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:10:44.11 ID:X6n+BFz2O
>>255
真田信繁役はジャニー喜多川さんかよ。・゜゜(>_<)゜゜・。
260名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:11:03.13 ID:EHVJSCpR0
左翼の馬鹿チョンプロデューサー

時代劇ド素人のパクリ専門脚本家

わめくことしか能の無い大根役者

カネをもらって名前を貸すだけで仕事をしていない時代考証係

本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ
261名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:11:41.78 ID:O8Xf5RS+0
>>215
>平安末期は両刃直刀から片刃湾刀へ遷移する時期。
>平家伝来の家宝である「小烏丸」は刀身の先半分が両刃になっている特殊な作り。

じゃあ、時代に逆行する両刃直刀使う方がおかしいだろ。
262名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:14:34.20 ID:I0kZdoFJ0
>>261
劇中の清盛は実戦で使っちまってるしなー
なんかあれ萎えるわ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:15:01.68 ID:nuH2upup0
京本政樹って誰や?
264名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:15:29.70 ID:XEbnZNO70
>>261
だから創作だと何度言えば。

「五人張りの弓なんてありえないw」「弓で大鎧を貫くなんて頭悪すぎwww」とか突っ込んでて楽しい?
265名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:16:38.81 ID:lcQlgmks0
>>251
いくらそうでも秀衡=京本はショボ過ぎる。
歴代秀衡役者を調べてみろ!
266名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:18:16.47 ID:XEbnZNO70
>>262
実戦で使い潰せるのはむしろあんな剣だよ。
あんな頑丈な造りだったら、多少荒っぽく扱ってもまず壊れない。

家宝の刀なんて貴重品なうえに耐久性がないから戦場でなんか怖くて使えません。
まあ義朝や頼盛は名刀を振り回して戦ってるけどねw
267名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:18:59.92 ID:X6n+BFz2O
>>265
年齢的にも高橋英樹か里見浩太郎が
あらま欲しきところではある
268名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:19:10.46 ID:zxyKQCmq0
また大川橋蔵直伝の白塗りでご登場ですか
中尾彬が「白塗りに時間を掛けて、他の役者を待たせやがった」って怒ってたっけなw
269名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:19:39.47 ID:heahFOKZ0
対腐女子要員だな
270名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:20:25.80 ID:btsOm4f20
見苦しいな
もう何やっても一緒だっつうのw
源頼朝に岡田とか既にあり得ない配役してんだから
あんな気持ち悪い頼朝初めて見たぞw
271名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:22:52.53 ID:1aTNZr4w0
>>263
みうらじゅんみたいなサブカル芸人だろ
272名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:23:12.86 ID:8DPnXD6G0
極端に言えば、制作費、大河ドラマ「平清盛」が100億円とすれば、
BS時代劇「薄桜記」は10億円程度だろう。どちらが面白いか、圧倒的に
「薄桜記」だ。原作、脚本、監督、撮影、配役は素晴らしい。大金を
掛けても、その一つ欠けても、ドラマは成立しない。増して今度の大河、
そのどれもがダメ。結果は視聴率に現れている。後は、いかに制作費を抑えて、
次に回すかを考えるべきだ。制作費も国民の受信料だろう?
273名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:23:19.98 ID:X6n+BFz2O
歴女狙いが見事に外れた実例だぬ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:24:20.67 ID:dMWFNZ2Q0
韓流スター出せばいい
275名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:25:18.84 ID:kMSsxoSoO
>>1
分からない(わからない)
と文末読んじまった
276名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:26:01.65 ID:O35x94SdO
>>253
天叢雲は古事記にも出て来る伝説の刀ですお。
大事にしないでどうすんの?
比較に出すにしても視点がズレ過ぎですお。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:27:54.17 ID:k7rnIeQv0
とにかく腐女子目当てなのが丸わかりのキャスティング

頭の悪いタイプの俳優ヲタ系腐女子と鬼女が鼻息荒くも、
スイーツ大河は嫌いなのよ!清盛面白いよ!わかんないやつは
頭悪いだけ、と叫ぶ。
頭のいいタイプの腐女子は失敗作だと冷静に見ている。
278名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:28:25.35 ID:LvQE9H45P
>>267
俺は松平健がマツケンサンバの衣装でやるのがいいと思う
279名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:28:57.90 ID:OMvaRUBd0
大河なんかやめちゃえよ
280名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:29:57.02 ID:HKlicxWV0
GAROみたいなもんだな
悪役京本
281名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:31:01.93 ID:UqRZ+TMv0
「人生は双六じゃあああああああああああああああああああああああああああああああ」

と言って「毛利元就」で死んだよねw
282名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:31:35.01 ID:+GG3/lDQ0
化粧凄すぎて昔からキモいと思ってた
283名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:35:11.93 ID:UqRZ+TMv0
そして「草燃える」ではアッー!だったよねwww
284名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:38:52.29 ID:PU5UgY1N0
ジョジョの画を描いている人のイラストあったよね?

あれってどんなヤツだっけ?
285名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:39:56.18 ID:rIEAw4J+0
>>272
山本耕史はほんっとに時代劇向いてるね
286名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:39:59.64 ID:goWRoKxm0
何度見てもオープニングだけは秀逸
松ケンもデブってた青年時代より凛々しいし
287名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:41:34.16 ID:UqRZ+TMv0
288名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:42:17.30 ID:9oshK6Wd0
本人の顔もテコ入れすぎやで
289名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:43:40.99 ID:CgzYZJPa0
>>277
どこが腐女子向けなん?

清盛の子らは見分けもつかない名前もわからないような若い俳優そろえてるけど・・・
290名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:45:40.60 ID:t3/C3TsF0
信長→吉川
謙信→天海
政宗→ガクト

のイメージがあるな
291名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:48:19.20 ID:Yhe+QcgY0
もう必殺仕事人の再放送買って流したほうがいいんじゃないのか
292名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:51:54.50 ID:oOoaumyVO
この人はシワ取りとかの顔のメンテナンスでもしてるのか?53歳でこの年齢不詳っぽさは怖い
無理に若さを出していくよりもちょっとずつ加齢臭を出していかないと、どうやってもごまかせなくなったときに一気に老けるんじゃなかろうか
293名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:54:58.68 ID:rZy6CG5t0
>>270
仮に「伝源頼朝像」を源頼朝のイメージとすれば、源頼朝って十分に気持ち悪くね?
岡田は「伝源頼朝像」に描かれたような、色白で気持ち悪いイメージの源頼朝を演じ切れている。
294名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:55:52.11 ID:GbUv/TIh0
>>287
衣装やセットのデザインを荒木に任せりゃ良かったのにな。
295名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:56:16.57 ID:LcgRJlZH0
296名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:00:23.44 ID:RYNR4hir0
いつから大河ドラマは大声を張り上げるようになったの?
普通に喋れないの?
297名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:05:27.54 ID:luVM3pny0
>>295
大河の主人公って大体その人の一生やるんだから青年期と壮年期で役者変えてもいいと思うんだよなあ
たしかに清盛のイメージは松山より渡のほうが圧倒的に合ってると思うけど
だからといって保元の乱あたりの清盛に渡じゃ年食いすぎておかしい
298名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:10:49.16 ID:R5elaFhp0
飲み会で「いつも見てるドラマは何?」って話題になった
みんなは民放の色々なドラマの名前を出したが、俺はそんなもの見てるはずもなく
俺に話を振ってきたので「平清盛ッ!」っと言ったら一瞬場の空気が淀んだ
このドラマが低視聴率で喘いでいるのは有名なので俺が冗談で言ったのかと思ったらしいが
そんな俺が唯一見てるのがこの平清盛
299名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:12:52.48 ID:DqrnCVGB0
>>293
それ褒めてないだろw
岡田はナレーションからキモすぎて失敗
300名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:13:03.74 ID:tiqC3q5a0
だから 王家 連呼はあっているけどね
301名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:15:33.15 ID:77NX2chAP
天皇を侮辱するチョンドラマ
302名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:19:28.26 ID:tiqC3q5a0
>>天皇を侮辱するチョンドラマ

はあ?こういう馬鹿ほど身の程知らずってヤツか
なにを侮辱してんの?
303名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:22:07.56 ID:an1cTjjeO
画像みてあ〜って納得する人はいないでしょ。
個人的に京本は好きだけど、これはない。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:31:09.17 ID:8AA43mIz0
>>61
それなら見るけど三田村邦彦は
去年の江にリアル親子で出演済み
305名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:32:14.16 ID:V8ojMV0yP
ねずみ大統領が日本の王は土下座して謝罪しろなどと抜かしてたが
あれはチョン国全体の本音なんだよ
だからこのドラマでは徹底的に貶めるのが当たり前
306名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:34:11.54 ID:9Cv+xCH70
最近そんなに悪くもないんだけどな
江や兼続よりはよっぽどマシ
307名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:34:22.02 ID:FbUMBOM10
>>264
>「五人張りの弓なんてありえないw」「弓で大鎧を貫くなんて頭悪すぎwww」とか突っ込んでて楽しい?
だれもそんな突っ込み方してない。
新時代を切り開こうとする英雄が、時代に逆行する武器を選んでいるのが滑稽だと言っている。
308名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:40:54.08 ID:HuYSDWCu0
昨日見た
大根役者の揃い踏みに呆れた
309名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:45:05.39 ID:y/frNkyw0
天皇を王なんて表現するからだ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:46:23.36 ID:Bo+Vl9H6P
ジタバタしやがって…

ガンダムAGEみたくおとなしく終焉の時を迎えればいいものを…
AGEとは違って、次がもう用意されているんだから…
311名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:47:29.44 ID:tiqC3q5a0
>>309のぼく
この時代は王ですよ
312旭川の自称美女:2012/08/20(月) 12:50:10.03 ID:oV7f5fs10
昨日の『平清盛』にて松田翔太さんが演じた後白河上皇が『ふしぎの海のナディア』のガーゴイルに似ていました。
313名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:51:06.94 ID:NlVTmGGnO
昔から時代劇してる時のこの人は絵になる。
普段柳原しんごと出てるときは年齢に必死に逆らってるおっさんみたいで嫌
314名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:51:34.30 ID:JIE0kXf/0
>>311
自分なりに調べたけど、違うみたいなんだけどもなんか本とか論文とか教えてもらいます?
315名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:53:58.03 ID:68HjnWHO0
>>295
成海のチリ毛ひでぇw
316旭川の自称美女:2012/08/20(月) 12:55:41.73 ID:oV7f5fs10
昨日の『平清盛』にて松田翔太さんが演じた後白河上皇が『ふしぎの海のナディア』のガーゴイルに似ていました。
317名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:55:58.83 ID:Xeqa28DWO
神木義経もう出てる?
318名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:56:07.12 ID:enroGqQwP
昨日はラノベみたいなラブコメやオカルトホラーやジャンプの漫画みたいじゃなくてまあ普通だった。
つーかとにかく脚本や演出にムラがありすぎる。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:58:12.17 ID:tiqC3q5a0
>>314
自分なりに調べたけど、違うみたいなんだけどもなんか本とか論文とか教えてもらいます?

なんかよくはわからんがじぶんでわからんのか
ひらがなはわかる?
320名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:58:27.75 ID:5IuM/tWk0
つーか、人前に貴族の女が顔を出したり時代考証むちゃくちゃなのに
王家がこの時代はむしろ当たり前なんですよー、とかこの部分だけこだわってるのね
321名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:58:59.24 ID:0vofM+BP0
>>311
日本人が見るドラマで
日本人に馴染みがない言葉を使うメリットってあるの?
322名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:59:02.80 ID:Hgpprps00
京本って、「必殺のイメージがつくのは嫌だ」って二作品(+映画)だけで、早々と
仕事人から卒業したけど・・・結局、これくらいしか代表作ないよな。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:59:10.92 ID:5IuM/tWk0
>>319
はよせいや
324名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:00:04.28 ID:6F3BL1Rf0
組み紐屋の最後はしょぼすぎて泣けた
元忍者なのに、箒ふりまわして暴れた挙句893にドスで殺されるって・・・
325名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:00:54.23 ID:rpg4Mi8r0
>>322
高校教師の強姦先生
326名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:02:12.00 ID:tiqC3q5a0
>>323
朝鮮語ですか?わかりません
327名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:02:18.25 ID:JXrO8Fdc0
キバアアアアアアアアアアアアア
328名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:03:20.89 ID:HbwGLTrY0
俘囚の血を継ぐ秀衡役を京本ってのはどうだろう?
ココでこそ濃い目の顔立ちをした東北出身の役者をえらぶべきでは?
329名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:03:53.54 ID:5IuM/tWk0
>>326
お前、そればっかしだね

330名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:04:27.73 ID:luVM3pny0
>>325
あの先生のいやらしさは最高だったな
京本は秀衡みたいな大物よりいやらしい公家の役のほうがいい
331名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:05:57.61 ID:LvQE9H45P
伊東四朗・中井貴一・三上博史らが出てた序盤から見直したけど
やっぱり脚本・演出が稚拙なのか、主演の松ケンに魅力なさすぎなのか
イマイチ引きこまれなかったもんな…。
今からじゃ遅すぎだけど、脚本・演出を全面的に変えないともう無理だろ。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:06:27.15 ID:yFcxugG00
ちりとて動員気の毒だの
333名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:07:37.43 ID:tiqC3q5a0
>>329
ん、朝鮮語は苦手で何か不都合でも?朝鮮くん?
334名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:07:44.96 ID:LvQE9H45P
あれ、ID被ってる?
335名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:10:08.80 ID:5IuM/tWk0
>>334
もう今からだと変えるのは難しいだろうね
336名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:10:22.17 ID:Hgpprps00
>>325
印象的な役だけど、それを代表作って言われたら、本人もいやだろうw
337名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:10:28.44 ID:U2Yio6kH0
三上博史が出番終えてから観なくなったな、そういえば
338名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:12:56.26 ID:wIOfyeUk0
全然テコ入れ出来てねえwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:13:11.36 ID:CgzYZJPa0
でも1人だけ高校教師の続編に登場したぐらいだし
あのドラマの冷たい空気を体現する希有な存在だったのでは。

340名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:14:57.65 ID:0/406+zx0
京本が視聴率テコ入れ?
え?本人ますます勘違いするじゃないか
南座座長ですっかり天狗 でも、あれで南座の価値はものすごく落ちたんですけど
341名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:15:28.63 ID:tiqC3q5a0
ID:5IuM/tWk0
コイツ逃げに転じた朝鮮人w
だからなんだよw
342名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:17:18.90 ID:mX944uZH0
本がアホやから数字がとれん
343名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:20:12.12 ID:heahFOKZ0
TUDORSを見たら大河なんてアホ臭くて見れない
344名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:20:26.77 ID:5IuM/tWk0
>>342
脚本がまったくダメなのに、俳優のせいにしてるのが終わってるわな
345名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:22:54.69 ID:FAfz3WMtO
脚本より主演がダメだろ
いつまでたっても脇役小物臭しかしないわ
346名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:26:14.55 ID:1tYn1PNW0
テコ入れにならんだろ。京本じゃ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:28:30.64 ID:PdiQelue0
>>272
「薄桜記」いいね 毎回次週が楽しみになる久々のドラマ
あの長屋の一室でさえ、じっと見入ってしまう魅力があるというのに…平清盛ときたらw
348名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:28:31.58 ID:X6n+BFz2O
歴史は面白いのに暗記モノだと思わせている
日教組が悪い
349名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:34:50.39 ID:S2ItUgfk0
昨日のはつまんなかったな
350名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:35:00.59 ID:mkBUfWR40
組紐屋の竜の役で出るなら見るよ
351キムチェッカーseason7:2012/08/20(月) 13:35:48.37 ID:CNCjSj4Xi
>>1
佐藤基治に柳沢慎吾を起用できるなら見てみたい。
352名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:39:20.70 ID:cR/04Qeu0
>>348
本郷氏としりあいなの?
353名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:42:01.92 ID:lcQlgmks0
>>297
2005の方は平治以降の話だから年取ってないとおかしいだろ?
354名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:42:12.75 ID:gtYpZN5x0
尾藤イサオも出して!
355名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:42:53.70 ID:J+QHMrcd0
誰?
356名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:43:05.07 ID:ZkARHKJwO
来年の大河が震災の影響を受けてんだから、今回もその影響で岩手県出身者を持ってくりゃイイのに…

特に鳩ポッポや花屋の政は『花は咲く』も歌ってるんだから、なおさら…
357名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:43:37.51 ID:J8C7+29c0
源希義はだれがやるんだろうか?
358名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:43:50.48 ID:NgkGclei0
息子がジャニーズJRてマジなの?
359名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:45:29.44 ID:X6n+BFz2O
>>352
幼馴染み(*^_^*)
360名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:45:37.81 ID:kFkASgtd0
清盛はもう何をやっても無理

大河大好きお爺お婆がこれは詰まらんって
放送の最初の方で早々に見限ったくらいだから
361名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:47:10.38 ID:EEh+ZCma0
三上上皇とミキプルーン清盛
居なくなったから観なくなった
362名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:47:33.75 ID:lcQlgmks0
>>311
似仁王がなんで王と呼ばれてるのか調べてみろよ。
363名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:49:42.96 ID:94G9sHit0
>>1
興味本位で開いてみたが

写真の迫力すごすぎwww
364名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:53:45.67 ID:kFkASgtd0
ずっとNHK大河ドラマを見続けてきたお爺お婆が
人生で初めてもうこれは見ない!って・・・相当酷いんだなと思ったよ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:56.48 ID:EEh+ZCma0
清盛が良かった所は美術だけだね
近年希に見る美術の力の入れよう
366名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:23.11 ID:JpjVD98PO
民放じゃないんだから視聴率ごときでオタオタすんなって
367名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:57:42.82 ID:tLNz7rqw0
京本政樹でテコ入れになんかならんだろ
最初から予定してたはず
368名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:32.96 ID:yp0V39j60
清盛50歳の癖に
黒髪フッサフサで皺もなくて老けメイクもしなくて
どう見ても息子役の俳優と10歳も離れてない
うちの家族の老人たちが誰が誰だかどこの家の話か分からなくなってて
大混乱してるよ
そりゃジジババみなくなって当たり前だわ
369名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:53.69 ID:O35x94SdO
>>356
清衡様に瓜二つな秀衡ですね?
370名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:59:28.95 ID:feIQADo3O
いくらなんでも若すぎるわ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:35.95 ID:+fzdN7o0P
今回に限ったことではないが
視聴層が中年から老人中心なのに
出ている役者は演技も微妙な20代中心
しかもお笑いだのアイドルだのジャニだの大人の事情で演技重視の役者を選べない
んで脚本が破綻してたりつまらないのだから
視聴者が満足できるものになるほうがおかしい。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:03:36.38 ID:ZkARHKJwO
>>1
>>363

…ガックンと張り合ってるのか?
コリャ泰衡役はキツいな…
373名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:58.48 ID:yp0V39j60
秀衡と義経でBL的な展開しよっていうのかね
374名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:07:40.45 ID:PXWLFHOj0
法則じゃ!!
安土桃山時代以前の大河でヒットした作品はないやろが!!
織田・豊臣・徳川
鉄板ネタのこれの使いまわしやっとけ。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:47.60 ID:gYw/wqqn0
大河ドラマと韓ドラの区別がつかん
376名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:15.55 ID:gtYpZN5x0
薄桜記 予告で来週は松の廊下か
377名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:37:54.89 ID:A54BhNWV0
>>359
なんで王家とかやっちゃったんだろ
378名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:39:19.22 ID:X6n+BFz2O
>>375
併用して見れば良いよ
善徳女王なんかは大化の改新や泉蓋蘇文のクーデターの叩き台になるし(^O^)
まんが日本の歴史の感覚で(≧ω≦)b
379名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:46:22.32 ID:3KByJ+DD0
もう普通に、
必殺仕事人を45分中30分位やって、残りを清盛 vs 後白河 でやる方が
視聴率は上がる。
380名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:51:21.31 ID:9pRy4q9h0
なに目指してんのかわかんないんだよね。
このドラマの清盛
381名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:24.71 ID:EHVJSCpR0
朝鮮人に日本の時代劇を作らせるのが間違いのもと。

朝鮮人に日本の時代劇を作らせるのが間違いのもと。

朝鮮人に日本の時代劇を作らせるのが間違いのもと。
382名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:04:24.76 ID:X6n+BFz2O
>>377
彼の研究論文探して読むから時間下さいm(__)m
そう思って半年過ぎちゃったが(^^ゞ
383名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:23.01 ID:cHKRsQIh0
目のちっこい主役
日本人をバカにし過ぎ
384名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:59.03 ID:3aHFUDw+0
>>311
じゃあ、なんで源氏物語に桐壺「王」ではなく、桐壺帝がでてくるんだろうねw
385名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:31:14.91 ID:XEbnZNO70
>>296
時代劇は昔から大声を張り上げるのが伝統ですが

>>298
俺も話振ったら「画面が汚いあのドラマ?」って反応だったわ
でもこの大河以外は何も見る気になれんわ
386名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:34:34.62 ID:FHlcQe2DP
>>195
架空の主人公ものもいくつも作られてるし、
弁慶、山本勘助、宮本武蔵だって実在がはっきりしてない。
平将門、日野富子、大石内蔵助だって実際の事績ははっきりしていない。
387名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:35:06.11 ID:XEbnZNO70
>>384
当時の天皇の通用語が「みかど/帝」だから。
「天皇」は儀礼上の称号であって、天皇を「てんのう」などと呼ぶ人はいない。

「天皇」という称号は同一時期に皇族のなかでただ一人しか名乗れない。
それ以外の皇族は「王」を名乗る。「王」字は皇族の事実上の通字。
388名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:35:46.31 ID:dGJBR02B0
>>239
八重姫のエピソードってそんな衝撃か?
曾我物語読んでたらさらっと流れる程度の事だろう
389名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:40:12.86 ID:FHlcQe2DP
男優じゃなくて女優でてこ入れせぇよ。
とりあえず蒼井そらを出しとけば日本で視聴率とれなくても後で中国とか東南アジアに
輸出した時に大ヒットするから。
390名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:43:47.10 ID:XEbnZNO70
>>307
このドラマではさ、清盛の剣は天叢雲剣(草薙剣)に擬してるんだよ。
第二回で頼朝が「草薙剣がなくなったのは当然だと思った」とか言ってただろ。

あの形状で宋剣でどうのこうの言ってるのは皇室に対して不敬だよ?
391名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:44:15.61 ID:HbwGLTrY0
>>386
武蔵を弁慶や山勘と同列に並べるのはどうか?
事績がはっきりしないほうなら、わからんでもないが
392名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:50:27.92 ID:XEbnZNO70
>>317
35話から登場。

>>320
扇子使うとビジュアル的に話にならないので、映像化作品のお約束。

>>321
あっそう。皇太子徳仁親王、愛子内親王、秋篠宮文仁親王、眞子内親王、佳子内親王は
日本人に親しみがないっていうわけか。

きみ、どこの国から来たの? 韓国? 中国?
393名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:51:23.67 ID:AU94swoDP
こいつはなにで殺しをするの?
俳句で?
394名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:54:18.50 ID:9MvxZyiD0
真田広之とかのビッグネームなら見たいかもな
秀衡なら高橋秀樹や里見浩太郎みたいな英雄オーラのある大物でいいやん
マツケン(サンバ)でもいいやん
チャラい流し目の秀衡はちょっと…

それよりNHKはBSプレミアム「オウジョ ノ オトコ」のしつこい番宣止めろ。あの男マジで気色悪い
395名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:09.78 ID:nRelIg6jP
まだ王家でうだうだやってんのか
視聴率取れないのはドラマが糞つまらないから、という真っ当な理由じゃ嫌なのかい?
396名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:20.64 ID:XEbnZNO70
>>353
平治の乱は1159〜1160年、清盛は1118年生まれだから、満年齢で41〜42歳。
渡清盛では老け過ぎ。あと堅物すぎて史実イメージに合わない。

>>357
希義はスルーされる恐れが… 頼朝と同母兄妹の坊門姫も出てきてない。
来週出てくる忠度みたいに突然ひょっこり登場するんだろうか。

>>361
プルーンは忠盛。
397名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:34.14 ID:dBtN7xN/i
キャスト発表の度テコ入れって書かれるのは気の毒だ
398名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:41.93 ID:dGJBR02B0
>>395
普通につまらないからだと思う
399名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:06.78 ID:mZ54v41G0
はよ清盛死ね
松ケンが出てるうちは盛り上がらん
400名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:44.23 ID:VlACUAh/0
てこ入れもなにも、ちりとてメンバーだろ
401名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:10.04 ID:XEbnZNO70
>>366
同意。NHKは視聴率によらず良作を未来の視聴者に遺す義務がある。
一時の人気取りのために駄作を量産するなんてのは民放に任せておけばいい。

>>371
お笑いもアイドルもジャニも作品世界を壊すほどの棒はいないと思うが。
てかこの大河を「ジャニ」で叩くのは人を肩書でしか見てない何よりの証拠だぞ。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:32.40 ID:DuyKtNRU0
頼朝暗殺END
403名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:54.86 ID:XEbnZNO70
>>380
お前らが分かんない分かんない言うから、アバンまで大写しで
「貿易を中心とした国づくり」と言い出したじゃないか。

>>388
祐親帰宅シーンで即殺するとは思わなかったんだもん…
心の準備ができてなかったから本気で凹んだ…
404名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:03:06.57 ID:529x5iaI0
昨日は何%だったの?
405名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:04:56.82 ID:rOFZNp070
406名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:04:57.70 ID:t0UV2GO40
なんら民放と変わらんくだらん企画なら、国営放送の看板降ろせ!
放映権料返して貰おうか、日本国民全員によ!
407名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:10:50.96 ID:phIKaERMO
>>388
地元じゃ親戚の政子と頼朝に裏切られ、親に子供を殺され
ダブルショックで身投げした悲劇の姫として知られてるけど
世間的には知られてないから感慨深いぉ
408名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:38.16 ID:Sz0oskYT0
公家は似合いそうだね。
だから何?って感じだけど。
409名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:13:49.57 ID:0jbJVkrbO
頼朝ナレーションで源氏側人物の心象風景が平家側より主軸っぽく感じさせられ視聴者が源氏に感情移入してるぞ
結論わかってるのに、可哀相な源氏エピテンコ盛り。主人公の人物描写は軸ブレ甚だしく役者に同情したくなる程史上最悪
脚本家もDもPも何でこんなどっちつかずの作品創ったのかね
410名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:14:10.15 ID:O35x94SdO
>>396
皇室をこの時代にまだ言葉が無いからと言って、
漢文から引用した熟語の用例だけで、この時代殆ど使われてない王家と言う言葉で一括りにしてるのに違和感だっちゅー話なのに
親王がどうとかアホや。
411名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:14:19.28 ID:8yeAVNZz0
視聴率とか関係なくいいもん作れるのがNHkなのに残念だわ
412名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:14:41.93 ID:xBLUnaXG0
この前、壇の浦シーンやってたからもう取り終わってるのだと思ってた
413名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:16:21.46 ID:dGJBR02B0
清盛関係ないのに壇ノ浦までやんの?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:07.77 ID:XEbnZNO70
>>410
創作物では同時代には使われていなかった言葉も使う。例えばこの大河では、
忠盛や清盛がかつて「武士の世を目指す」と言っていたように「武士」という言葉を使っている。
「武士」という言葉が登場するのはもっと時代を下ってから。
「王家」だけ取り立てて批判するのはおかしい。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:20.50 ID:T9z4BW2W0
京さまの衣装やメイクはもっと中性的でミステリアスにしてほしいね

416名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:27.75 ID:HjZ9+wx00
>>390
宋剣を神剣になぞらえる方が余程不遜。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:21:24.56 ID:CoPyNbYz0
普通に脚本がクソなんでねーの?
じゃねーとここまで一気に悪化するわけねーべよ
役者の問題に非ず
418名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:22:02.43 ID:g7zXCKovO
京本出ると視聴率上がるのかw
419名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:23:15.06 ID:o042npsGO
これってテコ入れになるの?
420名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:45.65 ID:S0d8dWij0
もう誰が誰だか・・・
421名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:56.31 ID:O35x94SdO
>>206
じゃあ今は皇室を王家って言うの?
未だに言わないからみんな違和感感じてるんじゃないの?
清盛の低視聴率は王家呼びだけが原因じゃないと思うけど
これに代表されるように、全て制作側の自己満足に走っていて、
視聴者置いてきぼりになってる所がかなり大きいんだと思うわ。
422名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:25:42.07 ID:1g6kYwWjO
この人と高見沢俊彦を許せたのは30代半ばまで
423名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:26:48.68 ID:9OYfPp6VP
清盛は名作だと思うのだけどな。人気無いんだ。
424名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:29:01.00 ID:LvQE9H45P
>>361
タフマン白河上皇は2回目で退場だし
三上上皇とミキプルーン忠盛、
あと朝廷パートの役者さんで何とか持ってた感じだったからな…
425421:2012/08/20(月) 16:30:35.20 ID:O35x94SdO
安価間違えたけど、同じ人だからいいよね。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:31:50.05 ID:209PyerHP
>>1
次は柳沢慎吾だな
427名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:32:05.04 ID:HjZ9+wx00
>>425
彼は都合の悪い話は「創作の範囲内」って言って逃げるだけだよ。
428名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:33:04.57 ID:CoPyNbYz0
>>421
いや、単純な問題だって
面白く無いだけ

崇高なテーマとやらも視聴者に伝わらなければ意味が無い
視聴者が愚かだとするのは楽だが、それは単に伝えようとする努力を怠っているだけ
創作としか言えないような内容ならば、なおさら面白さが追及されるというもの
大衆娯楽だしな、所詮
429名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:35:46.54 ID:lcQlgmks0
>>428
そういうのを自己満と言うんだろう?
430名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:37:49.59 ID:g7zXCKovO
悪役でぺを出せば観てやる
431名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:38:22.30 ID:XEbnZNO70
>>416
神剣が宋剣と異なるなんてどうして言えるの?
青銅の鋳造や製鉄の技法は中国から伝わったものなんだけど。

本当に宝剣が千数百年以上前に造られたものなら、それこそ日本刀と同じものとは思えない。

>>421
中世史学者でも現代の皇室を王家とは呼ばない。

ま、どうせ天皇家と呼んだって「天皇家の犬にはならん」だからお前は不敬だと叩くんだろうけどな。
432名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:39:37.62 ID:thzlQY/K0
主人公に華がなさすぎるからだろ
433名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:39:47.49 ID:I0kZdoFJ0
天皇家の犬って待遇よさそうだなw
434名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:39:52.35 ID:09AWgZt80
”仕事人”京本政樹って
藤原秀衡が組み紐で京都の悪人でもぶっ殺すのかw
435名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:40:58.75 ID:TyvuXaGQP
このプロデューサーも朝鮮人なら朝鮮人らしく、韓国で時代劇ドラマ
勉強してくればいいのに。
ああいうの、日本のおばさんに人気なんでしょ?
436名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:42:03.94 ID:PZMczpZ5O
竜太クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:44:25.39 ID:chNHAyVs0
最初の頃は知事の批判にふんぞりかえってたが
今は説明をしゃべらせたり頻繁に名前テロップ入れたり必死だよ
セリフでやらなきゃいけない時点で話作りが下手だなあと思うけど

つまらないんだよな
エピソードの強弱がないというか平板
まあ朝廷の権力闘争が好きな人いいんだろうが、そういっても嫁がせたとか
子供産まれたーとかそんなレベルだし
なんかこじんまりしてるんだよ
438名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:44:36.07 ID:FwhlPSBZO
秀衡は面倒見のいいじいさんってイメージがあるから京本じゃないな。
439名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:44:57.40 ID:lcQlgmks0
>>431
>>421はそうは言ってないだろう?
論旨のすり替えを三回も続けるとは、痛い信者かマジ馬鹿なのか?
440名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:46:37.00 ID:SP1501x80
京本がテコ入れってどういうこと?
テコ入れするならまず脚本だろ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:48:25.00 ID:myQyuV+k0
おいおいおい 義経伝になっちまうじゃねーかよ 主役誰だよ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:51:40.81 ID:chNHAyVs0
女がでしゃばってくる大河も好きじゃないが
今回みたいなこじんまりした大河もつまらんな
保元平治の乱もあっさり終わったし

壇ノ浦に至る源平の戦いなら盛り上がっただろうが、
清盛の死後なんだろ?

一番金かけてるのはあのワンピースみたいな海賊船だとしたら
金の使い道が間違ってる
443名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:52:10.25 ID:CoPyNbYz0
清盛なんて題名がまずコケてる原因の一つ
素直に平家物語にすりゃ壇ノ浦までもあっさりとイメージできたろうに
徳川葵三代を秀忠とか言ってるようなもんだ
444名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:54:55.80 ID:K6KxnsKP0
杏の父の硫黄島の人出してほしい
あちらがお断りか
京本政樹とセットでジャニの息子が端役ででるかも
445名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:55:42.03 ID:Vsm2kUvv0
またテコンドー入れるのかよ
446名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:57:19.61 ID:jCBoP17g0
頼朝とか義経とかの源氏にも比重を置いて物語を描こうとすること自体は確かにテコ入れだし
前にそういうコメントがスタッフから出てた(ソースはどこかのネットニュース)
ただ秀衡はそんなに出番ないと思うし、更にちりとて閥の京本だからさほどの影響はないと思う。
問題は源氏(というか義経?)に比重を置く余り青木弁慶が鬱陶しいほど出番が増えることか。
447名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:58:05.35 ID:myQyuV+k0
思い出した! 渡辺謙って独眼竜正宗じゃん 大河に縁がある
北条政子が杏なんだから北条時政やればいいのに 真の親子
448名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:02:43.65 ID:UqRZ+TMv0
>>447
ナベケンで北条っつったら、時頼だなあ…
449名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:03:46.52 ID:XEbnZNO70
>>439
最大の原因は井戸だよ。あれが悪評を喚き散らしたから視聴率が伸び悩んだ。
あーやっぱり高齢者って他人の言葉にころっと騙されるんだなと思ったわ。
視聴率でリアルに売上が変わる民放だったら損害賠償を提起されるレベル。

>>443
平家物語では清盛・義朝世代の積み重ねを描けない。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:05.96 ID:XEbnZNO70
>>444
渡辺謙は「安ギャラで拘束がキツいNHKになんか出るもんか」
と大物気取りでNHKにめっきり出なくなった。(吉田茂が相当久しぶりの役)
大河に育ててもらったくせに、不孝者もいいところ。
451名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:30.03 ID:yyMjhKUc0
これテコ入れになるの?
452名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:08:01.86 ID:UqRZ+TMv0
>>450
一年間拘束されるから大物が出にくいんだよ、マジで。
近年の大河で大御所がメインキャストで通年出演していたのはないような気がする。
453名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:39.19 ID:D8d5sBJNO
やっぱ源氏の方がいいな。頼朝中心のほうが面白かったんじゃないかな。
454名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:09:49.98 ID:HIRRwW/cP
>>153
義経役のために乗馬クラブ通ってる神木君をディスってんじゃねーぞ。
455名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:10:41.72 ID:jCBoP17g0
>>449
一地方の知事の世迷言を果たしてどれだけの人が覚えているのか……
単純に物語が難しすぎるでFAだと思う。

>>452
最近の主役級キャストは大河や朝ドラに出てても他の仕事ばんばん入れるよね。
昔なら到底考えられなかったけどなあ。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:12.59 ID:z9lMMK2k0
シナリオ作家自体が受け入れられてないのに馬鹿だな
どんな役者投入してもおんなじ
王家問題とかどうでもいい事を差し引いても内容が面白くない
伊東四朗が暴れてた頃までだな見れたのは
それも数話で退場だ
見せ場であるはずの平治の乱もあっさり一話でおわり
この脚本と演出無能すぎるだろ
457名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:15:31.98 ID:e0TeR6Yo0
俺が初めて京本を知ったのは
なつかしドラマ名場面みたいなコーナー(高校教師)だったから
女生徒をレイプしてるイメージしかない
458名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:17:04.99 ID:UqRZ+TMv0
>>456
大蔵合戦で源義賢が討たれるシーンをやったのに義仲を逃がすシーンがなかった時点で、
脚本として完全に積んだ。もう何やっても無駄。

一つの見せ場である源義仲の京都侵攻を描いたところでドッチラケ。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:21:39.18 ID:awCt9ti6O
松田聖子が化け物設定だったのでワロタ
460名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:22:07.52 ID:XEbnZNO70
>>452
「義経」の平家キャストで「平清盛」を見たいだなんて、無理に決まってるじゃんなw
あれだってメインの義経主従はかなり酷かった。(個人的には今の平家キャストが悪いとは思わんが)

>>458
タイトル「平清盛」で大蔵合戦もどきのシーンが挟まれただけでも奇跡だろw
義賢スルーのまま平治の乱で突然義平が登場してもおかしくないのに。
461名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:23:44.73 ID:51FhwhBg0
清盛は、天皇陛下を侮辱する反日ドラマです。
また、ここ数日のNHKの反日報道はゆるせません。

NHK受信料拒否は意外と簡単のようです。
集金来たらこのhpを印刷してみせてみよう。

(国内放送等の放送番組の編集等)第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

NHKは放送法第4条の4つ目に違反している可能性があると考えられている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136
462名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:24:04.17 ID:oZg+oTRG0
08/19日
16.5% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
10.7% 20:00-20:45 NHK 平清盛

もう何やっても駄目だろ
463名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:26:00.46 ID:XEbnZNO70
>>455
高齢者は未だにTVと新聞だけが信頼できる情報源。
だからああいう悪評が一度広まると取り返しがつかない。
井戸の大バカ発言を各新聞が一斉に報じた時点で命運が尽きた。
記事によっては兵庫知事VS広島知事みたいな醜聞になってる。

逆に「高視聴率」報道しか流れない梅ちゃんは中身がどうあっても高視聴率。
464名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:29:04.23 ID:UqRZ+TMv0
>>460
大蔵合戦までやって、そのあと平治の乱で義平をきっちり出したのに、
最後の締めに関わる義仲出さなかったというのは何ともバランスが悪い…。

清盛という人物にとっての重要度だと
義平>義仲>>>>>>>>>>>>>>>>義賢くらいじゃないかね?
465名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:32:06.84 ID:EHVJSCpR0
10.7%の視聴率で「ホッ」としている大河ドラマなんて前代未聞だろうなwww

歴代大河の平均視聴率の最低は14.1% だけど、平清盛は現時点で13.12%。
しかも、これは最初の5回が16%を越えていたということに支えられているだけで
これから平均視聴率はドンドン下がり続けるのはほぼ確実。
最終的には歴代ワーストの中でもダントツの12%になるのは間違いない。
ひょっとすると11%台にまで下がってもおかしくないww
466名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:32:43.32 ID:2w/Ym18C0

大河ドラマを韓流テイストにしたから駄作になった
467名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:34:21.45 ID:X96Jusoh0
>「藤原秀衡の圧倒的なカリスマ性とゴージャス感を表現できるのは京本さんをおいてはいないと思いました。

プロデューサー選びを根本から間違ってる気がするんだが
468名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:36:08.60 ID:vLFfl+ka0
仮面ライダーブラックのノーギャラ出演回は伝説
469名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:37:31.28 ID:EHVJSCpR0
 >>467

 NHKの上層部に左巻きがいて、磯はそいつのお気に入りなんだよ。
 だから、「磯君に一度大河ドラマを任せて良い思いをさせてやりたい」とか
 思ったんだろうな。
 こういう私情による人選というのは共産主義の社会などで多いんだが、結果的には
 組織全体をドンドン腐敗させて最終的には破滅にまで至る。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:48:03.43 ID:XEbnZNO70
>>453
頼朝中心だと流人生活時のエピソードが少なすぎて50話も持たない。
「草燃える」は頼朝・政子のダブル主役で、東国武士団旗揚げから承久の乱まで描いて話を埋めた。

>>464
義賢自体が義朝と嫡男争いをしたチョイ役として出ただけだし…

確かに清盛にとって敵の一人ではあるが、清盛存命中はほとんど活躍していない。
義仲の生い立ちを一から描くわけにはいかないし、まあ仕方ないだろう。

少なくとも彼が義賢の子という説明は入るはず。頼朝・義経との仇設定も入れて欲しいところ。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:49:27.39 ID:fnX3foRK0
第1部がどうしたいのかわからない演出だったから、何やっても無理だよ
朝廷のドロドロ話が多かったのは観たり観なかったりな人には複雑だったし、
男臭い武家の話を観たい層も求めてないし、
話題作りに海賊王とか言い出してジジババ置いてきぼりにした
472名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:23.75 ID:CoPyNbYz0
料理のマズさを語るにおいて
素材に客の舌には言及しても
料理人の腕前の拙さに言及しない、この滑稽さよ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:46.65 ID:uHyul6wU0
京本正樹は嫌いではないが、
けっきょく脚本家との 「ちりとてちん」 繋がりなんだよなぁ・・・

最近のNHKの大河や朝ドラってこんなキャスティングばっかり。

鶴瓶の無能息子だけは二度と出すなよ。
474名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:03:03.68 ID:/MnbWiV7O
スレ見ないでレスするけど、ちりとてちん関係者で
藤原秀衡なら渡瀬恒彦でいいじゃん。
炎立つで経験済みやで。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:03:19.25 ID:Zfrd07MB0
とりあえず平家をテグスで全滅させたら視聴率上がるんじゃね?
476名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:03:26.58 ID:UqRZ+TMv0
>>470
富士川合戦平家方の斎藤実盛完全スルーで行くってか…。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:11:21.85 ID:qc2dC2Za0
晩年の頼朝役に渡瀬さんを呼びそうな勢いだ。
478名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:15:53.55 ID:FqgMcVLs0
テコ入れが京本ってw
完全にオワットル…
479名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:20:10.46 ID:u5Nt3kZpO
これが成功したら、次の大河の主役は京本政樹なのか?
480名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:40:57.29 ID:uabBdA9S0
今からでも遅くない、
木曾義仲を反町隆史、巴御前を松嶋奈々子で出せば
登場話は必ず視聴率アップするよ
481名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:42:27.06 ID:W2hCGwAx0
サッカー女子U-20日本対メキシコ

視聴率10・4%
482名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:46:54.02 ID:UajCQM960
京本は殺陣やらせたら鮮やかだけどね。座らせとくだけだと魅力は伝わらない。
483名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:24:46.28 ID:kWlSux9N0
組紐を手にあの音楽で登場してくれるんなら見てもいいんだがなあ。
484名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:25:48.58 ID:N2JLZfYWP
wiki見たらこの人もちりとてに出ている
もうそういうコネ役者や義理役者しか出たがらないんだろうね
もう完全にオワコンだよ清盛
485名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:28:02.96 ID:cgFqMBWOO
梅ちゃん出して、清盛がちょっかい出すのを影から見守り歯ぎしりするカッツミーでいいじゃないかw
なにせNHKはキャストの知名度で、それも一年通史モノドラマに途中参戦で梃入れができると思ってんだろwww
486名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:29:47.24 ID:kWlSux9N0
そいや松田聖子はどうしてるんだ、さすがにもう出番なくなったか。

最初は松田聖子が目玉扱いだったような気がするんだが。
487名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:35:11.18 ID:BCERupJ70
昨日出てたのにw
488名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:39:39.76 ID:X6n+BFz2O
>>487
それは言わないお約束w
489名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:49:10.01 ID:4NoS8/Po0
京本ってウルトラマングッズを窃盗した人か
490名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:49:58.99 ID:adRNuktR0
来週も出るのに
491名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:51:20.77 ID:+TP35RIO0
>>4
その前が北大路欣也w
492名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:02:44.33 ID:wp5D4ESr0
そろそろ、清盛が出家するんじゃないのか
マツケンに剃髪する役者根性あるとは思えんがな
493名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:10:07.65 ID:u5Nt3kZpO
>>489
それはトンデモシリーズの唐沢が広めたデマ
494名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:16:18.16 ID:5+NccEBr0
ガクトやジャニも呼んでくれば?w
495名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:16:33.81 ID:HIRRwW/cP
京本は仮面ライダーだろ。村上(スカイライダー)と仕事人で
共演したころいつも仮面ライダーの事ばかり聞いてくるので村上は
閉口したそうだ。
496名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:34:09.28 ID:dQV7JkMg0
ジャニーズの森田剛がちっとも戦力になってない件w
497名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:36:55.27 ID:chNHAyVs0
>>449
バカだな
高齢者の思ってたことを言っただけだろ
見づらいと思ってなけりゃ見てるよ
実際当初は暗色明色とコントラストが激しすぎて見づらかっただろ
498名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:38:49.06 ID:jcJmbm6a0
必殺仕事人にしちゃえ
499名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:41:20.27 ID:tl6ChfS40
明石全澄じゃね?
500名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:38.45 ID:YIMkOaHO0
>>498
必殺シリーズに変えたほうが、視聴率が取れますよ。
または伊藤博文物語をやりましょう。
チョンの犯人の処刑まで放送だな。
501名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:42.29 ID:mV8yjjAb0
急に峰竜太をブチ込んできた意味は何だったんだろうか。
武井のバーターの顔が四角いのとか所々で配役が微妙すぎる。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:46:52.54 ID:WOaUpS5L0
清盛を殺しちゃうの?
503名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:55:25.54 ID:HIRRwW/cP
>>500
伊藤が大河の主人公だった場合、伊藤も安重根もいい人と
して描くだろう。んで、悪いのは天皇だった!と描きかねない
のが今の大河。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:27:43.79 ID:chNHAyVs0
>>486
昨日でてたよ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:29:53.55 ID:WpkgccZ40
大物にオファーしたものの次々と断られて、仕事選ばない京本になったんだろうな
というのが透けて見える
506名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:34:28.21 ID:vvSaA75nO
>>470
義仲出てこないんじゃね
清盛死後はナレ朝無双であっという間に檀ノ浦
507名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:37:46.87 ID:54djOxqL0
よほどマツケンが数字持ってないって意識なんだな。
間違ってはいないかもしれないけどw
508名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:38:42.54 ID:ZayKH4AnO
小粒すぎるわ

キムタクか福山を脇役に使え
509名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:39:33.04 ID:d6BsNPVp0
平清盛とか吉良上野介とか腹黒いというイメージがあるから主役になりにくい
510名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:39:48.02 ID:/+ZbL2EW0
>>473
最後には渡瀬恒彦まで出してくるんじゃないか!?w
511名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:45:46.92 ID:86TMRCPsO
京本政樹に出てもらうのもいいけど
個人的にはアルフィーの高見沢に・・・w
でも役者じゃないし演技下手くそそうだから無理か。
512名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:52:39.88 ID:q+j0yp1X0
バラゴかよ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:53:07.43 ID:XEbnZNO70
>>476
「水鳥の羽音」の件に関わるから、突然登場してもおかしくないんじゃね。(『平家物語』でもそのくらいの扱いだったよね?)
出自は複雑すぎるからカット、もしくは忠清の説明セリフで処理かと。

>>486
昨日だけじゃなくもう一度登場する予定だし。
514名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:53:57.37 ID:JHjH7TiQ0
後半は特撮物になる大河か…胸熱じゃないか
515名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:54:47.91 ID:jE3y9r400
無駄なあがき
もう誰も見ていない
516名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:55:47.41 ID:/Y2A9HCP0
>>498
今作ったら、大津市をネタにした話絶対作っただろうなw
517名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:56:54.85 ID:XEbnZNO70
>>492
松ケンは7月に剃髪済み。あれだけ髭にもこだわったのに、頭を剃らないわけがない。
LIXILのCMキャラのほうがカツラらしい。

>>496
だってあんな言葉を吐くねずみ男だし。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:59:13.55 ID:jSMMWmkrO
>>508
W龍馬かよ
519名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:59:37.56 ID:Fcy2+NKwO
マツケンは悪くないと思う
よくないのは頼朝役の若造
声質も悪いしあのきれいな顔
全然魅力ない
520名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:02:08.94 ID:chNHAyVs0
松ケンはダメだろ
脚本家のつくった清盛像が悪いのか松ケンが悪いのかわからんが
主役に魅力がない
初期のバカボンぶりはイライラしたし、叫びシーンは酷かった
521名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:02:23.14 ID:XEbnZNO70
>>497
白飛びさせてアートな映像()は制作者の自己満足だが、
銀残し(彩度下げ、コントラスト上げ)やストーンウォッシュ、粒状ノイズは時代劇の伝統だぞ?
あれで汚いはないわ。清盛が汚いなら黒澤映画なんて目もあてられないぞ。

しかも「瀬戸内海が青くない」とかほざいて、広島県知事に「青いわけがない」と笑われてるし。

>>501
ちょい役に有名俳優が登場するのは大河ドラマによくあること。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:04:37.79 ID:kuqxFUxf0
「奥州藤原 肝冷やす」と覚えたな

き 清衡
も 基衡
ひ 秀衡
やす 泰衡
523名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:05:39.94 ID:XEbnZNO70
>>506
義仲の役回りを義経にやらせるとか?
それ、もはや日本の源平合戦じゃないからやめて><
「清盛と義経の対決」とか書いてある資料があるのもすごく怖い…

重衡忠度が登場、敦盛も出るらしいので一ノ谷は確定だよ。
せっかくの平家モノなのに、平家が勝った墨俣合戦とかはスルーなんだろうな…
524名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:06:26.85 ID:YlGLoDCl0
組紐屋の麿とかいう役?
525名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:09:44.37 ID:EnY4ur9m0
太政大臣に登りつめるとこをあんなにあっさりやるとは思わんかった
526名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:16:58.75 ID:XEbnZNO70
>>525
だって位打ちされちゃったからしょうがないじゃん。

これからは「元太政大臣」の肩書で政治をするよ。
朝廷ではろくに立ちまわれなかったが、箔付けの意味だけはあった。
527名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/08/20(月) 22:21:10.80 ID:4kzolYqc0
嵐の固定が12%なんだから嵐の誰かひとりゲストにすれば視聴率あがるのに
お馬鹿・・
528名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:27:06.60 ID:ucHGIPIcO
あとついでに三田村邦彦と中条きよしも出演させて、義経と弁慶には天海祐希と真田広之でやって
529名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:38:38.31 ID:K+WTCORZ0
いまさらw
だったら最初から主役でお願いすれば良かったのに京本政樹
530名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:40:37.22 ID:heahFOKZ0
出演時には、仕事人登場BGMをパクったBGMを流しそうだ。
そして会話シーンでは不敵な笑みを浮かべつつ、奇妙な組み紐をいじってそう。
531名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:51:42.55 ID:zbjoEiHZP
京本政樹?
クソ過ぎる!!!!!!!!!
532名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:05:13.60 ID:u7LAaBgn0
>>431
>神剣が宋剣と異なるなんてどうして言えるの?
>青銅の鋳造や製鉄の技法は中国から伝わったものなんだけど。
>本当に宝剣が千数百年以上前に造られたものなら、それこそ日本刀と同じものとは思えない。

その理屈では、神剣が「輸入品」ということにはならんな。
533名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:14:41.50 ID:N2JLZfYWP
最後は組み紐で清盛をキューッと持ち上げてピンと弾いてあぼんするのか…
素晴らしい最終回だw視聴率30%は固いな
534名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:22:24.53 ID:RnkyXhtg0
もうこういう小手先のことすんなよ。チョン磯の目論見がミエミエで、演出も稚拙。演技は糞。おわってんだよ
535名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:07:17.91 ID:/HTTB+Cm0
>>508
キムタクや福山が松山ごときの脇に出るわけがないw
だから京本なんだよ、察してやれ
536名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:30:30.61 ID:nfzK5b23P
腐女子のナレの果てのくそばばぁオタが狂喜してるんだろうなw
537名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:45:29.99 ID:ak3LI10k0
牙皇降臨
538名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:47:03.95 ID:b/vTdiuU0
低視聴率の一番の原因である糞脚本家を変えろよ
539名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:04:47.84 ID:Zu6rnB55O
植毛の婆専おっさんアイドル福山雅治「出ましょうか?」
540名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:36:58.34 ID:ATexfBpw0
コイツら本当に何も知らないんだなw
唐建国時に初代皇帝が東西南北を統一すると言って王の王になりけり文献あり
2代皇帝が諸国を席巻する異民族の王朝支配の上に立つ
3代皇帝が天皇という
541名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:39:34.13 ID:e0kAp0JEP
そんなに京本さんって数字もってる印象はないが
542名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:47:23.69 ID:Kgwl4dG40
組み紐で誰か絞め殺すんなら見てやってもいい
543名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:47:46.46 ID:yPaCsRU00
なんでもありならこの際、麻呂AAの役者さんでもと思ったら、20年近く前に亡くなってんのな…
松ケンは20年後には、あの人は今状態だろな(´・ω・`)
544名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:31:42.43 ID:Yt8wxwx80
×テコ入れ
◯敗戦処理

松山の下手な事へたの事
545名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 09:06:07.00 ID:WSc5ODZUO
秀衡なら加藤剛が良かったのではないか
546名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 09:10:57.47 ID:N6WTgXqY0
京本を、テコ入れに使うという発想自体が、この番組スタッフの能力の
限界を感じる。相当に、バラバラで出来が悪い。京本が、そこまで人気が
あるとは思えない。変わった雰囲気ではあるが。何か発想がみみちいな。
547名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 09:56:30.64 ID:MRY7DM5Y0 BE:79710645-2BP(1112)
毎回、京都の悪人が3人くらいずつ仕置する話に変えてしまえ!
あと、京本だけじゃ弱いから、中条や三田村も出せ、ジャニの息子は要らんぞ
548名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:01:55.22 ID:5iZWqaou0
        L //{:::::::::::::::::/::\\::::::::::::::ヽ:::::::::::i    //.::::::i::::i::::i::::i::::i:::ヽヽ::::.) ま ご 7 .ど
あ 江 許 か //::;:‐'´'´''^ "'' -、\\:::::::::::::::i:::::::i  //:::/          ヽヽ す ざ % .:
り ま. さ よ /:::;r         ノ;::::::(_)::::::::::::::i:::::i  /:::/..::/             ヽi. か い に
ん で れ う  i:::i           `ヽ, ::::::::::::::::::::i::ノ /::/::::/     \    /    く  !?     
す で る な  l:::::___,  ,___、  iミ::::::::::::::::::::i  |::::i:::l     <●> <●>   !'|/^l⌒ヽ厂 ̄
!   の 事  ゝ::〉ィ云、'. /r云テ  i:::::::::::::::::::::::i  |::::i:::l   U     △      l::l::::|
    は .が .「彡{   ̄´:   ̄´  ヾミミ、_::::::::,i    ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄
.         ヽ彡i、   ,、 ,、     ' r'ソ::::/ ̄人__人人   \   「ヽ   /)  / 
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄`  ヽ 、_..'.___,・   , ' Y-'´ 「   気 L.   \ / /  //  /
人_,、ノL_,iノ!     ヽ 'ー'    ./  i:  ノ  悪 味  了    / / //   /
ハ ハ キ /    ._ /Y'Yl _,../ ,,..-‐‐´ ̄)  い の  |   //  ' ∠ -‐  ̄ノ\
ハ ハ ャ {    ヽヾ! | .| | ヽ / / ̄ ̄く  !     >/ /     -‐  ̄ ̄ノ  \
549名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:02:59.40 ID:S7dUaB1N0
トム・ハンクス出たら見るよ多分
550名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:05:53.50 ID:/LTXolc10
もうこだわりはどっかいったのね
551名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:21:42.18 ID:RL3iaB7W0
チョイ役の特別出演はテコ入れに限らずよくあることですし
552名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:28:04.39 ID:MWDiaeLt0
1回だけ松ケンと笑い飯西田を入れ換えてみたらきっと話題になるよ
553名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:14:59.42 ID:di58T/b1O
こんなもん清盛のときにわざわざやらなくていいのに
ほんと何を描きたいのか全然わからん脚本家だな
方丈記後半を漫然と映像化してるだけ
STAR WARSの新シリーズがツマランのと一緒
554名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:27:18.74 ID:r5dG/HDz0
脚本がまわりくどいんだよな
ただでさえ分かり難い時代なのに歌のくだりとかしっかり解説いれなきゃ
一般人は理解できんだろ
555名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:32:12.60 ID:VRL+SwpW0
今は無駄に解説入れてとんでもない事になってる気がするがwww
エピソードをだらだらと詰め込まないで取捨選択して
メリハリつけた方がいんじゃないの
今はただの羅列
556名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:15:54.74 ID:WSc5ODZUO
後白河上皇をガキ扱いしたのは評価出来る
まるで今の奉行sだぬ
子供にゲーム感覚で政をやらせちゃ遺憾罠
557名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:20:22.40 ID:XFXBEslLO
もうとにかく岡田のナレーションですべて台無しなわけでーすーよー

あと浅香と松田は演技がクズすぎる
558名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:25:22.70 ID:RL3iaB7W0
祇園女御→乙前は宮中の「永遠のアイドル」だから、あれで問題ないw
559名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:25:30.41 ID:HE9dGz1P0
このまえNHKで見たけど すごい厚化粧で気色悪かった 声もかすれてたし 
老いは隠せんよ
560名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:25:42.71 ID:/Zle75UL0
大河ドラマ打ち切れ、受信料のムダ無駄
561名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:27:45.24 ID:eF0PbMvSO
>>156長野県の超ど田舎の町のパチンコ営業にも来てたよ…(´・ω・`)
562名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:28:25.42 ID:+N1n4ITS0
演技が下手、演出が汚い、史実無視w

ヘレンケレラー状態!
563名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:31:52.15 ID:RL3iaB7W0
>>562
誰の演技が下手で、どんな演出が汚くて、どの史実を無視してるの?
564名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:44:28.60 ID:XFXBEslLO
最近は埃と泥まみれの顔・服でバタバタ走り回るシーン減ったよね。
汚い市も映さなくなった。

でもだからといって作品の質はあまり上がったとは思えないなあ
565名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:56:37.73 ID:RL3iaB7W0
作品の「質」なんて無料放送の視聴率では測れないよ。
もし高視聴率番組がPPVなら認めてもいいけどね。
566名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:59:20.14 ID:V2KGWK7L0
脚本がつまらんし、
主役が華がなくて、どこにでもいるおっさんみたい
で、どーしようもない
567名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:01:03.17 ID:KJsuSr22O
松ケンはいつ演技うまくなる?と長い目で見てる松ケンファン。
そろそろフォローできなくなってきたぞ
568名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:01:26.49 ID:m6o7uiWJ0
由美かおるだせよ
569名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:04:04.98 ID:WSc5ODZUO
風と雲と虹とでは吉行和子が傀儡師だったぬ
570名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:04:08.29 ID:5Bbys21J0
>>567
まんがのキャラ映画は評判よかったんだろ?
こういうのには向いてないだけじゃないの
向き不向きはあるよ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:06:44.04 ID:I6Sr4PzO0
憑依型俳優とかいって若手実力派扱いされてたけど
大根なのがばれてしまったなw
572名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:08:46.15 ID:3QJ/SNIx0
>>526
太政大臣って名誉職で実権なんかないよ
その前にやっていた内大臣は臨時職
同時代に元太政大臣なんて何人もいるわw
573名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:42:54.74 ID:u72CJqRS0
平家一門が小粒すぎてしらけるんだが
顔と名前が一致しないし
574名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:45:52.56 ID:man4XzBtO
だから脚本変えなきゃ誰が出ても変わらんってば
575名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:46:41.47 ID:WSc5ODZUO
>>573
主要人物はこれから重みが出てくる年だからぬ
清盛世代は頼盛忠度に時忠くらいでOK
576名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:06:11.09 ID:91oEcyN+O
しかし摂関家のキャスティングは何とかならんかったのか…
3人ともまだ20歳過ぎたくらいなのに老けすぎだろ
盛子が基実の孫くらいにしか見えんかったぞ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:08:29.18 ID:RL3iaB7W0
>>567
松ケンは喚く演技が減ってから演技が小慣れてきた。
笑い、怒り、悲しみ、細かな表情がうまい。

彼は心を奥底にしまい込む役が似合っている。

>>572
精華家と並ぶ家柄に上ったことと、武力・財力の後ろ盾があることが重要。
今後は皆が「平相国」と呼ぶことになる。

>>573
これまでは国の頂に立つなど夢にも思わなかった新興勢力が台頭しているという表現。
もし大物俳優だったら、いかにも出世するのが当然な雰囲気になってしまう。
578名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:09:40.49 ID:RL3iaB7W0
>>576
おそらく守旧勢力としてわざと老けさせている。
まあ満22歳と満9さいのカップルのビジュアルはねぇ…
579名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 15:02:30.59 ID:4Zd9q9TP0
あれ親子だと思っていたわww
てか突然つまらなくなったよね〜実況すら脱落しちゃったもん
今は録画したのを一回見るだけになってしまった
580名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 15:53:30.29 ID:LI5p18vN0
>>573
「義経」の時の平家が神キャスティングだったからなあ
581名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:17:47.06 ID:yFPbnCEKO
来年はオダギリが出演だからこれも無理かも。脚本見て断られまくった末にオダギリにオファーがいったとしか思えない。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:22:58.69 ID:WSc5ODZUO
>>581
それ何てフジテレビ?
583名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:55:36.91 ID:xsS8BI750
左翼の馬鹿チョンプロデューサー

時代劇ド素人のパクリ専門脚本家

わめくことしか能の無い大根役者

カネをもらって名前を貸すだけで仕事をしていない時代考証係

本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ
584名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:17:51.03 ID:/2hrQiyp0
なんだ清盛が死に際に仕事依頼でもするのかと思ったら違うのかつまらん
585名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:21:02.85 ID:RL3iaB7W0
>>580
「義経」はメインの義経主従が大変なことになってただろw
どうしてこんなメンバーを作ったのかと思うほどの大根畑。

「清盛」は作中世界を崩壊させるほどの超絶大根が出てこないだけ偉い。
586名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:44:03.79 ID:WSc5ODZUO
>>584
従五位の下鎮守府将軍にして仕事依頼しただろ?
シカトされたがww
587名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:45:59.76 ID:GM7iD02QO
中村さんが生きていてくれたらなぁ
588名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:48:07.15 ID:WSc5ODZUO
>>587
麻丘めぐみの出番だぬw
589名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:51:53.12 ID:p+R/x4530
武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://kusasoku.com/pic/120113/a120113063410a1.jpg

武井「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120113075254394.jpg
590名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:57:38.89 ID:uxRzHg3j0
平家納経の回で確実に視聴者減っただろうなぁ
怖すぎだわww
591名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:22:30.56 ID:RL3iaB7W0
>>590
みんなが恐れた崇徳さんの怨霊オソロシス…
592名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:25:17.42 ID:+aG/5/YVP
>>590
こわいというか、呆れた。ガンダムAGE並のサブタイ詐欺じゃねーかwwww
593名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:26:37.31 ID:XFXBEslLO
山本と細川の麿っぷりは素晴らしい
594名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:30:10.32 ID:d/jcA2f50
視聴率が悪いなら3ヶ月間、受信料無料にしてよ!
595名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:34:13.99 ID:mW0zhgYc0
>>556
俺は年齢にあったひねくれ方をさせた方がいいと思うがなあ。
この頃40前後でしょ?
596名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:35:23.34 ID:1340lASaP
義朝死んで脱落した
だってつまんないだもん
平家は学芸会演技でワラワラしているだけ
松田は奇声発して笑うか歌歌っているだけ
はぁ〜‥1月から夢中になって見ていた事が嘘のよう
597名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:41:41.48 ID:0/v427gq0
松山の何がムカつくか良く分からなかったけど、
どうやら八の字眉とアヒル口が受け付けないようだ

上記から、松山の地のイメージは間抜けかつ媚びのに、演技では高圧的だから
凄く嫌な奴になってる
598名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:48:36.37 ID:5iZWqaou0
        L //{:::::::::::::::::/::\\::::::::::::::ヽ:::::::::::i    //.::::::i::::i::::i::::i::::i:::ヽヽ::::.) ま ご 7
あ 江 許 か //::;:‐'´'´''^ "'' -、\\:::::::::::::::i:::::::i  //:::/          ヽヽ す ざ %
り ま. さ よ /:::;r         ノ;::::::(_)::::::::::::::i:::::i  /:::/..::/             ヽi. か い に
ん で れ う  i:::i           `ヽ, ::::::::::::::::::::i::ノ /::/::::/     \    /    く  !?     
す で る な  l:::::___,  ,___、  iミ::::::::::::::::::::i  |::::i:::l     <●> <●>   !'|/^l⌒ヽ厂 ̄
!   の 事  ゝ::〉ィ云、'. /r云テ  i:::::::::::::::::::::::i  |::::i:::l   U     △      l::l::::|
    は .が .「彡{   ̄´:   ̄´  ヾミミ、_::::::::,i    ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄
.         ヽ彡i、   ,、 ,、     ' r'ソ::::/ ̄人__人人   \   「ヽ   /)  / 
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄`  ヽ 、_..'.___,・   , ' Y-'´ 「   気 L.   \ / /  //  /
人_,、ノL_,iノ!     ヽ 'ー'    ./  i:  ノ  悪 味  了    / / //   /
ハ ハ キ /    ._ /Y'Yl _,../ ,,..-‐‐´ ̄)  い の  |   //  ' ∠ -‐  ̄ノ\
ハ ハ ャ {    ヽヾ! | .| | ヽ / / ̄ ̄く  !     >/ /     -‐  ̄ ̄ノ  \
599名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:46:46.91 ID:7yFm0wCW0
もうだめだよ。大河いつもみてる親がオリンピック期間中見てなかったら知らない登場人物が増えたっていて見るのやめたから。
もう試合終了の時間です。王家とか言ってるふざけた脚本担当の責任でもあると思うけどね。
天皇の事、日王とか言いそうな脚本家ですな。
600556:2012/08/21(火) 20:52:13.50 ID:WSc5ODZUO
>>595
確かにひねくれ方はその通りだが
態とあの場面作ったのは本郷氏らしい現代への皮肉だと思ったよ
あの踏み込み方は脚本だけでは辛いからぬ
まぁ贔屓目だと思って聞き流してクレヨンしんちゃん
601名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:14.62 ID:42JJRv0AO
色々頑張ってるのは、毎回視聴してるからよくわかるけど、
どう頑張っても視聴率が上向きになる事はないよ。
それも見ていればわかる。

開始早々に視聴者を敵にまわして、続きから見始めても理解出来ない展開。

第1話から繋がる流れの中の話として面白いと感じるけど、
途中を抜粋して見ても面白いと思わせる作り方してないじゃん。
602名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:11:49.88 ID:axAtyva30
『義経』『平清盛』キャスト比較

平清盛   渡哲也   → 松山ケンイチ
源義経   滝沢秀明  → 神木隆之介
弁慶    松平健   → 青木崇高
平時子   松坂慶子  → 深田恭子
平時忠   大橋吾郎  → 森田剛
平重盛   勝村政信  → 窪田正孝
平宗盛   鶴見辰吾  → 石黒英雄
平知盛   阿部寛   → 小柳友
池禅尼   南風洋子  → 和久井映見
後白河上皇 平幹二朗  → 松田翔太
平滋子   中江有里  → 成海璃子
藤原秀衡  高橋英樹  → 京本政樹
源頼朝   中井貴一  → 岡田将生
北条政子  財前直見  → 杏
北条時政  小林稔侍  → 遠藤憲一
常盤御前  稲森いずみ → 武井咲
源義朝   加藤雅也  → 玉木宏
603追加:2012/08/21(火) 21:18:43.27 ID:axAtyva30
源頼政 丹波哲郎 → 宇梶剛士
604名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:43:05.87 ID:RL3iaB7W0
>>595
二条天皇が(満)16歳のとき「天子に父はない」とまで言わせ、
22歳で病にかかって死の直前、どうしても後白河院政復活が許せなくて
生後7か月(!)の六条天皇に譲位するなんて状況を作った後白河ってどんだけの人物なんだよという。

六条天皇の即位は史上最年少で、今でも破られていない。
605名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:49:00.02 ID:ZNWrW4xK0
京本クラスでも、余裕でオープニングのキャストクレジットで最後になっちゃいそうだな。
上川や峰よりは、上のランクだろうからw
606名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:57:27.83 ID:Cp7srYkO0
ウルトラマンヒデヒラ
仮面ライダーヒデヒラ
607名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:47.51 ID:8QDHjgqL0
誰が見るかよ
こんなクソ大河w
608名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:16.93 ID:DmLmc/LT0
Vシネマかよw
609名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:24.18 ID:LvZqggLc0
>>605
それはないだろ。京本はせいぜい真ん中ぐらいだよ。
610名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:43.47 ID:zqnLWfA30
京本さんは非常に楽しみだ。
611名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:38.31 ID:XUntb/5E0
京本正樹の事を家の母、姉は「白塗り仮面」と呼んでいる
612名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:14:27.50 ID:Pzeuy8S/0
京本があるなら照英だっていいじゃん
613名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:05:15.57 ID:ssogc5QgO
>>603
新平家物語もやって!
家盛が郷ひろみだった筈w
614名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:10:35.24 ID:xqln7ICH0
>>79
ひでーな キチガイ大河
615名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:13:10.38 ID:2j9hDiZ80
朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー
616名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:16:18.93 ID:sPP/6W5M0
朝鮮人がいつまで日本人のフリをしてNHKに潜り込んでるんだよ。

朝鮮人がいつまで日本人のフリをしてNHKに潜り込んでるんだよ。

朝鮮人がいつまで日本人のフリをしてNHKに潜り込んでるんだよ。
617名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:35:28.87 ID:CJbLO0aE0
ネトウヨって本当に朝鮮が好きだよねー。
この大河を見てどこに朝鮮の香りを感じるのかわかりません。
618名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:37:49.25 ID:4E8P3eVg0
いつまでも髪がフサフサした京本さん
619名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:09:39.65 ID:sPP/6W5M0
 >>617

  スタッフの中に朝鮮人がいると言ってるんだよ。
  お前もわかってるんだろ。そうだよ、あの苗字が一文字のあのチョンだよwww
620名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:49:35.22 ID:wMDli3160
奥州藤原氏まで出すともう何だかわからないだろ
621名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:50:20.26 ID:wMDli3160
>>617
朝鮮のことに日本人で一番詳しいのがネトウヨ
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.8 %】 【9.8m】 :2012/08/22(水) 13:12:05.07 ID:ssogc5QgO
奥州藤原氏抜きに平安末期は語れない件
軍事的にも財政的にも文化的にも
623名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:13:45.20 ID:IyEHhIibO
>>621
詳しいのは連呼リアンだろ(笑)
624名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:18:43.50 ID:wGFGvc+G0
京本はミスマッチすぎるだろ、てこ入れなら松平健とか渡辺謙とかだろうに
もうやけくそ気味なのか?
625名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:21:53.28 ID:PQ8GPrfc0
激突で見せたバカ殿演技をまた見せてくれw
626名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:23:03.97 ID:zufrx7bd0
何回てこ入れしてんだよ。ちょっと見たいけどw
627名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:58:08.95 ID:+ZEwvU160
平家・源氏対決じゃ清盛なんて単なる前フリだろ
前フリを1年もやられたんじゃ飽きるわな
628名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:09:19.75 ID:ssogc5QgO
>>627
新平家物語では清盛メインで
死ぬところまでだったぉ
629名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:13:29.26 ID:nV+Kd9gU0
>>602
「義経」面白そうだな
630名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:09.27 ID:vShztKXa0
『新・平家物語』『平清盛』キャスト比較

平清盛  仲代達矢  → 松山ケンイチ
平時子  中村玉緒  → 深田恭子
源義朝  木村功   → 玉木宏
源為義  佐々木孝丸 → 小日向文世
常盤御前 若尾文子  → 武井咲
平時忠  山崎努   → 森田剛
源頼朝  高橋幸治  → 岡田将生
北条政子 栗原小巻  → 杏
北条時政 加東大介  → 遠藤憲一
鳥羽上皇 野村万之丞 → 三上博史
待賢門院 久我美子  → 檀れい
美福門院 小山明子  → 松雪泰子
池禅尼  水谷八重子 → 和久井映見
平忠盛  中村勘三郎 → 中井貴一
後白河上皇 滝沢修  → 松田翔太
源頼政  芦田伸介  → 宇梶剛士
祇園女御 新珠三千代 → 松田聖子
崇徳上皇 田村正和  → 井浦新
西行   蜷川幸雄  → 藤木直人
信西   小沢栄太郎 → 阿部サダヲ
藤原忠実 森雅之   → 國村隼
藤原忠通 原保美   → 堀部圭亮
藤原頼長 成田三樹夫 → 山本耕史
白河天皇 滝沢修   → 伊東四朗
平重盛  原田大二郎 → 窪田正孝
平宗盛  勝呂誉   → 石黒英雄
平知盛  松山省二  → 小柳友
平滋子  村松英子  → 成海璃子
平家貞  高桐真   → 中村梅雀
平盛国  柳永二郎  → 上川隆也
源義経  志垣太郎  → 神木隆之介
弁慶   佐藤允   → 青木崇高
藤原秀衡 加藤嘉   → 京本政樹
631名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:07.77 ID:XOeQO/mI0
>>630
できれば、高倉天皇役も追加してください。
新・平家物語では片岡孝夫が演じてました。
632名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:26:47.48 ID:hplJPT/+0
小池徹平がデビュー後、中々ブレイクできないときは
親戚であることを認めなかったくせに
WATで人気が出て以降は
小池人気に擦り寄ってきた人ね


633名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:05.20 ID:ssogc5QgO
>>630
アリガトン
役者のレベル差が明白すぐる
>>631
片岡孝夫は太平記で後醍醐天皇役もやったぬ
634名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:36:12.99 ID:E1pgqy9Li
>>632
ジャニーズ寄りの京本にとって、ジャニーズの敵・小池徹平は推すことができない存在だったからじゃね?
635名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:40:16.04 ID:uaXl73Fx0
>>633
新・平家物語は、七人の侍のうち、二人が出演してたんですなぁ…
636名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:54.96 ID:aRp+8N/70
秀衝なんて、トータルで30分くらいしか出番ないんじゃない?
637名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:30.58 ID:7AlF9tppO
まあこいつも仕事人ではあのビジュアルで多少目立っただけで、役そのものは空気だったけどな。

映画版の撮影中に足骨折して出番が激減したのを差し引いても空気だった。
高校教師の方がよっぽどいい演技してたな。
638名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:42:57.18 ID:G56QSWwq0
>>169
「お買い物」も良かったしなー
同じ劇作家が手がけた「迷子」はたしか別のPだったけど視聴者が迷子になった・・
639633:2012/08/22(水) 16:45:10.88 ID:ssogc5QgO
>>635
しかも新平家はジャニーズ枠は
ちょい役の郷ひろみだけだぬ
640名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:47:56.43 ID:CJbLO0aE0
>>619
どうしてスタッフの中に朝鮮人がいると知ってるの? さすが朝鮮にお詳しいネトウヨさん。

>>621
だよなw 必要以上に詳しいw
641名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:49:38.14 ID:CJbLO0aE0
>>633
役者のレベルなんてリアルタイム同士じゃないと比較にならないだろ。
「あの時代劇の名優が〜」なんてのも、現代劇と時代劇の地位が逆転した今となっては何の意味もなく。
642名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:58:12.58 ID:HcFw0Ar50
>>632
京本の親戚で世に出たって意味がない。
自分の力で出てくることに意味があるんだよ。
その辺りを京本も分かっていてあえて関わろうとしなかったんだろう。
その辺りをお前も分かれよ。
643名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:25:02.43 ID:sPP/6W5M0
 >>641

 演技力は時代が違っても共通の価値基準がある。
 それが理解できなければ昔の名画を見ても無意味だ。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:41:08.87 ID:qySoRH7aP
京本へたくそじゃん
気持ち悪いビジュアルだしー
645名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:42:21.55 ID:0SwfGLapP
もうちりとりメンバーからしか出演してもらえないという事ですね
わかりますよーくわかります
関わり合いたくないですものね清盛
646名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:54:12.50 ID:CJbLO0aE0
>>643
俳優は著名になればなるほど名前による先入観が働く。(大物だから演技が上手いはずだ)
さらには同世代俳優への贔屓も起きる。

結局、キャスト名だけを見てレベルがどうのと判断するのは無意味。
とりあえず中村玉緒が棒だったことだけは確か。
647名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:54:13.46 ID:4NCBq09v0
>>613
郷ひろみは経盛な。
子役・郷の後の本役は古谷一行だった。
648名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:01:27.81 ID:gMUg3n0H0
>>645
汚盛は海賊船に金を使ったのに視聴率が散々だった別名泥舟ドラマだからな
そりゃ一緒に沈みたくないよ
649名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:42:56.35 ID:6+KwrThJ0
>>646
>俳優は著名になればなるほど名前による先入観が働く。
著名でない俳優を使った清盛はダメでしたねw
650名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:18:50.01 ID:50OwI3x+O
京本が出る!嬉しい!絶対見みなくちゃ!!

なんてヤツいるの?
651名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:48:09.50 ID:4NCBq09v0
吉川興経の屈折演技に痺れた40代独身腐れ歴女のうちの姉みたいなのくらい。
652名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:49:51.37 ID:U4rrwzZZ0
こんな時期に配役決めるものなんだな、正月までには決まってるもんじゃないんだ
653名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:56:48.95 ID:CJbLO0aE0
>>649
ある意味では「利まつ」以来偽装し続けてきた大河ドラマの基礎体力が明らかになった。

今までの大河視聴者の半分は「歴史ドラマ」を見たいのではなく、
「有名俳優のサムライコスプレ」を見たいだけだったということが分かった。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:00:26.03 ID:k7x2qWS30
バラエティータレントに成り下がった京本で視聴率回復?

ないないw
655名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:01:10.35 ID:Z08NIMlk0
テコ入れなんて言ってるけど、秀衡を登場させる予定があったなら
キャストは初めから決まってるだろwww
656名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:02:04.56 ID:lCtDyd8H0
迷走もここまで来るとお笑いだなwww
657名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:02:22.28 ID:6+KwrThJ0
>>653
だからといって、平清盛が良質のドラマだということにはならんぞw
658名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:03:25.75 ID:gAp0uu6K0
京本って昔の大河でボーイズラブを匂わすようなシーンがあったような・・
あのシーンが今も印象にあるけどアレって「草燃える」??
659名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:08:37.57 ID:xbxFlEev0
高校教師の上戸版の時は、一人奮戦していたね
途中から京本中心の脚本に変わったのではと思うほどだった。
660名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:12:30.85 ID:JNvwsjBe0
>>653
だとすると、今から視聴率はうなぎ登りに上がるねw
661名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:13:23.34 ID:HMQWtV8iO
>>480
巴はやはりこれも論功人事で川崎亜沙美(カーネーションの直子=コシノジュンコ)じゃね?
そうなると義仲も棚橋とか飯伏あたりでいいんじゃないか?
662名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:55:31.84 ID:SYyhM0C00
>>661
カーネの直子がいたか
でもでも小池栄子さん再登板でもいいよ!
663名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:26:01.18 ID:LtP01EGxO
京本政樹は演技上手いよ
664名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:36:23.58 ID:3LCe0MnrP
>>663
高齢腐女子毎度お疲れさまです。
665名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:02:02.24 ID:ahYAJEJ30
左翼の馬鹿チョンプロデューサー

時代劇ド素人のパクリ専門脚本家

わめくことしか能の無い大根役者

カネをもらって名前を貸すだけで仕事をしていない時代考証係

本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ
666名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:07:53.70 ID:FaBkk2dJ0
この人肩書きで未だに仕事人使ってるけどV激闘編では柴俊夫と村上弘明に食われて
完全に空気だったじゃねーか
667名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:13:35.11 ID:DQ2Xl9LQO
NHKが視聴率気にする理由がわからん
668名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:27:15.92 ID:1hBbfqH60
数字そのものより皆様のお金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んでいるから
多くの人に見てもらわないとまずいんじゃないの?
669名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:37:50.59 ID:Z8L/oWKeO
視聴率関係なく坂の上の雲は評価すべき
つかあれ並みに配役しろよww
670名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:44:32.38 ID:9JKkijw00
>>642
最初突き放すのは芸能界の厳しさを教える
という点では分からなくも無いが
売れた後から擦り寄るのはどうかと思うぞ
俺も京本が嬉しそうに
「いやー小池徹平って私の親戚なんですよ」
ってテレビ番組で言ってたの記憶がある
671名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:45:40.31 ID:Jy6QjG910
視聴率1桁という国営放送にふさわしい記録を打ち立てたんだからもう諦めろwww
672名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:56:50.37 ID:SYnbERqf0
>>669
配役もそうだが、もう坂の上の雲くらい原作がしっかり出来上がったモノじゃないと
マトモなドラマを作れないんだろうな。

要するに脚本家がクソ過ぎ。
673名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:03:40.36 ID:Ql7+/nMo0
平安時代の大河って最近ないから、期待してたんだけど。
鳥羽さん、たま子が出てた間は良かった。
674名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:05:17.84 ID:5sWYMZLo0
藤原が多過ぎて付いていけない
675名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:06:36.47 ID:Da2lK41FO
もんどが生きていれば!
676名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:07:35.20 ID:Z8L/oWKeO
雅也が…
雅也が涅槃で待っている
677名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:55:18.12 ID:e3TGxNMv0
京本政樹は関西ローカルドラマ「新・部長刑事アーバンポリス24」に出演していた。
これ豆な
678名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:59:49.41 ID:9ChIfEa9O
>>676
日陰さん…?
679名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:10:17.21 ID:UAUw0YLj0
えーと、秀衡と子分の義経が無賃乗車に命をかけて、
頼朝がそれをハンマーもって汽車のなかを追いかけまわすんだっけ?
680名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:43:05.13 ID:6PrBjlyaO
今度から大河はドラゴンクエストとかファイナルファンタジーとか
ゆとり炸裂DQN全開のお花畑路線でやったらどうや?
681名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:01:12.41 ID:XYevcGgA0
>>657
無料放送の人気って、極言すれば「どれだけB層の暇潰し・話題作りになるか」だからな。
作品の質を測る指標としてはまったく役に立たない。
682名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:02:32.69 ID:xtt0pgb20
ええええええええええええええええええええ
秀衡に京本?????????????
またミスキャストかよ。
683名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:05:04.53 ID:xtt0pgb20
>>669
大河ドラマというと、あのぐらいのゴージャスな配役が普通だと思っていたが、
最近はしょぼすぎる。
684名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:06:25.70 ID:XYevcGgA0
>>672
坂の上の雲の視聴率は清盛よりもう一段ひどかった。
ああいう作風ではB層人気は出ない。
685名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:07:19.79 ID:HrcQFTp40
ちょうどニコニコ動画で仮面ライダーブラックの京本政樹の出てる回が放映されてる
686名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:07:55.20 ID:BI4VJj7t0
京本を最初から清盛役にしとけばよかったんだよ
アホか
687名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:08:25.02 ID:xtt0pgb20
>>684
今じゃ清盛のほうが数字も酷いぞ・・・
688名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:10:09.77 ID:XYevcGgA0
>>667
同意。地上波唯一の時代劇枠という誇りを持って、これからも良作を世に送り続けてほしい。
B層視聴者に媚びるばかりに、史実をねじ曲げて俗説を拾うような真似は止めるべき。
689名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:12:37.95 ID:XYevcGgA0
>>674
藤原摂関家を近衛基実・松殿基房・九条兼実と名乗らせたら、もっと分かりにくくなるような。

>>687
第三部平均が11.6%だった。清盛がこの平均視聴率を下回ることはまずない。
690名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:14:18.69 ID:y8FLdl/HO
なんで京本政輝がテコ入れなんだよw
元から出演予定だったんだろ
691名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:16:13.59 ID:uWUiCDMp0
ネトウヨ絶賛の坂の上の雲でさえ視聴率が悪いんだよ
そろそろ日本人が教養のない馬鹿ばかりになってきたと気付け
692名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:16:52.50 ID:xtt0pgb20
>>689
3部だけ比べるなら、これから終盤の分と比べろよ。
693名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:19:44.46 ID:Z8L/oWKeO
この程度で分かり辛いって言うのは
基礎教養の有無の問題だぬ
本がクソなのは分かるが
細かな解釈を話したいのに…
694名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:22:55.48 ID:xtt0pgb20
>平家の権勢を遠くから眺め、策謀を巡らす京本さんのお芝居を想像するとワクワクします

今度は浄土思想派から苦情がきそうだな。
695名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 14:29:21.75 ID:gr+ku1PY0
心に傷を〜 隠し持〜ってる〜
696名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:12:05.47 ID:JNvwsjBe0
>>688
>史実をねじ曲げて俗説を拾うような真似は止めるべき。
じゃあ、平清盛はダメじゃんw
697名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:06:05.97 ID:HyOo2zg10
>>680
ドラクエやFFに失礼だろ
清盛こそが、ゆとり炸裂DQN全開のお花畑路線で大失敗してるのに
よそ様の作品をdisって現実逃避してる場合か?恥知らず
698名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:54:16.02 ID:XYevcGgA0
>>696
清盛のどこがダメなの?
699名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:01:25.76 ID:JNvwsjBe0
>>698
崇徳上皇が怨霊になったのは「史実」なの?
700名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:02:46.42 ID:XYevcGgA0
>>699
崇徳上皇が怨霊として恐れられたのは「史実」だよ。
701名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:07:40.09 ID:yUvGDjfD0
汚い!汚い!と散々言われたので最後に綺麗な人を出してみました
by NHK
702名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:21:21.98 ID:3LCe0MnrP
>>701
キレイってもしかして化粧おじさんのこと言ってんの?
703名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:24:44.21 ID:aXR1hd8si
イ・サンだかザ・チョンだか知らないが日曜日の一番のどかな時間にNHKは朝鮮人の歴史捏造ドラマを放送している
とりあえず来月集金に来たらお金は払わない、裁判を起こされたらこっちのものだ、言いたい事を言わせてもらうよ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:47:59.20 ID:tJ6z3XqX0
これで視聴率があがらなかったからって、京本政樹をせめるのは筋違い。

綺麗で 若 い 人 じゃないと。
705名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:50:33.07 ID:XYevcGgA0
>>703
NHKの訪問集金ってもう4年も前に廃止されてるんだけど。
ムショ帰り乙。
706名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:50:34.78 ID:JNvwsjBe0
>>700
で、崇徳上皇があのドラマで描かれたように怨霊になったのは「史実」なの?
707名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:51:57.69 ID:e4SuNqJBP
綺麗で若い人ならたくさん出てるぞ
年配層へのアピールなんだからその層が知ってる人じゃないと
708名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:52:36.95 ID:XYevcGgA0
>>706
崇徳上皇が文学作品や絵画であのドラマで描かれたように怨霊になったのは「史実」だよ。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:56:06.57 ID:Mn2vcyJeO
今の路線を続けてほしいなあ
変にテコ入れすると手に負えなくなりそうだ
710名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:56:38.98 ID:JNvwsjBe0
>>708
そのロジックだと、平家物語も「史実」になるね。
711名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:58:22.96 ID:mMHcy/4F0
いや普通に楽しみだわwwww
712名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:20:04.65 ID:XYevcGgA0
>>710
怨霊の映像化の資料として「史実」の作品を引用しただけだから問題なくね?
この時代の人たち普通に怨霊とか呪詛とか信じてるから、ちゃんと描かないとリアリティが感じられないし。
713名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:53.55 ID:JNvwsjBe0
>>712
>怨霊の映像化の資料として「史実」の作品を引用しただけだから問題なくね?
>この時代の人たち普通に怨霊とか呪詛とか信じてるから、ちゃんと描かないとリアリティが感じられないし。

問題でしょ。そもそも「史実」の作品ってなんですか?
あのシーンは後代の創作物に基づいたイメージ映像に過ぎない。
崇徳上皇が怨霊になったと当時の人々に観念されたことと、崇徳上皇が実際に怨霊になったこととは別の話です。
わたくしは、崇徳上皇があのようにして亡くなられたのは歴史的事実なのかと尋ねているのですが。
714名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:01:49.65 ID:z5hwxFai0
>>713
当時の都人が讃岐院(崇徳院)が怨霊となったと考えたのは史実、
当の本人は讃岐で穏やかな一生を終えたらしいことも史実。
「平清盛」はその折衷を描写しており、何の問題もない。
715名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:56:21.11 ID:pHaARQ7w0
>>714
>当の本人は讃岐で穏やかな一生を終えたらしいことも史実。
>「平清盛」はその折衷を描写しており、何の問題もない。
どこに「讃岐で穏やかな一生を終えたらしい」ことが描写されていたのですか?
血涙を流して悶死するのが、「穏やかな一生を終え」ることなのですか?
716名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:48:59.60 ID:vkrGgjL60
左翼の馬鹿チョンプロデューサー

時代劇ド素人のパクリ専門脚本家

わめくことしか能の無い大根役者

カネをもらって名前を貸すだけで仕事をしていない時代考証係

本人だけが一流だと思っている「人物デザイン監修」というわけのわからんスタッフ
717名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 06:52:23.97 ID:iCsw/Sj40
おもしろくないお

大河の問題点は創作が多すぎるということ
これに尽きる

真実がつまらないものであっても話を捻じ曲げてまで放送するな

民放かよ
718名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:01:53.12 ID:Jjn62IKcO
パチンコ関連の仕事人
719名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:06:55.64 ID:XvOq4COvO
当てが外れて
広島&兵庫は
葬式状態だわ
720名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:20:56.13 ID:/aSmi5UEO
>>719
兵庫は自業自得だぬww
721名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:26:42.91 ID:J7uwmONjO
組紐屋役ですか?
722名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:29:20.80 ID:JDnb3nsMO
>>719
宮島は近年に比べ盛況だが…
723名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:30:46.70 ID:y4a3t9H8O
主演に魅力がないんだよ、主演に。
エルやらデトロイトメタルシティとか特殊メイクで誰がやってもたいして違わないような映画でヒットしただけ。
ノーメイクだと、なんの魅力もない。
724名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 08:07:36.06 ID:Ay1HVxtzO
>>715
愚管抄読んでみたらいいんじゃないすか( ・ω・)
725名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 08:35:34.00 ID:KGLdnxUu0
こんな糞大根を主役に据えて大河ドラマの驕りで視聴者を舐めた結果がこの体たらく
726名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 08:39:34.79 ID:/aSmi5UEO
せっかく一般には知られ辛い解釈しても
本と配役で台無しだぬ
727名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:08:41.79 ID:cR4g24OL0
画像見たら、登場回見てみたくなったw

やっぱ時代劇系では絵になる男ですな
728名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:18:09.36 ID:CHQ1n5EiP
またちりとてメンバーか。
松重豊や貫地谷しほりも出してほしい。
729名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:21:19.03 ID:qqn4FssPP
中坊だけど京本って誰?
今更そんな奴出て視聴率アップすると思ってるの?
チョンPはほんまにアホすぎ(笑)
730名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 09:33:00.06 ID:A5r744dGO
今更京本?って思ったけど、画像のはいいなw

>>729
宿題終わったのか?
731名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:26:17.41 ID:/aSmi5UEO
>>729
取り敢えず
平安鎌倉期の社会の教科書を10回音読しろ
話はそれからだ
732名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:51:44.60 ID:17+XKTTk0
2000万の特注ギターを弾きながら登場しろ
733名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:56:57.88 ID:ziEGq4QN0
京本ってそんなに評価されてるのか?
ただ化粧の厚塗りがキモイってイメージしかないんだが
734名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:03:36.68 ID:G066HslD0
いやヅラだけど・・・
735名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:12:04.72 ID:/aSmi5UEO
仕掛人なら沖雅也
736名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:16:39.58 ID:Eyaeld1t0
>>733
この後出てくるキャストが発表されるたびに、メディアに「テコ入れ」と書かれてるだけ。

だから峰隆太もテコ入れになる。
737名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:25:34.38 ID:FUqDcPsJO
>>728
綾瀬の大河に来年でる
738名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:35:00.68 ID:aTCm9UCc0
>>735
お前のことを涅槃で待ってるぞ。
739名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:46:19.00 ID:/Y38nZ13O
いつものことだが、主役が何歳かわからんwww

子供がだいぶ大きくなったから、今は50才ぐらいの設定かな。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:52:42.98 ID:kKIFfmP/0
崇徳怨霊は史実じゃないw
アホは仕事人に成敗してもらえ

井浦みたいな下品な天皇いない
ビクビク白目むいて、お化け屋敷のお化け以下だろ
三流ホラー大河にテコ入れしても無駄
741名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:52:49.28 ID:/aSmi5UEO
>>739
今週わざわざ50だと言っていたのに…
742名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:14:50.68 ID:S3e4kJiF0
ドラマ擁護してる人もおそらく心の中では糞だと思ってるんだよ。
ただ好きな俳優がでてるとかで、どうしても素直になれないんだよ。
それだけの話さ。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:16:55.40 ID:z5hwxFai0
>>739
次回タイトル「清盛、五十の宴」
744名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:23:40.31 ID:7YrbqUoL0
>>728
来年の八重の桜に出るだろw
親父と親友の役で
745名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:39:25.45 ID:TGOLs3tB0
福田沙紀と佐藤仁美が武井のバーター出演だけで笑えるw
746名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:50:39.42 ID:+q0kEk6sP
>>720
兵庫県民だがそう思う
あの発言は更なるドラマ低視聴率→観光面マイナスの要素しかないだろとw
ドラマ館なんか場所も悪いし、展示物もショボいしでガラガラ状態w
747名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:02:30.49 ID:bOMYRrINO
聖子が出てるんだから
テコ入れとしてはあと
桑田か矢沢あたりを出すべきだな
748名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:02:35.84 ID:pHaARQ7w0
>>746
広島は厳島神社や音戸の瀬戸というわかりやすいものがあるけど、
兵庫だったらどこになるのかな?清盛塚?
三宮のケーキ屋で清盛塚っていうお菓子売ってたのには苦笑しましたがw
749720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.4 %】 【10.2m】 :2012/08/24(金) 19:51:39.79 ID:/aSmi5UEO
>>748
福原のソープ街ぢゃね?
750名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:06:03.03 ID:KbCLeA5Q0
俊寛=ジャニーさん
有王丸=赤西

視聴率上がると思うよ
751名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:10:24.32 ID:+q0kEk6sP
>>748
清盛関連だと、ホントに清盛塚・琵琶塚くらい?
あと無理やり、こじつけて神戸港見学とか
752名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:18:33.96 ID:pHaARQ7w0
>>751
神戸の清盛関連の遺跡をめぐるっていう企画をNHKでやってましたが、
非常に地味でしたw
753名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:22:00.04 ID:p4gmznQ4O
むしろ仕業人・大出俊とか
仕留人・石坂浩二を出せよ
754名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:28:24.54 ID:z5hwxFai0
>>720
兵庫と神戸は仲悪いから、とばっちりを受けた神戸は可哀そう。
神戸市長は必死に火消しに動いてたけど、全然効果なかったみたい。

兵庫県内の平氏・源氏に関わるスポットはほぼすべて神戸市内。
あんな暴言吐いて、兵庫にはほとんどダメージないんだから、ものすごく腹立つ。

兵庫にしても、兵庫の偉人が大河の主役になるなんてまたとない機会なのに
こんなミソ付けちゃって、現代の播磨守はなんてアホなんだ。
755名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:32:27.02 ID:jciJLGh50
>>749
福原なら「泡」と消えた平家の栄華を追体験できそうだなw
756名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:44:31.60 ID:4Mtzicko0
>>740
怨霊として明治になるまで恐れられ続けたのが史実。

明治天皇は即位前に崇徳天皇の墓に使者を送り、謝罪文を読み上げてる。
757名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:47:49.81 ID:pHaARQ7w0
>>754
>兵庫にしても、兵庫の偉人が大河の主役になるなんてまたとない機会なのに

忠臣蔵。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:59:34.23 ID:z5hwxFai0
>>757
忠臣蔵? もはや大河として制作されることはないだろうね。
逆恨み説が有力視される今となっては、BS時代劇で扱うのが精一杯。

大石はじめ赤穂浪士が全国レベルで「偉人」扱いされるなんて、もう当分ないだろう。
759名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 21:01:42.30 ID:O6c+zF0X0
この大河って義経まで出てくるのかよ
タッキーでやったばかりだろう?
760名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 21:08:16.95 ID:pHaARQ7w0
>>758
ケチつけられない作品つくればよかっただけでは?
761名無しさん@恐縮です
>>759
戦国大河で信長秀吉が出るのと同じなので、我慢してくださいw

>>760
あれで「画面が汚い」なら、黒澤映画なんて全く見てられないよ?
あんな年食ってるくせに時代劇の素養も無いなんて何なんだと言いたい。

清盛にならって「旧習にとらわれない新しい大河を作ろう」という制作者の意気が台無し。かわいそう。