【高校野球】甲子園通算38勝目を挙げた明徳義塾・馬淵史郎監督、元池田監督の故蔦文也監督を抜き四国最多勝監督に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
2回戦4試合が行われた。第1試合では明徳義塾(高知)が酒田南(山形)を下し、04年以来8年ぶりの1
6強入り。初出場から夏の初戦は14連勝で、馬淵史郎監督(56)は歴代6位の甲子園通算38勝目を
マークし、元池田監督の故蔦文也監督(享年77)を抜き、四国最多勝監督となった。第3試合では
秋田商が福井工大福井を8―3で破り、夏は97年以来15年ぶりの勝利を挙げた。

試合後、馬淵監督はエースの福から白球を受け取った。ウイニングボールと思って大事にポケットに
しまったが、会見でボールを取り出した指揮官は目を疑った。そこには「明徳義塾」の4文字。
「おい、これ明徳義塾と書いてあるぞ。ウチのボールやないか」。隣で取材を受けていた福は「みんなに
“これを渡せ”と言われて…」と頭をかくばかり。湧き起こる笑い。現在の指揮官と教え子の関係を
象徴するようなシーンだった。

出場14大会連続の初戦突破で、四国勢最後のとりでを守った。そして「攻めダルマ」の異名を取った
池田・蔦監督の勝利数を抜いた。とはいえ、指揮官に「蔦さん超え」の認識はない。「大監督ですから、
いくら勝っても超えられません。記録で1番というのは悪い気はしないけどね。選手に感謝したい」。
その言葉に応じるかのように合田主将は「(監督の)記録のためにも絶対勝とうと話していた」と胸を張った。

「ここからが勝負。やりますよ」。6月の練習試合でセンバツ覇者の大阪桐蔭に公式戦、練習試合を通じ、
今年唯一の土をつけたチームに指揮官は手応えを感じている。馬淵監督といえば、92年夏の2回戦、
星稜戦で4番・松井(前レイズ)に「敬遠策」を指示。5打席全て歩かせた作戦があまりにも有名。
今夏の高知大会決勝でも、高知の4番・法兼と勝負を避け5度も四球で歩かせた。「監督が腹を決めれば
選手も決める」。選手への接し方は柔らかくなったが、戦い方は当時と変わっていない。

優勝した02年の初戦でも対戦した酒田南を前回同様に撃破し、初戦突破。馬淵監督が10年ぶりの
頂点を虎視眈々(たんたん)と狙っている。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/16/kiji/K20120816003911890.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:40:23.35 ID:iBY26sRi0
最悪の監督
3名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:41:27.60 ID:7I9YMp0Y0
蔦監督が愛されているのに比べ、この監督ほど
地域含めいろんなところに嫌われる人も珍しいな。
人徳がないんだろうな。
4名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:41:58.61 ID:o+f++yMz0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344966989/

処女嫁を持つ旦那たちが現在の日本を憂い残飯叩きをしています。
ご興味ある方是非ご参加下さい。な
5名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:42:18.58 ID:jRSWvXWI0
数で上回っても蔦監督の偉業には遠く遠く及ばない。
6名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:43:45.68 ID:2AAWqwXVO
>>3
好きになる理由が全くないからな
7名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:44:14.66 ID:I3QxyBzeO
ミスター敬遠の人か
8名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:44:49.62 ID:LYxHsXzp0
松井を全打席敬遠させた高校野球精神にもっとも遠いバカ監督か?
9名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:45:37.08 ID:mlEHJyIYO
ま、ぶっちぎりやな
10名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:45:44.03 ID:4MzaiU6p0
ムヒ〜が丘に
かゆみを止めて
池田、池田模範堂
11名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:46:16.86 ID:EN+jBDUI0
四球最多監督だあ?
12名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:46:31.31 ID:C2/hZY/oO
こいつと、こいつを妙に持ち上げるNHKの実況アナ双方が
なんか気持ち悪い


これだけ実績があるのに、全然好きじゃない
13名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:47:02.12 ID:CP8FhUDEO
なんだよ高校野球精神って。
監督はアマチュアであってアマチュアではない。
勝ってなんぼ。
14名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:47:11.04 ID:V19rrF3t0
今、敬遠が熱い!
15名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:47:21.93 ID:lghjKmZm0
十分名将
16名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:50:03.92 ID:8ZY0Qv970
まあヒールはいたほうが面白いけど
高知の地元での人気はどうなのか気になる
17名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:51:30.63 ID:cQ+fRYwa0
>>13
アマチュアらしく選手育成すべきでは

大リーグで通じるプレイヤーをプロ野球ファンは育てようと思わないのかな?
18名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:51:38.61 ID:lOCCf9bG0
敬遠は卑怯
変化球は卑怯
送りバントは卑怯
盗塁は卑怯
クイックモーションは卑怯

アホかっちゅうの。ルールの中で最善を尽くして勝ちに行くのがスポーツ。
それが問題だというなら、ルールが不備なんだよ。
19名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:53:31.55 ID:P986sNIS0
新潟南は、3回戦の試合前の練習で
高野連から割り当てられていた練習場所と練習時間を
相手校の明徳義塾に占領された。
部長、監督、主将が抗議したところ
「隅でやるのも練習だ」と言い返され、
その怒りと発奮が勝利につながったと回想している。
20名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:53:38.04 ID:W9s0buDK0
>>17
まあどうでもいい
21名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:54:14.87 ID:e8FHobvR0
愛媛出身の馬渕が高知で好き勝手にやってるって印象。

>>16
全く持って地元に人気が無い。
地元新聞には好意的に出るがそれは明徳義塾がお得意様だからってだけ。
22名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:54:33.54 ID:W9s0buDK0
>>18
送りバントは愚作だよ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:55:20.73 ID:ALaNBgNPO
やっぱり四国は高校野球においては名門校が多いですね。

尊敬します。
24名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:55:53.06 ID:p+Vt1yLk0
このスレも馬淵の悪口で埋め尽くされるんだろうけど
生徒には慕われているみたいだし、ライバル校の監督からも評価が高く
松井の敬遠や数年前の不祥事で、一度監督を勇退してもすぐに復帰
とかを見ると、内で人気があり、外で不人気
外面だけは良いが、内では散々な人間ってよく見かけるが
その逆の人間って事だわね。そう考えるとこの人の見方も考えないといけないのだが
でも外から見る立場である自分にとって、松井とは勝負して欲しかったし
高知の決勝の敬遠も、またかって思ったが
外面だけが良い人間とは逆の、典型的な人間がこの人である事は認識すべきかと思うようになった
25名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:56:26.96 ID:cQ+fRYwa0
>>20
ダルビッシュみたいな投手がNPB史上最高の投手だもんな

レベルひくーいね。プロ野球は
26名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:56:48.19 ID:0SzAc4DQ0
悪徳偽塾
27名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:58:02.15 ID:658fCXTm0
ぶっちゃけ松井の件がなければただの地味高校止まりだったのでは?
あの1回でここまで名が売れたんだからすげーわ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:58:36.12 ID:W9s0buDK0
>>25
すまんな
29名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:59:19.55 ID:W9s0buDK0
>>27
俺もそう思う
この監督はすごいわ
30名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:00:46.85 ID:h3Q+f2hd0
氏ね
31名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:01:44.09 ID:QCw+H63w0
相手を調子付かせないために、連続三振記録をバントで止める
っていうのもありかな?
32名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:03:06.79 ID:2X6KpHRn0
>>24 実力で自分が劣る時に正攻法で挑むほどバカはいない。
   企業でも2番手・3番手は1番手とは、いかに差別化を図るか
   苦心するだろ。
   実力あれば戦略なんかいらない。大部分の高校野球の監督は
   格上と対峙した時に、勝利する方法を思案している。
   お前は人生で大事な時に何の策も講じず、ただ全力で挑んで
   結果出せないで、「全力で取り組んだことを評価してください」
   とか言いそうで、社会で使えないタイプ。
   力がなければ頭を使え。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:05:16.23 ID:r2G+U+4GO
松井の時はまだ36かよ。桑田佳祐と同い年だな
34名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:05:23.63 ID:MY8apSN7O
>>27
闘将 松田監督知らねーのかよ。
馬淵の前身だよ。
松田監督に比べたら馬淵なんて屁。
35名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:07:32.33 ID:Vns5LmsFi
馬渕くらい、あるいはそれ以上に卑怯wな故木内監督は愛されてたのになあ
方言なのか年齢なのか
36名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:08:56.21 ID:W9s0buDK0
>>34
そんな監督誰も知らないよ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:09:52.12 ID:WsoEIkmr0
数年前に豊田泰光が言ってたな
連続敬遠はルールの範疇なんだから別に問題ない
だからこそとった戦略に誇りを持てと
アマの中にプロがいるんだから、プロと勝負するのはあり得ないでしょ、とかなんとか
38名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:11:20.47 ID:eZlTvl7N0
次の新潟明訓は強そうだね
39名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:12:51.74 ID:md0PzOB00
勝ちに汚いも何もない
トーナメントでは要はかちゃいいんだよ
40名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:14:34.15 ID:MY8apSN7O
>>36
あの蔦監督でさえヒヨッコ扱いの名将だよ。

松田監督にも、「お前(蔦監督)のやろうとしていることは、みんなわかる」と、せせら笑われてしまった。蔦監督、臥薪嘗胆の時であった。  
41名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:14:47.61 ID:zcEA4AvmO
高校生に残業させるようなモンだぞ
42名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:16:03.62 ID:wWvdcu8DO
蔦監督が尊敬していた監督が松田監督
43名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:16:30.90 ID:ow4uS83/0

ほほお、5打席連続の必勝の神様やなwwwww
ま、それはそれで良いんではないかい?
故郷を代表して出てきて負けて泣く甲子園がオレ好きだし

44名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:17:34.94 ID:L8V9F3yg0
ドカ高に叩き潰されますように
45名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:18:47.08 ID:Phr2wKH+0
その松田という監督は蔦より名将というなら
何度甲子園で優勝しているんだ?
46名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:20:47.03 ID:Hwtw7zzX0
あの明徳vs星稜の試合は、酷い試合だったなあ。
観客は物投げこむは、球場全体で帰れコールが出るわ、
アナウンサーは絶句するわ、解説は泣き始めるわ。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:25:34.77 ID:s1W8UK8+0
>>45
松田昇監督(1906-83)は甲子園通算18勝10敗。
高知商でセンバツ準優勝1回が最高。
明徳監督在任中に逝去。
48名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:25:43.11 ID:MY8apSN7O
>>45
甲子園の優勝回数だけが将の価値じゃない。
松田昇で検索かけて、隅から隅まで読んでみロッテ。
松田監督知らないなら四国の高校野球は語れない。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:27:56.92 ID:zu+EYZHI0
今回の地区大会決勝でも相手4番敬遠してるけどな
高知では人気はないみたいだぞ 
50名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:27:58.97 ID:j7x7bchG0
球団から栄養費とかも貰えたろうが
高校野球で勝ちにこだわる理由もないだろう
結局、明徳で一番有名なのは他競技のドルジじゃん
使い物になってる奴等は森岡・中田ブーぐらいだし 横田にまっちーは指導してないだろ
51名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:30:18.31 ID:Fb4H70WX0
松井事件であんなに叩かれたのに

また今年敬遠やったからなあ6打席連続敬遠つー松井より酷かった
52名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:32:19.61 ID:Hwtw7zzX0
馬淵監督の座右の銘「野球を通じての人間形成」
53名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:38:38.63 ID:fM58e3jJ0
松井という凄い選手がいるから甲子園に見に行こうと友達と一緒に甲子園に見に行った
まさか自分がブーイングすることになろうとは思わなかったあの朝
54名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:40:19.63 ID:lEHoYJwL0
四国の恥
55名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:41:46.59 ID:3M4ySWBv0
>>16
他の強豪校と同じく県外から選手集めて出場してるからねぇ。
県内でも田舎のほうにあってしかも全寮制なんで
得体のしれない学校という感じだし、人気の出る要素がないわな。

予選も試合数少なくて楽なんで、甲子園に出るという目的を
果たすなら最高にいい学校かもしれんが。
56名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:43:32.28 ID:1k8qGFjoP
人間のクズを名将舐めダルマと同列にするなよ
57名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:46:29.09 ID:/BoV2UVI0
>>18
隠し球も。
58名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:48:14.50 ID:ewbZvTbE0
優勝して欲しい。かなり2ch盛り上がりそうだからw
59名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:51:10.29 ID:SWLc+OrZ0
あさしょうりゅうあきのり
60名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:51:09.95 ID:Y/C6An880

敬遠より、盗塁の方がぜんぜん卑怯だけどな。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:51:14.02 ID:7EXLSv8U0
田舎は特定の高校ばかり甲子園に出場するな
62名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:54:38.93 ID:4ZllkA180
四国といえば池田高校しか印象がないな
一人一人選手の名前記憶しているのは
あの高校しかない
63名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:16:52.88 ID:6pgzRZsI0
池田は、
俺がちょっと出かけている間に、10点とってたり。
ボコボコにされた相手高が、池田と野球が出来たのが嬉しい、と答えていたり。
魅力的なチームと監督だった。
64名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:23:11.23 ID:JepbfEN90
松田さんを知らんのは、時代だからしゃーないかもな。
しかし、こういうスレでレスするには必須な情報や知識ではある。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:43:53.55 ID:dUOf6MsG0
やまびこ打線や!
66名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:46:53.35 ID:hfutCbcHO
恐怖の9番打者山口を知ってる俺はおっさん
67名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:47:03.69 ID:8XfB/1990
明徳義塾って、自校の選手を進学させようとして、視察に訪れた駒沢の監督の元に17歳の少女をデリヘルみたいに
送り込んで、首謀者の学校関係者が逮捕されていた。
駒沢の太田監督の名誉の為に言えば、すぐ少女を「帰りなさい」と送り返してた。
松井敬遠の7年くらい前。
68名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:51:59.54 ID:M4nSX/nE0
>>66
顔面にボールが当たって唇が腫れた選手なんか知らんわ
69名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:53:25.33 ID:7sAFVe160
>>18
頭悪いって、今まで百回は言われているだろうな

キチガイに合わせて憲法、法律、条令、ルールを作っていたら、
それこそ、憲法第130,000,000条とか必要になる
「グラウンド内でおしっこ禁止」とかな
おしっこは禁止されていないから、ちんこ出して放尿してもいいんだよ
ってのが、バカの甲子園で優勝経験もあるお前の屁理屈

野村のささやき作戦とか、あんなのもいちいち禁止しないとな
70名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:59:06.20 ID:VpA0CLM+0
やまびこ打線のインパクトは異常
71冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/08/16(木) 10:59:52.59 ID:JxyRU+/h0
>>69
ちんちん出したら違法だろw
72名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:06:15.21 ID:OJ6QzfG+0
明徳は良くも悪くも外人特殊部隊だからな
山あいの田舎の公立校が高校野球を変えたってのが
みんながロマンを感じるところだと思うわ
蔦監督の指導とあのキャラがなければ成し得なかった
73名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:12:27.82 ID:0Akj2wy40
>>71
出さずにやる馬鹿が出るからそれは禁止しないとな
74冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/08/16(木) 11:18:39.99 ID:JxyRU+/h0
>>73
グラウンドにおしっこしたら普通に退場させられるよw
75名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:33:45.59 ID:L3rSR2QY0
日本人の奇妙な潔癖症(?)が太平洋戦争の惨敗を招いたんだよなw
ルールに従って戦っているのに何が問題あるのか『論理的』に説明してみろよ
って言うんだよ
個人の好みをあたかも全員が守らなければいけないルールと思い違いしている
おバカさんがいる限り、日本は国際社会で辛酸を舐め続けるだろう
なぜなら、日本人は勝負に勝つことよりも格好つける方が大事みたいだからなw

負け組み路線まっしぐwこれは見るに見かねての忠告だw
76名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:43:18.51 ID:FPxQqXWY0
本人はしたり顔かもしれんが、傍から見たらそんなもんなんの値打ちもないw
77名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:50:42.58 ID:0DXoP0jp0
>>75
何を顔真っ赤になってるのかわからんけど、馬渕のかっこわるいとこは
松井を敬遠とかしながら勝ったくせに次の試合であっさり負けてることだろww

78名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:56:44.90 ID:FmxPIlSc0
>>77
星稜には勝ったんだから問題ない。
今年の県大会決勝も勝ったしな。
敬遠しなかったら負けてたかもしれん。
79名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:59:54.03 ID:zMSn0a0C0
蔦さんを越えたと言われても内容は・・・
最強のチームを築いた人と勝てばいいを比べるまでもない
80名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:02:10.29 ID:KleL0Gpl0
スレタイ漢字多いな
81名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:02:18.68 ID:Bm3wFJK6O
元々そこまで優秀な選手は大阪とかに残るし、高知の有力も来てくれないんだか、勧誘しないかは知らんがいないわけだしなあ。よくやってる方だと思うぞ。真面目に
82名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:12:18.47 ID:SZ0UVHlS0
>>78

次、練習試合では勝っている広島工業に大敗したが、
それは審判のジャッジのせい。
喫煙事件が発覚した享栄とかも同じ目にあったが、
完全なセーフをアウトにしたり
ストライクをボールにしたり、
絶対に勝てないようになっている
83名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:15:15.78 ID:iGT0fOsK0
蔦と馬淵を比べるとかwww
84名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:19:38.49 ID:7MWqw+Uf0
時々やってる解説聞くと確かに頭良くて洞察力が鋭いのはわかる
でも、まあ本当それだけの人って印象
理屈さえ通ればなにしたって構わないと思い込んでる
典型的な出世しない理系タイプ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:19:53.65 ID:nUhPvKNhi
>>72
山あいの田舎の公立校が

池田も県内の有望中学生入れて実質、精鋭エリート主義で勝ち上った。
やってたことは大差ない。そうじゃないとまず勝てないから。
素質のある子しか見ないと講演で蔦も言ってたが元プロだけに勝負師だ。
さわやか11はあまりに練習がハードで部員がやめてった結果w
牧歌的なのは雰囲気だけだ。徳島は私立が一校しかない特殊事情もある。
86名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:35:44.49 ID:Vkb/FXJm0
>>75
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいな奇妙な潔癖症でリアルで永遠に辛酸を舐め続けるしかない
負け組み路線まっしぐらのゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならんわwww

まっしぐw
まっしぐw
まっしぐw

まっしぐwwwwww

お前の方だよwwリアルで辛酸を舐め続けるだろう負け組み路線まっしぐwなのはwwww
じゃあお前消しとくな、じゃあなww
87名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:38:55.95 ID:iXIf2x2t0
ルール違反してる訳じゃないのに何で叩かれるんだ
ルール知らずに審判に因縁付けてる横浜高校の渡辺の方が
よっぽど悪質だと思うが
88名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:42:50.09 ID:uiI66Uk50
勝てない相手とは戦わずに勝てるのと戦うのは立派な教育だと思うけどね。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:45:48.15 ID:jswYeN7sO
>>88
そんな韓国人みたいな考え方は日本にはいりません
90名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:47:02.10 ID:akQi38XBO
蔦監督と この糞を比べるとかw
蔦監督に申し訳ないよ!
高知を代表して 謝るよ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:54:14.76 ID:TsvRsfFQ0
1983年選抜高校野球 池田 

水野のピッチング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9785904
92名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:57:59.12 ID:0DXoP0jp0
>>87
あれは恥知らずだなww 
自分で躓いてるくせに段差のせいにするやつみたいなかっこ悪さww
93名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:06:52.79 ID:ewbZvTbE0
>>87
ルール違反でないならいいって、教育とは反対だけどな。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:19:44.64 ID:uiI66Uk50
>>89 そうかなあ、実際問題大体の人間ってそうやって生きてると思うよ。
 それに真面目にやりましたって言っても結果出さないとぼろくそじゃんか。
 オリンピックとか見てるとわかるけど。
95名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:22:43.74 ID:Q3dWwfkY0
>>89
赤の他人が実生活でもそれ貫いて
勝手に沈んで言ってくれる分には
大歓迎するけどね
96名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:24:50.83 ID:9VFR59xji
敵のみならず自分の教え子も踏み台にして積み上げた記録
まあそんな監督もいていいんじゃないの
97名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:25:56.45 ID:z8t095FY0
少なくとも「真正面からぶつかって精一杯頑張れば、例え負けたとしても美しい」
なんて考えている人間よりかは共感できるよ。
98名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:28:26.74 ID:uJOLzPBN0
団体戦として勝つ作戦を実行したまでの事にすぎない。

ルール上認められていても卑怯だという感覚自体が、個人戦としてみている
前提があり、ズレた感覚だとしか言いようがない。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:28:56.34 ID:jRSWvXWI0
高校野球には野球のルール以外にもこの国の伝統的美意識っていう
ルールがあるんだよ。それは世間一般にも同じようにある。
それは文章にもなってないし、裁判で適用されるわけでもない。
何条まであるのか誰も知らないし、人や地域によって微妙に
解釈が違ったりする。そんな漠然としたルールだが、世間一般には
このルールは六法全書に書いてあるいかなる法律よりも重い。
そういうルールを良く知っている人を「世慣れた人」という。
社会人は「世慣れた人」でないとホリエモンみたいに村八分に
されて刑務所に入れられることもあるので気をつけろよ。
文章になってるルールなんてこの国じゃ二の次という事を
常に頭に入れておけ。
100名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:30:52.60 ID:uiI66Uk50
>>99 伝統的美意識っていうけどじゃあそれを偉そうに言ってる自分達はそれを
 守っているのかって言うと案外違うもんだから不思議。
 俺は守ってないと胸張って言えるぞww
101名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:32:45.33 ID:crSRlkkq0
クズ
102名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:36:22.17 ID:Vkb/FXJm0
本来ならめでたいかもしれないこんな記事でも書かれるあの敬遠策ww
こいつは一生言われる続け一生苦しむしかないわなww哀れなもんだww
103名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:39:31.28 ID:87y1j4C10
ルールにのっとってやっているのにやきうファンの考えがわからんな
やきうは暗黙の了解やらが多すぎるね
それって欠陥スポーツだってことじゃないの?
点差があると盗塁してはダメとかおかしすぎる
だったらルールを変更すればいいのに
相手の必殺技を受け止めるプロレスみたいだ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:40:55.14 ID:CJQ9CCI60
あの敬遠で松井を美化させたという大罪があるからな
一生苦しんでも足りない罰であり誉めることなんて無い
105名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:41:49.85 ID:QFM/qsjz0
苦しんでたら全国制覇もやってないし今現在明徳の監督だってやってないわな
自分の思い通りにならないから見苦しい推測して情けないやつだ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:45:54.88 ID:Vkb/FXJm0
ねーよ、自分の思い通りにならないから見苦しい推測して情けないゴミはお前らの方じゃんww
一緒にしようとすんなよww
オレの方は思い通りになってるよ??www
全国制覇をしても監督をやり続けても、
こいつに関して未だに出てくるのがあの敬遠策の惨めなザマww
こんなめでたいかもしれん記事ですら書かれ
延々と叩かれ続け、お前らみたいなシンパのゴミもファビョり続けてんじゃんww
ほんとおもしろすぎるww
107名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:58:25.55 ID:MY8apSN7O
あのピッチャー今どうしてんだろうね?
PTSDで苦しんでないだろうか。
子供出来たかな?
自分が甲子園に出たの隠してるんじゃね?
俺なら話せん・・・
108名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 13:59:46.05 ID:ktZng3a70
色々言われてるけど、夏は初戦で負けた事ないっていうのは凄いな
109名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:00:07.13 ID:ci/eRCPg0
はやく辞めろ
110名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:06:52.19 ID:uJOLzPBN0
いまだに濡れ衣を着せ続けて叩く人間や、高校野球に自分勝手な願望(マイルール)を
当てはめ、それに外れる行為を口汚く罵る人間がたくさん居るんだな…
111名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:15:55.77 ID:prirPy+b0
この監督のおかげで当時無名の好バッターだった松井の知名度が一気に上がってプロに行けたんだからな。
松井は感謝してもしきれないだろ。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:20:59.10 ID:MY8apSN7O
当時 無名?
敬遠前からメチャ騒がれてたよ。
113名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:29:33.38 ID:z8t095FY0
>>110
高校野球は顕著だね。
「野球留学は規制しろ。理由は見てる俺がつまらないから」な人間が非常に多い。
114名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:31:55.70 ID:MY8apSN7O
明徳の青木ってキャッチャーは「甲子園なんてこなければよかった…」というコメント残してたらしいね。

可哀想すぐる。
115名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:39:27.97 ID:Bm3wFJK6O
それは捏造らしいよ。甲子園が割れた日にあった。
116名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:46:21.56 ID:VWH2UkeL0
良い選手が来た事はあるが、基本的に関西の二番手三番手あたりの選手を使ってるからな。
普通に考えたら十分凄いことだな。
あと、批判を恐れず(恐れてるのかもしれないが)敬遠策を実行するメンタルは褒めて良い。

しかし、5〜6年前までは、馬淵を一方的に叩く輩が多かったが、
この数年は、野球人気の低下でミーハーが減ったのか、あの敬遠策を肯定する人の意見が目立ってきてるな。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:54:00.76 ID:MY8apSN7O
相手全員を病院送りなるまで死球あたえ続ければいいのに。
コールド勝ちだよね。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:54:05.95 ID:n1aHXLEv0
明徳義塾出身のプロ野球選手ってあまり見ないよね。
119名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:57:53.47 ID:vHPKg31i0
明徳義塾出身にプロ野球選手が居ないのは
明らかにこの監督のお陰なんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:00:34.01 ID:+2xNbXYs0
「ルールに書いてないことは何をしてもよい」
ってのは教育者としては完全に間違ってるだろ。
プロの監督としては正解なんだろうけど、選手はどう思ったかね。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:16:25.39 ID:uiI66Uk50
>>120 デッドボールで選手壊したわけでもないしなー

一応当時の事については本に書いてあるよ。所詮本だから真実はどうかまでは知らんけど。
122名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:21:19.31 ID:ktZng3a70
>>118
居るには居るけど知ってる選手が居ねえなあ、あと智弁和歌山も。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:27:02.05 ID:kjZKIhbVO
四国で一番とかずいぶんとちっさいニュースやねw
124名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:30:57.68 ID:tDP2/Ovu0
汚ねえ試合ばっかりしやがって

汚物にまみれてるよ
125名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:38:05.61 ID:HjSPq+cI0
生徒受けは良さげだよねこの人
126名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:47:49.89 ID:mZfUTZTzO
おまいらみたいなクレーマーに対して自分で責任被ってんだから大したもんだ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:49:03.30 ID:RDG55DAw0
社会で生き残っていくには 手段は選ばないという教訓
128名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:52:37.62 ID:S/Tv9MFPO
>> 118逆に言えばプロレベルには到達できない子供達を甲子園に連れていく指導なんだよな。
129名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:57:32.53 ID:ewbZvTbE0
>>127
ヤクザの予備軍か?
130名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 18:57:46.96 ID:gb857iJt0
悪徳義塾に天誅を!
131名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:00:47.41 ID:JlrzlfT50
>>117

>>1の記事中
>6月の練習試合でセンバツ覇者の大阪桐蔭に公式戦、練習試合を通じ、
>今年唯一の土をつけたチームに指揮官は手応えを感じている。

この理由がいきなり先頭バッターに顔面デッドボール(その場で救急搬送)やらかして
大阪桐蔭側が本気で>>117を心配して試合どころではない心境になったから

高校野球板を覗くとこういうことらしい
132名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:13:54.08 ID:Yjin+E6Y0
馬淵は拓大卒で日本史の教師らしいけど
経済学部と商学部しかない大学出身の奴に歴史の授業が出来るの?
経歴的に厨房レベルの歴史知識しかない可能性があるよな
133名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:13:56.13 ID:7MWqw+Uf0
尊敬の伴わない名誉程、虚しいものもそうはないよ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:14:17.67 ID:4p0KsCf80
>>131
桐光学園の松井にいきなりデッドボールあるで
135名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:19:03.93 ID:ewbZvTbE0
>>132
高校のレベルにぴったりじゃないのか?w
136名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:20:01.57 ID:PT4O9PYr0
>>118
横田
河野
町田
森岡
137名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:23:28.96 ID:+GknHm6x0
全打席敬遠の戦略で、結局勝ったからな。

高校野球を勝負と見なすなら、
松井以外の選手を育てられなかった、星陵・山下監督の負け
それを見抜いて戦略を実行した明徳・馬渕監督の勝ち。
勝負でなく、教育だというセンチリズムでは、馬渕の負け。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:29:18.34 ID:1VwMCfFCO
全打席敬遠の時、満塁で松井に回ってきたらどうするつもりだったんだろう?
流石に勝負するかな?
それとも満塁本塁打を警戒して押し出し敬遠にするのかな?
139名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:30:41.93 ID:xIoprxIbO
明訓vs土佐丸
140名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:32:25.63 ID:x3EoT9Np0
3年間甲子園目指し努力して来て、家族や知人やスカウトにもアピールしたいだろう
そんな野球少年に対して、勝負を徹底的に避けるとか。
勝負監督としてはともかく教育者としてはどうなんだろうねぇ?
141名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:33:37.04 ID:gsma68AM0
>>35
殺さんで!
142名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:35:46.93 ID:Yjin+E6Y0
甲子園で勝ち上がるかどうかで待遇も違うだろうから
結局自分の待遇だけ気にして生徒の教育なんて何も考えてないってこと
143名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:36:10.48 ID:JepbfEN90
>>140
レギュラーでもベンチ入りして無くても、進学や就職のことは一人一人に親身になってやってるみたい。
敬遠や勝負のイメージが先行して誤解されてる部分も大きい。
だから辞めても監督として復帰もできてるわけで。
144名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:37:23.82 ID:CHGDd/MRO
この記録は金田の400勝に匹敵するな






・・・中身が無いという意味で
145名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:40:49.68 ID:ewbZvTbE0
>>143
どんな手でも勝つから復帰しただけだろ。ちょっと綺麗事
言い過ぎじゃね。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:44:21.79 ID:JepbfEN90
>>145
復帰に関して署名を集めたからだよ。
ちょっとくらいは調べてみてよ。
147名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:45:36.08 ID:LyfwKKMs0
高校野球、甲子園は生徒の授業の一環という概念です。
腐った大人のエゴで敬遠という一生消えない屈辱を与えないで下さい。
148名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:48:28.50 ID:Bm3wFJK6O
逆だろ、勝てない所は避けて、勝てるとこで勝つのも教育だろ。
寧ろそれを許さないのが大人の事情だよ。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:51:23.78 ID:qDYAFwUkO
投稿と当たったら相手エースをわざとらしくないようにぶつけろとか指示しそうだな
150名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:52:31.40 ID:ot3gr49a0
野球監督としては正しいんだろうが、高校生を世間の批判の対象にしちゃうのは教育としてはいかんだろって気はする
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 19:53:18.39 ID:GKU7P7ZQ0
>>131
勝利への執念ワロタ
コイツはプロ野球の監督すべき
指導者として失格だし
152名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:55:26.48 ID:GBphlpCiO
>>140
「馬鹿正直に勝負するだけでは勝てないよ。勝負したい自我を抑え、チームの為に戦う。
社会に出ても、ただ一生懸命ではなく、相手を分析し、自分の力を分析し、
チームで結果を出す事が必要だよ」
ただの勉強とは違う、これ以上ない素晴らしい教育だと思うよ。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:55:45.81 ID:uJOLzPBN0
>>150
批判されるような事をしてないのに、世間がイチャモン同然の批判してるだけでしょ。
154名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:57:07.23 ID:ot3gr49a0
>>153
世間の批判は正当かどうかは別として想定の範囲内だろ
今更、明徳に行ってる高校生はそれも承知の上で行ってるとは思うけど
155名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:58:30.92 ID:NU6pOn4R0
朝日・毎日が作り上げた高校野球幻想に犯されてるから騒ぐわけで。

>>137
松井の後の打者は何をしてたのか?って話がスポっと抜けてるからね。
チャンスを与えてるわけだから生かせない星陵の実力不足。
156名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:00:31.86 ID:DLbUX49jO
>>147
エゴ押しつけてるのはお前じゃん
157名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:01:29.79 ID:hXpdpilcO
甲子園に行くために、わざわざ他府県からクソ田舎に集まってるわけで
158名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:03:02.55 ID:JepbfEN90
世間のイメージのような「100%の悪人」は現実には存在しないってことだよ。
世間的には、そうしたほうが都合が良いんだろうけどね。
159名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:05:02.34 ID:kbrZOlyV0
>>25
アメリカ様は凄いね
160名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:05:03.08 ID:JepbfEN90
>>157
いちお四国内からも集まってるから、クソ田舎からクソ田舎ってケースもあるんだよね。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:09:33.66 ID:ewbZvTbE0
まあ何だかんだ言って馬淵が名将として崇められると。
162名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:11:57.01 ID:r/zG89FK0
ルール的には全く正しいんだがなぜ自分が明徳と馬淵がここまで嫌いかわからんほど憎い
163名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:15:04.15 ID:4AwkYjz20
プロ選手が少ないのは1番バッターばかり集めてるからね。
175前後の細身が多いよ。

ただ夏の1回戦全勝はすごすぎる。
どんな強い相手でも必ず勝つのは馬淵のおかげだろうね。
だけど・・・どんな弱い相手でも2回戦で大概負けるのも
真淵のおかげだろうね。

明徳のせいで高知の勝率はそれ以前より下がってるよ。
これ豆知識な。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:16:20.31 ID:LFRfTqn30
>>67
その逮捕された者が明徳義塾の校長やってる(今もかな?)。
いくらなんでもこれではモラルないんじゃね。
馬淵には直接、関係ないが。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:17:17.91 ID:x/iv/EE00
JUDO派だな
166名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:18:44.50 ID:HuZyPV2v0
たった38勝www
ライバルが少ない地域で、日本中から選手集めてるのにたった38勝w
167名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:21:10.08 ID:RM7pCtzkO
甲子園“に”行きたい“だけ”ならこの人か高嶋さんの元で野球をすれば間違いない
ただプロで活躍したいなら別の高校をすすめた方がベターっぽいね
168名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:25:12.81 ID:ewbZvTbE0
>>167
そもそも合宿生活はどうかと思う。
169名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:27:01.04 ID:4AwkYjz20
だから即戦力タイプが必要なんだよ。
馬淵なら花巻の大谷タイプはいらないっていうか、
補欠にしてしまうと思うよ。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:28:09.87 ID:hqfeOTvb0
野球に力入れてる割に野球以外のスポーツの大物が多い高校
勝利のためだけにしか野球やってないせいだな
171名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:30:42.44 ID:d1MK6ACZO
"四国最多勝"ってどうでもいいだろ!
くだらんスレたてるなw
172名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:32:24.96 ID:PEyPSH4cP
四国最多って焼き豚はどれだけ狭い世界で生きてるんだよw
173名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:33:52.02 ID:zb/x8ShmO
蔦さんが凄かったのはわかった。
174名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:39:49.82 ID:evZObXcr0
2回戦負けの明徳
175名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:42:53.79 ID:Vnxt+y2fO
いやな監督で祝いたい気にはなれない。
176名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:44:36.43 ID:r7GJ6wwLO
明徳や智弁和歌山に行ったらプロには行けない感じだな
大阪桐蔭や横浜、広陵等に行った方がいい
177名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:45:15.42 ID:PT4O9PYr0
元池田監督の故蔦文也監督という表現はおかしい
178名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:47:00.35 ID:iFAwLdDt0
名将だな
179名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:53:59.98 ID:U8NdKbRJO
背の高さは気にしておらず、足が速くて器用な選手を
好むみたいな事を某雑誌で言ってたな。
足にはスランプが無いので、戦術面で計算が立てやすく、
自然とそういう選手がメンバーに名を連ねるみたい。


ちなみに中学生に対して特別な勧誘はしておらず、
甲子園に出たい選手が自然と集まってくるらしい。
180名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:56:59.86 ID:FgwA6q//O
明徳義塾といえばドルジだろうが!!野球なんか語んなよ!!
181名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:00:16.87 ID:EmZ4ddcT0
名将だとは思うが
明徳みたいな選手をかき集めたチームを率いてきたベテラン監督がようやく超えたのはな
11人で決勝まで進んだ事もある蔦さんの凄さが際立つわ
182名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:14:33.10 ID:b8oIR/Zm0
馬渕のダメだし解説は勉強になるしおもろい
183名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:20:47.37 ID:DgpVt2wA0
池田高校が懐かしい
あんな豪快無比な打線はもう出ないだろうな
184名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:22:30.42 ID:/7tkbE2G0
>>35
馬渕監督は素人感覚でも思いつくが実行はためらう戦術を実行してしまう監督、
木内監督はコロンブスの卵みたいな戦術を思いつき、実行する監督というイメージ。

もっとも両監督とも、プロ入りした選手からも、
「自分が教わった中で最高の監督」と言われる戦術家。(馬渕は森岡、木内は仁志あたりが最大の信奉者。)
185名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:23:10.07 ID:vmrt2NNv0
名将にはなれないヒール監督
186名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:24:03.86 ID:oYSiX7Ht0
いままで蔦監督が一位だったのか。
上甲って結構甲子園出てる気がするけどあんまり勝ってないのか。
187名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:29:57.78 ID:QBIsQAia0
蔦文也監督は時代も巧く合ったんだろうけど
記憶に残る名将て感じだな
188名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:37:33.54 ID:tVPw5MNC0
まあ、あの全打席四球のインパクトはでかすぎた
189名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:39:53.65 ID:AiLAsH9m0
敬遠で勝ってボーナスうはうは
190名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 21:59:18.04 ID:pJJllA6N0
私は甲子園が割れた日を読んで、馬淵野球もまた良しと思ったよ。
あの状況になったら同じことするとも言ってたな。
潔いと思う。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 22:14:56.74 ID:2VNJFbZI0
馬淵は性格が悪いから嫌い。
192名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 22:38:41.21 ID:niWcPAOe0
>>155
敬遠の次の打者は思いっきり力むから、いい打者でも打てないことが多いような。
これで打てれば勝負強い打者って評価されるよね。
193名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 00:11:43.63 ID:A9oQ5cA60
馬淵史郎>>>>>>>>越えられない>>>>>>>>>>蔦文也w
194名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 00:13:26.57 ID:s14r1Y8Y0
蔦監督と比べるか?
195名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 00:14:09.63 ID:15r0At9n0
高知県民の誇りだね!
196名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 00:17:23.96 ID:1RGdqapzO
勝つためならケツの穴もなめるってほんとか?

197名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 00:28:18.21 ID:zywIQba50
さいきん、しゃぶしゃぶスレがなくてさみしい
198名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 06:52:36.86 ID:npZYH3lEO
明徳不祥事で出られず
→準優勝校が急遽甲子園決定
→メンバー集結
→1人チャリンコ旅で音信不通
この流れが好きだった
199名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 07:09:42.51 ID:xaLW8vJIO
>>13
選手はアマチュアですが
200名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 07:19:41.27 ID:6Lgg5ZMj0
これだけ勝負にしか拘りがない監督の下では、
レギュラーと二軍以下の扱いは王様と奴隷ぐらいに雲泥の差があるだろうな。
人格形成の面からは何一つ学べるものがないよ
201名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 07:23:25.43 ID:GsCwyqS20
甲子園では勝てないけどプロ目指すなら浦学、
202名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 07:25:26.41 ID:CIMKlgTT0
逃げ達磨
203名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 07:45:47.73 ID:AzE0vfkb0
このおっさん、これだけ必死になるのはボーナス契約とかしてんの?
出場でいくら、甲子園1勝につきいくらとか。たかが高校の部活で
必死すぎて哀れになるわ。そんなに金欲しいならプロの監督目指せよ
204ドアラ♪:2012/08/17(金) 07:56:01.99 ID:XLwo533f0
>>27
むしろ松井の方があれで箔を付けたって感じじゃん。
あれなかったらただの根上の田舎もんで終わってた。
205名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 09:02:53.54 ID:if7VP4Ts0
>>203
たかが高校の部活に、当事者でもなんでもないただの野次馬でしかないのに、
ギャーギャー大騒ぎしてグラウンドに物を投げつけたり、宿舎に脅迫電話かけたり、
今になっても批判と言う名の言いがかりをつけてる連中のほうが、よっぽど必死すぎだろ。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 11:48:16.99 ID:EQyrZTE/0
>>203
高校野球は教育の一環なんて、頭がお花畑の奴のたわごと。

全国の少年野球エリートを集め地方大会を勝ち上がった高校には
地方大会で敗れていった全ての球児の思いが重圧となって肩にのしかかる。
それでも、甲子園に出場した半分の高校が、校歌を歌わせてもらえず去っていく世界だ。
そこで、勝つことの意味の大きさを知ってるからこそ、勝利にこだわるんだよ。
207名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 12:49:24.48 ID:x9IdQ5iCi
甲子園で上位進出するのとしないのでは進路にも関わるしな
大学の推薦やセレクションでも実績があるとないとでは全然違う
部活の一環とはいえその後の人生も変わるんだよ。
208名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 12:50:31.11 ID:x9IdQ5iCi
しかし明徳はいい意味でヒールというか、悪役レスラーみたいだよね
98横浜とかそんな感じだったw
209名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 17:30:26.37 ID:fCiFxEYRO
声が悪すぎる
210名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 17:33:05.70 ID:jrQbKpWc0
全然凄くない
211名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 17:36:26.51 ID:q9lE8Whq0
単なる朝日・毎日新聞の興行を高校生を出汁にして奇麗事でごまかしている中
勝ち負けに徹する潔さという意味で、比較的ましな存在だな。
勘違いした批判家を嘲笑うように勝ち続けてほしいんだけどな。
212名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:06:38.66 ID:5swzIEDn0
そりゃ和歌山や高知に来る奴なんて地元じゃ通用しないニ流だからな
プロみたいなトップクラスでやっていけるわけない
213名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:09:06.25 ID:T05uzy+f0
明徳も大阪人多いよね(笑)
214名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:11:14.23 ID:Gf28hUzFO
>>198 その東スポの記事まだ持ってるわwww
215名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:16:00.86 ID:W5Zjk3KuO
そういや昔、宗徳に対戦相手を公然で平気で
ディスる とんでもないジジイの監督がいた気がするんだが
216名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:19:56.40 ID:z3lsbUQq0
さすがに蔦監督は別格すぎる
217名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:45:35.23 ID:Kx38QCMSO
公立で頑張った池田と
私立の明徳を比べる事自体おかしい
218名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 19:50:00.81 ID:J06gD58/0
しゃぶりつくす
219名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 20:44:46.58 ID:i4MesFgL0
>>213
今年の大阪人レギュラーは3人か4人じゃなかったか。
四国人も同じだけおる。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 20:50:40.94 ID:I+P6bxMe0
敬遠馬鹿
221名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 20:50:56.39 ID:9owj70T+O
名誉が伴っていません
222名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 20:56:47.05 ID:C4MZkjqGO
朝青龍の母校なんだから運動指導者がまともなわけがない。
223名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 20:59:14.24 ID:kb8zUqbs0
横峯さくらも忘れないで
224名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 22:01:20.72 ID:TFb3fULm0
馬渕は自分で「甲子園の悪役」と自覚しているのが救いだな。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 22:13:26.73 ID:8iiUi2hB0
今大会は相手に恵まれた
226名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 22:17:48.74 ID:RgPo6HUz0
明徳サティアン
227名無しさん@恐縮です
松井(にしこりじゃない方)と対決してほしかったな…
冥涜の打者全員故意に死球させるなどの馬鹿淵迷采配を見たかったw