【ロンドン五輪】NHKの閉会式中継に批判殺到…パフォーマンスと無関係な解説やアーティストの紹介不足で「ぶち壊し」
1 :
宵宮祭φ ★:
2 :
宵宮祭φ ★:2012/08/13(月) 12:39:31.67 ID:???0
(
>>1つづき)
パフォーマンスが始まると同時に無用な解説も始まるという流れに、インターネット上では「ぶち壊しだよ!」
などと書き込みが連発され、フラストレーションは高まる一方。イギリスの音楽とエンターテインメントをテーマにした
同式を楽しみにしていた視聴者にとっては怒り心頭だったに違いない。
ツイッターでは、「アナウンサー黙れ」というハッシュタグまで作られた。
パフォーマンス重視の視聴者用に、海外では解説が入らない副音声との2バージョンに分かれた音声チャンネルを
選択できるようにしているところもある。せめてそのような配慮があれば、このような事態にはならなかったのでは
ないだろうか?
(了)
3 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:40:16.61 ID:e0VQWMtr0
いいね
日本のテレビに期待するなよ
寒流タレント以外の知識はないんでしょ最近のマスゴミ関係者は
ぬぽこさん メダリストのインタビューといい閉会式といい やってしまいましたなあ
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:41:00.20 ID:CXzq9Amv0
もっと盛り上がるのかと思ったら、あんまりだったな
ロックさえ流しとけばいいみたいな
閉会式自体がry
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:41:09.38 ID:0DF4EaVd0
受信料拒否します
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:41:29.20 ID:sTpqdcdZ0
たんに有名アーティストに興味がなかっただけだろう
11 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:41:29.42 ID:p0KxtYPf0
アホかw NHKは正しい。
全然知らんアーティストのクソつまらん歌を延々聴かされる身にもなってみろw
あそこで名場面集を流してもいいくらい。
12 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:41:31.06 ID:7rZd+Oul0
検索「韓国は“なぜ”反日か?」
NHKはCMもなくて
タレントも出てこないから素晴らしい
無関係な解説って、何を解説してたんだ?
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:42:13.04 ID:PxiMAOKU0
閉会式になんで韓国人選手が出てないの?
韓国人選手は政治アピールしたから閉会式お断り?ボイコット?
関係ないのに、NHKは韓国の旗を大写し?
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:42:16.45 ID:ohgx66kMP
ぬぽこはスポーツビッグイベントにはもう二度とお呼びがかからないんだろうな
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:42:24.00 ID:AkeFmKGA0
どうでもいい!
民放を意識しすぎた演出で見るのが嫌になった。
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:42:44.63 ID:07pAPTC70
エリック頑張っとったなw
誰もしらないだろうけど
まあ閉会式なんてどの大会も印象に残らんしな
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:43:08.35 ID:I/HBNLmD0
アニーレノックスが歌ってる中で
ぼーっとしている日本人選手団が笑えたw
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:43:17.54 ID:E2htUOpP0
別になんも違和感なかったが・・・
何の解説してたのか書けや
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:43:32.57 ID:f2Ty7rCNO
一応は録画してみたが、最初の方だけ見て全て消した。
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:43:34.12 ID:0RGUeONEO
アナウンサーいらないだろ。開会式も閉会式も黙って映像だけ流してりゃいい
もしこれが日本の開催だったらAKBやももくろで一杯だったんだろうなw
テロップウザすぎてイライラした
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:44:01.75 ID:b1v0h5XG0
ごくごく一部の海外オタがファビョってるだけだろ
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:44:12.89 ID:haVxQNbqO
閉会式自体がクソだったからしゃーない
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:44:23.55 ID:p9pepMXn0
日本選手団も誰かわからなくてつまらなそうにしてたじゃんw
>>14 ロンドンでメダル獲った日本人選手の活躍を回顧
むしろ一部の英ロックマニアが勝手に叩いているだけだろ
殆どの日本人は誰こいつら?か名前を聞いたことあっても
一曲も自分から聞いたことあるやつのほうが珍しいだろ
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:44:52.45 ID:8MyiL+x/0
waritodoudemoii
長野五輪の開会式と閉会式は五輪そのものをぶち壊したんだから気にするな
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:02.23 ID:pfPqTM4x0
公式テーマ曲のMUSEくらいは知っておけよNHK
いきものがかりだけがテーマ曲じゃねーぞ
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:05.80 ID:kj6KvtDz0
ぶっちゃけエリックアイドル以外お前誰?ってメンツだったしな
しょうがないだろ。
日本人と無関係なものは放送しない、他中継でもNHKは徹底してるし。
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:28.41 ID:I/HBNLmD0
でもさあ、実況見ていて思ったんだけど
フーがトリで出てきて「誰?」ってレベルなんだからそりゃ
ほとんどのメンツ知らないだろうよ
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:35.58 ID:4zLhz/xf0
NHKはこのアーティストらに知識も興味もある人間ばかりを相手に放送していない。
知識も興味もある人間だけのためには放送できない。
それが全て。
長野オリンピックで小沢征爾の指揮によるオーケストラの演奏中にベラベラ喋りまくってたNHKに何を期待しているの?
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:42.53 ID:NJxnUkcH0
音楽ばっかでダラダラながかっただけ
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:43.45 ID:njnU3R9hO
NHKが空気嫁るようになったらそれはもうNHKではない
ただ有名な歌手に歌わすという安易な発想がね〜
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:45:49.82 ID:7b2OZXPK0
wish where hereがかかって綱渡りしてマネキンと握手したシーン。
NHKのアナウンサーはまるで解ってなかった。
さすが日本の天下の詐欺テレビ局だと笑った。
正直アナが英国の洋楽事情詳しくないのなら仕方ないだろ
何カ月も前からああいう閉会式やる旨が告知されてるなら別だが
何でもかんでも求めすぎは(・へ・)ヨクナイ!
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:46:09.95 ID:/troFu2n0
結構洋楽好きだがそれでも分からんのが多かったなw
スーパーちゃんと入れろよと。
壊し屋のジョー
エリック・アイドルとクイーンとザ・フー
それ以外はどうでもいいから問題ないな
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:46:31.37 ID:8MyiL+x/0
むしろ閉会式自体が糞だったので見てなかった
オリンピックなのにテーマが英国国旗とかふざけてんのか?w
無駄な雑音(スタジオの音)消せるようにしろ
ワイプも手元の設定で消せるようにしろ
なんのためのデジタル化だ、糞テレビ
>>38 NHKの関係者はちゃんと調べて知識を持つのは
最低条件
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:47:05.53 ID:xEnR4GBf0
ミューズの静かな曲の時にもべらべらしゃべって
実況民の苦情が最高潮だったw
喋りのBGMとでも思ってるのかとw
せめて副音声は会場の音声のみとかやり方あっただろ。
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:47:17.14 ID:kj6KvtDz0
キースムーンもエントウィッスルも居ないでWHO名乗るなよ
NHKは悪くない
ジョンクリーズのバカ歩きとテリージョーンズばあさんも見たかった
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:47:32.54 ID:+/eccBPl0
重度の洋楽ヲタが怒り狂っていると言う事だけはわかった
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:47:44.09 ID:k91Anh9j0
そもそも見てねえしww
UK洋楽ヒット曲メドレー垂れ流しのクソみたいな閉会式だったね。
まさかバンクーバーでニッケルバック出したカナダみたいなセンス無いことイギリスがやるとは思わなかった。
びっくりしたよ。
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:05.34 ID:paxUuB6m0
やっとつまらん五輪が終わって良かった、さっさと通常番組に戻してくれ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:09.85 ID:YPUDsr720
閉会式なんか夜のニュースで嫌になるくらい見せられるだろうから見なかった
閉会式のアナ解説が酷いのはNHKの慣習()
で、ジョージは何歌ったの?
ウェークミーアップゴーゴーとかフェイスとか?
>>45 予め資料が渡っているから、ちょっとくらい調べてもいいんじゃないか
あれは閉会式でなくて、ただのライブ中継だろ
洋楽に興味ない人間には退屈を通り越して苦痛なイベントだったわ
スパイスガールズのCDでも改めて聞けばいいだろ
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:21.79 ID:XQW4XxrE0
ペレだけは知ってたNHK
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:27.74 ID:ujvS89SF0
誰も解からんタレントばかりでうんざりしたわ
イギリス終わってんなw
今回、いい実況無かったな
あと歌も各局ひどかった
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:32.30 ID:w0nko/B2O
黙って見れないのかね
閉会式ってそれ自体で完結してるんだから、実況とか必要ないんだよ
スポーツの解説とかもホントレベル低いわ
豪華っていうか単なる野外フェスみたいなもんだったね
もう少し工夫できなかったのかな?
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:47.75 ID:OSQbou2n0
演奏中・出演中のアーティストについては名前くらいしか触れず、
パフォーマンスにかぶせて各国アスリートのコメントなどを
ぼそぼそと紹介。
まあ、選手が主役という建前なんだからそれでいいっちゃいいんだけどw
モンティ・パイソンなんか選手達も大合唱してるシーンが抜かれてて
ほっこりした。
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:48:50.19 ID:RxPgPwxG0
NHKだけが場内音声のみの野球中継もやってるんだから、同じことをして欲しかったな。
英国の生CM面白かったじゃんw
これ、ぬぽこが解説してたの?
NHKに何期待してんのwwww
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:49:25.31 ID:KioTMqrB0
うあー、見たかった。
モンティパイソンのオチを見落とすフラグは途中からあったけど、
ロンドンオリンピック公式ソングのMUSEの時まで、選手のコメント紹介しまくって
本当にびっくりしたわ
この大会のために書いた曲なんだけどw
前奏がなく始まるパターンが多くて
歌に被りまくってたな
ただ、30分近くを無言じゃ一番の視聴者層の高齢者ぽっかーんで
もっと叩かれてただろうし仕方ない。怒ってるのは洋楽中厨だけだろうし。
この糞閉会式をBS録画待機してる俺
80 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:49:46.48 ID:YUwDYgjWO
MUSEとリアム、レイデイヴィス見たかったです
つか、閉会式に解説なんか要らないだろ
閉会式評論家か研究家で閉会式のプロなのかよ
あー
俺が閉会式つまんて
って思った原因、これかも。
目が見えない人のためだろ
せっかくの音楽が聞き取り難いので見るのを止めた。
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:35.31 ID:BbVeSuiK0
>>26 あとは初音ミクとかアニメ関連がありそう
>>36 リアム・ギャラガーのときは日本人含め外国人選手達のノリも良かった気がする
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:39.74 ID:ipqg6eqjO
つーかニュースやれ。
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:45.79 ID:4GlfDr750
4chかよ
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:47.00 ID:A3W7UPgsO
モンティ・パイソンが出れるならTOPGEARの3人も出してやれよ
改造車で登場してアスリート引きまくる奴とか見たい
眉毛の人が出てきた時に、シティが優勝しても、オリンピックが開催されても再結成は叶いませんでした、とでも解説すれば許してくれたんかい。
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:57.08 ID:by0PguTq0
>スパイス・ガールズ、ジョージ・マイケル、ファットボーイ・スリム、ペット・ショップ・ボーイズ、
>リアム・ギャラガー、クイーンのブライアン・メイ、ザ・フー、MUSE
全員を知ってろとは言わないが、このメンツの中の誰も知らないというのも、
メディアに携わる人間としてはある意味凄いと思うのだが。
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:50:59.28 ID:XN/7bBeJ0
日本の実況解説は世界最悪
だから俺はいつもBBCとユーロスポーツで見てる
楽しいぞ!
>>78 だな
記憶に残るアニメ100選・・・的な番組でアニオタが発狂するのと同じ
一般人は洋楽なんて興味ねーつーの
93 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:06.84 ID:UfsIKO580
女のアナウンサーうるさかったな
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:25.61 ID:McdyYbxsO
国営放送のアナウンサーでもこの程度なんだな。知らないなら事前準備するだろふつう。誰が出るか、一般人にさえチラホラ漏れてたのに知らなかったとは言わせない。
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:27.48 ID:xQHKs3d80
We Will Rock Youのラストもノリの悪い日本選手を映し出して
雰囲気ぶち壊しだった。
>>85 初音ミクとか絶対やめてほしいな。
受けるのは海外の超少数のヲタだけで、大多数に気持ち悪いとか言われてるのが目に見えてるわ。
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:46.25 ID:7REHoikH0
嫌なら見るな、犬HK
ジョージマイケルを出すあたりがすごいね。
>>51 いや・・・たぶん >38はシャレのつもりで・・・。
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:55.12 ID:by0PguTq0
>>58 >UK洋楽ヒット曲メドレー垂れ流しのクソみたいな閉会式だったね。
そうか。君は長野冬季五輪の閉会式を知らないんだな。
幸せなことだ・・
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:56.93 ID:pfPqTM4x0
案の定高樹千佳子が苦言を呈してますよ
102 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:51:56.74 ID:3cCjglpl0
受験勉強いっぱいやらないとNHK職員にはなれないので
当然、洋楽なんか聞くひまないので
知識なんかあるわけがないだろ、期待するな
人間大砲の発射した瞬間を撮り逃したのはアホだと思った。
105 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:52:06.97 ID:I/HBNLmD0
>>90 アナが唯一、反応した曲 We will rock you
「このイントロは…」
↑さっきまで無関係の選手紹介してたのに
確かパイソンって、NHKで日本語版を放送してなかったか?
それで知らなかった???
4人産んでもなんとかスタイルを保ってるビクトリアを見て満足した
あとのパフォーマンスはよくわからん
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:52:48.36 ID:TXd0OOwp0
今回のオリンピック担当したアナウンサーがヒドかったな
ぐだぐだで「えーっと・・・」と不自然な間を連発
いかにもプロンプター読んでます、みたいなたどたどしいアナウンス
素人かよ
もっといい人材いるだろNHK
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:52:55.50 ID:McdyYbxsO
解説出来ないなら黙ってればよかったのに。役立たず。
>>100 下見て幸せや安心を感じるのかよ
終わってるな
録画で確認した
男性アナ 竹林宏
女性アナ 鈴木奈穂子
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:53:05.60 ID:C/HpByXG0
閉会式自体つまらんかったw(^o^)
エゲレス人の曲ばっかりかかってたオリンピックだったねwww
あと風が吹いてる〜♪ばっかりw
激しくどうでもいい。
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:53:10.99 ID:aUwYXI+pO
“過去の栄光にすがってる”感にゲンナリした
イギリスはもう終わった国なんだと思った
イギリスの国民的バンドIRON MAIDENは出なかったのか
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:53:20.36 ID:aVWGz5pf0
年よりには有名でもなんでもない
音響悪すぎ
副音声でいいからアナウンサーの無駄話が無い良い音バージョンにして欲しい
選手の談話とか後でいくらでも出来る事をかぶせてくるセンスが頭おかしい
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:53:45.18 ID:OSQbou2n0
>>90ヴィクトリアはベッカム選手の奥さんです!という紹介はしていたw
そもそも閉会式自体が面白いものじゃなかったからどっちでもいい
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:04.16 ID:L84PcOOMO
新体操の実況やってた竹下陽平ってアナウンサーは最悪だった
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:08.45 ID:IWCqyoCbO
朝のニュースもあの女が出てるから見なくなった
馴れ合いがウザくてウザくて
>>96 オールドトラフォード在住だけどロンドン五輪閉会式も ちょwwww敬老会wwwファックwwwwって書き込みが殺到してたよ
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:23.75 ID:I/HBNLmD0
>>118 ラッセルブランドについては知らなかったようだw元だけど
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:26.10 ID:d/TjOAdk0
誰々でしょうか?
と疑問系で紹介するのもやめて欲しかった
万事こんなだから海外のイベントは基本ネットで観るんだが
違法化されるしね
もうやだこの国
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:31.27 ID:1NtBpNov0
>>1 まあ、在日のNHKに中継やらすとこうなるw
コリアンにとっては、しょせんエンタメは「外貨獲得手段」。何の鑑賞価値もない。
困ったときのスペイン宗教裁判!
そりゃチョンの竹島上陸やプラカードが波紋を起こしてる時に
チョン国内でアニソンイベントがありましたなんて
どうでもいい情報流すNHKだぞ
>>111 そいつらが知らないなら黙ってりゃいいのに
アーティストですねだの無知を晒してた人達か
この出し物じゃ日本人楽しめない
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:54:53.48 ID:vsNyBgQbO
なぽこならベッドで俺からよく言っておいた
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:55:02.04 ID:swc8HhaE0
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:55:20.50 ID:7ZGWEBb4O
現地のテロップが出てから名前を言うだけの簡単なお仕事です
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:55:20.57 ID:0WEObP9H0
いいんだよあれで
知らん奴にいちいち知らしめる必要は無い
どーせクイーンとフー以外たいした奴じゃねーだろ
大英帝国の残滓が味わえてよかった
見てないけど
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:55:37.47 ID:XpQQBtajO
そんなに曲聞きたきゃ、現地に行ってチケット買えばいいのに
テレビ局にいろいろ求め過ぎw
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:55:52.92 ID:/troFu2n0
>>98 あっちはやり直せる社会なんだろうw
性犯罪やったら日本じゃもう無理だよな。
閉会式は選手が主役であって歌手は演出上のおまけだからな
高樹千佳子は頭おかしいだろ
何でオリンピックの閉会式の主役が歌手なんだよ
これだから洋楽マニアは・・・
>>114 ロムニー「日本は1世紀にわたる衰退の国」
「われわれは日本ではない。10年あるいは1世紀にわたる衰退と苦難に陥っている国にはならない
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:56:10.04 ID:XxRw/UNf0
ショボイ閉会式だったな
>>95 でも成田童夢みたいのがノリノリで踊ってるのもやなんだけど・・・・
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:56:21.42 ID:01mBrjKhO
あんな歌ばっかりの閉会式やるほうがおかしい
しかも往年の歌ばかりで選手達ぽかーん
>>106 パイソンはテレビ東京ではなかった?合間にタモリの密室芸を挟んで。
NHKでも放送したのかな。
こいつらはNHKに何を求めて居るんだろう?
ウンチクンを紹介してもらいたいのかな。自己満なだけなのに
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:56:25.94 ID:pfPqTM4x0
Wonderwallの合唱は良かったよ
リアムの紹介が「2009年に結成されたバンドです」だけで吹いたわw
知らん人が見たら遅咲きの新人バンドwww
sekai no owari
ブラジルで道路の清掃をしているオジサン登場のとこから見た
「この人はゲイです」とか「この人はエイズで死にました」とか
「この人はストーカーに殺されました」とか、そんな説明をしろってことか?
オリンピックを日本の電波でみる情弱がいるのはこのスレですか・・・・・
ふつうBBCをネット経由でみるだろwwwwwwwww
>>80 再放送の話ならレイ・デイヴィスは一応やった
イギリスのパートの叔母さん歌手が出なかったね。
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:56:53.74 ID:/AE3rZ2v0
朝のしゃくれブスはインタビューも酷かった
こいつは二度と見たくない
よくわからんけど日本でいったら嵐とAKBがライブはじめたみたいな閉会式だったんだろ?
157 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:09.99 ID:xUzFSYBG0
実況してたら、フー知らない人がけっこういたな。
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:10.89 ID:ncGEidu50
閉会式自体微妙やったな
ワンダーウォールはやっぱり大合唱するんだな。
兄貴も来てやれば良かったのに。
IRON MAIDENは出なかったの?
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:27.85 ID:nj2xw9DE0
洋楽ファンなんてオリンピック見てる連中の0.01%以下だろ。
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:33.61 ID:hmvnzFji0
NHKは昔からショーの内容をいちいち実況するのが邪魔
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:41.20 ID:yjdRKFNzO
ジョージマイケル今つぶやきトレンド2位
Twitter
>>13 そりゃ、強制的に契約して、受信料取り立てているからね。
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:49.75 ID:WkY5dbK70
NHK職員の知識不足が深刻
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:52.71 ID:d/TjOAdk0
こんな時こそ資料読みの日テレ
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:57:59.72 ID:d7j5oQ/30
>>1 はっきり言ってオイラも外人アーティストなんかシラネ。
スポーツの大会じゃないの?
>>157 アニソンなんて聞いてるキモヲタが2chは多いからな
>>11 閉会式の中継とダイジェストは別にやればいいだけじゃねーか。
誰がお前に閉会式の視聴を強要した?
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:23.39 ID:/troFu2n0
>>1 でもこれみたら長野オリンピックの時の欽ちゃんもなんか誇れる気持ちになったわw
これが日本だ、文句あっか!!みたいな。
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:23.50 ID:9OkMCFn50
日本はEXILEとAKB出しとけばいいんだよ
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:31.55 ID:9gNFa3TO0
>>52 午前中の録画版では公式テーマソングである
MUSEが切られてたw
難癖つけたいんだな
174 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:44.95 ID:1HVWwz0s0
ライドン先生だせよ!
リアム・ギャラガー、MUSE、エリック・アイドル以外は知ってた
176 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:46.96 ID:ZmqisHFY0
イギリスのトップアーティストより韓国芸能人の方が人気があったりする今の日本は文化レベルが下がりすぎだ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:49.40 ID:t33oarxC0
こうなることを予測して、渋谷陽一でも呼んどきゃよかったのに
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:55.62 ID:iKz9Bx2G0
しかしまあイギリス人も自分らの今時の半ローカルな音楽だのコメディ芸人だの
世界中が知っていて大喜びとか思ったのかね いまだ大英帝国気分で
アジア(ローカル)大会で日本がミスチルだのサザンだの延々やるのと一緒だろ
モンゴルやフィリピンやマレーシアの老若男女ポカーン
香港台湾の一部日本オタ「もっとちゃんと解説しろよ常識だろ!」
じゃなくてー、そんなものをそもそも出すなと
179 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:56.19 ID:p0KxtYPf0
日本だったら
由紀さおり → (映像)坂本九 → 矢沢永吉 → ミスターチルドレン → SMAP
→ 氷川きよし → ピンクレディー(復活) → 和田アキ子 → 福山雅治 → 加山雄三
こんな感じだったな。世界は呆然としただろうw
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:58:58.79 ID:v70Ctjsj0
海外の芸能事情とか音楽に詳しい人を解説にしろってことになったら
デーブスペクターとか出てくるぞ
フレディマーキュリーのサプライズ登場はなかったのか
なんかの野外ライブかと思ったら閉会式だった。
自分が知らない曲の時は、大会よもやま話の朗読時間にするのが笑えた
MUSEが公式テーマ曲歌ってても解説もなく、ボツワナの選手に子供ができましたとか言ってたw
184 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:59:21.92 ID:JkHVxQJs0
無理して起きててまで見なくてよかったもの。
男子サッカーと閉会式ってことでOK?
他の競技のほとんどははライブでみたが、
上記は両方共見なかった自分は金メダリストだ!!
>>172 あの曲はなあ・・・
プラギンかサイドニアやった方が盛り上がる。
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:59:34.83 ID:T1i9pRpA0
アーティストのエリックさんはないだろ
アイドルのエリックさんだろ
ぬぽこは用意された原稿をよんでアドリブで感想しゃべってただけだろ
子供っぽさが受けてんだからいいんだよあれで
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:59:44.92 ID:fTpvgx9r0
このアナウンサーは左遷確定。
熊本あたりにとばせ。
日本人の99パーセントにはこんな連中どうでもいいから
アーティストの知識を紹介されたとこで興味ないし
別にどうでもいいな
洋楽なんぞ聞かん
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:11.25 ID:d7j5oQ/30
>>151 > オリンピックを日本の電波でみる情弱
> ふつうBBCをネット経由でみる
そうよ、英国の観ればいいじゃないか。
そういう人は英語もわかるんだろ。
192 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:11.21 ID:NYh05bSy0
193 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:16.61 ID:OSQbou2n0
QUEENがwe'll rock you だけやって引っ込むのはもったいなかった
十何年ぶりにワンダーウォール聞いて懐かしんでたのに、日本人選手映しよって
後、マイジェネレーションのザックのドラム映せ
>>179 長野で菌ちゃん出たとき以上のげんなり感はないだろう
ペットショップボーイズ
懐かしいな
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:35.84 ID:IH83aiLt0
フーのフィナーレでナレーションなんかいれんなNHK!
受信料返せハゲ
199 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:36.29 ID:UoukM+D20
式中にもかかわらず天気予報が邪魔だったな
何のためのdボタンだよ!
音楽イベントだったな
NHKはずっと選手のコメントを読んでた
長野オリンピックは良かった。輪になって踊ってた。あれが五輪の精神じゃないのかね。
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:40.63 ID:9gNFa3TO0
やっていることは英国版懐かしのメロディーに過ぎないけどな
いい加減、洋楽詳しいのは格好いいと思う日本人のメンタルを
何とかしろよ
204 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:43.43 ID:Rcx4fNHB0
時間が長すぎて飽きた
205 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:00:59.62 ID:eupCLQ3/0
アナウンサーというのは間があるとしゃべらずにいられない
一種の職業病だね
>>144 調べたところ、いわゆる吹き替え版がテレ東。
NHKは2000年ごろ、衛星で字幕版を流したみたい
まあ、閉会式でおもしろかったのは
シドニーだな
有名どころ集めても
シドニーぐらいはっちゃけないとくそつまらんwww
エゲレス人のセンスがずれてるのは、お国柄かwww
208 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:01:11.43 ID:aanl+OfZO
俺はオリンピックと全く関係ない奴らが延々と歌って閉会式ぶち壊してたと思う
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:01:23.54 ID:dWbX6ErS0
NHKは宣伝がフジテレビのように多い。
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:01:23.84 ID:1GwiCcYcO
シドニーの時もローカルアーチストばっかだったからな。(笑)
東京で開催されたとして
日本の長渕とか福山とか出てきても
向こうでいちいち紹介するとは思えんなぁ。(笑)
受信料は払いません
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:01:30.53 ID:lgg1Evo00
NHKは無くても良い。 無い方が良い。
日テレの資料読み実況に小ネタをたくさん披露してもらえば良かった
コネ入社の何も知らないアホが視聴者を馬鹿にして番組作ってるんだろ
しってるんだよ、もうみてないけどね
やっぱ日本の文化民度は低いな
216 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:06.07 ID:h7B4hQN60
昨日のレスリングの実況も酷かったなw
技の解説が全く無くて残り時間を繰り返して叫ぶだけw
レスリング知らないなら実況なんてやるなよ馬鹿アナウンサー
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:16.10 ID:U+LHypQ30
日本にたとえると
北島三郎や五木ひろし、千昌夫、GLAY、エグザイル、が出て
ピンクレディーが復活して、加藤茶がちょっとだけよやったみたいなもんか?
>>180 高嶋兄とクリス・ペプラー、ピーターなんとかさんを呼べばいいんジャマイカ
メダリストのコメントなんて興味ないのに延々としてたわ
五月蝿かった
220 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:20.63 ID:ilZhfzkI0
リアムの歌ひどいな
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:25.38 ID:yjdRKFNzO
それでも全部放送して再放送までした日本はまだまし
アメリカなんかかなり省略して全部放送しなかったらしい
アメリカと関係ないとこはあまり映さないアメリカ
知らないアーティストばっかだから
ホントどーでも良かった
イギリスのアーティストで知ってるのは
スキャットマンとタトゥーだけ
223 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:52.35 ID:0CZndKEg0
高嶋兄と小林克也に任せらればよかったものを
こういうストレスが積み重なると
受信料払いたくなくなるんだよなw
Muse聞きたかったのに、紹介すらなし・・
どっかの小さい国が初めて金メダル取ったとかウダウダ喋り上がって、
マジむかついたnhk。
あー日本人選手の回想か
閉会式なんか見るレベルの層に合わせたってだけじゃねーか
バッカッター民がの反応も想定内だろ
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:02:57.70 ID:IH83aiLt0
>>179 イギリスのアーティストは日本限定じゃないからね
開会式を見てりゃ閉会式も想像できたろ。
小林克也にでも仕事まわせばいいのに。
一番驚いたのは「花火があがりました」
花火は音と映像でわかるからその一言は要らないw
229 :
名盤さん:2012/08/13(月) 13:03:13.67 ID:1j4t6Izj0
黙れーーーーーーーーー
糞ばばあーー
>>179 > 日本だったら
> 由紀さおり → (映像)坂本九 → 矢沢永吉 → ミスターチルドレン → SMAP
> → 氷川きよし → ピンクレディー(復活) → 和田アキ子 → 福山雅治 → 加山雄三
> こんな感じだったな。世界は呆然としただろうw
外国は映像ごとカットしそうだな
231 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:03:35.58 ID:pfPqTM4x0
232 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:03:45.32 ID:7VmlgEhd0
ラジオ聴いてたら閉会式の解説が
なぜかマラソンの金哲彦さんだったが(´・ω・`)
>>228 「花火があがりました。とてもきれいでした。オリンピックはすごいなあと思いました。おわり。」
235 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:03:54.34 ID:LOKjcL1V0
オリンピックの中継は
「副音声で場内音声のみ」っていうのは無いのかな?
236 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:01.29 ID:72gja8N+0
閉会式なんて誰も興味ねーよ
竹林アナは落ち着いた語りでスポーツ実況がうまいし、オリンピック中は超多忙だったはず。
鈴木アナやスタッフらがもっと出演者について調べておけばよかったかもね。
小林克也いれたかったw
スポーツでもそうだけど、現地音声だけの副音声は必須だよな
実況が邪魔なことが多すぎる
>>167 というか問題は映像と全く関係ない実況解説をしていたことであって
お前の知らない自慢はまた別の話だろう
240 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:11.33 ID:v70Ctjsj0
次回からの閉会式の解説者
デーブスペクター
小林克也
山田五郎
241 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:17.70 ID:xQHKs3d80
>>181 巨大スクリーンでレ〜〜〜ロをやったよ。
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:18.44 ID:aUwYXI+pO
日本の閉会式ならどうせ初音ミクとやらを出すんだろうな
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:22.96 ID:Ul46tZt00
五輪の閉会式なんだからNHKの姿勢のほうが正しい
エンターテインメントを期待するならそれ相応のイベントで
244 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:23.01 ID:jL+O989S0
税金同様の受信料が給料の原資になってる連中には、庶民の気持ちがわからないんだよ
245 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:33.84 ID:OSQbou2n0
解説にピーター・バラカン呼んだらよかったんじゃないのか。
そして「僕最近のイギリスのポップバンド事情はよく知りません」
と言わせるw
>>11 いろいろと、これだな。
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ベッカムの嫁とマンCファンしか知らんなぁ(歌は聞いたこともない)
閉会式に残れる選手ってどういう基準なん?
試合が閉会式近くだった人はわかるが
女子マラソンの3人がいたのはびっくりした
249 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:41.30 ID:C/HpByXG0
アナウンサーなんて勘違いしてる馬鹿ばかりだよw(^o^)
「新月面は栄光への架け橋か〜〜〜〜!」と絶叫したアナウンサーの講演会に無理やり行かされたがw
ただの馬鹿だったよwえらく業界ではそのフレーズが評価されたらしいが、、、
どこをどうすればあの臭い文言が評価されるのだろう?
250 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:04:42.23 ID:1HVWwz0s0
ビーディアイとか言う新人バンド大抜擢だったな
大合唱の一発やか
渋谷陽一とか大貫憲章とかいるだろ。
知らないミュージシャンばかりなら
せめて、オリンピックの総括みたいに思い出話
するんじゃなくて、そのミュージシャンの事を
話したら良かったんだよ
ピンクフロイドの綱渡りだって、あれは
有名なアルバムジャケットの再現だし
知らない人が見たってそりゃあ「???」になるよ
>>183 見てないから良くわからんが、そんなコメントばっかりならむしろアリだろ・・・
255 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:05:23.94 ID:Re8GnCYJ0
長野は開会式の曙と閉会式のV6で嫌な汗出てきた
東京招致はどちかというと賛成だが、セレモニーの演出だけは猛烈に不安
日本人センスなさすぎる
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:05:31.93 ID:/Uyt5WywO
式自体が糞ツマラナかったから無罪
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:05:33.77 ID:apdGINVO0
開会式の強制退場の件は、どうなった?
閉会式のイギリスプロパガンダは、超下らんかったな〜ヨーロッパは終わってるわ!!
どうでも良いが開会式の責任だけは、はチャンと取らせろよ!!
そもそもオリンピックの閉会式で
チャリティーイベントみたいな豪華アーティスト揃えて歌ばっかりってのもどうかと。
ジョージマイケルのFreedom'90が聴けたのは嬉しかったけど
ストリーミング見て思ったけど、解説・実況無い方が会場の様子もわかりやすいし、集中できる。
副音声か文字で解説するようにしてほしい。
264 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:05:56.81 ID:/troFu2n0
>>227 日本のアーティスト(笑)でヒットと言えば100万枚〜だけど
英米のは2000万枚〜だからな。あっちはAKBの馬鹿ファンみたいに
一人で10枚も20枚もCD買わないだろうしwマーケットは全世界と
言うことだろうなあ。
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:06:08.26 ID:KPYxP9Gm0
洋楽なんぞ聞かんとか言ってる馬鹿は何なんだ?
青春の通過儀礼としてでも少しくらいは聞いておけよ
WHOを知らないって、どんだけ無知なんだよ?
AKBだのB'zだのJ-popだのK-popだのアニソンだの、そんな糞みたいなものしか知らない自分を少しは恥と思えよw
何開き直ってんだよ、このクズどもが!!!!!
>>138 薬物でも捕まってるよね確か
そんでゲイってカミングアウトもしてて
一部の同性愛否定派からも敵視されてんだっけか
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:06:28.08 ID:yjdRKFNzO
ねらーは洋楽聴かないけどTwitterは前からかなり盛り上がってたイギリスの出演アーティストで
さっきトレンド、ジョージマイケルになってたし
やっぱりペットショップボーイズ出たのかー…
見たかったな…
>>248 余計な滞在費は陸連がもってんじゃねーの
送り込んでる人数が少ないとそのへんの融通がきくんだと思う
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:06:44.27 ID:0CZndKEg0
275 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:06:46.46 ID:eFrj0mkr0
どうせロックフェスにすんなら、カーカスだのナパームデスだの出せば良かったのにw
見たけど、有名な人なら解説して欲しかったのに、アナウンサーも知らないせいか解説がない
スーパーモデルくらい解説してよ
ナオミキャンベルだけじゃなくてさ
長野は萩本欽一の司会で、冬季五輪史に残る糞開会式に
>>259 出演料1ポンドだから、チャリティーみたいなもんだろ。
俺はオリンピック招致賛成派なんだけど
開会式や閉会式に出てくるAKBやSMAP、EXILEを想像すると招致できなくていいやと思う
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:06.46 ID:1GwiCcYcO
オリンピックの閉会式なんだから
オリンピック選手が主役であり
オリンピックの想い出を回想するものなんだよ。(笑)アーチストは賑やかしに過ぎない。(笑)
>>240 次、リオデジャネイロだから
サンバ、ボサノバに詳しい人でないとwww
中村とうよう氏ぐらいか?
>266
いや俺洋楽超聴くけど
アニソンが一番好きだけど
それ言ったら、日テレの高校サッカーだって、資料丸読みじゃん。。。。
285 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:31.00 ID:OSQbou2n0
小林克也さんはアメリカ音楽専門じゃないの?
イギリス詳しいの?
286 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:34.29 ID:9+sPLlfN0
>>265 あまりの盛り上がりにラジオ聞きながら作業してたおかんがテレビ見にすっとんできたくらい盛り上ってた
>>230 こんな顔した外国選手が向こうのTVに映されるよりは、最初からスルーされた方がマシだと思う
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
289 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:48.73 ID:YJF2ix1W0
バカな欧米厨の「この閉会式がクソなのは解説者のせいだ!!」が始まったか。
俺に言わせればほとんどおっさんが歌ってるだけの閉会式で
アナウンサーが一切喋らなかったら苦痛でしかなかったわ
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:51.38 ID:EjA2KJ3x0
THE WHOを知らないのはヤバすぎるな。
ディープ・パープルのリッチー・ブラックモアから
ハイロウズの甲本ヒロトまで、
多くの人間が影響を受けているバンドだ。
アーチストの紹介なんかいらんだろ
じゃあ、東京オリンピックが実現したら
AKBやジャニタレ紹介すんのか、国民的アーチストですって
そんなのやだw
292 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:07:54.99 ID:5wccUsJ/O
>>248 陸上選手は残る
そうしないと参加する選手がほとんどいなくなっちゃうから
293 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:08:12.25 ID:d/TjOAdk0
日テレのようにしっかりと資料を用意しとけってこった
ネラーとツイッター住人ってかなりかぶっていないか
有名人でもあたりまえのようにツイッターで2ちゃんわだいを扱うし
どうでもいいやつが歌ってた
ライドンのアナーキーインンザUKが聞きたかったわ
296 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:08:37.07 ID:D/xJ027L0
野球アナの竹林には相当荷が重い仕事だったということか。
まぁ、五輪開会式・閉会式に天気表示を消せない(関東)ような、
空気読めない局ですから・・・。時刻表示は消せるのに
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:08:54.83 ID:aUwYXI+pO
日本でやるならいわゆる芸能人は殆ど入れずに
伝統芸能とか世界で活躍してるようなオペラ歌手とかダンサーとか
指揮者とかアニメーターとかで構成したほうが世界の人は楽しめる
299 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:08:57.70 ID:xUzFSYBG0
NHKは学校の成績がいいような人が入ってるから、芸能人とか興味ないんだろ。
>>275 それは単純に「イギリスらしくはない」だろ。
301 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:00.48 ID:y1eP8L5D0
うわーpet shop boysとmuse出たのか……見たかったな…ーまぁ、queenとJessie j見れたからいいかw
302 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:14.53 ID:3m+Vqov00
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
303 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:17.25 ID:kGEyisdG0
そんなこと言われてもイギリスの歌手とか知らねーし
ビートルズくらいしか
304 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:24.97 ID:yjdRKFNzO
まあ芸スポ民は洋楽聴かないからな
Twitterはすごく盛り上がってる
305 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:41.14 ID:qTYVpOQR0
結局騒いでるのはごく少数の洋楽オタだけだという事実
ほとんどの視聴者にとっては誰だかわからない歌手の何を歌っているか分からない歌を垂れ流されるより
アナウンサーの一人喋りを聞いていた方がよかったという現実
NHKの言い分↓
「文句があるなら洋楽のシェア50パーセントぐらいにしてみろよ。50パーセント獲ったら配慮した放送してやんよ」
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:47.62 ID:Lx7L/9sn0
本当に批判殺到なのか?
アメリカだかイギリスの芸能人を詳しく知ってるやつなんてそんなにいるの?
歌手ならマライアキャリーとガガしか知らんわ
閉会式なんて日本人が行進し終わったらもう要らんだろ
日本だったら、ジャニーズとAKBとエグザイルが歌うのかorz
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:09:52.63 ID:4mOpsD1yO
スパイスガールズってまだいたのか
さすがに
公式ソングを紹介しなかったのには
驚いた
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:12.19 ID:KqPeRAh00
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:13.27 ID:xQHKs3d80
>>282 中村とうようは昨年自殺で亡くなったよ。
312 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:16.66 ID:Ul46tZt00
>>304 わかったからそれ以上はTwitterで
313 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:17.70 ID:r3Lzm7df0
閉会式は退場させられずに済んだんだな
よかったね
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:20.24 ID:uMT5Jl+d0
モンティパイソンを知らなかったのは 大恥
公共放送w
CMがないだけで格式が全くなくなった
いきものがたりとかいうブスのねーちゃんの糞歌
ポンコツ女子アナ
>>266 通過儀礼っつうか黒歴史のイメージのが強いな
洋楽しか聴かない俺かっこいいで通して、気が付いたら周囲から浮いてるみたいな
テレビの感想を記事にすんなよ
318 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:10:56.13 ID:p2++2bmp0
やはり皆同じこと思ってたのか
自分も一応(笑)音声ボタン押してみたもの
「あれがラファエルナダルのガールフレンドです」と、
テニスの全豪決勝で何の関係もないおばさんを紹介したNHKだけはある
さすが軸がぶれないな
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:07.88 ID:dNuxBQQb0
閉会式が洋楽のショーなんかつまらん
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:10.07 ID:Re8GnCYJ0
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:10.98 ID:rnZRzc680
つまらん閉会式。
323 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:20.72 ID:P/KFIaHQO
解説がどうこうより、閉会式自体がつまらなかったに尽きる。
それより梅ちゃん先生が遅れたのが許せん
>>305 実況でも「苦行だ」で意見が一致してた。
UKロックファン専用スレだけ盛り上がってたみたい
遺灰は?遺灰は出たの?
MUSEファンの高樹千佳子 「曲をじっくり聴かせろ」
ttp://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-11327311919.html ただ、、、欲を言えば、もう少し曲中の解説がない方がよかったかな〜。。。
音楽ファンとしては、もっと曲をじっくり聴きたかったです。
特に個人的にはミューズ演奏中にずっと解説が入ってしまったのが残念でした。ロンドンオリンピック公式ソングなのに・°・(ノД`)・°・
式典自体はとても素晴らしかったので、このUKライブやBGM盛り沢山の閉会式がDVDで出たらいいのになーと思ってます≧(´▽`)≦☆☆☆
(解説なしバージョンでね(^_^;))
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:34.51 ID:YJF2ix1W0
聖火が消されて、終わったと思ったらまた歌手が出てきて歌いだして、
「また歌うのかよ、 マジでクソ閉会式だな」の嵐だったじゃねーか、 実況スレは
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:36.73 ID:PLctUqpj0
>>281 開会式と閉会式は国のアピールする場だからその国の色だすのはかまわんのだけど
ここ数十年で流行った歌手や芸能人ばっか出すのもどうかと思うw
しかしイギリスは王室以外なにも伝統的なものないのな
アニソン()笑
そりゃ世界的なエンターテイナーがいる国は強いわ。
日本で同じようにったってそうは行かないから無理に歌手やら出すのもどうかね。
神楽、田楽、浄瑠璃、歌舞伎、相撲、日舞、加持祈祷、幸若舞でいいんじゃないか?
録画飛ばし飛ばし見たが豪華すぎたな
ショーとしてはダントツで過去最高だろう
少し盛り込みすぎだが
そもそもスポーツの祭典にそんな寒い演出はいらんだろ
そんなのワイプでいいんだよ
その時間帯は名場面集とかでもやってくれ
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:11:59.01 ID:pJGLNQQd0
NHKは英米文化の知識はないだろ
韓国・朝鮮・中国文化なら大得意だけどな
NHKも開幕式から察知して
洋楽の専門家を解説に一人加えておくべきだったかもな。
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:08.92 ID:Ul46tZt00
逆に本来の主役である選手たちをおいといてアーティストの解説なんてしてたら
こんなもんじゃ済まなかっただろうな
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:11.11 ID:t33oarxC0
>>292 ああなるほど。たまたま女子マラソンが早くにあるだけだものね。
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:13.20 ID:SPmqZpMX0
>>179 電撃ネットワーク⇒puffy⇒久石穣⇒坂本教授orYMO⇒XJAPAN⇒ドラゴンボールのEDテーマ曲
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:15.40 ID:/troFu2n0
>>267 クスリもやってたっけw
それプラス芸だと3冠王だなww
日本だったら完全にテレビから消えて「あの人は今」状態だなwww
たんに副音声用意しとけばよかっただけの話
NHKの怠慢
344 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:47.99 ID:OSQbou2n0
>>306少なくともtwitterはひどいことになってたw
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:12:49.09 ID:dQ9wdtekO
閉会式って糞つまらんよな
3分も見たら飽きる
>>326 あんな時間で実況してるのなんえニートかアニヲタぐらいなもんだろ。
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:13:03.26 ID:Lx7L/9sn0
>>266 洋楽って日本にあんまり流れてこないしなあ
どこの国もその国の歌手が好きだと思うよ
348 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:13:04.55 ID:9GLAgvjeO
「車が…出てきましたよ?」
「女性が…乗っているんでしょうか?」
見たらわかることしか言えないなら黙ってろって思った
「車から降りた女性は○○さん、イギリスでは有名な○○です」
とか言えなきゃアナの意味ねーだろ二人も雁首そろえて
349 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:13:10.03 ID:iLu1Hddl0
とはいえあれに対応出来るのは
松本和也くらいだろう
一般的には無理
松本さん元気?はやくかえってきてー
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:13:17.57 ID:IkjIqqMw0
しょうがなくね?
だって出演は極秘だったんだろ?
事前勉強もできないじゃん。
なんですでに知ってるファンが解説しないことを怒るんだよ
おまえらってなぜか「洋楽」に対してはえらく辛辣だよな
>>303 だからさ、そこを上手く解説するために
アナウンサーはいるわけじゃん
それにメインテーマがイギリスの音楽の歴史だし
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:13:37.40 ID:pKxo/sHn0
>>39 だからこそ知らない人間にもどのようなアーティストで
どういう意味のあるパフォーマンスなのかを説明すべき。
事前に調べとけよとは思った。
おいおい、流れ的にウィウィルロックユーの後はそのまま伝説のチャンピオンだろ
TVの前でずっこけたぜ
ずっと黙っておけばいいのに喋らないと死んでしまうのかと思うぐらいウザイ
クイーンの人ぐらいしか知らんかったからクソつまらない閉会式だったわ
358 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:14:08.59 ID:d7j5oQ/30
だからネット経由でBBCの英語放送みればいいじゃねーか。
そこまで求めてどうすんの
見てる奴が自己満足してればそれでいいんじゃ?
>>276 一応ケイトモスも言ってた
あとあれ服もヴィヴィアンウエストウッドだったりマッカートニー娘だったり
アレキサンダーマックイーンだったりイギリスのブランドだったらしいけどスルーだったな
ポールマッカートニーの娘はイギリスのユニフォームもデザインしてたし紹介くらいしてもよかったと思う
361 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:14:26.43 ID:5n2Yqjj+0
なんでNHKはモンティ・パイソン言っちゃダメなの?
>>350 でも出演した歌手のほとんどは
新聞とかで噂されてたよ
公式ソングすらスルーってことはなにも知らないんだよ
363 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:14:31.93 ID:Zh2yJ+ELO
ジョージ・マイケルについて事細かに解説なんかしたら抗議の電話が殺到するだろう
364 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:14:34.00 ID:Lx7L/9sn0
>>344 Twitterそんなに荒れてんのかw
こうあるべきだ、を本当に吐く程押し付けてくるなバカッター民は
おまいら詳しいなw
フレディとスパイスガールズしかわからんかったわ
366 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:14:50.57 ID:H3V+QNvg0
もともと日本人は娯楽に疎いからな
なぜピーターバラカン連れていかなかった?
90年代、もっともCDが売れていた時期でも洋楽売上げなんて
微々たるもんだしな 洋楽を聞いている奴のほうが珍しいって
>>350 出演するのが極秘でも
MUSEってオリンピックの公式の曲作ってるバンド
メインの司会やる奴がそれ知らないっておかしいだろ
>>300 自分はむしろUKアーティストでは、ナパームデスしかCD持ってない
レコードまで含めても、他にはレッドツェッペリンとスクリッティー・ポリッティーだけだ。
フレディマーキュリーの映像と声は良かったな
スクリーンが綺麗でした
>>349 松本アナは「ダーウィンが来た」で復活してるよ
さすがに「のど自慢」には復活してないが
副音声でいいから、UKミュージック詳しい連中で語り合ったら面白いのにな
>>355 同じく
あれならグリーンデイのゲイの方が良かったな
しゃべるにしてもパフォーマンスと関係のない全く必要のない豆知識をだらだら披露するのはおかしいだろ
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:16:11.68 ID:Ul46tZt00
そもそも本当に批判殺到なのかどうかすら疑わしい
スポーツについてはNHKは余計なことしないからいいな
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:16:15.39 ID:VKcJo2xx0
無知は喋るなということかwww
特亜の都合の悪いことも黙ってるんだから、犬HKはいつも口閉じてろw
>>351 解説すれば魅力が伝わって洋楽の地位向上とでも思ってんだろ
>>357 涙ふけよ団塊おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:16:27.27 ID:gQrorlA20
ここ数年NHKのレベルの低下はひどいものだよ。
紅白歌合戦や大河ドラマの演出などは目立つから誰もが気がつくが、その他でも
ドキュメンタリー番組などでの説明と食い違っている内容とか、史実を無視した
捏造とか書き出せばキリが無いくらいだ。
要するに受信料で座っていてもカネが入って来て給料が下げられる心配もないし
クビになる心配もないから、切磋琢磨とか向上心とかが無くなってるんだろうな。
もうこんな連中が高給をもらい続けることは国民が許さないだろう。
384 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:16:43.26 ID:r3Lzm7df0
>>285 ピーター・バラカンの法が良さそうだよね
まだ元気なのか知らんけどw
解説どうこう以前にとにかく長すぎて飽きる
後半の洋楽コンサート要らない
式自体もっとコンパクトにまとめろ
閉会式は音楽主体なのに、それを知らないとはおかしい
387 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:16:59.81 ID:ugNs/+rIO
まぁ事前にセットリストが出てるのに
知識不足で説明が無茶苦茶だったな
MUSEガン無視でしゃべってたし
選手のコメント意味不明に読んでた
俺にはコンサートもどきを解説されてもさっぱりだったから
あれでもいいわwスパイスガールズとかジョージマイケル
はわかるけど、全然わからないほうが多かったし、それを
事細かに紹介されてもNHKの声がうるさいだろうしあれくらい
でもいい。
>>351 黙ってれば良かったんだよ
曲の最中ずっと関係ない話してたから
391 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:17:10.75 ID:ffhC3XgV0
イギリスのミュージシャンなんて誰もしらねーよ
世界中から「誰?」って反応だったんだろ
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:17:15.99 ID:WFL3P+ne0
いやいや犬HKはサッカー系が一番ひどかったべ。
日本の国歌だけカットするわ、試合終わったら即おっさんがでてきて
他に切り替えてインタビューカットして現地映さんわそらもう無茶苦茶よ。
>>363 ウィンブルドンでモーレスモが優勝したときに家族席に座っていた彼女の同性の恋人をNHKは最後までスルーした。
フェデラーの恋人は紹介するのにね。
394 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:17:59.61 ID:iLu1Hddl0
>>372 そっか
あのひとは素晴らしから
みんな大切にしてあげてほすい
しかも曲やバンドについて解説するならまだしも
まったく関係ない話で演奏潰してたからな
あれは最悪だったよ
396 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:04.16 ID:t33oarxC0
リアムはお塩先生の子供の名前だよね
>>389 直接、NHKに抗議してもいい タレントが世間に与える発言力は強い
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:09.68 ID:/troFu2n0
>>334 最近は違うと思うw
俺が知ってる売上2000万枚ってのは2003年頃までだわ。
それまではノラ ジョーンズとかアラニス モリセットとかたくさんいたと思う。
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:19.58 ID:Re8GnCYJ0
わけわからん歌がひたすら流れてて選手たちも退屈そうだったな
しかもフィールドにいたらほとんど見えないだろうし
>>390 よくわからん糞つまらん曲を垂れ流しにして、ひたすら無言ってのもつらくないか
つうかいくら音楽が閉会式に多いといってもあれはないだろ。
夏季五輪の閉会式でずっとコンサート聴かされるとは思わな
かったわw
402 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:38.23 ID:Lx7L/9sn0
>>390 それなら理解できるな
黙って流してろ!という批判なら
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:41.75 ID:MYhkasrWO
まさかリアムが出てるなんて思わなかったわw
5.1のセンタースピーカーを切ればほとんど実況は聞こえないんだよ
あんまり知られてないのかな
405 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:45.26 ID:r3Lzm7df0
>>391 アホがいるwwww
お前はAKBでも聞いて喜んでるキモヲタか?
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:45.34 ID:aZH3wE6l0
ふ〜ん、オリンピック興味ないから見てなかった。
でもデビッドボウイやアニーレノックスは久々だから見たかったな。
407 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:18:57.25 ID:OSQbou2n0
>>384NHK-FMで毎週土曜日の午前中にプログラム持ってる。
時間はよく分からんけど8〜9時か7〜9時?
>>391 オランダ人と木村沙織は終始ノリノリだったぞ
409 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:06.67 ID:RMCyqWDB0
>>255 五輪みたいなイベントでも国内の論理を優先するから悲惨な内容になる
国民的アイドルやスターって普段から煽りまくって金儲けしてるから
AKBやエグザイルを出さないのが許されないんだよな
天皇陛下の式典にエグザイルをねじ込んでくるとか頭湧いてるんだよ
金や権力持ってるやつらが下品すぎるのがこの国の不幸
410 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:13.79 ID:9gNFa3TO0
>>381 むしろ今回の出演者は団塊おっさん向けだろw
411 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:16.11 ID:95FtJdJ10
wish you were here のあいだずっとかぶせっぱなし
酷かった……
>>368 好きな奴は輸入盤買ってたから確かに日本のレコード会社の売上には
貢献してないな
414 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:35.55 ID:U/xu6iou0
エリック・アイドルにはチンポコの歌を歌って欲しかった
>>391 ガラパゴスもいいところだなw
少なくとも日本のミュージシャンより
世界中に知れ渡ってるけどな
416 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:45.73 ID:s3WMV9YB0
東京五輪に決まれば
閉会式には「スキヤキ」ソングの
大合唱だな
>>264 なのに、配信(カラオケ含む)まで入れるとアメリカと日本のマーケットがほぼ互角なのはどーいうこと?
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:19:55.14 ID:5BH+OqAJ0
日本のメディアはどこまで行ってもおままごと感覚だからな。
良い物を目指そうってんじゃなく「こうすりゃ満足なんだろう?」って意識が目立ってしょうがない。
>>363 アナ「ああジョージマイケルですね」
解説「ジョージといえばオナニー事件で有名ですが、肺炎からよく復活しましたね」
アナ「肺炎だったんですか?」
解説「エイズが発症したって噂までありましたね。何しろ彼はハードコアですから」
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:20:17.46 ID:xKCySJ0G0
メジャーリーグ実況も嘘と歪曲のオンパレード
最も多いのは蚊帳の外のイチローを孤軍奮闘と持ち上げるパターン
英国系音楽ファン以外は置いてけぼりの内容だったが、
今までの閉会式で一番楽しかった
出来ればパークライフはブラーに歌って欲しかった
422 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:20:24.13 ID:ZQX0eyVv0
お前ら、鈴木奈穂子が自殺するまでやる気なの?
例年はそれでよかったんだろうな
たとえばオーストラリアの歌手とか興味ないもん。NHKも例年の感覚でやってたんだろうな
ただ、日本人は何故かイギリスやアメリカあたりのアーティストには煩かったんだ
高樹千佳子なんてオワコンでもう地上波出演なんてムリゲーレベルなのに
何を言っても影響ないだろ
むしろ閉会式はロック会場じゃないんだから選手より歌手が目立って
どうするのよ それこそ本末転倒だよ
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:20:41.53 ID:XWgcwHeD0
>>1 聞いたこともない名前ばかりだけど
閉会式やるからには有名らしい人物はかたっぱしから覚えておかないとマズいな
これはプロ意識が無いといわざるをえない
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:20:42.07 ID:RWbRyRmIO
>>1 予想通り、というかいつもの空気の読めなさを笑いながら楽しんだおかげで最後まで見れた
問題なのは、ダラダラと歌やパフォーマンスを繋いだだけの演出だろ
やっぱり不評だったのか
オイラも穴うるさいと思ってたんだ
>>370 で?
おまえ、ナパームデスを流すと「イギリスの旋律だね」とか思う人が
居るんだ?オリンピックで流すほどに意味があるんだ?
女子アナの高い声が不快だった
同時通訳のオバハンの声の方がまし
431 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:20:58.41 ID:pfPqTM4x0
ファトボーイスリムくらいはマンデーフットボールとM-1の出囃子でおなじみだろ
>モンティ・パイソンのエリック・アイドル
の説明も無しだもんな。
英国だけじゃなく数年前にブロードウェイでやってトニー賞取って
各国で上演してるし、過去の人間じゃなく今でも有名なのに…
433 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:21:25.68 ID:EjA2KJ3x0
長野五輪ってV6が出たよね?
434 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:21:27.21 ID:9GLAgvjeO
>>381 現在40代から団塊くらいが一番洋楽聴いて育った世代
クイーンとスパイスガールズは知ってた。後は聞いたこともない曲ばかり
イギリスの歌手知らないことがそんなに恥ずかしいことなのか?
くだらんwwwwwwwwwww
437 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:21:36.69 ID:08++bU5rO
再放送あるのかの?
438 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:21:38.39 ID:xQHKs3d80
ジョージ・マイケルが出れるのならボーイ・ジョージも見たかったな。
439 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:21:49.62 ID:z85YjuU+0
開会式も、テコンドーテコンドーとうるさかったし
在日が入りこんでんじゃねの?
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:22:05.98 ID:VEHd1ZgnO
映像と関係ないアナウンサーの雑談のために会場の音声絞ってたな
例えるならサッカー中継の実況がずっと野球の話してるみたいな感じ
442 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:22:09.18 ID:iLu1Hddl0
鈴木奈緒子さんはインタビューがヘタで
ヤバいと思ってたが
とうとう最後にやってしまったな
ウツで休業とかにならないようにね
アナウンサーのコメ無し、テロップ無し動画が欲しいな
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:22:21.86 ID:lzV6Kuiz0
こんなことぐらいで怒るってよっぽど暇なんだな・・・
日テレ、TBS、フジより全然マシです。
マッドネスは懐かしかったなあ
ホンダシティのCMを見たことがあるジジババも多いと思う
447 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:22:34.86 ID:Sn3wN+Jl0
知らない歌が長々と続いてたから
アナの話がないと寝そうだった
>>432 それこそ、NHKってトニー賞の授賞式毎年
やってんのにね
どの分野から何が来るかわからないのにアーティスト紹介しろ無知とか
この記事書いた奴は全方向の有名人に対応できるのかよ
>>415 日本人向けの日本語放送なんだから、内容はガラパゴスでいいと思うぞ
別にあれをイギリス人やアメリカ人に見せるわけじゃないんだから
副音声用意してないで視聴者に選ばせないとか傲慢
453 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:22:55.40 ID:2JO/ydhyO
さっき再放送みたけど、エリック・アイドルの大砲のくだりはNHKが日本選手のカット入れてわけがわからなくなってたわ
で、ジョン・ライドンは出たの?
ファットボーイスリムってイギリスだったのか
「また歌・・・」っていう感じでシラケてたから仕方ない
458 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:23:31.58 ID:oSn+VysoO
テレビ局って本当に腐ってやがるな
459 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:23:34.90 ID:r3Lzm7df0
Dead or Aliveは出てないよね
460 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:23:37.98 ID:rZURlc2u0
そんなに好きなら現地に見に行けよ
いけにえがかり
見る側が知ってようが知らなかろうが無駄にいちいち閉会式で解説やしゃべるなと言うこと
国内放映独占しといて、無知な舌禍を排除出来るようにしないとか、愚かなNHKらしい。
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:23:53.78 ID:RWbRyRmIO
466 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/13(月) 13:23:54.33 ID:bis/PJSE0
467 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:10.83 ID:aZH3wE6l0
なるほど、結構スゴイ面子を揃えてたんだな。
見てなかったから知らないが俺も洋楽好きだから見てたらムカついたろうな。
けど知らない奴からすれば演奏なんかどうでもいいって事か。
>>457 そういう閉会式って事は事前に分かってたはず。
>>453 多分、閉会式の演出の意図が全然
理解されてないんじゃないかな
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:15.61 ID:T8pWBThJ0
開会式はたけたんとともみんでムードが良かったな
閉会式は竹林 宏っていう陰気臭い奴とシャクレ
トリとして大ベテランの工藤三郎がやればよかったのにもったいない
>>423 シドニー五輪でINXSがでたときは
みんな驚いてたけどな
ボーカリストが自殺して期間がたってなかったから
>>427 逆じゃね?もっとアーティストを紹介しろということでは。
473 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:28.88 ID:C1NtecD70
マニアックな閉会式するロンドン五輪が悪い
474 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:28.96 ID:9GLAgvjeO
っていうかこんなに豪華な閉会式だったのかよ
見れば良かった 畜生!
476 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:37.58 ID:7iO6FUC50
結構懐かしい面々が出ていたなあ。
ああいう面子だと黙っていた方が良かったかもね。
あと日本選手団だけ撮さないで、もっと色んな国の選手を撮せ。
出てきた歌手の代表曲くらい紹介すればわかる人多かったと思うよう
例えばペットショップボーイズだったら
GO WESTは聞いたことあるだろ
479 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:24:45.74 ID:65G63k050
6時間しかたってないのにこんな記事出てくるなんて不思議
記事書いた洋楽オタの記者が"おまえら”を使って
虎の威を借る狐をやってNHKを叩いてる印象
>>1 >実はとーーーっても有名なお方なんですよ!(中央:エリック・アイドル)
有名?
知らない人間にとっては有名かどうかなんて興味ない。「有名ですよ」って、言われても、だから何?
例えば、「この声優さん有名なんですよ!」と言われても、「あっそ」と思うだけなのと同じ。
せめて音声切り替えで解説なしをやれよ
483 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:13.29 ID:Ul46tZt00
これくらいのイベントならBDとかで公式に売るんだろ
音楽楽しみたいならそっちでやれよ
485 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:18.61 ID:qTYVpOQR0
エリックアイドルの大砲落ちギャグはビートたけしの火薬田ドンのパクリだって騒いでる人いたけど逆だよねw
閉会式なんてどうでもいいじゃん
487 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:23.97 ID:hMoM30Eo0
ぶち壊すほどの内容があっただろうか
音響は雑音が干渉しまくり
大御所やらレジェンドから無名やらゴミまで一緒くたに扱ってるから
流れが悪くノリにくい
背景を知ったところでガッカリするクオリティだったよ
488 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:27.16 ID:iLu1Hddl0
>>451 むしろ
「これ、誰なんですか?」
「ちょw無名すぎて閉会式訳わかりませんね」
「テンポが悪くてやってられません」
「親父バンドバトルが始まりました」
とやれば良かったね
>>450 現地では出る人ほとんど
リークされてました
490 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:43.87 ID:RWbRyRmIO
>>469は理解出来てんのか?
俺にはチンプンカンプンだったわ
観客も途中でだらけていたな
一体どんだけ歌うのよって感じで
スパイス登場の時は観客席から失笑の嵐だったな
むこうの感覚からしてもおばはん今更何をしてんのよと思ったのかね
スパイシーガールズ
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:52.84 ID:F+V8b+2N0
落ち目アーティストばっかりじゃねえか
こんなもんありがたがってどうすんだよw
日本で言うと矢沢永吉とかサザンとかミスチルが歌ってるようなもんだろ
494 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:25:54.29 ID:jNQXBYZO0
いや、正直なとこ、開会式&閉会式は微妙な出来だったぞ。
なんかごちゃごちゃしてて、微妙な知名度のタレントのオンパレード。
なんも印象に残らんかった。
アナも正直飽きたんだろwwww
496 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:01.71 ID:OSQbou2n0
>>459そういえばかすりもしてないわ。スクリティポリティあたりと
セットで思い出すな〜。FGTHとかさ
いや、こんなのでクレームつけてるとか、ただの頭おかしいクレーマーだけ
見てて何の違和感もなかった。
498 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:31.99 ID:zYYaWfof0
>>491 東京オリンピックの
閉会式でモーニング娘が出てきたら
まぁあんな感じだろ
エリックアイドルふけたなぁ。
この人の言葉遊び大好きだったよ
久々にフライングサーカスでもみようかな。
500 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:42.46 ID:5rTCaRw90
>>313 吉田選手が旗手で暫く放置プレイされてたのには涙したぞ
あんな役は所定の位置に着いたら役員と交代しろ!
501 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:55.37 ID:2yq6OvtJO
開会式の時も思ったけど、副音声で実況・解説なしやってくれよ
今回の開会式・閉会式の中継は赤点レベルだよ、マジで
502 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:58.08 ID:h8m+/c1kO
受信料払うな
503 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:26:59.88 ID:Jm8kG+Or0
さすがにこれは知らんw
あ、受信料は返せ(?)
504 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:27:01.71 ID:Zm387lJZP
閉会式のパフォーマンスを解説しないなら、
その時間はずっと別に総集編でも放送してればいいじゃん。
わざわざ画面に映しておいて、関係ないことをしゃべるから問題になる。
505 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:27:09.34 ID:6nqE8qAd0
アナウンサーの人は
洋楽とかほとんど聴かないで育ったんだろう
森田美由紀アナくらいだろう聴いてすぐわかるのは
でも逆にプログレの人は出ないんですねと突っ込みいれそうだがw
>>493 ザ・フーはスーパーボウルのハーフタイムショーに出てただろ。
正直、クイーンの曲やった時しか盛り上がらんかったな自分的に
それに、一応紹介はあったぞ?
だからなに?ってくらなつかしいかんじだったし
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:27:22.51 ID:+tFlWyy40
三流の人材が寄り集まってインテリジェンスのかけらもない学芸会レベルの中継。
もっとも知性が問われるのはカルチャーの理解だからね。
救いがたい馬鹿放送でした。
>>448 ほんとだ、やってる
録画しとくんだったorz
NHKには競争原理が働かないからね。
制度改革すべきでしょう。
NHK穴も知らないうんちくを知っている俺様最強wwとでも言いたいのか
気持ち悪いスレだなw
五輪がらみでNHK穴がアホだったのは、前回オリンピックの開会式の三宅だろ
奴自身中学レベルの世界史程度の知識も判らずに、ゲストの谷村シンジに頼りっきりでギャアギャア騒いでいるだけだったからなw
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:03.85 ID:dDMbKzQdO
広川太一郎が生きていれば…
>>421 パークライフってブラーの初期代表曲の一つでないの?
誰かがカバーでもしてるんか?
514 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:12.11 ID:kRcmPX+x0
今BSの再放送見てるけど、これ修正してる?まあ至って普通、
紹介してパフォ終わるまでは黙ってるけど、これからがひどいのか
515 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:21.91 ID:inlyZqOg0
ジョジョのスタンドがいっぱいでてきた
516 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:22.54 ID:yVi4Cpf30
これは言いがかりだろw
スポーツがメインなんだから音楽ファンにそこまで配慮しなくてもいいよ
>>491 ヴィクトリアの1人だけセレブ感がハンパなかったなw
518 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:25.29 ID:RWbRyRmIO
>>497 2チャンの俺達の実況読んで記事書いただけ
519 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:28.55 ID:WZcw7qys0
日本は音楽に対して芸術を求めていないし。
儲かるか、そうでないかだけ。
この国にはアートというのは無い
520 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:29.05 ID:hZI/3xFf0
ピンクフロイドのWISH YOU WERE HERE.の演奏にドラムのニックメイソンが
出てて、空中で綱渡りしてた正装した男が綱を渡り切ってマネキンと握手した
まさに、あのジャケットと同じことやってたのに、女アナ曲の最初から最後まで
全然関係ないことしゃべりっ放し。なんだよ、こいつら
選手の反応が明確に物語ってるだろ。ほとんどの人がぽかーんとして
演出においてけぼりの感じで演出なんて見てなかった感じだったぞw
要するに知らない人にはつまらなかったということだろ。
日本のアナウンサーなら誰がやっても変わらなそう
ジローラモとトニーとかああ言ったのがいたほうがいい
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:34.30 ID:iLu1Hddl0
>>491 東京オリンピックになったら
AKB48が過去の人、オバサンになって登場します
世界に恥を晒します
525 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:28:53.92 ID:lT4yrG1AO
閉会式のハイライトはジョン・レノンだったな
ポールで始まりジョンで閉める
526 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:07.17 ID:wXka3AFpO
>>266 WHOとか日本人の10分の1が知っているかどうかの知名度だぞ…
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:12.12 ID:3n5aA3i7O
世界中のみんながわかるのなんてクイーン、ビートルズ、スパイスガールズくらいのものだろ。
外国のエンターテイメントに興味あるやつなんてそうそういないって。
528 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:21.75 ID:7cM+gvJkO
受信料払ってねーくせに文句言ってんじゃねーよ
乞食2ちゃんねらw
529 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:22.69 ID:kGEyisdG0
ていうか配信するテレビ局だけには誰がどーなって・・・って詳しくネタバレしとけよ
世界中で知ってんだろ?ってちょっと思い上がりすぎだなイギリス
530 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:46.03 ID:jl1c2Hr1O
IOCには、ビートルズは無理だろうがせめてパープルかZEPくらい引っ張り出してほしかった
そしてエリックアイドルのエの字もモンティのモの字も出なかったNHKにはとにかく死んでもらいたい
>>355 その流れにすると勢いでゴッドセーブザクイーンになだれこんじゃいそう
533 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:50.38 ID:DRc/V8eN0
むしろアーティストがメインみたいな閉会式でちょっとつまらなかった
せめて選手たちが自由に移動できるようにスペースとってやれよと
コンサート観に来た客じゃないんだから
534 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:29:57.24 ID:ivFU+A0r0
今回のオリンピックで、テレビで放送しない試合を
ネットで配信しててそれをみる機会があったが、
会場の生の音だけで、臨場感が半端ないものだった。
サッカー男子のスペイン対ホンジュラス戦w
これからは、主音声は解説など何もなし、
副音声でこれまで通りの放送というように
した方がむしろいい。視聴率も取れると思う。
NHK関係者は一度考えてはどうかと思う。
535 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:02.07 ID:iLu1Hddl0
>>514 二曲以上やったアーティストは曲カットしてる
ラッパーとか切られてる
せめて公式ソングくらい紹介しろよと思った
別に音楽がメインじゃないんだからな
NHKのアナは間違ってない
539 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:16.16 ID:OSLPk0HT0
で海外ではどうかというと
スペインとかも
ずーとアナウンサーが騒いでいる
曲とか一緒に歌ったりとかw
I Y A N A R A M I R U N A
Who、誰ですか
ああ、名前は知ってます
クイーンですよね、これはわかる、曲名しらないけど
ジョンレノンって最近見ませんよね
このぐらい言いっぱなしのゲスト呼んだほうが良かったな
洋楽オタが自分だけニヤニヤしてて周りが白けてる状況になってるのが面白くないってのはわかる
ああ、俺なら周りの素人共に歌手や演出の意味や小ネタを講釈してやれるのにってモヤモヤしてしまったんだろうな
閉会式そっちのけでただのロックコンサートと化していた
嫌なら見るなよw
テレビ程度にいつまで期待してるのか・・・
解説無しを用意してないなら開会式も閉会式もショーの最中は喋るなと言うこと
データ連動が付いてるだろうに
545 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:34.31 ID:QwqDr+jd0
>>433 閉会式本体には出てない。
ただ、閉会式を生中継したのは日テレだから、誰かキャスターに入ってたかもしれないが…
一応、V6は公式テーマソングのWAになっておどろうをカバーして
本家(アガルタ。閉会式の最後に出てる)以上にヒットさせてるし。
朝鮮人とAKBとジャニーズさえ言えれば
国際感覚などまるでない
NHKアナウンサーとして十分だからなw
547 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:36.57 ID:7iO6FUC50
あの電球頭に付けた集団に実況がツッコミ入れないのにはイライラさせられたな、
そういえば
>>527 逆に日本だけが知らないんじゃないの?
今の人達はK-POPの方が詳しいかもね
549 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:46.76 ID:Me+G69IP0
確かにアナウンサーがしゃべりすぎた。
550 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:47.08 ID:RWbRyRmIO
>>520 でも、あそこで人を燃やす意味あるか?
レコード持ってるけど
551 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:57.34 ID:Ul46tZt00
だからさ
逆に選手そっちのけで中継してたらそれこそ叩かれてたわ
ガキと爺婆が見るのを前提に作るからNHKは
553 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:30:59.39 ID:65G63k050
554 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:31:00.80 ID:SMWp3ZEKO
それ以前の問題として
「閉会式」に実況や解説がいるのか?と
>>505 アホウw
ニック・メイソン叩いてたっつーのw
まぁイギリスはいいよな。今回のアーティスなんて欧米じゃ誰でも知ってる奴ばっかだろうし、世界中に大量にファンがいる
2020東京は厳しいなー。知名度と五輪って場考えたら坂本龍一くらいしかいない
やっぱオッサンアイドルのsmapさんや、子供みたいなロリアイドルに頑張ってもらうしかないねー
そして金 福子さんによる国歌斉唱・・
557 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:31:37.66 ID:ivFU+A0r0
印象に残ったのはA Day In the Lifeと I Am the Walrus だけだった
閉会式見逃したんだけど、関係ないことって主にどんなこと喋ってたの?
560 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:31:45.85 ID:b1EhHa/D0
>>493 の言ってるとおり落日の大英帝国観満載だったが
NHKのアナ&解説者たちがあまりに知識がない、
というか不得手領域を晒しすぎた。
妙に盛り上げようとせず、判らんことは判らんで
もっと
>>488指摘するようにやれればよかった
開会式でも同じだったから、まあ試験勉強だけ
できるような連中だったということだろう。
561 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:01.33 ID:Roks34nmO
洋楽に詳しくない俺はスパイスガールズのワナビーが一番テンション上がったぞw
562 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:02.59 ID:u0SKIVgK0
洋楽好きなら生中継で見て文句言えよ
生中継で見て文句言ってるヤツらはともかく
洋楽好きと言いながら、このスレとかで見てないけどそんなにひどかったんだ・・・・・・とか言ってるばかはなんなの
イギリスの閉会式でこういうバンドが出てこないわけないじゃん
563 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:06.72 ID:GiBbD4wD0
まあ紹介しても内容が糞だったからつまらなかったと思うけどな
一流アーティストがほとんど登場せず20年以上前の懐メロカラオケ大会なんだから
日本のしょうもないテレビの歌番組レベルだったよ
564 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:22.48 ID:s0SedHJ6O
最低の閉会式だった
終始選手無視のイギリスのオナニー
選手飽きてたし
ただただ選手がかわいそうだった。聖火消すのもなかなか消さないでコンサートしてるし。
クイーンだけはよかったけどフレディが変な女で醒めた。
もう再放送ないのかな
ブラー見たかった
566 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:25.58 ID:FeCnh3te0
そんなにNHKの実況解説うざかったならミュートにして観れば良かったのに
567 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:26.10 ID:oYnmCxYXO
解説として小林克也を呼んでおくべきだった
最悪松木安太郎でもいい
口だけ平和の祭典にはガッカリした
570 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:33.85 ID:Loj6VQOW0
ジョージ・マイケルが若づくりしておかしかった
>>554 「いま、花火が打ち上がりました」とか実況してたもんなw
左下に受信機器設置のお願いのテロがずっと出ててぶち壊しだったよ
573 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:32:56.33 ID:1k9PfUDu0
ほんとtwitterはバカ発見器だな
574 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:09.75 ID:a+7nITX10
見てねーけど、俗っぽすぎる閉会式だなw
ただ、サッカー中継でも同じような事があった気がする
ボビー・チャールトンが日本戦見に来ていて、カメラに抜かれているのに、
紹介なし・・・そこは紹介すべきだろ、試合中でもwとは思った
575 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:14.46 ID:iLu1Hddl0
>>525 >閉会式のハイライトはジョン・レノンだったな
>ポールで始まりジョンで閉める
アナウンサーもヘタするとこういうこと言いかねないから、黙ってるか別の話したほうがいいんだよな
577 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:32.53 ID:sPxBvbPN0
解説ならともかく音楽が変わりました!とか
車が出てきましたねえーとか見りゃわかることを言いすぎ
578 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:38.98 ID:OSQbou2n0
>>564まあさすがに恐山のイタコをひっぱってくるわけにもいくまい
歌唱力は抜群だったから許してやろうじゃまいか
WHOなんて国連の機関くらいにしか思わんわ。
てか世界のハズレの元先進国イギリスの音楽事情なんか興味ないし。
高樹はシネヨ
公式ソングなんてどうでもいいだろ
五輪の主役は選手なんだよ
高樹、お前は過去のオリンピックの公式ソングをみんな知っているのか
これがポルトガルの大会で登場する歌手がみんなポルトガル人だったら
何の問題もなかっただろうな 日本人のごく一部には異様に英ロックを
好きな奴が居るからな
581 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:46.66 ID:92q2RXkh0
副音声で実況なしとかさ。そういう発想はなかったのかと。
582 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:52.24 ID:7iO6FUC50
NHKは総括アナウンサーを役得だか何だか知らんが現地に派遣して
使っているが、ああいう年寄りはもうロクな実況ができないからなあ
日本にいる中堅スポーツアナに実況させれば良かったんだよ
そうすりゃ最低でも見たまま実況してくれるから
583 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:55.62 ID:Loj6VQOW0
生放送録画して良かった
584 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:33:59.14 ID:I/HBNLmD0
>>562 ペットショップボーイズでテンション上がった
自分は異端なのかとw
そういや長野で歌った髪の長い女の歌手は今なにしてる
586 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:34:01.08 ID:462ZpAtp0
開会式があれだけ良かったから
日本じゃアーティスト抜きでも祭典の演出は敵わないわ
588 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:34:07.88 ID:Zm387lJZP
>>564 選手なんて、20歳ぐらいだろうから、
昔の人ばっかり出てきて、イギリス人でもあまり興味なかったかもな。
589 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:34:11.59 ID:D/xJ027L0
>>337 何大会か前の開会式で、アナが参加国の政治・外交関連のばかりして顰蹙かって、
以降比較的やわらかめのアナ、あるいはスポーツアナを使うようになったんだけど、
また新たな段階に入ったということかも
月曜の朝によくみんな見てるなw 俺はWHOの演奏だけ聞いて慌てて出社した
でも出演者が開会式より豪華だし、再放送見たいなあ
エリックアイドルを起用したイギリスは偉い。
>>520 なぬっwish you were hereだと…ヤバイ見たい…
592 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:34:39.59 ID:1HVWwz0s0
金の臭いを嗅ぎ付けるのがライドン先生だろ!
調子に乗んな洋楽厨
サカ豚の海外厨も一緒
海外褒めてれば知ったがと思っていやがる
ジャップサイコー
>>563 日本でいうなら、テレ東の大晦日の歌番組みたいなメンツだわな。
>>526 WHO洋楽直撃世代でも10%はありえないだろ。
知名度的にはバナナラマやノーランズにすら負けてると思うぞ。
597 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:35:00.26 ID:ryyQxF+U0
閉会式は見てないが開会式もそんなんじゃなかったか?
基本、糞真面目なんだろうな
「解説しなきゃ」という義務感はあるがどこですべきか、も
どういう風にすべきか、もよく分からない
開会式もずーーっと花火打ち上げられてる最中に一言だけ
「・・・花火です。」
知ってるよ!!!!
洋楽好きもいれば興味のない人もいるから
賛否両論なのは凄く理解できる
このスレの意見もね
でもステージでライブパフォするアーティストもいたわけで
そのライブ中ずっと全く関係ない余談を話っぱなしで
メロディーラインすら分からないほどだったのは
ちょいとショーをしてる側の人間に対して失礼なのでは?と感じた
紅白歌合戦で
歌の最中ずっとアナウンサーがくっちゃベってたら
お前ら「歌手に失礼」っていうだろ
あとNHKは閉会式でひとくくりにして放送してたけど
ギリシャ国家のところでセレモニーを始めるってアナウンスが英語で流れてたから
選手入場後から、そこまでは閉会式前のショーなんだと思う
苦情をツイートしてる人の意見のほとんどが
「アナウンサー黙れ」だったから
アナウンスなしの副音声を用意すればよかっただけかと
で、その糞NHKの反応は?
>>328 同じ事務所の山岸がNHKにお世話になってるのに
空気読めないやつだな
これだから、めざましを降ろされて、フジから出入り禁止状態なんだよ
>>588 最近の人は
アナウンサースルーだったよ
ミューズもエドシーランも
見りゃわかることをいちいち言わなくていいから!
603 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:35:34.59 ID:OSQbou2n0
>>574とんがり帽子ととんがり衣装かこよかったねー^^
604 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:35:39.51 ID:kG4pYjFRO
むしろなんで開会式は問題にならなかったの?
あのときも不要な言葉ばっかで実況だけ勝手に盛り上がっててすごい不快だったんだが
アニー・レノックスの時から歌ってるのに、
オリンピックの感想しゃべり出しやがった。
失礼千万。
閉会式はイギリス音楽大会とわかってたんだから、
松本和也アナあたりがやれば良かった。
日本の場合、懐メロ英ロックなんて
お茶の間の人も選手も
「イマジン」以外はわからなかったと思うw
TBSで今回の件やるぞ
つまんない閉会式というと
カナダのこれだれよ?な歌手たちのコンサートがピカイチと思ったが
イギリスもダメだったな、歌手は知ってる人多かったけど
凝っていてすげーと思ったら、だらだら延々と歌が続くのが最悪だった
長野は選手が楽しそうに歌って踊っていた分、まだマシだった気がしてきた
>>520 これ時間的に始まってからとわれくらいのところ?
女子アナはぬぽ子だったからなー
男子体操チームのインタビューも
雰囲気悪くしてたし
611 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:36:10.44 ID:u0SKIVgK0
生放送見られないなら録画くらいしろよw
洋楽好きとかいいながら見もせず、録画もせず
ひどいひどいと言ってる馬鹿は何だよw
>>593 あのレコジャケ再現のアルバムは
メチャクチャ売れたのよ
それと演奏した曲も、世界中で
613 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:36:18.56 ID:wXka3AFpO
>>286 閉会式の「WAになって踊ろう」を勘違いしているんだろ
あれは曲を作った角松敏生が扮する「アガルタ」というバンドが演じて、キャッチーな曲調だったので閉会式参加者は盛り上がっていたけどな
くそつまんねー閉会式www
出席した選手は罰ゲームだったな
616 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:36:42.27 ID:T8pWBThJ0
閉会式は夕日が似合う工藤三郎だったらな
あの人なんかムード醸し出すし
ロックミュージックは紛れも無くイギリスを代表する文化のひとつ。
ロンドンでのオリンピックでロックがメインだったのは自然な事。
北京やリオデジャネイロではこうは行かない。
そのことを理解していないNHKは無神経としか言いようが無い。
619 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:36:59.77 ID:b1EhHa/D0
まあ俺は、いつものことながら日本選手たちのガラパゴスぶり
にガッカリだった。いつまでたってもこじんまりまとまって
写真撮ってるしかねーし、式の挨拶も言葉わかんねーし、アクビ
するし・・・ま、言葉多少できる奴はサッサと帰国してたのかも
しらんけど・・・
620 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:05.83 ID:GiBbD4wD0
まあ現地の音がテレビを通してでは全く伝わらず、NHKアナのしょうもない語りの音声のほうが大きかったのは残念だったけども
でかい音で実況なしで垂れ流しなんて地上波のテレビに期待するだけ無駄だろ
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:07.78 ID:PCsH/uda0
いや、解説のほうが正しいだろw
そのアーティストのマニアックなファンなおっさんどもが文句言ってるだけじゃねーの?
見てる人の大半は「あの人は今状態だなー」って思ってるわけで、別にそこまで
パフォーマンスを堪能したいわけでもない。
開会式はポールマッカートニーが下手糞だったし
閉会式もどうでもいいパフォーマンスばっかりでイギリスってセンスないなと思った
ゴーウェストやボーンスリッピーだったらもっと盛り上がったハズ
624 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:14.94 ID:iLu1Hddl0
>>560 あの手の演出家はそもそも
「解って欲しい」とか
「万人ウケしたい」などとさらさら思っていないので
付け焼き刃で対応しても無駄
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:18.26 ID:xQHKs3d80
ピートタウンゼントがすっかりお爺ちゃんになってたのはショックだった。
昔はギラギラしていて超ワイルドだったのに。
626 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:20.31 ID:Ul46tZt00
>>577 視聴者は健常者だけではないので
多少難がある程度なら理解できる実況をするのがNHK
普段NHK見ない人が一斉に見たからでしょ
でも大トリのフーすら知らない無知な奴らが
「この面子じゃダメだ!」って
言ってるのは問題外だと思う。
>>608 出演者を知ってる分だけ余計な考えがめぐってしまうというのはあるよな
>>122 ジェシーJってイギリスで人気あるの?
プライスタグだけの一発屋だと勝手に思い込んでたからやたらフューチャーされてて驚いた
632 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:35.93 ID:jcG2vD9x0
閉会式って単なるフェスだよな
くそつまんなかった
歴史上の出来事を舞台仕立てでパフォーマンスしたくても、
何をやってもどこか一国はを刺激するので出来ないんだろうな。イギリス
ウィリアアムテルも出来ないなんて
肩さんといい鈴木といいはしゃぎすぎ。
他局の女子アナも総じてそこはダメだった。
635 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:41.00 ID:fLhib4bK0
アデルが出ないのが意外
彼女がトリで無双するかと思ってたのに
横になりながら普通に見てたけどそんなに批判殺到だったのか
2ちゃんの実況とかでも批判殺到だったの?
よくわからん
638 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:47.55 ID:2GsqUIkK0
日の丸は映さないわ、実況はグダグダだわ
>>598 ご丁寧に5.1chだったから副音声を作れないんだよ。
紅白のようにBSだと5.1ch、地上波だと副音声ありのステレオとすればなあ。
確かアテネまではそうだったはず。
640 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:54.73 ID:nxPnB0NHO
>>554 身内受けを説明するためには必要だろうね
長野の開会式の日本選手団入場時の曲なんか世界どころか長野県民にしかわからないし。
641 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:37:59.82 ID:ap6PFzMzO
テイクザットの事を90年代に活躍した〜とか説明してたな
数年前再結成して、CD出せば今でも国内トップレベルの売り上げなのに
あとこのスレで今レスしてる人って
もしかして閉会式見てる人が少ないんじゃないか?
単純にアナウンサーの日本選手にも全く関係ないうんちく四方山話は
ちょいとうざかったよ
それと
英語圏の選手ノリノリ
その他ポカーンは
会場も一緒だったw
643 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:06.40 ID:7iO6FUC50
リオの閉幕式はサンバのにーちゃん・ねーちゃんが大量出現して、
一緒に踊ってお持ち帰りでドンドン選手の数が減っていくの頼む
>>611 解約運動までやるNHK嫌いな連中がNHK、それもBS見れるとでも?w
やる気にナりゃ違法で視聴できるがw
Wish You Were Hereの邦題がなぜ炎だったのか
その意味が今日初めて分りましたw
646 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:14.52 ID:65G63k050
リア充という言葉の出現で
各々が各々の趣味を楽しむ時代になって
職種と給料以外のステータスは滅んだ
音楽を好きじゃなく優越感だけで聴いてた奴が火病ってる
フェラーリの大集団で事故ったやつらとメンタルは同じ
もうそんな時代は終わったんだよ
俺が寝ボケて聞き間違いかもしれんが、
旗の引き継ぎの時だったかに、ぬぽが「次は南米」を「次は南アフリカ」と言ってなかったか?
648 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:20.65 ID:pfPqTM4x0
ワンダーウォールの合唱とスパイスガールズ再結成はテンション上がった
649 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:21.34 ID:u0SKIVgK0
>>615 そういう奴らはいいんだけど
こういうスレで見てないのに文句言ってるばかに言ってるの
リオデジャネイロ引継ぎ式の際のリオの歌手も有名人?
651 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:25.70 ID:Nf0h61/L0
>>521 選手は仕方ない。
基本的にスポーツ三昧だし、若い選手は十代だから
洋楽にまだ興味の薄い世代。
スパイスガールズも知らないかも。
カナダ五輪よりは良かったよ、開会式も閉会式も。
>>584 自分もWEST AND GIRLSが流れてテンション上がったw
しかし洋楽聴いてたの90年代までなんだよね
中東なんかだと欧米系の歌なんて
全然わからなかったんじゃないだろうか
アナが個人的に楽しめればそれでいいんだよ
655 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:38:38.93 ID:oioZ2vuZO
洋楽に詳しい夫の解説で開会式楽しく見た
洋楽雑誌あたりで閉会式の完全解説が出たら必ずや買う
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
開会式も閉会式もミュージシャンごり押しだったけど、こいつら他に文化とかねーのかよ。
TBSきた
イギリスじゃロックは文化だもん
そらイチオシでしょうがw
そもそもなんで五輪の閉会式がコンサートと化してるんだよ?スポーツ関係ねぇだろ
ピート・タウンゼントは真性ロリ。
663 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:39:31.69 ID:IsooT8Vc0
>ジョージ・マイケル、ペット・ショップ・ボーイズ
ハアハア
664 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:39:34.88 ID:qYj5/Lt60
女のアナウンサーの声が汚すぎて笑える
>>624 どーせにわか知識で語っても浅いって叩かれるしなw
666 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:39:47.66 ID:hD+OPgNH0
エルビス・コステロがは、どうして出なかったんだろう
クイーンならチャンピオン〜ゴッドセーブで締めて欲しかった
しかし閉会式は選手のコミュ能力を全世界に晒すことになるからこわいおw
668 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/13(月) 13:39:57.42 ID:bis/PJSE0
>>551 かといって別に選手の解説してたわけでもないけどな
誰々がいますね〜程度で後は誰だか本当にさっぱりわからない選手の名言を紹介
この名言も曲にかぶっててさっぱり記憶に残らなかったんだが憶えてる人がいたら教えてほしい
かといって民放にやらせるとワイプで芸人とジャニの顔芸見せられ
CMCMこのあとすぐ詐欺連発しやがるしなぁ
消去法でやっぱりNHK
>>662 サンクス
広い会場で彼女の歌聞いてみたかった
673 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:40:24.29 ID:scNgRygG0
ハッキリ言って閉会式は糞だったよww
NHKには説明に無理なメンバーばかりだった
675 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:40:28.88 ID:mHZ+kfO10
最悪はエンディングの火が消えるシーンが
変なカメラ割りで写ってないって
ダメだろお
676 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:40:30.79 ID:FgQBrCBn0
まあNHKなんてそんなもんだろ。
だから金払わないわけだしw
677 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:40:40.06 ID:cqbMQUnE0
五輪の閉会式って音楽番組か
何にでも、文句言いたい奴ってウジャウジャだ
チョンの抗議病が伝染したのか?
679 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:40:48.25 ID:pfPqTM4x0
gorin.jpにアーティスト単位の動画きたじゃん NHKのカメラと音声だけどw
全部見たけど
喋る時・黙ってる時と映像のマッチングに違和感はずっとあった。
適切なコメントの挟み方が全然できていない。
実況無しの副音声を用意しておくべきだった。
他国で例があるということは技術的に無理ではないということだから。
681 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:03.90 ID:O0SNvgUmO
日本ではフーよりノーランズが有名だなw
ファットボーイスリムの後ってダレ?
>>598 音楽イベントの中継ならともかく、スポーツの祭典の余興にすぎないんだから失礼も何もない
>>628 『炎〜あなたがここにいてほしい』(原題:Wish You Were Here)は、
1975年に発表されたピンク・フロイドのアルバム。
全英・全米第1位という大ヒットを記録した。
黒色の不透過シュリンクラップを破くと、体が燃えている男が
握手をしている写真が現れるというジャケットは、ヒプノシスによるデザイン。
『あなたがここにいてほしい』というやや意訳した邦題は、
メンバーが日本側に指定してきたもの。
685 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:17.40 ID:iLu1Hddl0
>>505 ww
「なんでピーターゲイブリエル居ないんですか?!、YESは?camelは無理としても」的な
686 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:23.04 ID:iB7LcdoBP
ここの九割はただ叩きたいだけ
そもそも芸スポにスポーツ好きなんかほとんどいない
ぬぽこって何?
688 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:28.73 ID:T8pWBThJ0
たけたんは幅広い知識があるのが窺い知れた
ひろしはただのスポーツ馬鹿だったな
スポーツ実況だけやってればいいのだ
690 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:31.40 ID:bsbPWEGQ0
モンティ・パイソンのネタにしてもロックにしても一般常識ってわけでもないんだから
知らないのはしょうがないでしょ。最初から演目が知らされてたわけでもないだろうし。
むしろ「は?こんなことも紹介できないの?情弱NHKは?www」
ってオタどもを喜ばすことが出来ただけ良かったじゃん。
一般人にはどうでもいいこと。
691 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:31.83 ID:OSQbou2n0
>>647南半球っていってなかったっけ?
それか南アメリカだったかな?
692 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:32.55 ID:fAKpJ9pB0
今BSでやってるのがそれか?
694 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:37.80 ID:I/HBNLmD0
>>666 コステロ今忙しいでしょツアー準備で
こないだフジロック来てたけど
「あーファッションショーですねー」
観たまんまやん
ホントひどかった
事前に下調べぐらいしとけっつーの
696 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:45.27 ID:IqJ1df8W0
ただの懐メロ歌謡ショー
よっぽどのUKロック好きでもなきゃダレる
そもそも知らない人は終始ポカーンだろうな
697 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:41:58.90 ID:55ngkbBm0
ブライアン・メイ出てたんだなw
物理学だったか数学だったか大学教授は辞めたのかな
698 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:21.76 ID:6nqE8qAd0
まぁフーとか言ってもな
アンプから煙出そうだぜと言っても
普通は反応ないわなw
日本だとAKBやEXILEですか
いやはやイギリスがうらやましい
700 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:25.86 ID:msOMDmrA0
たかが閉会式に何期待してるんだ?
701 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:33.15 ID:RjdSb9TfO
東京でオリンピック開催された場合
世界に知れ渡ってる歌手って居る?
702 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:34.54 ID:Hu1mUhlm0
【アナウンサー】竹林宏,鈴木奈穂子
たしかアテネのときもビョークが歌ってる時にべらべら喋ってたぞ。
近年の五輪開会式と閉会式の脱線の仕方は異常
これぬぽこだったのか?w
707 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:53.69 ID:XgV8BBO80
>>282 まさかジルベルト先生でお通夜になるとか
708 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:42:54.34 ID:Ul46tZt00
普段NHKを見てない奴が多そうだな
>>477 GO WESTはヴィレッジピープルの代表曲だろ
解説実況をしなければならないという伝統でもあるんだろ
見てればわかるし
モンティ・パイソンはヘブンズゲートで知った
フーはミスタービッグで
なぜそこで喋りまくる?
なぜ今度は黙りっぱなし?
違和感ありあり。
713 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:43:13.60 ID:I/HBNLmD0
>>695 あのファッションショーの時も、
ケイト、ナオミ、ステラ・テナントとか
一時期のスーパーモデルブームのレジェンドが出てたのにな。
リリーコールとか知ってる人も多いだろうに
715 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:43:30.82 ID:obBzoTCWO
閉会式でのNHKの仕事は、日本選手団が開会式みたいにつまみ出されてはいないということを放送すること。
だから、国際映像以外の独自映像で、日本選手団を映せたらそれでOK
アメリカ開催だったら、
ガガとマドンナ出て来そうだなと思って見てた
日本は歌手ではなく花火で攻めます
一ついえることはNHK批判した高樹は
今後、二度とNHKでは仕事がないこと
タレントが局批判するのは最大のタブーなのに
719 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:43:52.61 ID:DRc/V8eN0
UKロック好きでもあんなメンバーじゃ盛り上がれんだろ
>>577 そうなんだよな。隙間を埋めようと何か言わなくちゃいけないと思ってるのか知らんが。
開会式のときも女性アナにはいらいらさせられた。
>>574 それは現地で実況しているからモニター見てないんだろ
スタジオ実況とは違う現地実況ではありがちなこと
ピーター・バラカン呼んどけよw
良い解説してくれたろうに
723 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:06.78 ID:Hu1mUhlm0
【アナウンサー】竹林宏,鈴木奈穂子
724 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:07.19 ID:pWKV+pVW0
音楽に詳しい人をひとり呼んどけばよかったのに
725 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:08.39 ID:cf5rDVcE0
閉会式だけDVDで出ないかな。
726 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:09.54 ID:iLu1Hddl0
WISH YOU ARE HERE終わった?
728 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:17.37 ID:bsbPWEGQ0
リアムの時の
2009年にロンドンで結成されました
には萎えたわ・・
>>577 画面から目を離している人や目が不自由な人のために。
731 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:37.73 ID:65G63k050
ミューズオタは洋楽ファンの中でも
痛いのが多いみたいだな
高島だけではないようだ
普段NHKを見てないというより
今回以外オリンピックの開閉会式みたことがないんじゃないかな
リアムの閉会式ディスまだー?
>>669 内村の前で、団体の鞍馬の演技について
ミスと言い切った。
その後ロンドンのスタジオの空気が・・・
東京も助ける事が出来ない位に暗くなった。
>>691 トン。たぶん「南アメリカ」だな、寝ボケてたわ俺w
735 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:44:44.73 ID:iLu1Hddl0
>>695 いや、これは何が始まったのかとポカーンな自分には助かったぞw
>>724 開会式からいって、ミュージシャン総動員ってのは、
わかってそうなもんだけどね。
>>722 バラカンはスペシャルズ好きだから、
多分裏でやってたハイドパークも気になってただろうなw
>>721 見てただろ
誰々がうつりましたねとか言ってたし
740 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:45:10.99 ID:T8pWBThJ0
竹林宏「本人が思ったほど記録が伸びなかったああああ」
↑
何様だよwwww
741 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:45:12.79 ID:xUzFSYBG0
742 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:45:16.81 ID:kGEyisdG0
こういう芸能関係はジャップであることの惨めさを感じるよね
長野冬季五輪とか欽を世界に発信したもんなぁ
情けなかったわ
ピンクフロイドのジャケとかモンティパイソンのネタとか日本人の大半が知らねえよ
と思ったけど団塊世代とかは詳しいかもしれんな
変に擁護してるやうがいるけど
歴代のNHKのオリンピックの開閉会式の実況はもっとちゃんとしてたぞ
745 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:45:56.46 ID:R9ivYjSOO
知識一切無くても「解説」てしていいんだなw
ジョージ・マイケル生存確認
>>674 出演者の字幕も英語だけ、歌詞の字幕もないコンサート映像ひたすら見せられて
どんだけの人が楽しめるのか疑問なんだけど
750 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:45:59.63 ID:iLu1Hddl0
751 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:46:18.26 ID:fCEPz5M/0
ヘンリー8世がでてきて大暴れするパフォーマンスをなんでしなかったんだろう
絶対話題になるのに
>>743 団塊世代でもピンクフロイドを知ってる方がマイノリティじゃね?
whoとかmuseとか誰も知らないロックタレントの垂れ流しだったら、
専門家を呼ぶべきだったというのが結論だろう
754 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:46:36.16 ID:ffhC3XgV0
世界中に向けたコンテンツで「一般常識」を基準に作ろうってのが間違い
アフリカのサバンナで生活してる人間と先進国の都市生活者の常識が合うはずがないんだから
だから出演者が誰なのかを知らなくてもイギリスの文化は素晴らしいと感じ取れる演出にすべき
洋楽オタもどの演出の元ネタがこれこれだっていう知識が前提の衒学趣味じゃなく
閉会式のパフォーマンスそれ自体で良かったかどうかで語ればいいのに
東京でやったとして 閉会式を想像するとね
初音ミクとかコスプレとかさ やっぱりスペインでいいよw
756 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:46:36.43 ID:/troFu2n0
>>417 互角なわけないだろうw向こうは全米top100入りすれば当分食うのに困らないけど
日本はtop10に入ったバンドのメンバーが普通にドカタやってたりするw
おまえは音楽警察カスラックの集金活動を知らないのだろうw
場末の酒場にまで現れて著作権をかたに脅して金を巻き上げて行く。
>>743 日本でもライブで暴動あったんだよね
ディープパープル
759 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:46:46.54 ID:TimMOQYl0
スパイスガールズが良かった
日本で言えば少女隊が再結成したくらい凄い事
ほんとアナウンサー黙れ状態だった
分からんのかバカチョン並みだ
ジェシーJなんかは
向こうではセレモニーのトリ扱いの
アーティストなのに
こっちでは全然知名度無いよね
>>744 だから今回の閉会式は視聴者に音楽を聴かせないといけない
それが開催側の趣旨なんだし
765 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:13.27 ID:UuSyWNXFO
大貫憲章を呼べばよかったのにな
766 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:13.81 ID:Uyo+Kpxs0
開催国とは言え、あそこまでオナニーすることはないだろう
老若男女に合わせて、NHKの実況の方こそ見てる視聴者の平均レベル
洋楽ヲタこそ黙ってて欲しいわ
>>701 ・YMO再結成
・プロジェクターにCG合成でひばり・春夫・九ちゃん
768 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:18.73 ID:7iO6FUC50
時間的に朝で醒めているヤツが多かったのも文句が多い一因じゃね
769 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:22.10 ID:6BnBrQOpO
>>697 ロジャーテイラーもドラム叩いてたぞ
ベースの人がなあ引退したと聞いたが高音はフレディより声が出てたのに
あとBDIの説明が2009年の結成のバンドです〜で終わったのはふいたなww
ノエル以外のオアシスのメンバーがオアシスの名曲やることに意味があったのに
開会式ポールがヘイジュードを演奏
↓
閉会式でイマジン
↓
リアムがリスペクトソングのワンダーウォール
このジョンレノンの流れが一連の演出だっただけに残念
スタジアム中が大合唱
その中で予備知識すらないアナウンサーの起用はどうなの?と
ちなみに出演者は厳密に言えば秘密ではなかった
事前に出演者とセットリストが発表されていた
771 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:36.48 ID:N7gDbSiyi
そもそも閉会式とかオリンピックの建前の部分を凝縮したようなもんなのに
そういう世の中の綺麗事に本音で対峙するのがロックの領分なんじゃないの
あの場で綺麗なロックが聴きたいのがロックファンなのかな
>>701 頑張って欽ちゃんだったじゃないかw
まぁ世界に見せるためなら時間決めて全部たけしに頼むしかないな
774 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:47:49.45 ID:XTOwcB/B0
モンティパイソンのネタが知ってて当然のネタなら説明とかいらんてことだろw
何を言って欲しかったんだ
というか開会式・閉会式は組織委員会が演目や出演者を各国の放送局に教えてるんだろ
それに基づいてNHKが台本を作る
アナウンサーがそれ以上の事を知ってても余計な事言ってひんしゅく買っちゃいけないから台本以外の事は言わない
NHKのアナがブラジルのダンサーを自分の知識で紹介してると思ってるのか?
リアムギャラガー ビーディーアイ でちょっとググれば
東日本大震災のチャリティーライブ真っ先にやったって出てくるんだけど
そんな手間さえも惜しんでんだろな
開会式は良かったけど閉会式は糞だったわ
ただの野外フェスだろ、あれ
>>1 出てきたアーティスト
ガチで全員知らんかった
そんなに有名なのか?
あー そうだねバラカンがいた
あいつでいいじゃんね
>>1 そんなことよりも、
今夜7時の「さんま&上田の!メダリスト生大祝勝会!」に気をつけろって。
メダリストに失礼な発言連発だと思われる。
まるで若手芸人扱いして、2ちゃんで「プチ祭り」状態になるだろう。
>>742 いや、それでいいんだよ
超うちわ受けで盛り上がっていいんだよ
カナダの人気コメディアンとか誰も知らなくても問題なかったから
781 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:48:38.91 ID:gkGAmmfH0
>>766 情弱自慢は程ほどに
長野五輪で萩本が白スーツで出てきた際にはとても恥ずかしかったよw
特にファンでもない自分でも、
アニーレノックスを生で聞けたら
テンション上がりまくると思うけど
選手団の顔と来たらw
日本なら
小野リサ
オルケスタ・デ・ラ・ルス
吉田兄弟
鼓童
由紀さおり
少年ナイフ
ラウドネス
あたりだしておけば
間違いないな
スポーツの実況・解説なしチャンネルをいい加減取り入れてほしい
高校野球の実況が糞うざい
785 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:48:58.36 ID:OSQbou2n0
そういえば日本男子選手たちがウハウハ興奮してるショットが抜かれて
なんだろ?と思ったら、目の前にホットパンツにブラで踊り狂う
ダイナマイトねーちゃんたちがてんこ盛りでワロタ
786 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:49:03.16 ID:Ul46tZt00
>>747 普段からNHK見てる側からすりゃ平常運転
公共放送を意識した番組作り
受信料も払わずにこんなときだけ視聴してしかもブー垂れてるとか恥知らずめ、と思っているのさ
早起きして見たのに本当につまらない閉会式だったな
寝てたら良かった
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:49:05.77 ID:55ngkbBm0
揺れてるぞ
789 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:49:09.98 ID:xQHKs3d80
>>697 リバプール・ジョン・ムアーズ大学の名誉学長やってたよね。
今もかなあ?
790 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:49:19.18 ID:bsbPWEGQ0
日本では
・相撲
・祭り
・花火
・太鼓
・ブルーインパルス
くらいか世界に発信できるネタは
リオの時はどんな開会式、閉会式になるのかな?
開会式はサンバカーニバルお祭り全開モードだろうな。
閉会式も明るく盛り上がるだろうな。
ジプシーキングスとかの曲が合いそうだが、彼らはブラジルじゃなかったか…
おまえら日本のアーティスト馬鹿にすんなよ。
東京オリンピック開催されたら、開会式で世界的に有名なミュージシャンのヨーコ・オノが唄ってくれるよ
いやなら見るな でも受信料はいただく(キリッ
>>683 ロンドンオリンピックの閉会式のテーマとして
「UKミュージックの歴史」なんだから
公然と音楽ショーと謳われてたわけだが
選手置いてきぼりの糞閉会式。
狭い所に押し込まれて、立ちっぱなしでひたすら音楽聴いてるだけ。
各国の旗手なんて最後まで旗持って立ちんぼ。吉田がかわいそうだった。
>>759 おいおいそれを言うならMAXが再結成しただろw
797 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:49:55.26 ID:vurMZCi/0
オイラはラジオで聞いていたが、ラジオのアナは出演者の名は全て説明していたな。
スーパーモデルのナオミキャンベルや他も、でも解説がなぜか金哲彦さんwww 「あー
ファッション誌とかによく出ている人ですね」オイオイww 解説者の使い回しするなよw
>>770 なんかよく分からない薀蓄ひけらかしたいだけなんじゃ?
>>749 誰もまったく喋るなとは言ってない(言ってる奴もいるが極少数だろう)
演奏の最中空気読めずにだらだら喋ってるから無駄に炎上するんだろ
801 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:09.91 ID:49NyLGqW0
今野雄二呼べよと思わず叫んだ夜明け前。
802 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:15.43 ID:7iO6FUC50
>>774 お前聞いてないだろ。台本から解説してくれたような実況は無かったぞ。
気の合わない男女が見ている映像について適当な言葉を交わしている
のに近かった。
音楽フェスになっててまあ正直オリンピック感はなかったよな
世界的知名度の高い人々とはいえ
あの感じがイギリスなんだよ、と言われればそれまでだが
804 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:27.10 ID:C1NtecD70
音質悪いし懐メロしらなくてつまらないから
大会のエピソード交えてくれたほうがいいよ
805 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:31.95 ID:FNP+agSI0
開会式がポールで閉会式がジョンだったんだから最高!
日本じゃ、こんな世界的ミュージシャン皆無だから絶対不可能
807 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:34.15 ID:psgKd2hE0
お前らまだまだだな
俺は開会式中継であきらめてたぜ
せっかく開会式で花火あげてんのに(日本の花火と比べて興味津々)
わけわからんV流してたわ
808 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:34.91 ID:m8IWSXANO
ジョージマイケル出てたのか
見れば良かった
ツベかなんかにないかな?
811 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:48.74 ID:xqB4c2xJ0
閉会式 もうやったのか
音声を分離しとけばいいんじゃないのか
812 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:49.36 ID:I/HBNLmD0
>>797 金さん司会なんてやってたのwww
無理ゲーすぐるww
813 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:50:59.42 ID:PCsH/uda0
だいたいイギリスの音楽と勝手日本人が割りと崇拝してるだけで、世界的に見たらたいしことないしな。
日本でAKBやら嵐がでてなんかやってるのと同じだぞ。
アメリカでこういう感じの閉会式やるならまだわかるが。日本の閉会式でジャニやらアイドルが踊ってっても
外国のアナウンサーはそりゃそっちのけだろ?w
東京オリンピックか。まだSMAPでやってたりしてな。
815 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:06.08 ID:wESsolJw0
金払って見ているのに、これはないよな。
視聴料金払わない人増えるんじゃない?
816 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:12.24 ID:6nqE8qAd0
ジョンディーコンがなんでいないとか解説しても
ほとんどの人は知らんしな
解説も難しいよな
817 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:23.10 ID:tzALb32t0
確かにイライラしたわ
二人とも酷かったよな
818 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:33.31 ID:HDjv6ScdO
五輪の思い出的な事ばっか語ってたね
後の番組でも似たような話をする癖に
そういう所がずれてる
あと期間中、何度も早朝のニュースを潰したのもありえない
819 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:39.12 ID:aeCMO7x/0
中身シナチョンに占領されたマスコミなんてそんなもんだろう
要は 中身相応なのさ やつらの
もし民放なら小窓で犬糞ジャニタレの顔芸付きだったんだぞ
821 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:51:55.63 ID:y+RlpVeM0
視てないから、NHKの事はどうのこうの言えないけど、
英国のロックやポップスに興味ある人が世界にどれだけいると思ってんの?
40年も昔の英国のお笑い番組に興味ある人って、世界中探してもそんなにいねぇだろ?
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:52:06.05 ID:/jNpSMsB0
この程度でクレームって馬鹿じゃないのか?
民度低すぎる
823 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:52:06.79 ID:B4Igd1pt0
嫌なら英語に切り替えて解説聞いとけよ馬鹿どもが
しかしモンティ・パイソンさえ知らない、コメントできないって
ひどいよな。
NHKなんだろw
>>701 初音ミクは微妙かも知れんけど
あの技術使っていろいろ出来るかもね。
それで昔の人出してくれた方がいいね。
826 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:52:30.02 ID:462ZpAtp0
閉会式はだれたけど、開会式の演出には圧倒されたけどなあ
聖火と花火は素直に凄くて綺麗と思った
827 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:52:34.83 ID:aX/aN+hC0
開会式も閉会式も長すぎるよ
なんかおっさんが歌ってたけど下手くそだったな
829 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:52:41.94 ID:RVC/FL5E0
視聴料金は無慈悲にも無批判で徴収されるので質の貢献など有り得ない
見てないけど、メイデン出てないならこの扱いも已む無し
>>767 ひばりは無名じゃないのか?
はるおは万博があるけど世界的にはどうなの?
すきやきは確かに有名だろうけど若い人はぽかーんだろうな
>>783 その中ならどこの国の人でも盛り上がれる鼓童だけでいいだろ
あとは一部の日本文化マニア以外知らん
この女子アナ、朝の番組で
アナウンサーらしくないというか
個人的な好き嫌いが顔に出すぎて
見ていていつも不愉快なんだけど
自分が興味ない話題のときの
いい加減な受け答えっぷりにイライラする
>>776 知識があるとか洋楽がどうとかじゃなくて「イベント」なんだから「イベント」を見せるようにしてほしい。
「閉会式」じゃなく、「NHKアナによる選手の名言読み上げ会+何か裏でイベントやってますのでちょっと反応します」って
状態だったからな。
>>823 だからその切り替えすら用意してねーんだろ
馬鹿かおめーは
836 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:10.09 ID:sPxBvbPN0
つまらんかったから解説の方が良いって意味わからん
民放に変えて名場面集でも見てろよ
この男性アナのほうって、陸上競技も担当してたけど、
自分の「ええ声」に酔っていて、実況の勉強などの努力はしてない印象。
838 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:14.33 ID:xUzFSYBG0
長野の時は角松敏樹だったな。世界の人は知ってたんかな。
839 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:19.67 ID:2/Zng9oB0
>>39 閉会式の中継なんだから閉会式の内容解説のほうが
視聴者の興味に沿ってるんじゃないか?
840 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:19.67 ID:I/HBNLmD0
>>823 開会式はそもそも英語に切り替え出来なかったから
閉会式もあきらめてたけど出来たんだ
黙りがちだったじゃん
なんか適当に話せよーって思いながら見てた
つか、式の進行とか配ったらよかったのにw
>>825 プロジェクターとCG合成でミクとひばりと春夫と九ちゃん
843 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:31.99 ID:u7Wa0Ko40
アナ誰だったん?
844 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:32.33 ID:Gngl524J0
東京オリンピック開会式
・布袋寅泰 ギター演奏
・由紀さおり 歌唱
・YOSHIKI ヘドバンドラム演奏
・宇多田ヒカル 歌唱
・オノヨーコ 華麗なるダンス
・ラルクアンシエル 歌唱
・アニソンメドレー
・みんなで坂本九の「スキヤキ」合唱
845 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:32.92 ID:z3CEtPSGO
歌ってる最中に自分たちのオリンピックの感想をダラダラと喋る2人
846 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:37.66 ID:donuwk0nO
>>804 いや、懐メロ云々ではなくてアレだけ聞いて一曲もクるやつなかったのか?
普段どんな曲聞いてんの?
847 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:53:46.80 ID:PSMk5WNK0
アナウンサー黙れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会場はガラガラだったよね
>>825 ミクは特にチャートでランクインしてるわけじゃないから無名もいいとこだぞ
デスメタルで超有名とかそういうレベルの話
850 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:54:04.73 ID:O3Rxkul10
まあBBCとは天と地程の差はあるからな
でもまあ、洋楽板で
「選手なんかどうでもいいからミュージシャン映せ!」
っつってるような輩はアホだよな。本末転倒
再放送の方も演奏中のアナウンサーの
無駄な選手紹介の声入ってるの?
853 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:54:22.08 ID:oYVzOj5v0
日本だったら孫悟空だな
かめはめ波と一緒に花火発射
854 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:54:33.55 ID:DZkELFRXO
>>779 そんなのやるのかw
タイトルからしてメダリストしか出ないのか
五輪前にやった番組とは顔ぶれ変わりそうだな
見られるだけでありがたいと思えカス共
別に何も期待していないしな BBCの音声流してくれ,NHK
再放送見てるけど確かにこれはウザイなw
861 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:12.06 ID:3VUqVjs6O
ロッケンロール
862 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:19.74 ID:I/HBNLmD0
863 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:20.16 ID:HDjv6ScdO
864 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:26.35 ID:bsbPWEGQ0
>>838 角松敏樹自体は
アメリカ等のミュージシャンとは
交流はあるよ
866 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:35.04 ID:nxPnB0NHO
867 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:55:35.18 ID:1GwiCcYcO
やじうま解説みたいに
裏で詳しい奴に頼んだら 良かったのにな。(笑)
スポーツの祭典に音楽マニアは首突っ込むなよ。(笑)
あらかじめ出演者の情報は伝えてあったの??
おまいら合法広域暴力団・NHK組に何期待してんだ
国民から不必要を宣言されてるのになおミカジメ料を取り、放送法を振りかざせば裁判所も検察警察も黙らせる山口組以上の組織だぞ
音自体が小さいっていうか物足りない感じではあった
開会式も同じ
日本だったらドラえもんと孫悟空を登場されば世界の人が
喜ぶだろ
874 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:12.05 ID:kRcmPX+x0
旗手の人は罰ゲームになっちゃってるな
875 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:12.77 ID:I/HBNLmD0
>>844 あとグラミー何度も出てる
きたろうとかどうかな。
876 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:13.92 ID:CcuijvMEO
うわぁぁ、エリック・アイドル出たのかぁ!
877 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:17.17 ID:68uasom70
この件に関してはお前らの方がよっぽど有識者だったわ
NHKの解説者は無知
878 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:19.01 ID:cqbMQUnE0
>>851 選手も暇そうだったしなぁ
オランダ?の選手団は何故かノリノリだったが
880 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:56:57.26 ID:PCsH/uda0
なんだかんだ言っても曙の土俵入りだけは外人の印象に残ってるらしい、長野w
882 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:57:01.99 ID:ZFq0H49d0
>>797 なんで金さんが解説ww
ラジオ聞けば良かったなぁw
案外演歌系は外人に受けるそうだぞ。吉育三とか結構海外で人気あるらしいし。
サブちゃんの「祭」とか、イクゾーの「おら東京さ行くだ」とか、名前忘れたけど「河内男節」とか、
こんな感じの方が、下手にアーティスト系出すより絶対いいと思う。
ロックは好きな人は好きだけど興味ない人も多い
このアナウンサーは全く興味ないw
でもイギリスの音楽てことでこれしかないんだからもう少しは調べてもよかったね
あとは男性の方だけしゃべってればよかったかな
まぁた小さいことで怒ってんなw
886 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:57:09.38 ID:XTOwcB/B0
>>770 だからさあ知ってる人は言わずもがななんだから何を言って欲しいの?
あそこでオアシスの話とかお兄ちゃんの話とかしなきゃいけなかった?
何も知らない人達にしゃべって何が得なの?
確かリアムの時は演奏中に何もコメント挟まなかったんだからそれでいいじゃない
そもそもオリンピックの閉会式なのにスポーツと何も関係のないコンサート会場にしてしまった方が異常なんだよ
「オリンピックのエピソードなんか挟むな」とか言ってる方が頭おかしいよ
888 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:57:42.51 ID:K0YtzOar0
えーでもこんなに批判されるなんてビックリだわ
最初の方のアワーハウスだけでテンションが上がった
自分は普通に楽しめたけどなー
アーティスト?
知らんがな
中継は確かにクソだったけど
閉会式自体が終わってるだろ
付き合わされたアスリートが気の毒
892 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:58:02.87 ID:eP1ry8XH0
>>851 スポーツ選手のただ立ってるだけの姿うつされてもしょうがない
893 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:58:04.55 ID:wXka3AFpO
894 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:58:15.59 ID:7iO6FUC50
>>883 有名・無名を問わずノリの良い音楽で盛り上がらせるのが正解だと思う
五輪(失笑)閉会式(失笑)そんなもん見てる時点で馬鹿だから
>>858 あくまで主役は選手たちだからな
ミュージシャンが主役の祭りを見たいならフェスに行けと
バンクーバーんときフィギュアのエキシビションで
関係ないオッサン歌手の顔延々と流して大顰蹙だったし
>>821 モンティパイソンはスタンダードというかいろんなものに引用されたりしてるレベルのものだから、
常識とはいわないが知名度は高い。
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:58:38.21 ID:DF4Okyxg0
わからかくもないけど、イギリスやりすぎ。
キンクス好きのおれがレイデイビス登場に引いた。
899 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:58:38.49 ID:4azdRjOQ0
BSで見てるけど このBGMを歌ってる人たちを解説しろって怒ってるの?
各国チームの様子を伝えているこの形で正しいと思うけど・・・
900 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:59:07.30 ID:nxPnB0NHO
>>869 進行表は配られてるはず(もちろん本番まで解禁不可)
ただ英語とフランス語だけだろうから日本語訳を渡してあるのかは知らない。
901 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:59:18.96 ID:DZkELFRXO
※ぬぽこの渡英の目的はベッカムです
902 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:59:18.97 ID:oFpTtq6aO
>>880 確かに、強烈に印象に残ってるな。外国の選手、笑ってたし
>>883 演歌はリズムがゆっくりだし
歌詞も短いから覚えやすいからね
しかし…ジョンのイマジンは政治的、宗教的パフォーマンスじゃないのか?
>>895 うわ〜w五輪に失笑しちゃう俺、かっこいいみたいなwww
906 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:59:41.13 ID:7X+RojLn0
リオの開会式はカエターノあたりか?
907 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 13:59:55.83 ID:xUzFSYBG0
「風雲たけし城」とか「おしん」をやればいいんじゃないかな。
民謡とかは勘弁だわ。
とりあえずカメラワークがクソだった
え、リアム出たの?
910 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:00:26.89 ID:XTOwcB/B0
>>884 たいしてロック好きでもないアナウンサーが勉強して中途半端な知識を披露したら満足なのか?
どうせオタがバカにする事に変わりないだろ
ちゃんとUK文化に精通した奴を起用しろ?
「これはオリンピックだ」
911 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:00:27.03 ID:UuSyWNXFO
松本和也だったらよかったのに
>>906 アホウ!
ムタンチス再結成に決まっとるがや
リオはサンバに始まりサンバに終わるんだろう
イベントネタとしては派手でいいけどね
モンティ・パイソン出たのか。
開会式のときから、ビーンが出るならモンティ・パイソン出せって書き込みあったもんな。
915 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:00:47.18 ID:HDjv6ScdO
>>899 最低限の紹介をして後は黙っとけって事でしょ
五輪の開会式や閉会式はショーみたいなもんだから
>>834 素直に、
なんとかというアーティスト出て来たから、歌聞いて下さい、はい、スパイスガールズでしたー、次はこのバンドです
でよかったんだよね。
917 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:00:52.19 ID:PSMk5WNK0
ショーについて実況解説していればここまで文句言われなかったんだろうね
画面と無関係なことを雑談しちゃ駄目でしょ
でもこのあとブラジルに引き渡しってことでサンバになったけど
そっちの方がよく知らない人でもノリノリにはなれた感じだったね
ロックはねえ・・まあいいけど
919 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:00:59.82 ID:BhBNSNgT0
何を怒ってるんだよw
前から開会式、閉会式なんか解説つきだったろうが
920 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:03.42 ID:3cCjglpl0
921 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:03.71 ID:mv3wdmeL0
イマジンってトリノに次いで二回目か
オノヨーコのオリンピックビジネスまだまだ続くな
フィル・コリンズもうすこし粘ってくれてりゃな
923 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:09.21 ID:CEU4TK/x0
>>844 クッソ寒いw
しかもガチで売れたのは由紀さおりしかいないというw
すき焼きはもう忘れられてるだろw
924 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:11.68 ID:0H+HxOpEO
出てた人達誰ひとりとして知らない俺
火薬田ドンは世界にも通用するな
>>894 長野の「WAになって踊ろう」は
選手受け良かったらしいね
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:50.80 ID:QzAZgiJZ0
てっきりゲイパレードかと思ったわwwww
>>604 自分もそれ思った。
松本和也アナなら自分のバンドで歌っているから、ツボを心得た放送したよね。
929 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:01:59.14 ID:iLu1Hddl0
>>770 おまえさんの陳腐な演出じゃなくて良かった事だけは確か
>>899 「わかんねーなら黙っとけ
せめて歌ってる間は」
ってことじゃないかな
エマ・ワトソンって出なかったのか・・・
932 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:07.46 ID:gdBCWFJw0
>>177 渋谷陽一 だと反体制ファッション臭きついんで キャロル久末 にして
>>921 トリノのイマジンはピーターガブリエルだったよね
934 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:08.99 ID:68uasom70
>>904 イマジン 国境なんてないんだぜ人類だもん
韓国 その島は我が領土にだ
ぜんぜん違う
とりあえず、有名歌手だしとけばいいってだけの閉会式だったな
会長が〆の挨拶したあともgdgdコンサート
あれはダレる
936 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:12.71 ID:ZFq0H49d0
選手を枠の中に閉じ込めて、自由に行き来できない状態にしたのがマズかったよ
ウロチョロして各国の選手と交流したり、写真撮ったりしてるのが面白いのに
それがないから、ただステージにカメラ向けてる選手の姿しかなくて、つまらない絵になってた
スレタイぱっと見て、競技と無関係なパフォーマンスに批判殺到かとオモタ
UK厨の実況スレが発狂しててワロタ
940 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:34.67 ID:Qlee/U1n0
嫌がらせとしか思わなかった。
別に2chとか見ていない60過ぎの洋楽好き親父も
穴がうるさい!って怒るレベルだったけど
でもあのアナウンサーって
分かり易い大物が歌いだすと不思議と黙るんだよねw
>>773 なんで欽ちゃんだったんだろ?
当時でも、北野武の方が海外でも知名度あっただろうに。
まあ、たけしは引き受けないと思うけどw
オレは英語できいているからかんけいない
944 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:42.21 ID:xs44Gi8q0
このオリンピックをぶっ壊したのは
世界の新聞が報じるとおり韓国でした(笑)
945 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:02:41.28 ID:4azdRjOQ0
>>915 今見てるけど 何かイラつくほどペラペラしゃべってるかこれ?
いや〜殺到する理由が分からん・・・
開会式も閉会式もパッとしなかったね
てか全然面白くなかった
イギリス人には他人を楽しませようって気持ちが
ないのか?
947 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:04.94 ID:NxezXvpm0
嫌なら見るな
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:05.21 ID:gouLAS0gO
NHKに電話したよ
閉会式自体がつまらなかったんだがそんなにすごいショーだったのか
実況解説は別に気にならなかった
まあボケーっと見てただけだけど
950 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:14.75 ID:mBc1nlm+0
演出過剰もそろそろ問題視すべきだね。
951 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:16.74 ID:92q2RXkh0
これからだよ……これから黙れの嵐になるんだよ……
952 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:34.27 ID:bsbPWEGQ0
目の前にパソおいてググり続けて解説すればよかったんじゃね?俺ならそうしてた。
東京オリンピック開会式〜改編〜
・布袋寅泰 ギター演奏
・由紀さおり 歌唱
・YOSHIKI ヘドバンドラム演奏
・宇多田ヒカル 歌唱
・オノヨーコ 華麗なるダンス
・ラルクアンシエル 歌唱
・喜太郎 演奏
・黒沢明 映画の紹介
・坂本龍一×世界の北野武(台詞役) 戦メリ演奏
・アニソンメドレー
・みんなで坂本九の「スキヤキ」合唱
ご自由に改編どうぞ
>>684 そうじゃなくて
レコジャケ再現のステージならわかるが
レコジャケ再現のアルバムって何って聞いてるの
今見てるんだからやめてよ
956 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:03:50.85 ID:axOVDNpm0
ついでにフジの青嶋も叩いて欲しい
958 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:04.36 ID:I/HBNLmD0
>>945 今どこらへん?
アナウンサーが、演奏中に
延々と関係ない選手紹介をやりだすのは
途中からだよ確か
必要最小限でいいんだよ
邪魔すんな
見てないけどな
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:10.72 ID:7X+RojLn0
961 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:23.26 ID:0jCXWgqNO
エリック来たのか!エリック
アメリカ駆けつけたのか!
仕事いっちゃったから録画見るのが楽しみだぁ!
その問題のNHKなんだけどさ…
東京開催なら初音ミク一托だろ
>>790 それもうやっちゃってるから、サムライ、ニンジャ、ゲイシャで攻めようぜ
時代村のチャンバラショーみたいのやったら外人チョー盛り上がるだろ
964 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:30.55 ID:sPxBvbPN0
>>923 由紀さおりがガチで売れたと思ってる情弱乙
コラボでマイナーチャートに入っただけで
ビルボートのメインチャートでは圏外だよ
歌の前半は一応無言(出演者について分からないし)
後半耐え切れず選手の話題を垂れ流す
こんな感じだね
視覚的に楽しめる要素が少なかったのもあるな
ダンサーがひたすら踊ってるだけでは選手も辛かったろう
そりゃ、中国の放送機関みたいなもんだからなw
967 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:41.31 ID:xs44Gi8q0
【五輪】 英紙 「韓国サッカー選手の"領有権主張"で、ロンドン五輪の輝きが曇った」
今回はこれがすべて。。。。
正直閉会式のあの演出は失敗だったろロンドンやっちまった
まあNHKもNHKでやっちまったってのは間違いないが
選手がしていた話をすること自体は別にいいんだけど
パフォーマンスしてるアーティストの紹介そっちのけで話すのはさすがにアウト
969 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:04:58.05 ID:XU5GTvQe0
アテネ開会式の時はフジだったかもしれんがTiesto全然映してくれなかったしなあ
970 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:05:22.56 ID:XTOwcB/B0
>>919 北京の演目中にアナウンサーが目の前と関係ないコメント読み上げても文句言わなかったんだろどうせ
このロックオタたちは
もう一度言う開会式をコンサートにして台無しにしたのはロンドン五輪組織委員会です
>>946 ミスタービーンに007と女王がダイブまでして楽しませる気がないとか言われてたらイギリス人が気の毒だ。
972 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:05:39.73 ID:7iO6FUC50
>>936 それは思った。イギリス国旗状(米状)に開場設置したものだから
選手が全く自由に動けないという。
ていうかフィルコリンズいたのかよ
見てねぇぞ!
974 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:05:49.55 ID:nerT2LFwO
デヴィット・ボウイの映像流れてた時、女アナ「デヴィット・ボーイズ」って言ってなかった?
975 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:05:52.31 ID:TBfouPC70
開会式も閉会式も長い
日本選手が暇そうにケイタイいじってるシーンが映って、俺も寝ました
日本の報道は朝鮮人に浸食されているから
空気を読めない馬鹿ばっか
UKの音楽って歴史が有名すぎていいなあと思ったが
考えてみりゃネットの無い時代、欧米のレコード会社の力が大きかっただけなんだよな
ネットが無けりゃ今でも世界的なヒットを不自然に量産してたに違いない
979 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:14.00 ID:4azdRjOQ0
>>958 えーと 選手の和気藹々の入場行進が終わって白い集団がパフォーマンス始めたところ
しばらく後からウザくなってくるのねw
980 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:23.04 ID:23R/d8rH0
そんなことどうでもいいから開会式の日本選手団締め出しについてやれよ!
981 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:25.58 ID:Y9TA/gLJ0
>>95 NHKにスイッチング権はないんだからそこは許してやれw
982 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:25.74 ID:2da7YCv+0
983 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:28.09 ID:6up1zbO50
ワザとだろ
984 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:28.85 ID:RSM8/zXcO
ジョージマイケルが二曲目歌い出したとこで
ついツッコミ入れた( ・ω・)
なんでも自分の思い通りにならないとすぐ切れる
だからゆとりって言われる
ok?
986 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:43.54 ID:sPxBvbPN0
>>945 今は歌手のパフォーマンスの時間じゃないだろ
歌手が歌ってる時に無関係なことしゃべってたから叩かれてる
987 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:50.70 ID:kRcmPX+x0
ジミーペイジが北京であれだけ頑張ったのに、声さえかからなかったって
ぐちってたけど理由はやっぱりあれか?ケチなのは未だに変わらんのかな
988 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:51.73 ID:oTzu3HvX0
実況見たらセットリスト貼ってあったぞ
運営ザルすぎだろ
989 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:06:53.03 ID:gU6WX2Lr0
「閉会式」を実況中継しているのであって、開会中のアスリートの活躍等は
後の総集編で開設すればいい。
俺は、これで、世界ではどういうポップス等が流行っているかを知ったわけで
AKB等やチョンポップスなんて世界には存在していないものだということがよくわかった。
低脳、無知蒙昧のNHKの実態がよくわかった。
まあ主役は選手だからなぁ
991 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:07:04.29 ID:mqTczvHM0
ほんとテレビ局の奴らって余計なkとしかしねーな・・・脳みそ使えよ。
992 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:07:04.92 ID:P+9USD4g0
でも、確かに大砲失敗したところの
アーティストのようですねはイラッとした
多少詳しい奴にかいせつさせろよと
アーティストなんて見りゃわかるし
993 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:07:05.57 ID:HDjv6ScdO
>>945 全部は見てないけど、自分が見た部分はアナウンサーの喋りが主役になってて鬱陶しかった
まあおまえらもいちいち細かいことで発火するなよ
どこかの半島のこと笑えないぞ
>>972 それが大英帝国気質じゃん?
閉じ込めて何ぼでしょw
外人気取りの日本人ウザすぎ
式自体も賛否両論だな
でもこれを超えることが東京で出来るのか?
アニメと知らないアイドルとサムライオンパレード?
盛り上がるかもしれないけど日本人全体が気持ち悪い扱いになるから止めてくれ
998 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:07:18.39 ID:I/HBNLmD0
999 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 14:07:21.02 ID:w+mZ/z9A0
くそすれで遊ばず韓国たたけよ
民放ならともかくNHKだもんなあ
NHK NHKってなんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。