【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
前半に宮間のFKがペナルティーエリア内で米国・ヒースの手に当たったが、
主審は日本にPKを与えなかった。
この判定についてロイドは「彼女の腕に当たっていたからラッキーだった。
すごく微妙な場面だったから自分が主審じゃなくてよかったわ」と話し、
ラピノーも「ハンドだったと言えるだろう」と認めた。

他にも日本のシュートがクロスバーに当たるなど、運が味方する場面も。
スンダーゲ監督は
「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」
と持ち上げた。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120810/soc12081009530025-n1.htm
関連スレは
【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★2[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344561014/l50
など。
2名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:04:32.37 ID:kogS7mbf0
なんと
3名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:04:39.64 ID:jFWqFo1h0
さすが、事実上の決勝というにふさわしい試合だったな
4名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:22.21 ID:o0eUEGVW0
なでしこのはしゃぎっぷりはうちらこそが真の勝者だというアピールだったのだろうな
5名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:22.44 ID:wx6QfCDl0
悔しがるのはいいけど
相手選手を叩くなよ
6名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:22.95 ID:/EYUOZUj0
はっきり言うだけまだマシだな
7名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:48.76 ID:JaWMKXqP0
アメリカがスタミナ万全だったらもっと点差がw
8名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:54.35 ID:S7Pzmv080
ますますスッキリしねぇ勝ち方w

WBCの一回目を彷彿とさせるミスジャッジ
9名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:06:06.44 ID:DcNTMID90
>>3
だな
10名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:06:40.99 ID:A1EYnv6D0
フランス戦で運を使い果たしたからな。逆じゃなくて良かったね。
11名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:18.64 ID:gCAsZnf90
サッカーの歴史は誤審の歴史
買収や陰謀などと騒ぐバカもいるが、サッカーとはそういうもの
12名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:20.57 ID:bZ/X0HZnO
サッカーは誤審が多い競技だよな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:36.32 ID:m+mTWe+E0
運と誤審は全然違うね
14名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:45.82 ID:p9jVLScc0
アメリカってカナダ戦でもハンドだったの取られずにすんでなかったっけ
この大会はアメリカのハンドは取っちゃ駄目という暗黙ルールでもあったんかい
15名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:51.60 ID:xb8hd2M50
これでゴチャゴチャ騒ぐのは朝鮮人。負けは負け。日本頑張ったよ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:15.16 ID:WwFFfP+G0
つうか男は韓国戦か・・・嫌な予感しかしないな
17名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:30.38 ID:8VoAIlQ40
丸山がすべて悪い
18名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:36.18 ID:Nmr3gMqd0
わざと引き分けたから八百長連呼エベンキはだんまり

表彰式の態度のみ叩きます

エベンキはだんまりしました、シカバネのようだ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:49.69 ID:e6PKMfJ30
最後に八百長のしっペ返しが来たのか
20名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:57.38 ID:dggUmCSB0
なでしこの終焉と共に、女子サッカー熱も冷めていくんだろうな。
21名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:09:04.45 ID:/EYUOZUj0
つうか今夜寝て起きたらもうどうでもよくなってるだろうしそこまで尾を引く判定ではないだろう
22名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:09:19.64 ID:o/ir+fJv0
あんまりぶっちゃけるとFIFAに怒られるよ
神の手ってそういう配慮だし
23名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:09:33.06 ID:qBXWgPBZ0
ツイッターで丸山の表彰式のが炎上してるw
24名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:09:54.52 ID:HMZHtFyB0



誤審の
米は、金に相応しく無い。
金メダル返還しろ!









25名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:02.06 ID:/7wmoc5A0
表彰式の選手たちの明るさに救われたわ。
大丈夫もっと強くなるよ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:02.09 ID:IZ9gN3vc0
あとゴール前で抱きついて倒したりもしてたよね〜
27名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:15.38 ID:eF0FP0Qf0
>>3何言ってんだ?
28名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:17.59 ID:1SWFYuSkO
カナダ戦からだいたい予想はしてました

今日の韓国戦でも似たようなことが起きるでしょうよ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:19.33 ID:xb8hd2M50
問題は今夜のチョンとの戦いだよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:23.52 ID:J2GdNVC40
カナダ戦でだんまり決め込んで批判されまくったから今度はすぐ認めたな
31名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:31.31 ID:CLLnlBpg0
マラドーナの神の手ゴール。
32名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:37.38 ID:JaMsSkOF0
バカチョンだったらこの選手のフェイスブックを攻撃する
33名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:37.91 ID:EixonJz+0
とっとと新リーグ立ちあげて選手雇えや
34名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:50.99 ID:TUbUxUoKO
最後の大チャンスを外しての負けだからナインには悔いは無かろう
35名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:57.83 ID:B8/Hea+MO
ワールドカップで金みたいなもんだし、銀とれて良かっただろう。今度は銅とればいい
36名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:10:59.94 ID:fOlY/sMX0
たかが遊びでムキになるなよw
まぁ、手を使うことなんて誰でもやってることだから気にするなw
37名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:01.24 ID:EuT7PvCQ0
ジュリーはお休みだったのか?
38名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:10.35 ID:M9BPvBjf0
あれだけ広いフィールドで一人の主審が人間の目で判断するんだから、誤審がない方がおかしいわな
39名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:11.11 ID:hsOpk/9PO
お前らもしかして特別賞とかよこせってゴネてんの?www
40名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:14.44 ID:UzwBl4lr0
>他にも日本のシュートがクロスバーに当たるなど、運が味方する場面も。

それハンドの問題とは別じゃんw
41名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:17.35 ID:3IeanzJt0
これからはアメリカ、日本に変わってフランスが世界一になる
42名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:19.34 ID:9VNY2tnq0
>>26
熊谷にプロレス技掛けようとしてた
43名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:27.85 ID:mFClgvLy0
誰がどう見てもハンドだったもんなw
44名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:33.41 ID:N6SzepB+0
一つの誤審が因縁となって歴史を作っていくからね
神の手は誤審だったがもはやサッカー史における伝説だしな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:40.77 ID:yBuDGvHV0
正直レイプされるかと思ってたけどなでしこ頑張ったな
46名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:42.60 ID:ylEEyMA+0

そんなことよりゴール前でヘディングしようとしたなでしこに
「抱きついてた奴」いたよな

あっちのほうが問題だろ? 一発レッドでしかもPKだ
47名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:11:56.42 ID:DoUtIjbE0
サッカーに神の手はつきものだろ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:01.74 ID:LqL6KOMd0
ハンドよりも
阪口を抱きついて倒したプレーの
ほうがPKだろう
49名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:10.77 ID:RFRAvQp10
日本はもう一本岩清水がポストに当ててたなww
50名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:19.83 ID:SMuw9mCl0
ジャップはしつけーなぁ
素直におめでとうでサラッと終わればいいものを
自分らが批判してる韓国と変わらないんじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:32.19 ID:LqL6KOMd0
あ、熊谷か
52名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:33.59 ID:Uuh6sSDw0
用水腐ってる
53名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:46.35 ID:x7WfzQDx0
日本選手だとハンドだろ。
でも、手のナガイアメリカ選手だとハンドでないわな。
これがルールっていうものだ。
分かったか、韓国人。
54名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:47.10 ID:9VNY2tnq0
あれはイエローが出るハンドだよね
PKも無しカードも無して
55名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:12:55.91 ID:JsuvXYs90
日本のサッカーってクリーンだねえ
56名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:00.01 ID:yfNsAS500
南朝鮮人なら試合終了後も抗議の座り込みをするんだろうな
もちろん国民もそれを支持するだろう
57名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:06.80 ID:PfIhX1BU0
>>41
それはないで、さんまさん
58名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:09.51 ID:CEF3fi+40
世界で一番強いっていう肩書きがなくなったのは痛いな。これからなでしこは強い以外で女子サッカーを盛り上げなくちゃいけない。
59名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:09.61 ID:rVrYIa5L0
W杯のスアレスのハンドを擁護できる俺に怖いものはない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:09.74 ID:L2BPtjsG0
>>45
スポーツでレイプって言葉を平気で使える人って無神経だね
それも女性に対して
61名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:10.86 ID:TSjogDJz0
>>38
まあ、セットプレーの開始直後で見逃しようが無いんだけどな
62名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:29.84 ID:cMCE6YFM0
他でも書いたけど、違う審判だけどカナダ戦の影響だよ
ハンドの誤審疑惑があったから、今回の審判はペナ内のハンド判定するのが
怖くなった、厳しくなったんだよ
63名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:32.16 ID:Ootp1Kjp0
五輪商法で稼いでる電通は本当に内弁慶だな
マジで潰れろ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:33.09 ID:yYmov5/mP
ハンド取らなかったけど見逃し手ってかwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:39.84 ID:LqL6KOMd0
>>43
すぐ後ろに澤がいたし、完全にハンドでPKだね

カナダ戦でアメリカが取ってもらったPKの方が
PKじゃないわな
66名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:42.55 ID:Hsbsvhn10
ゴールで抱きつかれ ハンド されても全部何も無かったと言われたら
日本にとって最悪の試合だろ。


67名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:13:51.38 ID:ZpWPAAdu0
フランス戦後は勝ったほうが正義って散々言ってたのに、女々しいなぁ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:14:12.11 ID:IZ9gN3vc0
>>42
ペナルティエリア内でリスク高いのに
よくやるわと関心したw
69名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:14:17.71 ID:GSVWgCI/0
第3の足です
70名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:14:23.65 ID:Erw7IFVn0
>>64
さぶっ
71名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:14:57.68 ID:uaUXR/NS0
いろんな意味でこの負け方は一番良かった気もする
勝ってしまうと世界の女子サッカー自体盛り下がってしまいそうだし・・・
72名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:14:59.52 ID:Kh1rwEQqO
>>62
2ちゃんだからね
ハンドした選手に凸したりしないよw
73名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:00.15 ID:xb8hd2M50
いい加減にしないと「お前朝鮮人みたいだな」って日本人にはこれ以上ない屈辱的な言葉言われるぞw
74名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:04.61 ID:zzs9ejb/0
ハンドだったとしても、アメリカは強かったよ。
特にホープ・ソロが。
不運とは思うけど、怒りや理不尽さは無いね。
てか正直だなw
75名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:13.88 ID:EuT7PvCQ0
>>38
すぐ隣で見てたよw
76名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:37.91 ID:IXmTiwTT0
よくわからんが、ハンドした本人は「自分が審判じゃなくてよかった(ハンドかどうか微妙だから、それを審査する側にはなりたくないという意味で)」

っていう意味?で、チームの他の人はハンドだろう、って言ってると。

77名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:41.30 ID:x7WfzQDx0
日本選手だとハンドなんだけど、アメリカ選手だとハンドでないのが常識ってもんだ。
78名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:43.97 ID:N6SzepB+0
――ペナルティーエリア内でハンドがあったと思うが、
それがPKだったら展開は違っていたか?(外国人記者)

佐々木監督 どうですかね。レフェリーがジャッジを決めることですから。
瞬間、僕もあれっって思いましたけど、
素直にレフェリーをリスペクトすることがわれわれの使命だと思います。
79名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:48.69 ID:ZEbekK7xi
>>67
日本だけじゃなくて、カナダでもアメパイアだったからなあ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:51.93 ID:CH6xN+Ls0
アメリカ人はちゃんと認める、清いな
どっかの国と違ってw
81名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:59.47 ID:yfNsAS500
>>58
いや、むしろ2位の方がやり残した感があって将来につながる
でも今の代表のタレントがいなくなってから数年はブランクが出来ると思う
82名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:16:15.51 ID:DAB7XcJ70
>>1
カナダ戦の時といい、ずいぶんと「ラッキー」が続くもんだね
でもこれは果たして「偶然」によって見逃されたプレーなんだろうか?
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344540718674.jpg
83名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:16:23.11 ID:wVTk6R3t0

          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   ヒーッス
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
84名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:16:34.17 ID:gGiZxUEiO
国内リーグ解散してずっと合宿やってたアメリカはもっと連携どうにかするべき
85名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:16:43.70 ID:YMFqllWUO
>>26
オーストラリア戦のサウジアラビア人審判が見たら発狂しそうなシーンだったな
86名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:16:54.38 ID:IXmTiwTT0
もしあのとき、ハンドしなくても絶対にゴールにはむすびつかないとかなら
まぁ、流すこともあるかもね

それでもハンドとられる可能性けっこうあるけど
87名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:26.40 ID:3zXHb7sn0
まあ次のワールドカップ決勝でまたやろうぜアメリカ!
女子もワールドカップ4年ごとだろ?次は2015年か
88名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:28.32 ID:SUg2YcEa0
もういいよ
しつけーな
89名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:32.08 ID:XgNRbRLM0
>>67
それは審判についてじゃないから
90名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:34.89 ID:OhTwA2mDO
ようやく録画見終わった

これまでが何かと思うほど よい試合でワロタ

でもやっぱアメリカは強いな
91名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:38.68 ID:mHs+c1HQ0
うん。でもまあ良い試合だったよ
フランス戦見てたから正直もっとボコられるかと思ったww
92名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:48.33 ID:9ubSrwRg0
誤審は水に流そう
だが表彰式での丸山のふざけた態度は許せない
93名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:17:53.56 ID:G2UtRVRo0
韓国だったら怒り収まらないで「訴えてやる」「再試合だ」と吠えていたろう
なでしこはわきまえている
94名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:18:08.24 ID:IZ9gN3vc0
>>82
2枚目は正に神の手w
95名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:18:15.26 ID:CEF3fi+40
>>81
いや、でも一回頂点には届いたわけだし楽しみは後にとっておく感じはしないだろ。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:18:27.45 ID:S03lglqN0
主審とその他審判には米国旅行のご褒美が待っている
97名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:18:29.80 ID:gGiZxUEiO
>>81
アメリカの方がやばい
代表高齢化に国内リーグ解散で下手したら次の五輪も今のメンバー
98名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:18:38.88 ID:1/4Myxxp0

じゃぁこうしよう

澤に1個だけ金メダルあげてくれ

もう引退だし

それで許す
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 11:18:57.90 ID:WrFYs9bx0
まぁ仕方ない次は頑張ってくれ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:19:09.35 ID:JHZ7DH+o0
澤はリオいけるか
101名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:19:21.02 ID:yYUgnkcq0
米国はちょっと汚かったな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:19:33.41 ID:SAQK1WTi0
>>3
事実上じゃなくて実際に決勝なんだけど
103名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:19:45.69 ID:zl77oega0
松木ならハンドだろ!ハンド!!って言ってた
104名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:20:01.78 ID:04uE+q4H0
ハンドと抱きつきの合わせでPKが1回あっても良かったが、終わった話だな。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:20:12.64 ID:IXmTiwTT0
まぁ、たしかに、日本じゃ女子サッカーは銀メダルでも今後人気が上り調子な感じだけど、
アメリカじゃもしこれで銀で終わったら、プロとしてもはや成立しないようなジャンルになりつつあるらしいから
それをみこして意地でもアメリカに勝たせたのかもな
106名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:20:43.61 ID:UARUQeAB0
            豚とライオン

  豚がライオンに決闘を申し込んだ。決闘の朝、豚は肥だめにつかって
 斎戒沐浴、必勝を誓った。
  決闘の時間が迫った。豚に遅れて到着したライオンは、豚が近づいて
 くるや、顔をしかめて立ち去った。豚は勝利の豚声を上げた。「勝った、
 勝った、ライオンが怖じ気づいて逃げたブ〜〜!!!」
  決闘場から立ち去るライオンの独り言。「だから、豚とやるのは嫌だっ
 たんだ。ああ、気持ち悪い。まだ吐き気がする」
107名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:00.96 ID:V86F45ws0
まあ、ブラッターが日本のメダル授与が終わった後、
なでしこの各選手とにこにこしてハイタッチしながら帰って行ったんだから、
無罪放免でしょ

高校野球の全力疾走が大好きな人たちが多いからしょうがないか
108名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:15.48 ID:6SXHm7csO
>>67
勝敗について語ってるわけじゃなく、
疑惑のシーンについて語ってんだよカス!!
お前は高校の部活でも見て語ってろwww
109名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:16.58 ID:Yve/TV9T0
正直な奴らだ
110名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:21.39 ID:taFiaZCw0
スローで見る限りハンドじゃないっぽいな

リストかアームだろう
111名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:21.95 ID:euI8Hclv0
ハンドも抱き付きも明らかにファウルだけど
なんかそういう話は無しにしようって感じだよね

なでしこはよく戦ったよ銀は立派だし次金獲れるように頑張ってこ
112名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:29.46 ID:Zue/xomZ0
良い試合だったけどちょっとケチがつくね

特になでしこの得点チャンスがあったFKでハンドや抱きつきで悉くファールで止められてお咎め無しはきつい
ただなでしこも決められる所で決めておくべきだった
113名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:32.48 ID:ZEEQgOHU0
かの国の方々とはやはり違いますね!
114名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:51.89 ID:wWDI/ekc0
相手がアメリカだったからまだよかった
アメリカはちゃんと相手を称えてくれるしね
アメリカ優勝おめでとう
115名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:21:55.25 ID:eGVIVc5b0
>>97
プロリーグがなくなるだけで独立リーグみたいなのはあるけどな
116名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:09.13 ID:oWyfQ6z/0
こういう潔いところは大したものだな米国
117名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:18.43 ID:EaRVoWTQO
十年と言わず数年のうちに記憶ではなく記録だけが残る。日本人でさえそうなのだから、世界なんてあっという間に忘れる。忘れるならまだマシな方で、試合を見ていないならそもそも結果しかない。負けは負け。何を言っても負け惜しみ、何を言われても慰めにもならない。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:20.11 ID:fnIImUx40
>>105
だろな
119名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:26.99 ID:ZtN+xve/O
>>102
こんなの釣られるって、どんだけ飢えてんだよ
120名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:28.47 ID:WYVI8ff60
誤審で取った金は輝いていますか?
121名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:35.36 ID:gYDSANfq0
抱きかかえてるの見た時は笑ったけどな
まぁ上手く審判の目を盗んでたんだろ、大げさにアピールやこそこそ反則もサッカーのテクニックじゃないか
122名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:42.73 ID:DAB7XcJ70
>>67
こうやって話をすり替える奴の醜さったらない
123名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:43.50 ID:LqL6KOMd0
>>103
なんなすかこれ?

でしょ
124名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:55.96 ID:kNNQTNdY0
ただでさえ誤審が多いサッカーの審判に女

もう始めから誤審ありきだろう
125名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:22:58.26 ID:gGiZxUEiO
>>105
アメリカ女子プロサッカー団体はすでに解散してる
アメリカ代表の若い奴らはフランスリーグとなでしこリーグで取り合いだと思う
126名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:13.97 ID:LMFDmIrM0
韓国なら、謝罪しろ!賠償しろ!と騒ぎたてサイバー攻撃をしてるとこだな。
127名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:17.07 ID:cy9cdfi00
ハンドより、熊谷に対するレスリングタックルは、退場+PKか、最低でPKですね。
あれで何もなしとかねえわ。バルサの選手に対して何て服を少し引くだけでネス
タみたいにPK取られるのに。相手に抱きついて何もなしとかねえわ。
128名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:33.96 ID:04uE+q4H0
ノリオなでしこと同様のパフォーマンスと結果をすぐに求められる事になる、
ネクストなでしこはホントに大変だぜ。
129名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:40.36 ID:mFClgvLy0
>>110
ルール上は腕を胴体に付けていない状態でボールが肩より先に当たったらハンドだぞ
130名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:46.13 ID:C7o6xhC20
白人じゃないから仕方ない
131名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:23:53.80 ID:Xv5u1juE0
勝った者が強いんでしょwwwww
132名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:11.05 ID:407+HucH0
あの抱きつき外人は
自分であんな抱きついてて何とも思わなかったんだろうか
夢中すぎて抱きついてるのも自分で認識できなかったんかね?
この人にその時のこと誰か聞いてみて欲しいわ
133名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:16.49 ID:37t4pyCA0
実力的にアメリカが上って皆認めてるから
そこまで問題にしてないよな?
日本人含めてw
134名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:19.53 ID:qe1papP70
勝者の余裕なだけやん、クソワロスwww
135名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:22.21 ID:VLqNrm8o0
>>67
フランスはPK取られたやん
プレッシャーに負けて外したけど
136名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:23.04 ID:+Ry3VPF30
W杯ではサッカーの神様は澤に降りてきたが、
オリンピックではロイドに降りて来たって感じだなw
137名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:31.39 ID:Nji1libk0
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100007-spnavi
>――ペナルティーエリア内でハンドがあったと思うが、
>それがPKだったら展開は違っていたか?(外国人記者)
138名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:40.63 ID:n4h2GNVy0
海外の反応見てたけどカナダ人が今回の審判をかなり批判している
日本人よりもカナダ人の怒りの方が凄いな
139名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:41.28 ID:ZBS2/y7e0
マラドーナのゴッドハンドもレジェンドだったなw
140なでしこも銀なのに:2012/08/10(金) 11:24:46.43 ID:75HvpgMIO

日本のテレビ局は民放各局からNHKに至るまで、世界のメダル獲得数ランキングで
金メダルの数だけで順位表を作って放送している。これは韓国を日本より上位に置きたいからだとの指摘、まさにそのとおりだと思う。

これでは日本のテレビ局は、「銀メダルと銅メダルは全く価値が無い」と言っているようなものであり、まさにその様に計算して扱い、
日本の銀メダルや銅メダル獲得選手たちにも大変失礼で侮辱したものにもなっている。
メダル獲得数ランキングを発送するならいじらずにそのまま総メダル数をメダルランキングとして知らせるべきで
これは視聴者の皆さんで声を大にしてテレビ局に抗議していくべきでしょう。

ネットでも拡散お願いします。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:24:48.93 ID:wlDT+jSuO
なんていうかこうやって認められると、ああ、うん…、じゃあいいや。って言っちゃうとこが日本にはあるよね
142名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:14.07 ID:CEF3fi+40
>>105
そういうのはみっともないからやめようよ。これから女子サッカーの未来を考えるなら、銀で将来は明るいわけじゃないぞ。
143名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:14.69 ID:LKoNvx7z0
休止中の米女子リーグが再開するためには米チームが金を獲って注目を集めることが必要らしい
しかも米女子リーグの消滅は女子サッカーの衰退を招くおそれがあるため

今回はどうしてもアメリカに金をというのが女子サッカー界上層部の願いだったとしたら
144名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:19.80 ID:fC51vaFyO
サッカーに誤審はつき物だが
これが本当にただの誤審だったら
もっともっと審判のレベルを上げていく必要があるなぁ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:27.57 ID:V86F45ws0
>>101
>米国はちょっと汚かったな
五輪前の試合からプライドを穢された悔しさからプレーが荒かった
そして、宇津木はケガを負い五輪に来れなかった
ケガを負わせたロイドが決勝戦で2得点
米国にはもう少し王者の風格が欲しい
ガキみたいな幼さだ
146名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:34.49 ID:HVKEGUB60
誤審なんだから、どっちも金メダルでいいだろ。
147名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:25:58.71 ID:eGVIVc5b0
取られないものはしょうがない
それよりなでしこのシュートの下手さに呆れる
アメリカのファインゴールと比べたらどっちが勝者かはっきりしてる
148名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:01.26 ID:CIR0Ogkk0
一番男子と差があるのは選手でなく審判だってことだな
大舞台なんだからまともな審判つれてこいと言いたいが、女子だから仕方ない
149名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:06.20 ID:5G2XQCvi0
そりゃ決勝戦ともなればファールギリギリのズル賢いプレーを
してくるだろ
相手がうまかった
チョンは必死にアメリカ叩きをしてるようだが
150名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:07.18 ID:3hPUWIr10
アメリカは審判からPK2点分をもらわないと

なでしこに勝てないのかよw
151名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:15.46 ID:DAB7XcJ70
ハンドは許せてもこのプレーは許せない
これでPK貰えなきゃ何の為にPKが存在してるのか問いたくなるレベル

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
152名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:18.07 ID:fo+9aNk1P
>>3
しかも得点が上回った方が勝つ展開になったしな
153名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:25.21 ID:VLqNrm8o0
>>138
じゃあカナダも朝鮮人だな
154名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:25.80 ID:2YxSaCBqO
>>125
モーガンは日本に来てほしい
絶対見に行く
155名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:31.00 ID:fmPU2bcw0
アメリカが認めてるんだからいいじゃないか
人間が判断する以上どうしても誤審はある
156名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:50.40 ID:TIBDexrB0
>>141
まあ、わかってもらえればねえ。結果をひっくり返すまでは望んでないし。
157名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:26:50.79 ID:qr7Zblb80
外人から見てもやっぱPKだったんだな、クソ審判

http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100007-spnavi
>――ペナルティーエリア内でハンドがあったと思うが、
>それがPKだったら展開は違っていたか?(外国人記者)
158名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:00.09 ID:JAb1dfpB0
とりあえず、レンホウは日本から出て行けってことですね?
159名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:01.73 ID:ZBS2/y7e0
しかし金メダルなんて取れる時に
取っておかないと、あと100年かかるかもしれないしな〜
再試合がいいんじゃないの?
160名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:08.19 ID:d5mhCR+P0
アメリカのDQNはサッカーを知らないが、代表選手はサッカーの理不尽さをよく知っている
それを逆に利用したアメリカの頭脳プレイだったわけよ
今回は、曖昧なジャッジに救われたアメリカだが、次は自分たちがそれで泣きを見るかもしれない

それがわかっているから正義感で彼女たちは告白しているのではなくて、審判団への牽制も含めたジャッジ批判なんだよ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:20.66 ID:3zXHb7sn0
>>128
澤も引退だし、全く違うチームがスタートする感じだね。
ノリオの事を意識せずやってほしい。難しいだろうが
162名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:20.99 ID:n4h2GNVy0
>>149
海外の反応を見るとチョンは日本ざまあとよくやったの2通りだったけれど
163名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:23.09 ID:cH5OTGgI0
あの国だったら大騒ぎ
164名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:30.70 ID:AqvDHwjI0
最低でも同点
日本支配しまくりだから余裕で優勝できた
アメリカはカナダ戦といい主審を買収レベルで仲間にして優勝した
165名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:50.29 ID:VLqNrm8o0
>>159
そう言うのはいいからw
勝ちはアメリカ
166名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:54.08 ID:r/ycf9Z20
残念だが
次勝てばいいだろう
167名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:57.41 ID:eD2Wx3Vz0
これもサッカーだしな
悔しいけどしゃーない
168名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:22.69 ID:L2BPtjsG0
汚い事をしても堂々と認めたらフェアな人間みたいな扱いって変
169名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:25.56 ID:tt6NGCun0
すげぇの発見したわwww
http://doublegammon.com/co/a/32.html
170名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:26.07 ID:wlIx1SYuO
審判がどれだけやらかしても是正するシステムが無くおとがめ無し
試合終了後に誤審と認定されたところで再戦等やるわけでもなく試合結果変わらず
サッカーはおかしいわ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:40.23 ID:fo+9aNk1P
>>151
オーストラリア戦で内田がこれやってイエロー出たけど
芸スポじゃ、あの判定は厳しすぎるとか騒いでたじゃん
ペナ内じゃこんなんしょっちゅうだよ
172名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:43.54 ID:x3RPVoIr0
誤審は仕方ない部分がある。

なので、そんなの吹き飛ばす程の圧倒的な強さが要るんだろう。
173名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:28:58.33 ID:VMlAf0Fd0
糞が
174名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:29:05.41 ID:QbeHPe3Q0

米国の選手達もハンドだったと認めている上にラッキーだったと言ってんのになぁw

米国のマスコミさえ一早くハンドであると主審のミスを報道してるのになぁw

更にはサッカー先進国のドイツまでもが自国の主審のミスを認めている上に報道までしてるのになぁw

ハンドの件は引き下がるとしても熊谷に対する完全ホールドによる引き倒しは完全なファールであり一発退場ものの悪質なファールでPKが当たり前

それなのに騒いでる奴らは在日認定とかワケワカメwww

何でもそうだけどこういう時っていつも大人しいのは日本だけだよねwwww
175名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:29:20.49 ID:AqvDHwjI0
熊谷への後から抱きついて止めたの即レッド退場PKだよ
176名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:29:32.77 ID:WZ36LcNJ0
審判のコメント待ち
177名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:29:43.48 ID:CIrSSmIS0
もう終わったことだから。今更判定が変わるわけでもないしどうでも良いわ
それより、なでしこの今後に期待する

これから世界のトップ3や新進勢力のフランスやカナダとどういう戦いが出来るのか、戦力の差は広がるのか縮まるのか
凄く興味がある。 俺はこれからもなでしこの試合は極力観ていこうと思っているよ
178名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:29:54.40 ID:TSjogDJz0
>>104
あの審判は笛吹く勇気、アメリカ敵にする勇気がなかったと思う
決勝には相応しくない審判だった
経験もそんなになさそうだし
179名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:08.66 ID:/xOqHJP40
ここどうだろうか。

共同金メダルということで如何だろう?
180名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:09.02 ID:7taJQixc0
>>3
俺もそう思った
181名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:13.81 ID:+BCd2z7P0
「移動がめんどくさいから無気力試合」の罰が当たったんだよ

日本は本来なら失格になるところ
182名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:13.96 ID:9HNXVZCG0
ネトウヨはfacebookで相手探し出して叩くなよ
朝鮮人と同じだからな
183名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:17.48 ID:n4h2GNVy0
シュタインハウスはキャリア詰んだかもしれない
自国メディアからもアメリカ選手からも外国人記者からもPK言われたとなると
184名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:30:31.04 ID:yJQZFucs0
>>117
そんな誰もがわかってるようなことわざわざ言わんでもw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:04.11 ID:3zXHb7sn0
>>171
あれはこんな完璧にホールドしてなかっただろw
186名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:07.34 ID:bpH7qD1l0
カナダ人の気持ちがよくわかった
187名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:12.29 ID:DAB7XcJ70
>>1
良く「ラッキーだった」なんて言えるな

カナダの選手はどう思ってるだろう・・・w
188名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:44.22 ID:qpLShVuZ0
勝負は時の運

カナダよりはまし
189名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:45.30 ID:hivrHFWdO
>>178
去年のW杯決勝も裁いた審判なんだが。
190名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:46.51 ID:CWD7UF9x0
米のCロナウド モーガン
米のジダン   ロイド
米のビドゥカ  ワンバック

これは強いわ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:46.73 ID:mquVPjUK0

じゃぁ来月あたり「アメリカ」「日本」「カナダ」「フランス」あと「ドイツ」を日本に呼んで
試合やろうぜ!
今ならスポンサーもいっぱいつくだろうし

「韓国」?キミはこなくていいよ^^
192名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:31:59.32 ID:hqcpGtPhO
どこぞの国なら今頃まだ会場で座り込みしてるだろうな
193審判:2012/08/10(金) 11:32:22.21 ID:tlob0UNiO
アメリカチームに選手村で性接待を受けました


とかないかな
194名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:22.85 ID:gGiZxUEiO
>>177
代表はわからないけどリーグは当分フランスの天下になるくさい
195名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:26.88 ID:NkZZHeQgO
まあチョンのように審判と相手選手をさらしあげるマネはしないから、雨も独も安心してくれ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:27.64 ID:ugsDnSlr0
名誉の伴わない勝利だったな
問題はそれを全世界が見ちゃったことだ
197名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:29.49 ID:d5mhCR+P0
あの審判のチョンボ癖を見抜いていたアメリカの勝ち
よく観てたらちょくちょく上手いことハンドしてるよ
あれは練習してないと出来ないハンド

彼女たちはサッカーを愛して、サッカーをよく知っている
198名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:35.04 ID:JAb1dfpB0
とりあえず、アメリカ、フランス、カナダ呼んで、
キリンカップしようぜ。
199名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:38.42 ID:i2ungfmN0
カナダ戦で批判されたから、決勝ではやらないと思ってたんだけどな
甘かったわ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:38.94 ID:FFOwelFC0
さすが大人のアメリカさんです
それに比べ日本人の精神年齢の低さときたら・・・
201名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:39.98 ID:fo+9aNk1P
>>178
女子ではナンバーワンと呼ばれてる人です
202名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:32:40.71 ID:407+HucH0
>>138
アメリカ人以外からは結構非難出てるね
まぁアメリカチーム自体他試合で似たようなこと起きた時にPKもらってるのに
今回アメリカ側がハンドとかタックル見逃してもらえたからなぁ
アメリカチームがクリーンは試合をしたか?と問えばNOではある
203名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:00.16 ID:fLX1WpsiP
>>151
これもひどかったな
審判は何してたんだ
204名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:06.76 ID:n4h2GNVy0
海外の反応を見るとハンドもそうですが
抱え込んで倒してるのもちゃんと問題にしている
あれは流石に駄目だろうって
205名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:35.27 ID:Zfx4IXKn0
最初からアメリカが優勝することが決まってた大会だと言われても仕方が無いな

アメリカの選手をハンドに取らないで、カナダの選手のハンドを取るとか、ありえないわ
カナダの選手は腕を折りたたんでいたが、アメリカの選手は逆に腕をボールの方に伸ばしてるじゃん
206名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:46.33 ID:iYz2kn0R0
ざまぁーず
207名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:46.60 ID:zPm4nu/7O
>>171今回のはあれと程度が全然違うだろうがドシロウトが
208名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:48.95 ID:HVKEGUB60
>>151
こういうシーンはよくあるが、ここまで酷くないぞ。
これは完全にレスリング。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:49.89 ID:ZBS2/y7e0
>>151
これは、酷いな

二つのPKを見逃したか、スルーしたってことか

これは、両者金メダルか
再試合が妥当だな

サワホマレが可哀想だ
210名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:00.63 ID:wlIx1SYuO
>>183
アメリカ勝たせた方が盛り上がるという誰かしらの思惑で動いてたんだろ
本人のキャリアとか問題じゃない
211名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:15.54 ID:VuqQLmxc0
>>151
熊谷のあまりのかわいさにお持ち帰りしようとしてるんだな
212名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:15.97 ID:XvX3no6rO
まぁそれで入っても同点だからなぁ
213名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:20.38 ID:t0P+/m69Q
今回は色んな競技で判定がグダグダだな
214名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:27.57 ID:1XTQXTU50
内容は良かったけどフランスに勝って決勝で負けたのはついてたとも言える
215名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:31.22 ID:LUMb9WVFO
そもそも宮間のFKどこ蹴ってんだよ糞過ぎるわ
216名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:32.61 ID:kEw0UzGK0
>「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」
リップマウスktkr
217名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:43.00 ID:EuT7PvCQ0
そういえば例によってフェアプレー賞もらって帰ってくるのかw
218名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:49.65 ID:8yUoEwNx0
まあ、ハンドは故意じゃなければOKだからな。
故意性を認めるかどうかは主審の判断次第なんで、
いまさらグダグダ言っても仕方なかろう。
219名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:55.28 ID:VJi6frSC0
負けは負けです
なでしこが弱かった
220名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:34:59.78 ID:naX2+R870
>>3
この試合の結果を見れば事実上アメリカが優勝だったといっても過言ではないな
221名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:05.58 ID:qa59ZOZF0
エキシビジョンで
日本とカナダと試合して
特別メダルでいいから
事実上の決勝戦をやるべき
222名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:15.13 ID:Hsbsvhn10

いい子ぶるから日本は駄目だよ。


223名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:37.41 ID:roF9M4+r0
PKもない、レッドカードもないんじゃあな。
ラッキーどころじゃないわな。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:39.01 ID:fo+9aNk1P
キーパーとフォワードの差がでかすぎるから
同点になったところで、どうなってたか怪しいなあ
ホープソロ、巧すぎるだろあいつ。
男子かよ
225名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:48.60 ID:BoOMjPsX0
>>7
アメリカはコンディションかなり悪そうだったな
動き悪いから前半はスタミナ温存して後半勝負なのかと思ってたら
後半になったらもっと動き悪くなってた
アメリカは疲労がピークだったんだろうな
逆になでしこは南アフリカでやった引き分け作戦で主力温存できて
さらに移動まで楽になったから体力的に有利だったはず
なでしこは延長戦も一度も無かったし
226名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:35:52.12 ID:EWbgP4yE0
今回の五輪は疑惑が残らないようにビデオチェックしてる競技が多いけど
サッカーは相変わらずだな、やっぱ圧力あるのか
227名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:12.53 ID:h2gQmWvN0
画像は?
228名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:16.99 ID:o7l5qvRJ0
うだうだ言っている奴は在日朝鮮人か?

いい試合だった。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:18.04 ID:KKdbEQpq0
WCのときオフサイド得点見逃してもらったからおあいこだよ
230名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:26.15 ID:DAB7XcJ70
>>209
カナダ相手にもアメリカびいきの判定が多数あった
シンクレアやタンクレディは審判に文句を言ったが嘲笑されて終わったそうだ
231名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:35.17 ID:gGiZxUEiO
>>151
吉田兄貴「バック取ってるので1ポイントですね」
232名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:37.35 ID:nZmuKPm70
前半 ハンドのシーンで後ろの二人がハグ

後半 明らかな抱きつき

ハグが好きだなアメリカは
233名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:43.58 ID:tKKo/PcU0
ハンドの件は微妙だな、誤審とは言い切れないだろ。
むしろ、>>151の件でPKが与えられなかったことのほうが問題。
234名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:36:51.30 ID:YinCZitI0
もう終わった試合なんだから、外野がグダグダ言うのもな。

良い試合見せてもらったし選手が怒ってないなら良いんじゃないの?
メダルの色より本当見てて気持ちの良い面白い試合してくれる方が何百倍マシ。
235名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:05.48 ID:5G2XQCvi0
まぁ主審がお金もらったんだろ
お金欲しいもん
236名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:10.56 ID:d5mhCR+P0
>>183
本当に良い女性審判になると思う
他の女性審判と違ってよく走るし、ボールウォッチャーにならず中盤では必ずパスコースを予測して上手く回ってた
237名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:13.84 ID:ePD8Bgxa0
サッカーは審判に左右されることが多いから、卓球やテニスのデュースみたいに2点差つけたら決着にした方がいいな。

1点差で終わったらアドバンテージ付きのPK戦にすればいい。
238名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:18.09 ID:VsLLdcrh0
でもまぁ惜しい場面も多くて一進一退って感じで熱い試合でござった
239名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:38.42 ID:fFfYP7tj0
あの熊谷へのラグビータックル見て02W杯ロシア戦の戸田を思い出したwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:44.81 ID:bJAPDYVo0
今時まだハンドは故意じゃなきゃ平気なんて言ってるやついるのか
故意にエリア内でシュートに手伸ばしたら一発レッドだわ

で、お前らはハンドじゃないor一発レッドしか見たこと無いの?
241名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:45.18 ID:+qiZPoWZO
ハンドと熊谷へのホールディング
この二つは明らかなPKだった
日本は運がなかったが試合内容は悪くなかったしすぐに次の目標が出来て良かったともいえる
表彰式での笑顔がわだかまりのなさを表していて良かったよ
242名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:56.12 ID:UduwQRDm0
>>233
アホか。あれでハンド取らなかったら一体何がハンドになるんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:37:58.45 ID:SpYqmvNu0
カナダ戦に続き不審な勝ち方したから、相手を持ち上げまくって誤魔化すしかないわなぁ
244名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:38:00.87 ID:bvR2aWUA0
ブスシコジャップざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:38:03.07 ID:DAB7XcJ70
>>233
PKばっかり言ってる連中はどうもこの>>151の抱きかかえの件を隠そうとしてる節があるんだよな
246名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:38:59.11 ID:HVKEGUB60
>>234
もう終わったんだから、その一言で済ましてきたのが日本の悪いところだろ。
試合内容は良かったのに、審判の明らかな判断ミスで嫌な記憶が残るのは残念。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:03.24 ID:c3yuZcNQ0
やはりこのハンドのせいで退場なのか?
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344540718674.jpg
248名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:24.01 ID:wo2W3Kij0
グダグダ言うなとか言ってる奴は審判でもやってんの?w
突っ込みどころがあるものは突っ込んでおかないと改善されんだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:25.98 ID:euI8Hclv0
>>245
どんな推測だよw
250名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:40.60 ID:A630LBJsO
先制点とられたのが敗因
251名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:52.95 ID:XTEkto2b0
>>46
マジレスすると、ドイツWCのドイツ戦でMFガルフレーケス(Cap)に
阪口が同じように抱きついて倒していた。
でも流してくれた。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:39:57.51 ID:6qKQF+bK0
最近の傾向としてPAでのハンドは本当取らないからな
スコールズやスアレスみたいに明らかにわざと手出してたら100%だけど
253名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:40:10.54 ID:X760Tfrq0
>>82
2枚目ひどすぎる。
254名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:40:20.24 ID:VWeD4r9A0
モーガンたんかわいかったからよし
255名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:40:38.06 ID:f5+WuHnA0
アメリカのDF最後の十五分くらい顔が青ざめて交代させられたな。
70分過ぎからは日本のほうが体力は残っていた。誤審は残念だが
なでしこらしさは最後まで出せたし8万人を魅了できた。
256名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:40:58.55 ID:Zue/xomZ0
宮間のFKの軌道が、ハンドの時も抱き込みも時もそれが無ければシュート打てた感じだったからな
257名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:04.99 ID:3Mv/D4khO
サッカーの悪い悪い駄目な所が出たな
これだからサッカーは見下げられるんだよ
結局汚ならしい根性な子供がサッカーをする
258名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:05.19 ID:MH2/+lPiO
PKで同点になったら米のスイッチ入って手がつけられなくなったかもしれないし
日本が勢いに乗って突き放したかもしれない

結局たらればになっちゃうしPKは正当な権利だが
PKを取らなかったことで熱くイイ決勝になったんだと思う
日本は数あるチャンスを逃したし、アメリカは日本より多く決めてきた
結果には納得してる
259名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:06.35 ID:dP0SRTHd0
英語できる奴拡散しろよ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:09.01 ID:zzs9ejb/0
正々堂々とした良い試合だったじゃないか。
余りグダグダ言うのはやめよう。
W杯優勝はまぐれじゃなかったてことを証明できたんだから。
ドイツW杯では、ドイツ、スウェーデン、アメリカ倒して
ロンドン五輪では銅メダルのカナダ、ブラジル、フランス倒して
アメリカとも決して引けを取らない戦いをしてくれた。
本当に良くやってくれたよ。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:22.86 ID:TSjogDJz0
>>201
あのジャッジ見て、どうナンバーワンだって言えるの?
PK2つ見逃してナンバーワンなの?
262名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:28.23 ID:fFfYP7tj0
>>82
指入ってるな
263名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:28.50 ID:d5mhCR+P0
そんなに悪い審判じゃない
ペナルティエリアの混戦を予想してある程度のことを見逃すジャッジは双方にとって都合が良い
264名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:32.98 ID:L92tQgIY0
サッカーも枕投げ入れ制度やれや。
265名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:42.37 ID:EmjeFze40
さすがに勝者の余裕だな
266名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:42.87 ID:RPCoGkD40
良い試合だったし。満足。
欲を言えば、ハンドか抱き込みのどちらかでPKの1点とって、
2−2の延長まで観たかったな。そしたらマジでW杯の再現だったのに。。。
267名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:41:59.95 ID:s13E5Bix0
>>252
絶対アメリカ-カナダ戦見てないな
268名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:00.03 ID:qa59ZOZF0
>>247
レッドカード
269名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:00.82 ID:rpPzc2PM0
アメリカ選手もハンドしてたと認める。
日本選手も終わってさわやかな顔してた。
試合内容も、両者チカラを出し切ったいい試合だったと思う。

これ以上言うことないよ。
グダグダ蒸し返すのは、どっかのみっともない国だけにしておこうよ。
270名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:02.19 ID:gGiZxUEiO
>>252
スアレスの奴は酷すぎて何も言えない
その後の結果がさらに笑えない
271名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:02.46 ID:oXJBrm3O0
それほど実力差を感じなかっただけに、余計誤審が悔しいね
フランス戦ブラジル戦とは全然違うサッカーで、ポンポンパス繋がって気持ちよかったよ。アメリカ疲れてたのか、守りに入るのが早かったのかプレスそんなにキツくなかったし…
アメリカVSカナダの時も思ったけど勝負強いわアメリカ
272名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:16.03 ID:CNwtuLOs0
熊谷のプロレス技はないわw
押さえられなければ得点につながっていた可能性が大きい。
どう考えてもアメの八百長。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:27.64 ID:i2ungfmN0
これ審判終わったな
皆が認める誤審連発
274名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:29.44 ID:VBRy5Vx90
>>242
故意ではなかったという解釈の余地がある
275名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:31.00 ID:SpYqmvNu0
元からアメリカ金のシナリオは見えてたし
まかり間違って日本が勝ちでもしたら、意味不明な難癖つけられて悪者に仕立て上げられてボロクソに叩かれてたろうな
276名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:33.27 ID:DAB7XcJ70
>>260
>正々堂々とした良い試合
お前それカナダにも言えんの?
277名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:33.98 ID:x7WfzQDx0
これは酷い。
ハンドは許せるけど、
これは許すべきじゃない。
278名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:37.79 ID:mBjSMUaF0
これが天罰
279名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:53.30 ID:VWeD4r9A0
>>260
完全同意
負けたけど清々しさがある
280名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:42:59.03 ID:n4h2GNVy0
海外の反応を見ると今回の試合は日本人よりもカナダ人の方が怒ってるな
日本人はまあしゃーないみたいな感じ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:03.83 ID:BoOMjPsX0
>>247
左にいる福元の尻も触れば良いのにw
何で鮫島の尻だけ触ったのか…
282名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:05.30 ID:zPm4nu/7O
>>259
しなくても海外でも同じ反応だぞ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:11.00 ID:k6VxzQQ00
まあアメリカの植民地だし、泣き寝入りするしかないか
284名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:19.93 ID:+Ry3VPF30
抱え込みは見えない角度なら本当に見えないし、あの手のプレーが
流されることはサッカーを見慣れてる人なら良く知ってること。

逆にFKからのハンドは、観客も含めて非常に分かりやすいプレーだし、
現にその場でも選手は抗議してる。その上でビデオを見る限り明らかに誤審で
あるのは明確。これをハンドじゃないと判断したら、大部分のハンドを
取れなくなるw
285名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:39.57 ID:qlGKTuTX0
このきじ間違ってる
手に当たったならハンドじゃない、あのシーンは当てに行ってた
286名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:43:56.56 ID:TSjogDJz0
>>189
でも、PK2つ見逃した
実力無いんだね
287名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:02.53 ID:/xOqHJP40
>>283
とある国なら、グラウンドに4時間は居座ってそうだな。
288名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:06.02 ID:zPm4nu/7O
>>274明らかに手を当てにいってただろ
289名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:24.57 ID:i2ungfmN0
>>284
内田という選手がいてな…
290名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:28.60 ID:VsLLdcrh0
>>269
熱いいい試合だったけど
見逃しがそれに水さしてたのも事実だと思う

この試合の結果についてあーだこーだ言うこたないと思うけど
審判の質の向上の為にもある程度は言及されたほうがいいのかもとは思う
291名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:28.43 ID:jLBbhR7u0
モーガンの決定的な仕事とロイドのミドル
決めるところで決めてきたチームが勝った
完敗ですよ
292名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:34.16 ID:lkShrBz10
4年後にいまのヤングwなでしこでリベンジだろ
胸熱だわ
結果的にはよかったんじゃないかな
293名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:52.75 ID:407+HucH0
>>274
つか海外でもハンドでニュースになってるし
何か朝日新聞記者の人みたい
294名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:44:58.59 ID:/bz7YI+90
アメリカは勝っても負けても潔いから
良いわ
295名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:08.59 ID:wSqDKLlg0
誤審がつきものって当たり前のようにいうが
だったら、審判もルールも意味ないだろう

つまり 八百長 ってことだ
296名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:14.59 ID:khIyFQid0
野球が衰退した今、日米隷属関係の文化的紐帯が
女子サッカーに移ったのは、電通の押しみてりゃわかるだろ
属国はグッドルーザーを振るまえ 
反米ナショナリズムの芽が少しでもあれば許さんぞ豚ども
297名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:18.78 ID:3qB4pMsg0
>>292
その前にまたW杯もあるし熱いわ
298名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:30.81 ID:3zXHb7sn0
今回のオリンピックでフェンシングを見て思ったのだが、あの1試合に1回だけビデオ判定を要求できるシステムいいよな。
サッカーにも導入しろよ
299名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:38.24 ID:iUPRx1pt0
アメリカもディフェンスが甘いよ
タックルはこう、もっと膝を下げて低い姿勢から入っていかないと
300名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:38.88 ID:AqvDHwjI0
アメリカも誤審だって認めたか
301名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:46.08 ID:bJAPDYVo0
まあこの二つのジャッジ以外は公平でナイスだったし試合内容もよかったよ
ただカナダアメリカ戦の6秒ルールとか見ると
女子審判へさらに求めるのも大事よ
302名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:48.26 ID:tPNTO7/c0
>>252
しかし、故意に見らてもおかくないくらいに、腕をボールから避けるどころかボールに当てにいってるぞw
腕と足とで上手くボールをコントロールして、ボールを足元に落としている

さらに、直ぐ近くに主審がいる
303名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:54.14 ID:f5+WuHnA0
カナダ云々はともかく260氏の言い分に異存はない。それで良いと思う。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:08.16 ID:nQJKDCfU0
誰かと思ったらあの胸を揉まれた人か、ンッー!の約束があったのかもしれないじゃないか
305名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:11.00 ID:4EdyTiL80
八百長なでしこが勝たなくてよかった、
オリンピック精神を踏みにじったなでしこはメダル辞退しろよ。
306名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:12.36 ID:VWeD4r9A0
日本人は、判定にごちゃごちゃ言わない
実質フランスにあれだけ押し込まれた時点で、米国のハンドなんてゴミのような問題だ
今後はフランスのテクニックを如何に攻略するかがキーになってくるだろうし、
日本のサッカーがどう変わっていくかに注目すればいい
307名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:37.11 ID:kV8VtddM0
カナダ戦と2試合続けてだからな。
審判の買収があったと考えるべき。
308名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:37.06 ID:i2ungfmN0
カナダ戦と二戦続けてというのはやっぱりおかしいわ
309名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:46:51.01 ID:d5mhCR+P0
信念がないと審判は務まらないな
あの審判は、今回のハンドのことについての真相と本音を墓まで持っていったほうが良い
それが人生というものだ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:02.64 ID:zzs9ejb/0
>>276
俺らの試合には関係ないだろ。
311名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:10.43 ID:DAB7XcJ70
>>272
俺もこのプロレス技が決まってなければ熊谷のヘディング辺り決まってたんじゃないかと思うんだ

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
312名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:22.83 ID:2FENguIY0
アメリカは誤審だと認めるところがチョンとは違う
313名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:26.62 ID:VBRy5Vx90
>>288
客観論を言っただけで俺だってハンドだと思ってるよ。
ただFKからのハンドって殆どの場合スルーされる。
314名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:29.38 ID:sTDkD0Ie0
>>220
なんかブラジルやフランスの方が強く感じたけどな
カナダ戦もgdgdしてたし、アメリカ弱くなったんじゃねえの?
315名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:37.07 ID:bfpZgOAo0
ハンド、ハンドだけ言うけどさ、エリアの中でユニなんか
ガンガンひっぱてるぜ、足は賭けるし、押し倒すし、
両チームのディフェンダー。その都度PKかよw。
いい審判裁量だったぜ。ドイツもこいつも
サッカーの試合したことないんだろーよ。
316名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:43.67 ID:WZ36LcNJ0
カナダ人が日本人よりキレてる
317名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:45.02 ID:zPm4nu/7O
>>260
W杯のときの決勝は奇跡的に追い付いてPK戦に持ち込んだ印象だったけど
今回は結果は敗戦だったけど内容はアメリカ相手に圧倒してたもんな
これで胸を張って日本はW杯チャンピオンと言えるようになったと思う
318名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:45.42 ID:f4gX6zic0
>>260
まぁ同意
借りは次で返して欲しい。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:47:59.07 ID:gGiZxUEiO
>>306
フェンシングは早すぎてリプレイ要求無くても審判がリプレイ見るぐらいだからな
320名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:03.23 ID:yqYEoco10
>>307
買収とかじゃなくて
アメリカに勝たせようとういう雰囲気があった
プロリーグ潰れる寸前なんだろ
321名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:06.51 ID:rvqt7IqY0
まあサッカーなんてそんなもんだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:17.08 ID:3zXHb7sn0
>>306
フランスは三決でも圧倒的に攻めシュート撃ちまくったがカナダに負けた。
フランスはヘタクソなんだよ
323名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:22.32 ID:s3FP+/Uu0
>>302
PKを取りたくなかっただけだよな
ただの責任逃れ
324名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:25.29 ID:ZBS2/y7e0
あのレスリングのチャレンジ制度を
入れたほうがいいな
認められなかった場合は1点相手に入る
325名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:29.90 ID:5lQtYL540
壁の端の選手が横に手を出してボールをブロックしたのがハンドにならないなんて
今までサッカー見てきて見たことないわ

でも終わったことはもういいよ

326名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:30.65 ID:c3yuZcNQ0
アメリカは強かったし、
なでしこもよく頑張った。
メダルは其々に相応しいものだ。

でも、それはそれとして、
あのプレーはハンドだろ・・・ってのが
お前らのスタンスだよな。
327名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:33.44 ID:HVKEGUB60
アメリカの金メダルは妥当。
そのうえで、審判の誤審を認めて日本にも金メダルをあげるべき。
328名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:41.77 ID:S7Pzmv080
>>247


これ、俺も深夜みてて「あっ!触った」って思った
329名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:46.18 ID:Cms9qyQ20
しかもセンターライン付近ではアメ公のハンドを取ってた辺りが何ともまぁ下手なアリバイ工作くさくて逆にムカつく
330名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:48:51.25 ID:i2ungfmN0
>>311
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00029036.jpg

ヘディングにイケた感じだな
331名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:03.27 ID:n4h2GNVy0
>>294
金取ったし認めても結果は覆らない
審判だけ責任取ればいいだけの話
332名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:17.63 ID:tgL4zKNM0
これ、カナダ人の方が怒ってるな。あの「ハンド」と2つ並べた動画とか作りそう。
333名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:18.14 ID:x7WfzQDx0
アメリカ女子、ハンドボール強くないけど、このハンドボールは強いじゃないか?
334名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:22.12 ID:407+HucH0
>>303
審判に批判は日本だけじゃなくて
本家アメリカでも他の国でもニュースになって騒いでるから
頑張って海外に文句言うなって言ってこい
335名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:35.28 ID:m1hyuILzP
言い訳しない所が気持ちいい。

あーあ、今晩の試合。。。
336名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:36.61 ID:gGiZxUEiO
>>314
カナダ戦の後の中二日だからコンディションは相当悪い
337名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:49:56.22 ID:DAB7XcJ70
>>316
まぁカナダは延長戦になる前にシンクレアが決めたハットトリックで試合が終わるはずだったもんな
日本もカナダも誤審にめげず良くやったよ
338名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:02.32 ID:kYkhj/vC0
韓国国民のように部外者が突撃するのはだめだけど
日本チームは軽く文句言ってもいいと思うけどね

素直に負けを認めるのは必ずしもいい事とはいえないわ
339名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:03.07 ID:YinCZitI0
>>306
まあ、ぶっちゃけそうだよなw
面白い試合見れて超満足してるし、メダルの数で俺達の国は優れた身体能力がある
って思うほど東アジアの土人国家と一緒にされたくないしな。
本人達が納得した上でお互いの健闘称え合ってるなら何も口を挟まんよ。
ただ、女子サッカー連盟に裏方さんは猛抗議はしておくのは普通。
思いっきり頑張れやw
340名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:04.26 ID:1sYbEqygO
>>315
まあそうなんだが、あの熊谷に対する抱きつきがスルーされることはあんまりないと思うよ
341名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:06.36 ID:CvFHchdsO
わかってよ。
喧嘩とか抗議ってのは、心の底では相手をちゃんと信用してないと出来ないことなんだよ。
それは好きとか嫌いの問題ではなくて。
日本がアメリカに抗議する日が来るのは、何百年も先の話。
342名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:07.94 ID:L2BPtjsG0
>>151
なにこれ
審判のレベル見極めて反則をすることもサッカーのうち?
343名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:10.94 ID:gbWEgvV+0
負けたけどフランスブラジルの方が強かったね
アメリカ審判に2回命を救われた
カナダ戦の判定はアメリカが銅メダルマッチになっていてもおかしくなかった
344名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:14.44 ID:ZwwPY0SFO
カナダのフランス戦ゴールした子はリアルペコちゃん
不二家はオファーだすべき
345名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:50:45.96 ID:qlGKTuTX0
サッカーは、自国の審判の出来も気になる稀有な競技
ドイツの新聞が失敗したとか記事にするし
他の競技は自国の審判の出来なんて気にしないんじゃないの
346名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:51:02.84 ID:DKCw9xPT0
残念だった
347名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:51:17.14 ID:8l6PLSh00
本田△、チェルシー移籍wwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344566264/
348名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:51:34.03 ID:n4h2GNVy0
>>210
蜥蜴の尻尾切りはされるかもよ
349名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:51:40.31 ID:U3JVg6OT0
アメリカには何も言わないネトウヨw
これが今夜の試合でも同じ事あったら発狂しまくりだろう
350名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:02.57 ID:DAB7XcJ70
>>330


うわ、この角度から見ると流石に酷いなw
もうガチでPKだったろこれ・・・
351名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:02.70 ID:d5mhCR+P0
多分、次に台頭してくるのがカナダとフランスだな
惜しいのがどちらも縦ポンゴリのパワープレイ主体なんだよな

やっぱり女子もスペインが出てこないと戦略面が男子に劣る一方になるかも
352名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:23.64 ID:PwiFGMj10
>>62
ハンドじゃないのをとって
明らかなハンドを流すのかw


そして、両方ともアメリカにとって有利な判定
353名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:25.42 ID:x7WfzQDx0
まあ、審判の当たり外れはよくあることだし。
あのボクシングの審判みたいに追放されないと思うけど。
審判としては信用されなくなったね。
2つも重大な見逃しすると下手くそすぎるってことだよね。
354名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:35.35 ID:zPm4nu/7O
>>247もう辞任するんだから最後に尻ぐらい触らせてやってくれ
355名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:46.29 ID:VsLLdcrh0
あの抱え込みはさすがになぁ
あれを見落とすって審判としての質を問われても仕方が無いレベル
356名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:52:51.20 ID:FuYE/mj30
座り込んで特別賞よりましだな
357名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:08.64 ID:fo+9aNk1P
>>261
俺が言ってんじゃねえんだから仕方ねえだろ
ワールドカップの決勝吹いた人だし

文句あるならFIFAに抗議しろ
358名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:10.36 ID:9Nq4uENb0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 試合終了  | ::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |日 1−2 米 | ::|  | よし!決まったな。風呂にでも入るか。
  |.... |:: |日本銀メダル | ::|  \_  ______________
  |.... |:: └──────┘ ::|     ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
359名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:17.49 ID:ugsDnSlr0
>>353
もう解雇されたという情報があるけどウソなのか・・・
360名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:22.73 ID:PwiFGMj10
>>82
二枚目、完全に触ってるなw
361名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:30.55 ID:1kiH5z6k0
もう終わった事気にしてもしょうがない。
1位に慣れなかった事は残念だけど、
がんばったよ、みんな。おつかれさま。
んーでも悔しいけどまた糧にして次に行こう。
ハンドでも何でも結果は変わらないからね。
俺もまたなでしこJAPAN応援するよ。
のんびり過ごして疲れを取るのが先決。
362名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:34.04 ID:fmPU2bcw0
>>349
そらそうだろ
相手がアメリカでしかも美人だからこの程度の話題で済んでいる
363名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:38.01 ID:/voEmoT50
>>330
熊谷のヘッドは無理
ソロが飛び出してるからキーパーチャージとられるだけ
それと腕回してても熊谷は動けてるからこれを反則とるレフェリーは稀
364名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:53.95 ID:eB/WQ+0S0
>>1
Uncertain future awaits U.S. women's soccer players back home
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2012/olympics/2012/writers/grant_wahl/08/02/usa.women.foreign.leagues/index.html

THE THREE FOREIGN LEAGUES THAT MOST INTEREST U.S. PLAYERS

Hope Solo: Germany, France, Sweden.
Abby Wambach: Germany, Sweden, France.
Alex Morgan: France, Sweden, Germany.
Heather O'Reilly: Sweden, Germany, Japan. ←決勝戦に出場せず
Megan Rapinoe: France, Germany, Japan. ←★
Carli Lloyd: Sweden, Japan, Germany. ←★
Sydney Leroux: France, Sweden, Germany.
Lauren Cheney: England, France, Sweden.
Lori Lindsey: Sweden, Germany, France.
Tobin Heath: France, Germany, Sweden.
Amy Rodriguez: France, Germany, Sweden.
365名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:53:57.06 ID:zPm4nu/7O
>>347はいはいエアーエアー
366名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:16.07 ID:qnJp4zK50
アメリカには、頭が上がらない、日本の象徴

アメリカにもNO!と言える日本にしようよ。

アメリカもハッキリYES!って言ってるんだから


367名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:18.66 ID:fUp2aE8Z0
>>349
審判に対してはもの申したいとこが山ほどあるけど
アメリカ選手の態度がどっかの国とは決定的に違うからなあ
ここら辺は情緒的な問題
368名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:20.70 ID:7W0Ddc890
チョンならフェイスブックやツイッター探して凸りまくるんだろうな

ただ、熊谷へのホールディングは完全にアメフトやレスリングのようなタックルだったなw
369名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:32.19 ID:ZBS2/y7e0
>>349
そら韓国は敵国だからな
370名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:35.25 ID:jRRs0xvg0
まあアメと日本はやっぱスポーツマンシップあるな。
審判のゴタゴタはあっても、スポーツの試合があったって感じの清々しさがある。
今晩の試合はそうはならないだろうな。
371名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:35.99 ID:1FqR+M8g0
>>360
体勢が完全に触りに行ってるのがな(w
372名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:36.23 ID:6seHEz+TO
>>340
あんまりないと言っても仕方ない
それがサッカー
実力的には日本は完全に負けてた
決勝まで進めただけで儲けもんレベル

ドイツはドイツ
自国の審判技術向上の為にやってるだけ
373名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:42.67 ID:S7Pzmv080
>>197
そんな韓国人ゴルファーみたいなこと
するかね?
374名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:47.11 ID:fYwy95Su0
まあ第三者が見ても、面白い試合だったと思うから良かった。
負けて、誤審で、内容もボロボロだったら、この後に響くってもんじゃないし。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:50.90 ID:IG77jwP/0
日本のメダルに水をさすシュタインハウスと李明博
376名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:55.37 ID:PnEKhYAnO
向こうでは、2発のゴールがLITTLEBOYだのFATMANだのかかれているらしいぞw
377名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:55:06.36 ID:ZxPWj8EFO
>>274
主審はそう判断したんだろうね。
でもあれは故意に脇を開けて腕で止めてる。
ただヒースはボールが腕に当たった瞬間に左に体を回転させて、「腕にボールが当たるのを避けようとした」というアピールをして、主審が騙された感じ。
378名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:55:07.33 ID:zQG5e0Fj0
>>349
まずあの国ならハンドにならなくてラッキーだったなんて絶対言わないw
379名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:55:15.89 ID:CNwtuLOs0
オリンピックは結果は覆るだろ。
何と言ってもオリンピック精神は絶対曲げてはいけないものだからな。
この世紀の大誤審が許されるのであればオリンピックは何の価値もない。
380名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:55:59.48 ID:mVld/mNA0
スンダーゲ監督は
「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」

W杯の時もそうだったが、勝っても負けても同じようなコメント
素敵な監督だな
381名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:56:48.10 ID:/nYQHJ9x0
ファウルも審判次第だし、サッカーはつまらん

今夜の日韓戦の事を思うと胃が痛い
382名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:56:55.71 ID:nfexLTfC0
PK+1人退場で日本に有利な展開になったのにな

審判が糞だと試合がつまらなくなる
383名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:02.12 ID:i2ungfmN0
>>363
普通はハンドとるぞ
掴みっぱなしだったからな
384名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:05.80 ID:6qKQF+bK0
>>353
サッカーのレフェリーってこの程度で信用なくなるようなもんじゃないよ
男子のトップレフェリーのウェブだってこんなミス数え切れない程やってるし
レベルの低い女子ならなおさら
385名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:10.26 ID:2GwvjniW0
誤審もスポーツのうち。
たくさんの決定機を決められなかったのだから仕方ないさ。
でも、あのアメリカ相手によくやったと思う。
胸張って帰って来て欲しい。
ごくろうさま!
386名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:14.90 ID:ls/HAfIW0

×韓国軍が竹島を侵略している
○帰化人だらけの朝鮮民主党が竹島に韓国軍を呼んでいる

×円高で企業が苦しい
○苦しませるために円高にしてるんだが

いくらB層でもそろそろ気が付くときだろう。しかし
オレオレ詐欺に騙されるような年寄りはこんな簡単な事にも気付けない。
387名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:31.18 ID:zPm4nu/7O
>>371
生で見てたが『お疲れさん』て感じでケツをポーンと叩いてたぞ
388名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:33.96 ID:LGGzPA1z0
誤審とかやたらカード出すとか残念だけどよくあること
表彰式の岩淵の悔しそうな表情見てなんか安心した
389名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:39.80 ID:/voEmoT50
>>274
身体から離れてる状態なら故意じゃなくてもハンド
故意だったらハンドの反則+イエローかレッドになるのが普通
390名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:45.78 ID:L2BPtjsG0
アメリカのチームが嫌いになった
391名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:48.43 ID:i2ungfmN0
>>383
自己レス
ハンドじゃないファールだ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:57:59.93 ID:+Ry3VPF30
ドイツの審判より日本人女性審判が決勝のピッチで笛を吹くようになって、
日本はドイツより精密だって言われるようにならないとw

サッカーの審判は他の競技出身者でもやれる。特に陸上出身者は
チャレンジして欲しいね。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:29.83 ID:oJWJgM6D0
日本国民にサッカーが欠陥スポーツだと分かって頂けたようだ
394名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:41.36 ID:ZBS2/y7e0
>>380
アメリカは喧嘩上手だからな
勝っても相手を叩きのめさないで
好印象を与える
で骨抜きにされたのが、日本の政治
395名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:49.62 ID:hqcpGtPhO
荻村伊智朗 卓球金メダリスト

・戦後反日感情が凄い時代にイギリスウェンブリー五輪に参加
・試合の途中で審判がピンポンを潰して新しい球と交換
おかしいと思ったら重さの違う球だった、嫌がらせと気付いたが意地でも戦い勝つ
・会場に着いたら相手選手の練習台しか置いてなくて待たされる
・相手選手が練習を終えて自分が練習しようとしたら会場の照明を落とされる(殆んど練習出来ず)
・殆んどぶっつけ本番&会場中大ブーイングの中勝って金メダル
396名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:50.48 ID:QbeHPe3Q0


まともでクリーンな主審だったらハンドと熊谷へのホールディングはPKになってたのよねw

PKが成功していたら2点追加されてたスコアで3-2で日本がリードしていた流れなのよねw

今回疲労が目立った米国のあの内容なら主審が公平にジャッジしてればリードして逃げ切れたんだけどねw

いい子ちゃん振ってその場でろくな抗議もせず買収審判に好き放題やらせたから2つめのホールドもスルーされちゃうのよw

挙句に銀でヘラヘラしてピースまでしてる民度の低さ

こういうのは真のスポーツマンシップとは言わない

判定に対する抗議もろくにせず許してばかりいれば今後も同じような事が続くんだよ
397名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:51.14 ID:2GwvjniW0
>>380
試合に勝った後の勝者の対応、負けた後の敗者の対応、どちらもスポーツのうちなんだよね。
素晴らしい敵と戦えてよかったと思う。
今度は金メダルとって欲しいね。
398名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:53.48 ID:AqvDHwjI0
ほんとアメリカ嫌いになってしまうわ
これ
399名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:57.00 ID:2kVbdqMsO
あれ脇を閉めてる所に当たったんじゃなくて
手を上げてクロスを止めに行ってるからな
最低イエローは出る場面だと思うが

あの審判はえいきゅう追放で良いと思う
400名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:00.10 ID:seOacels0
話題になってるわりに動画探しても見つからねえええ
401名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:00.62 ID:AMjJeJGW0
いいね
さすがアメリカ
アメリカの選手はすばらしく十分に優勝に値するプレーだった
ただカナダや日本にとって不幸なのは
審判がクソだったことだけ
402名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:14.34 ID:d5mhCR+P0
>>377
サッカー経験者ならわかるが、あれって練習してないと出来ないハンドなんだよ
偶然なら身体の動きが一瞬止まるんだよ、ほんと
403名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:17.33 ID:l+3BrtnZ0
6秒ルールなんて最近まで知らなかったにわかだけど
キーパーが6秒以上ボール持ってたシーンちらほらあったろ
404名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:29.19 ID:nfexLTfC0
日本は長崎に原爆を投下された日に負けたニダ。。。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:39.52 ID:XD/0WtaK0
なにが「持ち上げた」だ
クソ共同
406名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:59:59.51 ID:yXbjUDWz0
>>380
まあ私達は縦にボール入れるけど、というアメリカさんの本音が伺える
407名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:29.48 ID:6seHEz+TO
>>393
日本のサッカーファンが欠陥観戦者だしね
なんか気にいらんことあれば韓国がー韓国がー
408名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:34.55 ID:i2ungfmN0
409名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:36.86 ID:fo+9aNk1P
>>403
大体だから
バスケやアメフトみたいにきっちり測ってるわけでもないし
遅延してるんちゃうかなー、って審判が雰囲気で決める
410名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:38.33 ID:BOaL0XBc0
>>82
ひどい
411名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:45.58 ID:VsLLdcrh0
仮に故意じゃなくてもあんだけ露骨に腕出してたらハンドはハンドだろ
412名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:01:26.90 ID:n4h2GNVy0
海外の反応 翻訳版
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/13890081.html
試合中アメリカ人もPKだって認めてる
413名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:01:30.37 ID:zPm4nu/7O
>>397女子は素晴らしい敵と戦えてうらやましいよな
414名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:20.50 ID:t65eMxr10
レフリーの位置から見えなかったと判断できる。
レフリーの意図的なものでない以上運が悪いとしかいいようがない。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:26.49 ID:qlGKTuTX0
個人的には内容が良かったからこの判定は、あまり気にならない
間違いだとは思うけど。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:34.03 ID:l+3BrtnZ0
>>409
大体とか雰囲気でルール適応するのがそもそもおかしいんだよ
417名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:35.04 ID:/voEmoT50
>>383
普通はPA内ではあの程度でファールはとらない
熊谷は動けてるんだから
他の試合でも見てみるといい
あれぐらいのホールドは頻繁にあるから
418名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:52.40 ID:1XLfJper0
>多くの指導者は日本のパスワークを研究
バックパスを?
419名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:55.31 ID:KRzY57Uv0
929 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 04:52:41.11 ID:LCk/f8lo0
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1344539493629.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3293539.gif

934 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 05:39:46.00 ID:LCk/f8lo0
これもPKとられてもおかしくなかった
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

完全に抱えててワロスw
420名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:02:55.89 ID:B4HdP036O
>>371
福元と鮫島がやらかして、ハーフタイム入った時に、珍しくノリオがピッチで福元と鮫島を叱った後、鮫島尻ポンされてたな。
421名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:17.74 ID:DAB7XcJ70
>>380
ワロタ
422名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:19.47 ID:u7iHfkEB0
ロイドのミドルは女子とは思えないほど強烈だし
モーガンは可愛いし速いし上手い
ソロはなんかエロい

アメリカが強いのは間違いないから、審判問題で色々言われるのはもったいねーな
423名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:38.54 ID:zPm4nu/7O
まぁマラドーナの神の手に代表されるようにこれもサッカーだわな
424名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:46.66 ID:D/HyQ30G0
PK見逃しは不愉快だし
倒れただけでとりあえず笛吹くのに苛ついたが
選手も監督もスタッフもようやったし
アメも良い好敵手っぷりだった。
425名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:47.28 ID:lTTZhOMtO
サッカーは審判次第でどうにでもなることを教えてくれた試合だったよね
チョンの買収と同レベルだわ
426名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:50.06 ID:i2ungfmN0
>>417
あの程度のが頻繁に?
あまり同意が得られん発言だと思うぞ
427名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:03:57.79 ID:ngtQJHBO0
日本もファールを恐れずもっとガンガン行くべきだったな
428名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:04:12.61 ID:1dd8fbv80
>>1



サッカーの勝敗はどんなことがあっても覆ることがないから

安心して認めたようだなwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:03.90 ID:n4h2GNVy0
>>417
アメリカ人のサッカーファンもPKじゃなくてラッキーって書いてるくらいだから
430名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:05.60 ID:fUp2aE8Z0
>>376
向こうの韓国人が書き込んでんでしょ?
431名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:09.92 ID:LgVVMxVZP
どっかの半島国家とやると勝っても負けても後味悪いからな
明日の早朝の試合は見ない方が精神衛生上いいかもな
432名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:16.76 ID:CqBOIdly0
>>387
あれはしっかりしろっていう意味だと思うぞ
433名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:17.94 ID:1dd8fbv80
>>1
いわゆる
(公認のサッカー賭博に絡んでるから)
サッカーの勝敗はどんなことがあっても覆ることがないので

安心して認めたようだなwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:31.36 ID:EyBjP0af0
終わったことをあれこれ言わない方がいいとか言ってる人は
次にまったく同じような判定で涙をのむ選手が出てもよしとするの?
誤審は誤審と言っておかないと審判のレベルも上がらないし
審判は絶対とかしょうがないなんて言ってても何も良くならないし健全とは言えないよ
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 12:05:39.87 ID:FpyH75Qu0
スポンジ放り込んでチャレンジできるようにしたらいいじゃん
436名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:56.94 ID:d5mhCR+P0
もうアメリカよりフランスとカナダに警戒したほうがいい

日本のみならず
437名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:05:57.58 ID:mebkCkcS0
言うてもアメリカは最強だろうしスタジアムも伝統の場所、審判も基本的にレベルが高かった。
全てをリスペクトして仕方ない結果とは言える。残念ではあるけど。
438名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:10.17 ID:oR1rlXUt0
>>82
1枚目、普通に見るとムカッとくるが、
あれが味方同士だったらと思うとキャプ翼っぽくて笑える
439名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:10.50 ID:36cgtgez0
>>419
どっちも何度見ても酷いw
440名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:23.82 ID:XvX3no6rO
毎回こういうのがあるのにビデオ判定とかものいいが認められないからサッカーは嫌い。ガタイのいいほうが有利じゃん。
441名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:24.85 ID:AMH/+QMN0
フェアプレーとか騎士道とかを重んじる立派な国を相手にすると
勝っても負けてもすがすがしいな
442名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:39.94 ID:XgNRbRLM0
>>142
アメリカにとっては金と銀の落差は大きすぎるんだよ
ただでさえ連覇中の五輪を、W杯に続いて逃したとあってはお株を奪われたと言われても仕方がなかった
443名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:44.03 ID:hUhTthip0
顔面ブルーメダルのエベンキが↓
444名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:06:50.42 ID:QbeHPe3Q0
・Anonymous(アメリカ)
うわぁ、日本はペナルティもらうべきだったな

・Anonymous
明らかなハンド。ペナルティキックにするべきだった。

・Anonymous(アメリカ)
ふぉぉ、ハンドから逃れたぜ

・Anonymous
時に日本人は対立しようとせずに礼儀正しすぎる。もし俺が監督かキャプテンだったら、笛を吹かなかったことで爆発したけどな。
445名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:07:09.33 ID:aEVVKLAo0
決勝でPK取りたくなかった気持ちはわかる
446名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:07:12.47 ID:1dd8fbv80
>>434



>健全
オブストラクションとか
審判の好きにコントロールできるところで
すでに健全ではない
447名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:07:43.01 ID:1dd8fbv80
>>434
>健全
オブストラクションとか
審判の好きにコントロールできるところで
すでに健全ではない
448名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:07:47.10 ID:CqBOIdly0
というか主審、連続でロイドがファールしても注意だけだったな
カード出さないから後半にかけてどんどん荒くなっていった
449名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:07:51.34 ID:DAB7XcJ70
>>429
そのアメリカのサッカーファンはカナダ戦といい自国の選手にラッキーが続き過ぎではないかと疑問に思わないのだろうか
日本でいう亀田みたいなもんだぞ
450名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:04.93 ID:HPLDcEfQ0
ちゃんと認めるのか
451名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:08.31 ID:MH2/+lPiO
もしかしたら誤審と認められるのかも知れないが結果が変わる訳じゃないしね
どう扱うかはFIFAにお任せする
不利な判定に心乱すことなく自分達のサッカーに集中した
そして相手を再三追い詰めた
いやーカッケーわ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:09.66 ID:J5AY8wOm0
俺、今回のオリンピックでこんなにサッカー女子の試合をたくさん見たの初めてだったんだけど
大会通して思ったことは、審判のレベルが男子に比べてやっぱり低いってこと。

男子に比べてそこまで激しいプレーが無いから、ファール自体が少ないのはわかるけど
あまりにもファールを「とらなさすぎ」。
カード乱発するJの審判に比べればまだマシだけど、絶対とらないといけないファールが見逃されてたケースが多く見られた。
審判のレベルを上げることが女子サッカーの課題だな。
453名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:21.16 ID:2GwvjniW0
>>440
兄弟競技のラグビーは、トライに関してはビデオ判定を導入して随分になる。
サッカーもPAエリア内のプレイに関してはビデオ判定を導入すべきだろう。
454名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:36.33 ID:1dd8fbv80
>>450
サッカーの勝敗は覆らないからな
455名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:08:36.63 ID:rL8FNfqf0
決勝まで全力でプレーしたアメリカに運があり、
無気力プレーした日本に運が無かったのは当然の話。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:09:01.30 ID:/voEmoT50
>>426
コーナーキックとか注意深く個々の選手みてみればいい
DFは普通に相手をホールドしてるから
457名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:09:13.40 ID:d5mhCR+P0
最強はカナダかフランスだったと思うけどね
アメリカ一強の時代が終わったのかも

日本もいつまでもアメリカばっかり見てないで、今からでも鉄板の攻略法を考えていったほうがいい
458名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:04.40 ID:fNHxFHHR0
負けてなお強しのなでしこ。
W杯の優勝はフロッグじゃ無かったと自ら証明したね。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:07.58 ID:AMH/+QMN0
>>426
正直PKだと思うけど、プレイスキックの時は普通は審判に見えないように掴みまくってるよ
460名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:15.93 ID:QbeHPe3Q0
・Anonymous
100%完璧なPKを日本は2本見逃された

・Anonymous(ブラジル)
ボックス内のハンド(別に顔を守ろうとしてたわけでもない)に、ボックス内の選手へのタックル!冗談だろ。

・Anonymous(ドイツ)
これでアメリカが本来なら負けてた試合が2連続か。うーんまあ、それでもまだ日本が世界王者だよ。
461名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:17.35 ID:1dd8fbv80
>>457
アメリカは国内リーグが消滅したから
これからは衰えるだけ
462名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:33.74 ID:DAB7XcJ70
>>417
じゃああの内田への判定は有り得ないものだったんだな
へえ
463名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:44.25 ID:weGDFijk0
464名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:44.97 ID:JAb1dfpB0
>>457
カナダはそこまで強くないと思うけど、フランスは完全に日本の攻撃塞いでたよね。
465名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:45.84 ID:GV4hYUr40
サッカーの場合負けたチームは常に誤審だって言うんだよ
まー実際そうなんだけどね。でもそれがサッカーなんすよ
466名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:57.64 ID:yVQ/+Vwo0
>>82
このとき鮫島反応したの?
467名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:11:24.33 ID:2GwvjniW0
>>457
日本はそのカナダもフランスも倒してるからね。
アメリカとこれだけの試合したし。
今回のベスト4にブラジルとドイツを加えた6強状態でしょ、今は。
そして6強の間に大きな力の差はない。
ただ、日本は選手の引退や指導陣の交代があるから、微妙な差が今後どうなるかはわからんね。
468名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:11:38.22 ID:bJAPDYVo0
>>419
↓の2枚目、熊の顔あかんことになってるな・・・
469名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:11:54.44 ID:kZxzQ1RF0
今のルールでは誤審は仕方ない。
負けは負けだ。
しかし、誤審が多いならそれを改善するところに進化があるんじゃないか。

やっぱり
FIFAはビデオ判定とチャレンジ制を導入すべきだよ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:00.24 ID:zPm4nu/7O
>>456
ホールドしたままダイビングはさすがに初めて見たぞ
471名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:21.26 ID:2aGBGdS+0
次は勝つ
472名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:38.85 ID:Ir8hv6Lc0
>>457
フランスはチームとして完成されれば最強になる可能性はあるな
プレーが雑だから負けた
個人の能力はあるけどコーチングで負けたって感じ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:50.43 ID:n4h2GNVy0
>>451
審判の処分のみで終了
474名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:52.23 ID:KRzY57Uv0
>>468
個人的にコレがお笑い芸人みたいでツボってるw
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg
475名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:52.60 ID:zPm4nu/7O
>>466しなかった
476名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:12:57.28 ID:wSqDKLlg0
>>437
アメリカは、今やカナダよりもフランスよりも弱い。
審判はレベルが低かった。

決勝はリスペクトがどこにもなかった。
授賞式も最低だったし。

>>435
レスリングは本当に公平にやっていたよな。
今回のどの種目よりも正々堂々としていたと思う。

日本人ならダーティなサッカーより、クリーンなレスリングを好むね
477名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:02.34 ID:AMH/+QMN0
>>469
チャレンジはあってもいいよね
ペナルティはどれくらいが妥当だろうか
478名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:05.58 ID:S9EqWccm0
>審判も基本的にレベルが高かった。

釣りか??
カナダの審判といい日本の審判といい、どちらもハンドをアメリカ有利に裁いた。
アメリカは審判に取らせてもらった金だよ、汚れた金メダル。
479名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:10.51 ID:CqBOIdly0
>>467
19日から始まるU-20のW杯でA代表に来られそうな選手がいるからチェックすべし
だから世代交代は出来ると思うよ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:20.89 ID:Gdbjmhbt0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120810/ZDVtaENSK1Aw.html

ID:d5mhCR+P0
基地外エベンキ必死スギ
481名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:27.29 ID:upT0Iyz/O
今回の決勝にはネガティブ情報はいらない。なでしこも米国も世界はリスペクトしている。審判レベルは課題として連盟が努力してもらいたい。
個人的には宮間があんなに女の子だったことに驚いたのと、オオギミの身体能力の高さには驚いた。美貌は米国のキーパーが金メダルだった(笑)
482名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:28.64 ID:QbeHPe3Q0
記事とコメントに関しては、明らかなハンド見逃しがあったということで、審判の笛についての言及が多いです。
金メダル獲得を報じる各米紙記事中でも、ハンド見逃しについては書いています。ボックス内での両手タックルに対するコメントも沢山。
中でも準決勝でアメリカと対戦したカナダからは、アメリカに対する盛大なブーイングが聞こえてきます。
試合内容については、やはりゴール前の攻防に対する意見が多いでしょうか。また試合後のなでしこの振る舞いを褒める記事やコメントもありました。
483名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:40.02 ID:i2ungfmN0
>>456
完璧につかむとなるとファールだぞ
そもそも、あれほど露骨にやれば審判にばれるし
カード貰った内田ですらあそこまでやってなかった
>>419みればわかるが、動けるともいえんしな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:44.19 ID:sTXrKXR5O
間違いなく露骨な米国寄りの笛が吹かれると思っていました
日本がリードしていたら100%日本がPK とられてたよ、意味不明な理由で
485名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:54.29 ID:Ro8ke2c7O
>>464
二失点までなら完全
486名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:13:58.21 ID:1xhzCSWh0
審判買収おつかれ〜☆
487名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:14:03.99 ID:1dd8fbv80
>>476

アメリカは国内リーグが消滅したからしかたない
488名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:14:42.47 ID:ZBS2/y7e0
名監督だったな
気分の浮き沈みが激しい女性をまとめ上げるのは、難しいから
次は女性監督ってのが心配だわ好き嫌いが激しいから
489名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:15:45.74 ID:fp4+AyW50
海外のメディアで審判叩かれ放題だぞ。ヒドスって
490名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:15:56.27 ID:HrzVcLgz0
まー運も実力の内
ましてや誤審だらけのロンドンだから尚更
491名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:15:57.55 ID:zPm4nu/7O
>>458そうそう
負けはしたけど今回の戦いはW杯優勝の価値を高めたよな
492名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:16:24.37 ID:PG5k2WSe0
だけど思った以上に面白い試合にはなってたな
体調悪かった?知らないよそんなの(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:16:32.26 ID:1dd8fbv80
>>489
サッカーだからしかたない
494名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:16:38.29 ID:WZ36LcNJ0
試合通して1回だけビデオ判定できるようにするべき
495名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:16:53.51 ID:GV4hYUr40
色々と贔屓して貰えるのがチャンピオンのアドバンテージでもあるわな
サッカーに限ったことじゃない。そういうチャンピオンに挑戦者が勝つ
ためには圧倒的に勝つしかないよねぇ。
496名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:17:10.25 ID:hM/7wb0y0
まあこんなハンド取らず、のシーンとか有り勝ちなんで、むしろ喜々として本当のことを言うな
497名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:17:10.30 ID:zPm4nu/7O
>>479日本は出ないのにどうやってチェックするんだ?
498名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:17:10.98 ID:1GN6kODEO
敗者の日本を称えるアメリカ人
勝者のアメリカを称える日本人


ネトウヨ
「ハンドだ」
「アメリカは審判買収した」
「チョンの嫌がらせ」

ネトウヨは日本人から除外
499名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:17:40.64 ID:KRzY57Uv0
負けて言うのもなんだが、カナダよりはマシだったなw
カナダは本当にかわいそうだった
日本戦は日本もファール見逃してもらってるのが何回かあるんで、その辺でトントンと言いたい所だが
中盤のボール奪うファールは見逃しても、ペナルティエリア内のはきっちり取ってくれないと困る

なんかロイドが今回出てない日本の選手怪我させてるって話だし、後半ロイドがかなり激しくいってたのは
審判が取らない人だったからと言うのは想像に難くない
500名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:18.78 ID:zPm4nu/7O
>>494そしたら一回目のあとやりたい放題になるだろ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:20.64 ID:fo+9aNk1P
>>416
アホかと
お前はサッカーの何を見ているのかと

ロスタイムも正確に測ってるわけじゃない、プレーが一区切りついたことろで審判が空気読んで吹く

遅延ファールも雰囲気
ゴール判定もオフサイド判定も目判定、何の機械も導入されてない

試合にしても、待ち伏せ禁止(オフサイド)
、手で触るの禁止、反スポーツ行為禁止
というだけの単純なルールで、延々自陣でボール回してても
来たボール全部空に蹴り上げても反則にならない

サッカーってのはそもそも超がつくほどアナログで、きっちりしてないスポーツなんだよ

誤審に見えるような判定があると世界中のファンがブーブー騒いで
そしてまた次の大会に盛り上がる
サッカーってのはそういうスポーツなんだよ

六秒ルールを正確に測ってファールなんかにしたら、サッカーはクソつまらない競技になるね
502名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:34.48 ID:d5mhCR+P0
2点取られたけどフランスより圧が弱かったな
アメリカはポゼッション捨てた時の方が圧倒的なんだよな
503名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:55.03 ID:3Mv/D4khO
>>490
運じゃなくて故意の誤審だらけだろ
504名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:57.61 ID:oREB6ABR0
胡散臭い審判で負けても、韓国みたいに大騒ぎしないで爽やかにしてる方が得る物
は多いだろう。結果として支持者を増やすことになる。負けて勝ちをとるとは、こ
ういうことをいうんだろう。アメ公に貸しができちまったなあ。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:18:57.70 ID:pYrKAQwr0
>>488
テニスのフェデレーションカップは女性監督結構いるし大丈夫じゃね?
506名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:00.40 ID:DAB7XcJ70
アメリカはカナダのシンクレアちゃんにも御免なさいしなきゃだよね(´・ω・`)
507名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:17.98 ID:1dd8fbv80
>>498
日米がTOPなら問題はおきないということ

欧州・チョン・中国がうろつくとろくなことはない
508名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:20.30 ID:EqoydVkm0
まあこうでも言っておかないと
買収疑惑がもちあがる
509名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:29.27 ID:qnJp4zK50
だけど、何も言わないままじゃ、一番後味悪いのは、選手自身だよ。

一生もんのメダルだよ。 監督も、なんか口出ししそうにない監督だからな

510名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:34.01 ID:PG5k2WSe0
2試合で50本シュートを放って0ゴールのフランスには何か賞あげたくなるよね(´・ω・`)
511名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:51.33 ID:CqBOIdly0
>>497
お前は何を言っているんだ
U―20女子W杯だぞ?
512名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:59.51 ID:cSWrQqex0
>>458
くそ、微妙にボケを入れてるとは卑怯だぞw
513名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:19:59.46 ID:2GwvjniW0
>>502
圧はフランスやブラジルの方があった。
ブラジルはそれでも日本が押さえ込んでる感じあったけど。
だからアメリカ戦は勝てなくて残念だよ。
514名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:20:03.65 ID:2L11L7ZC0
アメリカ弱かったね
前の決定力はあるけど後ろの質と全体的に守備が酷かった
515名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:03.23 ID:zPm4nu/7O
>>511駒場でやるやつなら日本は出ないよ
516名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:06.67 ID:DwTVbAbQ0
>>419
これそれぞれ何分のシーンかわかる?
とりあえず録画してあるから確認したい
517名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:15.84 ID:1dd8fbv80
>>514
国内リーグが消滅したからな
518名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:16.43 ID:cxQokGab0
誤審に不満でファビョってる奴は特別メダルでも欲しいのか?
519名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:20.79 ID:oVuCxUXk0
まぁ、これもサッカーなんでしょうがないかと。
520名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:21.38 ID:2aGBGdS+0
アメリカのDFは弱かったな
あんな守備なら次は絶対勝てる
521名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:21:37.89 ID:kqjg5sLN0
>>7
スタミナ万全(笑)
どんなスポーツのどんな試合でもそりゃそうだ(笑)
つまりスポーツ界では寝言だわな
522名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:22:14.26 ID:zl77oega0
>>514
中二日とターンオーバー無し、移動あり、前の試合は準決延長120分戦ってた
それでも勝てない
523名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:22:37.06 ID:LKzcqdVs0
負けて、あんなに騒ぐ渋谷のニワカをニュースで見てしまうと
選手らには申し訳ないけど
負けてよかったと思ったのは内緒。
524名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:22:46.69 ID:sTDkD0Ie0
>>521
男子もそうだけど、五輪サッカーの日程はちょっと酷いと思うがなあ
525名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:22:55.73 ID:XoED8OqA0
フランスとブラジルには押されてたなあって感じがしたけど
今朝のアメリカははじめの10分ぐらいだけだったもんな、はっきり言って
526名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:11.66 ID:DAB7XcJ70
>>518
まさか
今後の女子サッカーのことを考えて審判を批判してるんだよ
日本が負けたという結果が変わることは有り得ないしね
527名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:12.51 ID:oVuCxUXk0
フランスは蹴るだけ蹴って、他の選手の詰めが甘いのがなぁ。
ああいうサッカー好きなんだけど、誰かとにかく前に突っ込むバカがいないと。
528名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:23.85 ID:PxcJ5nlnO
>>82
二枚目一発レッドだろこれ
529名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:26.09 ID:pNmU2jWe0
女子はおそらく審判のレベルが女子サッカーのレベルの向上に追いついていないんだろうな
530名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:30.21 ID:qHjaqhUv0
>>498
朝鮮人がこの試合に口を挟むなよw

論外だからw
531名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:23:35.70 ID:EqoydVkm0
多分女子の審判の質とか今に始まったことじゃないんだろう。
だからあんまり抗議とか起きないんんだと思う、
532名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:03.98 ID:SzRJiEWu0
こうなると主審は恥ずかしくて
次笛吹けないなw
533名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:04.28 ID:CqBOIdly0
>>515
開催国なのに?
534名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:08.06 ID:PG5k2WSe0
まあ審判叩く事自体は悪くも無い
叩かれて当然だよな、だからって本当は金メダルだったとかごねたりしないよ
535名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:24.94 ID:38JkUKO10

八百長サッカー

アメリカwwwww
536名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:28.04 ID:P4nfM9hQ0
男子もそうだけど一歩目がおせーな。永井だけじゃん一歩目で抜けることができるの。
537名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:31.61 ID:786M5QEQO
>>518 それなんてチョン?
538名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:24:33.83 ID:2GwvjniW0
>>525
アメリカは体力的にきつかったんで最初にかけてたんだろうね。
1点目あっさりとられたのは痛かった。
2点目も後半開始早々だったしな。
539名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:06.39 ID:W0y9FWmCO
金メダル取ってもリーグのスポンサー集まらないようじゃ終わりだな
540名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:17.00 ID:qnJp4zK50
だから、韓国は、竹島訪問なのか?

日本は、誤審でも何も言わない国だぞって 竹島狙うなら、今ってか
541名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:25.41 ID:N8aeYw9T0
つうかアメリカ国内リーグなくなっちゃったなら
モーガンなでしこリーグのどこか取ればいいのに、絶対見に行くw
542名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:29.15 ID:vOatQ6EK0
偶然あたったハンドの判定=PK=1点はルールの欠陥だな。
ぜんぜん1点ものじゃない場合がほとんどだし試合壊しすぎ。

PKと退場の判定も試合壊しすぎ。
サッカーはルールに欠陥ありすぎて興ざめすること多すぎ。
543名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:45.58 ID:oVuCxUXk0
>>531
そういうのはあるかもねぇ。
まぁ、こういうときに騒いで改善していければ。
544名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:25:50.42 ID:d5mhCR+P0
よくフランスに勝てたと思うよ
なにせアメリカの次に台頭してくるはずのチームだったからな

これからのなでしこは、対フランスが大きな壁になっていくことだろうな
545名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:26:10.77 ID:KRzY57Uv0
>>516
すまん、覚えてない
後半だったと思う
早送りで日本のセットプレーのシーンだけ探せばいいと思うよ
546名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:26:21.69 ID:/voEmoT50
>>483
静止画で見るからそうなる
動いてるところみたら普通に熊谷はボールに行こうとして、
出てきたソロに競り負けただけ
審判によるが、あの程度でPKを与えるとは思えない
そもそもあのタイミングなら熊谷はキーパーチャージだしな
547名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:26:38.98 ID:0G4/bggD0
ヤンキー娘「勝ったもん勝ちなんだよこの世ん中はよぉ!審判のBBA共ともナシ付いてたからよぉ、あたいらに不利な判定なんてそもそもありえねぇんだよ。スポーツマンシップ?フェアプレイ?んなもん負け犬の遠吠えじゃねぇか!悔しかったらあたいらに勝ってみろってんだ」

こうですか
548名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:27:08.30 ID:7/MXt7SO0
そりゃカナダ戦をハンドで勝ち上がったもんなw
549名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:27:11.16 ID:LKzcqdVs0
>>538
日本の連携が繋がる前に勝負かけたって作戦は正しい。
550名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:27:11.14 ID:1GN6kODEO
しかし、金メダルのアメリカ選手に「ハンドだよね?どんな気持ち?」
わざわざ聞いて回るマスゴミ糞だな

今の停滞した日本人の象徴してるとも言えるが
551名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:27:19.81 ID:Zfx4IXKn0
>>518
銀メダルもらってるのに、特別メダルとか恥ずかしいものなんか欲しいわけないだろw
そういや銅メダルすら取れてないのに、特別メダルどころか共同銀メダルを要求した恥ずかしい国があるらしいな
552名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:27:40.15 ID:zPm4nu/7O
>>533すまんこ
勘違いしてました
553名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:28:01.44 ID:pi8zhiR40
>>12

人気競技で注目度高いからだろね
マイナー競技の実業団リーグで誤審があっても、選手と関係者くらいしか知り得ないもん
554名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:28:24.26 ID:y6uFaOo80
わざと点を取らないチームに勝利の女神は微笑まない
555名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:28:35.93 ID:cy9cdfi00
審判利用しなきゃカナダにも日本のも勝てないのが今のアメリカ。
以前より相当弱くなっている。
556名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:28:47.65 ID:LKzcqdVs0
>>540
サッカー、バレーに勝とうが負けようが
損がないタイミング。

日本政府は五輪で誤魔化さずに仕事しろ
557名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:28:51.40 ID:oVuCxUXk0
>>553
ホッケーも「ナニソレ?」つうの結構あるんだけど、
全く騒がれないなw
558名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:05.19 ID:EWbgP4yE0
>>550
俺が見た記事ではそれ聞いたの外国人記者ってなってたぞ
559名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:07.83 ID:hTPuoKlM0
韓国が 嫌いな国

1位―日本(44.1%)
2位―中国(19.1%)
3位―北朝鮮(11.7%)
4位―米国(4.8%)
5位―イラク(0.7%)

好きな国
1位―米国(22.5%)
2位―オーストラリア(19%)
3位―スイス(8%)
4位―カナダ(7.4%)
5位―英国(5.1%)


2012年08月10日06時20分 提供:Record China
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63644
560名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:12.99 ID:i2ungfmN0
>>546
静止画で見なくても動けてないし、あの程度の行為が頻繁でもないことは事実
頻繁だと言ってるのあなたしかいないしな
審判に見えないようやっているからファールにならんだけで、
あそこまで露骨にやればふつうはファールだぞ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:55.98 ID:HCL9/UYIP

アメリカ=カナダ戦も
酷かったもんな

562名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:30:04.65 ID:zPm4nu/7O
>>523あれは毎回取材に行ってるマスゴミが煽ってるんだよ
563名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:30:37.01 ID:d5mhCR+P0
フランスに勝っての銀メダルだから意味がある
564名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:30:40.11 ID:kI5BtDS70
男子が二枚レッド貰ったから、バランスを取られたんだろうな。
565名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:30:50.51 ID:3nz21Feo0
>>501
まったくもって同意だ。サッカーはルールはあるけど、その基準が本当に曖昧。
主要大会時はかならずどこかの国でこの手の騒ぎが起こる。
けど、世界中で人気はずーっとあるし、この手の騒ぎが熱狂に一役買ってるのかもしれんね。

「アメリカはラッキーだった おめでとう」でいいと思うぞ。
566名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:00.94 ID:fNHxFHHR0
まあアメリカも認めてくれているんだから、なでしこは報われるね。
次回に期待の繋がる良い試合だった。
567名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:06.72 ID:JWqOCllaO
ハンドとか負けたんだから関係ないだろ。
強ければ勝ってたよ馬鹿。
選手たちを見習えよ。
568名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:38.26 ID:rfN+50fQ0
負ける時は美しくって言うけど今回はそんな感じだったな
なでしこのイメージは凄く上がったと思うよ
表彰式での態度もネットで叩かれてるけど海外では
「試合直後は号泣していたがその直後の表彰式では晴れやかな笑顔と態度で」って
褒められてるじゃんw
569名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:47.24 ID:vOatQ6EK0
>>531
男子サッカーも滅茶苦茶じゃんw
サッカーなんて審判しだいの試合多すぎるだろw
ルールに欠陥ありすぎて興ざめだろw

アホはこれもサッカーだとか言って喜んで見てるけど。
ハンド、PK、退場の判定は常にめちゃくちゃじゃんw
570名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:49.23 ID:pEMN5jAn0
結果は残念だがワクワクする試合やった
日本のレベルも上がったもんじゃわい
監督の力量によるところが大きいのかな
571名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:31:53.58 ID:UAqrv3FD0
竹島問題の細かいことは置いておくとしても
五輪やってるこのタイミングで行けちゃうってところが韓国の民度を物語ってるわ
普通なら恥になるからやらんだろう
572名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:32:14.22 ID:bPNdPVTI0
ま、確かに個々の能力で劣る駒で
何度も米ゴール脅かしたんだから
パスワークは互角だったろう。
573名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:32:17.77 ID:Czcnah400
前半ポストに2本当たった時点でもう勝負は決まってたのね
574名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:32:35.38 ID:PaOE2A260
ペナルティ内の抱きつきとハンド
どっちかはPKとらないと帳尻が合わない
また審判のせいで後味が悪い
575名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:33:01.63 ID:CqBOIdly0
>>552
そうだよね。ビックリしたわ。
ということでチェックしてね
576名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:33:23.62 ID:Ev3PUP4r0
・熊谷のはホールドされたまま倒された上にソロが倒れ込んでる
・ワンバックの顔面キック

危険なこれは絶対にカード出さなきゃダメ!
577名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:34:00.13 ID:LKzcqdVs0
>>562
カメラが大勢待ち構えてるから
調子のりが集まるって流れなんだろうけど

小中学生ぐらいまでかなぁ、他愛もない行動で
微笑ましく見えるのは。
578名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:34:26.19 ID:2oIfkLeq0
>>498
同感だな
579名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:34:27.08 ID:V86F45ws0
>>364
>THE THREE FOREIGN LEAGUES THAT MOST INTEREST U.S. PLAYERS
>Carli Lloyd: Sweden, Japan, Germany. ←★
宇津木をぶっ壊したこいつのなでしこリーグ入りは許せないだろ
ブーイングしに行ったる

580名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:34:50.49 ID:Zfx4IXKn0
>>540
いや民主党政権のうちに既成(寄生)事実を作っておこうという魂胆だろ

イスンマンラインを勝手に引いて竹島を侵略した時も、日本が軍隊を解散させられ何も抵抗できないのが分かってたので、その隙にやったことだし。
朝鮮人というのは、五輪見ても分かるように正々堂々なんてこと全く関心ないし、結果のためなら何だってする糞民辱だからな
581名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:35:06.35 ID:zPm4nu/7O
>>575
家の近所の駒場では日本が試合しないのを勘違いしてた
この年代は岩渕以外あんまり知らないからチェックするよありがとう
582名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:35:24.01 ID:RKUbCjV80
向こうも潔く認めてるんだから、もうグチャグチャ言うのよそうぜ。
583國報生七ょちんば ◆zZZQnLA5m1gi :2012/08/10(金) 12:35:52.94 ID:IWEU7aZpP
>>559
いつもこうゆう韓国の見て思うんだけど


    なぜ、日本に来るのですか??




584名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:36:18.14 ID:O9r34QiW0
まあ、相手も認めてんならいいじゃないか。審判が悪かったってことで
585名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:36:41.05 ID:Czcnah400
>>583
ヒント:あこがれ
586名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:37:04.36 ID:CqBOIdly0
>>581
U-17のW杯で準優勝のメンバーがほぼ揃ってるからね
京川は怪我でいないけど、いいサッカーすると思うよ
587名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:37:54.33 ID:zYrNT4r/0
ラッキーだったとかwww
588名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:11.04 ID:DAB7XcJ70
>>584
4年に一度のオリンピックなのにねぇ
ま、日本人はそれでいいんじゃないか。カナダはそうはいかなさそうだがw
589名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:14.85 ID:QbeHPe3Q0
結局これが米国のやり方
今回カナダ、日本はその犠牲となった
全くもってシラケた結果である
590名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:19.04 ID:SzRJiEWu0
>>585
でも嫌いなんだよ?
591名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:29.58 ID:d+WtcRXhO
アメリカ審判買収してただろ

いつでもアメリカは汚いやり方するよな
592名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:31.07 ID:HC64eNlr0
>>482
>>396
>>444
>>460
>>482
ID:QbeHPe3Q0  

なんだこいつ サッカー見るの初めてだったのかなww

だからこの程度のことで抗議しろって
わめいてるのか

そうなると毎試合、抗議が必要になってくるなwww

夏休みだから小学生が書き込んでるんだろうけど幼稚過ぎてワロタww
大人が書いてるとしたら知的障害者だろな
そりゃ馬鹿にされるわw
593名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:42.04 ID:IuWW01bk0
まあでも勝負は時の運だから
日本もジャッジに助けられたこともあるしこれがサッカーだろ
やはり個の力では特にフィジカルではアメリカが一枚も二枚も上だったし
594名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:48.40 ID:Czcnah400
>>590
ヒント:ツンデレ
595名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:48.44 ID:l3DkX6110
ま、こんなもんだ。負けるときは。
596名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:39:15.64 ID:23C1KK7e0
なでしこの時代もこれで終わりだな。
次のオリンピックは地元ブラジルだろうし、次のワールドカップは地元カナダ。
あとアメリカとフランスがいる。終わりだな
597名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:39:29.75 ID:lp4O0LFV0
>>586
京川はU17も怪我でいなかった
598名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:21.01 ID:Alzzt+BI0
現地の実況は呆れて大笑いしてるぞ。

神の手の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8Us&feature=youtube_gdata_player
599名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:30.42 ID:Ih8gYyVD0
韓国なら座り込んで謝罪と賠償を要求するんだろ?
日本でよかったわ
600名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:32.28 ID:RsgqUaEsO
>>11
そうそう。2002の韓国対イタリアやスペインを「明らかな買収試合」とすら判断できない君のような馬鹿もいることだしね。
601名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:37.09 ID:RH4Bz1D30
>>433
野球に賭博があることを絶対に認めないいつもの基地外かw
602名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:40.14 ID:AqvDHwjI0
買収がラッキーだったとか
アメリカ選手マジで嫌いになるよ日本人は
603名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:41:08.34 ID:rfN+50fQ0
でもやっぱり誤審か故意か知らんけどおかしな判定は
ないに越した事はないからきっちり物言いつけるのが
ファンやメディアの役目だと思うよ 例え結果が覆らなくても
今回も海外のメディアが言及してくれて溜飲下がったよ
潔くとか負けは負け発言は選手や監督が言うから素晴らしい
604名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:41:10.21 ID:zPm4nu/7O
>>592
それ海外の反応ブログのコピペだぞ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:41:57.37 ID:B4HdP036O
普段ブンデス2部(男子)で笛吹いてるからか、多少の接触ではファール取らなかったね。

ハンド見逃しは誤審だけど、起きた時にバルサレアルみたいに審判囲んで抗議してるのも見たくないなぁ。
606名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:42:56.99 ID:kJ2jJYj50
>>576
熊谷がジャンプできてたらゴールしてたかもしれんね
607名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:43:06.21 ID:oVuCxUXk0
カナダ戦の色々もあってか、
アメリカ目付けられてて、海外の方が騒いでるのね。
608名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:43:33.62 ID:qtGn9/nk0
そりゃその場にいた全員がありゃハンドだろって思うようなプレーだったからなw
609名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:43:40.50 ID:eAojkaCX0
アメリカ強いなんて嘘。カナダ戦はもっと酷かったよね。
アメリカの明らかなハンドは見逃されカナダの無理やりなハンドは
取ってもらえるという前代未聞の決勝進出。
決勝でも同じFKから明らかに体から腕離してもハンドにならないんだぞw
これじゃどこがやっても勝てないしこんなこととやってたら女子サッカーは人気でないな
610名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:43:43.70 ID:rSmj0FwL0
良い勝負だった
絶対ぼろ負けすると思ってたし
611名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:44:05.52 ID:eB/WQ+0S0
>>579
まったくその通りで、日本だけではなく各国代表からもかなり恨まれているようだが、
(例:プレイ外でカナダのTancrediに(確信犯で)顔を踏み付けられる)

ロイド姐さんは向こうのメディアで
日本のパスサッカーを手放しで賞賛しまくっている人なので、
日本にとってまったく意味のない人ではない。
612名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:44:17.37 ID:Cms9qyQ20
サッカー女子アメリカ代表はワンバックの試合外での発言に影響されて良いイメージを持たされてるよね
実際のプレーは誤審や審判の横でカウント()を除いても結構ダーティ
613名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:44:33.89 ID:AqvDHwjI0
米国のコメディアン、ハイス・ヒースさんが9日のツイッター(簡易投稿サイト)において、サッカー女子日本代表を侮蔑する書き込み。

「日本代表選手の顔はパラリンピック(障害者のスポーツ大会)レベル」
「そっちに出たら間違いなく金メダルを取れたのに」

ハイスさんは過去にも、米国の有名テレビ番組において、日本人を蔑視するようなショーを披露し、物議をかもしたことがある。
参照:http://www.slanteyefortheroundeye.com/2008/07/heath-hyche-last-yellow-face-comic.html
614名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:45:21.20 ID:BypfxqSL0
日本はキーパーの育成に力入れてほしい
ちっこいキーパーしか居ないのか?圧倒的不利に見えるわ
世界に全く相手にならんバスケあたりを学校でも廃止して、サッカーに人材を引っ張ってきたい所だな
615名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:45:28.07 ID:FkvWw2Bi0
特別な敗戦で示した成長の証=米国女子代表 2-1 日本女子代表
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100012-spnavi
616名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:45:44.29 ID:sSVXJLivO
決勝にふさわしくPKやカードのなるべく無いジャッジを…
って意図を感じたな
そこに気づいたアメリカが試合巧者かつソロが化け物過ぎた
ポストは入らなきゃただ枠内シュート
スペインやフランスが馬鹿みたいに撃っても入らない事で証明してるから惜しくも何ともない
でも組織で崩そうとするプレイは観ていて楽しかった 胸に張って帰ってこいb
617名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:46:08.11 ID:rEVghsVf0
その場でアピールできなかったなでしこが悪い
ハンド見抜くだけの目がなかった=実力不足

後出しジャンケンうぜー
サッカーやる資格ないわ
618名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:46:55.10 ID:6lfGMF0H0
ひでえなあ
あれはないわ
ドイツ人嫌いだわ
619名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:47:18.37 ID:eAojkaCX0
アテナかどの大会か忘れたけど明らかなオフサイドでも見逃され
得点になってたからなアメリカは。得することはあっても損したの
見たことないんだよね。それでアメリカが強かったからしょうがないとか
よく頑張った言ってる一般人の人見てると気の毒になってくるよ
620名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:47:18.67 ID:DAB7XcJ70
>>617
監督含め全員アピールしてたんだが
621名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:47:37.95 ID:Ir8hv6Lc0
>>617
全員アピールしてたわw
おまえ試合見てないだろw
622名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:47:55.67 ID:1dd8fbv80
>>617
わかっていても
審判は「ハンド」判定しないから

一緒でしょ
623名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:10.71 ID:ApVqasFi0
【竹島問題】 森本防衛相 「李大統領の竹島訪問、韓国の内政上の要請によるもの。他国の内政に他の国がとやかく言うべきではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344569437/ 
624名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:15.62 ID:VRw44mASO
反則などの見落としは審判のスキルに依るところが大きいけど、反則と認知されないように反則をするのも巧さの一つだからなあ。
バカ正直にスポーツマンシップを唱えても負ければ負けでしかないから、誤魔化す巧さも身に付けないと世界では厳しいかと。
625名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:23.80 ID:7W0Ddc890
>>617
見てない事がバレましたな
626名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:26.61 ID:6lfGMF0H0
準決勝カナダ戦の時からアメリカ贔屓は目に余るものがある
627名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:48:33.53 ID:bkTk2Fn40

  ★★
いよいよ、男子、韓国戦だ。
韓国選手は勝てば徴兵免除というえさで勝とうとしている。
徴兵免除? 日本など昔から徴兵免除だよ。


628名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:48:54.34 ID:IG77jwP/0
もういいやん アメリカの次にいるのがいいんだよ。
629名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:49:02.18 ID:wZXiLDuX0
シンクレア憤慨「審判は試合前から結果決めていた」
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/08/kiji/K20120808003856731.html
630名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:49:13.11 ID:5LZ7Htga0
今回はそんなにパスは凄くなかったよな
というかパス全然つながらないシーンが多かったな
631名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:49:43.81 ID:EMOxbFuu0
カナダ戦もそうだが主審がアメリカの味方なんだから悔しいだろうな
632名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:49:56.99 ID:1mbTHOosO
アメリカ有利な判定ばかりだったな
カナダ戦もアメリカよりの判定だったしな
633名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:26.04 ID:zPm4nu/7O
でもなでしこは表面上の試合には負けたけど
どっちが真の勝者にふさわしかったかは
世界中の人がわかってくれてるからおいしい立場だよな
634名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:33.43 ID:1wTXSegoO
あの審判はおっぱい揉まれてろ
635名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:34.41 ID:Tms4VvmKO
>>624
サッカー見たことないのバレバレw
636名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:41.05 ID:AF3wBPWA0
誤審で日本が得した事もあるだろ
負けてからゴチャゴチャ言うなよ
審判に謝罪でもしてもらったら気が済むのかよ
キモイ
637名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:41.38 ID:nb1ijWwu0
>>617
全員が一斉にアピールしていたんだが
638名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:56.79 ID:1dd8fbv80
>>632







アメリカが優勝しても
アメリカ国内の女子リーグは復活しないでしょw
639名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:51:30.04 ID:Zv0AuKco0
そんなことよりなんでブラッターさんあんなにブーイングされてんの
640名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:08.12 ID:bAI59fOd0
>>260
ワールドカップの時は震災の件もあったし神ががり的な勝ち方だったが
今回は互角の戦いだったしな
641名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:15.85 ID:DAB7XcJ70
>>629
シンクレアのハットトリックは素晴らしかったな…
もっと称えられるべきだ。日本は戦術を強化したカナダと再戦するべきだったのに。
642名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:24.73 ID:rfN+50fQ0
誤審で日本が得ってあったっけ?
ぱっと思いつかない
643名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:33.13 ID:0uUzO45g0
相手のハンドは容赦なく取るくせに
644名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:36.37 ID:s1kqX3O0P
今回だけならいいけど
カナダ戦でも同じ事があったから
なんか怪しい
グレーな感じ
645名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:37.18 ID:qnJp4zK50
そのへん、アメリカもオープンにラッキーって言ってるしな

ノーコメントよりは、すがすがしい、アメリカらしい発言だね
646名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:37.90 ID:KRzY57Uv0
>>636
選手が後で愚痴言わないで済むように
俺らでダメ出しするのは悪い事じゃない
しかも今回のは酷い見逃しだからな
647名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:47.62 ID:eAojkaCX0
少なくとも今回のアメリカは弱かった。W杯の時より落ちてるよ。
ただ1発で得点したの見て凄い強かった言うのもいいけど
チームとしてはなでしこアンチが今までの勝ち上がり引きこもり
うんぬん決勝でやったのがアメリカだったな。
前線のモーガンにロングパスするだけの糞サッカーだった。
648名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:49.04 ID:CqBOIdly0
>>597
そうだったんか。
京川いないと攻撃半減だわ
靱帯はきついけど復活してくれないとな
649名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:51.67 ID:jD9AsIZJ0
これはWTOに提訴すべき
650名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:55.60 ID:oVuCxUXk0
>>639 お約束
651名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:58.81 ID:sSVXJLivO
>>617のアピールうめぇな
652名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:00.46 ID:MrDV/M6V0
えーと、とりあえず>>617
653名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:07.01 ID:PKI7FsKH0
>>636
こんな大一番で得した試合あるなら、それあげてくれよ。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:17.03 ID:XoheH1LM0
男のメキシコ戦がぶざまだったから余計いい試合だった感が強いね
655名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:30.77 ID:2GwvjniW0
>>642
試合左右するようなのはなかったね。
656名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:35.90 ID:dg/fiZRG0
モーガンに匹敵する美人がなでしこにも居れば・・・。
657名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:53:47.98 ID:1trYFvEJO
鮫島さんが萎縮して、周りに悪影響を…
658名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:01.97 ID:GPonhjsG0
カナダ戦はひどい、カナダかわいそう・・(´・ω・`)
と思ったが今回はまぁこんなもんじゃないかと
659名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:02.52 ID:1dd8fbv80
>>646
>今回のは

いつものことでしょw
オブストラクションをやってる限り
いつものこと
660名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:02.98 ID:Zl4mbIC6Q
たとえ誤審で負けたとしても、アスリートは言い訳をしないのが
美徳みたいな風潮も国内大会ではいいかもしれないけど、
国際大会ではどうかと思う。
外国人にはその意を汲み取ってもらえないし、自分の主張を
することができないただの屁垂れと見られるだけ。
せめてコメントとしてその誤審に触れることくらいは必要だよね。日本は外交についても同じようなことが言えるかもしれない。
 
とはいえ韓国みたいに無様にわめき散らしたり、ファンが審判の
ブログを荒らしたり個人情報をさらしたりするのは論外だけど。

661名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:24.85 ID:DAB7XcJ70
>>645

どうかな
審判買収の噂を避ける為の発言とも読み取れるね
なにせアメリカの「ラッキー」は日本戦が初めてではないんだから。
662名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:25.08 ID:i+lI8+4y0
金メダルとれないのが予選2位通過狙いの代償か。
十分満足だわ。
コーラの笛でPK2つもらえなかったから。
663名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:38.65 ID:zYrNT4r/0
ネット工作員がいるなww
単発IDだしわかりやすいwww

アメポチ工作員必死だなw
664名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:39.30 ID:EMOxbFuu0
>>636
お前がキモいわ
665名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:49.05 ID:xoWxzoUV0
               |     |  /
               j     l/
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´     ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶\ホi心.
       んfiУ     / ,: " ̄ ̄`':    ヽ▽ij∧
       从j'Y    //      \    ト.∨iハ
.       斤W     .|/          \   l.?kい
     |友カ     {l ^~゙''、  ::''"~^  ヽ彡リ }ソ川
.       い叭    .l| ''ー=・、〉  ,ィ・=ー'' ヽ/"〉仄ガ
.     Wi从    l             リ )ソ从ノリ
.      ∀t△    l.   '・-・'      ノー'∧fリ/
       ゙マじへ、 .ヘ. ヽェ三ェェ='  / /リiУ
        \夊i?d、_ \     __/..イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
キムメダル[Kim‐Medal]


666名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:54:52.85 ID:oVuCxUXk0
>>654
それまでとは見違えるように、
攻めて崩すシーンが多かったからなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:55:06.16 ID:hpBwSYrp0
>>636
いや、だからチョンはこの試合に全くカンケーねーから口出すなっつのw
668名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:55:14.06 ID:iO8euLA/O
皮肉ではなく、白人のスポーツなんだよ。
今も昔も。主審は絶対にしとかないと
まあ良く頑張った。
669名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:55:38.12 ID:vppwdGD30
W杯を制し五輪もファイナルまで進めたのは、得体の知れない勝ち運があったからなあ
さすがに五輪まで優勝というのは無茶ってもんだろう
まあ、誤審もサッカーの一部だ
670名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:06.95 ID:4EdyTiL80
八百長した日本に誤審をとやかく言う資格はない!
671名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:14.75 ID:kJ2jJYj50
>>639 
昔ブラッターさんは女子サッカー選手はもっとセクシーなユニホームにすべきって言っちゃた
672名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:19.66 ID:eAojkaCX0
ラッキーが4連続くらいだからなアメリカはw
673名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:36.04 ID:uk4vSm9n0
よかったわ

末尾の「たわ」

気持ちわりぃ
674名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:43.10 ID:8Vo5SfI50
誤審は悔しいよなあ
今回の批判から審査方法の見直しも含め誤審が減るよう望むしか無い
675名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:45.52 ID:Z9fJ8pMe0
あの抱き付きの方があからさまだったな。
ハンド見逃したんだから、2回目のあれは取れよ。。。。
676名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:50.42 ID:hpBwSYrp0




だからサッカー弱小国の南朝鮮はまったくこの試合に関係ありませんよ






677名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:56:51.82 ID:LVFig5/GP
>>456
ボール蹴る前や、ボール来ないところならともかく、
あんなボール競ってるところで抱きつくDFなんて糞だよw
自国の選手でも失笑レベル。
678名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:57:00.87 ID:xYe2e5aLP

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

  朝 鮮 人 な ら 抗 議 の 焼 身 自 殺 レ ベ ル の 誤 審

679名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:57:01.52 ID:wZXiLDuX0
アメリカを優勝させるように圧力かかったな
FIFAじゃなくてIOCによって
680名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:57:18.16 ID:s9Y8QJau0
汚い金メダル乞食
681名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:57:36.46 ID:u0rgWdv50
ほんのちょっとの運で負けになった。
前のワールドカップは逆だっただけ。
アメリカさんとそんなに実力が拮抗してきたことが凄い。
よくここまで来たもんだよね。
682名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:58:04.66 ID:d6A7aUnA0
コカコーラマネー?マックマネー?
683名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:58:42.67 ID:eAojkaCX0
白人スポーツじゃなくアメリカ優位のスポーツになってるね
そりゃ何連続も金獲れるよ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:59:37.24 ID:eB/WQ+0S0
>>675

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 11:40:45.21 ID:ydEtMFDT0
ビューラーは何か病気でも抱えてるの?

準決勝のカナダ戦といい、決勝の日本戦といい、
テンパってくると挙動が明らかにおかしい。
ベンチもわかってるようで、両方の試合で(CBが)途中交代、
今日の決勝ではコーチがピッチの中に入って迎えに行く始末。

W杯のブラジル戦でも、ペナルティエリア内で、
マルタを背後から豪快に倒して(マルタは胸ではなく背中からピッチに叩きつけられた)
一発レッドで退場させられてるし。

250 名前:あ[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 11:46:34.76 ID:xPUjawI8O
>>229
そうそう、ビューラーか。
過呼吸の時みたいにゆっくり深呼吸させてたよね。
685名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:59:41.66 ID:KzKdMPdd0
ハンド云々よりも綺麗に守備を崩された失点を悔やめ
686名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:59:46.59 ID:Z9fJ8pMe0
>>670
悔しいねw
負けても日本が賞賛されてw
あんたら朝鮮人もいちいち関係ないことに
腹立ててファビョっちゃう性質も大変だね。
687名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:00:09.32 ID:sSVXJLivO
>>675
男子日本だってボーリング選手がいたんだ
アメリカにアメフト選手がいてもおかしくないw
688名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:00:48.77 ID:xoWxzoUV0
>>672

カナダ戦で、アメリカはPKゲット。

アメリカのハンドで、日本がPKをもらえるシーンを無視
アメリカのホールドで、日本がPKをもらえるシーンを無視
アメリカのパンチングで、日本がCKをもらえるシーンを無視

こんな感じか。
689名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:01:32.02 ID:51M7DyHS0
まぁ妥当な結果でしょ、アメリカより?アホか
アメリカより良いから負けただけ。
それでも世界ランク1位か2位の実力だよ、なでしこわ。




もちろん今回も試合見てないけどな
690名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:01:49.32 ID:DAB7XcJ70
>>687
なるほどw
691名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:01:52.99 ID:+XopjSrL0
soloタソ・・・(ハァハァ
692名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:02:00.80 ID:zYrNT4r/0
手をがっちり組んでホールドしている奴なんてはじめて見たw
もう何しても審判がファウルとらないってわかっていたんだろうねwww
693名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:02:14.32 ID:KRzY57Uv0
>>688
カナダ戦はダイジェストで見ても分かるくらい酷かったよ
アメリカ有利に働く試合に決定的なチャンスを、審判が何度も作っちゃってる
694名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:03:01.67 ID:eAojkaCX0
公平性に欠ける判定やってたらどこも勝てませんね。
選手監督はその場でアピールしてその後何も言わない姿勢は
素晴らしいんだろうけど、こう外野は文句言っておいた方がいいね。
このままいいことにしてたら今後もやられる。
695名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:03:13.67 ID:hAvaoKpi0
PKもらってもソロがあたってたから確実に決まってたかわからんよなぁ
696名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:04:19.50 ID:xoWxzoUV0
また白人の汚い癖がでたんだろうな。

697名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:04:27.92 ID:GqILVkFe0
ハンドは1-1のときだよな?
2-0のときだったら取ってたかもな
698名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:04:38.76 ID:i16oA3ug0
貰えたはずのPKを貰えず敗退するのと、PK貰ったけど失敗して敗退するのとでは、
全然違うんだよ

699名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:04:47.58 ID:DAB7XcJ70
>>693
カナダの選手が表彰台に居なかったら俺の腹の虫が治まらなかったと思う

それぐらいカナダは審判にやられてたよね。シンクレアも嘆いているよ。
700名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:00.69 ID:ebsfD3hv0
2度PKシーンがあったよな

後半の抱きつきのほうがより悪質
701名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:04.82 ID:otDKyGPl0
黄色人種がW杯→五輪を勝つなんて絶許だろうしな
そらなんとしても食い止めるよ
女子サッカーに限った話じゃねえし
702名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:06.82 ID:eJYZUhGS0
ワールドカップ 金
オリンピック 銀



普通に偉業ですハイ
703名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:19.65 ID:Ns8q5Bwl0
>>107
何処かにスレでプラッターのコメントが乗ってたけど
あんな楽しい授賞式は初めてで満足みたいな
704名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:20.78 ID:xoWxzoUV0
>>697
前半で1-0の時。
705名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:36.14 ID:bPNdPVTI0
>>613
まぁしかしソレはねぇ。。
ソロやモーガンアップの次に宮間のアップとかマジきついしw
706名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:05:52.22 ID:kohaWUVgO

ソロ美人すなあ

707名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:06:07.05 ID:ASvkxhcq0
銀でも金字塔ですね
708名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:06:19.47 ID:8QTOkJHB0
まぁあれでハンドは取りづらいよ、カナダ戦がおかしすぎただけさ
709名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:06:38.94 ID:/1gLvswB0
勝ったアメリカのほうが後味悪いのかw
710名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:07:05.77 ID:ZiU85AJg0
>>1
だまってればいいのに
711名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:07:12.12 ID:Vxp3FOHX0
まあ、今回は日本にリベンジしたいアメリカの方に
ツキが回ったという事かな。

なでしこの次の目標は2015年の女子W杯で連覇達成する事だな。
今度はドイツが本気でリベンジしに来るぞ。
712名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:07:12.54 ID:GqILVkFe0
>>704
間違えた、スマソ
1-0って書いたつもりが1-1 って書いちゃった
713名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:07:22.68 ID:Zfx4IXKn0
>>692
ジャーマンスープレックスをしそうな勢いだったなw
714名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:07:40.57 ID:1mbTHOosO
一番かわいそうなのはカナダだろ
カナダはアメリカより強かった
カナダはアメリカ有利な判定ばっかでかわいそうだった
あれには同情する
715名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:08:15.28 ID:PSq9yhfx0
アメリカは分かりやすい。

勝てば負けた相手を持ち上げる。
負ければFUCK JAPANA!!!
716名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:08:26.29 ID:8Vo5SfI50
ハンドを素直に認めたのは抱きつきを有耶無耶にするためかw
717名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:08:30.21 ID:i2ungfmN0
>>714
日本対カナダの方がいい試合にはなっただろうね
718名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:08:35.13 ID:9r5zXK/x0
フランスがチョコレートのメダルじゃなかった可能性もあるんだよな。
3決がアメリカ・フランスでフランスがうまいこと決定力その試合で
あった場合は十分勝てるチームだったし。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:08:41.60 ID:aTtip+IK0
>>708
なんだその糞レス
720名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:10.32 ID:1oW29XDpO
一番腸にえくり帰ってるのはカナダかな
721名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:13.00 ID:8Vo5SfI50
>>714
男子のブラジル対ホンジュラスも可哀想だった
サッカーはこういうのがあるから…
722名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:18.33 ID:DAB7XcJ70
>>716
だろうな
723名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:24.07 ID:51M7DyHS0
つーか、アメリカ選手は黙っとけよwwwww
まったくメリットないぞ、ラッキーだったとか言っても。
そこは実力で勝ったっていい倒せよ。男子では自分が
ミスっても絶対認めない、いいプレイした時は自分の手柄を主張する。
レベル低いなぁ・・・女わ
724名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:27.97 ID:xoWxzoUV0
>>701
スキーが強かった時は、ルール改正

柔道が強かった時は、不可思議な判定連発。

フィギュアが強かった時は、カナダと韓国でルール改正と偏向判定。


女子サッカーで、日本が史上初となるワールドカップ&五輪のダブル優勝 絶対阻止したいわなwww。
725名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:09:42.43 ID:n4h2GNVy0
>>714
カナダ代表を日本に呼んで親善試合とか良いかもね
726名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:10:06.58 ID:bkTk2Fn40

まあ、いい。
細かい事をくどくど言うのはやめよう。
試合全体で完敗だ。勝者を称えようではないか。
勝ったアメリカは立派だった。ゴールの2点は両方とも見事なシュートだった。
日本もいい攻撃、シュートがあった。
あと少しでゴールと言うシュートが3本あった。それらが入っていたら4−2で勝っていた。
だが、そういった事を言うのはやめよう。
次のワールドカップ、オリンピックでアメリカに勝とう。
それがスポーツだ。
アメリカよ、強かった。日本もいい戦いをした。
日米決戦いい試合だった。
727名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:10:25.75 ID:3Mv/D4khO
サッカーは最低最悪だね
728名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:10:30.41 ID:U+FBM/5rO
モーガンが直接オーラルサービスしてくれるなら全部許す
729名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:10:58.37 ID:mebkCkcS0
>>723
良くも悪くもがさつな国民性だから。後腐れないところがいいし、だからあの国にはスポーツが根付く。
730名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:11:08.24 ID:xoWxzoUV0
>>723
キムヨナのように、金メダルが、キムメダルになったな。


731名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:11:09.33 ID:DAB7XcJ70
>>723
マジレスすると八百長を疑われてるからラッキーって言ってるんだと思う。
カナダの時もアメリカ寄りの判定だったし。
732名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:11:46.65 ID:05ZWW9oV0
>>613
下品な人だねえ
733名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:11:47.62 ID:9r5zXK/x0
ノーメダルか金メダルか判定1つ2つだけで変わる
準決4チーム力量大差ないとこまで来てるね
734名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:12:46.07 ID:1mbTHOosO
正直、カナダも日本もアメリカよりの判定ばっかでかわいそうだった
今大会はカナダが一番強かっただろ
735名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:12:48.56 ID:hAvaoKpi0
アメリカ代表からはなでしこにリスペクトを感じる
うぜーって思ってたらハンド認めないべ
736名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:12:56.45 ID:xoWxzoUV0
>>731
一回なら誤審を思うから騒がんけど、
なぜか連続してアメリカだけ有利な判定が続いたからな。
737名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:13:11.99 ID:59dbr7da0
帰国したら判定に対する怒りを全て比嘉にぶつけろ
738名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:13:22.07 ID:wSqDKLlg0
カナダ戦は、審判がゲームを意図的にメイクしているのが露骨だったから
物凄いブーイングの嵐だったね。

あれは、カナダが勝った試合だ。
739名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:13:22.38 ID:x06dDMBM0
>>3
ジュリーのフィジカルが強かったよね。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:13:34.80 ID:FR1lhK8o0
ストーリー通りってこと。今回はアメリカの優勝で、アメリカ国内のプロ女子サッカーリーグを再始動させるのが目的の物語。
741名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:14:37.09 ID:xoWxzoUV0


そこで、抗議のピースだろwwwwwwwwwwwwwwww。


742名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:14:43.65 ID:/1gLvswB0
ちょっとバレバレだったなw
743名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:14:44.34 ID:ZxPWj8EFO
熊谷はホールドの時、もっと派手に転んでPKをアピールしてほしかった気もする。
でもこっちも準決勝で終盤の相手CKの時、岩清水がルナールの腕を脇に挟む感じで掴んで動けなくしてたのが見逃されてた。
744名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:15:22.02 ID:hAvaoKpi0
>>743
そうそう
アピールはするべきだよな
ハンドのときもアピールしたの宮間だけだった
745名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:15:38.04 ID:S7Pzmv080
ノリオ監督もベンチでハンドをアピールしたけど
察して鮫の尻なでるくらいで我慢したんだろ
746名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:16:19.32 ID:s9Y8QJau0
>>735
どうやってもアメリカを正当化はできんだろw
747名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:16:26.04 ID:z05t1Fmf0
スンゲーダ
748名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:16:29.29 ID:1dd8fbv80
>>740



再始動するか?
男があるから再始動はないでしょ

どちらかひとつというのが
アメリカの特徴だし
749名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:16:30.73 ID:DAB7XcJ70
>>744
何をもってそういう嘘がつけるんだ
全員が即座にアピールしただろ
750名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:16:31.73 ID:AqvDHwjI0
アメリカがずるいなあって思うのは
PKだけに誤審だったと言及して
熊谷の一発レッド退場には言及しないこと
なぜならハンドだけなら2−2だけど
熊谷のまで含めると3−2で日本勝利だからだ
751名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:17:14.91 ID:NWMthx0eO
日本人は気にしてないんじゃなくて

八百長されるのに慣れちまったっていうのが正しい
752名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:17:29.50 ID:1mbTHOosO
一番強かったのはカナダだろうね
アメリカに有利な判定多かったからカナダは負けた
753名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:17:30.14 ID:xoWxzoUV0

引き分け狙いが卑怯といった記者のコメントが聞きたいわ。

754名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:17:32.03 ID:1OfFXmkd0
755名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:18:04.38 ID:hAvaoKpi0
>>749
みんなアピールしてた? 俺の見落としか
手あげてヘーイ!ってやってるの宮間だけかと思ったわ
あとでチェックしてみる
756名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:18:16.60 ID:GqILVkFe0
>>744
澤とかみんな手挙げてアピールしてただろw
757名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:18:24.96 ID:XrbxL3NQ0
有利な誤審を正直に認めるトコが良いな、チョンだったら国丸ごとで絶対認めんだろな。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:18:37.08 ID:ebsfD3hv0
>>724
奴らは白人優越社会を永遠に続けたいからな
韓国を炊きつけてアジアの分断煽ってるのもアメリカや白人国家ってのをお忘れなく

韓国はバカだからピエロなのを全く気付いてないが。
759名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:19:09.02 ID:b1PjQ88b0
>>746
なんで?
主審がそう判断したからあれはハンドじゃないんだよ。


なでしこのメンバーだって手に当たったとアピールしたけど、
「故意じゃないっていうジャッジなんだな」ってすぐに切り替えたろ。



なんで選手たちが問題にもしないようなことを、お前はウジウジ言ってるの?
なんかスポーツやったこと無いの?
760名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:19:12.52 ID:DAB7XcJ70
>>754
うーんこの
761名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:19:13.42 ID:MJLxcklu0
つかアメリカのキーパーすげー
762名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:13.38 ID:9r5zXK/x0
アメリカは有利な判定を後で笑って認めるの慣れてるからねwww
これが逆に日本なら慣れてないでキョドってしまうと思う
763名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:15.83 ID:euI8Hclv0
>>755
周辺にいた選手たちみんな手挙げてるよ
ベンチも映ったけどベンチもそういう状況
764名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:22.79 ID:XQIeOHnH0
ペナルティーエリア内の反則で、間接FKになるのとPKになるのと境界線は何?
765名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:35.41 ID:1dd8fbv80
とりあえず



チョンは




き     え     ろ
766名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:38.18 ID:xUw+uzYG0

モーガンは引きで見るとカワイイが、寄ってみるとそうでもない。

767名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:40.23 ID:xoWxzoUV0
【サッカー/ロンドン五輪】「なでしこジャパン」ホワイトハウスでも話題に!「オバマ大統領は(日本との)決勝戦を楽しみにしている」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344422551/l50

>フクシマからの教訓に関する委員会・マグウッド委員:「日本チームにはぜひ頑張ってほしい。
>でも、決勝戦ではアメリカチームが相手だから、銀メダルということになると思うよ」

768名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:20:41.71 ID:kJ2jJYj50
>>759
男子なら普通に審判取り囲んで怒鳴り散らしてるわ
769名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:21:09.39 ID:1dd8fbv80
>>764



審判の気分
770名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:21:28.71 ID:F6GvLX620
本当の一位はカナダだけどね。

カナダ→日本→アメリカ
771名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:21:30.47 ID:BwlDiPQB0
こういうのをいちいち言わせて何になるのかね
772名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:22:08.61 ID:KS/xmuZ90
準決のアメリカ-カナダ戦では
もっと甘いハンドが
アメリカの起死回生の同点PKになってたのになw
773名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:22:09.77 ID:izbdlvyo0
ソロ姉貴日本来ないかな あの美貌はペナルティキックもん
774名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:22:16.38 ID:xoWxzoUV0
>>770
第一試合で、
日本2−1カナダ
で勝っているんだが。
775名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:22:43.55 ID:1OfFXmkd0
776名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:22:45.72 ID:eLQPFTjE0
当の本人達が認めても
2ちゃんで偉そうに玄人ぶってる連中は「ファウルにならない」だからな
こいつらバカ
777名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:05.59 ID:LVFig5/GP
>>764
反則の種類。
PA外では直接FKになる反則だと、PA内ではPK。
778名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:06.43 ID:DAB7XcJ70
>>771
自分達の勝利を正当化できる
779名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:07.89 ID:oih90wbnO
チョンとは大違いだな
780名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:14.89 ID:AqvDHwjI0
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
ちゃんと指までホールドしてますw
781名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:22.09 ID:KS/xmuZ90
>>754
柔道かレスリングかよwww
782名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:37.89 ID:4X4HTpPS0
ロイドさんの1点目は凄かったが2点目はロイドのほうが一枚上手という見方もできるがコース塞げないDFのミス
正直アメリカの方がパフォーマス良かった
783名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:41.86 ID:GqILVkFe0
>>772
ブーイングが凄かったよな
784名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:47.22 ID:mVld/mNA0
>>770
カナダは日本に負けました
785名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:54.73 ID:ZDYjoMs80
カナダ戦のアメリカびいきの審判も酷かったが、あれがPKに見えないようならば
審判辞めた方が良い。

ドイツに謝罪と賠償を求めるべき。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:24:00.20 ID:Gdbjmhbt0
基地外エベンキ祖国に帰れデモしないと駄目か・・・
787名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:24:00.71 ID:b1PjQ88b0
>>768
そういうことをしないのが日本のサッカーの女子なんだよ。
「男子なら」じゃなくて、今朝闘ったのはなでしこジャパンで
彼女たちはすぐに次のプレーに集中する。
審判に文句は言わない。
そういう選手たち。
788名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:24:01.27 ID:aBXGPv7C0
十分勝てた試合だっただけにもったいない試合だね

2度の誤審もあったし。
789名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:24:49.49 ID:TfSQ6Auu0
女子サッカーの審判は女じゃなきゃダメなの?
男子の審判が捌けばいいのに。
790名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:25:04.68 ID:4Nw2pwAR0
まあ認めてるだけいいわ
791名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:25:14.66 ID:83tGak8i0
まぁミスジャッジも運
運も実力の内
ということだな
792名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:25:32.42 ID:3Mv/D4khO
サッカーは底辺がするスポーツなのはよくわかった
あと渋谷の交差点で騒いでいた馬鹿どもが気持ち悪かった
793名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:25:44.91 ID:SdvVitI90
在日エベンキ追い出しデモはまだしないのですか?
794名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:25:57.83 ID:BBice6XR0
俺に負けるのが怖いんだろって言われた時
買ったは買ったけど実は花道の底知れぬ才能に気づいてた流か川って感じでいいんじゃないでしょうか

それはもういいからとっととリーグ再開させてくれ
せっかくここまで最高の劇場用意してやったんだからさ
正に世界最高のショーだったからね、それを護りきれるかどうかはこれからが本番
795名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:15.64 ID:xoWxzoUV0
>>780
世界中に広まって、もし八百長だったと判明したら、アメリカは失格だな。

八百長でなくて、怪しい誤審だったとしても、金メダルがキムメダルに暴落。

796名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:16.09 ID:9r5zXK/x0
あのパイモミ主審ってブンデスでも笛吹いてるんだよね
797名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:19.95 ID:B81lQvD5O
抗議すらしない無気力なでしこ
798名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:43.96 ID:Tms4VvmKO
>>751
ていうか人がいい、弱気だから擁護レスにある「抗議するのは恥だ」みたいな言葉に踊らされてるだけでしょ

今まではそれで良かったがこれからはスポーツに限らずそういう時は声をあげていかなきゃダメ
799名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:48.37 ID:TlKLs2j50
あの抱きつきは一発レッドだろ、どう見ても。
ペナルティエリア内でボール間近で競り合いしてた状況だぞ?
これでレッドとらないとかありえん。
800名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:26:50.25 ID:xUw+uzYG0

まぁ熊谷の件はそのあと思い切りキーパーにぶつかってるしな
いってこいだろ

801名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:27:10.60 ID:xoWxzoUV0
>>797
表彰式のピースサインが無言の抗議かもな。
802名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:27:31.84 ID:eB/WQ+0S0
>>770
日本はグループリーグで90分以内に2-1でカナダに勝ってるよ。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:27:37.30 ID:51M7DyHS0
カナダ戦が怪しいなら、関係ない日本選手が
「あれは、怪しい」ってカナダ擁護の声あげてマスコミ使って発信しないと。
世界ランク上位の国がやるべきことって、そういうのだろ。
下の人間は言いたくても言えないし、言っても負け犬の言い訳扱いな訳で。
804名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:27:41.67 ID:LcXDD4YQ0
何故、女が審判をしているのかわからない
男がやったほうがいいだろ
805名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:28:11.13 ID:Y22i+Wpn0
女子の試合だからって審判も女子である必要は無い
まあ男子の審判もたいがいなのが多いが女子の審判は明らかに劣っている
806名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:28:49.81 ID:r7hsAr990
>>642
たしか、ドーハの悲劇のときの日本の2点目(中山)がオフサイド。
ナナミが あれは完全にオフサイドだったって言ってた。
当時ナナミは一視聴者だけどね

でもまー、得したことは結構忘れちゃうんだよな
損したのはすごく覚えてるのになー
807名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:28:50.44 ID:iEub/EmJ0
シンパンガー、シンパンガー

今更何言ってんだよ
サッカーなんてそんなもんだろ

日韓WCの韓国の偉業(笑)とやらで学んだわ
808名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:03.87 ID:fW1Av8xV0
>>804
男は美人に弱いからダメ
809名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:04.29 ID:TMx8NE6g0
相手が韓国だったらお前らは発狂して軽く100スレ行ってただろうな
810名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:18.22 ID:LVFig5/GP
>>780
指まで合わさってるのは初めて見たわw
間違いなくレッド相当。
811名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:29.21 ID:rygfwACF0
http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8Us
リプレイ見てみろ
明らかに故意に手で触ってる
812名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:29.76 ID:aBXGPv7C0
>>803
そうなんだよな、そうやって審判けん制しとかないとダメなのに

国際社会でも性善説ですぐ物事を考えてしまう、甘いところだよね。
813名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:38.81 ID:Y22i+Wpn0
>>795
モレノはサッカー界を永久追放になったが
日韓W杯の韓国はベスト4を取り消されていない
814名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:40.58 ID:UzwBl4lrO
相手が韓国だったらスレ炎上してただろうな
でもアメリカならOKなんだよね君達は
815名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:48.66 ID:nn3IWFa/0
フランス戦で阪口がPA内で相手の選手に抱き着きPKもらってたのになあ
816名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:29:55.49 ID:parwbjgm0
熊谷が押し倒されたのは、どうみてもPK。
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

あと、どうみてもハンドなのに審判はスルーっておかしい。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1344542747554.jpg
tp://i.imgur.com/Fsq7e.jpg
↑体のラインから外側にあるボールに手で触って跳ね返したのにノーファウル

ちなみに、カナダvsアメリカ戦では、フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンドになってた(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

カナダ戦も明らかにアメリカ寄りで謎のPA内間接FK&PK
女子サッカーカー界はアメリカを勝たせたくて必死だった
817名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:30:08.41 ID:9r5zXK/x0
正直ゴールライン際の判定も怪しかった。コーナーだと思ってたのがゴールキックになるのは
カナダ戦でもあった。どっちも録画してないから見返すことができず分からずじまいだがw
818名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:30:16.85 ID:oih90wbnO
実力では

アメリカ>ドイツ>日本>カナダ
819名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:30:36.38 ID:Oe2YzI8C0
>>1「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」と持ち上げた。(共同)

いやホントにそうだから
なにお世辞みたいな書き方してんの?
820名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:30:45.92 ID:a8iY4dbn0
サッカーは審判が試合の演出者になってるのが問題。
荒れそうな試合をコントロールしてたのが拡大解釈されてしまったのが現状なんだろうけど、そろそろルールにクリーンな裁定をしないとスポーツではなくショーになってしまう。
821名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:03.69 ID:fdg28CRbO
自国の新聞に非難されるより、こっちのがキツイだろうな
もしかしたら、審判辞めちゃうんじゃね?
822名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:13.30 ID:xoWxzoUV0
日本の反日マスコミは、なでしこがサッカーでは当たり前の戦略である引き分け狙いをしただけで、大騒ぎして話を大きくするからな。
823名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:18.54 ID:Y22i+Wpn0
>>798
抗議が審判へのプレッシャーにもなり、一方で審判の心証を害することにもなる
適切な抗議も技術のうちだね
824名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:40.37 ID:ZxPWj8EFO
>>766
実はロイドの方がキレイかも。好みによるけど。
825名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:47.05 ID:SdvVitI90
中国のほうが数倍まとも
悪いことは悪いんだと自分のことでも認めるし
他人のことでも良いところは良いと認める、まだ人間として再生可能。

エベンキ在日はアクドイ、他者を捏造工作により引きずり落とすことしか
考えていない、売春根性とたかるゆすることしか頭にないチンピラの巣窟。
826名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:31:51.74 ID:r7hsAr990
つうか、八百長っていうと韓国って風潮だけど
もともと開催国なら何やってもいいんや的な確信を得たのは
ロス五輪1984だと思う。
えげつなかったでアメさん
で、ソウル五輪1988などにつながっていくんや
827名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:32:29.46 ID:i2ungfmN0
>>821
わざと見逃していたのならやめないだろう
そもそも、気づいていなかったのならばやめるかもしれない
828名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:32:59.42 ID:McRoxhKz0
>>5
同感。
男子団体体操の時は審判が糞だったのに日本叩かれまくって嫌な思いしたからな。
どうみても糞なのは審判。
829名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:33:04.08 ID:mebkCkcS0
>>826
ソウルはダントツで史上最低のオリンピックだけど、白人社会なら許されるってことはあるね
830名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:33:11.81 ID:z1rVehTE0
ゴール前混戦のファウルって何だったの?いまだに訳がわからないんだが
831名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:33:22.82 ID:TlKLs2j50
>>820
審判の裁量次第の部分が多過ぎるからな、サッカーは。
それもまたサッカーとか言ってごまかされてきたけど。
誤審で敗北したら見てた方も醒める。
832名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:33:43.46 ID:BBice6XR0
スポーツをくだらないメンタリティで汚すのが韓国くらいなだけだろ
あんな気持ち悪いやり方してんのは北と南くらい、宿命のライバル同士仲良くしてろって感じ
そういうの島国日本には関係ないから
833名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:03.45 ID:pJbTvowu0
これが南朝鮮人ならハンドに粘着して謝罪と賠償と特別賞を求めるんだろ?
こんな連中を応援するキョッポ
834名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:03.66 ID:Y22i+Wpn0
>>819
展開の仕方はよかったけど疲労のせいかパスミスは目立ったね
アメリカは展開は手数を掛けないものだったがパスは通ってた
835名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:08.57 ID:GqILVkFe0
>>806
2002のロシア戦で戸田がペナルティエリアで相手選手ぶっ倒した
のあったろ
プラチナチケット手に入れて観戦してたが、心臓飛び出るくらい
びびったわ
836名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:10.15 ID:/wegIGVZ0
ハンドだしそれを見逃した審判の誤審だけど、主審の判断が最終決定
FIFAや主審本人が誤審と認めたとしても試合結果が覆されることはないよ
837名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:13.95 ID:mebkCkcS0
試合をコントロールってのはあると思うけど、アジア予選のオージー戦のように、底なしの能無しがそれをやろうとすると悲惨なことになるよね
838名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:17.85 ID:pFsopL1Y0
ドイツの審判のヤロウは、追放しろ!!!!!!!!!!!!

二度とピッチに入らせるな!!!!!!!!!!!!!!!
839名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:17.65 ID:uzFjuK070
最近あちこちで在日朝鮮人が自分のことをチョンてレスしはじめてるのがウケる
840名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:37.33 ID:kJ2jJYj50
>>787
分かってるよ。
本当に悔しがるならジャッジじゃなくてプレーの事だってね。
岩淵のシュートとかバーに当たったシュートを決められなかったのを悔しがるべき

でもこのスレタイに釣られたんだからここではジャッジについて不満をぶちまけるってもんだろう
841名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:51.55 ID:hpSIEXtA0
>>816
ハンドは審判が見逃した可能性があるかもしれんが、熊谷への後ろからの抱きつき&押し倒しってのは、
見逃しようがないだろう。男がやったら完全にセクハラだぞw
842名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:34:51.78 ID:9r5zXK/x0
あのハンドはPK とるべき。その後PK決まったかどうかは別問題。
それかカナダのPK取る消すかのどちらかじゃないと公平性はないね。
843名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:00.08 ID:WB7IRzXtO
>>818
でも組織力ではなでしこが抜けてると思う
ジャマイカ人とのハーフみたいな選手がFWに一人いりゃ面白いのにな
844名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:02.05 ID:Y22i+Wpn0
>>826
レットンの10点満点は初めから決まっていたようなものだったなw
845名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:20.90 ID:McRoxhKz0
>>772
何か審判が良い試合を壊すと本当萎えるよな。
今回の五輪はそれがやけに目立つ

そして誤審によって、審判ではなく代表チームもしくは国が叩かれると・・。
何が平和の祭典だ、と。
846名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:26.74 ID:+Dq6Ytn70

何にしても試合内容ではアメリカの方が良いサッカーしてたからね〜

日本はパスミス多すぎただろ…
847名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:30.86 ID:hpSIEXtA0
>>766
モーガンが実況民に人気なのは、実況民にヒンニュー教徒が多いからだ、という意見もあるw
848名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:35:57.89 ID:QgVY0ZDs0
マラドーナの神の手みたいに歴史に残るかね?
849名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:36:19.48 ID:Y22i+Wpn0
>>840
抗議の仕方についてはもう少し考えるべきだと思う
850名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:37:08.35 ID:hpSIEXtA0
>>828
男子体操に関しては、チャレンジする時に200ドルだったかの手数料が必要で、
それを支払ってるシーンが、なぜか「買収しようとしてる!」ってカン違いした連中も多いな。
851名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:37:15.19 ID:BrM6YqMt0
218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/10(金) 11:34:49.65 ID:8yUoEwNx0
まあ、ハンドは故意じゃなければOKだからな。
故意性を認めるかどうかは主審の判断次第なんで、
いまさらグダグダ言っても仕方なかろう。



コイツ頭おかしいのか?
852名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:37:34.14 ID:Tms4VvmKO
>>823
スペインの囲み恫喝までいくとまずいよねw

ただ今回みたいな明らかな誤審だとまともな審判は「やっちまった」と反省するから熊谷のホールディングなんかは帳尻でPKあったかもね

なでしこはクリーンで素晴らしいよ。ずる賢さが足りないとも言えるけど
853名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:37:43.44 ID:fwf3cn530
まあ、今のルール・システムなら受け入れるべき範囲内だな。
それを分かっててか、日本の選手たちは大きく抗議をすることもないし。
日本にも追いつくチャンスはあったし、米にも突き放すチャンスはあって、
試合的にはそれなりに決勝にふさわしい試合だったんじゃないの?
854名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:37:58.00 ID:CTiG+StCO
まあ立場が逆だったら、チョンと欧米ナイザーwwが日本批判するんだろうなw
855名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:24.15 ID:0hck6Ug/O
2回のPKを見逃すんだから、PKなんて初めからなかったんや
856名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:30.76 ID:LVFig5/GP
>>826
> ロス五輪1984だと思う。
> えげつなかったでアメさん

そうだね。
史上最低のオリンピックだったと思う。女子体操が一番ひどかった。
あのオリンピックが分岐点になった。
今回のイギリスも酷いけど当時のアメリカほどじゃない。
857名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:32.91 ID:mjshWVsi0
日本の決勝戦(一騎打ち)の弱さ

柔道男子60キロ級
●平岡拓晃-ガルスチャン(ロシア)○

柔道女子57キロ級
○松本薫-カプリオリウ(ルーマニア)●

柔道男子73キロ級
●中矢力-マンスール・イサエフ(ロシア)○

柔道女子78キロ超級
●杉本美香-イダリス・オルティス(キューバ)○

女子バドミントンダブルス
●藤井瑞希、垣岩令佳-中国2位○

アーチェリー
●古川 高晴-呉 真火赤○

フェンシング男子フルーレ団体 ← NEW!!
●日本-イタリア○

卓球女子団体
●日本-中国○

女子サッカー  ← NEW!!
●日本-アメリカ○
858名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:33.57 ID:mebkCkcS0
レフェリーはまあ絶対だ。選手の抗議だって判定覆そうと思ってやってるんじゃなく、どこかれ帳尻くれよという嘆願のためにやってるわけだし。
859名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:40.53 ID:a8iY4dbn0
エリア内のファールは、笛を吹いちゃうと得点を与えることとほぼ同じことだから、基本的には吹かないんだよな。
もし、昨日のアメリカのハンドが後半の中盤以降の時間帯で、なおかつアメリカがリードしてる情況なら間違いなく吹いてた。
これじゃ選手同士が競ってるスポーツじゃねえもんな。

そしてやりすぎると>>837のような酷い試合にもなってしまう。
もしそれがクリーンなジャッジの結果ならしょうがないと諦めもつくんだけどね。
860名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:43.30 ID:d6RalJ4N0
しかしメリケンも素直に認めるもんだな
実際ハンドだったが
861名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:52.58 ID:GqILVkFe0
>>846
良いサッカーした方が勝つスポーツじゃないんだよ
862名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:14.01 ID:zHOElhBh0
だからサッカーはアメリカでバカにされてるんだよなあ
863名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:14.66 ID:2oIfkLeq0
男子のサッカーだけど
昔ドイツとアメリカのW杯の試合で、ドイツ選手のハンドを取らなかったことがあった
もろテレビに映ってたけどね

こんな事、サッカーなら日常茶飯事だよ
いつまでも、ごねてんな
864名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:37.12 ID:i16oA3ug0
>>804
あんたは、2002年の日韓ワールドカップのバ韓国の試合を観たことないのかよ
バ韓国にだけ有利な判定がこれでもか、と繰り返されたんだけど、審判団は全員男
だったんだけど?
865名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:52.15 ID:DAB7XcJ70
そういえばオリンピックって平和の祭典だったんだっけか
忘れてたよ
866名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:53.38 ID:FkvWw2Bi0
特別な敗戦で示した成長の証=米国女子代表 2-1 日本女子代表
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100012-spnavi

アメリカにリアリズムを選択させた、なでしこの実力
「高度な駆け引き」も面白いが、もっと良い条件で戦わせたい
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2012081012480602.html

決勝戦で宿敵アメリカと互角の戦い。未来につながる、なでしこの銀メダル。
http://number.bunshun.jp/articles/-/253585
867名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:39:54.71 ID:d4cqNZGY0
まあ、今夜の日韓戦でこんなハンド疑惑なんかかわいい
とさえ思えるようなことがおそらく起こるだろうけど…

竹島っていう燃料も投下されたしね…
868名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:06.75 ID:pFsopL1Y0
>>853

お前はアホ。お花畑。

せっかくの試合が、台無しになったという事を

何も分かっていない

869名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:10.39 ID:9oGDjwra0
まぁ、終わったことだ
仮にハンドを取ってもらったとしても、勝てたかどうかわからんし
日本には朝鮮人みたいにgdgd言う奴は少ないだろう
870名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:14.93 ID:cZUTipFA0
>>853
まぁ、ハンド認定でもおかしくはない行為
どっちにしても、抗議して判定がひっくり返る訳じゃないからね
でも、もしサッカーに「チャレンジ・システム」があれば、
絶対にチャレンジしていたケースだとは思う
871名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:21.99 ID:r7hsAr990
>>844
いや、俺もレットンって言おうとしたんだけど
そんな古いこと言っても、皆さんに迷惑かけるだけと思って
言わなかったんだけどさ。

アメリカの体操笑ったなーアレ。
もっと優雅にやれよって。
審判の基準が、色んな事情で偏向していくんだなーって初めて知って
ショック受けたよ
そういや中国のリネイがそのあとスポーツブランド立ち上げたのもワロタ
872名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:34.61 ID:LSuiSQWm0
>>863
馬鹿は死ねよ
誤審が日常なのはそうだが誤審に文句を言うのも日常だろうが
言わなきゃなおらねーだろ
873名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:48.12 ID:1d4VxHRt0
ハンドをとったら、日本は勝ってたか?
朝鮮人みたいに、座り込むかw
874名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:54.22 ID:d6RalJ4N0
日本人にとって金メダルを取れなかったのは悔しいけど、
それ以上に大事なのはこの銀メダルは真正面から戦った結果の誇りある銀メダルであるということだよ
自分はこの銀メダルを獲得した選手達を讃えたいし、心から喜びたい
ちょっと悔しい部分は、将来の糧ともなる
875名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:40:58.84 ID:hpSIEXtA0
>>852
>なでしこはクリーンで素晴らしいよ。ずる賢さが足りないとも言えるけど

まさに、それがメダルの色を分けたんじゃないかと思う。個人的には。
熊谷だったかな?試合前には「イエローもらう覚悟で激しくいく」って言ってたけど、
結果的にはアメリカよりはるかにクリーンなプレーだった。
876 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/10(金) 13:41:24.24 ID:lXvCbXBHO
>>847
ドMからは「蹴られたい」
ドSからは「泣かせたい」

って人気もある
877名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:24.83 ID:6FVbSwNh0
なでしこの夢、ウェンブリーに散る 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/13890081.html

【これは物議をかもすだろう。ハンド見逃し】USAToday紙
木曜に行われた日本との決勝戦の26分、日本からフリーキックがボックス内でヒースの手に当たった。彼女は腕を伸ばし、左前腕でボールをとらえた。
「間違いないです。あれはハンド」とNBCの解説者ブランディー・カステインは語った。

【ソロとロイドとハンド見逃しでアメリカ女子サッカー代表が金メダル】
ローラーコースター試合で日本を2-1と下し、五輪女子サッカー5大会中で4個目となる金メダルをアメリカが獲得した。
878名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:33.75 ID:i2ungfmN0
>>873
勝っていた可能性はあるな
可能性がないなら審判はハンドとってたわw
879名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:34.14 ID:9r5zXK/x0
カナダ戦のは「ワンバックの抗議」が効いてPK貰えた
880名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:35.18 ID:Y22i+Wpn0
>>852
クリーンで素晴らしいけどずる賢さが足りない

まったく同意
881名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:54.61 ID:oHdX9MiR0
>>857
柔道以外は全部相手がランキング上だからまぁ仕方ないだろ
卓球なんて無理ゲーだし。
882名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:17.49 ID:xoWxzoUV0
>>875
世界一クリーンな、なでしこも、日本の反日マスコミにかかると、卑怯者になるからな。


883名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:19.69 ID:SdvVitI90
アメリカ紙によれば、今回の反則により勝った試合には
素直に喜べない国民が多くいるって・・・
後味の悪い金メダル、えこひいき誤審金メダルとして歴史に残るのは間違いない
884名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:23.41 ID:gUxrBdkX0
ロス五輪とかよく覚えてるなw
885名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:47.40 ID:G46Uv9xYO
金メダルは日本
886名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:48.27 ID:oih90wbnO
ドイツは親日じゃないからな
日露戦争ではロシア側
日独伊三国同盟のときもソ連と急に手を組んだり
日本のことなんて大して考えてないwwww

極東の果ての国を利用できるなら利用しとこうか程度
887名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:54.42 ID:r7hsAr990
あれだよな。
故意のハンドでなければOKっていう風潮のなったのって
フランスワールドカップのチリvsイタリアで
バッジオがワザとあいての手に当てるっていう奥義つかったからだよな
888名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:01.62 ID:NIB8WojU0





358 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:05:07.88 ID:NIB8WojU0
ハンド認めた米国「腕に当たっていたからラッキーだった」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/08/10/kiji/K20120810003875300.html















889名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:27.68 ID:Ev3PUP4r0
アメリカはスポーツに対する信奉だけは本物だと思ってたのに見損なった
890名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:27.49 ID:Y22i+Wpn0
>>863
まだ何時間かしか経ってないしw
判定について論議をしてもいい時間帯だろw
891名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:32.58 ID:1d4VxHRt0
>>874
その通りだね
892名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:35.95 ID:CvFHchdsO
ああ 鎖国したい
もともと日本はあれほど嫌がったのに…
まさか原爆記念日にこんなことしてくるとわ
893名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:43.61 ID:x1USqvpi0
つか、1点目だろ。
なんでゴールライン際の選手に
寄せないんだよ。バカ。
894名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:53.42 ID:O/50+gDCP
>>780
これも確実にPKだね。
まあ、アメリカに決勝まで当たらなかったのが、
ラッキーだと思うしかないな。
895名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:53.92 ID:PIPRSBJ00
ごねるもなにも欧州の4大リーグ国なんかだとサッカー番組でしょっちゅう誤審検証やってるけど
誤審は誤審なんじゃないの?
896名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:59.67 ID:ne7fj3s90
動画見た感じじゃ思いっきり手も使ってブロックに行ってるよなぁ
897名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:14.55 ID:hpSIEXtA0
>>882
リーグ戦の”引き分け狙い”が、なぜか「卑怯なことだ」って自国のメディアから批判されるなでしこ、(´・ω・)カワイソス
898名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:21.43 ID:ei125ifm0
ハンドとかホールディングとか言ってるアホは
サッカー知らないアホだから放置しよう

あのケースでハンドが取るのは無理
たまにあのケースでとることもある ※イタリア対チリ フランス対ポルトガル のように
しかし一般的にあのケースでは取らないのが普通
真っ当なサカオタならそれを知ってる

そもそもが、いずれのプレーも得点が入るプレーを阻止されたわけでもないのに
あのせいで負けたとか言ってるのが恥ずかしい
インチキのPKで勝って嬉しいのか?

実力でアメリカに完敗したんだよ
受け入れて勝者を称えろ
899名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:29.45 ID:S7Pzmv080
>>852
なでしこも試合中盤で
イミテーションやってたけどね

それで
アメリカも終盤でやり返してた

ドイツ審判はいちいちそれとってた

結果アメリカ寄り、というのはかわってないような
900名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:31.51 ID:kO7fRfiv0
取ってくれる時は取ってくれるし、
取ってくれない時はとってくれないのがPK
901名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:35.44 ID:1d4VxHRt0
>>889
アメリカが誤審したわけじゃないだろw
頭悪いな
902名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:43.82 ID:jBtSZdlk0
決勝戦で誤審いくない!
903名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:44:58.21 ID:jrxT/nUO0
スポーツ観戦が盛んな米国で経営不振に陥る女子サッカー
つまりスポーツとしての魅力がないってことなんじゃねえの
904名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:03.94 ID:/wegIGVZ0
>>886
>日独伊三国同盟のときもソ連と急に手を組んだり
ん?
905名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:22.23 ID:DAB7XcJ70
>>894
カナダももしかしたら金か銀メダルの可能性があったんだもんな…
906名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:25.82 ID:eEnKU0wU0
>>852
これだけクリーンにやっておきながら「引き分け狙いは卑怯」とか
「終盤にボール回して時間稼ぎするな」とか訳のわからないイチャモンを付けられるんだよなあ
日本が本格的にマリーシアを体得できるのはいつの日やら
907名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:29.76 ID:ei125ifm0
今回のジャッジは正当
あの審判は男子のプロサッカーもジャッジする
女子の審判の中でもトップクラスだ
決勝の舞台に相応しい適切なジャッジだったし日本にもアメリカにも公平だった
後半も荒れないようにゲームを落ち着かせたり
田中がややアフターの後ろからのスライディングも
カードは出さないでたしなめたり
いろんな部分で素晴らしいレフリングの笛を吹いたと思う

これでクレームつけるのはそのレフリーにも
相手のアメリカに対しても失礼
アメリカは時間稼ぎなどをしないで正々堂々と最後まで戦ってくれた
勝者を称えたいで負け惜しみを言うのは野蛮国だ
アメリカに対して恥ずかしいこと
908名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:39.51 ID:uUSgU1f80
手を体に付けてた状態ならしょうがない気持ちになるかもしれんが
思いっきり離れて当たってたからね。むしろどう見逃したのか審判に聞きたい
909名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:43.28 ID:9x806aA1O
ハンドだけじゃねーだろ
抱き着いて阻止しやがってスルーかよ
910名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:44.03 ID:ZiU85AJg0
後半は結構日本よりの笛だったような
911名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:46.23 ID:z1rVehTE0
イミテーション?
912名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:46.59 ID:+Dq6Ytn70
913名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:50.23 ID:PXatzfiBO
日本は南アフリカ戦で無気力試合をした挙げ句に
フランス戦でコーナーキックからあからさまなボール保持で時間稼ぎしたからね
金メダルの器じゃねーわ
アメリカは予選から決勝のロスタイムまで全力投球だった
914名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:50.15 ID:LSuiSQWm0
>>898
お前はさっさと腕を広げている壁の映像もってこい

腕を広げて股間を押さえるのは不可能だぞ
915名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:50.89 ID:TpVSDkZ60
>>887
まあ、それがおかしな話なんだけどね。
本来、ペナルティエリア内ではファールをもらわないようにするというのがディフェンス側の鉄則であって
結果としてハンドになってしまったのであれば、それは故意か偶然かに関わらず過失だろっていう
916名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:52.17 ID:i2ungfmN0
>>904
そこは別におかしくない
917名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:00.48 ID:PBxzK3/v0
918名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:02.18 ID:zHOElhBh0
やっぱり米はサッカーやらないほうがいい気がした
米でサッカーはバカにされてるしこんなことが続くともっとバカにされる
919名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:13.35 ID:hpSIEXtA0
>>886
そのドイツの新聞(ヴェルト紙)が、ハンドを取らなかったのはおかしいと、
ドイツ人の主審を批判してるっぽい。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/582860/

 ロンドン五輪第14日(9日)ドイツの全国紙ウェルト(電子版)は9日、
「PKが与えられなかったせいもあって日本は銀以上のメダルを取れなかった」と報じ、
サッカー女子の決勝を担当した自国出身のシュタインハウス主審の判定を批判した。

 問題とした場面は前半、宮間のFKがペナルティーエリア内にいた米国選手の手に当たったのに、
ハンドにならなかったこと。同主審は日米が対戦した昨年の女子ワールドカップ(W杯)決勝でも
笛を吹いた実力者。だが、同紙は「シュタインハウス、決勝で失敗」の見出しを掲げ、明らかな誤審と記した。(
共同)
920名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:20.52 ID:KRzY57Uv0
実力上ならPK蹴らせてソロに取らせろよw
実力があるなら取れるだろw
921名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:20.60 ID:Y22i+Wpn0
>>884
俺はモントリオール五輪に行った
子供だったんで余りよく覚えていないけど旧東ドイツのサッカー会場で写ってる写真が残ってる
922名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:26.71 ID:8EFFEBFjO
火事場の根性焼きぅの凄さも知らずにアメ公が…
923名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:28.73 ID:B7cNkqRFO
アメリカ女子サッカーの未来がかかってるから仕方ないだろ!
924名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:33.73 ID:PIPRSBJ00
>>898
ロイドやラピノーはアホなの?
お前なんかより遥かに信用出来るんだけど…
925名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:35.06 ID:kf8VBslG0
ネット社会は
いじめ犯と審判の敵
926名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:38.56 ID:99fO3S1l0
最初の失点は岩清水がモーガンをフリーにしちゃったのが原因
2失点目は阪口がロイドをマークしきれずフリーで打たせたのが原因

負けるべくして負けたというだけ
アメリカはパスが速くてフィジカルが強かった
927名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:38.85 ID:phfFFLym0
あの熊谷へのホールディングにファールを取ったらどうなっていたの?
PK?
928名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:51.93 ID:gOVRT3N60
ハンド云々はともかく、いい試合だったことは確か。
銀メダルは残念だが、次に期待だな。それでいいじゃない。
929名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:46:53.89 ID:AT6wiyGi0
こりゃしょうがない
よくある微妙なジャッジの範囲内
930名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:02.44 ID:hkh4Kul40
>>893
それ岩清水だ
モーガンをフリーにする意味が分からん
931名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:17.22 ID:TpVSDkZ60
>>905
海外の反応なんか見ると、ハンドとファールと2本のPK見逃しは
日本以上にカナダがキレてるw
932名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:24.93 ID:z1rVehTE0
まあ最初の失点で流れは決まったよな
933名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:29.13 ID:KRzY57Uv0
シミュレーションだな
シュミレーションだっけ?
934名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:32.50 ID:Z16me56zO
ジャップどんまいww
935名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:33.60 ID:kO7fRfiv0
男が抱き着いたら警察呼ばれてるところだ
936名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:35.39 ID:hpSIEXtA0
>>901
確かに、アメリカチームが誤審したわけではないが、カナダ戦と合わせて
「アメリカに有利な判定が何度もあった」ってことに不信感を持たれてるんだろうな。
937名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:48.39 ID:5y7f1NaQ0
誤審があっても勝てるくらいの実力をつけろと言うことだ
938名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:54.59 ID:O/50+gDCP
>>898
別にアメリカを讃えるのには異論はないけれど、
あれはPKだよ。

ハンドで取らないケースは、
キッカー側がDFの手を狙って蹴った場合。
あれよりもっと近い距離でないとそういうのはあり得ない。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:03.73 ID:1lJAzmOI0
時間帯が速すぎたよな
あれが後半だったら確実にとってたと思う
940名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:04.05 ID:ei125ifm0
勝者を讃えられないのは恥ずべきこと
日本とアメリカは選手も監督もお互い健闘しあったのに

ファンのレベルだけは完敗したな

あれだけの名勝負に文句をつけてまで
日本はアメリカよりフェアプレーやったとか負け惜しみを言ってるのは
恥ずかしい

こういうレべルのファン層はなんとかならんのか
941名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:09.96 ID:byFlc72k0
ニュースいくつか見たけど、このハンドを話題にしたとこ見なかったw
942名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:15.25 ID:xEoWdp/c0
どこぞのチョンと違って審判の裁定にはよほどのことじゃないと抗議しないのが日本人の美徳
ピッチに1時間座り込んで世界中に泣き顔をアピールするなんてことは死んでもしない
それがわが国のスポーツマンシップってもんだ
943名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:17.51 ID:i2ungfmN0
>>931
カナダから見たら二試合連続でアメリカに有利な誤審を見せつけられるわけだから当然という気がする
日本人でもカナダ戦を見ていた人は結構キレてるんじゃね?
944名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:23.45 ID:05ZWW9oV0
男子が決勝に進め無い方がショックだ
そのショックが大きすぎて女子はメダルとったんだからまあ良いじゃん?と思ってしまう
945名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:27.83 ID:PIPRSBJ00
>>940
ロイドやラピノーはアホなの?
お前なんかより遥かに信用出来るんだけど…
946名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:37.00 ID:51M7DyHS0
>>933
シミュレーションわ、倒されたフリして
ファール引き出そうとする違反行為。
947名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:38.14 ID:DAB7XcJ70
>>931
カナダはアメリカに優勝して欲しくなかったんだよな…
948名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:51.73 ID:NIB8WojU0
358 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:05:07.88 ID:NIB8WojU0
ハンド認めた米国「腕に当たっていたからラッキーだった」
  
■やるっきゃ騎士φ ★ さんが立てたスレッド (全部で37件)
B: 11:47 【たばこ産業】定説「タバコ吸うと肺が真っ黒になる」に懐疑的な医者もいる (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:39 【飲料】エナジー飲料ブームでも巨人「オロナミンC」の首位は揺るがず (NEWSポストセブン)[12/08/10]
B: 11:34 【企業倫理】サムスン、大丈夫か...中高生まで夏休みに雇って無情に酷使しているとの告発が (GIZMODO)[12/08/10]
M: 11:29 【サッカー】五輪サッカーで日韓が激突、韓国ユーザは「餌を出して試合させるのは間違っている」(ガジェット通信)[12/08/10]
M: 11:20 【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★3[12/08/10] 1000いった
B: 11:18 【調査】7月国連食料価格指数が前月から上昇 食料危機再来の懸念強まる[12/08/09]
B: 11:10 【調査】2011年度の食料自給率、前年度と同じ39%[12/0/8/10]
M: 11:03 【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]
L: 10:58 【ギリシャ】財政難から自転車ビジネスが盛況 車の高コスト背景に[12/08/10](国)
L: 10:53 【イラン】シリアのアサド政権支援へ関係国会合 28カ国参加[12/08/10](国)
L: 10:46 【米国】幹線道路上で首つり? マネキンつり下げたいたずらに通報殺到 ラスベガス[12/08/10](国)
B: 10:32 【資源】中国、レアアース生産の2割削減を発表 新たな貿易摩擦か[12/08/09]
B: 10:29 【酒類】トマトは果物 一家秘伝の「トマト・ワイン」、ベルギー移民がカナダで商品化[12/08/09]
B: 10:24 【衣料】「夢みるブラ」新作、通気性ぐんと向上--トリンプ[12/08/09]
M: 10:19 【陸上/ロンドン五輪】「
949名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:10.09 ID:pFsopL1Y0
>>942

お前はアホ。お花畑。

せっかくの試合が、台無しになったという事を

何も分かっていない

950名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:10.89 ID:hpSIEXtA0
>>943
実況でも、最初はアメリカを応援してたけど、途中からカナダを応援したって人が結構いたな。
951名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:11.90 ID:S7Pzmv080
>>892
おまえの祖国はキッチリ鎖国してんじゃんか
日本を出汁にするな
952名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:17.59 ID:DzkyxnuT0
ハンドじゃなかったと言い張るより、まだ好感は持てるな。
人間が判定してるわけだし、誤審がある程度有るのは仕方ないね。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:21.62 ID:Ev3PUP4r0
顔に蹴り入れても、タックルで倒しても、ハンドしても
審判が見逃してアメリカはラッキーだったね
疑わしい判定のPKを外した国は偉いな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:32.60 ID:99fO3S1l0
>>937
その通り
誤審があってもなでしこは勝てるだけのチャンスを作った
それを物に出来なかった
955名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:42.19 ID:KS/xmuZ90
>>826
2002年のソルトレイクもすごかったな
前年911のせいで
強いアメリカを見せるためだけの誤審五輪

あれがなければ
日韓W杯の韓国もちゃんとやったと思うw
956名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:49.83 ID:Y22i+Wpn0
>>898
いやあれはちゃんと見てたらどんな審判でもハンドだよ
ボールが来てから手を広げてるし偶然当たったと見なす方が無理がある

>>907
鹿島りは当然のプレーだぞ
おまえ本当にサカヲタか?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:53.07 ID:xoWxzoUV0
>>932
なでしこの粘りを考えれば、決まらないよwww。

ワールドカップでは、延長戦終了1分前くらいに同点に追いついたんだぜ。
958名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:49:58.32 ID:LSuiSQWm0
>>940
お前自身をまず何とかしろよ
基地外

腕を広げても問題ないならその映像もってこいよ
普通皆壁やる奴は腕を畳んでるだろうが
959名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:06.42 ID:kO7fRfiv0
誤審、見逃しと言っちゃあ、そうかもしれないけど、
ままあることじゃね
960名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:18.67 ID:ei125ifm0
>>924
勝ったから余裕で言えること
すでに勝利は動かないから何とでも言える

>>938
そんなのは競技規則にのってない
勝手にルールを決めないように
ハンドかどうかが故意じゃないかどうかを
審判の裁量によって決められる
961名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:19.40 ID:uUSgU1f80
得点機に思いっきり関係あるファールとらないなんて
実力うんぬいいほざくなと言いたいな
962名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:38.45 ID:hpSIEXtA0
>>954
それって、「ハンデをつけられても、それを克服して勝て」と言ってるようなもんだが・・・
互角のチームと試合すrるときには、ちょっとキビシ・・・
963名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:43.49 ID:SWvaGBWc0
>>860
メリケンって勝てば何でも良いんだよ
これでハンドかホールドをPKとられて負けてれば
むちゃくちゃ文句言う
勝てば美談でも何でもつくりあげる
ホールド以外にもかなりグレーゾーンのハード過ぎる当たりが多々あった
でも必死さがブラジルみたいにズルく映らないんだよな何故か
傲慢だけど純粋さが垣間見えるというか
前半からパスワークでメリケンを動かしてたから
後半いけるなと思ってたらドリブルからのズドン
ソロも当たっててしょうがないなと思えた試合

964名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:45.27 ID:TPHwEupGO
この程度の誤審は日常茶飯事なのに騒ぐなとか言ってるアホは
その日常茶飯事で地元テレビ局サッカー番組なり何なりが毎回騒いでるのを知らんのかな
結果は結果として覆しようもないから仕方ないとして、誤審は誤審としてきちんと追求するのがそれこそ「日常茶飯事」だよ
965名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:51.05 ID:1d4VxHRt0
>>936
サッカー見たことないだろw
それだけでアメリカが、何かしてるって思うのかw
966名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:52.26 ID:oih90wbnO
>>904
知らないの?ww
日本側がそれだけはしないでねって頼んでたのに
平気でしたんだぞ
967名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:56.98 ID:QRuUGEckO
モーガンちゃんは可愛いけど、やっぱり日本に勝って欲しかったなあ。
ましてや誤審とか
968名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:58.74 ID:Z16me56zO
ジャップどんまいww
969名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:59.02 ID:DAB7XcJ70
>>958
画像はよ
970名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:59.95 ID:eEnKU0wU0
>>940
俺自身はどんな試合にも必ずある微妙な判定としか思わないが
引き分け狙いがあんなに叩かれるんならこっちも叩かれて当然なんじゃないかな
971名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:01.97 ID:cnwKcoZc0
女子審判のレベルは確かに低いが
日本vsオージーの審判はこれ以下だったからな・・・w
972名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:06.16 ID:Y22i+Wpn0
>>926
あのモーガンの判断とクロスは素晴らしかった
女子のレベルでは責められないな
973名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:10.98 ID:cFqNqABF0
本場のドイツのメディアがおかしいとはっきり主張してるんだから
誰が観てもおかしいだろ
こういうのはきちんと検証してFIFAに合理的な対策を立てさせるべき
974名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:12.78 ID:N+wR1DtB0
銀でいいだろ
ハンドとかもう終わった話を蒸し返すのはキモい
975名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:21.76 ID:GqILVkFe0
>>898
あれをPKとらないでいつとるんだアホ
976名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:33.73 ID:Y22i+Wpn0
>>927
ファールとられれば当然PKだな
977名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:51:34.61 ID:i2ungfmN0
>>971
ボールじゃなくて内田を見ている酷い審判だったなw
978名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:06.80 ID:hpSIEXtA0
>>965
それは仕方ないだろう。
普段サッカーを見ない人が、オリンピックで見るようになった、って人もいるんだからさ。
「買収してるんじゃないか?」とか思う人が出てきても不思議ではない。
979名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:09.68 ID:a8iY4dbn0
>>887
マラドーナ伝説のゴールもあるぞw
980名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:10.29 ID:Jk3breuj0
まさかこの中に日本戦後のフランスやブラジルの選手の発言を負け惜しみだとバカにした人間は居ないよな?
981名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:36.07 ID:ei125ifm0
>>914
>>958
何度も言ってるが腕を広げようがなんだろうが関係ない
反対に腕に体が密着してもPKは取られることもある
ファールになるかどうかは故意かどうか

いい加減理解しような

>>956
無理無理
あれは誤審ではない
審判の裁量の部分

審判が判断して決定する余地の部分
サカオタなら「まあ審判がそうとるなら仕方がないか」ってあきらめる部分だ
982名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:40.09 ID:xoWxzoUV0
>>940
ワールドカップで、 なでしこはフェアプレー賞を貰っているのは、動かしようの無い事実だから。
http://number.bunshun.jp/articles/-/154553

983名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:40.85 ID:Ev3PUP4r0
危険な行為を見逃したドイツ人はいくら貰ったんだろう
984名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:44.12 ID:hpSIEXtA0
>>926
モーガンをフリーにした・・・
まさに、モーガンフリーマン。いや、モーガンフリーウーマンかw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:48.89 ID:99fO3S1l0
>>970
引き分け狙いの日本が叩かれたんだから
相手も叩いていいじゃんという理屈がもう腐ってるだろ
朝鮮人かよおまえ
986名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:53.15 ID:uUSgU1f80
ドイツのメディアはちゃんとしてるよね。
ダメなもんダメと言えるサッカー先進国だな。
日本マスゴミはほんと糞
987名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:52:57.13 ID:PIPRSBJ00
なんか論旨が無茶苦茶なんだけどヒースがしてもいないハンドにロイドとラピノーが言及したって言うのはどういう事なの?
お前一人がハンドじゃないって思い込んでると考えるとしっくりくるんだけど
988名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:00.47 ID:BURxGO410
勝っても負けても清々しい。寝不足の日本人の
眠気を吹き飛ばす白熱した素晴らしい対戦だった
989名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:21.47 ID:eEnKU0wU0
>>980
あれはどっちも捏造というか、意図的誤訳だよ
990名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:53:54.76 ID:kJ2jJYj50
>>981
ああお前ハンドのルール知らないんだw
991名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:09.07 ID:KRzY57Uv0
1000なら日本が繰り上げ金(いらんけどw)
992名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:11.92 ID:uUSgU1f80
結果は変わらんし受け止めるとして「あれはPKだったよね?」
というのが正しいメディアだよな
993名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:12.79 ID:LSuiSQWm0
>>981
お前が理解しろよ

なんでトッププロは皆腕を畳んでるの?
994名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.07 ID:Ip0jrzay0
なんで審判も女にするの?
995名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.29 ID:hpSIEXtA0
>>985
さすがに、なんのルール違反でもない引き分け狙いが批判されて、
明らかにPKに相当するような反則をスルーされるようなら問題だろう。
996名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:27.59 ID:B7cNkqRFO
>>955
ソルトレークはすごかった閉会式棄権申し入れとかあったし
997名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:33.99 ID:kox1oX820
「サッカーなら当たり前」って免罪符なの?

金を払って会場で見る人に引分け狙いのグダグダを見せても
勝てば金メダルっていう試合で反則を見落とされても
「サッカーなら当たり前」で許されるの?
998名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:34.33 ID:ei125ifm0
>>975
>>990
>>993

あれはハンドはまずとらない
流すのが普通
サッカー知らない奴が脇を閉じてれば取られないというが
脇を閉じても故意ならハンドはとられる
逆に故意でないのなら脇を閉じてなくてもハンドは取られない
999名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:39.01 ID:O/50+gDCP
>>928
そうそう、それで良いと思う。
アメリカも認めてるしね。
日本はワールドカップとってるし。
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:43.85 ID:Y22i+Wpn0
まあ昨日の試合全体の印象だと
ビックゲームでファールの笛を吹くのが怖くてほとんど流していたという印象
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。