【ロンドン五輪/サッカー】準決勝敗退の女子カナダ代表、判定への不満爆発「主審はクスクス笑うだけで何も言わなかった」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 現地時間6日(以下現地時間)に行なわれたロンドン五輪女子サッカーの準決勝で、アメリカに
3対4と敗れたカナダ。延長戦の末に決勝進出を逃した同代表は、判定への不満をあらわにしている。
ロイター通信が報じた。

 主将のクリスティーン・シンクレアのハットトリックで3度にわたりリードを奪いながらも、その都度
追い付かれて延長戦突入を強いられたカナダ。最後は延長後半ロスタイムも2分を過ぎたところで決勝点を
許して力尽き、五輪2連覇中のアメリカを下してのファイナル進出は惜しくもならなかった。

 カナダは3対2とリードしていた80分、GKエリン・マクラウドがペナルティーエリア内でボールを
持ち過ぎたとして、アメリカに間接FKを取られてしまう。さらに、そのFKから放たれたシュートが
カナダの選手の手に当たったとしてPKを取られ、これを決められて3対3の同点に追い付かれた。ルール上
では、GKがボールを手で持っていいのは6秒以内となっているが、実際にこの反則が取られることはほとんどない。

 マクラウドは「主審は私がボールを10秒持っていたと言ってきた。でも、明らかにピッチに倒れている
ときから数えていた。立ち上がってからだったら、私はせいぜい5秒しかボールを持っていない」とコメント。
「試合を台無しにされた気分。主審は明らかにアメリカ寄りだった。こんな試合になるとは思わなかったし、
主審がこんなジャッジを下すとは想像もしてなかった」と怒りをあらわにしている。

 また、シンクレアも「主審はPKを取ったとき、クスクス笑うだけで何も言わなかったわ。まったく上品
なことね! こんな大事な試合で主審が目立ってしまうのは残念だわ。私たちは騙されたような気持ちを
味わっている」と不満を述べている。

>>2に続く
ISM 8月8日(水) 11時51分配信
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120808-00000021-ism

★1の立った時間 :2012/08/08(水) 13:08:54.05
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344398934/
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/08/10(金) 08:58:01.90 ID:???0
 なお、この試合を担当した主審のコメントは現在得られていない。また、FIFA(国際サッカー連盟)
はこの件についてコメントしないとしつつ、「いずれにしても、主審の判定は常に最終決定だ」と強調している。

 カナダは9日の3位決定戦でフランスと銅メダルを争うことになるが、シンクレアは「この一戦では主審が
カナダのユニフォームを着てくれるかもね」と皮肉を飛ばしている。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 08:58:49.37 ID:X9gOemvL0
ロンドン五輪大失敗だな

アテネが1番公平だったわ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 08:59:16.76 ID:T9iEP6y60
決勝も予想通りのあからさまなアメリカ贔屓の偏向判定でした
5名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 08:59:50.74 ID:yNUTSbLO0

実は、カナダ人はアメリカが大嫌い 豆
6名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:01:09.29 ID:HO82+xLi0
結局カナダは3位とれたんだな
7名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:01:31.25 ID:8DrUEGNBO
色々納得いかないだろうけどとりあえず3位おめでとう
8名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:02:05.74 ID:+HriwX2k0
日本戦でもアメリカ有利の判定ばかりだったね。
偶然にしては重なりすぎてるから、買収だよね。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:02:33.67 ID:5V1noRtAO
>>3
全てチョンにまつわるものばかり
10名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:02:54.39 ID:AvJV4jgZ0
>>8
そうだったっけ?
そんな感じしなかったけど
11名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:03:13.01 ID:jxCNSIOm0
>実際にこの反則が取られることはほとんどない。

まあ、これがそもそもいかんのだけどね。
12名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:04:44.87 ID:T9iEP6y60
>>10
あなたはサッカーを観る眼が全く無い人なので
それで良いと思います
13名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:04:46.33 ID:kWLXGW1cO
鬼畜米英
14名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:05:18.01 ID:04uE+q4H0
>>10
そこまで露骨ではないが、宮間のFKでペナルティエリア内のハンドと、
FKからペナ内で熊谷への抱きつきのどっちかはPKで良かったかな。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:05:31.38 ID:cMCE6YFM0
この判定の誤審?偏りが決勝の判定に影響した可能性がある
カナダのハンドは誤審で私ならPKにしないって感じで、その反動で
決勝のペナ内の怪しい判定に繋がったんだと思うね
16名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:07:09.38 ID:Xdw6gP050
表彰式でカナダ人の表情暗かったな
17名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:07:42.11 ID:AvJV4jgZ0
>>14
あのハンドのPKはそうだったね
熊谷抱きつきは際どいな
あれはよくあるプレーだしね
ボールがGK付近に届く前に完全に肩ついて倒されてたら確実にファールもらってたが

>>12
>>14さんみたいに普通に説明して会話すればいいのに
なんだかコミュ障っぽいねあなた
18名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:07:52.00 ID:wymmFycp0
判定のせいにするな負け犬
19名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:08:03.38 ID:lT9+bWDf0
APの配信 ハンドに言及

Japanese were unfortunate not to have a penalty kick awarded in the first half for a clear
hand ball by U.S. midfielder Tobin Heath,
who stuck out her left arm to stop a free kick inside the area.
20名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:08:23.31 ID:9j8b6tMf0
審判のおかげで勝ったアメリカ
21名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:08:25.16 ID:XaK+AW0n0
独紙が主審の判定批判 米選手のハンドとらず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1000D_Q2A810C1000000/
22名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:08:38.14 ID:WZ36LcNJ0
【ロンドン五輪/サッカー】準決勝敗退の女子カナダ代表、判定への不満爆発「主審はクスクス笑うだけで何も言わなかった」

日本戦まで買収してるとは思わなかったわ、アメリカは金の価値なし
これ日韓WCのモレノレベルだぞ?カナダ日本共同抗議文だすレベル

PA内故意ハンド
http://epcan.us/s/08100411481/ep683285.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3293539.gif

PA内しがみつき押し倒し
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://ime.nu/motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg

FIFAに絶対抗議するべき、誤審認定もらわなきゃ選手が報われない

This will be controversial - missed hand-ball call
By Mike Foss, USA TODAY
http://www.usatoday.com/sports/olympics/london/soccer/story/2012-08-09/London-Olympics-US-soccer-handball-Brandi-Chastain/56918868/1
アメのUSA TUDAYですら問題にしている。
というか
>"It was a clear handball, it hit her arm," Lloyd said.
ロイドがハンドだったと言ってる
23名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:08:58.65 ID:r0B9d0u50
カナダは実質金
24名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:09:04.59 ID:ZwApueiQ0
>>14
まーハンドで0.5、熊谷で0.75 合計1.25のポイントで
あの時点でPKくれて良かったな
25名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:09:15.92 ID:T9iEP6y60
>>17
コミュ障も何もあれを観てわからないんですから仕方ないんじゃないでしょうかね
いちいち絡んでくるお前様の方が余程のキチガイだと思いますよ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:09:55.15 ID:Fgg3SJUC0
日本人は誤審には全然抗議しないんだろうね
昨日の表彰式ではしゃいでいるのを見ると全然悔しそうに見えない

抗議すればもうちょっとビデオ判定の方向に動くと思うのに
27名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:09:59.71 ID:6/90oiuN0
誤審多すぎ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:10:01.68 ID:XQWGbWOr0
アメリカは審判買収してるだろ
汚ねえな
29名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:10:10.66 ID:biIzEhmU0
あの熊谷は危なかったよ
ソロにもろ首をやられてる
でも傷んだのはDFだったw
抱きつかれてるのはレッドだが後ろからで見えなかったんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:10:27.89 ID:goBtSEoU0
決勝カナダ:日本なら日本が金
31名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:10:40.80 ID:AvJV4jgZ0
>>25
いや最初に絡んできたのはそちらだし
何を一体そんなに怒ってんだw
32名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:10:51.07 ID:9OB5gddO0
ID:T9iEP6y60はとりあえずNGに放り込んどけばいいな
うざい
33名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:11:05.36 ID:6/90oiuN0
Jリーグだと抗議するけど代表戦はあまりしないんだよなあ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:11:33.10 ID:XQWGbWOr0
白人はチョンと同類項
35名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:12:18.16 ID:0CZFs1t0O
プークスクスAA
36名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:12:25.78 ID:cMCE6YFM0
>>26
抗議しても変わらんよ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:12:55.43 ID:vppwdGD30
準決勝もそうだし、さっきもハンドと熊谷がホールドされて倒された場面、
この2つは明らかにミスジャッジだったな
準決勝と決勝はアメリカ寄りが激しかったし、ちょっと露骨すぎねーか?
38名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:12:56.94 ID:K3iqhsr10
カナダのハンドはハンドでしゃーないけど
その前からの一連の流れからして終わってる

悪い意味で審判が試合をコントロールした
39名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:13:05.03 ID:+lIQ0Oua0
アンパイアが酷過ぎてサッカーが出来へん

40名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:13:42.95 ID:Fgg3SJUC0
NHKの解説もはっきりPKと言えばいいのに
41名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:14:32.63 ID:T9iEP6y60
ID:9OB5gddO0

はNGに入れましたよ

自分のアホさ加減がわからないキチガイですからね
42名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:14:52.58 ID:0VvaMlBB0
>>22
アメリカが買収っていうよりも
審判がミスっただけだと思うよー
43名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:15:06.99 ID:mLz55vLCP
カナダと日本でまたやりたいね
44名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:15:55.49 ID:htA7ox6G0
カナダは対アメリカの試合は相当不運だったよな
寝ながらついでに観てたけど気がついたら試合終了まで正座して観てた
カナダはマジ強かった、審判に負けたんや
45名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:16:01.37 ID:Fgg3SJUC0
>>36
決勝だから少し議論にはなるよ
ユーロでも誤審があり騒いだのでボールにチップを埋め込む話になったし
日本人は何も言わないのが美徳だと思っている
46名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:16:09.97 ID:O/UEkIEC0
カナダは接戦してただけに悔しいだろうねえ
47名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:16:48.68 ID:f/3xrX+w0
>>21
こう言うところ、サッカー先進国ドイツは素晴らしいね。
自国の審判であるからこそ悪いところも指摘する。
持ち上げるだけの日本マスゴミとは違うな。
審判も向上していかざるをえない。
48名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:17:45.08 ID:biIzEhmU0
なでしこはクリーンすぎるんだよ
監督の戦術なんて中2日の強行日程では当然だし
準決勝決勝は中3日でも出来たのになあ
49名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:18:00.29 ID:RfCJUqTn0
>>17
抱きつきはよくあることだけど、男子A代表の最近の試合であれより軽微な抱きつきでPK取られてるから取られてもおかしくない。
50名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:18:09.36 ID:ZxPWj8EF0
誤審だけど買収ではないだろ
そもそもカナダ戦と今日の試合の審判違うし
51名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:18:22.67 ID:MvWoF5St0
神の手ってやつね
52名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:19:04.09 ID:xLA8Lf7s0
まだ6秒ルールって続いてるの?
どのGKも明らかに6秒以上持ってるから知らない間にルール改正されたのかと思ってたよ
53名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:19:10.20 ID:zYrNT4r/0
>>47
ドイツはスペインやアメリカみたいに買収なんてしないからなw
54名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:20:46.61 ID:qv1y2I8r0
うん、ドイツの報道は素晴らしいと思うわ・・・
PK 2回ぐらい損してるしね。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:21:47.93 ID:T+ezvUog0
>まったく上品なことね!
この欧米っぽい口調がちょっと面白い
56名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:21:48.48 ID:9Bf+6/Yt0
審判がどうのとか買収とか書いてる奴って何なの?
それじゃ韓国人と同じじゃん
終始アメリカペースだったし誤審もクソもない。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:21:50.01 ID:AvJV4jgZ0
>>49
内田のあれかwあれは論外だなw

抱きつきは判断が難しんだよね
早くから倒されてれば、確実なオブストラクションだが
あれは競り合いのもつれと判断しちゃう審判の方が多いんだよね
ゴール前だと特にね
58名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:22:41.89 ID:82o6c0tv0
アメリカに逆らったら、

自分か家族がCIAに暗殺されるからな

そりゃ、審判も寄らば大樹の陰でいくでしょ。

相手が、アメリカではなく、アジアのチームなら、ハンドなどとらなかったでしょ。

59名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:24:01.07 ID:uV4Bj6PWO
>>10
ハンド見逃し、ホールディングによる引き倒し見逃し、アメリカエリア内でファールじゃないプレーで日本のファール
アメリカと日本の実力が拮抗していたから日韓ほどひどくはなかったけど、
中立地とは思えない判定が多かった
60名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:26:41.71 ID:zYrNT4r/0
>>57
抱え込んだら流石に反則でしょw
抱え込んでいないように見えるようにやるから反則でないんであって。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:26:46.40 ID:hUrM6hkE0
審判のミスは試合を台無しにするからね。
準決勝戦でのアメリカ対カナダ戦でもあったな。
日本対アメリカとの決勝戦でも主審のミスがあったな。
宮間のFKからのボールをアメリカ選手のハンドがあったが
普通ならPKだろうね。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:27:23.38 ID:XaK+AW0n0
>>22
読んできた。アメリカでもハンド誤審で物議を呼ぶと書いてるね
しかもロイド本人もハンドだったと認めているしw
63名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:30:20.98 ID:AvJV4jgZ0
>>60
うーんそうだね・・・
熊谷飛び込まずにすぐ倒れてほしかったねw
64名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:31:59.93 ID:LbaVVUgb0
アメリカ戦は審判も
12人目のアメリカ選手
65名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:32:06.51 ID:AvJV4jgZ0
>>59
逆に日本が同じ事やっても見逃すんじゃないかなて感じがしたから
偏りをあまり感じなかったのかな
それがたまたまアメリカ側だったというか
もちろんあのハンドは別件ね
それ以外の話ね
66名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:32:27.74 ID:L5lZmWX50
>>62
ロイドは本人じゃないぞ。ハンドしたのはヒース。
67名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:32:55.97 ID:04uE+q4H0
モーガンに抱きつかれて、ソロの胸に飛び込みたい
68名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:33:34.27 ID:zYrNT4r/0
>>63
倒れこむとか全然関係ないんだがw

コメント見るからにあっちの人なんだねぇw
69名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:37:23.63 ID:AvJV4jgZ0
コメント?
70名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:38:52.06 ID:AvJV4jgZ0
相手の力にそのまま倒れこんで審判が絶体吹かないと行けない状況だったらよかったね
と書いただけだよ
言葉足らずでごめんねw
あっちの人て何?チョン?焼き豚?
どっちも違うし筋金入りのサカ豚ですw
71名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:43:58.72 ID:XKHygTfd0
>>5
アメリカ人は自己中心で知識のないバカだと思ってるよねカナダ人は

72名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:43:56.29 ID:p++aCLdT0
でもカナダは立派。
ありゃ間違いなく優勝候補の仲間入り。
たいしたもんだ。
もっと強くなるぞ。
なでしこよりなでしこっぽいサッカーに見えたんだが。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:45:55.22 ID:FVrBZMU20
カナダよくフランスに勝ったな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:48:48.79 ID:biIzEhmU0
いまNHKでみた
前半26分 宮間の左FK
PA内で明らかな#17ヒースの左手が離れて故意のハンド
ノリさんも両手上げてたけど試合後に「ハンド? どこですかね?」って粋なコメント

ねでしこのフェアプレーは称賛に値するが勝って欲しかった
75名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:49:05.43 ID:2L11L7ZC0
予想通りアメリカに有利すぎる判定連発で糞だったな

世界中ではっきり誤審シーンが何回もリプレイされてるからFIFAも後には引けないね
2人の審判はまず主要な試合からは追放だろうね
76名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:52:34.29 ID:7ADy+zDW0
【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず[12/08/10]
ドイツの全国紙ウェルト(電子版)は9日、
「PKが与えられなかったせいもあって日本は銀以上のメダルを取れなかった」
と報じ、サッカー女子の決勝を担当した自国出身のシュタインハウス主審の
判定を批判した。

問題とした場面は前半、宮間のFKがペナルティーエリア内にいた米国選手の
手に当たったのに、ハンドにならなかったこと。
同主審は日米が対戦した昨年の女子ワールドカップ(W杯)決勝でも笛を吹いた
実力者。だが、同紙は「シュタインハウス、決勝で失敗」の見出しを掲げ、
明らかな誤審と記した。(共同)

ソースは
ttp://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120810/soc12081009000013-n1.htm
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344557331/
77名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:52:43.38 ID:Jahqi3p00
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <シンクレア!シンクレア!シンクレア!シンクレア!シンクレア!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <シンクレア!シンクレア!シンクレア!シンクレア!シンクレア!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
78名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:53:58.66 ID:ild8CTt30
日韓ワールドカップを見たらきっとカナダも黙るだろ
あれ以上に酷い買収審判は過去類を見ない
79名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:54:56.01 ID:k7ITW0P40
>>74

なんか日本人は高潔で終わった事は抗議しないのが快しってとこあるけど
国際舞台ではそれは通用しないよ
欧米では言って当たり前なんだし正しい主張もしないから散々今までスポーツ界で日本甘く見られて来た
言わないと駄目
80名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:56:15.13 ID:ea8xE9uu0
ギブ・ミー・チョコレイト
81名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:01:21.32 ID:DO1T1YXS0
あれ、一瞬なんで間接FKになったのかわかんなかったわ
82名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:03:47.82 ID:yjb2ezzA0
日米スレ速すぎて追いつけねえw

しかし、アメちゃんも馬鹿だなw
不可解な誤審のニュースが世界中を駆け巡って金メダルの価値がチョコ以下になってしまった
83名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:05:13.05 ID:91aK1MGM0
>>79
韓国人みたいのは見苦しいと思うんだ
84名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:06:54.28 ID:kfXiZZ5+0
やっぱ日本のグループが死の組だったんだな。
3位通過が3位で、2位通過が銀
85名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:08:44.34 ID:bSrDn9n+0
>>1
フリーキックで米選手の蹴ったボールが、
カナダ選手の体のラインの内側に飛んで行って手にあったってハンド(米はPK貰って同点にした)
●画像(一番右側の選手)
http://cache.daylife.com/imageserve/06nk6Hj2CCfOm/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03xv9Ca4FE4dN/610x.jpg
●動画
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

そもそもこのフリーキック判定も、カナダGKの遅延行為をかなり厳しくとっててアメリカ有利だった。
86名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:09:30.74 ID:ZxPWj8EF0
>>83
韓国人のように泣いて座り込んで進行遅らせたり、審判に殴り掛かったりするのは見苦しいけど

正当な抗議をすることを見苦しいとは思わないな

むしろしないほうが世界では評価されないと思うよ
87名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:11:49.64 ID:yjb2ezzA0
さて、これをIOCやFIFAがどう扱うかだな

スルーするつもりだろうけど
いったん露見したものは隠しようがないからなあw
88名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:12:34.34 ID:04uE+q4H0
試合中は抗議しても良いけど、正式に抗議する気がないなら
終わったらもうグチグチ言わないのが良いだろう。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:14:53.37 ID:iyJeRCHR0
男子・日韓戦でも不利な判定ありそうだw
90名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:20:17.79 ID:2L11L7ZC0
91名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:20:29.43 ID:71sJebdPi
隣同士は仲悪いんだな

日本の隣国は異常だけども
92名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:22:34.44 ID:pS1O9mX00
>>83
いや、これに関しては韓国が正しい
むしろ日本が世界的にみても異常
>>79の言う通り
93名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:24:37.80 ID:9VNY2tnq0
さっきの決勝でもあれでPKじゃなかったらいつPK取るんだってシーンが2回あった
どうしてもアメリカに金メダルを取らせなきゃいけなかったとしか思えないんだが
日本サッカー協会はIOCやFIFAに抗議してほしい
94名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:25:24.25 ID:ZwApueiQ0
日本人「負けを認め反省するのが美徳(キリッ」
外国人「おーさすが日本人・・・(馬鹿でラッキー)」

95名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:26:46.82 ID:gGiZxUEiO
主張しないのが良いとかいう老害ジャップがいる間はどの分野でも国際競争は勝てない
96名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:27:10.18 ID:E20W1glC0
サッカーで抗議なんて自殺行為だからな
試合のテンポが著しく悪くなるってのもわかるが、うまいこと改正すべき点ではある
97名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:27:39.74 ID:pS1O9mX00
>>94
日本人ってつくづくバカだよな
いい加減考え方を改めるべき
小学生みたいな考え方から成長しない奴が多すぎる
国際競争では勝てないぞ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:28:10.36 ID:GnLWaN6y0
アメリカの審判買収は毎度のことだから、それにも勝てなかった自分たちが悪い
99名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:30:19.24 ID:OqDb72qQP
日本のサッカーの指導者って
教育者なんだよね
テストの点悪いとやめさせられたり
公園のゴミ拾いやらされたり
試合で勝つことが第一ではない

その点、野球の指導者は
ビビッってるやつには内角責めろとか
野次飛ばせとか
教育的にはよくないこと教えるけど
ちゃんと勝てる指導をする
100名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:32:33.61 ID:rzk0CC+O0
>>93
日本に決勝進出させる代わりに
アメリカに金メダルを譲るという密約があったのでは。

そう思ってしまうくらい審判がひどかった。

日本の選手も大会前から急に「メダルだったら何色でもいいです」とか言い出すし。
101名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:33:39.48 ID:S7Pzmv080
>>14
あれ、会場でも大写しで再生されてたと思うけど
アメの応援団とか気まずくなかったんかな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:36:27.64 ID:w40uuPRIO
決勝、厳しい判定はあったが、フェンシングの韓国人ばりに抗議したところで
判定がコロコロ覆らないのがサッカーの良いところ。
余りにも酷い誤審はアレだが、人間の判断力らしい誤差で、
いちいちビデオ判定なんてしてたら、魅力半減ですよ。
103名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:40:04.35 ID:FN8PUoZR0
アメリカが勝ちあがったほうがチケット売れるからしゃーない
104名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:41:00.26 ID:g34ij8/iO
終わったことは水に流すのが日本人

ありもしないことを永遠に言い続けるのが朝鮮人
105名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:41:19.46 ID:V0ICjm2BO
関係ないけどなんで審判まで女なん?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:42:20.18 ID:E20W1glC0
>>105
体で買収されるから
107名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:43:38.69 ID:blX5Uc1G0
オリンピック見てりゃ審判買収とか普通の事だろ。
逆に言うと審判を買収しないほうが悪いという事
108名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:44:56.48 ID:LVFig5/GP
まあ女子の場合は審判もレベル低いから。
男子だったら買収なくしてこのジャッジはないけど、
女子なら余裕でこんなミスが有り得る。
109名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:45:11.64 ID:kWeXzhPaO
>>95
朝鮮では、泣いてる子には餅を多くあげるそうだね
110名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:46:13.57 ID:LVFig5/GP
>>105
選手同士でも抱きつきいたり問題起きるのに、
審判まで選手に抱きついたら収拾つかんだろ。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:48:02.38 ID:3bU4yGb40
確かにアメリカ寄りに感じるところはあった
特に負けてた時間は「さあ、あなた達に甘くするわよ。早く点を獲ってきなさい」って感じだった
112名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:49:38.94 ID:gLEVU81Y0
ビデオ判定導入すればすむものを
まあ導入されると困る連中がいるんだろうけど
113名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:51:28.70 ID:OqDb72qQP
そりゃあ買収してなくても
宮間か白人の美人なら
宮間ひいきするやつは、日本人以外この世にいないだろう
114名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:55:59.01 ID:S7Pzmv080
>>113
バーカ
山田花子はモンゴル人から見たら
チョー美人なんだぞ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:57:37.99 ID:2gi/0qkk0
>>2
116名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:59:42.54 ID:TUT/EHbn0
アメリカの外堀が埋まってきたな
アメリカ最悪やな、逆転金あるで
117名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:00:37.92 ID:4nKgMVoc0
アメリカのスポンサーマネー、
特に体操とサッカーは・・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:03:17.14 ID:p++aCLdT0
最初安易に先行点与えたのがまずかった。
前半無得点で折り返しなら後半で1点とられても挽回勝機があったが。
ワールドカップみたいな幸運はそうは落っこちてない。
誤審か故意かは別にして。
それでも勝たなきゃいけないのがサッカー。
物言いとビデオ判定やって相撲見習うとも思えんし。
ただ一目瞭然の場合は後日処分はすべきだろうな。
119名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:03:20.45 ID:5tJ+BbnW0
>>105
ちんこ触られるやん(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:03:57.78 ID:5h5yXX9J0

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
121名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:05:57.97 ID:i5nSzTPiO
アメリカは反則してでも、審判を買収してでも勝ちたかっただけ。

WBCを私物化してる国のやる事なんて、こんなもんでしょww
122名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:07:44.17 ID:OqDb72qQP
>>114
山田花子は、おとなしくしてれば
そんな不細工でもないだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:08:47.86 ID:tt6NGCun0
すげぇの発見したわwww
http://doublegammon.com/co/a/32.html
124名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:15:52.26 ID:9wMvFTA00
>>122
そうか、そうか
125名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:33:22.23 ID:cy9cdfi00
まあ、抗議するのが正しいな。次ぎやりひくくなるからね。黙ってれば何回でも
不利なジャッジをされる。欧米の世界では抗議しないなら、認めたことになるか
らね。反対の立場なら、アメリカも抗議したでしょう。
126名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:45:13.18 ID:Hul84n/W0
>>16
んなこたぁない
127名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:54:02.79 ID:Zl4mbIC6Q
アメリカはクソ審判の数々のインチキジャッジがなかったら
カナダに負けてたし、今日もクソ審判のおかげで日本の
PKを2つ揉み消してるし、なにが真の王者だよ。
128名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:58:50.18 ID:5XNqkm9G0
>>5
>>71
アメリカ人もカナダ人を馬鹿にしてる、というか見下してるからどっちもどっちだな
近隣の国とは大なり小なりいさかいがあるのが普通なのかね
129名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:00:18.64 ID:9EmqjO4B0
>>71
事実だろ
130名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:20:43.18 ID:5mx7aoWl0
そもそも女子サッカーの審判ってレベル低いよな。サッカーに限らないけど、
オリンピックだとそれがさらに低レベルの国からも審判として出場させて
しまう傾向があるんだよな。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:15.10 ID:zm8jXc4B0
スポーツに限らず、醜悪でない抗議や批判はすべきだし、そうゆうスキルを身に着けるべき
チョソのような醜悪な抗議は世界最低
132名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:46:30.67 ID:w+LF80dc0
ワールドユース決勝の、南のオーバーステップを思い出すわ
その気になれば審判次第でいくらでも操作できるな
133名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:50:27.47 ID:Zl4mbIC6O
たとえ誤審で負けたとしても、アスリートは言い訳をしないのが
美徳みたいな風潮も国内大会ではいいかもしれないけど、
国際大会ではどうかと思う。
外国人にはその意を汲み取ってもらえないし、自分の主張を
することができないただの屁垂れと見られるだけ。
せめてコメントとしてその誤審に触れることくらいは必要だよね。 
とはいえ韓国みたいに無様にわめき散らしたり、ファンが審判の
ブログを荒らしたり個人情報をさらしたりするのは論外だけど。
134名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:52:54.18 ID:LVFig5/GP
選手団はちゃんと講義していると思う。
マスコミに話しても変な騒がれ方するだけだからいちいち話さないけど。

ただオリンピックはともかく、
サッカーで誤審を大きく取り扱わなくなったのは、
Jリーグ発足後に川淵がマスコミに要請したから。
誤審、誤審と煽るのは辞めて欲しいと。
135名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:11:39.10 ID:GWoVs9pcO
>>128
見下しどころか、マジで属国と思ってる

お隣り同士は比べやすいポジションにあるし、縄張り争いが起きやすいから、仲が悪いことが多い
隣県同士も悪かったりするじゃん
136名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:23:14.18 ID:OqDb72qQP
>>135
北海道と青森とか東北の県は仲いい
と東北の人は思ってるぞ
それで北海道のことリスペクトしてる

楽天のファンは日ハムがライバルだと思ってるけど
日ハムはソフトバンクがライバルだと思ってるんだけどね
137名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:38:48.41 ID:imyOW8fU0
カナダも日本も米国を勝たせたいと思っている主審で不運だった。
女子サッカーの発展に米国女子の影響が大きいのは分かるが・・・・・。
日本選手は審判に文句を言わないで黙っているがおかしな判定には文句を言える大人に成長して欲しい。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:41:33.34 ID:imyOW8fU0
誤審も含めてサッカーとか審判の判断が最終判定とかサッカー見ていると世界と日本の違いが良く分かる、
139名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:42:36.07 ID:B7cNkqRFO
アメリカプロサッカーが完全になくなれば選手は路上に迷うだろ

この結果でよかったんだよ
日本やカナダは負けても生活はできるだろう
140名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:43:13.64 ID:kx9gmui/O
>>128
ベネルクス三国やバルト三国みたいに、一国では弱すぎて立ち向かえないときには近隣同士仲良くするし、
独仏みたいに何百年も争い続けたあげくお互いを消せないことを学習して仲良くするケースもある
141名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:45:23.51 ID:7E+yYkwWO
Jであろうが誤審なら審判にプレッシャー与えればいいのよ
公平ではないんだからそのリスクを審判も負うべき
142名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:47:16.69 ID:yjb2ezzA0
>>139
路頭だろw
生活第一ではあるけれど、大事なもの失うくらいなら普通の仕事に就いたほうがいい
それに米国の選手は家が裕福らしいから生活には困らないだろ
金あるなら余計に金では買えないものを失ったね
143名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:48:33.85 ID:H/aUnNt80
カナダとナデヲタはネチネチ見苦しいぞ
アメリカが正義
144名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:50:14.99 ID:yjb2ezzA0
>>143
ぷぷぷっ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:54:37.58 ID:xjx9uze2O
どの競技にもレベルが低い審判がいるって事だろ
誰が見ても納得出来るプレーと勝ちかたをしなくては
選手も大変だよな
146名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:56:13.58 ID:/3rCBAMC0
アメリカはカネを積んだのか
147名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:58:49.62 ID:B7cNkqRFO
>>142
日本はW杯優勝したし、アメリカぐらい規模あるとこ
盛り上がらないと競技自体衰退しちゃうじゃん
148名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:13.20 ID:v41Gpmc2i
ロンドンに何か期待してる方が恥ずかしいなりよ
あの国は糞
主審は犬
149名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:40.26 ID:sNC5vCtW0
ほんとはカナダとやるはずだったのに
アメリカ汚い
150名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:24.26 ID:qSKLWsA40
カナダといい日本といいPK判定がアメリカ寄りすぎるだろ

故意じゃないのにPKになって、故意のハンドはPKにならないとかナメてんのか

どっちも1点差だからPK判定はかなりでかいのに
151名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:31.23 ID:VOjdnfVK0
アメリカ贔屓w
死ね白人
152名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:23.86 ID:lqBHqqjsO
カナダ強くなってるな、次期W杯開催国だからな、怖い存在になるかもな。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:08.79 ID:K3iqhsr10
なでしこへの拍手の大きさが全てを物語ってる
154名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:48.35 ID:EalX13n20
馬鹿ダナは黙ってろ クソ国
155名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:43.99 ID:pFsopL1Y0
たしか 北京オリンピックでの準決勝で

日本 vs アメリカ 戦でも、

あからさまな アメリカのオフサイドを取らずに
流されて、決勝ゴール 入れられたのもあったしな。

またかよ!!!! という感じ
156名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:57.97 ID:jn4Ipcaq0
昨日のソロは当たり前のように10秒以上ボール保持してたよね
カナダ戦ではどうだったの?
157名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:20.91 ID:dmABfcPU0
審判レズなんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:17.85 ID:sNC5vCtW0
>>156
カナダはケチ付けられて
アメリカ様は何のお咎めも無しw
159名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:57.44 ID:eUretscH0
カナダ戦見てた。いい試合で気の毒だったな。それでも他人事だったけど
まさか決勝でも誤審起きるとはw 今はカナダの気持ちよく分かるw
160名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:12.56 ID:U1N1NeUm0
決勝もいろいろあったけど、この審判だけ異彩を放ってたな
女子サッカーで初めて見た
161名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:35.32 ID:X5atogPF0
日本は審判擁護し過ぎる傾向にある
誤審にはきっちり抗議しなくてはいけない
162名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:02:29.89 ID:qtA/++jT0
アメリカと寒村のための大会
163名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:18.71 ID:5gRYjv1j0
>>136
隣っていうても海ありますし・・・・
そもそも函館と青森くらいの話だろうし、札幌や旭川なんて気にしたこともないでしょ
164名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:10.00 ID:KeZVLKmJ0
アメリカ審判買収疑惑
165名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:08.35 ID:haOJU4JS0
ナイスフィジカル
166名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:27.91 ID:LnWy+1560
米の優勝という決められたシナリオだったような胡散臭さが感じるな。
167名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:10:40.09 ID:MXVcyRYn0
>>10
試合中から審判叩きされてたようだけど


【なでしこ】アメリカが審判買収 誰が見ても買収【鬼畜米兵】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344542886/
168名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:11:31.04 ID:AS61hXAz0
169名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:25:21.28 ID:Or7RBzBF0
まあ、審判は確かに米寄りだったけどカナダはもうちっとばかりマシなディフェンスしてたら狩ってたと思うよ。
あの3点を無にしたのはやっぱ不味すぎる守備が6割ぐらい原因かと
170名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:45:15.98 ID:zHOElhBh0
日本戦より明らかに米寄りだったからな
171名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:45:22.82 ID:tsJJL4zI0
「主審はハンドが起こったとき、無表情でスルーするだけで何も言わなかったわ。
まったく上品なことね! こんな大事な試合で主審が目立ってしまうのは残念だわ。
私たちは騙されたような気持ちを味わっている」
172名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:47:50.59 ID:hpTBWdyE0
主審は乳さわられたときもニヤニヤしてたからな
ハンド黙認も仕方あるまい
173名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:49:03.87 ID:jn4Ipcaq0
昨日の試合はまだ誤審やアメリカ寄り判定で済むけど
カナダとの試合は完全意図的に審判が試合コントロールしてたじゃん
八百長だよ
174名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:03:09.20 ID:VS8bUCjj0
んじゃ、これからは試合前に審判はうそ発見器で検査ってことで。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:29:48.03 ID:eE5ClBv80
負けは負けだからその点は文句はつけられないけど、誤審は追及しないといけないよね
こんなに明らかなのに何も言わない日本はなんて脳みそお花畑な国なんだろうってなるか、自分たちだけ良い子ぶってるって逆に叩かれるか
176名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:33:39.50 ID:o90byx2/0
>>100
だったら、決勝以外は日本に有利なジャッジをするよなぁ?
日本に有利なジャッジなんてあったけ?
177名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:02:28.45 ID:+c0bUe9w0
日本戦よりカナダ戦ははるかにひどかった
カナダが勝ってたのに
178名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:13:04.00 ID:y6z7CtPG0
俺たちの心の順位
金:カナダ
銀:日本
銅:該当なし
米国は失格な
179名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:16:21.43 ID:ULgiy6Le0
女子サッカーは相変わらず女性審判員のみなの?
180名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:18:04.10 ID:83BAdf2z0
>>74
このコメント見たら、あのカナダアメリカ戦見て
なんかね、もうみんなで空気読んでた気がする
181名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:50:16.44 ID:RCXaXrmF0
さすがにボールの近くに居て、さらにボールに向かって行く選手に抱きつくとファールだね
熊ももっとアピールするべき
182名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:07:03.29 ID:5aFGNoHF0
>>156
ソロも昨日は見てる人に時間数えられるの分かりきってるんだから球離れよくしとけばいいのに
183名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:15:21.80 ID:i1zAMImo0
>>182
遅延行為は取られてたけどな。
184名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:50:16.17 ID:OgVyak5r0
ハンドもだけど、後ろからの指組みまでしてる抱きつきの方が悪質だろう

 
185名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:58:09.37 ID:/ZaQ01z60
クスクスってバンド知ってるのは40代以上
186名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:33:04.15 ID:4Jx70onf0
キューティー鈴木「クスクス」
187名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:42:12.09 ID:Yk4Qkii50
カナダの選手のアレがハンドで日本戦のアメリカ選手はハンドじゃないとかいくら
なんでも意図的すぎるわな。
188名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:46:45.11 ID:bK3DURkU0
なぜアメリカだけハンドを取らないのか。日本選手のヘディングシュ−トをあんなに体全身を抱えるのは
さすがに反則じゃないのかって疑問が残るな。

アメリカがなかったら女子サッカ−は成り立たないのはわかるけど審判がきちっと公平に判定すべきだわ。
189名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 11:29:51.16 ID:qAcLrVU00
巨乳の人?
190名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 14:16:18.29 ID:GgjAfc/d0
カナダってアメリカの属国だろ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 14:19:11.77 ID:LMsIDEkp0
そうそれでいい
自国の中で、お前らの非常識を世界に見せつけてやるのだ

日本が何もしなくても、勝手に自爆してくれるので
愉快でたまらん
192名無しさん@恐縮です
今日の野球でも
アメパイヤが酷かったけどカナダが勝ったな