【音楽】スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、音楽業界は「音楽を白痴化させている」と語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ザ・スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガンは音楽業界が音楽を白痴化
させているとしていて、それを免れているわずかな具体例がレディオヘッドだと
『スピナー』に語っている。
 「表現を洗練させていく機会を与えられた時に人が本当はどれだけ洗練される
ものかと目撃するのはすごいことだよ。音楽業界というのは本質的には表現を
白痴化させていく原則で動いているものだからね」
 「このレコードをある数の人々に売るためにどこまで自分を白痴化させていくか?
それでも自分たちの知性をレコードに留めていられるバンドというのはほんの
ひとにぎりだけはいて、そのひとつがレディオヘッドなんだよ」
 「彼らのメッセージはかなり高尚で、それでいてなお人気も高いからね。
でも、そのほかのチャートの大部分を占めているのはメロディ、スタイル、
雰囲気、肌触り、メッセージ性とすべてについて本質的には白痴化されたもので、
それはその方が最も大量のリスナーに届くからなんだ」
 ただ、ビリーにはこれまでレディオヘッドを尊大なバンドとして批判し、
ジョニー・グリーンウッドをあまりにも過大評価されていると難癖をつけてきた
経歴もある。また、ビリーは先頃、ピッチフォークのようなメディアがのさばるような
現代においてはニルヴァーナのようなバンドが大ブレイクすることは
不可能だろうとも語っている。

ソース:RO69
http://ro69.jp/news/detail/71551
2名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:27:11.95 ID:J0SXzQif0
コーガンって名前にはいってるだけで負け。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:27:38.66 ID:CWnY7grf0
ポーチスヘッドのパクり
4名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:27:56.65 ID:rDQxzT1c0
レディオヘッド
http://www.o-japan.com/?q=Radiohead
5名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:28:14.54 ID:O6v6K2TK0
破睾丸
6名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:30:03.08 ID:tQ6paQXa0
睾丸無恥
7名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:31:35.21 ID:WyWC7tXi0
KーPOPの事か
8名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:33:07.87 ID:KppHCPfX0
終わったオッサン
もう言ってることが古臭くて誰も相手にしない
9名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:34:57.66 ID:sdBGNq8u0
御意見番キャラにでもなるのか
10名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:54:47.47 ID:7QJoE6bC0
80年代のパンク、ニューウェイヴ辺りを夢中で聞いてた世代は皆そうだろ。
11名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:58:07.44 ID:xM/7vQ7J0
アメリカのバンドでわずかな具体例はWilcoだね。
12名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:58:20.04 ID:39A6ShWL0
こいつの気持ち悪い声が受け付けなかった
13名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:58:47.19 ID:bYGojMyO0
シーシェパードと会食してご満悦の睾丸さん
14名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:00:00.50 ID:rRHBqust0
最近はご意見番と化してるな
15名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:00:30.11 ID:JLIdx6rh0
ポップ音楽はここ50年で「よりうるさく、単純に」、論文
2012年07月28日 13:56 発信地:パリ/フランス

7月28日 AFP】「最近の音楽はうるさくて、オリジナル性がない」と愚痴をこぼす親世代は、あながち間違ってはいないかもしれない。

 英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に
26日付で掲載された研究では、1955年から2010年までに世界中で作られたロック、ポップ、ヒップホップ、メタル、
エレクトロニックなどさまざまなジャンルの音楽から選んだ50万近くの曲をコンピューターで分析した。
その結果、音量レベルが常に上がり続けている一方で、コード進行やメロディーの多様性は過去50年間で一貫して減少を続けていたという。

 論文を執筆したスペイン科学研究高等会議(CSIC)のホアン・セラ(Joan Serra)氏によれば、この分析結果を踏まえれば
「古い歌を簡単に現代風に編曲する方法が導き出される」という。「よりありふれたコード進行を使い、楽器編成を変え、
録音音量を大きくするだけでいい」(セラ氏)

 研究チームは、音楽の中にあるパターンを探すため、さまざまな音楽要素のアルゴリズムを分析した。
その結果、「収集された多くの証拠が、現代西洋ポピュラー音楽の創作と制作において、進化が阻害されている、
あるいはまったくしていないという意味で、慣例主義が大きく存在していることを示していた」と論文は述べている。
なお、分析対象となった曲名は具体的には挙げられていない。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2891803/9299896
16名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:02:24.35 ID:OmKnz5T90
トゥデーイイェイウーウーウーウ
17名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:04:08.29 ID:736VSZq40
聴き手を無視して自分の音楽を追求して欲しい それが一番聴きたい
18名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:04:54.07 ID:U5FXF0qq0
また言ってる 
昔ブリトニーとかにも言ってたよな
19名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:07:40.50 ID:jteW4lpo0
>>18
今は特にJ−POPが酷いってさ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:11:52.56 ID:7FnLYcx90
今の音楽が素晴らしいとは言えないが
今さらニルヴァーナやレディオヘッドを基準にされてもな
どの世代にもある、昔はよかったってやつか
21名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:33:34.67 ID:ibzgBrW50
ニルヴァーニャでも白痴に聞こえる世代はどうすればwww
22名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:37:28.52 ID:6hyj5iPAO
ほとんどの人は慣れた物しか好まんからなぁ
新しい世界を突っ切ってく奴に付いて行けるのは、センスと冒険心がある数少ない聴き手だけだし
そんなの相手は商売にならんわな
23名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:46:17.66 ID:/2Q0N4Re0
730 名も無き音楽論客 sage 2012/08/08(水) 16:59:58.83 ID:???
音楽がつまらなくなったのは
カルトの汚楽に侵食されたから
汚楽を一掃すれば
音楽を知らない奴等を一掃すれば
いいだけ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:49:52.11 ID:ZFXZIm0W0
日本のアイドルは総白痴
25名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:56:32.71 ID:s1ytAT9f0
一応ニルヴァーナの後継バンドのフーファイターズは、ここにきて再ブレイクしてるんでないの?
26名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:02:10.82 ID:7N5OsFxd0
フーファイターズはニルヴァーナの後継バンドではない
27名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:04:04.42 ID:7N5OsFxd0
>>15
音楽要素の「アルゴリズム」ってどういう意味だろ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:09:41.82 ID:q+g9mhUm0
スマパンて、才能の枯渇を時代のせいみたいに泣き声言いながら解散したハゲのワンマンバンドだろ
再結成したはいいもののオリジナルメンバーは誰1人として残ってないって、どんな人間性してんだよ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:16:01.55 ID:tgS93uym0
ちゃねらーの食い付きがいい名前だな
30名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:21:12.51 ID:EUyZNxBM0
博多睾丸大吉
31名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:21:16.60 ID:7N5OsFxd0
全てはサポートのメルビンがヤク中だったせい
32名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:23:18.09 ID:FUKkx01Y0
ビリー・コーガン
珠代さんとは結婚できんなwww
33名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:26:55.96 ID:EodKxM2CO
この人は昔から小難しいことを言うなあ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:29:30.62 ID:yESEX/MX0
業界について語り始めたらおしまい
35名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:40:34.15 ID:uGLCPZ8uO
フジロックでレディヘを初めて見たが、なんかジョイディビジョンとかスミスとか
ネクラだけど無理して踊ってます、やや鬱ですみたいなイギリス特有のスタイルだった

もっと派手なバンドかと思ったよ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 22:07:19.67 ID:27ybwVOx0
>>35
大抵のバンドが根暗っぽいのがUKロックの良いところじゃないか
37名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 22:26:04.63 ID:H62rr7Dv0
誰かが言ったようなセリフを言う
38名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 22:28:03.05 ID:3HUiziNz0
最後尾睾丸さんは毎週なんか言ってスレ立ってるなぁ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:11:45.80 ID:qm6K0KyC0
ポップ・ミュージックは娯楽に過ぎない
40名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:14:02.47 ID:L/8umuSSO
松山千春かよ。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:18:10.81 ID:1Co4E4uG0
そりゃコーガンが年を取ったせいだよw
42名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:22:05.07 ID:F2fnQo6F0
ニルヴァーナ、レディオヘッド、スマパン、オアシスとか
今、一番ダサイ音楽だもんな。

昔は人気あったんだけどな。
みんなすぐに飽きた。
43名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:31:03.55 ID:1LBXiVhO0
ゴミ音楽しか作れないヤツが偉そうに言うな。
著作権を稼げないのは才能がないから。聴衆がバカ、は無能の言い訳でしかない。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ。
何度でも言う。著作権が稼げるか否か、それがソングライターの評価のすべてだ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:35:00.55 ID:DTH5ZwMtO
>>43
お前よりは金持ちなんだから土下座しろや
45名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:36:33.26 ID:1LBXiVhO0
音楽にメッセージは要らない。コンセプトを言いだしてから音楽は化石化し始めた。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
何度でも言う。音楽にメッセージは要らない。
46名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:37:15.93 ID:ZWdsVcPD0
めんどくさいやつだな
47名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:39:16.94 ID:+IpWoQtN0
てか歌詞が邪魔つーかイラン
48名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 01:06:47.34 ID:O2b+RDkq0
いつの時代も「今の音楽は終わっている。」と言われてきたような気がするけど
みんなが手放しで音楽を賞賛できる時代ってあったのか?
49名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 01:08:55.34 ID:xWp8pkKc0
プロレス団体たちあげたハゲか
50名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 01:17:57.46 ID:p120c3VU0
昔ロキノンで「アメリカのロックバンドは、アイドルポップと
競争しなくちゃならない。僕はそれに疲れた」と泣き言言ったら、
インタビュアーの山崎に「こらハゲ、なに寝言ほざいてやがんだ!」と
説教くらったコーガンさんw
51名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 05:21:39.79 ID:LPc3Va6O0
フジロックのレディオヘッドは最高だった
52名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:11:43.06 ID:3A5VEpAZ0
>>48
>みんなが手放しで音楽を賞賛できる時代ってあったのか?

  ロックンロールが登場した時(1955年頃)、「こんなものは音楽ではない」と大人たちは言っていた。
 だからいつの時代でも同じだ・・・・・・・・・
  と、言いたいところだが違う。ロックンロールは粗雑ながらもパワーがあった。しかし、1980年代以後
 のゴミ音楽は、音楽の一番大切なもの【ハーモニーを】を捨ててしまった。
  ロックンロールには【ハーモニー】が確かにあった。コードの「1,3,5,6th音」で構成されるパターン化された
 リズム型は、20世紀音楽の大発明で、「音楽の歴史に間違いなく残る」ものだ。
 ロックンロールは「もはや、20世紀音楽の古典」である。
  その後、ロックも次第に退廃(ピンク・フロイドが代表)し、80年代以後、「ポップ・ミュージックは死んだ」

  結論* 1940年代から70年代の音楽は、概ね賞賛に値するものである。 
 

53名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:20:20.15 ID:z9Me4nma0
ビリー睾丸
ボビー金玉
54名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:20:34.43 ID:+xWQsle30
同じ音楽好きでも、音楽を分析したがる人とは、友達になれそうにないな
55名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:22:55.04 ID:3A5VEpAZ0
マイケル・ジャクソン(ジャクソン5時代を除く)もマドンナもゴミである。
56名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:23:23.83 ID:wNEHXK+NO
バンドのメンバーは必ずベースが女子でしかもやっちゃう人。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:28:32.51 ID:d/DUGlqP0
>>52
要するにロックンロールもテクノも同じって事ですね。わかります。
58名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:48:02.31 ID:UFyFnatE0
>>52
クラシカルな考えを大切にしている人を否定はしない。
ただそういう人達はハーモニーという言葉に捉われすぎている場合が多いのではないでしょうか。
ロックに限らずどんなジャンルでもそうだけど、枠組みを越えようとしなきゃ発展は望めない。


俺にはマドンナより宮廷音楽の方がよっぽど退屈に聴こえる。

持論だが、ポップミュージックを衰退させているのは作る人じゃなくて売る人だと思う。
59名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 11:27:53.77 ID:Or8my0GM0
>>58
それあなたの持論じゃなくて睾丸が言ってる事と同じじゃね?
米欧日どこもアーティスト育成してる余裕なんてないし
即戦力だけが求められ、いったん当たると似たようなものばっかり
デビュー直後から売り上げを求められるようじゃ先行きは暗いんだから。
レコード時代から音楽はコピーを大量に売るものだから
音楽を白痴化させているって表現は間違いでもない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:32:30.39 ID:UFyFnatE0
>>59
そうだね。言われてると全く同じだった。
コーガンの言ってる事は真理だと思う。
まあ言うだけ言っといて自分はプロレスとかやってるじゃん、って話なんだけど…ww

レコードやCDの是非を問うのは置いといて、
売り上げに直結するような脳直・短期消費型の音楽ばかり量産して、その時は首の皮一枚繋がっても、結局最終的に自分達の首を絞める事になっているのは、昨今の売上の低下を見ても明らかだと思うんだけどね…
61名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:20.99 ID:jPv3J/sj0
まーた糞ハゲが愚痴愚痴言ってる
62名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:29.09 ID:howR9ji40
>>60
>売り上げに直結するような脳直・短期消費型の音楽ばかり量産して、その時は首の皮一枚繋がっても、結局最終的に自分達の首を絞める事になっている
これ別に昨今だけじゃないけどw
63名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:36.23 ID:h9IRvsFJ0
この人は昔はニルヴァーナやビースティ叩いてたから
「まーた始まった」ぐらいの気持ちで受け取っといた方がいい
64名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:58:47.63 ID:UFyFnatE0
>>62
昔っからあったけど割合は増えてるでしょ。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:29:28.28 ID:d+VL2CQE0
この人は90年代オルタナの敗者すぎるな。なまじシーンが変わる中で成功してしまったから
その時の栄光が忘れられないんだろう。日本で言えば大槻ケンヂか
66名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:42.85 ID:dl1ENEsj0
この人まだこんなこと考えながら生きてんのか
何かと戦っていたのか
67名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:38:03.86 ID:PHTmMvZF0
パンプキンズ大好きだっただけに解散後のビリーは痛すぎて見てられん
そもそも解散の時もブリトニーにセールス負けて絶望したからとか言ってたし
ほんと黙ってろハゲ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:01:19.74 ID:d42l1TcQ0
いいか悪いかは個人の趣向としか言いようがないけど
ロックよりもアイドルポップスの方がどんどん変化していってるし
音楽的にも大衆受けを狙いつつもチャレンジしてると思う
30年以上前からフォーマットが出来てるものを踏襲してるだけなのに
なんでもかんでも上から目線で批評する今時のロックミュージシャンはダサいし表現者として甘えてる
69名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:16:23.70 ID:Zugfz3fb0
アイドルポップス?
変化なんてしてないでしょ。
温め返しと、掛け合わせだけ。

新しいものはあそこからは絶対に産まれない
なぜなら、お金儲け優先だから。

しっかし、アイドルオタクって本当にクソだな。
70名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:47:38.74 ID:jfYkupD60
このハゲから前向きで楽天的なコメントを聞いたことがないw
71名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 10:42:43.65 ID:TR4TLtQu0
>>68
>30年以上前からフォーマットが出来てるものを踏襲してるだけなのに
>なんでもかんでも上から目線で批評する今時のロックミュージシャンはダサいし表現者として甘えてる

  同感。結局、大衆受けしないものはダメなんだよ。ロック批評も先端的なものばかり評価してきたが、これは
実は20世紀のクラシックの分野で行われてきたのと全く同じ。いまだに、ストラビンスキー、シェーンベルク、
バルトーク、メシアン、シュトックハウゼンを言い続けているが、ごく一部を除いて全く人気が出ない。今後も
人気化することはない。人気と言う点では、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」に遠く及ばない。
 話をロックに戻すと、「ロックは1970年代後半で終了した」が依然として正しいと思う。
 超大ヒット曲も出せなかったヤツが偉そうに何言っているんだと思うねwww

72名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 10:50:43.46 ID:sX4U/pqW0
まぁ音楽玄人からすると
ストラビンスキー>>>今のごみだけどな
つか音楽素人は音楽聞くな
音楽産業も滅びろ
全員ライブで稼げ、ビデオも作るな
73名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 10:51:11.93 ID:0Jhd+ovx0
skye の 「love show」 お薦め。
74名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 11:05:42.92 ID:FV7U7My00
香ばしいのが湧いてるな
75名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:38:20.52 ID:Fms4KMT60
しかしまあ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:42:47.22 ID:RGujTxLR0
知った事ココに書いてる奴もキンタマと同じ。
77名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:45:26.67 ID:7U8N4WtD0
>>11
Wilcoも911を上手く利用して売れたなって俺は思ってるよ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:54:59.26 ID:Dzd3Cs5O0
トゥナイトトゥナイトのPV好きやったなー懐かしいのう
79名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:36:08.72 ID:IVxTDDbJ0
80年代で一通りのジャンルは出尽くしたよな。
それ以降は、リバイバル的なものばかり。
まあ、新しいジャンルが出来れば良いというわけでは言わないが
80名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:53:29.31 ID:qT1k26Zw0
きみはいつもがんばっているの知ってるよ
いつも笑顔で作り笑いで一生懸命頑張っている

とかいう歌詞の曲がマツキヨで流れてて
妻が気持ちの悪い曲だと言っていた

ほんとに日本も何とかならんかね
81名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:58:44.57 ID:542x0wVj0
知らんがな
82名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:00:23.47 ID:OzE67GoA0
まあ音楽を白痴化させている最たる音楽がJ-POPだからな
こういう>>71売れなきゃダメみたいな馬鹿ばかりが蔓延ってる国だから仕方ねえけどw

83名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 01:21:59.49 ID:tCrv6Wj50
>>68
具体的にどの変が進化してるのでしょうか?
パフィームを聞いて 最先端とか ギャグだからやめて欲しいんだかw。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 01:27:16.04 ID:wWh6dejt0
>>72
ストラヴィンスキーなんて聞くなら賛美歌やゴスペル聞くよw或いは古楽
ロシアの無宗教共産クラシックは総じてクソ
魂が無い
85名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 01:33:38.02 ID:wWh6dejt0
>>71
スマッシング・パンプキンズは売れまくったってば
3rdアルバムはアメリカだけで1000万枚売ってる

何かといえば近代クラシック挙げるのは止めたほうがいいよ、超廃れてるから
宗教曲に比べればラフマニノフなんて中国雑技団と変わんない
クラシックは言葉通り「古きを知る」事が重要
ルネサンス以前の音楽にこそ本質がある
86名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 02:01:36.97 ID:y+RlpVeM0
>>85
今でも売れているのなら分かるが
このひと、プロレスラーとかになって他を貶すとか

昔、メロンコリーを聴き込んでいた頃の自分が少し悲しい

ニューオーダーと絡んだが、ニューオーダーなら許せてもコウガンはもう終わった
イハは聴く
87名無しさん@恐縮です
>>86
当然、シャム双生児の夢も聴き込んだぞ 突っ込まれる前に言っておく