【音楽】最近50年の欧米のポップス、似た曲ばかり…スペインで46万曲分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 01:51:57.94 ID:1yo3Lxm+P
>>468
ゲームもそれで腐ったね
90年ごろまでは海外ゲーっていろんなのがあってクリエイティブだったけど
今は暴力グロゲーの隆盛で金太郎飴のように同じようなのしかない
518名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 01:53:53.04 ID:FBgrCets0
日本は欧米からぱくるだけだからなぁ 楽なもんだ
ロックが売れないのは欧米じゃロック人気が衰退してるから
519名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 01:54:37.44 ID:6QL3UQ200
>>496
メロディがないのが最先端ねえw
アフリカの土人音楽が人類の最先端だったってことですか?
520名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 02:14:15.35 ID:cR1SBBep0
メロディ()て空気90年代以降あるよな
もうメロディとか女子供のもの的な

これが単なる80年代の反動なら良かったんだが・・
521名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 02:20:37.44 ID:6QL3UQ200
メロディのない曲ってアフリカの土人がボンバカボンバカやってるのを
最新の電子音楽でやってるだけ。後世に残るようなものは何もない。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 02:36:05.11 ID:SDNK1ImQ0
メロディからリズム回帰って50年代の初期の3コードのロックンロールとかがそうだよ。
まあ定期的にそういうこと言う人が出てくる訳だ。
523名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 03:37:04.44 ID:kak8vBZz0
いや、行き着く先は読経だよ
木魚叩いての

ふざけてなくて真面目な話
524名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 03:50:18.23 ID:ycxtASHC0
つまりこういう事か

http://www.youtube.com/watch?v=s9zlYZvWQSM
525名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 05:31:26.17 ID:elHrezKW0
日本の民衆音楽も、西洋の「メロディからリズム」という野蕃化の悪影響を大いに受けている。
本来の祭の音楽は笛とかのメロディがメインで太鼓は従が決まりだったのに、
今では太鼓だけの楽団が日本の伝統音楽に化けて日本中そして外国でまで
デマと恥を晒している
526名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 07:20:24.04 ID:mZFKCE2y0
和太鼓集団とかか

日本が誇れる音楽って雅楽と津軽三味線だろうな
527名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 08:51:55.01 ID:SPXWnsnoO
いや、メロディが有る無しがいいとか最先端()とかじゃなくて
いろいろ好みだってあるわけだし、それぞれ好きなスタイルで自由に曲に親しめばいいだけだと思うんだけどね

なんでそう色々理屈をこね回して一本化したがるのかがわからん
528名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:07:59.99 ID:MWnX1iip0
ヒットチャート上位の曲がキャッチーで受け入れられやすい曲で固まるのは当然だと思うし、
ヒットチャートとは関係ない音楽でも、
もう、現代音楽といわれるジャンルも古いイメージになったし、
ここ数十年で、世界各地の古典を取り入れたワールドミュージックも消費されちゃったし、
テクノも、変わったリズムや印象的な音色は出尽くした感があるし、
今から新しいものを出すのは難しいなぁ。
洋楽も、過去曲を引っ張り出してきて、サンプリングとかいってカバーしてばっかりだもんな。
既存の色々なものを組み合わせて、印象的で売れるモノを作ったもん勝ちだわ。
529名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 13:29:08.63 ID:XSM+QmeS0
個人的には、
http://www.youtube.com/watch?v=EZW5i1vbbKM
が洋楽じゃ、一番好きかな。
名義の人がプロデュースした曲の100分の1ぐらいしか売れなかったけど。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 15:08:03.66 ID:xe2wmpPt0
>>525
だよな何あいつら太鼓だけ叩いてるんだよとは思う
百歩譲って、伝統音楽でござーいて顔はやめてほしいよな
531名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 15:34:58.97 ID:m9CHOvpe0
音楽なんぞ野蛮でいい
532名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 16:20:48.99 ID:UIorihvW0
>>490
いまから30年前に洋楽を聴いていた連中が
アニソンを聴いているやつを小馬鹿にするときの
まんまのセリフをいまだにいうヤツがいるんだな

ただいまのアニソンといわれるのは粗雑乱造なんで
話題にするつもりはないのだが、
30年前も今も意識が変わってないんだなとなると
最近50年のポップスが変化してないのもうなずけるよ

聴くほうの意識が全然変わっていない
533名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 16:49:45.10 ID:elHrezKW0
アニソンてのは元祖はディズニーの「星に願いを」とかなんだろうから、
分野として映画音楽と考えると、血統はオペラなのかな
(20世紀のクラシックは映画音楽やミュージカル音楽が多いが)
534名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 16:51:56.89 ID:43bYQbY/O
確かにここ十年間はリビオンプレイヤーのアレンジみたいな曲ばかりだな
通にはわかる
535名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 16:56:44.72 ID:H+zMr7eM0
人間が心地よく感じる音色のパターンがあって
それが自然に使われていくから似たパターンが多くなるんじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 17:00:18.58 ID:U2REDNe90
人間が心地よく感じるコード進行って大体同じだもん
ましてやポップスなら似たようなコード進行になるのは当然
537はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/08/12(日) 18:26:19.11 ID:9DF+GObK0 BE:1347142447-2BP(3456)
アニソンが指す意味も広いもんね。
昔はそれこそアニメのためだけのものだったのに、
今は一般チャート向けの曲がそのままタイアップで使われてる。
歌詞も作品との直接的な繋がりを感じさせるのは少なくなり、
せいぜいイメージが近い程度のものが多くなったし。

とは言え昔に限ってみても、
「思い込んだら試練の道を〜♪」の曲調は軍歌みたいなものだし、
「あんなこといいな、できたらいいな♪」は童謡みたいなものだ。
どれもある種のクサさはあるが、
アニソンらしさとは何かという問いへの答えは難しい(・ω・`)
538名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:51:45.89 ID:XSM+QmeS0
>>537
あんなこといいなも、短調にずらしてみると軍歌に聞こえる不思議。
539名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:57:04.76 ID:zzHgkl7C0
その最初のやつが、シティーハンターの主題歌で
TMネットワークだよね。
そういや、あの頃からアニメ見なくなったな。
540名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:58:17.66 ID:zzHgkl7C0
>>539>>537に向けたレス
541名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:11:03.33 ID:XSM+QmeS0
>>539
GET WILDのこと?
あの曲は、シティハンターの雰囲気にあってたと思うがなあ。
シリアスな時の冴羽って感じで。

同じ小室の愛しさと切なさと心強さとは、あれをアニソンと言うのは、正直どうかと思うが。
542名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:13:22.86 ID:98EOuX4j0
アニソンの曲名をソラで言ってあれはアニメに合ってたとか言う奴ちゃんちゃらおかしいw
543名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:14:34.16 ID:thXfGiNq0
死ね死ねブルースは神曲
544名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:14:52.91 ID:cR1SBBep0
小室と言えばMy revolution/渡辺美里だろjk
545名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:15:07.34 ID:BZ+QZ86A0
音圧競争は日本が一番ひどい
何故なら電車通勤、電車通学で聞く人に向けられてるから
546名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:17:29.44 ID:C6tcwoD5O
名曲といえば「海ゆかば」だろ
547名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 20:39:56.60 ID:7Pv6yWF3O
どんどんつまらなくなるな
548名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 20:41:50.55 ID:Kqsey/7Q0
人を魅了する曲なんて、ある程度似てて当たり前。
549名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 20:49:05.94 ID:7Pv6yWF3O
>>155
俺の尊敬する人の悪口は言うな。
小室に才能を妬まれなければ、マーク・パンサーは世界に羽ばたけたんだぞ。
550名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 20:49:31.84 ID:WZqs+99H0
ささきいさお『宇宙戦艦ヤマト』
水木一郎『マジンガーZ』
山本まさゆき『飯田線のバラード』

アニソンというのはこれらのことを指す。
551名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:12:24.05 ID:OzE67GoA0
50年代以前の音楽も単純
つうか単純、シンプルなほうが恰好いいってのが音楽だろう
ジャズやブルーズしかり、アフリカ音楽やその他優れた伝統音楽しかり

臭いメロのJ-POPは糞だけどな
552名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:14:25.69 ID:7H6vxESf0
>>550
流石だな
よく判っている
553名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:38:29.73 ID:cR1SBBep0
アニソンちゃルパンのEDだろ

赤い波を気エエってーマシンが叫ぶー
554名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 03:02:26.30 ID:XbgI9AvB0
元祖はひょっこりひょうたん島とかじゃないの?
ロイオービソンのパクリだけど…
555名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 03:09:48.12 ID:ViBbx86T0
ある閉鎖された地域や階層の中では
文化っていうのはどんどん技巧的で複雑になって熟成していくんだよ
国風文化みたいに
逆に広まるほど淡白でどこにでもある心地良いだけのものになる
ポップスの歴史と言うのは広がり続けた西洋音楽の歴史なので
後者の傾向になるのは当然
556名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 07:50:06.05 ID:g7PvAnzQ0
>>533
んなアホな

アニソンってのはあくまで日本のアニメテーマソングだろ
ディズニーなどなんの関連もない
557名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 09:04:49.97 ID:MjTGJqHH0
傾向として
ハーモニーの要素が少なくなって、メロディーとリズムだけで成り立つ曲が
多くなってきている気がする
558名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:34:30.64 ID:CCUBeMjPO
つまりメロディーとリズムの両方を楽しめるメロスピが最強ってこと?
559名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 12:39:14.08 ID:WNHHqeFX0
プログレしか聴かない停滞人間としてはどうと云うことはない
560名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 01:50:37.59 ID:ou/JySNh0
オリンピック閉会式は英国ロック50年の歴史、とか言っていた。
561名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 01:54:06.15 ID:2+ksIhHEO
>>551
それらの音楽の一つとしてクラシックの足下にも及ばないことを考えれば、きちんと作り込まれたものこそ至高だと分かるはずだが
562名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 01:56:06.99 ID:A4yhll0/0
>>561
ジャズ
563名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 01:59:08.82 ID:ERoRXena0
J-POPの分析して、標準楽曲作ったら誰の曲に似てるのかな
564名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 01:59:32.85 ID:USeNEDN10
50年前からのポップス聴きまくって感じたのはさ、
なんていうの、こう、いいものもある、だけど、悪いものもある。
565名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 02:13:22.50 ID:rK2/tfhh0
しょうがない部分もあるがな
566名無しさん@恐縮です
>>564
伊武雅刀さん乙