【サッカー】マンチェスター・ユナイテッド株を取り扱い=楽天証券「注目度が高く、問い合わせがかなりあった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇マンU株を取り扱い=楽天証券

楽天証券は、サッカーのイングランド・プレミアリーグの人気クラブで、
日本代表の香川真司が所属するマンチェスター・ユナイテッド(マンU)の
株式の売買を10日から国内の顧客に取り次ぐ。マンUは同日、
ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場する予定で、上場直後から取引が可能となる。
マンUは1878年設立の強豪クラブ。プロスポーツクラブの上場は珍しく、
同証券は「注目度が高く、扱わないのかとの問い合わせがかなりあった」
と事前の人気ぶりを説明する。

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000146-jij-bus_all
詳細
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20120808-01.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:38:32.77 ID:tgDRQUSA0
マンUの一部を保有してると自慢したいのか
3名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:39:33.66 ID:1YUpUSjU0
これ買えば名実ともにうちのマンUだな
4教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/08(水) 23:39:53.44 ID:ROZtcTIx0
| ∇ ` )。。oO( よし
空売り
5名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:40:43.91 ID:pvsXMrkf0
初値どのくらいつくのか興味津々
6教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/08(水) 23:41:03.77 ID:ROZtcTIx0
| ∇ ` )。。oO( 浦和も公開すれば
7名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:41:23.90 ID:XFxleKz10
記念に1株欲しい
どのぐらいなのか想像つかんが
8名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:41:28.77 ID:mSjh50Vf0
上場ゴール
9名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:41:53.50 ID:OueWw++70
株さえ買えば「うちらは〜」って言えるわけかw

10名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:41:58.02 ID:iSVnHV7KI
なんでもかんでも株に持ってくのな
11名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:42:15.19 ID:tgDRQUSA0
俺のマンU
12名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:42:18.41 ID:Yl1OT33L0
株主優待とかないかな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:42:22.31 ID:u0tW5XDCP
ミーハー株として
FBと勝負だな
14名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:06.38 ID:ZBD9I9UE0
日本のプロスポーツチームで上場してるとこある?
 
15名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:28.70 ID:aA/4LsmlO
買い占めてウイイレみたいなチーム作るわ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:32.85 ID:+BbLoKnt0
>>4
www
17名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:44.44 ID:OlBvnpCz0
いや注目度といっても、これ確実に儲からないだろw
18名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:45.92 ID:lcxjFF5z0
層化と楽天とまんうがつながった
19名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:49.18 ID:5EtNFpAs0
株主優待でルーニーの頭触らせろ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:43:53.15 ID:v7dh55umI
うわ…ひくわw
21名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:44:31.22 ID:pvsXMrkf0
>>7

>買付は10株以上10株単位、売付は1口単位
だってさ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:44:52.34 ID:LHoV7+wFO
中国も買うんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:45:07.34 ID:5EtNFpAs0
さんまは間違いなく買ってるなw
24名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:46:21.92 ID:5mbHCv3U0
26:55〜29:30 Jsports4

マンチェスター・ユナイテッド 2012プレシーズンマッチ
バルセロナ vs. マンチェスター・ユナイテッド

解説:幸谷秀巳 実況:西岡明彦
開催日:2012年8月8日(現地)
会場:ウッレヴィ・スタジアム, イエーテボリ(スウェーデン)
25名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:46:33.72 ID:AToG8trJ0
買っても試合は遠い国まで行かないと

生で見れないんだろ・・・
26名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:46:40.55 ID:pvsXMrkf0
>>23
それよりボルトが何株買うかの方が知りたい
27名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:46:49.68 ID:dtuHwor30
新手の恐喝?
28名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:47:22.30 ID:u0tW5XDCP
馬鹿人気怖いから
Sしないほうがいいよw
馬鹿は怒らせないほうがいい
使命感でかうから
29名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:47:28.01 ID:IrWRuNme0

やめてくれる?
楽天はほんとすぐになんでも飛びつくなwww
30名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:47:48.34 ID:7qID9Adv0
グレイザー家のおもちゃにされてるな
みんな買うなよ
大損こくぞ
31名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:48:05.12 ID:h6kgnLDY0
国内企業じゃないから株主優待はないだろう、とマジレス。
でもあったらいいよね。欲しいわ
32名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:48:25.50 ID:ot7U3Cw60
そんな金あるなら大分トリターニに募金してやれよ
33名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:48:55.49 ID:JSWcslYb0
いくらつくかね
34名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:49:12.86 ID:Gljep9/i0
マンUは広告費で稼ぐから実質メディア株だとアメリカ人が言ってたよ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:49:18.16 ID:jCiLBikB0
シャツ要因かと思ったら株要因だったとはww
さすがアメリカ人あざとい
36名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:49:42.57 ID:sQLviKCP0
フェイスブックでイベントまで開いて煽っておいてつぎはこれかw
37名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:50:20.10 ID:IrWRuNme0

そもそも、マンチェスターの株を買いたいと思う日本人がいることに驚き
香川が入団したから?それともずっと前から?

サッカークラブの決算ってどうなってるのかわからねえよ
勝つと利益が上がる構造になってるの?

グッズ販売とかでしょ?
38名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:52:03.24 ID:NOnpJmdQ0
みんな上場ゴールの株をジャンピングキャッチしちゃうの?
39名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:53:12.64 ID:Jpv1ZH0I0
株要因とは斬新だな
40名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:54:12.62 ID:u0tW5XDCP
>>37
年間300〜400億くらいジャね
41名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:54:20.97 ID:IrWRuNme0

まあ、上場すれば、株で金集められる、その金でいい選手買えるってのはわかるけど
いい選手買うってのは、勝つためでしょ?つーことは、試合に勝って勝利報奨金みたいなのを
貰って収益をあげないと、損益が直結しないように思えるのだが。
42名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:55:04.00 ID:pvsXMrkf0
>>37
そもそもこの株がファングッズだろ
投機目的で本気で売り買いするにせよ、その視点が前提になるんじゃないかと
43名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:55:11.36 ID:2rwHr/1kO
ウソばっか
万Uって金に困っていて金策してなかったか?最近
大体いいものなら個人には回って来ないぞ、この世界
44名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:56:41.99 ID:IrWRuNme0
>>42
ああなるほどね
要するに投機目的じゃなくて、長期保有する感じなのかな?
長期保有で配当金目当てって感じ?
45名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:58:01.37 ID:IrWRuNme0

俺はマンUのファン、ほーら、株まで保有してるんだぜ、みたいな感じか
46名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:58:30.88 ID:6wL1vgp60
47名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 23:59:59.43 ID:1YUpUSjU0
一般人は利鞘目的で買わないよな
一種のファングッズ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:01:08.84 ID:PtclMF8D0
>>46
チャンピオンズリーグの分配金はしってたけど、それ不確定要素だと思うんだが
それに、クラブの財政が潤うほど分配金って多いのか?

みたら、800億円だったwwwすごいなwww
49名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:02:59.00 ID:EkIru5Bo0
フェイスブックの上場時にも同じ事言ってたな
50名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:03:11.43 ID:PtclMF8D0
いや800億円は全体の額で、マンUが受け取ったのは60億円だった
うーん、どうなんだろう
選手の移籍金数人で吹っ飛ぶ金額じゃね?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:03:32.54 ID:sEdOumnv0
投資としては地雷すぎるわ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:03:34.54 ID:EINjIF5zO
結局は高額なファンクラブ年会費みたいなもんかね?しかしこの株買えばユナイテッドをうちのクラブ呼ばわり出来るなw
53名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:05:34.32 ID:IrWRuNme0

中国に市場を開拓するために、ツアーするのもわかるわww
54名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:05:55.99 ID:mdJLAlRg0
株主優待でホーム観戦チケットとかないのか
55名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:16:11.32 ID:5s8LQYPz0
上場して一週間後に空売りするか
56名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:18:48.61 ID:mIHtlx0/0
よし一口買って晴れてマンU在住になるか
57名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:19:15.65 ID:kUof1QkvO
これ一回失敗してるのにな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:19:40.97 ID:H8bLSgwAO
さんまが買って即バブルはじけそうw
59名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:31:25.75 ID:cadaDtEqP
60名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:33:51.49 ID:rjrCkdqT0
資金豊富になるん?
61名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:42:07.79 ID:RiDDBr0F0
ドルトムントの二の舞にならないようにな
62名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:56:52.27 ID:fxCvEcvH0
叩き売りだぞ、欧州サッカーの現状を据えてみろ。
63名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:01:45.83 ID:Q6rVlTTz0
事実としてうちのチームになるのかww
値段次第では買っちゃうぞー^^
64名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:12:06.17 ID:QQpKpmqo0
>>50
実際の収入以上に優勝による副次的効果が大きいのでは
65名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 21:55:17.13 ID:bjVWt2yV0
株要員
66名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:09:00.62 ID:OclS3oMA0
180億円が新たに補強費として加わるのか
67名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:11:17.93 ID:K4rN0Uvi0
楽天でマンUのユニを安く買えるようになるのか?
68名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:21:22.27 ID:vQ15fctk0
おれのとーちゃんマンUの株主なんだぜー
69名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:38:07.64 ID:BsKZgQPlP
言っとくが、クラブの成績で株価乱高下

それに耐えられる愛が無いと買っちゃいかん
70名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:39:50.82 ID:Tgj3o64T0
また危険なモノを…
71名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:46:23.35 ID:F0V0Cqul0
バルサ好きだけど、それでバルサに投資しますかっというのとは
また違う話で。
財務諸表を読まないと判断できない。
72名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:47:30.33 ID:yUmwpQ0w0
俺、マンU株買ってオーナーになるんだ・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:48:19.33 ID:GblLNHJG0
はめ込み商品ですか
74名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:48:36.13 ID:umfQ+L340
マンUって資金的には困ったりしてるの?
まあサッカーなんて大体に置いて資金難だと思うけど
他に比べて。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 10:50:33.56 ID:fQQHfVcjO
補強も経営も堅実だよマンUは
76名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 11:03:17.20 ID:F0V0Cqul0
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2312.pdf
Jリーグで唯一有報開示してる札幌を見ると、粗利すら満足に
計上できてない。それから、供給能力に対して需要がべら棒に高い反面、
その需給から得られる利益がマイナスで商売するだけ損してる状態。

つまり売上に対して選手の報酬が高すぎるからそこがボトルネックで
サッカーが純民間のビジネスとして成立するのか疑問。
77名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 11:10:18.89 ID:hz3UqyKi0
株主総会はどんなやり取りが行われるんだ?
「監督変えろ」とか「○○補強しろ」とかそんなのか?
78名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 17:46:02.46 ID:y+qpx4XN0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120811-OYT1T00811.htm
マンU、NYで株式上場…株価は期待外れ
79名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 17:54:58.17 ID:7llMUyHh0
>>76
人件費をおさえるか税金投入すればいいんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 17:57:01.43 ID:xxFRGlRh0
>>44
プレミアファングッズとか配当でだせば、ファンは長期保有するだろうね
でそのファンがスポーツクラブ全体でトップレベルの数を誇る
81名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 17:58:45.56 ID:UO4judbG0
>>78
14ドル=1100円かw

1株ぐらいなら持っていても良いな
82名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:01:50.30 ID:qzUbb8+b0
>>1
ユーベやローマも上場してるしひと昔前のブームじゃねえかよ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:07:42.01 ID:gXJAnBC/O
F1のウィリアムズの株は買えないの?
84名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:10:26.62 ID:4uYO2Svp0
夢がある銘柄は売り。
85名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:12:25.25 ID:xy0IhTiN0
一株持ってたら俺のマンU発言が出来るのか。
86名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:21:01.52 ID:FnyCj0H50
実はミキティが自分が欲しいからだったりしてw
87名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 18:31:21.39 ID:uYgJ/I0t0
そもそも資金がないから上場。資金があったらサッカーで売り上げあがるの?
サッカーファン騙して資金調達としか思えん。
まともな投資家が買うような銘柄じゃないでしょ。
これを考えるとボルトの発言もデキレースかと思えてくる。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:07:22.40 ID:YJyD02Ir0
お願いがあります
このサイトスレ立て自由なんでスレ立てまくってくれませんか?
誰かがやってくれたら消えます、お願いします
http://jbbs.livedoor.jp/internet/4776/
89名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:15:09.74 ID:5yEP7gn1O
配当出せないだろ。
カネに困って上場したんだし
90名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:19:09.77 ID:PczFbVBOO
これ ゴミ株だぞ 議決権無いし 配当も出ない (グレイザーの持つ優先株に配当が行く)
91名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:21:36.64 ID:1HrHU8fa0
傍から見れば株買うくらいならその金でオールドトラフォードに観戦しに行った方が良いと思うんだけどファンからすれば違うんだろうな
92名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 19:37:20.96 ID:v19go0HVO
こういのって言っていいのか
全然人気ない銘柄でも煽れそうじゃん
93名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:45:25.01 ID:F0V0Cqul0
>>79
サッカーはいい選手を獲ろうとすれば当然報酬が高くなり、
実際に獲得して結果を出せばもっと報酬がつりあがる。
これを怠れば成績を落とす要因になり当然入場者数も落ち込んでしまう。
ここらへんが経済合理性を追求できる他のサービス業とは真逆なところ。

一般の企業なら買った製品や原材料は自社の資産になるが、
サッカークラブは選手単体が個人事業主的な立場だから
完全に束縛できない面もある。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:46:58.74 ID:FnyCj0H50
>>93
ユースを強化すればある程度軽減は出来るけどね
まあ必ずいい選手が出てくるとも限らないので、難しいな
95名無しさん@恐縮です
調達資金の使い道がw