【サッカー/陸上】五輪2連覇のウサイン・ボルト、改めてマンU入りを熱望!「一番速い選手になれるし、技術だってある」と自信たっぷり
1 :
五十京φ ★:
ロンドン五輪の陸上男子100メートルでオリンピック2連覇を達成したウサイン・ボルト(25)が、
サッカーの英プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)への入団願望を明かした。
英大衆紙ザ・サン(電子版)が7日、報じた。
五輪新記録で2連覇を成し遂げたボルトは、次のチャレンジについて聞かれると
「みんなはただのジョークだと思うだろう。
でも、もしファーガソン監督が『入団テストを受けないか』と連絡をくれたら、オレは断れないだろう」と驚きの発言。
「自分ができると思わなければ、そんな挑戦はしない。自分の実力があれば、チームに“変化”をもたらすことができる。
チームで一番速い選手になれるし、技術だってある」と自信たっぷりの様子。
さらに「イギリスにはあと数日いる予定だ。もしファーガソン監督が連絡を取りたければ、
オレがここにいることを知っているはずだ」と猛アピールした。
これに対しマンUのスポークスマンは、「彼は世界最速の男で、このクラブにスピードをもたらすことは間違いない」とコメントした。
マンUの大ファンとして知られるボルトは、香川の移籍が噂された際に「マンチェスターUの中盤には新しい人材が必要。
しっかり見ているから、いいプレーをしてほしい」とエールを送っていた。
サンケイスポーツ 8月7日(火)13時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000533-sanspo-spo
玉をなめるんじゃないよ
永井(ガタッ
カガワオワタ
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:34:57.39 ID:6COV8T/N0
マンU膣
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:35:08.41 ID:Ohki055t0
世界一足が速いキーパーとか
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:35:13.45 ID:w6Nq5tqY0
カールルイスはミュージシャンになって嫌われまくって消えたな
バイヤンに入団するのが、筋だろ
長友オワタ
で、何分走れるの?
クリケットやってたんじゃないのか
まずは日本のユナイテッドで修行したらどうかね
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:36:05.65 ID:kewgESShO
待ってたハイ!
今日永井の替わりにボルト出してみようぜ
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:36:14.80 ID:jT7v2uR+O
試しにメキシコ戦でてみないか?
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:36:24.51 ID:r1OSiXt40
香川オワタ
>>6 世界一足が速いフィジコとして、選手が倒れたらまっさきに駆けつける
まだ25歳だからスーパーサブとして出場あるぞw
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:36:48.81 ID:bU09nFFR0
イギリスの東スポww
サッカーのスパイクかつスタンディングで30mなら永井のが速いんじゃない?
永井オワタ
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:37:01.27 ID:Ef4o1jXzP
私女だけどルーニーに似てるって言われる(´・ω・`)
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:37:09.02 ID:gdop7Qjh0
ボルト「永井さんのプレーを見て俺でもやれるとおもたよ」
昔バスケのスターから野球に転向した奴がいたような・・・w
芝適性があるかどうかやな
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:37:20.24 ID:NMeMMaBv0
ボルトが突っ込んできたらビビるわw
これは大歓迎だよw でもセレッソ大阪からキャリアをスタートすべきだ
世界一足は速いがボールは置き去り
この手のタイプはマジでそこそこやれそうだけど
チームスポーツだしな
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:37:46.81 ID:BVAHrIIW0
香川オワタ
32 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:37:48.63 ID:fHFxp+ydQ
代走要員でヤンキースに入団のほうがまだ可能性あるわ
巨人の星にもこういう奴いたよな
一人だけで審判
球蹴り舐められすぎwww
足が早けりゃ通用すんと思われてんだなwwwwwww
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:38:01.29 ID:nx2XJKMxO
永井とツートップとか胸熱
バイエルンのフィジコと出会ってここまできたのに
マンUマンU言っても大丈夫なの?
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:38:03.74 ID:jDkLjWOG0
サイドでひたすらアップダウンが、ボールがほとんど出てこないボルトふてくされてQPR 行き吹いたw
右サイドバックで見てみたいw
100mで世界一位でも、15mダッシュで早いとは限らないし。
100m8秒台で90分走り続けられるならともかく、
100m用に調整された体じゃ、たぶん3,4回ダッシュしたらもう
だめだよ。
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:38:48.11 ID:lRdnvTNW0
球蹴りナメてるよな、そうだろみんな?
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:38:49.32 ID:MHiylxUL0
なら永井獲ったほうがいいだろ
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:39:18.52 ID:2ZEQpZuFO
スピードあってもドリブルは遅そう
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:39:25.27 ID:2Md8Fm6s0
長友オワタ
ドリブルしながら走れるのかよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:39:39.78 ID:iCUk6Ee00
マジかネタか分からんくなってきたw
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:39:42.72 ID:JadU3zChO
オフサイドトラップにイライラするボルトの姿を想像したのは俺だけじゃないはずw
足早くてもドリブルは無理だろw
Jリーグから始めてくれないか
バイエルン「えっ?!」
51 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:39:52.66 ID:XdSE9nRh0
だけど、ボルトはトップスピードになるまで時間がかかる
マンうヲタかよw
せいぜい広報担当なら可てとこか
ジョーダンが野球やってどんな目にあったか知らんのか
おとなしく陸上しとけ
スタミナあるの?
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:40:13.48 ID:eyDSMfRZO
足は速いが全くスタミナは無いだろうな
まぁそういう次元の話では無いんだろうが
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:40:18.29 ID:VgWwqAmP0
ストークあたりならやれるんじゃないか
>>40 100m8秒台で90分走り続けられるっておい、
100m〜マラソンの全てで金メダル取れるぞ
ハードル上げすぎだw
後半40分から投入なら使えそうだけど
見てみたい気もするわwww
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:40:30.85 ID:tpTtUKoa0
ボルトってスタートが苦手なんだろ。サッカーで長い距離を全力疾走なんて普通はないから
足の早いサッカー選手の中の一流ってすぐにトップスピードに乗せられて球の扱いも上手い人でしょ
まぁ上手く行かないだろうな
ウォルコットよりは使えるだろw
見てみたい
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:40:51.52 ID:qkvVjp2+O
1年契約の話題性だけで取ればユニフォームでボロ儲けだろ
すぐ怪我するだろうな
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:40:57.33 ID:pKZx98Kt0
体の筋肉の構造的に長距離っていうか長時間の運動には適さないんじゃない?
室伏が持久走でビリから2番目だったように
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:07.55 ID:UqwaPv+s0
昔やり投げ金メダルのゼレズニーがNFLに挑戦したよなw
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:09.95 ID:gdop7Qjh0
ザ・サンってイギリスの東スポじゃん
信じちゃダメ! 最後に「?」が付いてるから
>>53 サッカーは野球よりは簡単だよ。でもやるとしたらDFだな。ドリブルできないだろボルトは
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:12.58 ID:7cMbPDZtO
バイエルンで練習してたよな?
10キロも走れんの?
ボルトはマンUファンだったなwww
香川がボルトにサインする立場になろうとはwww
スタートが遅いボルトじゃ全然ダメ
サッカーに必要なのはせいぜい15mの速さか
DFより30cm前に出る一瞬の速さ
殆ど速筋だろ
何分走れるんだよ
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:39.51 ID:JPsKprEP0
「伝説になる」ってこういう事だったのか
どんだけマンう好きなんだw
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:46.38 ID:k2h2gXuw0
ボルトって後半に加速するタイプだからなぁ
サッカーは20m速けりゃいいよ
ボルトが速いのは50m過ぎてからw
使いもんにならないww
80 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:41:50.82 ID:8ABbCUV8O
でも面白いし客来るだろうからアメリカとか取りそう
ボルトと永井の2トップハイプレッシャー・・・たぶん相手DFに死人が出るな・・
時速44kmだからなボルトの最高速度ww
195cmあるから普通にポストプレーヤーになってたり
5秒スプリント10回したら痙攣して肉離れだろ・・・
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:06.89 ID:4a2lQfKzO
治療で世話になったバイエルンじゃないんだ(´・ω・`)
とりあえずドリブルから覚えろよ
オフサイドトラップにすぐ引っ掛かるな
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:09.52 ID:j1z6+vjoP
選手交替自由なアメフトのほうが可能性があるだろう。
サッカーはあれを90分続けるのは無理。
何分走り続けられるの
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:17.84 ID:GNfQUc2x0
そこそこできるよ
相手もディフェンスライン上げるの怖くなるしチームとしてプラス
ただマンUレベルとかなると話は別な気がする
SBの追い越しなら良さそうだが
トラップ出来ないと無理w
はっきりいって無理だろ
どれだけボール扱えるのか知らんが今まで陸上やってた奴が
ポッと出て活躍できる世界じゃない
92 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:38.91 ID:Ub6mZnoZO
ボクシングをやってカンフーと戦うのが先だ
93 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:40.04 ID:VgWwqAmP0
レアルの方があいそう
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:42:44.52 ID:mAp+viKG0
清武さんのパスがあれば、ボルトでもやれるよ(´・_・`)
スピード乗るまで時間掛かりすぎ
>>69 馬鹿、ボルトはもともとサッカーやってたんだよ、ジャマイカで
それで芽が出なくて、100mのコーチにスカウトされてやったら早かったという落ち
サッカーのセンスはない
永井の「ライバルはボルト」のコメントを本気にしたんだな。
かわいいじゃん。
永井が100m出ても
何とかなりそうなのだなw
ボルト、ユナカスか
っていうかボルトもユナイテッドの中盤が他のビッグクラブと比べて見劣りしそこの補強に注目していたとは
ボルトって短距離ランナーなのに今のCMも前のCMもどこまで走っても速い、ってイメージで作られてるんだよね。
地蔵タイプの電柱EWになったりして
いいんじゃない?
前線でプレスさせとけばいい
日本サッカーが証明してる
ボルトは100mの男
20mだけなら他選手の並以下だからやめといた方がいい
>>1 怪我が治って体力回復した永井に勝ってみろ!
話はそれからだ!
ゴールラインまで突っ走るんだろ
日本のプロ野球にも、短距離の陸上選手が代走要員として入団したことがあったはず
でも、そんなに役に立たなかったんじゃなかったかな?
確かロッテの選手だったかな
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:43:54.51 ID:KB+YChV6O
ボルトのドリブル見たことあるけどマジで言ってるなら病院行ったほうがいい
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:43:57.31 ID:mAp+viKG0
アメフトのレシーバーなら、即戦力なのかな(´・_・`)
90分走れないだろ
サッカーのフィールドの縦は、100mから110mくらい
ボルトちゃん、どこまで走る気や、ネットに突き刺さる気か?www
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:44:09.04 ID:tyifkJD30
ボルトがやばいのはただ速いだけじゃなくて196センチもあること
>>77 ダンスもうまいw
ボルト左ききか? エブラよりいいんじゃない
>>1 10メートルの加速がイマイチなのでサッカーにはちょっと。
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:44:24.10 ID:Sv+Kv0nS0
ボールにさわらなくても、走り回ってるだけで脅威
そうだ!
シュートの平松君になる訳だな
9.58の俊足を生かしてトリプルカウンターアターック
副審とかええんやないの
GKなら使えそうだ
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:44:49.80 ID:Madjgixl0
8月7日(火)
ロンドンオリンピック2012サッカー男子準決勝
「日本×メキシコ」
〜ロンドン・ウェンブリー・スタジアム(試合開始25:00)
TBS 24:25〜3:00
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:44:51.08 ID:SX6pzmC/O
>>69 アホか後ろの方が技術居るっての
やるならサブで出てきて最後合わせるだけのFWだろ
英大衆紙ザ・サン(電子版)が7日、報じた。
↑
イギリスのスポニチだからなww
前みたボルトのドリブルもどきは酷かったな
サッカーは初速こそスピードなのに、ボルトはスタート遅いからなぁw
ボルト?
世界一競争の激しいサッカーでは通用しない雑魚
よかったなルーにーやメッシなどのスーパーアスリートに見向きもされない
ローカル競技の陸上のチャンピオンにすぎないwww
サッカーこそ史上最高のスポーツである
前線からまったくチェイスをしないサボってばっかりのボルトを見たら、宇佐美も何かに気づくだろうなぁ
マルティンスより使えなそうw
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:03.66 ID:I7wAQIU0O
マラソン金メダルのヤツを90分フルに走り回した方が役に立ちそう
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:11.27 ID:W6tuvliI0
香川とウサイン・ボルト見てええええええええ
陸上引退するの?
確かにアメフトのレシーバーはむいてそうだけど
怪我したらもったいない気がする
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:22.32 ID:x6v5kNNa0
どうせオフサイドばかりなんでしょう
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:26.59 ID:MObfhF8W0
196あるしヘッド強ければありだな
ボルト背高いし足速いしサッカーに転向したら代表に入れるんじゃないか
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:36.34 ID:BOezohAk0
速いのは当たり前だろw
毎試合、91分頃に出そうぜ
50mドリブル&シュートで速ブサを倒してからだな。
ボルトが入って、究極の縦ポンサッカーwww
ボール蹴ってボルトに走らせるwww
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:45:52.21 ID:zANJp+ZWO
人種差別されちゃうから、やるなら日本においで
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:11.39 ID:kewgESShO
イブラと身長変わらないのか
NFLにチャレンジしてくれよ
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:13.25 ID:nJD2pQ+N0
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:14.53 ID:BOezohAk0
ボルトはサイドバックな
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:21.09 ID:2ZEQpZuFO
入団テストで涙流すボルトが想像出来るな
なんかボルト痛いな
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:24.20 ID:UgAKJPgVO
バイヤンの医療スタッフに迷惑になったことあるのに…裏切り者だな(笑)
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:27.88 ID:mfcJaqrO0
それよか巨人軍に入って代走専門になればいい
ジョークも一流だな
すぐ怪我持ちになりそう
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:46:43.44 ID:GNfQUc2x0
あとおまえら
ボルトは後半に速いとか言ってるけど
他の競技で俊足と陸上トップレベルは全然違うからな
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:47:00.41 ID:0VU1o/Yn0
>>67 MLBのアトランタブレーブスだよ
ちなみに阪神にも槍投げの選手がテスト入団で育成にいたんじゃなかったかな?
野球で代走のみで盗塁王でも狙ったらどうだ
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:47:09.17 ID:/QjLQVmy0
100m10秒のダッシュを90分間に数十回繰り返してジャンプしたり体ぶつけ合ったり倒れたりしながら
13km走れることができるようになってから入団テスト受けようぜ
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:47:15.50 ID:65uNw3nG0
永井オワタ
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:47:17.70 ID:XcriXwaO0
10分しかプレーできないだろ
トッテナムでベイルレノンボルト
アーセナルでまさかのウォルコットとトレード
今日は「NAGAI」のユニ来たボルトが出場の予感ーッ!
ボコボコの芝で走ったらそれだけで足折れそうだし・・・
もう次の五輪めざさないなら、どっかの二部三部でもいけば客呼べるし
面白そうだけどなw
159 :
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/07(火) 13:47:44.07 ID:HGNhHUXL0
ヘ(; `Д)ノ ←パクチソン
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←9秒75 ヨハン・ブレイク
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←9秒72 アサファ・パウエル
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←9秒69 タイソン・ゲイ
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←9秒58 ウサイン・ボルト
≡ ( ┐ノ
:。; /
一二 (゚ω゚ )← 宮市亮
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
>>77 トーレス師匠の居残り練習の動画は出すんじゃないぞ、絶対だぞ
自陣PA付近からのロングカウンターで
パント系のボールをDFの裏にボール出せば自陣PA内にいてもボルトなら
余裕で追いつくし、キーパーと1対1作れる。
割りとマジで自分でセンタリングして自分でシュートできるだろ
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:48:03.12 ID:1RVuUtURO
ぶっこみサッカーでレジェンドになるのか
永井vsボルトまじであるで!!
んまー、ナイスジョーク!
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:48:13.54 ID:YK0aHJ3u0
ボルトが超人的に速いのは50m以降だからサッカーじゃ無理だと思う。
ここまで、レッズの岡野なしか。時代じゃのぅ。
この人はこんなに長身なのに、サッカーをやるとしたら脛の筋肉が細過ぎる
まあエラシコで揺さぶったら簡単に抜き去られるね
なでしこに特別に参加させても5分で置物になるな
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:48:46.09 ID:kqzSEpUj0
もしボルトが本気なら朝鮮人なんかよりも
トンでもない額のスポンサー連れてくるだろうよw
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:48:49.12 ID:8ABbCUV8O
決定力がないのかも
さっかーて以外と頭つかうじゃん
スピードにのって、ボール忘れて追い越しちゃうボルトが見られる
ここにいる何人かはいるんじゃね?って本気で思ってそうで怖いわ
スピードだけで通用するならサッカー選手みんな陸上選手
背骨折れるで
176 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:49:20.35 ID:8mSIw2n30
前半10分でバテバテだろうなwww
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:49:28.87 ID:ddiVtXb8O
日本戦で永井をマンマークして完全に抑えてみろ!!
どれだけサッカーの試合見てるか、も重要だろうね
いわゆるサッカー脳、考えて走る力が発達してれば十分やれる
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:49:46.44 ID:9jPJZhq10
ボルトのスピードなんて陸上だから目立つけど
サッカー界では日本人の宮市や永井と同等の大したことないレベル
181 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/08/07(火) 13:49:46.95 ID:75jFdf8IO
で、体力的にはもつのかね?
早くてもダッシュ五本で終わりとかだったら使えないんじゃね。
>>73 遅いって言っても、比較対象が100m9秒7台で走る化物どもだからなぁ〜。
面白そうだけどJ2から始めてくれ
185 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:49:55.52 ID:VDrpKJ2y0
体力的にどーなのよw
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:49:58.39 ID:lrdnUs9A0
ACミランでトレーニングしたんじゃねーのかよ
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:01.15 ID:qFrHs6nf0
>>109 おー、ワイドレシーバー見てみたいなぁ
なんかできそう。。。
ボルトのフィードからボルトがサイドを駆け上がり
ボルトのセンタリングからボルトのボレーシュート
>>176 前線でちんたら歩いてるボルトが見られるなwww
飯島なんとかだっけ、日本の記録持ってた奴がプロ野球に入って代走に使われたりしたけどあまり盗塁できなかったらしいな。
GKでなら使える。
カウンターでサイドからクロスを上げる形になりそうになったらボルト軌道
自陣地から猛ダッシュでアタッキングサードに時速44kmで侵入。
クロスにしっかり飛び込んでボルトもボールもゴールイン。
相手DFは怪我したくないから飛び込めない。車に飛び込むようなもんだからね。
死ぬよ本気で?w
素晴らしい戦術が誕生するな。キック&ラッシュの後継戦術キル&ボルト通称「キルボル」指導
後半30分から投入してひたすら裏抜け
7割の力でも永井くらい速いんだから
息が合えば一撃必殺やな
194 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:34.48 ID:mAcs1V6I0
ボルトにボトルを投げつけた奴はどんな奴だ。
こんだけ体がでかいとスタミナ持たねえよ
まだゲイさんとかの方が可能性あった
196 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:41.64 ID:AKawGdC60
足を生かすならサッカーよりラグビーだろう。
それなら活躍する姿が想像できなくもないw
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:44.01 ID:eGTOVwoq0
ウイイレなら多少役にたつと思う。ババンギダ的に。
199 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:48.08 ID:XdSE9nRh0
ボルトは背骨に障害を持ってるので、サッカー中に転んだりしたらそのまま退場だろう
MLBに挑戦したMJを思い出した
201 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:50:56.39 ID:xuTW866h0
10人の明神と1人のボルトで必ず勝てる。
そう、キーパーが藤ヶ谷でなければ。
>>120 「冷静にシュートを打つ」がストライカーの才能だとしたら、
オリンピック100mの決勝の空気に耐え切って結果出すボルトの蚤の心臓はとんでもないポテンシャルがあるかも
お前デカイからキーパーな
>>53 マイナーで2割
パリーグなら指名打者で5番で通用しただろう
206 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:51:09.42 ID:7Yixh4DFO
見てみたい気もするが、サッカー選手にはサッカーやってきたプライドあるし他の選手に標的にされて潰されそうだからやめとけよ
それにしても既に英雄なのにチャレンジしようってのがすごいな
永井みたいなプレーで何とかならんかな
ウイイレなら発狂しそうなパラメーターになるな。
てか何年か頑張ったら、かなり使えそうな気もする。
ボルトスタート遅いからダメだろ
>>189 自分のぶん投げた丸太に飛び乗って飛んでくタオパイパイみたいな奴だなw
蹴ったボールより早いボルトw
>>192 >クロスにしっかり飛び込んでボルトもボールもゴールイン。
わろたwww
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:51:59.85 ID:PClD8sOqO
ウサインジョーダン
213 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:02.40 ID:rfdDkbip0
バラエティの企画レベルだけどちょっと見てみたくもある
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:03.00 ID:bK7+/wF00
サッカーしてるとこを見たくわあるな
215 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:07.08 ID:yrAQR6oT0
身長あるし6割くらいの力で走っても10秒くらいだから
ボール扱えれば脅威にはなるだろうな
でもすげえヘタそうwwww
90分走るのはまったく問題ないよ
むしろ連戦になった時の回復力だろ
持久力が問題だな
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:19.13 ID:qlIy9Ey20
>これに対しマンUのスポークスマンは、「彼は世界最速の男で、
>このクラブにスピードをもたらすことは間違いない」とコメントした。
後半20分からのカウンター&チェーシング要員なら脅威になららないかな。
218 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:20.90 ID:66lo4eFp0
バキでのボクシングってどうなったの?
219 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:52:35.11 ID:jz7pCgqE0
ひと昔流行った鈴木啓太とかガッツみたいな中盤の壊し屋なら出来そう
220 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:53:01.18 ID:G42r0qG/0
>>7 カールはロス大会の絶頂期に「引退したらMジャクソンみたいになりたい」と発言して
米のマスコミに「調子に乗りすぎ」「走らないとただの人」と酷評されてた
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:53:16.84 ID:+o7fRJGi0
ラグビーやアメフトの方が向いていると思うが
セットプレイにも対応できるなら
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:53:24.93 ID:g/e3bTW30
MJのMLBチャレンジみたいなもんやな
>>189 胸トラップしたまま走った方が良いのではw
>>217 ディフェンスラインでボール回してる時に196cmのヤツがあのスピードで寄せてきたら怖すぎてやばい
225 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:53:48.15 ID:w/gW4Uh2O
スタート遅いからSBかGKだな
GKでCKやビハインドでのカウンター時のオーバーラップがオススメ
まずリフティングを見せろ
話はそれからだ
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:53:58.30 ID:RO5keREc0
>>149 便ジョンソンが松野明美に800mで完敗だったからな。600mくらいで抜かれてた。
228 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:54:10.45 ID:Q1/oslTaO
反復横とび世界一を獲得した方がまし。
香川捨てられそうwww
香川オタワwwwっうぇ
231 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:54:47.16 ID:snDevIQQ0
試合に乗じて足を切り落とし、誰かに移植しろ
233 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:54:59.19 ID:zkzh5vvh0
サッカーはジグザグに走れないと意味ないんだよ
まっすぐ走ればいいスプリントと違うんだよ
まあそれくらい、マンUが好きなんだろう
マンUのファンだっていってたし
>>223 回転が強すぎる…っ!
身体で包み込むようにしてゴールに飛び込むんだ!(ボムボムボムボム)
長友オワタ
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:55:16.24 ID:9FWPL+1B0
現実的な話をするとボルト入れるなら室伏のほうが絶対使えるよな
1500mの金メダリストに前線でずっとチェイスしてもらうほうがいいな
>>191 一塁手が「よ〜い どん!」と言ったら飛び出して牽制アウトになったとかいう話があるな
ボルト ルーニー
香川
こうですか?
この身長ならスピードよりポストプレーヤーだよな
要求されるのはパワー
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:55:50.76 ID:r6wi69Oy0
永井と交換ならトレード成立だわw ピクシー動け
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:56:07.55 ID:DSSptOGSO
不公平だから朝青龍もマンU入れようぜ
>>217 走る方向が変えられんとね。直進だけでは。
/\___/\
/ ⌒ ;⌒ \
/ ⌒ 、⌒ ヽ
| ,ノ(、_, )、 | 永井の勝ち〜
| トェェェェェイ |
! | ,r-r- 、| /
\ ヽ| | |ノ /
/` - `ー'ー'- '´\
247 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:56:31.63 ID:zwXZbwCE0
ボールがないとこで走りまわられたら相手のディフェンダーたいへんだなw
陸上選手って筋肉をキリッキリに絞ってるからな
決勝の本気スピードで100mを数本走っただけで肉離れする
サッカーなどの球技用の筋肉にすると、それこそスピードも落ちるっしょ
ただ、それでも速いと思うけど時間かかり過ぎて現実的ではないわな
ボルトって速筋の固まりじゃないのか
スタミナないだろ
90分で考えるとマラソンの要素の方が強くね
シャツ売り要因として入れるべき
ボルトやってたのってたしかDFだろ?ワントップなら5〜10分くらい出場は試す価値アリかと思うけど
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:57:14.84 ID:2ZEQpZuFO
>>237 室伏キーパーにしてハンマー投げの要領でそのままシュート
昔サッカーしてたんでしょボルトは
大体においてテニスとか陸上とか個人競技している奴は
性格の時点で駄目だからな。
使えるのは似非スポーツのヤキウぐらいだよ。
朝青龍
シューマッハ ボルト
室伏
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:57:37.45 ID:2Vx7RhDt0
ハヤブサ永井
マンU移籍の夢おわた
黒人の身体能力をなめたらあかん
1年も練習すればトッププレーヤーになる可能性大
259 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:57:39.71 ID:I+HMSnHD0
ボルトはマンUはムリだけど、強盗犯なら活躍できると思うよ
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:57:42.62 ID:jAJ0fHRB0
ヘディングシュートを覚えさせろ
バスケみたいに交代が自由なら面白いんだけどな。
サッカーの欠点はそこ。
なんで交代回数が決められてんだよ。
スタミナ無くても途中出場で出せばやばいだろ
あの速さでボールコントロール出来るか不安だがとりあえず見てみたいw
>>250 1試合の走行距離は10`だから
マラソン選手はいらん
延長戦後半要員で
何年前から言ってんだよ。さっさと入れや
永井見てて、その気になちゃったんじゃまいかww
途中で走るのやめたパウエルですら11秒台だったからな。
ボルトが本当にボール扱いがそこそこ出来るなら本当にやれるかもしれないけど
多分速すぎてあっという間に怪我する。
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:58:46.30 ID:5pcv6TSw0
>>226 リフティングができないトッププロなんていくらでもいるぞ
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:58:46.51 ID:mBkf+ICU0
まあメダリスト級のアスリートなら何やらせてもそこそこうまいんだろうな
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:58:58.54 ID:NITmFzBjO
マジレスするとボルト初速遅いから無理だろ
>>261 それはサッカーの欠点じゃなくて、サッカーの利点
総合的な体力や技術が必要になるってことだ
たった一つに優れてるだけじゃ、サッカーでは通用しない
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:59:40.52 ID:Du90hAST0
でも永井戦法をまんまボルトでやったらと思うと恐ろしいな
275 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:59:53.06 ID:BUsRk/uw0
永井の上位互換機みたいなものかな?
あの足ならばオフサイドラインぎりぎりまで出る必要がないから面白いかもな
>>250 別に90分間走りっぱなしというわけでもないからまぁどうにかなるんじゃないの
ベケレに前線から鬼ディフェンスしてもらった方が良い気がする
200mのウイニングランの時にボールを渡してみて欲しい、一体どれくらい扱えるのか
本気でサッカーしたいなら、メディア使ってガム爺にコネ頂戴アピールするんじゃなくて
陸上競技を辞めて、サッカーの練習して、他のプロを目指す人達と同じように真っ当な方法でプロを目指すべきだろ
香川が本気の鬼パスできるようになるなw
ついでにシティーに永井入れてダービーやらないか?
>>267 ボルト「おいおいこの程度のスピードでサッカーじゃトップ級なのかよ遅すぎワロタ」
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:00:34.71 ID:jz7pCgqE0
戻るの激速=いつも前線へ顔を出す謎のキーパーになれるな。胸熱
サッカーって身体能力だけでやるもんじゃないしな
>>269 一回も出来ない奴はさすがにいない
武田ですら10回くらいは出来てた
永井とボルトの2トップとか楽しそう
とりあえずトットナムあたりいけよ。早いだけでいいわけないだろ
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:00:57.45 ID:NVltlw6o0
一回ぐらいテストしてくれないかな
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:00:59.46 ID:mMoXSGiO0
香川オワタ
ボルトの体格とスピードでサッカーのダッシュや方向転換を繰り返したら
ロナウドみたいに膝が壊れそうだ
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:01:22.77 ID:pX1lq4rI0
サッカー選手じゃ勿体無い、日本でピザ屋の宅配に使え
凄まじい早さで持って来てくれそうだ
スピードは人類最速、高さも申し分ないけど、足元がヘボいと話しにならん
292 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:01:28.66 ID:r6wi69Oy0
ボルトはボクシングに転向だろ。
板垣よ、あの続きどうなったんだよ?連載終わるじゃねーか(´・ω・`)
293 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:01:39.43 ID:hDCe1xBF0
サッカーってそんな簡単にできるもんなんだな
>>273 でも実際、ボルトに走られたら誰も追いつけない可能性もあるだろ。
特定型プレーヤーってのも居ても面白いと思うが。
295 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:01:48.25 ID:18h9cQRs0
とりあえず入ったら見たいって気持ちはある
スタミナとか大した問題じゃないだろ
まず基本的なボールの扱いがプロレベルなのかって話だわ
ボールコントロールできずロストしまくりなら使い物にならん
>>261 倍の人数でフィールドもぜんぜん広いのに
そんなことしたら時間かかるは入れ替えでミスがでるわで
問題だらけだろw
どう考えても交代増やしたほうが戦術にも幅がでるのになあ
何が何でも認めたくないんだな
299 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:02:10.44 ID:FFTPW6Bc0
サッカーやって駄目だったんだから今更遅いだろ
後半44分からの切り札か
>>293 お前ならボールの上に乗っかってこけて終了だよ
>>285 スペースあったら無双だなw
怖くてライン上げれんww
303 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:02:51.42 ID:Y1IKZlEK0
てかゴールポストに頭ぶつけてカタワになるんじゃない?
ボルトオワタ
>>294 日本にも早いだけの岡野がいたでしょ
ボルトは岡野よりボール扱う技術もないだろうに
305 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:03:14.82 ID:bE4OYU/V0
30mまでなら永井のほうが速いだろ
短距離の選手ってスタミナあるの?
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:03:21.85 ID:sOnA2zpG0
ボルトは他の競技もイケそうな気がするがサッカー=金だろうな
>>281 ベンチから見てるほうが客観的に見れるんだぞ。
交代を自由にすれば、凄いプレーが増える。
もちろん人数制限はするぞ。
特定の3人までなら、何回でも出し入れ自由にすればいい。
短距離よりも中距離の1500mとか3000mくらいの選手の方が向いてたりしないのかな?
アメフトのほうがいいと思うよ
ボルトが他と比べてスタート遅いのはフライングのトラウマのせいで反応が遅くなってるだけだぞ
トップクラスの中では並レベルだけど、それでも永井とは比較にならんくらい加速力もある
313 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:03:59.50 ID:yqe5mNXEO
ロストはかこぶんしだけど?
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:04:00.54 ID:W/Ut8ZlN0
スタミナはどうなんだ?
インザーギのプレーをコピーできたら無双するな
316 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:04:02.59 ID:I+HMSnHD0
背骨湾曲してるやつがキビキビ上がったり下がったりできる分けないし、持久力無いし。
冗談にしてもつまんね。
ただ速いだけだと使い物にならないとはいえ
さすがにこれだけ速いとボール扱いが超下手くそでも
本当に怖いかもな
318 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:04:11.35 ID:gQy8hhEn0
>>205 西岡とか見ると、ホントNPBなら主力でやれたかもねw
オフサイドのルールわかってなかったら笑えるんだがw
オフサイドに掛かりまくったりしてw
リレーが終わってから言えよ。フライングだぞ
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:04:28.43 ID:Ydd4vQNfO
>>226リフティング巧いのにサッカーやらしたらイライラする奴もたくさんいる。
>>309 選手を入れ替えるのはいつにするの?
プレーが止まったときだろ?
凄いプレーなんか増えないよ
324 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:04:38.68 ID:fzSukuV80
プロ野球の方が向いてるんじゃない?
>>309 そうなるとスタミナが売りのパク・チソンみたいな選手が淘汰されてしまう
スタート悪いんじゃ無理
>>297 人数制限はかける。
特定の3人までは出し入れ自由にする。
>>304 ボルトと岡野では速さが違うだろ。
ジャマイカ人で有名なサッカー選手ってだれ?
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:05:04.11 ID:dHtakK3X0
SBでもよさそう
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:05:11.24 ID:HwjBVFVOO
見たい!後半35分からなら高い価値がある。やれると思う。
短い距離のスピードに関しては永井どころかサッカー選手と比較するのもバカらしいレベルだろうが
それだけでサッカーできるかって言うとわかんね
332 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:05:34.83 ID:5pcv6TSw0
>>284 1回ってそれはただのパントキックだろw
10回なんてのもリフティングができるとは言わん
333 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:05:35.69 ID:dHtakK3X0
334 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:05:55.46 ID:ggJUpyo60
50mの速さだと永井より0.2秒速いだけだし
20mだと永井と互角だろ。
面白いけど成功はしないんじゃね?
>>325 生き残りをかけて、頭を使って生き残るしかない。
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:06:17.43 ID:fzSukuV80
とりあえず主審で採用してどれぐらい走れるか様子みようぜ
アメフトとかなら良かったんじゃないの
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:06:31.40 ID:dHtakK3X0
蹴ったボールすら追い抜きそうだなw
自分で自分にパスするとか楽しそう
でも、槍投げの選手昔いたよな?
スローインがマジでCKやFK並になっちゃうような化物
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:06:51.32 ID:lo1BzFkY0
しかしボルトが筋力トレーニングしてたのはバイエルン・ミュンヘン
>>323 ベンチのが客観的に見れるから、
相手の弱点も見える。
確実に面白い・凄いプレーは増えると思う。
マジレスすると岡野よりボール扱いが上手い素人は沢山いる
対策されて即終了www
じゃマイカ人は遊び代わりにストリートサッカーやっていそうだからね・・。
とはいっても競技が違い過ぎる・・90分は持たないだろ。
炎の体育会TVか筋肉番付で永井と対決して欲しい、これは是非実現して欲しい。
永井はオフサイドライン掻い潜るセンスもあるんだよな
顔に似合わず意外と賢いんだよね
346 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:17.63 ID:VDrpKJ2y0
まずドリブルとトラップがどの程度できるのか見ないとw
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:20.23 ID:yWyTis0V0
なんか昔、野球に代走専門の陸上選手とかいたよな。
それと同じだと思えば……違うか。
昔のペルージャならとったかもね
349 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:21.24 ID:avcnw+C+0
俺なら
獲る!
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:21.71 ID:T25HUAnA0
こんなんで香川終わるとは
先に脊柱側湾症を手術で治さないと接触プレーとか怖くてさせられないだろ
正直ボルトはサッカーに転向してもやれるよw
ドン引きカウンターサッカーなら
353 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:32.87 ID:nGtbuGIq0
マイケルジョーダンが野球に挑戦して見事に失敗してたな
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:51.32 ID:I+HMSnHD0
前線からの守備がヘタクソすぎてソッコー退場orオフサイドしまくり
355 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:07:57.49 ID:Oqtivyjp0
30メートルなら永井が速いよ
>>333 予想以上に巧かったwwww
つかクラウチ二世になれるんじゃwww
まあ、世界最高のサッカー市場に夢を持つことは悪いことではない。
残念ながら、サッカーの壁は高いということだ。
アメフトでクオーターバックからボール貰うために走ってたほうがまだ使える
アビスパ福岡が待ってるぜ!!
359 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:08:25.49 ID:rtG9C7aXO
初速が遅いから意味なし
足が長過ぎて小刻みなドリブル無理
しょっちゅう股抜きされそう
ボルトは速いだけじゃなくて体のサイズもあるからなぁ・・・
361 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:08:40.38 ID:lQ9gL9uZ0
メッシって最高速度は速くないんだよな
大切なのは初速
2、3歩目でトップスピードに入れれば使える
裏抜けはともかく電柱としての才能があるかだよな
ポストできないのかな
永井の冗談かと思った
無様な結果になるからやめた方がいい
366 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:09:16.66 ID:/Mlb6S5H0
196cmもあるし高さだけでもやれそう
>>334 永井の50mの速さを公式記録だと思ってんのかよ
いやさあ
まずどっかのサッカーチームに入りなよ
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:09:50.14 ID:8D0tJxnH0
速水譲次か
370 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:09:50.56 ID:mWqJEYfMO
まずはドルトムントに池よ
ボルトがサッカーが好きなことだけはわかった
372 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:09:58.96 ID:gBy8Bsob0
ボルトがインテル入りして長友オワタが見たい
ピークは初投入時
374 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:06.21 ID:O0P32DaWO
サッカーで大事なのはスピードの変化とスタミナだからどうだろうね
自陣コーナーキックからのカウンターとかだったら、笑えるくらいブッチギるだろうけ
375 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:12.21 ID:Xlb68n/Z0
90分持つのか?
確かにサッカー選手として桁外れのスピードをもっているというのはいいとして
ボルトよりうまくて同じくらいでかくて足もそこそこ速いのはたぶんごまんといるんじゃないのか
というかそういうのがプレミアリーグにいるんじゃないのか
それを補ってあまりあるほどスピードが重要とは思えないけど
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:13.45 ID:clCopJs50
>>1 マジレスすると、すぐ肉離れ起こしてアウト。
やめた方がいい。
つか無理な体なことは本人が一番わかってるはず。
巨人の星の速水みたいなもんだろ
使えないよ
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:24.74 ID:a+hfef220
ジェフユナイテッドから始めてみればいい
まあ速いだけじゃ駄目だからな
永井はその速さを活かす術を知っているわけで
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:34.66 ID:jz7pCgqE0
身体能力だけでサッカー出来るならとっくにアフリカが最強になってる
でも現実はアジア以下なんだよね
なんかマジレスしてる奴がちらほらいるけど
マスコミ向けのブロウジョブを本気で額面通りに受け取ってしまってるのか
それとも釣りなのかよくわからん
>>365 一箇所だけ異常な能力がある奴がいても面白いと思うわけ。
何でも平均以上の奴ばかり集めるんじゃなくてさ。
瞬発力と持久力の両方バランス良くレベルが高いのが理想だから、100mもマラソンも極端すぎてダメ
ということで3000m障害の選手が1番いいな、もしくは10種競技
サッカーは向いてないだろ。まだアメフトの方がイケるだろ。
386 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:11:15.72 ID:ALyMDd560
カウンターで一発芸的に点は取れそうだな。
マンUのサッカーじゃないけど。
で、ドリブル出来るの?
見てみたい気がする
カタールあたりなら見世物に取っちゃいそうな気もするけどそれじゃ嫌なのかな
389 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:11:21.58 ID:9UrCIh1B0
もちろんぶったまげて速いのはわかるけど
全身速筋だからな
アメフトのWRとかどうだろう
香川「ヘイ、カール!」
ボルト「?」
香川「え?」
ボルト「え???」
ジャマイカ代表になってからだな
瞬発力ありすぎて、逆にストップ&ムーブ続けたら簡単に肉離れしそう
とりあえずオランダかどっかで実績あげてからだろjk
話題集めの為にも取敢えず使ってあげるわっていうチーム選べよ
そこから試合出たら批判が大きくなるだろ
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:11:46.21 ID:Dzcrrhl90
ゴールキックでちょい先に蹴ったらボルトが余裕をもって追いついてキーパーと1vs1にならないかな?w
入れたとしてカウンター狙いの弱小クラブだろ
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:11:50.36 ID:dHtakK3X0
ベン・ジョンソン…
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:11:51.50 ID:2ZEQpZuFO
>>333 こんなの出来たって試合では使えないけどな
スポンサーがPUMAだから
それ関係のチームならあるんじゃね
サッカーは最初の20mが大事だから、ボルトより他のジャマイカンの方が使える
>>383 それすると弱点の消し合いになってつまらんくなるよ
>>381 今後ケニアやエチオピアなどの東アフリカ勢がサッカー強化したらどうなんのかな
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:12:03.60 ID:b7mPhINK0
サッカーは持久力が無いとダメなんだよボルトくん
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:12:14.89 ID:5MEej3Ez0
とはいえSBあたりならそれなりに距離走るし面白いんじゃないか
バイヤン涙目
まず名古屋で闘莉王からスタメンを奪いなさい。
407 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:12:25.16 ID:Z5YWSXMCO
確かに足速くて身体能力高い選手は活躍するかもしれない
永井も陸上選手より速いし
てか永井や宮市が陸上やってたら日本新記録出せたかもしれない
408 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:12:25.85 ID:Yj42Bjh90
0→5、0→10、0→15は何秒なんだよ?
長友オワタw
>>383 それをサッカーに当てはめる必要ない
一発芸のアメフトやればいいだけで
あっID被りがいる
( ´ ・ ω ・ ` ) ボルトって、頭悪そうな顔してるよね
414 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:12:57.70 ID:mYYiBHNEO
名古屋を見れば分かる
永井が抜けていってもほとんど誰もついていけないから
そのままゴールすればいいけど
そうじゃないと間延びしてカウンター食らいまくる
かろうじてサポートに間に合うのは金崎とか玉田だけ
カウンターはダニルソンがいればなんとか止められることが多いけど
他の選手特に中盤が死ぬ思いをするのに変わりはないw
>>402 昔ナイジェリアが強かったけど組織力ないからすぐ終わった
417 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:13:05.98 ID:Y+39dm4k0
冗談でいいから契約してくれないかな。
2週間1億円くらいで。
・確かに速い。足元にボールないけど。
・ホイッスルから2分で自ら交代を要求。
・抜群の速さでノーマークでスペースに飛び出すが、誰もボールを放り込まない。
技術が無いから無理
客寄せにはなるだろうが………
そんなもの必要??
オリンピック前の特番でコーチから禁止されてるのに草サッカーやってたな
421 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:13:31.76 ID:/Mlb6S5H0
20歳くらいからサッカーやって、一流選手になった例ってないよな
他のスポーツなら何人かそういう人はいるけど
423 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:13:58.46 ID:YtThKzOMO
是非挑戦してほしい。サッカーがいかに奥深いか証明してくれるよ。
>>410 俺はそれをサッカーに求めたいんだ。
例えばシュート力が異常にあるヘディングのできないFWが居ても面白いじゃん。
でも、そういう奴は試合に使われない。
使うためには交代制限をかけなくするしかない。
ボルトなら自分でシュートしたボールに追いつくスピードはある。
俺もマジレスすっと、今回のオリンピックのスタートで、
一番早かったのは、おそらく準決勝における日本のヤマガタ。
50m位までは、ボルトよりも早かったんじゃないかな。
そか
そういや日本の女子水泳選手で女優を目指したブスがいたような気がするんだが...
429 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:14:23.47 ID:UhWLfWqY0
縦105mしかないのに…
ハーフウェイラインからトップスピードにのった時には
たぶん観客席にいるよ
430 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:14:24.62 ID:A+KOFPOf0
走り抜けるならいいけど、急な停止や反転で足壊れそう
スポヲタのマジレス率はなぜ異常なのか
こいつを使うんだったらどのポジだ
>>407 流石にそれは永井や宮市を過大評価しすぎ
身体的な適性が全然違うんだからちゃんと計ればいいとこ100mは11秒切るか切らないかってぐらい
ついに永井批判きたかw
435 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:14:48.62 ID:j6owcF/XO
スタミナはどうなんだろな
>>421 というか、もともとボルトは小さい頃サッカーやってたっていうの
それで芽が出なくて、陸上にスカウトされたんだから。
サッカーで活躍したいってのは、小さい頃からの夢でしょう、おそらく
マンUのファンだって公言してるし
437 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:15:07.31 ID:Oqtivyjp0
100メートル走る機会なんかないよ
20〜30を超高速で一気に加速出来る永井がいい
438 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:15:07.11 ID:eGTOVwoq0
>>419 客寄せって言ってもここまでのクラブになってしまうと逆効果になりそう
今までいたサポーターがふざけてんの??って言うのが目に見えてる
もっと弱小チームから始めるべきだと思うわ
<強盗容疑>元明大ラグビー部主将を逮捕…警視庁
毎日新聞 8月7日(火)12時50分配信
タクシーに乗り込み車を奪ったとして、警視庁神田署は7日、東京都江東区有明1、職業不詳、信野将人容疑者(38)を強盗容疑で逮捕した。「酒に酔っていて覚えていない」と供述している。
信野容疑者は明治大ラグビー部の主将を務め、95年度の全国大学選手権で優勝。卒業後はリコーでプレーした。
逮捕容疑は7日午前2時15分ごろ、千代田区三崎町2の路上で、タクシーに乗り込んで男性運転手(33)の顔を殴り、運転手が逃げ出したすきに自分でタクシー(約150万円相当)を運転して
逃げたとしている。運転手にけがはなかった。【喜浦遊】
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:15:52.22 ID:LOuOzXnz0
かなり長身だから、スーパーサブのFWかCBだな
飯島秀雄
当時陸上100m日本記録保持者
1969年に代走専門としてロッテオリオンズに入団するも
プロ3年間で通算盗塁成功23、盗塁死17、牽制死5、得点は46という成績に終わった
盗塁は足の速さでよりも投手との駆け引きが重要だったからとか
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:16:25.73 ID:lo1BzFkY0
マンガのネタとしては面白いかも知れないけどなw
スラムダンクのサッカー版みたいなの。
びっくりするほど足が速いだけでルールも知らない素人が
ひょんとしたことからサッカー部に入部して全国優勝を目指す。
445 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:16:35.46 ID:nUuRDCIS0
まずJで活躍してからじゃないと
OTの溝にはまって大怪我しそうだなw
>>410 パスキャッチが出来るならWRは出来るかも?
タッパもあるし
448 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:16:38.21 ID:5EZWnNq7O
技術が問題なくても、スタミナはどうなんだろね
さすがに90分走れないと使いにくいだろ
449 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:17:04.45 ID:NVltlw6o0
実際プレーしたらバルデラマみたいなパサーになったら面白いのに
案外CBいけそうだなボルトw
451 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:17:13.52 ID:74hZhZF10
おいボルトよ
永井に挑戦するのはまだ早い
まずは岡野を倒してからだ
ボールより先にゴールするんだろ
アラブの金満リーグでやってくれないかなw
454 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:17:51.18 ID:gQFSzK730
マイケルジョーダンもメジャーに挑戦してたな、自分は何でもできる神
だと思ってるんだろう
455 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:17:51.79 ID:X9UH6IbPO
残念 そこは永井
>>422 さっきからこれ貼られてるけど、これで何が分かるんだよww
うぜえなこいつ…
足速いだけしか取り柄ねーくせに…戦術理解する頭なんかねーだろ
スピードに乗りすぎて、おっとっとボール忘れて行き過ぎちゃったてのが目に見えてる
460 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:18:38.20 ID:mAp+viKG0
>>310 1500の金メダリストなら、100も10秒台の可能性あるしな(´・_・`)
461 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:18:59.19 ID:4nFun4xX0
ボルトは香川のプレーに一喜一憂するようになるってことか
永井→ボルト→香川→長澤のすれ違い恋模様だな
フォレスト・ガンプのようにまっすぐスタジアムから出て行きそうだな
>>422 それみるからに、ボールの蹴り方とかみてても、センスはないね、残念ながら
フットサルの選手はもっとうまいんだから
永井とスピード変わらんというけどボルトの場合は身体の大きさもあるからな
身長195cmで体重95kgだからな
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:19:30.52 ID:lo1BzFkY0
マンUじゃなくてスウォンジーとかに入団してマンU倒してプレミア優勝に導けよ。
で、CL決勝でバルサも倒す。
でもちょっと見てみたいよな?
親善試合とかで10分位プレイしてくれないかな?
468 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:07.66 ID:Qz3Ep82/0
100や200世界一だろうが90分続く体力なきゃ一時の速さなんて意味ないだろ
469 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:17.14 ID:MbBNqoKh0
スタミナなさそう
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:17.36 ID:UJi8UJ380
世界一足の速い審判になればいい
471 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:18.21 ID:ihGT7dAhO
Z
S
N
474 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:39.97 ID:HNF9ZHWB0
サッカーよりアメフトの方が向いてるんじゃねえの?
スピードは言うまでもなく世界一だしガタイも十分だろ。
調子に乗んな
>>463 別にうまい必要なんてないんだよ
体力がズバ抜けてたら
477 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:49.92 ID:lcDM86moO
ボルト縦ポンサッカー最強だろ
身体も強いし身長あるし
ハーフラインからヨーイドンなら勝てる奴いないもん
ただ相手DFに引いて守られたら詰む
478 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:20:57.91 ID:mdL+swP60
永井がライバルはボルトと言ったからだな。
ボルトがディフェンダーで永井と対決したら沸きそう。
479 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:21:12.93 ID:g9plNW8X0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/07(火) 13:35:59.05 ID:1zLMIggl0
長友オワタ
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/07(火) 13:35:59.05 ID:1zLMIggl0
長友オワタ
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/07(火) 13:35:59.05 ID:1zLMIggl0
長友オワタ
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/08/07(火) 13:35:59.05 ID:1zLMIggl0
長友オワタ
いいから烈ボク終わらせろよ
背骨曲がってるのにコンタクトスポーツなんかしたら壊れちまうw
直線的な動きだけじゃやっていけないからなぁ
おこたわり〜
発電とかに使えないかな?この動物
487 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:22:18.12 ID:ds2tLa13O
好きじゃない
昔、野人と呼ばれた男がおってな
そりゃー、足の速い選手じゃった
ただのぉ・・・ドリブルすればそのまま真っすぐゴールラインから出ていってしまうし、
シュートを打てば枠には飛ばず、
あるときなど、重圧に負けて自分ではシュートを打てなくなっての、
年下の中田とか言う男に説教を食らう始末での
まあ、そんな男でも国を代表して戦っておったから、
ボルトっちゅう御仁にも、もしかしたらチャンスはあるのかもしれんのぉ?
>>468 だから、ボルト・ルールで、交代制限なしにすればいい。
サッカーもそろそろ変革の時だろ。
【サッカー/陸上】←これなんだよ
ヤンキースの代走要員ならあるでぇ
残り5分で1点差で勝ってる状況で入れたら面白いと思う
永井嫉妬w
でもスタミナはあるのかね
使うならFWだろうけど、1対1でシュートを外すシーンが目に浮かぶw
現代サッカーはものすごくシステマチックに動くから
そこら辺の勘どころが養われていない素人では無理だろうな。
マジレスすると、ボールを持ちながら早いことが重要なのよ
497 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:22:58.65 ID:DGoNW/jW0
ウサちゃんの香川援護?w
ボルトは日本人と結婚させて気化させればいい
ブートキャンプのハゲはまだ日本にいんのか?
499 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:23:37.47 ID:vGYremXi0
ボルトの加速は世界一だからな。
ある程度、ドリブルとキックの練習をすればいけるんじゃないかな。
身体能力も高いしな。
500 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:23:59.93 ID:/qERW4BHO
永井はああみえてボール捌き上手いからな
ただ足が早いだけで活躍できるほど甘くないぞ
せめて永井みたいにドリブルしながら加速できるようなってから言ってくれ
野球の代走ならともかくサッカーじゃな
速いつっても方向性が全く違うし
もともとサッカー選手だった陸上選手もその逆もいるよね
ただ初速が遅いとサッカーじゃ意味ない
パウエルみたいにロケットスタートできないなら活躍は無理
スピードとクイックネスの勝負だからな。ボルトはスピードはあってもクイックネスが低そう。
競り合いに勝てないんじゃないのか?むしろアメフトに行けと。
>>442 野球ヲタはそれを見て野球選手は陸上選手より短い距離でのダッシュなら速いと勘違いするようになったけどね
さらに野球選手が陸上やれば国内の一流選手より速くなるに違いないと言うバカな発言も多くなった
蹴り方うんぬんのセンスならどう見てもあるだろ
サッカーに求められるセンスはそんなんじゃないってのは分かるけど
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:24:50.16 ID:MbBNqoKh0
サッカーは他のスポーツと違って足だけの動作が中心だからな
1年ぐらい練習すれば十分やれるだろう
510 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:25:09.59 ID:CIF7o+/m0
マジレスすると永井より遅い
JFLでもプレイできるレベルにない
それとボルトはサッカー経験者だけどボルトより足の速い選手はサッカー選手に
なったらしい
ジーター(女子) 32.36km/h(10m〜20m) 10.90(-1.4)
サッカー永井 33.57q/h(10m〜20m) ソース不明
朝原 34.42km/h(10m〜20m)10.36(+0.3)
江里口 34.67km/h(10m〜20m)10.16(+1.8) 50m(5.66)
ボルト 36.36km/h(10m〜20m) 9.58
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:25:26.18 ID:ejeucdWs0
でもテニスでマレーが勝ったせいで
当のイギリスじゃボルトの見出し小さすぎwカワイソスw
二回靭帯やってデブってもオーウェンやロベカル、カカより速かったという
ロナウド、でもあれって20-30mの話だからな
100mの速さとかサッカーには向かないんだよな
バロッテッリよ この発言を聞いて奮起してくれ
ちなみに、野球の代走は無理だよ
あれは脚力よりもスタートのタイミングやスライディング技術が重要になるから
永井はボルトに会えたんだろうか
>>503 ジョグからの加速だからロケットスタートでなくてもいいけどな
速いだけじゃ使い物にならないのはウォルコットで証明されてます
519 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:26:52.65 ID:r6wi69Oy0
ベンジョンソンがドーピング失格したあとカナダのセミプロリーグで
サッカーしてたんだよな。
点を入れる選手じゃなく、鬼プレスだけする選手なら面白いんじゃない
10分持たないだろうけど
なんで黒んぼがマンUのファンなんだよw
あそこ白人ばっかりだろ
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:27:33.86 ID:U4S8mdhV0
これは来年のJリーグオールスターに呼ぶべき
30m走1本勝負ならボルト>>>>>>永井だろうけど
休憩を30秒程度しか入れず連続で勝負したら100本目には永井が勝ってそう
そしてサッカーなら下の適性の方が重要じゃね?
525 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:28:14.02 ID:lyaXfKOr0
まっすぐ走るか盗人になるかってくらいの能無しにサッカーなんかできねえよ。
出足が遅いから永井にはかなわんよ
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:28:34.54 ID:lcDM86moO
ボクシングはやんないのか
528 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:28:55.88 ID:xWRCzE/90
完全に長友オワタ
529 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:28:58.85 ID:lo1BzFkY0
ま、室伏がプロ野球のピッチャーとかNFLに入団とかの方がまだ現実味があるなw
時間と金に余裕があるなら、ネタや冗談半分で入団テストをしてみるのもいいかもしれんが
ファーガソンやスタッフはそこまで暇じゃないだろう
531 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:29:06.99 ID:pwPCNEcw0
ベンゲルに育ててもらいやw
アメフトのほうが向いてる
シュート力すごそー
>>519 ベン・ジョンソンはいいかもな。体も大きくて圧力をかけられる。
ディフェンスあたりでいい仕事できそうな。
あの高さなら空中戦、ディフェンスでの貢献も求められるだろうが、ま〜ず献身的なプレーなんて無理っぽいぞ?w
ボルトは陸上やってきて、対人スポーツに慣れてないでしょ。
100mは邪魔をする人が誰もいないところで走るだけでいいんだから。
サッカーは前に邪魔をする人がいっぱいいる
537 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:29:39.84 ID:9ZwKpRTr0
カターレ富山にきてくれ
>>505 実際、日本はフィジカルエリートが野球に集まっている状況だから
陸上をやらせたら凄く速いやつがでてくるだろうというのは妥当な予測だよ。
539 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:29:54.51 ID:MbBNqoKh0
>>511 そのソース不明ってやつ
テレビでやってたよ
エジプト戦の得点を決めたシーンを分析したとか
カールルイスと同じくらいらしい
芝の上でサッカーシューズでそれだけはやいから凄いって話
540 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:10.54 ID:l/CtkpKKO
サッカー経験のない俺だけどボルト並の足もってたらマンU入れると思う
541 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:20.48 ID:LHVJ2xciO
カールルイスみたいに幅跳びに出てみるとかすれば全てに身体能力高そうだからやれそうな気もするが
542 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:21.32 ID:mdL+swP60
ボールに追いついた後ちゃんとボールを蹴れるならいいが、
スピードが出すぎてうまく蹴れないんじゃね?
543 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:31.52 ID:lyaXfKOr0
アタマが悪いからサッカー向いてないよ。いいかげんにしろ
>>513 スペイン記録(10秒17)保持者のアンヘルロドリゲスに
25mで0.3の差をつけられてる、クリスチアーノロナウドさんって
サッカー界じゃ足速いの?・・・w
545 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:46.26 ID:whzFc0g50
一二 (゚ω゚ )
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J 三○
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:47.57 ID:eplTqU8m0
背骨がかなり曲がりくねってるから、かなりきつめに倒れたらやばいんじゃないの?
いや、どうかゼルビアに
548 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:30:58.21 ID:YSXMxv8e0
足が最高に早いだけの素人に年俸1億円も出せないだろうから
ボルト次第じゃね?
5000万円くらいならファーガソンもちょっとほしいだろw
投資的な意味で
加速して胸トラップしたらボールが身体に張り付くだろうから
そのままゴールの中に走りこめばいいんじゃね
野球にフィジカルエリートが集うとかいつの時代の話だよ
【お台場合衆国】と言えば【お台場大規模お散歩オフ】
今年も開催。8月18日(土)13時 船の科学館横の公園集合(らしい)
理屈は何でもいい。フジTVに一言言いたい人は参加しよう!
国旗持参歓迎!ワンちゃん連れ歓迎!家族連れ歓迎!お一人様歓迎!
但し熱中症対策は忘れずに!
後半伸びてくるだけでスタートダッシュ遅いから無理
ファーガソンが頑なに中盤を補強しない理由がわかった!!
シュートの適性があれば十分FWでいける。
ただ、現行のルールでは試合には出れないだろう。
交代制限あるからな。
555 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:32:09.79 ID:xqL52HTA0
556 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:32:11.81 ID:X2UC0jwz0
それよりNPBで代走やってやw
>>513 そりゃ端から端までただ走るようなシチュなんて無いからな
昨日の大儀見のドカウンターだってせいぜい50メートル
インターバル走しつつ急激なストップ&ゴー、横の動き、ジャンプ、競り合い、相手との駆け引き、味方の動きのチェック、視野の確保、何よりボールの扱い
求められる要素が全然違う
長友や永井みたいなチビ男の走りは見ててもショボイからなあ
ボルトみたいな大男がはるかに高速でゴール前一直線に走るの見たいわ
>>550 いまはサッカーに流れていると思うがそれでもまだ野球は人気があるからな
560 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:32:32.43 ID:9ZwKpRTr0
頼むカターレに・・・
561 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:32:41.70 ID:lyaXfKOr0
>>548 糞支那かカタールしか客寄せパンダにカネ出す余裕なんてねーよ、バカ
サッカーは初速だから意味ないだろw
足の速さもあるが、この人は身長もあるからな。
ヘディング習得するだけでも面白いかも?
564 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:33:10.29 ID:nzozBTsN0
無理だろw足の速さなんてサッカーの一要素に過ぎないし
クラウチとかそんなんと同じ扱いされるボルトなんてみたくねーよ
565 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:33:11.30 ID:rxnw1lwP0
スタミナなさそうなのがな
永井並にプレスできるなら守備専FWでもプレイできる
>>550 スポーツマンNO,1決定戦では、野球選手のが圧勝だけどな。
>544
クリロナはどうみたって遅いだろ
若いときはまだしも今は鈍い
ボルト「身体でそのまま持込みゃいいんだろ、楽勝だよ」
この使い方ならアメフトのがいいだろ実際、あの足ありゃ異次元のランありうるわ
近くの小学校のグランドでは休みには子供クラブがサッカーをしている
公園ではサッカー遊びばかり見る
そういう時代だ
570 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:33:44.01 ID:xqL52HTA0
益々やきうの居所がなくなってきた
571 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:33:48.26 ID:kWtotbrGO
ボクサーにはならなかったか…
ボルトがドリブルしたままゴールに突っ込めば最強じゃね?
573 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:33:57.79 ID:LoE8lgbJ0
100mが速くても意味ねーだろ。
サッカーで重要なのは30m走ぐらいじゃないの。
30mでも長いか。
まずは2部リーグで10点取ってから言えよ
>>568 そう、それをいうなら、まさにアメフトだよな
576 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:34:36.89 ID:mdL+swP60
選手にボルトがいるというだけで客が呼べるな。
577 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:34:43.81 ID:MbBNqoKh0
578 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:34:56.79 ID:CIF7o+/m0
579 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:07.27 ID:rxnw1lwP0
>>568 アメフトやるにしろサッカーやるにしろすぐ怪我しそうで怖いな
ピーク時に記録作ってから参戦してほしいとこだ
マンUには合わない
581 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:23.49 ID:nzozBTsN0
初速の方が大事だからまだガトリンとか他の奴のほうが使えそう
582 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:24.62 ID:xqL52HTA0
まーた焼き豚の妄想エリートが始まった
>>555 過去の話になるかどうかはJの年俸次第だと思う。
585 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:30.52 ID:xWRCzE/90
こういうなので成功したのってMJとロドマンと若乃花ぐらいだからな
>>573 30mだろうが10mだろうがボルトの方が圧倒的に速いだろwwwwww
1本勝負なら。
587 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:36.21 ID:UykJ3r1x0
30m走なら永井もボルトに勝てるかな?
588 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:43.42 ID:BXrbCyn50
前線でのディフェンスに嫌気がさして辞めるだろうなw
日本人みたいに犬になれるわけがない
日本人は自己犠牲の精神が世界一
589 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:50.63 ID:SNgY8iaM0
ザ・サン余裕
590 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:35:53.84 ID:EEKjqnXOO
オフサイドトラップに毎回引っかかりそう。
>>578 それは異論ない。
だが野球選手>サッカー選手だった。
593 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:11.15 ID:nSMN/ZkV0
世界最速のマリーシア
594 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:14.00 ID:4Z9LkogjO
>>573 意味ない事はないだろ
宮市だって永井だって100mが速いから50mも20mも速い
ボルトはもっと速い
ボルトって最高速度は凄まじいけど、スタートは苦手だから俊敏さはなさそう
サッカー選手になってもあのフィジカルは活かせても
早い選手にはなれないだろ
596 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:19.08 ID:xqL52HTA0
親戚にサッカー選手が居るんだっけ?
598 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:27.64 ID:qZAG2a5DO
永井のライバルがw
599 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:28.47 ID:9ZwKpRTr0
カターレを救ってくれ・・・
600 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:34.33 ID:9w85Pwhd0
>>468 サッカーは体力体力言ってる素人がよく居るが
本当にアホみたいに体力いるのは全力疾走での上がり下がりをよくするカフー、ロべカルタイプのSBと永井くらい。
他は別にそこまででもない。
FWはロナウドは極端にしても割と前線で休める時間も長いし、中盤の選手は動く距離は多くても全力疾走する時間は長くない、CBもたまに全力疾走するくらいで動く距離もそう多くない。
大体ピルロとか遠藤とかシャビとか走行距離自体はいつもトップクラスに長いが、そんなに体力があってマラソン速いとはとても思えない。
軽い走りで10数キロを持続する体力てのは難しくない。
カウンターの縦ポンにボルトがもの凄い勢いで突っ込んで来たら
キーパー、クロスプレーしたくないよな。。
前に出れなそう。
602 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:36:46.06 ID:r6wi69Oy0
分業がはっきりしてるアメフトのほうがいいかもな。
サッカーアメリカ代表のGKトニーメオラがキック専門でNFLしたことあるし
ボルトならやれるだろ
ほら、日本でも横綱になってからラグビーに殴りこんだ男もいることだし
30mを90分に80回くらい走れるならね
>>588 日本代表じゃなくて、マンUの話でしょww
>>566 今までは身体能力の高い選手が野球に行ってただけで
サッカーが稼げるようになればサッカーに行くんじゃないかなあ
607 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:37:28.37 ID:nzozBTsN0
>>566 あれは競技の性質上しょうがないんじゃね。持久力必要だと必然的に体重落ちてしまうし
海外の一流サッカー選手とプロ野球選手がやってもパワー系なら野球選手が勝っちゃうよ多分
608 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:37:30.32 ID:mdL+swP60
>>586 ボルトは3回も走ればスタミナが切れそう。
アメフトだと、すぐに身体ぶっこわれるよ。
610 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:17.88 ID:whzFc0g50
WRにしよう
611 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:24.55 ID:CIF7o+/m0
>>587 本格的に永井が練習すれば100mでも勝てるかもしれない
知ってない人が多いがボルトはサッカー経験者
サッカーで駄目だから陸上選手になっただけ
>>606 でも稼ぐには海外移籍が条件だからな。
Jではたかが知れてる。
>>609 いや、わからん、タックルの接触すらさせないスピードがある
614 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:39.36 ID:r8ohd4xjO
こういう勘違い野郎には実際に体験させて無理だって事を自覚させてやった方がいい
とりあえず1ヶ月くらいどっか受け入れてやれ
615 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:42.34 ID:lyaXfKOr0
>>586 20mなら江里口でも勝てるレベル。それがボルト
616 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:43.71 ID:xqL52HTA0
もう子供はやきうに見向きをしません
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:38:45.13 ID:0gSdc4gf0
アメフトなら加速に乗れば誰も止められない黒い稲妻。
ためしに今日永井の代わりに出してみようぜ
永井はボルトの代わりに200mの予選な
619 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/07(火) 14:39:02.67 ID:e3fKzO1J0
20メートルなら、永井のほうがはやいかも。
そっからの加速と伸びがケタ違いだから→ボルト
スピードも高さも当たりの強さもありそうだけど、90分どころか45分ももたなそう。
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:39:19.03 ID:jv3MMljsO
オリンピック閉会後に
ゴールドメダリストチーム
シルバーメダリストチーム
ブロンズメダリストチーム
ノーメダリストチーム
でサッカー好きなアスリートでチーム編成して、ウェンブリーでサッカー大会やって欲しいわ
バキだとボクサーになるハズなんだが
>>600 サッカーで体力使うのは、走るのは当然相手を制する為の動きや当たりもあるんだぞ
それこそペース走してる訳じゃない
624 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:39:40.43 ID:W6g0K5uI0
それはそれで面白かったりして
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:39:44.95 ID:FDPIhs+K0
サッカーって大抵ロースコアの戦いだから
一瞬でDF抜き去って1ゴールだけ決められりゃあとは10人でなんとかするって考え方もあるけどね
問題はこれやるならキチガイ並みの決定力がいるってことだけど
>>586 ボルトの特徴は、最高速が異様に早い事だよ。
他のトップ選手と比べても10%以上早いから、、、
スタートはむしろ標準的。だって、あのガタイだもの。
>>603 横綱〜アメフト
↑ここからまず間違いだがなww
ベンジョンソン思い出したw
サッカー少しやったんだよな
サッカーだったら女子の方が通用しそう
女性の陸上のトップアスリートが3年ぐらい練習したら
黒いのばっかだけど
そういやアメリカの女子サッカーチームとか
黒人あんまりいないね
なんでだろ
>>613 漫画じゃないんだから無理だろ
すぐにトップスピードに乗れるほど加速力のある選手なら別だけども
630 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:40:06.20 ID:WtLW0TgF0
足が速いだけでなく、高さも相当なものが有るからな、
持久力が有れば通用するかも。
どっちかというと、あれだけ大きいのに速いのが凄い。
ボルトはオフサイドラインだけ気にしながら敵陣内に張り付いてればいい。
他の10人は10人でのプレーをする。
ゴール前にクロスあげてボルトのヘディング一発
ボルトはヘディング練習だけやればいい。
フィギュアスケート(だったっけ?)に行ったイルハンかw
633 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:40:37.71 ID:qZAG2a5DO
初速が大事やでー
>>611 12歳まで遊びでクリケットとサッカーやってただけなんだが
>>628 サッカーは裕福な家庭がやる習い事だから
水泳が黒人少ないのと一緒
>>626 そりゃ陸上100m走の選手と比べての話だろ
637 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:32.74 ID:NaKMLQhz0
サッカーって最初の10メートルのダッシュが最重要だからな。
50メートル過ぎてから加速がついてもほとんど意味が無い。
638 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:41.53 ID:YL7fFaV60
マジで見てみたいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マイケルジョーダンの野球みたいになるかもしれんけど、やらせてみる価値はある!!!
プレミアを盛り上げろよガムクチャwwwwwwwwwwwww
639 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:55.80 ID:MbBNqoKh0
>>594 永井は100m走では20m走ほど速さを感じさせないだろ
筋力が足りないから後半のびないよ
でも体が軽いから20mくらいだと速いが
640 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:14.22 ID:06T7Ekdv0
まあ普通に複数で囲まれてぐぬぬ状態入るわな
641 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:22.23 ID:qVJwtyQ/O
あれ?
ボクシングじゃなかったっけか
642 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:28.00 ID:mdL+swP60
清武のいるチームに入ったらいいよ。
清武がいいパス出すから。
清武・ボルトのコンビなら相当受ける事間違いなし。
ラスト10分もてばいいんでない?
1点リードの場面でボルトが前線にいたら
相手はラインを押し上げられないだろう。
>>80 野球で代走専門ならば、何とかなるのでは?
645 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:58.43 ID:CIF7o+/m0
メッシは初速と切り返しの鋭さが半端ない
ボルトの体格だと横の切り替えしにはまったく付いていけないだろう
ボルト→サッカー
永井→陸上
ジャンプ力はどれくらいあるんだろ
あの身長、あの速さで、1mくらいジャンプされたらどうにもならんぞ
649 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:28.92 ID:06T7Ekdv0
>>639 初速が速くてそれを連発できるほうが有利だろうな
100mとかそんな長い距離を独走状態で突っ走ることほぼねーし
650 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:29.25 ID:cK55NAU20
スペースジャム2の企画案を急げ!
足のスペシャリストか。香川あたりと激突しそうだな
652 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:40.22 ID:WNZyryd/0
マイケル・ジョーダンもホワイトソックスへ行ってダメだったんじゃなかったけ?
653 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:40.48 ID:7rnO2VAr0
陸上代表入り落選→ボブスレー
陸上世界一→サッカー
654 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:46.19 ID:LQ0obnO80
脚に玉つけて走れたら無双
90分どころか45分すら走り回る身体じゃないだろ
658 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:07.34 ID:YL7fFaV60
>>637 10m〜20m時の加速比較(筑波大学のなんたら教授の試算) ウサイン・ボルト 35.29km/h、カール・ルイス 33.64km/h、永井 33.57km/h
ボルトは永井より加速も速かったらしいぜwwwww
659 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:20.72 ID:xqL52HTA0
子供がやきうを見限った
ボルト位になったら真剣勝負なんて年に一回か二回あればいいほうだろ、今は血が煮えたぎって発散したくてたまらないんじゃないか
661 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:51.14 ID:/ORoQkw80
マジレスすると
アメフトのリターナーとして観てみたい
662 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:19.40 ID:lyaXfKOr0
>>642 なぜか不当にも清武が一方的にダメだし喰らう図が目に浮かぶようだ
>>600 過減速の繰り返し、フィジカルコンタクト、
ボールコントロールを省いてる時点でもうねw
まぁマラソンとは違うのはアホでもわかる事だw
後な、味方のしょうもないミスで
全力疾走で戻るのは体にもメンタルにも効くぞw
>>658 それより、カールルイスと同じ初速にびっくりする
>>596 おれは生粋のベガサポで野球も好きだがサッカーの年俸の話は全然過去のものではないだろ。
1億以上稼いでいるのはトヨタがスポンサーの楢崎とかその辺のベテランくらいだし、
野球と比べたらやっぱり水準が低いよ。
666 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:52.29 ID:YL7fFaV60
野球オタがちびちび野球出してきて面倒くせーなw
なんJ行ってろよ
背骨曲がってんだろ
車椅子になっても知らんぞ
ユナイテッドに限らなければ欲しいチームはどこかしらあるべ
ユニホームも売れるし
670 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:21.27 ID:/hgGu4f10
>>611 >本格的に永井が練習すれば100mでも勝てるかもしれない
吹いたわ。アホすぎるw
>>652 野球は身体能力じゃなく、打つ技術がいる。
だから豚でも技術があれが活躍できる。
672 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:24.16 ID:NaKMLQhz0
>>658 サッカーの場合には誰も「用意、ドン」って言ってくれないから。
自分で状況を判断していつダッシュするかも決めないといけない。
ボルトにそれができるだろうか?
673 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:30.44 ID:CIF7o+/m0
>>634 陸上やり始めの頃、自分より足の速い選手はサッカーにいった
って本人が言ってた
674 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:53.13 ID:zA10pxu70
>>658 問題はそれを何度も、不規則に出来るか、
或いはゴーストップをも繰り返せるか、だね。
ボルトのあの巨躯で、一試合で続けられるだろうか。
676 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:08.24 ID:WtLW0TgF0
>>644 野球の代走の方が厳しいな、
あればゼロスタートで超短距離の速さが求められる。
水戸に来い
678 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:21.44 ID:nzozBTsN0
>>658 それって同じ条件なのか?永井がクラウチングスタートしてる所なんて見たことないし
永井とカールルイスが同じ初速とかありえないと思うんだが
679 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:24.56 ID:oKrgty430
ルーニー×ボルト×香川のトライアングル見たいな
ベルバトフはいらんから
680 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:30.35 ID:YL7fFaV60
ネタで良いから獲ってみろってw
681 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:45.42 ID:wLjezhDd0
こんなスレにまで焼き豚って沸くんだな……
スタミナがどれくらいあるかだな
90分動けなきゃ使えない
>>658 世界記録の時は↓だよ。世界陸連がレポートだしてる数字で計算
ボルト 36.36km/h(10m〜20m) 9.58
685 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:15.24 ID:CYJKn8lIO
そのまま陸上続けたほうがよさそう
686 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:21.27 ID:lyaXfKOr0
女子サッカーなら通用するかもね
687 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:25.85 ID:xqL52HTA0
こうなったら子供にやきうを摺りこむためにもサッカー禁止法案を通うすしか手がなくなった焼き豚
688 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:40.64 ID:CIF7o+/m0
689 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:45.12 ID:YL7fFaV60
690 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:50.88 ID:cGRZW1i80
スタート下手だから無理だろ。
15mや30mならボルト以上のサッカー選手いくらでもいるんじゃね?
昔、巨人に速水っていう足だけが速い男がいてね
結局、大成せずに消えてしまったけど
692 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:10.62 ID:R0nuSj950
昔日本最速の奴が、プロ野球入りしたけどパッとしないまま
引退した
693 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:19.49 ID:PA/Vp5IaO
>>663 人が思うほどはってことじゃないかな?
たいして体力いらないは、ありえないけど、そんなに持久力なくても、なんとかなる。タイプによるでしょ。
>>611 むしろ適正は、400mあたりにあるかもしれん。(長友もだけど)
695 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:46.75 ID:9w85Pwhd0
>>673 そもそもボルトて陸上界でもジュニア時代から速かったわけじゃなくて、20歳くらいから急激に伸びた選手だし。
そら子供の時はボルトより速い奴なんていっぱい居ただろう。
696 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:46.85 ID:cC8lePH3O
永井がライバルはボルトと言ってたから
それならおれからそっちかに行ってやるぜ
697 :
経験者:2012/08/07(火) 14:49:49.96 ID:hV80Gb6N0
僕は高校のサッカー部の時、中学で陸上部だった人とやってたけどカウンターはマジ速いよ。
ボルトより3mぐらい身長ある素人の方が飛び道具としては使えると思う
土と芝生なら芝生の方がスピードがでるけどトラックと芝ならトラックの方が速いんじゃないの?
700 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:02.98 ID:YL7fFaV60
195cmの時点でポストプレーはできるよねボルト
>>538 日本はフィジカルエリートが野球に集まっている
↑釣りだと思うけどいい加減その妄想は止めた方が良いね
702 :
【東電 85.2 %】 :2012/08/07(火) 14:50:05.61 ID:1MYkkWrV0
ジョーダンだろw
703 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:08.24 ID:MuMPsiQK0
しかしなんでこんな中途半端に真面目に言ってる感じなんだ?w
あくまで冗談って空気ならわかるがw
704 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:09.70 ID:MbBNqoKh0
>>658 永井はサッカーシューズで芝の上を走った時の
一番あっているのは、プロレスでは?
WWEなら、目玉選手として取ってくれるだろ。
706 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:16.24 ID:mdL+swP60
>>678 昔、東京オリンピックでの飯島は70mまでは世界1早かった。
日本人は途中までは十分早い。後半の伸びで黒人に負けるけど。
ボール受ける動きが上手くないと試合じゃ空気と化すからなー
オフザボールは一夕一朝じゃ見に付かぬ
708 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:29.56 ID:zAHdYCrt0
永井が陸上転向するよりは可能性あるだろうけど…
ボルトにボトル
アメフトのワイドレシーバーあたりのほうがいいんじゃね?
>658
やばいな永井
サッカー選手のスピードとしては極限にまで到達してるだろこれ
恐ろしい
713 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:47.85 ID:7pBY3Yn/O
714 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:02.70 ID:qswkVWKe0
>>611 ジョーダンも高校まで野球やってたぞ
学生レベルの経験なんてないのと一緒
715 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:04.89 ID:NaKMLQhz0
100メートル競走は相手の選手の走路を妨害したら失格になるが、
サッカーの場合には最初の一歩を先に飛び出したら、相手とボールの間に自分の体を
挟み込んで相手の動きを封じることができる。
そうなったらいくらボルトでもどうにもならない。
716 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:34.52 ID:lyaXfKOr0
女子サッカーでワントップ張ってろよw
鈍足なでしこにすらかなわないんだろうけどww
717 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:35.33 ID:Uy5RUwd10
たとえば冬に出たとしよう
1試合目で得意のハムストリング肉離れでリタイアするだろう
あれ、突然ボクサーになるんじゃなかったっけ
719 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:49.68 ID:4vxzUL2F0
ジャマイカンはマンUの邪魔したらイカン
720 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:57.94 ID:oKrgty430
ケンカならボルトよりイブラの方が強い
アイシールド的にアメフトの方がいいのでは?アメフト知らないけど
>でも、もしファーガソン監督が『入団テストを受けないか』と連絡をくれたら、オレは断れないだろう」
このへんおかしいw
まさかのサッカー選手へ転身ってありうるな
元ヴォルフスブルクのグラフィッチはサッカー選手になったのが二十歳越えてからだったし
もしボルトがボクシングやったら強そうだよな。
簡単に世界チャンピオンになれると思う。
725 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:38.66 ID:9w85Pwhd0
>>704 んじゃそんな記録眉唾物だなwww
ちゃんと電光掲示板で走らせたのならともかく。
永井は速筋と遅筋のバランスが最高レベルでとれてるからクソ速くてスタミナもあるって誰かが言ってた
>>673 こないだNHKでボルトのドキュメントやってたけど
若い頃は今と全然違ってて面白かった
今は自信家だけど、昔はその真逆で
やり初めの頃の感じならメダル取れてないよね
サッカーやってても駄目だったろう
なんていうか覚醒する瞬間、キッカケってあるんだなぁと
人との出会いとか大事だわ
正直みたいよね
すぐケガしそう
731 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:55.34 ID:Ko9XLZud0
>>710 俺も同じこと考えたw
マンマークのDFだったらありかもな>ボルト
732 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:55.92 ID:+WscEUfOO
ウザいんボルト
733 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:10.13 ID:hDCe1xBF0
サルでもゾウでもできるんだからボルトだってできるだろ、玉蹴りくらい
734 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:15.70 ID:06T7Ekdv0
どんな凄い選手でもインタビューなんかじゃ大抵
子供の頃は兄弟やら友達のほうが上だった的なエピソードが出るからなあ
どこから伸びるかは人によるから普通にありそうな話だ
735 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:32.75 ID:YL7fFaV60
盛りあがるから良いじゃんw
通用するなんて誰も思って無いよw
スポーツなんて所詮エンターテイメントなんだよw
盛り上がればそれで良いんだよw
審判に左右されるスポーツなんて全て欠陥スポーツなんだしw
何でマジで拒否ってんの?w
多分一番現実味があるのはハリウッドデビュー
737 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:33.38 ID:CIF7o+/m0
>>695>>714 そうだけど、いい人材はプロサッカー選手に流れるのは当たり前だからね
ジャマイカの陸上選手はサッカーの落ちこぼれって言っても言い過ぎではない
738 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:39.09 ID:jtXVC0Js0
味方がボルトのスピードを活かそうとスペースにボールを出すが
悠々と歩いてるボルトの姿が浮かぶ
どーせならアメフトのがいいんじゃねえのか
740 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:44.80 ID:SgexW6Vj0
野人岡野は速かったが雑だったなあ
741 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:03.20 ID:lyaXfKOr0
>>724 勘違い野郎(しかもバカ)は一度ボコられたほうがいいのかもしれないな。
742 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:06.22 ID:4EISGxYf0
ジャマイカって、1998年のワールドカップで日本と当たったよな
ボルトは自国の代表チームに入って実力見せればいいじゃん
室伏がメジャーなスポーツやってたらなあ
ほんと惜しい
744 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:12.49 ID:nzozBTsN0
>>726 サッカーには素晴らしい事だけどスピードじゃ速筋の塊の奴には絶対勝てないよ
745 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:29.01 ID:UjYtX3BM0
たしか、バティストゥータ はずっとバスケをしてたんじゃなかったけ?
やっぱ、俺たちとは身体能力の次元が違う人たちの事を俺たちの感覚で語る訳にはいかないんじゃない
特にボルトはあの体格で、なおかつ人類最速だし相手選手も嫌がるんじゃない
足元の技術もあんだけ自身があるって言うんだから、全く蹴れないわけじゃないでしょ
一つの道を極めてる人ってほかの道でも意外と通用したりするじゃん
将棋が上手い人でチェスも上手いって奴もいるし
テニスも上手いしサッカーも上手いとか
バスケも上手いしサッカーも上手いとか
アメフト選手が格闘選手になったりとか
車に乗ってるだけのシューマッハもサッカー上手かったし
コナン君もサッカーの力を犯人逮捕の武器にしてるし
天は二物を与えず。て言われるけどあれは違うな
一つでも天から才能を与えてもらえれば、それを応用して他の道に活かす事が出来る
クローゼも体操やってた才能を活かしてジャンプ力を武器にサッカー界で活躍したしさ
とりあえず、J2あたりから、チャレンジしろよ。本気ならww
まんうへの最短コースがそこにある。
747 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:43.59 ID:1u3Q+tfAO
カールルイスが鬼ごっこやってたけど優香のこちゃまかした動きについていけなかった。
748 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:45.80 ID:xVV2vuTiO
まぁスペースに縦ポンとパワープレーやるならボルトにはぴったりではあるんだろうけどなぁ
走り幅跳びも挑戦しようとしてたわけだし、むしろ高さで無双する方が可能性高いんジャマイカ
749 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:49.89 ID:S9ceSajnO
野球やろうぜ
盗塁王目指してくれ
750 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:02.73 ID:06T7Ekdv0
751 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:03.28 ID:oKrgty430
猫ひろしにDMFやらせて90分走り回らせるのも面白いな
752 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:07.56 ID:90fi6DUNO
当たり前だけどボルト獲るなら永井獲るだろ
753 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:11.16 ID:jz7pCgqE0
ボルトよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。
(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
754 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:14.69 ID:rxnw1lwP0
755 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:34.87 ID:lyaXfKOr0
756 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:39.23 ID:WNZyryd/0
100メートルと同じタイムでドリブルしながら行けるんだったらマンUに
入れるだろ。
757 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:45.75 ID:JPgbqUjeO
ジョーダンのやきう転向か
職人さん誰かユニ着たボルトのコラ作ってみなよ
759 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:58.94 ID:tFiWgLQzO
そういやコロンビアのCBははやかったよな
コルドバとペレアだろ?
>>743 生まれるずっと前からハンマー義務付けられてるんだから…
762 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:06.62 ID:nzozBTsN0
>>743 室伏はスタミナないからサッカーは無理じゃね多分。
スタミナに依存しないスポーツなら多分なんでもやれただろうけど
763 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:12.98 ID:9w85Pwhd0
ボルトってハードルとか何でやんないんだよ
身長あるし片手間にやっても間違いなく速いだろ
765 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:40.13 ID:YL7fFaV60
>>748 あのバネだからな
セットプレー要因としては使えそうw
766 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:49.48 ID:Uy5RUwd10
>>706 おじいちゃん。その年で2chなんかやってて寂しすぎるよ・・・
現実的にボルトがやれるポジションはどこかな。
DFは無理だと思う。
768 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:01.76 ID:R0nuSj950
昔、 100mの日本記録保持者が野球の代走専門としてドラフト指名
された訳だが盗塁成功と盗塁 失敗+牽制死はほぼ同数だった
つまり役に立たない
769 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:08.41 ID:Q8melPNL0
オーバースペックいらね
ボルト、マンUファンなのかw
771 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:28.63 ID:CGHWauKW0
ボルトは本当サッカー好きだな
子供の頃からずっとサッカー少年だったみたいだが
陸上で世界最速になったからってサッカー選手としてプロで活躍出来るかといえば
それはまた違うと思うぞ
772 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:37.84 ID:OrxLxMs80
昔、日本に岡野という足だけは速い選手がいてなぁ
773 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:46.18 ID:hBNlqzjR0
むしろマラソンランナーじゃないと駄目だろ
774 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:11.15 ID:YL7fFaV60
>>767 坪井が出来たんだし出来そうじゃね?w
ボルトの方が速くて身長も高い192cm
もう40くらいの知人だけど、
サッカーの韓国ジュニア代表候補になった後、
アメリカ留学するためにサッカーをやめた。
が、アメリカではじめたアイスホッケーで韓国ジュニア代表になってた。
ちなみに100m11秒台前半
韓国サッカーが弱い時代とはいえ、フィジカルの強い人は、
どんなスポーツやってもすごいよ。
776 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:18.89 ID:PHf0tmHUO
>>754 経済効果くらい適当だろw
ボルトは異次元だから通用しないと断言しづらいなw
意外なところで、総合格闘技やってもボルトって強いと思う
手足が長くて、速くて動ける
JJみたいなタイプっていうか
まあ、格闘技が下火の今
誰も知らんだろうけど
778 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:36.00 ID:MbBNqoKh0
細かい動きはどうなんだろうな
オリンピックに出た選手の能力をはかったデータで
反復横飛びなんかは短距離走者よりもサッカー選手の方がポイントが高かったんだが
短距離走者は野球選手にも負けてた
779 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:39.69 ID:584I4u4D0
野球の代走してくれんなら1盗=1億のギャラ払う価値あり
780 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:44.02 ID:PACAyjcE0
まあ、今のサッカー選手が陸上100やってたら、9秒台連発で
レースにならんわな
781 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:01.51 ID:lyaXfKOr0
>>763 >10m〜20m時の加速比較←ここからして嘘だしな
香川オワタ
783 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:06.72 ID:+WscEUfOO
>>658 てかボルトはその後に超加速するんだろ
さすがの永井も置き去りだってのw
>>762 野球のがスタミナは不要と思われがちだけど、
スポーツマンNO,1決定戦ではスタミナ勝負も野球選手のが圧勝だった。
サッカーがスタミナが必要かと問われると疑問が残る。
ボルトはもう人外レベルだと思うけどブレークとかもなんなんだろうなあれ
身体能力もそうだけど運動神経も凄まじいのかねやっぱ
786 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:24.31 ID:kEvUNGLH0
MLB行けば?バットに当てれば全部内野安打になるだろ
787 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:26.58 ID:MuMPsiQK0
けどある程度ボール扱えるマラソンランナーをDFにしたほうが使えるんじゃね?
90分長友とか以上に走りまくれるって相手にとっては脅威だw
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:28.76 ID:mDE6EBlO0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:38.39 ID:rxnw1lwP0
>>776 まあ一芸選手好きだから陸上のピーク終わったらどっかの下部リーグからはじめて欲しいなw
790 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:40.56 ID:vdCdeM4uP
まず烈さんとのボクシング対決に決着をつけろよ
世界の宝に怪我させちゃいけないから強く当たれない
これだけで脅威
792 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:49.49 ID:oKrgty430
井出らっきょVSボルトのハンデ戦はよ
サッカーは身体能力をそれほど必要としないだろ。球技でチビでもスーパースターになれるのはサッカーだけ。
794 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:55.84 ID:YL7fFaV60
入っただけでプレミアは大盛り上がり
それだけで価値がある
そもそも、通用するなんて誰も思ってねーよwwwwwwwwwwwwwww
話題性だけで良いんだよ
ワロタww
30m走を休憩入れずに100本やってみろよ。100本目には永井が勝ってるわ。たぶん
797 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:09.29 ID:4vxzUL2F0
ウォルコットも鈴木武蔵もジャマイカ系ですな
テベ・コンヒーロの企画で
永井とロンブー淳とベンジョンソンで競技会やろうぜ
799 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:14.84 ID:tFiWgLQzO
スピードと体格は申し分ないよね
あとは適切なポジションをとれるかどうかだ
ここまで突出した身体能力なら技術は大してなくても頭のよさがあれば大丈夫
>>784 サッカーはめちゃくちゃスタミナが必要だよ。
ロマーリオやロナウドみたいな天才には必要ないのかもしれないが。
膝壊して終了なのが容易に想像できるね
ボルト可愛いなww
よしメキシコ戦で永井の代わりに出てもらってそれで判断しよう、な
804 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:04.00 ID:EBdm+mVe0
ボルトって幼少時代はクリケットメインだしむしろ野球の方が向いてると思う
>>784 何でもいいから草サッカーやってこいよ
PCの前にいても体力使わんが、実際やれば分かるぞ引き篭もり
806 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:04.60 ID:06T7Ekdv0
>>775 残念だがその例は何のケースの参考にもならないと思う
807 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:06.04 ID:mdL+swP60
ぜひプロサッカー選手になってもらいたい。
ただ清武のようなパスを出せる選手がいないと活躍できそうにない。
808 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:23.70 ID:TpBTWGLjO
確かに、普通に通用しそうやなあ
足だけじゃなく、ヘディングも、促トップクラスやろ
809 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:53.24 ID:rxnw1lwP0
ジャマイカは速筋比率が1番高いRR型だったかな?の割合がかなり高いらしいな
身長あって超速い選手ってなかなかいないぞ
811 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:01.62 ID:YL7fFaV60
マケダよりボルトの方が通用するんじゃね?これマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:16.20 ID:1SArE5k1O
ウンコクサイン・ボルト
バスケのマイケルジョーダン?
メジャーに入ってけどさっぱりだったよなw
814 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:34.48 ID:oKrgty430
ボルトVS巨大送風機の「ほこたて」はよ
815 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:51.92 ID:nzozBTsN0
>>784 唯一サッカー選手が野球に勝ってたのがスタミナ系統でしょ
っていうかサッカーにスタミナは必須でしょw分からんなら一試合の消費カロリー調べてみろ
プロボクサーになりゃいいのに
でもって片足の中国人と対決
818 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:04.37 ID:Uy5RUwd10
シュート!であったな。藤田東の俊足サイドバック。
820 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:14.63 ID:lyaXfKOr0
ウザいボルト
821 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:33.97 ID:YL7fFaV60
>>809 ボルトは元々400mのジュニア記録保持者だから、スタミナもあると思うよ
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:37.39 ID:rxnw1lwP0
スピードだけに目が行きがちだけど身長もイブラヒモビッチと同じだからなあ
あとはテクとスタミナがどんなもんかだな
読売巨人軍がアップを始めました
>>784 wwwこんな頭だから野球しかできないんだw
ベンチからの監督のサインを覚えるだけで
野球は頭を使うスポーツと自慢してるくらいだからなw
825 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:53.27 ID:CIF7o+/m0
>>767 キーパーだろうね。
FWやったらロナウドのように勝手に1人で倒れて筋肉断裂するよ
ただでさえ100mの選手ってすぐ怪我するんだから
サッカーなんてとんでもない
>>800 >>805 いや、俺サッカー部だったんだよ学生時代。
校舎周り走らされるとビリだったけど、試合で疲れたことなかった。
持久力は別物だと思ったよ。
俺は短距離が速いからレギュラーになれたけど、技術はなかった。
スタミナが必要と思ったことは一度もない。
シャツ売り要員か
828 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:22.20 ID:PHf0tmHUO
アメフトなら確実に成功だろな
829 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:26.40 ID:KuRqGzYmO
センターバックならいけるだろ
速いセンターバックとか稀少だしいける
830 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:32.73 ID:oKrgty430
ボルトVSホーガンのポージング対決はよ
832 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:48.04 ID:zoPP5Xbn0
永井なんて目じゃない早さだもんなw
833 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:49.56 ID:MbBNqoKh0
>>821 元々じゃダメだろw
筋肉つけてでかくなってるんだから
リフティングしてる動画見たことあるけど確かに上手かった
835 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:55.33 ID:xVV2vuTiO
競技として求められるスタミナはサッカー>>>野球だけど、学生レベルの練習量だと野球>サッカーって感じになるのは何でなんだろうな
単に野球部の方が伝統ある分より部活に時間かけてるだけなんだろうが
>>778 陸上選手のストロングポイントは、身体のバネだからなあ。
どうしても反応は遅くなる。
バネがビヨンビヨンするのに時間かかるのと一緒。
>>824 でも事実だから。
野球選手のが能力値が高い。
838 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:29.35 ID:UjYtX3BM0
>>756 野人みたいに一人スルーパスやっとけばいいだろ
ボルトは100メートル9秒台で走る奴らすら置き去りにできる異次元スピードなんだから
ディフェンダーはファールでしか止められない
ただでさえ、ディフェンダーて足遅い奴らばっかだし
839 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:31.36 ID:YL7fFaV60
マンUはネタで良いから獲れって!!少なくとも南アフリカ遠征に出てた2軍連中より価値があるわwwwwwwwwwwwwwwww
>>806 専門選手でなくても、基本的な能力があれば、
技術的、戦術理解的なものは、数年で追いつけるよ。
というお話だよ。
全部ではなくても、一部は参考になるでしょ。
ただ、サッカーとアイスホッケーは
脚力が重要、ボディコンタクトが多いという点で共通しているため、
横への展開も容易だったと思う。
ボルトの場合、横への動きは未知数なので、
サッカーでどれだけできるかも未知数。
841 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:43.19 ID:UIdcxwaZ0
野球の代走要員とかのほうがよくね?
842 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:50.07 ID:lyaXfKOr0
>>834 いいからジャマイカ行ってあいつらがいかに感じ悪いクソだか味わってこい
843 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:54.89 ID:zAHdYCrt0
>>784 小回りのトラックで巨人の三浦に惨敗した駒野さんか
>>775 長島一茂も若い頃、あのガタイで100メートル11秒台
筋力も体力も素晴らしいのに
彼自身が言ってたけど
「自分には球技のセンスがなかった」って
それが全てだと思ったw
体をいかに使うかっていう「脳」の発達が大事なんだろうなぁって
脳の情報処理、伝達、体をいかに動かすかの反射やバランス
845 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:07.30 ID:oKrgty430
ボルトVSバロテッリのビックマウス対決はよ
金メダリストが二度もお願いしてるんだから一度はテストしてやってもいいんじゃないw
悪い話じゃないと思うけどなぁ
847 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:37.18 ID:r7D+qMOH0
永井と勝負して勝ってからの話だボルト。
848 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:46.93 ID:06T7Ekdv0
>>826 んで今はお部屋の中から2chでネガキャンやってる程度のレベルで何を語るって?
マイケルジョーダンのメジャー挑戦とダブるな
>>826 ポジションどこよ?
ちなみにおれはハーフだったけどスタミナはめちゃくちゃ必要だと感じたよ。
ちょっとなにいってるかわかんないです。
853 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:17.88 ID:YL7fFaV60
>>843 スタミナとスピードが命のあの競技でサッカー選手は普通に負けてたしな
日本代表レベルが
ボルトはそれだけサッカーが好きなんだからしょうがねえ
855 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:54.75 ID:ga1nie/t0
サッカーはよほどうまくないと無理だなあ
ここで出ている例だとアメフトは可能性ある
あの競技は完全に分担制だからランニングバック練習すれば可能だろう
856 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:59.26 ID:mdL+swP60
>>826 サッカーの動きだとあまり疲れない。
俺はバスケット部だったけどバスケットはダッシュの繰り返しだから疲れる。
857 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:09.43 ID:MbBNqoKh0
それよりボクシングやってほしいな
ボクシングなら20歳すぎてからはじめてチャンピオンになった人がいるし
落合福嗣だって父親いわく「俺より野球の才能がある」だぞ
野球の才能って何なんだよ
859 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:20.07 ID:oKrgty430
ボルトVSライオネルリッチーのカラオケ対決はよ
860 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:24.47 ID:t6TOYmbO0
シューマッハが何故かプロ級だったな
素質は最高だけど格闘技は殴り殴られての恐怖に今更耐えられるのかわからないからなあ
アメフトはむしろ室伏に挑戦して欲しい
863 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:43.13 ID:CIF7o+/m0
>>826 ダッシュって止まる、ダッシュして止まるのインターバルと
ただのマラソンとは違うからね
君とは対照的に校内マラソンで4位のサッカー部のやつがいたが試合では
体力なかったよ
>>850 >>851 FWだ。
点を決めれば評価される楽なポジションだったからかもしれん。
DFやMFは分からん。
865 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:17.85 ID:MbBNqoKh0
866 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:19.36 ID:IOCYj0Tv0
マリノスとベイスターズの共同ファン感謝祭でも
リレーでベイの圧勝だったろ
後半残り20分からの出場だったら誰も止められないだろ
868 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:28.24 ID:4qAytQz2O
ボクシング転向じゃねーの
スポーツマンNo.1決定戦とやらでどや顔するのそろそろやめようや
なんだよそれwテレビ番組かなんかかw
870 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:45.45 ID:1SArE5k1O
ボルトが夜に黒い服を着て走ったら風になれる
871 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:46.92 ID:06T7Ekdv0
走ってる過程でボールを扱うというプロセスを異様に軽視してる奴は
女子砲丸投げの中国選手の尻に敷かれる刑な
872 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:50.31 ID:YL7fFaV60
ここでマンUが遊び心見せたら、今年のスポーツ界全体の話題を総なめするのにw
CL優勝より記憶に残るレベルwww
アメフトだと、5mの距離かせいでサイドラインに逃げればいいワイドレシーバーという
お仕事があるから、普通にやれそう
874 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:59.43 ID:oKrgty430
ボルトVS武藤敬二の膝クラッシャー対決はよ
>>865 スポーツマンNo1決定戦見てないな
スタミナも化物だったぞ
ボールもたせたら香川より遅いかもな
>>863 そうなんだよ、まさにそんな感じだ。
持久力と試合で使うスタミナは別物なんだと感じてたんだよ。
正しかったんだな。
878 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:13.37 ID:YL7fFaV60
マイケルジョーダンDisってるけど3Aでは通用してたんだぞwww
1流は何でも1流になれるんだよ
>>1 とりあえず、J2のどっかでDFやってみてほしい。
ってか、中国なら買いそうだなwwww
880 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:14.15 ID:xVV2vuTiO
>>855 RBとか一瞬で壊れるでしょ
ファンブル防ぐために重心の低さも必要だし
WRならよほどチキンじゃなければ通用する可能性かなりあるだろうけど
>>864 まあトップならそれもあるかとは思うが、
随分時代遅れなサッカーをしていたんだな。
永井「ボルトに決定力という言葉を教えてやってくれないか?」
やべっちにでないかな?
何かアタッカーになる前提でみんな話してるけど
CBにすれば運動量は問題ないだろうし
コーナーキックのときに残る役だったらカウンター仕掛ける相手FWもいやだろう
どのスポーツもそうだけど、身体能力より頭が大事だろ。
サッカー脳を鍛えないと。
ヘディング1万回からだな。
886 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:00.22 ID:5Pl3aHR90
887 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:02.92 ID:VTQuihp70
とりあえず、入団テストを有料にして公開すれば、そこそこ儲かるんじゃないか。
テレビの放映権でも金とればもっと儲かる。
やってみればいいじゃん。
888 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:06.09 ID:YL7fFaV60
>>884 釣男よりは使えたりしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:10.69 ID:mzdjG+FwO
ベイスあたりが代走要員で客寄せパンダとして取ればいい
890 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:30.91 ID:oKrgty430
ボルトVS谷川真理の赤坂5丁目マラソン対決はよ
サッカー選手がチンタラ走ってるから俺なら速くできると思ってんやな
>>881 まぁ、15年以上も昔だからな。
時代遅れといえば時代遅れかもしれん。
足が速いのとボールを足元でコントロールしながら走る&ゴールを狙うは
まったく違うだろw
>>856 フットサルやれ同じ疲れが味わえるぞ
サッカーだとロングダッシュ→戻る→休みの繰り返しで別の疲れ方をする
サイドバックやってる時の話だが
実際やってない奴は疲れの種類の違いとか分からんだろうなあ
俺もサッカーよりアメフトの方が通用すると思うな。
ワイドレシーバーで。
怪我しにくい身体を作らなきゃダメだが。
896 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:32.91 ID:PHf0tmHUO
短距離が早いのは分かるけど、スタミナはどうなんだろ
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:48.38 ID:YtThKzOMO
そりゃ、40年以上前の古臭いキックアンドラッシュの時代なら通用したかもしれんけど…
ただ話題性抜群なので挑戦して欲しいね
899 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:52.03 ID:rxnw1lwP0
球技、とりわけサッカーはマジでセンスだよな
昔J1にも中学の時サッカー部でありながら100メートルで全国5位200メートルで全国3位っていう運動能力の塊がいたんだが大成しないで今はJFLにおる
だからスピードとテクとセンスが両立してる永井みたいな選手は貴重
901 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:16.25 ID:oKrgty430
ボルトVS松方のカジキマグロ対決はよ
>>887 ガキ使メンバーが並ぶ新レギュラーオーデの面談室に
つるべ師匠の次に
ボルトが入ってくる画が浮かんだ
何ですぐサカヲタと野球ヲタは身体能力の言い争いになっちゃうのか
904 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:43.82 ID:YL7fFaV60
ジョーカーとしてのFWでしか使い道なさそうだけど
超一流のアスリートだし1試合で10キロ走りきれるスタミナぐらいはすぐ身に付けちゃうかも試練ね
906 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:12.44 ID:xVV2vuTiO
>>878 してないよ
そもそも3Aにすら昇格出来てなかった気がしたけど
ボルトって2mぐらいあるんだよな
スピードおいといても前線に立たせとくだけでそこそこ使えるよ
908 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:17.41 ID:Jd2PGQNQ0
たぶん身体能力勝負のボールスポーツならそこそこ出来そうバレーやバスケとか
>>903 そしてどちらも反論できないのをいい事に暴れる室伏ヲタ
910 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:29.88 ID:+38VsxjK0
弱小チームなら話題作りに獲ったかもしれんけど、さすがにマンUは沽券に関わるだろ
911 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:40.73 ID:CIF7o+/m0
>>877 だからサッカーで走行距離をデーターでだすが
あれなんて全く無意味
走行距離が長い中村俊輔や遠藤より
永井の試合中のダッシュの方が数倍もキツイ
おれは体力ないんでFWやらされたがMFの方がぜったい楽だと思ったよ
足が速くても球技センスが無ければ意味が無い
逆に鈍足でも球技センスがあれば国際試合で主力になる例もある
コロンビアのバルデラマなんざその典型例
釣男はつい先日4点決めていたからな
914 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:12.06 ID:rxnw1lwP0
>>906 2Aで二割だったかな
ずっとバスケのトレーニングしてこれだからけっこう立派な気がする
915 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:20.41 ID:PHf0tmHUO
ハイズマントロフィー獲ったNBA選手を
ドラフト1順で指名したMLBは喉から手が出るほどほしいだろうな
917 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:13.21 ID:IfU9Ohjo0
まずは無名の弱小チームで実績残せばいい
918 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:17.90 ID:zAHdYCrt0
岡野の超上位互換の選手がマンウでどうなるのかはみてみたいw
やきうwww
920 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:59.81 ID:oKrgty430
ボルトVSユーイング(元ニックス)のゴリラ対決はよ
921 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:07.01 ID:Jd2PGQNQ0
ボクシングさせて中国拳法の達人と戦わせてみようぜ
923 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:37.08 ID:YL7fFaV60
タダでさえ地味な選手しか居ないマンUに華が咲くのにw
ルーニーと香川くらいしか超1流居ないよね?w
ウェルベックにしてもナニにしても地味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:44.30 ID:Uex8n+Ng0
永井vsボルトが実現するのか
925 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:02.83 ID:g7Z44q380
ヘ(; `Д)ノ ←ナニ
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←スコールズ
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←香川
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←ルーニー
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ←バレンシア
≡ ( ┐ノ
:。; /
一二 (゚ω゚ )←線審
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
>>911 俺の長年の疑問だったんだ。
試合で疲れたことないのに、マラソンではなぜダメなのかと。
別物だったんだな。
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:14.56 ID:fl5Gb3hk0
J2とかだったら欲しいんじゃねえの、パンダとして
928 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:22.72 ID:oKrgty430
ボルトVSウメハラのスパ4対決はよ
ボルト、ヤンキースには興味ないってよwww
30メートル走で世界一ならまだしも、100メートル走なんかいらねぇよw
とりあえずサッカー選手になって結果出せば行けるようになるでしょ。
おもしろいから、どっか弱いクラブチームからやって欲しいな。
結果でないだろうけどw
どん引きされた時のオプションが無いと難しいが
世界最速のゴールドメダリストって肩書きはさすがにでかいからな
どうだろう
野球はプロの変化球打つのとかその辺のアマチュアじゃ無理があるけど
サッカーなら高校生レベルでも1流チームにまざればそこそこできる
実力差があれば10人だって勝てる競技だしな
934 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:39.63 ID:0RYQQOdrO
チームが得点した際に真っ先に祝福に行くSGGKウサイン・ボルトなんて胸熱だな
サッカーのフィールドは縦が100mくらいだぞ
スピードに乗り出した頃には、もうライン割ってるよwww
936 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:48.90 ID:MCdvWcUf0
ザ・サンって、あっちの東スポみたいな新聞じゃん
25歳だろ
とりあえず、1年浦和に来い
938 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:21.04 ID:ZvdXygqB0
>>892 おまえさんの学生時代もスポーツマンNO1とかいうのも10年前の話でしょ
今じゃ身体能力の高い子がサッカーやる時代だよ
昔みたいにみんなが野球やる時代じゃない
今回のサッカー五輪代表は平均180cm超えてるし
それより下の世代はさらに化物ぞろい
ヘディングふりきりまくりそう
940 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:39.38 ID:YL7fFaV60
941 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:58.81 ID:1SArE5k1O
ボルトのミドルシュート150`ぐらいでそう
ボルトにサイドバックやらせたら最強だと思う
どんな速いウインガーだろうが絶対追い付くしフィジカルも最高レベル
玉運びはさせちゃアカン
陸上アスリートvsマンU見てみたいな
944 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:24.56 ID:TpBTWGLjO
スピードもヘディングも、最強のFW間違いなし!!
ただ…
30分でガス欠
前半で交代か、60分サボりまくりで、決める時に決める選手になるかやなあ
見える、見えるぞ… マンUのボルトとしてリーグ・FA・CLの3冠を取り、お前ら全員が手の平を返す未来が見える…
946 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:39.62 ID:KuRqGzYmO
947 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:58.24 ID:oKrgty430
ボルトVSハッセルバインクのミドルシュート対決はよ
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:30.87 ID:xruLTTTs0
Jリーグレベルなら無双できそう
949 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:33.85 ID:UjYtX3BM0
>>912 リフティングしてる動画みたけど、やべっちよりは確実になめらかなリフティングでうまかったな
球技のセンスが全くないわけではなさそうだったぞ
950 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:36.79 ID:YL7fFaV60
3-0くらいで勝ってるだれた試合で出せばいい。マケダより良いわw
脚削るの躊躇してしまうな
952 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:40.01 ID:cGFxEnkc0
自分のパスに自分で追い付くという
一人二役のプレーを常にやれる唯一の選手となるだろう
>>940 10mや20mの勝負で体一つ前にだられるならわかるけど
長井とボルトが勝負して、10mや20mでは、体一つ抜ける差にはならないよ
954 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:03.37 ID:nzozBTsN0
>>933 野球も投手以外なら1人高校生が混じっても他が一流ならかなり勝てるよ
955 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:04.81 ID:oKrgty430
ボルトVSジャルデウのヘディング対決はよ
何気にプレミアでクラウチの次に身長高いだろ
サッカーは身体能力だけで通用する単純なスポーツではない
身体能力だけで通用したらとっくの昔にアメリカやアフリカ勢がW杯で優勝している
958 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:31.29 ID:YL7fFaV60
>>949 確かにリフティング見てると下手糞では無さそうだよなボルト
959 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:38.01 ID:CIF7o+/m0
>>926 詳しくはしらないが、これじゃね
まぁサッカーの場合100m選手と違って無酸素を何度も繰り返してできる能力が必要だと思う
スポーツで必要とされる持久力(スタミナ)には大きく分けて2種類あります。
無酸素系の持久力 100m、サッカー
有酸素系の持久力 マラソン
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:01.35 ID:TpBTWGLjO
完全に逆三角形の体形
サッカー選手と真逆の体形のボルト
>>938 スポーツマンNO1は09年までやってたみたいだぞ。
身長=身体能力の高さではないだろ。
>>922 野球したことないアスリートをプロにするのは野球のお家芸だなw
963 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:14.10 ID:oKrgty430
ボルトVS岩瀬のリリーフ対決はよ
964 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:53.13 ID:tflqeK6J0
ジャンプ力も凄そう
965 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:56.43 ID:BMfHpHubO
ルカ・トーニの身長で100m9秒台のスピードか。
966 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:56.51 ID:YL7fFaV60
>>957 アメリカはサッカー人気無いからな
アフリカ勢は短距離と言うよりマラソンだろw
967 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:26:15.36 ID:oKrgty430
ボルトVSフルポン村上のリフティング対決はよ
ボルトジャンプしたら3mだろ
ヘディングだけ鍛えればいいよ
969 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:26:16.62 ID:mIAl83to0
永井と同じ土俵にたつのかw
当然オファーなんて来ないんだから、自国のサッカーリーグ(あるかわからんけど)から始めるのが筋でしょう
まだ、アメフトの方が可能性あるよな。
実際居たし。
歴史的なスプリンターで結構足元もあるからな
お客さんは凄い呼べそうだ
烈との試合はボルト勝つ結末にして欲しいんだけど
やっぱ烈勝たせちゃうのかなぁ…。
ボルト勝ったあと変装してサッカー転向して「ばればれだわ…」でオチ、がいい。
見たいなあ
975 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:05.32 ID:9w85Pwhd0
>>926 別にサッカーの持久力とマラソン関係なくはない。
単にお前が大して走らなかっただけじゃないか。
サッカーは別に個人判断で大して走らない奴は走らないし、全力疾走せずに軽い走りを持続するだけなら大して疲れんよ。
全力疾走を何本もするのは間違いなくしんどいし、これであんまり疲れない、持続できる奴はほとんどマラソンも速いよ。
大体チームで一番マラソン速いのは全力疾走を何本もするSBの選手だし。
めちゃくちゃすごい弾丸シュート打ちそうw
サッカーは永井みたいに遅筋と速筋がバランスよくなきゃいけないのにボルトは典型的な速筋オンリータイプだからな…
サッカーは合わないんではないか?
野球ならすごいのでは?
バントで全部ヒットにできそうだし、守備も守備範囲最強だろ
978 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:07.23 ID:UjYtX3BM0
>>957 でも身体能力しかない宮市がチヤホヤされるのがサッカーだぞ
979 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:13.38 ID:mlTgaEdRO
是非入団して欲しい
見てみたいw
980 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:17.94 ID:wq54sdKf0
だからお前はオーバルぐるぐる回るだけの単純カートマシンだってw
ブラジルのロナウドは困難な障害物を超絶技巧で避けながら複雑コース
をぶっちぎるセナの乗るようなF1マシンだけど。
981 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:24.17 ID:cGFxEnkc0
日本の帰化選手として次のワールドカップ出てもええよ
982 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:55.11 ID:tSDPowui0
阪神があなたを待っている
983 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:03.77 ID:fMJqyJA9P
GKにならないか?
oh shit!!
984 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:11.50 ID:nzozBTsN0
>>959 926とかは単にマラソン向きの体質だったってだけだな
985 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:11.68 ID:hExJdGWF0
無理だな
サッカー選手に必要な10メートルのダッシュが遅いから
サッカーは途中で息が入るが
マラソンはずっと走りっぱなし
だからマラソンが駄目でもサッカーは何とかスタミナが持つ
改めて香川の凄さがわかる
989 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:23.55 ID:9w85Pwhd0
本物の無酸素運動なんて人間はまず持続出来ないからw
>>975 まぁ、点を決めれば評価されるからな。
走らなかったという見方もあるかもしれない。
991 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:49.23 ID:YL7fFaV60
>>977 ボルトはジュニア時代は400mの選手でジュニア記録持ってたから、典型的な速筋タイプでは無いよ
マジレスしとくわ
ボルトきても壊されて終わりだろwwwww
陸上やっとけよwwwwwwwwwwwww
994 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:14.74 ID:Jd2PGQNQ0
サッカーもできるのか
996 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:39.75 ID:nzozBTsN0
>>978 最低限の技術はある上であの身体能力があるから持ち上げられるわけでただの野人なら岡野みたいになるのがオチ
1000なら俺がボルトを破る
ルーニー ボルト
香川
見てみたい
999 :
名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:52.95 ID:YL7fFaV60
自国の代表になるのが先じゃね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。