【ロンドン五輪】柔道ニッポン男子初の金ゼロ…五輪前から出ていた精神論に頼る“篠原流”への不満★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
ロンドン五輪で日本の柔道男子が「金メダルゼロ」に終わり、正式競技となった
1964年東京五輪以降、出場した11大会で初の屈辱を味わった。お家芸低迷の
要因を検証し、再生への道を探る。

上川大樹の敗退で「金メダルゼロ」が確定した直後、日本男子の篠原信一監督が
取材に応じた。

篠原監督は「これは私の責任。世界とのちょっとの差が非常に大きい」と声を絞った。
『引責辞任』?その瞬間は予感させたが、一転、自身の進退には「(全柔連の)上が
決めること。自分は決まっている合宿や大会を全力で頑張りたい」と、続投の意向を示した。

篠原監督は北京五輪後の2008年11月に監督就任。ロンドン、そして16年リオデジャネイロ五輪への
「2期8年」が既定路線だが、歴史的な惨敗を喫した以上、すべてを白紙とし、その上での
続投なら納得できる。ところが最初から続投ありきを前提とした動きには「ムラ社会」「ぬるま湯」といった
批判があってしかりだろう。

監督の言う「上」の判断はどうか。全柔連の吉村和郎強化委員長は速攻で『続投』にお墨付き。
自身は「俺の責任。進退伺を出さなきゃいかん」と辞意表明も、篠原監督と女子・園田隆二監督には
「2人とも初めてだし、この経験を踏まえてもう1期やらせてもいいんじゃないか」。2期8年路線を
崩さなかった。

指揮官の首のすげ替えで解決するほど問題は簡単ではないが、「ゆとり教育はしない」と宣言して
練習量を急増し、「石にかじりつく姿勢がない」といった精神論に頼る篠原監督では、4年後の変革が
具体的に見えてこない。豪快で個性的な好人物でも、監督には結果が求められる。過密スケジュールの
合宿で疲労を蓄積させ、肝心の本番で力を出せないのでは本末転倒。五輪以前から、選手や関係者の
間では現状への不満や疑問視する声が出ていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120805-00000015-dal-spo

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344178589/
★1 2012/08/05(日) 08:22:06.50
2名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 01:58:01.69 ID:PSU8obb/0
>世界とのちょっとの差が非常に大きい
3名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 02:09:13.21 ID:lniY+A7o0
やきうwww
4名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:06:46.60 ID:hIrNc73n0
なでしこ銀以上確定
5名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:16:45.51 ID:jFFonvyM0
吉村ってのもクセモノじゃねw
講道館閥ってあるの?
6名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:26:39.44 ID:g8MJsTsh0
金金言い過ぎなのがダメだったのか?
7名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:32:34.57 ID:vZtSYzeTO
竹槍でB29をおとす精神力ほど凄まじいものは無い
8名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:35:43.39 ID:NMD6nSp20
巨人症乙
9名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:36:19.88 ID:XK1HVWXHP
柔道が完全に国際化してんのに、対応できてないって事なんだろうね
いつ廃止されるかわからんテコンドーで金量産の韓国にはわからんだろうけど
10名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:36:35.00 ID:05aMx/Iw0
その「精神論」とやらのおかげで実力以上の成績を残せたんだろーが
一部不甲斐無いのもいたが
柔道で金メダル取れた事自体が凄い事
バカ世間が現状を知らないんだろ
原発事故と同じや
現実を見ろよ無能
11名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:38:17.11 ID:fUBcozJ30
いいから合宿を大幅に減らせ
それで一気に好転する。
12名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:38:41.95 ID:cHVm1eou0
1年目ならまだしも4年やってこれだぞ。
もう伸び代ないだろ。
無能8年とかそんな余裕無いぞ。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:54:12.04 ID:emNTx3010
銀じゃだめなんですか?

て、蓮舫にいってもらえよww
14名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:54:22.27 ID:LllzlRGH0
根性論に頼る柔道は負け、根性論を止め、
科学的なスピード重視の練習をしてきた女子マラソンもダメ。

結局、団塊Jr世代が引退したため、
ほとんど競争に晒されてないカスしか残ってないのではないか。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:56:12.24 ID:5+fHiS0A0
平成24年度全国高等学校総合体育大会
男子優勝
団体 東海大浦安(千葉)
60kg級 田中崇晃(栃木・白鴎大足利) 群馬・邑楽
66kg級 橋口祐葵(宮崎・延岡学園) 宮崎・芦塚
73kg級 磯田範仁(東京・国士舘) 宮崎・芦塚
81kg級 小原拳哉(神奈川・東海大相模) 東京・春日
90kg級 ベイカー茉秋(千葉・東海大浦安) 東京・春日
100kg級 岩永修平(大分・杵築) 大分・三光
100kg超級 横山尭世(栃木・国学院栃木) 茨城・力善

平成24年度全国高等学校総合体育大会
女子優勝
団体 阿蘇中央(熊本)
48kg級 岡本理帆(静岡・藤枝順心) 静岡・練心館
52kg級 内尾真子(神奈川・桐蔭学園) 愛知・大石
57kg級 山本杏(神奈川・桐蔭学園) 神奈川・六角橋
63kg級 津金恵(長野・松商学園) 長野・誠心館
70kg級 長内香月(富山・高岡龍谷) 富山・芳野
78kg級 高山莉加(鹿児島・鹿児島南) 宮崎・沖水
78kg超級 朝比奈沙羅(東京・渋谷教育渋谷) 東京・春日
16名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 03:59:53.58 ID:84PQ1EhfO
柔道はルール変えればもっと面白くなるだろ
それを考えるのは日本人には無理だからフランス人に考えてもらう
17名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 04:02:16.97 ID:X1yCaE7N0
これだけ普及してルールも大きく変わったんだから
常時日本独占なんてのが夢物語
ロシアのシンクロだけは異常
18名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 04:28:40.36 ID:syC7lr3k0
他国のバレー選手が驚くシゴキを日本女子バレーはやってるが、
27年間メダル一つも穫れてない。

つまり、努力や根性で練習を漫然と長時間やるだけではダメ。年寄りが頑張ってると喜ぶだけ。

練習の答えは高負荷を長時間ではない。いかに正しくやるかだ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 04:30:11.29 ID:Ld01tJee0
“ダメ菅”は国民に謝罪せよ!目に余る失策の数々
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120705/plt1207052254009-n1.htm
 精神分析学者の岸田秀氏は著書で、日本型リーダーについてこう述べている。
 「日本には業績の評価に基づいて無能な者を排除するという伝統がもともとない。
(中略)日本軍の将軍で作戦指導のまずさをはっきりと糾弾され、何らかの不名誉な
処遇をされた者は1人もいない」
20名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 04:35:03.39 ID:C9uE7eWi0
ルールガーってもんだいじゃないと思うが
21名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 04:45:10.45 ID:y6NcWoSm0
精神論=柔術(日本型柔道)
オリンピック柔道≠柔術
22名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:03:22.07 ID:qtTeXgawO
>>19
大正解

声優でも、平野綾とかがいまだに生き残っているからなー
23名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:11:22.06 ID:WKyF9JXn0
篠原程度の体格で巨人症なのか?
24名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:21:36.72 ID:Be5m4oPDO
全柔連て相撲協会と同じ臭いがするわ
25名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:29:25.90 ID:uI0pPy0Q0
>>18
猛練習させたのに選手が敗れれば、選手の能力が足りなかったからだと選手の責任
猛練習させずに選手が敗れれば、練習が足りず、選手を甘やかしたからだとコーチなどの指導者の責任
になるからじゃねーの
つまり、五輪で勝つことよりも、コーチの体裁、責任逃れを重視して本末転倒w
26名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:30:46.60 ID:A970ze8vO
>>23
たぶん顔の事かと
27名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 06:05:17.38 ID:3HbKC13k0
篠原みたいなバカじゃ駄目だ。
なでしこの監督でも連れてこいよ。
全然畑違いでも、まともな頭を持ってる奴が良い。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 06:06:02.12 ID:xs8TI9F70
選手のコンディショニングとフィジカルトレーニングを管理するコーチを外部から招聘しろよ
そして既存の監督、コーチ、選手は旧来の慣習に捕らわれずちゃんと耳を傾けろ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 07:16:06.21 ID:EDo1BOp80
典型的な巨人症顔だよね。違うのかもしれんが。
個人的には、猪場さんって呼んでる。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 07:38:04.78 ID:7g4FKNj40
石井を異端児扱いした日本柔道界の敗北だね
もっともそれはたいして仕掛ける技の種類ない石井が
井上や鈴木を倒しちゃったころからわかってたこと

31名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 07:58:47.46 ID:jFs4HL4CO
名選手名監督に非ず

篠原やめて応援サポーターやってろ
32名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 08:00:12.86 ID:7jos+gHX0
惨敗しても誰も責任を取らない首脳陣。
コネと温情で居座る監督が説く空虚な精神論。

説得力まったくないだろ。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 08:04:15.28 ID:9MaPyeoj0
凄いガンバレ、死ぬ程ガンバレで金とって来いって事だろ?
つか重量級は何でどいつもこいつも消極的に見えるのか
34名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 08:06:30.24 ID:/tpMk+0bO
やはり竹宮流じゃないとな。
35名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 08:08:19.01 ID:dM+jrUko0
篠原批判は結構なんだけど、
またぞろ「精神論」という簡単な作文に直後から逃げてしまったら
違う種類の失敗をまたやらかしてしまうだけだと思うんだが。
そもそも、以前から男子柔道の弱体化という課題があって、
試行錯誤してるのが現状なのだし。
36名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:07:42.09 ID:/XsGf24YO
>>35
やることは簡単
フェンシング、競泳、体操…は微妙か、辺りのようなチームの雰囲気を創れば良い
やるためのハードルは高いが。
37名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:08:44.70 ID:TYVI68ti0
内柴がいれば 金だろ

警官帯同で出させれば良かったのに
38名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:09:18.83 ID:1DPHq52g0
柔道てなんか、監督が偉そうで、やらされてる感のあるチームだよね

そういうのが流行らないんだよ、社会主義国みたい
39名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:14:49.66 ID:/XsGf24YO
>>38
そういうチームがまとまるのは、監督が煙たがられ役で選手が仲良い場合
何か仲良さそうに見えないチームなんだよなあ…なんでだ?
40名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:21:03.05 ID:7873P49K0
>>38
野球と一緒だな
41名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:22:09.82 ID:XtHcqsiv0
銀メダルの言うことには説得力が無いわな
42名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:24:13.26 ID:10A7TP7V0
今回オリンピックに出た日本の競技で篠原ほど前時代的な監督いないわ
43名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:29:18.96 ID:sgvLDYAyO
もうルールガー、JUDOガーで国民騙せないからな。

柔道やっても普通に外国が強いのがバレたからね。

身体能力でも技術でも戦略戦術でも劣ってる。
44名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:30:37.04 ID:YL7fFaV60
欧州にJUDOの勉強に行け。石井みたいに。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:36:20.03 ID:XusosJe60
負けたのは気合いが足りなかったからだ
46名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:43:40.71 ID:ODHhZg5p0
気合注入棒とか使って選手虐めてるからだよ
海外だったら速攻で訴えられてるよ
47名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:46:34.16 ID:pbE/m5VH0
>>42
暗闇投げ込みとかやらしてたアホを知らないのw
48名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:49:52.25 ID:WK3krfIT0
金メダルじゃなきゃ選手の表彰式も立ち会わないとか
どんだけ調子こいてんだ
49名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:51:45.21 ID:nGRLDEJC0
やり方によっては金取れたと考えるのは精神論
根本的に間違ってる
単純に実力不足
50名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:57:34.53 ID:Xo+9a13d0
柔道・篠原信一監督「へらへら笑い平岡の銀茶化す」との証言
http://news.livedoor.com/article/detail/6829018/

100キロ超級代表の上川(右)を「気合注入棒」で容赦なくつつく篠原監督
http://www.daily.co.jp/general/2012/06/27/0005167727.shtml
51名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:04:55.17 ID:GmPuVKV70
きれいな柔道だの健全育成だの奇麗事言ってるわりには利権目当てで
金メダル獲得にこだわる勝利至上主義だもんな。
俵や内柴みたいに強ければ何やろうと許されるんだもの。
52名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:06:39.16 ID:Fh7fS86d0
>>21
柔道のそもそもの成り立ちは合理精神だろ
それまでの柔術とちがってわかりやすく体系ずけて近代スポーツ化したんだから
53名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:06:47.66 ID:Xo+9a13d0
現在の全日本チームには長期的なビジョンがない。国際大会で負けたら
『気合いが足りない』と根性論を持ち出し、合宿中も『アホ、ボケ』と
選手のケツをたたくだけです。乱取りにしても、ひたすら数をこなすだけで、
階級ごとに、海外選手を研究し、対策を練るようなことはしない。
54名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:08:22.34 ID:riTCYSB4O
レスリングは総合格闘技も取り込もうとしているのに、柔道は何も動いてない。
柔術と連携して寝技主体の競技を創らないと鳶にアブラゲかっさらわれるぞ。

特に一番のネックは日本柔道の上層部、これが一番の癌!

これを解体しないと柔道はレスリングに負ける。

55名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:10:11.82 ID:YL7fFaV60
石井が正しかったことが証明されていくねー

石井のJUDOを批判してたおっさん共ざまぁwww
56名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:13:25.21 ID:GmPuVKV70
>>53
過保護はよくないにせよ根性論で怒鳴りつけるのは柔道界全体の傾向だわな
少年柔道の競技人口が減ってるというけど、競技の危険性はもちろん日常的に
体罰が横行するんだから柔道やりたいやつ減るわな。 
57名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:15:36.04 ID:Am0qtSVQ0
日本はメダリストの報奨少なすぎ
もっと報奨大きくするなりもっと選手の個性を尊重するなりして、選手が自分のために頑張れるようにならないと
その上で、柔道は一昔前の共産国みたいな絶対管理指導を止めろよ
悔しいです、って泣いてるの見ても何かが違う
炭鉱送りになる北チョンの負け選手と同じ臭いが漂ってる
58名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:17:21.19 ID:40FNG4djO
今の現役選手じゃ小川と古賀の死闘レベルの試合は出来ないだろうな。
悔し涙も本当に悔しかったのかと疑いたくなる程気合いが感じられない。
59名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:19:04.06 ID:pEYGyDvaO
山下、斎藤、篠原、古賀など一時代を築いた選手が指導者になって久しいけれど、
現役時代とはすっかり様変わりしたダンシングJUDOを経験してないのだから、
今の若手に指導しようにも出来ないってこともあるの?
60名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:21:46.31 ID:R5zP3d1wO
でもさぁ
ルール改正で朽ち木倒しや両手刈り、掴み投げを事実上封印して日本の柔道は有利になった筈なんだよね…
61名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:22:26.44 ID:znblO3CX0
なんであんなに柔道の選手だけ重苦しい雰囲気なんだ。金メダル取らないと殺されるのか?
同じ個人競技のレスリングは全然暗さは感じない
オリンピックに団体戦がありゃちょっとはチームワークできて変わるか?
62名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:32:54.75 ID:NipWBYnHO
偏見かもしれんが、柔道関係者自体が柔道というスポーツを「ツラくて苦しくて悲惨なものであるべき」
みたいな演出をしてるような気がするんだが…

選手達のやらされてる感が凄い
63名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:58:05.28 ID:SDGxQbtJO
日本の柔道が世界のJUDOになったのは今に始まったこっちゃない。
野村やら谷やら井上やら黄金期のせいでわかりづらかったんや。
64名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:04:44.55 ID:T6MCxquc0
石井とかただの不細工勘違いうんこだろ。
協会が追放したのはべつに普通のことだろ あ、全国の石井さん めんごwwww
まあ柔道協会を擁護する気はないが
選手全体にアホみたいに国民のプレッシャーがかかって明らかに萎縮してたな
今までも過去の栄光で僅差で金取れてただけ
もともと外人が本気出したらこんなもん。 
65名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:20:16.13 ID:V/EIZgfvO
レスリング柔道じゃかてないお
66名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:21:10.55 ID:V/EIZgfvO
寝技練習しまくればいいのにw 篠原じゃだみだあ〜
67名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:23:16.03 ID:/3UVxCL/0
オーバーワークさせて
疲労とか根性でなんとかしろってそりゃ無茶。
精神論とか技術論以前の問題。
疲労回復の必要性とか五輪イヤーの練習量調整って
柔道に限らず競技指導者が当たり前に理解しておくべき常識だろ。。
68名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:23:29.23 ID:USNyz2el0
柔道やってるやつってアホが多いからな
母校は中学高校から柔道推薦があったけど、寮で自分勝手で教室で寝てる。なのに全国行くから柔道の顧問の庇護の下で優遇
69名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:26:33.51 ID:U/h9WBu90
>>61
実際、金とれなかったって新聞の一面で上川投げられてる写真使われてたぞw
相当バッシングされるんだろ。今もされまくってるし
銀や銅とった奴はもっと褒めてやれよと思うがな
70名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:35:31.56 ID:uA1wy+T9O
マスコミがキチガイだから、さっきまで笑ってても笑顔が消えるさ
惜しくも銀、残念銅、金メダルなし!とか書いておいて、今になったら胸を張ってとか頭おかしい
平岡なんて前回相当叩かれたし、銅とった谷まで叩いたんだからね
今回は福見と上野が出たからって谷と谷本を叩く記事まであった
体操の内村ですら床銀を批判されるんだから選手の敵はバカ新聞、マスコミなんだよ
71名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:46:41.60 ID:MVeAfrqu0
柔道の場合は本人が銀や銅じゃ不満だって言うんだから
しょうがないよ
72名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:48:05.99 ID:v6WUAl9U0
内容が良くないし、具体的な改善策も出て来ないしで、バッシングは仕方が無いだろう。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:49:50.27 ID:X6RJOxANO
精神力は確かに大切だしスパルタも結構だけど
バランスを考えないとな

篠原をコーチにして監督には無名でもいいから客観的に
柔道を見れる人を選んだ方が良さそう
74名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:53:23.17 ID:89zyG+H90
篠原さんはあの酷い誤審でも文句言わなかった精神の持ち主だからな
75名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:55:23.95 ID:zYqeBsNR0
嘉納治五郎は精力善用・自他共栄ってスローガン産み出したが
晩年に柔道を見て「これはワシの作りたかった柔道ではない」つったんだよな。
いまの柔道はもはや精力濫費自己破滅じゃねw 笑いごとじゃねえ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 11:56:43.36 ID:f12hpigA0
監督以前に選手に才能がない今回の奴らは。
中矢と松本以外は引退したほうがいい
良い選手を発掘しろ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 12:12:01.18 ID:/XsGf24YO
>>61
団体戦は、仲の良いチームの仲をより良く
悪いチームの仲をより悪く
する。
>>76
寺川−平井
高橋−小出
指導者の力は大きいんだよ。
78名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 12:14:35.61 ID:9cZ63dX/0
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/29(日) 21:49:57.67 ID:C6U+gAI40

済州島で竹内アジア柔道連盟会長が急死 韓国人が後任会長に
http://mimizun.com/log/2ch/news/1147604744/

日本人の会長が急死して何故か後任に韓国人がなった事あったな・・・
79名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 12:18:08.38 ID:QowqqTKvO
東海大浦安のベイカー茉秋に期待しよう。
高校時代の井上康生より強いよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:14:30.38 ID:gypdZzsf0
死の原が根性論精神論を唱えるからダメだと言う奴に限りメダルなし。
闘争心に欠け文句を言う奴ダメ。闘争心の死の原は正解。
ただJOCの金銭的バックアップと選手育成の保護は必要。
メダリストには公務員になれるなど将来の不安を無くしてあげることが必要。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:10:25.24 ID:A3genYXPO
最初に精神論を置くから馬鹿なんだよ
先に肉体強化、技の研究等に合理性を追求した後の精神論ならまだしも、最初から精神論で無茶してたら頭の良い練習をしている奴等に敵うわけがない
82名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:52:11.40 ID:7ev/z4Gj0
銀メダルで終わった人が監督?
金取った人いっぱいるんだからその人にやらせろよ
野村、滝本、古賀、吉田、レイプマンとかいるだろ。
83名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:26:24.23 ID:tvl6bUUUO
>>28
外人が来たら今までの監督とコーチは要らなくなるから、それは無理だな。
どんなに無能でもこれからもずっと居座り続ける。
それが日本式。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:40:45.96 ID:mdSrI1Qk0
>>36
それ全部クラブスポーツだから上下関係厳しくなく和気あいあいとやれる。
部活動がすべて、大学のスポーツ推薦だと年齢差別と陰険なイジメで能力も削がれる。
85名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:51:18.86 ID:MxmFys0I0
気合注入棒くそわろたw
販売しるw
86名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:55:43.77 ID:xfjZeOFi0
ド根性カエルの梅さんみたいな奴が全て悪いワケでは無いわいや
少子化で、ドロ臭いし、勝ってもカネ持ちになれんし、柔道やろう思う奴自体が減っとんやろ
それでも、大抵の奴は世界の連中と好勝負出来てるからエエやないか、そもそもアジアは外人に身体能力劣るんやし
ワシは、選手やスタッフは、よう頑張ってくれたと思う。メダルとっても、金を取れんかったことに悔しそうな面持やったんは、日本の武道精神をかんじさせてくれるもんでもあった

87名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:01:35.96 ID:xfjZeOFi0
国技ってだけで、何でスタッフや選手が叩かれなアカンのや
それやったら、柔道の連中叩く前に、陸上の走る競技の奴らを解散させろや
予選でブービードンケツがほとんどやないかい、最初っからボロ負け解りきった能力の奴らこそ無駄やろ

アホの福祉や、その競技出た他の日本の女とか、負けたくせに、ヘラヘラして、胸クソ悪いんじゃ、
あと、弱いくせに嬉しそうにツイったーとか色ボケブログの牛織田とかを追放せえ
88名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:03:46.55 ID:fO+6s/hS0
篠原って進化の途中だろ(笑)
89名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:05:17.53 ID:xfjZeOFi0
それと、岸本とかいう陸上の走る競技のガキ、足ケガしたまんま走って最後キンちゃん走りや
そんな状態やったら、2番手か補欠に枠、譲るんが普通やろ、あんなもん、只の思い出作りやないか
岸本と、その監督とかを追放せえや
90名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:05:45.85 ID:f12hpigA0
海老沼ちゃんラブほばっか行ってたらそら金メダルは獲れんよw
91名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:08:39.18 ID:jZE8qtAK0
柔道が精神面に良い影響を与えるものとは到底思えない
92名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:10:39.25 ID:1U10A62D0
篠原は責任取るべき
93名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:12:13.73 ID:Q3rAifAj0
根性さえあればなんでも出来る
94名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:15:56.99 ID:U99ukzhj0
よく精神論や根性論は否定されがちだけど、最終的にモノを言うのは精神論なんだけどね
95名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:19:19.76 ID:8uS3rnlD0
金メダル取ったって教え子強姦するような競技はいらんでしょ。
日本柔道は廃止でいいよ。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:31:14.18 ID:f12hpigA0
海老ちゃんの彼女愛撫日記w

こんなにラブラブでィィのかッてぃぅくらぃラブラブしちゃぃましたo(≧▽≦)o
彼氏と‥‥できるって考ぇたら頑張れるッ
‥‥って、それゎぁ。。
まぁ、頭を働かせてくださいな
変なほぅこぅにぃかなぃょぅにぉ願ぃしますょ。
カナ達見た目は純粋なんですから(≧∇≦)
見た目ね、見た目ッ(笑)
ぢゃぁねぇ(爆笑)


そろそろ出来婚する模様。4年後は無。ご愁傷さまワラワラ
97名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:36:05.72 ID:ydYmnruw0
いや自分ら合コンに行っただけっスから
98名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:38:37.79 ID:f12hpigA0
しっかしぶっっさいく揃いの男女柔道界もきちんとやることわやってるんどすなぁw

そりゃ篠原監督もど根性だせ言うわw
99名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:39:12.22 ID:7QM4zne3O
会場で篠原がよく映ってたけど態度悪そうだったなあw
100名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:40:21.38 ID:9fXuvJx20
精神論以前の問題だろ、今の男子柔道は
意地や根性を見せる前に力自体が足りていない
101名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:41:13.65 ID:f12hpigA0
サーフィン三昧、パチンコ三昧、ラブホ三昧ww

あらら日本の柔道精神はどこへ行っちゃったんでしょう
102名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:43:36.70 ID:4BDnnyDN0
間に挟まれた井上康生がちょっと可哀想。
103名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:44:05.99 ID:ApIt2Z4D0
20年前の高校柔道の漫画なんだが、色々今回の日本柔道の零落について予言してたと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284745.jpg
104名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:45:05.78 ID:f12hpigA0
昇る陽・・・・・・・・・・体操、水泳、卓球、アーチェリー、フェンシング、その他すべて


下るどころか絶滅危惧種・・・・・弱小柔道 
ワラワラ
105名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:50:45.73 ID:f12hpigA0
海老沼ちゃんベットの上でたくさん寝技の練習したのに
どうしちゃったの・・・・・ww?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:57:26.22 ID:Jd2PGQNQ0
柔道だけでなく日本スポーツってコンディション管理を軽視してるよな
107名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:58:27.44 ID:o3vaISJT0
でも女子サッカーなんて精神論だけでトーナメント残ってる。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:58:40.92 ID:b13Y5o+y0
篠原ってアテネで引退した後、総合格闘技待望論が出たけど
実際に通用したんだろうかね?
109名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:59:19.00 ID:/XsGf24YO
>>94
最後はメンタル
てのは正しいな
・メンタルがモノを言うのは、技体が均衡した場合のみ
→明らかに技術的体力的に劣っているものを、精神では覆せない
110名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:59:48.54 ID:f12hpigA0
まぁ一カ月もすりゃ銀銅の名前なんて忘れられるからなぁ
人々の記憶に残るのは松本薫さんのみ。
柔道の銀銅なんざビリ同然。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:01:57.37 ID:sCGrQANz0
っていうか篠原が監督だと選手に「俺も五輪でああなっちゃうのかな」っていう
負のイメージが刷り込まれちゃうのが大きいんじゃね?
112名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:02:47.93 ID:azbtTe5HO
【柔道】「あれほど自粛するよう言ったのに」東原亜希のブログ更新を止められなかった井上康生に関係者から非難轟々★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
113名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:03:49.90 ID:QN7K9v9O0
アマチュアだからメンタルが最後に出るってのはあるかもな
プロは最初にメンタルだけれど
114名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:09:08.94 ID:f12hpigA0
今頃海老沼ちゃん夜の寝技掛けてんのかなぁw
あの顔でワラワラ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:09:33.16 ID:VrDbhqsM0
ほー
116名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:14:32.13 ID:9Qkfr0bS0
>>103
この漫画も言ってることはわからんでもないが
その技の柔道とやらも完璧に研究されて技出せないで終わる
のが現在のオチ

117名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:18:55.99 ID:78YD7sXw0
柔道に限ったことじゃないけど日本は練習過多で実戦が少ない気がする
実際に試合して分かる欠点もあるだろうに
118名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:38:48.97 ID:skwxIXgM0
>>117
逆逆
試合のやり過ぎ試合に出過ぎ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:51:00.39 ID:7cTwTPv20
海老沼の彼女の日記って数年前のものでしょ?
120名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:04:22.12 ID:7cTwTPv20
五輪出場権確保するのもギリギリだった瀧本を金メダリストにした
西田さんとかどうなの?
121名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:16:47.60 ID:/XsGf24YO
>>113
じゃあ最初のメンタルは互角で、次以降の技体が無かったから負けたんだね
やっぱりもう精神精神言わなくて良いね
122名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:23:53.19 ID:TDA9jSaJ0
オリンピックでしか注目されない、だけど一番期待が集まってたのが柔道だったのに
これからは見向きもされなくなるよ
123名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:31:37.14 ID:r8hU4r1DO
すでに日本人はトップは難しい競技になってる。
技術を身につけたらメンタルとパワーの勝負。
日本人には両方無いから厳しい。
124名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:52:32.53 ID:RCWQJyWO0
篠原さん凄いよ。顔。
え?それ被り物?ってくらい。
日本一顔長いんじゃないかな。
125名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:54:31.00 ID:4w9R/afp0
0←4年間
126名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:57:58.51 ID:vGYremXiO
明らかに精神的に弱いだろ

金とった松本以外は貪欲さが見られない
127名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:59:54.13 ID:wIkMc8SiO
精神の前に技術が足りてない
弱すぎる
128名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:00:17.18 ID:xa1bXYXO0
スピッツのボーカル柔道惨敗を予言してたね。
彼は篠原体制に当初から批判的だった。
129名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:05:51.15 ID:pbfmSL9k0
>>127
技術を磨こうとすると、篠原に呼ばれて精神修行をさせられるんだよ。
130名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:06:42.51 ID:+F1vPfxU0
>>127
両方足りないんだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:07:19.20 ID:hFuZjqOk0
絶対的な技術や対策が無いから弱気になる
132名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:15:36.15 ID:hTGu+AeQ0
>>94
それは 彼我の技量が互角で
最後の競り合いになった時の話
133名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:25:40.23 ID:IiCpyxRq0
134名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:28:04.53 ID:7C4eQY3BO
チンピラ
135名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:28:27.35 ID:lrvR0YtnO
>>118
そういえば、野村は五輪以外の試合は必要最低限におさえてたな。

五輪以外の国際試合はランキング外にならない程度に、手抜き&サボリ気味でいいのかも。
136名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:28:44.32 ID:jaYmXto7O
精神論に頼りすぎるのもアレだが、
かといって根性は無くてはならないものだからなあ

文句言う前に練習しろ
理不尽な練習のあとの勝利ってのはこの世の何よりも味わい深いものだぜ
137名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:32:43.10 ID:sOAZLUVz0
いくら練習してもムダだわ、石井みたいに相手の研究にも時間を費やさないと
マートンやラミレスが日本で成功したのは相手を研究しまくってるから
138名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:33:18.21 ID:8dk4oQdBO
なにが味わい深いだ、
理不尽な扱きと疲弊だけさせる長い練習で
139名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:34:50.16 ID:Hs8sv3sh0
腕やられたくらいで萎えるような根性無しでも選考通っちゃうあたり問題あんじゃねーの
140名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:43:22.32 ID:t4cCM8zW0
>>135
それは無理だったはず。
世界ランキングを出場条件にしてるから、維持するために試合に出なきゃならん
→疲弊→調整不足
141名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:44:28.18 ID:ea34/lOz0
>>140
国内のよくわからん試合パスするってのは出来ないの?
142名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:50:28.06 ID:Hs8sv3sh0
>>141
国内選考と世界ランクのダブスタが問題だって話だろ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 00:51:24.03 ID:ea34/lOz0
>>142
国内選考とは関係ない変な試合いっぱいあるじゃん
階級関係無しとか
144名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:06:33.96 ID:mL3G+sYWO
世界ランキングの縛りで、勢いのある者を選べなかったのが痛かった。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:13:12.10 ID:lrvR0YtnO
>>142
五輪代表の場合、
世界ランキング圏内の選手を選抜体重別選手権で最終ジャッジじゃないか?
146名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:17:20.57 ID:Ls3pWFtSO

野村に教えをこうべきでしょう!

147名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:21:44.90 ID:2IgIHNn40
>>135
野村の頃はランキング無かったからな
148名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:24:18.08 ID:Rq00RBCLO
長期的戦略としてランキング制度対策とかやっぱりロシアは上手くやってたのかな?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:26:07.95 ID:jaYmXto7O
>>138
ごめん、実のところ、あんまりよく知らずに発言した
そんなにひどいの?
150名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:28:38.44 ID:a6bt8jwO0
コネと温情にすがって地位にしがみつき、惨敗の責任をとる覚悟さえない指揮官の説く精神論など何の価値もない。
151名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:33:18.78 ID:VaFRX47PO
篠原はもう櫻木組で大工してたらいいよ。

親父の後を継いで…
152名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:35:24.82 ID:NTytYPmGO
まぁ男子は無差別でやったら今でも山下が最強だからな
153名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:55:15.10 ID:5fcgeUsL0
柔道部って楽しそうじゃないもの
154名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 01:59:29.02 ID:UX1k3O3/0
>>107
えっ?
155名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 02:00:13.30 ID:cEUUrDtP0
まず精神論の定義からはじめようか
156名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 02:25:50.55 ID:8v+NRxIs0
>日本男子の篠原信一監督
柔道って男女それぞれに監督いないの?
分けたほうがいいように思うが
157名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 02:34:36.79 ID:lrvR0YtnO
>>157
女子は園田監督
158名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 02:35:21.03 ID:lrvR0YtnO
間違えた
>>156
159名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 02:51:48.57 ID:1SnhCfEV0

「金メダルを、獲れず、申し訳、ございませんでした・・・!!」

と言いながら、報道陣に向かって
土下座して泣き崩れた男子選手(穴井)の無様な姿をみると、
ねぎらうよりも、むしろ殴りたくなってきた・・・。

 てか、ちょっと、病んでらっしゃる・・・?


あと、上川、とかいう人。
160名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 04:17:49.08 ID:R8qDbzqV0
柔道って位置的に相撲とかわらんじゃん。
ドン臭い奴がむさくるしくやってるダサい競技って印象しかない。
もう流行らんて。オワコンなんだからこんなもんほっとけ。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:32:06.32 ID:gClk0++t0
>>155
任せろ。

苦しめば苦しむほど高まると信じられている神秘的力。
当然物質ではなく、また数値化することも出来ないが、
対戦相手と比較し技術力や体力に明らかに負けていても、
これさえあれば一発逆転できると信じられている。

まあ、負け戦にはよく現れる日本伝の迷信のことですね。
162名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:35:37.62 ID:3nPKFVwp0
163名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:36:26.47 ID:23oXxecm0
中矢か秋本どっちか階級上げろよ
164名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:38:16.66 ID:bA7GJ9j40
中重量級って一番世界と差がある感じがしたな。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:38:29.03 ID:tZs3Ur38O
少年漫画の主人公の9.9割は精神論で勝ってるからな
166名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:39:07.41 ID:Rq00RBCLO
露助がやったすくい投げされながらの払い巻き込みって昔からやってたの?
167名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 05:44:26.64 ID:h6dAwcOzO
選手育成より指導者育成の方が先だったな
これからは莫大なデータをベースに判断・理論展開できる様な指導者が必要
気合いなどという曖昧で分かりにくい精神論ではなく
具体的な対策を示す方法論が必要
実技指導者はその下にいればいい
168名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 06:21:15.97 ID:Jk5rxkkz0
漫画に書いてあったとおり高校生が力にたよりすぎてるては柔道の技術が伸びないんだろうね
高校野球では筋トレをしてガチムチになり力にたよりすぎるとプロの世界で伸び悩むからね
柔道も高校時代はパワーより技術をあげる努力がいっそう必要だろうね
169名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 06:59:21.18 ID:X7BT8ZEGO
海外では体操とか選手寿命が極端に短いスポーツ以外は、高校時代まで基礎基本の練習をやらせて、日本の高校生みたいに毎日何時間も拘束してキツイ練習をさせたりしない。
ゆとり教育そのもの。
本格的な技術やパワーや戦術は大学に入ってから教わる。
日本人よりも欧米人は成長が早いにも関わらず、高校生までを準備期間として捉えている。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:30:25.67 ID:Pt5XjpOU0
>>43
そりゃこれだけ国際化されればいつかそうなるでしょ
イングランドがサッカーW杯で良い成績残せないのと同じ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:44:20.76 ID:kFNV3RCF0
>>168
いや、野球は高校で体作りするのは正解よ
プロに上がると、体と作る時間は限られる
ドラフト上位なら3年は2軍で体作りをさせてくれるが
172名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:56:44.49 ID:Po2CckCj0
どうしよう・・・今度から海老沼ちゃん見たらラブホラブホとしか思わなくなりそうで・・・
どうすればいい?
173名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:56:56.66 ID:Jk5rxkkz0
>>171
え?
筋トレ重視が駄目と言ってるだけだよ
ただでさえ金属バットで真芯で打つ技術がなくてもパワーでなんとかなっちゃうから技術がのびないし上で伸び悩む
174名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:58:59.30 ID:4StzMkqD0
175名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 07:59:20.32 ID:4r/qPQue0
>>173
ちゃんとした所では、練習は竹や木のバットでやっているらしいな
176名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 08:03:01.90 ID:tFhR115U0
プロが参加したのにアマチュアに負けてメダルもとれず
五輪からポイ捨てされたやきう豚が涙目でワロタ
177名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 08:06:05.87 ID:Jk5rxkkz0
>>175
高校の指導者も目先の勝利のことを優先して考えるからそういう練習はなかなかできないだろうね
甲子園最多勝監督が率いる高校では絶対やらないんだろうな
178名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 08:09:35.81 ID:Q9BILoXKO
つまり甲子園がわるい
179名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 09:30:06.77 ID:syXmJCWcO
>>177
大阪桐蔭はプロを見据えた体作りしている
180名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 09:37:25.02 ID:RyywMVEr0
篠原の会見

「悔しい思いをした」

そんだけ

自身の指導力不足とか
期待裏切った国民に対する謝罪の言葉は一切なし

やっぱり人間的に問題ある奴だなと
181名無しさん@恐縮です:2012/08/08(水) 11:39:52.60 ID:FVNcM6vFO
>>180
まずは
「選手に悔しい思いをさせてしまった」
だろうな。
選手は唯我独尊であるべきだが、監督は違うだろ、思う
182名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:38:10.37 ID:dcPNboGj0
選手には勝負の厳しさを精神論で説きながら、ご高説をたれた指導者当人はコネと温情で地位にしがみついて責任を取らない日本柔道。
信賞必罰がぐだぐだなダメ集団が成功するはずがない。

あげく、空虚な精神論で育てた選手は「負けたら泣きべそかいて哀れみをこう」恥ずかしい柔道家。
情けない。
183名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 00:59:50.82 ID:H1HAjk5BO
柔道のアホどもはレスリングを見習え
184名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:32:32.17 ID:Bh5LTr430
>>176
インナーマッスルとアウターマッスルの区別もつかない馬鹿な爺をいじめるなよw
筋トレってボディビルディングやウェイトリフティングの為だけにやるもんだと
勘違いしてるんだろう。
そういう意味では篠原は野球でもやってればよかったのかもしれないw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:36:53.39 ID:29j60ArS0
外人は一本を狙わないJUDOであって柔道じゃない!!
外人は邪道!
↓一本狙わない海外JUDO選手と戦った結果

平岡 一本負け 
福見 一本負け 
海老沼 一本負け 
中井 一本負け
穴井 一本負け

あれ?JUDOはポイント取りで一本狙わないんじゃないの??
つじつまが合わない!
186名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:39:49.31 ID:/Zk6WaTn0
つかね、柔道ってそもそも「道」だからね
スポーツじゃないのよ
茶道とか華道と同じなわけ
篠原の精神論てのも柔道的には間違いじゃないんだよね
ただJUDOとは違うって話なんだよね
連盟もそこのところはっきり決めないと先が大変だと思うよ
187名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:39:50.73 ID:vDeriIHK0
キム・ゼロ って書いたら何か韓流映画みたいじゃね?
188名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:44:35.31 ID:/8DEBebn0
>>184
野球の話をしていたのは俺だけど、どうした?
20年前ならわかるがインナーマッスルとか少年野球のこどもでも知ってることなんだよ
189名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:46:39.43 ID:oSIryOBd0
今のところ女子レスリングは順調みたいだけど
柔道だって一昔前は連覇してたよね

比較すれば何が間違っていたのか
分かるんじゃないかという気もする
190名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:49:26.42 ID:nIWL5sPH0
ケダモノのような外人ジュードーマンと違って、
日本武道家は高い精神性を追い求めるものである。

日本武道の代表者内柴を出場させれば宜しい。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 01:55:08.88 ID:QyCA/DnS0
タックル禁止、寝技の攻防にも時間増やしてるのに負けてるくせにな
負けた理由が変則の組み手とか言い訳にならんわ 
192名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:09:02.74 ID:BpnSiIRF0
バカの一つ覚えみたいに国際柔道がーとかJUDOがーとか言ってる奴多いけど
対策云々よりも普通に力負けだっただろ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 02:19:00.64 ID:qnuIRnZI0
>>189
レスリングは道だ母国だと言われないからね。
合理的に練習もできるし、試合も進められる。
194名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:09:05.56 ID:nIWL5sPH0
日本選手の得意技の朽木倒しと諸手狩りがルールで禁止されたんだってね。

195名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:12:31.39 ID:nIWL5sPH0
日本の柔道家は諸手狩りばかりで技がないと外国から批判を受けていた。
その諸手狩りが封印されたから、1,2回戦で負けてしまうんでしょ。
196名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:13:10.69 ID:eFkcnfERO
これだけ外部から問題点指摘されてるのに続投っておかしいだろ

指導者に問題ないのに負けたら責任取って辞めるってやり方は俺は好きじゃないけど
どう考えても指導者のやり方がよくないっぽいから辞めさせるべき
197名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:23:38.13 ID:nIWL5sPH0
日本選手は試合で道着をつかまれると投げられて負けてしまう。
日本人だけ半袖のにすれば日本は勝てるんじゃないか。もちろん、外国選手には長そでを着てもらう。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:42:28.16 ID:LuX26Pk20
篠原はまず顔が悪い
199名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:44:54.12 ID:nIWL5sPH0
オリンピック2大会連続金メダルの内柴が指導者にならないとダメだな。

人格と精神について、指導して貰ったほうがいい。
200名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:46:06.99 ID:9DW8Yw2mO
小川がやれば良い。まあタレントのほうが金貰えるからやらないだろうけど
201名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:46:41.30 ID:rs4u4zuC0
お家芸はレスリング
おワコンは柔道

 
202名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:48:13.49 ID:y2nIlUM20
有望なやつはレスリングにのりかえろ
柔道は場外も減点にしろよ

203名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:49:10.79 ID:lki9Nvw10
今大会の団体競技の躍進などを見てると
ホント柔道の糞さが際立ってる
204名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 03:59:35.85 ID:Fu5im6ua0
女子レスリングは究極レベルのマイナー競技で
五輪競技実施は2004アテネから、
んで、その前から強化してた日本の第一世代が
未だにトップで突っ走ってるって構図なのであって。

レスリングの方がなんとなく世界っぽいけど
少なくとも女子については、柔道の方が
圧倒的に世界的スポーツとして根付いているしレベルも高い。
単にメダル云々の結果で柔道を叩くのは完全に脳がいかれてる。

まあ、コリアみたいに、徹底してマイナー競技狙いなら
それもありっちゃありなのかもしれないけどさ。
205名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:03:37.17 ID:x18hX+jY0
じゃ篠原が悪いってことだな
206名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:03:56.99 ID:tJc0FhPP0
柔道家に力任せに挑んでも投げ飛ばされるんじゃないの?
みんなその柔の技を習いたくて広まったんじゃないのか?
広まりすぎて練習も試合も柔VS柔
柔しかいない国内では
皮肉にも剛をどうやって柔で制するかが育たない
剛を柔で制してこそ柔道の醍醐味なのにな
207名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:05:45.58 ID:y2nIlUM20
>>204
マイナー競技とか言って馬鹿にしてるから
こんな惨状になるんだろうな
208名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:06:59.41 ID:9bPdowy10
>>204
レスリングの方が普通にメジャーだろ。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:08:28.45 ID:4CSnnAYu0
柔道に限らず日本のアホなオッサン指導者どもはメンタルトレーニングを「扱いて罵倒して、それに耐えること」だと思い込んでるからダメだ
210名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:09:46.97 ID:9bPdowy10
レスリングの方が普通におもしろい。
柔道のようにダラダラしてないし。
211名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:13:16.99 ID:Fu5im6ua0
>>208

女子は全く比較にならないぐらい柔道の方がメジャーだよ。
ほんとに、全く比較にならない。
ってか、メジャーなら、2004年まで五輪競技にならないとかありえないし
世界選手権と五輪の階級がズレたりとかありえないよw

男子も、女子程の差は無いけどもう柔道の方が競技人口がずっと多いです。
更に言えば、レスリングはどんどん縮小傾向にあり、
柔道はどんどん伸びてる。世界中でね。
グレコなんて、廃止議論がずっと続いてるぐらいで。
212名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:17:42.30 ID:H1HAjk5BO
>>193
柔道はオリンピック競技
世界的競技だろ
んな言い訳ばっかだから弱くなるばかりなんだよ
国を背負ってるのはどの競技でも同じ
とにかくレスリングからしっかり学べ
213名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:26:12.05 ID:WKdXHvzV0
>>211
人気が出てきたから五輪競技になれたのに
ドマイナー獣道脳はキティーちゃんばかりで気持ちが悪い
214名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:28:47.76 ID:bZn2LyGK0
篠原「ジャンクスポーツの特番で、ウケたらええんや」
215名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:31:37.30 ID:WKdXHvzV0
>>211
獣道は青道着がようやく認めらたくらいドマイナーだよ
フランスは日本ブームだから一時的に競技人口が増えてるだけ
他所の国は横這いか強化種目から外されて増々ドマイナー化しているよ
216名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:32:21.27 ID:KRlTTLdoO
内柴の野性の本能が必要だな
217名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:33:37.04 ID:Zpg3ByIP0
柔道ヲラ発狂しとるwwww
他競技蔑視とか何様だよwwww
218名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:34:19.29 ID:Gqp1znM40
もう日本の国技レスリングにしたらええねん
219名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:36:35.03 ID:Zpg3ByIP0
>>215
ジュウドウは韓国のアーチェリーと同じくらいの恥ずかしい種目だったのかwwwww
220名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:38:19.37 ID:4vWPONzFO
女子レスリングはあと吉田が頂点立つだろ。男子柔道情けないな。
221名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:40:32.31 ID:vxuigM3B0
世界でも報奨金が少ないのは「日本とオーストラリア」
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35833?page=5

  韓国の経済メディア「マネートゥデイ」によると、ウォンベースでの金メダル報奨金は、米国2867万ウォン、ロシア1億4200万ウォン、シンガポール7億9000万ウォンなど。

 米国の場合、レスリングの金メダル獲得選手には2億8675万ウォンの支給があるという。

 ロシアの場合、10億ウォン以上の報奨金を出す地方政府もあるという。

  この「マネートゥデイ」の記事によると、金メダルに対する報奨金の金額が少ないのは「日本とオーストラリア」だという。

  韓国の報奨金が突出しているとも言えないが、財閥や大企業からの選手育成費用の負担などを考えると、かなりの水準であることは間違いない。

  また、財閥による支援策があたったのは、必ずしも人気種目ではないが「メダル有望」と見られた種目を重点育成できたことだ。

 韓国が現在得意な、アーチェリー、フェンシング、卓球などはもともと人気があって競技人口が多い種目ではまったくなかった。

  ピストル射撃などももちろんそうだ。

  だが、こうした種目に集中投資して「金メダル種目」に育成できたのは、財閥の力あってこそと言えよう。
222名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:43:10.92 ID:rcUG5NtT0
レスリングは、くじ引きで9割決まる血管競技でんがな(笑)
223名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:49:25.01 ID:nIWL5sPH0
そんなに文句ばっかり言うなら、外人の監督にすればええやろ。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:57:00.39 ID:tJc0FhPP0
根性は根っこにある情のことだぞ
目標や目的を最初に抱いた根っこにある情の事
根性が無いとは目標や目的意識の無いやつのこと
十人十色で選手なら普通誰もが有る
いちいち他人が言うことじゃない
そんなことより技術指導や分析を充実させればいい
225名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:58:54.65 ID:x4rsC1FKO
柔道は八戸でずっと合宿しろ

あそこにはきっと何かあるで
226名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 04:59:05.31 ID:WkPXBGHIO
マツニキ以外の柔道家は反省しろ!!
227名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:02:13.57 ID:WKdXHvzV0
日本の柔道人気はガタ落ちだろうね(´・ω・`)
更に弱くなっちゃうね(´・ω・`)
228名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:05:35.70 ID:Af//13Tm0
>>10
誰に対する賛同なのか批判なのか
さっぱりわからん文章
229名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:06:03.88 ID:Fu5im6ua0
>>227

心配しなくても、とっくに人気は地の底まで落ちてるからw
俺の地元では、中学の試合なんて
昔は軽量級だけで80人とかエントリーしてたのに
今はもう各階級、地区大会が成立しないというねw
団体組めるガッコがほとんどないし、ってか、
柔道部が無いガッコおおすぎw
俺の居た中学でも、もうとっくの昔になくなってるし・・・

逆に世界ではどんどん伸びてるし、
もういいんじゃないかな、日本には柔道要らんだろw
だって、誰も興味ないし、嫌悪さえしているし。
日本に柔道はもったいないよ。
230名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:06:26.19 ID:wl8FFJXU0
日本の柔道界は、全柔連と講道館の二重権力だからな。
講道館にはJOCも口出しできないという。
世界相手に勝てる柔道をするためには、講道館の組織を廃止しないとだめだろ。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:06:39.20 ID:Csa/ANI30
見てても、スピーディーで積極的、非常にわかりやすかった

柔道はダレすぎだよ
232名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:06:43.47 ID:bZn2LyGK0
強いイケメンがいないと人気でないだろうな

監督モアイだぜ
233名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:07:43.50 ID:/TLY57z6O
柔道は強化費の割り当てSランクらしいな…
結果残してるB以下のフェンシングとかサッカーとかにその金回せよ。
234名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:12:59.94 ID:G+z1oPJC0
レスリングに対する柔道の優位性特質性は、寝技押さえ込み関節絞めに
もう集約されてきているのに、篠原穴井とかみたいにもう寝技とか放棄
してキッチリ組んで綺麗な投げだけが柔道に凝り固まって糞弱いんじゃ
もう存在する価値がない
235名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:15:37.21 ID:VoK3+1fp0
ゆとり教育した方がいいと思うわ柔道と野球は
236名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:31:50.78 ID:c4RKqfL1O
オリンピック前、日本柔道の弱点強化について尋ねられたコーチか誰かが
「諦めない心」とか「強い気持ち」とか精神論しか語れなくて脱力した。

分析したり部分強化したりできる人を入れなきゃ乗り越えられないだろうなー。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:34:23.52 ID:JBCN7FIC0
こういうマッチョ系体育会系は軽量級の言うことを「俺より弱い癖に」と
マトモに聞きやしないからな。そういう意識がアスリートとして問題だわ。

吸収できるならどんなところからも吸収する貪欲さが足りない。
238名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:50:47.57 ID:2CEHGH6UO
日本人選手よりも実力のある外国人選手がゴロゴロいることを認めたくないんだろうか?
239名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:53:28.87 ID:pVjhv1Zb0
所詮、スポーツなんだから、そういう「誰かの責任だ」みたいなのどうでもいいわ

ぶっちゃけスポーツの補助金は、あくまでも「健康のため」ってことで、
金メダルをとって国威発揚、 もしとれなかったら責任とれ、みたいなのって、
スポーツくらいでしか世界を先導できない国だけでやっとけばいい
240名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:54:56.39 ID:xw0+1GXA0
篠原とか見るからに無能って顔してるな
241名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 05:56:01.36 ID:pVjhv1Zb0
篠原が出るわけじゃないんだから、
篠原の責任にするなら、  篠原を選んだ組織も責任とらないとな、 
242名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 06:00:03.60 ID:/8DEBebn0
というか監督のせいにしすぎじゃないの?
選手の力がないから金とれなかっただけでしょ?
柔道だけじゃないが監督の責任にしすぎだと思う
野球やサッカーなら采配で勝ち負け決まることあるが柔道は試合が始まれば監督は外野でしょ
243名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 06:13:31.05 ID:uc2wNf1UO
>>194
日本柔道の得意技を封じるために、タックルが禁止された。
タックルが禁止されて、どうやって日本柔道やれるのか?

もう柔道じゃないね 。完全にJUDOだよ。
これから「しっかり組んで戦うJUDO」になったら益々日本は不利だ。外国の方が力があるからね。
もう「本当の柔道」はオリンピックには無いね。

タックル有りの本来のルールに戻して欲しい。
244名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 06:16:19.73 ID:38CTYUI6O
女子レスリングのスキンヘッドコーチに頼むしかない
245名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 06:59:31.35 ID:mf07Kr0R0
レスリング見てたら
本物のチャンプには言い訳もお情けも必要ないんだなぁてまじまじと見せつけられたね
246名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:01:03.97 ID:CmFlMV6P0
>5
講道館と全柔連は一心同体
講道館の中に全柔連の事務所がある
そして全柔連の事務局長と会長は講道館
247名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:04:01.08 ID:CmFlMV6P0
>243
レスリングで言えばフリースタイルじゃなくてグレコローマンでやりましょうってことだからな
日本に有利になるわけが無い

日本に有利な改正って言ってた奴が多いけどウソ宣伝だわな
248名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:13:46.62 ID:3drWM4q80
結果がすべてだし、結果出せないんなら
何かやり方を変えないといけないのは確か。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:18:48.41 ID:wl8FFJXU0
柔道やってたら級段取るのに講道館にお布施しないといけないからな。
これでは選手の裾野が広がらない。
250名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:21:57.16 ID:mGcfZG7g0
女子マラソンも今になって「直前の練習法が悪かった」と非難ゴッコだわ
冷静に記録を見てたらメダルが取れるなんて誰も思ってないのにねぇ
251名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:22:17.89 ID:OEI9lkmK0
エロ目線や安全性でもレスリングのほうが上だよね
252名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 07:26:15.68 ID:kOYh4LPF0
男子やり投げA組の村上幸史(スズキ浜松AC)は77メートル80で敗退した。

村上は今大会の日本選手団主将を務めている。
上村は今大会の日本選手団団長を務めている。


オトコ ダメなー

253名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 08:03:35.62 ID:uy8dhXBM0
>>242
総監督が合宿を11回も開いたからだろ
あれで、選手が所属しているクラブの責任でなく、総監督の責任になった
254名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 08:13:37.67 ID:CmFlMV6P0
>249
初段の料金のうちの半分が講道館入門料(8000円)だからな
入門した覚えないけど
255名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 08:17:32.19 ID:2Ol+qEiD0
ひょっとして柔道につぎ込まれた税金が
上層部のポケットに入って、強化に使われていないのでは
監督とかの給料半分にしてメダル報奨増やせよ
256名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 08:30:08.71 ID:TSd53w6a0
篠原監督はまだ若いからねこれを教訓に
いつか男子柔道黄金時代を作り上げてほしい
257名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:00:18.92 ID:jra/NAKH0
指導するコーチをタイプ別に増やさないと
重量あるやつに軽量のひとの体捌きとかわかるわけない
格闘技はそもそも個人のセンスだし
山嵐とか荒ぶる技封印し隅落としのような芸術的なセンスをも封印して
重量級チャンプ養成講座やってきたつけだろ
外国じゃ平成三四郎の強さは要するに個人の潜在力にすぎないて分析
で、素質ある子を早くからみつけ養成ていうパターン
体格にめぐまれている不良を更生させて・・・
競技じゃその差はおおきいw
258名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:14:32.76 ID:kOYh4LPF0
柔道選手をダンナに持つな

弱くてな
強くても 内柴みたいだぞ
259名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:16:28.78 ID:kOYh4LPF0
柔道の予算 徹底的に削れ 文部科学省
配分の割合は  女子8 男子2にしろ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:20:54.61 ID:nBgrehg/0
えっマジ!?これ金メダル級なんだけどww
http://hodnettyoung.com/co/a/s1.html
261名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:22:46.60 ID:kRCQukTU0
>>257
指導者を育成するシステムがあるのだろうか?
262名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:23:06.75 ID:pkIQZIz20
柔道は採点競技だから
263名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:26:30.28 ID:xFyYzwHd0
>>256
今ダメなんだもん、永遠に無理でしょ。
下から人として尊敬されてないっポイ記事も見かけるし、
それって管理職としてアウト。

それにしても、選手としても・・監督としても・・モアイって・・。w

264名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 09:34:22.05 ID:13OcN1qk0
篠原と同じ病気だったジャイアント馬場もかなりのバカで
周りが迷惑していたけど有名人だったから何も言えない状態だった
篠原は人をまとめる力はない
早く柔道会から足を洗えばいい
265名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:27:42.31 ID:HnAd4qkUO
>>245
勝ち方に拘る=横綱相撲
てのは、あれくらい圧倒的で初めて出来る事だわな
実際伊調も「スタイルを貫けなかった。相手に合わせてしまった」って反省してたし。
そういうのは、
相手を見れば幾らでも勝てる、域の選手が
初見でも奇策でも、私のこのスタイルは崩せない
という神の領域を目指す選手の話。格闘技だとボクシングのロペスとか
266名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:34:15.49 ID:ZFH+/bZvP
>>256
若いうちからこんな方針じゃ終わってる
267名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:36:08.76 ID:ZFH+/bZvP
>>261
あったら死亡事故、重大事故が突出するわけない
268名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:38:53.13 ID:HnAd4qkUO
>>266
若いからこそ修正可能
とは思う。だから一回じっくり考える時間をあげるべき。
269名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:43:07.09 ID:7ouuqVm+O
柔道とレスリング…

日本の女子に人気なのは、柔道<レスリングなのか?
それとも、
世界の女子の人気が、
柔道>レスリングなのか?

270名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 10:46:39.18 ID:bjtcKSutO
実力足りてないのに金メダル以外ウンコだ!とか
勘違いしすぎだよね
271名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 11:49:02.94 ID:FUXuCS7W0
>>103
帯ギュ懐かしいな
272名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 11:53:29.50 ID:FUXuCS7W0
>>256
若いったってもう40手前じゃん
技術的なことならともかく資質的に変わる事はもう無いだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 12:01:36.12 ID:u0J1kJ4b0
いま見るとヤYAWARAって無茶苦茶な作品だったな
48キロ以下級の主人公が無差別級にも出て金とるんだっけ?
帯ギュの方がまともで面白かったのに
274名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:09:55.16 ID:us0gdQQsO
>>272で、篠原が年下だと気づいてしまった8月の午後

泣きそう
275名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:20:43.72 ID:wjduqzKR0
互いの襟と袖を掴ませて、そこから「はっけよい」で試合開始。
276名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:35:56.83 ID:KYUtR0zI0
こんだけ惨敗なら、当然責任取って辞めるんだろうな、
篠原には期待できないよ。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:39:44.88 ID:1zBOgR3jO
レスリングの活躍見てると柔道は指導者が駄目なんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:44:43.64 ID:Fu5im6ua0
>>269

特に女子は、世界的に超圧倒的に
柔道>>>>>>>>>>>>>>>レスリングです。
お話にならない差がある。

だって、2004年に日本主導での初五輪採用種目だよ?
未だに当時のエースがトップ張ってるし。
ぶっちゃけテコンとかアーチェリーより遥かにマイナーです。
279名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:47:00.05 ID:FUXuCS7W0
>>274
気にするなよ、お前の方が顔は短い
280名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:48:33.43 ID:MifTtqFx0
レスリングなんかの超マイナー競技と比べてる奴がいるのかw
世界選手権の出場国数を調べてみろよ比べものにならんから
女子レスリングなんか今回のオリンピックから初めて採用された
女子ボクシングより世界選手権の出場国数少ないのに話にならんわ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 13:59:48.50 ID:tbTYjADF0
まぁ柔道界は世間様に叩かれるのは伝統的に慣れている。
なにしろ明治維新後の文明開化、ざんぎり頭が流行し
伝統的なものは二束三文だったときに帝大出のインテリが逆張りで始めた。
私に秘策がある。まかせとけ。
282名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:07:19.01 ID:gCyaX3lo0
平岡 一本負け 
福見 一本負け 
海老沼 一本負け 
中井 一本負け
穴井 一本負け

一本を狙う柔道を推奨するために、自らを犠牲にして次々と一本負けする日本代表。
篠原監督から精神論だけを徹底的に叩き込まれ、結果、負けたら泣きべそかいて同情をかう新時代の柔道家が育ちました。

ああ、篠原日本柔道よ、おまえはいったいどこへ向かう?
283名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:09:22.15 ID:RotS5T7b0
>>256
あの人は監督やれる器じゃないかもしれない。
日本柔道のために監督やめれ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:11:39.31 ID:KGMbbro80
精神論は最後までとっとけ
285名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:15:06.65 ID:G+z1oPJC0
海外と同じようにレスリングの落ちこぼれがやるのが柔道にもうなっている
280みたいな篠原程度の知能しかない低脳動物はもう廃棄されるだけ

穴井とか寝技ができないゴミ柔道はレスリングの96キロ級フリーに対して
何の優位性もない廃棄物
精神レベルも底辺のゴミカス 生きているのが恥
286名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:16:27.71 ID:HsACdVrX0
吉村委員長はもう既に脳がおかしくなってる↓

http://www.youtube.com/watch?v=uptnWd6J2ro
287名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:17:03.96 ID:fwDcjreC0
出国直前まで合宿組むとか頭おかしいんじゃないの?
288名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:21:37.55 ID:FUXuCS7W0
>>281
いや逆だろ、まかせられんw
殺人技術だった柔術から危険な技を削り、医学やら運動生理学やら何やらといった西洋の知識を取り込み体系立て「柔道」とし、心身の修養を目的とした武道として世間に売り込んだ
それが近代化・文明化の時流に乗ってヒットした
そもそもの成り立ちからして非合理的な精神論や神業論へのカウンターとして始まったんだから、柔道は理論的・合理的で有るべきなんだよ
289名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:23:12.61 ID:OqySLXA80
柔道は女子レスリングのような超マイナー競技じゃないからな
当然世界の競技人口が多ければ多いほどメダル獲得は難しくなるわけで
もし日本人が男子レスリングで金メダル獲ったなら大したもんだわ
290名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:24:24.94 ID:tbTYjADF0
>282 あのなぁ、海外勢にポイントを獲られる。時間を稼がれる。
もう時間がないので無理なタイミング、姿勢で前に出る。
返し技の直撃を食らって一本負け。だから問題はその前なんだ。
優勢のときに自軍のみでボールをまわして、時間を稼ぐ。
アメリカンフットボールやサッカーで普通にある戦術をするのか、しないのか。
篠原氏だけの話じゃない。
291名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:26:27.16 ID:x0h1byZY0
最後は根性だ

すぐ諦めた篠原が言うなよwww

292名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:33:53.54 ID:9uQUs7rNO
精神論は別に有っても良いとは思う
見てるとロンドン五輪の日本柔道って何かアッサリしてると言うか
実際に気迫が表に出てたのは金獲った松本ぐらいでしょ
ただ、精神論で総てを片付けるのは違うだろうと
完全に作戦負けだよ作戦
293名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:35:24.92 ID:XHx49dlD0
剣道やレスリングのように場外は反則にしろ
あんなだだっぴろいのにすぐ場外でとめて流れ悪すぎ
294名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:37:12.07 ID:FUXuCS7W0
>>290
78kg超級決勝で、明らかに自分の組手になってるのに一向に勝負に出ない杉本の姿はまさにQBK師匠を彷彿とさせたわ
一本負けこそしなかったが、旗判定になれば負けるのは自明だったのに大した攻めもせず時間終了
解説のツマキの歯がゆそうな叫びが忘れられん
295名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:44:22.32 ID:OqySLXA80
>>294
今回どの選手もコンディション調整がうまくいかなかったらしいから、
試合を重ねるごとに体力消耗が激しかったんだろ。
杉本は準決勝までは良かったんだが。
296名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 14:59:58.63 ID:tbTYjADF0
>>288 意外と始めから曖昧なもんだってことですかね。
道場破りが来たら柔術家が相手をしていたみたいだし。

297名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:03:52.37 ID:FUXuCS7W0
>>295
確かに、今回の五輪前の過密日程は異常。あれじゃ体調も気持ちも整えられんしライバル選手の研究や対策も覚束ないよな

にしても、決勝だぜ?終わったらもうその場で大の字で突っ伏してもいいんだぜ?(まあ厳密にはダメだけどw)
第一、試合中一番消耗するのは組手争いと寝技の守りじゃん?組手はちゃんと勝ててるのに、もう技かけるスタミナありませんってのは納得いかない
準決勝まではいい動きしてただけになおさら見てて歯がゆかった。ポイントリードしてるならまだしも判定になれば負けるのは明らかなのに、殻に篭る意味が分からなかった
あれなら平岡や中矢の様に勝負に出て返し技一本で負けて欲しかった
298名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:23:49.50 ID:OqySLXA80
>>297
あと相手の返し技にビビッてたのもある。
相手のキューバの選手が常に返し技を狙っていたような感じがしたし、
その状況でも前に攻められないのはまだまだ弱いってことじゃないかな?
299名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:35:07.04 ID:tbTYjADF0
キューバの選手のバネはすんごいな。世の中は広い。
300名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:42:34.72 ID:pG81leaM0
>>298
ビビッてるのがそもそも情けないよ。
失敗したら上の人に怒られるから手堅く、みたいな感じがして凄く嫌。
選手に非があるわけじゃないけどさ。
負けた人が謝りまくるのもどうなのよ。穴井とか始まる前から相当追い詰め
られてたんじゃねえかって感じするわ。
301名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:47:11.50 ID:FUXuCS7W0
>>298
確かにあのすごい頭のキューバ人、準決勝まではガンガン攻めるスタイルだったのに決勝ではひたすら待ちの返し技狙いだったな
あの状態を打開する策が杉本にはあったけどプレッシャーから出せなかったのか、策はなくとも返し技覚悟で勝負に出る勇気がなかったのか・・・
それも含めて実力不足だったというのはまったく同感
302名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 15:50:44.39 ID:OqySLXA80
>>300
ガンガン攻めて自分の柔道を出し切れば、たとえ失敗して負けたとしても指揮官は決して怒らない。
この逆はかなり叱られる。
あと穴井場合はたとえ追い詰めらていなくてもすぐ負けたと思う。
303名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:19:45.14 ID:tbTYjADF0
欧州のクラブでは闘い自体を楽しむ。そしてそれをルールで縛る。
穴井選手はそういう性格ではないように思う。人格としてはまともな人だ。
私はなんにも言えない。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:26:29.89 ID:FUXuCS7W0
穴井はまあ、しばらくはゆっくり休んだ方がいいな
野村みたく語学留学でもして世界を広げたらどうだろう
305名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:34:12.04 ID:+gkA0TQ70
>>222
ガチャポン方式は素晴らしい。
あれはサッカーのPK戦と同じ。

何か運によって理不尽に勝敗を決めないで、「延長」の元同じルールを続けるだけなら、
その競技がスタミナ勝負になってしまい、スタミナ自慢の選手により本戦の試合が消極的な試合運びや引き分け延長狙いのダラダラしたものになる。

また、互いに0:0のまま時間切れになると理不尽なルールで点数をつけられてしまうという「背水の陣」を敷くことにより、
プレーに積極性が出てきて試合が盛り上がる。
だからこのルールのレスリングは面白い。
306名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:42:56.10 ID:QyCA/DnS0
司馬遼太郎が戦争末期にダメな指揮官に限って無能無策で精神論口にすると
言ってたけど、敗軍の全柔連幹部はまさにそうだわな 
307名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:46:12.85 ID:+gkA0TQ70
>>224
”スポ根”漫画や”スポ根”ドラマで育った世代だと、
とにかく理不尽な軍隊的シゴキをやればついてくる何か、のことを「根性」と呼ぶ。

シゴキの内容は苦しむなら何でもいいんだ。だから100マス計算でもさせとけばいい。
308名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:48:08.55 ID:+gkA0TQ70
>>225
女子レスリングのことなら「八戸キッズ」ってジムのおかげ。伊調とかみなあそこ出身。

柔道は頭を下げて八戸キッズから育成を学ぶべき。
309名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 16:53:35.31 ID:+gkA0TQ70
>>242
選手に力はあるよ。
世界選手権やらで勝ってる選手ばかりだった。
それでオリンピックはこの惨敗。
監督コーチや周りが潰したってわけだ。

それを「五輪で勝てないのは選手の気持ちの問題」ともっともらしくすり替えてる。

違うんだよ。手を縛り足を縛り、調整できないくらい選手をクタクタにして、
負けたら選手の精神のせいにする監督や上の組織がガンなんだ。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:00:48.85 ID:8ablxxG90
>>309その通り!
311名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:01:35.96 ID:I9+mcz8rO
>>307
お前しごかれたことないだろ。
しごきは後々の拠り所になる。
あれに比べりゃこんな状況屁でもないわ!
という感じだ。
312名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:09:15.33 ID:QyCA/DnS0
現地入りしたとたん時差ボケだろうに体育館借り切って猛練習させてたもんな
ほとんど休みなんてなかったろう 
313名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:16:23.80 ID:+gkA0TQ70
>>311
合理的なシゴキに効果はあるかもしれない。
海外バレーボール選手も驚くシゴキで有名なバレーボール女子が約30年間メダル穫れていない。

ハードワークにも内容が必要なんだよ。当たり前のことを言わせるな。
314名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:31:21.37 ID:J2rzCvNR0
穴井にはたまげた
押さえ込まれて一本負け
こんなんで負ける日本のエース初めてみた
315名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 17:46:10.20 ID:1jyQ9JX+0
試合中にポカン、負けてメソメソの穴井。
篠原信一と愉快な仲間達柔道クラブ。
316名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 18:08:41.06 ID:6rfZLKAKO
日本柔道のオワコン度は声優でいうと平野綾に相当
次のオリンピックではメダルさえも取れない
317名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:09:33.16 ID:+gkA0TQ70
ま、シゴキで勝てるんなら、今頃メジャーの1/3が日本人選手で占められてるよ

試合前からの日本柔道チームのお通夜感は何だ
あの悲壮感は何だ

あれじゃ勝てないよ。なんでああなったかは察して知るべしだけどさ
318名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 19:58:34.77 ID:JBCN7FIC0
トップ選手にしごきとかいらんって。

そういう地獄はとっくに乗り越えてきた選手たちなんだし、
あとは手前で考えさせて必要な練習させるべき。

その手助けをして調整をするのが監督だろうに、篠原は
なんか勘違いしていたと思う。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:10:48.66 ID:nIWL5sPH0
>>317
悲壮感が漂っていたのは、選手たちは自分たちの実力は欧米選手より格下なのが分かっているからだよ。

人間魚雷回天や神風特攻隊みたいなもの。空母対一人乗り魚雷。もう精神論しかないでしょ。
320名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:21:34.09 ID:nIWL5sPH0
俺はテレビで試合を一度も見ていないのに言うのはおこがましいけど、
昔、テレビを見たときの記憶では、
テレビ局のスポーツニュース系の番組って、すごい無責任。

出場選手の知らないところで、必ず勝ちます視聴者の皆さん期待していいですよみたいなことを言っている。
何で素人が勝手に決められるのか良く分からない。TV局穴は全員が一流又は一流半の大卒で、スポーツを本格的にやっていた女はいないんだよ。
321名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:34:37.88 ID:b57p2vYe0
でも精神論も必要だけどね
スポーツにおいてお互いの差が殆ど無い場合、勝負を左右するのは精神的な部分だし
ただ日本の場合、昔から篠原みたいな馬鹿で脳筋な無能指揮官ばかりなせいで
具体性のかけらも無い精神論が蔓延ってるから今では精神論()と馬鹿にされてる
必要なのは海外でも取り入られてる科学的に証明された具体性や現実的に内容の伴った精神論
322名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:40:58.04 ID:Ne/7DkISO
おまえら斎藤の解説聞いてなかったのか?
あんなバカの一つ覚えが強化委員なんだぜw
323名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:46:09.21 ID:7vrwku4w0
精神というか気力は必要だけれども
それは技術と作戦があってこそのもので
ドーピングのクスリみたいに劇的な効果はないのよ
324名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:46:10.95 ID:Hv1hqiEI0
女子レスリングの合宿の映像見たけど、雰囲気が最高だったな。
逆に柔道は最悪。暗くていじけてる感じ。その辺から改善しないと。
325名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:52:12.19 ID:QyCA/DnS0
どうせ敗北の総括は「選手に勝つんだという気迫が足りない」「今後はさらに合宿増やしてしごきあげる」で終了。
選手が悪いんだと責任逃れすると思うぞ、全競技でもっとも体質が古臭いもの。 
326名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 20:57:16.41 ID:YZj4TWEp0
もう柔道連盟が理想とする「柔道」で覇権が取れる競技じゃなくなってるだろ
五輪のJUDOは
いい加減でそれに気付け
327名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 22:42:51.09 ID:DbUo9zekP
>>317
オリンピック代表の発表記者会見だろ?
酷かったよな
kgも読めない吉村さんと死んだ目をしたような選手達
328名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:17:01.09 ID:VRiYeYivO
>>318
篠原は疑惑の銀を納得するために精神論を押し付けてるだけ
選手はそんなん知らんがなってかんじなんだろね
穴井のふて腐れ具合なんかモロそうじゃん
329旅人:2012/08/09(木) 23:25:23.18 ID:hQnpxwLSO
まぁ精神論ってのは使いようで、精神論がハマる選手もいれば
適当に遊びながら自由にやってるのがハマる選手もいる

色んなタイプの選手がいるわけだ。日本の精神論ってのは、全員をその論理に当てはめちゃうからダメなのよね

適当で不真面目な選手だが才能はあるって奴を潰してしまう
330名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:37:50.32 ID:haYqpSlp0
日本柔道は珍グランドとか散々馬鹿にされながらも何だかんだで一定の地位を保っているサッカーのイングランド代表を見習うべき
331名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:54:56.18 ID:Xx4OuDFR0
厳しいわな、特に男子の場合は皆プロで稼いで食える野球やサッカーするわな。
それが証拠に柔道はこうだし、男子の球技はサッカー以外出れず。
そのサッカーだけは大きく躍進だもんな。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/09(木) 23:57:34.21 ID:haYqpSlp0
>>331
焼き豚がドサクサに紛れてやきう持ち上げてるな
333名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 00:43:02.15 ID:90nhrUzc0
振り返って見るとやっぱ柔道家としての内柴は凄かったな。
タックルジュードー全盛だったアテネ・北京で連覇、アテネに至ってはオール一本勝ちだったからなぁ…

馬鹿な事しやがって、本当に惜しい。

334名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 00:45:49.98 ID:ceDYpD6/0
>>322
斉藤は金メダル獲った石井のコーチだぜ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 00:50:00.37 ID:g9Ck2XZl0
>>333
天は二物を与えずと言うが、かわりに厄介な一物を与えてしまったんだな
336名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 00:51:02.04 ID:64zeAwmz0
タックル禁止案が出たときにノリノリで賛成を投じた日本が、今更タックル禁止に文句言うなんて(笑)
337名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 00:55:53.11 ID:4ovCnrH2O
>>333
今回も内柴が出てたら金だったろう
338名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 01:22:10.42 ID:me3eBQD+0
>>336
実際にやってる者の声からは不満の声もかなり多かった、多い
339名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 01:58:22.99 ID:veDt5eFf0
精神論の良し悪しの前に、ちゃんと実行してるの?
どこの国よりも日本が断トツの練習量を誇ってるの?選手バテまくりなんだが
340名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:02:16.34 ID:X6YxR2nn0
男子柔道が不振って言うけど、実力的には今の男子はこんなもんだろ。
世界選手権だと二人出られるから、プレッシャーも少ないし、なんとかなってたけどさ。

それより女子の方こそホントに不振だったと思うが、そっちの批判はあまりでんのな。

まあ柔道ダメでも、他の競技はそれなりに頑張ってたし、楽しめたよ。
341名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:07:49.72 ID:NMjEUWV30
イギリス着いた途端体育館貸切で追い込んだって本当?
そりゃねぇだろう
まずは休息だろうが。時差調整。篠原の気が焦った大会だけだったな
342名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:25:11.49 ID:ESuWxNTH0
>>340
この国の女尊男卑のせい
343名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:29:22.05 ID:ieYPULHK0
高校受験の中学生でも、受験日数日前にいまさら猛勉強しても無駄とわかり、軽く流すのに
アホかw
344名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:43:40.10 ID:Cty2JFR+0
>>307
あ それ名案。
345名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 02:46:29.77 ID:Cty2JFR+0
>>341,343
それは一概に言えないんじゃない?
もし時差ボケ対策に有効なら。

つか、対策してんのか?あれ。
346名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 03:38:23.34 ID:HaqrBkZ/0
>>333
だから俺が言うておるやろ。日本の武道家は精神が一番大切なんや。
今回、女柔道師の某が金メダル取ったんやが、犯行直前の殺人犯もかくあるやみたいな形相やったやろ?
347名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 03:41:37.23 ID:KLSGXvL30
柔道男子よレスリング女子を見習え
つうか出稽古にいけ
4人で金三個だぞ
348名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 03:53:32.33 ID:HaqrBkZ/0
麻原彰晃と似ている日本の柔道家がおるやろ。
20歳そこそこの女と籠って性交しまくっていると週刊誌にフォーカスされた。
香具師も一歩間違えれば、刑務所行きやったの違うか。それまで国民的英雄扱いだったけどな。


349名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 04:29:55.01 ID:rASNb5nO0
篠原流とか言う前に完全に実力不足だわ
350名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 04:31:14.05 ID:NMjEUWV30
>348
石井さんですか?
351名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 04:41:15.28 ID:50BZyQL+0
>>30
たいして技の切れない石井が
なぜ日本の選考争いでも五輪でも勝てたのか
そこが北京後〜ロンドンまでの強化のヒントのはずだった
352名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 07:15:08.23 ID:MP/cdzJf0
篠原は結果出せなかったんだから責任取らなきゃあかんだろ
353名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:10:13.05 ID:t7akV5nNO
>>319
なら、なでしこや男子サッカーのように、勝ちに拘る戦い方を考えるべきだった
精神論はその後だろ
354名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:29:46.14 ID:nKDeLze40
>>1



 柔 道 や る の に や き う 脳 で は イ カ ン よ




困ったもんだね
355名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:32:19.64 ID:uo6DOkld0
心技体というが、実際は、「体⇒技⇒心」の順に備わっていないといけないわけで・・
356名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:33:22.35 ID:1DCnbhaY0
ロンドン五輪であと1つ金を取れば
柔道の金メダルのシェアは過去最低となる
その可能性のある種目が
柔道が正式種目となった東京以来
金から遠ざかっている種目で達成されようとしている
さてそれは何?
357名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:38:25.02 ID:edcKIvsr0
なでしこの佐々木監督が必要
358名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:40:58.96 ID:K0Hhdndg0
レスリングに倣ってまずは柔道着にトラの刺繍を入れてみるとか
359名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 12:43:01.62 ID:7Z3X6vPT0
>>345
気負いすぎてガス欠したかもな
360名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 13:55:58.49 ID:1f9YXzvc0
それは言える
361名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:12.96 ID:jhlgCuS4O
>>353
なでしこや男子サッカーが金メダル取ったっけ?
362名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:43.24 ID:9o+vlt6+0
根性なんてシラネ!!という海外の連中に
ホイホイ負ける篠原流ド根性柔道。   4年後再び!!
363名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:49.94 ID:l/lCtGoi0
柔道は偉いから金メダルしかいらない
メダル取ってもこの色じゃなかったと不機嫌な態度で
や競技の銅や銀の選手をバカにするw
364名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:17:49.20 ID:m4v0Ia1XO
>>361
ひとつでも上の順位を目指して、勝ち方を考えるのは当然じゃん。
365名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:18:47.86 ID:f0Y52wKS0
精神論て言う割に気合いでも負けていたような・・・
366名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:24:36.27 ID:YZ4uOWAN0
石井追放するからだろ…一ポイントも取られずに金メダル取るような凄い選手だったのに
マスコミと国民が一丸となって潰しておいて何言ってんだか。
韓国が男子柔道で金メダル2つ取ってるのに…恥ずかしさで自殺しろカス共。
367名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:45.97 ID:lJPyiEWs0
思い切って野村を出した方が意外と金取っちゃってたかもな
368名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:41:23.70 ID:y98WU2iz0
篠原というか協会の体質が問題だろ
例えば石井が柔道復帰を希望したとしても
プロ経験者はダメと門前払いするはず
レスリングはそこらへん開放的
369名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:44:01.96 ID:jhlgCuS4O
>>364
世界ランク10位とかで銀や銅取ったやつは
できる事は全てやって
金には届かなかったものの
何とかメダルだけは取った人では?
370名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:47:43.85 ID:0zD1w0+10
篠原を責める前に、井上康生の嫁の位置を確認したのか?
371名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:07:32.24 ID:1lJAzmOI0
レスリング見て思ったけど、やっぱ筋肉が足りなかったね
これからは技術と筋肉で闘うべし
372名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:52:38.98 ID:WyvU8vdG0
まず筋肉がないと意識してるようには動けない。
筋肉が先、それからその筋肉を動かす技術、そして試合を経験することにより付いてくるのが自信であり、それを「精神力」と呼ぶ。

精神力は上から押し付けて棒で殴ったらつくものではない。
373名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:27:45.60 ID:B7F8w1GD0
ロシアの柔道の方がかっこいいね
ころしあいなら今以上に手も足も出ないだろう
374名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:15:12.96 ID:eTI5kSLPO
世界基準の柔道をやらないからこの結果だろ
それは本来の柔道じゃない…とか言ってる内は強くはならない
本来の柔道を守りたいならオリンピック競技から外してもらえ
ついでに選手をレスリングにまわすといい
375名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:53:38.43 ID:2HF+7PKt0
>>368
いや、プロに転向したとしても一定期間が経てば(選手の場合は3年間、監督の場合は1年間)柔道界に復帰できる
吉田が柔道界に戻ってきてるし
376名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 07:56:37.47 ID:sXIuXLkm0
>>374
もう五輪から外すのは無理だろ。
普及率高すぎる。

日本古来の原理主義柔道をやりたければ、そういった部分も明文化(掛け逃げ一発退場、しっかりつかまないで投げると反則)して、
国内だけでやるしかないね。
377名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 08:12:16.87 ID:HyuxiUn00
根性がたりねーんだよ根性が
378名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 09:17:08.35 ID:DRAincnoO
もはや柔道と世界でいう柔道は
蹴鞠とサッカーくらいに
違うスポーツなのかもな。
379名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 10:51:13.22 ID:AiY6t4+wO
銀メダル獲得して叱責するようなトップでは駄目だろ。しかもメダルを取れていない相手の寝技に無様な一本負けした後輩穴井には、大甘じゃ話にならない。
380名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 12:53:42.90 ID:PNAktHz0O
一本負けしてるのに柔道とJUDOは違うとか言っても虚しいわな
穴井なんて寝技で押さえ込まれてるしw
381名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 13:20:01.20 ID:2Jg5e0KFO
五輪の時しか注目されない、国内外の実態がほとんど知られていない競技だからいくらでも言い訳できるな。
382名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 16:21:18.22 ID:fdokffO80
>>372
筋肉がないんじゃなくて疲弊しきってたんだと思う。
なにせ彼らはロンドン入りしてからも死ぬほど練習させられてたみたいだからね。
友達が海外の柔道コーチやってて現地でそれ見たときアホかと思ったって言ってたからw
383名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 16:40:15.79 ID:L9MOXOkPO
柔道もJUDOも同じ。

単に弱いだけ。

力もスピードも技術も足らなかっただけ。

柔道とかJUDOとか言葉遊びで誤魔化すのやめろ
384名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 16:52:33.02 ID:4kA/R6Pe0
アホみたいに数ある壮行会、質を伴わない練習量で本番当日にはグッタリ
385名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 17:13:30.00 ID:rmaQKgP+O
>>382
篠原ホントのアホだったか…
386名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 17:43:13.29 ID:sXIuXLkm0
オリンピック柔道を観たが、ルールがつまらない。
ジャッジが前に出ていて選手は相手と戦ってるんじゃなくルールと審判と戦ってる。

レスリングの方がはるかに面白かったから、柔道もまず場外に対して有効をだそうか。
387名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 17:50:25.77 ID:DVKJQIzW0
篠原は筋トレやるといったら
数日間ぶっ通しでやったら筋肉がつくと思っているタイプ

388名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 17:53:05.68 ID:hKC1X5H3O
柔道の人たちは室伏とか他のアスリートと一緒に練習したりしないの?
389名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 17:53:06.69 ID:5GXndcXIO
報奨金0ってのもどうなの(´・ω・`)
390名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 18:02:25.24 ID:EHTQXRun0
>>388自衛隊と一緒にロープ降下練習ならするw
391名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 18:10:25.99 ID:ZFFVp4F20
柔道が日本選手団の雰囲気を悪くしてる
392名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 18:19:13.73 ID:vtpZj9n/0
日本柔道はやる前から悲壮感漂い、陰鬱、負けて涙。

ジメジメしすぎて気持ち悪い。子供が絶対に嫌がり集まらないから、
今後20年は強い人が出てこないだろう。
親が柔道家でむりにやらせない限り。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:17:37.38 ID:2HF+7PKt0
>>386
柔道は主に相手を引いて技をかけるスポーツだから場外に出てしまうのはどうしてもありえる。
ただしわざと場外に出た場合は指導をくらう。
394名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:19:12.13 ID:SL7ZB3fc0
心技体というが
絶対にメダルを取るんだという心も
柔よく剛を制すという技も
もちろん、身体能力である体も
すべて劣ってたんだから、当然の結果。
395名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:21:41.74 ID:E8Qsm06h0
全て劣っていても、男子7階級でメダル4個も取れるのか
もちろん金は無かったが

日本柔道選手の運の良さは半端じゃねーな
396名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:26:28.41 ID:L9MOXOkPO
アスリート能力を上げろ!

話はそれからだ
397名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:28:06.74 ID:VbauwZYb0
格闘技は戦意もかなり重要
398名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:45:01.14 ID:S7lKCGvb0
>>375
3年もかかるってww
本音は戻ってきてもらいたくないんだろうよ
レスリングなんかプロ格闘家で元柔道のメダリストでも大会に出場できるのに
399名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 21:50:12.16 ID:V9NrVE2f0
不甲斐ない男子サッカーの日本代表どもに精神論を叩きこんでほしいわ
400名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 23:37:48.95 ID:eTI5kSLPO
男子サッカーという仲間が出来てよかったな
401名無しさん@恐縮です
五輪の男子サッカーは柔道とは違って23歳までの若手がほとんどで、トップのA代表とは違うけどな