【テレビ】サザエさん『時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されるが、実はサッカーも原作に登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
「今は必ず、原作をベースに脚本を作ることになっています。とはいえ、原作は終了しているので、同じ話をただ使い回すのではなく、いかにアレンジできるかが、脚本家の腕の見せどころなんです」

そう話すのは『サザエさん』の放送開始から脚本に携わってきた、メーンシナリオライターの雪室俊一さん。

『大工のジミー』なるチャラ男キャラが登場したり、家長・波平が弱みを見せたりと、”何かヘン!”と古参ファンも困惑しているという最近の『サザエさん』。

来年、45周年を迎える長寿アニメに何がおきているのか?

「サッカーの話を書いたときは『原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されましたが、じつはサッカーも原作に登場しています。長谷川町子さんの、時代を先取りする力には脱帽しますね」(雪室さん)

『サザエさん』は新聞連載中、戦後から高度成長期へ時代が移り変わっていった。同様にアニメも時代背景はいつも『今』に動いている。

決して昔のアニメではないのだ。たしかに最近のサザエさんは、商店街よりスーパーで買い物をすることが増えている。新キャラ『大工のジミー』がチャラ男なのも、設定が現代なら納得。

新キャラといえば、タラちゃんをいじめる『タケオ君』やワカメの同級生『ホリカワ君』など、最近、急にサブキャラも増えた。

「じつはジミーも、原作に登場しています。ただ、中島、花沢さん、カオリちゃんなど、サブキャラはもともとアニメのオリジナルが多いんです」(雪室さん)

サブキャラを目立たせるのは、「彼らを通じ、磯野家を描きたいから」だと雪室さんはいう。

「たとえば、ジミーは現代っ子ですが、波平に叱られて以来、彼を崇拝しています。ジミーを暴れさせることで、波平の優しいカミナリ親父っぷりが強調できるんです。

でも、創意工夫を続けてもアニメの『サザエさん』は、原作をベースに磯野家を描き続けるホームドラマです。何も変わっていませんよ(笑)」(雪室さん)

もしかして変わったのは、うがった目で見るようになった私たちの方なのかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120805-00000301-jisin-ent

2名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:08:31.10 ID:qaOydPsJ0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:08:34.93 ID:7qKF3ffg0
2
4名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:08:36.77 ID:L/2IdNYi0
花沢さんの部屋のポスターは?
韓流ステマは?
5名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:08:53.77 ID:SNDV/5V8O
2
6名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:08:56.43 ID:SjF9tXrX0
不自然にチョンが出てくるよりましだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:09.84 ID:CL0i3MDuO
>>2は細かい難癖つけるヤツ
8名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:15.70 ID:7qKF3ffg0
>>3
ぷ儀ゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃゃひゃひゃひゃひゃ
9名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:16.54 ID:YXaGVPyaO
磯野サッカーしようぜ?
野球とかオワコンだしなwwww
10名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:16.56 ID:DtbmYYwE0
サザエさんの舞台は現代なのに、原作をベースに脚本を作るの?
へんなの
11名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:22.46 ID:ZbrkEcd/0
いい加減、携帯出せよ なんでブラウン管TVなんだよ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:36.28 ID:YAvFPp3NO
焼き豚が抗議したの?
バカな連中だな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:40.09 ID:CVuUMqKE0
そのうちスマホで連絡取ってネットスーパーで買い物するようになるだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:49.05 ID:zMvF1ruZ0
現代にあわせてるなら
マスオがスマフォ操作したり
カツオがモンハンやったりするもんだよね
15名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:56.83 ID:feydaLn+0
野球豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:09:59.39 ID:0wTiNRf30
イクラちゃんがしゃべったことをなかったことにしたのは
如何と思う
17名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:01.84 ID:7AGHehXJ0
そういや、野球はメダルとれたん?
18名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:19.12 ID:anyUybu30
予言者だったのか
19名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:23.19 ID:NLzqeTFGO
いそのーサッカーしようずー
20名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:25.26 ID:OVZqV0WV0
>タラちゃんをいじめる『タケオ君』
こんなもん出てるのかww
21名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:29.78 ID:9eSZ4W/2O
無理に続けなくてもいいんじゃ?
22名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:30.52 ID:0wTiNRf30
>>13
未だに待ち合わせ行き違いネタやってるぞ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:39.79 ID:PldraxKm0
KPOPとかは出てきてねーだろうな?
24名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:44.91 ID:7qKF3ffg0
サカ豚しねよ
25名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:49.02 ID:51NAL7QJ0
雪室だああああ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:10:52.13 ID:OQHOjRX+O
当たり前だ、サッカーだって昔からやってる。
スカパーでやってる70年代前半のドラマ『ケーキ屋ケンちゃん』だって、
ケンはサッカーチームに所属してんだぜ?
27名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:06.00 ID:feydaLn+0


     サッカー VS 野球   ファイッ!!


   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
28名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:28.96 ID:0wTiNRf30
サザエさんの住人は既に死んでいて、一つのサーバの中に生かされており
永遠に同じ時間をリセットしてループしている
29名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:29.88 ID:PldraxKm0
>「サッカーの話を書いたときは『原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されましたが

また焼豚お爺ちゃんのクレームかw
30名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:33.87 ID:eLMz4rZd0
サッカーなんか何十年も昔から普通にやってるだろ
31名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:53.96 ID:qq37t0g40
いそのー!! 蹴球やろーぜ!!
32名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:11:56.33 ID:B1wIBwHr0
空き地で野球やってるイメージが強いドラえもんも原作ではたまにサッカーやってる
33名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:07.49 ID:/GUfSySv0
磯野ー
34名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:14.32 ID:o7nppxkO0
五輪というスポーツの祭典に野球はありません
35名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:28.61 ID:EuhtVShb0
カツオと中島サッカーしてるの?
36名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:39.77 ID:Srmy7yIn0
焼き豚のファビョり方は朝鮮並
37名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:46.00 ID:MLFf4Y2x0
>もしかして変わったのは、うがった目で見るようになった私たちの方なのかもしれない。

うがった目でどんなだよwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:49.18 ID:8NmIFutZ0
日本サッカーがメキシコ五輪で銅メダルとった翌年に
アニメのサザエさんがスタートしたんだっけ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:53.15 ID:pLZk6bRo0
野球やろうぜ
40名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:12:59.66 ID:r264a/Yk0
雪室きたあああああああああああああああああああああ
41名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:13:24.93 ID:DGHeyyzS0
浜さんはなんで切られたの?
42名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:13:37.87 ID:wL2mCU0x0
孫と見てた焼き豚おじいちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:13:49.08 ID:6QUf+uxr0


      , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
     / /~ ⌒`´⌒\ ヽ     柔道の判定、慰安婦問題
    { /  _ ノ =ヽ、_ l }     韓国の皆さんの心情を考慮するなら
    レ゙   -‐・  -‐・ !/
     |    ー'  'ー  ヽ     サッカーは韓国様に勝ちを譲って、
    .|    (__人__)   `、    ノーサイドにしましょう!、
    {      `ー'     }
     ゝ_  _ __  _  __ ノ
⊂⌒ヽ /         ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,ノ        |、 __ノ
韓国人から献金貰ってるN総理


44名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:13:45.94 ID:Uy+G2yDt0
もうド田舎でもなけりゃ野球なんてやれないしな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:13.95 ID:w5TSkTVr0
サザエさんとマスオさんもセックスしてるんだよな・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:17.42 ID:xxAOnZnr0
マスオさんも早稲田出身の設定だけど連載当初の早稲田なら
今なら旧商業学校の富山大か滋賀大ってところだな
47名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:30.11 ID:xpgNJEib0
誰だよクレーム入れたのw
48名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:36.01 ID:nwYq6zDs0
礒野〜
ケツァクウァトルごっこしようぜー
49名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:47.53 ID:7CG30Vgp0
やきうwwww
50名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:53.30 ID:KnMrdhId0
51名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:03.45 ID:wf5Vs6mb0
大型液晶テレビがある時点で
52名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:09.01 ID:dZmhsik60
サザエさんの関係者は偉いなぁ。

それに比べて原作リスペクト一切なしのクソCMに金でOK出す藤子F先生のすねっかじりどもは…
53名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:11.33 ID:LcKthhlKi
時代にあわないアニメなんだから終われよ
54名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:14.71 ID:WH4GP+Br0
子供を集めて広場で草野球
野球は禁止で愉快なサザエさん
55名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:29.96 ID:+AXQIWOx0
中島!野球なんて古臭いからサッカーやろうぜ
56名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:35.96 ID:KgNkn07f0
カツオの部屋にある不自然な韓流ポスターの画像↓
57名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:41.75 ID:eLMz4rZd0
>>48
なんだよそれw
58名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:15:46.22 ID:wvxzAS5F0
何かあるとすぐカツオのせいにするサザエ
基地外ワガママ女になったワカメ
明らかに昔より劣化してるよ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:11.12 ID:WyHk9k560
>>16
元々は昔のイクラちゃんは「バーブー」「ハーイ」すら言えなかったのだが
原点回帰
60名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:24.34 ID:0AlWpMK90
クレーム入れたアレのおGちゃん涙目w
61名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:47.35 ID:udMT3zvs0
町子が死んで50年経てば著作権消滅だから、さざえさんはだれでも利用できるんだよね。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:47.94 ID:JdwCR4uI0
>>54
昔は中島とサッカーしてるシーンがあったよw 途中から
なぜか野球Onlyになったけどね。
63名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:51.12 ID:FEYltVVJ0
アンパンマンなんてカップラーメンマンとか出てきてるんだぞ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:52.98 ID:CvhbPtZi0
>>50
戦後の混乱期www
65名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:16:55.25 ID:vMi5Jf7G0
ちびまるこだとサッカー少年健太の話があるからいけるかもな
66名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:17:02.23 ID:eLMz4rZd0
携帯とかでてきてないだろうな
67名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:17:12.15 ID:DPhMCsNi0
時代を考えてチョン流ポスターが出てくるのは構わないらしいww
68名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:17:36.56 ID:BTgb057b0
花沢さん、シャワー浴びてこいよ
69名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:17:50.36 ID:dZmhsik60
>>63
やなせ先生が描き起してるんだから問題ないだろ。
70名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:07.17 ID:DtbmYYwE0
>>50
めくらだのつんぼだの・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:17.42 ID:kBLYDHCc0
磯野〜ヴァンガードファイトしようぜ〜
72名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:17.99 ID:USEwLctc0
>>1
サッカーが登場するのは不自然ニダ!とか抗議するとかwwww

これぞまさに豚すごろく防衛軍によるヤキュハラの瞬間ですなwww
73名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:35.27 ID:MnSvsx8TO
「磯野、野球しようぜ」
「中島、父さんだって野球なんか知らないよ」
「うちのお祖父さんが好きで」
「中島はお祖父さん子だからなあ」
74名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:49.49 ID:eU9S4X4K0
カツオのお弁当にサッカーボールみたいに海苔を貼ったおにぎりをサザエが作った話があったと思う
75名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:18:53.66 ID:lGUMbsMhO
中島もやきう辞めてサッカーやりだす時代だからな
76名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:19:02.82 ID:dZmhsik60
ティラミスが流行った時期にカツオがおやつにティラミスを食べていたことはあったな。
77名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:19:05.43 ID:s1jcFU1r0
いっそ時代設定を昭和20年代に
78名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:19:53.90 ID:DEDicLlr0
サザエさんもう観てないけど、薄型テレビとか?
79名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:20:13.00 ID:dZmhsik60
>>73
こういうのを見るとサッカー狂信者の気持ち悪さが際立つな…
80名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:20:14.47 ID:DaQ+NY3x0
パソコンはまだない?
81名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:20:46.57 ID:v1nhA6Mf0
中島が↓
82名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:09.60 ID:VMnQ5Pzq0
misono〜、セックスしようぜ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:25.31 ID:EP7L6gPu0
たしか サッカーやるって言うんで

お弁当をサザエさんがカツオに作って持たせてあげる

カツオがおにぎりを食べようとすると サッカーボールのように

海苔がつけてある、丸いおにぎりっていうオチの漫画だった気がする
84名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:26.82 ID:peEpEM8q0
サザエさん自体古くてもう見れたもんじゃないと思うが
今年31才の自分でも、園児〜消防の間、18〜20時のどこで風呂に行くかというと
サザエさんのときだったな。見逃しても痛くも痒くもなかった
85名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:29.92 ID:PldraxKm0
サザエさんにサッカーが出てきただけでクレーム入れる焼豚w

哀れすぎるw
86名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:33.87 ID:KwC0d39L0
サザエさん アニメ第一話
http://www.youtube.com/watch?v=can14-vDWFE
87名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:48.27 ID:udMT3zvs0
>>50
つんぼもめくらも使ってるじゃん、誰だ禁止したのは?
88名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:56.28 ID:ByjK6zdY0
釜本が活躍した頃だからな
89名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:22:06.67 ID:PdIU8Sce0
>>66
24時間テレビのときの紳助が出たやつに携帯出てきた
90名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:22:26.77 ID:WTi+DRtx0
マジで野球ファンが抗議してそう
91名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:22:39.92 ID:6eG/qMY90
五輪中継見るために夜更かしする話とかあるのかね
92名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:22:47.30 ID:vE7l2CGD0
多少時代が進んできたが80年代で止まってる感じ
通勤電車は103系だし、この前ファミコンやってるじいさんが出たし
93名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:22:57.10 ID:7qKF3ffg0
この国サッカーの国になるのかよ
つまんねー
94名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:00.33 ID:RzGJF/JHO
>サッカーの話を書いたときは『原作の時代を考えると、
サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されましたが、

ふうんw
95名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:00.96 ID:BTgb057b0
チッ人と話すのめんどくせーからはぁ〜いって笑顔ふりまいてんのに
空気よめや!たらを
96名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:04.12 ID:xh0ARpIy0
サザエさんちはまだ家具調のブラウン管TVでエアコンもないだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:53.91 ID:JxCd/4UF0
原作のサッカーシーンって、カツオのおにぎりをサッカーボールっぽく作る話?
98名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:57.95 ID:8W/KNBr40
焼き豚wだが、サッカーはプロがないだけで
アマではそれなりに盛んだったろ、昔から。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:24:24.64 ID:46nbTEvP0
また韓流フジか?
100名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:24:30.18 ID:yUZDtJi+0
かなり前に、カツオがマウンテンバイク欲しがっていた様な記憶があるんだが
101名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:24:43.37 ID:Jn5cnla9O
焼き豚の抗議うぜぇ
102名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:24:49.62 ID:YU6PhEgvO
闘将ラーメンマンは舞台が古い時代の中国って書かれているのに、ムエタイの使い手が
「チェンマイL特急」って必殺技を使っちゃうんだぜ。
(背景に特急のイメージ描写あり)
103名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:25:04.72 ID:1GBvjV/S0
20年前から子供はサッカーしてたし
今までサッカーが出て来なかった方がおかしい

マスゴミを統制してきた野球の力が弱ってるんじゃないのか
104名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:25:30.30 ID:SJw5YRry0
>>>長谷川町子さんの、時代を先取りする力には脱帽しますね

高度成長時代にサッカーがなかったみたいなこと言ってるが、
 もう少し風俗を調べとけよ。団塊おじさん(じいさん)に
 聞いてみな。小学校の時、校庭にサッカーのゴール(ネットは
 なかっただろうがな)があったことを覚えてるだろうよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:25:42.50 ID:VWq8Sdu9P
どうでもいいが、カツヲとタラヲで激しい遺産相続争いしそうw
106名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:25:51.22 ID:JdwCR4uI0
>>74
あったなぁ。白黒ボールの時代だったから。そもそも
サザエさんって登場人物がそんなに多くない。

最初は公園じゃなくて空き地が多かった。ドラえもんと
同じ。空き地に土管が置いてあって子供たちの遊び場。

中島と二人で遊べるからキャッチボールかサッカー
って設定が多かった。
107名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:26:01.01 ID:JxCd/4UF0
カツオのラジカセは東芝のSUGAR
108名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:26:25.79 ID:UZVYmttC0
どうみても時代とあわなくて破綻しているのに、
それでも「うまくいってる」と言い続けなきゃダメなのかね?

ちびまる子ちゃんみたいに時代無視して
昭和の時代を演じればよかったんじゃなかったのだろうか。
109名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:26:45.56 ID:NJWJrfeA0
マスオさんがiPhone使いこなしているのには驚いた。

110名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:26:48.62 ID:DkS4bXc/0
荒川静香がでてきたときはさすがに引いた
111名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:27:02.20 ID:yqNIV7i6O
居間にある80年代っぽい東芝?テレビも、よく見てみると画角16:9になってたりするww
112名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:27:06.61 ID:OQYM4FhN0
益男さんのDVとか入れろよ
113名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:27:09.42 ID:dcjAByJo0
まーた焼き豚発狂してんのか
114名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:27:09.98 ID:WTi+DRtx0
メキシコ五輪でメダル取るまではサッカーは一部の学校でしかやってなかったと思う
115名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:27:31.26 ID:DaQ+NY3x0
>>50
下のオチが良いわ
116名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:04.48 ID:5qWX7IkKO
細かいとこはどうでもいい
キャラが崩壊するような改変だけはするな
117名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:07.37 ID:h79bgyMUO
荒川静香さん本人が出て来た回は見た。
意外に似てたな。
町のスケートリンクでサザエとワカメが偶然出会って、少し教えてもらった話。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:16.96 ID:FEYltVVJ0
エイプリルフールの週とかだけ普通に現代版サザエとかやったら面白いと思う
iPhoneいじってるマスオ見たいわ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:18.23 ID:jiNPKH0r0
>>1
>長谷川町子さんの、時代を先取りする力には脱帽しますね」(雪室さん)
単に釜本時代の前から連載があるだけのこと 先取りでも何でもない
120名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:38.39 ID:+uajB+t70
>>80
サザエ「あら、カツオ、ダイナブックで、インターネット?」
パタン!!
カツオ「ちょっと、ねえさん、部屋に入るときはノックくらいしてよ。」
121名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:40.21 ID:HvLooT150
まさか国民的アニメにまで野球の嫉妬が及ぶとは…
122名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:49.14 ID:VMnQ5Pzq0
つ〜か昔からサッカー自体はあるだろwww
ドラえもんだってジャイアンたちが広場でサッカーしてる回は何度か出てきてたし
123名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:28:55.84 ID:abocymva0
穴子くんのしゃべり方は不変
124名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:07.36 ID:NLzqeTFGO
サザエさんにクレーム入れた焼豚おじいちゃん(笑)
125名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:08.88 ID:eJ7Rehc90
アレンジが大事って言っても、小道具を変えただけの使いまわし回を結構見るけどな
まあ何千話もやってりゃ仕方ないとも思うが
126名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:23.65 ID:uFCkW+3w0
いつころ取り上げてたん?
ちょっと大袈裟すぎねえか?
>長谷川町子さんの、時代を先取りする力には脱帽しますね

俺は三菱ダイヤモンドサッカーが好きな番組でした
テレ東の時代を先取りする力に脱帽w
そしてそんな俺は現在あまりサッカーに興味なし
127名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:27.48 ID:Sf5CrIBYO
中島花沢はオリジナルだったのか…
128名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:41.05 ID:f6EFKq+80
原作は1974年に終了してて、原作者は20年前(1992年)に
亡くなってるのな。

それでもまだ続いてるってスゴイよな。
129名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:42.51 ID:ExWpw2sM0
こいつキテレツのときもやばい脚本かいてたやつか
130名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:43.52 ID:E57aSKqT0
>>102
ゆでたまごに何を期待してるんだ
ラーメンマンが携帯でFacebookやっててもおかしくねえww
131名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:48.46 ID:ApNIlb4A0
けっきょく浜さん一家はどこ行ったんだよ?
132名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:29:52.91 ID:bQ4wGZ3WO
もしかして変わったのは、うがった目で見るようになった私たちの方なのかもしれない。


もろにサッカー敵視してる焼き豚の事w
アニメにまでクレームかよ
133名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:30:29.10 ID:xxAOnZnr0
>>108
ちびまる子ちゃんはリアルだよなw
サザエさんはなんか仮面家族って感じ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:30:54.29 ID:c+yJWRbT0
焼き豚リリーフカーで(ry
135名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:30:54.27 ID:6SzbtLBP0
サザエさんの脚本と言えば、三谷幸喜
136名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:31:22.00 ID:JdwCR4uI0
>>86
おー、珍しい。カツオの声を大山のぶ代(初代、ドラえもん)が
やってる奴だな。

8話ほどで降板したので、大山のぶ代版は、はじめてもたわ。
137名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:31:31.06 ID:TyXS0mYf0
タラちゃん登場のテーマはボブマーリーの曲だったりする
138名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:31:46.15 ID:GiNwsEvT0
原作が朝日新聞連載とは思えない過激な風刺が多いよね。
朝日が推してた候補者とか、学生運動とか。
139名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:31:52.47 ID:DjU3PgneO
サッカーは明治時代から知られていたし、遅くとも戦後には初等教育で教えられてたから、昭和30年代ならサッカーなるスポーツが存在するのは大多数が知ってるはず。
少なくともセパタクローのような知名度ではない。
ただ、プロ化が遅かった上、学生サッカーもマイナーだっただけ。

それより携帯電話・エアコン・JR型電車・薄型テレビ・パソコン・インターネット・エロ本が出ない方が謎
140名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:32:07.08 ID:7qKF3ffg0
サザエさんて原画一人らしい
141名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:32:27.20 ID:mFcxcPRjO
原作にサッカー出てきてんなら問題ないだろ
ヤキブタ火病りすぎ
142名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:32:37.35 ID:D6QTYiyn0
登場人物がやってるって範囲なら、
バドミントン、バレーボール、卓球もあったぞ。
バスケはわからん。
143名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:32:40.20 ID:rmf050N80
サッカーは人気あったんだよ。
釜本、杉山の黄金時代で、
青春ドラマのスポーツは、サッカーとラグビーが定番。
144名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:32:47.67 ID:dZmhsik60
>>120
もちろん接続はWI−Fiで。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:33:42.64 ID:xxAOnZnr0
時代を考えるならプロレスだろ
カツオたちが気の弱そうな奴つかまえてプロレスの技かけるの
146名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:33:42.67 ID:oe+ZuFOjO
今週のサザエさん

中島「おーい磯野ー、やきゅ…」
カツオ「サッカーやべぇwww準決勝いったwwwwww」
ワカメ「なでしこすごーい!澤さんカッコいいわぁ〜」
サザエ「やっぱり時代はサッカーね!タラちゃんにも習わせようかしら」
タイ子「そうねぇ〜野球は色々と怖いし…」
タラ「ワーイ!イクラちゃんも一緒にやりましょー」
イクラ「ハーイ!!」
マスオ「それじゃあスパイクとボールを買ってこなくっちゃ!」
ノリスケ「よーし、一番いいスパイクとボールを買ってあげるからな、イクラ!」

中島「…」
波平「中島くん、ワシとキャッチボールしようか…」

フネ「あらあら…」
タマ「にゃ〜ん」
147名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:33:47.40 ID:2WTbDfCo0
ジミーは原作キャラだろ
原作ではジュリーだったけど
148名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:33:51.79 ID:WCQIkYJHO
マスオさんがカモ猟とイノシシ猟をする話が、原作4コマに少なくとも一話ずつあるわけだが、
あの磯野家のどこかに、猟銃保管用のガン・ロッカーがあるのか。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:34:32.15 ID:SFvE6CmT0
雪室さんのアニメ版キテレツは漫画版を超えたな
150名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:34:43.21 ID:gUxILtbX0
>>中島、花沢さん、カオリちゃんなど、サブキャラはもともとアニメのオリジナルが多いんです

嘘だと言ってよバーニー
151名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:35:06.92 ID:GiNwsEvT0
>>143
70年代の青春ドラマ全盛期でラグビーってあったっけ?
152名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:35:31.08 ID:wg39oLeh0
ていうか、この一家とその周りはなんで歳を取らないんだよ

宇宙人かよ
気持ち悪いんだよ
153名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:35:46.05 ID:/XZoYs3q0
サッカーは昔からあるし、メキシコ五輪で3位になった頃はかなりの人気スポーツだった
学校の授業でも冬の体育は8割方サッカーだった
野球は遊びでやるものだったよ
154名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:10.35 ID:TyXS0mYf0
原作では確か、ヒロポン打って「ウフフ」「アハハ」とか言ってるシーンもあるよな
155名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:22.63 ID:7TWO1aLp0
>>150
その辺はいいけど俺はミスター味っこであの女の子がアニメオリジナルキャラだとしてびっくりした
156名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:23.60 ID:WH4GP+Br0
カツヲが原作でやってたスポーツ(思いつく限り)

野球
サッカー
水泳
柔道
相撲(遊びで)
157名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:24.24 ID:vE7l2CGD0
じゃあ原作では誰が磯野を野球に誘うんだよ?
158名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:32.64 ID:GiNwsEvT0
>>149
キテレツは原作が3巻。
テレビアニメ版はよくあそこまで膨らましたもんだと思う。
159名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:38.17 ID:99KbZWfZ0
>>139
JR型電車ってなんだよwと思ったけど
昔の記憶だと要は未だにアニメは昔の山手線みたいな色なのか
今は見たことないから知らないけど
160名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:45.31 ID:UcqqJzTvO
>>139
携帯電話はアニメで見たことあるよ。3〜4年前かな。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:36:49.22 ID:fymF2bOn0
サッカーって戦前の五輪でも日本出てたしそこまでマイナーじゃないだろ
戦前の傀儡国の満州の国技がサッカーだったりするし
162名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:37:20.59 ID:llmYoiaN0
携帯使ってるシーンてのは出てきてるの?
163名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:37:34.98 ID:U/mOFV9R0
>>151
夕日ヶ丘の総理大臣とかじゃね?
164名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:37:36.82 ID:3N59fKSG0
今日はさざえさん無いよね
165名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:17.59 ID:0nm7T1N10
サザエさん見てる奴って何なの
166名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:19.68 ID:MU6NSAKn0
サザエさんなんて10年以上見てないな
167名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:28.22 ID:nh+Xi9g30
そのうちタラちゃんまでスマホ持ってそうだな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:47.39 ID:jLv+n4/r0
原作は後半は普通にシニカルテイストのギャグマンガだよな
そりゃいじわるばあさん書いてた人だから当たり前だけど
アニメは全く毒も無い糞つまらなさだが…
169名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:54.49 ID:wum+PnQG0
『おーい、磯野〜!!』
『何だよ中島〜?』

お決まり文句で二人の名前を
視聴者に認識してもらう手段は
優秀だと思う。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:58.48 ID:YhEsmiKa0
>>156
ボウリング場に連れて行ってもらって、あまりのゲーム料の高さに波平がっかりってネタもあったな
スケートが有ったか無かったか定かじゃない
171名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:38:59.66 ID:U/mOFV9R0
九州時代の、DQNサザエさん一家をアニメ化すんだったら、すごいけどw
172名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:39:55.00 ID:LEczAU0j0
サザエさんなら何があってもBGMと効果音で誤魔化せる・・・気がする
173名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:00.48 ID:6a84cdvI0
やきう脳は野球以外目に入らないんだよ!
174名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:01.00 ID:vE7l2CGD0
>>50
実況でサザエマジキチwwwwwww
ってレス多いけど原作がマジキチwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:09.35 ID:KnMrdhId0
176名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:10.10 ID:tAQRks4y0
>>165
ジャンケン勝負に必死になってるプリキュアヲタだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:17.19 ID:D6QTYiyn0
>>155
原作者がキャラクターデザインを依頼されて、
女の子描くの苦手だから苦労したっていってたな。
178名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:24.64 ID:cYI/TPZV0
つまらないアニメ。まる子の方がいい。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:27.92 ID:HfSoamjO0
ミカワヤさんはいまだに御用聞きに来るの?
180名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:40:47.74 ID:z/ELifmF0
そして現代、サッカーボールは白とピンクになりました
181名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:41:06.10 ID:M/F5Pd5V0
マスオさんは元軍人
182名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:41:18.64 ID:Uz/7CD0s0
サザエさん時空はもうあきらめるべきだと思う。
昭和に戻せよ
183名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:41:41.63 ID:rmf050N80
>>151
青春ドラマの原点は、「青春とはなんだ!」ですから。
主演:夏木陽介 原作:石原慎太郎
ラグビー部が主軸の連続ドラマですから。

第2作目が「これが青春だ!」
主演 りゅうらいた
サッカー部が主軸
184名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:41:54.44 ID:D6QTYiyn0
>>175
結構おもしろいなw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:41:56.46 ID:OQHOjRX+O
>>151
『我ら!青春』
186名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:42:08.31 ID:cYI/TPZV0
>>183
青春とはは60年代
187名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:42:55.33 ID:yy30lcbP0
花沢さんて、カツオ狙いがあんなに露骨だったっけか
188名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:43:01.84 ID:qnuyDfJNO
メキシコ五輪の銅メダルでサッカーそこそこ人気出たんだろ?
原作書いてた頃に一時的にしろ人気あったなら出ても不思議じゃないんじゃね
189名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:43:17.49 ID:dgUEcAFs0
長谷川町子て
国民栄誉賞するほどの
作者なのかね

梶原一揆や
赤塚不二男や
手塚治のほうがヒット作多いし、今もキャラクター愛されてるよな
190名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:43:27.77 ID:WH4GP+Br0
カツヲが原作でやってたスポーツ(修正版)

野球
サッカー
水泳
柔道

以下はお遊び程度
相撲
ボーリング
ボクシング
バスケットボール
191名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:43:28.76 ID:Sf5CrIBYO
>>182
オールウェイズの路線でいいわな
192名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:00.55 ID:Y4A+CR7jO
>>171
でも、かなり早く上京してるんだよね。
ラジオ東京(今のTBSラジオ。1951年開局)の開局当時に『ラジオ東京の集金で〜す』に騙されるってマンガがあるくらいだし…
193名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:14.29 ID:llmYoiaN0
釜本たちで一回サッカーブーム来て日テレが電通とサッカーブーム起こすぞ
って赤き血のイレブンとかやったんだよな
ナベツネはまだそのころは権力なかったのか?w
194名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:23.27 ID:l37WDlXfP
>>175
アニメより好きかも
195名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:23.31 ID:r09vIEhK0
最近見てないけどテレビはREGZAに変わったの?
196名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:27.14 ID:HnBDhEI2O
原作にそってばかりいたら学生運動の話が増えるわ
197名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:44:44.01 ID:cYI/TPZV0
>>188
その前から人気はあったよ。
1965年には俺の小学校にはサッカー部あったから。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:45:07.64 ID:B+WlEg8F0
別に何もおかしくないだろ
プロリーグがなかっただけでサッカーは日本では昔から人気のスポーツなのに
199名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:46:05.58 ID:GiNwsEvT0
>>163
>>183
>>185
d
そういえばそうだった
おぢさんは年食い過ぎて忘れちゃってたよ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:46:13.48 ID:JdwCR4uI0
>>151
ラグビー、結構あったぞw というか、日本のラグビー人気って
70年代~80年代くらいしかないように思う。

学生運動が盛んな頃になw ラグビーって結構な人気だったんだと。
特に早稲田で。

その後は、大八木とかw スクール☆ウォーズってドラマとか。

スクール☆ウォーズの話は、70年代(1974年)が元。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:46:29.20 ID:YhEsmiKa0
>>188
作者自体があんまりスポーツ興味無いから、相撲とか東京オリンピックとか日本中で話題になるものしか取り上げない
サッカーネタといっても、前にも書いてるおにぎりのネタしか無いと思う
202名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:46:51.16 ID:llmYoiaN0
>>198
昔からって70年代は暗黒時代じゃね?w
80年代でキャプ翼でてきたのは大きかった
203名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:46:52.76 ID:F9VDvr70O
ナイナイとか出てたやん
204名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:10.04 ID:lGUMbsMhO
焼き豚w
205名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:13.26 ID:OQHOjRX+O
>>197
50代半ばか、あんた…
206名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:19.74 ID:KAuow8FcO
お〜い、磯野〜
カバティやろうぜぇ〜
207名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:23.55 ID:9W46WAkW0
雪室最近オチにキレが無いぞ
208名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:33.16 ID:cYI/TPZV0
>>205
部の歴史がだよ
209名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:47:55.90 ID:VIPENd8F0
>>198
え?

長谷川町子までサッカーか
やっきゅは苦しいな
ダルで肩を落としてストレス発散するしかない
210名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:48:04.51 ID:eqIR0Ntp0
211名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:48:28.13 ID:LC+6hhrC0
過去にこだわっても良いことないよ
212名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:48:33.05 ID:6DahTJ2s0
アホなクレームいれる奴っているんだなぁ
213名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:48:44.88 ID:MRvRC9t50
寒流が登場するのは不自然!
214名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:49:34.92 ID:LMxYOZ4h0
昭和45年『赤き血のイレブン』
215名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:49:38.65 ID:+AXQIWOx0
カツオがネトウヨになって暴れたらおもろいw
216名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:49:45.84 ID:h79bgyMUO
ペレとか日本でも有名だったし、サッカーは普通にやってた。
ボクシングがモハメド・アリの時代な。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:50:01.81 ID:xSrLRkwC0
来週のサザエさんは

サザエ マンモグラフィーを受ける
カツオと必修ダンス授業
フネ 消費税計算を間違える

の三本です

提供は内閣府でお送りいたします
218名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:50:03.47 ID:pGe3BYea0
堀川くんは結構前からいないか?
219名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:50:37.30 ID:CpsVAhoV0
火曜日のときにいた絵描きの人を復活させればいいのに
220名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:51:02.42 ID:nh+Xi9g30
>>215
フジで放送出来ないじゃん
221名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:51:28.15 ID:WH4GP+Br0
>215
原作のサザエさんは右寄りだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:51:39.77 ID:Y8nxurVT0
焼き豚余裕ねえなあw
人生常にフルカウントwwwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:52:27.29 ID:6Aub/JeuO
45年くらい前には小学校のグラウンドでサッカーやってたらしいからな
ボール以外の道具はいらなかったかららしい
224名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:52:29.46 ID:VMnQ5Pzq0
いや、むしろ
「時代を先取りする力には脱帽しますね」なんて言っちゃう雪室が恥ずかしいだろwww
サカ豚かコイツ?www
225名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:52:43.78 ID:GiNwsEvT0
>>221
そうそうw
そして連載が朝日新聞w

今のイメージとは全く異なる時代があった
226名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:53:19.03 ID:Kv20PvNe0
磯野〜、昨日ネットで小学生モノ落としたから一緒に見ようぜ〜
227名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:53:34.54 ID:JdwCR4uI0
>読売サッカークラブ(よみうりサッカークラブ)は、かつて存在した
>日本のサッカークラブ。読売新聞社、よみうりランドが主体となって
>1969年に創設された。

1969年に、すでにクラブが発足してるがなw

>1969年10月5日にフジテレビによりアニメ化。

サザエさんのアニメ放送が始まった年でもある。本来なら触れられて
ないほうがおかしいだろ。
228名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:53:36.24 ID:YhEsmiKa0
ジミーってのは、ジュリーを聞きながら仕事する奴か?
人手が足りなくて親方が気をつかいまくるやつ
好景気の頃もあったんだよなあ・・・
229名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:53:47.86 ID:6MxAUove0
iPhoneいじってるマスオはスマオだったりするんだろう。
230名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:54:10.51 ID:rmf050N80
>>1
>「サッカーの話を書いたときは『原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されましたが

指摘した奴が、無知でバカのくせに上から目線だろ。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:54:33.38 ID:hU3GmxwvO
時代って部活レベルならサッカーは昔から人気だよ
232名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:54:39.89 ID:KUj+B0+o0
     / ̄ ̄ ̄ `\
     /:\___从__ヽ
     i::/ ''''''  ''''''' i
     |:/ (●) ,  、(●)|   やきうはつまらないですぅ
     (6    ,ノ(、_,)、   |
     ヽ    ト==イ  ノ
      \_ `ニ´_,/
233名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:55:42.02 ID:BujYlbCt0
【社会】スヌーピー“恋人”、6日にUSJデビュー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344134837/

シンプソンズムービーの脚本を
単純な善悪の正義ごっこに置き換えて
タレント声優vs本職声優の
ごっこ遊びに使っただけのことはある。

で、こち亀実写版に続く。

【大津・いじめ自殺】 加害生徒A、転校先で女子に大人気だった
…母親「うちの子、自殺した子の相談聞いてあげてた」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344041117/

自称UCLAのお坊ちゃまそれそのもの。
234名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:56:22.67 ID:ShpPUTj2O
雪室の全自動卵割り機にはかなわねーよ
235名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:57:34.48 ID:BujYlbCt0
自称UCLAの自称大金持ちの御曹司様は
自分が誰よりも嗜虐趣味があるってこと
隠しているんだよねえ
236名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:57:40.25 ID:6MxAUove0
カツオが欲しい物の中にパソコンとか普通に入ってるよな。
別にどうでもいいじゃん。
サッカー=Jリーグじゃなくて、発足前にもスター選手居たよなぁ。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:58:39.23 ID:1HwYPAcK0
いつになったら磯野家のテレビが液晶ハイビジョンテレビに変わるんだろう?
238名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:58:57.98 ID:WTi+DRtx0
あれだけ地デジ地デジって騒いでた時もブラウン管テレビだったサザエさんの家
239名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:59:08.04 ID:BggvXNUw0
>>236
奥寺とかね
240名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:59:35.57 ID:iqDb8ZqV0
日本は平安時代の昔からサッカー指向の国だった
241名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:59:49.41 ID:UIAJwmRl0
てか一番おかしいのがフネの性格
原作とアニメ違いすぎだろ
原作の苛烈な性格からは想像もできん
242名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:59:57.61 ID:qEB+rRKiI
>>224
野球の時代は終わったんだよブタ
243名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:59:59.00 ID:7CG30Vgp0
>>「サッカーの話を書いたときは『原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!』と指摘されました

焼き豚基地外すぎwwwww
244名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:00:03.01 ID:6MxAUove0
磯野家で変わってないのは建屋とテレビと電話だけ。
冷蔵庫は○芝の最新式。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:00:31.62 ID:Ww4IwkWi0
焼き豚の器の小ささは異常
まあ元やきう選手の言動見てたらわかるがw
246名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:01:35.19 ID:hN3iCL/70
まさか野球が不自然な時代が来るとはな
247名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:01:42.11 ID:sJRx+er0O
回想シーンのスポコスポコスポコいうBGMがツボだった
今もあるのかい?
248名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:01:50.93 ID:llmYoiaN0
>>241
苛烈?そんなシーンあったっけ?
波平が宴会の余興で女装したの見て里に帰らせていただきますってシーン
あったけどあれサザエならまずホウキでぶったたいてると思うがw
249名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:02:58.18 ID:VMnQ5Pzq0
>>242
雪室っていうシナリオライターを恥ずかしい奴って言っただけなのに
何でおまえが反応してくるんだよ?wwwwwwww



もしかしておまえサカ豚か?www
250名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:03:09.86 ID:WH4GP+Br0
フネさんの怒ってるシーンなんて、
琴の爪をカツオが持ち出した時くらいしか思いつかんな
251名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:03:44.76 ID:cQ9/Yf0l0
東芝がメインスポンサーだったときは、サザエさんちの
テレビ冷蔵庫洗濯機が毎年グレードアップしていたような。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:03:46.85 ID:LMxYOZ4h0
釜本たちが銅メダルをとったメキシコ五輪は1968年
253名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:03:56.17 ID:D6QTYiyn0
>>245
長らく元プロ選手禁止だった日本リーグも器は小さかったと思う。
あれがなかったら10年早く隆盛してたんじゃないかな…
254名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:04:00.23 ID:08zE6s4L0
255名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:04:26.97 ID:OFIrhihP0
>>227
ヴェルディは「東京ヴェルディ1969」だしな
256名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:04:32.46 ID:hbayrnOY0
こんなスレでもやきうやきう言ってる分断工作員はすごいね
257名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:04:34.41 ID:8jbTJ30V0
なんでこんな話で、サカ豚と焼き豚が言い争ってんの?
両方ともチョンだから?
258名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:04:59.24 ID:2ETC9klu0
韓国アイドルのポスター出てきた方が遥かに不自然じゃね?
259名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:00.76 ID:YewhIshH0
戦前からア式蹴球って名前で存在してただろ
260名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:13.42 ID:h79bgyMUO
原作には乞食や学生運動の活動家がよく登場してたな。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:14.99 ID:ZOKUMIuP0
>>257
暑くてイライラしてるから
262名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:21.76 ID:D6vsiIGf0
         ▌ ▐▓▓▍ ▌      ▌ ▐▓▓▎▎
        ▋ ▐▓▓▌ ▌    ▋ ▐▓▓▍▍
       ▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼  ▀▓▌▌
       ◢▋                ▌
      ◢◤                ▲
      ▐◤                  ◥▋
     ▍                     ▌
    ▐     ▂▂▃▃▂▂◢◤   ◥◣▃▃▂▂ ▍
    ◢▌      ◢◤▅▆▆▼   ◢◤▆▅◥◣  ▐
    ▌      ▀ ▓██▓     ▓██▓   ▌
     ▋      ◥◣▀▀▀◤◢◤  ◥◣▀▀◢◤  ▐
 ▂▄▃▲▃▃▄▂▂         ▃▂   ▂▄▃▃▲▃▄▂     焼き豚キモイ・・・
  ▂▄▃▲▃▄▂▂       ▓▓▌   ▂▄▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▄▂▂     ▂▃▲▃▂   ▂▃▲▄▂
      ▼        ▐▓▓▓▌     ▼
       ◥◣        ▂▃▂     ◢◤
        ◥◣              ◢◤
          ▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
263名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:39.28 ID:ZlBGn1H00
東方神起のポスターが登場するのはどう考えてもあり得んがな
264名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:40.87 ID:DnFUApMwP
ヤク中ネタも解禁しよう
265名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:05:59.03 ID:vE7l2CGD0
一度でいいから見てみたい
裏のおじいちゃんと中島のおじいちゃんが談笑している所
266名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:14.23 ID:KO6gpj9H0
カツオが携帯買ったら止める間もなく花沢さんに奪われてグループ00に花沢さんの番号登録されそう
「父ちゃんの店の番号も入れといたからw」とか
267名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:14.29 ID:OYcv75zu0
サザエさんのBGMで柱谷哲二の応援歌みたいな曲あるよな
あれ聞くといつも全盛期のヴェルディ思い出す
268名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:14.24 ID:6MxAUove0
         ▌ ▐▓▓▍ ▌      ▌ ▐▓▓▎▎
        ▋ ▐▓▓▌ ▌    ▋ ▐▓▓▍▍
       ▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼  ▀▓▌▌
       ◢▋                ▌
      ◢◤                ▲
      ▐◤                  ◥▋
     ▍                     ▌
    ▐     ▂▂▃▃▂▂◢◤   ◥◣▃▃▂▂ ▍
    ◢▌      ◢◤▅▆▆▼   ◢◤▆▅◥◣  ▐
    ▌      ▀ ▓██▓     ▓██▓   ▌
     ▋      ◥◣▀▀▀◤◢◤  ◥◣▀▀◢◤  ▐
 ▂▄▃▲▃▃▄▂▂         ▃▂   ▂▄▃▃▲▃▄▂     犯人はクマ吉くん・・・
  ▂▄▃▲▃▄▂▂       ▓▓▌   ▂▄▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▄▂▂     ▂▃▲▃▂   ▂▃▲▄▂
      ▼        ▐▓▓▓▌     ▼
       ◥◣        ▂▃▂     ◢◤
        ◥◣              ◢◤
          ▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
269名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:20.33 ID:D7TO9j6E0
こんなのにクレーム入れる豚って本当にいるんだなw
270名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:23.70 ID:foFZpcTk0
タモリ出たのは時代的にどうなのよ
271名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:40.03 ID:4eSxUNro0

サザエさんちの隣は、火曜日が浜さんで、日曜日は伊佐坂さん
272名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:07:45.11 ID:LaDW4xfx0
サッカーなんて何十年も前からあるもんな
サッカーを新興スポーツ扱いしてるのなんて
頭のイカれた焼き豚だけだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:08:31.31 ID:VA7snYBZ0
でもそもそも長谷川町子はアニメに対してあれは私のサザエさんではありません別物ですつってるんだけどな
274名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:08:47.41 ID:K6lkQ2RJ0
     ____ 
    /∵∴∵∴\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
   /∵∴∵∴∵∴\   < すごい悪寒を感じる。今までにない何かすごい肌寒さを。       > 
  /∵∴/ \ / |  < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、僕の頭に。.      > 
  |∵/   (゚)=(゚)|  < 坊主はやめよう、たまにはオシャレしたいじゃん。            > 
  (6     ●_● |  < テレビ画面の向こうには沢山の視聴者がいる。決して一人じゃない。 > 
  |          |   < かおりちゃんに告ろう。そしてデートしよう。                > 
   \ 〃 ------ ヾ   < 花沢の邪魔は入るだろうけど、絶対に諦めるなよ。           > 
     \___二/       YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY 
275名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:09:03.67 ID:BfxkcjT5O
糞韓国ゴリ推しポスターで国民的アニメを凌辱した罪は重い
276名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:09:17.29 ID:6MxAUove0
俺はうきえさんで抜ける。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:09:18.97 ID:YhEsmiKa0
>>241
ワカメは原作じゃアニメのタラちゃんの役目に近いけど
278名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:09:59.34 ID:85XxT2Wxi
万永元年の
フットボール知らんの?
279名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:10:09.81 ID:vE7l2CGD0
早川さんは原作にいるの?
280名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:10:29.03 ID:JobvOPazO
原作で波平の貴重な最後の一本が抜けただけで一家心中した回は黒歴史
281名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:10:45.20 ID:r1T2NZJeO
中島「磯野、ヴァンガードしようぜ!」
282名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:10:58.04 ID:iVzJHQxs0
原作では韓流ゴリ押しなんか無かったはずだが。
283名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:11:33.00 ID:EAEn9tLb0
70歳の爺さんが若いころにサッカーしてたと言ってたし、
かなり以前から日本でも普及はしてたんじゃね?
W杯やJリーグで盛り上がるようになったのは近年かもしれんがな。
284名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:12:07.52 ID:EU4KR7BC0
アニメじゃ何時まで経っても座敷に卓袱台で円になって飯くってるけど、原作だと途中からテーブルで食ってるしな。
よくわからん伝統を固くなに守るアニメ担当者w
285名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:12:23.91 ID:hKwPDuuu0
防衛軍ってアニメまで監視してるの?

図書館戦争じゃないけど野球防衛軍って小説書いても結構受けるんじゃないか?w
286名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:12:24.37 ID:5A8Giy3y0
財布を 忘れて
おサイフケータイで買い物
287名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:12:44.37 ID:08zE6s4L0
ちびまる子ちゃんは、不自然にサッカーの割合が高い
288名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:12:53.16 ID:hU3GmxwvO
地元の高校で殺到するからってサッカー部無いとこがある。Jリーグが
始まって以降も今でも貫いてるな
289名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:13:03.95 ID:gcD3CCkaP
70年代既にテレビで
「赤き血のイレブン」というサッカーアニメやってたもんな
290名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:13:07.38 ID:52ZrsjfT0
荒川静香のサザエさん出演映像
http://livedoor.blogimg.jp/doubledribble/imgs/e/4/e4e804f4.jpg
291名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:13:27.41 ID:YewhIshH0
戦前から学生の部活動として全国大会が存在する程度には普及してた
292名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:14:28.59 ID:S47gzxnA0
>>274
坊主頭やハゲアタマの方が、今の季節は過ごしやすいだろ
風通しが良くて涼しそうだ
293来林檎:2012/08/05(日) 17:14:58.46 ID:LMPvFPv90
お隣に画家の浜さん一家がいた頃のほうがなじみ深いな

そういえば、三河屋で配達する兄ちゃんがニールと同じ声だったんだよな
294名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:15:08.33 ID:WleJZf4D0
大化の改新はサッカーがきっかけで起こったんだろ
295名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:15:09.98 ID:iofCCa7L0
>>287
そりゃ清水が舞台だし
296名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:15:20.26 ID:S47gzxnA0
原作では、サッカーボールのような形のおにぎりを作っていたっけな
297名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:15:41.58 ID:GEq8ChLi0
390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 19:13:51.82 ID:y9cx347K0
さっきの放送で、花沢部屋のポスターにDBSKって書いてあるアイドル5人組のポスターがあった。
あれ韓国アイドルの東方神起(DongBangShinKi)の事なんだけど・・・。
誰かキャプ頼む。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1299487660/390

http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/7/c/7c442c30.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/k/nekku2008/2011071223164219f.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091015/13/yuchuns/93/36/j/o0800066410276834339.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/f/0f4e368b-s.jpg
298名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:16:18.00 ID:MwPoE46Q0
>>287
不自然つっても清水はサッカーどころといってるし、長谷川健太が同級とかあるしさ
299名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:16:40.52 ID:HxQwZ8Zp0
釜本邦茂
赤き血のイレブン
勇者ライディーン
キャプテン翼
300名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:16:58.84 ID:dDYZDS7oO
サザエさんに携帯電話が出てきたら終わりだと思ってる。
301名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:17:19.35 ID:6MxAUove0
浜さんは静岡に引っ越した筈だ。
302名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:17:21.21 ID:6SzbtLBP0
>>300
ドラえもんには携帯電話は出てきたの?
303名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:17:23.82 ID:MwPoE46Q0
アニメをがっつり見てるやつでも、原作ちゃんと見てるやつはそう多くないって感じかね
304名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:17:33.92 ID:h79bgyMUO
火曜日のサザエさんYouTubeで見たけど、タラちゃんが淡々としてるのな。
話してる事はかわいいけど、ロボットっぽくてちょっと怖いよ。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:18:14.83 ID:70sRJrLb0
サッカーも野球も昔からあるけど
チョン流タレントのポスターはない
306名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:19:13.31 ID:cYI/TPZV0
>>305
フジの考える現代なんだろw

その点まる子は、秀樹に百恵
307名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:19:57.23 ID:NSgNuN2wO
雪室がいなくなったら脚本書ける人がいない
308来林檎:2012/08/05(日) 17:20:22.47 ID:LMPvFPv90
>>301
ありがとう
そういえばいつの間にか居なくなってて不思議だった
309名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:21:56.33 ID:xbo2cJL70
最近見てないけど、昔はよくサザエさんの家に空き巣や押し売り
強盗が訪れる日本のヨハネスブルクだった
310名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:21:59.39 ID:mhxowEML0
「磯野PSPしようぜ。」は無いにしても
「磯野ファミコンしようぜ。」はアリだと思うんだ。
映画バックトゥザヒューチャー内で、
ワイルドガンマンをPlayするマイケルの姿に感動したもんですよ。
311名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:22:00.48 ID:djQ/CVSfP
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ       
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ                  
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― サーザエーさんサザエさんー
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .サザエさーんは
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .愉快かな−−−−−−−−−?
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、   
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll /   
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/    
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/     
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
312名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:22:18.47 ID:sG/dtkWK0
>>50
良い時代やわー
313名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:22:23.26 ID:mTyoAzaf0
>>300
ガラスの仮面には出てきたな
314名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:23:03.33 ID:87LnaSPJO
>>168
2ちゃんで原作は毒があると言って
アニメを批判した気になる病はどうにかならんのか。
アニメのほうが国民に受け入れられているだろ。
315a:2012/08/05(日) 17:23:18.48 ID:mn5KkQiS0
最近のサザエさんはストーカーの堀川がひどい
316名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:23:27.43 ID:vE7l2CGD0
>>308
ノリスケ一家、浜さん一家引っ越し、三平ちゃん故郷に帰るは
サザエさん史上一大転機だったじゃん
サザエさん終わるのかと思ったよ
317名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:23:55.18 ID:gP1QEAsI0
大正時代、女学生?がサッカーを楽しんでいた写真もあったし、
別に大丈夫だろw
318名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:23:59.07 ID:SbiYZqqm0
そもそも原作が本屋に売ってない
アニメが高視聴率をあげているのに・・・
319名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:25:00.86 ID:KZwyQAl+0
>>50
バカでもチョンでも撮れるカメラの話もあったな。
320名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:25:02.67 ID:mn5KkQiS0
デジタル版キテレツ見たいな
ドラえもんがつまらなすぎる
321名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:25:35.31 ID:cYI/TPZV0
>>318
買う奴いないからな。

Amazonにうってるよ
322名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:25:45.06 ID:9qGNkATh0
>>1
このライターあふぉ?
むしろレアBGMの方が大杉だろ



聞いたこともないレアBGMや怖いBGMとか多すぎる
323名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:27:16.68 ID:tEcdqxmx0
>>50
めくらが字を書ける時点で
324名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:27:20.36 ID:RbmJkasp0
原作は昭和世相記って感じで本当に面白い
資料的価値も高い。高度経済成長の日本の力を感じるよ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:27:37.00 ID:qqKc4to70
まさにメキシコの時日本全体が盛り上がってったんだけどな
326名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:27:37.18 ID:h79bgyMUO
昔は床屋とか中華屋とか歯医者にサザエさんの原作本があった。
327名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:28:02.93 ID:xqjh1fqeP
磯野ーなでしこ見ようぜー
328名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:28:13.02 ID:14rYsWs0O
そりゃあ今年還暦の親父が子供の頃からサッカーやってたんだから
登場してもおかしくはないわな
329名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:28:46.51 ID:FxUszmbq0
タラオにサッカーやらせろよ
カツオと中島は野球のイメージついちゃってるから
330名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:28:57.49 ID:dAFtHMj30
>>292
坊主にしたこと無いからわからんが、今の時季だと直射日光でヤバいだろ
331名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:29:11.37 ID:ORT5MKT20
別にサッカーなんて大正時代から盛んに親しまれているスポーツじゃん
332名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:29:46.89 ID:l5OWiulyO
磯野やらないかで話題になったんだから(2ちゃんでだが)
ヤマジュンを取り込めばいい
333名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:30:24.93 ID:mBI2xNf90
>家長・波平

いえながってガンバに帰って来たね
334名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:30:29.38 ID:mXy8PP8G0
>>287
まる子の時代に、セルジオ越後がサッカー教室で初めて清水を訪れた際
「日本にブラジルがあった・・」
と言わしめた土地だからな
335名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:30:57.69 ID:llmYoiaN0
ていうか野球もはじめは大学野球のほうがプロより人気があったらしいじゃん
完全にプロ人気になるのは川上以降?長島以降?
336来林檎:2012/08/05(日) 17:31:15.45 ID:LMPvFPv90
カツオ、まる子、のび太、しんのすけ達が家族に怒られる話を
毎週決まった時間に見ている日本の子供達って特殊かも
337名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:31:50.89 ID:mBI2xNf90
>>287
作者のさくらももこと長谷川健太は小学校のクラスメイト
338名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:31:54.14 ID:uyXwuBo90
波平さんがヒロポンやってた設定は封印されたの
339名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:32:02.67 ID:zC/FgPDW0
サザエさんを打ち切ってこそ真のフジの改革。

フジアニメは言えば竜の子プロ
http://www.youtube.com/watch?v=u37xkV-6vQ0
http://www.youtube.com/watch?v=aG2W05xJ76o
http://www.youtube.com/watch?v=fIQ6_6pUyzc
http://www.youtube.com/watch?v=3y0G2qAWdb4
340名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:32:04.97 ID:ZdI/fZ4O0
>>302

糸なし糸電話
341名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:34:02.40 ID:p/asvMq7O
>>287
清水市だから
342名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:34:11.70 ID:Cqx8STNX0

343名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:34:19.09 ID:8aY+808l0
中島「へ〜ここから磯野が生まれたのか」
344名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:34:21.55 ID:f0UBAgND0
原作に出てた「ツンボでメクラ」のコジキも出してください
345名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:34:32.89 ID:7ddTsDJj0
>>66
結構前に携帯のバイブモード見て
電話が勝手に歩いてる!ってやってなかった?
346名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:35:06.63 ID:SbiYZqqm0
>>335
大学野球のスター長島が巨人に入ってから
347名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:36:03.71 ID:vE7l2CGD0
ヒロポン話を現代風にアレンジして脱法ハーブ話ヨロ
348名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:36:11.54 ID:MwPoE46Q0
>>343
中島と波平のホモプレイですね
349名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:36:36.51 ID:jgi9plzb0
世田谷一等地の庭付きで二世帯住める戸建という時点でもうね
350名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:37:34.61 ID:CbxdIz1S0
>>50
歴史の真実を見ない国の人たちが
日本の歴史を変えようとしている。
351名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:37:39.91 ID:zQhFXRam0
サッカーの話出ただけで発狂してることからわかること
・焼き豚は頭がマジでおかしい
・外に出てないヒキコモリか外に出ても人と接してないボッチ
352名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:37:54.00 ID:7f9IkDF90
焼き豚ってこんなことまでやってんだww

しかし、チョンごり押しはスルー やっぱ焼き豚のチョン系率って凄いんだろうな
353名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:38:02.95 ID:nfdD6Al20
自動たまご割機が一言↓
354名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:38:50.47 ID:rOnNj7AlO
原作か…

タラちゃんがイライラして特に理由もないのに
波平の後頭部に蹴りを入れる話はアニメ化では使わんの?
355名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:38:59.56 ID:N5uQy+Z00
いやいや、オヤジの話によると昔からサッカーは人気あったとさ
ただ今みたいにニワカがいなかっただけのようだ
国際親善試合には6万位入ってたみたいだし野球部を除けば部活の花形だったんだと
356名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:09.03 ID:rld6yQq60
357名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:24.34 ID:4Ny9yWf70
そのうち近所に韓国人一家が引っ越して来ます
358名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:27.10 ID:4kV4L0tf0
チョン流はマジおかしい
359名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:37.58 ID:h79bgyMUO
イクラちゃんってのは原作にいたっけ?
タラちゃんですらまだ話せないくらい小さい頃の原作しか記憶にないな。
360名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:42.58 ID:DwU4wa6W0
サザエさんに苦情だす
焼豚必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:39:56.43 ID:Pp3YxRwQ0
最近のアニメなのにイカ娘は野球だったな
362名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:40:05.73 ID:CG3pWznkO
元々 借家とか言う設定じゃなかったのか?
363名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:40:48.93 ID:W4dfyH010
最近のカツオのずる賢さや横着さは、まるで朝鮮人と一緒。
微笑ましく笑える子供っぽさではなく、「日本人にばれなきゃ何やっても良いんだょ」という朝鮮的思考の行動が多すぎる。
スタッフの中に、通り名で紛れ込んだ朝鮮人がいるとしか考えられない。

近いうちに、サザエさんは朝鮮人で朝鮮起源と言い始めるはず。

364名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:41:00.77 ID:s/lqqMYdO
源氏物語からしてサッカー出て来るし
365名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:41:21.64 ID:tUwCxiRN0
焼き豚追い詰められすぎwww
366名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:42:15.77 ID:LuBLJV6K0
サザエ<カツオー、またアマゾンから荷物来てるわよ、最近買いすぎじゃないの
367名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:42:17.99 ID:dsOOW1D+O
>>353
なんじゃそりゃw

石原都知事が若い頃サッカーやってたのを最近知ったがそれはちょっと驚いたな
あの時代のボンボンだからヨットとか乗馬とかラグビーみたいな競技しかしてないイメージだわ
368名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:42:23.18 ID:qo59cDrg0
漫画のサザエさんはけっこうブラック
369名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:42:36.70 ID:jjj/XG570
単なる ちびまる子化だな
370名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:42:52.90 ID:XtLWqYX5O
伊佐坂先生の原稿を取りに、ノリスケ直接訪問って伊佐坂先生どんだけ大物作家なんだよ。
今時、圧縮ファイルにしてメール送信だろが
371名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:43:00.12 ID:LRpcThyA0
最近のは声優が死にそうな声だ
30年ぐらい前のが聞けるところない?
372名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:43:56.43 ID:UOXoiutGO
この前ノンアルコールビールが出てきたな
373名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:44:58.05 ID:HxQwZ8Zp0
プロレス(タイガーマスク)、サッカー(赤き血のイレブン)、バレーボール(アタックNo.1)、
柔道(柔道一直線)、ラクビー(青春ドラマ)、野球(巨人の星)、ボクシング(あしたのジョー)
374名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:10.28 ID:WoT27r78O
磯野家の薬箱には、今でもヒロポンがあるの?
375名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:11.58 ID:dsOOW1D+O
>>361
野球回はけっこう頻繁にあるけどサッカー回があるアニメってあまりないな

つーか、これってサッカーが旬なイメージって事なんだから喜ぶべきでは?
376名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:12.09 ID:gGCTnTzW0
焼き豚もここまで言われちゃ凹むだろ
かわいそうに・・・
377名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:42.47 ID:h79bgyMUO
初期のアニメではカツオが江戸っ子口調だな。
サザエやフネはキリキリしてる。
波平は威厳があり、マスオは婿養子的に腰低すぎ。
378名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:46.83 ID:HxQwZ8Zp0
>>373
空手(空手バカ一代)、キックボクシング(キックの鬼)、空手・ヌンチャク(ブルース・リー)、
アメフト(ダイアポロン)、ローラーゲーム、テニス(エースをねらえ)、サッカー(キャプテン翼)、
バスケットボール(スラムダンク)
379名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:45:53.23 ID:xqjh1fqeP
エウレカのサッカー回は余計だった
380名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:46:41.30 ID:9wuNwtSF0
>>1

原作通りだったら
ワカメは完全に池沼だからな
381名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:46:46.61 ID:dsOOW1D+O
>>370
この前芥川賞穫った西村賢太みたいに原稿用紙派もまだ少しいるらしい
382名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:47:06.72 ID:h79bgyMUO
レディー・ガガは出そうで出ない。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:47:09.07 ID:Zq5slYX+0
384名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:47:23.45 ID:OXxsaVRV0
今の小学生なら
磯野!DSやろうぜ!だろうな
385名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:47:48.88 ID:7fWFNvphO
サザエさんに新しい事望んでるファンはいない

386名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:48:19.07 ID:2OxM7zA+0
長谷川町子は結局、生涯独身であった。
そういう人間こそ家族の暖かさが分かっている。
387名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:48:45.11 ID:dsOOW1D+O
>>383
マジレスするとそれは女子ソフトボールユニがベースだ
388名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:49:27.58 ID:eHmEcLXv0
サザエさんを、まだやってる方が不自然でしょ
389名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:49:39.52 ID:VG+9U6K00
>>294
入鹿の生首でサッカー?
390名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:50:53.00 ID:OfesZGym0
>>367
石原はサッカーの才能がなかったと自分でいって遺伝を気にして
息子の伸晃がサッカー部に入るのを阻止した。
ただ石原が一緒に対戦したりしてたのが後の日本サッカー協会
の最高顧問をやった岡野とかだから人並みにはできたかもしれない。
391名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:51:46.91 ID:PdIU8Sce0
>>361
あれだ
触手でサッカーボール扱うとハンドっぽく取られるからサッカーじゃストーリーが作りづらいんだ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:51:51.82 ID:HxQwZ8Zp0
サザエには、韓流昼メロのファンになってもらおうか。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:52:43.77 ID:h79bgyMUO
笑点とサザエさんは変えちゃいけない基本があるんだよな。
でも常に時代に付いてゆかねばならないという宿命もある。
394名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:53:09.04 ID:ehQDos940
内容覚えてないけど最近のサザエさんは変な気持ち悪い話が多いよな
思わずチャンネルを変えたくなるくらいの気持ち悪さだったような
395名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:53:22.50 ID:DUrWOawg0
>>390
無理無理wwww
石原一族の運動音痴は有名だ
裕次郎なんかバスケの真似事しただけで骨折だぜ
396名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:06.28 ID:QxR0fAyt0
>>1
10年以上前、磯野家がノリスケの取材に協力するため1週間の期間限定で超高層マンションに住んで
携帯電話、薄型テレビ、カメラ付インターホンを使う生活するって話が放送されてるんだけど…
397名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:43.98 ID:HxQwZ8Zp0
>>393
水戸黄門は終わった。所詮スポンサー次第。
398名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:43.94 ID:2OxM7zA+0
>>392
もう韓流に毒されてます。東方神起のポスターも貼られてます。

ttp://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/1/3/13a6cf38.jpg
399名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:44.37 ID:D/iLrCEx0
>>52
遺族は糞だろ
再放送を許可しないんだかな
400名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:48.93 ID:G8AEUiIYO
磯野!ホモセックスしようぜ!
401名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:54:50.35 ID:t11hkLS4O
サザエさんたちは
最新機器を持つことを番組内できちんと拒否してるよ
パソコンも携帯も家電も車も。
今のままでも困らんだってさ。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:55:50.64 ID:8eMEGH8N0
>>188
俺の会社の社長が65ぐらいで
中学高校とサッカー部だったらしいから
部活があるぐらいだしちゃんとあったんじゃね
403名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:55:53.30 ID:t11hkLS4O
>>396
やってたよね
404名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:56:07.21 ID:L/74uPgQ0
405名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:57:45.38 ID:ZWAC8qfA0
キテレツ、クッキングパパなんかそうだよな。>雪室氏
俺はホームアニメ脚本の第一人者と思っている。
406名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:57:56.62 ID:w6XjnzzT0
>中島、花沢さん、カオリちゃんなど、サブキャラはもともとアニメのオリジナルが多いんです

マジで!?
407名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:58:33.89 ID:WoT27r78O
アナゴさんとの熱い夜はいつ描かれるの
408名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:58:45.76 ID:q45ROHB30
2代目花沢さんがハナザーさんになったら観る
409名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:58:46.89 ID:L/74uPgQ0
410名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:59:10.41 ID:G8PQNMNo0
>>50
荒いけど長谷川マチ子の才能は伝わってくるな

今だとテレビアニメはおろか漫画でもお蔵入りしそうなのが歯がゆいな
411名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:59:34.30 ID:w6XjnzzT0
>>28
なにその永劫回帰の超人思想www
412名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:59:40.90 ID:dAFtHMj30
>>375
動きを描くのが難しいんじゃね?
サッカーアニメでさえ何か動き変だし
413名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 17:59:42.73 ID:Q1XYFS5c0
>>401
波平がケータイ持った回見たことあるな。
職場の女の子に大人気だった気が。
414名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:00:51.41 ID:DUrWOawg0
>410
これでも同時期のフクちゃんなんかに比べたら
ちゃんとしてるんだぜ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:01:13.12 ID:L/74uPgQ0
416名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:01:14.93 ID:ymElgBmzO
棒ふりハブられすぎwww
417名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:01:31.83 ID:h79bgyMUO
ベッカムが出た回ってなかった?
夢かなあ
418名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:01:48.21 ID:87LnaSPJO
>>395
ソースある?
石原がウンチとは信じがたいが
419名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:02:14.69 ID:SL8f0lxD0
やきゆう
420名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:02:18.51 ID:PdIU8Sce0
サザエさんになにが出てきても俺は驚かないよ
どんどん挑戦するべき
421名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:02:27.64 ID:SVAgGr7g0
>>47
クレームが趣味の人がいるんだよ。
普通の人はTV局に電話なんてかけない。
422名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:03:06.68 ID:fJuCU+KW0
>>28
世田谷の空は青いか
423名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:03:36.87 ID:8eMEGH8N0
>>415
古屋兎丸はどうして死んでしまったのか
424名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:05:29.86 ID:x9vSqOpn0
もういっそ近未来サザエさんにしろよ
ブレードランナーみたいな感じで
425名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:05:46.63 ID:w6XjnzzT0
>>290
タイトル見なくてもあらかーさんだとわかるってすごいな。
特徴とらえまくりだね。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:05:46.79 ID:W1oUoKti0
長谷川町子の国民栄誉賞はありえん
427名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:05:49.10 ID:HxQwZ8Zp0
>>409
カツオ、40過ぎですでに70歳くらいの貫禄www
428名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:07:12.48 ID:NadPutLlO
やきう〜んw
429名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:07:59.38 ID:N5uQy+Z00
単発で何やってはるんですかぁ
430名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:07:58.95 ID:t11hkLS4O
>>413
時間は進んでるんだよね
ちゃんと文明発達してる
世田谷規模で拒否しているのか
サザエさん家以外環境変わってるのかもしれない
ナカジマのじいさんはネトゲ廃人かもしれないし
ハマさんもペットのジュリーもしかしたら死んだかも
431名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:09:23.23 ID:dsOOW1D+O
>>418
あのジジイの言う「才能がない」はちょっと一般人の感覚とは違う気がするなw
432名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:10:03.39 ID:MhysT8B60
3巻くらいまではその後と明らかに塗りが違うし
話も闇市とか出てきてかなり面白い
でも終盤を除いて時事ネタは少なめだな
だからこそ今読んでも理解出来るんだが
433名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:10:34.23 ID:FlsCxL8NO
こういう限定的なのじゃなく、
一時期カツオと中島が普通にサッカーやってなかったっけか?
434名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:11:44.50 ID:CZ5itQ7C0
>>28
花沢「キョウちゃ・・・ちがった、い”そ”の”ぐ”ーん”」
435名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:12:05.50 ID:maBn0tPsO
>>414
初期の頃の磯野家の買い物は闇市
436名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:12:13.95 ID:gMCursxx0
ケータイは出てきたことあったよな。
アンテナの出っ張りがあって、メールも打てないような型だったが。

磯野家は誰一人として使わないけど。
437名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:12:19.77 ID:bejkI01z0
サッカーボール風のおにぎり作ったよなサザエ。
あの頃メキシコオリンピックだったっけなあ?
438名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:12:47.64 ID:R+xmshnp0
やきうどんどんぼっちになってくなw
W杯ごっこも五輪もないし、カツオに見捨てられんのも最早時間の問題
439名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:12:59.63 ID:h79bgyMUO
アニメのカツオも初期は学生帽被ってた気がするのだがこれも気のせいかな
440名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:13:45.24 ID:oVg3r37o0
>>50
これを見にきました
441名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:15:11.29 ID:wjleWjty0
>>13
カツオ!まぁたワシのiPhoneでやらしいスクショ撮りおったな!
442名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:15:17.86 ID:bejkI01z0
またやきう人が難癖つけたのか。最悪だなw
443名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:16:24.74 ID:+vEw1BnI0
いっそサッカー漫画にすればいいのに
その方が数字とれるだろ
444名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:17:05.93 ID:xEcDvETj0
太宰の小説にすらサッカー出てくるのに
445名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:17:41.05 ID:vpOu4rcF0
原作サザエさんはその時代の流行に敏感だからな
446名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:17:54.85 ID:FTKDIm7+0
長いこと見てないけど、児童ポルノ禁止法が出来て、ワカメがパンチラしなくなったらしいなw
447名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:18:01.13 ID:oVg3r37o0
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/tumblr_kqj9yjvvfp1qzln33o1_500.jpg
「てっきり」の使い方って変わったのか?
448名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:18:12.43 ID:t11hkLS4O
ハワイにも行ってるし
第一、毎年番組冒頭で新年の挨拶してんじゃんw
サザエさん一家は今を生きてるよ
449名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:18:12.62 ID:bejkI01z0
サザエさんの原作はあやしげな大型コンピューターは出てくるし、
サザエとマスオ、ノリスケがめちゃくちゃ険しい山登ったりしてて面白いぞ。
タラヲおいて海外旅行にもでかけた。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:18:14.46 ID:dDYZDS7oO
この前、海に行くってタイトル見て幻の最終回の話思いだした。
451名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:18:48.40 ID:3htGqWhS0
もう現代でいいだろ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:19:41.02 ID:bV0S+k6y0
サッカーは近年流行ったイメージがあるけど
44年前にも五輪出てたんだろ
やってるところではやってたんだ
なら全然おかしくはないな
453名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:19:43.23 ID:XtLWqYX5O
>>426
手塚治虫&藤子・F・不二雄がスルーで、長谷川町子だけってのはどう考えても可笑しいよな
454名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:20:42.60 ID:c5azOsOp0
長谷川健太出てなかったっけ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:21:25.08 ID:t11hkLS4O
>>450
名の通り、それぞれ元の形に戻って海に帰るやつ?
だとしたら、あれ都市伝説みたいなもんでしょw
456名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:21:36.89 ID:85XxT2Wxi
>>426
国民栄誉賞はそもそも
外国籍で勲章があげられない王の為に作った


わかるな
457名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:21:42.85 ID:CZ5itQ7C0
>>454
それは同級生だった、さくらももこの方の漫画に
458名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:21:44.84 ID:uARDy11xP
前PCでてたやん
459名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:22:00.90 ID:IyYhbT2JO
>>432
現存の単行本では当時の時事ネタはカットされてるそうだ。
460名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:22:11.34 ID:5nk4HUMw0
どっかの猫型ロボットみたいにいきなり声優総入れ替えとかしなければ何でもいいな
見てないが
461名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:22:19.10 ID:UZVYmttC0
>>448
40回以上、新年の挨拶やってるんだなw

タラちゃんとか幾つだよw
462名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:22:41.90 ID:DUrWOawg0
石原慎太郎
柔道やっても段取れず
サッカー部は途中退部
議員のサッカー大会ではボールに触れられず

どんなに印象操作をしても所詮ウンチはウンチ
463名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:22:57.54 ID:ZZO9DFI+O
いそのー サッカーしようぜー
464名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:23:11.78 ID:Z2jsSVlw0
家庭板の【嫁の実家で同居する旦那スレ】でネ申扱いされるマスオの巻き
465名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:23:14.62 ID:7FOGF8I60
なんでサザエさんはDVD出さないのかね
30〜40年くらい前のサザエさんとか見たいわ
466名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:23:41.93 ID:KalaTGak0
>原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!

明らかに在日朝鮮野球ブタだなw


467名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:24:00.36 ID:dmt7YLBv0
468名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:24:05.42 ID:bejkI01z0
>>426
いやいや、手塚なんてブラックジャックがなかったら消えてた漫画家だよ。
469名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:25:12.77 ID:4fxXbmRsP
タケオがんばれ
タラヲに自殺の練習をさせろ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:25:15.44 ID:h79bgyMUO
寅さんがバブル期辺りから話に無理が出て来たようなもんかな。
サザエさんはアニメだから年齢止められるけど、実写は無理だもんな。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:26:06.64 ID:R7fVXISCO
商店街からスーパーへww
472名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:26:34.31 ID:isZkPJ7B0
>>206
中島〜
今はセパタクローの時代だよ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:27:15.62 ID:jvBmNzbH0
ヒロポンが家庭にあるってどんな使い方してたんだろう?
痛み止め?
474名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:27:18.50 ID:t11hkLS4O
>>461
波平は55歳
フネは52歳
サザエは24歳
カツオは11歳だっけ
ワカメは9歳
タラちゃんは3歳だっけか

ちなみにアナゴさんは27歳
いその夫婦は実年齢だと100歳越えになるんかな?
475名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:28:04.01 ID:wU5T72890
>>453
手塚治虫は政治的事情
476名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:28:04.75 ID:bejkI01z0
しかし、やきう人と韓国人ってどうしてこうも似てるんだろうw
477名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:28:24.76 ID:DUrWOawg0
>473
一夜漬けの時とか
478名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:28:46.13 ID:vpOu4rcF0
>>461
中途半端に子供の成長を描いてるせいで続けば続くほど無理が出てくる
美味しんぼやクッキングパパにくらべたらマシだわ
479名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:28:57.66 ID:S6HVNdLR0
サッカーって競技が正式にできたのっていつなんだろうね?
第二次大戦後くらいか?
480名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:29:25.73 ID:0ZIgXauR0
原作を全く知らなくても、
数年続けて見てると同じ原作ネタを使いまわしているのが分かる。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:29:38.97 ID:Yrq2RZsmO
ドラえもんも俺が見てた頃はサッカーボールすら登場しなかったけど(ドラリーニョは除く)
空き地で野球やってガラスや植木割ってのび太が取りに行かされるのがデフォだった
482名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:29:58.28 ID:GHxhUr6H0
10年後

サザエさんがスマホを使うのはおかしい。折り畳み式の携帯を使うべき
483名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:30:02.34 ID:NNthqxBp0
実は波平が凄い人脈持ってるのんだよね
484名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:30:05.29 ID:jvBmNzbH0
>>477
眠気覚ましにか
今だと長距離バスの運転手にバス会社が強制的に飲ませて運転させそう
485名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:30:22.67 ID:IyYhbT2JO
>>473
昭和20年代は薬局でフツーに注射器やヒロポンが売られてた。
当時の作家はネタに詰まってヒロポンに走ってたとか。
486名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:31:00.38 ID:bejkI01z0
つうか手塚漫画ってギャグは内輪ウケだし、話は荒っぽいし、漫画自体はつまらんだろ。
文化的功績は認めるが。
487名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:31:18.88 ID:t11hkLS4O
>>465
放送何十周年記念で
お父さんはノイローゼって昔の話やってたよ
壮絶だった。
何かが余命少ないとかいう話を波平さんが聞いて
自分のことかと思って発狂する話
488名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:31:30.29 ID:7Ur1GigKO
リアルサザエさんの時代と
釜本杉山で銅メダルはモロに被っている訳だが
489名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:31:33.75 ID:IyYhbT2JO
>>483
何故かGHQと知り合いだったりw
490名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:32:29.03 ID:hpKMMt9V0
(多分)原作にもいない、アニメでも消えてしまった
お隣のハマさんって何をしてるの?
491名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:32:53.47 ID:lcVNAub40
矢鱈と店屋物をとってたような気が。カツオが狂喜乱舞な
寿司を筆頭に、そばとか天丼もとってた
美味しそうだったな
今でも回転寿司とかスーパーの寿司とか食わないんだろうな
羨ましい
492名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:33:17.70 ID:FsegeWYj0
やき豚あほやな
高校サッカー選手権とか大正時代からやってるじゃん
493名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:15.60 ID:wVNDJqKV0
>>447
1 確かだと思っていた予想・推測が反対の結果となって現れた場合に用いる語。きっと。
「今日は―(と)晴れると思ったのに」

2 まちがいなく確かなさま。まさに。
「今―天罰の裡(なか)に悩んで居るのだ」

昔は2の方で使うのが一般的だったのかもね
494名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:21.49 ID:t11hkLS4O
泥棒も最近見かけなくなったような
しょっちゅう狙われてるよね
495名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:53.99 ID:Yrq2RZsmO
>>489
えええ!!?本当かい!?
496名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:55.42 ID:bejkI01z0
>>490
あんときはノリスケも名古屋転勤で消えたんだよな。
ほどなく復活したけど。
497名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:55.65 ID:O2BXI0Lg0
そりゃ最近は野球なんてめっきり出てこなくなったからな
磯野〜サッカーしようぜ〜ww
498名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:34:58.78 ID:QdvEF8TvO
サザエさんってギャグ漫画だよね。
499名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:35:16.81 ID:TqSGboXKO
こち亀もそうだよな
両津と周囲の設定だけはずっと変わらないから
時事がある限り永遠に続けられる
500名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:35:48.83 ID:h79bgyMUO
そういやこち亀の両さんも30代半ばくらいの設定だよな。
普通に年食ってりゃ定年だし、部長はもう死んでるな。
オリンピックの年に出て来る日暮ってまだいるのか?w
501名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:36:16.13 ID:ueHD4SaaO
隣の作家の先生の娘の風呂のぞく話しは?
502名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:37:02.02 ID:XH29wMqM0
>>490
磯野家とケンカしてたよな
503名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:37:30.00 ID:wrGX5jTL0
野球ってなんであんなにダサいの?
少年野球やってる子供があのダサい作業着着てチャリ乗ってる姿見ると
何の罰ゲームかと思う
504名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:38:39.67 ID:S6HVNdLR0
一昔前までサッカーってマイナー競技すぎて
ボールすら普通に売ってなかったからな
ちなみに野球のボールは駄菓子屋にも売ってた
大きさがC健A健L健の順番だったかな?
小学生はCで大人用がLの記憶がある
505名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:38:54.14 ID:XH29wMqM0
>>503
無理して煽るなよ
ガキかよ
506名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:39:21.94 ID:3XnjQ2bZ0
まだ居間のテレビはブラウン管なのかな?
507名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:39:30.46 ID:Ju8te1gq0

チョンタレのステマはスルー
508名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:39:35.92 ID:h79bgyMUO
カツオも中島もチャリンコには乗らないのな。
空地が近いのか?
509名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:39:52.32 ID:XH29wMqM0
まあ墨谷の谷口くんですら、原作でサッカーやってたぐらいだしな
510名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:40:10.43 ID:t11hkLS4O
甚六さんも、うきえさんも一時期消えてた
うきえさんはカツオの前の声優さんが亡くなって
引き継ぎでうきえさんの声優が、カツオやりだしたからまだわかるが
甚六は謎すぎる。ここ何年かはチラチラ出てるけど。
511名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:40:25.62 ID:bejkI01z0
>>505
酒に酔ったオヤジが子どもぶん殴るイメージだよね、やきうって。
512名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:41:18.53 ID:t11hkLS4O
>>506
うん。変わってない。
513名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:41:31.49 ID:M30CqCc60
タラちゃんをいじめてるタケオくんとやらは実況民からは大人気そうだなw
514名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:41:35.13 ID:6OOzSGUR0
サザエさんの薄い本ってあるのけ?
515名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:42:46.11 ID:h79bgyMUO
俺がガキの頃見てたサザエさんちの酒屋の御用聞きは三平さんで、チャリだった。
そのあとの三郎さんってのはスクーターだった気がする。
516名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:42:49.58 ID:PqDkMlq0O
>>511
サッカーはレイプだけどな
517名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:42:53.78 ID:wXOXrQag0
韓流ステマは不自然だったぞ
518名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:42:55.33 ID:catUA2S+0
原作は風刺ネタが多い
アニメで今の世相を反映した風刺ネタやったら評価するが絶対無理だな
519名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:43:02.30 ID:g52VrZD3O











さ っ か あ ((笑)

























520名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:43:14.29 ID:hpKMMt9V0
でも、かおりちゃん、早川さん、花沢さんを脚本に入れた功績は
でかいよね。
521名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:43:29.62 ID:bejkI01z0
やきう帽は昔の子どもは必ず被っていたが、
まず若林のアディダス帽にとってかわられて、
今ではやきう帽はホームレスか精神異常者しか被らなくなったよな。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:43:34.65 ID:o7nppxkO0
>>504
オイコラじじいw
いつの時代の話をしているんだ?www
523名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:44:11.10 ID:85XxT2Wxi
>>479
万永元年のフットボール知らんのか?
524名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:44:12.39 ID:4gKqGbbqO
最初から時代設定なんか考慮してないだろ、ウジテレビは
525名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:44:18.02 ID:R5B+dwNO0
そもそも世田谷だかひばりが丘だか知らないが、隣に作家が住む
ような住宅街で二世帯ってだけでも金持ちすぎる。
526名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:44:32.05 ID:3fSD2UyZ0
527名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:44:41.01 ID:fIxYggmEO
少女時代に対抗して舟とお尻軽で女学生時代作れよ
528名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:15.16 ID:8NmIFutZ0
>>521
やきう帽というと、かい人21面相のイメージが
529名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:22.83 ID:3XnjQ2bZ0
>>512
なるほど、そこは頑ななんだな
ブラウン管が必須なら
せめて 波平地デジチューナーを買う なんてエピソードがないとダメだな
530名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:24.52 ID:xae772Rj0
時代を先取ってサッカーを取り上げた訳じゃないだろw
単に日本が取り残されただけだしw
531名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:25.35 ID:h79bgyMUO
ここ数年、花沢さんのカツオへのアタックが露骨過ぎなんだが。
あと花沢不動産の事務所が少し広くなった気がする。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:28.77 ID:R7fVXISCO
>>517
27時間テレビに文句を言えよw
533名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:45:38.97 ID:hpKMMt9V0
>>523
村上春樹の1978年のピンボールはそれのオマージュだという
説は本当なの?
534名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:46:08.35 ID:S6HVNdLR0
>>521
日本代表のTシャツ短パン姿も三瓶でーす以来
いまは完全に落ち目になってるな
最近町でみたことないわ
535名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:46:22.59 ID:85XxT2Wxi
>>533
タイトルはな
536名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:03.54 ID:qLSsA2fSO
アニメ化当時(69年)はサッカーブームだったろが。
釜本杉山の時代だが
537名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:11.44 ID:XUk4sKlR0
ドラえもんでも昔は野球だったのに今はサッカーだよな
538名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:14.29 ID:dsOOW1D+O
>>444
見舞いに来た友達だっけ
539名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:35.98 ID:g52VrZD3O







さ っ か あ ((笑)























540名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:43.26 ID:fIxYggmEO
やきうの痛いとこは巨人の星だよな

あれでダサさがキモさが際だたたせてるよな
541名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:47:44.84 ID:ZjpNIqqQO
花島さんと中沢がアニメオリジナルってマジかよ
542名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:48:28.07 ID:dsOOW1D+O
>>537
少なくとも90年代にはサッカーやってたよ
543名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:48:50.65 ID:h79bgyMUO
原作読みたくなって来た。
図書館にないだろうか。
544名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:49:04.97 ID:CZ5itQ7C0
>>504
一昔って10年、長くて20年前な印象だが、そうだったの?
545名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:49:32.38 ID:bGZ/UsmI0
雪室俊一は面白いよねー。
スパンクもキテレツも原作を凌ぐ超名作だ。
546名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:49:35.32 ID:bejkI01z0
やきう人のクソオヤジが必死になって反論しているのが笑えるw
547名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:49:53.18 ID:ByjK6zdY0
たまには赤き血のイレブンのこともおもいだしてあげてください
548名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:50:12.34 ID:vpOu4rcF0
ほんとに二者択一しか頭にない豚どもは鬱陶しいな
549名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:51:14.53 ID:aMzLKTmd0
韓流は言い訳できないw
550名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:51:16.20 ID:b8rQXlDiO
堀川くんはもう15〜20年前くらいからいないか?
自分が小学生の頃から知ってる気がする。
タケオが出てきたのも最近っつっても5年くらい前だろ。
551名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:51:36.21 ID:0ZIgXauR0
マスオさんの母親が大阪から家出してきた回で、
「マスオさんって大阪出身だったんだ」と驚くつぶやき群を眺めていると
マンネリと言われていてるけど、視聴者は入れ替わってるんで
永遠に続けられるんだろうなと思った。
552名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:51:55.16 ID:S6HVNdLR0
>>544
昭和40年代まではそうだったと思うな
そのころまでは軍国少年向けみたいなグッズやおもちゃも
まだけっこう普通に売ってたし
553名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:52:08.11 ID:C0RVQ8Oj0
サッカー=チャラ男wwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:53:07.37 ID:x6qis3Ug0
今時野球やってる子供なんていねーよ
555名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:53:25.00 ID:xae772Rj0
>>504
大正時代とかかな?
556名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:53:58.42 ID:g2yZOl3D0
おじいちゃん、これはやきうがバカにされてるんだよ
557名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:53:59.08 ID:jO7RWaDk0
長谷川先生の原作には下ネタも結構あるんだよな。
いじわる婆さんなんか今の時代じゃNGになるような下ネタがわんさかある。
558名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:54:47.05 ID:oi6T6PifO
早川さんは原作に出てくるらしい。
559名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:54:58.26 ID:k22Y0peU0
もう随分見てないけど未だにワカメはパンツ丸出しなの?
560名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:54:59.53 ID:+vYl/OMG0
毎年届くお菓子のお中元が届かなくて
催促の電話入れようとしてた話にはドン引きした
561名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:55:01.33 ID:bejkI01z0
>>551
マスオは吉本が流行る前の大阪人だからああなんだろうな。
今の大阪イメージは70年代以降のもの。
562名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:55:44.46 ID:OytE04MB0
雪室せんせの脚本で一番インパクトあったつうか興奮したのは
タイコさんが見ず知らずの道に迷った青年をノリ助もイクラも出かけてる日にアパートに上げる話
結果的には磯野家の親戚だったてオチではあったが半日も二人でアパートで何してんだと
563名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:55:47.57 ID:fIxYggmEO
マスオの実家はブラクっぽいよね

マスオはB
564名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:56:33.09 ID:h79bgyMUO
原作でもアニメでも、秋になると庭でたき火して焼き芋焼いてるよな。
貧乏なガキの頃、将来頑張ったらあんな家に住めるんだと思ってたが、無理だった…
565名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:57:37.52 ID:zQmM9qwk0
>>564
いまどき、焚火なんかしたら火事だと思われて消防車呼ばれて、消防員に怒られる
566名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:57:43.75 ID:hpKMMt9V0
>>551
原作では、マスオさん一家が「お母さんマムシ?僕もマムシにする。」
みたいな流れで、サザエさんがそれがウナギのことだと知らずに、
「私は・・・」って別のもの頼んで後悔するシーンがあったね。
567名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:58:40.54 ID:S6HVNdLR0
>>540
サッカーのイメージは不良かな?
少年院に入れられた連中が、看守に見守られながらする描写が
けっこうあった記憶があるな
野球だとバットとか凶器になって暴動を起こすからな
568名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:59:32.80 ID:jO7RWaDk0
>>566
ウナギをマムシなんて言う風習は大阪には無いんだけどね
569名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 18:59:43.14 ID:UZVYmttC0
野球は、今でも精神論のオッサンが部員ぶん殴るイメージ通りだけど、
サッカーは、この20年で激変したね。

昔はサッカーも精神論親父ばかりで、とにかく走れ!走れ!だった。
Jリーグが出来てからは、指導者にもライセンス制ができて
小学生からライセンス持ちの指導者に教えてもらえてる(低いレベルのライセンスはとり易い)。

野球も、そういうシステムを持ち込めばいいのに。
高校だの、大学だの、社会人だの、プロだの、細かく分裂してお互い牽制しあってちゃだめだよ。
自滅するだけ。
570名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:00:35.08 ID:ZjpNIqqQO
長谷川街子は独身
571名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:00:54.43 ID:fIxYggmEO
裏の爺は今は人格者みたいな扱いされてるけどモノオキの神様の回とかで普通に覗きストーカー行為しでだよな
572名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:01:10.70 ID:h79bgyMUO
意地悪婆さんは読んだけど、「エプロンおばさん」を読んでないんだよな。
読んでみたい。
573名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:02:27.98 ID:OytE04MB0
>>571
今じゃ大問題だよなあんなのw
例え物置とはいえ
574名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:04:52.78 ID:S6HVNdLR0
バブルが弾けて野球をはじめとする高級スポーツが廃れだしたからな
サッカーが盛んになったということは日本が貧乏になった証拠だと思う
575名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:04:57.99 ID:84eAGzzg0
くさっかーのヲタは死んでほしい
野球とか関係なしにアンチ・サカ豚は確実に増えてると思う
人種関係なしにサッカーをストレス発散のはけ口にしてる奴らってホント底辺の中の底辺なんだよね
欧米ではフーリガンと呼ばれるけど、
日本ではサカ豚と呼ばれる
それだけのこと
576名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:06:34.81 ID:hpKMMt9V0
>>568
そうなんだ・・・。アレ、どのへんなの?
577名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:07:18.81 ID:jO7RWaDk0
いじわる婆さん原作には「童貞非処女の夫婦」なんてネタが普通に出てきたからな
578名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:07:38.81 ID:t11hkLS4O
流れが、なんJぽくなってきたな
誰か坂井輝久呼んでこいよ
579名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:09:27.66 ID:drOPemSs0
とっくに液晶テレビでてきてたろ
580名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:10:17.05 ID:Yrq2RZsmO
>>500
ひぐらしねるおw
581名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:10:47.51 ID:uJQMqBg20
最近の話でカツオがカオリちゃんと結婚したいって妄想するんだけど
なんなら早川さんでもいいや、って言ってたのはひどすぎるwww
582名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:11:37.96 ID:h79bgyMUO
サザエさんちの玄関からのショットがないから、お向かいがどうなってるのかが謎だせ。
583名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:12:18.51 ID:OytE04MB0
大昔の放送見ると早川さんて今と全く違う別人なんだよなあ
カオリちゃんみたいな美少女で
584名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:12:28.89 ID:HjBMQBTv0
これ吐き気がする程にひどい

全国放送で堂々といじめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662
浅田真央ファンなら知っておくべきこと・前編

本当に許せない
585名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:12:29.24 ID:6SzbtLBP0
>>500
30代の両さんの少年時代が昭和30年代…
586名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:14:57.18 ID:aBAXQQt80
>>50
たしかマスオさんは南方戦線の帰還兵じゃなかったっけ
波平は日露戦争に従軍
587名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:16:39.24 ID:1cdW1OZw0
>>575
そもそも、「サカ豚」って、なに?
588名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:17:36.13 ID:t11hkLS4O
>>582
向かいは塀ブロックのはず
玄関側からのアングルはたまにあるかな
よく玄関前でドラマあるし
589名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:18:28.20 ID:EGLBHm9l0
昔は、不良のスポーツといえばサッカーとラグビーが双璧
加えて野球で三羽烏
みな,ムチャしてたようですね 煙草酒はあたりまえ
・・・・あまり明かすといけないか 今威張っているじっちゃんおっちゃんの哀しい過去を暴くことになる
590名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:18:45.26 ID:84eAGzzg0
>>587
ggrks
591名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:19:21.67 ID:z5zFqKde0
サッカーがどうとか言ってる暇があったら、早くサザエさんの玄関前の道路を舗装してやれよw
592名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:20:02.32 ID:+vCDqbRAO
観る人も世代交代していけば違和感はなくなるんだがな
593名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:20:40.15 ID:652qhKIP0
>>1
韓流が出るほどオカしくはない。メキシコ五輪とかあったからな。
594名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:21:04.11 ID:1cdW1OZw0
>>590
いや、語源というか、言葉の成り立ちを聞いてるんだが?
595名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:21:05.71 ID:pDcshZk+0
>>50
子供が覚醒剤飲用する漫画とか今じゃあり得ないなw
596名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:21:11.62 ID:6SzbtLBP0
>>589
うちの高校の野球部の監督はベンチで堂々と酒を飲んでいた。
怪我をした部員の傷口を消毒する時、その酒を吹いていた。
597名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:21:59.49 ID:84eAGzzg0
>>594
ggrks
598名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:22:23.27 ID:VzAiid9l0
スマフォとかアイパッドも登場させよう
599名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:22:35.45 ID:bt9sTMht0
時代かー
600名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:23:25.54 ID:652qhKIP0
>>569
サッカーは、あまり権益がない頃、一気にシステムを作り上げてしまった。
Jの創設者は、なんのかんの言っても、その先見性は大きい。

一方、既に野球は権益でがんじがらめだから、ほとんどシステムを弄ることが
不可能なのだ。

日本のプロ野球が、全部MBLの傘下に入ってしまうような激変がない限り、野球
は変われないだろう。
601名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:23:28.59 ID:6SzbtLBP0
>>590 >>597
ggrksってなに?
意味を教えて。
602名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:23:52.17 ID:Axb7UsYH0
サザエさん家の便所っていまだ汲み取りかな?
まさか洋式の最新ウオシュレットとかじゃないよね?
603名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:24:37.21 ID:+Jy9NvnlO
電話はLモード使ってる
604名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:24:44.88 ID:s/lqqMYdO
イクラちゃんはちょうどサッカーボールっぽいよね
605名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:25:35.16 ID:qpVKQN86O
>>586今マスオさんはTwitterしてる
606名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:25:37.13 ID:zy3Z0mOA0
607名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:25:44.44 ID:ahnxA6iB0
イクラちゃんは将棋の羽生二冠のファン
608名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:25:46.55 ID:wjleWjty0
>>594
相手にすんなよ。2chだけが情報源のヒキニートって、統合失調症患ってるから実は自分でもよくわかってなかったりするぞw
609名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:26:28.67 ID:+M0kdymZ0
原作は面白いよな
昭和の風俗の記録としても興味深い
610名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:26:52.28 ID:zQmM9qwk0
>>594
野球選手=デブ=チャーシューから焼き豚という、ニックネームをつけられた野球ファンが
悔しさのあまり、なんのひねりもなくサカ豚とつけただけの話
611名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:27:20.10 ID:HREThBs20
>>1
だから韓流出しても許してね、というステマか
612名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:27:25.96 ID:R87ZEtau0
サザエさんは原作読んだら、あまりのアニメとのギャップに
カルチャーショック受けると思うw

つか時代の流れにかこつけて薄型テレビや
寒流ねじ込みとか世界観破壊にも程があるだろ。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:27:30.63 ID:652qhKIP0
>>601
敢えて言おう

「10年ROMってろ!」
614名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:27:33.93 ID:1cdW1OZw0
>>597
えっと・・・何かマズい事を聞いちゃったのかなあ?
気に障ったんなら謝るけど。
615名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:27:34.00 ID:k+4gag/R0
>>287
さくらももこと同世代同地域出身の人の小学校の卒業文集みせてもらったことがあるけど
あの時代なのに、中学になったら入りたい部活動で、男子の7割が「サッカー」って
書いててビックリしたことがあるよ

プロになったサッカー選手では静岡出身てかなり多いんじゃないかな
616名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:28:24.47 ID:dxCeABQIO
磯野ーヴァンガードファイトしようぜー
617名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:28:53.83 ID:652qhKIP0
>>614
いや、親切な反応だ、一応意味のあること答えてるし。

...ここは2chなんだぞ。w
618名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:28:59.50 ID:mXy8PP8G0

ちびまる子で

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
      ↑のサイン会に行く回があったな
619名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:29:32.13 ID:6v9kDkLB0
先取りって別にJリーグが出来る前でも
普通に学校の授業でサッカーやってただろ
620名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:30:02.17 ID:i2b20k6U0
焼き豚の中島脂肪wwwwwwwwwwwwwwおまえは1人でやきうやってろwwwwwww
621名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:30:18.90 ID:652qhKIP0
>>619
俺はその世代だが、あえていう。

アレは、断じてサッカーではない。球蹴りだ球蹴り。w
622名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:30:22.94 ID:TqSGboXKO
豚戦争したいだけの奴はよそでやれ
623名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:30:29.32 ID:qpVKQN86O
>>287 清水は昔からサッカーが盛ん
624名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:32:20.33 ID:FlL5SFSdO
何としてでもサッカーを貶めたいんだろうな。執念を感じるw
625名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:32:22.88 ID:6S1mmlG10
波平が増毛する話を作れ
626名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:32:32.98 ID:TZuMhoEU0
>>50
さすが国民栄誉賞wwww
627名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:34:17.19 ID:W48SoTJe0
40年前には埼玉県のスポーツ少年は大抵サッカーやってた
628名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:34:18.96 ID:+0AaIrP/0
サッカーなんて昔からあるだろ。天皇杯なんてアジア最古のサッカー大会だぜ
629名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:34:53.90 ID:zy3Z0mOA0
630名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:35:17.79 ID:OrVbyvtu0
>>409
カツオが禿げて波平キャラに、ワカメが老けてフネキャラになって
この家族構成ということは、30年後には兄妹で近親相姦か。
631名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:35:20.08 ID:k+4gag/R0
>>50
これはwww 原作はかなりブラックジョーク系だったのか?w
632名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:35:30.50 ID:fOV9Y+yj0
時代を先取りつーか、それこそ釜本の時代は
サッカーそれなりに話題になったわけでしょ
間抜けな指摘する人っているもんやね
633名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:36:08.79 ID:b68qYFI00
サッカー天皇杯の100年の歴史を、再確認すると良い。
634名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:37:02.57 ID:90DQCL+R0
ちょっと前の放送でタラオがぼくも早く幼稚園行きたいって言ってた
635名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:37:38.29 ID:vpOu4rcF0
>>632
原作の時代背景や作風そのもの知らんだけだと思うよ
636名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:37:50.93 ID:+0AaIrP/0
長谷川町子は大正生まれだしなあ。大正生まれだと今の規制の価値観とは
全然違っていて当たり前だよ。昔のブラックユーモアは本当に真っ黒だしね。
637名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:38:01.60 ID:ciMgX2H20
昔はサッカーのルールを知ってる子供がいなかったしね
638名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:38:27.79 ID:ONGALgUr0


もう サッカーサッカー話題やめてくれ おかしくなりそうだ・・・

639名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:39:06.46 ID:XPPWXWrm0
車ないし平屋だから違和感がぱない
640名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:39:38.78 ID:Axb7UsYH0
>>631
うちの押入れにも単行本有るけど、今では問題発言級の台詞結構あるぞ。
まぁ当時はそれが普通に使われてただけだけど
641名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:40:23.56 ID:UTpL/JDy0
サザエさん声優陣年齢(2012/08/05現在)

フネ・・・麻生美代子(86歳 1926/04/07生)
波平・・・永井一郎(81歳 1931/05/10生)
中島・・・白川澄子(77歳 1935/06/26生)
マスオ・・・増岡弘(75歳 1936/08/07生)
サザエ・・・加藤みどり(72歳 1939/11/15生)
イクラ、カオリ、リカ・・・桂玲子(72歳 1940/02/08生)
タラオ・・・貴家堂子(72歳 1941/02/04生)
花沢・・・山本圭子(68歳 1943/08/07生)
アナゴ・・・若本規夫(66歳 1945/10/18生)
タイコ・・・塚田恵美子(62歳 1949/08/13生)
甚六・・・竹村拓(58歳 1953/10/24生)
三郎(サブちゃん)・・・二又一成(57歳 1955/03/15生)
ノリスケ・・・松本保典(52歳 1960/02/07生)
伊佐坂・・・中村浩太郎(49歳 1963/05/24生)
ワカメ・・・津村まこと(47歳 1965/07/22生)
カツオ・・・冨永みーな(46歳 1966/04/03生)
ウキエ、早川・・・川崎恵理子(39歳 1973/02/12生)
642名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:41:40.90 ID:6S1mmlG10
>>636
言葉狩りしすぎて、表現が狭められただな。
そしていつのまにか、言いたいことも
言いづらい社会になった今。
643名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:42:24.37 ID:IzwkJitc0
涙目の焼き豚がリリーフカーで海山商事に抗議のデモwww
644名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:43:03.98 ID:1cdW1OZw0
>>617
分かっててイジメてんだよ、KYだなキミはw

同じ意味で>>601へのレスもアレだぞ?
645名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:45:18.05 ID:hSXixgcNO
サッカーは出てもいいわな
別にサカチョンが出るわけでもないしw
646名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:47:13.27 ID:evBg/XQc0
雪室俊一って久々に聞いた希ガス。
キテレツでほぼ全話の脚本担当してたよなあ、
と思ったらさすがに既出だった。
647名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:51:42.26 ID:6v9kDkLB0
>>50
いまのガキはこの程度のネタで驚くのか?
648名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:52:08.20 ID:84eAGzzg0
>>644
イジメだってwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんと馬鹿しかいねえのかよサカ豚はwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:54:00.99 ID:84eAGzzg0
>>644
おまえがサカ豚なのは初めから百も承知だよw
だからggrksとしか書かなかったんだろうがwww
650名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:55:16.56 ID:c29/mu5+0
サザエさん家ってテレビ観ないよな
テレビ番組の癖に
651名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:56:16.84 ID:A+NOnUpm0
原作読んだけど、プラスチックが珍しいとかそういう時代だったぞ
652名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:56:29.49 ID:kE/12LkY0
へぇ
それで東方神起を出すんですか

http://art40.photozou.jp/pub/332/801332/photo/72585970.jpg
653名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:56:34.06 ID:BRtfHxsu0
サカオタでも磯野家が

FC東京応援する姿は見たくねーな。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:57:52.01 ID:vR0lcxgh0
■サザエさんが言わなそうなこと。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1340756771/l50
655名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:57:52.47 ID:wTtKCBg6P
いくら望んでもカツオはサッカー少年になることはなく、野球少年である
これが古くから人気のあったスポーツの歴史の重み
最近ちょこっと人気のでてきた、ぽっと出のスポーツとは訳が違う
656名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:57:53.79 ID:8fDi3RCn0
やきうオワタ
657名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:58:38.47 ID:ini9B5aP0
冷静に考えると球蹴りどうこうじゃなくて子供が野球しかしてないことが世界で見ても異常だろ
アメリカだって野球だけに執着するような子供教育してないし欧州だって球蹴りだけを子供に教えるようなことはしていない
ある意味ちょっと日本が新聞社の商売のせいで病的だった時代だと思う
658名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:00:01.10 ID:66Lr3oeK0
早稲田卒業で嫁が24歳で3歳の子どもって
設定が酷すぎるわwww
659名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:01:44.90 ID:ZhtB6V1e0
カツオが遊びでサッカーしに行ったのに合わせて、お昼の弁当のおにぎりがサッカーボール型
というのがあったな。
660名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:01:50.76 ID:ciMgX2H20
>>655
日本においてサッカーは歴史が浅すぎるからな
それまではサッカーのサの字も知らない国民がほとんどだったし
冬季だとカーリングってのも近年やっと知られだしたよな
661名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:02:49.84 ID:7MY1T1NZ0
もうすぐ韓国人キャラも登場
662名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:02:51.06 ID:+iOLQ6900
第一次大戦中、ヨーロッパ戦線でのクリスマスイブ、
ドイツ軍陣地より闇夜に浮かび上がるクリスマスツリーが…
そこにイギリス兵はサッカーボールを持ってクリスマスの祝いをし、
数時間前まで銃を手に殺しあっていた者同士が
そこが肉片の散らばる戦場である事も忘れサッカーに興じた。

…そんな訳で、第二次大戦後のサザエさんにサッカーがあったって不自然じゃないでしょ。
明治には日本にも他のスポーツなどと一緒にサッカーも入ってたんだし。
663名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:04:25.01 ID:TJ8IH8ULO
焼き豚はこんなとこまでいちゃもんつけてるのか
664名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:04:56.85 ID:/PUYnGAj0
五輪で野球を見ないけどどうしたの?
665名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:05:50.14 ID:+M0kdymZ0
ひらがなの太字はくせになる
666名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:06:09.51 ID:ZhtB6V1e0
>>659に補足すると、多分メキシコ五輪後にサッカーブームが起きた時期の作品じゃないかと。
カツオがサッカーしに行くのをサザエが「流行に乗りやすい」だか言って、サッカーボール型おに
ぎりを見たカツオが「人のこと言えない」とか言っていた。
667名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:08:24.46 ID:1cdW1OZw0
>>648-649
連投必死wwwww
668名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:10:36.78 ID:Turl6aVV0
1924年に早稲田大学のサッカー部、ア式蹴球部が創立されているんだが・・・・・
669名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:16:12.85 ID:TSjOTcnw0
お前らの大好きなユッキーww
670名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:18:32.45 ID:ZhtB6V1e0
>>221
当時の鉄労のストや学生闘争をチャカす作品も多かったな。
671名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:22:56.43 ID:7ceZArfDP
>>661
裏社会の怖い人だけど、昔磯野さんには親切にしてもらったからと
カツオを助けてくれるいい人なんだか悪い人なんだか分からないキャラとかな
672名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:23:04.44 ID:B4OfrN7A0
>>670
茶化すっつーか一般市民にとってはただの迷惑ってな描き方
673名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:23:20.17 ID:Cf2xd0SX0
いそのー
サッカーしようぜ

これは衝撃的だった
674名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:24:25.04 ID:vuEyVYNs0
>>668
東大は1918年に創部だね
675名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:26:37.74 ID:zUQYdTfZ0
昔はサッカーは観るスポーツではなかったけど、普通に小学生がやるスポーツではあったわけだが
676名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:27:48.25 ID:BS/vWBD1O
即刻打ち切るべき三大マンネリ番組
・サザエさん
・笑っていいとも
・水戸黄門
677名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:29:34.54 ID:blz4Bza9O
>11街のモブキャラが携帯持ってた。
678名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:29:57.70 ID:s8ksqFbP0
マスオさんと波平さんは携帯もってるのか?
679名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:30:08.59 ID:ehN/J14o0
>>670
作者が同窓会に行く予定だったのが
ストの影響で目的地にいけなくて
キレる話はあったな・・・
680名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:30:27.04 ID:VG+9U6K00
>>676
水戸黄門はとっくに打ち切られているけど…

でも再放送では大人気!
681名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:31:54.41 ID:66Lr3oeK0
昔の中高生だって、体育ではサッカーしてたんだろ?

現代でも、バスケを観戦してる日本人はほとんどいないだろうが、
体育でやったことがない男子はいないように
682名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:35:06.94 ID:ZhtB6V1e0
>>672
ワカメが線路で遊んでいて波平が慌てるけど、ストをやっていることを思い出して
おだやかに一緒に遊ぶとか、迷惑を超えた皮肉があるよ。
683名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:39:49.63 ID:ymbKcJj10
「三河屋さん」って今いないだろ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:42:08.37 ID:lYiMoNaG0
>>50
警官の声が聞こえているから、
つんぼも嘘なんだねw
685名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:43:06.25 ID:s8ksqFbP0
三河屋さんは今ならコンビニ経営していそう
686名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:44:13.78 ID:d11RHXpF0
>>1
勝手にサブキャラを登場させるなよ
687名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:46:13.10 ID:7bk9sudC0
>>686
タマにも文句言えよ
688名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:46:59.47 ID:ttCycq6B0
>>683
昔ウチに来てた酒屋の御用聞き、まだやってるよ
689名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:47:08.40 ID:5ohr+Zik0
クレームいれた奴アホすぎんだろw
690名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:48:13.69 ID:7DGFXTp80
サザエさん24歳、タイ子さん22歳ってすげぇ設定だなw
ドラマ化するなら、大島優子とかの年齢だぜw
691名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:48:43.30 ID:ZJMJkdc+0
>>679
実際にはストに備えてもう一本書いておいてください、っていう
悲惨な話だったらしいな
692名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:48:52.94 ID:BTgb057b0
時代的にサッカーも野球も不自然!
この時代の日本での頂点スポーツはローラーゲームだし

東京ボンバーズのTシャツ着てない時点で捏造レベルだよな
693名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:52:09.06 ID:HkZVi9il0
オリンピックに見捨てられたうえに
国内でも、サザエさんに見捨てられた野球www

一緒に昭和を盛り上げたと(思っている)野球と(常に時代をみつめる)サザエさんw
694名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:52:09.37 ID:6v9kDkLB0
>>221
より抜きサザエさん読むと

マンガルポのために海の見える丘でスケッチしてたら
憲兵にスパイ容疑で捕まって(海の向こうに軍用基地があった)
新聞社に連絡付けてようやく釈放してもらった
この顔がスパイに見えるか!(とか言えるわけもない)

とか

いよいよ米軍が進駐してきて、
近所のみんなが怖れおののいて逃げ出すなか一軒残ってて
たまたま姉妹二人で留守番してた時に米兵の集団が晩にやってきて
(女と遊ぶ場所を探していた)
姉をかばって一人で応対し、英語が分かる中学校の先生の家につれていったが
そのとき子供に間違われて可愛がられてガムとチョコレート貰ってニンマリした
しかし一人で家に帰ると姉が怖がってなかなか家に入れてくれないヒドイ

という話が出てくる
695名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:53:43.33 ID:d11RHXpF0
696名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:54:29.05 ID:6oAzap2q0
>>399
昔、火曜日(再)と日曜のサザエ、水曜だか木曜のイジワルばあさんが楽しみだった
再放送しないのは遺族の許可おりないんだね
再放送希望なんだけどな
697名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:54:31.07 ID:G2S5R6+l0
>>221
逆だろ
長谷川町子は当時の都知事である美濃部を支持してたぞ
698名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:56:35.54 ID:i2b20k6U0
いそのwwwwwwwやきうやろうぜwwwwwww
って死語だな
699名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:58:47.65 ID:7bk9sudC0
イクラちゃんが喋った回が忘れられない
後で友達の間で話題になったわ
700名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:58:50.22 ID:vCo8gr4C0
のび太もカツオも未だに野球漬けだけどね
たま〜〜にサッカーボールで遊ぶ時は確かにある
701名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:59:07.82 ID:ueF2JhY90
残念ながらサザエさんは既にオワコンだと思う
702名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:01:28.70 ID:CG3pWznkO
>>685
モデルになった三河屋屋は本当にコンビニになった。
ちなみに三河屋の看板はやくみつるが持っている。
703名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:01:32.41 ID:LTYzBbB+0
>>58
原作に近くなってるじゃん
704名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:02:11.09 ID:G8PQNMNo0
>>615
カズ位の頃で日本代表も静岡ばっかだよw
705名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:05:44.81 ID:7bk9sudC0
昔はサッカーと言ったら静岡の専売特許だもんな
706名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:06:20.40 ID:s8ksqFbP0
>>702
やくみつるはタバコの吸い殻以外も集めてるのね
707名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:09:30.46 ID:H6qB1hsk0
「これ何やってるの?」
「むか〜し、やきうってスポーツがあったんだよ」
と数年後サザエさんで子供に説明する必要が出てくるんだなwwww
708名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:13:04.35 ID:+2JJe6Q40
時代とか言い出したら
俺が読んだ原作ではサザエさん配給にならんだり田舎に闇米買いにいったりしてるもんな
709名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:17:36.74 ID:05do0cqMO
ファミコンみたいなので遊んでなかったっけ?
710名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:17:45.13 ID:ykCKbXOV0
え?時代錯誤を楽しむアニメじゃなかったの?

家、着物、おかしな髪型、野球・・・
711名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:20:26.38 ID:B4OfrN7A0
>>682
そう、だからただの迷惑…あほくさ過ぎてうんざりって感情が読み取れるのが多い
712名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:22:32.15 ID:K/mjUZ1li
朝日と毎日で甲子園押さえられてたから
読売はサッカー選手権に力入れたんだな。
暗黒時代も日本リーグより人気だった。
713名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:25:00.38 ID:ei2+zOxN0
花沢さんはアニメオリジナルとか言われてるけど
似たようなキャラ原作に出てるだろ
714名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:32:33.14 ID:jPNaFS160
アナゴさんも原作にそれらしき人物が出てくる
715名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:33:33.88 ID:S47gzxnA0
>>697
蓑をかぶっていたおっさんが屁をこいて美濃部って描いただけだろ
716名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:34:39.46 ID:AZY90wkL0
焼き豚リリーフカーで巨人の星を買いに行くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:34:43.14 ID:Q/sxwnKK0
え、磯野まだ野球やってんの?
718名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:35:29.03 ID:ECQrYFi60
昭和40年代に人気のあった青春物のドラマは、サッカーやラグビー部が舞台のものが多かったな。
どこの小中学校にもサッカーのゴールはあったし不自然じゃない。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:36:56.61 ID:K/mjUZ1li
戦後でもいろんなスポーツやってるよ。
うちのじいさん(79)新制高校の一期生だが、バスケット部だった
720名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:40:14.94 ID:eAnVX2on0
タイムリーだしこれ放送しようぜ

タラちゃんがドーピングをして五輪に出場する話(三谷幸喜が脚本を書いたがボツになった)
http://vippers.jp/img/2011_01/20110118_3_16_1.jpg
721名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:45:27.95 ID:haf9uidC0
>>697
いや、ちゃんと美濃部は顔でうかったってこと漫画で書いてるよ。
うちあけ話でも戦争や政府に対する恨み節は一言も書いてない。
長谷川町子はあきらかに右w
722名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:47:16.71 ID:aVCWwoBj0
>>690
お前、原作版が描かれたのが今から50〜60年以上前だぞ
当時の平均寿命が60歳くらいだから、その年齢で結婚するのが普通だった
アニメも始まったのが43年前だ
723名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:48:03.97 ID:6v9kDkLB0
>>721
長谷川家は「カソリック」のようだから
たしかに右かもねw
724名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:48:18.57 ID:jPNaFS160
シッタカの>>697を集中攻撃するのはやめようぜ
中途半端な知識で絡んでみただけなんだから、
もう赦してやれよwww
725名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:50:56.70 ID:6v9kDkLB0
ごめんカソリックじゃなった
クリスチャンね
726名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:51:27.42 ID:4E9gC9KoO
磯野ーレイプしようぜ〜 byセンタクやけんちゃん 名前は山崎
727名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:52:07.65 ID:CG3pWznkO
>>723
長谷川家が、キリスト教徒だったから影響をうけ 田河水泡もキリスト教徒に染まってしまったそうな。
728名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:52:49.73 ID:893SlBYDP
おい
ジャイアンズはどうなんだ?
FCジャイアンなんかになってないだろうな?
729名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:59:05.57 ID:j6ARIRck0
子供の頃友達の家によりぬきサザエさんが沢山あったから良く読んでたけど
意味の良くわからん回が結構あったんだよね
バナナがやたら高級品扱いされてたり
ハゲをやかんと呼んでたり
歳取った今ならああそういう時代だったんだなって理解出来るけど
730名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:01:28.65 ID:tcK+/yRX0
波平のアスキーアート↓↓↓
731名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:01:55.60 ID:PjBH+nEa0
>>610
モロパクリだなw
732名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:04:05.97 ID:h79bgyMUO
新聞連載の四コマ漫画って、基本的には大人を対象に書いてるから、時事ネタや風刺もあるはずだよね。
733名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:06:29.85 ID:0pfiXy0m0
全自動卵割り機はありえないだろw
734名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:07:07.52 ID:47EMVpGN0
>>50
原作全部読んでたつもりだったけどヒロポンのネタは初めて見た・・・
俺、コンプリートしてなかったんだ・・・(´・ω・`)
735名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:10:05.80 ID:fp3XIpA1O
>>718
飛び出せ!!青春は面白かったなあ
736名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:10:53.83 ID:jPNaFS160
>734
節子、それサザエさんやない、似たもの一家や
737名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:10:57.88 ID:A8uEqIxR0
時代を考えると東方神起のポスターは不自然
738名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:11:25.45 ID:cgr/WIRg0
中島「磯野〜!セパタクローしよーぜ!」
739名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:11:59.59 ID:haf9uidC0
>>733
原作ではマスオが電動大根おろし機を作ってる
740名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:13:22.20 ID:kxBGdYhmO
中島女装っ子の回はびっくりした
あと夜の口
741名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:13:59.59 ID:Ob1rFKdC0
>>722
「動物のお医者さん」でも菱沼さんがクリスマスケーキに例えられて行かず後家化を心配されてたな・・・
平成の漫画なのに・・・と思ったら、連載開始が昭和だった(ショック)
742名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:14:20.49 ID:lzQXYQBu0
>>734
ヒロポンネタは「似た者一家」って作品でサザエさんじゃない
主役は伊左坂先生でラリってるのは隣家の「トンダ」一家の子供
743名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:16:57.74 ID:J9HCkxAI0
メキシコ五輪でメダル取ってる球技で団体競技が出てくるわけ無いとか・・・。
焼き豚はトコトン気持ち悪いな。野球以外はスポーツとして認めてないんだろうなw
実際は五輪からスポーツとして認めてもらえないのにww
744名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:17:09.00 ID:OQHOjRX+O
>>718
ラグビーやサッカーは、みんなでわいわいやる画が欲しい時にぴったりのスポーツだからな
745名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:19:43.48 ID:h79bgyMUO
長谷川真知子の漫画で弥次喜多珍道中みたいなのなかった?
746名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:20:36.37 ID:Ob1rFKdC0
>>718
そういえば体育の授業で野球をやったことってないな
747名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:21:47.47 ID:ANWC1bBlP
焼き豚って本当きめえな
チョンみてえだ
748名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:22:56.69 ID:J5QyqHk10
>>745
「うちあけ話」で、売上が芳しくなくて姉に絶版にされたとか何とかぶっちゃけてた気がする
749名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:25:35.67 ID:lzQXYQBu0
>>745
あったよ、新やじきた道中記だったかな
あんまり売れなかったとか
750名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:26:28.60 ID:etneHUZ70
サッカーは将来まともに食えなかっただけで
元々子供たちの間では人気のスポーツだったろ
751名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:28:44.76 ID:S47gzxnA0
>>748
そろばん高い人だなw
752名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:28:54.38 ID:lzQXYQBu0
いじわるばあさんの原作は読んでて胸くそ悪くなったわ
753名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:29:37.24 ID:haf9uidC0
やきう人と韓国人って本当そっくりだよねw
754名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:30:28.03 ID:EzJPNh9S0
黒電話
緑色の冷蔵庫
台所にあるタイプの給湯器
木目調テレビ(リモコンは見当たらない)

ここらへんはいつまで続くんだろう
755名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:34:04.60 ID:GZ8Fv5bZO
サッカーなんて昔からやってるよ
メジャーになったのがここ20年位なだけで
756名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:35:26.48 ID:l3FM/PHxO
サッカーの話ちょっと入れるだけで野球ファンって反応すんのな
異常だわ
757名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:35:34.60 ID:S47gzxnA0
>>755
実業団時代を隠したい人が多いんだろうなw
758名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:36:07.84 ID:h79bgyMUO
しかし波平もマスオもアナゴも残業してるの見たことないな。
5時ピッタリに仕事終えて赤ちょうちんに、って雰囲気だし。
転職もしてないようだし、とんでもなくホワイトな会社だよな。
759名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:36:17.60 ID:5EjTYQUY0
中島や花沢さんまでオリジナルとは
760名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:39:12.26 ID:eAxhchsn0
カツオがサッカーしたときのお弁当がおにぎりで、海苔でサッカーボールの模様にしてあって喜んだ話がある
761名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:39:18.54 ID:n5wcV3luO
>>743
マジレスするのもなんだが、公開競技から外れただけで依然登録競技ではあるよ。
因みに登山やモータースポーツやチェスなんかも登録競技。
762名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:40:14.42 ID:lzQXYQBu0
ハヤカワさんは原作にも出てくる
キャラは違うし一回こっきりのモブ扱いだが
763名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:41:03.22 ID:UxhbgfuW0
フグ田サザエ 川村女子短大中退
フグ田マスオ 早稲田大商→海山商事
フグ田タラオ かもめ第三小学校→海城中→海城高→明治大経営→フリーター
磯野カツオ かもめ第三小学校→区立中→都立高→花沢不動産
磯野ワカメ かもめ第三小学校→区立中→都立高→北里大看護→北里大学病院
磯野波平 尋常小学校→丁稚奉公→リーマン
磯野フネ 日本女子大
波野ノリスケ 東京大法→講談社
波野タイコ 立教大経済
波野イクラ 慶應義塾幼稚舎→慶應義塾普通部→慶應義塾高→慶應義塾大経済→ヒモ
カツオ担任 東京教育大
中島 かもめ第三小学校→区立中→國學院久我山高→法政大→広島→ドジャース→ロッキーズ
橋本 かもめ第三小学校→区立中→都立高→フリーター
西原 かもめ第三小学校→開成中→開成高→東京工業大→富士通
花沢花子 かもめ第三小学校→区立中→都立高→明海大不動産→花沢不動産
カオリちゃん かもめ第三小学校→区立中→都立高→青山学院大法→丸の内OL
早川さん かもめ第三小学校→区立中→都立戸山高→慶應義塾大経済→JETRO職員→衆院議員
堀川君 かもめ第三小学校→区立中→日大鶴ヶ丘高→日本大法→世田谷区役所
ミユキちゃん かもめ第三小学校→区立中→都立高→美容専門学校→美容師
リカちゃん かもめ第三小学校→桜蔭中→桜蔭高→ケンブリッジ大→国連職員
伊佐坂難物 早稲田大第一文中退→作家
伊佐坂お軽 日本女子大
伊佐坂甚六 早稲田大理工(三浪)
伊佐坂ウキエ 東京理科大理工→NEC
穴子 専修大法→海山商事
部長 早稲田大政経→海山商事
三河屋店主 東京商科大
サブちゃん 一橋大法→サントリー→三河屋
764名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:45:28.40 ID:K6lkQ2RJ0
真冬でも半ズボン
765名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:45:49.71 ID:TtjP++MZP
そういえばうちの亡くなった祖母がのこしたよりぬきサザエさんがあったのでちょっとみたが
サッカーあったようなきがしたなあ。おにぎりネタで。
あとゴジラとかも時事ネタあった。
766名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:52:11.00 ID:jPNaFS160
>763
そのネタつまらん
767名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:56:03.80 ID:InYia5Ori
サザエさんが弁当に持たした、海苔でサッカーボールの模様にしたおにぎりを見て、「新しもの好きなんだから」ってオチだった気がする。
768名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 22:58:08.45 ID:OR0qVFyQ0
野球なんてたかだか100年くらいしか歴史無いだろ
サッカーはもっと古くからあるっちゅうねん
769名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:11:43.48 ID:mtghCkWf0
●現代版サザエさん

タラオ「ワイルドだろ〜スギちゃん面白いですぅww」
マスオ(サッカー代表の試合、見たいんだけどなあ、仕方ないかー)
サザエ「ちょっとワカメ、ツケマ机に放置するのやめなさいって言ってるでしょ」
ワカメ「うるさいなー、今電話中だから」
カツオ「うはww これ確実にGUMIの時代くるわww」

波平・フネ(別居)
770名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:14:32.69 ID:G0R2DqwB0
中島、花沢さん、カオリちゃんがアニメオリジナルキャラだったとは知らんかった
771名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:19:30.26 ID:r/cMcYO/O
世田谷に平屋の一軒家、高学歴マダムのサザエ
24歳にして、とうに掴んだ幸せ、子供一人、タラオ3歳
772名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:27:15.30 ID:y1zv1fai0
最近のサザエさんってスーパーで買い物してることが多いのか?
ちょっと前に魚屋や豆腐屋で、買い物してるエピソード見た気がしたんだが
773名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:28:23.30 ID:+jwr4xn10
タラちゃんいじめは普段のタラヲの行いを罰せる正義だからもっとやれ
774名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:28:44.82 ID:fkiROE670
>>1
最近のサザエさんにはもっと不自然なK-POOPという汚物出してたがなwww
775名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:32:28.47 ID:gqC332pFO
前に宅配ピザとってなかったか?
776名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:35:31.33 ID:XPbymgoD0
サザエさんが始まってすぐにメキシコ五輪で銅メダル取ったろ
何言ってんだ
777名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:41:28.96 ID:n2uVSqN00
タモリも出てたぞ
778名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:45:26.64 ID:QOgFLBOa0
全国高校野球選手権     1915年開始
全国高校サッカー選手権   1917年開始
選抜高校野球          1924年開始

原作サザエさんの時代設定      1970年〜80年
今のアニメサザエさんの時代設定  1980年代半ば〜

ちなみに1968年の五輪サッカーで銅メダル取ってるから別にやっていてもおかしくはないだろう
779名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:45:32.12 ID:TtjP++MZP
人造米ってのがあったな
780名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:46:21.81 ID:SniAJI0M0
44年前にメキシコ五輪で銅メダルとってサッカーブームが起きた
781名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:47:46.28 ID:xho1ITNa0
若大将シリーズでもサッカー部のやつあったよな
782名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 23:56:23.01 ID:ArBu26Sz0
原作なんかどうでもいい
俺達の求めてるサザエさん象に従った作品作りを続けるべし、それ以外は許されない
783名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:10:19.16 ID:pgbhMzDW0
今時、誰がこんなくだらないアニメ支持してんの?
キモ過ぎて寒気がするわ
784名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:10:43.50 ID:cFirh/e80
>>783
子供
785名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:11:51.41 ID:PglCIWVZ0
サッカーボール柄のおにぎりでしょ?
786名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:12:06.91 ID:TcSCvEBM0
焼豚はそんなとこでも迷惑かけてるのか
787名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:14:27.38 ID:pgbhMzDW0
とっとこハム太郎でもみとけ
懐古厨の老害が見てるんだろ?
米俵重ねたみたいな頭したBBAなんざどこにもいねえよw
788名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:15:07.35 ID:WZWxlLb/0
      / ̄⌒⌒ヽ 
     | / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     | |   /  \| < フグタく〜ん!!僕のテクニックはどうだい? 
     | |    ´ ` |  \_______________ 
     (6    つ / 
     |   / /⌒⌒ヽ三 ̄ ̄ ̄ ̄\ 
     |    \  ̄ ノ /  ____| 
     |     / ̄  /  >  u  |   ハァハァ・・・ 
  /⌒  - -  ⌒ /  / ⌒  ⌒ | 
/ /|  。   。丿 |_/----(゚)--(゚) | 
\ \|    亠  |  | (6 u  つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  \⊇  /干\|  |    ___ | <ひゃああああああああああああうまいいいいいいーーー♪ 
    |       |   \  \_/ /   \____________________ 
   ( /⌒v⌒\ _ \ _u _/ 
パンパン|     丶/⌒ - - \ 
    / \    |  |     / | 
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  | 
   /  /パンパン|  |      |  | 
  /__/     |  |      |  | 
          ⊆ |     | ⊇ 

789名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:18:47.31 ID:5x/jrHv40
>>1
アニメに圧力かける野球防衛軍マジきめえなw
790名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:22:39.39 ID:l5pkqAACi
最近のサザエさんは全然つまらんな
ブランドに便乗してるだけの抜け殻だろ、あんなの
糞脚本ばっかじゃん
791名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:26:00.57 ID:l5pkqAACi
>>763
サザエさんていつの時代の漫画か知ってんのか
時代設定考えろよ俄かめ
792名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:31:08.71 ID:puEb3uoe0
793名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:32:20.36 ID:jQH4+NK10
>>50
内容はともかく、原作の絵好きだなぁ

免許更新の時、サザエさんそっくりな絵の教習プリント?もらったわ
そっくり絵の漫画家がいるんだなと思った
794名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:40:41.22 ID:qnArhHee0
ささいなことやん
じんろくの車がエコカーになったりサブちゃんのバイクがビクスクになったら教えてくれ
795名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:43:18.12 ID:0Q3GPbUN0
まーた焼豚が恥を晒したのか
796名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:43:41.02 ID:tyoMWHC+0
>>750
だよな
人数も道具も大量に必要な野球ばかりの方が不自然
797名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:45:51.21 ID:a2Z5X+h80
少なくともこのスレに関しては野球が野球が言ってる奴が圧倒的にウザい
798名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:48:23.92 ID:lQjUPf690
昔からサッカーは子供の遊びとして定着してたのに
それすらなかったことにしようとする焼き豚は本当にクズ
799名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:49:52.69 ID:nq9A99M40
あのアナログテレビは外側だけのモックアップで実は中にREGZAが入ってるらしい
800名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:51:25.54 ID:WhQLTN/T0
最近全然見てないな
うらのお爺ちゃんはまだ出てるの?
花沢さんのお父さんってまだ不動産屋やってるの?
801名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:53:12.00 ID:hJ3WgwMy0
登場人物が年を取らない事は不自然って指摘はしないのかよ
802名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:55:14.39 ID:keKoMpH00
下手にいじると、水戸黄門みたいにファン離れるぞ
今さら原作云々言ってどうする
803名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:58:53.09 ID:0KRCLDwU0
>時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!
>時代を考えると

まさかJリーグ発足まで日本にはサッカーやるやついなかった
っていう池沼妄想ですか?
804名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:02:13.12 ID:72OmUjsO0
むしろサザエさんの時代は釜本さんで流行ってるだろ
805名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:03:44.59 ID:z1EcXz+WO
カツオが旅館からスカウトされる話が見たい
806名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:04:15.05 ID:KguFmfkh0
いい加減終われよ
807名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:06:29.53 ID:spQBRtSU0
やきうの時代が終わり今はサッカーの時代だからね
808名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:13:45.91 ID:UXHGi3+J0
天才ホリカワ君
809名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:14:13.12 ID:MBFmrz0J0
で、茶の間のテレビは液晶になったの?
810名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:15:26.26 ID:QZQgQooj0
長谷川町子さん未来人だったのがバレちゃう
811名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:23:48.09 ID:GDKWxzxN0
ワシが見てたころのザザエさんには…
三河屋さんが配達に来てたものです

いまも出てくるのでしょうか?
812名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:29:03.15 ID:6xkGrcGe0
浜さんとか酒屋のサブちゃんを知ってるのは35歳以上
813名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:34:08.41 ID:w/TwcdwU0
>>75
野球をやめてはないだろ。
大人になって埼玉のチームで3番打ってるだろ。
814名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:37:45.09 ID:w/TwcdwU0
>>84
ハウスの世界名作劇場を優先か。えらいな。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:43:02.45 ID:9JHIkh9r0
焼き豚ー サッカーしようぜー
816名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:44:12.39 ID:w/TwcdwU0
>>139
全国高校サッカーも90回を超えてるから、最低90年以上前からサッカーはある。
817名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:45:31.85 ID:AbGaYiFU0
そもそも「ちびまるこちゃん」と違ってサザエさんには「原作の時代」なんてないんだよ。
戦後の闇市にも姉弟で買い出しに行ってたし、大阪万博にも筑波万博にも同じ位の年齢のワカメちゃんが見学してた。
そういうマンガだという事を理解してないでクレームを入れた奴が馬鹿。
818名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:47:33.46 ID:w/TwcdwU0
>>146
荒川静もサザエさんに出ていたが、時代考証を考えるとへんだな。沢が出るのもおかしい。
819名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:51:02.32 ID:IhtE+PgA0
>原作の時代を考えると、サッカーが登場するのは不自然!
こんなことでクレーム言うのは薬豚だけだわ
他の人は気にもしないだろw
やっぱ昔っからキチガイすな。嫌われるわけだw
820名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:52:56.48 ID:9ZSZF0Cd0

>>793
単行本の10巻までで絵がガラリと変わる
そしてあんまり楽しくなくなる
821名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 01:55:54.09 ID:9ZSZF0Cd0
>>473
ヒロポンは家庭向けだろ
特攻隊とかは突撃錠飲んでた
822名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 02:44:24.93 ID:ViIQoTl/0
サザエさんの原作って、あんまりスポーツが出てきた記憶ないな
長谷川町子って、スポーツには興味なかったんじゃないかな

東京五輪の時には、熱狂する日本人を、かなり醒めた眼で見てる
あの視線は凄いと思う
823名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 02:54:00.57 ID:mabVTKjD0
45年前というとちょうどメキシコ五輪で3位になったころじゃん
釜本とか杉山とか人気でサッカーはブームだったよ
だからサッカー出てきて当たり前
824名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:00:44.65 ID:AfdiFsFa0
>>822
相撲取りはよく出てきてたような気がするw

825名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:01:21.25 ID:AfdiFsFa0
っていうか、サッカーなんて昔からあるのに、どういう意味
826名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:02:50.76 ID:XF1Zke7j0
>>680
だからそれがオチじゃん・・・
827名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:04:05.38 ID:QZQgQooj0
波平さんがiPhoneとiPadを使いこなしてたよ
828名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:08:22.83 ID:nS0gh7ra0
カツオが釜本に憧れてサッカー始めるという話は原作に確かにあった
サザエが「新しもの好きねえ」と呆れていた
829名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:08:59.75 ID:ZCEyd1ij0
世田谷の100坪の土地に住んでて
それを課長クラスのリーマン2人で支えてんだぜ
830名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:10:16.65 ID:QS2fPmrhO
ホント野球バカどもはチョン並のキチガイクレーマーだな
831名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:12:01.31 ID:QZQgQooj0
波平「マスオくんはまだガラケーかね」
832名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 03:19:31.05 ID:FjyYK51i0

さかぶた が あらわれた!!

  __          ,,,,,,
「∩ ̄\    / サカ豚 \
|:∪ __> /r ⌒ヽ__r ⌒ヽ\
 ゛| |    / ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ
  | |   /    (.o  o,)    ヽ
   | o_-゛   ・ i ∠ニゝ i. ・   ヽ
  |∃ _  ・ ・ノ `ー ' \・ ・ _ ヽ
   | | ̄ |      ---      :|゛-_∃
  | |   :|   __   ─   __   | Υ
  | |   \   ゞ_  _ノ  /
   ||   <゛ ̄ゝ-_ ̄_-_< ̄">
833名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 06:57:29.40 ID:y1R88y8DO
>>824
力士が遊びに来たりするし、横綱の支度部屋に堂々と入って写真撮ったりしてる。
並のタニマチでもムリだわな。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 08:45:38.34 ID:w2OjQ8GHP
原作で作家もでていなかったかな?・・
税金の話で
835名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 09:47:49.30 ID:t8wrNqxA0
最近は「サザエさん」じゃなくて「アナゴさん」にタイトル変えてもいい状態
毎週活躍しすぎ
836名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 09:48:05.06 ID:SebOby3I0
近所のやつも含め、ほぼ車持ってないのが不自然不自然と散々言われてきたが
車持ってなくても不思議でない時代になったな

これは、俺も全然予想できなかった
837名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 09:50:49.72 ID:SebOby3I0
>>833
ファンサービス時はともかく
それ以外の時に写真を頼むと、ギャランティが発生するらしいな。

相撲協会って、ホント糞だな
838名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 10:14:30.14 ID:foXk//lL0
ジミーって何だ?外国人?
しばらく見ない間にタケオ君とかも加わってるし
839名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 10:16:32.15 ID:SebOby3I0
840名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 10:19:04.51 ID:JuJa4esm0
サッカーが最近のものだと思ってるバカは名前晒せよw
841名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 10:26:46.53 ID:NN8ymHcr0
確かに最近のテコ入れは目に余る。
ドラミちゃん登場以来の違和感。
842名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 10:35:32.62 ID:SebOby3I0
>>676
水戸黄門は、テコ入れで余計で複雑な連続ストーリーを作ったのがまずかったな
途中で1回見逃すと、どうなっってるのやらわけわからん事になって、それ以降見なくなる

あと、黄門が立派すぎるんじゃーボケ!
もっと小さくてキイキイ声の奴のほうが良い

遠征ロケしなくなったのも人気低下の原因
震災直後の黄門再放送が東北行脚で泣いた
843名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:06:19.65 ID:GgWwXbjd0
>>835
「若本さん」でいいやw
844名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:20:19.58 ID:rTkjuyLj0
サザエの年代設定は変動性なんだよ。今更何言ってんだ。
話によって近代的アイテムがいきなり出てきたりしてるし。
845名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:23:19.87 ID:QZQgQooj0
カツオが原発批判をして東芝が怒ってるらしい
846名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:33:14.04 ID:gIvBZrS00
原作初期に出てたサザエの友達でお高くとまったお嬢様のイカコさんは?
847名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:42:12.33 ID:r3x2fDhxO
日本の恥
それが焼き豚
848名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:44:26.44 ID:pFOAhP2LO
>>1
なんだそのちっちぇえ指摘
849名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:47:00.42 ID:8YJHchS40
焼き豚キチガイw
850名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:54:44.30 ID:qnArhHee0
野球が使われることが多いのは外出するときにバットとグローブかつがせて遊びにいくとサザエにバレやすくするためでしょ
これがサッカーだと中島あたりがボール1個もっていけばええからカツオ手ぶらじゃわかりにくい
野球に行くシーンでカツオ自身がボールをもっていくシーンは見たことがない
焼き豚サカ豚とかなにを争ってるんだお前ら
851名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 11:56:05.12 ID:06yv7hsg0
サザエさんの設定はあやふやでよく分からん
現代なのか連載時期なのか
連載時と時代が変わりすぎて世界観がおかしくなってる
フネみたいな格好のお母さんなんてもういないし
852名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:42.80 ID:R6Gt1cI2O
時代あわせていかないと面白くないだろ
853名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:22.68 ID:lLpvnDCB0
>>851
連載時期でしょw
854名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:30.78 ID:9CMSUydX0
原作も戦後間もなくから昭和40年代まで設定は連載時で年は取らないよな
単行本一桁巻ではサザエはモンペに下駄で進駐軍のイケメン白人見かけて英会話の勉強始めてるし
単行本後半では当時流行のミニスカはいて万博行ってるし
855名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:25.53 ID:hoSDiexv0
いつの間にか波平さんの歳を超えてしまった。幸い黒髪フサフサ
856名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:23:21.27 ID:WhQLTN/T0
こち亀は両津がiPhoneやら使いまくってるんだろうな
857名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:23:40.56 ID:a5ATtwljO
コボちゃんとかののちゃんならなんとかなる範囲の設定誤差
858名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:58.75 ID:lLpvnDCB0
>>1

メキシコ五輪と奥寺(赤き血のイレブン)で2度流行ったな
859名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:46.14 ID:HTdhDWCzO
携帯出ちゃってたけどね
860名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:18.04 ID:FNbSXh1D0
何年か前に快活なカツオに憧れ抱いてるPCオタクも出てたしな
その後また出てるのか知らんが
861名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:51.32 ID:/eIlxuc10
磯野家にあるテレビ、昔うちにあったわ。
チャンネル押す部分がはずれて、リモコンとしても使えるってヤツでした。
862名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:01.85 ID:ijRMWN6nO
オリンピック期間で野球は試合がないから野球ファンもストレス溜まってるんだろう
許してやれ
863名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:44.68 ID:Augz5b6b0
>>57
マヤ文明の(ry
864名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:17.34 ID:ks7YRpnoO
そんな中、ちびまる子ちゃんはサッカー一色
865名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:47.00 ID:oaZa8p8N0
50年前の日本サッカー界を知る者ですが、あの頃のサッカーは
今で言う水球くらいマイナーなスポーツだったのですよ。
866名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:11.54 ID:d9CMuU2t0
舞台設定はともかく時事ネタは昔からあっただろ
867名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:28.57 ID:lLpvnDCB0
>>865
それはない
メキシコ五輪で大人気だったよ
868名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:28.25 ID:eTVtdVdqO
今どき「磯野〜、野球やろうぜ」とか言ったら子供たち困惑するだろ?
869名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:59:14.86 ID:yW2vIuYs0
最近全然見てないから新キャラ知らなかったw
870名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:20.41 ID:01ZmnF9V0
871名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:46.32 ID:EPsWiwHL0
サザエさんすら打ち切りに出来ないようじゃ日本が変われるわけがない
872名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:55.03 ID:NdycIM3IO
>>4
だよな。第一、戦後から高度成長期に南朝鮮音楽なんてあったのかよ
873名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:04:33.24 ID:ACWXF/oS0
あの時代に全自動卵割り機が登場するのは不自然
874名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:01.29 ID:yIMoJiJcO
おい、磯野〜
2ちゃんやろうぜ〜
875名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:48.30 ID:Cw5Pc6f30
メキシコ五輪後に
すごいサッカーブームあったろう
岡ちゃんとか明石家さんまなども
そのブームでサッカー始めた世代だろうし
876名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:32.89 ID:ad782yJ+0
三河屋さんが自転車からスクーターに乗り換えた時は、物凄く時代を感じたよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:57.05 ID:MaUgCr1oO
イササカ先生が原稿をメールで出版社に遅れるように、
ノリスケさんがパソコンセッティングしてあげる話があったで
878名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:23.64 ID:JgjWeXj00
昭和40年代に「赤き血のイレブン」というアニメがあってだな
普通にサッカーが人気あったんだよ
879名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:40.36 ID:AHlguzdEO
韓流アイドルのポスターが礒野家にあった時はたまげた…
880名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:51.46 ID:xzzPNhCh0
お前ら浜さんを忘れるなよ
881名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:28:23.01 ID:ad782yJ+0
「ヒロポン」
882名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:19.06 ID:ad782yJ+0
浮絵さん、勉造さん、荒熊さん
883名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:39.47 ID:TFteq98h0
タラヲ氏ね

>>879
よく何を表してるかなんて分かるな
884名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:54.09 ID:oppWS6IH0
指揮者の朝比奈隆(1908年生まれ)は京大時代サッカーやってたし戦前から知られてはいるだろ
俺の爺さん(1913年生まれ)は「サッカーは朝鮮人がやるスポーツ」と言ってたらしい
とりあえず戦前から知られてはいたってことだな
885名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:27.85 ID:k2c6Slo00
花沢は名前こそ出ないがモデルはいるだろ。
おかちめんこの不動産屋の娘。
886名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:08.06 ID:LgXgWyCn0
野球ほどメディアに取り上げられなかっただけで昔から競技人口は多いし、
子供の遊びとしては広く普及してたでしょ
887名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:47.68 ID:spQBRtSU0
カツヲもやきう捨ててサッカーに寝返ったのかwwwwwww

中島アワレwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:26.43 ID:EQIQZ9du0
同人誌のサザ江さんというのを探してるんだがなかなか見つからない
誰か知らない?
889名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:25.10 ID:z1yZwg/8O
いささかって引っ越してきたよな?確か前に違ういささかっぽい住んでたような
890名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:42.89 ID:/qtq+fK/0
アムロのとーちゃんなんか、ブラウン管テレビに室内アンテナつけて
宇宙戦争の実況観てるからな ガンダム作った奴は違うぜ
891名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:23.22 ID:z+Dq3k0x0
隠密同心 井坂十蔵
892名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:54.65 ID:NI9ORdi50
いや薄型テレビが鎮座してる時点で時代を考えるとも糞もないだろ
893 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/06(月) 14:32:20.03 ID:qAZB5X/C0
カツオが一度マジ切れしてサザエさんボッコボコにしてたな 原作でだけど
894名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:37:27.28 ID:lLpvnDCB0
>>884
いまでも
サッカーをやるのは朝鮮人
895名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 15:14:25.52 ID:w2OjQ8GHP
>>676
水戸黄門は新しいのつくるのやめて再放送だけでやっていくことになったんじゃなkったっけ?
896名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:29:06.82 ID:I9WXUIIQ0
今更、ジミーを登場させてまで波平のキャラを強く印象づける必要があるのだろうか
897名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:02:46.10 ID:QMWgZPcB0
赤き血のイレブン
898名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:07:09.86 ID:J00y6coN0
>>893
> カツオが一度マジ切れしてサザエさんボッコボコにしてたな 原作でだけど

原作だとカツオはもっと悪ガキだし、波平も威厳ないよな。
まあ三丁目の夕日よりはマシだが
(映画は厳しい一平の父と優しい母だが、原作は優しくて情けない父と口うるさい母)
899名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:08:01.51 ID:1dEKkIWO0
韓流のポスターも描いてるもんねw
900名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:10:40.51 ID:1dEKkIWO0
最近全く見てないんだが「大工のジミー」とか「タケオ君」やら
「ホリカワ君」なる新キャラが出てきてるんか。
901名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:23:02.74 ID:pNV6CnPn0
ハリスの旋風は、アニメ終了後に原作でサッカー編だったので、
国松さま…でサッカー編。
ハリス…は、アメラグ編があった。
902名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 18:08:44.67 ID:efzFUgwTO
>>894
野球をやるのも実は朝鮮人w
903名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 18:32:45.62 ID:IWQSgpE+O
とりあえず2ちゃんでは、サッカーと野球のヲタが争っているのはわかった
904名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:02:33.59 ID:hbig/HhTO
>>851
ちびまるこの祖母みたいなしゃべり方する婆さんも今時いないよね
905名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:04:39.71 ID:mabVTKjD0
>>878
おお懐かしいな
サブマリンシュートとかね、盛り上がったなあ
906名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:08:03.31 ID:FZQJ2l2J0
auのCMに昭和の野球漫画のキャラが出てくるほうが不自然だわ。auは中高年をターゲットにしてるのか?
907名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:16:12.24 ID:Layme5GM0
>>29
メキシコオリンピックの時代の話と考えれば、全く不自然じゃないし。
908名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:16:27.02 ID:I5SqMymxO
花沢不動産の親父さんは、ケータイ所持してますよね。
花沢さんがとーちゃんに電話するシーンや(固定電話→ケータイへ)
屋台で偶然一緒になった波平にケータイ貸すシーンあるよな。
909名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:18:19.72 ID:jJyYxaMM0
釜本派と本田派で分かれるんだろ
910名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 19:40:45.32 ID:2R6F621j0
>>850
鋭い指摘ですな
正にその通りでしょう
911名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 20:02:27.86 ID:x+yNtIxS0
テレビはREGZAの最新型です
912名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 20:52:18.29 ID:X9lvtBoA0
サッカーくらいいいじゃん
913名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:31:45.14 ID:ZHMh3bSs0
むしろ野球をやるほうが時代おくれ
914名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:33:15.49 ID:Zw4aUGLLO
やきうヲタ失禁
915名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:35:20.12 ID:gAnS3uUbO
中島「磯野ー」
「セックスしようぜ!!(※どや顔)」
916名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:38:50.00 ID:KICnUhJM0
波平も舟もどう見ても60代半ば。
カツオやワカメが孫じゃない事が腑に落ちない。
917名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:42:02.25 ID:h0Qger5I0
再放送とかで昔のアニメ見てるとサッカーは野球ほど頻繁ではないけど普通に出てくるけどな
釜本の名前が出てくるアニメもあったし
918名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:49:55.33 ID:cGLkplrl0
やきう帽はプータロさんに大人気^^
919名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:53:03.57 ID:IWQSgpE+O
中島くんはおじいさんばかり出て来るけど、親がいないのかな
920名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:55:32.13 ID:O94pcQa90
時代的にサッカーが出てきても別に不自然じゃないぞ


指摘した奴が馬鹿なだけ
921名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 21:57:44.62 ID:C6SJfZ0P0
ドカベンの水島新司先生も初めの頃はサッカー漫画を描いてたんだよ!!

    「下町のサムライ」
http://hirosimusi.at.webry.info/200509/article_6.html
922名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:10:34.36 ID:uNkINZi/0
サザエさんなんてプランクトンなんだから
そんなに目くじら立てるなよ
923名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:13:09.01 ID:rrdJCBZK0
ちびまる子の時代に流されない感は異常
ドラえもんの時代に流されすぎ感も異常
924名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:14:36.15 ID:CDZlNSl50
サザエさんのLPって昔出てたのかな?
出てたらCD化して欲しい
925名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:16:07.05 ID:kwhUnqzW0
年取らないんだから設定が現代でもいいじゃない。
926名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:16:52.80 ID:JuUUUgzp0
サッカー自体は明治中頃からやってるだろ。
927名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:18:01.42 ID:z8xTW+Fi0
>>775
なんかマスオか波平の知人宅の留守番(+飼い犬の世話?)を頼まれたとかいう話で
カツオが宅配ピザを注文してたような…つか、磯野家の出前注文率は異常。
928名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:19:24.46 ID:XhEJ1Sha0
>>923
そりゃちびまる子はほぼ年代が固定されてるし
929名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:21:04.01 ID:zW36W5tiO
タラヲ氏ねスレじゃないのか
930名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:30:21.13 ID:IWQSgpE+O
>>927
外食も好きだよな。
でも未だにデパートの食堂が多い。
931名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:32:58.14 ID:urYoTNjiO
管理の行き届いた芝生でサッカーやってたら、確かに不自然だったかも。
80年代までは土でやるのも多々あったし
932名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:49:56.93 ID:f/o03Szw0
窓を開けましょ ルンルルル〜♪
933名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:51:56.10 ID:2+mIU/aLO
>>932
呼んでみましょう サザエさ〜ん
934名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:55:41.34 ID:Tll/WuoN0
波平って40代なんだよな
935名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:56:02.08 ID:MtFH9ICwO
>>923
4コマちびまるこの時代錯綜ぶりは酷かった
マイケルジャクソン死亡や子供手当てや地デジが出てきたり
逆によくわからない昔のアイドル出してきたり地デジ化したくせテレビの上にアンテナが乗っていたり
あんまり酷いからかもう打ち切られたみたいだけど
936名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:57:00.62 ID:4aZP9/N0O
二階の窓を開けたらね 朝の光が差し込んだ 今日は素敵な 今日は素敵な 日曜日
937名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 22:59:17.01 ID:+tRnwEDg0
>>50
4コマ目で思わずニヤリとしてしまうのが良い4コマ
938名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:00:14.73 ID:Tll/WuoN0
サザエさんが火曜日にもやってた時代を知ってる奴は40過ぎ
939名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:03:13.78 ID:tzX/r0+o0
高校サッカー選手権とか天皇杯とかの開催回数見ろよ
90超えてんだぞ
甲子園と同レベルの歴史
940名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:03:21.35 ID:IsUp00eZ0
>>52
グリコのサザエさん実写CMも叩かれてたよ
941名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:04:19.16 ID:pCC9KULoO
最近サザエさんも子供は見ようとしない。
大人が見ても波平の器の小ささや、どうでもいいことで家族が大騒ぎする展開にイライラする。
942名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:06:40.48 ID:IWQSgpE+O
タラちゃんって何で実況で叩かれてるんだ?
943名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:06:43.95 ID:IsUp00eZ0
>>74
あったあったw
944名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:06:46.83 ID:cou8y8rxO
>>938
そうなるか
歌は火曜日の方が好きだったな
945名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:07:15.54 ID:47I1uQr+0
サザエがサッカーボールのようなおにぎりを作るエピソードがある
アニメのエンディングにも使われていた(だいぶ前の話)

サッカーアニメ自体昔からあるしな。キャプテン翼以前にもある。
946名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:09:04.34 ID:IsUp00eZ0
>>945
メキシコ五輪の頃に流行ったからな
947名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:11:45.08 ID:47I1uQr+0
ドラも声優が変わる直前はのびたが家でゲームしてたぞ
(PSかSFC的コントローラーで)
でも、原作回帰だかなんだか知らんが突然なかった事になったよな
ただし、原作回帰言う割には今のドラは原作無視してるけどな
声優も変わって何年も経つのに未だに全員健在だし
948名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:13:33.51 ID:R+sGyCkZO
>>938いやいや30半ばだが見てたぞ浜さん
949名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:15:30.83 ID:Aj1K/muA0
>>822
登山は結構出てくる。ただ、本人、登山なんてしないもんだから
サザエさんんあてすごい断崖絶壁を登ってたりするんだよw
950名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:15:32.28 ID:dGua3vmI0
テレビゲームが登場していたな
本体とコントローラーが分離したタイプだったから、70年代後半以降だぞあれ
951名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:17:15.09 ID:IWQSgpE+O
初期のタラちゃんはハクション大魔王のアクビちゃんの声優がやってた気がする。
952名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:20:39.14 ID:cou8y8rxO
初期の絵は怖くて観てられん
953名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:23:06.08 ID:DsGwy8390
954名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:24:22.32 ID:47I1uQr+0
>>916
波平は60半ばで会社に行ってるのは不自然
老け顔(?)なだけで、実際は40〜50代かもよ

昔の一般人の40代は今より老けている
955名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:28:12.05 ID:us+h9qOy0
>>949
何?
途中ちょっと解らないぞ。
956名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:44:33.52 ID:IWQSgpE+O
天皇や美智子様ネタがあった気もするが、漫画はもう何十年も読んでないので忘れた。
957名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:46:21.81 ID:Eo6JXP1p0
いまだに観てる人がいるのがすごい
あんな予定調和よく観る気になるなーって思うわ
年寄りばっか観てるのかな
958名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:48:15.66 ID:MtFH9ICwO
>>955
ヒロポン打ってんだよ
察してやれ
959名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:49:52.04 ID:A1ndEUxrO
クレーム入れた焼豚おじいちゃん必死すぎワロタwww
960名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:50:57.40 ID:HrEq5wE/0
>>957
子持ちじゃね?
961名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:54:57.02 ID:v95IrHxf0
原作におけるフネのガイキチっぷりもちゃんと放送してほしい
962名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 23:56:13.25 ID:5oBcaXp2O
エンディングが一番面白い。
963名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 00:08:45.86 ID:ekNu62Sp0
むしろクレーム付けるのは原作の時代背景を知らない層だろう
964名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 01:01:41.85 ID:khjFQ5n/0
>>28
何で今そのアニメをw
965名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 05:37:37.77 ID:7W3vznxb0
>>425
安藤身姫かと思った
966名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 07:57:04.21 ID:LvMONmm50
磯野家の世帯収入は結構あるはずなのに、質素な生活してるね。

少なく見積もっても、降格した波平で350万、マスオが350万として700万もあってもおかしくない。
967名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 08:46:17.39 ID:/UeiLmoS0
2番の歌詞の方が不自然だわ。
968名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:08:42.25 ID:RGpyX3JC0
>>966
どんだけ底辺なんだお前は
二人とも商社だぞ
波平800万マスオ450万くらいだろ
ちなみにマスオはまだ20代だから安い
969名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:41:09.06 ID:g2G7rKJC0
>>951
初期も何も
970名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 09:52:16.31 ID:dSzjUGje0
三丁目の夕日64にもサッカー出てたど…セリフだけだけど
971名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:05:01.65 ID:bGgRIkmQ0
>>16
イクラがカツオ連呼した回は黒歴史化されてるよな
972名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 10:43:23.78 ID:9jqTbTUz0
エポック社の野球盤、サッカーゲーム、魚雷戦ゲームが欲しかったヤツは多いはず
973名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 13:16:04.32 ID:LvMONmm50
>>968
マジか。底辺なのか。磯野家よりも貧しいのか・・・orz

商社っつっても有名どころでもあるまいし、ましてや波平は降格してても800万も?
仕事帰りに焼き鳥屋で細々と呑んでるのに、そんなに貰ってるのか?
974名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:09.06 ID:z/rZzP+oO
>>966
首都圏で庭付きの家持ってるし、そこそこじゃない?
975名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:18.65 ID:LvMONmm50
知恵袋にあった。

>20年くらい前にあった磯野家の謎という本には波平500万マスオ350万と書いてました。
>もちろん当時の生活水準や物価が今と違うので推測ですが。
>ちなみに波平は意外に高学歴、マスオは2浪で早稲田卒の現在課長補佐らしいです。

976名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:47:16.32 ID:xmMkT7M10
>>974
漫画じゃ貸屋。大家が家賃取りに来る話ある。
977名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:57:50.29 ID:T25HUAnA0
これケチつけてんの在日朝鮮人だろ。
あいつら日本の野球は叩かないけど、なでしこ叩きでも分かるように日本のサッカーは大嫌いだからな。


978ドアラ♪:2012/08/07(火) 18:58:49.94 ID:4r+tJLmr0
>>975
バブル以前という時代設定だろうし、物価や地価を考えれば
あなたの初めの推測でほぼ合っているような気がする。

いまの(経済)設定だとしたら>>968が妥当かもしれんけど。
979名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:31:12.11 ID:WU7rrO1t0
ようやくカツオもやきうのつまらなさに気づいたのか!
980名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:51:34.70 ID:BQQokY0I0
まあこのアニメは「昭和」を動態保存している作品だと割り切ってみればいいと思う
981名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:05:12.09 ID:uDUBpwlF0
>>980
昭和って64年もあるのよね

いつを保存してるの?って話でしょ
982ドアラ♪:2012/08/07(火) 22:16:18.04 ID:4r+tJLmr0
普通、「昭和」といった場合は1-20年はあまり指さないように感じる。それは戦前・戦中という印象が強いからか。

20-40年も復興期で「戦後」なんだろう。

よく「昭和」という言葉で象徴されるのは昭和30年代後半から昭和50年代前半ぐらいまで、
主は昭和40年代ぐらいなんじゃないかな。
983名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:17:26.46 ID:soisj00+P
お前ら一体幾つだよ?

サザエさんが昭和30年代
ちびまる子ちゃんが昭和40年代

と聞いた。

途中からほのぼの路線に行こうとして大コケした
おじゃまんが山田くんは昭和末期?
984名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:22:15.99 ID:9Ug4LVv50
>長谷川町子さんの、時代を先取りする力には脱帽しますね・・・

はあ?別にカバディやセパタクローを取り入れてたわけじゃないだろう?
って、これも失礼な言い方だがw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:25:16.78 ID:BQQokY0I0
漫画のキャラは年をとらないけど周囲の時代背景はどんどん変わるのは・・まあ仕方ない
そういう意味ではサザエさんより「ゴルゴ13」のほうがもっとおかしいとは思う
なまじリアルな国際情勢を絡めた話だけに・・

初登場当時は毛沢東もニクソンもブレジネフも存命で
少し前までゲバラが生きてたんだぜ・・
986名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:28:39.44 ID:aD2VkbqBO
原作読んでて
かねとくじら
って出てきて意味解らなかった記憶ある。
尺の種類だと随分後でわかった
987ドアラ♪:2012/08/07(火) 22:29:16.79 ID:4r+tJLmr0
ペレとかは出てきた当時から(日本でも)有名だったんじゃないの(・・?
988名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:31:24.92 ID:0e7K6A0UO
>>986
俺は如才がないとたどんがわからなかった
はずかしながら
989名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:35:04.02 ID:t9WPh1zsO
こち亀の両さんは初期はプラモ作ってたりしてたけど、今はゲームばっかりだしな。
歳だけは派出所のメンバー全員同じ。
オリンピックの年だけ出て来る日暮は今年は登場したのか?
990名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:35:41.85 ID:P7JqHYwPO
>>938 30代だが見てたよ。
991名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:51:28.51 ID:riKQmhbg0
20代でも余裕でも知ってる
992名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:13:14.42 ID:FbMexkzZ0
【サッカー/ロンドン五輪】五輪サッカーに「松木安太郎の絶叫足りない」とテレビ関係者
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344329318/
993名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:15:09.17 ID:Uv7oPo2/O
実写化サザエさんに韓流出したのは不自然
994名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:17:38.05 ID:Q6HrXx+Y0
焼き豚ってどこにでもクレームつけてくるんだなwwwwwwwww
ほんとチョン丸出しだわwwwwwwwwwww
995名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:18:10.94 ID:lf+rIofW0
長谷川町子はこの時代から見てもやっぱり天才
あれだけデフォルメうまい人っそうそういないとおもう
勿論ストーリーも天下一品
996名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:23:23.81 ID:y00clUGF0
なぜか大江のジミーと読んでしまう
997名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:32:22.71 ID:FbMexkzZ0
バレー勝った
998名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:36:25.80 ID:FbMexkzZ0
卓球も勝って
999名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:39:27.14 ID:k3j6kCI70
野球場のスコアボードの広告意味ないように
思われるけど
ホームランと企業名無意識に結びついちゃうんだよね。
ゴールポスト側も同様にゴールと。
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 23:39:50.31 ID:tkn7I1Xj0
1000なら男女日本金メダル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。