【ロンドン五輪】日本競泳陣のメダル獲得数、アテネの8個を抜いて戦後最多に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 【ロンドン石井朗生】ロンドン五輪第7日の2日、バドミントンの女子ダブルス準決勝が行われ、
藤井瑞希(みずき)、垣岩令佳(れいか)組(ルネサス)が、カナダのペアに競り勝って決勝へ進出、
銀メダル以上が確定した。バドミントンの日本勢では、男女通じて五輪初のメダル獲得となる。

 また、競泳でも男子200メートル背泳ぎで入江陵介(イトマン東進)が、同種目での日本勢の
初メダルとなる銀メダルを獲得。女子200メートル平泳ぎの鈴木聡美(山梨学院大)も銀メダルに
輝き、1992年バルセロナ五輪で金メダルを取った岩崎恭子以来、同種目で20年ぶりのメダル
獲得を果たした。

 今大会の日本競泳陣のメダル獲得数は9(銀2、銅7)となり、04年アテネ五輪の8個を抜いて
戦後最多となった。史上最多は32年ロサンゼルス五輪の12個(金5、銀5、銅2)。

毎日新聞 8月3日(金) 11時23分配信
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120803-00000044-mai
2名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:29:12.43 ID:CWbHvmG60
咲いた咲いたチューリップの花が
3名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:29:31.32 ID:p+crb0zE0
アトランタの悪夢からそくぞここまで……
4名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:30:33.57 ID:JXYFzgqK0
岩崎恭子がもう20年前か
歳取るわけだわ
5名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:30:37.37 ID:jrEmRXhw0
しかもメダル取ったの若い選手が多いな
次の五輪も期待できるな
6名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:30:50.27 ID:Z7nbxEZ90
今回、金メダルの割合が少ないのはバカ民主のせい
7名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:31:28.17 ID:PSR1cmlP0
柔道なんてなかった
8名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:32:01.32 ID:IrlvHWAA0
メダルの色より、メダルの数、なんか寂しい気はするが
9名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:32:41.65 ID:SD4di1/00
競泳でとるのは凄いことだよ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:33:07.53 ID:cMcjDxHm0
かかかかか
韓国こくこくこくここここくを

ばかばばばばばかにする
するするするなよな。

11名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:33:46.09 ID:ViVFIgdn0
銀10個獲っても金1個には勝てません
金0なら惨敗です
柔道は金1個獲っている
12名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:33:52.14 ID:ejTNQjF9O
世界3番目多発なのが今どきのゆとり世代っぽいよな
小さいころは運動会で徒競走しても、お手手繋いでみんなでゴール
劇で主役やりたければ手をあげた全員主役
がむしゃらに1位を取る競争をしていない世代だからな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:34:59.10 ID:u1L9r0Nk0
メダルラッシュは嬉しいが、やっぱり金も1枚くらい欲しかったな
14名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:35:02.44 ID:jrEmRXhw0
>>11
ま、見てるほうは金1個より銀10個の方が喜べる回数が多くて楽しいけどな
15名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:35:32.77 ID:ojkQ1MTQ0
競泳は見ててもまったく面白くないのがなw
16名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:03.30 ID:00bPv81+0
日本のレベルそのものが底上げされてる感じだねぇ
17名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:09.42 ID:k/GUwx/T0
単純に数を比べるのではなく、「金3pt銀2pt銅1pt」みたいにそれなりのポイント配分を
した上合計ポイントで比べたほうがいいな

配分割合で揉めるだろうけど…
18名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:16.38 ID:0/F9bbW20

今回、男子個人メドレーで高校生のくせに銅をとった世代とその前後が凄い。

北島松田クラスがわんさかいるぞw
19名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:35.49 ID:a+GUCjZD0
残るはメドレーリレーで締めくくれ。
20名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:38.54 ID:Fgl2w+BV0
蓮舫のおかげだろ。
21名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:53.55 ID:+al/Jrbj0
ロス五輪も戦後だろ

って思ったら90年前の方かよw
22名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:55.03 ID:o6Gop0TZ0
>>15
北島っていうスーパースターが引退するであろうこれからは
さらに地味になる感じだな
23名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:36:58.57 ID:u1L9r0Nk0
競泳の決勝が夜中すぎてほとんど生で見れないからまったくレース展開に興奮することなく終わってしまう
24名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:05.37 ID:t/5cVfzS0
北島がいかに凄かったか分かる。
やはり金は別格。
25名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:08.38 ID:rmF6mkwr0
競泳って日本が勝つとすぐルール変えるよね

バサロとか
26名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:08.79 ID:+al/Jrbj0
あ、80年前だったw
27名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:10.51 ID:f8cCVEuy0
こんな時代が来るとは
28名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:12.29 ID:v7STpVCJ0
>>15
点数競技と違って、結果がすぐ出るからあっけないw
29名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:22.01 ID:OGBGdPrQO
ミンスがケチるから金が銅になっちまう
30名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:39.01 ID:jXOlhwMQ0
たしかにあとは金だけやね
31名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:37:47.30 ID:NUT4hETcO
萩野の銅メダルは隙間産業平泳ぎの金メダルに匹敵する

日本人にとっては未踏の領域だった
32名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:38:45.38 ID:gqnsbvom0
柔道界も意識改革すべき。上の連中が完全に時代に取り残されてる。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:38:51.57 ID:v7STpVCJ0
>>25
バサロは仕方がないかと
心臓にも悪そうだしね
34名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:13.37 ID:xRCjE4If0
だって日本人も一人でメダル2個とか
とれるもんな
35名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:21.53 ID:TGBFNICo0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、  <2位じゃだめなんですか?
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

36名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:34.15 ID:Zg9gWZXi0
五輪の趣旨的に、メダルの数の方が大事
テニスなんて普段なら絶対やらない3位決定戦までしてメダルを与えるし
37名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:38.04 ID:reJVg4db0
アメリカ人さえいなきゃ天下だったのにな
38名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:38.47 ID:MJirHgwo0
コーチやスタッフの功績も大きいと思うよ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:39:57.32 ID:yoAAW+R80
メドレーのメダルは凄いと思うなあ
今まで取った人いたっけ?
40名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:15.00 ID:+hIfffwd0
>>15
フォームとか見ていると楽しめるよ
夏だしプールでも行って真似してみな
クロールも平泳ぎも昔とはだいぶ変わった
41名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:30.56 ID:mkOLYE6Y0
地道な強化が着実に実を結んできてるな
積み重ねがどれだけ大事か分からない馬鹿がたまにいるから困る
42名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:32.51 ID:wJLnN3qN0


と言うことは

中国最強ということですね
43名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:32.60 ID:zD6nDk3rO
>31
一言多いって親や友達によく言われるでしょ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:46.15 ID:o6Gop0TZ0
>>36
そりゃ五輪のスタイルに合わせているだけだろう
45名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:40:55.76 ID:jXOlhwMQ0
銅1ポイントとしたら
銀2ポイントで金5ポイントて感じか
46名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:41:01.34 ID:qWvYPeO50
お前ら、銀、銅ばっかりと嘆きなさんな。
銀・・・金より良いと書く
銅・・・金と同じと書く
47名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:41:31.66 ID:Tm2PctQm0
いくら銀や銅メダルとっても男子自由形でのメダル一個分にはるかに及ばない
48名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:41:56.23 ID:o6Gop0TZ0
でも金がなきゃ微妙なのは事実だな
金2個でメダル計19の今よりも、金5個でメダルが10個ぐらいの方が印象が良いし
49名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:41:57.63 ID:avW7Cic+0
50名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:41:59.90 ID:AYLSCl8M0
3番じゃいけないんですか?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:02.10 ID:YdtXVScP0
競技人口とか普及度考えると
射撃の金より水泳の銅の方が遥かに価値有な
52名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:04.39 ID:2Hi4fEHNO
金がゼロじゃん
53名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:16.01 ID:NUT4hETcO
>>39
いないよ
決勝進出が最高
日本競泳史に残る快挙だよ
ようやく日本人も白人と戦えるようになった
平泳ぎなんぞで威張っているようじゃ駄目
54名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:34.57 ID:v7STpVCJ0
>>48
金をとるのはそれだけ大変ってこったな
55名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:49.83 ID:reJVg4db0
バサロは競技として潜水になってしまうので仕方がない
ジャンプスキーも小さい人間理の方が浮力がついてしまうので公平性を取る意味では仕方がない
俺は納得しているよ
56名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:42:59.59 ID:8agCudYY0
>>35
あっち行ってろw
57名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:43:30.52 ID:hF4DGphr0
今回多いなーと思ってたら、やっぱ多かったか
58名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:43:40.70 ID:v3VBhXjPO
また劣等コリアンが火病起こしてるwww

コリアンの金メダルはくうき銃とあーちぇりぃと
買収じゅーどぅだけですね
花形競技でメダル連発の日本が羨ましくてしかたないの?
59名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:43:46.93 ID:qlTIoyyh0
60名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:03.21 ID:AhkUOrdA0
>>12
と高齢ニートが鼻をほじりながら
61名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:10.97 ID:+al/Jrbj0
萩野の「凄い夏休みでした」っていうコメントが良いなw
62名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:15.97 ID:bPT1q/L6O
最近の若い人は本当に素晴らしい
あと20年位経って団塊の世代が消滅すればどんなにか素晴らしい日本が出来上がることだろう
63名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:28.84 ID:v7STpVCJ0
>>58-59
キムチ好きだなおまえら
俺は見るのも考えるのも嫌だけどw
64名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:30.63 ID:/Fv/EzlhO
放射能による突然変異でスーパー日本人ですか
65名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:39.35 ID:whaaAhmM0
選手が18人いるサッカーで優勝しても金メダル1つだからな
同じ選手が複数のメダルを取れる競泳に人材と金を集中させれば、メダルを大量に獲得できるかも
66名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:48.86 ID:+al/Jrbj0
>>57
金メダルが無いからインパクトにかけるけど
層の厚さって意味ではかなり底上げされてるよね
67名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:50.89 ID:CPfwwUa9P
>>12
昔はメダル争いに加わることすらできない競技ばっかだったろ
ことスポーツに関しては、ゆとり世代のほうが頼もしい
68名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:44:59.20 ID:TrWrEfBpO
あと金確実なのが吉田兄貴、胃腸、体操種目別のみか
69名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:45:19.77 ID:Z9sBO4SM0
金メダルは少ないけど
銀や銅等のメダル獲得は多いんだよね
個人的には日本がんばってると思う
4位多いと辛いけど
70名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:45:31.07 ID:+al/Jrbj0
>>62
ゆとり教育大成功だな
まじで
71名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:45:33.07 ID:0/F9bbW20
>>47

その自由形でも、花形100M以外は目糞鼻糞ってことになるな、
お前の論理だろw

ちなみにマリンボーイ( 笑 )ことクレーマー朴は、
100M自由形だと日本の高校生記録も破れない劣等。
72名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:45:36.85 ID:+JiQFRE30
何が戦後最多だよ
2位で喜んでんじゃねーよ
1位以外はみんな負けなんだよks
73名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:45:51.78 ID:sqXUdopP0
>>68
吉田は多分無理かな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:46:05.68 ID:reJVg4db0
競泳は超人が一人出てくれば何個も取れちゃうからな
75名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:46:11.19 ID:vhjyVFg+O
ベテランの後、後輩が育っているのもいい

柔道との明暗どうして出来たか
76名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:46:15.41 ID:o6Gop0TZ0
>>68
男子トランポリンとエアピストルの松田さんも候補だよ
そのレベルには
77名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:46:32.36 ID:VXdOqVnc0
ボクシングのチャンピオンが金なら
タイトルに挑戦して負けた奴は銀だ
つまり、銀は敗北者で価値なし
78名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:46:44.70 ID:vJ6OGVa70
>>72
はいはいJUDO頑張ったよねー(棒
79名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:47:43.03 ID:lOVfk+vN0
アテネでは屋外だったからだとか色々言われてたけど
やっぱり日本競泳は力付けてきてるね
ただ金無いのは淋しいね
80名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:47:55.37 ID:sqXUdopP0
>>71
日本は短水路にエントリーしてないの?
81名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:48:06.07 ID:vNzVFSdP0
水泳、体操、サッカーあたりは育成がうまくいってるよね。
逆に柔道・・・・
82名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:48:10.49 ID:H62PUFDJO
水泳のが見てて気持ちいい
83名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:48:25.56 ID:AhkUOrdA0
>>78
そういうのいらないから
84名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:48:53.91 ID:tGkPaKJGO
柔道しか興味ないオレには日本の凋落が辛いだけの五輪になりそうだ(;´ω`)
85名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:04.05 ID:fCp1SylM0
少子化なのにメダル増えたのか
練習が効率化されてるんだね
86名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:06.19 ID:n0If2gi60
今回水泳すごい活躍してるなあ
87名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:22.62 ID:bgbJcNIo0
競泳すごかったけどやっぱり自由形だけは絶望的なのな
88名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:25.71 ID:TrWrEfBpO
内村ってトランポリンも出れそうやな
89名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:26.86 ID:7PdJdiMl0
オリンピックのメダルが多い国ほどプロスポーツが弱い
90名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:38.83 ID:4lp9ucS20
やっぱ水泳は古橋が会長引退したあたりから連盟の体質改善がよかったのかね。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:49:49.21 ID:Kr8NJbkJO
銀銅なんて大した価値はない
3位と4位も3位までしかメダルがないから大きな差があるように感じるけど何故3位までしかメダルがないのかそもそも意味がわからない

金メダルがない以上雑魚が何個あっても今大会は失敗だよ
今大会の銀銅が次回金に変わって初めて誉められる
92名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:50:04.92 ID:BYELJSAPO
中韓に金メダル獲得数で負けてるからメダル獲得数とかいう
劣化指標にこだわり出したネトウヨと日本のマスコミ
一位以外意味がないんだよ
93名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:50:24.77 ID:0/F9bbW20
>>80

短水路???

お前、思いっきりすっとんきょんなこと言ってるな
94名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:50:50.45 ID:EawpIqIw0
>32年ロサンゼルス五輪の12個(金5、銀5、銅2)

東側がボイコットしたカール・ルイスの時のLAと思って読み返したら・・・
95名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:50:54.49 ID:2myElOad0
2位も4位もいっしょ
96名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:51:15.99 ID:Q3LM9TIC0
水泳はどこを泳いでるのか分からないうちに終わっちゃう。
97名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:51:16.80 ID:68w37Tr50
>>70
優秀な奴は昔のそれより優秀だがアホな奴は昔のそれよりアホだからな
同世代内での能力格差が凄いよ、ゆとり世代は

98名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:51:23.46 ID:0/F9bbW20

>>92



銃乱射発狂バカチョンのお家芸、射撃アーチェリーテコンドーショートラックは


いくら金メダルとっても世界のメディアはベタ記事wwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本が男子サッカーの初戦スペインに勝って、世界中がトップニュースで報道したのにwwww





男子サッカースぺイン戦勝利 >>>>>  | ∞大の壁 |  >>>>> 射撃洋弓テコンドーで金100個





【 五輪 】 「 日本男子サッカーのスペイン撃破は、中国が獲得する多くの金メダルに匹敵 」… 中国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343534350/






99名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:51:54.96 ID:xfqVdTwv0
ゴールド以外のメダルに価値なんてあるの?
2位でも最下位でも負けは負けだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:52:11.13 ID:qvRDUS25O
各個人の世界ランク考えたら金1つは欲しかったな
101名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:52:17.83 ID:sqXUdopP0
>>93
勘違いすまんな。50m自由形
102名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:52:37.84 ID:uIGXJheG0
日本が出場してないスポーツとか全然放送してくれないね
103名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:52:53.41 ID:y3Tbi0AG0
自由形以外はどうしても隙間産業的なイメージがな
104名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:53:04.19 ID:QtXJTnJ40
105名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:53:32.40 ID:avHs2nxn0
106名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:10.22 ID:xr4Y+WKFO
競泳は詳しくないんだが、自由形が絶望的なのはやっぱり体格差とかの問題なのか?
素人目にはバタフライとかの方が身体能力の差が出そうな気がするが。
107名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:16.51 ID:KVid4KoN0
>>99
あるかないかでいえばあるとしか言えないだろう

ないという根拠はどこから来るのかがわからん
108名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:23.14 ID:AhkUOrdA0
>>89
アメちゃんは?
109名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:41.07 ID:rmF6mkwr0
岩崎恭子は美人。萩原智子も最高。

どっちも既婚だけど…
110名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:41.21 ID:2myElOad0
>>103
水泳自体が隙間っぽいイメージ
111名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:54:52.25 ID:ZlUrXmhi0
銅ばっか
112名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:55:13.07 ID:yoAAW+R80
>>53
やっぱそうかー
今までメドレーって日本人とは無縁みたいな感じだったけど
レベル上がってきてるんだな
4年後楽しみだわ
113名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:55:19.30 ID:YdtXVScP0
>>104
柔道不調でよくやってるよ日本
114名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:55:33.71 ID:wi3f2kx20
各種目に1人は怪物みたいなのがいるから金は厳しいよ
一時期は北島がその一人だったわけだが
115名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:55:35.20 ID:t/5cVfzS0
先にネットで結果知ってから競技見るから、いまいち盛り上がれない。
時差8時間で決勝が午前4時頃とか日本で見るには最悪
116名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:56:04.82 ID:3XsofjOf0
水泳は泳いでいる最中は誰が誰かわからんのがなあ。
応援しにくいぜ。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:56:31.03 ID:0h9X/uSG0
五輪の目玉競技 前半の水泳・後半の陸上で
陸上は可能性感じないからなあ、水泳にはこれからも期待したい。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:56:42.68 ID:4lp9ucS20
>>106
絶望的っていう意味がよくわかんないけど、アテネじゃ女子800M自由形で柴田が金メダルとってるぞ?
119名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:57:22.27 ID:Z0DSYCsz0
運動神経のよいやつが水泳に流れてきているんだと思う。
親が野蛮な野球を避け、小さいころから習いごととして
スイミングスクールに通わせているのじゃないか。
おれが小学生の頃なんて、スイミングスクールに通うやつは少なかった。(俺35歳)
120名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:57:26.22 ID:9qYrgis3O
なんだかんだ日本は競泳でメダル数稼いでるわけだし競泳あって良かったよな
121名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:57:28.07 ID:Blu//v2N0
今季は全体的に見てメダルが多いな
でもどうせウジTVは柔道のメダルの少なさばっかり報道するんだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:57:34.57 ID:MMANkb5V0
数より色だろ。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:57:47.93 ID:Tm2PctQm0
>>106
基本は自由形、強い選手は生涯自由形
これは陸上と同じ強い選手は100メートルオンリー、
100メートルで使い物にならに選手が障害とか長距離、跳躍に鞍替えする。

水泳に場合でも自由形に強い選手は他の種目でも練習すればそれなりのところまで行く。
日本のメダルは穴狙いw
124名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:58:18.24 ID:BdPzM0kq0
スポーツだけじゃない色々な物でも韓国はバランスが悪い
125名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:58:29.88 ID:68w37Tr50
ただ金メダルが欲しいね
もっと強化費と環境を整えることが必要
才能ある選手を1か所に集めて切磋琢磨させるべき
日本政府がようやく重い腰をあげたが他国と比べてかなり遅れたな
経済だけでなくスポーツ強化も失われた20年だ
126名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:58:30.41 ID:YdtXVScP0
でもこんだけメダル取ると金以外のひとは名を残せないな
もう前半誰が取ったか憶えてないし
127名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:58:58.20 ID:oo18ClU70
>>116
結果が出る時みたいに、CGでコースを印つけてくれればいいのにな
第何コースとか言われても、手前からか奥からかもわからんし
128名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:59:04.00 ID:eoS5E7QG0
水泳を国技に
129名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:00:17.94 ID:9qYrgis3O
>>125
金より良いと書いて銀
金と同じと書いて銅
130名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:00:20.71 ID:muki4kGd0
水泳協会の強化の成功を、柔道はじめ各競技は参考にして構造改革をすべき。
利権や派閥にこだわってる内は世界でトップには立てない。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:00:30.34 ID:qWGqMUGw0
バレー選手が水泳に流れたら外人並みの身長になる
132名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:00:30.83 ID:TxwwVx6S0
>>1 >>104

日本、凄いじゃん
133名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:01:09.66 ID:gozrsunH0
水泳って無駄に種目が多いよな
泳ぎ方の違いとか距離の違いとか複数の泳ぎ方とかチーム戦とか
自由形だけでいいじゃん
むしろ潜水とかの方が見てみたい
134名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:01:16.94 ID:sqXUdopP0
>>101 これも勘違いだったか・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:01:25.68 ID:6kzCmh8O0
日本人の体格も良くなったな
あとは、食って行けるようにしてやらないと
136名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:01:38.82 ID:Z9sBO4SM0
>>125
2004年のアテネ五輪では 以下略
137名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:01:43.46 ID:ANv9vH3n0
>>122
いや数は大事だ
それだけ層が厚くなってるという事だからな
138名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:02:14.01 ID:1vqsaMZN0
日本vs卑劣な韓国 女子バスケ試合
http://uproda11.2ch-library.com/358772qVC/11358772.gif
139名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:02:19.37 ID:6vbimITy0
世界的に見れば、水泳では金稼げないからな。東欧が強化しなくなった今
チャンスは大いにある。フェルプスはメリーランド州出身でミシガン大だったと
思うけど、フットボールの選手の方が人気あるもんね。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:02:36.43 ID:jlz5GBGa0
>>127
データ放送だかなんだかよくわからんけど、
サッカーとか水泳みたいな誰が誰だかよくわからん競技の時には
好きな選手にマーカーつけられるような機能をつけて欲しいよな
141名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:03:05.38 ID:NUT4hETcO
日本の競泳界は色々と反省しながら頑張ってるからな
何もせずに金がノルマとほざく柔道とは大違い
142名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:03:09.99 ID:ayrrLIXb0
>>104
アメと中国だけ飛びぬけてるのな
143名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:03:21.72 ID:FTpIUCS+0
柴田亜衣の自由形の金はやっぱり別格なんだね。
144名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:03:26.22 ID:E6YxrHoQO
水泳は五輪出場基準をはっきりさせたことで、どんな練習環境からでも
強い人が出られるようになったから。
と今NHKで刈屋さんが解説してた。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:03:48.30 ID:xRCjE4If0
(´・ω`・)色も重要だけど
とれるもんはとっとけばいいんや
146名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:05:02.18 ID:eoS5E7QG0
>>104
こうして見てみると逆に日本の金メダルの少なさが目立ってる気もする
147名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:05:19.47 ID:y3Tbi0AG0
日本が強いっていうより
ヨーロッパがビンボー
って印象もうける
148名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:05:34.52 ID:68w37Tr50
>>129
何の慰めにもならない
ただ、銅メダルと入賞では大違いだな
149名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:05:46.29 ID:Z9sBO4SM0
>>145
4位は辛いよね
3位とは天と地

150名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:05:53.13 ID:AYLSCl8M0
言ってしまえば器用貧乏なのかなあ
151名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:06:28.00 ID:jpP6BC8j0
それでも視聴率のびず なでしこにボロ負け
結局 サッカー人気には永遠に勝てないんだよ
152名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:06:40.33 ID:BGi6VPqbO
全部銅じゃん

ゴミ拾って楽しいか
153名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:08:29.35 ID:zuwfKkVT0
>>152
お前は何のメダル持ってんの?
154名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:08:36.42 ID:XUdALwnr0
水泳って爽やかな印象あるけど、野球部と同じくらいドキュンが多いスポーツだぞw
全身運動で、筋力も力もある奴多いから喧嘩も強い。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:08:50.44 ID:/0VyaT0o0
>>129
銀は金+良じゃなくて金+艮だぞ…

つーか普通に考えて銀が金より良いわけないし
字も違うがな
156名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:09:24.76 ID:XUdALwnr0
>>152

アーチェリーや射撃で金取って喜んでるキムチよりマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:09:52.81 ID:D7gOQ+ea0
競泳はホクホク、柔道は
158名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:11:59.06 ID:D7gOQ+ea0
韓国は珍メダルが2個目だが
159名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:12:13.86 ID:+JiQFRE30
獲得金メダル数(8月3日現在)
中国  18
韓国  7
北朝鮮 4
 ・
 ・
 ・
日本  2

中国>>>韓国>北朝鮮>>越えられない壁>>日本
160名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:13:07.54 ID:+X4tyaOi0
>>472
そうなんだろうな、とは思うけど、それにしても観客の大ブーイングの中
平然とネットに引っ掛け続ける神経は理解できんわ。
それ以前に負けにいくと考えからして「恥」の感覚が根こそぎ欠落しているんだろうなと思ったよ。
ああいう人間は信用できない。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:13:22.20 ID:/vUoTQKo0
日本柔道の金メダル率とメダル率

シドニー 14分の4が金 14分の8がメダル
アテネ 14分の8が金 14分の10がメダル
北京 14分の4が金 14分の7がメダル

テコンドーがー、テコンドーが
柔道は恐ろしくマイナー競技だったのです…
162名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:15:35.31 ID:2myElOad0
今のところ金は柔道と体操だけか・・・
163名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:17:58.17 ID:Fho/gI9b0
超マイナー競技
弓矢、針金突き、鉄砲の金でホルホルする劣等民族www
164名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:18:30.50 ID:EiSd2xVM0
なんか今大会しょぼいんだよなあ 
怪物みたいのがいない
165名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:19:04.96 ID:R8AbpAwF0
メダルはめでたいんだが
入賞や自己記録更新も評価してやれよ
166名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:19:11.20 ID:nMNPway40
高校野球や高校サッカーも優勝しないと全国もないし
それ以外は単に予選落ち
とくに高校野球はいまだに全国放送付き
167名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:19:18.49 ID:Z/cijlFaO
でも金が遠いな
やっぱ一位が欲しい
168名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:19:28.39 ID:ajcOPEBI0
女子のカヌースプリントも可能性高いんじゃないの?
169名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:19:37.05 ID:n/TOg30C0
>>163
運動神経のいらない止まって的狙う競技が得意なんだなw
170名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:20:51.50 ID:UUK6xt830
金以外は何個あってもねぇ
銅20個より金1個の方が貴重
171名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:20:56.18 ID:UM++vf+50
でもやっぱり競泳なら誰かが世界新で金メダルみたいな快挙を成し遂げないと日本中が沸くって感じには程遠いな
まあ自由形100mみたいな花形種目なら世界新じゃなくても日本人が金メダル取った時点でもう大快挙だけど
172名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:21:12.18 ID:cH18MkRP0
何かここんとこ朝起きて毎日競泳の銅メダル(今日は銀だったけどw)って聞いてた気がする
173名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:22:32.59 ID:tSCJXp280
柔道は減ったが、競泳や他の競技盛り返してるからトントンだな。
174名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:22:42.09 ID:VR1oey140
実際銅ラッシュ凄いよw
銅、また銅、そしてまた銅、え?まさかのまた銅…
175名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:24:59.52 ID:xRCjE4If0
(´・ω`・)今は水泳と柔道が量産してるけど
後半はメダルとれそうなのないお
176名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:25:09.53 ID:wg8enEiK0
>>144
一発選考大会でショボイ記録なら一位でもスター選手でも出場させないって
シビアだけど日本じゃ珍しいくらいクリアな選考だもんなw
177名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:26:07.82 ID:GoI/YAKD0


柔道はこれからどうしたらいいの?
178名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:26:30.39 ID:4lp9ucS20
>>175
オリンピックは毎回そんな流れじゃん。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:26:42.37 ID:YdtXVScP0
>>175
柔道のどこが量産してんだよw
180名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:26:44.41 ID:SuR2Q0aD0
アトランタの惨敗、シドニー前の千葉すず不出場騒動
このあたりのゴタゴタを乗り越えたから今があるんだな

柔道も2020年はすごいかもしれん
181名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:26:44.61 ID:tSCJXp280
外人に強い奴出せばいいんじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:28:04.85 ID:p9d+v7LW0
つっても金が二個ってどーなのよ
183名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:28:47.75 ID:/vUoTQKo0
日本柔道の金メダル率とメダル率

シドニー 14分の4が金 14分の8がメダル
アテネ 14分の8が金 14分の10がメダル
北京 14分の4が金 14分の7がメダル

こんなマイナー競技でメダル取れなかったら泣くだろ
それこそ人生掛けてやってきたんだろうから
穴井w
184名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:29:48.05 ID:NUT4hETcO
>>164
萩野は十分怪物だろ
メドレーで日本人がメダリストになるとは信じられん
185名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:30:03.00 ID:+4pV9o6E0
たまけりや野球や
階級性じゃなくて

パワー勝負の競技で
メダルはすごいことだよ
186名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:30:44.23 ID:xRCjE4If0
>>179
(´・ω`・)柔道は男はメダル逃してるのは
今は2人だけかな
他は銅とかメダルとれてる
女はあれだが
187名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:31:08.64 ID:xFcUsgAX0
マスゴミが北島、北島と騒いでる裏で
若手が着々と力をつけてきた感じ
188名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:31:25.26 ID:x7pWYjpl0
>>175
つ女子レスリング、室伏兄貴

あと男女サッカーが決勝まで行けたらこのオリンピックはサッカー1色になると思う
189名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:32:48.95 ID:Z/cijlFaO
金をとってくだせえ
190名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:34:35.26 ID:CBF9ClpC0
今回銅が多いけど若い選手の獲得がほとんどだから、
次回結構期待できそう。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:34:44.50 ID:FVekxNF80
4年後wktkだな
192名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:34:50.55 ID:qd+LIfO/0
北島を見て「自分も出来る」って思う若手が増えたのかもな
193名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:36:22.14 ID:7ok5eD1xO
もっと銅メダル取ってこいや
194素浪人:2012/08/03(金) 15:36:29.98 ID:7OQu12bK0

選手はメダルを取って日の丸を見上げて 国民は日の丸を

見て感動する センターポールに超したことはないが

良いではないか
195名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:37:29.27 ID:fCp1SylM0
表彰台並ぶと体格の差にびっくりするよね
何でこんなちっちゃい日本人が巨人みたいな奴と同じ表彰台にたってるんだと
中国韓国もメダルとるけど白人並にでかいしね
日本だけ異質
196名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:38:01.18 ID:jCd1R+Js0
水泳陣はよくがんばっている
水泳王国日本の復活も間近だ
197名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:38:04.19 ID:UM++vf+50
>>156
マイナー種目に目をつけ国が協会・個人を支援して競技レベルを上げてメダルを稼ぐってのは
スポーツの国家戦略上かなり重要な事なんだけどな。

日本も吉田兄貴を筆頭にメダル量産の女子レスリングなんかが盛り上がるようになったが、
あれも将来五輪種目に採用され得ると見越した日本の協会が他国に先んじて普及活動・強化してきた賜物。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:38:16.24 ID:pUW6jxJ00
くだらねえ
199名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:38:41.06 ID:z3WodvQv0
金1個より銅10個の方がいいわw それだけ一喜一憂できてたのしいしw
あと決勝進出者はメダル取れなくても、十分すぎるほど凄いことだし。

高桑、渡辺あたりはもっと評価されるべき。

メダリスト
いりえ2 すずき2 はぎの たていし ほし てらかわ まつだ 
200名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:39:28.37 ID:4lp9ucS20
ソウル大会は競泳のメダルが金1個(鈴木大地)だったけど、金がなくてもロンドンの方がワクワクするけどなあ。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:40:10.01 ID:Z/cijlFaO
表彰台の頂点にたって国歌が流れるのが良いんだよ
202名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:41:09.51 ID:ZpCAa7pi0
>>133
潜水は簡単に死人が出るからダメだよ
203名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:42:08.05 ID:YnDA0OYZ0
女子バスケ 日本vs韓国 韓国選手のラフプレー

http://www.youtube.com/watch?v=x1YRl0XGeN0

韓国失格!五輪精神を踏みにじる行為!
204名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:42:38.15 ID:YiQs/GJY0
あのアメリカに渡り合えてることがすごい
205名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:43:08.56 ID:fyBAkA4OO
>>195
入江のときそう思った。競泳はほんとよく頑張ってる。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:43:10.29 ID:fOkww0ClO
順位が出て日の丸が画面にパッと出た瞬間がたまらんですw
207名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:43:23.60 ID:sqXUdopP0
>>200
アテネみたいに万遍なくがいいなあ。
水泳は世界のレベル高すぎて銅でも凄いけどな
208名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:43:37.00 ID:7Jo5eZpc0
前2chで見たスレで子供の習い事ランキングのスポーツ部門が
水泳サッカー体操の順だったんだよな
やっぱり競技人口を増やすことが一番大事なんだな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:45:35.69 ID:sqXUdopP0
>>208
サッカーって習い事なんかね?
210名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:46:27.23 ID:0uZlkLtE0
>>197
でもその戦略って、今やってるの中国韓国だけだからね
一昔前なら冷戦時代の共産主義国とかさ
メダルで国威発揚、悪いとはいわんけど日本で必要かどうかというのはあると思う
そこまでがっつく必要あるのかと
211名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:46:30.69 ID:4lp9ucS20
>>208
たしかに習い事でとりあえずプール行かせるケース多いわ。水着と会費だけで
そんなに金かからないし、怪我するような競技じゃないし、単なる運動としても
いいし。
212名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:47:29.80 ID:c3M4RIIz0
水泳どうでしょう 
213名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:47:31.49 ID:c75J/N4jO
過去の大会は4位力が発揮されてたけど今回はメダル穫れてるね
214名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:49:40.77 ID:4lp9ucS20
>>209
身の回りでは幼稚園・学校のカリキュラム以外で行う活動は
スポーツだろうと文化系だろうと「習い事」と称するケースが多いなあ。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:50:21.67 ID:hJPJ5fS30
216名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:50:58.82 ID:eiKxnd3X0
色んな競技でメダルがとれるのは素直に喜ばしい事だと思う
217名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:51:07.55 ID:VEzkP0k30
次回金期待できそうなのは入江か
218名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:51:07.92 ID:zSnCdiHNO
日本の夏は暑いからな
子供にスイミングスクール通わせる家庭が多いんだろう
219名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:52:24.31 ID:4lp9ucS20
メドレーリレー楽しみだよな。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:52:44.63 ID:5WDSA31t0
中国韓国のように、国がマイナースポーツに
金を出して強化すれば、成果は出ると思うけど、
だから何?だからな。選手個人の努力を
賞賛する価値はあるとおもうけどさ。

少なくても大した金もかけていないのに、
金少ないと不満を言っても仕方がない。
221名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:52:51.40 ID:v0gCM0zU0
気構え成績ともに素晴らしい。
222名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:53:07.78 ID:M6+z9U9n0
金がないのはともかくとして、北島が取れなくてもなお、
数だけは稼いでアテネをも上回ったのは、ある意味スゴイ

>>53
正確には男子で初ね。
女子ならあの「金がいいですぅ〜」の人がいるw
223名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:53:42.58 ID:j7+LSafv0
水泳が強いってのは底辺の広さを物語ってるし、白人が独壇場だと思ってる所に
食い込んでいるってのも嬉しい。
中国も強いけど、世界認識ではドーピングで真っ黒、今回も片っ端から検査対象。
逆に日本は信用されてるしね。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:54:18.55 ID:seydHLVI0
金以外ゴミだから何の価値もない
225名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:54:25.58 ID:+X4tyaOi0
>>115
それ凄いあるね。
録画しても結果知ってると見る気が失せる。
やっぱり先が分からないけど一生懸命なのが魅力なんだよな。
226名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:55:07.32 ID:DuuPDe+H0
>>175
柔道が量産・・・いやなんでもない
227名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:55:21.23 ID:UM++vf+50
>>210
いまだに五輪で国威発揚とかまで考えちゃってるのは旧共産圏や北チョンくらいだろ?
単純に「吉田兄貴つえええええええええ」みたいに国民が盛り上がってスポーツ文化が発展するだけでもマイナー種目強化には価値がある。

それを他国が「あんなマイナー種目で盛り上がって馬鹿みたい」とコケにすることこそナンセンスだし選手にも失礼だろ。
しかもコケにしてるヤツの国にだってそのマイナー種目を一生懸命頑張ってる選手がいるわけだしな。
228名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:55:26.31 ID:+X4tyaOi0
>>116
応援したい選手と両隣のキャップの色でも覚えとけば判別はしやすいよ
229名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:55:48.75 ID:odu+BHbN0
どんなスポーツでもそうだと思うけど、
やっぱり庶民が楽しんでやってるところから、才能のある選手が上を目指していくのが理想だよな
最初から徹底的な選抜して集中して金をかけまくるのは、それそのものが五輪の精神から外れてるよ
230名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:56:02.31 ID:5RnHJycq0
競泳はじわじわと底上げしてる感じが凄いなあ
そんなに名の知れてる選手じゃなくても実力があって、チャンスがあれば表彰台に食い込む感じ
アトランタの惨敗から本当にうまく変わったのかな
231名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:56:33.45 ID:+/NfhUQ10
>>90
ということは、松平が死んで
これからバレーも復活するかな。
232名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:56:37.62 ID:hs4eODTIO
>>227
アメリカ
233名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:56:53.62 ID:sqXUdopP0
>>226
柔道はもうすぐ日程終わるぜ
234名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:57:30.03 ID:+X4tyaOi0
>>223
いや中国は普通に強いだろ。
無理に貶めるなよ。
235名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:58:05.28 ID:ZpCAa7pi0
>>230
水泳は競技者の底辺を広げるのにそうとう努力してきたからね
236名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:58:30.95 ID:+X4tyaOi0
>>208
泳げないと海行っても寂しいしな。
俺もスイミングスクール行ってたけど親に感謝してるわ
237名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:58:49.00 ID:buIHyDMG0
アテネは金3個だからな
金0だから全然ダメだ
238名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 15:59:13.39 ID:DBP/gLP/0
日本人は金は欲しいけどキムは断固、拒否します。
239名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:01:25.50 ID:VEzkP0k30
自由形向きの選手が出てきてくれたらなぁ
240名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:01:42.55 ID:pNjthTWSO
>>230
あたしたちが楽しかったらいいのーイエーはアトランタ?シドニー?
今でこそ偉そうに解説してる田中雅美も
千葉すずとふざけまくってた印象が強いわ
241名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:02:15.75 ID:DDTxoQnR0
外人でかすぎだろ男も女も
その中でこれだけやれるのは立派
242名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:02:20.71 ID:Shf5ykbBO
金メダルは欲しいけど素直に嬉しい
243名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:04:01.42 ID:1w9jaT2k0
キモオタ高校生とかムチムチ大学生が本番で自己ベスト大幅更新して
メダルゲットしたのが印象深い。
北島から下の世代は妙にメンタル強いな。
千葉すずとかの本番でうじうじとテンパッて力出せない世代と比べると日本人は変わったわ。
244名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:05:11.68 ID:GAmzZ1410
水泳は今回頑張ってるね
できれば一つでいいから金がほしいな
245名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:05:32.69 ID:buIHyDMG0

北島世代以降で金0の世代もたくさんいるだろ
246名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:05:57.86 ID:b0ZnpmA/0
競泳陣は凄い コメントもみんな大人だし向上心ガッツリなのが頼もしい
247名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:07:34.86 ID:4TuJCBjJ0
メドレーリレーで2個メダル取れそうだな。
248名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:07:48.57 ID:oyfTLil20
競泳は若い有望な選手が多いから、
むしろ次のオリンピックが楽しみだね
249名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:07:55.59 ID:0/F9bbW20




銃乱射発狂バカチョンのお家芸、射撃アーチェリーテコンドーショートラックは


いくら金メダルとっても世界のメディアはベタ記事wwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本が男子サッカーの初戦スペインに勝って、世界中がトップニュースで報道したのにwwww




男子サッカースぺイン戦勝利 >>>>>  | ∞大の壁 |  >>>>> 射撃洋弓テコンドーで金100個




【 五輪 】 「 日本男子サッカーのスペイン撃破は、中国が獲得する多くの金メダルに匹敵 」… 中国メディア
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343534350/

【 サッカー/五輪 】 イギリス代表FWベラミー、印象に残ったチームは日本とコメント 「 僕らも見習わなければならない 」
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343974576/

【サッカー/五輪】海外メディア、U23日本代表の快進撃に注目 「 質の高さに疑いの余地はない 」
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343973848/


 ↓ ↓ ↓ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【 サッカー五輪 】傲慢な英ピアース監督、民族の誇りを傷つける 「 韓国?パク ・ チュヨン? 誰それ? 」 ( 中央日報 )
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343964310/



250名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:08:03.52 ID:Y6WzhSO00
>>239
バタフライみたいな体格が物言うパワー系でも通用する選手がいるんだから
自由形に出てきても不思議じゃないのにな
251名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:09:07.20 ID:pCbhJX4o0
銅ばっかりイラネ
金が欲しい
252名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:11:35.70 ID:JvjJRxGM0
>>123
そうかあ??あんたどの程度のレベルの競泳選手だったの?
俺の周り全中、JO、そのあとインハイって程度のレベルだったけどみんな大体スクール上がりだから
選手コース入るくらいの子供の頃って基本全種目泳ぐし記録会でも色んな種目で出るもんだぞ。個メとか絶対やるし。
そんでその位の年のころに記録が出てる種目とか得意な種目ごとにみんなだんだん分かれて行くケースが多くて
決してフリーからこぼれたからバタいったりバックやったりとかじゃなかったけどなあ
個メ専の奴なんて万能だから予選で個メ以外に1フリとか2フリとかでて優勝したりすることもあったぞ。
競泳はフリーで使えないから他ってイメージないなあ・・・あんたどこの人?ほんとに日本人なの?
253名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:12:30.85 ID:F7gXH0dS0
これってレーザーレーサー禁止と関係あるん?
254名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:13:07.01 ID:hs4eODTIO
銀が五個で金一個の価値
チョコボールによると
255名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:13:28.82 ID:E09asPqjO
ブロンズコレクター糞ジャップ弱すぎwwww
256名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:13:31.35 ID:Z/cijlFaO
ってか速さを競う競技なんだから自由型だけでいいのに
257名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:14:03.52 ID:uKOYykaI0
鈴木さんは銀のエンジェルになりました
258名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:14:26.16 ID:4lp9ucS20
>>231
バレーとバスケは身長がなあ…
259名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:16:42.54 ID:/bvcqqMv0
1個金があればまた違うんだけどね。
贅沢言ってられないか。
260名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:19:29.85 ID:G5ylfyWd0
>>104
日本人の体格、身体能力でよくやってると思うよ。

日本にはボルトみたいな体型の奴は絶対出てこないし
長距離だってもうアフリカ系には勝てない。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:20:40.27 ID:z35S0nwrO
>>252
「てにおは」もうまく使えてないし、多分その人日本人じゃないよ
262名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:21:13.10 ID:foPiKhM80
下手すりゃこの9個が全部金だったかもしれないんだよな
逆にメダル無しだったかも知れないし
263名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:22:03.15 ID:NUT4hETcO
>>258
バスケは身長の問題じゃない
でかいのを揃えても勝てないのが現実
264名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:22:07.59 ID:6YhB8jxX0
65 : 華蝶(東日本):2008/08/16(土) 19:28:45.31 ID:YVJSwryc0
メダルの数で比較ってなんか釈然としなくね?

182 : 丘比(三重県):2008/08/16(土) 19:38:09.28 ID:dfBGC7iT0
メダルの数気にするって後進国かよw

302 : 美極(東京都):2008/08/16(土) 19:54:12.10 ID:9tWH+PeZ0
メダルの数気にしてるのは民度低い国だけだぞ

311 : 亀甲万(北海道):2008/08/16(土) 19:54:37.76 ID:nOZW+6wN0
金の数で勝ってもトータルで負けたら「我々の方が優秀ニダ」と粘着するのが目に見える。

558 : 東芝(dion軍):2008/08/16(土) 21:09:15.66 ID:wbn9w59g0
銀メダルは、負け犬の中で1番強い負け犬が貰うメダル
金メダルのみ勝者が貰うメダル

【速報】 金メダル数、日本が韓国を抜く。
http://mimizun.com/log/2ch/news/1218882269/
265名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:22:33.91 ID:buIHyDMG0
ものすごい科学的に強化されて子供のころからスイミングスクールで鍛えられても今回
銀止まりなのが限界感じるわ
266名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:22:34.02 ID:BWsKi+1U0
>>259
金もそうだけど、自由形のメダルが欲しいところだな
欲張りかなw
267名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:22:52.05 ID:eh+YTzFSO
他の大会じゃ二位とか三位なんて野球のキャンプより報道されないだろ
金メダル以外いらないよ。日本人はほんとメダルキチガイだな
268名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:24:02.44 ID:P9IVZPhk0











チョンの嫉妬が心地よいwwwwww












269名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:26:40.71 ID:B4GG1XSa0
千葉すずとはなんだったのか
270名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:30:13.02 ID:+JORANun0
金メンバーが0じゃ、史上最高の称号は得られないな。
まぁ世代交代は出来てるから、先行きは暗く無いが。
271名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:31:17.78 ID:0fDk/Vbv0
要するに、柔道息してないってことですね、分かります。
272名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:31:19.15 ID:08OxOU3x0
いろんな競技でいろんな人がメダル取ってるのは競泳界全体の層が厚くなってる証拠だよ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:31:29.25 ID:iIUbSU/H0
金メダルなしかよ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:34:26.40 ID:4lp9ucS20
マスゴミが北島ばっか騒ぐから、まわりがプレッシャーや雑音少ないってのも好材料なのかな。
275名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:37:13.05 ID:unYWsQjJO

それに引き換え、柔道怪の不甲斐なさ!
シナチョンにバカにされる、欧米人の体型に負けるのとは違うと思う。
闘争心と気持ちの問題

276名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:39:52.20 ID:qUUQkl7n0
>>28
チョンはまたしばらくメダルとれないからつまらないだろうねw
277名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:40:23.14 ID:PRF7nTwk0
アフリカ系って増えないよね プールって贅沢な施設なんだな
278名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:43:12.86 ID:4lp9ucS20
>>277
一攫千金のチャンスもないしね。
279名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:45:12.56 ID:Zg+l+Rs20
金メダルあ少ないのは、五輪国内選考会の時期を間違ったから・・・
もっと前に開いていたら、金は増えていた。水泳選手が一年で二回もピーク
を持ってくることは至難の技。だから鈴木以外自己最高が出ていない。北島も
選考会の記録をだしていたら銀メダル。水泳協会のチョンボ
280名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:46:14.25 ID:mQxgIswdO
結局銀や銅言うても、負けた人達だからな

金の看板で一生営業もできるし…差は大きい
281名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:46:57.78 ID:buIHyDMG0
世界一じゃないからな
282名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:47:27.94 ID:U2AGLCO00
>>250
パワーでも、やっぱ上半身のパワー不足じゃね・・日本人
板キックならメダル狙えるかな
283名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:48:07.45 ID:qh4v0I2o0
競泳は精神論排除して科学的な感じがしていいね。
284名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:48:08.50 ID:7nlVPft80
今の競泳界を作れたのは、間違いなく2004年アテネの北島効果だと言われてるね。
高校生から大学生世代が活躍してるからしてもそれはいえそう。
街のなんとかスイミングスクールが賑わい、その中から「おやあ・・」ってのが
現れて強化レベルに入っていく。柔道は、上層部が古いのかな?
浜口のオヤジみたいな「気合」精神論の不足??

285名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:49:45.83 ID:gFWUL/jy0
>>277
アフリカ系は筋肉が陸上仕様なんだろ

水の中でアフリカン筋肉は重りでしかない
286名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:51:46.54 ID:wg8enEiK0
>>258
バレーはまだしもバスケは協会が「世界で通用する」とか
「アジアで通用する」なんてことどうでもいいと思ってる結果だろ
このまま遊びとしての競技として繁栄してくれて
上層部が楽できりゃいいとしか考えてないんじゃね
287名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:51:59.41 ID:NUT4hETcO
選手のコンディション管理には結構問題があるようだがな
入江はよく持ち直したよ
288名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:53:08.27 ID:tw3tdFPv0
>>269
自由形で金メダルを狙える位置にいたトップスイマー
マスコミに袋叩きにされた挙句、水連からは干され、最後はなぜかオリンピックに出られなかった
289名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:55:26.44 ID:dZsNwBQc0
>>1
戦後・・って、何?
290名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:56:20.34 ID:FIO31MtI0
>>283
タイム見たらはっきり分かるしね。
291名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:57:05.47 ID:U2AGLCO00
>>288
メダルに程遠いよw
292名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:58:03.72 ID:ebiv43hI0
>>266
金か何色でもいいから自由形が欲しいね
やっぱり水泳の花形だし
293名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:58:25.11 ID:tw3tdFPv0
>>291
本番はダメだったけど、実力的には十分狙えたよ
294名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 16:58:28.32 ID:sqXUdopP0
>>263
アジア人は長身になると動きが遅くなるからね
黒人白人は2m超えても速く動ける奴がたくさんいる
元来持ってる筋肉の差
295名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:03:17.94 ID:It+ch7+r0
選考基準を明確化すると本番の成績が良くなるってことだな
陸上と柔道も見習うべき
296名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:04:34.36 ID:ebiv43hI0
>>294
そのアジアですらまったく勝てないのが日本
297名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:04:55.87 ID:o6Gop0TZ0
柔道と違って、競泳は日本でも視聴率取れないからな
北島引退したらスターなし
298名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:08:43.05 ID:YQto7Lv80
>>288
何して干されたの?
299名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:09:14.10 ID:buIHyDMG0
猫宏世代
1977年世代の五輪成績 金0銀0銅3
300名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:09:40.10 ID:nMNPway40
ここ最近は水泳のが柔道より報道目立つ気がする
301名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:09:54.21 ID:vLqHRFBF0
競泳陣はなんかみんなやけに爽やかだな
302名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:15:31.58 ID:6kzCmh8O0
強化費用に見合っていればよし

気になったんだがインタビューで、多くの方の支えが…って判で押したように口にするよな。
反対に、被災地の方々に元気と勇気を…って例の文句は一切聞かれないようだが?w
303名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:16:55.02 ID:FIO31MtI0
世界記録出まくりの中だからな。競技レベルが下がっておこぼれじゃないし。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:18:23.34 ID:FIO31MtI0
>>295
陸上は明確だけど。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:24:42.87 ID:pNjthTWSO
日本人は平泳ぎが1番向いてる泳ぎで、次はバタフライと聞いて意外だった
306名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:26:48.38 ID:wheeEcE/O
>>175
体操がまだ終わってない
307名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:42:42.31 ID:J6pwmPI90
金を取るほど突出した選手は少ないけれど、全体的なレベルアップができてきてるって事か?
また今後に期待できそうかな。
308名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:42:56.11 ID:6Qpd3K460
五輪強化費、日本年間27億円、韓国597億円! ( ソース元はFNNスーパーニュース )
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/694389
北京五輪での、各国のオリンピック強化予算
韓国 年間予算597億円  金メダル 13個  ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 ) ← ★
中国 年間予算480億円  金メダル 51個  ( 前回開催国 )
英国 年間予算470億円  金メダル 19個  ( 今回回開催国 )
米国 年間予算165億円  金メダル 36個
日本 年間予算 27億円  金メダル 9個
< 金メダル1個当りのコストパフォーマンス >
韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 =  51億円/個 ← ★ 1国だけ必死バカ丸出しwwwww
中国 年間予算480億円 ÷ 金メダル 51個 =  9億円/個
日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 =   3億円/個
309耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/03(金) 17:43:20.79 ID:9UuV+J470

   競泳で、1つだけ言いたいことがあるのだが。

      「スポーツ心臓と病的な心肥大の病理学的な差はない。」

   ってことだよ。電子顕微鏡的な観察によると、人間の心筋(横紋筋と平滑筋の両方の
   素質を持つが)において、血管が入り込む場所は1つのアクトミオシン系に対して
   両端と真ん中しかない。つまりは、肥大するほどに虚血になるってこと。

   虚血になればイレギュラーな信号を発することになり、北島のライバルが急死したように
   不整脈死する可能性は格段に増えると言うことだね。

   ドーピングと過剰な訓練の差はないらしく、昔、マラトンの戦いを報じた兵士が死んだように
   英雄は死んじゃうんだよ。


310名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:44:53.99 ID:uSwQrJlaO
>>1金がいいですぅ〜
311名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:49:41.83 ID:gHYPxlFy0
>>12
なぁおっさん、お前がメダリストに偉そうな口きけるほどの人間かよく考えてから書き込めよw
312名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:50:32.07 ID:3Hny1aP20
戦前のロス五輪100メートル背泳ぎの銀メダリスト入江稔夫さん(101歳)が一言↓
313名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:52:15.07 ID:lMjeyxf10
>>300
柔道は男子がズタボロで
マスコミが見捨てた感がある
314名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:52:21.13 ID:WLFwXQVu0
やっぱ北島の人気のおかげなのかな
世界がどんどん進化していってる中ついていってるのが凄いね
315名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:53:44.77 ID:jDXjTmckO
>>308
韓国の五輪強化費は買収費用やら連盟・協会の役員に流れてるだけで選手は恩恵受けてなさそう
316名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:55:42.43 ID:+rqSDrYr0
しかし水泳は妙にルックスまともな人多いね
なんで水泳だけルックス平均レベルほかのに比べてまともなんだろ?
317名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:58:34.69 ID:JT1lPP4f0
陸上でこのくらいメダルが取れるようになればな
競泳は表情がよく見えないし
どうも単調な感じがして楽しめない
318名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 17:59:31.25 ID:buIHyDMG0
金メダル0とか
つまらんわ
アテネ金3個からすごい落ちぶれ方
今田に日本金2個
北チョン以下w
319名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:04:06.49 ID:/0VyaT0o0
>>318
朝鮮人としては誇らしいな
気持ちはわかる
320名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:06:54.90 ID:CqcB4d03O
>>315
選手に対しても、あの国らしく有力なヤツにしか使わないだろうな
321名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:22:35.62 ID:fV0peE/e0
それぐらいはアテネしてたよ
322名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:26:51.02 ID:mKlBG3BAO
一発勝負の予選会やりだした効果が出てるな

他の団体も水連を見習え
323名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:29:03.29 ID:ZaUPMoNI0
金がいいですぅ〜
324名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:33:06.29 ID:QQkuesmO0
 結局、身体能力が世界一劣っている チョンコ猿の金メダルは 

            超ドマイナー種目の アーチェリーと射撃ばっかでしたwwwwwwwww

★水泳オリンピックメダル (日本 74-2 韓国)
日本   金20 銀25 銅29  
韓国猿  金1 銀1 銅0

★陸上オリンピックメダル (日本 23-2 韓国)
日本   金7 銀7 銅9
韓国猿   金1 銀1 銅0

それにしても朝鮮民族の身体能力の低さには正直驚いた
朝鮮人て知能だけでなく、身体的にも劣った劣等民族なんだねw
                  プッ
           /´ ̄ ̄`ヽ
 クスクス     /―――――ヽ 
          |   エベンキ|  クスクス 人気種目のサッカーも出れない劣等猿のくせにw
          |――――――)
  プッ      |丿  ─   ─| 
         (6 ─( \ )( /)          ヒソヒソ  短足チビ民族www
          ヽ_ <     つ >
           | ∴)┬┬┬
            |   |||   <ウリたちは世界一モテる民族ニダ
  エベンキ     |    └┴┘ ●
           /  . , . |ヽ、‖      クスクス
         / /       |ヽ、(__)
         (__) |  □■□  ‖
           /\ ■9cm  ‖       プッ エベンキ猿じゃんw
          (__/ \_)
 身体能力が低い劣等民族の朝鮮猿に取れるメダルは、超マイナー種目のアーチェリーと射撃くらいニダwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:33:33.42 ID:Zn0+tK3l0
>>322
一発勝負に合わせてこれる心身共に強い選手だけを残す。
わかりやすいし、世界レベルに達してない選手を最初から入れないのがいいんだよね。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:34:35.49 ID:w/AMNaT40
今回はアチェリー、バド、取れなかったけどテニスとか
今までぱっとしなかったのも頑張ってるかんじ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:35:59.71 ID:qqh+KQhH0
>>308
都合のいい時だけフジをソースにするんだな二枚舌
328名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:36:39.56 ID:GfnxPKD20
>>316
柔道と比べると歴然だよね
329名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:38:29.94 ID:3q0pNgqiP
東京招致対策で強化してる競技多くなってるみたいだな。
本来は2016年目標だけど失敗と仕訳で伸びて、次来てもいいようにとか。
330名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:39:28.06 ID:9lPh2/MNO
どれが一番価値ある?全部柔道と仮定して

1.金銀銀銀銅銅銅銅銅
2.金金銀銅銅銅
3.金金金
331名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:39:56.90 ID:QTFcCgjR0
84年のロス五輪ってメダルとりまくりだった印象だが、8個もいってないのか。
しかし無名だった鈴木聡美ちゃん様様だな。きれいだし強いし。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:40:48.18 ID:eHYzxp4G0
>>12
金獲った松本と内村、2人ともゆとり世代なんだが?

後、個人金メダリスト輩出してないゆとり以下の谷間世代はこいつら↓
1930,1932,1933
1944,1948
1952,1954,1955
1962,1964,1965,1968
1970,1971,1977,1979
1983,1985
333教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/03(金) 18:41:15.23 ID:QKwZhyQN0
| ∇ ` )。。oO( >>311 w
正論w
334名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:43:25.74 ID:QTFcCgjR0
>>313
ぶっちゃけズタボロなのは女子。男子は健闘しているし、そもそも
世界ランク1位の男子なんて存在しない。
335名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:46:12.76 ID:QTFcCgjR0
>>332
>1952,1954,1955

この辺の生まれの奴は勘弁してやれ。五輪ボイコットと選手としての絶頂期が
重なった連中が多いんだから…
336名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:48:23.77 ID:3q0pNgqiP
アトランタは野村が金メダル野球も銀メダルが実際の「いい成績」なんだろうが有森とマイアミが目玉だったよな
337名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:50:48.72 ID:3q0pNgqiP
>>335
モスクワかわいそうでした世代がだんだん老害化してるよ…
たとえば早稲田駅伝しか頭にない円楽に似たおじさんとか。

あとシドニー世代も指導や解説に回りだしたら団塊以上にめんどくさくなってきてるようだ。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:52:42.84 ID:tBFS/6S/0
>>325
岩崎みたいに本番で確変起こす選手もいるしなー
一発勝負は良いけど五輪参加標準記録越えたら連れていってあげても良い気がするわ
あと五輪選手って肩書きあれば競技の普及に役立つし
339名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:56:21.80 ID:XKH6aj7N0
金1個であと全部決勝行けないとかだと
全然面白く無いぞ
今年は毎日楽しめたわ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:57:39.35 ID:3q0pNgqiP
>>331
84年といえば
・山下涙の金メダル
・バレー初めてメダルのがす
・マラソン大誤算日本とアンデルセンの悲劇
・森末と具志堅
・記録に残らない野球金メダル 

か。
アーチェリーディスってるのがいるが山本先生が最初のメダルもこの年だったような。
341名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:58:54.64 ID:3q0pNgqiP
>>339
トリノなんて荒川いなかったら最低の大会だったかも。
342名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:59:01.69 ID:eHYzxp4G0
>>335
同じくボイコットの犠牲者1956年組(具志堅世代)と1957年組(山下世代)はロスで大活躍
343名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:01:21.34 ID:8+8WJsVE0
柔道の強化費削れよ
344名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:02:11.33 ID:m6Vk2fBW0
柔道が魔物に喰われ気味な代わりに競泳好調だね。
今日やってる階級は男女とも頼もしく見えるから
そろそろエンジン掛かりそうなもんだけど。
345名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:06:32.49 ID:+al/Jrbj0
346名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:08:12.46 ID:Zn0+tK3l0
山本→北島→松田と良きリーダーが継承されているのも一因かな。
347名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:08:36.46 ID:J5RqFPgvO
水泳凄すぎ、雰囲気も最高だし
日本の水泳チームは世界一だわ
348名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:09:01.69 ID:ljZRkuKr0
前半では

勝ち組

サッカ-男女
水泳男女

負け組み

柔道
体操
349名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:10:37.67 ID:7WXNJKa60
一方、惨敗した柔道は「日本は柔道、世界はJUDO」と言い訳をしていた
350名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:10:43.34 ID:eHYzxp4G0
競泳は選手寿命が短いから世代交代がスムーズにいく
351名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:11:07.74 ID:1k+kidOj0
>>14
そうかあ?
銀メダルとってもみてるほうは残念感しか残らず、カタルシス得られないし
銀メダリストなんてすぐに忘れ去られる
銅メダルはなおさら
352名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:15:43.81 ID:MzFwBjG30
岩崎恭子なんて、
中学生のときになぜかいきなり確変して金メダル1つ取っただけで
その後なんら実績残せなくても
今でも五輪に関わる仕事を続けられてる

柴田亜衣も一生安泰 困らない生活

金メダルっていうのはそれだけのパワーがある。


シドニーで銀メダルとったあとタレントになったブサイク女のこと、名前すら覚えてないだろ?
353名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:17:41.50 ID:7P+HOKkT0
今回の競泳勢メダリストでインパクトが強いのは以下の面々

萩野:いまだかつて誰も取ったことのなかった個人メドレーについに風穴が空いた!
オールマイティな才能を発揮したうえに、あのフェルプスを下したというインパクトも強い。

立石:王者北島を下す!ついに世代交代の瞬間が。これほど感動的な世代交代を俺は見たことがない。

星:銅メダルおめでとうで終わると思ったら、なんと難病闘病中であることが明らかに。これは元気づけられる。

みんなすごいけど、特にこの3人はすごいわ。
354名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:18:39.01 ID:lIP2Iksy0
日本メダル総数は世界3位だね、今のところ。

海外ではメダル総数で順位つけてるのに、日本だけ金メダルの数字で順位付けだねw
355名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:20:29.18 ID:MzFwBjG30
>>354
IOCの公式記録が金メダルでソートした順番なんだけど。
バカも休み休み言ったら?
356名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:22:58.64 ID:n/XcnzGj0
>>348
体操は金銀とっても負け組かよ
357名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:28:23.17 ID:6mXxKAwk0
>>352
ありゃ本人の問題かと
358名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:30:52.52 ID:3q0pNgqiP
水泳「風が吹いている〜」
体操「風が吹いている〜」
バドミントン「風が吹いている〜」
サッカー「僕はここで生きていく〜」

柔道「…」
359名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:31:26.60 ID:34gqRsAw0
バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎで、男女ともにメダルに絡んでるのは素直にすげーと思う。
さらに、個人メドレーまでメダルに届いたし。欲を言えば金も欲しかったが、次に期待。
あとは自由形だけど、誰か逸材はおらんのかね・・・
360名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:32:35.90 ID:QTFcCgjR0
>>352
んな事言ったら、アテネで金メダル取った人を全員挙げる事なんて
ほとんどの人には無理だと思うが、金メダルでもその程度の扱いだとも言えるぞ。
361名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:41:12.04 ID:84HbqFGY0
全く話題にならないけど何気にテニスもすごかったと思う
362名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:08:39.97 ID:O+ufczxw0
北島以外は善戦したと言うことか
363名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:15:36.01 ID:2nIVa0/t0
柔道のメダリストなんて金でも覚えてないの多いよねw
山下、斉藤、古賀、谷(旧姓忘れた)ぐらいしか出てこないw
364名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:16:38.01 ID:7P+HOKkT0
メドレーリレーも男女とも決勝へ
今大会好調の競泳勢、アベックメダルで有終の美を飾れるか。
365名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:20:31.86 ID:3q0pNgqiP
>>363
吉田 谷本 井上 塚田 鈴木(桂)
斉藤 内柴 瀧本 上野 
366名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:21:59.38 ID:3q0pNgqiP
斉藤→石井だった、すまん
367名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:28:23.36 ID:Y8IPWqHg0
金1個だけだとリレー弱いから銅10個でもいいじゃん
368名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:49:56.94 ID:GT73yU+D0
ところでさ、「メダル獲得数ランキング」って言葉の定義に従うなら日本は19個で、
3番目に多いんだよな。
ttp://london.yahoo.co.jp/medal
369名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:54:02.65 ID:sqXUdopP0
>>368
金メダル基準の方が分かりやすいからな
370名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:58:16.76 ID:Lpt5KGWd0
>>352
田島か?
371名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 20:59:15.10 ID:Lpt5KGWd0
>>367
確かに金1人いるより銅4人いる方がメドレーは有利
銅もさすがに4人はいないけど
372名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 21:09:57.42 ID:HkkIaThv0
>>6
ttp://diamond.jp/articles/-/1513

 鳩山政権・行政刷新会議による事業仕分けの波がスポーツ界にも及んだ。

 仕分けの対象になったのは、日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化費約27億円と日本体育協会のスポーツ指導者養成事業などの約5億円で計32億円。これを1〜2割縮減すべきと判定されたのである。

 この判定に猛反発したのがJOCをはじめとするアマチュアスポーツ界だ。「欧米主要国や中国は年間100億円超の予算で強化を行っている。現状でも日本は少ないのに、さらに減らされたら、メダルは獲れなくなってしまう」というわけだ。



まあ民主の目論見どおりですわ
着実にメダルは減るね
マスゴミは強化費のことはスルーで
結果ばかり叩くに決まってるからな
選手は大変だよ
373名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 21:11:27.81 ID:7P+HOKkT0
メドレーリレー出場選手の今大会成績

男子
背泳ぎ 入江:100m銅メダル 200m銀メダル
平泳ぎ 北島:100m5位入賞 200m4位入賞
バタフライ 松田:100m予選敗退(同着16位スイムオフ棄権) 200m銅メダル
自由形 藤井:100mバタフライ予選敗退 自由形はエントリーせず

女子
背泳ぎ 寺川:100m銅メダル 200mはエントリーせず
平泳ぎ 鈴木:100m銅メダル 200m銀メダル
バタフライ 加藤:100m準決勝敗退 200mはエントリーせず
自由形 上田:100m準決勝敗退 400m自由形リレー7位入賞 800m自由形リレー8位入賞

8人中4人がメダリスト、それに北島を加えた5人が個人種目の決勝を泳いでる
相変わらず自由形が不安材料だが、バタフライまでで大きくリードを奪えば逃げ切れるか。
374名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 21:16:23.43 ID:7P+HOKkT0
>>372
競泳に関しては、今回結果出したからジャンピング土下座を要求できるな。
逆に柔道は連盟側がジャンピング土下座だ。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 21:31:53.98 ID:OHkHMC7T0
最高のチーム!メドレーリレー、男女そろってメダルだといいなあ。
376名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 22:07:24.99 ID:3q0pNgqiP
>>375
27人のリレーのインタビューはきたな。
柔道のぐずぐず泣いてた後もあったんだろうが。
377名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 22:55:28.50 ID:XLfuBEIB0
メドレーリレーは、どっちかが銅取れれば上出来かな。
まぁよく頑張った。
378名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 22:57:22.89 ID:dB/IxjEYO
メドレーリレーは30秒台とは言わないが31秒台は出して欲しいな
そしたら銅銅
379名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:09:01.14 ID:HSZrK/Hp0
>>28
陸上と比べても何かが違うんだよな
380名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:09:36.25 ID:oFGwkUxv0
ここまで金玉なし
2番3番じゃだめなんだよ
381名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:10:18.81 ID:/9yqULMv0
てめーに甘く他人に厳しい
382名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:12:53.78 ID:5/uxokKW0
>>380
一番綺麗な色って何だろう?
383名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:13:09.40 ID:HSZrK/Hp0
俺は銀かな
384名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:17:43.74 ID:SYSeIoviO
今日って競泳放送あるの?
385名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:20:25.87 ID:k/9lLovb0
バド、アーチェリー、室伏兄貴で金メダル来い!
386名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:21:12.23 ID:7P+HOKkT0
陸上が始まってるし、柔道も女子が残ってるし、
トランポリンも決勝に残ったし、アーチェリーも銀以上確定だから、
再放送になる水泳はないかも・・・
387名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:35:03.83 ID:DfygEezZ0
北島の二連覇は本当に快挙だったな
388名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:36:10.36 ID:DfygEezZ0
他国の選手が北島の泳法やトレーニング法を盗みだし、当の北島は衰えが見え始め…
時代の流れだな。
389名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:37:18.03 ID:Gdn/W0/DO
が、しかし金ゼロ。
たくさんの銅より一個の金のが価値がある。
390名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:37:49.14 ID:DEi4qwRU0
金メダルは銀でできている
391名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:40:03.00 ID:QaoloT0XO
>>389
金メダル 1
銀メダル 5
銅メダル 7


価値としたらこんな感じだろ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:40:14.03 ID:DfygEezZ0
入江とか立石とかもうちょいで金とれそうな感じなんだけどな
393名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:42:09.86 ID:4DGKU/5b0
金と同じだから銅
394名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:45:07.15 ID:KicKM4PN0
なんだかんだで毎日メダル取ってるな
明日もバドとアーチェリーで確定だし
395名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:49:38.90 ID:7vLZu0J50
普通にフリー以外まんべんなくメダリストがいるというのが凄いな
396名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:50:07.49 ID:m4qrKSE00
採点競技よりも、対戦やタイムで決着がつくほうが面白い。
陸上ももっと活躍する人が出てくると後半も面白くなる。メダルに限らずだけど
397名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:50:25.15 ID:S0l0MN5o0
全体で考えたら、日本は色んな競技でメダル獲ってるから凄いと思う。
韓国なんて、隙間競技だけでしかメダル獲れてない。
今回は、金よりも、色んな競技でメダル獲れてるのが嬉しい。
398名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:54:05.94 ID:7P+HOKkT0
日本がここまでメダルを獲得した種目

・競泳(平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、個人メドレー)
・柔道
・体操
・バトミントン
・アーチェリー
・ウエイトリフティング(重量上げ)

パワー系、技能系、芸術系と確かにまんべんなくとってるな。
399名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 23:59:34.54 ID:OHkHMC7T0
◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●

   予言:ここまで来たら銅メダルを男女いずれかのチームがとる。

        ただし、DQによって順位が・・・・

◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●
400名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:00:04.04 ID:PO94Z8ux0
石原慎太郎

金メダルでもないのに騒ぐ。だからこの国は駄目なんだ
銀メダルや銅メダルで国歌が流れるのか?
金メダル以外はクズだという考え方がなければならない。
銀や銅でも間抜け面で「おめでとう」などと言うこんなバカな国は日本だけ
401名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:01:20.06 ID:PO94Z8ux0
記者「高橋大輔が銅メダルです」

石原都知事「金メダルじゃねぇんだろ。否定はしませんよ、しかし快挙かねそれは。
 慶賀に耐えないとまでは言えないけどな」
402名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:03:26.03 ID:/0nhAZT5O
皆仲いいよね
403名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:04:01.12 ID:G44/KfnhO
競泳の選手達はよく頑張ったね。
これからはフィジカルコンタクトがない競技を特化して強化、支援しよう。
404名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:05:06.45 ID:nTZnUqgP0
メダルラッシュとか言われてるけど、金が少ないせいか、あんま実感わかないな
いや、世界3位でもとんでもない偉業だと思うけど
405名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:06:49.09 ID:6wXzG9JD0
メドレーリレーはどっちも日本新記録目指して頑張れ!
記録更新したけども表彰台の乗れなかったとしたらもうそれはしょうがない
406名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:08:34.82 ID:bIkT5lpI0
入江選手には金とって欲しかった・・・
407名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:15:32.46 ID:OOOR1siVO
>>401
全くその通り。甲子園地方予選優勝校と、準優勝校やベスト4敗退校ぐらい差がある。
408名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:18:30.38 ID:b1p7bqubO
>>390
銅に金メッキじゃなかったか?
409名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:18:55.29 ID:07GhWWdy0
>>405
男子も女子も決勝進出だよね
がんばってほしい
410名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:19:26.65 ID:vd6+YALii
>>401
競技にもよるな、フィギュアとか採点競技でメダル取るのは
他の競技の金より価値があるかもしれない、ましてや男子の
シングルだからね、逆に柔道とか水泳は元々日本人が活躍してる
競技なので銀メダルや銅メダルだと金までいって欲しかったと思う。
411名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:22:27.74 ID:b1p7bqubO
>>401
じゃオッサン自分で取りに行けよと
ロンドンじゃ東京都出身は金どころか誰もメダル取ってないよな
412名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:23:10.87 ID:J9aQBRW60
>>379
競泳にもスキーやスケートとかみたいに
本格的なツアー形式の大会でもあればいいんだけどね

そうすりゃ一つ一つのレースはつまらなくても
ポイントや順位などの数合わせを楽しむことは出来るし
長く選手を見続けることで感情移入もしやすくなる
413名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:26:06.14 ID:fQFwRpuo0
メドレーリレーは銀メダル逝けそう?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:27:55.44 ID:6heZ7KbX0
男子は絶対にメダルを取って欲しい!この際色は問わないから。
北島に1個でいいからメダルをあげたい。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:39:54.79 ID:9MRa/5Ea0
立石じゃなくて北島ってのが
所詮エゴから抜け出せないんだから
チームの為にとかなんとかきれい事言うなと
416名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:42:31.96 ID:6heZ7KbX0
>>415
ひるおびでも同じこと言ってた人いたけど、
どうも100の成績で選んでるみたい
立石は100は準決勝敗退、北島は5位入賞だからね。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:44:03.10 ID:jBEEZDZq0
男女サッカーもメダル狙えるんじゃね?
418名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:44:24.48 ID:yaMrP9Lq0
マスター平井のお陰だろ
見た目は本当にただのオッサンなのに
419名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:46:32.94 ID:Gk3J9hw60
まあ立石くんはメダル取ってるし譲っても余裕でしょ
420名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:50:32.69 ID:W5OkFEf+0
日本のメダルラッシュもそろそろ終わる時期だからね
421名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:52:43.21 ID:1IrZrnCMO
>>413
どうでしょうかね?
422名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:54:05.65 ID:EHy2czMT0
水泳選手達って絶対やりまくってるわ。あの仲良さそうなキャーキャーした
応援はやってる奴らならでは。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:55:45.69 ID:Qnk1HKEW0
日本も金取れてないけど、競泳大国の豪がまだ金1個なんだよな
424名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:56:24.39 ID:30b/fime0
金だけ見れば不振であるが、金銀銅合計メダル数では中・米に次いで3位 前回は上回りそう

ソウル 日 4-3-7 14   韓12-10-11 33  中5-11-12 28
バルセロナ  3-8-11 22    12-5-11 28   16-22-16 54
アトランタ   3-6-5  11    7-15-5 27    16-22-12 50
シドニー  5-8-5 18     8-10-10 28   28-16-15 59
アテネ   16-9-12 37    9-12-9 30   32-17-14 63
北京    9-6-10 25     13-10-8 31  51-21-28 100
ロンドン  2-8-11 21     8-2-5 15    20-12-9  41

425名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:56:57.71 ID:b4m2wgLo0
>>423
競泳大国日本の金が0個ってどうなのよ?
426名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:57:36.22 ID:/JxTViV20
>>424
そういう負け惜しみはやめろよみっともない
427名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:57:44.41 ID:Sz/guUAQ0
柔道が金とらないから不振にみえるが
結構ノーマークな競技でメダルが出てるから
今回もそんなに悪くはない。
428名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:57:57.84 ID:68JeFyuk0
いちいち金、銀、銅なんてメダルで呼ぶから誤魔化される
優勝、2位、3位と呼べば全く価値が違う事がよく分かる
優勝と2位以下じゃ天と地ほど差がある
429名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:58:17.42 ID:3R+TK+ZS0
金メダルが0じゃ
なんの意味もない
430名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 00:59:28.97 ID:q/aJ3USK0
8月2日現在高視聴者数種目(UK国内)

2,690万人 開会式
1,070万人 女子400m自由形(イギリス銅メダル)
970万人  男子200m平泳ぎ(イギリス銀メダル)
970万人  男子4x200m自由形(フェルプス)
810万人  男子自転車(イギリス金メダル)
700万人  男子自転車(イギリス金メダル)
700万人  女子自転車
640万人  男子飛び込み(イギリス銅メダル) 
630万人  水泳とボクシング 
570万人  男子自転車  
540万人  男子体操団体(100年ぶりのメダル)
500万人  男子サッカー(イギリス戦)
490万人  ボート(イギリス金メダル)
470万人  男子柔道(イギリス銀メダル)
460万人  女子柔道
450万人  男子サッカー(イギリス戦)
370万人  射撃(イギリス金メダル)
310万人  アーチェリーとテニス
160万人  女子サッカー (イギリス戦)
140万人  男子バスケ(イギリス戦)
http://www.guardian.co.uk/media/tvratings
431名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:00:01.60 ID:NJUJ/VmgO
あっ 駄目だっ なでしこ負けるわ 君が代 しっかり歌ってなかった
絶対 負ける
432名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:00:45.59 ID:b4m2wgLo0
競泳で金取れないなんてちょっと情けないよ

銅9個よりも、1個の金だよ。

433名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:00:47.68 ID:tYimgLAC0
ソフトボールあれば金とれたんじゃね
ブストス兄貴が脅威だけど
434名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:01:32.76 ID:b4m2wgLo0
>>431
サッカー女子とかどうでもいいんだよね。

水泳や柔道で取れないと意味ない

もちろん陸上で取れれば最高だがね。
435名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:02:45.69 ID:Qnk1HKEW0
メドレーリレーは地元イギリスが厄介だな
普通に泳げば銅取れると思うが、アンカーが心配
436名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:03:44.41 ID:b4m2wgLo0
>>435
だから銅狙いなんてするなら、棄権しろや。
一個くらい金取れや
437名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:04:41.57 ID:3/RnhiVI0
やっぱり水泳協会の育成やメンタルコントロールが一番上手くいっている
感じだね。柔道は少し団結心や雰囲気がイマイチ良くない感じ。
438名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:06:34.89 ID:b4m2wgLo0
銅9個

こんなんで成功とかアホか
アテネは金3個

439名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:06:48.07 ID:yoEW86Ah0
一人必死な方がいらっしゃる
440名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:08:30.48 ID:tYimgLAC0
リオで萩野が4個メで金とってくれるさ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:08:33.46 ID:b4m2wgLo0
金取ってから成功っていえや

北島は二種目二連覇してるのに
他は情けないのう
442名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:09:20.74 ID:b4m2wgLo0
>>440
期待しとるで

銅(笑)なんかで満足されても困るんだよね。
443名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:10:04.44 ID:QA3Ab5b90
蓮舫の計算道り!
444名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:12:17.31 ID:dSJrwdbK0
2位も3位も4〜9位も一緒や!
445名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:13:40.17 ID:b4m2wgLo0
まあ、成功度でいえば
アテネ>>北京>>>>>>92=88>>>>>>>>>>>>>>>ロンドン≧アトランタ
だよね。

金0個とか恥ずかしすぎ。
メダル0よりはちょっとマシって程度
446名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:14:14.87 ID:OHZQ5QDg0
金がいいですうう〜
447名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:14:52.20 ID:7TTNtYZAO
岩崎とか柴田みたいな本番で壁を突き破るような金獲得が無いな
448名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:15:43.84 ID:uLvU65CP0
つーか、柔道の金=競泳の銅ぐらいの価値じゃね?
正直、もっと低いかも知れん

それを考えると、十分凄いよ
449名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:16:36.16 ID:b4m2wgLo0
>>447
誰でもいいから金とれよ。

北島が衰えただけでこのザマかよ
450名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:18:52.54 ID:x4GSNbdr0
いくら銀や銅を沢山とっても金1つに勝てないよ
451名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:19:03.38 ID:cIBuw03v0
チョンが競泳でメダル取るのは無理
奴らはマイナー競技で八百長メダルしか取れない

実力競技じゃ朝鮮人は通用しない
452名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:20:06.67 ID:b4m2wgLo0
柔道の金=競泳の金
柔道の銅=競泳の銅だよ

自由形金なら柔道3連覇くらいの価値あるけどな。
453名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:42:36.76 ID:I5OkZ+OH0
>>411
あいつは兵庫出身だろ
兵庫出身が個人で金獲ったのなんてロス五輪の時だけだからな
454名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:47:12.84 ID:v5IZSRTSO
>>446
オリンピックの時は呼んでほしいな。
どんな解説するか見てみたい
455名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 01:57:35.32 ID:hqlhw0OX0
日本人て普段五輪なんてまるで興味ないような事言ってて
イザ始まると金金うるさいよね
銀が金と同等とかは言わないけど、メダル獲った事にはもう少し評価してやってと思うな
無理やり納得させるかのように、金以上の輝きですとかすっごくイラつく
456名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 02:18:37.36 ID:9PEg1sD/0
今回メダル取った荻野と惜しくも出れなかったが平泳ぎの山口の高校生コンビは
これからさらに化けそうな気がするけどね 
やはりずば抜けた選手を見たいものだ
457名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 02:45:22.83 ID:9Hz9WGDL0
>>410
採点競技の方が審判のさじ加減次第なのだから価値低いだろ
特にフィギュアはユ○○ナとかいう女子選手のせいで暴落だろ
458名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 02:51:53.65 ID:J9aQBRW60
>>455
かつて千葉すずが普段から注目してくれって文句を吐いたのは有名だが
逆に変に普段からいろんなことを知りすぎてると
かえって新鮮な気持ちで応援できなくなってしまうことも
バレーやフィギュアで立証済みではあるんだよね
バンクの浅田なんて銀メダル取ったのにほとんど誰も喜んでなかったし
459名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 02:54:45.28 ID:ckIMMYWKO
銀や銅ばっかなのはレンホーが悪いなw
2位や3位じゃダメなんですかってなもんだw
460名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 03:03:09.82 ID:qstOF38C0
>445
バルセロナやアトランタのメダルの少なさは異常
てか、本当につまらなかった

五輪が楽しめたのはシドニーあたりからだな・・
461名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 03:15:33.90 ID:GQH2CUaZO
唯一金取れたのが入江だな
その入江もロクテには勝ったから仕方ない
他競技に比べれば安定してメダル取ってるし叩かれるいわれは無い
462名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 06:59:24.97 ID:EHy2czMT0
>>460
あの頃は柔道+@数個でメダルが取れれば大騒ぎって感じだったよな。
それを思えばよくいろいろ取れるようになったなあと思う。
特に水泳で取れるようになったのは立派。楽しめるようになったし。
それに(今大会じゃないけど)、陸上リレーでメダルとか考えられない時代だった。
463名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 07:45:58.38 ID:GZQBsjym0
>>415
おまえバカ?
464名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 07:50:12.72 ID:GZQBsjym0
>>415
おまえバカ?
465名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:56:04.37 ID:XFDJZlPY0
>>456
山口も選考基準のうちタイムは突破してたんだったっけ
順位でアウトだったけど

やはり、はっきりとした基準があると頑張れるものなのかな
466名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 09:52:10.89 ID:efAfasxIO
メダル三枚でいいから全員金とか見たかった
銅なんかカウントしなくていいよ
決勝の八位みたいなもんだ
467名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 10:40:31.04 ID:DNfV499P0
人が獲った銀銅にケチつける奴は
自分で金獲ってくればいい
468名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 11:33:14.15 ID:tYimgLAC0
競泳に関しては五輪出るだけでも相当凄いことだしな
469名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 11:42:57.84 ID:LfQQ8oRp0
>>437
>>やっぱり水泳協会の育成やメンタルコントロールが一番上手くいっている
具体的によろしく
メダルの功績を協会の手柄にしたい奴多すぎ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 11:49:05.54 ID:LfQQ8oRp0
>>467
言えてるよ
特に競泳はサッカーやら野球やらとは全然環境が違って
周囲のサポートがほとんど無い中で
自分で周囲の環境を整えて、自分でメダル取りに言ってるわけだからね

口だけ出す輩とかまじで人間として屑。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 11:51:49.21 ID:1rnbC+fi0
老害が逝って、まともな育成が出来るようになったか
472名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 12:36:56.48 ID:NzL8AYx/0
一般人の俺からしたら五輪出られるだけでも凄いけどな。

それにしても今回のメダリストが全員年下とはな。
同い年の北島がメダルを逃したのを知ったときは悲しかった。
今回の五輪は世代交代が進んでいることを実感させられる。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 12:39:40.31 ID:7mQCv3cjO
柔道はつまらない
水泳のが気持ちいい
474名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 12:41:37.07 ID:FEK+VjWJ0
まあ水泳は五輪参加標準記録を突破した程度では選手派遣をしないからね。
そこがB標準を突破しただけで選手派遣をしている大甘な陸上とは違うところだわなw

望みとしては自由形で戦える人材を育てて欲しいわなぁ・・・。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 12:51:00.11 ID:6heZ7KbX0
クロールって、もっともベタな泳ぎ方であると同時に、
もっとも技術のいらない泳ぎ方でもあるんだよな

となると、基礎体力に劣る日本人はなかなか勝てない。
476名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 12:58:52.22 ID:od68z5FQO
メドレーリレーに北島じゃなくて立石出せって奴は馬鹿なのか?
女子も200mバタフライ銅の星奈津美じゃなくて
100mで星より速い加藤ゆかが出てるだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 13:02:25.65 ID:An0hPMuP0
>>476
今回はバタフライに松田を出してきたのはどうなんだろ?
100mでも松田が最速だったっけ?
478名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 13:04:40.02 ID:4XCbCUMt0
銀じゃだめなんですっ!
479名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 13:10:46.32 ID:4XCbCUMt0
威風銅銅で有終の美。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 13:12:27.89 ID:uvGKBIHN0
でも金メダルはなし
481名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 13:24:43.11 ID:4XCbCUMt0
入賞が1点とすると
銅が5点、銀が7点、金が20点
482名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 15:08:59.77 ID:tYimgLAC0
>>477
タイム的にバッタ松田フリー藤井>バッタ藤井フリー松田
483名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 21:31:31.94 ID:J9aQBRW60
>>474
しかし国毎に選考基準が違うというのも変な話ではあるんだけどな

個人的には国籍なんか関係なく単純に世界ランク上位から順に
出られるようにすればいいと思ってる
せめて国内選考で漏れた選手のための推薦枠ぐらいは作れよと
484名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 04:47:57.75 ID:jl3dJtLj0
今回は大成功だな
485名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 04:49:20.08 ID:WEgEVUnb0
2番じゃ駄目なんですか
486名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 04:50:02.26 ID:DKdn0yTD0
>>485
R4うるせーよ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 04:56:51.01 ID:VIVerjwI0
水泳チームは仲良しそうでいいな。柔道は悲壮感がある。
488名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:00:13.76 ID:qnuyDfJNO
>>481
昔から金は1枚、銀なら5枚という言葉があるから金と銀の差が5倍、金と銅は7〜10倍、入賞は15〜20倍が妥当

銀5つで金1つと同等
だけど金1つの方が価値がある
489名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:01:58.26 ID:H+Z8ktgL0
本当に感動した
もう十分に見せ付けられている結束力の高さを最後に大爆発させてくれたな
競泳やる子供増えるな、特に人格形成へのアピールがすごかった
490名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:03:01.43 ID:l5E17DU3O
>>457
> 特にフィギュアはユ○○ナとかいう女子選手のせいで暴落だろ

ユンソナ?
491名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:05:29.11 ID:ziRYgP9RO
>>488
柔道みたいな競技ならわかるが
タイム競技の水泳ってそこまで金と銀に差があるとは思えない
492名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:06:51.36 ID:A46TIpF90
一人の天才に頼ってのものじゃなくて
複数人で獲ったというのが大きい
平均レベルは確実に上がってる
493名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:19:30.47 ID:mcWB8DK2P
せっかくのオリンピックなのに
毎回、柔道と水泳ばっか
494名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:26:07.79 ID:qu4GHPOz0
岩崎恭子がメダル取った時はめちゃくちゃ驚いたなー
水泳って欧米選手の独壇場のイメージだったから

それが今じゃ団体でメダル
すっげーよ
495名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:30:36.94 ID:4qVo6FXvO
>>458
千葉すずがいた頃までは五輪、世界水泳出る度に日本新出して予選落ちなんて何度聞かされたことか
あとメディア露出という意味では新体操があの頃とは比べものにならないくらい露出減った
山尾いた頃までは今のフィギュアくらいあったのに
496名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:31:48.16 ID:w7k5wfWi0
一人一人の記録を足すとメダルには届かなかったと解説で言っていた。
日本は駅伝とかリレーとかチーム力のスポーツが得意だね
一人でできないことをみんなでやり遂げるってスゴイ!
497消費税増税反対:2012/08/05(日) 05:36:17.89 ID:qU0bdFzZO
金が欲しいな
498名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:37:51.28 ID:2ACJuw6J0
感動し過ぎて20個くらいメダル取ったような気になってた‥‥‥( ゚д゚)
499名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 05:41:15.65 ID:gQuaw1QU0
そう遠くない昔、

選手たちが一様に「五輪を楽しみたい」を連発 → 惨敗して、
(産経の記者、お前もだ)
朝日新聞や読売新聞に怒られていたので、

その後、何らかの言論統制が敷かれたのかもしれない。
500名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:11:12.08 ID:7DXZj8bR0
ウェイトリフティング・アーチェリー・バドミントン
それに卓球・トランポリン・テニスも惜しいとこまでいってるし
日本もだいぶん裾野競技のレベルが上がったよね。
サッカー以外のチーム制球技(ホッケー・バレー・バスケ・水球・ハンドボール)
はまだまだだけど…。
501名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:13:57.45 ID:bA04emZP0
入江のコメントがかっこよすぎた。
27人全員のうんたらかんたら

今回は柔道の不甲斐なさと対象的に競泳陣の一体感が目立つね。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:15:45.09 ID:nNRg4X3S0
入江は選手村で

「お前なにいいコメントしてんだよ〜www」ってイジられてそう
503名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:24:04.07 ID:gC79dxIt0
27人云々は松田も言ってたし
試合前のミーティングとかでそういう言葉が出てたんじゃね
504名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:25:15.60 ID:M8HiQAHb0
子供に人気のスポーツだっけ親がやらせたいスポーツだっけ
水泳とサッカーが1位2位だったでしょ
その通りの結果じゃないかと
505名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:32:49.29 ID:RPx6keEX0
そ、そ、日本にはサッカー、やきう、スイミング少年しかいない。
もう、ヨーロッパじゃ、サッカーはダサいし、アメリカじゃ
やきうなんてオワコン。
506名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 06:40:13.29 ID:dQsE4nlcO
>>504
子供がどの競技にむいてるかなんて誰にも判らないから、故障の可能性が少ない水泳が一番。
将来その子供が別競技を選択しても無駄にならないのも水泳。
507 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 06:42:50.70 ID:cSnxws5h0
>>1
>史上最多は32年ロサンゼルス五輪の12個(金5、銀5、銅2)

フジヤマのトビウオ達すごすぎwww
508名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:05:53.89 ID:XRQyYW2vO
自慰自慰砂糖のポロリからもう四年か…
509名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:18:22.25 ID:2W1mTFQw0
>>504
水泳をやらしたい理由は
1健康のため
2学校の体育の授業に遅れをとらないため
510名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:20:09.15 ID:rDw8QIBd0
>>509
それより何かのはずみで子どもが水に落ちた時
助かる確率が上がるのがでかい
511名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:24:23.04 ID:gQuaw1QU0
・ぜんそくに良い
・心肺機能強化

おれも学生時代、男子の競泳水着姿を見たいがために
何食わぬ顔で戸山の水泳の授業に潜り込んだのを思い出す
512名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:25:47.98 ID:aT0wrFTcO
メドレーで男女ともメダルって、自由型での世界との差が 縮まってきたなぁ。
女子は最後で逆転もしてたろ?
韓国、中国には世界記録やメダル届く選手出てきてるしね。
自由型は不利とかなくなりそうだな。
513名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:30:21.98 ID:PKl7bL+A0
>>511
文キャンの地下のプール?
514名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 07:41:37.70 ID:6wzyDUk90
金金って騒いでるくせにそれ以下の数の多さに喜ぶバカどもって感じですなぁ
515名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:10:44.24 ID:bA04emZP0
>>509
小学校6年間スイミングスクール通ってけど、まあ風邪引かない子だったわ。
516名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:14:33.82 ID:sixMr0Pq0
>>514
馬鹿かオマエ
517名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:16:18.03 ID:lrC4fraG0
男女とも自由形でぶち抜かれるんだろ?と思ってみててすみませんでした
周り自由形のメダリストが揃ってるんだから、アンカーのプレッシャー半端ないだろう
すばらしいわ
518名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:16:46.08 ID:7f9IkDF90
個人で数種目+チームでってメダル安売りしすぎwwww
519名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:19:07.59 ID:lrC4fraG0
>>503
多分そうだろうね
コーチ陣が、この27人はチームだ
最後の選手が終わるまでみんなでがんばるだみたいに
常にいってるんだろうね

競泳はアトランタの惨敗で各スポーツクラブ毎の垣根を出来るだけ低くし
選手だけじゃなくコーチ陣も情報共有して強化に努めたらしいよ
国内選考ではライバル同士だから普通は難しいよね
520名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:19:25.30 ID:dIjfyHKJ0
オリンピックはじまってるけど、数学、物理、生物、野球はいつやるの?
521名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:20:28.12 ID:7f9IkDF90
>>512
単なるプール施設と人種の問題だけ
アフリカ系や南米、北欧が競技水泳やったら勢力図なんてすぐ変わる
522名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:23:27.98 ID:4nrPddHG0
ニグロイドは比重が大きく競泳は不利
523名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:26:56.90 ID:lrC4fraG0
筋肉ばっかりでも重いしね
524名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:45:01.31 ID:IR9nnvbP0
金0
525名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:49:05.39 ID:YFVdoY7h0
やっぱり連盟のチョー偉い人がいなくなったからなの?この躍進は

526名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 08:54:58.13 ID:IR9nnvbP0
同じアジア系のチャンコロが 金5個も取るってクスリ?
527名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 09:08:21.91 ID:zulfO0nt0
なんだかんだで日本は平均値が高いな
528名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 09:10:05.53 ID:dijg/Gp20
金がいいですぅー
529名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 09:17:12.52 ID:BKcIiSMgO
蓮舫が悪いよ蓮舫が!
銀や銅ばっかりじゃねーかw
530名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 09:24:12.01 ID:64mXrHWF0
リレーで銀だよ、すげぇよ
531名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 09:32:21.26 ID:xhHUS+E+0
メドレーリレーでアベックメダルは初めてじゃね?
今回は男女ともメダリストが2人づついたから期待値は高かったとはいえ、
まさか本当に取るとは思わなかった。

しかも、メダリストの多くは今後を牽引する若手世代
こりゃリオも期待できそうだ。

というわけで競泳は全日程終了。選手の皆さんお疲れさまでした!
532名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 10:32:39.54 ID:z+zvmMi00
広く浅く
533名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 14:57:53.09 ID:4Wc+I/rF0
>世界3番目多発なのが今どきのゆとり世代っぽいよな
>小さいころは運動会で徒競走しても、お手手繋いでみんなでゴール

こういう奴こそゆとりの典型だよな

マイナー競技でちまちまインチキ「金」を取るのと
どメジャー競技の陸上・水泳で真の世界位置を争うのと
どれほど差があるのかわかってない。

松田聖子とかカズが「世界に通じる」と騒いでいた時代とは違うし、
どっかの国みたいに夏はアーチェリーやテコンドー、冬はショート
トラックで形だけ「金」を稼ぐような昔のやり方とはレベルが違う。
(アトランタの日本の金メダルは全部柔道のもの)
いい傾向だよ。
534名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 14:58:49.23 ID:HUtX9IC70
競泳は凄かった
毎日楽しめたありがとうと言いたいね
535名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:05:11.03 ID:EDB7EsDX0
>>533
頭悪そうな分断厨に構ってやるなよ
536名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:06:13.39 ID:mho+v/rdO
女子のリレーがメダルとれてすげーうれしいわ
男子も北京からひとつあげて銀だし
537名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:11:37.58 ID:Z4/J76Jo0
古畑をもっと早く始末しとけ
538名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:11:56.89 ID:v+cL4CEn0
>>521
アフリカ系は体格的に難しいんじゃないか?
体脂肪率が低くてプールで沈むという話があるし(柏原竜二の話)
539名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:20:43.09 ID:AxSpk6ey0
北島が全員を上手くまとめたのと
最初にメダル獲った高校生のおかげで勢い着いたよな
おめ
540名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:28:44.48 ID:yBhiLKn70
>>521
アフリカ系ってのは黒人という意味?
黒人は体脂肪の関係で人種的に向いてないって説と人種差別でプールにはいる習慣がない説と
(黒人がプールに入ると白人が汚いとか言ってプールから出る)どちらが正しいんだろ。

南米系はブラジルの金持ちなら競泳やってるし北欧のスウェーデンもオリンピック出てたけど、
北欧はノルディック競技がメインだから。
541名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:35:35.69 ID:EAZyJ/wX0

五輪後に不利なルール改正が無いよう今回は金を抑えめにして、
リオデジャネイロで金メダルラッシュを狙う日本の作戦。
542名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:14:49.43 ID:xhHUS+E+0
ニュース速報 フェルプス引退へ

五輪【競泳男子】フェルプス27歳、引退表明
http://gendai.net/news/view/93977

フェルプスといえど世代交代の波には逆らえなかったということか。
こうなってくると、俄然次回が楽しみになってくるな。
4年もあればもちろんまだ見ぬ新人も出てくるだろうし。
543名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:21:24.14 ID:o/7qIUFu0
コーチが辞めるからこれで終わりだろ
544名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:26.25 ID:toI67AUy0
メダルが多いのは結構だが金、銀狙って銅ってのが多いね
545名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:23:53.38 ID:WYNdTdu80
メドレーリレーの銀は誰も予測していなかっただろうw
546名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:25:10.80 ID:vd3z7X2I0
ロンドン五輪  競泳 メダル
1 アメリカ    16 8 6 30
2 中国        5 2 3 10
3 フランス    4 2 1 7
4 オランダ    2 1 1 4
5 南アフリカ    2 1 -   3
6 オーストラリア 1 6 3  10
7 ハンガリー   1 - 1 2
8 リトアニア     1 - - 1
9 日本        - 3 8 11
10 ロシア     - 2 2   4
11 韓国        - 2 -   2

昨年の世界水泳の2強がそのまま1位と2位、ロシアは惨敗と言ってもいい
イタリア、イギリス、オーストラリアがあまり伸びなかった
躍進したのは南アフリカとフランスと銅と銀だけの日本。その他の国は予想通りの成績
547名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 16:33:56.98 ID:v+cL4CEn0
>>545
オージーより先にゴールなんて想像つかなかったぜw
548↓スレ推奨:2012/08/05(日) 19:10:50.58 ID:wsxNDRSo0
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1339428814/

777 :(言志) 日本を主語とした電子オピニオン誌創刊!(※修正版):2012/08/04(土) 16:14:29.21 ID:n78k76XG0

(URL略)

右も左もない、ただ「日本」のみが主題となる言論誌。それが「言志」。戦後保守と訣別した、新しい潮流が今ここに!

◆「言志」公式HP
http://www.genshi-net.com/

※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。
以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/topix/538.html

◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/



791 :文責・名無しさん:2012/08/05(日) 12:24:24.33 ID:TPl2Voln0
★戦後レジーム[被占領期体制]=偽善・欺瞞

☆ヒント:
・「温故知新」
・「伝統保守」




549名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:14:30.24 ID:yBhiLKn70
試合前の円陣良かったw
コーチもノリいいな。
550名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:26:49.97 ID:B/+kM2ot0
>>156
アトランタのあと田村亮子がこう言っていた。
「銀は金に良いと書く、でも一点足りない」と。
551550:2012/08/05(日) 19:27:21.76 ID:B/+kM2ot0
>>155と書いたつもりがなぜこうなった
552名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:32:27.53 ID:B/+kM2ot0
>>509
北島も最初はぜんそく治療で水泳を始めたんだっけ
553名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 19:36:39.90 ID:8IFACBN00
でも金はゼロなんだろ
554名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:52:33.35 ID:pAZJ5QIc0
1932年のロサンゼルスオリンピックのメダル獲得数12個と比べて
どっちが価値がある?
今の日本人よりも相当体躯に劣りながら、屈強な外人野郎共相手に
競泳で金メダル5個を獲得した1932年のロサンゼルスの方が価値あるよな?
555名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:55:41.94 ID:MekbjZqz0
日本の水泳事情はジュニアの頃から充実してるもんな

大抵ガキの習い事の定番といえば水泳だし
裾野の広い競技は強いな
556名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:58:17.19 ID:aT0wrFTc0
オーストラリア在住だけど、こっちじゃ自国選手の銀や銅じゃ敗北扱い。
まるで、日本の柔道みたいだ。
557名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 20:59:13.33 ID:nm4auh0S0
>>552
それは何ともいえないだろ
昔はバレーボールでも金メダル取ってたけど
とにかく日本はどの競技でもスパルタ的に練習してたわけだから。

練習方法や技術ができてきて人材が集まればそりゃ日本に勝ち目はない
なでしこジャパンだって他国が本気でやり始めたら
男子サッカーみたいなランキングになるだけだろ
558名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:00:01.91 ID:omCywcBC0
しかし水泳ほどやる側の需要と見る側の需要が符合していない競技も珍しいな
ただ泳いでるのを見てるだけじゃつまらないのは確かだとしても
もっとレース数やショー的要素を増やすなどの工夫はやりようがありそうなもんだが
559名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:29:44.38 ID:CTthmjYm0
>>558
いや、ほどんどのひとはただ泳いでるのをみたいんだと思う
うちのおとんなんんかシルバースイミングに通ってるから
全部録画して1年中見返して
さすがトップ選手の泳ぎは違う!とかいって研究してる
560名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:08:16.04 ID:THBxo/7V0
ロンドン五輪総括
アメリカ一人勝ち
中国躍進(クスリ漬けならさっさとばれろ)
フランス、日本健闘
オーストラリア金1個に沈む
ドイツ、イタリアメダルなしの惨敗
561名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:40.86 ID:VojmItvRi
入江が27人のリレーって言ってたのに寺川は4人で取れて嬉しいって言っててがっかり
562名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:56.33 ID:+pkCPD7Q0
男子自由形で52年もメダルを取れない国があるらしい…
563名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:35.48 ID:niTe3Ci30
>>557
正直、日本はサッカー大国になる。多分、外国のアジリティじゃ日本の守備組織を絶対に崩せないと思うよ。それぐらいすばしっこいんだ、日本は、
あんまり舐めんじゃないぜ、日本をよ。
564名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:57.64 ID:C98ZJxc/0
>>559
日本の水泳人口はかなり広いからなー。
競泳やってなくても泳いだことのある人は多いから、
何となく共感しやすいんじゃないかな。
565くだん:2012/08/06(月) 13:33:08.67 ID:kvFC+tQxi
松田選手を観るとなんか天津飯を思いだす。
566名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:18.28 ID:YCBk0y+v0
競泳の花形400mメドレリレーでメダル取ったのは大きい
一番盛り上がるし、個人種目のメダルよりも価値ある
567名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:37.96 ID:v7IkoN0vO
結局、俺らが選手を甘やかし過ぎてるんだよな。
金を取れなきゃ日本に帰ってこれないってところまで選手を追い込まないから、ほとんど金が取れないんだよ。
特にメダル取れなかったカスや、銀や銅で満足してる馬鹿は泣くまで叩いて根性直してやらないと駄目だな。
568名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:45.59 ID:BX+fUueU0
戦後って何だよ?
もう昭和じゃ無いんだよ
569名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:50.31 ID:vAKSHZXc0
>>567
まずあんたの根性を直した方がいい
570名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:15.71 ID:1E+hhCCY0
なんとか自由形でも白人と張り合える選手が生まれないモノか
571名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:08.83 ID:8hvFJREs0
金が1個でもあれば快挙だったけど、金メダルなしだから何の意味もない
記録になったな。これだったら金メダルを1個とった柔道の方が偉い。
572名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:16.81 ID:leIkq+jFO
柔道の金も余り価値ないよ
体重別だしね
せめて軽、中、無差別の3階級にしないと

なんせ水泳は無差別だしね
身長が170ちょいの日本人と2メートルの外国人がハンディ無しで勝負するからね
水泳のメダルは色関係なしに価値があると思うよ

日本じゃ2メートル前後も身長があれば他の競技に取られてしまうからね
だから自由形の人材が育たないんだよ
573名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:59:57.47 ID:0WH6urGwO
柔道・・・
574名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:02:58.37 ID:17gSw38i0
柔道は低迷したけど他は頑張ってる

柔道人口自体が減って弱体化してるんだろうねぇ…
育成の仕方とかにも問題あるとは思うけど
一番残念なのは責めないと勝てないのに責めに行かない選手が多かった事
575名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:58.19 ID:2+KsunWN0
400mメドレー男女ともにメダルってのが大きい
メダルをとった選手を散りばめてのドリームチームがすごかった
576名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:20:22.36 ID:iici0BkT0
水泳はもうピークでしょ
北島と松田はもう引退だろうし、まともに狙えるのは入江ぐらい
577名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:26:28.67 ID:mOORqL5C0
過去のメダル獲得数推移を見るとアテネ、北京はかなり異常。今大会の柔道の不出来からすると
メダル獲得ペースはかなり出来過ぎに見える。

そもそも個人的には柔道の金メダルの価値は競泳の銀、陸上の銅以下に思える。
578名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:39.02 ID:mQuYx2+m0
北京はアテネの遺産で取ったようなもんだったからな
ほとんどのメダリストがアテネと同じ
今回は新しい力が育ってきてるから次回のリオは結構期待出来る

後は勝負強ささえ育てば
579名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:38.27 ID:l6GtHiB9O
何気に頑張ってるのな
580名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:58:17.64 ID:ZaQUNtsb0
>>578
あのチーム状態なら大丈夫だろ「まず選手がオリンピックを楽しむ」
という理想が、素晴らしい形で具現化してる。
負けたくない、じゃなくて、勝ちに行くチームだとおもう
581名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 15:20:55.16 ID:Shkpo6aC0
バブル前と比べたら国も企業もスポーツに金を掛けてないじゃん。この数は立派でしょ。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:20:42.38 ID:v2vvBCSa0
金がいいですぅ〜
583名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:34:20.89 ID:cp54uvn40
水泳メドレーリレーみたいな花形身体能力勝負の種目でメダル取れるのは
本当にすばらしいね。決勝に残った国も欧米+日本のまあいわゆる先進国で
要するにマイナー種目でのメダルゴキブリ中韓がいないラインナップで
本当にすがすがしい。こういう種目でメダル取れるのは本当に誇らしい。
584名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:44:25.44 ID:x0vZ+9iL0
今の俺たちオッサン世代は、モントリオールは幼すぎて知らないし
モスクワは日本ボイコットで知らないし

で、最初に見たのがロサンゼルスオリンピック
東側がボイコットしてて日本がメダルを結構獲ってた
日本てオリンピックで結構メダル獲るんだなあ、と思ってたら・・

ソウル、バルセロナ、アトランタってあんた、
オリンピック暗黒時代だったわ

それから考えたら、シドニー、アテネ、北京、ロンドンは
結構頑張ってると思うけどなあ、金が少ないだけで。

まあ一番最悪だったのはぶっちぎりでソウルだったけどね
585名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:51:28.89 ID:OfE8ONZx0
メダルでは最悪はアトランタだけど
親父も嫌韓厨ですか
586名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:42:33.95 ID:vB/ScQihO
ソウルは岩崎いたしな
岩崎と今の選手比べれば、日本競泳の育成レベルの向上が一目瞭然。
587名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:45:35.88 ID:v2vvBCSa0
トビウオ革命や
588名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 17:47:44.05 ID:b0f8pPhy0
それにしても、体操と言いフェンシングと言い、日本女子の弱さはないな
フェンシングはともかく、体操の方は男子はお家芸というべきメダル量産種目なのに。

せめて今日の段違い平行棒でメダル取らないと、女子体操立場ないよ?
589名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 18:05:21.05 ID:8f8vb2I50
金メダルが取れないのに数で喜んでいるのは愚の骨頂
素直に恥じろ
590名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 18:12:37.50 ID:jPhnD+k20
北京のような陸上トラックでメダルなんて奇跡はないだろうな・・・
あれはテコンドーの金メダル100個に値する
591名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 18:16:02.18 ID:cp54uvn40
>>586
岩崎はバルセロナ。ソウルは鈴木大地。
592名無しさん@恐縮です
メダルは多くても前畑頑張れの頃のような感動は薄いなあ今回