【ラジオ/野球】放送料は1試合250万円?巨人にラジオ中継“敬遠”危機(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
巨人にラジオ中継“敬遠”危機!放送料は1試合250万円? 2012.08.01

3年ぶりのリーグ優勝へ快走する巨人は観客動員でも首位奪還が見えてきている。
しかし、思わぬ巨人戦離れも加速している。

5・5ゲーム差もあって、7月31日の中日戦(東京ドーム)を伝えたのは、ニッポン放送と
ラジオ日本のみ(関東圏)。これまで両局とそろって巨人戦を中継してきたTBSラジオは、
阪神−ヤクルト戦(甲子園)だった。

「巨人主催は1試合250万円の放送料が必要。他のチームなら40万円から50万円。
パ・リーグの球団なら巨人戦の10分の1程度。ラジオ局の厳しい財政状態を考えれば、
巨人戦を敬遠したくなるのは当然でしょう」と、ラジオ局関係者が楽屋裏を明かす。

かつて、テレビなら1試合1億円の放映権料でも売り手市場だった巨人戦も今や昔。
BS、CSで見るのが今や常識となってしまった。

そんな現状を冷静に見つめれば、ラジオ局が巨人戦を中継してくれるだけで感謝しても
いいくらい。今でも他球団の5倍以上の1試合250万円を要求しているのが事実なら、
世の中の動きを知らないと言われても仕方ない。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120801/bbl1208011544005-n1.htm
厳しい表情の巨人・原辰徳監督(中央)=東京ドーム
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20120801/bbl1208011544005-p1.jpg

実況は実況板でお願いします http://headline.2ch.net/bbylive/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:21.72 ID:GCZVQu9nO
まだ間に合います
3名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:22.56 ID:dvjpyAra0
ラジオって1局独占でも4局くらいがやってても同じなのな。
NHK ニッポン放送 文化放送 TBS ラジオ関東が巨人戦してた時は脱力だった
4名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:40.16 ID:w3Tyi3cM0
2だ
5名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:34.38 ID:jPLJPiZL0
TBSラジオは土日のナイター中継から撤退したっけw
6名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:00:11.23 ID:LC6YWaWV0
巨人ってだけで人が集まる時代は終わったのだよ
7名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:01:08.43 ID:tN7cbETm0
テレビの巨人戦放映権料は今いくらまで下がってんの?
8名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:14.71 ID:6hMCRIeh0
面白くない野球に放送料が必要ってドブに金捨ててる様なもんだな。

野球なんて 観ない、聴かない、行かない。です。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:04.41 ID:OxBAEgJY0
>>7
関東ではオールスター前にナイター中継が終了したから
気にしなくていいと思う
10名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:12.00 ID:DLPN/0hQ0
原辰徳だ。250万円払え
11名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:17.16 ID:mRWpvL5KO
巨人軍がオワコンなだから
高過ぎだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:26.87 ID:hLj2Wnj80
視聴率取れないドマイナーレジャーを放送するのに金払うってマゾかよw
13名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:48.15 ID:BXsqYLaj0
さすが俺たちのエジリンやで
14名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:57.11 ID:CGR4g91IO
選手は高い年俸貰ってるから何とも思ってないだろうがこういうとこ
にしわ寄せが来てるんだよね
15名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:45.52 ID:zsGduL1S0
radikoで若者を呼びこもうと必死だが
若い人がラジオを聴かないんだもん
スポンサーが撤退して当然だ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:59.67 ID:aENYqwMe0
正直、テレビよりラジオのほうが聴ける。
テレビだと夢中になれないけど、タクシーでたまに流れてくると
どうでもいいわりに案外聴いてたりする。
17名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:07:33.60 ID:UFgeuASmO
>>1

夕刊フジってwこれ暗に値引きしろやって事だろ
別にラジオ日本だけでもいいしウジ系は手を引けや
18名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:59.03 ID:0tUdxnIY0
>>15
聴いてるよ
野球放送は聴かないだけだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:44.83 ID:AXT14EA80
それが野球が廃れていった理由

強欲な奴らが集まり過ぎて、応援しようと思う客が消えた
20名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:58.63 ID:H9Jh8Ws9P
ちょっと前までAM全局G戦やっててアホかと思ってたが、変わるもんだね
21名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:02.24 ID:7BY28EmU0
金払ってたのかよ、見てもつまらない野球をラジオって・・・
22名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:19.00 ID:KZS/S6LeO
ラジオ局が川岸の父を仲介に立てればいいだけ。
原監督が逆に一億くれるよ。
23名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:57.07 ID:eharWfz70
この前聞いたらホームラン打った人当てる奴の賞金が5000円になってた
昔は1万とか3万だったろ、ラジオも金ないんだと思ったよ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:01.89 ID:F+BSI26L0
エキサイトナイタッー!
25名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:14.89 ID:wRDqEym80
口止めで1億払わないといけないんだから
250万ぐらい我慢しろよ
天下のジャイヤンツだぞ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:17.49 ID:KtRSLGt30
かつてはテレビ中継1試合で日記1冊が必要だったのか。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:17.65 ID:aENYqwMe0
テレビで野球は長く見てられない。
せいぜい日本シリーズとかタイトルかかってるときだけ。
ラジオは何故か耳に残る。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:22.10 ID:hFrm0DA00
儲けの何割がヤクザにいくの?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:03.79 ID:v3IAJhh3O
またエジリンか
30名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:16.47 ID:0aasQyCH0
かわいそうなのはOBだよ
昔は解説で1試合50万くらい貰えたのに、今は10万だからな

まぁ日当10万は悪い仕事じゃないが
31山田透:2012/08/01(水) 19:13:30.79 ID:JcZEjUpv0
ヤッホー
32名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:02.83 ID:31xsQYLs0



なんか、テレビ報道よりスタジアムの年間パスの拡充の方が結果的に球団経営にはプラスと
思うよ。見たい中継はBSで十分だよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:19.82 ID:VgUmvYpT0
ホームランか!? ホームランか!? あるいはホームランか!?
ライト××、捕りましたー
34名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:25.13 ID:3tUpVEtC0
>1試合250万円を要求しているのが事実なら
この程度のウラをとれないようなら記者辞めろよ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:32.85 ID:KZS/S6LeO
エジリンだがこの記事は的確
36名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:50.14 ID:cKSErSo00
>>15
声優ラジオ聴いてるよ
声優に中継やらせれば聴く奴増えると思うよ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:15:28.88 ID:moSz5nGm0
タクシーで中継つけられてたことあるけど速攻消させたわ
やきうって音声だけでも不快だし
38名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:16:40.71 ID:8fpGD+550
もう誰もペロ野球に興味なんてないから別のもの放送しろよ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:18:21.02 ID:f/N/d6eO0
ラジオのスポーツ中継は聞いてて疲れる
40名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:19:48.10 ID:ZQqNUeQy0
関西のラジオ局はこれから高校野球あるからスタッフが人員不足、
遠征してまで自社スタッフで野球中継を送れない。
そして、当然ながら甲子園を明け渡さないといけないから、阪神は遠征続きになる。
だから、阪神戦は関東・中京のラジオ局からの裏送り頼みになる。


だから、巨人戦しか中継しないラジオ日本以外は阪神戦しか中継しなくなる。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:20:05.52 ID:aENYqwMe0
ラジオのスポーツ中継を必死に聴いてるバカ発見
42名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:20:13.35 ID:JxDyFiGh0
「冷やし巨人はじめます」
43名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:20:14.07 ID:thXb/o5m0
>>14
だな・・確か新日も大幅減したはず・・。
野球は広告費扱いで多く補填されてるからあんま考えてないだろうね。

ただ経済がまだまだ悪化するからそのときに文句言われるだろ。
44名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:21:02.76 ID:gBadrckH0
放送してやってるのに、なぜ金を払う?
よく解らないんだが
45名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:21:11.09 ID:XAkoMCSAi
TBSラジオはラジオ日本からの権利購入しか認められてないから
ニッポン放送より割高という基本的なことすら書いてないな。
46名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:21:34.76 ID:aENYqwMe0
タクシーに乗ったこともない底辺がタクシーのラジオ消させただって(笑)

むしろテレビの野球中継の方が疲れるよね。
テレビもラジオもないど底辺w
47名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:21:52.86 ID:gJsMsfiD0
アンテナ建てて高音質で録音したりラジオサーバーまで買って放送聞くカルト層ってのが意外に若い層にいる
仕事中もずっと録音したラジオiPodで聞いてるらしい
48名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:22:06.85 ID:t3+ciFn90
高いな
49名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:22:35.74 ID:moSz5nGm0
>>46
お前は何人だよw
日本語喋れカスw
50名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:23:24.52 ID:2kLxXHRC0
>>43
メジャーにいった日本の2億円、3億円プレーヤーの
活躍具合を見ると給料高すぎる
51名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:23:25.95 ID:t9YfboSw0
野球って金払うから放送してくれってお願いする立場じゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:23:51.12 ID:WH3cgZsW0
テレビ放送が無いから毎日NHKのデータ放送を見てるよ。
53名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:23:55.19 ID:aENYqwMe0


ID:moSz5nGm0

図星乙。
ド底辺。

54名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:24:15.12 ID:XAkoMCSAi
>>40
言ってる意味がわからんが、
関西の局が他局に裏送りを依頼する時の制作費は、全額関西局の負担なのだから
関東の局が巨人戦をどうするかというこの話とは全くの無関係。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:24:17.94 ID:6ecAYbS90
>>46
所得1000万超えてるけどタクシーは滅多に乗らない。
仕事は営業車(レクサス) 飲みに行くときはだいたい直前まで仕事してそのまま営業車で行って代行で帰る
56名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:02.36 ID:zBG27X8X0
>1試合250万円を要求しているのが事実なら
スポーツ紙に言うのもなんだけどさ、
その辺の裏を取って書くのがジャーナリズムじゃないのか?
57名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:11.89 ID:J06VHb+g0
ラジオで十分情景が伝えられる野球って…
58名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:26:10.90 ID:moSz5nGm0
>>53
レスしただけで図星とかw
お前笑えるくらい単細胞だな
どうせチョンだろうけど
59名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:26:28.48 ID:M9m2NykfO
野球のような間のあるスポーツはラジオと相性いいから無くなる事はまだしばらく無いだろうけど、巨人戦でも50万くらいが相場になりそうだな
60名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:26:50.29 ID:sTml/NES0
殿様商売も殿様じゃなくなると終わり
61名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:06.54 ID:KtRSLGt30
>>46
最近のタクシーって、そもそもラジオなんかかけてないよね。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:47.84 ID:sSNdfdNGP
デフレガー

【北海道】 18歳女性を1回3千円で売春させた男逮捕 駅や公園のトイレで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343816454/
63名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:28:09.87 ID:rK6M40rE0
ラジオの実況聞きながらテレビ画面見るのが正しい
アナウンサーの出来が違う
64名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:28:50.48 ID:XAkoMCSAi
>>63
地デジでできなくなったんだよな、それ。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:29:12.08 ID:aENYqwMe0
>>61
本当にタクシー乗ったことある?w

かけてない場合もあるし、かけてる場合もある。
あなた乗ったことあっても相当頻度低いでしょ。
2ちゃんばっかしてないで、少しは外出たら?
タクシー生活できない底辺かもしれないけど。

そもそもスポーツ観戦ってテレビやラジオじゃなくスタジアムが一番楽しいけどねww
66名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:31:32.86 ID:5gkWKoHA0
人気があった頃は
1試合1億円とかじゃなかった?
67名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:31:34.59 ID:thXb/o5m0
>>50
んだす。
興行した利益でならナンボ払うのかはどうでもいいんだけどね。


68名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:32:00.88 ID:KtRSLGt30
>>65
たしかに年数回程度の利用だけど、
運転中ラジオをかけているのには1台あったかどうかくらい。
野球のある時でも。
69名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:33:12.27 ID:zKYkX/eJ0
そーいや五輪始まって野球の影うすくなったな
70名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:34:30.80 ID:ZLCl6OJy0
タクシーではナイターかけといて欲しいなぁ
雑談のネタになる
71名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:34:34.65 ID:39ckAO2m0
朝の情報番組では試合結果すら伝えなくなった
72名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:36:51.51 ID:9B1hTRnmO
>>65
アホ発見。

朝や昼にタクシー乗ってもラジオで野球なんてやってねーよ。
時間次第だろ。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:37:29.84 ID:S4FexPCY0
1強11弱の野球なんか、誰が聴くんだよ?   
74名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:37:46.95 ID:DBnoYWVN0
巨人の試合て昔は1試合1億ぐらいかかってたんじゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:40:06.48 ID:aENYqwMe0
>>72
>かけてない場合もあるし、かけてる場合もある。
読めないの?w

61 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:06.54 ID:KtRSLGt30
>>46
最近のタクシーって、そもそもラジオなんかかけてないよね。
かけてないと言い切ったのはあんた。死ねば?

底辺の図星乙
76名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:40:14.63 ID:S+FxZ+mw0
野球やサッカーは金持ちが見るもの。
年収200万円以下の家庭ではそんな余裕はない。
77名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:40:46.01 ID:thXb/o5m0
>>66
そんな話は出てたね。オールスターも少し前は高かったはず。
スレチだが
ASは3試合で多いとか言われてるけど。経済事情で開催してんだから
4試合にしたほうがいいよ。5年後は今の価格で売れん・・。
値段落ちて売れなくなるより収支+になると思う。
78名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:42:06.67 ID:QSOP6uQx0
というか複数局で同じ中継するのがナンセンスだろ
79名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:43:56.43 ID:39ckAO2m0
サッカーとかバレーとか国の代表チームなら応援できる。
いまどき親企業の宣伝臭がきついチームの試合は見てられないし、野球自体つまらない。
80名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:44:33.43 ID:3jbG8r1M0
体がデカすぎて身動き取れてないな
81名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:45:00.73 ID:eAj+aQCa0
野球もサッカーもオリンピックも興味ないやつ多いだろ
82名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:45:07.71 ID:lQa7XH7/0
>>1
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 17:17:11.65 ID:???0
 読売巨人軍の原辰徳監督が元暴力団と指摘された男性2人から過去の女性問題を理由に1億円を要求され、支払っていた衝撃の事件。スター監督の女性問題、1億円という巨額……いまだ「謎」
が多いとされるこの事件を「球界の野良犬」野球評論家の愛甲猛さん(ロッテ→中日)が「解説」する

−−発端となったのは1988年、巨人軍が当時関西遠征で定宿にしていた旅館アルバイトの女性と原氏が不倫関係を持ったことでした。そして06年8月、元暴力団員と指摘される男性2人が原監督の
元を訪れ、女性が書いた日記を処分する代わりに、1億円を要求。数日後に原監督が1億円を渡しています。

愛甲:不倫してから16年もたってからユスリに来てるのがまず不自然ですよ。その間まるきり
音沙汰なく突然なのか、いつ日記を彼らが手にしたのか。すぐ入手していたら10何年間もネタを温めておきますか?

 またユスリに来て、当の女性はいないのに日記だけで1億円支払うというのもわからない。
普通、口封じは1千万円とか2千万円ぐらいですよ。巨人ブラント、原ブランド考えても、天秤の片方に1億円乗せて、もう片方に「不倫」というだけでは釣り合いがとれない。

 巨人は脅してきた人物が「反社会的勢力に属する人物とは知らなかった」と主張していますが、
恐喝してきたのは有名な人ですよ。喋り方、風体、要求してきた金額、どれみても「暴力団とは思いませんでした」というのが通るかなあ。

−−脅された段階で警察に相談することは考えないものなんですか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120716-00000011-pseven-spo
愛甲:それも不思議。1千万円程度なら表沙汰にしたくないから払うかもしれないけれど、
1億円なら相談すると思う。想像として日記の内容がそれほどまでも表にしたくないか、警察から
「恐喝にならない。仕方ない」といわれるようなケースかもしれない。

−−1億円を個人的な支援者、いわゆる「タニマチ」から借りたということですが、それも凄い話です。

愛甲:タニマチの不動産屋さんが都合付けたと聞いています。
83名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:45:48.43 ID:9z0UWGCS0
>>15
結構聞いてるよ
テレビよりも何かをしながら聞けるからな

84名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:50:14.48 ID:Pt2r3aAc0
やっす。
1000万くらいかかるのかと思ってたわ。
85名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:51:12.10 ID:VFLi/04k0

やきう
巨人を勝たしとけばいいゲームなんて
見たり聞いたりする価値なし
86名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:51:34.19 ID:GIYgjyWg0
こんなとってんの?
スゲーな
87名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:52:56.67 ID:QBKQj86D0
はいはい利権利権
88名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:53:51.06 ID:acNHjCs10
ラジオもこんなに盗ってたのか!
もっとタダに近い金額かと思ってた
89名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:54:33.74 ID:EviPHT1X0
ラジオは寝ながら聞きたいから、11時試合開始だったら聞くわ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:55:09.11 ID:ZQqNUeQy0
>>54
裏送りしてたら、わざわざ高い放権料払ってまで巨人戦中継するよりは、
自局制作のヤクルト・DeNA対阪神戦放送した方が、制作費はより安くなるわな。


制作費は関西のABC・MBSも出してくれるんだから余計にな。

この時期のTBSラジオやニッポン放送とかの貴重な収入源なんだから、経費削減にもなるし。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:04.36 ID:igXPtz5j0
>>69
それでもキッチリ国営7時のニュース内で全試合の途中経過を伝えてる
ここまで過保護にされる競技は他にあるだろうか?
結果すら伝えられないプロスポーツだっていくらでもあるのに
92名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:17.32 ID:ApxAD16XP
特に地デジ化でラジオと同時に聞くと先に結果わかっちゃうからなw
スカパーだと4秒遅れ
パは25万円か
それさえも払えず土曜日中継やめたNACK5って…
93名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:57:02.59 ID:NF28WSFv0
え?やきうってまだやってたの?
94名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:57:37.76 ID:NBAfENo50
???
キチガイ江尻からしたらラジオ>>>BS、CSなのか?
俺は映像のあるBSの方が全然いいぞ
95名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:57:48.47 ID:7NpwrvU00
>>16
わかる
96名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:59:10.91 ID:6P4Zy2/Y0
田舎モンのG様が、街頭も明かりもない過疎地で
ラジオに耳を傾け、搾取してる東京の巨人を応援
G様の年収は400万以下、応援される選手の年俸は
ほとんど1億以上w、応援されるのは田舎モンのG様のほうだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:00:52.97 ID:8b9mcd3z0
むしろラジオ局はお金貰って放送すべき
やきうを広めてくれるんだから
98名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:02:10.92 ID:GcuUG8uSO
江尻wwwww
松井にもこれから辛辣な記事かけよwwwww
99名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:05:35.18 ID:6P4Zy2/Y0
田舎モンのG様は必死に巨人を応援
たとえ巨人が勝っても、自分の生活は良くならない
むしろ、中央搾取で貧困が増す地元
バカだろ田舎モンの巨人ファン
100名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:05:58.53 ID:yzwxTOhU0
昔はホームラン打った選手の背番号×1万円とか
巨人戦のラジオでやってたくらい金使ってたのにね
101名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:06:15.81 ID:5rhwEmju0
今はタクシー運転手も都内じゃラジオつけてないからなあ。なんか決まりがあるのかね。
前は大相撲やナイター、高校野球はつけてるのがほとんどだったのに。最後に聴いたのは、おととしの横浜のタクシーの中だった。
102名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:07:39.34 ID:4hVbsJfz0
甲子園なら250万円でも安い
103名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:08:20.46 ID:jJdj17z80
ラジオの2時間枠で250万ならどのランクの芸能人使えるのかな?そっちの方がいいと思うのだが?
104名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:09:29.36 ID:YfWkAqyL0
事実かもしれないけど聞きかじりで確かめもせずに「これが真実なら」って仮定で記事書くなよ
105名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:14.44 ID:cKSErSo0O
ラジオ聞くなんてタクシー利用する時くらいだから別にどっちでもいい。
いたずら黒うさぎはニコ動ですましちゃうからな。
106名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:38.61 ID:1+NdbCAUO
テレビもラジオもつまんなくなった。
でも東京ドームでの観戦は楽しいんだな〜
あれ不思議。
107名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:15:21.79 ID:ZJx9617t0
テレビ見ながら勝手に実況すればいいよ
そしたらタダじゃん
108名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:15:23.85 ID:3TWNjA6P0
>>91
そりゃ毎日試合やって別に宣伝もロクにしないで
平日に3-4万人必ず集客できる関心があるスポーツだから当たり前。
国費も税金投入も無い。
国策でプロリーグ作って、自治体の税金投入が当たり前になっている
プロスポーツがあるのに「過保護」ってよく言うな。
誰もそのスポーツに関心が無い市民の税金を勝手に投入しやがる。しかも毎年。
スタジアムの建設、維持費まで狙っていてその自治体の多くが大赤字財政というお粗末さ。
基本的には自立して自前で稼いで人気を獲得してきたがゆえに国民的な関心の高さを
考えて試合結果を伝えているのに。
国内スポーツでゴールデンで試合中継できるのは野球しか無いんだし当たり前。
109名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:15:27.19 ID:9vRbM27T0
聴取率なんて言語道断のいい加減な方法しかなかった調査方法から、
一視聴方法とはいえ、正確な数字がリアルタイムに判明するradikoで
人気不人気がはっきりしてきたんだろうな。

特に年寄りがメインユーザーの野球中継なんてradikoでは驚愕の数字だろう。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:53.32 ID:8jEv/eZc0
>>106
禿同

てか巨人に人気があると何かしらフジも困るんだろ
意図的な記事だわな

現に東京ドームは大賑わいだし
111名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:27:54.46 ID:bQ7crP5q0
テレビも昔に比べれば見なくなったが、それ以上にラジオは聞かなくなったなあ。
厨房の頃とかは夜中に結構聞いてたけど、今は車に乗ってるときでも聞かないもんなあ。
今はネットでラジオ聞けるらしいがそっちは利用者多いのかな。
つーか、今は車でもワンセグあるしな。やっぱり厳しいんだろうなあ。
まあ、ワンセグ見ながら運転すんのはあぶねえけどな。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:28:36.31 ID:FbORtnq20
昔はどこの局に合わせても野球中継してたのにな
113名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:30:40.22 ID:rx6afDcxO
今の野球がつまらないのは、昔のエースばかり残っているからだよ
高校野球で輝いても、プロに入れるのはピッチャーばかり
巨人はバッターを取らないもんな
他のチームで育った選手を金で買い付けるが使えず数年後には放出


長嶋さん以降の監督は、自分で育てず各部門のコーチに任せるだけ
こんなじゃ、強くはならないし。観客の大半がタダチケばかりになるさ
広島みたく選手を育ててみてくれよ。ナベツネが死んだら崩壊しそうな巨人さん。

ナベツネがいなくなると読売や巨人が他のマスコミから集中砲火受けるからね
114名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:30:52.14 ID:VLKXX6Na0
野球ってラジオでも試合の様子が十分に伝わるんだよなぁ
プレーがかなり記号化できるせいだろう
おかげでラジオとの親和性が高い
115名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:32:06.76 ID:thXb/o5m0
>>108
野球は親会社の広告費がでかい。プロでなく企業スポーツといえる。
また自治体の税金投入などは言語道断。
116名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:35:10.32 ID:VLKXX6Na0
>>108
プロ野球は膨大な額の税金を免除してもらってるだろ?
裏金とかそこらから生まれてるようだし
117名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:37:48.77 ID:Wf3hRMD00
野球が平日に3ー4万人入ってるわけないだろ
そもそも観客が多くても少なくてもプロ野球の経営には関係ない
プロ野球チームは親会社の宣伝部だから
親会社の宣伝費が経営のほぼすべて
観客数が経営に関係あるなら、90年代までのガラガラのパリーグはリーグごと消滅してたはず
あれで成り立ってたのは観客数はどうでもいいから
118名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:40:23.16 ID:h6hLc4AYP
たっかいのなあ・・・さんまちゃんが2時間しゃべってもまだ半分
ぐらいだで
119名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:42.93 ID:NBmZvOhd0
中継延長とかマジ害悪
120名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:02:05.00 ID:RWA295Ma0
>>7
緒方という人によると巨人戦は1試合1000〜1500万円らしい
確か新聞のコラムで触れてた。ググれば出てくるよ
121名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:03:13.26 ID:0mPEwpDw0
それで、ラジオの野球中継で巨人の試合の比率はどれくらい減ってるの?
122名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:06:53.85 ID:a20OUxglO
TBSラジオ、TOP5は制作費100万もかかってないだろうから、
TBSラジオは野球中継なんてやめて、TOP5を通年でやればいいよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:08:38.84 ID:VQUFB2p20
こんな高くないぞ
124名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:10:46.13 ID:N1E7rKyqO
4時間枠で250万ならそこまで高くない
125名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:13:45.98 ID:aTo5zKIP0
>>124
パリーグなら10分の1だから十分お高いんじゃね?
126名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:13:56.04 ID:s4pVhIX90
渋谷の風俗店にみかじめ料要求、山口組系幹部に再発防止命令 「店側もわれわれが必要」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120731/crm12073117510017-n1.htm
127名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:16.74 ID:hoETtuWAO
低学歴は好きだよ巨人

128名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:53.03 ID:SdK1t62O0
>>108
このゴミはなんなの?
大阪ドームや広島のもう飽きられた新スタなんて
思いっきり税金だろうが
死ねよおまえ
死ねうぜぇ
129名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:16:49.02 ID:YniwWJdS0
野球の中継そのものは、テレビよりラジオの方がいい場合が多い
余計な煽りが無いからだ。

ただ、解説者がなあ・・・
130名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:12.99 ID:nw3ufz0T0
まじかよ250万でスポンサー手を上げるところってパチンコくらいやろ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:18:24.24 ID:5bOKaIu/0
>>121
TBSだと中継自体が無い、まあ地元に球団ある局はそっちやってることが多い
全国的に見ると中継減らしてる局もあるね、日曜とか特に
132名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:49.76 ID:eCvHRzy40
>>130
お前商売知ってる?
250マンでラジオ局が買って
企業にばら売りするんだよ
133名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:22:06.25 ID:xDge2fSc0
野球中継ばかりの時は息が詰まる程だった。
鈴木おさむの番組は早く終わるべきだが
野球を放送しない状況は嬉しい
134名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:30:46.82 ID:D33+VWHhO
江尻最近あんま見ないな
ある意味やきうがオワコンだからかな
久保は見るし
135名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:36:54.31 ID:KXJWqqQA0
今や今や
136名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:14.08 ID:nw3ufz0T0
>>132
すぐ人の事ばかにすんだねぇ
137名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:19:49.12 ID:HA44uzi50
スポンサーはパチンコと創価ばっか
138名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:25:22.96 ID:OrFcX6230
>>108
別に宣伝もないって大丈夫か?
メディアと一体の野球だからこそできるスポーツニュースを半ば占拠しているのはスルーか
あと税金投入ゼロとか大嘘はやめろ、税金は投入されていないけど
国庫に収められるべきお金が球団の赤字補填に利用される通達によって
特にパリーグは暗黒時代を乗り切ってこれたってことを知らんのか?
今もそのリーグの構造は全く変化していない
139名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:19:43.66 ID:F1HyAfip0
>>90
だからさ、関西から委託されたら、「自局制作」ではないし、
自局制作するなら「関西から制作費は出ない」の。
何言ってるんだ、お前は。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:41:08.85 ID:7+K2Mdef0
今シーズン1度もプロ野球の試合を見ていないし聞いてもいないな。
ダルが投げた大リーグの試合30分BSで観ただけだ。
結構プロ野球好きで以前はよく見ていたんだが、なんでこうなったんだか。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:43:42.65 ID:3hvLlRRu0
やきうwwwwwww
テレビよりラジオのほうが面白いやきうwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:44:56.26 ID:FoswQCAx0
このオリンピック期間中にも全局野球になる異常な日本のラジオ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:45:42.87 ID:X+O6dU5w0
>>15
コストパフォーマンスの問題だろう
JUNKやらでも1回10万もらってるのかわからんぞ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:46:55.13 ID:sdjGGiW30
TBSラジオは数年前から巨人離れしてるよな
甲子園の阪神戦ならABCラジオの中継をネット受けするだけだから安上がりなんだろうと勝手に推測
先週日曜の中田ガッチのコンビは名人芸クラス
野球はテレビであんまり見なくなったけど、たまにラジオで聴くと喋りのプロだけあって、解説者の当たり外れもあるんだろうけど面白い
145名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:57:37.85 ID:5bOKaIu/0
>>143
聴取率は獲れるがスポンサーは獲れないのがあそこの局
146名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:43:53.99 ID:oqIROgUMO
地デジ化死ね
ラジオ実況で高校野球聴きながら
テレビ中継観るのが一番楽しかったのに
タイムラグ起こすからダメになった
音声の方が先に結果予言しちゃうからな
147名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:50:17.85 ID:QKt2wiGA0
夜10時ぐらいの番組が延長で潰れる印象しかねーわ、野球には
148名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:55:11.01 ID:M+rRGan5O
>>146
ラジオもネットで聴けばOK
149名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:25:50.08 ID:l/kyiVtk0
1試合250万円を要求しているのが事実なら、
世の中の動きを知らないと言われても仕方ない。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

ってか調べてから書けよ。糞だろ。エロ産経ふじグループ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:46:24.17 ID:c4ydiroc0
やっす!
テレビじゃ1億とか言われてたのにな
151名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 04:02:31.61 ID:UJDuaPPV0
>>145
×−ラジくらいから、そんな現象見てるな
アクセスはびっくりした
152名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 07:25:08.20 ID:5qyxHDI20
ニッポン放送のゴールデン枠2時間広告料って、300万円/1時間とかいってなかったっけ?
一試合放送すりゃ1000万円近くはいるのに、40-50万円の仕入れってあんまりじゃないのか。

それとも広告料が著しくさがってんのかな。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 08:00:52.92 ID:1LBC8Yvl0
それでも聴取率週間には巨人戦頼みという自己矛盾
154名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 08:29:36.60 ID:DWSBn5Jx0
>>152
リーマン・ショックを契機に全てが変わったんだよ
155名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:04:14.09 ID:v727wmI90
昔は在京局(NHK含む)が全部巨人戦中継なんて
ふざけた事がザラだったが
他のカード中継やるか、野球中継自体せずに
他のコンテンツ番組やる方が遥かにマシ
156名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:24:38.91 ID:KvTKHDpG0
>>152
今、ラジオのCMって
パチンコ会社じゃなくて地方のイチ店舗がCM打ってるレベル
もう終わったコンテンツでそれからも見放されたのがプロ野球中継
157名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:28:58.42 ID:UTGwMO3u0
>>155
QRは平日西武戦だし、TBSは止めた土日より平日の方が数字が良いと言うね…
158名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:38:10.78 ID:l94MCN3Q0
ラジオ大阪も野球中継をやめてしまったな
パ・リーグの試合を細々と放送してたんだが
159名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 14:58:51.91 ID:GUZ8qjya0
TBSラジオはラジオ日本との関係でバカ高いんだよな。だから阪神戦が多いね。
同じカードをいくつもの局でやる必要もないんだから、コンテンツを分散させる方がいいと思うけど。

日曜の競馬中継も同じ。競馬は野球よりニッチなんだから全曲競馬中継はやめてほしい。
160名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 15:16:29.08 ID:5UhdwTZf0
>>156
ヨドコウでお馴染みの淀川製鋼所、
Your Vision Our furthteオリンパス、
東京都民銀行、神奈川工科大学の提供でお送りします
161名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 15:26:58.23 ID:yINrhGxk0
野球はラジオで聞いてもプレーがイメージできるのにサッカーだと全くプレーがわからない
162名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 06:53:33.14 ID:eOt7vfCk0
これだけ安くなったのに
総年俸は過去最高を更新
プロ野球に未来なし
163名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 19:03:11.12 ID:GEli3coo0
サッカーがラジオ放映権1万くらいにしたら逆転しそうだな
164名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 21:51:55.33 ID:czxPDs6P0
>>163
サッカーはラジオ向けのコンテンツじゃないと思う。野球は実況解説程度で脳内補完
出来るけど、サッカーはやっぱりテレビで遠景で写してないと選手やボールの動きの
醍醐味がわからん。

野球は戦前の早慶戦からレコードで売ってたりしたのでラジオと相性がいいんだとは思う。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 07:59:01.91 ID:qR0KM0hu0
現在では、巨人のブランド価値は東京ドームを満員にする程度しかない。
これならパリーグの放送をした方がコスパ合うよ。
ラジオ・BS・CS・U局はね。
地上波はそもそも放送しない方が得策。

そういう時代なんだよ。
166名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:05:02.94 ID:yQsx7rB60
テレビにもラジオにも撤退されて年俸払っていけるのだろうか
167名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:15:06.36 ID:7Mibnf//O
ほとんどのラジオ局で野球中継するとか今までが異常だっただけじゃん
もっとも中継なくても聴きたいラジオ番組なんてほとんど無いけど
168名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:16:38.14 ID:ERqhmCS30
夜7時前後車に乗ってラジオ聞く事も多いけどAMは野球しかやってないから聞かないわ
たとえ雨で中止でも演歌と野球の話題ばかりのイメージだし
昭和じゃないんだし、野球好きは相当減ってるはずなのに
169名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:17:27.69 ID:qeVgfTzB0
ラジオで野球中継て 昭和か
170名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 08:17:43.93 ID:0phgVpqv0
ちゃんとした実況がつけば、サッカーはラジオ向けというか
ラジオはサッカー向けなんだよ。

南米とかスペイン・ポルトガルなんかの貧しい国は
ちょっと前までバーでラジオ聞いて一喜一憂してた。
さすがに今はテレビだろうが、爺さん世代はラジオで盛り上がれてた。
171名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 16:07:50.55 ID:Ssi3AHGA0
>>170
サッカーのラジオ中継はちょっと想像がつかないなあ。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 00:09:25.10 ID:ASY8t5Mj0
テレビは日本テレビが全国ネットもってるしBS日テレが全国波だけど
読売系ラジオのラジオ日本は全国ネットワークをもってない。
今のところまだ野球に熱心なLFもヤクルトとの兼ね合いで
巨人主催試合を全てやってるわけじゃない。
巨人が全国放送というのにこだわるのなら
放送権料は下げざるを得ないだろうね。
既に、JRN、NRNとも巨人以外カード、RFだけ巨人戦
という状況が今年何度も発生している。
173名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 05:26:28.87 ID:+CKNOvSn0
>>172
長らくRFの巨人戦寡占状態があったろう
あの頃のツケが回ってきたとしか
174名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:01:48.30 ID:LkoIHQvB0
ブサイクな阿部が不倫
175名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:24.79 ID:IWQSgpE+0
仕事で定期集荷トラックに間に合わなかった荷物を直で営業所に持ち込む時()PM19:00以降)はよくラジオ聴いてるなあ
まあ、AMラジオしかないからなんだけども
FMあったらスマホからトランスミッターで飛ばしてるw
176名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:43:04.92 ID:eyYMF/EI0
radikoで野球中継が聴けないのは何なの。どこに文句言えばいいの。
177名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:45:38.44 ID:w+yFrKXh0
そうか♪がっかい♪

AMラジオは創価学会が運営しているの?
178名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:48:28.21 ID:9veUYLhxO
銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ銭ゼニ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 15:01:01.28 ID:Fn8vOpWd0
どんどん落ちてくな
野球やってるガキは馬鹿ばかり
180名無しさん@恐縮です
TV観ながら素人がネットラジオで中継したら罰せられるのかね