【芸能】「悪魔みたいな時間だった」。梨花が子供の急病で“病院のたらい回し”に・・・功を奏した咄嗟の行動とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
モデルの梨花が先日、昨年11月に生まれた長男が呼吸困難で苦しんだことをブログで報告している。
彼女は救急車を呼んだのだが、いくつかの病院に連絡しても受け入れてくれず、いわゆる“たらい回し”にあったのだ。
その時、梨花は咄嗟の判断で救急隊員に情報を伝えてなんとか受け入れてもらえる病院が見つかったという。

「これが今、ニュースでもやっている夜間の救急医療体制の問題なのか」と、梨花はその時の心境をブログ
『Rinka Happy Life』で7月31日に綴っている。子供のカゼの治療で通っていた小児科で、「もう大丈夫」と言われた
その日の夜に発熱して呼吸困難となったのだ。後に幼児に多い“急性喉頭炎(クループ)”という病気だと診断された。

朝は小児科に行って安心したその夜中に、子供の様子が急変。
救急車を呼んで入院するまでの不安な時間を「悪魔みたいな時間だった」と梨花は表現している。
彼女は「まさか本当にこんなことが自分に起こるなんて…と、思うような出来事がありました」と
救急車を呼んでから体験した事実を詳細に明かしている。(>>2以降に続きます)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2012/07/rinka-byouintaraimawasi-blog20120731.html
Rinka Happy Life
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?ID=7518
2名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:05:33.37 ID:aqi4mF4j0
3禿の月φ ★:2012/07/31(火) 21:05:39.40 ID:???P
>>1からの続きです)
救急車が何件もの病院に連絡するが、受け入れ先が見つからない。ニュースでよく耳にする
“病院のたらい回し”である。まさか自分がその当事者になろうとは予想もしなかった梨花だが、
幸いにも“救急でかかれる病院をメモしていた”のだ。彼女は咄嗟に、その中で1度だけ検診に行ったことがある
病院を救急隊員に伝えた。「結局その病院へ行けることとなり、あとは適切な処置をとって頂き大事にはいたらなかった」という。

さらに梨花は、「この話をするのをなぜかとても迷った。ましてや話す日がくるなんて思ってもみなかった」と
自身が小学生の頃の出来事を明かしている。彼女の妹も今回のような事態にあったのだ。
「私の妹はこの状況で正しい処置にも恵まれず病院について数分後、息をひきとった。
1歳2か月の頃だった」と辛い思い出を記す。梨花は今回のように「日頃からの行動や情報、
そしてほんの少しの知識があるのとないのとでは少しは違うんじゃないか!?」と伝えたかったのだ。

「日本の夜間救急医療体制の問題は国レベルの問題で簡単に解決できることではない。
そんなことはわかっている」と彼女がいうように、“病院のたらい回し”は簡単には解決しないのかもしれない。
しかし、それでも母親には我が子のためにできることがある。梨花はそれを気にかけて欲しかったのではないか。(了)
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
4名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:06:37.06 ID:jkMAXIuV0
これがヤナガシワの呪いか
5名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:07:20.23 ID:eQOYnoVf0
よ よんだ
6名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:07:36.22 ID:IfFuzneB0
悪魔みたいな時間?
7名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:07:48.09 ID:OmXLfXAY0
トルエンで事務所クビになった妹以外に別の妹がいたのか。
8名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:07:49.35 ID:mFAZU+DvO
チッ・・・
9名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:08:09.13 ID:D6wtNYQEP
お前の顔が悪魔だ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:08:16.68 ID:xb+IYx7o0
小児科めざすセンセほんと少ない
11名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:09:21.42 ID:TfyPSWrz0
申し訳ないけどちょっと大げさすぎる
こんなこという人が多くなったからただでさえ少ない救急医や小児科医が減ってるわけだし
12名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:09:37.85 ID:6/fgNOOo0
悪夢じゃネーのか?
って、一応突っ込んでおく。
13名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:09:50.72 ID:v/naPXpKO
自業自得
前から話題になってる問題なんだから普段からアンテナ立てて行動しないと
14名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:10:24.67 ID:ECION9tJ0
小児科と産婦人科は激務だろうね

楽な診療科はどこなんだろう
眼科とか精神科とか耳鼻咽喉科とかは激務かな
15名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:10:48.78 ID:tzB6ks5rO
Q急に
B病気に
Kかかった
16名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:10:50.81 ID:zEFRKHT20
ブラックジャックの偽物みたいな漫画に書いてた
17名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:10:52.17 ID:8UlqFg540
小児科って人材不足すぎてヤバイんだっけ
18名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:11:04.38 ID:++EvEsHHO
>「私の妹はこの状況で正しい処置にも恵まれず病院について数分後、息をひきとった。
>1歳2か月の頃だった」

おいおいこっちにビックリだわ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:11:08.50 ID:M9Qm5LPoO
横浜市立医大が横浜の夜間1次2次救急をやらない件
20名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:11:29.43 ID:uNyD6FJq0
医療費削りまくったからな
21名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:11:36.44 ID:Cda75Uch0
>>13
え?
22名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:11:37.98 ID:HklN+9MTO
お前らさすがにグズすぎないか?
子供に罪はないだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:12:38.23 ID:0l0ukHFi0
悪魔みたいな時間ってなんだ
子供が悪魔になったのか?
24名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:13:26.49 ID:iFI2rGmN0
これはあれだろう
満員電車で突然の便意に襲われて下痢弁スプラッシュ寸前なのに電車が止まってくれない時のあの感じ
25名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:13:26.80 ID:8H/D/puw0
>>14
精神科は比較的楽って聞いた気がする
26名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:13:37.83 ID:c1e9GK9i0
さらっと重いな
27名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:14.44 ID:AY/zYcOL0
ホントに情弱じゃ生き残れない時代になっちまったな
28名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:23.23 ID:EaAONv4vO
>>20
朝日新聞のキャンペーンの成果か。
29名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:28.75 ID:qQmj/N8K0
クスリで捕まった妹なにしてんの?
30名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:37.88 ID:gJpYasbQ0
懸命の処置をしても文句ばかり言われる小児科と産科は医師が減る一方だな。
梨花がそこまで踏み込んで書いてればさらに良かったのに。
31名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:38.42 ID:P/hbnfrs0
メモもってて良かったな。
たまに「刺されるかもしれないから私もナイフ持つ」なんて言うヒステリー女も世の中に入るけど、
そういうのとは違って梨花さんはしっかりしてそうだ。
32名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:14:44.17 ID:3jYrTeUj0
モンペの資格有だな
33名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:15:02.83 ID:0RDIAxrQ0
ブラック・ジャックによろぴくでやってたな
34名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:15:18.30 ID:zIDp8zczP
小児科は訴訟が多くて大変らしい。
この話題だけは茶化す気にならんな、小児科にかかるような年齢の子供には罪はないし。
35名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:15:54.50 ID:w2RNASu3O
悪夢みたいな時間じゃなくて?
36名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:15:59.50 ID:r3zQbD2e0
○○病院の職員ですと言えば融通して受け入れてくれる。
37名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:16:10.88 ID:Uuog/SV30
救急こそスマートグリッドの構築を
38名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:16:14.34 ID:LwpEkW730
安寧で良かった.
39名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:16:23.52 ID:BR3A1EE8O
悪夢だろ?馬鹿が親になるんじゃねえよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:16:42.57 ID:Op/KJtWn0
救急なんて電気食いすぎる施設、廃止すべきだろ
医療充実は即ち電力を余計に作らなければならなくなる
病院がなければそもそもたらいまわしも起らない
41名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:10.80 ID:FlNGK70u0
>24
いや違うな、駅の手前で止まっちゃった状態だな
42名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:21.97 ID:nf+0rm6IO
梨花プロデュースのSHOPも悪魔のような値段だけどな
43名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:27.28 ID:N0sVcAdb0
以下お前らの女叩き
44名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:28.36 ID:Da5ZjmqXO
問題は訴訟なんだよ特に小児はな。
杏林大学の割り箸バカ親事件で医療会は変わったよ。
45名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:31.37 ID:kd8MrUdJ0
いやー、お前らこそ悪魔のような書き込みだなぁ
46名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:46.80 ID:Y60FBe1c0
>>25
精神科はまともな精神持ってたらキツそう
コンタクト眼科で割り切れば楽なんじゃないかな
47名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:17:57.68 ID:aUazMOpk0
梨花が知ってる病院をどうして救急隊員やオペレーターは先に見つけられなかったのかね
48名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:18:10.92 ID:/QVOlmGC0
惜しかったな
49名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:18:14.75 ID:FPmzL49SO
>>39
馬鹿じゃなきゃこんな世の中で子育てしようなんて思わないさwww
50名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:18:18.62 ID:FO61l8bn0
>>24
あー渋滞時の下痢腹もそうだね
悪魔の時間に相応しい

悪魔が語る
もう楽になりなよ、ひゃひゃひゃ
アワワアワワ
51名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:19:13.47 ID:o3/HeSNbO
生活保護患者の無料措置を無くして
こちらに税金使うべき
52名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:19:45.22 ID:kTZ/Htx5O
悪魔みたいな時間…

想像絶するなw
53名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:20:22.49 ID:/2mh54T10
>>43
それより鬼女の自分語りが多そう
54名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:21:00.27 ID:5brxx70jO
小児科の救急は都内ってホントないな
55名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:21:05.78 ID:Z4hZFscd0
悪魔みたいな時間
56名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:21:40.13 ID:Yb3wzRIn0
>>14
手術にしても人が死ぬ事はまずないし、定期検診で学校からの依頼が定期的にあり、
病院好きの老人にしても毎日来る事はない歯科医が人気とは聞いた。
精神科はダークサイドの人間性と毎日触れるので人間不信になったり、
突然暴れたりいわれのない逆恨みで刃傷沙汰に自分や家族が巻き込まれる理不尽な世界でもあるので
楽と観るか怖いと観るかは人による。
57名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:21:43.50 ID:NVSlLAoC0
強くなければ生き残れない時代が来るのか
58名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:07.46 ID:/0vfH1A60
なんで救急隊員が救急でかかれる病院を知らんの?
59名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:14.67 ID:g6cU98dC0
「かかりつけのタレントの梨花さんです」って言わせた?
60名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:27.28 ID:OHXR6GO40
小児科と産婦人科は、医療過誤で訴えられると負けるから
やらない方が良い。
61名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:45.25 ID:++EvEsHHO
もし自分が医師になれる力があったとしても、
生命力弱く急変しやすそうな小児科でモンペ相手にするような小児科医にはなりたくないもんな。
62名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:52.32 ID:TfyPSWrz0
自分が40度の熱出したとき、親が近くの開業医が空いてるかどうか見に行ったら
丁度先生が外出するところだったらしく

「子供が40度の熱出してます」
「お子さんはおいくつで?」
「22です」
「そりゃ大変だ」

と出かけるのとりやめて点滴してくれたこと思い出した、先生ありがとう

同時に子供だったらほったらかしだったのかなとも思った
63名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:22:59.96 ID:kH63Y2iLO
子を持つ親は夜間救急も視野にいれてリサーチしておくこと、子の命を他人任せにしないこと。
久々にいい教訓を見たわ。
こちらをモンペではないと信用してもらうための「診てもらったことがある」実績も大事だな。
64名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:23:16.65 ID:swBgroIJ0
何かで読んだが、夜は研修医だけしか居ないとか先進国では日本くらいらしいな
65名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:23:36.60 ID:qlHrSXvGO
救急車より直接行く方が確実に見てもらえそうだな。
自分の勤めてる病院では、直接来ちゃった患者は待たせる事を前提に受け入れてる。
66名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:23:54.56 ID:WO8HBXg50
ルーニーと寝た女の前でバロテッリがルーニー♪ルーニー♪って歌ったらしいけど
梨花の前でヤナーギサーワー\(^o^)/って歌うやついないのかな
67名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:03.22 ID:Xpn8Bgec0
金八に出てた妹か
68名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:13.28 ID:94NAHwyfO
リンカは柳沢に謝罪しろ
69名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:18.82 ID:CozWCbGI0
急性咽頭炎=風邪
そりゃたらい回しにされるわ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:22.26 ID:+Djxv+FuO
救急隊員が無能すぎ
自分でタクシーでとばして行った方が良かったね
71名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:29.97 ID:Y60FBe1c0
>>56
歯科医は医者じゃねーぞw
72名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:30.02 ID:1SplqW7jO
最初から、そのメモしておいた病院にタクシーで行けば良かったんじゃないの?
73名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:47.29 ID:ATRWGBN10
なしはな
74名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:24:54.22 ID:ks52cFsd0
>>25
精神科は自分のメンタルがしっかりしてある意味優しくない人が向いてる。
だから楽したい人が入局すると楽。
眼科のコンタクトバイトって今は規制されてなかったかな、
小金稼ぐならいいけど恥ずかしいな。
75名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:25:47.85 ID:Jxyq/qLt0
小児救急の95%は無意味な時間外受診だからな

最近の乳幼児の親はゆとり世代で
人語を解さないし
おまけでついてくるジジババはモンスターだし

小児救急なんてするやつは自殺志願者
76名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:25:59.93 ID:HernndBH0
「私、院長先生の知り合いです・・・」という枕詞が必須w
77名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:26:07.63 ID:jIZ0g50IO
K急に
B坊やが
K呼吸困難に
78名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:10.84 ID:E0aGcshQ0
妹と娘がたらい回しとは凄い確率だな。
79名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:12.94 ID:ks52cFsd0
>>56
歯科医師って飽和状態で歯学部定員割れしてるけど。
審美やらないと儲からないし。
歯学部と医学部は全然違うから比較にならないよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:18.65 ID:ChYnVacnO
悪夢のような時間だろ。
悪魔て。
あほか。
81名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:27.31 ID:pG5T5G+Y0
こどもはすぐ熱出したり病気になるからなあ
82名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:29.41 ID:1uiSE/FV0
まあ助かって良かったよ。
少しの知識と準備があるだけで違うんだな。
83名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:30.82 ID:EqN8/uiy0
>>75
口は悪いが、残念ながら事実。
勤務で2500万くらいに年収増やして法的に保護するしかないかもね。
84名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:32.03 ID:BR3A1EE8O
悪夢みたいな時間な
85名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:34.90 ID:Y9Ycgo8KO
日本人の多くは今の医療制度に不満があるんだから、
今の医療制度はやめてしまえばいいのに。
86名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:27:41.80 ID:mEm03X7V0
>>40
子供の命なんて放射能に比べたら、ってか?
本気のやついそうで怖い。
87名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:02.07 ID:KfA+ZTph0
>>25
精神科の先生は皆、精神病になる

一番楽なのは、皮膚科
88名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:19.20 ID:hdZlTVKX0
たらいまわしって表現はやめてほしいね。
89名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:27.46 ID:XAX+SoJB0
トルエンで捕まって事務所クビになった妹を
亡くなっていたことにするとか酷くね?
90名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:38.56 ID:9Isxnlti0
>>13
歴史に残したいレベルのアホだな・・・・
91名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:44.28 ID:QwZUXTbH0
たらい回し、という言い方やめろ
本質を見失わせる
92名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:45.13 ID:Mo3lYEQbO
>>44
だね後どっかの産婦人科かな
93名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:28:54.25 ID:cMD8y8Em0
>>1
苦情は毎日新聞へ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:29:01.94 ID:iSRv8l9C0
↑きつい
小児科、産婦人科、脳外科
外科
泌尿器科、内科、耳鼻科、形成外科
皮膚科、眼科、神経科
↓楽
95名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:29:02.29 ID:D/JAnzbL0
医者も、労働者って理解してない患者が多いからな
時間外勤務なんて、糞みたいにやってられんだろw
96名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:29:28.13 ID:1yAz3lzq0
>>1>>3
妹さんが同じようなことで亡くなっているのに
自分の子供がそれと同様の当事者になろうとは予想もしなかったのか
まあ何にせよ助かってよかったな
97名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:29:29.07 ID:4yZdazoAO
ま、子供を産んで育てるっつうのはそういうことだ
お人形さんやペットじゃないんだよママタレさんたちよ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:29:52.09 ID:y0gVKDWF0
日本の夜間救急医療体制の問題は日本医師会の問題
医師を特権階級にしてしまっているのが原因
99名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:09.13 ID:PmWF/rTt0
悪夢だろ
100名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:21.11 ID:q12DAGOf0
その1.俺の地元は病院が沢山あるから多分大丈夫→住むところが大事
その2.この間救急車で運ばれたときは、行きつけの病院ないですか?って聞かれたから国立病院答えたらそこに連れて行かれた
普段から行きつけの病院を作っておくことが大事
101名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:22.88 ID:0nw8vXlzO
今の親って、たかが鼻水が2、3日続いてるだけで受診させてるからな
医療費のムダ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:24.98 ID:Ypa2Vf8QI
現職だが受け入れ状況を見れる端末で確認して、
診察可能の病院に連絡するんだが断られること多いね
救急病院の看板だけぶら下げて受け入れできる体制がない病院なんかやまほどあるからな
隊員も経験から連絡するが、休日の眼科、皮膚科、あと酩酊者なんかは決まらない

自分の子供だと熱性痙攣くらいなら様子見るけどね
かかりつけの病院あると受け入れしてくれるから楽なんだけどね
病院もお得意様が優先なんだよ
103名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:39.21 ID:7jpRBkrV0
>>13

>>1も読んでない典型的なバカ、乙
104名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:30:46.96 ID:ks52cFsd0
>>87
美容皮膚科なんて他科の先生が開業して簡単にやるしね。
ドクターシーラボの創設者も元々外科医。
採用してる若い医師も皮膚科専門医なんか持ってない。
うちの近所は泌尿器科の先生方が美容皮膚科で儲けてる。
105名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:31:24.26 ID:ZYTiuU7z0
>>98
まじかよ
もう自民には入れない
106名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:32:19.43 ID:Q09qNWWi0
日本語でおk
107名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:32:21.17 ID:EqN8/uiy0
>>98
これ以上地位を落とす気かい?
無医村みたいに本当に医者がいなくなるぞ?
108名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:32:21.51 ID:7jpRBkrV0
>>49
バカ、乙w
109名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:32:32.71 ID:NdsAV9GX0
子ども手当、“海外分”6000人が不正受給か
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1297854043/
110名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:33:07.48 ID:eoVgifMm0
> 朝は小児科に行って安心したその夜中に、子供の様子が急変。

一旦医者が診ていながらその日の内に悪化ってのが
他の病院を尻込みさせたんじゃね?
111名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:33:36.93 ID:hA+Leqwz0
たらい回しって言い方おかしいよな
電話で受け入れ先探してるだけだろ
112名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:33:37.36 ID:j31mr0/n0
>>24
淡路駅で降りると駅舎の奥にあるトイレが遠い
次の崇禅寺駅ならホームにトイレがある。
どっちを選べば俺の肛門は救われるのか。
113名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:33:45.34 ID:EX0ikaAC0
>>7
そういえばいたな、そんな奴も
114名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:34:21.92 ID:C5eub5EV0
急性喉頭炎なんて本気でやばいからな
気管が塞がればそれでアウト

こういう時は都会より、中程度の都会のほうが受け入れ先が簡単に見つかったりする
115名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:34:42.85 ID:PdgtwrqK0
>>69
咽頭じゃなくて喉頭な。
クループは急速に呼吸停止に至ることもある危険な病態だよ。
処置が間に合えば、必要以上に恐れることもないけど。
116名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:35:50.41 ID:Os95dijq0
トンキンが無計画な馬鹿なだけといつになったら気づくんだ?

トンキンに人口集積すれば、出生率1.12と全国最低。加えて病院はたらいまわし。
117 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/31(火) 21:36:07.54 ID:Bo5/QTLuO
×悪魔のような
〇悪夢のような

118名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:36:38.67 ID:MfIT1ubH0
>>112
駅のトイレは満員の可能性が高い、下手すりゃ2,3人並んでる
会社(駅から早歩きで1分)のトイレならまず空いてる
さて・・・俺の永遠のテーマ
119名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:37:31.13 ID:vjiQnOyj0
>功を奏した咄嗟の行動とは?

QBKですね、分かります
120名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:38:27.54 ID:NdsAV9GX0
【政治】平岡法相の公設第一秘書官、過去に児童養護施設の補助金をだまし取ったとして詐欺罪で有罪判決
http://read2ch.com/r/newsplus/1317783011/overview/
121名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:38:28.72 ID:BABpHWBT0
かかりつけの医者を持つこと
それがベストだと思うよ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:38:37.83 ID:55p2msFRO
こういうのってタクシーとかで自分で病院行っちゃった方がいいの?
123名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:38:51.55 ID:8xxhcZmB0
小児科は割り箸事件のせいでなりたい人が減ったのかね?
耳鼻科医の知り合いは「命に関わらないから楽」って言ってたけど
小児科は夜中起こされそうだし、タイヘンそうだね
124名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:38:54.16 ID:TfyPSWrz0
そういえば知り合いの子供が怪我したときパニクって医大の友達に電話したら
救急に話つけてくれて受診できたけど
翌日教授が担当医を「なんでこんな軽傷受け入れてんだ」と怒ったらしいw
大事なのはコネ
125名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:39:26.36 ID:ai6sHE0E0
言葉を知らないってほんと恥ずかしいよな
126名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:39:35.48 ID:Apex/Eoj0
悪魔? 悪夢のまちがいじゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:40:04.06 ID:36r1bluv0
>>28
マジレスすると、小泉改革の成果。
128名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:40:33.50 ID:3c33DOnt0
教えてあげましょう。
老人が病院に入り浸ってるから、こういうことになるんですよ
年金ほしさに機械をつないで肉親を入院させてるヤツらが原因です。
75歳で年金支給を打ち切ったら、
1年で日本の平均寿命は3歳は短くなるでしょう。
129名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:40:42.78 ID:hA+Leqwz0
>>122
電話で確認してから行かないと診て貰えないぞ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:40:43.03 ID:sWzHa3lC0
> 幸いにも“救急でかかれる病院
これは、ら抜き?
131名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:41:15.09 ID:x4blixrVO
夜間に受け入れ先が見つからないのを「たらい回し」というのが、もうね

専門医不在だが好意で診療→症状悪化、患者死亡→医療過誤だとマスゴミ煽って医療関係者総叩き

お前がいる業界を恨めよw
132名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:41:33.68 ID:/RlZGjooO
小児科医と産婦人科医は裁判リスク高いだけでいいことないよな
133名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:41:41.53 ID:4sHM8Wv20
子供を持つ母親として夜間深夜外来やかかりつけの信頼できる病院を見つけておくなんてのは
あたりまえの準備じゃないのか?
国や地域がテキトーな母親と病気や怪我の子供を救う用意も大事だけど
母親として自分で備えることも大事
134名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:41:59.70 ID:vuXHPxlRO
普通は隊員から訊いてくるけどな
135名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:42:21.19 ID:MTB1NAkf0
>>124

普段から救急やってるとこの病院行ってカード持ってれば病院も受け入れてくれますよね。
そういうのが知れてきたからみんな大学病院に最初から受診しちゃうようになったんでしょうけど。
136名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:42:34.17 ID:1vZwBkl10
>>107
救急する医師の給与をドンと上げて、
救急しない医師の給与をドンと下げれば良いんじゃね?

あと、救急の受け入れ回数で給与に幅持たせるとか。
救急対応(小額固定給)&受け入れ(回数によって増額)で額を決めれば、
「救急対応するけど、受け入れませんからw」とか言うヤツは、苦労の割には少ない給与しかもらえなくなるし…
137名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:42:55.48 ID:03x8zPM50
梨花、出産時に死にかけたんだっけ
138名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:43:12.93 ID:NdsAV9GX0
【中韓】中国で子どもを蹴りまくり虐待する動画
http://read2ch.com/r/newsplus/1311102916/
139名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:43:23.24 ID:U3q+0QHHO
コネクションは大事だね…
患者に医者絡んでたらすぐに診てくれる
なんか独特の世界…

消防さんが1番大変だと思う
140名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:43:43.03 ID:C5eub5EV0
>>122
119番を通さないとたとえ救急でも拒否られる場合がある
119番に相談するのが普通の行動だとは思うけど、
みんな書いてる通り、かかりつけの医者を持つのも手ではある
ただ、例えば喉頭炎とか喉頭蓋炎の場合だと、強力な抗生物質を急速に入れる必要があるし、
24時間の監視体制もいる
初期の危ない時間を過ごすためにね〜
かかりつけの医者がそれらの設備や医療体制がないと、結局だめだしなあ
141名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:43:56.12 ID:eZ50PYvy0
>>13
これだから末尾Oは
142名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:44:16.87 ID:rIMqyUB70
キチガイに責任追及されて訴訟ばっか起こされるから
小児科医や産科医 救急医になり手がないんだよな・・
本質的には、病院がどうの 国がどうのってレベルの話ではない。
民度の問題。
しかし パンピーやド平民が平気で救急車呼べて
救急医療の恩恵をこうむれること自体がかなり有難いことなんだけどな。
世界的なレベルで見れば。
143名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:44:19.11 ID:1vZwBkl10
>>118
いざとなったら、東京みたくその辺の敷地でイタセば良いんじゃね?

東京スカイツリー行列では、実際にあったみたいだしw
144名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:44:38.75 ID:ByttPgHfO
スレ開いたら意外とシリアスな話でびっくり
145名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:44:43.15 ID:RHq9kT1+0
うちの婆ちゃんのときも救急車はすぐ来てくれたんだけど受け入れ先が決まらず中々出発できなかったなあ
146名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:45:00.36 ID:0KdjwZ1fO
>「悪魔みたいな時間だった」

悪魔「は?」
147名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:45:02.47 ID:sX2ePB/FP
医者って頭いんだろ。なんでこういうことは解決できないの?
148名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:45:16.36 ID:Ypa2Vf8QI
ちなみに現職のおいらの家は、かかりつけの病院に連絡して受け入れの返事を貰うための病院一覧
保険証、生年月日や既往症等の情報メモ、子供の着替えの入ったカバンは用意しているわ
今までに救急を呼んだことはないけれど、嫁さんはよくパニックになって騒いどる
149名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:45:50.77 ID:36r1bluv0
>>142
そういう問題じゃないし、もし仮にそういう問題なのなら解決不可能っていうことになる。
150名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:46:07.96 ID:Cd3cz+VuO
>>107
充分地位高いでしょ。
優秀な医師ももちろんいるけど、バカみたいなミスをして患者死なせても平気な医師も沢山いるし。
それが許されるのは医師の数が少ないから。
歯科医師ほどとまではいかなくても医師の数を増やして腕を競争させるべき。

そして小児科や産婦人科、救急、外科などハードな科は医師のお給料を上げれば良いのに。
楽で人気の科はその分お給料を安くする。
151名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:46:32.58 ID:/4cHdZOY0
いつの間にか模範的なママタレに落ち着きやがって
152名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:47:16.48 ID:NdsAV9GX0
【社会的入院】 病院ベッド170万床超→140万床に抑制 厚労省案
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1306621375/
153名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:47:29.56 ID:FlNGK70u0
>>123
あれで新規成り手がいなくなったのと一見さんお断りになった
154名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:47:36.69 ID:3NGGjVx70
何がたらいまわしだ、バカ
155名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:47:49.72 ID:pGetw9VD0
>>147
頭がいいから馬鹿の相手に嫌になっちゃったの。
156名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:48:26.00 ID:9lv7NHM90
救急病院がどこにあるのか把握しとくのは大事だね
自分で病院に電話して連れていく方が早いこともあるし
157名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:48:35.52 ID:CrehaWLC0
どんな医者だってしょせん人間だから、間違うこともある。
それが口がきけない子供だとか、はっきり意思を伝えられない相手だと、
さらに確率は増してしまう。小児科は大変だよ。患者に体力もないわけだし。

ただ医者でも、ほんと使えない医者とか、人格がゆがんでいるのとかもいるんだよな。
祖母とか母が病気になって病院たくさん行くようになり、初めて痛感した。
しょせん医者も商売だし、できるなら危うい橋の上はわたりたくないんだろうね。
何とも言えない問題だよ。
158名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:49:44.72 ID:0H/aP+gA0
日本国民によって医療費がガッツリ減らされて
でも命を扱う仕事なのでそれ相応の給与は払わなくてはならないので支払う
「医者が命を救うのは当たり前だ」などと言い医療費を支払わない患者の急増→患者総モンスター化
それらによる経営の悪化で崩れる病院の急増
それでも国民は医療費を削り続け助ける気無し
病院の減少によってたらい回し急増で結局国民が自分の首を絞めることになった

日本人馬鹿だね
159名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:50:06.86 ID:qUfQyaCq0
あーやだ。怖いね
知り合いの赤子も風邪かなで病院行ったら
突然死?の兆候があるとかで何日か入院させられてた。
160名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:50:27.28 ID:JlB0KdoH0
>>156
こちらから病院に電話する方がいいことなんてあるの?
だって専門家であり同業界人である救急隊員が電話してるのに受け入れてくれないってんでしょ?
161名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:50:41.53 ID:OLodD1C/0
>>98
医者が特権階級ってケチつける前に
お前は日勤してそのまま当直→朝が着ても家に帰れずそのまま日勤
そんな仕事したことあるか?しかもミスしたら命にかかわるし訴訟されるんだぞ
162名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:50:49.40 ID:gmoTetdJ0
日本人医師の2世3世は、プライドと能力が反比例で裏口入学した奴ばかりだから役に立たないらしい、
その隙を突いて韓国系の病院が勢力を伸ばしてるらしい。
163名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:50:55.95 ID:osoZRvQa0
>救急車が何件もの病院に連絡するが、受け入れ先が見つからない。ニュースでよく耳にする
>“病院のたらい回し”である。

増すゴミの言うたらいまわしの意味がやっと理解できたわ。
こんなの受け入れできるか問い合わせてるだけで
日常的にやってる普通のことだろ。
嘘ばっか。
164名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:51:24.39 ID:0drV7n/ZO
>>146
ホントどうでもいい
165名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:52:04.39 ID:NdsAV9GX0
【韓国】賞味期限を2年も過ぎた食べ物を出したり子供を熱湯風呂に入れる[08/16]
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1313472498/
166名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:52:11.11 ID:f8VG4RZx0
何事もいちいち大げさに吹いちゃうタイプなんだね
167名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:52:20.58 ID:O47o0lGP0

自分も突然の悪寒と高熱で病院にいったら隔離された

病名は マラリア だった。。。

168名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:53:39.60 ID:ugW3MCgR0
東電の職員ですと言って東電病院に行け
169名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:53:42.11 ID:9lv7NHM90
>>157
小児科のお医者さんにはマジ頭下がるわ
全然わりに合わないのに一生懸命やってくださってる
170名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:54:32.75 ID:WcoLJpPN0
つまり夜間救急のある病院で普段診療受けとくと良いということだよ

俺も夜間に救急で病院行くとき診察券を救急隊員に渡して、
連絡して受け入れてもらえたから
171名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:54:33.33 ID:yhalDHwG0
医者にとって患者は金づる
金にならないめんどくさい患者はお断り
172名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:54:43.97 ID:3VdrMd4l0
救急車には管轄がある。
どんなに近い場所に救急病院があっても、救急車の管轄の範囲外には基本運ばない。
科が違い、不完全な対応しかできなくても、地区内の病院を優先する。
東京都内のように人口密集地域で管轄境界線の折り重なるような場所では、
1キロ圏内に適切な病院があっても、管轄内のもっと遠い場所にある不適切な病院に運ばれることもある。

残業中に女子社員が貧血が原因でトイレで転倒し、額を切り、救急車を呼んで付き添ったことがある。
「対応できる形成外科がないから諦めて欲しい」と運ばれた先は5キロ程離れた整形外科。
搬送先の当直医が「女の子の顔だから、やはり傷口を綺麗に処理できる形成外科で縫ってもらった方がいい」
と斡旋してくれた形成外科の救急診療ができる別の病院は、ケガをした社屋から1キロも離れていない場所にあった。

誤解してほしくないのだけれど、
救急隊員へ「この病院へ行きたい」と希望を言える場合は、そちらを優先してくれる。
普段から、近所の救急受け入れ先と、診療科を控えておくことは本当に大事なことだと身を持って経験した。
173名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:55:40.40 ID:JlB0KdoH0

ドラマでは江口洋介や松雪泰子が二つ返事で受け入れOKって言ってたぞ。

現実は違うのか??

「来るな」とか答える医者がいるの?
174名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:55:57.24 ID:YuGRCdAh0

結局これもモンペが根源、学校のイジメ問題と同じ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:56:01.78 ID:Ypa2Vf8QI
>>160
病院が決まっていると車内収容してすぐに現発できるから早いよ
もちろん、かかりつけなら全て受け入れくれるわけじゃないし、症状にもよるけどな
176名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:56:44.69 ID:ByttPgHfO
>>167
トリパノソーマだっ!!
177名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:56:45.03 ID:IlAK5vu80
梨花だいすき
178名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:56:46.05 ID:S3RBNmNQ0
淳が出っ歯を磨きながら
179名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:57:11.60 ID:CrehaWLC0
当直の医師が専門じゃなければ、はっきりとわからないこともあるよ。
夜間なんかだと、専門医に電話して訊くとかしてるもん。
医者も大変だし、ある意味で神聖視してはいけないんだと思う。
自分の命は自分で守るくらいの感覚が正しいんだと個人的には思う。
命の生死なんて運命だよ。
180名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:57:16.85 ID:lsirH/t90
受け入れてくれたのはいいが出てきた医者がドクターTETSUだったら嫌だ
181名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:57:27.15 ID:NdsAV9GX0
【韓国】給食のご飯からカタツムリ、スープにクモ…不衛生さに驚愕[06/16]
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1308235571/
182名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:57:28.12 ID:0kD4ThC3O
>>156
救急車が一番に優先される
自分で連れてって門前払いされるとかザラだよと看護師の自分は言ってみる
救急車で来いやうぜぇなってなるからヤバい時は救急車呼べ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:57:33.36 ID:xRjvwOWK0
たらい回しじゃなくて受け入れる余裕がないの
小児科はいつもコンビニ受診で人いっぱい
184名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:58:14.82 ID:RRQQIb+FO
医療器具やスタッフが揃ってないのに
受け入れて患者さんが死んだら親が病院が潰れるほどの慰謝料要求

これが問題なんでしょ?
185名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:58:36.96 ID:Ax3Mz0UZ0
>>10
30過ぎたロリコンニートは小児科医を目指すべき
186名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:58:38.44 ID:xRjvwOWK0
そもそも夜間救急は昼間の病院対応と全然違うから期待しないほうがいい
助かったらラッキーぐらいでおk
187名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:02.97 ID:vljc4yfuP
>>62
ある程度の年齢以上で高熱だと、種無しになる可能性が有るからだと思うぞ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:10.10 ID:DQ3uXSy70
風邪で小児科に通院とは。
弱い子どもにしてしまってるね〜。
かわいそうに。
189名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:11.73 ID:IlAK5vu80
救急隊員の人にもホント頭が下がる。
何度かお世話になったけど、あんな人たちがそばにいてくれるだけで
どんなに心強いか。
190名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:22.18 ID:xRjvwOWK0
>>184
万全の体制取れなければ患者入れるなと裁判所が判決出したから仕方ないよな
191名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:23.05 ID:YCu9cDgY0
>>173
満床だったり
医師が手術中他いろんな理由で手が離せない
人員が足りない

理由はいろいろある。


で・・・こういう状態で無理やり受け入れて
もし何かあったら病院側は訴えられてしまうので
できない時は受け入れない

昔は違ったんだがバンバン訴えられるもんだから
病院が方針を変えた

恨むなら訴えまくった患者側を恨むといい
192名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:28.90 ID:P/hbnfrs0
>>184
慰謝料払うかどうかは裁判で決まるから。
裁判で過失がなかったことを証明すればいい。
193名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:45.50 ID:HLDNrBLO0
>>1

救急医療の問題は
国レベルじゃなく、
地方行政レベルの話です。
194名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:46.73 ID:9lv7NHM90
>>160
救急車の到着を待って間接的に病状伝えて受け入れ先探すより、自分で直接病院に状況伝えてねじ込ませてもらった方が早いというのが何度かあった
うちが地方だからかもしれないけど
195名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:23.47 ID:n7CQ+GT/O
>>173
処置しきれるなら受け入れる
ベッド足りなくても受け入れる
でも廊下にベッド置かなきゃいけなくなる
そうするとなぜ廊下に寝かせてるんだと患者家族からクレームくる
でもそうしないと助けれないのループ
196名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:27.80 ID:DxFaRPjW0
この程度で大げさに騒ぐからどんどん小児科の医者が減る。
197名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:29.34 ID:xRjvwOWK0
>>173
対応できる医者がいて余裕があれば入れるけど、そうでなければ普通に断わられる
そうしろという判決も出てる
198名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:34.51 ID:pHDsJKt1O
何処がリンカのハッピーライフやねん!!
199名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:38.39 ID:NdsAV9GX0
韓国社会】群山(クンサン)のP小学校、腐敗した牛乳を生徒に提供し「波紋」[04/06]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/kamome_news4plus_1302109474/1
200名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:39.77 ID:zIDp8zcz0
>>47
知ってるだけじゃダメで、「一度かかったことがある」ってのが重要
201名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:48.83 ID:JlB0KdoH0
>>175
かかりつけっていうと、普段いってるところでしょ?
普段の、軽い鼻風邪くらいなら重症者の迷惑にならないよう、近所の町医者に行くじゃない。

救急対応してるようなでかい病院が「かかりつけ」になるということは、日常的にマナー違反を
しなきゃいけないってことにならない?
202名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:02.25 ID:uoNChx740
悪夢じゃなくて?
203名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:07.04 ID:WiYCu4tJ0


 悪魔みたいな時間? 悪夢じゃなくて?
 
204名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:15.69 ID:wwRI3EkNP
都心に住んでいて大学病院も日赤病院も世田谷まで行けば国立成育もあるのに
ひどい話だね
205名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:29.38 ID:i/aCxRwG0
命に関わる救急外来以外は、全額自己負担にすればいいんじゃないの?
救急車も距離に応じて、課金制度。

交通事故とかは保険会社が払うわけだし、
命に関わる者以外から金取るようにすれば、コンビニ受診は確実に減る。
1ヶ月以内に支払わない場合は、次から病院にいけないようにするとか。
今の日本は、少し荒療治が必要
206名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:44.30 ID:6/VeP73L0
>幸いにも“救急でかかれる病院をメモしていた”のだ。彼女は咄嗟に、その中で1度だけ検診に行ったことがある
>病院を救急隊員に伝えた。

救急隊員が知っとけよそんなもん
207名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:01:59.29 ID:0H/aP+gA0
一番タチ悪いのがいつもはうちで受診しないクセに夜間の急な時にだけやってきて
「急だったからお金持ってきてない、後日払う」とか言ってそのまま支払いに来ない患者
これめちゃくちゃ多い
医者の人ならよく遭遇するよなこういう馬鹿
208名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:02:19.07 ID:JCEHfV9tO
医者の立場からしたら芸能人の子供って時点でかなりめんどくさい
209名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:02:26.02 ID:FQfSyLAo0
じゃぁ、アメリカみたいに、金持ちはいつでもどこでも受診できて
保険のない貧乏人は、病院から受け入れられない制度にするのか?

まぁ、ナマポは受け入れられなくて死んだ方が国のためだが。
210名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:02:37.16 ID:l0zIaL210
病院側は医師にクレームだしまくったり告訴するようなキチガイ患者かどうかの判断が必要なので
事前登録制度にしとけ。
211名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:02:57.01 ID:HLDNrBLO0
>>206
患者がどの病院に行ったことがあるかまで知らないだろ。
212名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:10.18 ID:Y60FBe1c0
>>205
判断つかねーよ
子供が痙攣起こしてるのが、熱性痙攣か髄膜炎かなんて素人に判断つくわけねー
213名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:12.82 ID:vhp+fmxR0
姪が五か月の頃15分だけ預かったあの時間は今思い出しても
悪夢だった
人見知りの赤ん坊があんなにも泣きやまないとは思わなかった
お腹すいてるはずなのにひたすら泣き続けるんだからな
214名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:14.87 ID:n7CQ+GT/O
>>196
この病態は危険ですよ
ただの風邪で呼んだわけではない
215名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:26.24 ID:knuV1usI0
ニワカな素人の医療知識とか医者からしたら迷惑なんじゃないか?
普通に症状やそうなった経緯を正確に伝えた方がいいと思うんだが
216名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:46.13 ID:NdsAV9GX0
【民主党】 小宮山厚労相後援会が行政処分企業から献金
http://read2ch.com/r/wildplus/1315431103/
217名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:03:59.37 ID:mznEiwGqO
幼児を真夏に風邪引かす親が悪魔
218名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:14.44 ID:xAkYvcy90
大都市圏に住むならリスクとして受け入れろよ
219名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:25.63 ID:xRjvwOWK0
>>150
>医師の数を増やして腕を競争させるべき。

腕競争の結果が出るまでにどれだけの犠牲者が出るんだw
その犠牲者になりたいのか?
220名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:27.33 ID:LLs7i88X0
抽選で強制的に小児科、産婦人科にしちまえば良いんだよ
訴えられたら費用は国が肩代わり条件で
221名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:28.83 ID:OLodD1C/0
>>209
一度そうなってみても良いかもね
なんで努力して働いてきて結果出した人間が底辺にあわせなきゃならんのかと思う
弱肉強食でいいよ、弱者が一番強いこの世界は間違っている
222名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:44.30 ID:6/VeP73L0
>>211
救急隊員がなんで“救急でかかれる病院”を知らないんだよって話
223名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:04:47.92 ID:q2NZyfG3O
悪魔みたいな時間だった?
日本語おかしくね

悪夢のような時間だったならまだしも
224名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:05:07.56 ID:YIcfjPLH0
>>205
同意
クズが良い目見ないようにしないと、まともな人にまで被害が及ぶ。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:05:11.81 ID:wwRI3EkNP
赤ちゃん突然死とかあるから親は油断出来ないんだよね
YUKIの第1子がインフルエンザワクチンを受けずに
インフルエンザにかかり夜亡くなったのは有名
226名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:05:26.35 ID:i/f+PBf4P
病院指定できるの知らなかっただけのはなしだろ
227名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:05:36.23 ID:HLDNrBLO0
>>222
病院側もカルテがあるから受け入れたんじゃ寝?
228名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:07.96 ID:k9vZs+dP0
>>227
それはあるかも知れない
持病歴知ってるかどうかでも
229名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:17.77 ID:NdsAV9GX0
児童扶養手当を不正受給" 中国人「夫婦」を再逮捕・・・神奈川県警
http://read2ch.com/r/newsplus/1320672379/
230名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:38.42 ID:ej/o4ERt0
なんか話が変、緊急で書かれる病院なんて素人より
救急車(救急本部)の方が知っているはず。
#7119に電話すれば速攻教えてくれるし、病院へ行くまでの
対応の指示、必要とあれば救急車の手配もしてくれる。
なんか相当変な話。
231名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:43.45 ID:99UKMGA50
馬鹿OL医者
http://goo.gl/402CP
ICU室で主治医がバタバタしている。
「何かあったのですか?」と聞いたら「心不全」と言う。
232名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:51.91 ID:UqdyGWDe0
悪夢だろ、どう考えても
233名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:59.58 ID:SnKI89Vy0
>>213
(=゚ω゚)ノ 空腹でも赤さんは泣くんだよ
(=゚ω゚)ノ 泣いておっぱいくれって訴えるんだから
234名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:06:59.60 ID:/dDmStFG0
救急でかかれる病院知っとけてw
今回の件はたまたま運が良かっただけだからw
本当にそんな病院あったら、直ぐ満杯になって本当に受け入れできなくなるだろw
235名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:07:16.05 ID:VSgDbYvv0
こういうのって住んでる地域にもよるんでないの?
大都市の人口密集地だと受け入れ先一杯て事多そうだし
236名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:07:16.31 ID:R2gGaLLd0
Q 急に
B ベビーが
K 呼吸困難になった
237名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:07:47.17 ID:ABo3e/gZ0
夏って普通の救急以外に熱中症の出動回数も激増して大変そうだ。
おつかれさまです。
238名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:07:56.13 ID:QPGEj0A70
乳児じゃ普通の病院では無理だろうし
夜間で対応可能なとこなんて少なそうだ
239名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:08:27.94 ID:SnKI89Vy0
>>225
(=゚ω゚)ノ やっとけよ
240名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:08:49.72 ID:UclY/QVn0
たらい回しではなく受け入れ不能
いい加減間違った言い方やめろ
断られた病院には、もっと重症の患者がたくさんいるのだ
241名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:09:01.04 ID:NdsAV9GX0
【教育】私大の留学生向け補助金、8割が不適切 会計検査院指摘 [12/06/26]
http://unkar.org/r/bizplus/1340723357
242名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:09:04.71 ID:lBwIaLAqO
子供に罪は無いが親は屑
243名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:09:47.23 ID:sTmTtpWy0
救急車呼んで一発で受け入れなんて稀だわ
244名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:09:49.41 ID:8xxhcZmB0
暑いから部屋をクーラーでガンガンに冷やしてしまって
子供が風邪気味になったとかありえるよなぁ
245名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:10:04.26 ID:WJezjvc4O
このあばずれ女
子供を産んで少しはマシになったのか?
246名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:10:12.72 ID:CfvC+8wV0
病院なんて腐るほどあるってのになあ
http://www.byoin-i.com/
247名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:10:13.10 ID:up3Eqzpp0
そもそも急変したってどの程度の話なの?
248名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:10:28.20 ID:J4/RkBFz0
Q 急に
Q 救急が
K 来たので
249名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:10:53.29 ID:/dDmStFG0
>>240
二行目までは同意だが、三行目は微妙だな。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:11:00.48 ID:xRjvwOWK0
>>246
救急なんてもはや義務でやってるだけでどの病院もやめたがってるよ
赤字垂れ流しで文句言われることも多いからやってられない
251名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:11:08.23 ID:X41QsNCdO
個々に医療の知識が無さすぎるんだよ。
もっと医療を勉強しないとダメ。
252名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:11:42.67 ID:NdsAV9GX0
兵庫】母子家庭装い児童扶養手当不正受給、会社員の男と台湾出身の元妻を書類送検[06/01]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1338640415/
253名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:11:44.29 ID:dUaSPEsl0
こいつ、ロンブーの片割れに友達紹介して
その友達が捨てられて、きれてなかったけ?
俺からすれば、オオカミにえさあてがってるようなもんに思えたが
254名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:13:17.53 ID:waIa9lYH0
>>62
体力ある大人が40度の熱ってよっぽどのことだと思ったんじゃね
子供だったらほっときゃ治るとか
255名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:13:49.13 ID:n7CQ+GT/O
>>251
でもクループならどうしようもないからな
救急車呼ぶよ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:14:01.15 ID:wE7mjzJR0
大松「悪魔は時間じゃないだろ」
257名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:16:32.08 ID:Z6Yl1q1m0
産婦人科と小児科が少ないのは
あきらかに先細りする分野であるという
ことも大きいとおもうんだが…
下手したら数十年たったら
出生率1切るんでは?
258名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:16:39.64 ID:d7yLbdtZ0
モンスター燐火
259名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:17:07.54 ID:zIDp8zcz0
>>230
記者にあんまり医療方面の知識が無いんじゃねーかな
梨花が救急でかかれる病院をメモしていたことは
受け入れ先がすぐ決まったこととは関係ないし
260名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:17:33.39 ID:J1YQ2CG20
>>40 貴方みたいな人間は、今後一切病院行くな マジでムカつく 電気電気言ってれば良い
小さい命を守る事がどれだけ大変かわからない人なんだね

261名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:18:07.93 ID:ppLxhYY80
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-
262名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:18:22.33 ID:/dDmStFG0
救急車呼んでる間に自分で心当たりの病院に連絡するのが正解なんだよな。
それこそ>>62みたいに町医者でもいい。
救急車呼んでも、救急救命士が片っ端から救急病院に連絡してくわけだから。
263名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:18:55.21 ID:SnKI89Vy0
>>62
(=゚ω゚)ノ 症状によったら死病だったりするからな〜<高熱
(=゚ω゚)ノ 大抵はタチの悪い細菌感染症だから余計にね
264名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:19:50.36 ID:NdsAV9GX0
【社会】偽装結婚ブローカー逮捕…20組あっせんか
http://yomi.mobi/read.cgi/wildplus/anago_wildplus_1337174434/1
265名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:27.81 ID:enZ75yPj0
万床だからね。認知症の老人やキチガイがすぐに入院したがるから。
これがなくなれば万事解決。
リンカは病院じゃなく民主党に文句言え。
266名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:29.84 ID:/oGo+iI/0
こいつヒステリックで大嫌い
267名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:30.55 ID:HnwrZFeX0
>>142
訴訟リスクとマスゴミの過剰なバッシングのせいだよなぁ・・・
ただし、これは日本だけの問題ではないんだけどね。
海外でも同じような問題が起きている。
268名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:31.73 ID:HiFdJzk80
悪魔みたいな時間って悪魔みたことあんのかよ!

これでいいですか?
269名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:35.83 ID:oLkGLiKQ0
>>213
それ腹減ったミルクくれを泣きで表現してるから
270名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:37.59 ID:GFzGRkan0
まあ、家の地域なんかは、日赤に通う。
救急車受け入れている病院でないと結局のところ意味がない。

それと地元の近所の医者に通う。
ご近所だとあっというまに保険証から●×の家の娘とか素性しれちゃうけどね。
融通してくれるんだよ。

金があるんだからそこらへん上手くやれば良いのに。
271名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:45.25 ID:Z0HZ1SNBP
これIT化で一瞬で解決する問題じゃないかと思うんですが
272名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:20:51.26 ID:ppLxhYY80
>>230
前に一度懸ったことがあるという情報で病院は受け入れてくれたんじゃねえの?
273名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:21:47.18 ID:xRjvwOWK0
>>267
海外は刑事免責になってたりするけど日本はカメラの前で手錠姿さらされるから無理
274名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:10.51 ID:kGVrgen20
子供いたのか
275名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:26.75 ID:/dDmStFG0
かかったことがあっても断られる事は余裕である。
こういう場合にはうちに連絡してくださいね、みたいな関係出来てたら
別だけど。
276名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:33.26 ID:xRjvwOWK0
>>271
IT化したら画面に全部"満床受け入れ不可"が出てるという話
277名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:34.90 ID:Z6Yl1q1m0
正直訴訟リスクとか言うが
何回も医療事故起こした医師でも
免許剥奪されてないんですよ。

確か産婦人科

2ちゃんはなぜか医師にやさしい。
わけ分からんね。
278名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:48.11 ID:FFKwbiBP0
>>268
ツマンネ
279名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:22:50.37 ID:Kk92XzUj0
      /                \
    / /           \  \  \          __
    /  /  / /   |     |   |   \   《 《  /   \
   / /  /  /  /  |  |   |   | ヽ  ヽ    ./      \
   | |  /  /  /  |  |   |   |  |  |   ./         ヽ
   | |  |  |  |  ノ__ j   |   |  |  |   ./ (        ソ
   l |  |  | 〆⌒    ̄ ̄⌒`ヽ レ彡レ-"  /   \ 丿\  ノ
   | `i┬ .イ |´.yr==-    r=ミ,,..|  | |    /    /  ̄    ̄
.   |... | | | | |            |  | |   /    /
   |  | | | |  |. " "" ___ _,.  ゙ ゙".|  | |  /    ./
.  | i | | | |  |、   (  ノ   /|  | | /    /
  | | | .! | |  | j`'. 、.._  ̄ _,,. イ |i   | /|    /   >>1はかわいそかわいそです・・
.  | ! | | | |.  |!    ゙て'- __| | .||  .|/     /
  |. i! i! .| レ|. i |―-、      Ti⌒|  |     /
. | i! i! /  | .| | |.   ` "    .i i .j  |    /
 |.! i! |    \| .| |i  --=氏=--」レ /   /
...|! |.  l    ヽ.\| .|i ̄  .| \ メ |   / |
..|  |  |    |  | \li、  ||\ /`ヽ .|// | |
.|  |   |    |/     ||    ||  .|   | |
|  |   |    |      ||    .||  .|   | |
280名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:23:30.37 ID:kGVrgen20
小泉改革で医療は崩壊してる
281名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:23:42.58 ID:HnwrZFeX0
>>192
訴えたほうが証明するのでは?
282名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:23:49.71 ID:YfZ1nDLQ0
10分、いや、もう5分でも早く
注射1本うっておけば・・・










完売で捕まらなかったのに・・・
283名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:23:55.52 ID:NdsAV9GX0
偽装結婚容疑で5人逮捕 愛知県警 [01/25]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1327680785/
284名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:24:14.08 ID:KwfyTgD30
>>107
歯科医みたいに土日営業とか
営業努力が必要なくらい増やしてしまえばいい。
藪医者が淘汰される
285名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:24:18.79 ID:sZG12MIB0
普通の救急当番医は、内科や外科のDrが多いから、小児科の患者は
断られることが多い
市の情報誌なんか見れば、子供の救急受け入れる医療機関をちゃんと
明記してあるんだから、親ならちゃんと広報誌チェックしておくといい

個人でやってる開業医なんかは、流行っていても管理や製作の手間を面倒くさがって
HP作っていないところが多いぞ
286名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:24:38.59 ID:xRjvwOWK0
>>277
産婦人科はとくに危ないよ
産科やってる医師の半数は50代以上って知ってた?
福島大野事件もあったから産科のなり手はますますいないのにね
婦人科はいるのにw
287名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:25:08.60 ID:tJbiFppQ0
意外と皆さんが知らないこと。医者の当直は夜勤じゃない。
だから当日朝から働いて、夜間病院で働いて、翌日通常勤務。それが日曜、祝日でも同じ。代休はない。
夜だけきて朝帰る、世間的に激務と言われる看護師さんとは根本的に違う。
昔はそれでも良かった。基本的に患者さんが感謝してくれたから。今は違う。これまでのような体制の維持は、早晩むりになる
288名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:26:45.38 ID:HnwrZFeX0
>>205
>保険会社が払うわけだし
いや国が先。
自賠責→保険会社の順番。
289名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:26:57.14 ID:/dDmStFG0
空き情報をリアルタイムで救急車側が…ってのはやってる自治体も有ると思うけど、
参加してる病院は行政側の病院だけじゃないかな。私立は参加してないかも。
導入してるところはかなり早く病院が見つかるみたいだ。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:27:29.18 ID:qzLkozVu0
病院を作るにも金がかかる。
反原発の連中はそれがわかってない。
日本が貧しくなれば医療もどんどん貧弱になるんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:27:36.77 ID:Z6Yl1q1m0
精神科医でも治療法が確立してない(個人により判断が異なる)から
クスリづけでも特に誤診にならない。

楽だよおもうよ。
結果が要求されない仕事はね
何でもそうなんだろうけど
292名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:28:28.50 ID:mIGq3/UK0
>>277
医師の過失が無い医療事故ならそりゃ免許取り上げられないだろ。
とはいえ産婦人科なんかでそんな悪い噂がたてば患者が自然に来なくなるよ。
293名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:28:36.95 ID:/zptLaVc0
>>44
病院たらい回し問題は、その事件の何十年も前から続いてる。
>>2にも書いてあるじゃん。

294名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:29:43.88 ID:W0gt48WX0
悪魔みたいな時間 ???
295名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:29:48.93 ID:N2EBTeAB0
>>86
たんに子供ではそういう人はいなかったが、
医療充実しすぎで生まれるべきじゃない子まで生まれてくるとか、
障害者(障害児)の誕生を否定して差別してた人なら、
どこぞの市長してた人にいたよな。
296名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:30:36.38 ID:Z6Yl1q1m0
>>292
貴方医師?
リピーター医師で調べてみ。
297名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:30:43.40 ID:gbBfQ6BF0
悪魔?
298名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:31:35.66 ID:xRjvwOWK0
>>291
結果要求されてるから死んだら医療過誤を疑われて訴訟になるんだろw
299名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:31:51.95 ID:A+vo6fNY0
これらの問題は過去の親達にも問題あるんだけどな
緊急で受け入れ、最善を尽くしたが亡くなったり、症状が残ったら
病院を訴えると言うのがいるから(それを認める裁判官も問題だが)

医者は神様ではないし、症状だけでは本当に対応可能か分からない
不安要素があるなら受け入れないと言う心理は分かる
(経営的にも慈善事業では無いんだし)
ま あれだ、とりあえず大きな病院で子供の定期健診は受けとけ
診察履歴があると受け入れて貰い易いし
それと日頃から信頼できる病院見つけとけ、そこで助からなければ
諦めるぐらいの場所を
300名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:32:06.99 ID:HnwrZFeX0
>>286
それ東電のせいだっけ?
無理やり医療ミスにしやがった件。
301名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:32:08.48 ID:KOgDa7J0I
うちの所はリアルタイムではなく一日一回の更新
基本は先生入れば可能で表示されている
ただし手術とかで受け入れできなくなったり
302名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:32:26.91 ID:CDG69VTP0
病院たらいまわしは、神戸市民病院の訴訟からだよ
その時に、手が足りてないのに救急を受け入れたから患者が死亡したんだということになって、
あれから100%の体制じゃない時には病院は断るようになった
303名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:32:28.86 ID:/zptLaVc0
>>230
救急指定病院でも、患者に問診歴があるかどうかで受け入られ方が大違いなのです。


304名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:33:28.10 ID:Z6Yl1q1m0
正直、外科医などの手を動かす科なら
技術の差はとても大きく出るだろうが
薬渡すだけなら大きな差は出にくいだろう。
305名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:34:30.64 ID:Fe5m1bOx0
掛かり付けの医者、いわゆるホームドクターを作ってない方が悪い
なんかあったら救急車呼べば何とかしてくれる、なんて思ってる馬鹿ほど、いまだにたらい回しとかほざく
こいつは少なくとも信頼に足る医療機関を控えていたんだからまともなほうだろうな
306名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:34:33.25 ID:xRjvwOWK0
>>300
福島大野事件に東電関係あったっけ?
原発事故で患者放置で病院スタッフ総退避とか嘘っぱちバッシング受けたのは双葉病院
307名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:35:27.98 ID:XiYRR7VC0
梨花の子供と解るならなら受け入れても断っても文句言いそうだから初めから断りそうだな
308名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:35:37.70 ID:w/9W5F1v0
医者にだって睡眠時間や休日、適切な問診時間ってもんがあって当然だろ
309名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:36:25.54 ID:HnwrZFeX0
>>306
家族だか身内に東電関係者がいて、
圧力かけて逮捕させたと言う話みたい。
310名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:36:36.17 ID:Y60FBe1c0
>>305
かかりつけって町医者じゃない?
夜間受入してないだろ普通は
一回いっとくだけでも違うのかな?
311名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:37:14.09 ID:aSvY5KBe0
>>305
流石にこの突っ込みはおかしいだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:37:23.63 ID:xRjvwOWK0
>>309
地元の有力者だとは思ってたが
313名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:37:45.65 ID:NdsAV9GX0
【米韓】「人糞に汚染」〜米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止★2[06/19]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/awabi_news4plus_1340101499/1-
314名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:38:47.04 ID:SnKI89Vy0
>>305
(=゚ω゚)ノ 私もそれで開放骨折の時に助かった
315名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:40:30.06 ID:mIGq3/UK0
>>296
で?っていう。
そりゃ医者やって人間なんだから注意力散漫でミスが多い落ちこぼれも中には居るでしょうね。
そんなんどこの業界でも一定数はいるだろ。
316名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:40:42.61 ID:YjQg7x5Ci
>>303
大きな病院に集まるな
地元のかかりつけ医に見てもらえって言っといてそりゃないよなー
317名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:41:27.94 ID:vc3l2h0j0
妹を呼吸困難で亡くしてるのに、こいつ喫煙者なのかw
318名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:42:40.58 ID:HnwrZFeX0
>>312
ググるといろいろな話が出てきますよ。
319名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:42:59.73 ID:iSRv8l9C0
>>311
医療コンシェルジュみたいなのもいる。日本だと一般的じゃないけど。
年間1万ドルぐらい払って全部まかす。担当医が対応できないから紹介状書いてもらう。
芸能人なら使えるんじゃないの?
320名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:43:24.73 ID:egxF1osA0
小児科医は病院勤め辞めて開業ばっかりだよな。
今は予防注射でかなり稼げるし。
321名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:43:33.25 ID:JlB0KdoH0
>>305

だ か ら さあ

夜間救急もやってるような病院をみんなが日常的にかかりつけにすると、
弊害が大きいでしょうに。
322名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:43:35.07 ID:kIb0+894O
御守り程度の効果だけど年に一回くらい風邪や花粉症でいいから
近くの救急医療やってる病院に診察してもらい
その際の診察カードを財布の中にでも入れておくこと。
診察したことがあると若干、受け入れてくれやすくなるから。

と、良くきくわな。
323名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:44:52.14 ID:8/IhYMnL0
こういう事に活用しないで何がITかと
何がインターネットかと 何がモバイルかと

なんで受け入れ可能病院をデータ化して可視化しとかないんだよ・・・
324名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:45:20.70 ID:/dDmStFG0
実際のところ直で行くのが一番確実なんだけどね。
行ったらビビるぞ。
酔っぱらいとか喧嘩とか、そんなんで溢れてるから。
325名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:47:49.58 ID:VQhf4VAM0
幼児の医療費無料はどこの自治体もやっているが、それをやめさすべき。
バカがすぐ受診するし、医者は楽してもうけようとすぐ開業に走る。
最近は自治体が学費だけはなく生活費まで面倒見る奨学金がはやっているが、
なぜそこまで特定の業種だけを優遇するのか?
自治体が金出し合って医学部作ればいい話。医師会は文句言うなよ。
326名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:48:21.31 ID:JIknqjPK0
>>127
医療費削減は80年代から始まっているんだけど。
ところで、マジレスって何?
327名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:48:39.90 ID:zIDp8zcz0
>>323
受け入れ状況の変化がめまぐるしくてついていけないとか聞いた事があるけどどうなんだろう
328名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:49:13.82 ID:Dmsc82cl0
クレーマー患者が増えたからリスクの高い急患なんて嫌に決まってんだろ
まともに治療したって訴えられるんだぜ
やってられっかよ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:49:31.68 ID:NdsAV9GX0
【韓国】「スナック菓子から基準値超える細菌」〜販売禁止に[04/24]
http://2chspa.com/thread/news4plus/1335241928
330名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:49:48.67 ID:/dDmStFG0
変化がめまぐるしい…と言うよりは予算の問題と参加病院側の都合が
大きいんじゃない<受入情報
331名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:50:03.54 ID:Z6Yl1q1m0
>>325
医師は守られすぎ、には同意するわ。
332名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:50:36.05 ID:R6A5onx2O
悪夢みたいな時間だったと言いたかったんだよな?
時間が悪魔みたいってどういうことよ
333名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:51:27.36 ID:gQZ/stAB0
ふむ
やっぱり救急つきの病院で出産しようかな
個人病院と迷ってたけど、こういうの見ると考え直すな
334名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:51:37.53 ID:Jj3HHA9Q0
ここまで『悪夢』ばっかりw
335名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:53:24.96 ID:Z6Yl1q1m0
>>328
まともに治療したんなら
裁判になろうが
勝てるだろうから問題ないのでは?

そういう医療事故への
保険があると聞いた。


336名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:54:14.77 ID:Mycbjotn0
>>10
んなことねぇよ。県によっては飽和しているとこもある。様は適材適所じゃないんよ
337名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:54:46.17 ID:7vgNWDrB0
尿管結石だったんだけど、夜中に腹がすごい痛くなって病院行く為に近所の消防署から救急車に乗ったんだけど、
受け入れ先がなかなか決まらなくて30分くらい出発できなかったな。
急な出産とか命に関わる病気の人だったらどうすんだろ、と思った。
338名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:55:18.28 ID:VQhf4VAM0
>>325
ほとんどの医者は訴訟対応もしてくれる保険に入ってるよ。
医師は別に負担が増えるわけでもない。
339名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:56:51.87 ID:G9y4Y1N50
働き盛りのサラリーマンが病院行っても
爺さん婆さんのサロン化してて見てもらうだけで
半日仕事になるけどな
薬漬けにして何日も通わせるし
340名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:57:09.01 ID:VQhf4VAM0
338は>>325へのレスね。
自分にレスしちまった。
341名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:57:51.27 ID:VQhf4VAM0
うわわわ>>335だ!!

342名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:58:36.16 ID:EnPF5BsR0
救急車のあとには、弁護士がついてくるという。
そして、結果がよくなかった患者の家族に入れ知恵
「勝てますよ」・・・。
公立病院は戦わず屈し、多額の慰謝料支払い、医者は逃散。

これが産科小児科医絶滅寸前の真相。
343名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:58:49.37 ID:NdsAV9GX0
イギリス ドイツ 不衛生な韓国製ラーメンを輸入禁止
http://read2ch.com/r/news/1317639806/
344名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:01:33.25 ID:zIDp8zcz0
>>335
勝つまでに何年もかかるからなあ
このスレでも何度か挙がってる杏林病院の割り箸事件、
完全勝利をもぎ取るまでに10年かかったし
345名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:01:46.52 ID:/PkulNRY0
>>325
自治医科大学は、それに近いよね、詳しくは知らないけど。
346名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:02:24.58 ID:JIknqjPK0
>>342
慰謝料は保険会社の負担だろ。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:04:03.86 ID:MIOjm3V60 BE:9791322-2BP(3)
夜中は遠慮気味に
お医者様も休まないと過労死したり翌日医療ミス
348名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:04:14.59 ID:Z6Yl1q1m0
医者にはやさしいね。

弁護士、公認会計士、
同様バトルさせればいい。
そうすれは、もう少し愛想のいい、
キッチリ説明する医師も増えるでしょ。


349名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:05:25.54 ID:GO3wDjBL0
>>293

>>2にも書いてあるじゃん。

2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/31(火) 21:05:33.37 ID:aqi4mF4j0
350名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:08:00.30 ID:HnwrZFeX0
>>345
卒業後僻地に飛ばされる。
最新医療から離れたり、いきなりベテラン医師みたいなことが要求されてしまうので、
意外にも人気がないそうだ。
351名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:12:16.34 ID:t5cOD/an0
うちの市は子供専用の夜間救急やってる病院がある
息子もクループやらかしたけどおかげで助かったよ
子供多い都市圏ならどこもそう分業できればいいのにな
352名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:13:45.82 ID:SpNuiEFh0
小児科は、大変なのに儲からない。真性の博愛主義者しか目指さない
そんな医者の鑑ともいうべき聖人なのに、訴訟起こされる
353名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:16:36.25 ID:CsjitbqR0
悪魔みたいな時間?
悪夢みたいな時間だったらわかるけどなんかへン
354名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:16:37.89 ID:OKVNof5Ui

Q急なので
B病院
K決まらなかった
355名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:17:29.51 ID:WmN/JYMm0
タレントは誰も妊娠中に髪の毛染めるの止めたりしないよね
356名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:19:07.15 ID:DFm/gD320
デビルのような時間
357名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:20:03.72 ID:I9X4/NdE0
悪夢みたいな時間なら分かるが

悪魔みたいな時間てなんだ?
358名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:20:07.74 ID:/Vc9doTV0
>その時、梨花は咄嗟の判断で救急隊員に情報を伝えてなんとか受け入れてもらえる病院が見つかったという。

これ、ぜんぜん意味が分からないんですが。
これじゃあまるで救急隊員が素人で右往左往するだけだったみたいじゃん。
「あそこの病院知り合いなんでそこに問い合わせてみて」程度じゃねーの?
359名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:20:35.40 ID:a97VDdBt0
またこんなキチガイモンスター患者のせいで、医療崩壊

用もないのに病院にきて、わめいて帰る。最初から来ずに死ね。
360名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:25:26.54 ID:Sy7DGfPW0
ブログww

361名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:25:28.58 ID:jWJd3Bc9O
かかりつけでも科が違ったら受け入れないとこ多いよ
基本当番医以外は家で寝てる医者叩き起こすわけだから
常に病棟医が詰めてる病院はこの限りではないけど
362名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:25:50.02 ID:VPqjU27+0
>>49
確かに子育てし辛い世の中ではあるが、こんな事をしたり顔で言う奴はぶん殴ってやりたい
363名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:28:08.63 ID:DhTttKN0O
大袈裟な女だな
364名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:28:09.42 ID:kXSXAB0lO
>>325
なんか10周遅れな知識しかなさそうw
365名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:28:31.96 ID:GDaPLxHGI
よかったな、無事で。
妹さんは小さい時に気の毒だね。
都会でも田舎でも今はこんな感じなのかな?
突然に具合は悪くなるし、他人事じゃない。こわい。
救急車に乗れたら、助かった気がするのは、まだ早いんだな。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:30:18.29 ID:AyRXOmjQ0
人口当たりの医者が少ないことをおいといて、
医者を適正に小児科や救急に分配できてないのが問題。
余計な医療に金と人材をかけて、大事なところに回ってない。
適正に配置するには金がかかるんだけどさ。

そのうち「治療費+300万多く払うから」とかいったら受け入れ先が多くなる世の中になる予感。
367名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:30:56.96 ID:sSTUCEIw0
一家に一冊赤本置いとけ
それで駄目だったらそれが寿命
あきらメロン
368名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:31:04.49 ID:EqN8/uiy0
>>136
亀だが、小児科産婦人科僻地医療従事は税金使ってでも待遇上げた上で法改正で部分的な免責与えて守ってやるしかないかもね。

そうでもしないと、やる人がいなくなる。
せっかく必死こいて医学部入って卒業してそのままでも楽に勝ち組なのを放棄してそんな激務に飛び込むお人よしがそんなにいるとは思えないし
それに頼ってもられないだろ
369名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:31:55.06 ID:fJDYZHTYO
そんな過去があったら必死になるわな
なにもなくてよかったわ
小さい子ってよくわからんもんだな
370名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:32:06.56 ID:suwmbSg/0
>>13
バリ3ですか?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:32:24.93 ID:PvW+Fw8S0
文句は割り箸の基地外親に言え
冗談抜きにあれが現場に与えた悪影響は計り知れない
372名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:34:35.48 ID:PNkb+vMn0
悪夢と悪魔を間違えてるんだな
373名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:34:54.49 ID:gcqorcM90
あ、熊みたいな痔。噛んだった
374名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:35:04.31 ID:Vfyxfi+fO
>>339
平日午前中は、救急以外は60歳以下限定にして欲しいな
375名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:37:52.35 ID:PvW+Fw8S0
あと未だにたらい回しなんて実態に合わない(実際は受け入れ不能)言葉を使い続け
救急医療崩壊に勤しむマスゴミにもな
376名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:37:54.32 ID:fJDYZHTYO
>>371
親はある程度仕方ないが
マスコミが馬鹿みたいな煽りしたからだろ

さんざん医者を悪者にしてたからな
377名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:38:22.99 ID:kl6aLZbsO
大したことなかったんだからいちいち騒ぐなよ
ますます小児科医がいなくなるぞ
378名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:40:27.69 ID:EqN8/uiy0
おまいらが医者だったら、どんな条件なら小児科ひきうけるよ?
379名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:40:50.11 ID:YI0Ky8AM0
ほんの百年前までは妊婦や幼子が死ぬなんて日常茶飯事だったんだけどなあ
健常に育って当たり前みたいな考えの親が小児科医の責任重くしたせいで酷いことなった
380名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:40:56.65 ID:PvW+Fw8S0
>>376
親の素性,数々のイカれた発言や活動を知ってて言ってんの?
381名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:41:02.68 ID:cFG2Bpsz0
悪夢だな どう考えても 
382名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:41:25.95 ID:YII9vKqhO
今の医者何かろくでも無いよ 自分に責任の無いようにしか患者見ないから 何聞いても解んないです 解んないですしか言わない所多いからな 状況によっては 黙り決め込むしな 解らなかろうが治らなかろうが何だろうが金だけはしっかり取る 胡散臭いキャバクラと変わらんよ
383名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:42:00.15 ID:tiZFl6nPO
うちの病院、救急外来やってない病院なのに、救急隊からよく電話くるから困る
掛かりつけてようと、なんだろうと、放射線技師も検査技師も夜間いないから、
救急車来てから、休み中の技師に電話して来て貰って、機器立ち上げて検査してってなったら、一時間以上余裕で待たせることになるので受け入れできない。
手術は勿論できないし、呼吸器とかないから、注射するか、薬出すくらいしかできないんだよね
こんな病院に受け入れられたくないでしょ?
でも、救急外来やってない病院なんて大体こんなもんだよ

それと、夜間や土日祝日狙って、持て余してる老人を入院させようとするタチの悪い家族と、精神科行くべき不定愁訴の人大杉なんだよ
384名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:42:19.81 ID:RI0h5YIr0
悪魔じゃなくて悪夢では?
385名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:42:31.69 ID:j/Z8vvTRP
でも家で寝かしておいたほうがよくて
連れまわしたのが逆効果って場合もあるからな
そういう医学的な知識もつけようや
私は芸能人で地位が高いから
かかりつけの優秀な病院をもってるって
自慢にしか聞こえないぞ
386名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:42:47.77 ID:MKFsXVeg0
りんかは重い。
子供は気の毒だ。
387名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:43:28.49 ID:fsHkEaoh0
とりあえずコンビニ受診を何とかしたらいいと思う
388名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:44:09.57 ID:Rla8V7c4P
かかりつけ医が居ない時点で母親失格だろ
389名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:45:29.87 ID:fJDYZHTYO
>>380
彼らじゃなくてもいずれ同じような事件でモンペは出現してたと思うよ

その時事実を冷静に正しく伝えられずにいたずらに世論を煽るだけのマスコミの方が問題だろ
390名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:45:59.12 ID:dHALBOG8O
悪魔みたいな時間ってちんぷんかんぷんな日本語書くような程度の女が、日本の医療制度に口出すな!
391名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:47:46.13 ID:IctqB6vq0
うちは田舎だから、息子が軽い喘息持ちで、気管支炎になったとき、
「いつでも来てください。夜中でも飛んできてくださいね」と言われたよ。結構大きい病院。
「発作までいかなくても、せきが止まらないようなら、救急に名前を言っておくから、いつでも吸入をできるようにしておきます」とも・・・
涙が出るほど安心したよ。

都会はたくさん病院があるのに・・・大変なのね。
392名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:47:53.64 ID:nsPEZxrDP
妊婦とか幼子とか関係ないとお前ら言いたい放題だな
393名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:48:12.05 ID:Lc6DKCUy0
日本語おかしくね?
394名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:48:16.67 ID:lr8b6Zwn0
悪魔みたいな時間って表現おかしくない?
395名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:49:15.06 ID:grUQalIZ0
>>326
小泉がトドメさした
396名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:50:05.33 ID:X2qsUJB3O
>>24
むしろ人身ぽいので止まっちゃった時のもうどうにもならない感
397名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:51:32.57 ID:JcXVgmJs0
トルエンやってた妹どうしてるんだろう
398名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:52:17.75 ID:V36X7pUo0





代理ミュンヒハウゼン症候群
399名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:52:24.31 ID:dJz0mDdnO
>>388
かかり付けの病院が夜間対応してないの
400名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:53:18.14 ID:O5tszdpZ0
マモノが住んでなかっただけ
401名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:54:19.27 ID:tcgJaRj40
そらまあこういう親が多いから
小児科はやってられんわな
402名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:54:55.05 ID:fGsBSsc70
なぜかあのエジプト女の顔しか思い浮かばない
403名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:55:08.13 ID:/g5KH44A0
昼にクループって診断されたなら夜警戒しなかったのかな
うちの子も一昨日クループって診断されていろいろ調べたら
発作は夜中に起きるケースがほとんどだってことで寝ずの番覚悟で直近の駐車場に
車とめて夜間診療の小児科調べて待機してたよ。サポートしてくれる人がいてくれたから
出来たことだけど。詳しい事情はわからないけどこのケースは救急だけの問題なのかな。
404名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:55:16.86 ID:AitF+S8x0
現状の制度だと医者がもう辞めたと言い出せば止めるすべがない
今日は受診できても明日はもうできなくなってこともある
405名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:56:22.20 ID:YzhcfmnqO
悪魔? 悪夢じゃなくて?
406名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:56:46.51 ID:2hPaXT/MO
子供の病気は心配なるよな。
ちっさいから直ぐに死んでまいそうに思うし。
407名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:56:49.53 ID:So0JaIdEO
たらい回しはよくある
408名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:58:07.92 ID:fRuf5rCT0
悪夢だろ?
悪魔みたいな時間てなんだ?
409名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:58:26.40 ID:tcgJaRj40
欧米の記念病院みたいに
金持ちがでっかく寄付でもしないとやってけないだろ
訴訟も医者がふりすぎ
410名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:58:29.47 ID:fTl0NTN50
芸能人オーラ使ってこれかよ
411名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:59:20.10 ID:ZGk4Z+aKO
子供はいきなり熱出したり体調悪くなったりすんだよ
んな事でいちいち報告すんなよババア
412名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:00:02.12 ID:dG29dYD30
このビッチ母親になってたのかよ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:00:39.89 ID:6brwy0TC0
たまにかかるところが救急病院で夜間も普通にやってる
高熱出してる人専用の待合室とかゲロ専用トイレとかがある
414名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:01:16.11 ID:D4Bol7+S0
ざまあ
死ねばよかったのに
415名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:02:53.96 ID:WNoSXEZj0
この記事に批判的な書き込みする人ってどういう心境で書いてるんだ
梨花だからとかタレントだからっていう色眼鏡で、内容をまともに読もうともしない
416名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:03:33.69 ID:D4Bol7+S0
悪魔みたいな時間だってさ
どんな時間だよ
頭悪いな
子供も死んだほうが幸せだったね
417名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:04:26.15 ID:NvXzP4m30
悪夢

じゃないのかな
418名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:06:12.18 ID:xRjvwOWK0
>>348
患者の思ういい医者と医師の思ういい医者は合致しないんだよね
外面取り繕ってる人がいい医者なら仕方ないけどね
419名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:07:35.79 ID:ewna8gGuO
たかだかいい間違いで、子供死んだ方がよかったとかアホなの?

夏休みってバカなガキばっかだな
420名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:08:34.97 ID:vTDvOnfcO
>>415子供を持つ親ならよくある事で片付けられる
今時ネットでも載ってるっつーの
それをさも自分が「打開した!」みたいなのがカンに障る
421名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:09:30.98 ID:WtA56GAQP
リンカなんてキン骨マンにしか見えないから芸能人だなんてわからんだろ
422名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:09:58.78 ID:u3fegMLgO
うちは子ども4人で、一番下の子(2才半)なんて入院が既に8回。
けいれんは20回以上、救急車は7回呼んでる。
幼子いれば眠れない日が続くのは覚悟しないと。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:11:40.41 ID:0EmAEPnW0
まぁ子供が出来たら毎日がデンジャラスだわな
よくわからない赤子の病気とかなったりするし
弱いからすぐに死にそうな感じになってパニクる
424名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:12:26.82 ID:jo9eLSdQO
梨花、好きなんだけどブログ読んでると日本語が不自由だよね
テレビで喋ってるのは普通なのになぁ〜
425名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:12:57.44 ID:VZ28JKBV0
>>192
そんな証明するには金も時間も必要だし、マスゴミに叩かれて判決前に社会的抹殺される事もある。
そんなリスクまでとって救急だの産科小児科やるほど医師や医学部受験生は馬鹿じゃない。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:15:09.01 ID:1+DRoa2pO
文句言ってるやつらは医者が何の意味もなくただ面倒だからたらい回しにしてると思ってんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:15:52.95 ID:DeI+003S0
兄が勤務医だけど365日休み無し給料安いよく生きてるなと思うわ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:16:13.86 ID:XCnjT1Qj0
怒ったらヤバそう
429名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:21:04.45 ID:x2zTkFsv0
この状態をたらい回しって言うのか。自分の子供もこの前同じ目にあったわ。
430名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:26:01.17 ID:frajpgX80
こういった話は出身校(高校まで)のレベルに左右されると思う
身近に医者がいなかった人はまるで医者が聖人君子であらねばならぬとばかりに
したり顔で医師批判する>>150みたいに

同級生やらで医者になる人らと接していたら自分のようにミスもするけど
文句言いながら激務をこなすし頭が下がるなぁと素直に感心するけどね
もちろん彼らは部外者には自分のしたミスの詳細は言わないけど

と、ふと気になって同級生の中で医学部に最後に受かった産婦人科の息子はどうしてるんだろうと検索したら
泌尿器科医になってた、継ぐ気はないんだな
431名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:27:54.32 ID:lA1PJUKm0
>>14
眼科の医師とかマジ使えねえ
看護師以下の知識じゃない?
432名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:28:15.51 ID:syYdAiBg0
>>救急でかかれる病院をメモしていた

なにそれ
救急隊員はそんなことも知らないの?
433名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:31:33.28 ID:ppWNXo5T0
>>349
やめろwww
434名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:34:59.01 ID:fpByAUSi0
悪魔のような時間って何さ?こういうときは悪夢じゃないの?
435名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:35:24.68 ID:MeI1h5e40
>>431お前、一生自分が眼科にかからないと本気で思ってそうだな
愚かだね
436名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:35:59.00 ID:x2zTkFsv0
>>432
知らないよ。
この前子供の病気で救急車乗ったとき近所にある大きめの病院かたっぱしから電話してた。
小児科を掲げてない病院にもかけてたからビックリした。
437名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:36:10.06 ID:gJ+PooQx0
>>422
それはさすがに…下の子は熱性けいれん?でなければ、癲癇の可能性もあると思うが。まあ、子どもはすぐ熱出しやすいからね、気をつけてあげて。

ていうか、耳鼻科って結構楽なの?自分が慢性中耳炎で、多少大きな手術してるから、外科並に大変だと思ってたよ…
438名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:37:38.82 ID:ULC/iFQy0
>>14
精神科は患者の自殺未遂あるぞ
439名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:38:10.56 ID:oQWEursJ0
>>432
そんな事は当然救急隊員は知ってる
重要なのはそのあとの部分
>彼女は咄嗟に、その中で1度だけ検診に行ったことがある病院を救急隊員に伝えた。
440名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:38:20.28 ID:4QZBVU0U0
子供ってERでは対応できんの?根本的構造が違うとか?
441名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:39:43.44 ID:cdk6De78O
テレビのDボタン押したら救急病院表示されるけどあれだけの情報だと、
まだまだ足りないんだろな
442名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:42:00.68 ID:0EmAEPnW0
マジで子供が出来ると知らず知らず色々鍛えられるもんな
ウンコなんかも余裕で触れるし、出先でゲロはきそうになったら躊躇無く手を受け皿にできる
443名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:45:04.15 ID:LJ55kLQ9O
>功を奏した咄嗟の行動

歯茎から頭蓋骨見せて救急隊員脅したのかと
444名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:46:25.20 ID:28PcU+Cp0
・忙しいはずの勤務医が、週1か週2で開業医のところにバイトに行っている件について

・健康保険の不正請求の発覚分だけで、毎年数十億の単位で発生し、全く減少しない件について
445名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:46:57.22 ID:4eIeDYwZ0
>>1
×悪魔みたいな
○悪夢みたいな


(*^ー゚)b
446名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:49:57.78 ID:1ezkB5rc0
>>445
(*^ー゚)b
447名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:53:22.75 ID:RvDoVk1N0
>>444
楽な科は存在するらしいぞ
小児科医と産婦人科はなり手がいないけどな
448名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:54:10.99 ID:o0NCzk3dO
>>446
(屎^ー゚)b
449名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:55:45.47 ID:rHhzlO2WO
おかーさんおかーさん

まおーがくるよーーー


おかーさんおかーさん


まおーがくるよーーーーー
450名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:56:25.06 ID:yTqUDOExO
>>2
妹の死因が適切な処置を受けられなかったせい、というのは言い過ぎだろう

1歳そこそこでは実際どうしようもない場合もあるし
何か根本的な疾患があったのかもしれないし
当時の梨花自身も子供であり、子供の受けた印象の話なわけで事実とは異なる
451名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:02:24.50 ID:GLbmgys10

つかこれって、救急呼ぶレベルの話かよ?ってオモタ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:04:21.46 ID:o0NCzk3dO
あかん、梨花の顔を思い出そうとすると
フィフィが出てきて邪魔をする
453名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:06:01.20 ID:fJdyEb6f0
梨花は大分芸歴が長いから、その分歳をとったように感じるのはわかるけど、結構綺麗だし、モデルだし、スタイルも良いし、お洒落なので結構好きなタイプかも。
持っている服とか、あと靴とか、トランクとか、全部きちんとした良いものを使っているし、コーディネートもお洒落。
梨花が親とかすっかり忘れてたけど、月日というのははやいと感じる。
454名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:08:31.12 ID:btai60YZ0
>>427
それが本当なら労働基準法違反で雇い主が訴えられるぞ。
休みがないのか取らないかでも違うが。
455名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:08:36.07 ID:C/3GGbqb0
>>447
糖尿内科
血液検査の結果見て処方箋出すだけ
これが原因で死ぬわけでもないから完全予約制でゆっくりできる
患者は増える一方だから失業の心配はゼロだしね
456名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:08:37.65 ID:/KnQriO10
>>439
身内がケガしたときに救急車に乗ったけど、
掛かり付けの病院があるときは一応そこに連絡するみたい
結果、そこだと処置が厳しいから大学病院にまで搬送された
457名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:08:42.96 ID:jw8OMNuVI
小児科の救急は東京なら何カ所も
みてくれるとこあるから普通は
家から1番近いのはどこか調べて
頭にいれておくだろう。
救急車待ってるより自分で直に電話して
連れて行っちゃった方がはやいし。
458名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:08:53.86 ID:GQqWjeIc0
>>150
うわぁ…
459名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:12:49.02 ID:y9ZoNGW20
うちの近くに重篤な子ども対象の県立こども病院あるけど
ほんとひっきりなしに救急車くるよ
大変だなあと思う
460名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:12:54.46 ID:GJoZ6xJl0
悪魔の追跡
461名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:13:59.36 ID:lDwLf4Cm0
今までの行いが悪いから
462名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:15:23.68 ID:hE2AYrthO
悪夢のような時間じゃなくて?
463名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:16:26.87 ID:ZqGjx9XG0
それを言うなら
「悪夢みたいな時間」
だろう?
464名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:20:41.20 ID:Kf5+fVa/0
>>1
朝受診して夜具合悪くなったら、いきなり救急車じゃなく
まずその受診した病院に電話するのが適切
そこで受診できる場合もあるし、当番でなく医師がいない場合は当番病院を教えてくれる

夜間担当小児科当番病院は市区町村内の小児科で持ち回りになっていて
誰でも電話やネットでわかるからそこに連絡してタクシーで行けばいい

救急車呼ぶととにかく救命救急受け入れ態勢のある所に運ぶことになる
そんな必要のない場合も多いので、いきなり救急車は回り道だしもったいない

救急車呼んで救命救急にかかるべきか症状を伝えて相談できる窓口もあるので
市区町村で調べておくといい
東京都内は「救急相談センター」#7119、24時間年中無休対応
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
465名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:20:59.36 ID:wmm1TT82O
悪夢ではなく?と言おうとしたらみんな言ってた
466名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:22:07.78 ID:AsS4q2C50
病院からしたら受け入れたくても受け入れられないことが多いんだ。
受け入れ拒否する方だって嫌に決まってるだろう。
467名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:24:57.42 ID:cUa0DwW10
赤ん坊は、あっという間に急変して死んてしまうから怖い
468名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:26:04.99 ID:B7WDqptHO
悪夢より悪魔の方がより嫌な感じが伝わる
469名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:33:51.86 ID:Kf5+fVa/0
>>454
現状は法に触れているのが事実だけどスルーされている

夜間診療も基本的に「患者がいない間は寝ている短時間勤務」という建前になっていて
夜勤とは呼ばず当直とか宿直と呼ぶ
患者が夜じゅうひっきりなしに来て一睡もしていなくても建前上寝ているので
そのまま翌日の勤務を始めることになる
470名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:34:40.81 ID:IwwuPgtz0
小学校んときに妹死んだって
一生トラウマやな
自分の子供が病気になったときも
思い出してパニクってしまうだろう
471名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:35:25.78 ID:DIUsLxWd0
>>112
俺にはリアルすぎて吹いたw 階段下りて上って奥のほう…
淡路の手前の無駄な停車時間こそ悪魔みたいな時間だと思う
472名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:37:35.38 ID:8Ll65oXY0
>>13
いつもアンテナ一本の情弱さんですか?
473名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:52:49.74 ID:IhTr7d6mO
親の因果が子に報い
474名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 01:59:18.80 ID:gVCfq2Av0
デビルタイム
475名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 02:09:23.68 ID:QXLI4sNy0
早く捕まりゃいいってもんでもないよ
受け入れだけあっさりしてクソみたいな処置する病院の多いこと。
476名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 02:30:10.96 ID:jU9vIPlg0
悪魔がいたんじゃ受け入れてもらえないわな
477名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:15:01.49 ID:Nk/wTo5+i
田舎のかかりつけの小児科だと急変したら夜中でも診てあげるよってスタンスだからね。大変だ。
478名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 04:44:10.08 ID:RsYHnjzE0
こんな話でもなんとか叩こうする人って人間のクズだな
479名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 05:24:08.03 ID:QPO45r5B0
みてくれた先生に百万円くらいお礼した?
そうすれば、救急医療なんて崩壊しないよ。

かけがえのない命を救うのに、その対価が発生しないから崩壊するだけ。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:15:50.86 ID:x9Y5wjad0
ノートを1000円で売る方がよっぽど悪魔だと思うけどね
こいつの自己中な発想どうにかならんかね
481名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:20:38.75 ID:YsIpxtORP
自分の子供を悪魔と例えるとか

おそろしい
482名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:29:17.54 ID:suCMJtBW0
>>481
お前最低だな
483名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:31:29.84 ID:x9Y5wjad0
バカが稼いでいる世の中だからな
そりゃ医療も崩壊するっての
484名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:32:09.31 ID:1nLna9Q20
助かったんだから、いいんじゃね。
どこが深夜や土日にやってるか、調べたらすぐ分かるよ。
診療やってる人は偉いと思うけど。
485名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:35:18.31 ID:x9Y5wjad0
病院のことをたらい回しだなんだとグチる前に
洋服だなんだのとくだらんことに金つかってないで
小児病院に寄付でもしたらどうですか?
486名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:39:02.23 ID:GuluXFHjO
救急やってる大きめの病院に普段から係ってると、救急車呼んだときにすぐそこに連絡入れて大抵受け入れ可能になるよね?
487名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:40:15.51 ID:uvAZ/loO0
>>13
こついう脊髄反射で書き込んでる奴って、ふだんはすぐヒステリー起こして
コドモガー!とか自分の育児に酔ってるモンスターなんだろうな
488名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:51:24.95 ID:x9Y5wjad0
この人ホント嫌いだわ
489名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:52:41.43 ID:DKSFKrUWO
>>97
案外辻ちゃんはちゃんと育ててるんだよなあ
490名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:53:01.61 ID:rQ3CS60OO
「この話をするのをなぜかとても迷った。ましてや話す日がくるなんて思ってもみなかった」

誰も話して欲しいと言ってませんがw
491名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:56:50.23 ID:aoutnlLp0
家から救急車呼んでてたらい回しに合うのは懇意にしている医者が居ない人達
病院は駆け込み寺じゃない
492名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:56:55.09 ID:KJbrVGIr0
韓国】在中韓国人医師、塩や鉛を混ぜて偽のガン治療薬を製造→ガン患者約30人死亡[05/04]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/awabi_news4plus_1336130165/1
493名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:58:32.48 ID:0c174s8o0
悪魔のような対応だった
とかならわかるけど、時間ってそんなのあるのか
天使のような時間って例えばどんなんだよ
494名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 07:59:09.11 ID:7YKM35QxO
>>41だが、ちょっと冷静になって考えて欲しい
大手を振ってょぅι゙ょのry
495名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:01:54.10 ID:lWEGLmuj0
医療、税金、原子力…

国が主導してきたものはほとんど崩壊状態だな
496名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:03:23.25 ID:pr+jXKVl0
家の中でも動けないほどやばいから救急車呼ぶのであってさっさと病院運んで欲しいわな
497名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:07:15.29 ID:ZfdvQiLy0
悪夢の間違い?
498名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:08:21.84 ID:1WQiCbB7O
>>489
食べさせてるものがアレだけど
499名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:08:25.00 ID:0W93l7bW0
>>235
逆だよ。
大都市圏ほど救急危機。
特に東京は断トツで危機的。
500名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:09:29.35 ID:uAvWhx5hO
残念ながら記事を読む限り、たらい回しでは無いんだ。。
501名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:09:59.06 ID:KF7Pf1w30
大袈裟すぎ
日中に病院に言って大丈夫と言われたせいだろうけど
夜になって熱が出るとかよくあることだろ
502名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:10:47.77 ID:cnIPGOB/0
子どもが生まれたらすぐに信頼出来る小児科を探せ
腕が立って「緊急時は夜中だろうが休日だろうがいつでも来い」と言ってくれる小児科医は意外と多いよ
503名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:13:44.89 ID:VBDRdsoYO
なにちゃっかり戻ってくるようなアピールしてんだよ
そのまま一生子育てしてテレビにでんなよ
504名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:14:10.77 ID:O6Li8c7s0
深刻な話のときに言葉を間違えられると戸惑うね
505名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:14:14.09 ID:QaXZKxFSO
>>491

包んで無いからだな 包んでれば 直ぐ見てくれるからな医者は
506名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:15:02.64 ID:d49w+gq3O
>>11
馬鹿か
507名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:16:23.65 ID:BYAmx/07O
悪夢だよなw
日本語できないって恥ずかしいな
508名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:17:37.13 ID:Hk52g+yG0
久しぶりに名前を聞いた
もうお前のポジションは埋まってるから
ゆっくり子育てして幸せな家庭を築いてください
509名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:18:29.57 ID:RA/6SgF50
>>499
病院の数自体は他より多いんだけど人口比率で考えると凄く少ないんだよな。
病種によっては東京で治せる病院がどこも満杯だから大阪まで行く羽目になる事もある。
510名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:20:11.05 ID:PEO+Z4imO
夜間救急もやってる近隣の小児科を全部受診しておくのは子育ての常識だろ。
診察券持ってるのと持ってないのでは全く違う。
今さら何を言ってるんだか。
511名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:21:37.64 ID:pr+jXKVl0
大きい病院は検査からだから来院歴の無い得体の知れない患者はなかなか受け付けない
中小病院からの紹介があって初めて移れる
512名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:22:19.39 ID:RoAl08V20
>>485
言ってる意味がわからない・・
513名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:24:24.98 ID:xxos6gzx0
うちは通院中の救急病院から拒否られて
結局、隣の区の救急病院に受け入れてもらえた

普段から救急病院の診察券もっとくのはあたりまえだけど
それ以上は運だろ
514名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:25:14.81 ID:x9Y5wjad0
>>512
そりゃ梨花ファンには一生理解できないでしょうよ
515名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:26:24.24 ID:f/Dgz7pg0
京都】生活保護不正受給、中国残留孤児3世の男と中国籍の女を詐欺の疑いで逮捕[07/18]
http://read2ch.com/r/news4plus/1342607765/
516名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:28:52.73 ID:UaomGpA4O
>>510そうなんだ。もっそい勉強になったわ。
517名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:31:47.58 ID:8w0uCBxQ0
そりゃ病院だって、自分とこで普段面倒みてる患者ならともかく
いきなり担ぎ込まれる奴の責任まで簡単には負いたくないだろ。
まして 受け入れ体制が不十分なら拒否するわな。
これだけキチガイクレーマーが横行してる状況じゃ、仕方ないよ。
精神論だけでゴチャゴチャ言っても解決せんよ。
医者の業務上過失は免責とかしない限りは。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:32:27.31 ID:QBnm4P+zP BE:1973772746-2BP(1)
子どもをうっかり診察してまうと、法則がおきるからな
519名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:33:09.51 ID:Uq2a8RHX0
よくわからない患者受け入れたら負け
という裁判所の判例があるからこうなって当然なんだよな
520名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:39:14.74 ID:x9Y5wjad0
ブログで病院をグチる患者なんて受け入れたくないわな
ただでさえ身を粉にして働いているのにたらい回しにされただのとブログで書かれたらたまったもんじゃないわな

521名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:39:16.49 ID:r6moTOAU0







若い頃に遊びまくった香具師は子供で苦労するんだよ。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:45:04.45 ID:14QyC122O
大竹が旦那だったら違ってた
523名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:46:21.06 ID:92m0Z1+AO
デビルラッシュ
524名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:48:02.45 ID:qe6W2Net0
>>15
やめれw
夜中に会いにくるぞ
525名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 08:58:05.80 ID:DDSsLtRU0
>>13
いやこの場合普段のアンテナが功を奏して助かったんだが
526名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:00:49.00 ID:VN4BuaYt0
>>87
西川史子も確かそう
527名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:14:30.85 ID:41rdF/D/0
応急処置を嫌がる或いは受け入れる余裕がない病院が増えてるなら
幼児が救急搬送される状況になった時は半分諦めろということか
大変だな
528名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:16:14.23 ID:5TbiuBPf0
医者はバカ
529名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:16:34.10 ID:xxos6gzx0
幼児は変調が多い上に、親がちょっとしたことでもすぐ訴訟起こすからな
530名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:18:56.53 ID:f/Dgz7pg0
【海外】アメリカで韓国系弁護士が銃を乱射 2人死亡1人重体
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1334233856/
531名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:30:32.77 ID:VeBXErPl0
>>11
ブログ書いてる暇あったら、子供の事ちゃんと見てやっとけって思う

532名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:35:54.88 ID:LxDkqHtP0

こいつはいつもおおげさ

出産のときも命がけ、とか

究極のシンデレラ症候群
めんどくさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

533名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:37:15.58 ID:KQzLdVll0
救急病院は直接行け!
534名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:38:02.65 ID:LxDkqHtP0
>>514
こいつにファンなんているの??????聞いたことないし
535名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:41:32.54 ID:7KKb3ZZoO
俺も救急車の中で三十分くらい行き先が決まらずに待ったな
536名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:43:21.22 ID:3edlDLuo0
医療事故裁判が増えたから仕方ないよね
診療報酬も少なくて医療事故裁判で費用かかるなら
医療事故にならない患者だけを受け入れるよね
537名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:46:00.17 ID:I/h6DGF6O
ガキは無事か?このりんかなる輩はどうでもいい。
538名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:46:51.72 ID:Zee3l/Ox0
馬鹿そうに見えても、この人はこういう所意外としっかりしてるよね
馬鹿そうに見えて本当に馬鹿なギャルママ連中は、見た目じゃなくてこういう所を見習えよ
幼児をバーゲン会場や炎天下の真昼間に外に連れ出したり、暗くなっても道端で子供遊ばせて自分は背中を向けて井戸端会議したり、虐待そのもの
539名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:47:33.72 ID:tNFfyFJS0
>>532
匿名だからって調子こいてんなよババア
540名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:48:06.87 ID:iadNgOch0
>>532
鬼女はどっかいけ
541名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:51:52.35 ID:GavomrPKO
>>11
妹が死んだ時の情況と似ているし小さい子どもが呼吸困難となれば、大袈裟とは思えないんだが…
542名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:52:53.74 ID:XxjlVXGVO
>>535
不安だよなー
救急隊に返事したり名前言ったりしちゃダメね
意識ハッキリしてると診られてたらい回し多い
543名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:55:16.33 ID:XxjlVXGVO
>>539-540
鬼女じゃねーだろ
子供いたら気持ちわかるんじゃね?
544名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:55:35.97 ID:jLUtHdqXO
梨花見直したぜ。
545名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 09:57:10.10 ID:H4B0nGNg0
なんか子育ての苦労で、人間的に丸くなってそうだな
もう一人位産めよ
546名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:00:19.08 ID:jeFSG3r8O
>>536
基本全ての患者受け入れなくちゃならないんだけど緊急性の低い患者多くて枠が埋まってしまうらしいよ。
547名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:02:26.46 ID:x9Y5wjad0
>>541
呼吸困難自体が胡散臭いんですけど
どうせ毎度のごとく大袈裟に書いただけでしょ
548名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:02:55.71 ID:pJEYCYDa0
>クループ

赤毛のアンを思い出した
549名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:05:22.30 ID:7QvQxO0DI
梨花可愛すぎる
550名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:07:00.54 ID:z6ZgGbOs0
気の毒だったとは思うけど…「悪魔みたいな時間」ってのは表現間違ってないか?w
「悪夢のような時間」「地獄のように感じられた時間」ってならしっくりくるけど。
551名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:07:07.74 ID:jeZ2eit+0
悪魔みたいな時間


の意味がわからない(´・ω・`)
552名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:07:57.78 ID:Bg27iwr30
たらい回しって人出が足りないのに受け入れて
廊下に放置してたら満足なの
553名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:08:24.28 ID:93kE6Yr5P
>>550
間違ってると思うけど、間違いを気づかずに使ってる事は
誰しもがある事だと思う
554名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:09:29.53 ID:FcIP/SLa0
>>532
実際、出産は命がけだよ。
医療の発達で、その意識が低くなってるだけ。
母子ともに健康に出産できたのなら、
ありがたく思わないと。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:09:49.01 ID:Z0nz/EAD0
>>491
逆じゃね
そういうやつが多すぎるから医療費が嵩む
本当に必要なときに医者に掛かれない
556名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:11:43.31 ID:gnFkiCWPO
悪夢の間違いじゃね
557名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:13:46.27 ID:G7ORTNmJO
>>532
出産は命がけだぞ
この時代に実際死ぬ人がまだ居る時点で分かるだろ
558名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:15:41.88 ID:sdzPsk+p0
自分ageと同時に実母sageしてるな
関係が上手くいってないのか?
559名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:17:18.00 ID:11h+cS4V0
悪夢の言い間違い?
560名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:19:07.39 ID:VBnegddN0
車乗せて夜間診療やってる病院に連れて行けばスムーズにいくだろうに
なんで救急車呼ぶかなぁ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:19:07.83 ID:ZhZX6TI50
勝間の間違いだろ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:20:18.81 ID:x9Y5wjad0
>>553
梨花の場合そんなレベルじゃないよ
クソ簡単な英単語の綴り平気でよく間違うし
人間性疑うレベル
563名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:20:25.22 ID:rW6Fc0bm0
現職九級退院だけど、梨香もそうやったんだろうけど
あまりに必死な顔して鼻毛むきだしにして「子供を助けて」なんていってる母親
見ると、検索ボタン押してないことあるよ
564名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:21:03.93 ID:PR7jtsq00
>>454
労基が入ってきたら明日でも今日でも日本の医療体制は崩壊する
これホント
565名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:21:47.98 ID:rW6Fc0bm0
>>562
なんでそんな理由で人間性を疑うレベルなんだよwwww
お前の人間性が疑われるだろ2ちゃん民のクズゴミゴキブリ女!!
566名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:22:49.21 ID:ZGIQD7zx0
時間を悪魔に例える
妹はシンナーで引退
567名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:23:32.57 ID:KWim89cOi
>>14
ダントツで放射線科。
レントゲンの読影すればいいだけ。
Twitterで御用発言ばかりする暇な医者は全員放射線科。
568名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:23:59.00 ID:x9Y5wjad0
>>565
やっぱ梨花ファンて変なのが多いわ
569名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:24:30.44 ID:o9kBkYluO
>>563
それは故意に急患の子供を見殺しにしてる、ってこと?
570名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:25:06.77 ID:VuD5rcz00
悪魔というのは受け入れてくれない病院に対して思ったことで
それが焼き付いてこの発言に至るわけだよ
つまり悪魔という言葉が消えないくらいの出来事だということを表しているわけだな
だから表現方法としてはありだよね
ん?って思わせることが重要だからな
571名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:27:48.47 ID:KWim89cOi
なんで梨花が批判されてるのかわからん。
医者批判とかしてないじゃん。
俺なら救急で見てくれる病院に
自分の車かタクシーで連れていくけど
救急車呼んだら批判されるのもおかしい。
っつか梨花って広尾住んでるのに
なんで日赤の救急行かなかったの?
そこだけ疑問。
572名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:28:10.56 ID:Q2Kztjvq0
医療費を倍にして医者の数も倍にすればいいよ
倍じゃ足りないかもしれないけど
573万時:2012/08/01(水) 10:28:31.71 ID:KU1fKEvQ0
ちょっと前までやたらと新しい歯科医院ができてたのはなぜ?
どうせなんかの制度改正の悪影響だろうけど。
574名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:29:01.11 ID:ZI8uVhiTi
>>531
母親はブログ書く事も許されないのかwwwそりゃ少子化になるわw
575名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:29:13.15 ID:x9Y5wjad0
悪魔みたいな時間て何?
日本語もロクに使えないのか
みっともない
576名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:29:29.06 ID:dBgpP4vf0
生ポで3食ベッド付き冷暖房完備の入院生活してる奴ら叩き出せ
胃瘻やら無駄な延命治療してる年寄り共に安楽死を

そうすれば本当に必要とされている患者が入院出来る
577名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:29:53.85 ID:Go6oB62Z0
言うなら地獄みたいな時間だよね
578名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:34:28.62 ID:cfdSbAkG0
ナマポなら病院も大歓迎だが
一般人の緊急入院は病院も嫌がるんだよな。

うちも一時金15万払えと言われて困ったことあったわ
579名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:37:45.58 ID:JsMPGc/60
そもそも「悪魔みたいな時間」って日本語おかしいだろ
悪夢のような
とか
悪魔に呪われた
とかじゃないか?
580名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:38:44.55 ID:fUHSV6NC0
悪魔みたいな時間

?ナンなの?頭だいじょうぶ?中卒?
581名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:38:58.49 ID:bCg/sr0fO
子供三人いるけど今まで一回もたらい回しなんか無い。必ずどこかの病院で見てくれる。結局入院出来たんでしょ?本当大げさギャーギャーうるさいな〜。何か良いアドバイスでもしたと思ってんのか?ただのモンペ
582名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:43:25.78 ID:2IBu77nF0
>>578
( ̄□ ̄;)!!
583名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:44:00.67 ID:PR7jtsq00
>>576
それやっても小児救急のベッドは空かないだろw
584名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:44:51.65 ID:bbAMct4HP
たらい回しは大変だな・・・
585名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:45:09.63 ID:VN4BuaYt0
>>430
全部マスゴミが悪い

交通事故で例えれば、単なる過失による事故も飲酒運転や無免許運転で起こしたとんでもない事故も同じ強さで叩いて医師をつるしあげるから
586名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:59:31.76 ID:GYtju55v0
顔広そうだけど医者の友人知人いないんだね
587名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:59:37.94 ID:SFNEWoxUP
>悪魔みたいな時間

10時間を10万10時間と表現するアレか?
588名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:00:18.42 ID:GYtju55v0
>>565
今日非番なんですか?
589名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:06:51.55 ID:6erOorpg0
590名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:07:00.04 ID:NUwYQY9B0
>幸いにも“救急でかかれる病院をメモしていた”のだ。
梨花エライ。
591名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:07:16.69 ID:mi2SCcJo0
クループ症候群って気道が狭まってケーンケーンってオットセイみたいな咳が出る奴だな。

赤ちゃんの親なら、開いてる近隣の救急病院の曜日リストくらい事前に用意してるだろ。
自分の不手際を医療体制のせいにするな。
592名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:11:27.74 ID:2tiCYdE00
最寄りの救急やってる大学病院なり総合病院にカルテ作っておくのは、小さい子を持つ親なら普通じゃないの?
ニ次診療しかしてないとか紹介状が無くとも、初診料払えば診察してもらえるんだしそれでもしもの時にスムーズにいくなら安いもんだけどな。
593名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:14:39.63 ID:x9Y5wjad0
>>590
そんなの親なら常識だろ
それをさもすごいことみたいに大袈裟に言うからこの人嫌われるんだよ
バカじゃねーの
594名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:17:28.89 ID:64HN0H/v0
>>585
やはり医師への監視体制が必要だな。医師会が次の選挙どうするのかな〜w
595名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:19:51.44 ID:UlRGtBPE0
ふつう使える病院は押さえておくよね
596名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:21:45.76 ID:mHQPeyFk0
Q  急に
B 坊やが
K きたので
597名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:23:18.75 ID:JmTesc1P0
ていうか緊急時はまず救急に電話して病院やら処方を教えてもらうの、これ常識だから
598名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:26:46.44 ID:NUwYQY9B0
599名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:31:24.20 ID:unrdbfjR0
そういや梨香の妹って金八先生に出てたな
思い出した
600名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:35:53.55 ID:P/dddYzV0
うちの子もクループになった。あれはホントに怖いよ。
オットセイみたいなものすごい異常な咳が続く。もし悪化してほっとくと死んじゃう。
夜中でも救急行ってステロイド吸入するしかない。

梨花は♯8000に電話、かかりつけの小児科に電話、救急に直接車で行くの順番を
踏んだのかな。
でもクループの発作って親もテンパるから思わず119番したのかな。
601名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:38:26.16 ID:dsd/wZnm0
悪夢みたいな、じゃないの?
602名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:44:01.35 ID:DcihkDrR0
以外としっかりしてるのか
603名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:49:26.77 ID:+1kxG3lG0
梨花からモデル(大学生)友達を紹介される

真面目に付き合うと言いながらハメ撮り&即捨て

ハメ撮りしたビデオ後輩芸人に見せる

梨花にその事がバレて大喧嘩

その後、一切梨花がロンブー関連のテレビに出演する事はなくなった
604名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:54:15.90 ID:QWu6CaMy0
カネで全ての問題を解決すればいい

待ち時間なしで夜間休日を問わずいい医療を受けたければ
何百万もファーストクラスの料金を払う
安い費用で済ませたければ格安エコノミー
ピーチやジェットスターみたいに
何時間も並んでても病院の都合で突然、診察キャンセルされるような医療で
辛抱する
これでみんながハッピーだろ?
605名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 11:58:32.46 ID:q29F/om50
「悪魔みたいな時間だった」

悪夢みたいな時間だろ
きっと梨花の子供は
ちょっと変な日本語を話す子に育ってくれるんだろな
606名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 12:17:38.32 ID:pM+rMN+G0
>>591
リスト持ってたから受け入れる病院いけたんじゃん…
でも救急車呼んだら本来なら先にそっちで
受け入れ病院見付けられるはずだろ。
607名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 12:20:47.66 ID:pM+rMN+G0
>>501
熱だけじゃなかったから大慌てなんだろうが、ボケ
608名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 12:39:59.48 ID:RzX6ejXf0
救急隊はいくつかの病院とズブズブの関係だから、そっち優先に電話する。
だから時間がかかるだけ。
609名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 12:54:49.84 ID:AQ0KRRz4O
よくわからんな
梨花が調べてるような一般人でも分かってる夜間診療実施してる病院を
救急隊がすぐに探せないもんなの?

だったら最初から自分の車で夜間救急行った方がいいってこと?
610名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 12:58:12.96 ID:cHhW2FRWO
>>593
その「常識」すら出来ていない親がいかに多いか
最近は特に
611名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 13:26:53.17 ID:IfhObwvo0
小児科医の数は増え続けている
小児の人口は減り続けている
それでも小児科医不足と言われるのは、ひとりの小児あたりの受診回数
特に休日や夜間の受診回数が激増しているから

これは諸外国のデータと比較してみればわかる

なぜそんなことになるかというと、
一つには介護能力が低下したから
もう一つには小児の多くは医療費無料だから

家庭の医学を読んだり、ネットや相談ダイアルで調べたりするより
受診しちゃった方が簡単だから

ドラッグストアで風邪薬買うとお金がかかるけど
救急病院受診して処方してもらえばタダだから

小児救急が破綻している自治体ほど小児医療費無料化に熱心で、
小児医療費を無料化するほど、小児救急医療は荒廃する

こども手当てをばらまけばばらまくほど
国の借金が増えてこども達の負担が重くなるのと同じ

こども手当ても小児の医療費無料化もどっちも同じ選挙の道具
それを喜ぶ選挙民がいるかぎりしかたないこと

612名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 13:40:21.04 ID:oQWEursJ0
>>578
それって要は金払わず逃げる患者が多すぎてそうなったんでは…
613名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 13:40:44.08 ID:IfhObwvo0
一般に医療崩壊とか医師不足は田舎や僻地の方が深刻
医者は都市部に集まりたがり、
若い医者の多くは東京や大阪に集中している
だから医師不足ではなく、偏在しているだけだ、と言われる
東京や大阪の医者を田舎に強制赴任させれば解決、とか言われる

ところが小児救急医療崩壊に関してだけは、かえって東京や大阪の方が深刻だったりする

小児人口あたりの小児科医数はよその地域より潤沢はずなのに
小児科のある病院もよその地域より多いはずなのに

それはなぜなのか?

こと小児救急に関しては、問題は医師不足ではなく、むしろ受診者の側にある
そこを変えないかぎり、いくら小児科医の数を増やしたところで何も改善しない
614名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 13:45:44.93 ID:oQWEursJ0
>>609
救急やってる病院を把握してるだけじゃダメ
その病院の診察券がないと
病院側だって全く未知の患者よりはカルテのある患者を診たいのが本音
615名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 13:54:59.08 ID:eEehNWYt0
>>590

何か隣近所のママ友から子育て関連の情報を何も仕入れて無いように思えるんだが・・・。
616名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 14:26:51.06 ID:NUwYQY9B0
>>615
そこまで梨花の事知らないw

姉(かなりしっかり者)も最初の子供を子育て中で
ママ友も大勢いるけど
どれ程準備をしていて同じ状況になった時にどれだけ上手に立ち回れるかは解らない。

あと、この記事を書いた記者のバイアスは大きいなーとも思った。
617名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 14:39:38.68 ID:Yen5ciEH0
有名人でもたらい回しなら、こっちは死んでるな
618名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 15:35:25.62 ID:mi2SCcJo0
普通は夜間診療やってる病院をリストから探して(リストは病院に置いてる)
念のため電話で確認して自家用車、無ければタクシーで行くだけ。
619名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 16:40:07.24 ID:nMXUKKF80
でもってこのせいで数少ない緊急受け入れ病院が一気に満員になる予感
620名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 16:54:27.07 ID:ePnByhDX0
悪夢じゃなくて悪魔みたいな時間なのか
621名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:21:09.27 ID:HU+o0rY90
普通は小児科のかかりつけを用意しておくもんです^^
救急対応のできるかかるつけを持ってなくて子育てってw
さすがバカw
自分の無知を全世界にさらけ出すなよw
622名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:22:38.48 ID:CakGI8b40
マジで危ない時は、病院名を指定しろ
救急要請ではなく、指定搬送を明言しろ
それだと病院側は断われない制度になってる
豆な
623名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:33:27.31 ID:+K4xr7T/0
悪夢じゃなくて悪魔?
624名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 17:46:58.94 ID:74xqnEKb0
出先じゃなくて自宅なら、普通は近所で掛かり付けの他に夜間、救急用の病院も把握してるだろ
狼狽してたにしろ話を盛ったにしろ、メモで咄嗟に…とか言われても
625名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:12:23.03 ID:BKkUIz/u0
救急&時間外診療は無料と考えてる
三国人の典型
626名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:16:03.44 ID:Qj9lqJaBO
さまぁ〜ずの大竹を旦那にしときゃあこういうのだけはなんとかしてくれたろうにw
627名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:18:03.33 ID:2UmWSyQW0
>>591
これ最初だけならcoffeeが効くんだっけ
赤ちゃんにcoffee飲ますなんてキチガイぽいけど

困ったお母さんはやってみるべきだな

まあマクガイバーでやってただけだけど
628名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:24:59.72 ID:2HcTASZt0
小児は(救急のある)「かかりつけの病院」をもて!

病院にもそうするようにポスター貼ってあるだろう。
いきなり死ぬかもしれない初対面の病人を連れてこられる病院側にもなってみろ。
死んだら医療ミスを疑われて小さい病院なら閉鎖。そんなハイリスクノーリターンやれるか。
629名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:25:14.80 ID:uNomNhwg0
ケチってないでおかかえ主治医を雇えよ。
630名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:28:57.04 ID:4kSQAplG0
妹ってあの金八でてたけど、トルエン所持という昭和な罪でタイーホ
されたやつ以外にもいたのか
631名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:29:46.29 ID:0eEaU5WZ0
悪魔みたいな時間って、日本語おかしいだろw
632名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:35:35.44 ID:XdD7255T0
医者の実力も千差万別
医者が100人いれば100通りの処方箋の書き方がある
633名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:39:34.89 ID:vTDvOnfcO
いちいち報告すんなやカス
634名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:39:36.68 ID:AQ0KRRz4O
>>618
だよなぁ
まぁ症状がかなりひどくてパニくって救急車呼んだのかもしれないけど
夜中に具合悪くなったら普通はその対応だよな
635名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:45:53.99 ID:47KMt/Sn0
ID:x9Y5wjad0

こりゃまたキッツい鬼女
636名無しさん@恐縮です :2012/08/01(水) 19:12:20.75 ID:3wEe9y7P0
>>622
それもこれを良く知ってるのがナマポという現実。

637名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:18:32.51 ID:oucZ9Me40
>>19
一次二次は市中病院に任せて、リソースのある所は三次に特化するってのはあるべき姿だろ。
638名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:21:48.49 ID:OHyXRfbs0
  |\|\/\_
 <      \                      /⌒⌒⌒⌒\ 
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ  
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ    >>359 せやせや
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \ 
      /| /  ヽ     (V) _>ー-イ _(V)    /  ソ     | |   
     ||/  ||     (⊂) |∧><∧| (つ)   (__/       | |    
639名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:23:04.96 ID:wTHNc3Dl0
自分で救急に駆け込めば断られないのにな
640名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:44.43 ID:Qto+miQ7O
東京にはその地区ごとの小児救急当番医はいないの?
田舎住みだけど
「今日の時間外はここの小児科が必ず診てくれる」っていうのがあるから
たらいまわしなんてないし、困ったことはないよ
641名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:31:32.95 ID:0aasQyCH0


642名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:57:08.75 ID:cpU0G/QQ0
悪魔みたいな時間?

悪夢じゃなくて?
643名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:03:46.10 ID:yMzWDiyF0
>>11
実際たらい回しを経験したけど大げさとは思わないな むしろ割と冷静なコメント
役所でもらった緊急時ダイヤルに片っ端からかけてくのはキツかったよ 先が見えないから
644名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:06:50.61 ID:yMzWDiyF0
>>618
かけても受け入れてくれないからたらい回しなんだが
緊急時は意外と理屈通りにいかないことも覚えといた方がいいよ
645名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:37.03 ID:KcqBCaLT0
妹マジかよ
ひでえな
646名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:11:16.56 ID:ZWzLT9oR0
まあ、真面目な話を言うと解決策はわかってるんだけどね。

・入学の時点で将来進むべき科目を指定。
 →現行の「医学部医学科」ではなく「医学部小児科」など

・医者の人数を2.5倍〜3倍にする。
 →金が無いとか、教える教育の質が下がるとか全部ウソ。日本医師会の。
   医者の給与を現行の半分にして完全週休二日にする体制を整える。
   そのかわり医者の人数は倍。給与は半分。

ここまできちんとした提案ではなくても、
医者の人数を増やすと言っただけで日本医師会猛反発。
医者は特別なんて思ってる人がいるけど、実際はそんなの一部。
だから医者のふりして実際は高卒で働いて後でバレるなんて事件が今でも起こる。
自分自身が医者だからよくわかるけど、医者より医療技術が優れている看護士なんて腐るほどいる。


以上、大学病院勤めの糞医者からでした。
647名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:14:30.81 ID:KcqBCaLT0
まぁ医者も過酷な分野もあるから一概には言えんとも思う
でも医者増やしたら増やしたで今度は歯医者みたいに悲惨な状況になりそう
近所の歯医者の大半がヤブなうえに助手や衛生士はキャバ嬢みたいのしかいない
648名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:13.90 ID:qxN0PLv+0
医者増やせば(いくら医者の給料減らそうが)医療費は増えるのは間違いないが、
国民にその覚悟があるかどうか?
649名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:57.19 ID:ZWzLT9oR0
>>647
過酷なのと楽な分野が別れすぎてる。
医者の立場からすれば「訴える」という行為がなくなれば
過酷とされている分野も相当減る。
自分が医者になってわかるけどマザーテレサのような心を持った人間から
本当に人を人だと思っていないドンキホーテのヤンキーも遠く及ばないクズ人間までいるのが医者。
650名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:18:40.88 ID:Qto+miQ7O
>>646
>医者より医療技術が優れている看護士なんて腐るほどいる。

ダウト
そんな看護師が大学病院にいるわけねえよw
651名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:19:07.65 ID:m1J5Z0SR0
652名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:19:15.02 ID:DI4S8XGS0
病院が披露した華麗なスルーには見覚えがあるような・・・
653名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:19:39.88 ID:ZWzLT9oR0
>>648
それも日本医師会に騙されてる。
勤務医の給料が低いとか色々言われてるけど、なんだかんだで1000万円は軽く貰ってる。
市町村によっては全員2000万円以上とかザラだし。
だから年収を平均600万円にして(儲けたいやつは美容整形やればいいし)、
医者になりたいやつがなればいい。
給与が低いからといってなりたいやつが減る業界じゃないし。
学力が下がってなりたいやつがなれる状況になれば勝手に淘汰されるようになる。
医者の給与は高給なのが当たり前、それだけの仕事をしてるって勝手に一般市民は思わされてるよ。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:21:53.33 ID:ZWzLT9oR0
>>650
こういう無知な人がいる。
大学病院にいる医師なんて俺も含めてダメなやつ多いよ。
私立病院とかのほうが結果や評判を求められるレベルが高いことが多い。
こういう「大学病院≒優れている医師がいる」と思っている思考停止の人がいるから
医者の待遇が勝手に上がっている。
看護士でも死ぬほど優秀な人はいくらでもいるよ。
さすがに医師の間でもそういうのを認めざるを得なくて特定看護士制度ができたわけだし。
医者が足りないからはじめた制度じゃないよ。
マスコミに騙されてる人多いけど。
655名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:30:14.48 ID:Qto+miQ7O
>>654
>こういう「大学病院≒優れている医師がいる」>と思っている思考停止の人がいるから

あの…一言もそんな事書いてませんが?
医者より医療技術の優れた看護師は
大学病院にはいないでしょうよって事ですよ
つまり大学は看護師も医者と似たようなもんなんですよ
656名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:05.16 ID:Oo1NlPLD0
それを言うなら
悪夢のよう時間でしょ。。。。。。。。。。。。。。。。。
657名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:36.85 ID:Oo1NlPLD0
悪夢のような時間でしょ、だった
658名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:48:13.56 ID:gVW4xxbz0
ここでデーモン閣下が一言
  ↓
659名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:49:43.23 ID:KcqBCaLT0
わがはいのワカパイ
660名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:11.67 ID:lqVFv7iq0
モンスターで馬鹿みたいに苦情ばかり言ってるから
産婦人科医や小児科医が少なくなったんじゃん。
自業自得。
ざまあ。
661名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:05:12.92 ID:AQ0KRRz4O
>>660
まぁ自分の不手際で子供死なせたりしたのに医者に文句言うのはモンスターだけど
出産とかで自分の落ち度はないのに赤ん坊が原因不明で急死したとかだと
医者を責めたくなるのはわからないでもないよ

それでも訴えるとかは、やりすぎだと思うけどね…
662名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:05:54.99 ID:6bTsPnV+0
タクシーで救急病院に直接駆け込んだらたらい回しなんて遭わねーよ
そもそもその程度で救急車呼ぶな
663名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:08:49.76 ID:ThJEhivA0
男に会うため仕事すっぽかした奴が医者にすっぽかされて文句かw
664名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:10:38.21 ID:hz4B9nbd0
だってなぁ
畑違いで下手に助けようとして死なせたら訴えられる世の中だもんな
最初から診ない医者が増えるのも仕方ない
665名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:18:15.65 ID:I5kGbwKJ0
本当にその妹は存在したのだろうか
666名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:23:26.49 ID:xFZk8N32O
役所やHPで、毎月の夜間・休日の診察する病院が
出てるだろうに。安易に救急車呼ぶなよ。
667名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:27:53.08 ID:W+NdDtZRO
不必要な患者をどう排除するかが問題だな。
668名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:35:02.68 ID:DnnEEIvWO
医者を信用するな
病院へは行くな
薬漬けになるだけだ
669名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:41:49.42 ID:PR7jtsq00
>>646
そんなことしたら医学部産婦人科が偏差値50切るじゃないかw
それに外科は切ってなんぼだから数を増やせばその分質落ちるのは素人でもわかるよ?
それに特定看護師制度作ったのはそこで医者が足りないのと将来の医療費削減のためだよ

ほんとに医者なの?
670名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:46:34.34 ID:B2D5CXOG0
BGMはシューベルトの魔王で
671名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:48:17.26 ID:8GuEfYRVO
クループで救急車・・・
んーーー


私の子供の場合は夜中 車運転して直接病院につれてった


まぁ、あせる気持ちはわかるがな。
672名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:55:36.32 ID:1kQrkdsDO
夜間救急やってる総合病院の診察券は必ず作る。
電話して行けば必ず診察してくれる。

いまは小児科医が24時間いる病院(市でお金助成してる)が出来た。

お母さんなら備えなきゃな。
673名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:52.38 ID:uluhmlJkO
あれ?
この人って出産の時も自分死にかけたとか言ってなかった?
674名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:07:43.72 ID:2tiCYdE00
>>673
シンデレラ症候群ってやつじゃん?
675名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:58:22.27 ID:LUiH18k70
なんで若い子向け雑誌の表紙になってるのかサッパリわからん
おバカタレント枠じゃなかった?
676名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:09:51.15 ID:3jzF4BzU0
一番楽なのは糖尿病が専門の内科医だよ〜
症状が急変する事は無いし
症状が悪化したら他の課に回すだけだし
症状の悪化は全部患者が医者の言う事をきかなかったからだから医者に責任は無いしね
677名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:02:51.94 ID:uZUNmej4P
>>399
かかりつけ医が夜間対応できないなら
夜間対応できる病院を紹介してくれるよ
かかりつけ医が居たとは思えないわけよ
親が払うべき努力も怠ってるし
678名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:20:12.53 ID:BuA6WKIEP
子供はいくらやっても採算とれないからね。近頃の親は
モンペアに変わりやすいから扱いたがらないさ
679名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:33:15.77 ID:Xuew0W//0
実際子供が夜突然咳き込んだらパニックで何していいか分からない、とりあえず救急車かなってなるのは当然な気もする
680名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 07:37:29.59 ID:yndH1vav0
出産ラッシュなんだからタレント村でお抱え主治医雇えよ
681名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 07:53:43.74 ID:zdkgj7vq0
なんか言葉の使い方がしっくりこない
682名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:17:51.84 ID:deDHOBXz0
>>646
医療技術って具体的になによ?
点滴? 採血?
そんなもん上手いからなんだってんだよ、あほか
医者の能力ってのは、decision making なんだよ
情報を分析して作戦を立てるのが医者の仕事
情報を集めてきたり、医者が立案した作戦を遂行するのが看護師の仕事
だからミッションが失敗したときには医者が責任を問われる


>>653
もちろん例外はあるだろうけど、出身大学の偏差値と医者のレベルはある程度相関するよ
医者の優劣ってのは結局のところ知識量と情報分析能力だからね
医者の平均年収が下がれば医学部の偏差値は間違いなく下がる
それは医療のレベルに直結する
モチベーションだけで優秀な医者になれるとかはマンガの中だけのお話だから
683名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:18:38.73 ID:krf5V7DLO
>>638
一番左誰?
684名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 15:16:41.68 ID:uZUNmej4P
>幸いにも“救急でかかれる病院をメモしていた”のだ。
>彼女は咄嗟に、その中で1度だけ検診に行ったことがある病院を救急隊員に伝えた。
>「結局その病院へ行けることとなり、あとは適切な処置をとって頂き大事にはいたらなかった」という。

最初に伝えておけば、なんも問題なかったんじゃん
なんだこの記事
685名無しさん@恐縮です
この件とは関係ないけど、30超えたモデルタレントのブログのうざさったらねえよな。ババアの癖に
〜だったー♡とか、いちいちこんな服今日は着てた〜♡とか、みんな同じような内容w
でその系統の奴らの最近のブームは出産。
急にボコボコ産み出して、今度はチビちゃんが〜、とか、チビちゃんに◯◯がおもちゃをプレゼントしてくれましたぁー♡
とそれをup
梨花とかこの系統のモデルタレントは、
モンスターペアレント候補まっしぐらだろ