【サッカー/ロンドン五輪】FW永井謙佑、原点は裸足でストリートサッカー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 ロンドン五輪第3日(29日)サッカー男子日本代表は30日未明(日本時間)、1次リーグ第2戦となるモロッコと対戦した。

強豪スペインを破って勢いづくチームの象徴が、日本のスピードスター、FW永井謙佑(けんすけ)(23)だ。世界が注目する逸材は他の選手とはひと味違った形で自らのプレーを形作っていた。

 50メートル5秒8。快足を誇る永井の原点は、サッカー王国、ブラジルにあった。

 父の仕事の関係で、3歳から8歳までブラジル南部のイパチンガで過ごした。遊びといえば街角で興じるサッカーしかなかった。

 “ジーコ2世”“ロナウド2世”を目指すブラジルの子供たちと一緒に、舗装もされていない道路を裸足(はだし)で駆け回り、砂ぼこりをあげた。

 「ドリブルはぎこちないけど、どこかリズム感がある。走り方もきれいじゃないけど、なぜか速い。これはブラジルで養われた要素ではないか」。

母校、九州国際大付高(福岡)サッカー部の江藤謙一コーチ(30)はこう分析する。

 もっとも、高校入学時はほとんど注目されない存在だった。当時のサッカー部主将、梶川恭平さん(25)は「実力は70人いる部員のうち60〜70番目ぐらいだった」。

永井自身も「ボールの扱いがへたで、体力もない」と周囲にこぼしていた。
 だが、入学当時に160センチほどしかなかった身長は、3年間で15センチ以上伸びた。

比例するようにスピードも上がった。選手としての成長のきっかけは、長所を自覚したこと。相手守備陣をごぼう抜きし、ゴールを決める快感にいつしか目覚めた。

 「世界に強烈なインパクトを残したい」。永井は周囲にそう話す。ラテン系の明るさも持つニッポンの韋駄(いだ)天。五輪の舞台でも前へ、前へと突き進んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120730-00000509-san-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:39:18.75 ID:Zb2GGpx/O
速ブサきたああああああああああ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:39:38.86 ID:6N1jyXTR0
岡野2世だな
4名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:39:51.40 ID:u3MjUw1b0
スラム街出身か!
5名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:39:52.01 ID:FU2COdbIO
ハヤブサのごとく2ゲット!
6名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:40:12.79 ID:SW0GLVeW0
なんという経歴
これは知らなかった
7名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:40:13.69 ID:0SIRjFZ1O
ハヤブサが定着してるのにメディアは書けないのはつらいなあ。
8名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:41:56.53 ID:QawqKCB10
帰国子女、永井
9名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:42:14.27 ID:bIQOSCScO
隠れMVP権田
10名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:42:51.86 ID:XP+vPNv10
通常の三倍のスピードで近づいてきます!

逃げるんだー
11名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:42:52.90 ID:+FYLr/xx0
シュート精度をあげてくれw
そこまでのプロセスはいいが
12名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:43:45.10 ID:ffAfymgT0
ブラジル育ちなのにブラジル仕込みのテクニックはないって
一体何しにブラジルに言ったんだ
とはいえ、ドイツどかに比べれば永井は技術あるけどな
日本の技術レベルが高くなってそれに気づかないで贅沢言ってるだけなのかもしれない
昔の岡野のようなシュートどころかドリブルすら出来ないとは全然違うからな


13名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:43:47.89 ID:v8bRAszb0
高校までしょぼかったなら8歳までのブラジル経験なんて関係ないじゃん
14名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:45:05.94 ID:d/H5cw0Q0
岡野見たくひとりスルーパスできそうだな
15名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:45:42.88 ID:N2LjcpL70
リーグ戦基本ベンチでCL決勝スタメンあるで
16名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:45:44.96 ID:HdeuJA/lO
裸でストリーキングサッカーだと…
17名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:45:56.05 ID:Wi2n/zRR0
永井のチンポねぶりたい
18名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:47:13.84 ID:yjxk0yVk0
速ブサ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:48:14.22 ID:rq57q0IM0
わさお(秋田犬 ブサイク)に似てるな
20名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:49:46.51 ID:WmN4eKkS0
速ブサ
21名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:51:17.86 ID:9WcpSIXp0
顔見りゃわかる
22名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:51:55.61 ID:Iaf77t/R0
>>13
サッカー王国の空気を吸えただけでもうんたらだなw
23名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:52:47.10 ID:p/kQVtLq0
昔から下手くそだったのか
だからドリブルやシュートが下手くそなんだな
24名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:54:11.55 ID:Ti7QGBHtO
高校から頭角現したなら高校時代を紐解くべきだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:54:11.79 ID:pNzfOBbO0
部員70人中60〜70番目の評価って相当な劣等レベルだぞw
目立たない以前の問題じゃねーかw
26名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:55:10.67 ID:p/kQVtLq0
下手くそさは確かに片鱗があるわ
岡野雅行タイプは正しかったわけだな
27名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:55:33.07 ID:rZwUfoiU0
>>25
強豪チームではその地方で選ばれた選手の集まりだから
60〜70番目でもそれなりにうまいだろ。
28名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:55:48.33 ID:A0Y1HYhd0
永井の父親はどうゆう名前?
なぜ出てこないの?
29名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:56:07.24 ID:VeqDEMZm0
>>12
>>一体何しにブラジルに言ったんだ
父の仕事の関係でって書いてあるだろ
別にサッカー目的で留学してたわけじゃない
30名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:56:30.13 ID:GvUlLc/b0
永井スレでフルボッコだった

ID:p/kQVtLq0
31名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:57:37.78 ID:4mbRrheD0
永井や大津のような有望選手はユースから出てこないな
32名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:57:45.00 ID:p/kQVtLq0
たいした強豪とは言えないだろ
選手権に出たのをほとんど見たことがない学校だし
福岡は、東福岡か東海第五にサッカーが上手い奴が行く
あと久保が出た高校
33名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:58:56.12 ID:rjK4HYBa0
ナイスゴール
スカウトもチェックしただろう
次も勝とう!!
34名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 09:59:27.84 ID:p/kQVtLq0
>>30
逆だろ永井ヲタ(笑)
この記事なんか、まさにスピードだけの選手で言う通りじゃねえか
ドリブルが上手い奴は中学ですでに上手いからな
35名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:00:37.18 ID:2k1Fvps00
>>1
NHKのマラソン特集で裸足の可能性を挙げてた。
それに通じるものがあるかも
36名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:01:08.50 ID:lt8+1TIW0
ブラジル育ちってのは知らなかったよ
37名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:02:11.59 ID:2k1Fvps00
>>11
モロッコであそこまで芸術的で爽快なシュート決めたし
精度はあるんだと思うw
あとは出すべきときに出せるかどうかかな。
38名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:03:51.88 ID:p/kQVtLq0
いや
あれは高校生でも普通に決められるシュートだが
ディフェンスとキーパーの間を狙うときにやるシュート
こいつはその前に散々相手に当たりまくってたシュートが実力
39名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:03:56.42 ID:9skBX5ob0
永井にドリブルテクがつけば和製ロッベン
決定力がつけばロナウドや
40名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:04:38.28 ID:rU3I/YjA0
もう少し香川みたいに視野が広ければもっと簡単にボールをはたいてパスできればいいのに
なまじ持ちすぎてボール取られすぎ、この辺がA代表に呼ばれないところかも
41名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:04:45.14 ID:17fV/KVe0
帰国子女だったの?全然イメージないなw
42名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:04:54.69 ID:DpLPjaGl0
確かに身長のびて行きなり足は速くなるかもな
おれも中学入学のとき50m8秒後半の鈍足だったのに
三年で6秒前半になったもんな
でも時既に遅しだったわw
43名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:05:26.10 ID:xiH8cRKz0
日本×ブラジルの配合は鉄板
44名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:26.58 ID:KLR46SCj0
俺は本田と永井の2トップが見てみたい
ラテン系同士でミラクルが起こるはず
45名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:40.34 ID:O/shdWOI0
宮市二世やな
46名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:46.57 ID:xiH8cRKz0
高校段階で60-70番目レベルの選手を切り捨てずに拾えるのが日本の強みだな
長友しかり永井しかり
47名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:54.55 ID:SXTdRqx90
高校って例の「ワーワーサッカー」のときの選手か
48名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:07:16.82 ID:DpLPjaGl0
>>12
この手の考えがあるから日本は小手先テクニックの子供が増えてるんだよ
ブラジルって代表みても間合いのテクニックが上手い
ドイツは基本テクニックが上手い
サッカーちゃんと勉強しようなw
やきう脳ちゃんw
49名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:08:50.21 ID:p/kQVtLq0
長友は名門の東福岡のレギュラーだから、エリートだが
なぜ雑草みたく言われてるのかまるでわからん

野球なら帝京や横浜高校のレギュラーだ
50名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:09:57.76 ID:2k1Fvps00
>>38
永井の場合は、誰も到達できないようなスピードからのシュート精度が求められるから
単純に誰かが出切る出来ないの物差しで計れないと思うわ。
51名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:11:02.34 ID:709B7IJk0
ブラジル行ってた割に技術全然ないなw
でも最近のJだとテクも上がってテクだけで点取るシーンもあるんだよな
52名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:11:15.78 ID:oj/BLJPx0



さっさと逝けよ非国民宮市信者ざまあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

397 名前:A :2012/07/29(日) 12:15:10.51 ID:PmpcKdyT0
宮市は今日香港での親善試合に臨む。スタメン出場できればいいのだが。
永井はモロッコ戦では対策をされて完封される。A代表のスピードスター
は宮市でいいことが証明される。8月15日の試合に招集されると思う。
アーセナルでスタメンは無理だから招集しても問題ないと思う。
53名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:12:02.38 ID:DQu3F6Bp0
これだけ速いと楽しいだろうな
自分だけ倍速で動けるようなもんだ
54名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:12:02.79 ID:tQCXjjWc0
>>42
いいじゃねえか俺なんか厨1から殆ど胴体だけが30センチ伸びてさらに鈍足になったぞ
55名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:12:36.61 ID:vjLuGeIG0
>>40
難しいけど頭下げちゃうからな
クリロナみたいに背筋伸ばしてダッシュ出来れば2年後にはレアルだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:12:51.90 ID:NOnwZLpz0
ブラジルいたのかよ
もし日本にいたら今の永井はなかったろうな
57名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:13:21.98 ID:nLY0ZreK0
ブラジル支社長だかの息子だからボンボンとまではいかないが良い所の子だぞw
58名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:13:24.56 ID:0bkPA5OO0
なんかもう日本人のエピソードじゃねーな。
59名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:14:22.48 ID:wkVXc92S0
パスセンスはないが、それ以外の点では本当にサッカーセンスのある選手だな
攻めるときは攻めるし、戻る時もちゃんと守備に戻ってる
そして相手をいらつかせて退場に持ち込むとかもできる
60名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:14:48.20 ID:KA+SoRlEO
>>54
大金持ちのリムジンみたいなボディだな
61名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:15:54.33 ID:qbwqE6Az0
サッカーってゴートクの親父もエリートリーマンだし、
良いところの子が意外に多いね
62名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:16:43.55 ID:p/kQVtLq0
>>50
それ関係ないから
スピードがあるからシュートが下手くそとか、だったら足が速い選手はシュートが下手くそってことになる
マルティンスの動画を見てみろ
63名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:18:10.34 ID:1aaYHF6yP
>>62
こいつ何必死になっているんだw
64名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:19:55.12 ID:DZ1nq8390
長井は海外移籍確定だな
ドイツかプレミアか?
イタリアのカウンターサッカーの下位チームも有りそう
65名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:20:21.56 ID:2k1Fvps00
>足が速い選手はシュートが下手くそってことになる
いや実際決めたからww
Jでも永井は活躍してるっしょ。

だからそれで、精度はあってしかし出しどころで出せないんじゃないかと言ったまで。
66名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:21:14.26 ID:ffAfymgT0
>>48
はぁ、お前岡崎ですら向こうではテクニシャンと言われてるの知らないのか
お前こそ勉強しろよwwww
67名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:21:42.51 ID:p/kQVtLq0
こんな足元が下手くそな奴が、スペースがないイタリアで通用するわけないだろ
一対一で抜けないと4大リーグでは通用しない
オランダか良くてブンデス
68名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:09.01 ID:q0+pENin0
50メートル5秒8。クソワロタw
69名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:30.82 ID:tKeE2JVW0
>>66
師匠ですらベルギーでテクニックがあるって言われて中盤やらされてたからなw
70名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:33.95 ID:CXNpfMWC0
>>1
※日テレ調べ?
71名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:46.92 ID:wkVXc92S0
>>66
高原もテクニシャン扱いだったみたいだね
72名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:02.61 ID:u3MjUw1b0
>>61
落選した濱田もアメリカ帰りだもんな
73名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:24:10.97 ID:MipCw6/z0
陸上で五輪出ろよ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:24:14.28 ID:2/5eSQJX0
>>13
ヒント:日本社会。出る杭は○○○○。
75名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:25:08.45 ID:p/kQVtLq0
>>65
Jでもかため取りしてるだけで、シーズン通して活躍してないよ

1枚いたら、とたんにドリブルもシュートも防がれてたし
抜けない技術の無さの限界を昨日の試合は、よく現していたよ

フリースペースを走るパターンでしか、通用してなかった
相手につかれたらすべて対応されてたからな
76名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:26:33.07 ID:jbWtcHiZ0
こいつが両足使えれば日本の至宝になれたのに
対策されると弱いんだよなw
77名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:26:43.59 ID:62wo0Sm50
ブラジル育ちでコーチはエトー(日本人)か
納得の経歴だな
78名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:26:50.87 ID:bn6JkDxcO
大会毎にヒーローが誕生することは喜ばしいことだね
79名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:27:58.86 ID:2k1Fvps00
>>75
で何を言いたいのかな
下手だ下手だと言って回りたいなら好きに言いふらしてたら良いけど趣味悪いね。
80名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:30:17.74 ID:p/kQVtLq0
>>79
サッカーは技術、テクニック
大津や清武こそ将来性があり、こいつは潰れて消えていくタイプ
スピードだけ

海外で通用しない
81名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:31:48.42 ID:eEvvl0ac0
スラムダンクでいうと福田 吉兆タイプだな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:32:18.56 ID:9vE5xWko0
>>76
対策されると…とはよく言われるけど
去年より対策が進んだはずの今年のほうがJでは活躍してるんだよね
対策に対抗するだけのインテリジェンスも持ち合わせてると思うから楽しみなんだよ
83名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:33:04.10 ID:1aaYHF6yP
>>80
将来、工場長2世になる予感w
84名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:35:10.18 ID:p/kQVtLq0
>>82
ドリブルはJでも下手くそ
佐藤が14得点もするようなザルリーグでの活躍なんかあてにならない
今年、佐藤はこのペースだととんでもない数を得点する
だいたい、こういうスピードタイプが
Jリーグで長く活躍した試しがない
だいたい2年くらいで消えていき、ウイングかハーフにコンバートされてる
85名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:35:21.63 ID:r/lFMR8G0
代表の11番だとカズと鈴木隆行がブラジル経験者だな
86名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:35:30.92 ID:9KYy0zwI0
87名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:35:44.23 ID:fpwl87Qh0
>>80
いいから帰れよ自称けんもー民
深夜から暇だなお前
88名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:12.23 ID:iSToAG3D0
Jだと大体引かれてるから、らしいシュートってあまりない
バリエーションは増えてるよ
89名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:38.54 ID:k8mwRDs/0
VVVが永井に興味
90名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:55.03 ID:p/kQVtLq0
>>87
自己紹介乙(笑)
深夜からお前もいる何よりの証拠だな
語るに落ちてんじゃねえ
91名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:37:22.29 ID:TBhZvq9BO
大津へのスルーパス
清武にシュート打たせた囮の動き
山口への決定的なダイレクトパス

永井が絡んだ決定機ってパッと思い付くだけでもこれだけある
もっとあったかも
永井が得点以外なにもしてないってイメージ植え付けたい人が居るのは確かだな
92名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:38:26.71 ID:fpwl87Qh0
>>90
いやささっとこれで見たんだけど
http://i.imgur.com/iB7sa.png
93名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:01.68 ID:S0wUWKWq0

・野人岡野

・鈴木師匠

・永井
94名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:16.38 ID:p/kQVtLq0
ドリブルで抜けない
引かれたら対応されてる
抜けないから、無理矢理シュートして相手に当たりまくってた

つまり、一対一で勝てない限界を示してた
パスでお茶を濁そうが、一対一ありきの海外では通用しない根本的な技術的な限界は消えない
95名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:28.98 ID:9J3G1FwE0
>>82
今シーズン前半は活躍できなかった
インテリジェンスというよりは「ヤベ、このままだとオリンピックでれねぇ」
ってな感じで吹っ切れたことと、玉田の手術のおかげで最近起用され続けたことが
大きいと思う
96名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:37.92 ID:Z2Th2WDy0
南米か!
97名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:40:24.25 ID:p/kQVtLq0
>>92
そんなものを検索してるヲタクのお前は、
とんでもない暇人である事実に変わりはない
またヲタク
98名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:41:06.29 ID:Pki0SnDgP
99名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:42:46.45 ID:Urlb71sh0
永井・ファルコン・謙佑
100名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:42:53.46 ID:SW0GLVeW0
この状態でも叩く奴は叩くんだな
なんか凄いわ
101名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:43:18.11 ID:Mv3QdpS70
永井ってまさにJドリームの中居だな。

足だけ化物みたいに速くて、スタミナもはんぱないが、
ヨーイドン勝負くらいでしかゴールを決められない。

永井と中居って名前も似てるし。

漫画では、準決勝前に瓶で足切って大出血してたから
気をつけろよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:45:16.26 ID:0utzYHxk0
>>49
長友は雑草顔だからなしょうがない
103名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:45:47.23 ID:JBWLbHen0
アジア大会だったかでゴール前の密集からドリブルでごぼう抜きしてゴールした時の
印象があるんであんまドリブル下手な印象ないんだけど
104名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:47:05.43 ID:INDD0Z880
>>100
まぁ、サッカーに限らず2ちゃんはどこでもこんなもんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:47:10.06 ID:p/kQVtLq0
昨日下手くそだったろ
ああいう飛び込んで来ないで、待たれたら対応されるわけだ
106名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:47:19.16 ID:9vE5xWko0
>>95
シーズン前半ってダメケネディ、玉田無双の頃でしょ?
そんなに動き自体は悪いものではなかったと思うけどなぁ

まあ、確かに玉田離脱からのほうが結果は出してるよね
107名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:50:41.83 ID:Pki0SnDgP
ケンゴーケンゴー
108名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:50:48.00 ID:62wo0Sm50
>>103
そもそも今日もドリブルで切り込んで清武に流したりしてるしな
守備でも動き良かったし、上手くスペースを作って良いクロスを出したりしてるし
下手だと思われるプレイはしてないよ
 
ああ、p/kQVtLq0はかなりの粘着アンチなだけなのでこいつの言動は考慮する必要0だ
109名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:52:55.23 ID:p/kQVtLq0
>>108
ほらほら
マッチアップで負けてた事実をごまかしてる
抜けないから苦し紛れにシュートして、敵に当たりまくってたのをごまかすな
実況板も叩かれまくってたわ
お前の言動に考慮0

110名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:54:10.71 ID:GXbYmms10
>>80
その大津がドイツで通用してないんだが
111名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:54:32.28 ID:4pLHy2/P0
009みたいだね
シュンシュンと走る
112名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:54:38.37 ID:jSDQG04y0
父親が駐在員としてブラジルに行くような家庭の子弟が
ストリートで裸足でサッカーやるような環境に身を置くだろうか
113名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:55:49.77 ID:y223StPf0
イングランド2部で欲しいだろ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:55:53.58 ID:p/kQVtLq0
ハーフなのに抜いてサイドの深い位置まで切れ込めたシーンは皆無だったぞ
クロスも0
サッカーは、サイドからの崩しが圧倒的にチャンスを生む
つまり、抜けないってこと
115名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:56:52.68 ID:LA1oOBw40
ハヤブサはいじりじゃなくいじめです!(キリッ
116名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:58:20.43 ID:L21VgP4w0
>>12
>>1
>父の仕事の関係で、3歳から8歳までブラジル南部のイパチンガで過ごした。

バカは自分の頭の悪さを棚に上げて常に上から目線
117名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:58:55.54 ID:L21VgP4w0
>>115
それ、面白いの?
118名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:37.21 ID:L21VgP4w0
ID:p/kQVtLq0

多分、あと50回くらいレスすると思うw
119名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:40.09 ID:fzscCJQe0
よく海外厨が「日本のテクニックは練習用、激しいプレスがあったら使えない偽のテクニック」とか言ってたが、スペインだって激しいプレスがあれば足元がおぼつかなくなるってのがわかったろw
テクニックは日本もスペインも差がない。
差があるとしたらサッカー頭脳のみ。
A代表はこのサッカー頭脳がずば抜けているから有利な状況でボールを受け、不利な状況になる前にパスを出す。
だから足元が乱れない。
U23スペインにはそのサッカー頭脳がなかったからせっかくのテクニックが発揮できなかった。
120名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:41.52 ID:9J3G1FwE0
>>112
そうなんだよね
靴買えないほど貧乏なわけないだろうし、
路上でサッカーするためにわざわざ靴脱がないだろうし
121名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:13.15 ID:p/kQVtLq0
>>118
悔しいのうヲタ

いやいや100を目指すよ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:22.16 ID:fEZYGTcq0
>>112

どうてい乙
子供持ってから書けよ
123名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:32.13 ID:INDD0Z880
>>112
本人がそう言っているからそうなんじゃね
まぁ、別口でクラブチームにも入っていたようだが

ttp://jr-soccer.jp/olympic2012/01.html
124名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:48.35 ID:LA1oOBw40
>>117
え?世間の風潮を皮肉っただけだけど?何か気に触った?
125名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:01:18.68 ID:krWIWXkF0
なるほど幼少期にブラジル仕込みか
納得した
126名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:01:22.47 ID:WfQcI5G80
そういえば昨日の観客席に「ハヤブサ」って額にペイントした女が映ってたなw
127名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:03:44.93 ID:krWIWXkF0
>>12
ヒント 3歳から8歳まで

さすがにその時期に、本場ブラジルの最高峰のサッカー教育を受けられたとは思えない

未来のサッカー選手を目指す、ハングリー精神たくましい同年代の子供たちに揉まれて
ハングリー精神を養ったってことでは?
128名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:05:22.79 ID:OmSpSTwS0
愛ちゃん
129名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:05:38.23 ID:/fKRM2640
スペイン、モロッコ 「忍者を紛れ込ませるなんて反則だろ!」
130名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:06:12.86 ID:OmSpSTwS0
酷い誤爆をした
131名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:07:24.73 ID:fzscCJQe0
>>112
日本以外だとトレシューが売ってなくてスパイクしか売ってないんだわ。
ストリートでスパイク履くわけにはいかないから裸足だったんじゃね?
芝の上でやるときはちゃんとスパイクはいてたろ。
132名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:09:17.51 ID:452NXgMO0
永井のためのスパイクも作ってたし、ミズノはウハウハやな
133名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:11:33.61 ID:m0e0GSBy0
>>132
永井はじめ名古屋勢はミズノばかりだねえ
本田、麻也といまや代表の顔だし
134名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:11:36.74 ID:RnDa9HBp0
永井を知ったのって、神戸にお断り入れたり、南アでサポメン入ったくらいからだわ
135名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:13:12.17 ID:g9L70NFb0
舗装していない地面を裸足で走ると痛いから自然と足の回転が速くなるんだろうな
ボールコントロールも同様

高度成長化してオリンピックのため都市化したブラジルからはもうスターは生まれない
136名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:13:31.10 ID:/SSly7Fg0
やっぱり何処か野生の匂いがしたんだよなあ〜
137名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:24:52.37 ID:2xCnC2Ii0
ニワカが一気に増えたな。ブラジルにいたのは流石に知ってたわ。
138名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:25:18.83 ID:XlTbEP5HO
>>131
子供だとまともな芝を使わせる国なんて少ないから
139名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:27:16.80 ID:p+yNoB9O0
>>86
ハンドボールっすかwww
140名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:28:54.15 ID:48u3C7mM0
>>124
香ばしいな
夏だな
141名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:36:20.01 ID:vW4e+gOY0
チキタカ始めるといつも永井で捕られちゃう(´゚ω゚`)
142名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:39:13.02 ID:FkgM1Rpf0
>>25 入学当初ってあるでよ 15歳くらいは成長の速度のばらつきがあるよ
143名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:48:30.65 ID:3MaUCqrL0
>>49
県選抜にも選ばれていないのはサッカー界ではエリートとは言えんでしょ
サッカーがうまいくらいのレベル
144名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:53:34.46 ID:urQt92hN0
裸でストリップサッカーに見えた
145名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:59:56.87 ID:TS/mN5Sm0
まだポルトガル語しゃべれるの?
146名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:03:52.85 ID:/SSly7Fg0
裸足っていいんだよな確か
147名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:07:33.81 ID:U8rr5MBv0
ユースを外れた連中も拾い上げるのが日本の強みだよな
148半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2012/07/30(月) 12:13:35.53 ID:BVAyxm6G0
>>101
酒井ゴートクが飲んだ瓶で足切るのか笑
149名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:14:43.98 ID:UCPwhf1C0
大学はこういう選手の受け皿でもあるんだよなぁ
150名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:16:50.13 ID:PMbdXGsM0
>>1
>「実力は70人いる部員のうち60〜70番目ぐらいだった」
ほとんど穴じゃないか
151名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:18:49.72 ID:q0+pENin0
50mで5秒台なら100mだと10秒台か?スゲー
152名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:19:18.79 ID:nmIelchB0
>>83
ばかもーん
そいつが工場長だ!
153名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:19:55.51 ID:dTw4jaEA0
憲剛や長友、永井みたいな人材が出てくる事が
日本サッカーの強みなんだと思う。
サッカー歴に関係なく、サッカーをする者全てに
プロや代表への門戸が開かれてる事がね。
154名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:20:54.29 ID:v0yhfXMk0
長友もインテル行っただけで足下めっちゃうまくなったから
練習参加するだけでも価値あるよ
155半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2012/07/30(月) 12:21:39.22 ID:BVAyxm6G0
156名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:22:03.38 ID:PMbdXGsM0
>>49
長友は大学の時に腰を痛めて応援団やってただけで
名門高校→名門大学→大学3年からFC東京→チェゼーナ→インテル
で最高レベルのエリートだもんなあ
>>102の言う通り顔が雑草顔ってことだろうなあ
157半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2012/07/30(月) 12:26:44.12 ID:BVAyxm6G0
>>153
なかなかの逸材なのに今普通に営業職してたりしてると思う笑
158名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:30:25.35 ID:2nAfjoLP0
>>112
子供は室内サッカーだったとおもう
ロナウドとか
159名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:34:05.77 ID:qYsb0bNz0
裸足でサッカーとか木のぼりは
足の裏に特殊な筋肉がついて地面への力のかかりかたが変わるとか。
スピードスケートの加藤のときにそんな話を聞いた
160名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:36:56.03 ID:L93QqsLq0
裸でストリーキング

にみえた
161名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:37:21.15 ID:9skBX5ob0
ID:p/kQVtLq0

なんでこいつこんなに必死なん
162名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:38:18.55 ID:yR9WBX7HO
あ、長友オワタ
163名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:40:04.89 ID:XTLsGxMp0
シュート精度が低すぎるのなんとかしろ
164名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:40:45.90 ID:9JPewxcR0
165名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:41:00.28 ID:iG/Zq/4q0
小学生の頃、飼い犬とボールの取り合いしてたのってコイツか?
1回も勝ててなかったけど。
166名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:42:24.05 ID:mzBwyWsH0
>>163
前田なみに決定力ありますけど?
167名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:47:56.64 ID:4vQVWGyi0
ポルトガル語喋れるのかな?
168名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:48:54.84 ID:FM/+4P4o0
>>164
帰国子女で社長令息・・・だと・・・
169名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:49:26.29 ID:b798jHP00
ケニアのマラソン選手は子供時代裸足で高地を走り回ってるから
つま先で地面蹴ってかかと浮かせて走る癖がついてると前に
テレビでやってたっけ?
170名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:50:33.75 ID:PGXJyhMt0
靴も買えないほど・・・
171名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:52:46.49 ID:wzox00UD0
1タッチで山口に出したりアウトでゴール決めたりしてるのに足元の技術がないわけがない
172名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:16.94 ID:UCPwhf1C0
>>167
ペラペラだろうな
方言程度の違いしかないスペイン語も理解できるだろう
173名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:25.41 ID:GjtkG0130
岡野枠にどんどんはめられてくなw
174名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:30.56 ID:NVnnAC460
頭悪いプレーばかりだから折れは嫌いなタイプ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:46.07 ID:iIbmJpCu0
伝説誕生とか早過ぎ
176名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:57:28.93 ID:o1MMZe2J0
>>168
現地法人の社長の息子だから日本でいうところの
部支店長の息子相当だろ。
177名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:00:57.99 ID:p/kQVtLq0
>>166
ないない
枠内シュート率は最低レベル
昨日もシュートセンスがないのが露呈した
178名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:03:33.57 ID:pDAo76Io0
>>112
父親が駐在員としてブラジルに行くような家庭の子弟が
ストリートで裸足でサッカーやるような環境に身を置くだろうか



子供のころにブラジルで暮らしてたと聞いて記者が作文を書いたたんじゃね

179名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:05:29.21 ID:v09rDffzO
>>133
本田とか永井みたいもともとミズノの選手が多いのに加えて
名古屋のホペイロがミズノと懇意なので阿部とか金崎もミズノに切り替えさせた
180名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:07:39.56 ID:Qw2Pshnr0
>>164
天は何故、永井に金とサッカーの才を与えながら、私には何もお与え下さらなかったのか。
181名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:08:21.99 ID:mzBwyWsH0
>>177
8得点で前田と列んで、現在得点ランク3位ですけど?
182名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:09:03.28 ID:5WCxAJwi0
で永井はどこに移籍するんだ?
183名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:10:06.62 ID:v1FdZf4E0
サンスポの記者は、ググってこの記事を見つけて書いたんだろ。
http://kyusyu.nikkansports.com/news/p-kn-tp1-20061217-131404.html
184名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:13:07.79 ID:j/JV6CuO0
どこか野性味があると思ったらそういうことだったのか
まさか5年間も子供時代ブラジルでしかもスラム街みたいな遊びして過ごしてたなんてな
間違いなく嗅覚はこのとき身につけたんだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:15:28.64 ID:p/kQVtLq0
>>181
またうわごとみたいにそれか
シーズン通して活躍してからほざきな
固め取りしただけ
枠内シュート率は最低なんだけど(笑)
186名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:15:40.29 ID:mSnMVce50
こういう記事をみるたび、どっかの国がやってる、
その時点で有望な奴だけを残すエリート教育は意味ないと実感するな
本田、長友はユースのセレクションに落ちてる
特にサッカーは20歳ぐらいまでならどこかで一気に伸びるしな
187名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:17:08.47 ID:j/JV6CuO0
>>186
本田は高校でインハイとかでてるからともかく長友なんかそのへんの県大会3回戦レベルとかだろ?
今じゃ世界トップクラスのサイドバックとかエリート教育はやっぱ間違いだわ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:18:04.19 ID:5hKWtsEJ0
エリートへの反骨精神が生まれるという点ではいいだろ。俊輔もそうだな。
189名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:19:07.50 ID:p/kQVtLq0
前田 A代表21試合9ゴール

こんな下手くそと一緒にしちゃいかんだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:19:52.01 ID:ZoLck1Qx0
日本のサッカー少年たちをブラジルのスラム街に行かせて裸足でサッカーさせよう(提案)
191名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:19:57.30 ID:Go1W0jqG0
>3歳から8歳

この時期は、一生の運動神経を決定するのに大事だと聞くね。
この時期に裸足で木登りとかさせておくと圧倒的に運動神経のいい子供できるらしい
192名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:22:05.58 ID:v09rDffzO
>>187
釣りかと思うがサッカー界だと圧倒的に東福岡>>>>星稜
193名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:23:22.15 ID:E4v0fObn0
ナポリ、リバプール、レバークーゼンて?
ベンチマーク確定じゃんwwww
194名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:24:14.90 ID:j/JV6CuO0
>>192
所属するだけなら俺でもできるわ
長友はそこでレギュラーとしてちゃんとインターハイとか出れたのかよって話だよ
195名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:24:26.85 ID:u8SREPmR0
永井も長友も前田もユースすら落ちて
高校卒業の時点でもプロ入りの声がかからなくて
しょうがなしに大学へ行ったサッカー落ちこぼれ
そんなサッカー落ちこぼれにフィジカルエリートが多い不思議
196名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:26:03.82 ID:40c0wCbU0
やっと強烈なアンチが出たな
こりゃ大きくなれるかも
197名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:26:27.49 ID:nB54wIHx0
永井のモロッコ戦のゴールってすごい難しいシュートだよな
何であのGK飛び出したのかわからないけど、ちゃんと一人ついてたし
198名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:26:38.27 ID:/DQETZ5E0
>>195
前田ってどの前田よ
199名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:27:53.95 ID:unYs/i6hP
3歳から8歳までブラジルって環境良すぎだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:27:58.53 ID:E4v0fObn0
>>164

はい、運んでいるのはふつうの荷物です。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:28:26.25 ID:mzBwyWsH0
>>197
GKは先に処理できると思ったんだろうな、
でも予想外に永井が早かった。
202名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:28:33.90 ID:3aU4cUGB0
永井って九大出身なんだろ?アタマもいいじゃん
203名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:29:18.59 ID:/DQETZ5E0
>>202
福岡大学だよ
204名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:29:32.92 ID:u8SREPmR0
>>198
違った
前田は大学合格して大学に行く予定だったけど
ギリギリでプロ入りしたのか
205名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:30:24.24 ID:T/MDi8Tj0
広島生まれだから親の転勤がなけりゃあ野球かサッカーか
どっちをやってたかはわからんな
206名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:31:39.48 ID:/DQETZ5E0
>>204
Jの10クラブ以上から誘いが来て、慶応の推薦貰ってたけど蹴っただけ

つか暁星だけど、ずっと年度別代表入ってたしエリートだよ
207名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:32:26.25 ID:oeK5EhRCO
ブラジル人「永井はワシが育てた」
208名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:32:46.82 ID:3aU4cUGB0
>>203
ありゃ、福大なんだ。でもすげーなぁ。大卒だし。
209名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:33:43.13 ID:p/kQVtLq0
>>197
あれは別に難しくない
ディフェンスとキーパーの間に入れてワンタッチでシュートするパターンで、高校サッカーでもよくある
210名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:33:48.24 ID:v09rDffzO
>>194
長友は高3の時ボランチでレギュラー
ちなみに2年の時はビデオ要員でスタンドの席で隣になったことがあるはずだと自分は勝ってに信じてる
211名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:34:09.65 ID:unYs/i6hP
幼少期にブラジルとかリアル翼くんじゃないの
212名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:34:15.17 ID:d2NiLRys0
>>1
>入学当時に160センチほどしかなかった身長は、3年間で15センチ以上伸びた

サッカーみたいな足によくないスポーツしてれば、わからないけど
普通、身長延びる時期が遅い奴って足が長くなるんだよな
213名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:34:22.68 ID:Q7059UOn0
NINJA
HAYABUSAIKU
IDATEN
214名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:35:01.62 ID:PfKlfvnJ0
>>191
転校した小学校が校内は裸足だったけど、小3だったから手遅れだったのかな
しょっちゅう画鋲踏んでた記憶しかない
215名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:38:00.09 ID:tQfMX4B80
アスファルト舗装で太陽熱が照り返されるのも熱帯化の一因だ

舗装は郊外や幹線道路だけにして、路地の小道は舗装を引っぺがそうぜ
216名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:41:53.33 ID:wLW1dQmP0
しかしブサ
217名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:42:32.58 ID:H9bu7Xb30
ポストプレイがちょっと
218名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:43:28.59 ID:Q7059UOn0
背の高いかつての森島にプレースタイルが似てる
219名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:46:01.86 ID:OnK7d10S0
ブサイクでも嫁が持てる
ブサイク界の星やで
220名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:51:56.06 ID:q0+pENin0
父親は船乗り?
221名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:52:18.78 ID:mSnMVce50
>>188
どっかの国のエリート教育は一旦レールから外れると
もうプロは目指せない構造だからな
日本みたいにユースに所属できなくても
高校サッカーという受け皿があるのは大きいよ
222名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:54:09.26 ID:unYs/i6hP
森島と永井のブサブサツートップで日本サッカーも将来安泰だな
223名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:56:02.84 ID:ABIY1Kad0
だってブサカワでしょ。
キモオタとは違う。
224名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:56:39.83 ID:Iaf77t/R0
アルバやネイマールみたいに最初から期待されてた選手よりも注目度では上いったろ
225名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:59:42.86 ID:VvSPY7/S0
帰国子女で大卒
おまえらの天敵だな
226名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:08:23.24 ID:CnzU5RIi0
五輪が終わったらA代表に呼ばれて岡崎とポジ争いをやることになるんだろうな
227名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:14:13.29 ID:nLY0ZreK0
>>225
さらに早婚
228名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:14:50.62 ID:WX4xWryu0
身長の伸びとともに足が速くなったという話しなだけではないか・・・
1は盛りすぎだろw
229名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:16:39.84 ID:hUrtmm/Q0
ブラジル育ちなのにサッカーそんな上手くないって中高でバカにされなかったのかな?そもそもブラジルで特別な能力何かしら付いたのか疑問だな。
むしろ精神面で培った部分が大きいのかもね。
230名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:18:06.97 ID:CnzU5RIi0
231名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:19:41.41 ID:mzBwyWsH0
>>230
嫁が少しぶs、いや親しみやすい感じで安心した
232名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:20:12.65 ID:/e8Ns5yI0
遅咲きでグングン伸びたって岡崎みたいなエピソードだな
233名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:20:40.88 ID:rz7h/EUm0
>>229
↓読めないの?

 「ドリブルはぎこちないけど、どこかリズム感がある。走り方もきれいじゃないけど、なぜか速い。これはブラジルで養われた要素ではないか」。

234名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:24:09.07 ID:hUrtmm/Q0
>>233
けど60-70番目だったんだぜw
そんなの後付けだろw
235名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:27:10.23 ID:B0YcOuRF0
>>229
3〜8歳の時いただけだとブラジル育ちとまでは言わないような。
幼稚園の時外国で暮らしても小学校から日本で育つとほぼ日本人気質で育つ。
236名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:28:39.26 ID:uWpdQQbx0
高1で160cmちょい?
すげー成長したのな…
237名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:31:38.53 ID:v0yhfXMk0
長友がインテル移籍決まった時
愛媛FC>>>>>>>>>インテル
っていう皮肉レスがたくさんあった
愛媛FCのセレクション落ちてる
238名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:39:03.89 ID:2P/b8vHRO
>>187
経験者から言うと東福岡入れるだけで凄い
239名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:42:18.82 ID:Zxyj7prl0
九州でブラジルってことはTOTOか?
240名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:42:28.05 ID:2iy+qp9C0
大学入ってからはわりと早期に代表とかに呼ばれるようになったね
指導者が良かったのか?
241名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:43:04.04 ID:Tc8s0knl0
あの香川だってヴィッセル神戸ジュニアユースのセレクション落ちてるぜェ
242名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:43:37.30 ID:iei13bz1O
サンダーランド会長、永井獲得号令きたああああああ
「担当者を日本に派遣させるために航空券を手配した、遅くとも一週間以内に交渉を始める、絶対に永井を獲得しろと厳命した、サポーターの皆様、楽しみにしていてください」

243名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:44:33.50 ID:JWPeexN80
背伸びせずオランダ辺りから始めたほうがいいぞ永井
244名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:45:35.68 ID:g2OPW2h/0
A イギリス・セネガル
B メキシコ・韓国
C ブラジル・ベラルーシ
D 日本・ホンジュラス


感慨深いよね〜

ようやくだよな
やっと、バランスの取れた勢力構成になってきた、サッカー界。
欧州と南米だけでやってた時代は終わったかもしれんな

アジアとアフリカがしっかり絡んできてる
これでこそ世界のスポーツ・サッカーだ
アジア・アフリカの台頭は、むしろ喜ばしいことだと思うよ

金メダル〜銅メダルまでも
アジア・アフリカ・欧米
でバランス良い結果になればいいなぁと思ってる
245名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:47:03.12 ID:h24UBq6p0
最近鈴木福くんに見えてきて
かわいく思えてきたw
246名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:47:12.38 ID:tV2o/aUX0
なぜか速いwww
247名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:47:56.73 ID:caC9Ezai0
>>48
間合いと相手の重心で抜いていくタイプは圧倒的にアルゼンチン人だな。

ブラジル人はフェイントで抜いていく。
もちろんどちらか一つというわけじゃないが。
248名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:47:59.64 ID:7XMnfTVY0
あの顔はブラジル育ちだったのか
249名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:48:36.13 ID:Iaf77t/R0
>>243
フェンロは吉田売った後永井に絶対オファーだすだろうなw
250名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:49:06.65 ID:fzscCJQe0
>>244
つうか元々オリンピックはアフリカと南米が強くて欧州はしょぼかった。
今回アジアが躍進して完全に平等になったね。
251名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:49:36.55 ID:pDDAOgJo0
ブラジルで育ち、福岡を生き延びたのか

こいつならゴラン高原でもやっていけそうな
252名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:49:52.46 ID:BGKWdB9z0
>>249
いやもう永井は値段高くなってるから無理だろ
もっと安いの買って転売するのがフェンロー
253名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:51:34.29 ID:Ykfi7NeF0
裸足でやってた割にはボールタッチとか硬いな
254名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:51:45.93 ID:PMbdXGsM0
>>252
東とか狙いそうだよね
255名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:52:07.72 ID:caC9Ezai0
俺は永井の良さはスピードより、シミュで倒れたりせずぜったいに
貰ったボールは放さないという意地と体力だと思う。

スペイン戦でも後ろから蹴られて反り返ってバランス崩しても、痛がって
アピールしたりせずにすぐ体勢立て直して抜きにかかったし、レッドを貰った
シーンも引っ張られて倒れそうになってもゴールに向かおうとした姿勢が、
シミュじゃないと審判にアピールしたんだと思う。
256名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:06:25.42 ID:sx0GEJFV0
>>255 思わず賛成しちゃうな
長友も香川も倒れるの少ないよね、バランスも良いんだろうけど
シュミレーションしない気概って云うのはこの3人に通じてるのか
も知れない、倒れてもスっと起き上がりが早い。  
永井も行っちゃうのか
257名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:07:48.92 ID:9JPewxcR0
>>240
福岡大の監督が惚れ込んで長所が伸びるように育てたんだって
258名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:38:36.48 ID:7oEqZUys0
永井がイケメンだってことに気が付かない奴は素人
259名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:48:38.74 ID:kQipm8O10
>>186
マイナー競技ならかなり有効であるのは間違いないがな。
アーチェリーとかショートトラックとか。
どっちみち世界的にすそ野が狭いので、人材のスクリーニングより
国策英才教育の利点の方がはるかに上回る。
サッカーみたいな競技だと「真の」国力が反映されやすいけどな。
260名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:50:33.17 ID:2rq/SfKf0
意外とずるい
261名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:57:48.71 ID:XfxVFi1Z0
>>256
これを忘れてるぜー

基本的に小さいころからサッカーは倒れたら負けというつもりでやってきた。
あそこはうまく倒れて、PKをもらう選手がうまい選手だとしたら、おれはいい選手ではない
262名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:12:10.64 ID:7oEqZUys0
ピクシーが一言
263名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:20:24.06 ID:3+Zt7hTc0
ストリートサッカーが原点ってかっこよすぎだろw
ドラマ化のためにエピソードねつ造したんじゃねーだろーな
264名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:36:20.69 ID:jBuOZuNB0
>>262
永井のデビュー戦後、記者にこう聞かれて「監督もあれほど速い選手は初めてじゃないですか?!」
ピクシー「私が現役時代、永井より速い選手はいました」
265名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:40:05.50 ID:jBuOZuNB0
>>264
正確なの持ってきた

Q:あのような速い選手をミスターは見たことがありますか。
「私のキャリアの中ではたくさん見たことがあります。皆さん、浮かれないでください。まだ、1戦目ですから。彼はポテンシャルを持っている選手だと思いますし、これからもどんどん良くなっていくと思います。彼は将来を嘱望されている選手だと思っています」
266名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:41:41.88 ID:m0e0GSBy0
そもそも名古屋はずっと
「永井より田鍋のほうが速い」言ってるし
267名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:44:26.72 ID:DgKJIymz0
沢と同じ系統の顔してるな
縄文人顔なんだろ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:44:52.08 ID:W45Qad33P
子供の頃ストリートサッカーやっててもあんな下手くそなのか。
269名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:46:24.44 ID:7oEqZUys0
さすがピクシー
永井クラスはざらにおるんやな
270名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:46:47.44 ID:jBuOZuNB0
久米さんも田鍋んほうが速いって言ってるな
ただ田鍋は怪我が多いのと永井ほど体が出来てないからフィジカル鍛えないと
永井が五輪後移籍したら出番増えるぞ
271名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:48:09.14 ID:BGKWdB9z0
フェンロが田鍋に目をつけはじめました
272名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:48:48.02 ID:7oEqZUys0
永井はイケメン
273名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:49:49.09 ID:jBuOZuNB0
>>269
ピクシーだって怪我する前は足速かったし、ビニッチも大きくて強くて早かったよ
ミヤトビッチも速かったし、旧ユーゴには巧くて速くて強い選手沢山いるね
274名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:51:15.21 ID:uvJ7Icv40
スヌーピーにこんなキャラいたよな。
275名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:52:00.71 ID:Ti7QGBHtO
>>261
276名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:53:01.56 ID:a0viVwJH0
>>255
師匠とかもそうなんだけど、、
服引っ張られたり、足引っ掛けられたり、そんなもんプロの世界では当たり前
と最初から悟り切ってるんだよね。服引っ張られても、
「はいはい、まあムカつくけどムカついたところで仕方が無いから、
現実的な問題として取るべき行動はこう」って冷静に考えられるんだよね。

それが、「ラフプレイは許せない!」と理想と現実をごっちゃにして
現状把握がきちんとできてないやつは、
「こんなことがあってはいけない!」とムカつくほうに気持ちを任せてしまって
現実的に取るべき行動のほうが思考停止になってしまうんだよね、それは三流。

277名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:53:34.38 ID:7oEqZUys0
ということはオシムのサッカーに合うかもしれんな
278名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:55:20.74 ID:uvJ7Icv40
ゴール決めた後に薬指にキスするパフォーマンスしてたけど既婚者なのか?
279名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:56:55.91 ID:HJqE1exT0
どおりでアパッチ野球軍に出てきそうなブサ顔なんだ
280名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:57:24.61 ID:ZVURO/f70
移籍金5億取れるぞ
イングランドの縦ポンやってるクラブは取りに来るだろうな
281名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:59:39.85 ID:IplyhlGy0
おい俺と同じ高校だったのかwww
282名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:59:55.06 ID:jBuOZuNB0
>>279
あのねのね原田伸郎にも似てるよ

>>278
既婚だよ
奥さんの転職先も名古屋GMの久米さんが紹介したらしい
283名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:00:33.39 ID:2X2dZVs00
ボールタッチ身につけるには裸足が良いってのはよく言うよね
284名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:04:34.10 ID:uKqzebKr0
永井の飛び出すタイミングとか裏の取り方とか
宮市に教えてやって欲しいな
そういう意味では、五輪に宮市呼んで間近で見せてやって欲しかった
285名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:06:17.83 ID:WydBhOs+0
>>278
そうだよ

あのゴールは嫁と両親と実兄の目の前で決めて
スタンドの方に目を向けたら一同の顔が見えたらしい
286名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:08:18.03 ID:cyWs08ahP
ストークでクラウチとコンビ
287名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:08:55.49 ID:a0viVwJH0
タイミングなんて、こういう条件が揃ったらこう、とか理屈じゃないだろう。
センスというか感覚と、パス出してもらう相手へ信頼だと思うね
288名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:08:56.23 ID:30xUoArc0
じゃあブラジル語もペラペラかな
289名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:09:28.99 ID:IplyhlGy0
ポルトガル語じゃねーの
290名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:12:47.17 ID:qIDR6UcZ0
永井の犬より速い話とバッシュで陸上部に勝った話おしえてよ
291名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:20:40.98 ID:PWEeTkIVO
常に額を上に引っ張られた様な顔してるよなw
292名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:25:40.29 ID:+O/U/Ejo0
ブラジルっぽさ全く感じないんだけどw
293名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:26:06.12 ID:FM/+4P4o0
はやブサJAPAN
294名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:29:20.32 ID:EsidEcGr0
単純なスピードならロナウド全盛並だね。
295名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:30:34.44 ID:FM/+4P4o0
マガジンで漫画化近いな
296名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:37:57.14 ID:rfKq5w7l0
中二病が嫉妬する設定だな
不細工なのが最大の救いだろうw
297名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:41:39.06 ID:0Yo11SqP0
ブラジル育ちなのにブラジルの匂いがまったくない選手
298名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:47:25.78 ID:SL/pAotl0
永井選手が示したチームの成長と一体感
U-23日本代表活動日記

走ると歓声が上がる。走るだけで拍手が起こる。それがFW永井謙佑。
初戦のインパクトは強烈で、イギリス人のサッカーファンのハートさえもたった1試合でつかんだ。
スタジアムに到着したチームバスから選手たちが降りてくると、
日本人サポーターに交ざってぎこちない発音で「ナガイ、ナガイ!」という声。
それが届いているのか、いないのかはわからないが、
耳にはイヤフォンの永井はモロッコ戦に向けて静かにロッカールームへと消えていった。

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/399.html
299名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:50:14.55 ID:QVgw9AyLO
>>284
それなら名古屋にレンタルして玉田に仕込ませる方がいい
300名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:54:27.52 ID:jBuOZuNB0
>>294
永井のヒーローはロナウドだよ

永井もペナルティエリア付近でボール持ったらパスなんか考えずにガンガン行くべき
一人スルーパスもいいけど、細かいタッチで狭いとこ抜けるようになったら止められなくなる
301名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:58:07.06 ID:7RLHc4yI0
長友タイプの成長の仕方だな。こいつはビッグになる
302名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:04:34.34 ID:byVTpa9N0
これで太鼓叩いてたら長友二世だな
303名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:06:43.94 ID:egXDDKRB0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
先生がこう言うんだ。 「野球は日本とアメリカだけしかやってない。でも、サッカーならオリンピックもある。世界中に行けるんだぞ」とね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337152830/
304名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:07:06.81 ID:SnOwGsDx0
>>156
長友と東福岡の同期で主将を務めたファジアーノ岡山の近藤徹志も
長友は入学した時から最後まで一番足が速かったってハッキリ証言してるしな

長友は泥臭いというよりはむしろずっとエリート街道をひた走ってる
フツーは東福岡にも明治にもおいそれといとも簡単に行けるもんじゃないよ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:08:03.84 ID:AcvwezGO0
永井のプレーからロナウドを感じるわたしの目は間違っていなかった
306名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:13:02.44 ID:kIphONOi0
日本にはドリブルテクニック信者が多いよね。
相手にとって怖いのは決定力だよね実際は。
307名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:17:32.93 ID:f5MeTfDT0
でかいだけでもっさりって決め付ける奴も多いな
杉本健勇とか50m6秒で足も速いのにもっさりって言われてるし
308名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:23:51.18 ID:gzHUk6wM0
長友は1年で東福岡の帯同メンバー
2年でレギュラー3年時全国高校サッカー選手権出場
初戦で市立船橋に1−1で5−4のPK負け
初戦屈指の好カードと言われてた
市立船橋は決勝で鹿児島実業にPK戦で敗退
長友は棚橋とならび東福岡の生命線と言われてた
309名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:27:10.43 ID:gzHUk6wM0
東福岡は部員数が180人以上いるから
小中時代地元で天才と言われた選手でもCチーム止まりは多い
リーグ戦でCチームでもそこらへんの高校相手なら22−0、14−0、7−0とかのスコアで優勝したりしてる
310名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:39:00.07 ID:7IH3zwwT0
本田さんみたいに代表一発屋にだけはなるなよw
311名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:48.00 ID:4QXjT+c00
>>1
改行しろよ、アホ。
312名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:44:51.45 ID:MOwc5sCC0
本田みたいに代表ではすごいと言われるタイプだろうな
本田は怪我怖いからリーグでは体張るのを多少抑えていかざるをえない
永井もスタミナもたないからリーグではあそこまでぶっ飛んだ走り出来ない
313名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:52:18.86 ID:Sk7m8xjX0
でもブラジル人選手は日本に来て憲剛のテクニックに驚くらしいからw
314名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:55:03.67 ID:1FHvaC0O0
>309
部員180人って凄いなw
本やんとか天才中の天才なんだなやっぱw
315名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:06:58.32 ID:aZQHt91M0
中村憲豪も身長が高校か大学で10cm以上伸びたって聞いたな
全国のちびっこサッカー少年は中学でサッカー諦めずに背が伸び続けるまでプレイして欲しい
俺も背ではないが体重が20kg増えて、中学じゃ県大会も出れなかったけど
国体出れるくらいになったし
316名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:10:04.19 ID:dIeUt2IN0
>>66
ひとつ言えるのは
お前が文章を読み取る能力が他の人より確実に劣ってるってことだw
317名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:21:49.41 ID:yI36SGoJ0
子供のころから素足で走ってると踵ではなくつま先から接地する走り方になるらしいな。
スプリント力のある動物と同じでいわゆるアフリカ人走り。
永井も多分無意識でこの走り方が出来てるんだと思う。
318名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:31:04.23 ID:MOwc5sCC0
>>317
卓球テニスバトミントンは試合中常につま先立ちだっけ
初速上げるにはつま先立ちがいいんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:47:18.66 ID:ndtblXm50
なるほど、あの顔は裸足でストリートサッカーやってた事によって形成されたのか。
つまり裸足でストリートサッカーやればああいう感じの顔になるんだな。
320名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:11:54.62 ID:UYJCKvKt0
>>40
中盤の司令塔タイプの香川と、FWの点取り屋速ブサは役割が違う
321名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:26:10.20 ID:caC9Ezai0
>>315
相撲で?
322名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:27:02.94 ID:PQR2M3I20
>永井自身も「ボールの扱いがへたで、体力もない」と周囲にこぼしていた。
魚住じゃないんだから
323名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:35:21.04 ID:bbcQ38Dp0
身長でかくなってからスピードが上がるって珍しくね?
普通小さい時速くてあとは落ちる
324名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:36:18.73 ID:fhddQPp90
体力はいつつけたんだろ
325名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:37:11.57 ID:0UfriHJd0
岡野もゴン中山も
下手でもウマくなったし
これからでも技術上がるだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:37:31.57 ID:QQGEgohe0
速ブサとはよく言ったものだ
327名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:53:36.91 ID:m5ilaG7g0
>>101
中居は相手の監督に「脚力がありすぎて足技が追いつかない」
とか言われて完全にほっとかれてたなw
328名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:33:21.47 ID:FM/+4P4o0
対バルサ用決戦秘匿兵器としてリーガ中堅チームからのオファーあるで
329名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:53:17.77 ID:VTfuHZX60
今日のゴールには、野武士が山から駆け下りてきたような神々しさがあった。
見えない魔物と、にこやかにボールをけりあう永井。

ある意味美しかった。
330名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:51:23.97 ID:Thhzq9z50
>>328
それはあるな。レアルが対バルサ専用武器で3億で取ればいいのに。
3億でバルサ対抗武器手に入るなら安いだろう。
331名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:05:17.13 ID:CdmVYB9g0
永井既婚じゃなかったら付き合いたいタイプ
332名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:15:14.64 ID:VnT1G2GI0
>>84
寿人ってコンスタントに点取ってるのになんで歴代代表監督から
ガン無視されるんだろう?
333名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:23:25.19 ID:n9+bTZBU0
>>332
小さくまとまっているからだろ。

かつてはゲルトミューラーとかロッシとかゴールに流し込めれば
それでいいっていう下手くそ(佐藤は下手くそじゃないが)でも
代表レベルでレギュラー張れたが、今の時代はトータルな能力が
高くてチームの「歯車として」高いレベルじゃないと呼ばれない。

「点取りやとして」実績があってもリーグでは様々なレベルの相手と
闘っての結果だし。
世界の頂点では一試合一点より三試合で一点でいいから、その代わり
ほかの二試合ではチームに間接的に2〜3点をもたらす働きが
できるプレーヤーが求められる。前田がそうだろ。
334名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:28:13.17 ID:Cu1JGnrS0
いいとこのお坊ちゃんが街角で地元の子どもとサッカーしてたの?
335名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:36:46.07 ID:tAq+6+2B0
>>323
伸びるのが遅かったから小さいときの走るピッチが体に染み付いたんじゃね
で、足が伸びてストライドが大きくなった分速くなったのも
スラダンの丸ゴリみたい
336名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 02:54:57.63 ID:kpWFA3uq0
裸でストリッパーに見えた
337名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 05:45:21.53 ID:qHJVO4Z10
>>334

ブラジルの帰国子女だろ
338名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:36:54.44 ID:5OfXhGn2P
>>304
東福岡は一般入試だし明治は指定校推薦だろ。
339名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:34:37.56 ID:oOW14U1i0
東福岡はサッカー推薦だよ
340名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:52:29.79 ID:lBwIaLAqO
福山市生まれかよ
応援するわ
341名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:01:25.35 ID:972e+Qxz0
342名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:05:16.49 ID:XGtaU3dz0
選手権のころの永井はそれなりに騒がれてたけど
線が細すぎたし、まぁ足も速いけどそんな化け物じみた雰囲気はなかったな
そのときの九国てもう一人注目選手いたけどプロなれなかったのかな
343名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:08:41.85 ID:TY6ukrlp0
良い靴履くと盗まれるか、逆に周囲と合わせて履いてなかったんだろうな
ここ最近は日本やアメリカ並のサッカーママも出て来てるらしいけど
344名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:13:04.20 ID:Q8ZF/HkS0
>>338
たしか東福岡は推薦だと自伝に書いてあったと思う
345名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:17:16.00 ID:0SakdxP30
よくわからんが
裸足でボールを追い掛け回すということは
実は重要な要素だったりするのだろうか。
346名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:46:16.25 ID:73OTcpuY0
>>345
なんの関係もないだろ。

貧乏だったということを、暗に強調したかったんじゃないか。

3流記者の考えそうなことだ。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:48:13.54 ID:UzYflQN80
幼少の頃の裸足体験は、サッカーに限らず良いと聞くけどどうなんだろうね?
348名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:49:30.48 ID:yjejNlma0
裸足を売りにしてる幼稚園とかあるけど、どうなんだろな
349名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:51:31.94 ID:0SakdxP30
>>346
だよねー
他の人のコメでもあるけど
うちの幼稚園もトイレまで裸足で行かせるキティガイ幼稚園だった
俺未だにあのトイレの濡れた床の感触が忘れられん・・・。

サッカーでも靴あるほうがいいに決まってるわなw
350名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:53:42.04 ID:J5FZyERE0
>>346
このスレの流れの真逆をいくレスだなw
今北なのがよく分かるわ
351名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:55:02.38 ID:zIyWTzbp0
ブラジルの庶民の子供は皆素足でサッカーでしょ。
これが普通。
352名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:18:21.98 ID:+Wfse1li0
へぇー、ブラジルらしいテクニックはないのにそうなんだ
彼には野人2号の称号を授けよう
353名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:22:43.84 ID:sYkYabqs0
>>349
関係はあるに決まってるだろう馬鹿じゃねえかお前
靴は怪我や汚れ防ぐために履き始めたのが元だ
354名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:39:56.05 ID:JqV3gkvv0
>>308
インテルの選手紹介欄で、
基礎技術がしっかりしていることは、はずれではなかったんだねw
日本人好みのアクロバティックな技術の持ち主ではないんだろうけど。
その基礎があったからインテルに適応できたのか。

>>314
実際、ジーコジャパンで見てても本山って上手かった。
技術もしっかりしているし、プレーのアイデアもある。
足りなかったのはなんだろうな。フィジカル?
355名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:42:02.87 ID:JqV3gkvv0
永井、前田と帰国子女のFWが旬なのかw
356名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:42:56.85 ID:87nHd/Ba0
>>346
日本企業の支社長息子なのに無理ある設定だよな
357名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:46:05.08 ID:dkIzMAt9O
>>353
関係あるなら何でみんな裸足じゃないの?
ブラジルのストリートチルドレンとやらは、
お金が無いから裸足なのであって、
裸足の方が上達するから裸足なわけじゃないだろ?
358名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:08:43.38 ID:nF0Xqhvz0
>>338
スポーツ実績の加味がゼロなわけないだろうがw
てか多大にあるに決まってるだろ
359名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:11:03.08 ID:3S/FYKLK0
これでもう少し顔がマシだったら…
360名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:12:28.79 ID:d5omVBqC0
昨日のNHKや報ステ見てたら、原点は九国大付属高校の地獄の逆上がりの練習のお陰って言ってたぞ
バドミントンのイケシオもこの高校OBOGらしいな
361名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:13:42.25 ID:myrTFPak0
速ブサの永井
遅ブサの岩尾
362名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:14:11.42 ID:d5omVBqC0
昨日のNHKや報ステ見てたら、原点は九国大付属高校の地獄の坂ランニングの練習のお陰って言ってたぞ
それまではスピードもテクニックも目立たない70番目くらいの選手だったとか
バドミントンのイケシオもこの高校OBOGらしいな
363名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:15:19.12 ID:nF0Xqhvz0

>>351

ブラジルの “メキシコ” ことリオ・デ・ジャネイロをナメるなよ

Brazil's Drugs War - Brazil

http://www.youtube.com/watch?v=k-1Z3DfPcXw
市街地上空を疾走するヘリ、銃撃戦で数々の硝煙が上がり曇るスラム街、武装するマフィア

Rio's Drug War

http://www.youtube.com/watch?v=r3i0GS_X9aw
市街地に戦車、蜂の巣だらけのストリートの外壁、炎上する数々の車両
ブラジル麻薬戦争のシリアスなスライドショー(グロ無し)

364名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:16:39.69 ID:nF0Xqhvz0

>>351

メキシコと肩を並べる世界最凶の殺人大国、ブラジル

激化するブラジル警察VS麻薬密売組織
Rio de Janeiro - Brazil slum violence - Drugs war (CNN) 25 Nov 2010

http://www.youtube.com/watch?v=bhPdVBbIvnM
http://www.youtube.com/watch?v=fztyU2_21tg
麻薬と暴力と貧困の連鎖は現在進行形
荒れに荒れるブラジルの巨大都市、リオ・デ・ジャネイロ

http://www.zaeega.com/archives/53274280.html
365名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:17:05.35 ID:qrgwBKSGO
まぁプレーはともかく顔にスター性はないよな
366名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:17:20.17 ID:nF0Xqhvz0

>>351

つい昨年の話・・・・

【ブラジル】陸軍が犯罪組織壊滅へ リオは“市街戦”の様相[11/27]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1290828274/


でその一年後・・・・・

(CNN) ブラジルのリオデジャネイロ市の治安当局は12日、軍の特別作戦部隊を大量に投入し、
麻薬密輸などの犯罪組織が牛耳る市内3カ所のスラム街の制圧作戦を13日に実施すると発表した。
スラム街にはびこる犯罪組織の掃討作戦は過去にも実施されており、
1年前の作戦では銃撃戦に発展し、少なくとも35人が死亡していた。
http://www.cnn.co.jp/world/30004570.html
http://matome.naver.jp/odai/2132123309980036001

いまだ現在も当然決め手ナシ
367名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:18:07.22 ID:nF0Xqhvz0

>>351

最後に・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/シティ・オブ・ゴッド
『シティ・オブ・ゴッド』(原題:Cidade de Deus シダージ・ジ・デウス)は、
2002年に製作されたブラジルの映画である。
http://www.youtube.com/watch?v=g4pcfAXEZQg


映画はリオデジャネイロ、中でも貧困にあえぐ
ファヴェーラと呼ばれるスラム地域を舞台にした、
強盗、麻薬ディーラーなどをして金を稼ぐモレーキ
(ストリートチルドレン)たちの抗争が実話を基にして描かれている。

原題の "Cidade de Deus" とは、映画の舞台であり現存する
ファヴェーラの地名である。
監督は実際に現地のスラム街で素人を募集してオーディション、
演技訓練を施し、一部の役柄を除き主要キャスト含めて
すべて素人(200人)によるアドリブ主体の演技を撮影した。

なお、“少年たち”が“青年たち”へと変わりそのマフィアとなった彼らを追った
続編にあたる『シティ・オブ・メン』も必見('08年公開)

368名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:19:30.05 ID:nF0Xqhvz0

>>351

おまけ

世界王者を目指しサッカークラブワールドカップ選手権で来日した
南米一のクラブチーム(笑)での陰険な日常の実態
サントスFCで行われている激しいイジメ、ネイマール参上
(サプライズやドッキリ、いたずらの類ではない)
http://www.youtube.com/watch?v=BykkbWoHbwk

つい最近でもこの程度の民度・・・
人類の理想郷(笑)の多民族国家ブラジル(実際は国内の人種間で差別だらけ)
はこういう所らしい・・・
369名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:20:07.15 ID:8iTACPmmO
坂路調教
370名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:20:40.98 ID:nF0Xqhvz0

>>363
>>364
>>366
>>367
>>368

陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている
ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりもフニャチン草食系の根暗が実際はかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論を
展開していたりする国や民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり
自分以外の他者へ 苛烈に割りを食わせてゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ
371名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:21:40.06 ID:JqV3gkvv0
>>358
明治の方は学業実績がないと駄目だろう。
また単位を早めに取り終えていたのが幸いして、
瓦斯入団と大学を卒業することとを両立できた。
いずれにせよ身長が低いのが、プロからお呼びがかからなかったりいろんな段階でネックになってたんじゃ。
SB転向が転機だろうね。
372名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:23:36.88 ID:JqV3gkvv0
>>365
あの緊張感の無さそうな顔立ちで
あの俊足という所が、またインパクトになっているし
スター性に近い要素になっているんじゃないだろうか。
373名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:33:06.04 ID:RamtQIAgP
>>1
> “ジーコ2世”“ロナウド2世”を目指すブラジルの子供たちと一緒に、舗装もされていない道路を裸足(はだし)で駆け回り、砂ぼこりをあげた。

舗装された道を裸足で走ったら足痛めるよな
374名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:45:14.11 ID:nF0Xqhvz0
>>371
有名私大なんて部活で全国大会出てたらペーパーテスト軽視で余裕で行ける

それと私立高校から私立大学への評定点やその他書類の甘さを知らな過ぎ
375名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:34:59.04 ID:g9MTGLu00
>>374
政経学部ってそんなに簡単なのか?
376名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:12:17.76 ID:Ywg2h4Cn0
何気にエリートなんだな
377名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:15:20.57 ID:7XLU2+DIO
長友は努力の人みたいな扱いだが、瞬発系の能力が抜けてるからな
378名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:43:04.16 ID:Yr1mFxyXO
永井の移籍で来期のセリエも楽しみになったな
379名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:46:03.56 ID:JqV3gkvv0
>>374
嫉妬乙w
前にも同じ言い方してた人がいたから誰のヲタかは想像つくけどね
380名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:47:20.74 ID:JqV3gkvv0
>>378
永井もいい移籍ができるといいね
381名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 18:18:49.67 ID:G/NI5yMA0
福岡ってことは在日か
382名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 18:23:15.47 ID:1cXgkV8RO
俺もストリート野球で技を磨くとするか。
383名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 18:28:03.31 ID:mrAYMcTwi
イギリス人Twitterから永井評を抜粋(@昨日まで)

▽生まれたばかりの赤ちゃんみたいな顔をしてるのにプレーは悪魔そのもの、俺のハートはガッチリ持っていかれたぜ

▽狂った赤ん坊みたいにスペインのDFを破壊してたな、まさにキラーベイビーだ

▽赤ちゃん顔の容赦ない破壊者、ナガイサンが来るまでエバートンの扉は開いている

▽ダッシュした時の足元の芝のめくれがスゲー、思わず後ろからついてってジャガイモを植えたくなった

▽赤ちゃん顔の悪魔って言えばルーニーだがナガイのチャージは大魔王だ

▽ナガイにとってのボールは犬にとってのボールと同じ意味を持つんだよ

▽赤ちゃんの顔をした容赦ない殺し屋、新しいチャッキーに一発で心を奪われたぜ

(A*今日モロッコ戦後のイギリス人のTwitterより*)

▽言い切ってしまっても大丈夫だと思う、ナガイはヨーロッパに来た時のロナウドと同レベルの一流、いや超一流だ

▽生まれて初めて男の太ももに見入ってしまった、デタラメにぶっ太い!見たことのない野菜のお化けみたいだった!

▽笑うとかわいい、笑ってなくてもかわいい、いつも同じ顔だがキュート:D

▽性格もいいらしいね、どこに居ても不快感のないタイプだ、エバートンなら特に良し

▽凄まじいスピード、モロッコ戦のゴールもシュート撃ち終ったらもう観客席の中で
自分のゴールが入るのをお客さんと一緒に見てた

▽あまりのスピードに試合中もう一人のナガイが自分の事を追っかけ回していたよ、ナガイが二人いた、本当だ

▽ハーフタイムに一度外に出てロンドンまでスシを食べに行き、急いで走って帰ってきて決勝ゴールをあげたんだよ

▽俺だけが知っている事、ナガイは凄まじい早さで給水一回につきペットボトル2本必ず飲み干す、コーラでやって欲しい
(俺はスタジアムで見てた)
384名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 18:43:33.31 ID:Xdwa/8sk0
デビルマン永井
バイオレンスジャック永井
マジンガー永井
キューティー永井
ハレンチ学園永井
385名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 18:52:46.02 ID:tH4gQC/B0
メッシと永井って50mどっちが早いの?
386名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:34:50.39 ID:+Wfse1li0
>>383
イギリス人には永井が赤ちゃんに見えるのか
あいつ等はどんな顔して生まれてくるんだ

笑ったのは
>ナガイにとってのボールは犬にとってのボールと同じ意味を持つんだよ
387名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:31:06.89 ID:/7yizcwT0
388名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:45:49.61 ID:fF3HT+nn0
>>379
キモイなぁ、お前みたいなのが離間分断してる在日チョンおばさんかw

>>381
韓国のアスリートの父親はほとんどが日本人だよ
日本は韓国の父であり、兄だからねww
389名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:47:50.71 ID:cqLbq3dF0
>>383

>▽ハーフタイムに一度外に出てロンドンまでスシを食べに行き、急いで走って帰ってきて決勝ゴールをあげたんだよ

殺先生か
390名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:50:36.16 ID:DqLgBR3a0
永井がウッチーの顔だったら…(´Д`;)ハァハァ
391名無しさん@恐縮です :2012/08/01(水) 00:53:52.60 ID:ke4/mhu60
棚橋とか目茶苦茶久々に聞く名前だな、結構期待してたんだが今J2に居るよね?
でも長友の時はやっぱ近藤が中心だったと思う。
392名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 00:57:01.47 ID:vMOiGIyi0
>>381
福岡はブラジルから帰ってきてから
生まれたのは広島
親父の仕事の関係で引越ししてる
393名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:39:56.92 ID:pbTcLd/H0
>>379,371,49,156,256,301,302,304,308
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
394名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 06:18:32.57 ID:4u+g2u120
>>383
「本当だ」って言ってるけど、ほとんどは嘘だと思う
395名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 06:27:31.41 ID:dt78JX3PO
永井みたいな顔の赤ん坊とか怖い
396名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 06:40:44.54 ID:dt78JX3PO
>>68
50m5秒8はJリーグでも1チームに1人位いるレベル。
でも速さの質が違うんだと思う。
加速するまでが速いとか。
ただ5秒8は見るけど、5秒7は自分は見たことないw
397名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 06:49:55.54 ID:2ueyFBNk0
どこかオファー来るのは必至だろうなー
スットコビッチがなんでガンガン使ってくれないのか不思議だったけど、
これで俺の永井がNAGAIになる日も近い
398名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:22:12.41 ID:qlTuSZgL0
ぅっ.....       ☆
399名無しさん@恐縮です
>>74
中途半端なくいだからそうなる。
思いっきり長くて太いくいなら、スルーだよw