【サッカー/Jリーグ】逆転勝利の川崎・風間監督「宏希と宏矢はすごくいい起点になっていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 J1第19節は28日に9試合が行われ、大宮アルディージャとホームで対戦した川崎フロンターレは4−1で快勝した。

先制を許した川崎は前半終了間際に中村憲剛のゴールで同点。
後半に小林悠、楠神順平、レナトが加点した。

また、風間八宏監督の息子で、新加入した風間宏希と風間宏矢は先発でデビューした。

 以下は、試合後の風間監督(川崎)の会見要旨。

 立ち上がりは思ったよりボールが動いているとは思ったんですが、失点をしたところから少しずつ自分たちのペースを取り戻したのかなというのが前半だったと思います。

(中村)憲剛は足が痛いのもあるんですが、ちょっとミスが多いかなと。ただ、さすがです。苦しい時に決めてくれた。
それでゲームが振り出しに戻り、後半は立ち上がりから落ち着いてサッカーができた。そういうゲームだったと思います。

――監督から見て風間兄弟のストロングポイントは?

 宏希、宏矢は合流といってもかなり長い時間やっていますので、一番は周りとなじんでいるか。
彼らが入ることで稲本(潤一)や憲剛、前の楠神たちが生きていた。

というところで、1人ひとりのストロングポイントはあると思いますが、まだまだ若い選手ですのでこれから作っていかなければならないところ。
ただ、チームの中ではすごくいい起点になっていた。ここ2週間ですごくよかったので、そのまま使いました。

――前半、中村と宏希くんのポジションを変えていたが、そこの意図は?

 1つは宏希が前にいて少し(ボールを)もらえなかったということ。それから憲剛が練習できていなかったので、思ったよりも正確なフィードができなかったのでリズムを変えること。
これが1つの狙いでした。もう1つは憲剛に対してはマークが付いてきますので、動かすという意味でも下から宏希と稲本は後ろをやっていましたし、そこのところはどういう形にでもなると。
ちょっとリズムがおかしかったので変えてみたということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000044-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:44:59.49 ID:xLHPC22D0
戦術理解ってホントに大事だな
3名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:45:12.62 ID:RCnQUnyJ0
先発デビューとかマジかよ
4名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:46:12.95 ID:n2UYYa8m0
勝ったからよかったね
5名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:47:14.39 ID:6bckk5aP0
マジ?すげーコネチームだな
6名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:47:22.39 ID:/CxQixA+0
親の贔屓目じゃなしに?
7名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:48:01.39 ID:bvsLCEId0
ドイツ3部、4部はJ1よりレベル高かったんだな…
矢野(笑)とか相馬(笑)とかが使えるレベルだもんな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:48:14.71 ID:Xq/bUoEyO
すげえな息子がレギュラーかよ…
9名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:48:36.92 ID:O6Dr9tqf0
チームの私物化
10名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:48:47.57 ID:pSbPttci0
めっちゃ親馬鹿w