【テレビ】NHK、テレビがある客室単位で計算した受信料7億3600万円の支払い求め、ホテル3社を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
NHK 受信料7億円支払い求めホテル3社を提訴


NHKは27日、テレビがあるのに受信料を支払っていないとして、ホテルを経営する会社3社に対し、
受信料計約7億3600万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。

提訴されたのは東京都内の2社と大分県内の1社で、いずれも複数の宿泊施設を経営している。
NHKは社名を明らかにしていない。
東京の2社は受信契約を結んでいないため、NHKは契約締結も求めている。これまでもNHKが
未契約の事業所を提訴した例はあるが、請求額は2百万円以下だった。

NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。東京の1社には
今年1〜7月の約3万3700件分の約5億5210万円、もう1社には4〜7月の約6900件分など
約7690万円を求めている。
大分の会社は受信契約は結んでいて一部は支払っているが、NHKは昨年11月からの約5030
件の未払い分に当たる約1億780万円を請求した。

NHKは「粘り強くできる限りの対応をしたが、要請に応じてもらえず、やむなく提訴に至った」と
コメントしている。

▽スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/27/kiji/K20120727003772150.html
2名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:17:45.18 ID:1BjgQMtG0
おせーよカス
3名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:17:55.15 ID:NZO9wlQk0
払わないホテルがあるのかw
4名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:17:57.76 ID:bjRPpypx0
見てる人間は受信料払ってるだろ
てか、スクランブル放送にしろよ
5名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:19:53.49 ID:eLKDnWYL0
ヤクザみたい
6名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:21:08.65 ID:SFWIG1jV0
何故か韓国中国には金を請求しない。
NHKの番組は在日向けの朝鮮万歳テレビ。
7名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:22:36.78 ID:bdCSUwKZ0
いい加減スクランブルにしてくれ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:22:56.55 ID:cuHGYTZ00
NHKは国営じゃなくて公共放送ですっ。とかって屁理屈いうけど
だったら第二公共放送とか
ちゃんとした国営放送作ったほうがいいよね
9名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:23:01.32 ID:RvTpob8cP
よくわからんな
泊まってる客は普通に別に払ってんだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:23:06.17 ID:y3WQtpby0
さすがにこれは無茶があるだろ
今時客室にテレビなくてもいい宿泊客も多いだろうし
テレビ置かなくなるぞ
11名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:23:09.01 ID:6e7x2sJ/0
テレビのある部屋につき受信料支払えってさwww

おまえらもちゃんと払えよwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:23:28.05 ID:kfp/0uGpP
亀の井ホテル
13名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:24:49.37 ID:yTtjxqSY0
ホテルの受信料が客室単位で計上してるとは知らなかった、結構な金額になっちゃうよね
居住してる訳でもないのにね
14名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:24:50.19 ID:WK82eF540
そろそろNHKが映らないテレビつくって
15名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:24:51.14 ID:rRItDf8oO
今時、スクランブルにしたらいいだろうに。
16名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:25:21.20 ID:SWYAAUly0
毎日客室が埋まるわけでもないのにテレビ1台置くだけで毎月受信料取られるのか
17名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:25:21.69 ID:SFWIG1jV0

4/20(月)NHK-BS2「B型の彼氏(2005年韓国)」
4/21(火)NHK-BS2「デイジー (2005年韓国)」
4/22(水)NHK-BS2「僕の彼女を紹介します(2004年韓国)」
4/23(木)NHK-BS2「僕の、世界の中心は、君だ。(2005年韓国)」
4/28(火)NHK教育「知る楽/歴史は眠らない〜韓流1」
5/05(火)NHK教育「知る楽/歴史は眠らない〜韓流2」
5/12(火)NHK教育「知る楽/歴史は眠らない〜韓流3」
5/19(火)NHK教育「知る楽/歴史は眠らない〜韓流4」

5/21(木)NHKハイビジョン「知る楽インタビュー〜梁石日”血”の咆哮」/在日文学を超えて多くの日本人を魅了/波乱万丈の人生/常に探し求めてきた自らのアイデンティティーほか

6月12日(金)NHK教育 芸術劇場中継【焼肉ドラゴン】鄭義信作、パク・ションチョル、チュウ・ウォンシルほか

2009年 6月14日(日) NHK教育「 ETV特集 〜 ”韓 流" は ど こ か ら き た の か 映画人たちの熱き日々」

6月15日(月)NHK-ハイビジョン「B型の彼氏」(2005年 韓国)
6月16日(火)NHK-ハイビジョン「四月の雪 ディレクターズ・カット完全版」(2005年 韓国)
6月17日(水)NHK-ハイビジョン「大統領の理髪師」(2004年 韓国)
6月18日(木)NHK-ハイビジョン「デイジー」(2006年 韓国)
6月19日(金)NHK-ハイビジョン『HIP KOREA”韓流”最前線Rain/イ・ビョンホン』
6月20日(土)NHK-ハイビジョン『HIP KOREA”韓流”最前線Rain/イ・ビョンホン』(再)

12月09日(金)NHK総合 1:20 朝鮮遺産 百年の流転
韓国併合時 に 日本 に 持 ち 出 さ れ た 李王朝の記録「朝鮮王朝儀軌」がおよそ100年ぶりに韓国に引き渡される。
李王朝の儀式を 美 し い 図 柄 で 記録したこの記録は、海外ドラマ「イ・サン」にも登場し、民族の誇りともいわれてきた。
なぜこの貴重な記録が日本に流出し、戦後は皇居で保管されてきたのか。今回NHKは、研究者と共同で初めて、その謎に迫った。儀軌の流転に秘められた、日韓の知られざる歴史を追う。
18名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:25:39.83 ID:zszlOdHe0
税金で運営したらいいのに。
結局多少不払いの奴いても今のままの方が儲かるんだろうな。
提訴される側にしてみれば税金と一緒なのに関連事業で儲けまくってるはず。
社員の福利厚生は色々言われてる東京電力より凄いだろう。
19名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:25:54.06 ID:8iXoHmIeO
やくざみたいな取り立てだな。勝手に電波を流しておいてだしな。

しかも受信料は先取りで異常に高い。いいかげんにしろ。みたいやつがみるにしてくれよ。
20名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:26:30.05 ID:OYW6o4dz0
公共放送ならやはり市民の審査もBBCの様に入らないと駄目だと思う
21名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:28:23.87 ID:+pnfCwWo0
テレビ局にある膨大な数のテレビは相互監視って事で免除なんだろ?
22名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:28:37.51 ID:Pux98BxjO
やくざと何が違うの?
23名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:29:42.67 ID:eN6sseRO0
っていうか、ホテルも全体で一世帯なんじゃね?
まあ、居住してるわけじゃないから、世帯じゃないけど。
するっていと、病室とかもとってるんかな?悪徳NHKは。
24名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:31:03.87 ID:gIOLWd3q0
また明日も、NHK朝のニュースは「お隣の国 韓国の話題から〜



アホらしくて受信料なんて払えん。
25名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:31:07.62 ID:MJ8InGvq0
利用客の90%は払ってるだろうに・・・
ひでぇな
26名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:31:16.48 ID:CqgICzWE0
やくざ過ぎる。
電波の押し売りをいい加減法律で禁止すべき。
27名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:32:03.09 ID:yojXl3150
NHKはヤクザwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:32:03.69 ID:mC9P7eB10
NHKが見られる状態で商売してるなら見てるかどうか知らんが金払えってか。恐ろしいな。
ラーメン屋とかにあるTVも別口なんだろうか。
29名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:32:09.13 ID:zs/9qiYZ0
というか特定の人の住居じゃないから払う義務はないんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:33:26.22 ID:gIOLWd3q0
活保護受給者はNHKの受信料は無料らしいやん。
生活保護受給者の多い在日韓国人優遇して、お隣の国韓国の話題から〜

本当に日本人ならNHK受信料拒否したい。
31名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:33:27.19 ID:M48pIvpo0
そうなら、一般の家でもテレビの数だけ受信料を払うのかい?
それとも客間がある家はその分を払うのか?
2世代、3世代同居の家はどうなんだ? ホモの「夫婦」は?
企業の独身寮はどうだ? そもそも企業はテレビの受信機ごとには払って
いるのか? 車に着いてるやつも受信料払うんだよね。レンタカー屋は
どうする?
32名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:35:02.96 ID:ZP6929eQ0
これはないwww
33名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:35:55.23 ID:ZjCAa+bj0
これこそNHKが写らないように設定すればいいだろう
個人のテレビじゃないんだし
34名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:36:11.87 ID:M48pIvpo0
そもそもNHK受信料は矛盾だらけ。
しかもNHK職員は横領しまくりで、経理はでたらめらしい。

http://twitter.com/tachibanat/
35名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:36:12.94 ID:mC9P7eB10
>>29
訴えてるくらいだから取れる(他では取ってる?)んじゃね?
どういう仕組みだか知らんが、営利目的でTV置くと自動的に取れるとかさ。
36名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:36:38.56 ID:UMdLEJyj0
これひでーな
この理屈が通るなら、ホテル業界を破滅させられるんじゃないの
37名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:36:43.98 ID:ChohcgzJO
ヤクザだなぁ・・・
早く潰れればいいのに
38名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:37:52.03 ID:2EkEc3qa0
客は実家の受信料払ってるだろ。
二重請求だぞ。
39名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:38:02.07 ID:kfp/0uGpP
>>31
ほんとは一般家庭でもテレビの数だけらしいよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:38:11.35 ID:XrO2ic5HO
ヤクザ局に対してそろそろ暴動起きてもいい頃だろ

いや遅すぎるくらいだな
41名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:39:11.36 ID:eN6sseRO0
NHK、まず、ヤマダやビックカメラから
台数分取れよ。話はそれからだ。
42名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:39:40.10 ID:Dg/pQpmu0
テレビの数だけ払うのか
世帯で払うのか
どっちなんだ?
43名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:40:42.93 ID:2EkEc3qa0
利用されてない部屋だってあるのに払えとか違法商法だろ
44名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:41:18.93 ID:pODjkjOA0
>総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟

マジ?
45名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:41:32.35 ID:mC9P7eB10
>>41
あれは番組を見せてるわけじゃなくTVの性能を見せてるだけだから大丈夫だろうw
46名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:42:37.73 ID:bjRPpypx0
スクランブル放送にして困るのはNHKだけ
視聴者はだ〜れも困らん

今の時代にとぼけた商売してんじゃねえよ

47名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:44:53.52 ID:PW4VBllLO
>>43
テレビが備え付けられてる空き部屋があるアパートの管理人に受信料請求するみたいなもんか
これはこれで特殊だが
48名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:46:06.46 ID:jJUZjanH0

なんで暴力団の事務所からは受信料徴収しないの?
49名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:46:58.42 ID:+A3LMWEo0
NHKのUHF帯をカットする設備を介入させればいいんじゃね?
50名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:47:30.35 ID:/9VBvMyt0
ゲーム機のワンセグとかどうなるの?
51名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:47:37.86 ID:4jrNol0eO
>>48
同じ事を思った。

一般家庭に来る時のしつこさで暴力団事務所に集金に行って下さいw
52名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:48:49.48 ID:2CV7xNesO
ワンセグ(携帯)の受信料を払ってないけど、これってまずい?
53名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:48:53.86 ID:d7GzLycY0
電波893

54名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:48:54.63 ID:ry6F79u00
NHKだけうつらないTVつくって
55名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:49:10.84 ID:eN6sseRO0
>>45
受信設備があり、観ることができれば、
観ようが、観まいが、スイッチ入れてなくても
取るのが受信料だろ。
56名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:50:01.86 ID:enik643E0
地上波全てスクランブルにしろ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:50:04.87 ID:pODjkjOA0
五輪/韓国】LG電子が許可無く広告に「オリンピック」という単語を使用…IOCから注意受ける
http://read2ch.com/r/newsplus/1342330447/
58名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:50:36.74 ID:ry6F79u00
うちはアナログしかないから無問題
59名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:52:17.66 ID:qvrbZwvX0
腹たつなあ極左
60名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:52:42.69 ID:l/QXbZCZ0
こんなヤクザまがいのことするならスクランブルにしてくれ。
因縁地味たトラブルもなくなって民間に迷惑掛けることもなくなるだろうし。
61名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:52:41.66 ID:StUBEa7kO
これ定期的にやる脅しだよね。
判決はいつも和解w
勝てるわけないとNHK側もわかってるんだよ。
こうやって話題にさせて庶民に脅しをかける。
やり方が昭和893っすねw
62名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:55:24.35 ID:mC9P7eB10
>>55
電気屋はそうだから仕方が無い。販売の展示だから。
63!ninja:2012/07/28(土) 04:58:36.04 ID:E7KccDjf0
893
64名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 04:59:55.84 ID:4cdPzna40
NHKの取立てはゲスいな
ヤクザも真っ青な取立て話聞くとオリンピックも見る気なくすわ
65名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:04:35.23 ID:01lgX9HF0
>NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。

は?客室単位? 
調べたら法人の場合はTV1台につき徴収かよ
地上派+BSで月額換算2280円×部屋数かよ・・・まぁ契約によって割引聞くがヤクザすぎる

他のホテルや宿泊施設は律儀に払ってるんだな
こんなめちゃくちゃやってたんだな今まで・・・知らなかったわ
いい加減にしとけよNHK
66名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:06:04.10 ID:3kkh0WKk0
だから、ニュース国会中継天気予報だけやってりゃいいんだよ、国営放送なんぞ
変に放映権製作費のかかるスポーツ芸能なんてやめれば受信料なんぞ不用だろ
67名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:06:13.79 ID:eN6sseRO0
じゃ、ホテルもTV販売すればただじゃん。
各部屋に展示して。
フロントで、販売すればいいんだw。
68名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:08:30.78 ID:mmkT28iq0
おいおい、建物単位だろ客室単位はだめだろ

こんなん認めたら、個人でテレビ所有してて別の部屋にあったら
それも請求する道筋を開くことになる、
69名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:11:20.85 ID:h734LLsu0
>>48
契約したらしたで暴力団への利益供与で条例違反だろ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:12:27.34 ID:h7BAlMHf0
テレビなくしてその分料金に還元すればおk
71名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:12:35.97 ID:pODjkjOA0
韓国】世界の大学評価、1位はハーバード大、東大14位、ソウル大は75位
http://2chspa.com/thread/poverty/1341908137
72名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:13:02.13 ID:Ai4jdK09O
家に来る奴がわざとごにょごにょ喋ってドア開けさせようとしてくるのがうざい
テレビないって言ってんのに
73名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:13:16.46 ID:rLOY3JIkP
自民党に追い詰められて民主党支持して議員まで送り込んで
民主党政権になったらやりたい放題
でも馬鹿はNHKを信用してる

高給取りの売国奴なんだから
国有化して監視&監査で締め上げちまえよ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:13:24.26 ID:WXeKiwjZ0
民放各局にもTVたくさん置いてるけど、NHKに受信料払ってんのかな
75名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:15:54.23 ID:UcJbBo+A0
受信料だけじゃ足りないと
ネット接続してる全員から徴収したいみたいだね
オリンピックのネット配信が布石っぽい
76名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:16:44.23 ID:n6urCAbo0
電気屋のテレビ売り場とか、払うのかな?
77名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:19:01.21 ID:QbKSRv6iO
テレビないけど携帯にワンセグついてるから払えって言われたわ
ただのヤクザ会社じゃん
78名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:20:11.92 ID:Od0ZfRE7O
>>68
間違いなく、将来はそこまでやると思う
79名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:22:16.88 ID:natHMX5t0
ヤクザもここまでやらんだろう
80名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:23:36.16 ID:rLOY3JIkP
ワンセグからは徴収しないはずが
政権交代したら、ワンセグもカーナビも払えだもんな
テレビ捨てて解約、ワンセグなし携帯にしたけど
今度はネット利用者一律課金かよ
死ねよNHK
81名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:23:38.17 ID:kks7rQk10
そろそろNHKは、一度解体させるべき
今どき、旧態依然の経営スタイルを貫くのは無理が有り過ぎる
天下りを始め、既得権益層の総本山みたいな状況も
国民にとっては迷惑なだけ
正直、あの東電よりも中味は真っ黒だと思ってる
82名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:24:11.52 ID:f1d0dc3b0
違法移民の子孫からも徴収してんのか?
住民税すら徴収してなかったぐらいだから払ってねえだろうなwww
83名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:25:11.11 ID:mVSXbyyFO
これ通ったら、病院の入院病棟に1人1台ずつベッド横にあるテレビもか
ボロ儲けだな
84名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:26:48.69 ID:pODjkjOA0
【長野】「摘発を逃れる手口も年々巧妙化」 不法滞在で摘発65人、1〜9月[11/06]
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1320677846/
85名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:27:01.55 ID:O7fSmsnw0
思ったがNHK分社化したがよくねーか?
NHK1 と NHK2 で競り合わせて経営させろよ。

強制徴収独占禁止法だww
86名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:27:13.21 ID:ZDYUmU6zO
みんな払ってんだから払えよ
俺だって払いたくないけど払ってんだから
87名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:28:22.88 ID:596Wb8C20
今は、携帯にインターネットと、情報伝達のインフラで、
月額でお金かかるものが増えてるし、

少なくとも、NHKエンタープライズ扱いにして、外に出してる
利益を本体に戻して、受信料をさげさせるべきだな。

88名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:31:12.84 ID:eLKDnWYL0
実際 病院のテレビも一台づつで徴収してんじゃなかった?

アコギにも程がある
89名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:32:09.01 ID:4UNF+mvs0
ちゃんと支払いしてるホテルが大半なんだから放置してたら不公平になるしな
これは払わなかったホテルが悪いだろう
90名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:32:50.07 ID:Mx1u9ak60
>客室単位で計算
清清しいまでのクズっぷりだな
91名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:34:50.28 ID:2xJylLpk0
ショッカーなみの悪の組織じゃのう
92名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:36:24.04 ID:i0kCyjQR0
>>1
テレビがあるのに受信料支払わない?

なんでスクランブルかけないの?
今21世紀でデジタルテレビの時代だぜ。
93名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:40:44.05 ID:cnOLuzv80
システムが明らかにおかしいだろ。
なんでこんなのがまかり通るんだよ。
94名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:42:00.54 ID:KqBqAXsj0
NHKは大事な天下り先なので >>1-92の主張は恐らくスルーされる
官僚になるか、せめてNHK職員になるべく努力をしなかったほうが悪い

と14歳の女が正論を書き込んでみました
95名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:42:34.11 ID:/NUMUJZi0
>>62
じゃあ俺の家のテレビも人が来たとき、
ほしいって言った人に売るから、展示用ってことにしよう
96名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:43:16.15 ID:75INkPQXO
>>85
神児になにやらすんだよ
97名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:44:20.12 ID:LEOT0rYH0
宿泊客がテレビを見たがるのが悪い。

お客がテレビ視聴を望まなければ、そのうち撤去されて、
客室分の受信契約も解除される。

ホテルを利用した時のアンケートなどで、自分はテレビは
不要なので、次回の利用までに撤去しておいて欲しい旨、
ホテル側に明瞭に伝えることが大切。

そういうお客様の声が多数派になれば、客室のテレビは
なくなる。
98名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:45:00.05 ID:hhm14kqT0
いいかげんNHKを始末しようぜ。クソ番組で年収1400万 + 福利厚生ガッポリとか超ボッタクリの特権階級。
不快で粗悪な偏向クソ番組を日常生活してたら偶然見る事が有るが、カスHKは屠殺・解体せにゃ腹の虫が治まんねぇ。

99名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:45:15.48 ID:pODjkjOA0
【政治】地方自治体の非正規職員にボーナスを支給 民主党が改正案を了承
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1343382091/1-
100名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:47:06.08 ID:UCOGbbPk0
カスラックを超えた
101名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:48:51.63 ID:y/uT3yX/0
スカパーやWOWOWなんて電話で2時間で解除、契約できるだろうに。
NHKは古すぎる。
今年も高校野球の1と3の梯子放送やるんだろw。
お前ら3つあるだろうに。

既存キー局は古すぎて時代についていけないんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:51:45.07 ID:DQBdylsi0
テレビ放送開明期の法律をいつまで楯にしてんだよ。
これは行政の悪意だし政治のサボタージュ。

  NHKの分社化に賛成だな。

行政は腐りきってる! 無能な政治家は公務員の靴なめてるし。

   ハッキリ言って行政と政治は 国 民 の 敵 だ !
103名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 05:53:41.54 ID:rLOY3JIkP
>>82
ナマポ貴族は免除だろ
104名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:04:33.09 ID:i0kCyjQR0
>>97
宿泊客はスカパー見ただけだよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:17:29.36 ID:gF9jEwn/0
テレビの台数で徴収するのか、悪徳業者もびっくり
ホテル泊まっても全員テレビ見ているわけでもない
自分にとってはどうでもいいけど、この体質どこまで腐ってんだろう
こんなとこ早く解体しろ

106名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:19:46.36 ID:CYJQ2le/0
で、その金をK−POOPに流し
不祥事があったからとギャラだけ渡して仕事はさせないんですね
107名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:28:18.78 ID:Rsw/gOVWO
他のホテルは払ってんのか。
宿泊料にのっかってんのか。
テレビ撤去でいいよ。
108名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:29:36.42 ID:Ym7HZltj0
おかしいわ
テレビの台数だけ払うのか?
109名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:33:49.32 ID:bjRPpypx0
スカパーとかの有料放送を基準にして法律を作り直せよ
どうしてもNHK受信料を払わないといけないのなら

1日最低8時間、NHKを見る義務を国民に押し付けろ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:34:39.71 ID:qpkg1H19O
この理屈でいうと、カーナビ、携帯1台所持に払う事になるぞ。

いらないオプションNHK。
111名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:35:24.28 ID:hXi1j/cO0
NHK頭おかしい。
請求するにしても、ホテル1棟単位でいいだろ。
112名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:36:50.33 ID:fAKW75MR0
カスラックみたいな手口だなw
113名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:37:17.15 ID:amH111pW0
明らかに二重取りになるよな。
ホテル側も提訴すべきだろう。

ここで判例作っておかないと好き放題されるぞ。
114名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:37:45.88 ID:StHfizDn0
これでホテルがつぶれたら面白いな
115名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:38:17.74 ID:9K5xIvJc0
テレビを全部撤収しちゃえ
116名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:40:00.33 ID:4KquMIEf0
これはもう宿泊施設は全て連帯でNHKを逆に提訴していいだろwww
117名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:40:39.75 ID:gF9jEwn/0
B−カスラック
118名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:41:31.08 ID:pfVyyJ280
スクランブルかけろよ
見たい人から取るそれですべてが解決する
119名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:41:47.17 ID:PGjDPouHO
ホテルでテレビは見ないわな。
120名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:44:25.04 ID:RezYVXz6O
これ提訴すんのはいいけど、万が一にでもNHK負けたら、今までちゃんと支払ってきたホテル業者から返還請求とかされないのかな?過払いみたいに
121名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:44:58.27 ID:pODjkjOA0
【教育】私大の留学生向け補助金、8割が不適切 会計検査院指摘 [12/06/26]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1340723357/
122名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:49:46.02 ID:bB1Qt/bo0
NHKだけ映らなくする装置を売り出せよ
まあ違反行為で検挙されるんだろうけど・・・
123名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:50:30.40 ID:yjhUJcsb0
>>1
これのどこが芸能ニュース・スポーツニュースなのですか?>ポポポポーンφ
124名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:51:28.03 ID:u9dGsCS+0
KHKもといNHKの放送では私と異なる思想に基づく放送が垂れ流されている
そのような放送局から視聴料を強制徴収される日本と言う国に思想良心の自由は存在するのか?
125名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:53:03.63 ID:dhWTJx0n0
これぞ放送ヤクザ
126名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:53:18.24 ID:o2SCNZgYO
電波ヤクザ
127名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:55:25.00 ID:2CcL3Vw6O
スクランブルかけない意味がわからない(゚ω゚?)
128名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:55:40.62 ID:lV/xIlQS0
もういい加減他の局みたくスポンサー集めてそこから収入得ろよ
129名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:55:58.57 ID:RRqCnmNh0
NHKは完全国有化して、すべて税金で賄えよ。
130名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:57:29.47 ID:hEw1QBlZ0
むちゃくちゃだなNHK
ホテルなんか何百と室あるんだからいちいち別個に料金徴収してんじゃねーよコラ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:57:48.87 ID:lV/xIlQS0
お前らはまいんとか言うロリコン番組観てるんだから払うよなもちろん
132名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:58:50.92 ID://twmzbn0
家テレビ3台あるけどどうなるんだ?
133名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:58:59.76 ID:oX/O/NGb0
電波の押し売り
134名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 06:59:08.09 ID:A1YK75OO0
BSの有料チャンネルみたいに出来ないもんなのか
135名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:01:44.37 ID:WVQ4ZD4E0
テレビに課金するんじゃなくて
世帯主とか個々の契約者に課金することにしてはどうかな
136名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:01:46.84 ID:INSw5PfHO
>>1
こうなったらTVない部屋も作るだろうな
値段安くしてくれ泊まるからw
137名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:03:30.12 ID:hEw1QBlZ0
NHK死ねよ
番組、ニュースでてる奴どいつこいつも偽善的な善を装ってる奴ばかり
その中身は利己的な奴らばかりだろ?
138名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:05:38.37 ID:T6NmLwgW0
これ通ったら家電量販店とかどうなるの
即死じゃねえかw
139名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:07:37.92 ID:bB1Qt/bo0
根本的な解決は放送法改定しかない
140名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:09:01.57 ID:FEnq7XvY0
一言。政治家の怠慢。
NHKはじめメディアに恩を売っておきたい政治家の下心がNHKを増長させる。
141名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:09:59.42 ID:tp04SH9N0
地方の旅館みたいにお金入れてそのうえで見るチャンネルを選べればNHKなんか
誰も見ないだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:10:46.76 ID:4cozScGM0
カスラック並みに取り立てるようになったなw
143名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:11:03.21 ID:V+JMbO7b0
まぁ、そのうちおまいらのPCを目当てに、NHKの集金人が押しかけてくるよ
144名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:11:19.27 ID:cz5IKUeF0
TV置かなくてもいいから、ネットにつないだ激安PC置いてほしい。
5年も前のPCだってネットや軽作業には十分だしな。
145名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:11:30.52 ID:ualYXVfg0
テレビないんで払わないでいいか聞いたらワンセグ付き携帯あるから払えと言われた
146名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:14:23.50 ID:YJ+0pJDC0
そろそろNHKを見ない自由もかんがえる時では?
147名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:15:09.48 ID:ZYwTdmTC0
国賊NHKと、在日フジを潰そう。

5年毎の電波法に基づく免許更新をさせない。
(地デジ放送の免許は、2013年10月末日まで。電波法十三条)

そのために、総務省へ公文書(内容証明)で抗議しよう。
(BPOみたいなテレビ局のガス抜き機関ではダメ)
148名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:15:51.30 ID:lV/xIlQS0
ロリコンにNHK見るな言ってもムリだろうな
149名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:15:52.16 ID:u7i1ORa80
押し売りだな
150名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:18:04.57 ID:uHstN05k0
ホテルにTVイラネ。
151名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:18:09.35 ID:hOLhswq80
NHKが言うには携帯にワンセグついてたら払うべきなんでしょ
152名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:18:31.18 ID:7+UmPX4P0
とっととスクランブルにしなよ
153名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:20:12.24 ID:jbytopY80
3万室超ってことは、大手ビジネスホテルだな。
154名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:20:59.22 ID:hEw1QBlZ0
>>139放送法廃止でいいだろ
155名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:22:06.20 ID:CXWhkDCh0
>>48
仲間だからな
156名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:24:42.33 ID:XBbzMasQ0
反韓になったら払ってやる
157名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:24:56.43 ID:TXdhBBic0
やったれやったれ
158名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:28:08.59 ID:LID2iZNvO
NHKはそんな卑しい事を言う前に、自らの姿勢を正せよ。
馬鹿だろ。
159名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:28:28.00 ID:daAkvMHZI
いいぞいいぞー
160名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:30:47.42 ID:t4oRt3e20
フジとかTBSとかの他のテレビ局にもテレビいっぱい置いてあるが
これも払わせてんのか?
161名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:31:40.22 ID:FV6SF7gx0
ホテル代に受信料も含まれるだろうから
個人で受信料を払ってても
ホテルに泊まるたびに、その都度別に受信料を払えって言ってるようなもんだろ?
しょっちゅう外泊する人は、どれだけ払わされるんだ
二重三重払いどころじゃないよな
162名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:32:45.92 ID:w0jIWyvc0
ドラマなんかでも宣伝と番組の区別がついてないのが多い
163名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:34:04.32 ID:E+BFh17k0
オレだよ、オレ。
NHKの受信料、今日中に振り込んでよ。
そうしないと大変なことに
164名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:35:54.33 ID:qOD9azyCP
全くバカゲテル
垂れ流しの電波でバカみたいに請求しやがって

スクランブルかけるのが当然だろうに
緊急放送枠のみ最低限の維持費で確保しときゃいんだよ
165名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:36:23.27 ID:4sbrjRtd0
無NHKTVでNECX字回復とかしないかな
166名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:36:38.04 ID:ROg2QeNS0
俺、昔ホテルの立ち上げの仕事やってたことがあったんだけど、その時に
総務でNHKとやり取りしてたな。
NHKはその時も客室数+バックヤード部分のテレビの台数すべてに
受信料を請求すると言ってきてたみたい。
それに対して、客室稼働率というものがあるので、客が泊まってない部屋は
見ていないのだから、普通の一般家庭と同じ基準で課金されても
困る、みたいな事を言ってたな。
最終的にどういう内容で折り合い付けたかはわからんけど、ホテルによって
契約はまちまちだったらしい。
167名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:36:59.14 ID:mURIameG0
テレビのない部屋に泊まりたいですな
168名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:38:39.03 ID:ZevfUK0p0
>>1
もうちょい詳しく知りたい内容だな。
病室に置いてあるTVとかの受信契約って設置した者=カード集金式TVを設置してる業者
って事になってなかったっけ?
169名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:42:17.62 ID:TRdnxJs/0
NHKの番組は、韓国洗脳テレビ。
朝の、ニュースもよるのニュースも韓国。
音楽番組も、料理番組も、情報番組も、
教育番組も韓国。

ブラタモリも韓国人のポスターで宣伝。

そして、NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)
170名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:42:31.12 ID:tqSIj5n1O
これヤクザの所業ですわ
171名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:42:34.76 ID:y/uT3yX/0
放送マフィアはひどすぎるよね。
あんなに馬鹿でかい塔建てたのに多チャンネル化しないんだから。
お笑いとかAKB、寒流を全局出してなあ。

ホテルもきっついビジネスなのに気の毒だね。
172名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:43:07.22 ID:ZevfUK0p0
ホテルの客室のTVとか、有料エロ有線を流す業者からのレンタルが多いだろ。
どうやってホテルの受信契約義務までもっていったんだろ?
173名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:43:22.54 ID:RL2uaKErO
俺いま開会式みてる。
NHKでw

174名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:43:58.04 ID:cznrsMwL0
>>11
氏ね糞野郎

犬HKは粉々に瓦礫になるべき
175名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:48:16.04 ID:oB71AlBoO
NHKに税務調査が入るべきだと思う。
国税局はなにやってんの。
176名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:48:47.39 ID:YQ5MrBDb0
>>166
おそらく、回収率を上げるため、全室請求にごねたホテルについては、全額に拘らず取れる分だけ取るという対応をしているはず。
今回は全く払わなかった所がやられたのだろう。
177名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:50:39.75 ID:eueCO7bR0
うちの病院は2件分払ってる
テレビの数は個室、ロビーなんかで70台ぐらいかな
レンタルやめて病院で設置したやつ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:51:38.67 ID:cO6wWYuWO
受信料を払わされる意味が分からない
179名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:53:11.16 ID:V+JMbO7b0
もうデモの流れで、官邸からNHKまで歩いちゃいなよ
180名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:53:19.17 ID:j29DWNet0
文句あるなら放送法改正する運動しろや
181名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:55:15.66 ID:uQ9DHgS/0
国営化しろ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:56:43.25 ID:T5n1VeRQP
ごちゃごちゃ言う前にスクランブルかけろアホ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:58:24.13 ID:BwS6k4g6O
NHK社員の平均年収って1500万円なんだろ?
こんなヤクザまがいの事をしたり、韓流垂れ流しで韓国政府から金を貰ってたら儲かるわなww
184名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:58:41.83 ID:WEWu0gIO0
部屋単位で受信料を徴収したらそれは宿泊料に反映される。
受信料払っている奴が宿泊したら二重徴収になるんじゃないか?
185名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:59:07.22 ID:tVj2dkQM0
アホかNHK。 断固NHKと戦おう。
NHK解体、民営化。
186名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 07:59:30.69 ID:Ma4Ometh0
次は満喫は標的?
187名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:02:56.63 ID:vAcQCRcx0
日本のテレビ市場に参入したい外資は
NHKが映らないテレビを地道にホテルに売り込んでいけばいいんじゃね

個人向けにも売れるだろうしさ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:04:11.46 ID:Mu0X5TjaO
国営放送でもないくせに、
カタギの商業施設から客室単位で徴収とか、
もはやユスリタカリの世界
189名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:04:22.79 ID:b5wqhPRlO
金払わないと見れないシステムにすればいいのに
190名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:05:37.12 ID:0L01idC80
五輪開幕に合わせて発表か
191名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:08:41.65 ID:zytWfed50
電気屋も払ってるのか?
192名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:08:55.95 ID:ebaX5dNq0
金額が尋常じゃねえな
テレビだけで月に一億とか
193名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:10:02.96 ID:CL6seY800
エグい商売やってますな・・・
194名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:10:32.47 ID:GTP4eCtV0
一般家庭は世帯毎だけどホテルの場合はテレビごとの徴収なの?
195名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:11:00.98 ID:5O9FZLnm0
もうホテルにテレビとかいらない。WIFIだけあればいい。
196名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:11:23.91 ID:HMmJRNQx0
見てなくてもテレビ持ってるだけで請求とか頭おかしい
完全に見てない人からも徴収するシステムをなんとかしろや
197名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:14:32.96 ID:lQblsuh10
俺なら、部屋のテレビに値札を貼ってカタログを置いとく。
198名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:17:28.83 ID:Vf21gJ6g0
工場も最終的にテストする時にアンテナ繋いだら、台数分支払いだな
199名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:17:32.01 ID:MQQL3Q3y0
NHKが見れるから、宿泊する客だっているんだし
妥当だろ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:17:31.83 ID:heet+h7W0
テレビ1台置いてあるだけで毎年2万円づつ強制的に没収される。
人類史上最悪な悪徳商法
201名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:26:39.97 ID:TKRSfDnD0
スカパーや民法BSの邪魔してるのもNHKだよな。
NHKBSの受信料来るのが嫌でアンテナたてない人の多いこと多いこと
202名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:29:56.68 ID:mlGcO+lJ0
NHKがうつらないようにしたテレビをおくホテルがあらわれそう
それでも「テレビ」である限り該当するのかしら
203名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:33:54.02 ID:3dLHWq2m0
テレビがある客室単位ww 遊ばせてる部屋が多いのが実情なのにこれは厳しい
ホテル向けの特別料金設定とかしてやれよ
204名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:42:42.01 ID:yJ+JZaiT0
図に乗るなって言いたい
205名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:43:24.44 ID:inpAKANH0
これラブホ?
206名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:44:10.62 ID:2q4SAccc0
>>202
どうやって映らないようにするの?
「電波が受信可能」なら契約義務がある、ということになってるハズ。

地上波が全く映らない(受信できない)パソコンのディスプレイみたいなものならいいんだろうけど。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:44:25.63 ID:zw9JCcIa0
893ですわ
208名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:45:33.53 ID:m76ffAlO0
ちゃんと払えよ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:45:42.35 ID:zw9JCcIa0
朝鮮総連とか朝鮮学校は払ってるのか?
210名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:45:56.27 ID:ZmWOmSuVO
ってことは電気屋も台数分払ってるのか
211名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:45:59.38 ID:T1Xwq3gsO
>>205
多分コテージ式のそれじゃね?部屋数×の請求とか普通聞かないし
212名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:46:40.74 ID:NGS0jvde0
厚かましい団体だな
だったら金を払う人間が要望する番組を放送してみろ

有料放送なんだろ?w
213名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 08:48:23.00 ID:yJ+JZaiT0
>>199
今時、宿でテレビが見れるのが選択基準ってどれだけ時代錯誤なんだよ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:01:35.45 ID:fjWeqG97O
空室の日は解約して、売れた日は再契約しますかね
215名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:06:44.78 ID:TuwqnV410

ついにキチガイ犬HKが国民に牙を見せ始めたな。

法改正して潰せよ、こんなチョン放送。
216名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:08:07.56 ID:81N78yBX0
フジのデモなんてやってる場じゃねーぞ
217名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:09:01.57 ID:BkPWjKOn0
テレビを置くホテルが減りそう
218名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:22:10.25 ID:fcu6zhjB0
エンプラの稼ぎで運営してけるんだよな
パイロットにも民放ゴールデン以上の金かけて、製作会社を養ってる構図もあったり

決まりだから払えってのも分からないでもないが、何も声上げないってのも問題
219名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:22:48.43 ID:4OvZrbgG0
家電屋は放送の普及のためということで徴収していない。

だから、>>197
220名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:24:25.83 ID:KSNKPVQWO
てか何で台数分支払わなきゃならんの?
221名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:24:26.89 ID:V+JMbO7b0
水道、電気、ガスなんかは結構使うし便利だから、お金払ったって別になんとも思わないんだけど、
NHKなんて見ることなんてほとんどないのに、毎月何千円も払わされるって嫌だなぁ
正直、疑問
実質掛け捨ての国民年金なんかもそう
搾取される一方
222名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:32:15.56 ID:TO1GekzNO
NHKだけを受信しないTV販売してそのTVしかない家庭は受信料払わなくてよいとかなら間違いなくTV買い替える
223名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:32:21.92 ID:lR8IuIvb0
>>220
家庭は何台あっても料金は一緒なのにね
そりゃホテルとか部屋ごとに全部請求されたらたまらんだろ
時代が違うんだから料金体系変えなきゃだめだわ
224名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:33:38.57 ID:LZSSqrt0O
一応事業所割引といって全数契約を条件に2台目以降は半額になるよ。20年10月から実施してる。
NHKは躍起になって事業所対策してるよ。ようは払う金同じで倍払ってるように見せ掛ける制度。
こうした手口で契約率が上がってます。皆払ってますよと国会で報告してる。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:37:15.50 ID:SxvTzVeC0
テレビは廃棄すべき
226名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:40:58.72 ID:EK0KNIa40
ホテルじゃないけど学校も教室設置のテレビの分を全部払えっていわれて、市が各教室のTV配線撤去
職員室のTVでだけ受信できるようにして、見る番組はそのTVで録画して教室でDVD再生するようになった
教室のTVはモニターと化した
227名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:44:54.35 ID:AShd/Hqi0
ヤクザ
228名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:46:03.70 ID:qUBQJW4F0
公平な料金徴収に転換したのかな
229名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:49:24.85 ID:MdnECkdR0
映画やらドラマやら売ってるのは違法じゃないのか?
230名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:53:07.51 ID:abpKPQG7O
北方四島に住むロシア人にも請求しろよ
231名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 09:53:22.91 ID:wJTYl5XA0
客室単位はきついねー
台数に応じた両立で割引とか、一括支払いとか考えないと
ホテルはきついでしょ

法律の方を見直した方がいいよ
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.5 %】 :2012/07/28(土) 09:53:35.62 ID:0ST6F6bd0
なら、刑務所からも取れよ。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:00:20.54 ID:YlXv6hfw0
NHK以外の民放全局結託してネット放送に以降してくんないかなぁ。
思い残すことなくテレビ捨てられる。
234名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:02:42.51 ID:KB1HXomc0
PCのモニターを置いて、NHK抜きの完全ケーブルテレビにすれば文句出ないよな。
235名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:03:05.51 ID:KUw0ofXv0
隙あらば搾取してやろうっていう姿勢がキモいよね
楽して金儲けられる既得権益側の連中ってのはやっぱ好かんわ
236名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:03:49.69 ID:rYE2eWokO
地デジ化した時に思ったんだけど、今のテレビならどの局を何分見たって簡単に集計できそうなんだけどできないの(笑)?
視聴率調査も簡単にできそうだし、調査員使う人件費も浮くじゃん
そしたらNHKも月額じゃなくて従量制にして公平感が出るでしょ
237名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:04:03.98 ID:LaMHjDjmO
テレビ局からもとれよ
238名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:05:43.74 ID:2HB/xtemO
>>231
さすがにこれはどうかと思うな
239名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:05:58.43 ID:xzH+Rk2vO
無理矢理押し売りしないで欲しいのだが
240名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:07:42.30 ID:6dskOEO00
逆に国民がNHKを訴えることって出来ないの?
集団訴訟みたいな
241名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:09:19.34 ID:4u3C+JSS0
大学病院
242名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:09:41.78 ID:hjwiEg7m0
NHKの言い分もわからなくはないけど、
テレビ1台につき、NHK見る見ないにかかわらず受信料払うっていう
料金体系がもう時代にそぐわなくなっているんじゃないかな。
それこそ携帯やカーナビのワンセグやパソコンのチューナーにも1台につき受信料って話になってくるし
一家一台から一人一台以上の時代にそれは難しい。
243名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:10:00.52 ID:KB1HXomc0
>>240
個人的には原発反対のデモより、そっちをするなら参加するかも。
244名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:10:12.96 ID:jljLUBAY0
そろそろNHK前で大規模な散歩が行われる予感
245名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:12:15.71 ID:T0lSTB6dO
これってつまり、有名ホテルの大抵は客室数に応じた受信料を払ってるって事だよな
ヤクザのミカジメ料より悪質だなw
246名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:12:22.40 ID:1/JMEPhA0
NHKが映らないTVを家電メーカーが出せば売れるんじゃね?
247名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:13:38.82 ID:fOIxRmxL0



客にNHK観るか観ないかの、選択肢は無いんですか?



248名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:14:08.52 ID:TrwyFm1F0
>>240
何を訴えるの?放送法の問題ならNHK相手に裁判起こしてもどうしようもないよ?
249名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:15:18.96 ID:eyff0Bhu0
電波の押し売りだな。
家のポストに契約していない朝日新聞が入っていたからといって金を払うバカはいない。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:16:24.38 ID:6LOEHLIn0
シャープ赤字なんだろ
NHK写らないテレビ作ったらV字回復間違いなし
251名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:16:35.09 ID:wFIEnvb90
客が家庭で払ってるから問題無いだろ
これで払う必要があるなら、
テレビ複数台持ってる家庭も払う必要があるな
252名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:16:54.78 ID:YXdC6neW0
税金じゃん。持ってる台数に全部かかるのなら自動車税と同じ
253名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:18:35.94 ID:jIrkvOnY0
NHKが写らないテレビ絶対に需要あるよな
既得権護送船団の日本メーカーからは無理だと思うけど外資のサムソンとかならやれる
254名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:20:43.55 ID:7KyKOpOX0
NHK恐い
255名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:23:25.45 ID:H6bPgPJ30
病院もだし
休憩室や食堂各所にテレビを置いてる企業はどうなる
個人で受信料払ってれば、払ってない端末で視聴した場合はどうなる?とかって事にまでなりそ
へんなの
256名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:25:25.27 ID:Itz4PiWu0
まともな組織なら大口なら割引して負担できる金額にするとかそういう発想がない
国民の利便性や負担を考えずさらに子会社やオンデマンドで二重取り民業圧迫
サービスを追及しない組織は国民生活を圧迫するだけで存在自体が害悪
257名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:26:11.85 ID:MiRO/FAoO
NHKつぶせよ

民放これだけあればNHKいらないだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:27:04.63 ID:mlGcO+lJ0
以前に、朝日新聞の投書欄に「NHKがうつらないテレビがほしい」っていうのが載っていてわろたw
需要は間違いなくある
259名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:27:26.83 ID:XOJ/T/Ds0
NHKに金が集まりすぎている
待遇は天井人並なのに出演者に払う金は
最低レベル
殆どの国民は苦しいんだから料金を半額にすべきだろ
260名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:27:58.09 ID:kcp0B5TH0
だから昔の旅館のテレビはコイン式だったのか
NHKはヤクザ以上だな
261名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:29:31.53 ID:z1CYiwMk0
何でNHKはTV買った時に強制契約するようにしないんですかね
262名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:29:47.83 ID:aYIumbpS0
ホテル泊ってテレビ付けないけどな。
せいぜい点けても風呂上り1時間くらい。
しかもNHKは見ないし
263名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:30:31.98 ID:yc+R5dml0
またNHKか、やくざそのもの。
264名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:30:43.13 ID:afN9nbn30
既得権益にどっぷりハマると、そのおいしさから逃れられなくなる典型だな。
NHKみたいなゴミはとっとと潰せ。
265名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:31:03.15 ID:O1zXNkw60

NHKなんてジジババ以外観てるかよ!!!

266名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:31:26.99 ID:ogxvRTR80
露骨な営利目的の団体になってるな
商売のやり方が汚い
267名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:32:21.31 ID:8ILEc36t0
家電量販店も展示しているTVの台数だけ受信料払わなきゃいけないの?
268名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:32:25.18 ID:Itz4PiWu0
NHK経営が苦しいアピールしてるがそれも受信料徴収の大嘘
余った金や予算で視聴者に還元しろ
269名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:32:51.59 ID:6OFPzyw/P
え?テレビの設置台数で契約するの?
270名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:34:16.82 ID:nguOpLoU0
ホテル俺には関係ねぇって思うかもしれないけど当然料金に反映されてるからね
271名無し募集中。。。:2012/07/28(土) 10:37:32.53 ID:9VG8hSda0
事業所割引あるからホテルの平均稼働率考えると
料金反映分は一泊20円ぐらいだろうな
272名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:38:06.41 ID:3U/E17j4O

安くない受信料取って
異様に高い給料と
韓流コンテンツの購入に当てるのか('A`)
273名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:39:06.92 ID:jSkyazvxO
>>1
そのうちカーナビからも徴収しそうw
274名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:39:28.51 ID:DQshshiI0
ホテル潰す気満々だな

まさに外道
275名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:40:39.19 ID:ND99tzuoO
需要ない大河の制作費に回るんだろ
やってられん
276名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:41:33.85 ID:VKATo0gk0
この金額なら弁護団で
最高裁まで徹底的に裁判したほうがいいよ
277名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:41:54.35 ID:6OFPzyw/P
ぐぐったら平成19年くらいからそういうふうになったのか。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/070227.html
つい最近じゃないか。

多分ホームページとかでこっそり掲載し、ホテルとかの
企業に周知徹底しなかったんだろ。

ホテル側は寝耳に水で納得できなくて支払い拒否っていたんじゃないの?
278名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:42:03.47 ID:uQFo5fsZ0
ニュースと緊急放送以外スクランブルかけろや。
もう役目は終わっただろ。
279名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:44:20.85 ID:7s2b/toV0
もっともっとNHKは横暴に振る舞って
全国的にNHKの存在に疑問を持つような世論になっていけばいい

今のままなんとなく受信料を徴収され続けるほうが問題だ
280名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:45:59.74 ID:O1zXNkw60

署名活動すれば100万人くらいの署名集まってNHK潰せるんじゃないの?

法的には憲法違反の可能性すらああるらしいし。

281名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:46:07.99 ID:R5LIKc57O
テレビを視聴するのは宿泊客で、
宿泊客は各自で受信料を払ってるのに、
ホテルにさらに請求しるとは、
いわゆる雪ダルマ式だな
282名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:46:51.60 ID:s7QKILQE0
なんで二重取りが認められてるんだ?
ちゃんと宿泊者が払ってないか確認してから請求しろよ
283名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:51:02.96 ID:UtHynOKy0
客室に洗脳箱なんて置くんじゃねーよ
284名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:52:21.20 ID:AaFYSmW20
ワンセグ付云々いってきたら、携帯の基板を改造して
フィルタリングしていますって言うべきだなw

ネット云々いってきたら、ISPから徴収してくださいと(ry
285名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:52:43.23 ID:guCi89R50
>>273
カーナビと携帯も徴収するのか?と聞いたら
家庭にTVがあり契約してるなら徴収しないと言ってた
つまり家にTVがなければ徴収する気満々やねか
286名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:53:33.92 ID:Pci2Lj3g0
入院で世話になった病院は有料カード式だった
NHKが原因だったのか...
287名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:54:24.56 ID:KSNKPVQWO
家単位で受信料払ってるのにスカパー!でまた受信料取られるのが納得いかん!
288名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:55:23.68 ID:s7QKILQE0
もうホテルとか受信料払って無い方は申し出てくださいとか書いた看板を
ロビーに置いとけばいいじゃん
申し出ない人からは徴収しなくておkってことでNHKと話をつけろ
289名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:57:59.75 ID:umneA0Aa0
国民の生活が第一とか野党が「NHKの受信料みなおす」公約立てたら冗談抜きに
比例でそこそこ得票得そうな気がするんだけどどう思う?
290名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 10:59:23.56 ID:mF6AwHIM0
すげぇ額だな
NHKの受信料って高過ぎない?
いったい何にそんなにお金がかかってるの?
291名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:00:14.50 ID:AaFYSmW20
>>290
接待代w
292名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:00:40.00 ID:goezM6vb0
NHKは映らないように改造したほうが安くあがりそうだな
293名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:01:26.51 ID:4f2EHHDbO
客が見るテレビだろ?
二重取りする気じゃん
294名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:01:33.50 ID:e3y9lHVtO
法律変えないと駄目だろ
テレビがあったら金取れるはNHKに都合良すぎる
295名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:04:06.40 ID:2xJylLpk0
>>294
法律を変えようという報道はなされないだろう。特にNHKでは。
296名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:04:09.92 ID:jZ0ojjvq0
家で受信料払ってても
宿泊代に別個に上乗せされるんだろうか
297名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:04:21.08 ID:yV1Y2T850
>>290
メジャーリーグ放映権
298名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:05:51.16 ID:GHbseuvH0
カーナビ・ワンセグからも取れよw
299名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:09:07.27 ID:yV1Y2T850
温泉宿の料金に入湯税含まれてるように、NHK受信料も加算される悪寒。
300名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:10:30.58 ID:u+ZbU81b0
お前ら友達家に泊めたら受信料人数分盗られるぞ
301名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:10:54.55 ID:rHatc9e7O
ホテル利用者がほぼNHK受信料を払ってるので
もう一度取るのは二重取りにならない?
302名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:12:22.10 ID:DQBdylsi0
不公正は正されなければならない!

間違った法を楯に益を得る者は国民への背信者である!

開明期の法で国民を縛るのならば、NHKの存在も開明期に戻せ!
303名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:16:28.59 ID:VClQH2M8O
また100円入れたら1時間見られる民宿テレビ時代に戻るのかw。
304名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:18:46.20 ID:/KrwlPE60
そういえば蛆は払ってて、豚は払ってないと聞いたことがある。
305 【関電 74.6 %】 :2012/07/28(土) 11:21:29.18 ID:vdYjuiiU0
国民のテレビ離れでええねん
306名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:23:37.81 ID:ufFPKr680
新入社員の頃に社員寮に入ってたんだが、そこの寮長が無断で「受信料立替えといたよ」って請求しに来たな
時間もなくて本当にNHK一度も見てないのに
その会社はNECだ
307名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:24:52.24 ID:gMNahOv80
NHKもう予算つけるなよ
受信料だけで経営させよう
こいつら朝鮮なみに調子こいてる
308名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:28:19.60 ID:p+Oj9r680
まずどいつもこいつも年甲斐もなくハシャぎまくってる、
オバハンアナウンサーどもを全員クビにしろ
あとクソつまらん朝ドラと大河を即刻打ち切れ
309名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:29:11.39 ID:t5rNQ2060
つまりテレビ捨てた方が安いな
310名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:32:29.22 ID:BGPybEgT0
ホテルからテレビが消えるな将来
311名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:35:55.32 ID:ogfVsNBE0
一般家庭もテレビの台数分受信料請求できるようにするための布石だろこれ。

悪どいことやるねNHKも
312名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:37:33.56 ID:ltXqlplz0
ホテルが生活保護を受ければいいんじゃね
313名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:38:31.88 ID:eedmvv9o0
車や携帯からもそれぞれ受信料
314名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:40:03.63 ID:ogfVsNBE0
NHKがスクランブル化しない理由
「全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題がある」

ラジオがあるじゃないか。
そもそも災害時にはラジオしか使えん。
他にも屁理屈並べてるけど、ほんと屁理屈だよ。
素直に「取り立てが出来なくなるから」って言えよ
315名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:40:25.67 ID:qUBQJW4F0
"極めててずさん、不公平" NHK、東横インは部屋数の5%のみ受信料支払いでOKにしていた
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1163197749/
316名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:40:45.93 ID:PDU0hpw/0
NHKの電波だけ拾えない魔改造とかないの?
317名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:41:52.02 ID:1TVYVF9x0
受信料は払うから、韓流は止めてくれ
318冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/07/28(土) 11:42:04.81 ID:KLHLf/Yz0
スクランブルにしたら韓国人が見れないからな。
昔BSが始まった頃に、韓国側から「韓国の新聞のテレビ欄には
NHKも載ってるのだから配慮しろと」言われたんだよねw
319名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:42:19.96 ID:WAXAxOSvO
理屈上はワンセグも契約義務はありそうだね。
NHKは、その気になれば
まだまだいくらでも資金源があるな。
320名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:44:54.59 ID:L9Yq3Zjf0
テレビ捨てて一年後に一年分の受信料返せ、て言ったら返してくれるの?
解約面倒だからおまえらが受信状態調べろ、て言いたいんだけど
321名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:45:01.50 ID:oK4mqHeH0
【政治】地方自治体の非正規職員にボーナスを支給 民主党が改正案を了承
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1343382091/1-
322名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:46:50.21 ID:nqmsa9dO0
スクランブル化したら視聴料激減するのが明らかだからスクランブルのスの字すらタブーw
323名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:47:22.46 ID:UTG2YoHX0
緊急時の放送以外は 有料スクランブルにしろよ
クソドラマとかいらねーんだよ
324名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:50:01.86 ID:FxtNsqt40
>>310
別にそれでかまわん
325名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:53:08.43 ID:ltXqlplz0
ホテルの客が受信料免除されている者だった場合
徴収する事になるのでは
326名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:55:50.54 ID:caWa4i100
NHKも東電も対して変わらんよな
327名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:56:06.07 ID:O1zXNkw60

大河ドラマ以外超低予算番組ばっかりだろ???

坂の上の雲 が制作費250億円ってキチガイかよ???

328名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 11:59:21.20 ID:bnyU7Vqc0
311で被災して停電が続いたがNHKのTVなんてなんの役にもたたなかった
NHKラジオも全国版じゃ意味なし、多少地域色の強いFMも中継局が電池
切れすると携帯と同じで終わり
結局役にたったのは民放ラジオ局、自家発電で頑張ってくれて給水等必要
な情報を教えて貰えた、NHKなんてイラネ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:03:52.12 ID:sjF1XPzn0
オートロックのマンション住んでるとNHKが来ないから快適だ。
来ても居留守すりゃいい。
この前宅急便かと思ってうっかり出たら、うちにはテレビ無いって言ったら
「携帯電話のワンセグで見れれば払わなくてはならない」「カーナビでテレビが見れれば払わなければ(ry」って
言われたんだけど、本当にそんな理由で払ってる奴いるのかね。
330名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:07:58.06 ID:C8Rz9jbqO
民放の番組を見たくてテレビを設置すると無関係な
NHKに金を払わなければならない今の仕組みはは悪質に思える
無数のチャンネルやネット接続がある今のテレビでNHKを見る必然は無い
スクランブルかけなさい
331名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:10:17.50 ID:oK4mqHeH0
長野】生活保護の不正受給額 1年で2倍増 件数も急増
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1343394149/1-
332名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:11:18.42 ID:x3WsKipj0
もう国営放送つくって天気予報と災害情報、たまに国会中継垂れ流しとけばいいんだよ
調子にのりやがってNHK
333名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:11:18.95 ID:Wsz9pL670
テレビはやめてインターネットにしよう
334名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:15:07.22 ID:aYIumbpS0
そういえば数年前に受信料の2〜3割値下げって言ったけど
まだ実施されてないよね
335名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:17:25.76 ID:k7NOfKiU0
宿泊時に宿泊代に受信料が加算されてるのか聞いて加算されてるならTV見ないからその分宿泊代を割り引けと交渉すべし。
336名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:18:14.93 ID:AhiN6KQU0
今後は大企業がテレビ機能付パソコンの台数で請求受けるんじゃないか、遡って100億とか
337名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:21:13.91 ID:0RmG692F0
>>311
既に携帯、車載やPCのチューナーまで
強制課金出来るように議員に働きかけてるよ
338名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:22:03.01 ID:hh/Z2UNl0
>>329
この前宅急便かと思ってうっかり出たら

これマジでむかつくよな
普通に「宅急便です」っていってあけたらNHKだったから
本当にやり方が汚い

893がやってる新聞勧誘と同レベルだ
339名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:23:28.61 ID:XPHaK8Su0
だが、
カルト組織の脱税学者は出演させます
340名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:27:17.04 ID:AhiN6KQU0
一件契約取れば3年分の受信料ぐらい貰えるんだろう、そりゃ893紛いになるだろ、やらせる方は陰に隠れて左団扇だ
341名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:28:03.24 ID:iJQ/KdC+0
NHK批判をしてると必ず、大河ドラマがいいとか、歴史秘話ヒストリアがいいとか、
ブラタモリがいいとか、NHKFMのアニソン特集がいいとか書込む奴が複数湧いてくる。

そんなに批判されるのが嫌なんだろうか。
342名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:30:26.04 ID:n3uEGXdj0
知られざる“在日中国人”社会のヤミ「偽装中国残留孤児家族」
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/uni_newsplus_1340768769/1-
343名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:30:56.27 ID:z03gXC3M0
泊まってる人は自分の視聴料は払ってるわけで、ホテルでも払うなら二重取りだろ
344名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:33:39.40 ID:zbnMkfdd0
人頭税かよw
さすがにやりすぎだろ
345名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:39:21.41 ID:GsSX2aCC0
これは商業目的だったから微妙だが
放送法から逸脱したNHKルールはまともに相手する必要はない
346名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:40:17.94 ID:TSWFGvPV0
ホテル、マジ戦え
347名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:40:18.34 ID:QfNaVYf40
NHK受信料ほど理不尽なものはないだろ。
こんなのに比べたら、年金・社会保険料なんて全然納得いくレベル。
348名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:41:05.21 ID:AaFYSmW20
>>341

NHKFMはラジオじゃね?

放送法は受信を目的に設置した場合に契約の義務云々うたってたから
メーカーが”勝手に”受信器を携帯等に付けて、かつ、使用者が見てない場合は
現行の放送法を根拠にしている場合は払わなくてもいいんじゃね?

契約していないのに契約された料金を請求するのは商法的にどうなんだろう
349名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:42:55.09 ID:SWmAN8YWP
やりすぎだな。
普通に考えてNHKに7億とかそんな金払えるかよwww
350名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:43:49.98 ID:5JI3auLq0
完全に狂ってる
しかし何故か国民は声を上げて怒らない
やられ放題
351名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:43:57.90 ID:TSWFGvPV0
NHKオンデマンドでも金取るだろ、こいつら。
ほんと狂ってるよな。
352名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:47:27.06 ID:LFLX54dy0
>>351
どういう訳かそれを褒めてるバカがいるんだよなw
353名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:47:50.37 ID:rnrIHME80
相変わらず悪質な電波の押し売り
354名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:48:45.10 ID:DMLQcWfP0
スクランブルしろって
355名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:54:41.93 ID:SXssW+9C0
電波の押し売りは止めろ!
NHKが映らないテレビを製造しろ!
話はそれからだ
356名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 12:58:57.30 ID:SWmAN8YWP
BSで表示される受信機設置のお願いだっけ?あれスクランブル機能使ってるんだってな。
単に映らなくすりゃいいものを、無理にでも見せたくて見せたくて仕方が無いんだろwww
357名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:00:03.85 ID:YjLah+yb0
まさしく電波ヤクザwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:00:58.03 ID:45lJsZhWO
NHKが映っても映らなくても誰も困らないからさっさと
スクランブルにしろ
359冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/07/28(土) 13:04:01.02 ID:KLHLf/Yz0
>>356
マジ?だったらあの文字を画面一杯にするだけで良いじゃないかw
360名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:05:04.16 ID:rcdVm27E0
ホテルが契約してないんなら全く払う必要なし。裁判所は契約しろと言うだけ。金だけ払ったら
それこそ憲法違反になる。納得できない契約なら拒否する権利が憲法で決められている。
361名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:07:44.55 ID:TX5owfTw0
362名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:15:34.42 ID:aC3fXPM00
家電量販店を訴えろよ。おいてあるだけで金を払う義務があるはずだ
363名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:16:47.53 ID:ZUvtE7Gq0
無駄に金かけて視聴率が糞の大河ドラマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:20:44.07 ID:4OvZrbgG0
ホテルにテレビ・・・なくていいだろ。
365名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:21:56.02 ID:YbO82DYr0
放送法
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
契約の条項は総務省の認可したものとする→放送受信規約


放送受信規約
放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。
受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。
に提出しなければならない。ただし、新規に契約することを要しない場合を除く。

>成立するものとする

放送受信契約書を提出することによって契約が成立するのではなく、受信機を設置したことにより成立するんだよ。
だから今回のホテルへの未契約訴訟も、契約書を提出していないのに受信料の請求をしているわけ。
設置日は設置者が自ら届け出てくれないから裁判所に認定してもらうわけ。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 13:51:58.13 ID:3bHpGk6xP
電気でもガスでも未払いなら止めるだろ
NHKもスクランブルで止めたらいいだけ
なのに不要な人間にも押し売りしたいからスクランブルかけませんとか
完全にNHK側のがめつい悪徳商法、意図的怠慢であり
一般国民の民法を見る権利を侵害していると言わざるをえない
もはや電波の押し売りが通用する時代ではない
367名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 14:22:16.98 ID:hEw1QBlZ0
テレビなんて自ら進んで広告を金払って見るようなもの。
NHKでさえ、やれスマートホンだ韓国だって結局宣伝してるに過ぎない。
368名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 14:35:27.43 ID:DUszbZw80
はっきり言って国民からすりゃヤクザよりも迷惑な存在だよな。
デモ誰か企画してくれよwwww参加するぜww  
369名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 14:40:11.28 ID:TrwyFm1F0
>>365
>放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。
これはNHKの規約であって法律じゃないからな

放送法じゃ契約をする義務(罰則なし)があるだけ
370名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:04:43.33 ID:vuqd+62J0
終いには家電量販店にも受信料払えって言いそう
371名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:06:25.81 ID:9VG8hSda0
法律に基づいて請求してるんだから問題ないし
他のホテルチェーンは払ってるんだろう
372名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:18:18.53 ID:AaFYSmW20
>>365
26条の但し書き
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に
該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。

[協会の]放送の受信を目的としない受信設備の場合は契約する義務もない
373名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:28:46.90 ID:AaFYSmW20
>>372
自己修正
26条じゃなくて64条

どこを見て26条がでてきたのやら・・・
374名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:44:45.47 ID:himYCY4z0
>>341
見たい奴が契約して観ればいいだけ
番組を評価すると経営の話をゴッチャにするとか工作員にもならんわw
まあスクランブルかけないのは、スカパーやケーブルの有料chと一緒の扱いになりたくないんだろうな
375名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:50:41.26 ID:dkAv7IqlO
電波ヤクザに金なんか一生払わんわwww
376名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:55:43.74 ID:mCIY4Qt90
ひでえ電波の押し売りwこりゃ晒し上げないとダメだな
377名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 15:57:12.69 ID:wmrlfh/e0
NHKに金払ってるのに再放送見たかったらまた金払わないといけない理由がわからん
378名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 16:11:19.41 ID:lWFQru0J0
NHKは日本人を害悪情報で洗脳してる機関として
逆に金を貰わないといけない
というよりもうNHK自体がいらない
法的にNHKを閉局にしたらいいと思う
379名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 16:25:13.46 ID:rZh58C1S0
子会社をいっぱい作って番組制作を丸投げしてるんだからNHK本体の職員をリストラしろよ
380名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 16:40:59.69 ID:eyff0Bhu0
>>379
しかも受信料で番組を作り、その番組をDVDなどにして実費以上の価格で売っている
381名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 16:59:55.92 ID:O1zXNkw60

放送法自体が憲法違反という見解もあるし

382名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 17:17:41.07 ID:G1YFV9Af0
これ裁判してまけたら面白い展開なんだけどな
383名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 17:19:01.04 ID:9VG8hSda0
裁判で違反という判決が出るまでは合憲
384名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:05:22.07 ID:Yqdwj9ji0
あまりにも理不尽なNHK受信料の強制徴収を廃止するべき時代がやってきたんだな。

385名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:11:12.81 ID:fxXbtukg0
NHKのよくある質問集で、初めてスクランブルしない理由ってのを見た
・・・笑ったww
386名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:12:31.32 ID:EPLzSY+n0
鏡竜太郎や安住アナの家みたいなところは
10台分の受信料払うのか
387名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:13:53.51 ID:DGfYhrf40
客室単位って・・・・
NHKはヤクザか何かか?
388名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:21:08.70 ID:VYC3kaFk0
早く、スクランブルにしろって!!
オリンピックと高校野球やっている時が一番のチャンスじゃないかよ

早くやれよ!!
389名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:32:16.35 ID:DP39HfltO
原発は現状では必要
(代替手段が十分に確立されてない)
放送は代替手段がたくさん確保されてる


インフラ事業者と言えども、厳しい目で見られるようになった。
昔は直接生命に関わる交通事業者くらいだったが。
もちろんNHKを全否定はしないし、見たい人は受信料払って見ればいい。
払ってる人は払ってない人間がサービス提供されてる事に抗議すべき
9割は払ってるんだから、数百万規模で抗議すべき
390名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:35:03.29 ID:6BaGraPA0
ホテルに泊まったら受信料も間接的に払っている事になる。
その他でもテレビを置いている施設での料金には
受信料が代金に上乗せされている事になる。

自宅外で意図せずに受信料を支払っているのだから、
自宅では受信契約を結ばなくても良いよね?
「見ても見なくてもとにかく払え」に対して「額の多寡はともかくとして
間接的に支払っているからそれ以上払わん」は通るよね?

もちろん、家に押し掛けてきて受信設備の有無も確認せずに
「受信料の徴収に来ました」とほざく馬鹿どもに対しては、
こんなややこしい事は言わず「受信設備はありません」で
シャットアウトするけどさ。
391名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:40:38.29 ID:qpkg1H19O
勝手に電波をばらまいて徴収って、どこのレイプ魔だよ。
392 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/28(土) 18:41:13.66 ID:pGOTL3j50
すごい金額だな
393名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:44:13.71 ID:DbpwxsA50
>>370
それは、ないと思う。
なんせ、連中の中にはパラボラアンテナ購入した客を密告してたりするのもあるから。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:44:20.24 ID:AkVrl1YZ0
鼻くそほじってても儲かるんだな。
395名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:46:33.41 ID:ZqJq3Spl0
緊急災害時に民放が役に立たないことが嫌でもわかる映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo&sns=em

今後もいざという時に迅速な対応してくれるのなら、
受信料なんて保険料同然だ
396名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:48:23.06 ID:rF94x0yS0
間違ってネトウヨを訴えたら、裁判でいかにNHKが偏ったねつ造報道を
しているか っていうのが司法の明るみにでるのではないか
397名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:48:34.24 ID:Vn+FAep90
>>6
え?
韓国と中国のテレビあるところは金払えとか言うの?
398名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:48:38.92 ID:x2extYzF0
部屋の総数×受信料×12月分じゃダメなのか?w
399名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:49:23.95 ID:AWArxTq10
NHKがなくなって誰か困るの?
400名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:49:36.78 ID:/SBRSoha0
なんだ、訴訟恫喝か
401名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:53:20.19 ID:XsCromMWO
旅先のホテルでテレビはあまり観ないぞ。
せっかくの旅行だから街中の居酒屋で飲み歩くから、部屋に戻ってもスグに寝るわ。
402名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 18:55:45.32 ID:JLsFfZIP0
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
電波ヤクザwwww
403名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 19:01:03.20 ID:kYDavVVN0
携帯電話みたいにTV買う時に契約するようにしろよ
買い換えるときも機種変更
404名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 19:04:03.76 ID:6BaGraPA0
>>393
不動産屋と組んでたりもするからな。アパート入居時の書類を記入する時に
しれっと受信契約のハガキを混ぜられた事が有る。拒否したら「そうは言っても
法律で決まってる事なので・・・」とかグチグチ言われたんで、アパートの契約もせずに
帰ったけどな。そもそも俺は「NHK から契約内容について説明を受け、それに
納得できないと受信契約は結べない」と言ったのに、不払い扱いしたのが狂ってる。

ああいうのもNHKから金もらってやってるんだろうな。
405名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 19:05:46.11 ID:FfFWYWwh0
なんでこうまで無茶ぶりしてんのに国民は黙ってんのかねぇ?
406名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 19:16:19.30 ID:/SBRSoha0
訴訟恫喝御三家
 ゴミ売
 カスラック
 犬HK
407名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 22:02:01.45 ID:IETunWCM0
NHKと民主は廃止でOK
408名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 22:39:56.70 ID:+Fmpv5He0
制作・利権 NHK/日本放送乞食/電通
                       終 
409名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 22:52:37.13 ID:s7qUaqO80
ヤクザだな
410名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 22:54:49.66 ID:Jgj3X+k2O
NHK「おいホテルよ。受信料払え」

ホテル「え?いくらですか?」

NHK「全客室分だから7億3600万円」

ホテル「そんなに!?それならNHK映らないようにしてくださいよ。契約破棄します!!」

NHK「無理。契約は法律で決まってるから。7億3600万円払え。払わなかったら訴える。」

マジキチ。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 22:57:06.11 ID:u2CRBdO60
こえー
412名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 23:00:25.67 ID:zCtthb84i

未納ホテル、どこだよ?
413名無しさん@恐縮です:2012/07/28(土) 23:14:32.86 ID:Jqw1vVbP0
債務をためちゃうと払うの大変だから毎月毎月苦しくても払わないとだめだよ
414マスコミ:2012/07/28(土) 23:46:42.76 ID:oRRx4Gnq0
未納ホテル応援するために利用するよ
415名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 00:10:38.76 ID:hKQ/IX930
NHKなんか個人的には廃業してほしい。
民放が全番組にワイプんとこ手話で
してくれたら本気でNHKいらん。
416名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:28:41.40 ID:nt3I1cqN0
創価に支配された
犬HK プッ
417名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:30:36.65 ID:Hl+dmFEY0
払わないから止めてくれて良いですよ?
て言ったら来なくなったw
418名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:40:01.63 ID:jiTdAFI2O
>>404
俺は元〇〇〇ョーやけどあれは歩合がつくんや
必要書類やいうて蛍光ペンで書いても持ってけえへん奴はおる
給料かかってんねんこっちはあほか貧民
419名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:45:07.34 ID:MiaUBOgN0
在日からはお金とらないし、韓国中国には無料で放映してるのに
なにこれ?
放送内容は反日と朝鮮マンセーと日本は朝鮮にひどいことをした日本の文化はすべて
朝鮮が伝えたっていう捏造ばかりなのに
420名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:48:54.29 ID:MqKnYrHO0
1客室いくらなのさ?
421名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 03:55:39.39 ID:zAYq1cXfO
自分は番組つくるだけで
受像機は他が作って売ってくれて
宿泊施設は大量に設置されてるから、まさに金のなる木だな

旅先でNHK見るくらいの習慣があるなら家でも契約してる支払い済の客だし
職場の昼休みに流れてたって同じく
一人で同時に複数台のテレビ一度にNHK見れる訳でもないし
まさにジャイアン法典
422名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 04:14:31.97 ID:M8XkbW3t0
ホテル一軒で一世帯だろ、普通

ジャスラック以上のヤクザだな
423名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 06:26:09.74 ID:fF2qU16pO
>>8
NHKは国営放送でなく公共放送なので…とか言い逃れの口実だろうな
424名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 06:48:28.03 ID:3N6ZGEun0
NHK国際放送は政府から委託(運営費受け取って)を受けて放送しているからその部分は国営放送だな
選挙の政見放送とかは民放もお金貰って放送している。
425名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:13:15.18 ID:2Zk2xv7m0
>>417
同じだ。
犬「NHKですが・・・」
俺「いりません」
これなら単なる事実で、ウソをついていないw
426名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:13:38.08 ID:jVKZvKzJO
ヒドくねぇか これ
マンションじゃねえんだから一年中満室とか有り得ない
427名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:33:10.34 ID:aTc2TVM70
まずはNHK職員の給料を民間の平均レベルまで落とすべき。
あとは無駄なメジャーリーグ中継(放映権が異常に高額)をやめるべき。
428名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:40:27.25 ID:Eam+LQC4O
テレビの数で受信料決まるなら、うちは一台だから、複数ある世帯より、安くしてよ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:45:37.20 ID:otN0RX+k0
NHKという放送ヤクザ
430名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:48:08.48 ID:hert6e9O0
もう国営放送にしたほうがいいんじゃね?
431名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:48:10.12 ID:7pqgExbM0
反日、歴史捏造番組流しやがって
なにが公共放送だよw

払っていないTVにはスクランブルかければいいじゃん
出来ないのかな、今の技術で?
何たらカードがあるんで個体識別されてるし、出来るでしょw
432名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:49:28.76 ID:v86QY9BY0
さすがに部屋単位で取るのは基地外じゃないか?
433名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:51:44.97 ID:7pqgExbM0
NHKって解約出来るんだよね?

解約したら訴えられるの?

情弱すぎるから、そのへんのところがよく分からん

俺みたいな人間多いと思う、惰性で払っているっていう

ちょっとそろそろ頭にきている
434名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:53:16.80 ID:hert6e9O0
ほぼ強制的に国民から集めた金で好き放題無駄遣いするなと言いたい
もっと受信料安くできるだろ
東電並みのクズ企業だな
435名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:53:24.48 ID:+7dT/zaTO
オリンピック中継も無駄が多すぎる。
なでしこのスウェーデン戦なんて、地上波とBSで何回放送してんだよ
436名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 18:57:01.88 ID:hert6e9O0
>>435
5回ww
437名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 20:23:09.05 ID:3wJdgzet0
>>433
解約は受信設備の廃止か双方の合意かで出きる テレビが無ければ解約できる
438名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 01:10:06.80 ID:vS6Xnjtx0
もはやBSもあるのに最初から見れなくしないのがおかしい
439名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 03:03:13.47 ID:3Rot2VOI0
>>437
テレビのアンテナ端子を叩き潰せば、OKじゃね?
放送を受信する目的でない設備になるんだから
440名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:25:30.09 ID:1d/Sbboi0
客室数が多いホテルだと、受信料を払うために従業員を減らすかもしれないね。
品川プリンスホテル(3680室)
衛星契約もしているとすると半年で7950円。
半年で2925万円。
無理だわ……
441名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:35:44.36 ID:DcAcqlCd0
事業所契約だから台数契約 同じ敷地内は2台目から半額
442名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:38:49.46 ID:c+4l8P0VP
B-CASカード抜いてテレビ設置すればいいのでは?
テレビ見たい人は、自宅からNHK契約済みのB-CASカード持ってきてくださいと。
または、NHK料金日割りした金額で、ホテルが契約してるカード貸し出します
これだめなの?
443名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:45:06.27 ID:/ZpsQDbI0
ホテルの場合には全体でいくらと決めてるのかと思ってた。

いくらなんでもすべての部屋ごとに受信料を払わせるのは強欲が過ぎるだろう。

NHKはスクランブル放送にして希望者だけが見れるようにすれば良い。
444名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:46:20.24 ID:Zb29qUJz0
893以上に荒々しい搾取だな
445名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:48:37.03 ID:THWtw69z0
大口契約で別料金設定すれば
高すぎる
446名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:50:54.09 ID:s9dIBYUv0
NHKの受信料なんて微々たるものだろ。しっかり払えよ
見ないとかうそぶいている奴も一度、天災事変が発生したら見るだろうが
447名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:56:45.06 ID:jjtDeA7R0
一部屋一日当たり20円程度
宿泊費収入からすれば微々たるもの
まともなホテルチェーンは払ってる
448名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:25.30 ID:bn6JkDxcO
ホテルの場合は一棟一契約だろ。戸建で4台あったら4倍とられちまう話になる
マンションとかとごちゃになっているぞ
449名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:05:41.89 ID:s9dIBYUv0
事業所など、住居以外の場所に設置するテレビは、設置場所(部屋や自動車)ごとに放送受信契約が必要です。
450名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:15:11.11 ID:bn6JkDxcO
>>449
ボッタクリ規定だなぁ
451名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:23:22.28 ID:yn8bSFk+0
社会人にだにもなって料金払ってない人って貧乏自慢か低収入自慢でもしたいのかな?
452名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:33:22.80 ID:xOuyTI+3O
>>442
それでいいよな
見たい人間だけNHKと契約して見られるようにすればいい
453名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 05:16:04.73 ID:Z3Xf5d0GO
テレビも新聞と同じく契約制にしたら良いと思う、民放やNHK問わず、緊急放送用に別の放送局を作りあとは個々のテレビ局は個人や法人が自由契約
454名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:41:40.42 ID:pCHaAalR0
おい、お前ら払ってる?
そろそろ盆休みなんでいいもん食いに行かにゃならんし
いい女も抱かなきゃならんからな!
頼むから払いたまえよ!
この生活を維持させないというならお前ら訴えるよw
455名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:20:08.47 ID:hE2AYrthO
田舎だからか、地デジ化してからテレビの映りが悪くなった。
自分の部屋用のテレビはまだ地デジ化してねーし。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:33:56.84 ID:7uhSUMzP0
NHKの受信料徴収に来る奴なんなの?態度悪すぎるんだけど。人を犯罪者みたいに言いやがって。
鬱陶しいから「ハイ、ハイ、払います」って言って口座振替の書類だけもらって結局払わなかったけどwwww
普通の家庭を一件一件不払いで訴えてたら経費倒れになっちゃうから訴えないだろうな。



NHK嫌いな奴は受信料不払いするべきだな。
457名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:44:23.50 ID:UFgeuASmO
NHKは観たくもない極左ETV特集やらの偏向番組放送しといて、金だけはむしり取るとか都合良過ぎ
真に日本人の為の番組内容に変えなけりゃ、びた一文払いたくない
458名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:48:09.68 ID:47xKk9Tk0
安いビジホとかのほうがキッチリ払ってたりする
さっぽこのシティホテルも払ってなかった
びっくりするわ恥ずかしい
459名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:26.03 ID:8jEv/eZc0
>>454
その文章力で職員になったつもりか?
460名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:48:47.74 ID:aGMGKzel0
エンプラなどのソフトや書籍や関連商品の稼ぎを考えりゃ、最低でも今の4分の1以下の受信料にできるんだし、
パワーバランス的な政治力の傘の下の保護さえなけりゃ法律違反レベル。
理屈もなく払わないのは自慢にはならんのと同様、理屈もなく払ってても自慢にはならんわな。
461名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:55:03.74 ID:ttyIBEto0
NHKの請求は粛々と無視すべき。契約があるなら即解約。支払い督促には一切応じないこと。

NHKは強制執行手続きで差し押さえするしか手段はない。NHKはそこまではできないよ。
NHKは放送法に違反した運営をしてるからね。NHK職員の不透明な給与体型。

公共放送に名をかりた酷いファミリー企業体質。相手の会社を倒産させてしまうような受信料の強制執行差押なんて無理。
それを強硬したときはNHKの終わりのはじまり。完全国営化か有料放送のスクランブル化をするしかない。

基本的には放送法第六十四条  
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。「ただし、放送の受信を目的としない受信設備」
又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)

を主張しNHKをみるための設置ではないと言えばいい。NHKを映らない受信機の改造費をNHkに請求するか、NHK電波の停波を求めてもよい。
また国会の答弁でNHK会長が「受信料は強制的なものではない」と発言もしている。

基本的にはNHKは報道、天気、災害情報は国営化し、それ以外の娯楽要素の強いくだらない番組は完全民営化させるべき。
462名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:05:41.57 ID:ttyIBEto0
昭和25年に制定された法律が今も存在していること事態がナンセンスだ。
もうNHKの役割は当に終わっている。
結局はNHK受信料利権があるから時代遅れの愚かな状況が続いているだけ。

NHKの解体、1部国営化、分割民営化をする時期だ。NHK受信料制度の廃止公約を維新の会に働きかけてみる。

いい加減1年に6000億円も集めた受信料に群がる寄生虫共を日本から排除すべき。
463名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:02:57.03 ID:BdFNRfuJ0
NHK職員の平均給与が1100万円以上って国会で公表してたが、多すぎじゃね?
民放とちがってどんなに糞番組作っても受信料払わされる身としては納得できないんだが。
さらに、人件費は約2/3に削ってきたって言ってたけど、子会社作って人減らしただけ。
国会総務委員会の議員はもっと追求しろよな。
ミンス使えねえよな。
464名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:23:59.60 ID:mroV/UVUO
なんぼなんでも無茶すぎるだろこれ
信じられない
465名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:39:53.96 ID:dTlXRcIDO
乞食涌き放題
466名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:46:15.95 ID:KjQ/kZQh0
さすがドラマ13話に250億使った放送局は違うなw
どこへ流してるんだか
467名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:50:29.18 ID:lzf6P7wi0
うちはテレビ4台あってどこで嗅ぎつけたのか2台分の請求してきたから2時間ぐらいずっと説教してやったら二度と来なくなった
468名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:52:33.83 ID:f6uzdh6y0
>>461

そう主張してる奴が次々裁判で負けて差し押さえされてるんだがw
469名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:56:28.94 ID:VGBXYrk0O
そして韓国のテレビ番組を超高価格で購入へ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:03:30.62 ID:FcKboNmQO
テレビを持ってたら契約の義務はあっても
契約内容を一方が決める主張を丸飲みしないといけない義務は無いんだよね?
それなら契約の意思はあるが内容に納得出来ないから
契約出来ないって事にすれば、どっちに否があるって事も言えないんじゃないの?
基本、契約っていうのは五分五分な関係であるべきなんだし。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:05:44.49 ID:VltlSatU0
七億?
ムチャクチャやな。会社払ったら倒産するわ
472名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:13:20.88 ID:VltlSatU0
ホテルは一部屋づつかねとってんの?
まじで?アホだと終わった思う。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:15:48.08 ID:oqz2HefyO
ライセンス契約を今後打ち出すとかならまだしも、
公営が民間に脅しをかけるなよ
7億って潰れるぞ
474名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:18:20.71 ID:sv0k8ccU0
鬼畜の所業だな
475名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:18:29.80 ID:oqz2HefyO
ちなみに仕事の都合で週に2日は都心のホテルに泊まってるが、
寝るだけで精一杯でテレビなんか見たことない
476名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:20:02.92 ID:FPbGpx/Z0
うちは親子2代に渡って今まで一度も払ったことありません。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:20:35.86 ID:L2KSyJw1O
>>405
君みたいに黙ってる人が多いんだろうね
478名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:22:36.33 ID:oqz2HefyO
>>462
同意だが民営化は反対だわ
日本は国営のものがどんどん無くなってる
切り売り状態の拡散拡大は阻止したい
479名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:24:50.70 ID:vBzHBtUf0
意地でもスクランブルをかけようとしないからな
丸裸で歩いてて「お前俺の裸見ただろ。金払え」って言われてるようだわ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:25:44.52 ID:FcKboNmQO
>>456
あいつらって何でいつも怒ってるんだろ?
チャイム鳴ってドア開けた瞬間から、すでに半分キレてんだもん
あれじゃあ誰も契約しようとは思わんわ。
逆に満面の笑顔で超低姿勢で来ればいいのに、霧吹きでも顔に吹きかけて汗だくな感じを演出してさ。
その方が契約取れると思うんだけど。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:27:34.89 ID:ETtQQaJs0
せっかくのB-CASなんだからスクランブルにすれば
みんな公平になって解決やん
482名無しさん@恐縮です
>>462
維新の会にこれ以上敵増やすとなぁwもうちょい待ったら?w

にしても民主主義ってなんなんだろか?その内ワンセグでも取ったりしてな。