【映画】吹き替えに有名芸能人を起用した「アベンジャーズ」とベテラン声優で固めた「ダークナイト ライジング」の違いは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:24:05.27 ID:anyj88Wf0
>>947
宮崎駿は声優の妙な抑揚をつけた声が嫌いなんだろ。
あとアイドル声優のキンキン声も。
953名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:24:07.38 ID:2f3yX1Qo0
映画ファンは声優を望んでいる
っていいたいのか
954名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:24:35.55 ID:pog+V/7qO
>>942
それも含めて宣伝なんだけど棒演技を聞かされるこっちの身にもなれと言いたいわな
955名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:24:38.08 ID:epjI2uKi0


ジブリのアニメは有名芸能人を声優に起用して糞になった

956名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:25:11.12 ID:E0Y0GXq20
そもそも声優ファンはなんで演技で声優>芸能人って前提なのかすらわからん
芸能界で駄目で声優界にいく奴が多いんだから芸能人>声優だろうが
957名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:25:22.25 ID:DfVBLmzO0
>>948
いや、味があるというのはかなりの褒め言葉だよ
演技なんてぶっちゃけ役者のオーラが一番重要だから
958名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:25:45.98 ID:SfsJV9R60
>>949
ジブリアニメってどの作品のこと言ってるんだよ…。
紅の豚あたりは文句のつけようのはい人も多いけど、ここ最近は首をかしげる配役だぞ。
959名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:25:49.42 ID:Z5AlcSgu0
>>946
ってことにしたい病的な声優アンチって多いな。
このスレでも誰もアニメ専門のアイドル声優使えなんて言ってないのにw
960名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:26:01.42 ID:fx+8qmF+O
藤原竜也がアニメのカイジで声優やったとき完全にわかった
やっぱ声で演技することに長けた人使わなきゃアニメ作品はダメだわ
961名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:26:07.95 ID:q6i2AB0t0
バタリアン

は絶対吹き替え版見るべき
これは死んでも譲れない
962名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:26:26.99 ID:vmDLrboj0
ジブリは散々出てるから邦画の話もしていいのに
ここまでにポケモンの話が出ないってのは
ポケモン=オワコンということでよろしいのか
963名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:26:35.98 ID:E0Y0GXq20
>>955
芸能人メインにしてから以降がジブリの国民的アニメ化なわけだが
猫の恩返しも宮崎アニメじゃないが芸能人起用で違和感まったくないし
964名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:27:10.58 ID:FbuWSFEn0
>>956
ホリプロがアイドル声優募集した時代にそんなこと言うかw
965名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:27:27.08 ID:o8PcXyIw0
>>945
浪川大輔は嫌いじゃないなあ

>>949
そうか。
俺は説教くささと演技ベタがいるのでジブリはダメなんだが平気な人もいるんだなあ
まあ確かにそうじゃないとあんなにヒットするわけないけど
966名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:27:38.54 ID:epjI2uKi0


ジブリのアニメで一番酷いのは ハ ウ ル の 動 く 城

ババァがヒロイン役なんてな 美輪明宏以外糞糞糞歴史に残る糞さ

967名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:27:43.89 ID:E0Y0GXq20
声優とかって、正直AKBで微妙な奴が都落ちしてもトップはれるとかそんな感じだろ?
968名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:28:04.04 ID:anyj88Wf0
>>959
だって声優ファンって完全にイカれてんじゃん。
969名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:28:29.85 ID:dexSFNcm0
>>963
だから宣伝の為、金の為に芸能人使ってんだろ。
違和感なんてありまくりだわ。
俺は糸井とかの棒はまあ味があると思うが
あのババアを少女役にした事で、宮崎駿は
もう死んだと思ってる。
970名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:28:34.55 ID:E0Y0GXq20
>>964
綾瀬はるかが声優に回されたりすると思う?
そりゃ仕事でアニメや吹き替えをやることはあるだろうけどね
依頼されてねw
971名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:28:41.46 ID:xdArCMPG0
ジャッキーは石丸博也で、スタローンは羽佐間道夫で、シュワちゃんは玄田哲章
これは鉄板だろ
972名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:29:31.51 ID:iNkXXAFl0
>>960
萩原聖人は素晴らしいよ。
973名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:29:40.85 ID:m21sBAF7O
鉄筋たんたらってアニメの青井ゆうは凄かったな
974名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:29:45.78 ID:XzECL6/wO
海外ドラマ以外は字幕しか見ないな
米倉、宮迫とかタダでも見たくない
975名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:29:54.82 ID:F/g6KRoH0
宣伝になるっていってもスポーツ新聞の片隅に白黒写真のるだけだろw
要は広告代理店がもうけてるだけ
976名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:01.91 ID:J8vqCemg0
>>952
宮崎曰く「絵のほうで演技してるので声の演技はいらないんです」
977名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:17.44 ID:pVpnDZ970
しょこたんは…星矢ファンの大半からは「ふざけんな棒読み素人」扱いが定着した気がする
あと佐藤江梨子も凄まじい演技を見せてくれて絶句した
978名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:21.43 ID:FbuWSFEn0
>>970
回さないで欲しい
あんなのテレビでも下手くそなのに、声だけなんて耐えられないから
だまって立ってるだけでかわいいから、演技とかそういうのはしないでほしい
979名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:24.37 ID:jDTev7De0
>>971
違う、スライは佐々木功だ
羽佐間道夫はコメディの方が面白いだろ アドリブ入れまくるタイプだし
980名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:49.30 ID:SfsJV9R60
>>971
シュワちゃんは大友龍三郎でもいい。
あと、キンポーは水島裕、マリリンは向井真理子、ヘップバーンは池田昌子な。
981名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:30:57.54 ID:3lFXz4970
>>65
あれでは マケテル・J・フォックス だったな。
982名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:31:10.78 ID:YpEppGCW0
吹き替え版でわざわざ劇場を使うなよ
一本でも別の映画を流せ
983名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:31:15.68 ID:tcBHcU/C0
>>932 南ちゃんはNHKのレッツゴーヤングのサンデーズの一人だったアイドルだぜ
984名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:31:20.07 ID:AG+UF8VR0
>>943
うん、この人は凄いね。声優メインでやってもらいたいくらい。
985名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:31:45.07 ID:s309aInaO
>>324
へぇ〜、初耳
986名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:31:47.04 ID:Ur1sqkuK0
>>956
客寄せ優先で採用される芸能人なんて、そのときが旬なだけの芸能人。
演技に秀でているから採用されてる人なら芸能人でも構わないが
下手同士で比較するなら、経験者>未経験者という判断は当たり前だ。
987名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:32:09.10 ID:82RA8W5W0
貿易/中国】輸出入伸び1桁台に急減速、EU向け低迷 上半期[12/07/10]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1341895248/1-
988名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:33:08.74 ID:anyj88Wf0
>>976
でも宮崎は絶対おんなのキャラは低めの声の人間使うじゃん。やっぱり好みがあるんだよ。
989名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:33:38.90 ID:Suw0SCKvO
芸能人でも声優でもいいからちゃんと発声できる人にしてくだしあ
990名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:33:42.52 ID:odIT/tqi0
変なアイドルとか声優ってでてくると、マジで見る気なくすけどね
まだ子供向けなら許せるけど・・・
それなりの子供向けじゃない映画で客寄せで変なタレントとかアイドルとかでてると
それだけで残念な気分になるな
ハムナプトラだったか上地雄輔が声優で出てきた時は、ちょっと怒りを覚えたけど
991名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:33:43.63 ID:E0Y0GXq20
そもそもクライアントが判断する話なのに声優の仕事を奪うなもねえだろw
別に声優じゃなくていい人間が多いから今の流れなんだしさw
声優オタクみたいに声優を神格化している奴なんて少数派ってことだよ
992名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:33:44.92 ID:rzrvIp81O
俳優で一番大事なのは正直、顔だ。

声優で一番大事なのは声質と演技力。

餅は餅屋とはよく言ったものだな。
993シナそば:2012/07/25(水) 00:34:44.69 ID:U4mC3DC90
パヤオ様をディスッとるww
まあ、下手な声演技聞かされても冷めるからなあ
994名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:34:44.83 ID:F/g6KRoH0
ガンダムのビビアンは大爆笑したっけ
995名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:35:17.58 ID:HorwwD8F0
ムスカとポルコロッソ以外は声優使ってリメイクした方がいいと思うぞジブリ
わざわざヘタクソ使って作画のクオリティ誤魔化してるじゃね?って最近思う
996名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:35:34.96 ID:E0Y0GXq20
>>992
声優オタクがそんなこと言ってもしょうがねえわ
だって一般人は吹き替えやアニメなんて芸能人がやても別に違和感感じないから
がんがんそういった流れが出てきているんだしさ
997名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:35:36.11 ID:o8PcXyIw0
>>986
年配の役者だと自身の演技にアフレコした経験あったりするからな。
そういや特撮もアフレコするから声優になる人時々いるな
998名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:35:51.36 ID:FbuWSFEn0
>>991
シンプソンズは?
999名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:36:19.75 ID:Ib+cT0Gf0
吹き替えと言えば神木隆之介
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:36:31.17 ID:F/g6KRoH0
1000年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。