【サッカー】ヴォルカ鹿児島、全選手13年からプロ化 Jリーグ参入を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 サッカー九州リーグのヴォルカ鹿児島は18日、伊佐市役所で記者会見し、13年1月から原則として所属選手全員とプロ契約を結ぶ方針を明らかにした。

 南日本新聞の取材によると、日本サッカー協会の選手契約制度に基づく契約を目指しており、試合出場などの条件により契約内容がA、B、Cの3段階に分かれる。

クラブの運営資金を含め、初年度の総費用は2億円を見込む。鹿

児島市の任意団体737鹿児島サッカープロ設立準備会(前村寛代表世話人)と連携し、資金確保組織を8月上旬にも同市に立ち上げる。

 資金確保組織は、ヴォルカの後援会「共にクラブ」を母体とした一般社団法人を想定し、県内外の企業や一般から資金を集める計画。

11月をめどに、13年からプロ化を導入できるかの可否を判断する。

http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=12&storyid=41880
2名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:09:17.11 ID:pIIkQ7hDO
税金を充てにするなよ。
3名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:09:19.55 ID:JXQvdWcN0
スポンサーは伊佐錦か?
4名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:09:47.62 ID:wzr2jIdr0
バトルオブ九州
5名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:10:51.83 ID:F9piLh3V0
>>2
税金を充てにしてないスポーツって皆無だけどな
6名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:11:04.88 ID:AeOHTjMQO
遠征マンドクセ
7名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:11:27.13 ID:GOnqjnQI0
九州のクラブ増えてきたな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:13:03.95 ID:hqOgb6w+0
>>5
Jの集り方は常軌を逸してるけどなw
9名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:26:19.27 ID:Vy9wb5Yb0
年間総費用2億円か
J云々よりも、日本の不況を思い知らされる数字だな
10名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:33:34.84 ID:iJ+MHCWW0
ヴォルカはもう駄目やろ
FC鹿児島に期待
11名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:19:06.27 ID:dDdiYwn20
>>8
ということにしたいんだろうけど。
12名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:20:48.74 ID:nnDJAbwM0
>>11
けど?
13名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:40:56.09 ID:KkkoGye0O
まーたホラ吹きヴォルカか
14名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:45:29.29 ID:ocAQGDYnO
結局FC鹿児島と合併しなかったのか?
15名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:45:38.44 ID:EMWgMfXW0
やるやる詐欺
16名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:47:24.17 ID:PZoppoGB0
また税リーグ球団が増えるのかw
17名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:49:33.85 ID:6BCvcVbq0
>>8
公益性ありと認められちゃったからねぇ。
もはや税リーグとは蔑称ではなく尊称。
18名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:59:44.97 ID:FrmnMKK50
ヴォルカの名前つけて、プロ化目指した時と、新潟・大分がプロ化目指した時は、ほぼ同じ時期だったかと・・・
19名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:01:30.98 ID:606rnfFi0
青森岩手秋田福島石川三重奈良和歌山島根山口香川高知佐賀長崎宮崎鹿児島沖縄
Jにいない都道府県見たら西日本が多いな
20名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:03:48.62 ID:84JK8I4S0
FC鹿児島ともいろいろあるけど、何やっても結局ホームは鴨池なんでしょ?
21名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:07:27.42 ID:6vLD8MynP
15年おせーよ。

鹿児島はウチよりも先に、大分と同じ頃にJ入りできるだろうと思ってたあの頃。
22名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:11:25.62 ID:QpTXCCZN0
もう少し薩摩らしいチーム名にしたらいいのに
鹿児島の売りなんて、そこしかないと思うけど
23名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:13:59.87 ID:WzgmQAO00
書き込みのほとんどが薩摩あげ…さすがだ
24名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:14:14.84 ID:TQxLmwIP0
老人と子供のとヴォルカ
25名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:15:44.06 ID:/Ijo6d2w0
>>22
チェスト鹿児島 とかか?
26名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:16:32.78 ID:/9LF/VGR0
鹿児島には期待してるが
もうずっと2チームで潰し合いしてるだろ
目処立ったのか?延長線の主導権争いならおとといきやがれ
27名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:16:36.55 ID:HChJFuNU0
地域リーグで年間2億のかよ・・・
チケット+物販1億+スポンサー1億って感じか?
数字としちゃかなり厳しいと思うが・・・
28名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:16:50.29 ID:QcG4TbWh0
遠藤兄弟がGMと監督になるのか
29名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:18:07.41 ID:n2pzp7JoO
最近九州がサッカーに目覚めてる気がする
30名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:18:38.40 ID:QpTXCCZN0
>>25
薩摩隼人FCとか
31名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:20:19.18 ID:1HpGWpZG0
九州リーグっていわゆる4部やろ
32名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:21:34.48 ID:V4DLwAqV0
鹿児島ってまだ他にもいくつかチームあるよな
それらをまとめなきゃ経営的に難しいな
33名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:23:51.33 ID:ocAQGDYnO
鹿児島ジツギョーFC
34名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:26:27.21 ID:Fr48vHjF0
残り4節。
優勝チームが、JFL昇格を争う全国地域リーグ決勝大会に進出決定。
おそらく2位でも、同大会に進出可能。

九州(第14節終了)
┏━┯━━━━━━┯━┯━┯━━┯━┯━┯━━━━━━━┓
┃順│Team       │試│点│得失│得│失│○−△−▲−●┃-14 -13 -12 -11
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━━━┫
┃ 1│ヴォルカ鹿児島..│14│40│+42│53│11│12− 2− 0− 0┃. △  ○  ○  ○  1→
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━━━┫地域決勝
┃ 2|FC鹿児島 .....|14│39│+54│65│11│13− 0− 0− 1┃. ○  ○  ○  ○  2→
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━━━┫第1補充枠
┃ 3│三菱重工長崎│14│28│+08│28│20│ 8− 1− 2− 3┃. ▲  ○  ○  ○  3→
┃ 4│新日鐵大分  │14│25│+17│41│24│ 8− 0− 1− 5┃. ○  ●  ○  ●  4→
┃ 5|海邦銀行SC |14│22│−04│24│28│ 7− 0− 1− 6┃. ▲  ●  ●  ○  5→
┃ 6│九州総合SC .│14│16│−05│32│37│ 4− 1− 2− 7┃. ●  ○  ●  ▲  6→
┃ 7|佐賀LIXIL FC.│14│14│−04│25│29│ 4− 1− 0− 9┃. ●  ●  ●  △  7→
┃ 8│九州三菱自動│14│12│−30│20│50│ 1− 4− 1− 8┃. △  ●  △  ●  8→
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━━━┫入替戦
┃ 9│MSU FC   ....│14│07│−36│12│48│ 2− 0− 1−11┃. ○  ○  ●  ● 10↑
┣━┿━━━━━━┿━┿━┿━━┿━┿━┿━━━━━━━┫自動降格
┃10│Liberty FC ....│14│07│−42│12│54│ 1− 1− 2−10┃. ●  ●  ▲  ●  9↓
┗━┷━━━━━━┷━┷━┷━━┷━┷━┷━━━━━━━┛
35名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:27:42.99 ID:UkPsQC6F0
鹿児島の若者は公務員や農協それと京セラなどの
極一部の超優良企業に就職できた者を除けば時給700円のアルバイト生活
一日じゅう冷凍庫の中で肉や野菜と格闘しても日給5000円ちょっと
サッカーのプロになるといっても年収200万円もあれば高給取りに入る
36名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:28:28.87 ID:HChJFuNU0
FC鹿児島の方がパッと見スポンサーの規模がでかそう。
まぁ1社当たりのスポンサー料自体は、それほどの額では
ないのだろうけど・・・
しかし妙なクラブ名ばかりだけど、先んじて商標登録を
されちゃってるケースが多くてまともなクラブ名が付け
られないって話らしいなぁ・・・
FC鹿児島なんて、良く商標登録されてなかったな。
37名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:30:28.74 ID:l27DTnvOO
>>21
鹿児島や奈良は「絶対Jには参加しない」とかぬかす焼き豚県だったんだがな
どっちが税金使うにしても有効かようやく理解できてきたのかな
38名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:35:53.54 ID:Fr48vHjF0
>>21
ヴォルカ鹿児島は、都道府県リーグに降格することなく40年近く九州リーグに在籍しているからな
今年は26年ぶりに鹿児島勢の九州リーグ制覇が確定しているから、鹿児島はこれからもっとサッカー熱があがっていって欲しいね
39名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:39:28.50 ID:hWc3+DAB0
サッカー熱より暮らし向きを上げて行った方がいいんじゃないんですかね?
40名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:47:02.50 ID:HChJFuNU0
実際、全国知名度も有り人口も結構あって、プロ野球球団やその他
目だったプロスポーツ団体も無いのに、今まで鹿児島からJを目指す
気概のあるプロのサッカークラブが出てこなかったってんだから、
県内の経済状況は推して知るべしって感じだしな。
JFLまではスポンサー料もそれほど莫大じゃないし、酒造メーカーも
OKだから何とかなりそうだけど、そっからが大変そうだな。
41名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:50:54.67 ID:ocAQGDYnO
今熊本の胸スポンサー酒造メーカーだった気が。
42名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:50:55.37 ID:kRsBsNSU0
焼酎会社が経営するの?
43名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:51:23.75 ID:7o2W9hR4O
Jリーグ3部J3が必要
44名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:52:51.81 ID:wjbdBzYN0
>>39
Jリーグのある地域は若者の定着率が高いそうですよ
10年レベルで考えれば暮らし向きが上がるのに役立つんじゃないですか
45名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:53:55.26 ID:HChJFuNU0
あら?そういや熊本ってなんちゃら酒造って入ってたね・・・
ソフトドリンクも作ってれば・・・なんて言ってたけど、
酒造メーカーもOKになったんだ・・・・まぁそのくらいは
幅を広げないとさすがに難しい地域も有るしなぁ・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:08:57.45 ID:LxNkbeNuO
いま以上に貧乏クラブを増やすなよ
貧乏クラブが地域にあったら、
Jのネガキャンにしかならないぞ
47名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:09:33.09 ID:Aafiscg+0
地域リーグの時点で年予算2億円見込むってすごいな。すでにJFLに参入している
物好きクラブだって1億チョイぐらいが多いんじゃね?
相模原や23とかはどのくらいなんだろうな
48名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:12:40.64 ID:cwVs9jptO
スポンサーになりそうな会社
・健康家族
・TM技研
・タイヨー
・南国殖産
49名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:17:24.17 ID:hWc3+DAB0
要はブランドが欲しいだけなんだろう?
JFLの名前だけ変えてJ3にすればみんな幸せになれるよ
年に2億もあればよほど下手を打たない限りJFLレベルでなら充分やっていける
50名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:26:25.01 ID:XorduiD/P
カネ大丈夫なんか?w
51名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:27:29.61 ID:ocAQGDYnO
ヴォルカは前科があるし、2億円集まらなくてアボーンになる気がする。
52名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:29:55.43 ID:civx3/Dx0
ここ見て笑ったwww

ヴォルカって、地元ではそんなに信用がないのか???
53名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:31:30.26 ID:HChJFuNU0
>>49
JFLには企業スポーツを標榜して社員選手だけのホンダとか
佐川がいるから、そりゃ無茶だろう。
J3作るなら、勝手にJ1・J2を切り崩してって形にするしか
ないんじゃね?
明快な根拠の有無は兎も角、それを望む声も少なくは
なさそうだけど・・・
54名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:38:56.04 ID:RczdsHbY0
>>19
佐賀www

サガン鳥栖のサガンの意味を知らんのかえw
55名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:42:47.28 ID:BPqUNVnF0
去年もプロ化するっていってただろう・・・
56名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:43:42.12 ID:yE44CWdA0
鹿児島でも長野みたいにクラシコかw
熱いな
57名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:52:52.69 ID:RczdsHbY0
>>19
J1あるのに・・・

佐賀ん鳥栖可哀想・・・
58名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:56:31.72 ID:BPqUNVnF0
>>14
合併が成功するわけないだろwww
FC鹿児島はヴォルカがずっと何も進展しないから未来は無いと見切って設立されたんだし。

>>26
ずっとってほどじゃないだろ。FCの方はまだ設立3年目

>>19
北海道 1/1
東  北 2/6
関  東 8/8
北信越 3/5(福井モレ)
東  海 3/4
関  西 3/6(滋賀モレ)
中  国 3/5
四  国 2/4
九  州 4/8

関東が薄めてるから東日本が少なくみえるだけ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:56:32.64 ID:MSIzqapy0
>>17
なかなか面白いことを言うねw
悪い冗談にも程があるww
60名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:57:18.19 ID:MSIzqapy0
>>53
> 企業スポーツを標榜して社員選手だけ

そっちの方が地元もスポンサーも選手もみんな幸せだけどね
61名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:09:12.55 ID:5Msl1kvC0
FC鹿児島との合併話と一緒でどうせまたすぐ頓挫するっしょ
62名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:14:46.97 ID:TvlYTM1yO
J2下位岐阜富山鳥取町田とJFLでJ目指してる長野長崎讃岐琉球秋田金沢
あと地域で有望な相模原盛岡鹿児島等でJ3はよ
63名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:20:48.22 ID:ULDqtoqq0
>>62
J3の話さっぱり聞かないけどこれだけ参入希望が多くなるとそろそろ3部リーグの話題出てくると思うよ
64名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:23:23.65 ID:0VKNtsls0
鹿児島でサッカーと言えば、鹿児島実業と前園と城とガチャピンしか
知らない。鹿児島実業より強いのか?
65名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:23:57.00 ID:Fr48vHjF0
>>63
逆に、Jリーグ目指すクラブはあらかたJ2に昇格してしまって、参入希望クラブは少なくなりつつあるよ
66名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:33:54.64 ID:EWi96gVA0
>>63
参入希望が多いと言ってもJ仕様のスタを準備できなくて、準加盟できないクラブばっかだけどな

ドーピング検査用の部屋や記者会見室がないスタでJ3と言われても誰も見に行かないし
67名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:36:49.70 ID:j3PgfXbF0
これ以上チーム増やしてどうするんだよ
68名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:43:12.62 ID:F9wiq+uf0
>>67
最低、一県に一チームは欲しいけどな
69名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:46:10.00 ID:qPWKiI1w0
FC鹿児島が元気でいてくれないとまたグズグズになる
70名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:05:06.19 ID:2dAOo/2m0
>>62
増やしすぎだよな
>>68
要らない
71名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:14:02.36 ID:Fr48vHjF0
これ以上いらないって言ってる奴の大半がJリーグに興味ないんだろ

J2に何チームかすら知らないんだから、これからサッカーチームが増えようが変わらなかろうが別にどっちでもいいじゃねーか
72名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:22:37.77 ID:uE7AeS4A0
ふつうにチームはもっと必要
J3を作りたい
73名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:25:11.27 ID:A4pOmIgy0
スタメンの前所属チーム

ヴォルカ鹿児島 3-4-3
GK 植田 福島ユナイテッドFC
DF 森  FC岐阜SECOND
DF 本城 AC長野パルセイロ
DF 藤井 中央学院大学
MF 山口 愛媛しまなみFC
MF 赤尾 SC鳥取ドリームス
MF 小林 カマタマーレ讃岐
MF 稲葉 ジェフ千葉リザーブズ
FW 山田 れいめい高校
FW 栗山 三菱重工長崎
FW 竹内 ジェフ千葉リザーブズ

FC鹿児島 3-5-2
GK 船川  FC鹿児島U−18
DF 内山  FC鹿児島U−18
DF 山内  FC岐阜
DF 片野坂 九州SCC
FW 田上  FC琉球
FW 松元  MSU.F.C
MF 前田  MSU.F.C
MF 米田  サガン鳥栖
DF 茶園  FC鹿児島U−18
FW 谷口  サガン鳥栖
FW 内倉  国士舘大学


両チーム、かなり色出てんなあw
74名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:25:25.04 ID:Nw8LExs80
>>65
一昔前に比べたらやや物好きクラブの熱気は下がってるかもな

とにかくJに上がってしまえば何とかなるわけでもない
現実の厳しさが周知されてきた
Jに上がってもスポンサー増えない、客増えない
それどころかJ昇格による燃えつきとJ2下位低迷による「地域の限界」が
見透かされて逆に熱気が冷めて停滞・衰退パターンもあるんだよな
75名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:00:48.75 ID:pOsWQ5WG0
そもそもスポンサー集まるのか?
集まったとしても、継続できるの?ぶっちゃけ鹿児島企業の体力ないよね。
76名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:02:50.63 ID:ieHUA9Aw0
破綻するためにチームを作るのか
Jリーグには未来が無いのに…
77名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:05:07.28 ID:KHbQFV1B0
やったね!また税金集り集団が増えるよ!
78名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:09:26.02 ID:s/xxgU0K0
J参入を目指すチームは多いけどクラブライセンス制度もできるしなかなか入るのは難しいね
79名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:10:34.17 ID:A4pOmIgy0
>>75
JA鹿児島経済連 3500億円
南国殖産 1700億円
タイヨー 1200億円

なんとかなるんじゃね?
少なくとも鳥取とか熊本とか岐阜とかよりは
よっぽど地場企業しっかりしてるよ
80名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:11:56.74 ID:TvlYTM1yO
>>75 鳥取が出来たならイケそうだが
81名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:14:50.10 ID:2FeRnczT0
きちんとしたバックというかスポンサーがなきゃクラブライセンスも怪しいだろ
82名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:15:50.39 ID:Cbzywn7S0
遠藤が引退するまでには
Jに上がりたいな
83名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:16:48.08 ID:unz8mRq/0
ヴォルカ博士、お許しください!
84名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:17:44.14 ID:bcom/SLv0
Jリーグで成功するには極めて強力な後押しする1社を用意するか。
地域密着で弱い後押しをしてくれる多数の企業が必要。
そこそこ強いスポンサー複数社は失敗の元。
鹿児島の場合危険なような気がする。
85名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:20:59.29 ID:A4pOmIgy0
南国殖産 1700億円 ←ヴォルカスポンサー
タイヨー 1200億円 ←ヴォルカスポンサー

ぶっちゃけスポンサー会社の規模だけならそこらのチームよりも
よっぽど恵まれてるのに
86名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:24:08.36 ID:eEZhV4vLO
鹿児島は高校サッカーは強いし地域からプロチーム出来たらちょっとは賑わうだろ
まずは大迫と遠藤を引き抜け
87名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:33:28.62 ID:Wvz+LGLX0
>>11
税金投入は別にいいと思うが
昔と違ってJの入れ替えが実施されるわけだし
J参入すれば何とかなりますよみたいな感じで
J参入を謳って資金集めるようなのはやめてほしいわ。
参入後に降格とかあると洒落にならん

将来的にはJ参入したつもりが
JはJでもJ2でもなくJ3とかいう
悪夢みたいなケースもありえるだろうし
88名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:33:56.93 ID:Rn71Q8d3P
スタジアムは既にあるんだっけ?
たまにJリーグの試合やってたような。
89名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:04:12.00 ID:Ch2iYu8X0
大迫や遠藤は難しそうだから田原獲ってこい
このレベルなら無双できるだろ
90名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:23:25.86 ID:EzXJoFjC0
>>79
>JA鹿児島経済連 3500億円
>南国殖産 1700億円
>タイヨー 1200億円

で?
地元企業には、Jクラブのスポンサーにならなきゃいけない義務も義理も無いわけだが。
91名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:45:59.67 ID:3r11UEnK0
先にJFLに昇格したほうには
・鴨池を優先使用できる
・(鹿児島の)官界・経済界のサポート(スポンサーや練習場の確保等)もありえる
・1年目で準加盟やJ2ライセンスの取得も夢ではない
92名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:41:34.31 ID:ZcwJlmD00
ヴォルカの年間予算4000万円もなかった気がするんだけど…2億?(;´Д`)
93名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:43:10.96 ID:48b/MRH50
この話題、何度目?
94名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:48:21.49 ID:TvlYTM1yO
>>90 既にスポンサーですがww
95名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:52:25.13 ID:ZcwJlmD00
今年の九州リーグってヴォルカ、FC鹿児島の他に
あと1つ鹿児島のクラブチームがあるんだけど…皆そんなことどうでもいいよな(´∀`)
ぶっちゃけ今最下位で降格しそうな勢いだし
96名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:55:55.79 ID:hZAWIs4u0
ロアッソ鹿児島があるだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:58:20.74 ID:KQeKlZE40
鹿児島アントラーズ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:01:19.78 ID:dXoHeTpk0
あれ?
たしか京セラの稲森会長がサンガを鹿児島に移転して鹿児島サンガFCが誕生するんじゃなかったっけ
99名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:04:56.53 ID:hGeO3FeS0
九州全土の纏まりの無さ加減を、一県で表してるのが鹿児島のサッカー界。
100名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:06:16.79 ID:DpYZekK50
なんで伊佐で会見してんの?
101名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:10:11.92 ID:mjVSFgVb0
>>63
実質は分配金が出せないからJ3は当面無理って感じ
入替規定を機能させつつJ目標のチームがJFLにほぼ全部上がってきて
その時に景気がまあまあ上向いていればあるかもね、ぐらいの話だな
102名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:12:10.13 ID:LXX8EBhy0
これがJにきたらJ2チーム目の社団法人チームか
103名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:44:04.61 ID:pOsWQ5WG0
>>102
社団法人チームかぁ...そう聞くとかなり厳しく感じる。

凄い当たり前のことだけれど、かなり優秀なスタッフがいないとあっという間に赤字になるよね。
そして、赤字になったら親会社がいないから補填も出来ない。

今までのゴタゴタを知っている側としては、とても期待できるチームになるとは考えられないのだが。
優秀な社長でも新しく入ったの?
104名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:53:06.83 ID:wPsmxUP00
雇用の場をつくるために強引にプロ化か選手入れて
何人ぐらいの雇用が生まれんだろまぁいいけどなw
105名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:23:47.62 ID:P8w0cE+H0
>>51
前科って、何の?
106名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:27:10.14 ID:eGpHr0Tl0
FC KAGOSHIMAはどうした
107名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:13:13.65 ID:BPqUNVnF0
>>106
どうしたもなにも、FCが出てきてヴォルカが焦ってあれこれやろうとしてるような現状
108名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:27:24.62 ID:C1Ji5GsB0
熊本や北九州よりも鹿児島の方が早くJリーグに上がってくると思ってたのにな
109名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:23:17.28 ID:ZcwJlmD00
>>99
それはどっちかっつーと宮崎県のサッカー協会とホンダロックの関係に近いような…w

もともと国体用の教員団だったヴォルカは鹿児島県サッカー協会と表裏一体&運命共同体だからね
前回の未払いの不始末は県協会幹部を派遣して貰ってその威光によって各方面に許しを得たんだから

FC鹿児島は遅々として進展しない現状に業を煮やしたカウンター勢力が街クラブを取り込んで出来た経緯がある
110名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:31:47.39 ID:u/pnwhtl0
頑張れFC鹿児島!!
111名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:09:43.03 ID:eGpHr0Tl0
>>107
なるへそ。どっちかでもちゃくちゃくと大きくなると良いな
112名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:16:47.28 ID:MpYyoWnP0
クラブ名はかなりかっこいいと思うよ ちゃんとやれば成功する
サガン鳥栖やロアッソよりは500倍かっこいい
113名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:34:19.33 ID:5Msl1kvC0
>>112
そういう期待を持ってもらったところ申し訳ないが、すでに改名が決定している


新クラブカラーについて(お知らせ)
ttp://www.volca-kagoshima.jp/info.html?id=56
チームNo.0133737[現ヴォルカ鹿児島]は、2013年からチーム名称を変更し、
新サッカークラブとして活動することを決定しています。(2012年6月15日公募終了・現在検討中)
114名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:35:48.10 ID:R5plxNu+0
ボルケーノ鹿児島で
115名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:53:46.02 ID:dMWS5ibC0
お預かりしておりました前田浩二さんをお返しすべき時がきたようですね。
ええ、こちらは早ければ早いほどいいんですが。
116名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:55:57.61 ID:EalYTryU0
野球VSサッカー直接対決
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第2戦」
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」

※ 野球のオールスターは3試合、サッカーは1試合
  野球はNPB所属選手のみサッカーはJリーグに無関係のデルピエロ出場
  野球17:54〜  サッカー19:00〜



これだけ有利な条件でサカ豚惨敗かよwwwwwwwww




117名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:55:59.28 ID:Fq3Y4Z/L0
鹿児島、長崎

ここらへんは高校サッカー強いんだから
そもそもプロクラブがないこと自体がおかしい
118名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:32:02.23 ID:4r/GRIzU0
>>25
マンチェストーユナイテッド鹿児島

119名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:36:19.56 ID:5AHq4mF/0
チーム名変わるのかぁ
FW西さんはさすがにもういない?

先祖代々の墓が草牟田にあるので鹿児島はなんでも贔屓にしてるよ
頑張って昇格してくれ
120名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:53:26.47 ID:TUBmi62t0
>>109 街クラブって何? MSU?
121名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:20:12.11 ID:OMazR1O40
ヴォルカって借金は全部返したのかな?
昔の公式サイトを見ると、前の運営会社に借金は押し付けて新しい運営会社に移行したみたいな言い方してたけど。
122名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:57:48.53 ID:p3akIkdB0
>>115
息子がイケメンだった
親父頑張ってくれ
123名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:10:07.68 ID:TqVS9Xx20
Jリーグに夢を見過ぎるなよ。
地域密着とかJリーグに上がればサポが増えるとか思っていても、今さら地元のチームが
J2になっても、サッカー好きな奴はもう応援しているチームがあるから、地元って
理由で応援してくれる人は少ないぞ。
現在のJ2下位の新しいチーム見てみ?
05年以降参入したチームの現状は結構酷いぞ。地元じゃ空気だし。
124名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:16:14.63 ID:nOk9blvZ0
>>2
totoがサッカーのために使えないんだよ。
125名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:20:00.07 ID:rhvyVFLa0
たぶん最後に残るのは宮崎だろうな
126名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:22:45.65 ID:ioQCq3920
▽Jリーグ選手出身地別人数 2011年11月5日時点
▽地域別
北海道 025 (北海道25)
東  北 028 (宮城11、福島5、山形4、岩手3、秋田3、青森2)
関  東 402 (東京104、神奈川83、埼玉78、千葉66、茨城33、群馬20、山梨10、栃木8)
東  海 116 (静岡74、三重20、愛知16、岐阜6)
北信越 032 (新潟13、石川7、富山5、長野4、福井3)
関  西 164 (大阪60、兵庫48、滋賀22、京都16、奈良11、和歌山7)
中  国 062 (広島24、山口15、岡山11、鳥取7、島根5)
四  国 029 (愛媛14、徳島8、高知4、香川3)
九  州 134 (福岡43、熊本27、鹿児島23、長崎12、大分10、沖縄8、宮崎7、佐賀4)



鹿児島増えそう。
127名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:24:40.91 ID:+v4hH3AG0
で、FC鹿児島は地域リーグ決勝に勝ち進んでJFL入りした場合、どうするかビジョンあるの?
結局、ヴォルカの当て馬で終わってしまうのか?
128名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:26:56.24 ID:xDHggZvU0
>>125
kwsk
129名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:38:29.61 ID:pIA1ZNMPO
もはや風物詩になりつつあるな
130名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 01:38:45.43 ID:VHG1sDac0
今年の新加入選手だって来年プロにするからって約束で来たんだろ?
ヴォルカに愛想つかして出て行こうとした主力級をつなぎとめたのもいっしょ。
べつに目新しい発表でも何でもない。前から言ってた話だよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 01:44:25.08 ID:L+z+ATGh0
>>121
返せるわけがないと思う。返すアテも見込みもゼロだったし
県サッカー協会の幹部を迎え入れて圧力で有耶無耶にしたんだと思うよ
132名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 02:27:09.84 ID:3khDrw/O0
また必要ないクラブを増やすのか。ホント、無駄。
止めてほしいわ。
>>124
totoはサッカーのために存在するんじゃねぇから
勘違いしてんじゃないよ。ホントに。
133名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 05:01:05.78 ID:cmrgwbE7P
九州のクラブはみな経営が下手くそそうな感じ
134名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 11:53:15.58 ID:9zR+iMSu0
>>101
景気が悪いからこそ参入ハードルの低いJ3を作った方がいい気もするのだがね
J2に上がらなければ分配金は出ませんよ
それでも一応Jクラブは名乗れますよ、と
135名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 13:58:24.89 ID:P50WsygY0
>>134
そもそもJ2ですら経営が大変なのに分配金無しのJ3でやっていけると思うか?
まがりなりにもJ3って格好でプロクラブとして経営破綻でもされたらJクラブ全体のイメージが悪化するし

デメリットは大きいけどメリットがないじゃん
136名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 15:58:44.67 ID:HQ1xlL/90
J3作ってもチームが集まるか?
137名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 16:18:54.59 ID:Wpe4iNE00
まあJ3なんぞ作ってもスカパー!が放映権を欲しがるかな?
138名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:52:44.23 ID:2TQ4BjQu0

                 , ー'"波(J2)゙ゝ       
              /        l           2012年
              ../゛蜂(J2)        l           
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"     鳥(J1) /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 酉(J2)ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、 航(JFL)..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         ! 鍵(JFL)./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |          `'、     / 
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/   ←←←←            
               ィ′.. /       
 .,ノ                 
ィ′琉(JFL) 

139名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:54:16.00 ID:0y0ZWkmE0
>>134
Jクラブを名乗りながら名乗るなりの恩恵も用意せず、結果として責任を要求できなくなるようなカテゴリは
Jリーグ側にむしろ大きなデメリットになる

J3としてJクラブになればスポンサー付けやすくなるだろ、とかの印象の変化を期待するのかもだが
印象がそうであるならなにかあった時に「JクラブなんだからJリーグ側に監督責任がある」という声は出てくる
そんな宙ぶらりんの代物を作るぐらいならJFA管轄のJFLでがんばってもらう方がマシ
140名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 21:08:28.17 ID:aeg/f3bC0
やめてけれ やめてけれ
141名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:43:11.96 ID:QtLOW5lJ0
今どきJクラブもない田舎県は恥ずかしいな
142名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 05:01:11.00 ID:nWOoc0fk0
143名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 05:10:59.17 ID:vHEiEVNM0
何で今更J3厨が沸いてるんだ?
馬鹿も休み休み言え
144名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 15:38:33.88 ID:tR9EFiCn0
・JFLA
SAGAWA SHIGA、Honda、ホンダロック、ウーヴァ、
佐川印刷、横河、ソニー仙台、Y.S.C.C、HOYO、+来季の補充1
で10クラブ9x3=全27節

・JFLJ
AC長野パルセイロ、V.ファーレン長崎、ツエーゲン金沢、FC琉球、
カマタマーレ讃岐、ブラウブリッツ秋田、藤枝MYFC、MIO琵琶湖滋賀
で8クラブ7x4=28節

でJFL分割しちまうのも手だろうな。
当初JFLは8クラブで発足しようとしてたんだし。
入れ替えは地決を勝ち上がったクラブから、各クラブの目的に応じてどちらかのリーグに入れ替える感じで
145名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 16:11:27.88 ID:HMD6GSDA0
今度はJFLを分割させようとする奴が現れたぞw
146名無しさん@恐縮です
また要らんクラブを