【相撲】白鵬、横綱昇進後初の立ち合い変化に協会幹部あきれ顔「興ざめだよ、興ざめ」[7/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
スポニチアネックス 7月22日(日)7時1分配信

◇大相撲名古屋場所14日目(2012年7月21日 愛知県体育館)

2場所ぶり23回目の優勝を狙う横綱・白鵬は横綱昇進後では初となる立ち合いの変化で大関・稀勢の里を下し14戦全勝。
琴欧洲を一蹴して全勝を守った大関・日馬富士との千秋楽相星決戦に持ち込んだ。
千秋楽の全勝決戦は横綱・隆の里と横綱・千代の富士が対戦した83年秋場所以来29年ぶりだが、
横綱のまさかの奇襲に熱戦を期待していた館内は拍子抜け。
北の湖理事長(元横綱)ら協会幹部も厳しい言葉を並べた。

攻防のある相撲を期待した満員御礼の館内からは悲鳴しか漏れなかった。
本来なら千秋楽に組まれる予定だった注目の一番。立ち合いが合わずに2度突っかけられた白鵬は仕切り線を越え、
稀勢の里をにらんで威嚇した。
仕切り直し。
横綱が取った作戦はまさかの奇襲だった。左に変化すると、稀勢の里は勢い余ってダイビング。
さすがにバツが悪かったのか。
白鵬も土俵上で口を「へ」の字に曲げてから勝ち名乗りを受けるために蹲踞(そんきょ)した。

相手の陽動作戦にはまった稀勢の里にも非はあるが、白鵬に対する協会幹部の印象も悪い。
北の湖理事長は「受けて立って圧倒してほしかった。見ていたお客さんが期待していたと思う」と落胆気味。
鏡山審判部長(元関脇・多賀竜)も「興ざめだよ、興ざめ」とあきれ顔だ。

全勝の横綱と大関による千秋楽相星決戦は史上初。
手段を選ばず勝利を手にした白鵬は「合わさないといけないし、自分も悪いと思う」と反省の弁を述べ
「きょうはこういう相撲でしたから、あす(千秋楽)はいい相撲を取りたい」と奮闘を約束した。
だが、双葉山、大鵬を超えて歴代1位の9回目の全勝優勝が懸かる大一番を前にして、後味の悪さだけが残ってしまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000048-spnannex-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:44:27.73 ID:ThoL4ZT10
モンゴルじゃあ普通
3名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:44:46.15 ID:HOnSC4g+0
全盛期より身体小さくなってきたね
4名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:08.70 ID:FKlCuxTOO
黒鵬
5名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:10.30 ID:ciFbh6E10
きちんと段取り通りやってもらわなきゃ困る
6名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:22.36 ID:23cXPPsJ0
後からつべこべ言うんなら横綱は立ち会いの変化を禁止にしろ
7名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:29.27 ID:GvXF3u7I0
野球賭博、八百長、暴行殺人と何一つ自力で解決できない
幹部連中がエラそうに言うなよ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:30.47 ID:TAdzAicP0
いい加減文句言うなら変化禁止にしろよ
許されてる行為なら文句言うな
9名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:35.18 ID:r6nUOI2z0
ハクホー怒りの変化
10名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:42.32 ID:edYg4idw0
じゃあルールで規制すれば?
八百長は推進する癖に
11名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:49.11 ID:b7YTya7U0
まあ、確かに興ざめだったね……。
一昨日の把瑠都戦が力たっぷり入った、いい〜相撲だったから期待したんだけどな。

それがちょっと危なかったから、白い人もがっぷり四つがイヤだったのだろうけど。
12名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:50.18 ID:lwya/vHu0
やはり日本人が強くないとね
13名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:45:55.30 ID:UFyDQCi/0
昇進後初って凄いな
むしろ今まで一回もしてなかった事を褒めるべき
14名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:46:40.06 ID:dy5XG07C0
ここまで一連の流れなんだろ?
文句言って貶めて、千秋楽でほめちぎる。
15名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:46:42.90 ID:GIrssPS/0
>>6
>>8
>>10
それで解決するのになぁ アホくさ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:47:30.70 ID:vMXyl3Ci0
全勝対決がかかってたんだからやったんだろう
17名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:02.51 ID:ZlrSlKeY0
若乃花が横綱になって立ち合い変化した時にも批判が出たな。
まぁ横綱はやっぱり真正面から受け止めてってのが正道だから
批判が出るのは当然か・・・
つか、若乃花みたいな小兵じゃ仕方ない面も有るけど、白鵬は
小兵じゃないしな・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:42.87 ID:z/H2t+Pg0
キャビア?
19名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:48.28 ID:08ZYS1pq0
あきれた
20名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:53.91 ID:0fNklL+GO
てか毎回思うがやったあと批判されるようなもんならルールで禁止にすりゃいいし
ルールで禁止になってないなら別に悪くないだろ
むしろ変化に対応出来るようプロなら鍛えるべきだろうし
21名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:55.59 ID:kR1Mygad0
一発でちゃんと立ち会えてたらあんなことにはならなかったよ
馬鹿が入れ込みすぎて突っかけたのが悪いわ
22名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:48:56.18 ID:/+aNJZ3p0
ガチンコだからしょうがないだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:15.04 ID:L1gMgjNc0
キセとは合い口よくないしね。
ちょっと衰えてきたかな。
24名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:16.04 ID:Hw99+QoZO
たまには楽したいだろ
金払って見てるわけでもないのに興醒めとか言うなクズ
25名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:23.97 ID:RH77dugo0
【相撲】相撲協会審判部、立会いの手つき不十分などで稀勢の里を注意へ 「手つきが悪いし、態度も悪い」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342695710/l50


まあ相手が稀勢の里だしな
26名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:24.52 ID:areDgLVa0
最初に仕切りを合わせるとき 後からてをついて出る方が有利??
はたき込みの技が使えちゃうの??
27名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:29.10 ID:bT4LWzXA0
あーして欲しいこーして欲しいはプロレスの始まり
28名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:50:02.74 ID:Tfu+LDHR0
世間は北の湖理事長の再任に興醒めしてます
29名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:50:18.26 ID:Leih/vbq0
相手が悪いでFA
30名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:50:19.34 ID:2nY1cj0g0
でも、白鵬はこれで確実に下り坂だぜ?
ドルジがキセに立ち会いけたぐりやったときも「あれっ?」って思ったが、
横綱が相手を正面から受けられなくなったら完全な衰えだから。
31名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:50:26.25 ID:zo2vpjws0
八百長はしても何も言わなかったくせにな。
相撲ファンの老人も、八百長が蔓延してもまったく
気付かない奴らだから、そんな見る目ない奴らが語ることないだろ。
32名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:50:32.17 ID:u1BWBnWk0
多賀竜って八百長で優勝した糞野郎やんけ
33名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:51:15.15 ID:xPnYn/+P0
あれはアリだろ。教育だよ教育。絶対変化に引っかかる立会いだったじゃん。おろかすぎる
34名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:51:38.22 ID:molD9tv3O
いや、変化に対処出来ないキセノンが悪いだろ(笑)
猪突猛進って言葉がピッタリ(笑)
35名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:51:41.24 ID:O0rec9Rb0
勝負なんだからそれも一つの手段。
競技ルール上認められているなら使わない手はない。
相撲は立ち会いから勝負です。

文句を言うならルールを改正して禁止にすればイイだけの話。
何もできない幹部連中がイチバン興ざめじゃボケ
36名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:51:43.28 ID:lfQ40mVOO
多賀竜のくせに横綱に文句付けるとは、偉くなったもんだわ
37名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:51:51.54 ID:7q2tHoLB0

 野球のスクイズだと怒られないのにどうして白鵬はだめなの? 偏見なの?
38名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:52:07.36 ID:mqPZanlTP
変化して何が悪いの?別にいいじゃん
バカみたいに突っ込んでくるアホをいなしただけ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:52:25.14 ID:8/UmVi7jO
あ〜あ、興ざめだよ、興ざめ
横綱なら受けてたてよ
40名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:52:39.60 ID:2Xmza3eA0
当たってから流れで

当たらなかったら怒られるよねw
41名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:52:42.24 ID:10PbgTX3O
貴乃花が私でも同じく変化したって言ってる。多賀竜ごときが何ぬかす
42名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:52:56.83 ID:wmwgHkL10
いや、これこそ真剣勝負だろ。真剣にやらないから八百長はびこるんだろ?
真剣勝負より、まず観客の期待優先とか、どこのプロレス団体だよ。
43名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:53:24.20 ID:0gUmatbX0
2場所連続興ざめの優勝争いだなw
先場所は琴欧洲休場で水を差したし
44名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:53:55.88 ID:UPjxDEZR0
今日の喉元過ぎればスレ

もっと謙虚にしとけバカ幹部
45名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:54:00.83 ID:SaNaLe/G0
ルールで明文化すればいい
46名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:54:13.47 ID:WoLc9Q/d0
別に白鵬はいつもあんなことやってるわけじゃねえよ。
むしろ協会は、日本人大関が欲しいからって無理矢理稀勢の里を
大関にしたことを反省してろよ
47名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:54:21.92 ID:xgC775jl0
もうそろそろ引退だね
48名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:54:32.07 ID:ThoL4ZT10
おいおい白鵬アンチ必死だなw 淫行でつかまったのは白鵬じゃなくてドルジ関係者だよ、バーカw

朝青龍の後援会長が少女買春…数年間で80人と
2、3年前から出張時に約80人と

朝青龍後援会長はロリコン援交の常習犯だった!! 警視庁少年育成課などは30日までに児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで、
横綱朝青龍の全国後援会長で徳島県の木材販売業「和田林業」社長、和田友良容疑者(54、写真)=徳島市中昭和町=を逮捕した。
調べによると、和田容疑者は、昨年3月12日ごろ、東京都港区新橋のホテルで未成年と知りながら、16歳の少女に6万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
和田容疑者は、2、3年前から東京出張時などに中高生ら約80人をホテルに呼び、買春を繰り返していたとみられ、
「仕事のストレスがたまっていた。スポーツ紙聞を見て、少女専門のデリバリーヘルス業者に頼んだ」と供述しているという。
自宅からは和田容疑者が撮影した少女の裸の写真100枚以上が押収されており、ロリコン買春の常習者とみて余罪も調べている。
和田容疑者が社長を務める和田林業は、木材の売買や不動産業などを主業務としており、民間信用調査会社などによると年商は6000万円前後。
徳島大学と「植物ナノテクノロジー研究会」を発足しているほか、地元のJ2サッカーチームのスポンサーにも名を連ねている。
49名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:54:58.39 ID:5rdIXXID0
今日勝たないと白鵬は赤っ恥だな
負けると思うが。勢いが違う
50名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:55:10.30 ID:FHcNaik4P
おいおい、賭けにならないじゃないか!困るよ、手筈とおりにやってもらわないと!
51名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:55:30.18 ID:GeSDxlGdO
あれは横綱が相手をたしなめたあっぱれな行為
白鵬て大人だなあ、と思ったわ
変化だけ見てガタガタ批判する奴等は行間の読めない婦人団体みたいなもの
52名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:55:33.36 ID:W1kHRZwB0
相手のいきり立った感情を利用した頭脳的な立ち会いだと思ったけど
そもそも稀勢の里があそこまでいきり立つのは相手が白鳳だからだろ
戦う前から精神的優位を作り出せるのも横綱の貫禄だと思うけど
53名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:19.84 ID:2CLNUAde0
衰えたとか真正面から当たるの恐れたとか言ってる奴、
馬鹿だろw
最初からまともに立ち合い成立してたら変化なんかしてねえよ。
キセの意地汚さに白鵬が真剣勝負放棄した、としか思えんがね。
54名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:28.32 ID:8jAZuO+H0
一々ルールに明記しなくても、横綱なんだから判るだろうって事だ。

暗黙の了解と言うべきか。まぁ、日本人なら解ると思うが。
55名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:37.40 ID:6yVZZ/hYO
あいてがキセだからいいや
56名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:38.98 ID:ZlrSlKeY0
そういや初場所で把瑠都と日馬富士が変化したらブーイングが
起きたって記事が出たよな・・・
横綱が変化するのは頂けないけど、大関以下の変化は悪いとは
思わんがな。
つか、日馬みたいな小兵なら変化も観てる側の楽しみの内だと
思ってたんだが・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:43.33 ID:5SP5cR2U0
2度も立ち会いを合わせず、あっち行けどばかりに胸を押した上に、
3度めに自分の間で叩き込み、あれは横綱のすることではない。
58名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:44.51 ID:aDvzJ9Wo0
相手がアホみたいに突っかかってくるから
それを利用しただけに見えるが

日本人みたいに馬鹿正直にフェアにやるのを期待すんなw
59名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:04.83 ID:FA4KXDgz0
こいつはいつも立ち合いのろのろして相手に合わす気もなく勢いあまってつっかける相手に対して態度が悪い
しかも立ち合い変化する横綱とかどうなの?立ち合いで張り手する横綱とか最悪だわ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:27.36 ID:esF+feJv0
白鵬が立会い変化したのは横綱昇進後初めてという意味をよく考えるべき
そうさせたのはなんなのかってことだ
61名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:34.69 ID:MViz9LBUO
ルール決めもないくせに暗黙の了解推しで品格にこだわる…馬鹿馬鹿しい
62名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:51.23 ID:fq3kX/sJ0
横綱だからと言って、正面から迎え撃つ必要は無いと思うぞ。
それよりも、相撲は肥満が有利になるルールを改正するべき。
63名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:57.11 ID:FUEEtc37O
むしろ横綱相手に舐めた態度とった相手が悪いだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:04.90 ID:7dYxEsl60
弱い横綱だからしょーがない
朝青龍とか貴乃花の全盛期には遠く及ばないからな
65名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:27.01 ID:n7XWqDzu0
貴乃花も変化することあったじゃんw
66名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:31.68 ID:kuORWHgR0
昨日のは面白かったじゃん文句言うならキセの方でしょ連日アレはいかん
というか相撲の立ち合いってなんであんなに曖昧なの?仕切りの時みたいにべったり手をついた状態からやればいいのに
67名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:36.79 ID:8jAZuO+H0
品格に対するこだわりを持てない。なんて虚しい奴なんだ・・・
68名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:46.67 ID:JtOIJm9H0
批判は甘んじて受けるとしても、多賀竜ごときにこんなこと言われたくない
69名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:59:32.02 ID:QzN5V3f10
確かに興醒めだけどキセの立会い相手を見ない癖いつまで修正しないつもりなんだか
キセ相手は変化で全勝出来るだろ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:59:52.53 ID:S6EnvH2/O
これでハルマ、が同じ事して優勝したら……
二日連続は出来ない白鵬は気をつけてね。
71名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:59:53.51 ID:ormS4EvN0
新入幕の時、優勝争いしてた北勝力にもして、まじ空気読めよって感じだった
72名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:00:06.35 ID:vaQVaaPG0
興ざめの卵がキャビア
73名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:00:11.05 ID:n7XWqDzu0
>>31
明らかにあやしい相撲だったら終わった後の館内の反応が薄いぜw
大関互助会の取り組みとかなw
74名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:00:12.17 ID:3k/HoqE90
ガチでやってりゃこういう事もあるさw
バカみたいに真正面から全て受け止めて、それでも勝ててた時代には
やっぱ理由があったって事だしw
75名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:00:16.49 ID:RmSeH8y60
>>1
白鵬は、本心を言っていないが、
あれは、マトモにぶつかっていたら多分、稀勢の里が勝っていたろう。

ま、白鵬は上手く逃げたワケだ。
76名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:00:37.25 ID:ZSsj8Slk0
協会幹部=現役時代は八百長日常
だろ?
しかも日本の若い世代を育てることもできずに、イビリ殺すことだけをやり続けてきた上、
海外から来た選手を神事たる相撲の世界に相応しい力士に育てることもできない

現場で体張ってる力士になぜ上から目線で語れるんだろう
77名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:01:02.03 ID:kaIDMLn30
朝青龍もこの手のいちゃもんで潰されたんだよな…
78名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:01:02.27 ID:Xi4E6XBEP
あんだけ立会い、相手が早くでたなら変化は上策だろ。
79名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:01:23.08 ID:5kwXFVm/0
ルールよりもお客さんに見せる相撲しなければいけないって

プロレス団体かよ
80名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:02:09.50 ID:3k/HoqE90
北の湖には言う資格があるという話だけどな、現役時代なんか知らないけど。
81名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:02:17.06 ID:TFbr+hNx0
チョウザメだよ、チョウザメ

http://puddle.up.seesaa.net/chou20091003011823984.jpg
82名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:04.78 ID:PJ+2CdTX0
相変わらずキセは立会いが汚い。変化しても問題ないだろ。「出なおしてこい」というメッセージだよ。

出来れば、キセを張り手でKOして欲しかった。
83名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:21.56 ID:y61w41eQ0
所詮は興行だからな。
勝てばいい、というものではない。
84名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:24.87 ID:0lqWpKRMO
今度は白鵬が潰されるのかよ…
85名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:26.29 ID:hWYESIE00
双葉山を尊敬してるわりにはあれはないなぁと思ったわ
まぁあれは素人の俺が見てもうっちゃりにひっかかるような雰囲気ありありだったからな
やっぱり、ひっかかったと思ったし
あれはキセノンがひっかかるような雰囲気出してたのが悪い
86名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:31.98 ID:n7XWqDzu0
本気のガチでやると興醒めの取り組みも出る
でもそれは心理戦や駆け引きの楽しみを知らないから興醒めになるだけだと思う
87名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:03:48.12 ID:8P2Jte2a0
白鵬まじ衰えたよね。他の力士がだらしない&大関やってた方が稼げるから
大関やってるだけ。それで横綱やれてるだけじゃん。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:04:14.14 ID:dZblX5HH0
立会い変化できなかったら、蒙古破極道を極めた力士に勝てないじゃん
89名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:04:45.54 ID:lRBXg2/T0
ブック作ってプロレス風に盛り上げればいい
下手にガチだのなんだの取り繕うから八百長が蔓延るんだよ
90名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:04:52.10 ID:n7XWqDzu0
>>85
時代が違いすぎるな
双葉山の時代は立ち会いで手をついてなかったし
91名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:05:08.70 ID:7tpuJYIy0
協会幹部はどうでもいいが見ていて気持ちのいい相撲だったよ
伊勢が二度もつっかかってきたり態度があからさまだったから
白鵬のはたき込みも納得できる
真剣勝負の後にぐだぐだ抜かしてるバカ共はなんなんだ
明らかに実力の差があったから出来た芸当
92名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:06:22.47 ID:H6c06SKx0
なんかまたヤオ臭くなって来たなw
93名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:06:29.08 ID:6zsaOvl3O
これは稀勢の里に文句をいうべきだな
今まで汚い立ち合いをやりすぎたからこんなことをされる
94名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:06:54.04 ID:kKS63b/e0
朝青龍が昨日のことをやったら、死ね馬鹿糞と新聞一面に書かれる。
95名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:18.39 ID:HPVN/qG90
開いた口が塞がらない
96名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:19.49 ID:b7YTya7U0
ルール、ルールって。相撲はスポーツじゃなくて、横綱はものすごい特種なの。
なんつーか、そういう儀式だから。

八百長は確かに、もっと興ざめなんだけどさ。んー……なんて言えばいいんだろ?
そういうもんじゃなくてさ。
97名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:21.59 ID:TekBSJ440
勝負の世界で何言ってんだこいつら。
安全圏で上から目線で批評する馬鹿はひとり残らず死ね。
お前ら生かしとくのは資源の浪費だ。
98名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:30.84 ID:xeO2sEq40
キセノンが熱くなってたから吐く方の立ち会い変化予想どおりだったわ
あの変化は読めたやつ多いんじゃないか?




99名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:32.63 ID:LwNuKl0m0
たぶん白鵬も衰えてるんだなってのは感じる
100名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:38.72 ID:8/UmVi7jO
>>88
あんなもん指三本で簡単に止められてただろ
101名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:41.60 ID:vVaISiFn0
こんなのまともに相撲する気の無い糞大関に横綱が制裁食らわせてやっただけだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:01.74 ID:pMGw4mGF0
>>91
通常、立会いが合わないのは片方だけのせいじゃないよ。
それでなくてもノロノロなんだから白鵬は。魁皇と同じで相手に合わせるということをしないからいけない
103名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:19.62 ID:09LIJpYc0
八百長発覚の時点で一般国民の大多数はすでに興ざめしてますが
104名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:33.62 ID:n7XWqDzu0
>>96
ちゃんと論理的に説明できるようになってから来い
じゃないと誰も納得してくれないぞ
今はそういう時代なんだよ
105名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:46.30 ID:QDPfGnov0
奇襲が非難される理由がさっぱりわからない

横綱相撲とか言ってるから八百長になるんだろが
品位?
八百長が?
笑わせるなよ

106名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:58.35 ID:ygvwZauzO
>>77
正直白鵬より朝青龍の相撲の方が好きだったわ

舞の海なんか今いたらどんだけ叩かれるかわかったもんじゃねえな
大関相撲横綱相撲って言って技の多様性を潰してしまえば未来がなくなる
107名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:09:19.92 ID:MViz9LBUO
どうせ今日優勝決まってここまでがテンプレみたいな流れで終わるんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:09:27.67 ID:ybP3549f0
引退前の悪あがきまで温存なのに by 大乃国
109名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:09:42.37 ID:8jAZuO+H0
>>96
そう言うのがわからない奴が増えたよな。

品格に拘るのが馬鹿馬鹿しいとか言う奴まで出てくる始末だ。
110名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:09:55.78 ID:2CLNUAde0
>>87
お前相撲全く見てないだろw
今場所の白鵬見てたら「白鵬衰えたよね」なんて絶対言わんわ。
完全復活の白鵬だぞ。
相撲分からないなら無理して書き込むなよ、低脳。
111名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:10:10.55 ID:n7XWqDzu0
>>102
貴乃花の立ち会いとかスッキリしてたわな
モンゴル人が増えてからスッキリした立ち会いが減ったな
結局モンゴル人輸入しまくる相撲部屋が悪いってことで
112名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:10:50.72 ID:Q4aXzk7a0
本気で真剣勝負をする気なら、陸上の短距離と同じやり方で
立ち会いをやらないと無理。合図より先にたったら負け。

力士が呼吸を合わせるなんて、ガチの場合は無理。先に立った
ほうが有利なんだから。
113名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:11:15.05 ID:kuORWHgR0
協会ってマイナスイメージを大きくするのだけは上手だな
そんなに嫌なら禁じ手にでもすりゃいいのに
114名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:11:48.33 ID:molD9tv3O
絶対突進してくるのわかってる猪バカに、相撲舐めるなって教育してあげた白鵬がなんで批判されるんだ?
115名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:12:25.80 ID:kKS63b/e0
>>109
別に20年前品格なんて言わなかった。
北尾あたりからだね、イジメのように品格とかいう曖昧な基準で断罪するようになったの。
116名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:12:36.57 ID:MViz9LBUO
>>109
八百長団体の品格ってなんですか?
117名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:13:31.09 ID:ZSsj8Slk0
最近見なくなったけど、八百長やらで人気が急激に低下したあと、
取り組みで変化とか組合からの体の入れ替えとか凄い増えたよね
昔はがっぷり四つからの押し出しとかが多かったのに、そのころは
くるくる入れ替わったあとに相手の背中に回って押し出しとか
投げられたほうがやたら派手に回る投げ技とかさ

八百長報道の時はふーんとかまあそうかねと他人ごとだったけど、
実際の取り組みがあからさまに人気取りの派手さに走ってたのを見て
八百長ってガチだったんだなーと実感してショックだったわ
118名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:13:45.48 ID:XGPq8HxFO
キセノンが立ち合いで息を乱したのが気にくわなかったと見える
仕切り直し二回もやられたら組みたくもなくなるだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:14:12.95 ID:09LIJpYc0
問題の取り組みをようつべで見てきました。
白鵬の態度が悪すぎ。
立ち合いで合わなかったときの態度が2度とも悪い
なんだありゃ?横綱としての品格を疑う
あれじゃあ朝青龍より問題だ。
120名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:14:49.80 ID:pMGw4mGF0
>>119
特に一回目ね。突き飛ばしたのは酷すぎ
121名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:00.80 ID:NpHszuCy0
>>115
輪島とかは当時何か言われてたの?
122名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:07.46 ID:molD9tv3O
変化球打てない清原が真っ直ぐ投げんかい!金玉付いとるんかい!って
わけのわからないこと言ってたのと何が違うんだ?
変化について行けないキセノンが悪いだけだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:11.47 ID:pIYV4m990
野球相撲自民党好き

これぞ日本人の王道
124名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:36.88 ID:2Zit8FBg0
別に常陸山や双葉山のような理想像を追わなくてもいいと思う。

白鵬には関係ない話になるけど、立会いの変化どころか、とった
り、足取り、足技が得意な異色の横綱が現れてもいいんじゃない
かな。
125名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:43.92 ID:WCs1WoTG0
つーか相撲ももう終わりだし
126名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:48.50 ID:n7XWqDzu0
>>123
野球は嫌いだなw
127名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:57.10 ID:kNBYdFYX0
あんな落ち着きのない大関はそりゃはたかれるわ
128名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:16:06.15 ID:JYk+dvvs0
ガチっぽくていいと思ったけど
129名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:17:24.85 ID:DuRUB0Ta0
昔は、大して強くもないのに横綱になっちゃった人も多くて、負け越せば若くして引退。
人情相撲的に「横綱相手に変化しては失礼」みたいな風潮が出来ただけ。
130名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:17:29.56 ID:mqPZanlTP
対バルトの時もそうなんだけど、相手の力を利用したんだよね
相撲内容は違うけど、今回の取り組みも同じ

131名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:17:52.88 ID:n7XWqDzu0
>>129
ある意味八百長だわな
132名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:18:03.19 ID:p5fS37R00
技に体重制限付けろ
興行とは言え面白くするルールは必要だろ
133名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:18:07.50 ID:kKS63b/e0
>>121
輪島は相撲的横綱的じゃなく、人として問題だろ?
北尾の事件起こす前とかは明らかにパッシング。
134名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:19:33.52 ID:nNHCygEe0
>鏡山審判部長(元関脇・多賀竜)も「興ざめだよ、興ざめ」とあきれ顔だ。

元関脇ごときが何上から目線で物言ってんだよ
チネや
135名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:19:34.07 ID:POJT+okA0
変化のなにがあかんねん
136名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:19:35.11 ID:erYd4ub00
相手との1対1の対決では、暗幕の了解というか、ある種の信頼関係がないと
興業として面白みがなくなる。故に「八百長」にもつながるのさ
137名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:19:58.91 ID:dtEicBRk0
昨日のはキセがいろいろとアホだったので文句ないわ
138名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:21:02.58 ID:oBY/J3iyO
見てたけどキセノサトが馬鹿

相撲素人の意見
139名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:21:13.08 ID:ZgehS5rKO
キセを協会や今の親方が叱れないから
白鵬が教育したんだよ
140名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:22:00.40 ID:R3gakTeh0
組もうが上手投げも引き落としも相手の力を利用するんだから
別にそれを最初にしたからといって非難されることじゃないよな。
柔道なら「秒殺 圧倒的」だろw
141名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:22:07.10 ID:8P2Jte2a0
興行的にも個人人気も強さもない3流偽善者横綱
142名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:22:10.39 ID:TKeJ/yzI0
キセが2回も突っ込まなかったら白鵬もやらなかったとおもうけどなあ
むしろ相手をよく見てるとおもったな
143名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:22:56.22 ID:hqUCuvRl0
プロレスかよ
こうやって「指導」していくわけか
144名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:24:24.50 ID:1eSzD5q40
ルールで禁止になってないから、やってもいいが、
やったら観客が白け、師匠から叱られるのは入門時からさんざん言われていること。

言い訳はできない。
145名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:24:31.14 ID:0zi0K4LZ0
今日の試合で白鵬の相手が立会いで変化をして白鵬を負けさせればいいんじゃね??
146名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:25:18.38 ID:gNqXlyb4P
まあ変化はともかく胸をどついたらいかん。
147名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:25:28.10 ID:BJaxnRLfO
そろそろ外国人に品格とか酷と言う話題に移る頃

相撲って儀式と興業とスポーツに挟まれ四苦八苦してて可哀相だよね
148名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:25:31.26 ID:/msV3rm10
ルールに無いんだからやっていい、とか、ゆとりっぽいことほざいてる奴らは相撲を見る資格が無い。



あ、そもそも見ないで書いてるのか(笑)。
149名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:25:41.92 ID:QDPfGnov0
品格ある横綱相撲は客が望んでいることだから八百長ではないと?

そう言われれば確かにそうだな
150名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:26:13.64 ID:oBY/J3iyO
観客悲鳴ってよりも、キセノサト馬鹿!って感じに聞こえた

納得の変化っつーか


そりゃ突き押しで圧倒がいいけどさ
151名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:26:13.89 ID:7cykDl8h0
煩いから引退するwと言われたら困るくせに
やられて嫌ならやるなと明文化しろよ能無しデブ
152名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:27:01.10 ID:6zsaOvl3O
>>139
本当にそう
今場所やっと注意されたけど、先場所までは立ち合いに変化のない相手には
土俵に両手とも付けずに前も見ないで突っ込む、卑怯な立ち合いが結構あったからな
いい加減、矯正させないとダメ
153名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:28:16.93 ID:mJTZo9x30
八百屋だからしかたないわな

潰れてしまえばいいのに相撲なんて
154名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:29:07.04 ID:Ni6aA8TdO
>>145
ヒマがやったらもっと大ブーイングになるよ。
155名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:29:16.50 ID:kKS63b/e0
教育とかいうなら、千代が寺尾にやった奴だろ?
あれは鬼神だと思った。

ひょいってよけて教育ってかっこわるw
156名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:29:31.38 ID:AAkLt1Qxi
そもそも変化したらいけないみたいな論調がおかしいんじゃね
むしろもっと変化するようになれば、立会いに深みが生まれるのに
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.8 %】 :2012/07/22(日) 12:32:22.66 ID:TRdRlAzT0
ルールどおりの相撲だろ。文句を言うほうがおかしい。
白鳳の頭脳プレーの勝利。
158名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:32:26.61 ID:mrlUJJw00
まともに立会い出来ない奴を大関にしたのが間違い
横綱云々言ってるけど、大関が2回待ったするのもおかしいだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:32:53.89 ID:DuRUB0Ta0
横綱相手に突っかけるのも、「張り手」や「変化」と同じく失礼とされている行為だしね。
160名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:13.31 ID:1eSzD5q40
>>156
立ち合いでぶつかることなく両者その場に立ち、
距離をとって出方をうかがう別のスポーツに変わりそう
161名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:23.43 ID:zDGZjKO50
八百長相撲で勝ち星を買っていたのに、それが出来なくなったから必死なんだよ。
こんな糞横綱、朝青竜を追放していなかったら優勝回数は今の半分以下の凡人横綱です
162名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:47.96 ID:mqPZanlTP
ていうか稀勢の里っていなされて負ける事多すぎだろ
横綱はそういう負け方をそもそもしない
白鵬は良い教育したね
そんな相撲ばかりじゃ横綱は無理ですよ、と
163名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:50.43 ID:gFLK8WgyP
義父がヤバイ人だっけ?
164名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:34:19.96 ID:zHV8P2nR0
まずキセが悪い。まず批判されるべきはキセ。
でも興行として突進してくるキセを力でねじ伏せる横綱ってのも王道で見た目にも派手ではある。
記事には幹部が一方的に横綱を批判してるように書かれているが
おそらくキセにも苦言を呈していただろうと推測すべきだね。
165名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:35:10.04 ID:9YGLrcX50
上手かったから認める
166名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:35:18.18 ID:Fqnavnpd0
横綱は変化したら負けって規則にしとけよw
167名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:36:31.04 ID:F12OYgBE0
稀勢の里って性格悪すぎだろ
おれはザマァとしか思わなかったw
168名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:36:57.33 ID:n7XWqDzu0
>>161
てことは日本人力士は水面下の八百長合戦でも負けてるのかw
169名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:37:18.25 ID:B5bgZFwk0
真剣勝負なら「横綱相撲」なんて本当は無理だろw
他の格闘技はいかに相手の対策して穴を突くかなんだから。
170名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:37:49.89 ID:jRE2BXc50
むしろキセに呆れたけどな
171名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:38:05.66 ID:NwMzjxK50
朝青龍を潰して終わったスポーツもどき

デブのぶつかり合いなんてつまらん
ケッ
172名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:38:17.92 ID:DuRUB0Ta0
相撲は引退しても番付が全て。
親方ですら昔の番付が下だと、現役力士には強くは言えない。
173名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:38:40.87 ID:DtC6gxL3O
板井が一言↓
174名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:39:59.89 ID:vK5U+GQI0
変化っていうの? 知らんかった
175名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:16.90 ID:REiI+KZUO
興ざめw
いいの?そんな偉そうなこと言って?
オメーらヤクザとズブズブだったろうが、それほじくり返して、相撲協会から永久追放にでもなるか?
176名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:20.67 ID:0i/dVHpA0
稀勢の里のあの状況をみて、変化しない?
ある意味それは八百長だろうwwww

協会幹部って八百長にどっぷり使っていた世代だから、言うことが違うわwww

177名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:25.08 ID:p2+28hGiO
>>171
ノータリンだからって他のせいにするなよw
178名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:39.13 ID:HU3C/KAB0
昨日のは稀勢の里が馬鹿だったろ
179名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:41:11.05 ID:M8zjoYPz0
ルールで規制されてないことは何でもオッケーってチャンコロやチョンの
考え方じゃねえか。何でも文言で決めないのは決めなくても日本人は本来
状況に応じて行動できるからなんだよ。休日の家族の旅行で朝早いから
電車内でおにぎり食べるのと高校生のガキがおやつでグチャグチャマック
のハンバーガー食うのとは違う。バカのために一律禁止することがどれほど
愚かなことか考えられんのか。禁止されてるからやらないのと誇りやモラルに
殉じてやらないことの区別がつかないのは子供か外国人。

といいつつも勝つための執念と「道」の峻別は武道家とスポーツマンが遠い昔
から葛藤してきたものだからツイッターレベルの軽薄な外野が軽々しく口を
挟める問題じゃないだろうが
180名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:41:47.34 ID:veJbEzxiO
仕切り線もう少し下げたらどうなんだ?
立ち会いが重要になりすぎて、キセノンみたいなのが増えたら困るわ
181名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:42:27.83 ID:psfvsGk00
仮に北の湖だったらあの場面なら土俵下にブン投げ叩きつける相撲とってた
それはそれとしてあの場面裏を返せば白鵬は冷静な判断で相撲取ってたしキセがアホすぎる
182名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:42:38.66 ID:R2aBYli30
横綱だからって真正面からぶつからないと批判とかマジ頭悪いな
勝負な以上、勝つために頭使うのは当たり前だろ
それに今回は相手への良い教育だろ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:42:44.82 ID:pMGw4mGF0
>>179
ゆとりは全般的に世の中理屈だけだと思ってるからタチが悪いね
184名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:43:47.44 ID:n6rTqIMeP






悪いのは

史上最低最悪の糞尿ドアホ稀勢の里。

糞尿ドアホ稀勢の里、お前は自殺しろ。自

マジでガチで死ね糞尿ドアホ稀勢の里。
185名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:44:00.39 ID:4a8T5D1z0
これは協会幹部に同意
あそこで変化はねえよ、
186名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:44:52.07 ID:NDukHIKyO
下見ながらぶつかってくりゃそら変化するよ
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.3 %】 :2012/07/22(日) 12:45:09.34 ID:TRdRlAzT0
>>179
そういうあいまいさがずるいやつを増長させる原因にもなっている。
いいことばかりではないよ。
188名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:45:44.30 ID:kuORWHgR0
>>179
相撲の技のひとつの事でよくそこまで書けるなw
189名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:45:58.70 ID:02X4iNef0
そんならルールはいらん。
土俵外でのルールも守れん人間達がちゃんちゃらおかし。
190名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:46:08.63 ID:n6rTqIMeP




悪いのは

史上最低最悪の糞尿ドアホ稀勢の里。

糞尿ドアホ稀勢の里、お前は自殺しろ。自

マジでガチで死ね糞尿ドアホ稀勢の里。


191名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:46:29.62 ID:vNxpbrPq0
次は猫だましでもやって勝てばいい
192名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:46:54.41 ID:MViz9LBUO
八百長の温床が無くなることはないってことがよくわかった
193名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:47:22.00 ID:CdyB32RY0
変化禁止にしたらいいじゃん
あんなばればれ変化されるのも当然だわ

>鏡山審判部長(元関脇・多賀竜)
関脇ごときが横綱に文句いってんじゃねーよ
194名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:47:32.36 ID:BEKiuw3F0
>>31
八百長、大関互助会、賭博、弟子リンチ殺人は収益に寄与するので推奨

つまらない相撲は収益にかかわってくるから厳重注意
195名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:48:05.36 ID:TIAZW2770
今日もやってくれ
196名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:48:08.90 ID:4cY8rGpS0
横綱が変化しづらいのをいいことに稀勢の里が卑怯な立会いを続けたんだから
あれでいいだろ。むしろ白鵬良くやったと言え。
197名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:48:24.00 ID:4apqesmHi
ルール上反則じゃないなら何やってもいいって
チョン公の考え方だぞ
198名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:49:52.24 ID:TMTbcmKs0
立会いを十分堪能したから
取り組み自体はあんなものでいい
キセの頭が悪すぎ
199名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:49:56.74 ID:dQJ/B6ZO0
まーた稀勢の里びいきか
バルトが変化したときも叩いてたよな
200名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:07.19 ID:Ad4ZlRif0
てか白鵬って日本相撲で勝ちすぎてわざと八百長して今朝の里みたいな人に勝たせてるのかと思ってたけど
奇襲してでも勝ちたかったってことで
俺は安心したわw
201名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:12.74 ID:Co+hF+hl0
キセはもうちょと気持ちをコントロールできるようにならないとダメだな
横綱戦で完全に気合が空回りしてた
あれじゃ、はたきこみや引き落としで倒してくださいといってるようなもん
白鵬は変化するまでもなかったと思うけど、あの負け方はキセにはいい勉強に
なったんじゃないか
202名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:14.05 ID:EiD/sSPl0
>>190
何があったが知らんが、もちつけ。
203名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:37.51 ID:n7XWqDzu0
>>197
社会にそのチョン公が増えたらどうするかって話
相撲界にモンゴル人だらけになって「ルール上問題なくても美しくない」と言い続けて負けるのがいいか、
モンゴル人に会わせてふてぶてしくなるのがいいか、それともルールで明記するか、ってところまで来てる。
204名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:41.47 ID:l/iGyG+80

今日から相撲取りの皆さん、立会いで逃げましょう
レスリングみたいで面白くなりますねww
205名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:49.21 ID:jIllHwNVO
野球、相撲、テレビ
もはや見るヤツのいない3種の神器
206名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:50:49.66 ID:WDzgrEVqO
これで日馬富士は変化しやすくなったな(笑)
207名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:51:23.05 ID:IV/X8dCX0
明らかに後ろの客が
「えええええっ」てなっててワロタ
208名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:52:32.99 ID:DYJpFaAo0
北の湖理事長「受けて立って圧倒してほしかった。見ていたお客さんが期待していたと思う」
鏡山審判部長「興ざめだよ、興ざめ」
・・・
え???
やる気満々のフライングをいなすテクにかなり興そそられたけどな。
協会で認めている技を内部の人間が非難してどうすんの?
209名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:52:48.43 ID:l/iGyG+80


確かモンゴル相撲って、組んでから試合開始だったような・・・・

210名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:52:54.88 ID:M8zjoYPz0
>>187
で結局何かを禁止しても「いいじゃんそれくらい」ってそいつらのために
禁止したのに当人たちは守らず、真っ当な日本人は決められなくても守るのに
守るよう縛られる。今そういう方向に向かってるのが不快
211名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:53:02.38 ID:EWP53iAq0
ドルジ追い出しといて何様だよwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:53:58.31 ID:KAbluVO10
なんど見ても笑えるわw
213名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:54:07.82 ID:yoD0qVRd0
注意しても効果のないキセをどうにかしろよ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:54:08.88 ID:DuRUB0Ta0
むしろ、日馬は絶対に変化できなくなった。
白鵬有利だな。
215名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:54:51.89 ID:1zgeZ1UC0
荻原があそこまで入れ込んだ自滅しただけじゃん
これで白を叩くのはいかがなものか
216名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:54:54.91 ID:7Jr3x2/N0
横綱昇進後では初となる立ち合いの変化

これは極端に少ないのではないの? 変化する横綱って結構居たような気がする、
217名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:55:02.21 ID:mqPZanlTP
>>197
何を言ってんの?今までの相撲界って八百長まみれだったのにw いや、今もそうなのか?
同じく八百長まみれの韓国サッカーと同じじゃん
何紳士ぶってんだよw
218名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:56:57.51 ID:1UReiuft0
甥っ子(8歳)がおれ目がけて突っ込んでくる
思わずおれはよけた
甥っ子(8歳)はふすまに突っ込んだ
おれはオカン(8歳の祖母)に怒られた
思わず体が動いたのだから、しょうがない
219名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:56:59.53 ID:l/iGyG+80
>>208
そういう話じゃないだろ
相撲は興行だよ。お客さんを楽しませて金儲けしてるの
ルールがどうのこうのじゃないんだよ
皆が興奮する面白い相撲を横綱は見せてくれなきゃ困るって言ってるの

立会い前の場外乱闘が面白かったから取り組みはどうでも良いという話じゃない
220名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:57:23.53 ID:h/hhyTsTO
八百長のほとぼりはさめてないぞ
221名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:57:29.13 ID:4apqesmHi
金田正一は新人時代の長島にオール直球で挑んで
4三振とった

横綱ってこういうもんじゃないの?
222名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:57:49.09 ID:KIE+bOCW0
技巧派の横綱が生まれる日は来ないな
223名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:58:47.95 ID:OAycT9nt0
ルール上問題ないからって、無理で無謀な立ち合いを仕掛けたのは稀勢の里の方だろ。
あれじゃ横綱にはなれないな。大関でもおかしい。
224名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:59:19.68 ID:oCWKsNE70
テレビで見てる分には腹も立たないけど
会場に行ってる人はたまらんだろうな
単純に盛り上がりたい場面に水を差すんだから
225名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:00:04.69 ID:LPIL+EK60
顔が挙動不審のデブ猫に天誅を加えてやっただけニダ
バルト戦でも酷かったからなあのクズは
226名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:00:05.46 ID:kuORWHgR0
外国人力士に文句言ったりゆとりが云々言ってる人は稀勢の里には文句無いの?
あれは日本人力士としては問題じゃないのかなあ
227名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:00:10.92 ID:9fvWEZsv0
先に立ったほうが有利なんだから
敢えて間合いを合わせない人が強いのは当たり前
228名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:00:45.19 ID:dQJ/B6ZO0
>>221
直球しか投げたことないみたいな言い方すんな
229名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:00:57.28 ID:/9VeCjYZ0
しかしチョンの白鵬擁護はこれほど酷いとは。ほんとにこいつらクソだな。
230ドアラ♪:2012/07/22(日) 13:01:57.46 ID:qzSzQ4pe0
>>224
確かにね。
稀勢の里、何やっとんねんって感じだろうな

ただ猪みたいに突っ掛けていったら良い競技じゃないんだからさ笑
231名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:19.22 ID:m1byinY20
白鳳の態度は最悪。不快だ。
辞めさせろ。モンゴルに帰れ。
232名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:26.44 ID:iFA/wBm10
>>219
だから、白鵬の変化は客を「楽しませた」だろ、と言っている。
アレは見た人間から金を取るに値する芸だよ。
皆が興奮する面白い相撲だよ。
それが理解できないのは「変化は悪」という固定観念にとらわれた古い人間だけ。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:36.67 ID:Uav3KAla0
あれは変化じゃなく顔じゃねえよの意思表示。
234名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:50.24 ID:Q6YDSW63O
余裕が無かったのだろうな
235名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:03:09.92 ID:ZHQfH18L0
若ノ花虎上と大乃国がやったのは覚えてる
いつも倒れた相手に手を貸す若ノ花が無視して鼻の穴膨らましてた
あと横綱が変化したらいかんのかと言ったとか
236名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:03:23.53 ID:l/iGyG+80

立会いはお互いが合わせるものだろ。
昨日は稀勢にも問題あるが、白鵬の方もわざと遅めにして合わせる気がなかったようにみえた。
片方だけ叩く問題じゃないと思う

237名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:04:12.06 ID:GICj/SYl0
ルールで規制とかそんな野暮なことするかよバカ
238名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:04:47.83 ID:1W7/ScZ1O
協会は大相撲はガチだと主張してるのにこういうのを認めないのは矛盾してる
239名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:05:21.55 ID:Uav3KAla0
スポニチで貴乃花がそう責めてないから他の誰が変化にケチつけようが問題なし。
240名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:05:31.86 ID:LQyidIHs0
外国人力士が増えてもう見なくなった
まだ日本人ってまだいるの?
241名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:05:40.54 ID:/yDJSuGn0
品格品格煩いのは、横綱ってのは縁起物だからなんだよ
だから運が落ちそうな事をされると商品価値が下がるってだけ
242名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:06:22.74 ID:l/iGyG+80
>>232
古い人間は悪いの?
新しい考えじゃないとダメなの?
だいたい相撲って、ぶつかって楽しませるものじゃないの?
いろいろな考えがあって良いが、おまえみたいな一方的な考えは好きじゃない
243名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:02.77 ID:Jj+Bdu3T0
元関脇ごときがナメた口きくな
244名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:16.53 ID:QDPfGnov0

テレビ放送で電気の無駄遣いしなければ、相撲は八百長だとか無粋なことは言わないよ

245名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:25.22 ID:+3A2dwFO0
横綱とはこうだと横綱がやった奴が言ってるのか?
246名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:27.74 ID:/9VeCjYZ0
変化したのが悪いのではない。その前に威嚇して術中にはめたダーティさが
気持ち悪い。館内は呆れかえっていた。
247名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:53.14 ID:a/albllM0
横綱が変化して避難されるんなら
日馬富士みたいな小兵力士が横綱になってもすぐ引退に追い込まれるよね
248名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:07:54.62 ID:By7JXzrF0
キセノサトは前日もフライング気味で立会いやり直ししてたからなあ
そんでバルチック艦隊も集中切らしてたし
あの立会い変化はいいお灸になったと思うよw
どうでもいいけどキセノサトってカタカナで書くと米の銘柄みたいだな
249名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:08:26.30 ID:1zgeZ1UC0
いかに稀勢の里が不甲斐ないか
俺にはそれしか映らなかった
250名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:09:10.61 ID:wDvpY6V90
そこで土俵上に伸びた稀勢の里を足蹴にして、ツバ吐きかけるくらいのことはしないと興行としては興ざめだわな。
251名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:10:40.27 ID:2hPsomCu0
まあ昨日のは仕方なかった

稀勢の里が二度も立ち会い失敗してたし
白鵬もやる気なくすだろう
252名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:11:03.59 ID:l/iGyG+80
>>250
まさに、ああ播磨灘
あのマンガは面白かった。
253名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:11:11.94 ID:/9VeCjYZ0
>>249
白鵬の度を超えた冷静さを欠いた態度が目に入らぬとは。節穴か?
254名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:11:28.49 ID:HgNNw36v0
横綱だろうが変化がダメで正面から当たらなければならないんなら、それこそ八百長だろ。
変化されて前に落ちる稀勢の里が鈍臭いだけ、非難されるのは稀勢の里だろ。
255名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:12:17.56 ID:EW9TjEV20
今日変化で負けてくれれば許す
256名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:13:20.68 ID:mqPZanlTP
>>242
ぶつかって楽しませるっていうのが固定観念だよね
俺はあの変化みて、白鵬が相手の動きを見てしてやったり感があって凄い好きだったw
257名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:14:47.07 ID:ghAIvPbp0
暗黙のルールってやつか
めんどくせーから明文化しろ闘豚
258名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:15:14.22 ID:/9VeCjYZ0
>>254
横綱として相撲前のあの威嚇・恫喝は見るに堪えなかった。前代未聞だ。
259名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:16:50.75 ID:sQCCeMwlO
>>254
確かにな
八百長推進協会だな
260名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:18:31.33 ID:nXSkkXLpO
昨日のはキセにも問題あるわ
261名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:18:42.43 ID:loPm3I/H0
誰か立会い変化をボクシングで例えてくれ
262名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:19:49.18 ID:l/iGyG+80
>>256
好きでも良いよ
でも相撲で立会いで逃げてばかりいたら、相撲が成り立たなくなるんだよ。
お互い、ぶつかり合うのを前提での立会いがあるんだから

逃げるのが普通になっちゃったら、お互いぶつからず、レスリングみたいな立会いになってしまう。

横綱はその見本になる人だから、やってもらっては困るわけ
263名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:20:02.97 ID:vRqPdr3I0
じゃあ
組んだ所から始めるか
264名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:20:05.88 ID:LovTbxDJ0
タフィーもあきれとったわ
265名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:20:11.95 ID:pMGw4mGF0
お前ら絶対に阿覧を叩くなよ
266名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:20:32.15 ID:Qk6YqZzTO
チヨスと買王がしょっちゅうしてる手なので珍しくない。
267名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:21:20.78 ID:BEKiuw3F0
横綱は大関に比べて要求されるものが多すぎなのに待遇はあまり変わらない

・横綱:282万円
 で優勝に絡まないと文句言われ、品格、相撲内容も厳しく求められる。稽古の暇がないほど行事に駆り出される

・大関:234万7000円
 で8勝7敗互助会がまかり通ってキセノンの相撲でも一言二言の注意のみ、行事もあまり出なくていい

これじゃあ、みんな大関互助会を目指すよ
横綱が無医村に来た医者なら、大関は、バイアグラ商法戦出すだけで大儲けの医者


横綱500万+無条件で親方株で大関は200万で9勝以上でなければ陥落くらいに調整しないと
268名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:22:24.23 ID:dvmpzTF/0


てか 相手が立ち会いで 二度もフライングして突っ込んで来たから

 それほど気持ちだけ先走ってるなら変化でホイ、で当然

269名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:22:37.56 ID:81727fQN0
相手が稀勢の里だと
どうせまた嫌がらせみたいな立ち合いしたんだろ
としか思わない
270名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:23:03.51 ID:HgNNw36v0
>>258
あれくらいの意気込みがあるほうが見ている方としては面白い。気合が入ってるのか入ってないか分からない
ようなのはツマラン、
271名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:24:27.35 ID:l/iGyG+80
>>267
懸賞金は凄いらしいね。
大関は少ないとか・・・
毎日、白鵬はどれだけ貰ってるだろう?
272名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:24:47.68 ID:dvyEXp3z0
変化してもいいのは当然なんだけど
ただつまらないってだけ
273名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:25:28.64 ID:k3Efh5Lr0
とにかく横綱は立ち合いが遅い。
そこで相手の呼吸を乱して勝つという汚い相撲が身上。

さっさと手をついて相撲取れ、そして強いのなら認めてやる。
274名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:25:29.26 ID:79clNY30O
何が悪いのか分からない
内容なんかどうでもいいわ
見ててつまらないからって文句言うなよ
と言っても所詮“見せ物”だから仕方ないってことか
275名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:26:38.83 ID:l/iGyG+80
>>268
あれフライングなのかな? 下手なのは間違いないけど
ただ、白鵬の方もわざと遅らせた印象を持ったんだけどね。
276名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:27:26.23 ID:mqPZanlTP
>>262
そもそも何で変化が「逃げ」なの?相手の力を利用して軽く子供扱いしただけなのに・・・
それに白鵬は変化してばかりではないよね
バルトにはしっかりぶつかって四つ相撲で勝ってる
白鵬は相手の動きを見極めて勝っただけ、称賛される事はあっても非難される事はない
まあ一つだけ確実に言える事は、八百長よりも100倍マシだよねw
277名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:27:36.07 ID:k3Efh5Lr0
>>270
稀勢の里の意気込みは面白くなかったのか?おかしな話だな。
278名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:28:08.98 ID:6zsaOvl3O
>>261
ボクシングでいったら、意図的にスリップダウンするような感じかな?
279名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:28:49.17 ID:bszUI6CZ0
キセが悪い。観ててイライラした。
280名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:30:09.43 ID:k3Efh5Lr0
>>276
最後の一行の詭弁でお前は胡散臭いやつだとわかった。
281名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:30:17.29 ID:l/iGyG+80
>>274
そうそう
相撲は興行 客を楽しませて金儲けをしてる。
内容は重要だよ
つまらなかったら、お客さん来なくなるもの
282名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:31:31.60 ID:u21NtfbE0
一度目も合わせる気なくキセのこと突き返して挑発して
二度目の立ち会いも立つ気なしの時点で次変化やなとは思った
二度面時も挑発してたしね
老獪旭天鵬みたいなやり方だな教わったんか
キセはアンチ多いからキセが悪いだの批判かぶってくれるからいいけど昨日のは横綱が100で悪い
283名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:31:35.78 ID:3cepOMMx0
別にひと場所に一回や二回の立会い変化はいいだろ。
これが五回も六回もってなったらさすがにひくけどさ。
284名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:31:39.97 ID:mqPZanlTP
>>280
八百長を正当化しようというのなら、お前の方が胡散臭いよw
チョンか?
285名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:31:55.31 ID:6zsaOvl3O
>>275
稀勢の里が過去に自分だけ早く立てるような卑怯な立ち合いを繰り返してたから
ついに横綱もそれに付き合いきれなくなったのではないかと
286名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:32:09.15 ID:fEUuMvvj0
287名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:32:25.20 ID:pMGw4mGF0
>>285
キセが早いんじゃなくて横綱が遅いの
288名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:33:30.30 ID:Jj+Bdu3T0
横綱は立ち会いは必ず受けるという不文律があるからな
しかし昨日のは稀勢の里が一人相撲をとっただけだ
289名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:33:35.49 ID:6dfVm7530
ついに後の先を会得したか・・・

後悔先に立たずwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:34:14.57 ID:4WV2Pla40
白鵬は左足を少し引いた仕切りがな
まあ理にはかなってるんだろうけど、相撲の仕切りとしては駄目
291名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:34:28.44 ID:u21NtfbE0
>>285
昨日のキセのどこが早いんだか
横綱は最初から立つ気なしだったろ
292名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:35:20.51 ID:kuORWHgR0
>>287
横綱が遅いんじゃなくてキセが遅いの
293名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:35:28.20 ID:6zsaOvl3O
>>291
読解能力がなさそうだなw
294名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:35:36.81 ID:k3Efh5Lr0
>>284
お前のレトリックが「こいつの言うことは信用できないな」と判断しただけ。
295名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:36:36.30 ID:u21NtfbE0
>>293
逃げるなよ雑魚が
296名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:37:16.56 ID:Uav3KAla0
早い遅いじゃなくて「まっすぐ立つぞが見え見え」なの。貴乃花が言ってるから正しい。
297名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:37:30.53 ID:Wb4shx1a0


横綱が横に飛んで変化した相撲は初めてみた

モンゴルならでは 日本人の武士道の欠片もない

力士の 士は武士(侍)なのだが 恥ずかし限り 
298名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:37:45.70 ID:dvmpzTF/0
>>275
キセは立ち会いの悪さで前科あるからな。

ただ、二度フライングのときの横綱の対応が良くないね。押したり恫喝したり。余裕なさすぎ


299名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:37:48.86 ID:u21NtfbE0
まぁキセが変化始めたらアンチ絶頂やろな
300名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:38:45.18 ID:dvyEXp3z0
元記事の内容で大体合ってるんじゃないの
301名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:39:34.44 ID:WeI/w2OQO

白鵬恥曝しもいいとこ

ますます人気無くなるわ
302名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:39:59.79 ID:k7ttzRJF0
キセのあの酷い立ち会いにも変化せず真っ向から受けなきゃいけないってんだから
横綱ってほんと大変だわ
303名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:40:10.28 ID:LbLx7gAx0
立会いの変化の問題は手つきを厳しく見るようになってから起きるようになったんだよな。
昔は手をついたかつかないかくらい(ほとんどついてない)の腰が高めの状態でふわっと立ち上がっていたから
立会いの変化ではたかれるなんてことは今ほど見られなかった。
まぁちょっと考えれば、ガチで手をついてお互いの呼吸でたつなんて実際100%成り立つもんじゃないことはわかるだろ。
待ったやどちらか片方がはたかれるなんてことはあって当然じゃないかな。それがなくなったらそれこそ八百長だわ。
304名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:40:13.85 ID:mqPZanlTP
>>294
俺はお前が信用できないよw
八百長って言ったらやたら噛みついてくるし、あんまりその話題に触れたくないようだね
305名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:41:28.85 ID:aqVZ6t0+O
ここ最近のキセの立ち会いを諭す意味からやっただけだよ白は
306名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:42:04.18 ID:VcgArz8t0
息を合わせようともしない仕切りばっかりだからな
立ち合いちゃんと両手を着かせるってのも良い加減になってるし
まぁスモウショーに何を言っても無駄だけど
307名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:42:19.94 ID:u21NtfbE0
> 白鵬は「合わさないといけないし、自分も悪いと思う」と反省の弁を述べ
カス白鵬自身も自分に非があることは認めてるんだからね
実際は100で悪いんやけど
308名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:43:48.47 ID:6lrFFHj00
まあこういう伝統文化に関して言えば
古からのしきたりを重く見て口うるさく小言をいう年よりは大事だと思うよ
理屈ではない独自の流儀ってのが存在価値の一つでもあるわけだからさ
309名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:44:40.46 ID:AVG71QkL0
今日はアマーが白の立会いを諭すために変化するんだな?
310名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:45:04.90 ID:IsCCGJAg0
じゃあ、横綱は変化禁止というルール作ればいいのに
311名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:45:09.26 ID:aPPuXmY7O
ドルジ対チヨスの決定戦じゃなかったっけ
312名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:45:34.54 ID:e2GVwC1d0

ルールでOKなら何してもいいだろw(´・ω・`)

ルールに無いのに暗黙のルールとかそれこそ八百長だろw(´・ω・`)
313名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:46:43.25 ID:loPm3I/H0
>>296
貴様が言うなら間違いないね
しかし見え見えでも受けてやらないと叩かれる横綱って辛いな
314名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:48:38.70 ID:aImHJKfE0
あれが最善手だろ。無茶苦茶に突っ込んでくる方が批判されるべき。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:49:29.31 ID:0i/dVHpA0
稀勢の里にあの場を担う資格がなかったね。役不足。
水をさしたのは稀勢の里。

日本人=デブが相撲取りになる。
外国人=相撲取りになってからデブになる。
この違いはデカイ。

日本人力士いらねw
316名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:50:59.57 ID:ZqrHjhXh0
キセ「行くぞオラァ!」
白鵬「ちょwwはええよwww戻れカス(押」
キセ「行くぞオラァ!」
白鵬「はええって言ってんだろww流れ考えろカス(睨」
キセ「行くぞオラァ!」
白鵬「よいしょっと(変」
キセ「なんなんすかこれ」
317名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:51:42.89 ID:dqD3yMUi0
昨日の勝負は逆に面白かったけどな
立ち会いもできない素人大関にまともにぶつかる価値なんてないんだって格の違いを感じた
たまにああして感情的になるのが白鵬の魅力だと思う
318名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:51:57.75 ID:d++u3HN+0
「ルールを」「ルールが」とか言ってるやつが相撲をつまらなくしてるんだよ


柔道みたいにしたいの?
319名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:00.81 ID:haOlnyUg0
立ち合い汚い、礼もろくにしない態度の悪いXeだけはいつも負けれと思う
320名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:04.20 ID:vsPi/JBL0
変化は禁止とルール化すればいいだけじゃん
なんだよ横綱の品格ってww
321名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:09.66 ID:Jj+Bdu3T0
稀勢の里は勝ちたいという気持ちが強すぎて相手と息を合わせる事ができないんだよね
そもそも相撲に向いていないのかもしれないな
322名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:22.13 ID:/3JMRXq70
相撲って面倒だな
八百長なくそうってんなら、ルール違反じゃない限り勝ちは勝ちでいい気がするけど
323名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:29.83 ID:Uav3KAla0
きせの里と取る下位は全員変化してやれよ。次は制裁場所だ。
324名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:53:12.53 ID:dqD3yMUi0
>>323
闘牛士みたいだよな
325名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:54:22.95 ID:BEKiuw3F0
協会のジジイどもに取っちゃ、
自分ができもしなかった完璧な力士を現役力士に求めてるんだろうな
今、キイキイわめいてる協会幹部の連中なんて現役時代は小結がいいとこ
名門を継いで親方になった途端、平成の大横綱をつかまえて説教
326名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:54:36.13 ID:Yb7rQJhL0
横綱にはしっかり受けてほしいってのはよくわかるが前を見ずに下見ながら突っ込んでくる奴を受ける人なんてそりゃいないよ
327名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:57:05.96 ID:mqPZanlTP
>>317
まったくの同意
格の違いを感じた
同じ土俵に立ってなかった
328名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:57:59.90 ID:kGcsK1GE0
横綱なら跳び箱みたいに飛び越えて欲しかったな
329名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:58:54.97 ID:YNRWa7S40
>>320,322
お前ら馬鹿だろ
もう相撲見んなカス
330名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:59:12.06 ID:Id/JACyC0
朝青龍と一緒で白鵬も勝ちすぎると叩かれると思っていたけど
外人力士が過去の記録に追いつきそうになると
横綱の品格と訳の分からん難癖付けてくるなw
なんにも変われてないよホントw
331名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:59:31.99 ID:aqVZ6t0+O
さすがに今日やったら問題だろうがね
332名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:59:42.40 ID:mP5j7Q4x0
今まで白のユルフンやヌルヌルには武蔵丸くらいしか突っ込まなかったのに、
今更そんなこと言い出したところで白々しいんだよ。
333名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:00:24.31 ID:QnJGxici0
認められないならはよ伝統芸能にしてしまえ
334名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:15.43 ID:E1y+fvXD0
>>48
中高生ら約80人をホテルに呼び、買春を繰り返していたとみられ、
「仕事のストレスがたまっていた。スポーツ紙聞を見て、少女専門のデリバリーヘルス業者に頼んだ」

おいおいなんだよこれ。未成年が来るデリヘルがあるのか?詳しく教えろって
335名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:25.38 ID:loPm3I/H0
>>330
今は品格って言葉使われなくなってるよ
DV野郎居なくなったからw
336名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:46.15 ID:aqVZ6t0+O
相撲見んな?

やけに威勢がいいな
337名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:02:02.66 ID:veoEoFeI0
まあぶっちゃけあの突進とまともにやるとバカ見るだけだからなあ
無敗で優勝争いとなるとね。興ざめは確かだがw

アランみたいに勝ちの大半が変化みたいなむちゃくちゃなクソ外人と比べりゃ
全然いいんでないの。
338名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:02:43.72 ID:wvVUOPDr0
>>329
ほらこういう返ししかできないんだよ結局
それでいて負けたら叩くんだからタチが悪いわ
339名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:04:02.41 ID:QHGxaB1l0
横綱は横綱としての相撲を取って勝つものだから興ざめは当たり前。
勝てば内容はどうでもいいなら横綱の地位も随分と軽いもんだ。
340名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:11.27 ID:Uav3KAla0
今日は横綱が変化される側だな。さてどう捌く。
341名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:33.16 ID:G6qgGqlx0
立会い変化が超うまい横綱とか逆に見てみたいw
8割がた変化するとかそういう力士
342名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:35.78 ID:BpOG+/r30
番付的に、白が責められるのは当たり前なんだが、
あれは、立ち合いの悪すぎるキセに対して、
(正しい意味での)確信犯でやったことだろうし、
今回初めてってのは、普通に立派。
キセの方が反省すべきなんだが、懲りないだろうなw
343名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:37.08 ID:kaIDMLn30
>>297
サムライだって奇襲攻撃は普通にするだろwww
攻めないと見せかけて攻める、休んでいる夜中に攻める、Aにいると思わせてBに伏兵する。
むしろそういうだまし合いこそがサムライの日常だったわけだ。
「兵は詭道(だましあい)なり」が何千年も前からの戦士の常識だよ。
344名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:10:37.20 ID:2yYmtdcl0
試合中に変化とかこの外人相撲舐めてるな
345名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:13:50.90 ID:Zf0R8Tk50
2回も突っ込みますよて合図されたら、変化しろっていうフリだと思っちゃうだろw
そして3度目そのまま突っ込んで撃沈するとか、よくあれで大関になれたなw
346名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:14:35.62 ID:yJ1REntY0
朝青龍が消えたら今度は白鵬か?
外人には厳しいんだな
347名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:15:49.50 ID:Jj+Bdu3T0
>>344
相撲で試合とか言ってしまうあなたも相当恥ずかしいですよ
348名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:17:20.72 ID:/qkVPTH90
今回に関しては稀勢の里の立ち会い、態度悪すぎて
逆にスカッとしたわ
349名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:18:06.01 ID:eBSVxqd50
じゃあ規制しろよ、って考え方もあるかもしれないが、そもそも相撲はスポーツではなく伝統芸能
なんだからルールで定められない決まりごとが一杯あるのが当たり前かと。
350名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:19:07.72 ID:tq1pywDN0
こういうのあったほうがおもしろくねーの?
おっさんってみんな清原みたいな考えなのか
351名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:19:19.88 ID:U4Zd5S840
稀勢の里が悪い
352名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:21:57.23 ID:HSaCbzoN0
なぜか任命責任で横綱にすることを決めたヤツらを首にしようとか言う話は出ないんだよな
353名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:22:46.22 ID:buhKZKYZ0
>>350
立ち合い変化は、テレビよりライブの方が不快感が増   す
ただ今回はそれ以前に稀勢の里の立ち合いに不快感があったってとこかな。
354名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:23:01.25 ID:QQV9Euux0
あれは相手にお灸をすえただけでしょ。
355名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:23:25.95 ID:sBv8HF+JO
横綱昇進後初なら別にいいだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:24:09.39 ID:C0i/U+9w0
自分もヒートアップしてるようにみせかけて、実は冷静だった横綱。
面白かったけどな。
357名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:24:10.71 ID:GFTf/GR60
昨日の場合は、ただ変化しただけじゃなく
2度のまった(2度目は横綱が遅いせい)で注文をつけた上の変化だったので酷い。
358名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:28:20.45 ID:5Occ4y1BO
年に1回くらいでもいいじゃないか
いろんな技が見れて楽しい
協会幹部は考え方が古い
こんなこと言ってるから殺人や八百長がおこるんだよ
359名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:28:34.91 ID:XopY3TevO
稀勢の里「ぶつかるぞ ぶつかるぞ 変化するなよ 変化するなよ」

白鵬「(……。千秋楽へのフリか。わかった。)」
360名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:28:51.38 ID:OVK00bXE0
今場所は俺も勝っとかないとやべえんだよ!
361名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:29:14.93 ID:aqVZ6t0+O
白は待ったしてない
突っ掛けられただけ
突っ掛けられて立っても立ち会い不十分で仕切り直し
362名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:29:30.86 ID:lnwCalBB0
あれ?批判されてるの?
よくやった!と思ったけど。
363名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:30:12.38 ID:n2OpokfX0
そういや両力士が変化した取り組みってないのかな
観てみたいw
364名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:31:01.31 ID:mP5j7Q4x0
>>361
確かにXeの立ち会いがひどいのも原因だが、元々白の立ち会いが異常に遅いのも原因だぞ。
相手を焦らして立った瞬間から自分有利の体勢に持ち込むのがこいつのパターンだから。
365名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:31:13.41 ID:bABGTg1Q0
>>357
そう。横綱が遅いのが問題なんだ。自分の呼吸に合わないから威嚇とかチンピラ同然。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:31:32.39 ID:drykLFga0
最初の立ち合いが失敗したとき
キセは自分が悪いのに白鵬を睨んだろ
それを注意しろよ
キセは大関になって勘違いしてるぞ

というわけで
白鵬よくやった!
367名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:32:34.44 ID:/qkVPTH90
稀勢の里に対しては協会がしっかり指導、注意した方がいい。
日本人最高位として期待される中、誰よりも汚い立ち会いを繰り返してる。
相撲ファンが日本人力士に望んでるのは、強くて清い正義のヒーローだって
ことをわかっとらん。
368名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:33:05.82 ID:CEE9KaTc0
                      /彡彡彡彡彡ミ//////∧
                      {彡彡彡'     \/////}
                       | ⌒ヽ  '  ̄`   从从/
              r‐ 、         | ェァ } f ィェォ     /  〉
            ヽ \        |  ´/_  `゙゙     }ィ /    新井が悪いよ!新井がー!
            / ̄ \  ヽ       l  丶っ)       ノ
         { 〈 〈 { ̄  ノ 、     l   _ij_        |
            \\ \丁ノ  } \__ ヽ ´ 示 `       l_
              `¨ ー'    /   ヽ   \、 从 =彡 /    }──-  ..,,
           |   ー─     } ̄ ̄  ミ三彡     /       \
           |\          /      \ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
369名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:33:10.01 ID:8/n3v4bei
>>1
エースは変化球を投げてはいけない。
ストライカーはパスを出してはいけない。
チャンピオンはジャブは打たずにストレートのみで闘え。
武藤はシャイニングウィザードだけで闘え。

みたいなもんだぞ。
変化禁止ならばみんなが気持ちよく全力で突っ込んでくるから危険だろ。
370名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:34:03.15 ID:bABGTg1Q0
>>366
横綱に小さく頭を下げたのが見えなかったのか?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:35:21.16 ID:r9pvr2ES0
>>369
立ち合いの変化と野球の変化球を一緒にしても同意は得られん
372名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:35:40.51 ID:cK1EiwOl0
>>369
エースは敬遠すんな
ストライカーはペルティエリアでファールもらおうとすんな
チャンピオンはクリンチばかりすんな

そんな感じだよ
373名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:37:39.42 ID:aqVZ6t0+O
威嚇?カッコいい!
374名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:38:25.95 ID:bABGTg1Q0
横綱はとっとと手をついて相撲を取れ
横綱はとっとと手をついて相撲を取れ
横綱はとっとと手をついて相撲を取れ
375名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:40:31.89 ID:Id/JACyC0
そのうち大相撲も
日本人を勝たせようと形振り構わなくなって
K-1みたいに自滅しそうw
376名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:41:00.86 ID:aqVZ6t0+O
だいたい協会幹部って誰だよ?
377ドアラ♪:2012/07/22(日) 14:41:14.97 ID:qzSzQ4pe0
>>372
マダックス、クリロナ、亀田兄「すんませんでした.....」
378名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:41:37.15 ID:BEKiuw3F0
>>369
武藤はちゃんとシャイニングウィザードしか使ってないじゃないかwww

と言ってほしかったんだよね?
379名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:42:50.26 ID:8/n3v4bei
>>378
いいやつだな、お前は。
今日はお前で抜くわ。
380名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:43:26.98 ID:BEKiuw3F0
>>375
審判部「ただいまの変化はルールどおりでしたが、以前からモンゴル力士の変化は違反にしようとルール海底の話が出ていたので
     今回から適応いたします。なお、ルール改定の話は試合前一言も伝えていません」
をやるのか、胸熱だなw
381名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:44:41.48 ID:6BiuqlzC0
白鵬が怒ったんだろうな。
バルトも可哀想だったし。
382名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:45:10.57 ID:UwmQfVrd0
横綱返上だな。 観てる方もがっかりだろ
383名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:45:21.06 ID:2fskywMK0
そもそも横綱になる前はOKでなった後はダメってのはおかしいだろ
横綱に昇進する際に変化で勝ったことも織り込んで判断されてんだから
ダメなら昇進させんな。
384名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:45:33.21 ID:tFS8jrYdP
どっちもどっちだよ
キセの立ち会いは前から問題だが
白鵬もそれを利用して相手を焦らすように中々手を付かなかったし
双葉山を目標にするなら尚のことこんな事はしちゃいけない
385名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:45:48.11 ID:2ET0BvEp0
ルールがどうとか言ってる奴が居るが、興行である以上
ルール違反してなくても、つまんねー試合すれば批判されるのは普通のことだろ
別に相撲に限った話じゃない
386名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:46:09.10 ID:NTTxj9dpP
昨日の一番で白鵬を叩く協会幹部がいたことに呆れ顔だよ
関脇止まりの弱小部屋親方が横綱を非難するのはお門違い
北の湖も一応は反対意見を述べてるが理事長という立場上致し方なく言っただけ
貴乃花は逆に賞賛してて、自分も変化しただろうと言っている
今回の騒動は稀勢の里の気合い入りすぎが原因
387名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:46:58.94 ID:6zsaOvl3O
>>381
把瑠都は先場所のほうが可哀想だった
あれで立ち合い成立とかおかしい
388名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:49:56.14 ID:IE5EWUDw0
いずれにしても、相撲は面白いよ
プロレス好きなんだけどプロレスとは違う面白さがある
389名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:49:58.36 ID:mrCTQrOv0
きせの里が悪い
390名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:50:24.87 ID:Id/JACyC0
日本人横綱なら何も問題なかったと言うことかw
391名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:51:25.13 ID:bABGTg1Q0
片目がほとんど見えなかった弱みを他力士に徹底的に責めつづけられた双葉山と
こんな相撲をとる白鵬を比べるなんて笑止千万。
392名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:53:02.63 ID:bABGTg1Q0
>>390
チョン発言は慎め。
393名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:54:24.69 ID:loPm3I/H0
これが貴乃花なら無茶苦茶叩かれてるよ
アンチも多かったからな
394名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:57:01.61 ID:tFS8jrYdP
白鵬は優勝回数見ても大横綱だよ
だからもここから優勝回数増やした所で評価としては大して上がらない
逆に目先の一勝に拘って小細工する事で失う物の方が大きい事に気付いた方が良い
395名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:57:42.28 ID:NfDYxAX+0
きょうこれやったら興ざめだけど、きのうはいいんでないか。
てか逆にシナリオありきにみえたのおれだけかな。
なんか立ち会いの睨みからキレイすぎた。
396名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:00:06.96 ID:qIWU7ojN0
変化は1場所に1回、また、1年(6場所)に2回以内だったら可能
こうすれば良い。駆け引きも出来る
397名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:00:40.71 ID:9ne4Nmdi0
プロレスでは、プライドのように速攻で攻めてはいけないのですか? なんでゆっくりやっているのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213217577
398名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:02:47.82 ID:BEKiuw3F0
>>384
そもそも双葉山が正々堂々と戦っていたかどうかも疑問が残る
399名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:05:08.71 ID:CUMHFXaz0
八百協会が偉そうに
400名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:07:00.38 ID:F+OMUNVL0
ルール違反でもないことに文句つけるのがわからん

ルールで立ち会い変化禁止しろやカスども
401名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:08:44.14 ID:hsoArI+K0
今の協会で白鵬に注文付けられるくらいに綺麗な相撲とってたの何人いる?
402名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:09:57.56 ID:nrFCn5Ze0
横綱が立ち会い変化しちゃダメだよ
403名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:10:03.97 ID:xgC775jl0
横綱審議委員会が出てくると興ざめだよ
404名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:10:19.63 ID:yBDymSUb0
405名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:10:46.25 ID:T0UTcjPC0
昨日はあまりに流れが悪かった。
2回の待ったの後の立ち合い変化は、
「稀勢の里への当てつけ」だと受け取った人が
ほとんどだろう。  アレじゃ、
「こざかしい朝鮮人みたいなことはするな!」と
なじられても仕方がない。
数字としての優勝を取るか? 横綱としての名誉を取るか? だ。
昨日の汚点を消し去るには、今日負ければいい。
今日優勝してしまえば、昨日の卑怯な立ち合いが
延々と語り継がれる。


406名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:12:05.29 ID:jwC5rsT80
俺はあの変化は稀勢の里への怒りからだろ?
どうやったら稀勢の里が一番腹立つ負け方かってことを考えたらね
407名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:12:58.80 ID:BEKiuw3F0
>>405
ヒマスさん、あんたは今日負けるんだ、変な工作はしなくていい
408名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:13:51.73 ID:C2YXSOtfO
>>386
関脇どまりだから批判するなって事?後輩でも横綱なら何やっても批判してはいけないのかよ
409名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:14:30.03 ID:19gl0c5KO
北の湖は絶対変化しなかったもんな
410名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:16:04.38 ID:KJyVqOm10
>>402
勝てばいいんだろ? ルール違反じゃないし。何が問題なんだ?
411名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:17:46.80 ID:BEKiuw3F0
>>408
北尾「お前小結なんだろ、俺は横綱なんだぜ」
はある意味正しい
ボコボコにされるけどな

でもそれ以前に「先輩だったら何を言ってもいいのか」という疑問を解消しなければならないだろう
412名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:17:49.91 ID:loPm3I/H0
>>408
相撲界はどっちが正論言ってるかじゃなくて、
どっちが格上かで正義が決まってしまうとこがダメだよな
413名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:17:53.20 ID:unk4/CI9O
Xeに対しては立ち合いでかわっても良い
414名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:04.58 ID:wOUk6h6f0
キセは悪くないだろ白鳳が立つのが遅いんだよ

あいつ朝青龍みたいになってきたな
415名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:13.39 ID:RM570t/V0
相撲まだやってたのか
詐欺賭博八百長殺人と問題だらけだってのがバレてとっくに潰れたのかと思った
416名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:27.61 ID:wkIb0XdY0
>>362
いやマスコミと一部のやつが文句言ってるだけ
立ち会い合わない馬鹿のことなんて知らねーって感じで横綱だけ責めてる
417名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:54.69 ID:0b+8Ts820
品格だどうだと横綱を叩きまくるくせに
ルール上はOKな上に
八百長や暴力が横行する相撲界って何なの?
418名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:20:12.07 ID:wkIb0XdY0
>>370
2回目はただ睨んでましたが
419名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:20:14.93 ID:n1al/jir0
>>62
だよなあ
いまどき階級分けもないなんて、相撲協会の手抜きだよ。
あと、女子大相撲も早く復活させろ。
420名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:21:45.92 ID:lFb04bxa0
何このプロレスみたいな感じ
暗黙のルールみたいなの作りやがって全然真剣勝負じゃねーな
421名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:22:14.59 ID:/hN4VKuK0
変化しなかったら負けてたからな
422名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:23:42.40 ID:loPm3I/H0
暗黙のルールとまではいかないな
心意気みたいなもんだよ
423名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:24:02.81 ID:ki8Vlczt0
下らねえ、いいから税金払えよ
424名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:24:32.53 ID:mk6P32NKO
これが相撲なんだろ
見てるファンもそれを求めてるし
やっぱり白鵬が批判されても仕方ないだろ

ただそういう阿吽の呼吸みたいなのを嫌う人間もたくさんいるから、相撲人気もなくなったんだけどな
425名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:25:10.08 ID:g9RGj0//0
2時間後に日馬富士が瞬殺するから平気だよ
426名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:26:16.31 ID:9+BXY5cN0
たまには許してやれよ
貴重な横綱をまたイジメ壊すのか?
427名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:26:30.09 ID:EP793g780
この取り組みでは別に悪くねえだろ…
白は優勝争いしてる、キセはもう優勝の望みナシ。
白が内容より結果を優先して相撲を取ることに何の問題があるのか。
キセだってもう大関なんだぜ。格下とか関係ねえ。
428名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:26:57.02 ID:5DmRK75TP
寧ろ変化好きだわ
変化のない相撲なんて、福神漬けのないカレーみたいなもんだわ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:28:37.77 ID:02s+MDab0
別にいいじゃねえかよ変化くらい
前見ないで頭突きしてくるイノシシみたいな
立ち会いしか出来ない相撲よりよっぽどマシ

いや、イノシシでも前くらい見てるから
前見ないような奴はイノシシ以下だな
430名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:30:15.99 ID:F88EsMFfi
変化興ざめって言うなら、
現在の無意味な「立ち合いの手つきの徹底」やめろよ。
昔みたいにあうんの呼吸で立ち合い成立すれば、
変化でバッタリなんてあり得ないんだから。
431名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:30:51.06 ID:t3K7caPS0
昨日の奴に関してはそんなに悪くないと思う
稀勢の里側に横綱は受けて当然という甘えを感じた
足が全くついていってなかった
432名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:34:17.69 ID:Iw7hwMaA0
大関以上が立会い変化したら出場停止処分を課す
こうルールで明文化すればいいだけ
433名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:34:32.23 ID:6MyTAjG60
稀勢の里とかアホみたいに突っ込んでくるんだし
そんなこといってたら突進しか能のない力士が横綱戦有利になるだろ
434名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:34:37.57 ID:JY/Y93ZA0
キセの立ち会いもずっとあんな感じだしな
あれはあれで「あれが大関なの?」て感じもする
435名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:36:04.84 ID:EP793g780
"ガチ力士"のキセが相手が変化しないことを前提とした立ち会いするってのは矛盾してるよなあ…
だから魅力がねえんだあいつ。
436名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:37:11.00 ID:+1WlM7Md0
>>54
まったく同じ意見
相撲はスポーツでもあるが、伝統文化でもある。西洋の近代スポーツではないんだよ
437名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:38:00.44 ID:Id/JACyC0
一般のファンがどう思ってどう発言しようが自由だけど
ルール違反でもないのに協会が口を出すのは完全なお門違い!!
438名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:40:50.10 ID:F0KYJL8i0
稀勢の里も問題だけど
白鵬もああいうとこ見るとやっぱり外人なんだなと思うよ
439名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:43:01.85 ID:9eJZbfia0
ぶっちゃけ両成敗だろ
立会が命のスポーツであんな汚い立会をするキセノンも悪い
それに悪態をついて、変化で対応する横綱も悪い
一番かわいそうなのは客
熱戦を期待しただけに、落胆も一層だったんじゃないかね
440名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:44:54.11 ID:NTTxj9dpP
>>408
何をやってもって訳じゃないけど、相撲内容や取組の事に関しては言っちゃいけない
ていうか暗黙のルール
興ざめたなんてのはもってのほか
相撲の世界では横綱は神様なのだよ
441名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:49:05.31 ID:EP793g780
相撲協会は以前は立ち合い変化で落ちる方が悪いと一貫して言い続けていたのに
いつ頃からかファンや横審に迎合して立ち合い変化そのものを悪く言うようになった。
落ちる方が悪い!でいいのに。そしたら落ちないような立ち合いになって変化そのものも減る。
442名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:51:00.26 ID:519VNhAaO
朝青龍の件で散々問題視されていた「品格」も何もあったもんじゃないな、これじゃ
443名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:56:43.33 ID:yuiYo8NIi
>>15
わざわざ禁止しなくても分かるだろ
子供じゃないんだから

ってことだと思うがな
むしろそんなことを明文化しないといけないことのほうが
その時の横綱としては恥ずかしいだろ
444名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:03:01.19 ID:yuiYo8NIi
>>96
わかるよ
勝ちにこだわる真剣勝負なんだから変化したっていいだろう
ってのは横綱未満の弱い力士が強い相手に使う手段
横綱は最強の力士であり相撲の力強さの象徴なんだから
格下相手にはどーんと構えて全てを受け止めてその上で薙ぎ倒すべき
横綱に求められるもの、を理解してない輩が増えすぎ
445名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:03:35.01 ID:qvRpxCG80
先場所優勝の旭天鵬が今場所13連敗というのは先場所の優勝は八百長だったのと
違うのか。星を金で買って優勝と違うのか。
446名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:04:12.97 ID:dvyEXp3z0
ずっと前から横綱が立ち会いで変化するのは良くないって言われてるよね
協会が文句をいうのもお約束的なものでしょ
447名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:05:27.05 ID:vxcPGb8V0
協会の無能クソ幹部どもに白鵬非難する資格はない
448名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:05:48.39 ID:QzrW2lhUO
白豚嫌いだけど、キセの立ち会いは酷いからな
これは仕方なし
449名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:06:51.38 ID:vOjIYJrM0
>>1
横綱なら、がっぷり四つに組んで、そこから投げ飛ばせや!!!!!!!
450名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:07:59.06 ID:ktxH1eoo0
キセノンにあれだけやられたら腹も立つだろ
451名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:08:05.36 ID:0vDchsc+0
いちいちこれを問題にするならもう変化自体禁止すりゃいいんだよ
452名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:15:03.48 ID:yuiYo8NIi
>>451
禁止って言われないとわからないのが馬鹿なんだよ
今回が初めてのことじゃないだろうに

453名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:16:58.96 ID:DmNrttZ20
むしろレアなのを見れてよかったんじゃね
454名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:18:52.41 ID:1rbPs9vE0
名古屋場所の14日目、かつては見所があったのにな。
455名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:20:39.56 ID:MbKflKzS0
若貴の頃は面白かったなぁ。
456名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:22:14.92 ID:0zi0K4LZ0
白鵬 VS YOSHIKI  www

「何してんだ、ホレ!」YOSHIKI VS 斉須 相撲協会 世話人
http://www.youtube.com/watch?v=w2sR-NzCi6I
457名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:22:17.98 ID:GsbicnIX0
変化にも対応できる立ち合いを正当なものとしていないんだろ?
それがそもそもの間違いだ.猪突猛進の立ち合いじゃないを磨け!!
458名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:26:32.68 ID:0zi0K4LZ0
YOSHIKI 相撲騒動 独占映像
http://www.youtube.com/watch?v=cXh3UZIUh94
459名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:33:05.30 ID:SAq+pk1V0
どうしても勝ちたかったんだろーーーーーーーーーーーーー!!
シナリオが”全勝同士”対決!
中卒のデブが無い知恵絞って盛り上げよと考えたのだろう
460名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:36:19.99 ID:r9pvr2ES0
>>386
貴乃花乙
461名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:36:54.90 ID:WeI/w2OQO

最低な一番だったなw

462名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:37:43.94 ID:Si5ZOHaI0
白鵬は前々から稀勢の里の立ち会いには問題ありとして指導したかったんだろう。本割でやらなくてもとは思うが、本人の為に懲らしめたんだろう。非難されても一言も言い訳しないのもさすが人格者の横綱だ。
463名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:38:21.99 ID:RHrgjkjP0
疲れて来たんだろう、許してやれよ一回くらい
464名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:40:10.80 ID:t3K7caPS0
昨日のは
「白鵬、怒りの変化」
って感じだったが
465名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:41:44.78 ID:RHrgjkjP0
日本人力士が弱い中出てきて、朝青龍に比べたら品行方正で、相撲界の救世主に注文大杉
466名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:41:46.03 ID:3oWvwQ+v0
このデブ性格悪そうだよな
確かに興ざめだわ
朝青龍は体格は恵まれてないのに頑張ってたのに
467名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:43:25.14 ID:TohwvcpC0
まあ昨日に関してはキセが普段以上に酷すぎたわなw
キセが「横綱だから変化なんてするわけ無い」と甘えまくってたようにしか見えなかったわ

これがまだ平幕とかだったら白鵬も受け止めてただろうけど大関だからなぁw
468名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:45:07.05 ID:g+wjiv8X0
全て作家先生が悪い
469名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:45:32.04 ID:TsnYJEEY0
ルール内でやってるのに、
なんで文句言われてるの?

そんなのスポーツじゃねーよ。
嫌なら、立ち会いで絶対逃げちゃ駄目ってルールでもつくれよ。
おかしいだろ。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:45:48.97 ID:TohwvcpC0
>>464
まあ普段から相撲見てる奴とネットで結果しか見てない奴で相当温度差がありそうだよな
見てない奴はなぜか朝青龍って言う名前を持ち出す傾向が強いw
471名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:45:51.04 ID:3oWvwQ+v0
>>467
大関だからこそ横綱相撲でねじ伏せるんだろうが
変化したら客ドッチラケだぞ
472名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:47:49.91 ID:/qkVPTH90
言っちゃなんだけどこれはこれで面白かったけどな
勧善懲悪のプロレス的な構図で
ただ稀勢の里の役回りが違うだろ、と
なに率先してヒールやってんだよ
473名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:49:12.67 ID:r+uMy3u+0
そもそも稀勢の里の立ち会いが悪質だったのが悪い
横綱キラーとかチヤホヤされて勘違いしてたんじゃねのか?

大関の癖してあんな無法で横綱倒そうなんて考えが悪
あれが許されるんだったら白鳳の変化なんて瑣末もいいとこ
474名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:51:52.44 ID:p/3nYqkP0
はくほうがこういう事やるクズだってわかってたろうに
朝青龍よりマシってだけで横綱の器じゃないよ
475名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:52:06.25 ID:dkuk9Dtu0
ルールで禁止にするか罰金2、300万取ればいい
476名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:53:30.83 ID:YJZOO4msO
もう興行として成立してないよ少なくとも昨日結びを期待して観に行った人は足を運ばない
しばらく技量審査場所でいいよ
477名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:54:37.25 ID:NTTxj9dpP
>>445
かなり近いもんはあるけど金で買った優勝ではないよ
今場所は星の返済場所だから大負けするのは分かってたけど露骨にやりすぎ
因みにだけど返済が残ってる来場所も2桁負け越すよ
478名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:55:52.34 ID:loPm3I/H0
横綱に昇進してか500番とか変化しなかったんだろ
1回くらい良いだろ
479名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:59:04.76 ID:DqEd7eIM0
モンゴル横綱
モンゴル大関
変化大好き
480名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:59:28.75 ID:POLtI4pO0
あれは稀勢の里が悪いんだろ2度もつっかけてこられたら変わるだろ
481名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:04:02.78 ID:w/ZILZjw0
プロレスでヒット&アウェーやっちゃダメなのと同じ理屈だなw
482名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:04:39.57 ID:NTTxj9dpP
歴代の大横綱達もここ一番の取組では注文相撲をやってる
その度に協会幹部や横審はウダウダ文句を言う
これもある意味伝統だよ
483名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:09:23.02 ID:ziOO1l+/0
稀勢の里は日本人だから悪くない
白鵬はモンゴル人だから悪い
484名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:18:12.72 ID:Nb5rHRu/0
まあたしかにな・・・ただかけ引きみたいなのも感じたし
終わってみれば納得したとこもある。たまにはこういうのもありかと。
485名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:20:46.06 ID:pBY592ZM0
別に一回くらいいいじゃない
486名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:21:52.41 ID:IkutjKPfO
稀勢の里が立ち合いで2回もつっかかってきたからだろ
悪質すぎる
487名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:22:39.21 ID:Id/JACyC0
伝統に甘えて不祥事続き
488名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:24:57.47 ID:6zsaOvl3O
稀勢の里に普通に手を付かせて立ち合いさせたら、今日のようになる
琴欧洲に完全に当たり負け
今までどれだけズルしてたんだという話だな
489ドアラ♪:2012/07/22(日) 17:30:37.96 ID:qzSzQ4pe0
でも、スピードが落ちとるな
安馬が早過ぎるだけなのか(・・?
490名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:31:05.90 ID:89p6oPlI0
弱すぎワロタ

クズ横綱は引退しろ
491名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:33:04.67 ID:7/OvbFKBO
相撲協会の老害どもは早く死ね
492名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:33:17.66 ID:oCWKsNE70
変化する理由があったんだな
白鵬の衰え
493名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:33:38.55 ID:/+aNJZ3p0
横綱なのに変化した翌日に完敗って。w
引退が近いな。
494名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:34:15.71 ID:8vusaCk10

あーあ

白鳳どうすんだよ
495名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:34:39.62 ID:p/3nYqkP0
糞相撲した糞横綱らしい相撲だった
496名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:35:05.23 ID:fTv65NDR0
やっぱり負けたじゃねえか。
昨日は逃げたし。ブ。
497ドアラ♪:2012/07/22(日) 17:36:30.35 ID:qzSzQ4pe0
「後の先」を極められずに終わってしまったら残念だな

みんなもこういう展開から勝てる相撲を見てみたいよね
498名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:38:36.04 ID:+NHEDbsDO
扱い的に野球の敬遠とかボクシングのクリンチ多様みたいな感じか
みてて結構面白いと思うけど
499名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:40:50.76 ID:8vusaCk10

さすが白鳳
500名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:44:32.27 ID:2/RsBmMA0

なんか、高校野球とかで隠し玉でランナーアウトにしたら
汚いぞ、高校球児らしくないぞと騒ぐ馬鹿と似てるね

駄目っていうなら、ルールで先に禁止にしろや

小学、中学の剣道の「突き」を禁止してるみたいにさ
501名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:46:32.12 ID:f4r+eLcy0
ルールすればとか何もわかってないな
ルールにしなくても堂々と受けてたつのが横綱だろ

ということで相撲やめろ、全力士がやめろ
502名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:50:47.26 ID:wymj8UST0
ドルジの立ち合いの方が横綱としてふさわしい
基本、相手に合わせて立ち合いをしてたしな
白鵬の立ち合いの汚さがクローズアップされて嬉しいわ
二度とコイツの面見たくない
503名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:53:51.61 ID:e61GZquf0
変化のない相撲なんてツマラナイ
504名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:54:33.34 ID:YNj5v6Rd0
>鏡山審判部長(元関脇・多賀竜)

顔じゃねえだろが、クズ
505名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:55:15.12 ID:2/RsBmMA0
>>501

お前、王貞治がホームラン記録を狙ってたとき、
王シフトは卑怯、敬遠はするなと言ってたオッサンだろ
506名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:00:37.05 ID:Bq1cJ0hc0
モンゴル人は猪突猛進と思われがちだが
全く正反対である。
アジア北方民族は狡猾であり、チンギスハーンの時代でも
退くとみせかけて伏兵を忍ばせておくなど狡猾な戦法が
世界を征した。
日本でも弥生人は狡猾で縄文人を騙し打ちにした例が数多く
ある。
このような狡猾さは北方系アジア人に共通した性質である。
507名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:02:28.05 ID:NTTxj9dpP
白鵬完敗だったね
来場所は日馬富士の綱取りか
508名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:02:55.19 ID:6CwcQJizO
おまえら八百長に何熱くなってんの?
509名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:03:31.48 ID:x86TLToE0
>>505
オッサンはおまいだろwww

ってツッコんで欲しいのかな・・・(´・ω・)
510名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:08:59.80 ID:nEnoGofX0
立ち合いでドカーンと受けなくちゃ駄目、とか、もうプロレスの暗黙のルールみたいだな。
511名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:09:53.52 ID:NTTxj9dpP
>>508
相撲は八百長ではないのだよ
ガチンコでもないけど
年6場所90日間も本気で相撲とってたら身体もたないだろ?
仲良い力士とか借りがある力士、世話になった力士とか色々いるだろ?
つまりそういうことだ
全部は言わねーよ
512名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:19:39.16 ID:fTv65NDR0
立ち合いのキタナサを封じられたら白鵬なんてこんなもんだ。
513名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:21:00.29 ID:Mna3NtbyO
立ち合いで変化する事にこれだけ肯定の意見が出るのにビツクリ。

頭なり胸なりで一度当たる事が相撲の基本であり、それを回避する変化は
相手の相撲、気迫に負けた証拠。変化しないと勝てない小兵力士でも
一度当たって変化する事が多い。


勝つために変化するな、とは言わない。しかし、相手と胸も合わせないのは相撲に負けた証拠。
横綱にはそういう相撲をあまり見せて欲しくない、という事。
514名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:22:08.14 ID:8vusaCk10




横綱のほうが立場が上だろ

手本を示すのは横綱のほう

白鳳がキセの下の立場なら許されるがな

で今日の失態だろ
515名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:22:41.24 ID:Md+PgxL20
神事であることを忘れてしまった相撲などいらない
516名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:26:18.59 ID:YprT+Pii0
でも星の売り買いや注射は興醒めじゃないんですよね
517名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:26:22.68 ID:WeI/w2OQO
>>509
くそわろたw
518名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:26:50.03 ID:bZvsQBtK0
>>512
今こそ、双葉山の後の先をマスターベーションすべき
519名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:27:49.00 ID:a5wzVfBM0
白ブタざまあ
520ドアラ♪:2012/07/22(日) 18:39:36.70 ID:qzSzQ4pe0
>>511
デリヘルで本番あるの? ってな話だな

実に日本的というか、あからさまにハッキリさせない・示さないという美学だよね
521名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:44:22.42 ID:Mtz9vOhE0
それにしても
多賀竜の審判部長だけは
未だに慣れない


なんでこんな偉くなったん?
まさか次の理事長なんてことはないよな
522名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:51:50.47 ID:4b4r1mpB0
キセは白鵬と相性良いんだから
変化は禁止とかのハンデ付きだと勝てなくなっちゃうだろ
523名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:18:35.37 ID:zTAZRwwF0
だってイノシシ状態がアリアリと出てるんだから、アレで正解だと思うんだけど。

むしろ冷静な判断だったかと。
524名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:36:33.03 ID:UB/B5cHz0
調子に乗りすぎ多賀竜
525名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:41:10.64 ID:B4Fao53PO
このコメントはイチローに失礼
526名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:51:50.05 ID:oqEKVN5D0
>>523
あのイノシシ状態のキセとまともに相撲やった方が頭悪いと思うけどな

批判してる協会の奴らは、現役の時そんなに立派な力士だったのかね?
今よりも更に八百長とか真っ盛りの頃だろ?
527名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:59:44.33 ID:OZfYi+Rp0
頭が良い奴なら押したり詰め寄ったりしないけどなー
528名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:01:21.05 ID:oqEKVN5D0
まぁキセはドルジにもダメ押しくらってたけどな
529名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:03:20.95 ID:OZfYi+Rp0
思えば土俵上で喧嘩したりダメ押ししたりすんのは毎回モンゴル勢のような・・・
530名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:03:43.24 ID:/4seavR50
貴乃花もスポニチ連載で白鵬を支持しているコメントを書いている。
自分でも変化してたかもしれないと。
スポニチ・日刊スポーツ・北の湖・鏡山と稀勢の里側についているがアンチになったわー
稀勢の里はきっちり頭を下げることができないよね。キライ!
531ドアラ♪:2012/07/22(日) 20:09:37.52 ID:qzSzQ4pe0
>>530
ま、稀勢の里も気負いが勝ちすぎているんだろう。
そのあたりの気性を木鷄の境地まで高められたら白鵬に追いつくかも。
532名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:10:11.92 ID:CheeSDcb0
変化だめとかいう風潮がデカイ外人優遇してつまらなくしてるんだよ
533名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:14:11.24 ID:OZfYi+Rp0
変化がダメなんて言うつもりはないがじゃあ張り差しはどうなんだろうなと今思った
534名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:14:55.71 ID:/4seavR50
>>483
NHKのTVインタビューで、モンゴル人の白鵬・鶴竜・日本人妙義龍には字幕がないのに
唯一稀勢の里の語りにだけ字幕が付いていた件
535ドアラ♪:2012/07/22(日) 20:17:14.99 ID:qzSzQ4pe0
>>534
中日の平田みたいなもんかwww
536名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:20:41.78 ID:qT0yKNqTO
キセはガチンコ力士ゆえのプライドが邪魔してるのだろう
親方の教えも時にマイナスに作用しとる
537名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:21:23.28 ID:gFLK8WgyP
ざまぁ
538名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:24:34.46 ID:5GxIcVYD0
> 北の湖理事長(元横綱)ら協会幹部も厳しい言葉を並べた。


で、北の湖は横綱時代一度も変化してないのかな?
539名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:25:20.87 ID:+lVEyw/I0
白鵬は自分の衰えを認めた
ってこと
540名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:38:11.87 ID:xd27Xudk0
白鵬もこんな嫌み言われてまで続けることないだろ
引退しちゃえよ

まぁとりあえず口に出すだけでも
協会も困って慌てふためくぞw
541名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:27:56.29 ID:7e7HoAesi
これ言われるのはしょうがないべ
相撲の内容にも品格wが求められるって承知で横綱はってんだから
ふさわしくないとなったら叩かれるのもわかってて白鵬はやったんだろ

優勝できてたら言い訳きいたけど
なりふり捨てたのに千秋楽負けちゃったから
周囲から終わりの始まり扱いする論調は当然この先出てくるだろうねえ
542名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:54:30.75 ID:uQRWOS7pO
白鵬は時代が悪かったな・・・
543名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:10:11.68 ID:5Bsxe3x/0
青白の前例で今日は馬が変わって勝つかと思ってたが……
544名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:20:48.64 ID:ry2Pag3dO
変化してまでコジキみたいに勝ちにこだわったのに翌日完敗ってダサすぎ
だから横綱は奇襲なんかしない方がいい
545名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:24:52.21 ID:EIIt8HQ20
>>48
その和田容疑者の娘が白鵬の嫁なんだよ
546名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:28:29.96 ID:nEnoGofX0
これが曙の言いたかったこと。
K-1時代、相手が逃げてばっかで、まともに戦ってくれない、と言ってた。
547名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:31:25.37 ID:WeI/w2OQO
どんな理由であれ白鵬は批判を甘んじて受け入れるべきだな
548名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:35:58.38 ID:n2po9ajj0
>>1
横綱昇進後初の立ち合い変化って、以前に豪風に立ち合い変化したのを
覚えてるぞ。いいかげんだな。
549名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:37:01.83 ID:DUQKQNQo0

$持 って相変わらず愛されてるなぁ~w
(・(工)・)クマー
550名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:40:27.42 ID:qBI+St070
変化する横綱は、これなら風格とかの意味不明な条件無くせば
競技に徹すれば、雰囲気じゃだめ
551名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:48:30.78 ID:Ulibz+zuO
横綱はどっしり受ける相撲しか良しとしないって考えが古い。
552ドアラ♪:2012/07/22(日) 22:48:57.95 ID:qzSzQ4pe0
>>545
その人は明らかに「知ってて」貼ってるでしょ
553名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:59:40.00 ID:S6EnvH2/O
俺もモンゴル大関が変化すると思った。
白鵬も変化警戒して思いっきり行けなかったと思います
554名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:59:46.48 ID:S2ZEj9/SO
大好き白鵬

負けるな白鵬

日本の大地を鎮める横綱
有難う白鵬

今までの歴代の中で一番に好き

555名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:03:43.01 ID:zlpKjl3DO
貴乃花も横綱時代に立合変化で勝ったよ
556名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:06:16.27 ID:Gj2PDphDO
そんなにいうなら、相撲は変化禁止にしろ。
557名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:07:19.30 ID:prxqs4C80
貴乃花>朝青龍>白鵬>勝氏
558名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:09:28.07 ID:ry2Pag3dO
>>551
相撲から古さとか伝統を抜いたら何が残るんだよ
存在価値無くなるぞ
559名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:09:57.40 ID:OZfYi+Rp0
だから変化も張り差しもクルクル舞の海も勝負の範疇ならしてもいいんだって
試合前のにらみ合いや試合終わってからのダメ押しやさがり振り回すのが論外なだけ
品格以前に人としてオワットル
560名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:12:19.45 ID:FqdlRlqe0
横綱は変化しちゃ駄目だろう
それこそ怪我してても変化しちゃ駄目だ

怪我してるとか、なら休めばいいんだよ
怪我してないのなら変化しちゃ駄目だよ
561名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:12:22.09 ID:YfP5AEuo0
残念な横綱。横綱であることや相撲をわかっていない。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:20:08.52 ID:LxXzVDD10
白鵬はキセの立ち合いのヒドさにご立腹に見えた
そんな汚い立ち合いする奴は堂々と勝負する価値もないみたいな
563名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:22:19.73 ID:nqmACXrZ0
稀勢の里って変化で負けることが多すぎるんだよ
まさに変化のカモw

943 :待った名無しさん:2012/01/19(木) 22:56:49.34 0
稀勢の里って相手の変化で負けること多いね
相手をちゃんと見てないのと
とっさに対応出来る反射神経がないんだな
だからカモにされやすい
反応できる人って変化されてもすぐに体制立て直しできるから毎度負けない
この人は毎度毎度だもの

945 :待った名無しさん:2012/01/19(木) 22:59:01.19 0
>>943
あと相手が変化したくなるような迂闊な立ち合いも多い

564名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:25:09.98 ID:9LkDilwS0
あれあれ?ドルジを追い落としておいて何様なのかな?
565名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:34:31.94 ID:prxqs4C80
がちこん当たるのは相撲の前提だろうに
566名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:38:01.46 ID:+9uDW9OQO
あんなに突っ込んでくるのが見え見えのバカにまともに当たる必要はないだろw

キセノンのアホっぷりが批判されるべきで、白鵬の冷静さは評価されていい
567ドアラ♪:2012/07/22(日) 23:45:32.49 ID:qzSzQ4pe0
むかしF1で猪突猛進のセナっていう人がいてね

前に少しでもスペースがあったら飛び込んで無理やりこじ開けるスタイル
もちろん前とぶつかることも多々あったけど、前の奴が進路を開けざるをえないという
むりやりな信頼にたよって走っていたわけで他のドライバーからひんしゅくを買っていたのさ

他方、最大のライバル、プロストは理知的な運転で、そういうセナのむりやりなねじ込みにも
それまでは「ドアを開けて」やっていたわけさ。

今回の稀勢の里と白鵬も似たようなもので…
白鵬は「ドアを閉じた」んだよ。
568名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:46:27.64 ID:X1Kmj6kb0
昔貴ノ浪が蔵間に「大関の癖に立ち合い変化してんじゃねー」っていわれて
タジタジだったのを思い出した
569名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:47:04.10 ID:etslpQjk0
所詮蒙古斑
570名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:57:37.79 ID:1Ne66yia0
おれもキセノンが悪いと思った
571名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:59:46.40 ID:p4R9j/C80
横綱って受け相撲が当たり前なんでしょ?
相手に10の力出させて捻じ伏せるのが横綱相撲なんじゃないの?

ダサすぎでしょw
下の者が合わせるのww?
572名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:01:28.76 ID:EJ0AqaPX0
ガチな証拠じゃないの。
横綱なんてのは受けて当たり前、なんて老害がいなくならないから注射が蔓延したんだよ。
573名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:46:52.67 ID:X2bh6BaWP
今ならドルジの方が爽やかに見える。
574名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:50:13.61 ID:5pL9iIJ20
けしからん!
横綱は寄り切りのみ認める!
575名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:55:28.37 ID:5pL9iIJ20
昔はこんなことなかった
横綱は変化なんてしちゃならん
576名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:56:24.32 ID:5pL9iIJ20
本当に最近の若者はけしからんねえ
577名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:05:30.24 ID:5pL9iIJ20
野球もそうだ
変化球なんてもってのほか
三球勝負こそ野球の醍醐味
578名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:15:34.60 ID:mteo8sOs0
バルト「チョウザメだよ、チョウザメ」
579名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:20:22.43 ID:ODUv/N9a0
文句付けるなら禁止しろよ
毎回ウザい
580名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:21:27.04 ID:ODUv/N9a0
>>443
そんな事を言っても横綱の奴が何度もやってるんだから仕方ないだろ
横綱だけじゃなく全面禁止したらいいんだよ
581名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:30:10.40 ID:ODUv/N9a0
>>54
>>52の言うように、精神的優位を示す事も横綱の風格だと思うけどな
当たり前に変化やるようになれば、突っかけるだけの馬鹿も減るだろうし
582名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:31:57.83 ID:i6Hzah2H0
変化なんて格下の力士が普段は
叶わない相手に一泡吹かすために使う技だろう
強い力士がやると気持ちが逃げているがわかって
白けるんだよ
昨日の日馬富士は白鵬なんて全然怖くなかったと思うよ
583名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:37:36.90 ID:ODUv/N9a0
>>444
そういう日本的な物を求めるなら、外国人禁止にしろよ
見た目や名前を日本風にしたって、海外から来た事に変わりは無い
584名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:01:44.31 ID:nPcVGNHG0
曙も突き押しなんかそんなの相撲じゃないとか言われて潰されたしな横砂相撲はまわしとって寄り切らないとイカンみたいな
まったく協会は外人嫌いなら最初から外人入れるなよな
585名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:05:19.55 ID:qVQp4q+/O
どんだけ強くても舞の海とかは横綱にはなれなかったんだね
586名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:11:10.54 ID:L/ws2VZf0
仮に今、小柄な若乃花(お兄ちゃん)が現役横綱だとして
大きな外国力士相手に毎度毎度受けて立ったらあっぱれなのだろうか?
パワーは無いが小回りのきく体を生かせるのは大関までなのだろうか?
587名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:19:45.27 ID:aFgZ3d1VO
まぁあんだけキセノンが前のめりな立ち合いを繰り返してたら
変化してしまうのもわからんではないよなぁ
闘牛の牛みたいだったもの。
588名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:13:52.49 ID:RnFLDZ5r0
北の湖だって変化した事あるぞ
589名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:55:57.95 ID:hJ30gcTe0
WSCやればいいんじゃね?
ワールドスモウクラッシック
モンゴル、韓国、ブルガリア、ハワイ、ロシア、日本当たりで
15日間で取り組み決めてさ、両国辺りで
590名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:01:43.91 ID:ZeZyOelM0
大相撲はスポーツではなく芸能。
591名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:36:59.46 ID:yjjD8Ts50
平成十九年大相撲春場所 優勝決定戦 白鵬 vs 朝青龍
http://www.youtube.com/watch?v=HRTna4zcwCs
592名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:40:59.14 ID:wrXrg17kO
>>589
二ヶ月に1回開催されてるよ
毎回毎回日本が主催してんのに純日本人はぜんぜん優勝できないらしい
593名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:54:17.20 ID:XAZ2D0H50
相手も見ずに闇雲に突っ込んでくる猪の相手をせにゃならんのかw
594名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:39:30.53 ID:SrERkgj10
舞の海タイプの力士はいくら超天才でも横綱になっちゃいかんということか?
夢ないな
595名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:40:29.79 ID:sbLoSS+O0
変化も技の一つなんだからケチつけるなよ
596名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:45:45.39 ID:SXNFZzOiP
ライバルがいないだけで若貴時代なら雑魚
597名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 08:58:23.41 ID:39D+uEGh0
キセの突っかけに対する制裁みたいなもんなんだろw
598名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:39:43.00 ID:ej2jV7TR0
若貴時代w
若は完全に八百長横綱。貴はステロイド漬け。
簡単に騙せる視聴者ばかりでいい時代だったなw
599名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:57:27.64 ID:X2bh6BaWP
怒瑠児!怒瑠児!
600名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:55:41.34 ID:wDJi7UcZ0
いろんな意見があるけど>>597みたいなのだけは論外だな
601名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:56:46.44 ID:iyc7t7MBO
>>586
横綱は神のくらいなんだから体格、風格、技量が揃っての地位なんじゃないか? 
最強は大関だろ 
横綱は力の神
602名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:35:18.48 ID:G9gsyzWg0
これが真剣勝負だ!
その昔散々、たたかれた猪木VSアリ戦も同様ですよ。
603名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:41:03.52 ID:ugsCtgTgP
元関脇・多賀竜くらいに興ざめとか言われたら、心底むかつくだろうな
604名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:47:39.91 ID:zAgrClay0
相撲なんてまだやってたんだw

法人取り消しでとっくに解散したと思ってた。
605名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:21:57.80 ID:fI8iZSzl0
モンゴル互助相撲
606名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:06:21.21 ID:dszzj+nz0
稀勢が変化やったら何も言わないんじゃないのか協会も

外人叩きの一環かと思ったが
607名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:55:06.93 ID:mLFfG7D20
>>606
稀勢の里は甘やかされすぎなんだよね。先代が亡くなってからこいつは調子に乗りすぎ。
608名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:04:10.95 ID:mLFfG7D20
>>123
そこは民主党だろ
609名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:06:10.20 ID:mLFfG7D20
>>1
これはバルサやレアル相手に玉砕サッカーしろっていうのと同じだぞ。

それで失敗したマンU馬鹿にしてんじゃねえぞ?

日本人は馬鹿正直すぎるし暗黙のルールとか村社会とか鎖国の弊害でしかねーよ。
610名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:00:24.89 ID:YROUglp+0
立ち会い変化で簡単に落ちる方をもっと責めるべき。
そうすれば全体の立ち会いが良くなるし、立ち会いがすべての相撲が減るから熱戦も多くなる。
当たってから体を開かれての叩きはともかく、注文相撲に簡単に引っかかる力士は論外。
キセはもう何回これ食ってんだよ? 落ちる奴を責めないからいつまでも甘えるんだよ。
611名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 21:39:20.82 ID:09VQkLM10
白鵬は引退しちゃいなよ
612名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 13:47:33.30 ID:EgYh9tSyO
九重親方「白鵬の立ち合いもダメなら、日馬富士、稀勢の里の立ち合いもダメ、3人とも立ち合いがなっていない」。

鏡山審判部長も12日目稀勢の里を呼び出し厳重注意したが、14日目に白鵬戦で再び、立ち合い失敗。白鵬は逆ギレ、受けて立つ、立ち合いができず変化。

白鵬は横綱審議委員会から注文をつけられた。
613名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 13:55:29.27 ID:Bfi9d4LK0
立会いの変化は非難しますが、八百長は不問です。
614名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 17:10:03.56 ID:cYqGOUm+O
じゃあ立ち会い変化禁止すればいいだけじゃん 
認められてるのにやったら叱られるのも変
615名無しさん@恐縮です
ただ金払って観に行ってた人たちや多くの相撲ファンがガッカリしただけ
たいした問題じゃない
こういう横綱には遠慮なく顔面張ってやればいい