【野球】若年層の感性を読み間違えたプロ野球、家庭内でもおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離!★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 スポーツファンの多くは情報の大部分をメディア、特に新聞に頼ってきた。ところが近年、状況が変わり、若者が新聞を読まなくなった。彼らの情報入手元はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、いわば「電子口コミ」になった。

 もちろん、SNSの情報源が新聞であることは変わらないので、同じではないかということになるが、そうではない。情報だけならばSNSはロイターや共同通信など通信社から入手すればよく、新聞社からの情報を必要としない。

したがって新聞社が生き残るすべは、洞察力や創造力を踏まえた「論説」「社説」が読者、とりわけ若者に読まれるか否かにかかっている。

■サッカーと人気逆転

 SNSの普及とともに、若者がプロ野球から離れている。彼らは、うさんくささを避けたがる気質が強いからだ。

具体的な例の一つに彼らの「スキャンダル嫌い」がある。6〜8年前、スポーツの好きな学生の2分の1は野球、4分の1がサッカー、残りが4分の1だった。

しかし、2004年の選手会によるストライキ以降、改革が唱えられたが、プロ野球に改革どころか各種のスキャンダルが起こった。その結果、今はサッカーが2分の1、野球は4分の1、残りが4分の1に変化した。

 家庭内のファン層も変わった。昔はおやじと家族全員が同じチームのファンだったが、今はおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離した。

結果、家庭にテレビが2台以上必要になった。主婦などの女性層もスキャンダルを嫌う。だから、女性と若者がサッカーに流れ、野球から離れたのだ。

 そういった状況下で朝日新聞が、読売ジャイアンツ(巨人)が過去に新人選手に12球団申し合わせの契約金の上限を上回る金額を支払ったと報じた。

そして、契約金問題の解決前に今度は週刊誌が、巨人の監督が反社会的人物に1億円を供与したとの情報を流した。女性や若者が最も嫌うことが暴露され、彼らの野球離れに拍車がかかった。

>>2以降につづく

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120718/bsg1207180501000-n1.htm

1 :2012/07/21(土) 13:22:42.87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342844562/

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342871740/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:23:42.30 ID:uq12Tv7Z0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:23:53.28 ID:+lxw3A2T0
でもJリーグは見ないけどね
4お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/07/22(日) 09:23:55.65 ID:???0
悪いことに、巨人の親会社が自らの紙面を使って、情報を流した新聞社や出版会社に大々的な反論を行うと同時に裁判に訴えることを示唆した。そうなると、女性や若者はますます腰を引くことになる。

 総論的な話だが、巨人の親会社に限らず、最近の新聞は何かおかしい。「ペンは剣よりも強し」と言うが、新聞社はペンを使って読者の考えを強引に政権側にねじ曲げようとしているように思えて仕方がない。

 例えば、小沢一郎氏に対する個人攻撃だ。小沢氏が民主党はマニフェストを守るべきだと主張すると、新聞社は一斉に彼の過去や家庭内まで暴きたて、ひどいところは、社説を使って彼の言動の変節や矛盾を批判したのだ。

われわれは彼の悪い面ばかり読むことになり、良い面は一切知らされなかった。それでは「平等」な扱いとはいえまい。良い面と悪い面を両方提示して読者に判断させるのが新聞の役割のはずだ。

■求められる洞察力

 主義主張の一貫性も同じ。われわれ人間は、その時その時で考えが変わる。後から考えると矛盾したことや前回と異なることを言っているものだ。新聞社も同じで、はたして過去から現在に至るまで矛盾した社説を一度も書いたことがないのだろうか。

そうではないだろう。「他人は非難して、自分のことには寛容」を若者は嫌がることを新聞社はもっと知った方がよい。

 巨人の親会社は現代の若者の思考・感性を読み間違えているような気がする。何かあるたびに、こわもてな態度を取る巨人とその親会社に多くの野球ファンは辟易(へきえき)している。

新聞社の後ろに多くのスポーツファンが存在する。ファンから信頼されない新聞は生き延びることはできない。新聞は「of the fan,by the fan,for the fan」であるべきだ。

 女性や若者は「事実」の把握だけなら新聞を必要としない。彼らに新聞を読んでほしいならば、事実を踏まえた将来像を描かねばならない。洞察力と想像力が新聞社には求められる。
5名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:24:38.61 ID:196HCTwYO
野球はオッサン臭いから若者は見ないね
6名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:25:58.57 ID:FiMV5eKH0
「サンデーモーニング」
WBC不参加表明について

<張本>
選手会にあっぱれ!
(最終決定ではないが)最後まで不参加を貫き通せ
アメリカは一流選手を出してくれない
ファンは選手会を応援すべき
理不尽だ

<山田久志>
ファンのために出場すべき
あの舞台に立つと一回り大きくなれる
第1回大会からしっかりやっておくべきだった

<寺島実郎>
WBCはアメリカでは盛り上がっていない
日本人は世界選手権だと錯覚して盛り上がっている
(関口「世界選手権なのでは?」)
そうじゃなくて余興試合というのが本質

<浅井慎平>
第1回大会でこの条件をOKして参加したのが失敗だった
7名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:26:58.15 ID:m0xyOFJq0
渡辺会長のイメージ最悪だわ
ライブドア参入にもgdgdだったし平等が無い閉鎖された社会
8名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:27:04.16 ID:cIGJ9X010
サッカー30代野球50代あたりの人が見てるイメージで若者はサッカーも野球も日本代表の試合しか興味ないと思う
9名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:27:51.76 ID:PV1e9jd+0
いまおやじがこう言ってた 「野球は余興」だって
野球は老人にすら見捨てられたんだね
10名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:28:18.99 ID:YkcZMF7c0
日本代表の試合すら興味ないw
勝ったって話聞いて、おおすげえなって思う程度。
11名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:28:37.43 ID:GNhfrJLN0





     やきうはおじさんのスポーツです





12名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:29:02.68 ID:PV1e9jd+0
野球は代表の試合がないのに国内の試合なんて誰も見てないじゃん
日本シリーズですら一桁 代表を見てくれるサッカーのほうが人気高いよ
13名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:29:15.39 ID:npSkMJl70
>>11
あなたのレスには愛が足りません
14名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:29:33.78 ID:4kIZB9D40
495 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2012/07/22(日) 09:27:25.87 ID:m6/bGd0Y
寺島氏発言(雰囲気損ねないように丸ごと)

「アメリカでこの決勝見たんですよ・・・で・・・見たんだけど・・・テレビですけどね・・・
だけどほとんど盛り上がってないんですよ。(関口「アメリカではね」)。アメリカではね。
日本人はなんか世界選手権が行われているような錯覚起こしているけども(関口「世界選手権なんですよね一応は」)
実はそうじゃないんですよ。余興みたいなものでね。その余興試合みたいな扱いでもってやってるところにね・・・
本質があるんだと思いますね・・・

その後張本の
「アメリカ一流選手出してないからね・・・」
と続く。
15名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:30:32.84 ID:2BWLQ7sw0
>>8
50代もサッカーだろ
M3も数字取ってる
よけうは60以上
16名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:30:35.66 ID:Khw0ubuV0
団塊オヤジと共に滅びればいいよ
所詮それだけのものだったんだ
17名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:30:46.90 ID:m1Rs/L6h0
>>6
さすがハリー
同胞愛に満ち溢れてるな
18名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:31:54.60 ID:s/cyuuZI0
>>3
Jリーグはチーム数が多いから1チームあたりの視聴率は伸びづらいだけだろとマジレス
19名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:32:01.43 ID:3aW6GR2G0
笑点っぽいイメージだわ
人は変わってもやってる事は
いつも同じ。
それが良さでもあるんだけど
閉鎖的な感じする。
20名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:33:59.34 ID:eUyKjAFhO
野球消滅でいいだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:34:46.21 ID:ySvtmt7k0
ガチホモ選手が現役でいるのが野球の凄さアッー!
22名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:36:20.83 ID:IYvdjH/n0
もうオッサンの隔離場所になってるやんプロ野球
23名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:36:33.90 ID:x6RvuEJLO
>>5
だな
今どき、やきうなんて見るのはジミン信者のバカウヨ倭猿だけw
24名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:37:59.11 ID:cIGJ9X010
>>15
数字とってるのは代表戦じゃないの?
25 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/07/22(日) 09:38:32.04 ID:vjL0boOS0
野球は壊滅的!!
26名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:41:09.39 ID:36qvvKbMO
サッカーといってもJリーグ見てるやつなんていないんだけど
27名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:41:31.54 ID:npSkMJl70
>>18
は?
Jリーグなんていう若手は声さえ掛かればさっさと海外に行く負け組リーグなんて誰が見るかよ
今じゃ宮市っていう選手よろしく高卒→海外が当然なんだろ
パッシングJだな
28名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:42:27.92 ID:s/cyuuZI0
>>8
それぞれ贔屓のチームは興味あるだろ
代表戦の数字は普段バラバラなファンの集合体なだけだ
29名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:43:34.59 ID:CYHKS1ec0
ヒーローが存在しない野球界
30名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:44:22.93 ID:VudlR6xbO
サッカーの方が好きだったけど年とって野球も同じぐらい好きになったよ
どっちも盛り上がって欲しいな
31名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:45:57.63 ID:cIGJ9X010
>>28
うちの親父とか普段巨人戦しか見ないけどサッカーは日本代表戦だけみてるよ
代表戦はファンとか関係ないでしょ
32名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:46:28.26 ID:FkSIaS9K0
昔からおっさんが見てテレビ見れない子供が涙するのが野球だったろ
33名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:47:58.79 ID:SDir77dF0
スポーツではファンタスティックなプレーが見たい
34名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:48:37.20 ID:s/cyuuZI0
>>31
お前の周りがすべての基準なのかよw
チーム数が多いから1チームあたりの集客は減るという理屈は別に間違っちゃいない
35名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:50:11.48 ID:cIGJ9X010
>>34
別に間違ってるとは言ってないよ
ただ代表戦はファンとか関係なく普段野球もサッカーもみない人が見るって言ってるだけだよ
36名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:50:32.15 ID:W3JcaHTF0
一定数の若者が興味あるだけ野球はマシ
本当のオワコンはラグビー
37名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:52:43.47 ID:oMuCV2Se0
プロ野球は巨人を頂点とした娯楽興行スポーツに過ぎないということは
ばれちゃってるわけだし、なにより証拠に原が1億円もの金をヤクザに
貢いでもどこ吹く風。こんなスポーツがいつまでも幅を利かすわけがない。
38名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:55:00.85 ID:XmDa9Xzk0
野球が人気がないのはスキャンダルがあるからっていう分析はどうなんだよ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:55:29.45 ID:mbHqCvS1O
ウチはオヤジがサッカー、子供は野球…
どっちも面白いべ。
40名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:55:30.58 ID:ltNKbpgY0



20日開幕の第122回九州地区高校野球佐賀大会に、部員6人の武雄青陵の野球部が、
サッカー部から8人の助っ人を得て出場する。
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000803210005



野球部の中身がサッカー部な件
Jリーガーの卵は甲子園にもいます!!













つか素人が急遽呼ばれて普通に活躍できる野球ってなんなんだろうな。
逆なら技術的にも体力的にも使えないだろうに。
41名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:55:45.11 ID:RU2B4XNM0
スキャンダルじゃなくてスキャンダルへの対応の仕方だろ
42名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:56:32.03 ID:s/cyuuZI0
サッカーは日本関係ない試合ですら日本で視聴率も観客動員も多いし
この点で日本ではサッカーファンが一番多いといって間違い無いだろう
43名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:57:43.12 ID:/uVlcGtp0
だいたい原が893に1億も資金提供してるのに、ま〜だ巨人の監督に居座ってるもんなw
相撲なんて比べようもないくらい腐り切ってるよな、やきうってw
44名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:57:45.43 ID:cIGJ9X010
>>40
多分野球部の方が体力ある
45名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:00:24.95 ID:NsU1IZ2V0
>>40
未来のカガーを探すために甲子園だけは観てます(´・ω・`)
46名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:01:46.35 ID:tgz4uuhQ0
この記事書いた人の洞察力の無さに感動した。若者の車離れと同じような外し方。
47名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:02:15.47 ID:6ILBITMQ0
>>40
花巻くんも少年サッカーの篩に落とされた落ちこぼれだけど期待している。
48名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:02:38.96 ID:WCs1WoTG0
何だこの、読売叩きたいだけの記事は?
49名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:03:11.77 ID:/VMwv3tW0
スキャンダルがあったから人気無くなった訳じゃないだろ
50名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:03:32.62 ID:KVNQE0/X0
●マツダオールスターゲーム2012
7/20(金)
京セラD大阪
観客数:33,335人
7/21(土)
松山坊っちゃんスタジアム
観客数:25,612人

●東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ
7/21(土)
カシマサッカースタジアム(鹿嶋市)
観客数:23,760人
51名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:05:56.93 ID:SDir77dF0
野村克也講演会から抜粋。

「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている
大打者の話です。彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、まあ男所帯ですから
みな前など隠さず堂々としたもんです。ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。

するとそこには小さな獅子唐が……。その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、その大打者は球界を代表する打者になったのと
同時に非常に態度のでかい打者になったんです。私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。

『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。その打席では効果があったんですが、次の打席では
空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」
52名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:06:09.06 ID:/MW5IjyW0
>>37
野球が娯楽興行だというのは認める
但し言っちゃ悪いがサッカーもFIFAとUEFAを頂点とした娯楽興行にしか見えん
普及とか地域密着とかほざかれても
全部偽善とサッカー関係者の私利私欲を満たす為の道具としか思えないね
53名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:06:12.56 ID:VvaxEkee0
>>50
野球5万以上ということか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サッカーも連戦すればいいのにw
54名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:06:23.76 ID:npSkMJl70
>>50
Jリーグなんて負け組のカスが集まるところなんだから、比べるのは可哀想だよw
野球選手の粋を集めたのがプロ野球、Jリーグは海外組になれない落ちこぼれを集めたところ
そんなのみたい奴なんていないだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:06:50.64 ID:VvaxEkee0
>>52


サッカーは



サッカー賭博のギャンブルでしょ?
56名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:08:02.98 ID:584lkrhyP
>>50
Jリーグはシーズンチケット以外は無料券でしかお客が入らないことは有名というか各クラブが出してる収支報告からも明らか
よく2万3000人も入ったものだと関心する
57名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:08:38.97 ID:VvaxEkee0
>>52

サッカーはサッカー賭博の


ギャンブルでしょ


賭場を開けるために暴動なんかの不祥事が起きても
「無観客」で試合をやって
賭けを成立させるし
58名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:08:49.61 ID:72XYBjCc0
・投手交代が多すぎる。1回交代するごとに5分位かかり間延びする
・投球までに時間がかかりすぎて間延びする
・ルールが複雑でローカルルールが沢山あり一般人には理解不能。プロの選手もあまり理解していない始末
・プロ野球はドラフトで使えない選手は2〜3年でポイ捨てされる。契約金目的での入団が後を絶たない。>このことはほとんど報道されず
59名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:09:10.60 ID:s/cyuuZI0
>>50
野球は日米しか人気ないのに日本でこんな数字じゃ地球から消滅する日もそう遠くないな
60名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:09:58.33 ID:VvaxEkee0
>>56
シーズンチケットを買ってる人が終結したんでしょ

遠征海外まで行くリピーターだし
61名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:11:31.71 ID:3H2nEzR60
>>52
totoで天下り先を作ったからな
文科省の官僚もJリーグを応援してるよw
62名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:12:16.04 ID:Ngwk0FA+P
国内リーグは野球の方に興味があるし、
国際試合はサッカーの方に興味がある。
野球もサッカーも両方好きって人も多いだろ。
63名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:12:56.23 ID:VvaxEkee0
>>61

黒い霧の後遺症のある日本に

賭博をねじ込んだtotoかw
64名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:13:53.56 ID:VvaxEkee0
>>62
それは
2002年以前の話

韓国電通の暗躍でサッカーはチョンに染まった
65名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:13:56.76 ID:sN3yHmxb0
>>56
ただ券だろ。オークションで210円で売ってたもん


サッカー人気に逆転って酷い捏造
66名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:14:55.56 ID:eUpzpwTI0
野球は単純に競技の中身がつまらないだけではなく、
長年強烈なごり押しがなされてきたから、そのごり押しへの反感で
人気が急落してるという面もあるんじゃないか
67名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:15:44.34 ID:sN3yHmxb0
サッカーは代表戦が数字取ってるだけ




Jリーグは地元でも数字取れない



なぜさか豚はこれをスルーするのか


本気で子供にサッカーが人気だと思ってるのか

そんなこと言ったら駅伝が最高やん
68名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:16:05.42 ID:s/fij4Wi0
手袋と棒きれ無いと遊べねーw
そしていらねーw
69名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:16:54.45 ID:FiMV5eKH0
Jリーグは地上波テレビのスポーツニュースから締め出されてるからね

そんな中でよくやってるよ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:16:59.18 ID:cIGJ9X010
>>68
やってみると面白いぞ
71名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:17:22.37 ID:eBdB8SIc0
これだけは言える
芸スポの人気は

サッカー>>>越えられない壁>>>プロ野球
72名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:17:30.13 ID:VvaxEkee0
>>58



なんだ
ただ券出てるじゃん(>>65)
73名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:18:06.70 ID:VvaxEkee0
>>71
チョンサカ豚が必死でやってるからなww
74名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:18:45.42 ID:s/fij4Wi0
>>70
じゃ、一日だけ貸してくれってレベルかな
75名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:18:56.28 ID:VKvht9ZI0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342856153/

野球の飲酒スレと比べて勢いがないなw
まあそれがヘディング脳症患者が発狂している証拠なんだけどなw
いかにヘディング脳症患者が野球に嫉妬して頭狂ってるか理解できますねw
76名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:19:04.30 ID:VvaxEkee0

サカ豚の大半はチョンだろ

すぐチョン判別用語を場違いで使うし
77名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:19:19.73 ID:Q0u8fhp30
>>18
地元でも数字伸びないのは何なの?
人気ないだけだろマジレス
代表戦、WCの人気であってサッカー人気じゃない

>>66
サッカーは代表戦のごり押しが凄いのにさっぱり人気ないのをみると
よっぽどJリーグってゴミだね
78名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:19:26.32 ID:POVu6uKu0
>>71
それは認める
79名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:20:26.80 ID:Q0u8fhp30
>>69
わーまた捏造か
やべっちFCもあるし、試合のある土日はJリーグやるよ
80名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:20:52.21 ID:yCaXNWBn0
★4wwwwwww

芸スポはやきうフルボッコスレ多すぎて楽しいンゴwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:21:27.11 ID:VvaxEkee0
>>79
>やべっちFC

それスポーツニュースではないよwww
サッカー番組
82名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:22:18.44 ID:Q0u8fhp30
これだけは言える
芸スポの基地外度

サッカーファン>>>越えられない壁>>>野球ファン

サッカーファンの野球叩きは異常
本当にサッカーの方が人気ならこんなことしない
83名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:22:38.92 ID:pPEqRDJw0
プロ野球専用の番組って地上派の全国放送でないんじゃね

サッカーは3本くらいあるよ
84名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:23:16.97 ID:Q0u8fhp30
>>81
スポーツニュースでもやってるけど?すぽると、Going、S1

サッカーファンって捏造しか出来ないの
85名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:23:29.54 ID:eUpzpwTI0
>>77
サッカー日本代表はごり押しじゃないだろ
実際視聴率もすごい高いし
やきゅうのごり押しのひどさとは比べもんにならん
86名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:24:10.74 ID:nnaLV1wDO
J1ですら観客動員数ヤバいのに、世間の人気は逆転してんの?
つまりはスポーツは見に行かずに結果だけTwitterやらで見てどや顔してるクソガキとバカ女だらけってことか。
金にならん層だねぇ。

あーあ、直でみるから野球もサッカーも面白いのに
87名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:24:47.53 ID:yCaXNWBn0
ねえねえ?

何でやきうって毎日あれだけゴリ押ししてんのに人気ないの?
88名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:25:57.32 ID:sN3yHmxb0
>>85
野球もごり押しじゃないけど?試合あるから結果伝えてるだけ
代表戦がない時はスポーツニュースネタないから国内リーグで一番人気ある
野球をやるのは当然。Jリーグはプロ野球より人気ないだろ?
これも認めないの

若年層にサッカーが人気あるかのような酷い捏造記事だな
どうせサッカー関係者が書かせたんだろ
89名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:26:00.36 ID:6aXiAOsQ0
>>81
サッカー専用番組があるなんてむしろ恵まれているじゃん
90名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:26:07.92 ID:VvaxEkee0
>>86
サッカーはサポーターが基地外で暴れるから
スタで見るとか危険なことはできない
91名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:26:46.63 ID:yCaXNWBn0
プロ野球ニュースが亡くなった時点でやきうは死んでしまったんだよw
92名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:26:46.58 ID:LEimR7jZ0
親父がっていうけれど、何歳が親父の対象なんだ?
今の三十代、四十代もスポーツみるなら普通にサッカーだと思うが
特に三十代、四十代なんかJリーグ創生期の若者らだから
ブームどっぷりにつかっている人等でJサポのコアな層の主軸なんだが
五十代以上のことか?でもそれは親父というより爺じゃ?
93名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:26:58.32 ID:sN3yHmxb0
>>83
ごり押し凄いね
何で人気上がらないんだ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:27:17.45 ID:3SDgEzxO0
野球はスポーツニュースでダイジェスト放送してくれるので、生でダラダラとしたチェンジを見なくてありがたいです
95名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:27:29.92 ID:tB9QBZvf0
>>76

プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
新井貴浩(22)、本名朴貴浩。

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)


やき豚はチョンなんて言葉使っちゃダメダメ
だってチョンは日本野球を築き上げ盛り上げて下さった方々なんですよ?

やき豚の皆さんは尊敬してるんでしょ?
チョンをさああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:27:49.35 ID:0eYmsIFK0
野球かサッカーの二択っていうのがそもそも傲慢で、脳味噌のついている人は
球技なんかに夢中にならないよ
97名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:28:15.85 ID:VvaxEkee0
>>89
そうか?
Jリーグの話題はほとんどなくて
海外だけとか意味ないだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:29:18.91 ID:eUpzpwTI0
>>88
いや野球はごり押しだな
NHKの7時のニュースで毎日メジャーに行った松井のインタビュー流したり
キャンプ情報毎日全球団を伝えたり
客観的な人気以上の過剰な取扱いがあったと考えて問題ない
99名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:29:30.74 ID:VvaxEkee0
>>95
Jリーグの応援

韓国語ののぼり・プラもあるしwwwwww完璧すぎ
100名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:29:44.18 ID:d0CD7pl70
野球の人気は落ちたけどサッカーの人気が上がったとは思えない
101名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:29:55.86 ID:tB9QBZvf0
>>90

こないだプロ野球の試合
招待券もらったから行ってみたって友だちが言ってたけど
加齢臭スゴクて2度と行きたくないってさw
102名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:30:21.96 ID:VvaxEkee0
>>101




ソースは?
103名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:30:28.28 ID:wkykFrPT0
うちの親父、70歳。

数年前
「なんで新聞とらないんだ!」→俺「嘘ばかりだろ、PCで事足りる」
「東京ドームによく行ってる!」


「新聞もTVも嘘ばっかりだ!!!」
「野球は・・・結果だけ見ればいいや。夜中のサッカーの為、早めに寝る」
母「最近のドラマは、つまんない」「パート仲間の間でも本田のFKけらさないのありなのと話題になってる」

もう、こういう時代だよね。
104名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:30:31.76 ID:nnaLV1wDO
>>90
それ含めて雰囲気でしょーに。なんのためのスタジアムなんだか。
つーかレッズキチ以外はサポーターが怒る場面に理由があるし、自分も不満な試合な事が多いんだから理解できるし怖くないでしょ

レッズキチはダメ、自重しろ
105名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:31:12.55 ID:/MW5IjyW0
>>82
「野球からサッカーに鞍替えした自分の行為は正しかった」
それを確認する手っ取り早い手段がサッカー賛美と野球叩きのセット
「野球は時代遅れ、これからはサッカー」なんてのはその典型
106名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:31:29.19 ID:sN3yHmxb0
>>98
香川も海外移籍でよくニュースになるじゃん。何が不満?
キャンプ情報などは他に代表戦ない時にやってるだけじゃん
フィギュアやバレーがあればそっちを優先するよ
客観的に見てJリーグよりはプロ野球が人気だからね
不人気スポーツが報道されないのは仕方ない
107名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:31:44.70 ID:XIqFJGTB0
昼間の試合だけでいいから地元の試合だけでいいから
地上波で放映して欲しい
本当に電通は使えない
108名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:01.04 ID:VvaxEkee0
>>104

残念な話だけど
暴れてるのは各クラブ「チョン」でしょ?
サポーターに
害をなすチョンが多すぎ
109名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:02.02 ID:yCaXNWBn0
そもそも主婦、子供、若者はやきうのルールすら知らないからなwww
やきうで1番ヤバイのはこれw
110名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:23.10 ID:6Z5VMNcy0
iPpiPESE0
逃げたなw

948 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2012/07/22(日) 08:13:08.73 iPpiPESE0
>>916
消費カロリーがラジオ体操より低い訳がないだろう。
コメントに値せん。(呆)
111名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:23.63 ID:fIuhjJOf0
野球が胡散臭いとか言うのは分かるんだけどかと言ってサッカーは全く面白くないから見る気しないんだよね
CSでプロレス見てるのが一番面白い
112名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:37.04 ID:WCs1WoTG0
子供にとっちゃ好きな漫画が、野球かサッカーか、それだけの事
113名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:37.74 ID:EFXnVhX50
にわかばっかりだよ(´・ω・`)
国内のJリーグに興味もなくて代表の国vs国のときだけ(´・ω・`)
なんか薀蓄で選手のことをとやかくいうよね(´・ω・`)
そのくせJリーグとか見てないわけ(´・ω・`)女にモテるためとか適当に国戦で興奮するのか
もうサッカーはだめだよね(´・ω・`)やきうはそこが違うんだよね
もちろん子供の頃の経験者がいっぱいいるってこともあるのかな(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:45.15 ID:tB9QBZvf0
>>99

外国人として加入してる韓国人選手に対してのものは問題ないだろ
ロッテだってデホとかに対してあるじゃん

野球の問題は在日が深く浸透して強い影響力を持ち
やられっぱなしになってるって所だな
115名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:32:45.00 ID:+qC9RLaZ0
野球は競技自体に面白さがある、観戦も含めて
サッカーは競技自体より、個人技とチームプレーにおもしろさがある
だから、へたくそがやると面白くないが、野球はそれなりに見れる
116名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:33:11.43 ID:sN3yHmxb0
中村とか中田が海外でプレーしてた時はインタビューよく流れてたよ
松井でごり押しとか言ってるのは基地外朝鮮人サッカーファンか
117名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:33:20.61 ID:FoTolLgU0
>>109
確かに野球はルールがよくわからない
ホームラン多く打ったほうが勝ちだっけ?
まあ、サッカーも細かいルールは全然知らないけど
118名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:33:50.83 ID:tB9QBZvf0
>>102

オレの連れだよw



119名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:34:26.47 ID:Pbb4xh8S0
ユニフォームから何から全部ダサいのに
ひとつも直そうとしないもんな野球って。
相変わらずの旧態依然。
若い人がやるわけがない。
120名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:34:29.13 ID:VvaxEkee0
ID:tB9QBZvf0


チョン乙
121名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:34:45.48 ID:LEimR7jZ0
野球が人気ないのって理由は簡単で
つまらないからだよ。試合数が多すぎて別に一試合逃したところで
とくに影響がなさすぎだし。あと勝っても高揚感というものがない
企業スポーツだから企業応援しているだけだしね。
世界で競い合う大会もないし、鍛えたところで意味がなければ発展もないというのもある
日本でどれだけ活躍したってMLBいけばチンカス未満の存在で、単なるオナニーにすぎないという
幻滅を味わされた失望感からの反動というのもある
最強いいながら、五輪やアジア大会、アジアシリーズでも朝鮮にも惨敗しているしね
嘘つきで、弱くて、発展性もなくて、その上でつまらないとくれば
誰もみたがらないよ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:35:16.31 ID:RU4suYKo0
大型犬撲滅キャンペーンに引き続いて
金属バット・木製バット撲滅キャンペーンかなと
書き込んだら

サッカーの原口選手がチームメイト足で骨折させて
それが非難あびると

青森山田の野球部が不祥事で死者を出す。

正義ごっこは怖いな。
123名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:35:24.48 ID:sN3yHmxb0
若年層の野球離れは認めるけどサッカーも人気ないだろ
絶対に可笑しい記事
マジでバックを調べて欲しい
自分の意思だけで書いたのか
124名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:35:26.89 ID:VKvht9ZI0
>>71
なるほどw芸スポはチョンが多いって聞いてたけどその通りだねwww
125名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:35:52.71 ID:eUpzpwTI0
>>106
いやだから、どっちが人気があるとかじゃなくて
やきゅう報道が過剰だったって言ってるわけ
ごり押しがひどかった時代を多分知らないんだろ
126名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:36:40.35 ID:sN3yHmxb0
>121
サッカーのことか
全部当てはまる
127名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:37:06.10 ID:S4+QYmmA0
サッカーも代表戦だけで普段から見てる人間ほとんどいないだろ
代表ファンにどこのチームの選手か聞いたら答えられないと思うわ
128名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:37:20.20 ID:tB9QBZvf0
>>120

反論できないでチョンと決めつけw

チョンまみれは野球と結論でましたねwwwOKOKwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:37:30.14 ID:VvaxEkee0
>>124


視聴率とか取り出して
正論を言ってる
サカ豚のほとんどはチョン


コピペの多いやつもチョン
130名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:37:32.63 ID:SaNaLe/G0
21世紀に新聞社の宣伝チーム対ローカル電鉄の宣伝チームなんて
誰が見るんだよw
131名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:38:31.09 ID:tB9QBZvf0
>>124

チョンが支持してるのは野球だよwww当たり前じゃん
132名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:38:35.94 ID:PNjH5Vu00
今時やきうてwwwwwwwwwwwwwwwwww


くせーくせーwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:38:58.82 ID:sN3yHmxb0
代表戦とプロ野球の視聴率を比べるのが間違いない
汚いことするね。Jリーグの優勝決定試合って地元では数字とってるの?
去年福岡と名古屋日本シリーズは凄かったけど

>>125
過剰じゃないだろ。毎日スポーツニュースあるのに何をやればいいんだよ
今の話をしてつけど?おっさん
134名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:39:44.04 ID:3SDgEzxO0
>>127
芸スポでも代表に呼ばれるか海外移籍しないとどんな選手かわからんってやつ多いしな
135名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:40:08.64 ID:yCaXNWBn0
ID:VvaxEkee0


焼き豚の全ソナさんは今日も芸スポで1位狙いっすかww
WBCスレでもやきうフルボッコですよww
136名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:40:19.55 ID:SaNaLe/G0
>>123
年代別視聴率でキッチリ数字に出てる
野球が老人しか見てないのは紛れもない事実
137名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:40:24.32 ID:hGof2uNYO
どっちもどっち。
楽しく観れればそれで良いだろ。
なんで優劣付けようとするかな。この記者は。
138名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:40:49.68 ID:EFXnVhX50
やきうはいいよね(´・ω・`)高校野球なんかそうだよね
アウトなの判ってても1塁まで下向いて全力で走るよね(´・ω・`)
ベンチに戻ってきて申し訳なさそうに下向いて入るよね(´・ω・`)
チームメイトは何も言わず優しく迎えるよねドンマイって(´・ω・`)
全力で1塁まで走る姿を見たオヤジは拍手をするよね(´・ω・`)
拍手が拍手を呼ぶよね(´・ω・`)そりゃピアスとか茶髪とか減るよね
139名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:41:42.52 ID:LEimR7jZ0
>>126
MLBはまずサッカーにはないな。その時点でまずサッカーとは違うし、
サッカーの場合MLBという単一リーグのみ強い状況じゃないしな。
あと大きな大会、野球はもう存在しないじゃん。五輪は排除され、
W杯もつぶした、WBCは出場辞退、どうすんの?これ
こんな状況で国の代表常設って意味がわからん
国の代表として戦うって意味じゃ野球は本当にスポーツにおいて
最下層の存在だよ。世界大学選手権だかもたった6つの参加校集められなくて
開催しなかったんだよな。続けてる意味がなさすぎる
140名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:41:52.01 ID:6zsaOvl30
5年以内に全ての都道府県で高校運動部部員数
サッカー >> 野球
になる
141名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:41:52.39 ID:VvaxEkee0
>>136


それは老人が人口に占める割合が異常に多い

関東の数字だからだろ


関東の数字で全国を語るなよwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:42:33.25 ID:VvaxEkee0
>>140
微妙
高校サッカーは崩壊したし
143名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:42:41.75 ID:cE7j2Y010
野球ってTVで見てもつまらない。
ぶらぶら歩いていたり、ボーと突っ立っている人の映像ばかりでスポーツと思えない
144名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:42:45.72 ID:z/PUXNIhO
女はあくまで子供に付き合って観てるってだけで、
本音じゃあんな時間ばっかり無駄にかかってイライラするもの
とても真剣になんか見てらんないって言ってる人も多いけどな
145名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:42:47.95 ID:3SDgEzxO0
野球がスキャンダルてかゴタゴタで冷めてきてるってのは理解できるわ
146名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:43:25.24 ID:WjPHxeci0
プロ野球(笑)巨人大鵬目玉焼き(笑)V9戦士(笑)AKアベック砲(笑)1分に1球しか投げないピッチャー(笑)
審判より監督の方が偉いスポーツ(笑)プレー時間30分試合時間4時間(笑)達川のデッドボールアピール(笑)
大沢親分(笑)ランス(笑)バナザード(笑)パチョレック(笑)ブコビッチ(笑)オグリビー(笑)パットナム(笑)
ライトゴロ(笑)ウサギ跳び(笑)タイヤ引き(笑)高野連(笑)オレ流(笑)越年交渉(笑)千本ノック(笑)
喫煙者でもデブでもハゲでもできるスポーツ(笑)サンデー兆治(笑)エビぞりハイジャンプ魔球(笑)バティストゥータ(笑)
147名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:02.33 ID:TmKHQnwj0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
148名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:27.81 ID:yUREjyyd0
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww
149名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:27.87 ID:SaNaLe/G0
>>141
残念
野球は全国的に老人しか見てない傾向
だからスポンサーが敬遠して
年々中継が減り続けている
150名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:31.72 ID:l/0leB2Z0
>>79クソゴルフのせいで親善連勝伝えてもらえん
151名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:31.91 ID:yCaXNWBn0
>>136
確かにやきうは低視聴率よりも視聴者層がヤバイ
サッカーは全世代満遍なくバランスいいのにやきうは老人に偏りすぎw
152名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:32.90 ID:eUpzpwTI0
>>133
今の話をしてないって 日本語理解できるんか
長年ごり押しがなされてきたからその反感で人気が落ちてきてるんだろう
って最初に書いたんだが
野球が過度に重視されて報道されてきたって言う事実に必死に反論するのなんて
アンタぐらいだよ
153名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:39.25 ID:IbrEpkPT0
野球の人気が下がったからといってサッカーの人気が上がってるイメージは
154名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:44:50.76 ID:txUiPZTC0
オヤジなら「不倫=男らしい」と思っていそう
155名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:45:07.99 ID:lMpBB+fQ0
おやじすら見てないです
156名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:45:23.25 ID:9K+fTh510
年間100試合以上あるからいまいち1試合1試合に緊張感がないのがちょっとなぁ
157名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:45:49.84 ID:EFXnVhX50
野球はコマーシャルあるんだから仕方ないね(´・ω・`)サッカーはどこでcm入れるかないよね
どこでいれてるんだろうね(´・ω・`)野球だとチェンジの時だけどそのときだよ
(´・ω・`)お姉さんが出てきて踊ったりしてるんだよチアガールね
始球式だって結構面白いし(´・ω・`)リリーフ出てくるとき車で運転とかも
面白いけどでもそれぜんぶ(´・ω・`)コマーシャルで消えちゃうんだよ
(´・ω・`)だからニコ動のやきう中継は人気なんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:45:56.69 ID:0M09ZRlu0
野球もサッカーも試合時間が長すぎて見るのが億劫
両方とも日本代表の試合結果を確認する程度だわ
あとJリーグはチーム数が多すぎてわけが分からん
159名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:46:30.14 ID:nE674jQD0
>>8
やきうなんか50代もみてねぇよw
中心は70代

もうオワコンなのw
160名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:47:25.69 ID:hbbAOWGQ0
スレみてないけど

サッカーガー
電通ガー
税リーグガー

はまだいるの?笑
161名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:47:34.07 ID:RcD9tyEZ0
>>3
昔の焼き豚は日本代表と戦ってたんだけどねw
どんどんハードルが下がっていくねw
162名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:48:05.03 ID:EFXnVhX50
Jリーグの人気はやっぱり応援歌だよね(´・ω・`)
みんなであれ歌うだけで一体感だからね(´・ω・`)
でも代表戦だけ見てるニワカは(´・ω・`)そんなのどうでもいいと思ってるよね
163名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:48:37.33 ID:pz09zgGb0
>>114
ロッテファンはデホの応援はしないw
するのはオリックスだ。スンヨプとかテギュンとかいた頃はやってたけど。
164名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:48:43.48 ID:sN3yHmxb0
2012.3.25(日) 11.3%  MLBオープン戦 巨人vsアスレチックス 日テレ 19:00-20:54
KIDS TEEN M1  M2  M3    F1  F2  F3
*4.1 *2.6  *3.0 *4.6 *14.7    *1.5 *4.5 *6.4

↑野球もMLBチームとの試合はキッズは結構見てる
サッカーも海外チームの試合は見るけど国内チーム同志の視聴率は
M3が一番高くて若年層はそんなに見てない
結局若年層って海外厨なんだよ
165名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:49:13.42 ID:+qC9RLaZ0
代表戦見てて、どこ応援してるのって聞いたら、日本って答えるんだぞ
昔はチーム名が出てただろ、おちぶれたな
166名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:50:42.52 ID:mnH/qow20
野球は大阪ではちょっとアレな地域の人達がやってるイメージだわ。
北摂とか南河内の山側とか裕福な所はサッカーに熱入れてる。
うちの近所にも最近まで元サッカー日本代表いるし。
167名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:51:10.90 ID:KVNQE0/X0
●マツダオールスターゲーム2012
7/20(金)
京セラD大阪
観客数:33,335人
7/21(土)
松山坊っちゃんスタジアム
観客数:25,612人

●東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ
7/21(土)
カシマサッカースタジアム(鹿嶋市)
観客数:23,760人
168名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:51:54.08 ID:hbbAOWGQ0
で、やきうは五輪の予選いつやるの?
169名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:52:06.27 ID:yCaXNWBn0
芸スポでやきうが炎上してるwwwwwww
どのスレ行ってもやきう叩きの罵詈雑言wwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:52:09.02 ID:mPP0r5AV0
>>166
一般人はそんなイメージないよw
日本のサッカー選手って貧乏臭い。サッカーこそアレな田舎でやってるだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:52:18.00 ID:yt4twF3Q0
鹿島スッカスカだったな
スタジアムのチョイスが悪い気もするけど
ゲームをやる意義を考えたら仕方ないのか
172166:2012/07/22(日) 10:52:32.96 ID:mnH/qow20
→最近まで元日本代表だった選手いるし○
173名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:52:51.09 ID:mPP0r5AV0
>>169
どんだけアンチ野球が基地外なのか分かるね
174名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:53:11.15 ID:4hQSyT/h0
野球が加齢な臭い充満させてる時
サッカーは華麗なプレーで魅了してたのか
175名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:53:30.57 ID:/MW5IjyW0
>>164
日本のリーグは低レベルだからつまらない
海外のリーグは高レベルだからおもしろい
代表戦は戦争ごっこだからおもしろい
結局これに集約できちゃうんだよね

国内スポーツがヒトモノカネで海外に負け
その憂さ晴らしを代表戦でやっているように見えるので
国力低下の一端を見せ付けられているようでイヤな気分になる
176名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:53:59.71 ID:tB9QBZvf0
>>163

素で勘違いしてたわ
ありがとうw
177名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:32.93 ID:mnH/qow20
>>170ん?いや実際そうなんだけどw
ウチの町内のその人の家は200坪くらいだけどね。
178名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:47.86 ID:IL1RTdGg0
>>8
60代ファンがメインの糞やきうw


112 名無しさん@恐縮です 2012/07/11(水) 23:13:22.27 ID:e9H2YsaB0
野球の中心視聴者は50代男性w

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html


116 名無しさん@恐縮です 2012/07/11(水) 23:14:34.62 ID:FZPVkt+aO
>>112
年収が高い人間の娯楽って事か。


123 名無しさん@恐縮です 2012/07/11(水) 23:17:46.48 ID:e9H2YsaB0
>>116
残念ですが、この記事は2006年の記事。
つまり今や年金生活者がメイン視聴者ですよw
179名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:48.47 ID:iC63btSVO
野球はじじい。子と孫がサッカーの間違いだろ。
180名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:53.01 ID:eUpzpwTI0
>>167
野球は高齢者に人気なんだから、
少子高齢化社会でサッカーより客が入るのは当然
その観客数も何ら特別な数字ではない
181名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:54.52 ID:mPP0r5AV0
サッカー豚って普通の野球スレまで来て暴れてるからね
結果伝えるスレでも野球叩き。どんだけキチガイ

>>174
Jリーグはサッカーじゃないのか。違うスポーツだと思えばいいの
182名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:54:54.51 ID:RcD9tyEZ0
やきうってスーパープレイが守備にしかないし
それも結局は飛びついてボール取るくらいで地味だし
つべで何回も見直したくなるような競技じゃないし
詰んでるよね
つまんないんだもん
183名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:55:22.60 ID:tB9QBZvf0
>>173

リアルで星野とか一茂が他競技ディスる野球だろキチガイは
184名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:56:02.68 ID:4hQSyT/h0
今時こんなおやじいるの?

家庭内でもおやじと主婦と子供がサッカー
田舎のおじいちゃんが野球

これが現実
185名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:56:28.99 ID:mPP0r5AV0
>>180
Jリーグ見に行く人も平均40歳
決して若年層に人気ではない
186名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:56:41.03 ID:7NhWDgOEO
だな
昨日テレビチラッとみたけでJリーグ客入ってなかったな
187名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:56:46.70 ID:EFXnVhX50
野球は泥臭いよね土臭いよね(´・ω・`)
練習もうさぎ跳びやタイヤ引き練習後もトンボ引きやいろいろするよね(´・ω・`)
サッカーは違うよね(´・ω・`)なんか草の上でストレッチ長い時間やるの
ちょこんと座ってくねくねくねくね(´・ω・`)綺麗なんだよね泥にまみれないの
ヘッドスライディングとかやってるボロボロの野球と違って(´・ω・`)綺麗なの
だからなのかセミロングのクラスで3番くらいに可愛い女の子から(´・ω・`)呼び出されたりするわけ
野球は違うよね(´・ω・`)土だらけだしすぐ呼び出せる場所じゃないからね
(´・ω・`)でもキャプテンとかはクラスで2番目の可愛い女の子と恋仲になってるよね
(´・ω・`)ぼくもjkと仲良くなりたい
188名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:58:20.51 ID:86gq0d4W0
>>186
どこの試合見に行ったの?山形?松本?
189名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:00:37.73 ID:IL1RTdGg0
2006年時点の朝日新聞の報道

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

この時点で既に50代ファンがメイン立ったらしいw

年金受給者の娯楽www
190名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:00:43.46 ID:7NhWDgOEO
チャリティマッチってあれサッカーと違うの?

Jリーグは失敗でしょ

日本代表が人気あるのは 認めるけど
サッカーが根付いてるかといえばそれは違うと思うわ
191名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:01:11.42 ID:KmxU2Bfk0
>>166
たしかに学校に重機持ち込んだ岸和田とかそういうイメージだよね
まぁ野球やってる層がそういうイメージだけど…
192名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:01:15.19 ID:mnH/qow20
大阪市内のアレな所でそういえば前に車の中を阪神仕様にしてた車見掛けたなwww
193名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:01:34.15 ID:XBdYYdMa0
すさまじいスピードで落ちぶれてるもんなあ
次の10年で野球はどうなっているのか
194名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:01:42.89 ID:yCaXNWBn0
やきうは子供に普及活動してないもんね
これからますますサッカーに流れていくよw
195名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:05:44.60 ID:mnH/qow20
>>191そうそう。あそこは清原とか言う黒い奴の出身らしいからねww
あとは淀川の整備されてない河川敷のワンドの一角でやってるの見たなw
それとかダムの下の居住出来ないスペースとかに野球のベース置いてたり。
大阪ではそういうイメージ。
196名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:05:54.47 ID:7NhWDgOEO
スポーツに関しては読売の方が力を入れてる
少年サッカーも36回大会を開いてる
それもコカ・コーラ後援で。朝日は君が代国歌否定だよ
お歳暮コーラってコーラを使えば許されるとおもってんのかな
197名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:05:56.90 ID:4hQSyT/h0
野球はまず格好、ユニ、体型、ファッションが変

監督がユニフォームてwww
198名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:06:15.07 ID:npSkMJl70
代表は名誉、お金はリーグで稼ぐもの

協会の幹部が平気でいう言葉
香川ですらC大阪時代は給料1300万円
宇佐美は900万円
そりゃ若手がJリーグからとっとと逃げて当然だろ
有望な若手がガンガン逃げて行くそんなリーグ誰がみたいんだっての
199名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:06:45.26 ID:RcD9tyEZ0
やきうはプロ選手の子供向けやきう教室で高額料金とるからなw
金が第一のやきう
一方サッカー選手は自ら金を出してフットサル場を作り子供達に教えている
200名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:06:52.37 ID:vaesG+E40
>>88
なんだただのチョン流ヲタかw鶴橋でも行っとけやww
それともAKBヲタか
201名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:06:56.01 ID:wU4PBEYn0
野球もサッカーも見ないというか見れない
その時間は仕事だよ(´;ω;`)
202名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:07:36.34 ID:EFXnVhX50
サッカーは中学生にもなるとなんか嫌になるよね(´・ω・`)
モテる奴がなんか女の子に貰ってたりとか(´・ω・`)あと手は使っちゃダメなのに
みんな手使ってるよね(´・ω・`)通らせないように背中と腕と手で柵みたいにするの
あれでもうなにこのスポーツって思うよね(´・ω・`)手使いまくりユニフォーム引っ張りまくりだよ
(´・ω・`)更になんか強豪校に外人いるし(´・ω・`)スタメン落ちたらなんか不良になる奴多いし
(´・ω・`)やきうのほうがいいよね
203名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:08:39.08 ID:yUREjyyd0
>>170
都会ではサッカーが圧倒してるよ
アレな田舎でやってるのが野球

◆ 高体連・高野連加盟校数(H20)
      蹴球  野球  差
1:東 京 308  265  43
2:神奈川 233  193  40
3:大 阪 214  193  21
4:兵 庫 187  168  19
5:静 岡 130  119  11
6:埼 玉 178  168  10
7:愛 知 193  186  +7

1:石 川  37   55  -18
2:北海道 245  262  -17
2:岩 手  62   79  -17
2:秋 田  36   53  -17
5:山 口  47   62  -15
6:青 森  65   76  -11
6:宮 城  71   82  -11
6:奈 良  37   48  -11
204名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:08:59.52 ID:hbbAOWGQ0
サッカーなんて関係なくやきうは社会の害悪だから(笑)

やきうの底力(笑)
205名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:09:22.49 ID:pz09zgGb0
>>183
男女間で選手同士がいさかい起こすサッカーもなかなかキチガイじゃん
206  :2012/07/22(日) 11:09:56.49 ID:kk2T+c9R0
ところで昨日のオールスターの視聴率は?
207名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:11:04.11 ID:aooUgL5s0
なんで2chはオッサンばかりしかいないのにサッカーと野球で争いを続けるのだ?
みんな本当は野球大好きなんだろ
208名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:11:08.56 ID:hbbAOWGQ0
>>205
やきうの女版ってまだあるの?(笑)
あ、あんだー26(笑)はどうなったんですかあ?(笑)
209名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:11:27.18 ID:yCaXNWBn0
>>203
やきうは自殺率No.1の秋田で大人気っていうデータ見たことあるw
210名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:12:37.48 ID:tB9QBZvf0
>>205

いや?責任ある公人が公の場で他競技貶める方がキチガイですw
211名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:12:38.26 ID:buhKZKYZ0
何がいいたいのかよく分からない記事だな
212名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:13:25.87 ID:+tHb+mOf0
ヤキウやってればなにやっても隠蔽してくれるからな
そっちの層には人気だろ
213名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:13:43.56 ID:EFXnVhX50
やきうはいいよね(´・ω・`)普段は仲悪くてもピンチになったら
(´・ω・`)ドンマイと言うんだよね
ピッチャー苦しい時でも内野が前にダッシュしたりカバーしようとするよね(´・ω・`)
打たれても俺たちが守るからって言ってくれるよね(´・ω・`)
サッカーはなんかひょろい奴が多くてみんな痩せてるよね(´・ω・`)
野球だと太い人もいるから(´・ω・`)そいつをカバーしようとみんなで頑張るよね
サッカーは個人プレイが(´・ω・`)おおいよね
214名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:14:38.03 ID:RcD9tyEZ0
>>205
誰と誰がいさかいおこしてんの?
215名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:15:08.17 ID:hbbAOWGQ0
ヤクザは一億円くれるから野球大好きだろ(笑)
あと水道橋付近のダフ屋(笑)
216名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:15:22.87 ID:6Z5VMNcy0

大事なのでまた貼っておく

ラジオ体操より消費カロリーが低いぴろやきうw
からあげを食いながらできる、ぴろやきうw
二日酔いでもできる、ぴろやきうw

クリケット以下の知名度なのにワールドカップw
プロがスポーツじゃないと認めた、ぴろやきうw
まずはヤジの飛ばし方からおそわる少年(笑)やきうw

乱闘w
隠し球w
そりゃあ子供にさせたくないっすわ
217名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:18:30.30 ID:mnH/qow20
駄目だ。コイツらオッサンとはやっぱり価値観合わせられねえ。



【野球】球宴でモノマネした巨人・阿部に“本家”大道コーチからメール「ギャラ半分よこせ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342923019/l50
218名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:18:49.05 ID:EFXnVhX50
磯野野球しようぜ(´・ω・`)のび太野球するぞ
つまりサッカーじゃないんだよね(´・ω・`)
でもそのあとにね(´・ω・`)これがでてきたの
帰ろうか永沢君(´・ω・`)そうだね藤木君
こうやってね後の評論家ちゃねらーになる(´・ω・`)帰宅部が増えたんだよね
219名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:18:57.85 ID:Nc66Ixz5O
妄想記事でよくここまで盛り上がれるな
220名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:19:39.58 ID:lR1SG6R50
そういえばウチのオヤジも野球・・見なくなったな。
最近はサッカー(代表戦)とかはルールがわからんらしいが見てる(60代)
曰く、サッカーの方が動きがあり面白いらしい。
221名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:20:21.00 ID:hbbAOWGQ0
やきう=ハシビロコウ
222名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:21:01.85 ID:SRzx6mqY0
前スレにも野球基地外がいたけど、このスレにも別の基地外がいるな
客観的に物事見ることが出来ないから、不人気スポーツになったのがわからないらしいな
幸せな思考しててうらやましいね
客観的に物事考えられる人は、すでに野球ファンやめてるし、今後の焼き豚はアホなレスしか出てこないんだろうな
223名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:21:34.26 ID:4hQSyT/h0
読み間違えたとか関係ないだろ

野球はアメリカでも老人の暇つぶしスポーツだし
224名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:21:57.93 ID:mnH/qow20
>>220サッカーは将棋に似てるって羽生さんは言ってたなあ。
頭良い人には面白さが分かるんだよ。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:22:14.56 ID:9K+fTh510
両リーグ最下位は二部降格的システムをつくれば少し盛り上がりそうな気もする
226名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:22:42.60 ID:SRzx6mqY0
>>220
60ならサッカー見たほうがいいな
野球は動きが無さすぎて痴呆になるよ
227名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:23:04.08 ID:J/JU4v/GO
野球ファンって日本人はみんな野球ファンだと思ってるとこあるよね
228名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:26:05.79 ID:yCaXNWBn0
確かにサカ豚最低だよな
焼き豚が芸スポで息できないwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:26:42.33 ID:tIJ2KzKA0
2000年の頃からJリーグは見ているので、サッカーに興味ありそうな友達とかを連れて行くんだけど、
・代表戦おもしろい→Jリーグ行く→つまらん若しくは興味ない95%・サポ化5%
だった。が、最近では、
・代表戦おもしろい→Jリーグ行く→つまらん70%・サポ化30%
くらいになってきた。
で、サポ化した人は、代表戦に興味を無くしてきている。

100人規模の会社だけど、10年前、Jリーグサポは2人しかいなかかったけど、
今は20人くらいに増えたよ。
40代後半の上司に教えたら、はまってしまい、うるさくてうるさくて。連れてくんじゃなかった。
230名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:26:48.79 ID:hbbAOWGQ0
野球ファンってリアルに世界でやきうが知られてると思ってるよね(笑)

昨日テレビでクリス松村(笑)がロンドンで通行人にやきう好き?とか聞いててワロタ
答えが「名前は知ってるけどやらないんだ。好きなのはフットボール」
って答えててさらにワロタ
231名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:30:00.03 ID:mIRgx1C/0
>>1
根本的な部分が間違えてる気がしないでもないけど

だいたいあってる
232名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:31:20.68 ID:P2RhLdj60
生観戦して試合中に初めて寝たのが野球だったなぁ。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:31:32.55 ID:hZvySgsw0
他人の運動見ててもつまらないよ
234名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:33:58.86 ID:sN3yHmxb0
1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(夜ゴールデンタイム)


サッカーファンってリアルで若年層にサッカーが人気だと思ってるのw

日本人はみんなサッカーファンだと思ってるのかな
235名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:35:25.63 ID:DticS9nB0

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
236名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:36:31.20 ID:Q4aXzk7a0
サッカーは観客、選手、審判、解説者、誰もルールを理解していない。
そもそも、ルールがあるのかどうか疑わしい。
PKや選手の退場という勝敗を決定づける処分が、個人の裁量でなされる。
237名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:38:31.16 ID:4p/Aupbr0
サッカーのイメージ操作って酷いね。平気で捏造記事を書く
若年層にサッカーが人気だと主張する理由は?
代表戦の視聴率だけで語っちゃ駄目だろ
国内リーグは無視かよ
238名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:38:58.37 ID:vN99TdGZ0
やきうは投手の調子とアンパイアのたった二人に勝敗が左右される
大事な判定が個人の裁量でなされる
239名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:39:11.11 ID:mIRgx1C/0
まぁアレだ
女子供が陥りやすい思考は、好きか嫌いかの二元論だな
自分が好きだから面白い。嫌いだからつまんない。 この手の頭悪い子達にはダーティーな話題は禁物だね

物事の本質を見極められる人なら、好き嫌いに囚われず、試合内容で面白いつまらないが判断出来るんだけどね
新聞雑誌TVで一億総白痴化に成功したのに、ネットで我に返った人が多いんだよな
240名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:40:10.06 ID:LwHkzjxm0
かっとばせぇ〜(笑)
241名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:40:35.28 ID:RcD9tyEZ0
厳しい現実を受け入れられない焼き豚の悲鳴が心地いい
242名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:42:05.76 ID:EFXnVhX50
若年層が見ているのは(´・ω・`)
イネズマイレブンw(´・ω・`)m9ワロス
243名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:42:06.12 ID:npSkMJl70
>>237
国内リーグは練習試合だからノーカウントなんじゃねw
244名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:42:50.26 ID:2Xmza3eA0
このスレ見ててら、サッカーの板に来てごり押しだとかギャーギャー意味不明なことをわめきちらしてる焼き豚
がそのまんま集結しててワロタ
245名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:43:55.09 ID:4hQSyT/h0
>>236
お爺ちゃんには理解できないw

30年違ければこんなに感性違うんだな
246名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:44:24.07 ID:hZvySgsw0
ビール片手にテレビで野球観戦してるおやじは絶滅待望種
247名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:44:46.46 ID:yCaXNWBn0
そういや、やきうを1回から9回まで通して見たことないわ
2回ぐらいで飽きてくる
248名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:46:21.46 ID:wmwgHkL10
スキャンダル以前に、キャプ翼世代から、
子供はどんどんサッカー派が多くなって世代交代が進んだからだと思うが。
当時の子供が今の親だよ。
Jリーグやワールドカップでの活躍と、ずっと話題がたえなかったし。
249名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:09.91 ID:wF392Jsd0
なんで焼き豚ってJリーグとプロ野球の視聴率がほとんど変わらない現実から目をそむけて

サカ豚は大事な国内リーグの税リーグ無視してるーwwwとかほざき続けてるの?w

現実見てみろよ国内リーグ比較したって大して変わらなくてその上Jは40チームあるんだからなw
250名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:49:37.10 ID:kMXFrqRi0
昨日の視聴率対決が楽しみだわw
251名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:53:13.29 ID:hZvySgsw0
やくざへの1億円が致命傷
252名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:53:25.20 ID:J/JU4v/GO
2012年、生きる化石の野球ファン
オールスタースレ全然伸びないのは野球に飽きてるんじゃないのかな?ファンも含めて

野球に洗脳されてきた50年以上の人生を否定したくない一心で野球ファン続けてるようにしかみえなくてさ…
本当に泣ける。生まれた時代が悪かったね、来世に期待だ
253名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:55:40.31 ID:hZvySgsw0
焼き豚さん、元気ないですね
254名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:56:20.67 ID:dcNx9VhO0
ぴろやきう選手「子供たちに夢を与えるために俺の年俸上げてくれ!」
255名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:44.59 ID:AjIONTku0
やきうもサkッカーの地上波でやってねーだろ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:57:58.84 ID:qBOMllxn0
超虎基地だった会社の嘱託じいさんが、一昨年辺りから職場の若いのに感化されてサカオタになった。
出社は会社一早いのに、この前のユーロも毎日夜更かしして楽しんでいたよ。
「一度サッカーの面白さが解ると、野球はテンポが遅くてもう見てられない」って言ってたわ。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:58:35.76 ID:kMXFrqRi0
はやくピロやきう消滅しないかなぁ
258名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:59:35.85 ID:kMXFrqRi0
>>255
日本語でおk
259名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:02:00.74 ID:wIbS+w2N0
野球はティラミス、サッカーはロールケーキ、相撲はナタデココ。
260名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:04:12.94 ID:nzCnUTbM0
国内サッカーのレベルが低すぎる。
日本人のサッカーの技術水準は低すぎるのだろう。
世界の競技人口でサッカーの次に多いといわれる柔道は
国内トップであれば世界トップになれることもあるというのに。
しかも柔道は個人競技で日本国内競技人口は少ない。
日本のサッカーは実はサッカーでなくて蹴鞠ではなかろうか。
261名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:04:23.46 ID:yCaXNWBn0
テレ朝でやきうww
日本やきうの発展のために(笑)
262名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:05:35.24 ID:hbbAOWGQ0
>>260
で、やきうの五輪予選はいつやるの?(笑)
263名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:05:42.19 ID:hZvySgsw0
21世紀 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


264名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:35.93 ID:wtjsfa4o0
>>256
そのじいさんゴルフも駄目なんだろうな
スピード感ガースピード感ガーって見事にマスコミに洗脳されてるね
のんびりダラダラもいいもんなんだけどな
265名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:37.50 ID:qhR0NQUg0
脊髄反射的に野球サッカーのスレタイだけでゾロゾロ湧いてくる馬鹿
誰も途中で小沢擁護の内容になってる事にツッコミ入れないな
なんで野球、サッカーの論説なのに途中で小沢一郎の話題になってるんだよ?
266名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:08:57.68 ID:2T3zwMcB0
目先の益のため爺を相手にし未来を失くした
267名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:09:48.36 ID:vN99TdGZ0
>>263
そのランキングって
日本戦以外のサッカーの試合が含まれてるのと
日本トルコ戦とか平日昼間でその視聴率ってのが凄い
野球のワールドシリーズやアメリカvsドミニカでこの視聴率は不可能
268名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:13:10.93 ID:yCaXNWBn0
今テレ朝で居酒屋にいる焼き豚たちにインタビューしてたけど
案の定オッサンとババアばっかでワロタwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:13:36.71 ID:PV1e9jd+0
この記事書いたの記者じゃないから
コテコテの焼き豚大学教授だから
そんな身内にも愛想を尽かされたやきう可愛そう
270名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:58.83 ID:sN3yHmxb0

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
1.2 ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:0 Jリーグ セレッソ大阪vs浦和レッズ

地元でこの数字のサッカー
代表戦の数字しか出さない坂豚

>>267
Jリーグより高いのは凄いね。W杯の人気だろサッカーじゃなくて
271名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:16:03.87 ID:kMXFrqRi0
>>263
焼き湯ドコー?
272名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:20:27.28 ID:OT9H8+ui0


焼き豚加齢臭で悶絶wwwwwwwww


273名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:20:30.64 ID:3A6wNAk00
野球はボーリングとかゴルフとかゲートボールとかと同じ括りで
サッカーはバスケとかラグビーとかバレーとかと同じ括りで
スポーツとしての括りがそもそも違うと思う
274名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:27:02.04 ID:vN99TdGZ0
>>270
W杯の人気わろたww
お前の意見としてはW杯はサッカーじゃないのか、斬新だな
275名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:27:09.52 ID:XInkc84l0
醜い
全くスポーツとかやってなさそうな醜い豚同志の罵りあい
276名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:31:04.51 ID:t1T4ufgMO
>>263
ロシア戦とかベルギー戦とか、現地観戦してる人もあんなにいたのにテレビの視聴率も凄まじいとは
277名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:28.62 ID:hZvySgsw0
紅白は2003年で消えてるな。
千と千尋の神隠しは文字どおり化け物映画w
278名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:51:09.26 ID:ErxZtDvL0
>>276
現地観戦してる人も「あんなに居た」って、言うけどそれて国民1億2千万のうちの、
たった五万かそこらだぞ?
パブリックビューイングを併せても、テレビ以外で見たのは全国民の1〜2%ぐらいの人間だけだ。

凄い事を際立たせるための材料としてはどうでもいい誤差レベルだな。
凄かった事を否定したいわけでは無いが。
279名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:52:53.72 ID:G1jYYrey0
妾報道だけで、謹慎させられかねないのに、ヤクザに脅されて1億円払った奴
が人気球団の監督をやり続けるなんて、他のスポーツでは有り得ない。
野球関係者の脳みそにはオカラでもはいってそう。
あんなスポーツみて馬鹿騒ぎする奴の気がしれん。
280名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:57:00.07 ID:hZvySgsw0
ロシア戦では、ハーフタイムのときに水洗の使用量がはね上がったという話題もあった気がする
281名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:59:06.97 ID:RcD9tyEZ0
>>279
同意
やきうは反社会団体
相撲協会以下
282名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:59:29.46 ID:5M4o+LzQ0
>>270

このTV局ではあの阪神でもこの程度しか取れない

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
4.1 *1.0  *0.8 *0.8 *0.8 *5.5 *** *0.6 *2.6 12/06/26(火) テレビ大阪 19:00-20:43 中日vs阪神
1.2  ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:00 セレッソ大阪vs浦和レッズ


だいたいテレビ大阪が関西でどんな位置づけのTV局か知ってるの?
しかもあろうことか試合途中にバンバンCM入れるし、そら皆同時にやってたBS1に移るってw


283名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:04:31.00 ID:+U+MqcmUO
TVOはアニメがクソすぎる
録画したらチャプターがまったくないか訳わからんとこで区切ってたりとか
284名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:24:46.56 ID:P7axkaVx0
五輪が始まるとやきうおじいちゃんは益々肩身が狭くなるね
285名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:27:53.10 ID:gT/IKU0t0
焼き豚のおしゃれの限界はポマード

くっさ〜〜〜wwwwwww
286名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:29:05.69 ID:7d1F7qJkO
>>279
審判殴って病院送りにするという、他の競技なら永久追放間違いなしのことをしても日本代表監督になれる競技で今更な話
287名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:29:32.45 ID:LJ/KFrhs0
早く次の一手を打たないと本当に埋もれていくよ
288名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:32:34.33 ID:JRaQeYhi0
>>18
さすがに痛々しすぎるぞその無駄な言い訳はw
289名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:36:18.27 ID:JRaQeYhi0
最近の若者は胡散臭さを嫌うから野球じゃなくてサッカーに〜って
2chのアホな書き込みのコピペじゃねえかwww
相変わらずクソだなマスゴミは
本当に胡散臭いのイヤならそれこそサッカーも見ないだろ
勝敗は審判次第で本場は八百長塗れに赤字だらけ
どうしょうもねえ貧乏人のくだらない娯楽じゃねえかw
290名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:36:35.22 ID:5M4o+LzQ0
>>1 読んでこれ思い出したよw


読売新聞夕刊 2011年6月4日(土)3版 10面
夏便り

久々に会った兄が浮かぬ顔をしていた。
話を聞くと小学4年生の長男(9)が野球をやってくれないからだという。

兄は小学校から大学まで野球一筋。野球に携わる仕事にも就いた。
心から野球を愛する兄は長男に「しょうと」(short)と名付けた。
米大リーグで2632試合の連続出場記録を持ち敬愛する名遊撃手
カル・リプケンのような野球選手になってほしいという願いからだ。
誕生日には名前の刺繍が入ったグラブを贈った。

彼に将来何になりたいのかを聞いた。
固唾を呑む父と叔父を前に答えは明確だった。

「サッカー選手になりたい。」

兄が大きなため息をついた。

我が身を振り返ると、警察官だった父は兄にも私にも
警察官採用試験の受験を勧めたが2人とも父と違う道を選んだ。

「因果応報みたいなものか。」

兄が寂しげにつぶやいた。

「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」

291名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:41:55.46 ID:3fgXokbr0
もっと簡潔に書けないのか
しかもとんちんかんすぎるぞ
292名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:42:39.26 ID:QQ5UkNtVO
結局記事を書いてる奴がこうであって欲しいって願望を文章にしてるだけなんだよなあ。主婦がサッカーってのがまずないわ。

日本ではまともなスポーツマスコミってないのかね。
293名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:43:28.95 ID:AhtQi7SfO
>>289
顔真っ赤ですねwwwwww焼きすぎですよ豚さんwww
焦wげwまwすwよwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:45:30.18 ID:5M4o+LzQ0
295名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:50:09.76 ID:rqbnZHhu0
球遊び同士仲良くしろよwwwwwwww
どっちもDQNのスポーツなんだからさあwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:51:16.86 ID:sIfZ9+jq0
野球に未来はないよ
297名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:51:44.58 ID:TvBSdLgJO
あれ〜?
子供だけでなく親世代も野球よりサッカーてニュースあったよな?
爺さん=野球の間違いだろ?
298名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:19.07 ID:x45B3ji00
単純に野球よりサッカーのが面白いのが世間に認知されちゃったからw
そりゃ俺だってガキの頃ドカベンやちょっと毛色が違うけどタッチに後追いで巨人の星とか夢中になってたお
キャッチボールも良くやったしやバッティングセンターとかも行ってた。
でもねマラドーナを見てその後ドーハに初出場に地元開催のワールドカップにJリーグに海外サッカーと野球の何倍何十倍もハラハラ・ドキドキ面白いんだもんw
299名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:52:46.78 ID:+tHb+mOf0
本当のヤキブタ記者ならこれも美談にできるだろw
300名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:53:48.49 ID:fg9CitPkO
>>289
でもサッカーは八百長が表に出てきたら厳しく罰せられるし・・・
301名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:54:06.25 ID:AUlLp4Jw0
や、やきう・・・
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:54:11.29 ID:JRaQeYhi0
>>293>>295
ねーよwwそれ全部お前自身の方じゃんwww一緒にしようとすんなよ
顔真っ赤で焦げそうになるほど焼けてる貧乏人の娯楽ヲタ豚さんwww
よっぽど悔しかったんだねえサカ豚のゴミよwww
でもなあ、反論できなきゃ無駄な遠吠えにしかならん、笑えるだけだわwww
じゃあお前消しとくな、じゃあなww
303名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:54:52.01 ID:JRaQeYhi0
>>300
ねーよwwどこがだよww
厳しかったら次から次へと発覚せんだろw
304名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:55:06.90 ID:ttGH1J2v0
野球はやくざ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:56:09.31 ID:0i/dVHpA0
>>292
芸スポは野球叩いてる記事ならどんなマニアックなところからでも探してきてスレにするからな
芸スポは野球関連のスレが少なく、殆どがネガティブだし、そういう板の方針なんでしょ
つーか2ちゃんのニュース系板は全部ゴミ
306名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:56:10.25 ID:6LybG3HG0
>>1 なんでそんなに必死なの?

毎年って言うかJリーグ発足の頃から

野球人気に陰りって記事を書いてるけど

あれから何年経ってるw

まだ野球 客入ってるぞぉw

もう少し嫌がれせの記事を書かないと無理なのではw

って言うか大人気の日本のサッカー選手の年俸は

野球選手抜いたのかw
307名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:58:28.83 ID:huNabv8h0
高校野球は地元のチームが勝ち進んだら地元だけは視聴率が上がる。
プロ野球は地元にチームが無かったら誰も見ない。12球団の地域の、特に田舎者はプロ野球の地元チームの試合を見るだろう。
308名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:58:46.51 ID:ecDm6x4T0

これって記事書いた人は関東の人だろうな

地方では野球とサッカー両立してるよ
関東がこうだから日本がこうとは言えない
309名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:58:49.77 ID:JRaQeYhi0
野球人気が落ちてんのは事実だろうけどな
数十年前から殆ど変わってない企業中心のカビが生えたような体質に
その象徴みたいなゴミ老人のナベツネと
相変わらずそれに隷属する関係者や選手
ナベツネと同類のメジャーのアメ公どもとまるで上がらない普及率じゃな

それを批判するのはいいが、代わりみたいにサッカーなんてゴミみたいな娯楽持ち上げようとすんなよ
こんな時代に日本の伝統競技でもねえのに税金にタカろうとしてるゴミクズ業界
手法が違うだけで玉蹴りサカ豚どもも同類のゴミクズだろうが
サッカーはキレイですよみたいな書き方すんなマスゴミどもw
310名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:00:36.04 ID:+U+MqcmUO
>>306
なんでそんなに必死なの?
311名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:00:54.83 ID:+8rwZbtvO
>>1
ひどい記事だな。これで金貰えるんだからいいなぁ
312名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:11.47 ID:AUlLp4Jw0
>>309
焼き豚嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:52.47 ID:196HCTwYO
>>306
視聴率低迷で地上波から消えて
日本シリーズすら一桁なのに
人気低迷してないとか、頭に虫でも湧いてるの?w
314名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:01:56.53 ID:Ra9E20my0
プロ野球の経費はオーナー会社の損金にできるんだろ。
実際は今の韓流ブームといっしょで、野球が好きな人なんかいないのに、
法律とマスコミの煽りで人気が捏造されてただけなんじゃないの。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:02:56.65 ID:JRaQeYhi0
お、見えないとこでゴミ豚どもがもがいてんのかなwww
結構結構wwww
316名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:04:19.67 ID:HxF7cGMzO
てか、スポーツ自体がオワコンだろ
317名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:06:42.06 ID:6LybG3HG0
>>313 金持ちはこの20年はスポーツで地上波見ないよw

貧乏人が多い2ちゃんねらーは地上波だろw

でさぁ Jリーグで野球より稼いでるんだ

年俸で野球を抜くやつは何人いる

億稼げる選手はいるのかぁw

Jリーグ出来て何年経ってるの?w
318名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:27.07 ID:ZWlgKa+L0
参考


○2012年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]、[AFC U-19選手権 UAE大会(U-20トルコW杯アジア地区予選)]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

319名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:07:59.80 ID:+kH3PMMk0
スキャンダルなんて関係ないよ。

豚双六なんて見ててもつまんない。それだけ。
320名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:08:43.99 ID:JRaQeYhi0
>したがって新聞社が生き残るすべは、洞察力や創造力を踏まえた「論説」「社説」が読者、とりわけ若者に読まれるか否かにかかっている。

いいえ違います
何よりもまず必要なのは、信頼性のあるデータに基づいた客観性をもった報道をし
売国行為をしないという、ごくごく当たり前のマスコミになることです
そんな子供でも分かることすら理解できないのだから
この記者さんの場合小学校からやり直す必要があるかもしれませんね

>昔はおやじと家族全員が同じチームのファンだったが、
>今はおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離した

言ってるそばからこのザマ
これは何を根拠に言ってるんですか?
2chの書き込みならまだしも、マスコミの記事で書くことですか?
自らマスコミのこれからについて論じておいて
舌の根も乾かぬうちからこのザマとは、救いようがないですねww
321名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:11:41.05 ID:eHMMtB+90
お歳暮はウンコ100トンだのコーラー1ℓだの
いろいろなパターンがいるんだな
322名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:13:12.77 ID:8xWy7uRY0
>>282
>>270
テレビ大阪でも阪神はこれだけ取ってたんだぜ。どんだけマイナスになってんだよ
5分の1になるってやばいぞ

2003年
21.7% 2003/07/08(火)**:**-**:** TVO プロ野球「阪神×広島」
http://www.naraken.jp/tvsee/tvsee0306-0309.html

↓ 9年後

2012年
*4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:43 TVO プロ野球「阪神×中日」
323名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:14:48.56 ID:JhzaIf95O
小学生「Jリーグってなに?」
324名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:18:44.98 ID:UyGUEvop0
まーた産経お得意のネガキャンか
325名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:19:32.16 ID:196HCTwYO
>>322
金持ちは地上波で野球なんか見ないニダ(キリッ

なので断じて人気は落ちてませんw
326名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:21:25.61 ID:UTjCebkA0
野球もサッカーも若い世代ではそこまで夢中になってる人は少ないよ
ただ、野球の場合、昔栄光の時代があったから、現状は落ちぶれたという扱いになる
ただそれだけなのに野球ファンはすぐに発狂するからな
野球を叩く人間はサッカーファンだと決めつけるし、よっぽどあせっているんだろう
327名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:23:01.17 ID:sVrAv/Rv0
>>317
金が何関係あるんだ?野球ファンってすぐ金、金だよな。
あと選手の奥さんの話も大好き。下世話な奴。
328名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:26:20.34 ID:JRaQeYhi0
現役サッカー選手中世界最高峰の選手で世界的人気選手のメッシが
薄汚い反則ゴールを犯し、しかもそれを悪びれもせずに開き直り
挙句の果てにマスゴミやキモヲタサカ豚すらそれを称賛しようとする

野球以上に脳ミソ腐ってる集団じゃん、サッカー関係の連中って
ホントにガチのキチガイ集団だと思うわ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:27:52.94 ID:UTjCebkA0
何で野球はダサい、つまらないって言うとJリーグがどうとか言い出すんだろうな
サッカーとかその他競技と何の関係もなしに単純に野球がつまらないんだが 
その辺がわからないのかな
330名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:40:53.37 ID:7NhWDgOEO
あら産経なの?

読売はスポーツ全般に力を入れてる
野球だけでなくサッカーもだ
今日もYKKとコカ・コーラで少年サッカー大会の広告出てた
産経と読売セットでとってるところも多いのに
ひでえな
花王が撤退しそうだから嫌がらせか?広告が欲しいのか?
331名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:42:13.75 ID:7NhWDgOEO
あら産経なの?
読売と産経両方セットでとってる家も多いのにひでえな。
読売はスポーツ全般に力を入れてる
野球だけでなくサッカーもだ
今日もYKKとコカ・コーラで少年サッカー大会の広告出てた

ひでえな
花王が撤退しそうだから嫌がらせか?広告が欲しいのか?
見てて恥ずかしいわ
332名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:43:54.59 ID:P7axkaVx0
>>329
焼き豚はやきうが衰退したのはサッカーのせいだと思ってるから
333名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:47:50.36 ID:C1WHi3A40
30過ぎたら、野球、サッカーどうこう以前にスポーツに興味が無くなった。
オリンピックもどうでもいいし。
あんなので徹夜して仕事の影響がでるくらいならさっさと寝るし。
334名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:50:47.26 ID:8xWy7uRY0
>>270
阪神は代表戦、W杯よりも高かったよ。それが今じゃ阪神は低くなってる。地元球団なのに

2009/05/27(水)
*7.6% MBS 19:30-21:34 キリンカップサッカー2009・日本×チリ
14.9% ABC 19:00-20:48 スーパーベースボール虎バン主義。阪神×西武
*3.7% YTV 19:00-20:54 PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2009・巨人×ソフトバンク

2009/09/09(水)
*7.3% 18:55-21:00 MBS サッカー2010FIFAワールドカップ強化マッチ・日本×ガーナ
13.6% 18:24-19:00 ABC スーパーベースボール虎バン主義。第1部阪神×中日
14.3% 19:00-20:48 ABC スーパーベースボール虎バン主義。阪神×中日

2010/04/07(水)
*5.7% 19:00-19:20 YTV W杯メンバー発表前最後の国際Aマッチ!生き残るのは誰だ!!
*5.6% 19:20-21:24 YTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
13.4% 18:24-19:00 ABC スーパーベースボール虎バン主義。阪神×巨人
18.6% 19:00-20:54 ABC スーパーベースボール・阪神×巨人

↓ 3年後

2012/04/05(木)
12.8% 19:45-**:** ABC サッカー女子・日本×ブラジル
10.3% 19:00-20:54 MBS 阪神×ヤクルト

2012/05/23(水)
13.5% 19:11-21:14 ABC サッカー・日本×アゼルバイジャン
11.7% 19:19-21:29 MBS バレーボール女子・日本×韓国
*6.2% 18:00-**:** SUN 阪神×オリックス

2012/06/08(金)
24.4% 19:28-21:35 ABC サッカーW杯アジア最終予選・日本×ヨルダン
14.1% 19:04-19:28 ABC サッカーW杯アジア最終予選直前情報
*7.4% 19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス

2012/06/17(日)
*5.8% 12:58-17:00 MBS 阪神×ロッテ
*4.5% 13:00-15:00 KTV 女子サッカーU20日本×アメリカ
*0.7% 13:48-15:07 NHK ソフトバンク×DeNA
335名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:54:24.38 ID:h8hKSmRQ0
>>334
徐々に凋落していったというより、
持ち堪えていた床が一気に抜けたって感じだな

プロ野球最期の地は北の大地か
336名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:56:51.43 ID:tB9QBZvf0
>>331

読売調査でも同じだってさ

http://www.j-cast.com/2011/02/08087550.html

【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297163817/
337名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:58:36.67 ID:sVrAv/Rv0
>>328
メッシ知ってるんだ。サッカー浸透してるな。逆に野球の世界
最高峰の選手って出てこないよ。イチロー?
338名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:02:31.20 ID:nzCnUTbM0
日本のはサッカーじゃなくて蹴鞠だよ。
339名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:05:31.50 ID:5M4o+LzQ0
産経って言えば野球防衛、サッカーネガキャンで有名だったのにな

たとえば最近の例
     ↓

「スポーツ選手になりたい」と答えた男の子、女の子の内訳は共にサッカーが1位!
「スポーツ選手になってほしい」と答えた男の子の親の内訳もサッカーが1位!
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2012/pdf/2012data.pdf


        ↑
190 : 名無しさん@恐縮です : 2012/04/06(金) 20:13:34.00 ID:rjjxF0re0
このニュース、野球に関わってる防衛メディアでは
一様に「1位はスポーツ選手」って書くだけで、内訳では
「サッカーが1位」っていう記載が全く無いんだよねw

挙句の果てには産経のこのイラスト
        ↓
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120404/edc12040417470006-n1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120404/edc12040417470006-n1.htm
340名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:05:58.98 ID:tB9QBZvf0
>>338

?意味ワカラン
ボケてるのオジィチャン?
341名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:06:15.59 ID:RcD9tyEZ0
>>338
蹴鞠とかかっけーな
文化との融合じゃん
342名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:09:10.81 ID:WeI/w2OQO

サカチョンのレスって何故か固まって特定のスレに集中するよな

ま、暇人が1人で大人数を装ってるんだろうけどw

343名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:10:59.21 ID:UTjCebkA0
野球擁護してムキになってる奴は現実見たほうがいいな
そもそもそういう奴でも本当にあのだらだら長い野球の試合を3時間も4時間も
ぶっ続けで見てられるのかな
よっぽどの暇人じゃない限り、普通は途中で見るの面倒になるだろ
344名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:11:37.79 ID:aQMaLKXnO
野球は地上波からなくなったけどBSで毎日放送されてるね
しかも1試合じゃなく多い時には3試合くらい
あとMXとかTVKでもよくやるし
それに引き換えJリーグは1試合も放送されないこともある
有料チャンネルじゃないと見れないってのは勘弁して欲しい
345名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:12:10.83 ID:5M4o+LzQ0
>>341
イタリア人
「我々がやっているのはフットボールではない
我が国を起源とするカルチョだ!!」

みたいで良いよなw
346名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:14:36.26 ID:nzCnUTbM0
素人がサッカーと称して蹴鞠をして同じ素人から金を巻き上げるのがJリーグ。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:17:17.13 ID:j+GBCDMC0
>>346
お前、2A以下のピロやきうファン?
348名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:17:45.66 ID:JRaQeYhi0
薄汚い犯罪者をサカ豚どもは神の子と呼ぼうとし
薄汚い反則ゴールをサカ豚どもは神の手と呼ぼうとする

サカ豚どもの神様ってずいぶんと薄汚い小者なんですねww
349名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:09.76 ID:tB9QBZvf0
>>346

ホントに何言ってるのかワカラン
野球馬鹿にされすぎてこわれちゃったのオジィチャン?
350名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:19:46.36 ID:DRoZ7rKK0
試合の3分の1を演技でゴロゴロ転げまわってるスポーツは興味ない
351名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:21:08.46 ID:j+GBCDMC0
>>350
ほぼ試合中、突っ立てるか座ってるだけのやきうディスってんのかw
352名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:22:16.22 ID:uAIjQHiV0
>>349
サカ豚て言われる人は元々野球好きなんで、野球の批判させるとちゃんとしてるんだけど
焼き豚て言われる人は サッカーみたことないんで
批判しようとすると 明後日の方向向いてることが多いな
353名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:23:24.77 ID:UTjCebkA0
何で野球が信じられないぐらいつまらんって言うと、サッカーがうんぬんっていう
反論しかできないんだろうな
野球がこういう風に面白いっていう反論ができんのかw
やっぱり面白くないんだろ?
擁護してる奴も本当はプロ野球をしっかり最後まで見たりしてないんだろ?
354名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:28:33.97 ID:uGokEbtn0
>>325
金持ちはあんなもん見ないだろ
そもそもBS・CS・CATVなんてあれだけチャンネルがあるのに
あえて野球選ぶわけない
355名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:29:09.62 ID:5M4o+LzQ0
>>1
>昔はおやじと家族全員が同じチームのファンだったが
>今はおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離した。

SMAP仲居の実家では逆のようだなw
356名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:29:17.81 ID:nzCnUTbM0
柔道なんて世界でサッカーの次に多くの競技人口を抱えていて、日本のトップは世界トップ水準。
Jリーガーってのは本当にサッカーやってんのか。
別の競技をやってるんだろう。
スポーツってのは詰まる所、技術であり、頭脳なのだよ。
ここを理解できなければサッカーに到達できずに蹴鞠で終わりよ。
357名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:29:46.80 ID:4P2Kj+tD0
比較的日本に余裕があったころの娯楽といった感じ
今はとても毎日3、4時間も野球と付き合っている余裕がない
358名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:30:29.38 ID:UxmWJq220
昨日の視聴率はまだ?
359名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:30:55.50 ID:i5vvoJf80
>>149
敬遠って強者との勝負を避ける行為だよね
敬いつつ遠ざける
この場合は鼻を摘んで逃げるじゃないか?
360名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:31:07.85 ID:1ptzYOp40
サッカーって年10試合くらいしかやってなくね?
361名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:37:48.22 ID:648hKo1xO
年寄りしか見てないんだったら
ヤフドの女子高生デーは何故に続いてるんだろう?
362名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:38:27.37 ID:5M4o+LzQ0
>>356
世界に普及して他国が本気になるにつれて勝てなくなってきたね、特に重量級
これは日本のお家芸であったバレーなんかにも言えるけど
日本サッカーはこれらとは正反対の立ち位置だな
そういう意味では野球も世界に普及とか考えないほうがいいんじゃない?
363名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:43:32.03 ID:P66UIJFxO
昨日のサッカーと野球のオールスターどっちが視聴率高かったの?
364名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:43:43.96 ID:tB9QBZvf0
>>348

アホかお前
どんなスポーツにだって完璧な判断なんてないっての
主審が見落とす事だって当然あるし
サッカーの場合はビデオみて後からゴールが取り消されるって事がないからな
主審も人間である以上こういう事も起きる

そんな事もわからんお前はアホ
興味ないなら見んなよ薄汚い雑魚が
365名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:45:22.47 ID:5O0qpyf50
うちの近所の少年サッカーチーム、コーチに元自分が甲子園でた人が3人います。
サッカー初心者だけど教えていますよ。

もう30代で、野球好きだった層が、サッカーキッズの親だよ。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:46:09.67 ID:OAmvk0rlO
野球選手って妻妊娠中に浮気して離婚とか多くて
人間として問題あるひと多そう
高給取ってりゃ偉いと勘違いしてる
367名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:47:08.36 ID:UxmWJq220
>>366
淫行のペナルティを海外に逃げてチャラにした人はどうなりましたか?
368名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:52:52.63 ID:0eJxYhM30
ガキ共は代表厨か海外厨ばっかりだけどな
サッカー教室に来る子供がJのユニ着てるとこなんて見ないしな
369名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:53:32.16 ID:RjjdNKPb0
サッカーはスポーツではなく賭博w
競馬と同じじゃないか。

それを考えたら、競馬の方が収益あるのでは?
収益性の違いは知らんけども。
370名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:54:27.72 ID:IE0WXA7k0
プロ野球の選手会長がチョウセン人ていうのが気持ち悪い




●プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
http://classic-web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
371名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:56:22.44 ID:0D9YW8hCO
>>368
他の教室も見てみればいいんじゃないか?
372名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:56:49.18 ID:RcD9tyEZ0
ヤクザに一億払っていたことが発覚
しかも、やきう賭博を仕切っていて八百長の疑いも出てきた

       ↓

加藤コミッショナー「原さん、気にしないでこれからも頑張って下さい。」


ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなの人気出るわけねえwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:56:52.65 ID:kNCuahFJ0
球団合併消滅騒動頃からつまらなくなったよな
374名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 15:57:45.24 ID:5M4o+LzQ0
>>367
だから犯罪者レースしだしたら最終的には
小川博さん出されて君らに勝ち目は無いんだから
やめときなってw
375名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:00:03.86 ID:4P2Kj+tD0
元野球ファンのサッカーファンは多いけど、逆は少ないから
野球ファンのサッカー批判は失笑ものの的外れなものばかり
376名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:00:40.81 ID:xIL0sjapO
韓国人が増えてからつまらなくなったな
相撲と同じように見える
377名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:07:38.50 ID:3+468FPQ0
チンピラ紛いの風体に頭の悪そうなコメント、プロスポーツでありながら3連戦とか有り得ねえwwww ジジイでもできるだろwwww ていうか、

野球はダサいの一言。
378名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:10:55.69 ID:RjjdNKPb0
>>377
ゴルフは・・・
テニスは・・・

というツッコミを受けてしまいますよ。
オムツの程度が知れるので、サッカーファンを名乗るのやめてもらえませんか?
恥ずかしい・・・
379名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:19:44.03 ID:2+2CRL1Y0
関東でも関西でも視聴率一桁連発か
もう本州では絶滅危惧種だから焼き豚は北海道か福岡に移住した方がいいよ
380名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:29:48.20 ID:xhabOtVxO
サッカーが盛り上るのはアジア予選まで
381名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:31:18.99 ID:AUlLp4Jw0
>>380
そういってワールドカップが異様に盛り上がっちゃって
サムライジャパンの監督の発表が遅れちゃったんだよなw
やきう関係者のクズっぷり半端ない
382名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:36:33.85 ID:RFplqSr/0
>SNSの普及とともに、若者がプロ野球から離れている。彼らは、うさんくささを避けたがる気質が強いからだ

露骨かつ真実すぎな表現ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:36:47.70 ID:IBEcXFL90
バレーボールのガチ代表戦がおもしろいな。
適度に点が入るし、真剣に応援できる。
384名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:38:13.82 ID:9RIqpuvA0
野球帽被ってるのホームレスばっかりだもんな
385名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:41:13.75 ID:D0SUAT0T0
【野球】巨人・清武代表、計画停電実施中の開催について「停電の範囲外はやってもいいということ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300371404/

1 名前:ニーニーφ ★[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 23:16:44.48

NPBでは東日本大震災を受け、15日に臨時実行委員会を開き、25日に予定される開幕を延期するか話し合ったが、継続協議となっていた。
しかし、震災の影響が少なかったセ・リーグは25日に開幕する方針を固めており、
被災地・仙台を本拠地とする楽天が属するパ・リーグは延期の方針でまとまっている。
16日には、セの各チームで球団側が「25日開幕」の方針を選手らに説明したが、選手たちからは疑問の声も上がった。【プロ野球取材班】

「予定通り開幕」を強く主張する巨人は16日、清武英利球団代表が選手らと話し合い、25日開幕に理解を求めた。
清武代表は「野球選手ができるのは野球。セ・リーグはできる可能性があるのだから、25日で準備しようということ」と説明。
計画停電が実施されている中での開催については、「(停電の範囲外は)やってもいいということ。経済活動はやめるべきではない」と主張。
「何でもかんでも自粛すればいいのか。条件が許せばスタートするしかない。それがスポーツマンの責務」と述べた。
一方、選手会長の内海は「関東近辺も被災地。現状では、まだその段階(開幕)ではない」と否定的な考えを示した。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20110317k0000m050098000c.html?inb=yt

関連スレ
【野球/大地震】巨人・清武代表「復興に向けて前に進まなければ。お客さんは入らなくてもプロ野球は前向きに」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300090360/
【野球/NPB】「悔しいです。残念です」セ・リーグ25日開幕を受け新井貴浩選手会長が会見[03/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300367367/
386名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:41:16.13 ID:RFplqSr/0
「うさんくさい」んだよホント糞やきうはww

これが全て。若者と女が離れる理由として最も適切だわwww
387名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:41:30.23 ID:huNabv8h0
野球帽かぶって深夜にコンビニに行っただけでも警戒されるわ
388名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:44:56.60 ID:RFplqSr/0
やきうを盲目的に支持する奴はオレオレ詐欺に引っかかる老人と同じようなもんだからなwwwwwwwwww

早く見極め出来れば楽になるのにwww
389名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:49:25.33 ID:tcDaaSkB0
20年ほど前までは野球が好きで見てたけど、Jリーグ開幕と同時に対抗するように
長嶋が監督復帰とか、野球関係者のサッカー批判を聞くたびに自然と嫌いになっていったな。
390名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:51:12.15 ID:EQPpKPms0
SNSってそんなに市民権得てるか?
391名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:52:21.08 ID:nzCnUTbM0
Jリーグのレベルはプロとはいえないくらい低すぎる。
蹴鞠をサッカーと称してお金を取るな。
詐欺だろ。
392名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 16:57:16.87 ID:RcD9tyEZ0
やきうって嫌いになる要素は山ほどあるけど好きになる要素は皆無だもんな
393名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:01:22.84 ID:TvfP4xUqO
やきう脳ってなぜかサカ豚を全員Jオタに分類するよな
実際のサカ豚は代表厨、海外厨、Jオタに分類されて嗜好が違うのに
394名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:03:04.61 ID:4OXR9iSK0
それ以前にアンチやきうを全員サカオタだと思ってるのがバカ丸出しw
395名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:04:01.58 ID:EXjO6h6H0
チョンも相当混入してるんだよな
396名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:05:45.17 ID:PxbbutMq0
>>393
やきうには代表も海外も存在しないから視野が狭いのさ
おじいちゃんがメインだからしょうがない
397名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:07:56.38 ID:JRaQeYhi0
>>348は取り消し
398名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:08:31.08 ID:LeviFO1h0
野球って馬鹿な人がするスポーツでしょ
399名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:09:26.95 ID:JRaQeYhi0
>>391>>376
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
400名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:10:25.08 ID:JRaQeYhi0
薄汚い犯罪者をサカ豚どもは神の子と呼ぼうとし
薄汚い反則ゴールをサカ豚どもは神の手と呼ぼうとする

サカ豚どもの神とやらってずいぶんと薄汚い小者なんですねww
401名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:11:03.51 ID:EXjO6h6H0
冷静に読んでみると、さりげなく日本を馬鹿にして
さりげなく韓国を上げてる、チョンの数が凄いんだよな
402名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:11:54.47 ID:GSnhgvrL0
馬鹿でもルールが分かるからな
403名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:13:03.56 ID:nX8s1Gb50
もう、野球は高校野球ぐらいしか観てないな
404名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:13:10.49 ID:QWloSXM20
焼き豚憤死www





おっさん加齢臭きついってwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:13:37.11 ID:iJ2y5mdR0
原が1億円もの金をヤクザに
貢いでもどこ吹く風
406名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:15:04.77 ID:7d1F7qJkO
>>393
野球ファン=NPBファンの図式があるからだろうな。
野球ファンを名乗っても各ポジションでの世界トップを言える人間なんかほとんどいないだろう。
407名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:15:22.88 ID:QWloSXM20
やきうはオヤジwwwwww



おい焼き豚のおっさん、加齢臭キツいから芸スポから出てけよ





wwww
408名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:17:27.61 ID:IBEcXFL90
試合中に唐揚げ食べたり喫煙したりって笑うしかないよね
409名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:26:29.18 ID:nzCnUTbM0
日本人が蹴鞠しかやってない状況で日本人がサッカーを楽しめるわけ無いだろ。
蹴鞠でなくてサッカーを見ようとすると途端に似たような顔ばっかりの外人でつまんねえよ。
今のところ日本でサッカーといえば余暇に体を動かしてもどきを楽しむもんで、見て楽しむもんじゃない。
410名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:27:19.87 ID:nX8s1Gb50
>>408
あの控え室は笑えない
漫画ズラと用意してるし
411名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:28:19.13 ID:4OXR9iSK0
やくきうってレベルに関係なくつまんないよねw
412名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:29:50.73 ID:C0WrLUjO0
腹が追放されない時点で野球は子供に見せられないスポーツ
413名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:31:48.65 ID:dvBcL+Wm0
単純にファッションとしてダサいからな
ユニフォームとかどうにもならんの?
伝統とか言ってる場合じゃないよ
ダサいものにはファッションとかに気後れするヲタしか集まらんよ
414名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:32:44.96 ID:IE0WXA7k0
プロ野球は在日朝鮮人の唯一の娯楽だからな。

成り済ましの気持ち悪い通名朝鮮人が堂々と活躍できるゴミスポーツw
415名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:35:46.66 ID:4OXR9iSK0
真夏にドームでクーラーかけて長ズボンとか意味不明w

涼しいのがいいのか熱いのが良いのかはっきりしろ

夜にドーム内にライトつけて帽子被るのも意味不明w
416名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:37:31.31 ID:VeBt7Y1TO
何で野球選手ってデブが多いん?
417名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:39:03.81 ID:14sRUs5a0
>>4
小沢の政治家としての良い面って何かあったっけ?
418名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:39:23.76 ID:EXjO6h6H0
>>416
ただのデブだと思ったら大間違い。
おまえと100m走やったら、ぶっちぎりでデブが勝つ。
419名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:39:32.67 ID:J/JU4v/GO
>>416
運動不足なんだよ
420名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:42:43.09 ID:E9B1L7+40
新聞読む人は減ったと思うが、SNSが新聞の代替ってのはちょっと違うようなきがするな。
若者が野球から離れた理由がスキャンダルってのもちょっと違うんじゃないの。
なんか、この記事は微妙にずれてる気がする。
この記事は、間違ったにわか知識をどや顔で披露する痛いオッサンが精一杯正論をぶって
みましたみたいな感じ。
421名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:43:46.09 ID:4QHv5v+dO
正直なとこ、親父も野球見てないだろ。
422名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:44:05.90 ID:RcD9tyEZ0
>>416
試合で休みすぎてトレーニングしてないから
423名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:45:20.10 ID:LQco08Ga0
>>1
この記事の日付1982年だろw
424名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:45:44.35 ID:tB9QBZvf0
>>418

そんな事どうでもいいよ


何で野球選手ってデブが多いん?

425名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:46:06.07 ID:nzCnUTbM0
体型はスポーツによって瞬発系と持久系で違いがある。
蹴鞠選手は喧嘩が弱いのが玉に瑕。
426名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:47:25.62 ID:huNabv8h0
>>424
毎日やってるレジャー興行の参加者だからだろうな。
427名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:48:07.01 ID:tB9QBZvf0
>>425

外人にボールぶつけて
泣きながら逃げ惑う双六の駒がなんだって?
428名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:50:05.61 ID:qWxFU3MZ0
底辺のやきうごときがサッカーと並んで語られること自体がおこがましい
存在すらまともに知られてないのに
429名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:50:06.93 ID:MCVIIcFVO
で、昨日は野球とサッカー、どっちが視聴率上だったの?
430名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:50:27.92 ID:mE56bAeh0
>>415
正論すぎクソワラタw
431名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:50:33.16 ID:ih8mdgSU0
野球選手って糖尿病になるイメージがあるな
432名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:51:06.50 ID:h8hKSmRQ0
>>418
結局デブなのには変わりはないと
433名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:51:38.72 ID:IBEcXFL90
毎日3時間以上もテレビで野球見るのって、なんの罰ゲームですか
434名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:52:20.07 ID:wF392Jsd0
焼き豚っていつでも綺麗に論破されてるよな
野球好きな奴って自分で考えることできないから知能低そうww
まあ自分で考えることができるやつは野球みたいな単調労働にはまるわけないかw
435名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:54:36.89 ID:EVm8DO3b0
つーか、野球もサッカーもどっちも見ねぇよw

夏に高校野球だったりW杯がやってれば
何となくチャンネルを合わせる事があっても
主導権争いしてまで観るもんじゃないだろ。

そもそもプロ野球もJリーグも地上波やってねぇし
436名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:55:22.16 ID:J/JU4v/GO
>>425
焼き豚が今度はケンカの強さを持ち出しやがったWW
さすが犯罪スレ乱立の野球WW最低すぎる
437名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:55:48.45 ID:ifC5BKS+O
ま、ここいらの煽りはともかく野球サイドって危機感ないの?
サッカーどうこうじゃないが野球人口減り続けてるのに。
438名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:56:02.84 ID:mE56bAeh0
>>434
焼き豚の考えは普通の人間にはまったく理解できないからな
脳の病気としか思えない事を平気で言う↓↓↓

170名無しさん@恐縮です[]
2012/06/13(水) 17:59:22.21 ID:Q/iRdBis0
>>151
野球の熱狂は一日やそこらで冷めるものじゃないからね
二日おくことでみえてくる真理もある
非常に奥の深い哲学的なスポーツなんだよ
だから二日前の野球のことでも、その熱の余波にやられて昨日のことのように感じてしまうことがある
その場でバカ騒ぎして何にも残らないサッカーとは違うんだよ

752名無しさん@恐縮です[sage]
2012/07/21(土) 13:01:04.49 ID:CFV/Kg0W0
>>743
そういう万年最下位みたいな悲劇的チームがいることが面白いんだよ
なんでもかんでも入れ替えたら楽しくなると思うなよ
439名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:57:29.71 ID:4onxZEyy0
ちびまる子の時代からそうじゃね?
440名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 17:57:49.31 ID:ifC5BKS+O
>>438
これは酷いな…。
441名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:00:49.47 ID:ih8mdgSU0
>>438
老人らしい発想だな
442名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:01:17.13 ID:wF392Jsd0
>>438
クソワロタww
なんで2日寝かせるんだよww
443名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:01:26.88 ID:IBEcXFL90
甲子園行きたがりの高校生の部活を連日テレビでやってんじゃないよ
444名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:05:35.92 ID:BelwTHRJO
サッカーと野球しか視野にないオッサン記者w
445名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:08:54.31 ID:RcD9tyEZ0
>>438
二日おくってw
その間もアホみたいに試合してるやろwww
常にラグあるんか焼き豚はww
446名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:11:09.89 ID:PrhuMgTK0
>>425
さすが!焼き豚ネット番長(笑)

叩かれても無敵だなWwww
447名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:11:14.68 ID:2T3zwMcB0
新聞使ってテレビ使って少しずつ膨らませきた風船が、
ネットという針で穴を開けられ萎んでいくんだろうね。
日本プロ野球は方向を誤った。フランチャイズを過小評価
してしまったんだろうな。大阪の私鉄3球団がいたころは
その萌芽があったのに。
448名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:12:44.93 ID:IBEcXFL90
レールウェイズw
449名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:14:54.86 ID:VxlxL8a40
>>444
そしてそれに踊らされて互いの罵倒に必死な豚たちw
450名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:16:08.23 ID:Qq7EBknZ0
野球はもはやスポーツではない
興行である
プロレスと同じ土俵の興行である
451名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:17:37.35 ID:ifC5BKS+O
>>450
プロレスに失礼
452名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:23:28.00 ID:SRzx6mqY0
>>438
悲劇的とか女々しすぎてオカマスポーツにもほどがある
453名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:25:30.16 ID:8a2nYFw30
なんでおまえらは1競技以外は敵みたいなスタイルなんだよ
潔癖すぎだろ
454名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:25:45.91 ID:KLU4PMe00
孕問題とかドラフト問題とか…ん?これはいつもゴミ売り発祥じゃん。
455名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:31:14.63 ID:9UK3SqcR0


大橋巨泉
http://www.kyosen.com/column/?p=61
オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC
(ワールド・ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。
勿論この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を
なめた程の力はあるのだ。にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット等々、
メディアにはWBCのWの字さえ出て来ない。
 そういえば、ボクのパソコンに入っているUSATODAYやNYタイムズなど
アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。
原辰徳監督に決るまでのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしているのは、
わが日本国だけのようである。アメリカではまだ監督も決っていないし、
現役監督の起用など考えられまい。
ところが日本では、NHKをはじめいろいろな番組で、アナウンサーが
「野球の世界一を決めるWBC」などと世迷い言を並べている。
WBCを勝てば世界一なのか、誰もそうは思っていない。(略)

そもそもWBCは、世界一など決めるものではなく、アメリカの
プロ野球機構のプロモーション(宣伝)であり、将来への投資として始めた
イベントなのである。理由はハッキリしている。グローバル化の進みつつある世界で、
野球は余りにもローカル・スポーツだからである。
極言すれば、北米、中米と北東アジアでしか通用しないスポーツだ。

456名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:36:18.90 ID:Gq/exxkV0
短パンでできるスポーツ サッカー、相撲
457名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:38:48.94 ID:7d1F7qJkO
>>418
デブな野球選手の体脂肪率は高そうだから100m走なら勝てそうな気がする。
野球選手と同じ体重でもラグビー選手には勝てる気がしないけど
458名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:38:51.78 ID:WKibuK2YO
>>456
ボクシング、プロレス
459名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:41:00.20 ID:SE+Nkq2C0
>>456
バスケットボール、バレーボール、テニス、卓球、バドミントン・・・
あれ?短パンでできるスポーツの方が実は多かったりしてw
460名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:41:19.17 ID:+MDt4DhH0
>>418
勝った瞬間、肉離れなんだぜ
461名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:44:27.55 ID:R3EQFmNg0
今までが異常だっただけだろ。

これから、完全になくなるとは思わんけど、
かなり規模は縮小した形で定着し直すよ。
462名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:44:46.75 ID:ih8mdgSU0
ベルトをするスポーツ やきう、重量挙げ
463名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:45:22.97 ID:sxuyzQpd0
やきおしんでまうん?(´・ω・`)
464名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:45:52.70 ID:/fgHqGhdO
うちは親父すら野球見ないしな
若い世代じゃなくてもずっと見たくもない野球見せられてきた奥さんとかも
絶対見なきゃいけない世の中じゃなくなってホッとしてるかもな
465名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:49:08.20 ID:blGFTPLj0
一生懸命野球やってテキサスの二流ピッチャーになるより、
マンチェスターUで頑張ったほうがアメリカでもスターになれるよ。
今はそういう時代。
 
466名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:54:40.59 ID:AWGECmmR0
>465
アメリカで野球やるのって、アメフトやバスケの選抜から漏れたやつだけ。
アメリカでサッカーやるのって、学内カーストにすら入れない落ちこぼれだけ。
467名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:01:17.36 ID:blGFTPLj0
>>466
野球は入ってないんだろ(w。
468名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:01:32.79 ID:+lUBiefp0
新聞なんて金儲けの手段の一つ
469名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:03:27.75 ID:vi15gP/BO
野球の熱心な支持者がオッサンなのは分かるが、主婦や20代以下の連中はサッカーどころかスポーツ中継自体観ないだろ。
野球サッカー論争ではなく、今後はスポーツ中継が減少だろうと予想。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:04:24.66 ID:h8hKSmRQ0
>>453
野球だけが敵ってスタイルだけど?
他の競技はどうでもいいよ
471名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:04:27.89 ID:blGFTPLj0
>>469
それは地上波。今は香川のオープン戦や本田の公式試合も
生で観れる時代。
472名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:05:52.83 ID:exV5tVyi0
473名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:07:53.89 ID:+D1mhtur0
>>471
別に日本人が活躍しなくても面白いスポーツはいくらでもあるからな。
野球やサッカーみたいに延々と失敗プレーが連続して平気で引き分けで終了するようなものを
有難がって見続けるほど、今の若い連中は暇してないよ。
474名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:07:59.56 ID:sVrAv/Rv0
>>469
野球ファンって都合悪い時はサッカーも仲間にするんだよな
いつものパターン
475名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:09:31.31 ID:yCaXNWBn0
俺はどっちかっつーとサッカー寄りだがやきうも面白いと思うよ?
試合以外は
476名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:12:42.34 ID:W3t7QH160
野球おやじほど見苦しいものはないからな
477名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:13:42.05 ID:3WuElqRHO
現役大学生だが、女の子でもサッカーの話題ちょっとは知ってるし、男友達でもスポーツの話題はほとんどサッカー。

やきうなんて滅多に話題になんねーよw
やきう支持層が加齢臭のするおっさんだという良い証であるwwww
478名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:15:48.43 ID:aL8/FsuX0
最近、ひいきのチームからどんどん選手が出て行って、
反対に、どんどん他のチームの選手が入ってくる。
なんか、応援したくなくなってきたんだよな〜。
479名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:17:17.29 ID:qsQLx5R6O
>>473は?
480名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:18:05.90 ID:37TBvVcq0
二週間に一回、Jリーグをのんびり観戦
これぐらいがちょうどいいです
481名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:19:01.10 ID:f1K1q3w10
そんなことより、オリンピックのバレーボールだわ
このオッズ見てくれよ
http://sports.williamhill.com/bet/en-gb/betting/g/1658269/Gold-Medal-Winner.html

皆さんご存知の通り、バレーボール業界は日本のテレビ局とジャニが買い支えてるので
各種世界大会が日本でばっかり開催されてます。当然その絶大なジャパンパワーは
オリンピックの組み分けにも発揮されていて・・・

【オリンピックのグループ分け、日本側の組に★を付けてみました】

UnitedStates 2.1
Brazil      3.0
Russia     4.5 ★
Italy      11.0 ★
Turkey    23.0
China     34.0
Serbia     34.0
【Japan】   101.0 ★
SouthKorea  126.0
Dominica   151.0 ★
Algeria     501.0 ★
GreatBritain  1001.0 ★


各組4位までに入ると準々決勝に進出でーす(笑)
ニッポン!! ガンバレ!! 

な、八百長ってのはこういうのを言うんだよw 
482名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:21:03.76 ID:SRzx6mqY0
>>466
アメリカ以外のサッカーの落ちこぼれが、MLBでシルバースラッガー取れるまでやれちゃうのが野球
他のプロから転向してきて大活躍できちゃう野球
483名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:25:01.20 ID:TvBSdLgJO
>>473
野球とサッカー?
格が違うんだが。なぜ世界中の人がサッカーに熱狂して野球が知られてさえいないのか考えような
野球という競技自体がつまらないからだよ
484名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:26:19.45 ID:TmKHQnwj0
属国根性の象徴・ヤキウを排除せよ!!
485名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:26:41.55 ID:ECfNSCBHO
どこの大学か知らんが早稲田は去年も今年も野球サークル>サッカーサークルだよ
486名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:27:10.45 ID:PXDLUjrq0
長ズボンでやる競技
野球 ゴルフ
487名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:28:59.35 ID:blGFTPLj0
「アメリカは横暴だ!アメリカは強欲だ!アメリカは帝国主義だ!」

やかましいわ。それなら野球止めろや。
488名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:31:34.21 ID:ZR4PQ2qK0
サカ豚の野球コンプはすごいな
489名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:32:05.85 ID:9UK3SqcR0


181:名無しさん@恐縮です 2008/12/10(水) 19:14:06 M7sdrRxC0

世界最強日本プロ野球を冒涜するな糞サカ豚ミンス!
現在の世界最高バッターはイチロー、世界最高投手は松坂
この二人を産み出したのは日本プロ野球だぞ?
WBCにいろいろ制限が付いてるのは日本をアメリカが恐れてるからだって言うし、
日本もそのせいで韓国なんかに苦労した
490名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:47:13.28 ID:LSBdBN8J0
高齢者のスポーツを馬鹿にするサカ豚

高齢者を敬わないサカ豚。韓国じゃ考えられない
491名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:02:38.89 ID:P7axkaVx0
やきう中継の主な視聴者層は定年後のおじいちゃん
492名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:09:46.02 ID:h9pRG3pK0
>>469
もともと野球中継しかなかったんだから、野球の衰退を語るのが正しい
サッカーを持ち出す奴は、野球の衰退から目をそむけたいだけ
493名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:10:13.09 ID:pz09zgGb0
>>492
まあね。サッカーの時代なんかそもそも始まってすらいない。
494名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:13:25.50 ID:h9pRG3pK0
>>493
極端な野球偏重っていうか、巨人偏重を貫いた弊害だよな
巨人の選手がハワイ行ったとか、ゴルフやったとか、
ニュースで扱うほうも見るほうもどうかしてる
495名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:20:52.41 ID:P7axkaVx0
>>493
去年は初めて地上波ゴールデンでの放送試合数がサッカー>やきうになった
どう見てもやきうはオワコンだね
496名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:22:46.30 ID:jMii76k90
なんか野球選手って偉くなると
下品な金のチェーンネックレスにセカンドバッグ持つイメージがある
497名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:23:12.12 ID:C1WHi3A40
Jリーグは何チームかお父さんしそうだからな
あれをなんとかしないと
498名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:26:28.68 ID:sVrAv/Rv0
>>497
日本語勉強中なのかな?
499名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:26:51.72 ID:nZZv8k84O
野球自体は嫌いじゃないっていうか、どうでもいいが、
巨人と巨人ファンが嫌い
500名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 20:27:37.45 ID:C1WHi3A40
>>498
何が?
501名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:18:11.02 ID:EXjO6h6H0
>>481
ジャパンマネーが世界のスポーツを支えてるなんて
格好いいじゃない
502名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:38:18.49 ID:tB9QBZvf0
>>501

それに見合ったリスペクトがあるならともかくね・・・
503名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:42:43.80 ID:190sd9qw0
>>501
オリンピックが商業主義で収益第一なのは仕方ない
巨大利権の草刈り場だからな
504名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:52:41.84 ID:uQRWOS7pO
うちでもまったくこれだわw
505名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 21:54:15.03 ID:g2Xwcixs0
いまどき野球は恥ずかしい
506名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:01:53.25 ID:FT62sOfr0
野球場がサッカー場に変わるのも、時間の問題かな
507名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:05:26.71 ID:aImHJKfE0
東京や大阪といった都会で今時職場や学校で野球の話してる若者いるの?
野球帽かぶった少年なんてもはや天然記念物じゃないの?
508名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:08:57.57 ID:yCaXNWBn0
芸スポで暴れてるやきうおじいちゃんもリアルにいそうだよなww
509名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:09:33.64 ID:+Xat6Lhd0
>>507
うちの会社でもサッカーの話してるのは60過ぎの嘱託社員だけだから
野球の話なんてしてるやつは、さすがにいないだろw
510名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:11:37.32 ID:hVRIi3HJ0
サッカーは底辺の娯楽

それを考えたら
日本においてサッカー人気が上向きである理由は明白

低所得者層が増えてるという結果
511名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:17:57.02 ID:G1jYYrey0
野球の選手育成システム。特定の職業指導者が選手を食い物にする構造。
ゴールはプロ球団への選手供給と見返りのキックバック。この胡散臭い
構造が大嫌い。契約金からアマ時代の監督に裏金としてキックバックした
挙句架空経費計上で脱税摘発なんて見苦しいにも程がある。
512名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:27:01.81 ID:fi9JtcBr0
バッティングセンターとか潰れまくってるしな…

かわりにフットサル場ができてたりする
513名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:31:18.50 ID:cy3STM6P0
>>86
野球場に比べて後発のサッカースタジアムって
交通の便が悪くない?
514名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:37:13.84 ID:tB9QBZvf0
>>510

ヨーロッパじゃ王族も貴族もサッカーファンは多いけど
515名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:40:12.04 ID:yFADfKoB0
>>514
底辺の娯楽に一定の理解を示すってのはノブレスオブリージュの一つだよ。
英女王陛下はホントは競馬しか興味ないってのはフーリガンでも知ってるよw
516名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:46:39.87 ID:0dP2U99l0
サッカーも興味ない
なんとなくで代表戦見ることもあるから野球よりマシだけど
517名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:46:57.63 ID:pAaJG9mGO
まあスポーツそのものが底辺のガス抜きみたいなもんだからなぁ
518名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 22:47:29.48 ID:huNabv8h0
中立装い焼き豚警報
519名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:01:46.00 ID:e5Sd7vYr0
サッカー人気は南アW杯以降明らかに浸透してきたよな
こないだなんか塾帰りの小学生とお父さんが普通にユーロ(欧州選手権)の話ししてて驚いた
10年前だったら考えられないことだ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:02:38.73 ID:ym5Hxm8MO
単純にプロ野球はだらだらとやりすぎてるから中継だと尚更面白くない
高校野球みたいにスピーディーで真剣な勝負してればまだ面白いのにね
中継が途中で終わるようなスポーツは見たくありません
今のままなら金を払ってまでみるスポーツでもありません
521名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:05:59.60 ID:2+2CRL1Y0
本州の人間はもう金もらっても野球は見ない
北海道と福岡だけ
522名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:06:33.97 ID:40hH0zkz0
野球は個人競技だからな。ピッチャーに勝ち負けが付いたり、チームの勝敗よりも安打数のが大事だったり
523名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:10:53.36 ID:yjxNUNRc0
年がら年中に同じ相手とばかり試合してて飽きないのかねえ
しかも毎晩毎晩3時間以上も
524名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:12:15.39 ID:v2pS4fid0
ええええまだ続いてる・・やっぱり根が深いんだなあ自分も野球と言うと
ナベツネの顔と子供の頃面白くないのに無理矢理応援させられたという暗い過去が
ある自分が巨人に興味を示さないことで家族中からハブられたからなあ〜
525名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:15:29.31 ID:EXjO6h6H0
>>523
それも約80年ね。
こんなに飽きない競技は珍しい。
526名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:16:25.75 ID:zb8yJPQsO
これからサッカーの勢力がどんどん拡大していくだろう
正しい傾向だと思うよ

527名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:19:53.95 ID:190sd9qw0
他人と趣味が合わないのが当たり前なのか、処世術の範囲内で趣味を選択するかの時代差もあるだろうな
今の子供世代は、確かに世間に迎合しても何にもならないだろうな
そういう意味では、スポーツ観戦なんて趣味自体が若年層に不人気なのは、時代の中での個人の選択として正しい
528名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:21:07.08 ID:tB9QBZvf0
>>515

実際好きでよく関わるんだからお前の言ってる事が間違い
英女王陛下はホントは競馬しか興味ないってのも根拠のないお前の願望だな


ウィリアム (ケンブリッジ公)
大のサッカー好きで、プレミアリーグのアストン・ヴィラFCの大ファン。イングランドサッカー協会の総裁職にも就いている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0_%28%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%85%AC%29

一定の理解ってだけじゃイングランドサッカー協会の総裁職にはつかないだろ


529名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:21:48.01 ID:EXjO6h6H0
野球・ゴルフ・相撲
中高年が好む競技はしぶといぞw
530名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:22:42.32 ID:OXQ6/AHW0
子供はかっこいいスポーツマンに憧れて自分もスポーツをやるのであって、
裏で金貰えるからという理由でやらないからな。
531名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:22:48.44 ID:tB9QBZvf0
>>525

順調に飽きられてるよw

1979年:プロ野球オールスター     
第1戦(7月21日、TBS系)34.6%
第2戦(7月22日、TBS系)32.9%
第3戦(7月24日、フジ系)33.5%
      ↓
2011年:プロ野球オールスター
第1戦(7月22日、TBS系)13.0%
第2戦(7月23日、テレ朝系)8.6%
第3戦(7月24日、テレ朝系)7.4%



地上波ナイター中継数

2004  133試合
2005  129試合 ▼-4試合
2006  106試合 ▼-23試合
2007  *74試合 ▼-32試合
2008  *61試合 ▼-13試合
2009  *32試合 ▼-29試合
2010  *27試合 ▼−5試合
2011  **7試合 ▼-20試合
532名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:23:48.23 ID:0oqdnUA70
何か当然て感じだな。
むしろサッカーの面白さに気づくのが遅すぎた感じ。俺も最近好きになったし。
533名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:25:06.82 ID:kGhFekp80
>>528
どこの国でもスポーツ協会の総裁なんて、皇族の名誉職であって
別に好きも嫌いも関係ないから。

日本でもラグビー協会とか赤十字とか皇族が名誉総裁やってるよ。

そういうのをノブレスオブリージュって言うんだw
534名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:25:10.00 ID:zvfuztCc0
サカ豚焼き豚で争ってるのなんて芸スポだけでリアルでは
皆野球もサッカーも金メダル取ってほしいと思ってるだろ
535名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:25:17.37 ID:EXjO6h6H0
>>531
それね、どちらかというとテレビが終わってるの
紅白の視聴率は60%から40%になったし
ここ最近20%取るドラマは無いも同然だし
536名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:27:52.86 ID:6PyZkItS0
やきうのくだらん放送延長で
何度予約録画失敗した事か。
あれはマジウザかった。
537名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:29:30.39 ID:tB9QBZvf0
>>533
>>どこの国でもスポーツ協会の総裁なんて、皇族の名誉職であって
別に好きも嫌いも関係ないから。


好きでやってる場合ももちろんあるだろ

本人が好きですってハッキリ言ってるのに
「それはノブレスオブリージュだから」っていうのはおかしいだろ

じゃあ別に好きじゃないけどやってますってソース見せんかい
538名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:29:41.17 ID:gpPJLPss0
>>1
ヤキウきらいになった人に聞いてみな
嫌いになった理由は好きなテレビの休止や録画失敗
今は放送事態ないから若い子はやきうは嫌いじゃないよ
興味もないけど
539名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:30:37.48 ID:tB9QBZvf0
>>535
>>どちらかというとテレビが終わってるの

そうだね そして野球も終わりつつあるんだよ・・・
540名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:30:40.74 ID:lAZa/phX0
野球はドーム、人工芝、体育会系、やめたら、少しはマシかも
541名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:31:16.97 ID:0oqdnUA70
一度は野球を好きなろうとも思ったがつまらなすぎて選手の名前とか頭に入らなかったわ。
爽快感が足りないんだよ。
542名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:31:22.51 ID:z6feAo030
>>533
じゃあ高円宮殿下もいやいやサッカー協会の総裁をされていたと?
伝わってるエピソードを聞くとノリノリだったようなんだが。
543名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:32:41.35 ID:Sceght990
野球は連盟がいくつもあるのが分からない。
将来ある高校生に猛暑の中連日連投させる。
プレーのキレはあるのになぜか試合時間が高校野球の1.5倍掛かる。

この辺はもっと改善出来るだろう。
544名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:33:36.27 ID:aTkN7t+t0
>>537
皇族クラスの人間が、はっきりと物事を『嫌い』とか言うわけないだろw
お前みたいな最底辺の人間とは影響力が違いすぎるんだから。

サッカーみたいな下賤のことでも『気に入った。私は嬉しい』と答えるのが
ノブレスオブリージュなんだよ。
545名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:33:36.93 ID:6PyZkItS0
とりあえずやきうの部活での強制ボウズ
これそろそろ辞めろよw
競技人口に確実に影響するだろw
546名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:34:31.70 ID:dcNx9VhO0
野球VSサッカースレは、何故か日本プロ野球VSサッカー日本代表になる不思議
547名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:34:39.38 ID:0oqdnUA70
あっつい中だっさいユニを着て汗だくになってるのを見ると頭の悪さを感じるよ。
548名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:35:12.62 ID:EXjO6h6H0
>>539
あと巨人人気が下がった原因として、人気が分散化されたってのも考えないと。
球団の地方移転が地味に効いてるから。

1998              ホークス福岡移転

2004  133試合        ハム札幌移転
2005  129試合 ▼-4試合  楽天仙台移転
2006  106試合 ▼-23試合
2007  *74試合 ▼-32試合
2008  *61試合 ▼-13試合
2009  *32試合 ▼-29試合
2010  *27試合 ▼−5試合
2011  **7試合 ▼-20試合
549名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:35:49.52 ID:0oqdnUA70
>>546
そりゃ野球日本代表ってないもん
あれあったっけ
550名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:37:02.90 ID:190sd9qw0
>>535
地上波って、情報の大量生産品だからな
サッカーはキャンベルの缶スープ、プロ野球はマルコメのインスタント味噌汁みたいなもんだろう
551名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:37:19.27 ID:lAZa/phX0
しかし、パリーグなんて昔にくらべたら、かなり人気出てるよな
昔のセリーグのゴリ押しが過ぎただけで、今の自然人気が正常な姿
552名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:38:34.33 ID:9MqjVWOy0
野球が嫌われてるのはサッカーの所為じゃないから
サッカーを敵視しても意味の無いのにな
553名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:39:31.58 ID:EXjO6h6H0
>>551
北海道・東北・九州からの上京組が、巨人ファンじゃなくなったからな。
554名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:41:26.06 ID:0oqdnUA70
>>552
何かと戦ってないと自分等の価値を保てないんだろ
やきうファンて阪神と巨人ってだけで仲が悪かったり幼稚なんだよ
555名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:42:14.40 ID:dcNx9VhO0
>>549
日本プロサッカーリーグと比較する手もあると思うんだけど
あれそんなリーグなかったっけ
556名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:42:47.05 ID:lAZa/phX0
>>553
それもあるし、地方は娯楽が少ないからか?、サッカーもだけど、スポーツに熱入れて、いい傾向だな
昔は関西関東に集中して異常だった
557名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:42:57.41 ID:v4lMcXHa0
焼き豚全面敗戦か・・・
558名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:43:27.57 ID:Q5jrzjyr0
>>536
今なら自動で追尾してくれるんだけどね〜
でももう野球が延長することもないからあんまりいらない機能だけど
559名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:44:25.67 ID:0oqdnUA70
>>555
代表なら国単位で比べられるからいいけど
リーグで比べるとなると野球は県単位のチームだしサッカーは市単位やらで全然規模が違って比べられません。
560名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:45:37.92 ID:EXjO6h6H0
>>556
巨人独占時代は、何も無かったからな。
野球もサッカーも、ようやく地元にできて大喜びよ。
561名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:46:04.47 ID:tB9QBZvf0
>>544

だからさ、それはお前の願望でしょ?
「王族がサッカーみたいな下賤のなもの好きなわけない!
そう言うのは仕方なくだから!」

wwwいくらお前が願望言ってもソースもない
説得力ある根拠もないじゃね・・・


そもそも「サッカーみたいな下賤」って言ってる時点でお前の言いがかり
イングランド王族以外にもオバマやヨーロッパ各国首脳
ローマ法王とかサッカーファンいっぱいるっての
棒振り双六とは違うからねwwwww
562名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:46:06.51 ID:sJVX2H2u0
楽天に至っては東北だからね。欲張りすぎじゃね。
563名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:46:35.95 ID:dcNx9VhO0
>>551
昔はネットもスカパーも無く、もしくはそれほど普及されてなく、中継は巨人戦だけだったから、やむなく巨人戦を見て、その中で他球場の途中経過を待ってたんだよ
564名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:48:40.15 ID:dcNx9VhO0
>>559
つまり現在代表が存在していない野球とサッカーは比べられないってことか
比較スレはすべて不成立ってことだな
565名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:49:06.60 ID:EXjO6h6H0
あれかね、昔から野球もサッカーもあった東京は
一足早く、代表戦を除いて、野球もサッカーも飽きちゃったってことかね?
566名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:50:38.65 ID:NrExQsc40
>>561
サッカーは下賤のガス抜きだってことをいい加減に理解しろよ。
おまえんちの鏡を見て目の前に映ってるのが下賤の具象化した姿だよ。
567名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:51:03.17 ID:0oqdnUA70
>>564
YES
568名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:52:37.26 ID:lAZa/phX0
>>563
地元ではサンテレビで阪神戦は試合終了まで欠かさずやってた
確かに後は巨人戦 たまにパリーグ(スタンド超ガラガラw)
途中経過w 意味ねえw
他チームで地元局の中継はなかったん?
後、ラジオで中継は結構好きだったな 今聴いてもおもしろいかな
569名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:54:34.94 ID:tB9QBZvf0
>>566

ハイハイお前の脳内だけの願望って事良くわかったよw

まともな根拠もソースもだせずただ
「サッカーは下賤!」って喚いてるだけwwww

わかったから高貴なお前は世界中がサッカーに熱中してる間
ポロでも見てれば?wwwww

570名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:57:33.76 ID:TmKHQnwj0
属国根性の象徴・ヤキウを排除せよ!!
571名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:58:38.99 ID:/N0D614l0
>>569
このスレに半日以上張り付いて20レス以上つけてるお前が下賤じゃなかったら
何が下賤なんだw
572名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:00:20.79 ID:D7Js4ObC0
>>571

突っ込まれるの恐れてIDコロコロ替えてる方は
さすがに高貴なんですねwww
573名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:01:33.72 ID:sKXgTxdT0
五輪カウントダウンとともに野糞豚の発狂も始まったかw
574名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:02:43.36 ID:Mq+7Zxrp0
旦那は元野球部 私は元ソフト部の
バリバリ野球派のはずが 全然プロ野球見ねえ

なんかプロレス相撲張りのスポーツ感のなさ(興行感)が
がっくりで見る気無くした
全然サッカー詳しくなくても世界クラスの試合見てると
面白いし感動する
息子はまあ何でもいいからスポーツして欲しいと思う
575名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:04:23.01 ID:nilXgA390
五輪やサッカーや野球に入れ込むとか、全く高尚な事じゃないと思うんだが
流行の韓流ドラマに詳しいのと大差ないと思わないかい?
576名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:04:42.58 ID:btRA8vCM0
爺さんどもは青春のすべてがやきうだったんだろ?

それが洗脳だったなんて今さら知ったらそりゃ発狂するわな
577名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:05:19.27 ID:O0rec9Rb0
今の若いやつって野球だけじゃなくてスポーツ全般に特別
興味ないんじゃね?それこそサッカーの代表戦ぐらいで
2ch的にはそこそこ盛り上がる欧州のサッカーだって実際
たいした視聴率とれてないみたいだし
578名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:05:40.63 ID:YP1Kyj1n0
>>569
542には反論しないの?
579名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:06:02.83 ID:uHJKC70p0
>>523
ホモレジャーだから脂臭い仲で楽しいんじゃね?
580名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:06:07.21 ID:9OjAyVldO
どちらかといえば東西分離じゃないのか?
581名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:07:44.82 ID:NIUXTXWY0
>>553
九州は福岡以外は今でも普通にテレビは巨人戦メインだが?
遠征もほとんど来ないから野球自体見ない人間も増えてるが
582名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:07:46.82 ID:+zvkzPKYP
ここ最近じゃない

20年前からだ
おやじしか野球見ないのは
583名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:08:32.61 ID:X13VwWuv0
野球やサッカーみたいに退屈以前に何も起こらないものを何時間も眺めるほど
今の若者は暇してないだろ。

会社説明会の申し込みが分単位の勝負の時代に
何時間もチンタラ試合して引き分けでお疲れとかアホなことやってる糞スポーツみて
感動できるわけがないw
584名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:10:01.97 ID:I2wPSVpT0
ところで野球のオールスターはJチャリティーマッチに
視聴率でトリプルスコアで勝ったの?
585名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:12:22.95 ID:7SkUSKvaI
スポーツは見るより自分でやった方が楽しい
586名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:12:45.66 ID:ZbDblDIp0
まあ、野球の低迷はマスコミの影響もあるだろうな
記者たちの記事の書き方がどうもジメジメと陰険だ
新聞記者も野球担当の人間はかなり体育会のノリが
好きそうだし
587名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:13:53.90 ID:dKphgCxmO
>>577
それは感じるな。
サッカーでも深い話しようとするとドン引かれるし、野球なんかは十数年前小学生同士だった頃の方が深い話してたなぁと思う
588名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:14:49.12 ID:nilXgA390
>>583
一瞬の勝負と言えば、格闘技は廃れたね
一方でももクロやAKB48は商売として成り立っている

ぱっとしないリアルと夢の無い未来予想図が現実としてあって、
恋愛と性愛の代償行為としてのファン行動に人が流れている気がする

食う寝るヤルの基本的欲求を低水準でも代償でも、満たすのが大前提だろう
589名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:15:17.20 ID:Ji9QSUfm0
やきうは珍プレー番組なら見てた。
590名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:15:36.47 ID:oRGXcwX40
サッカー以外のスポーツも
野球に噛み付くべきなんだけど。
今まで散々野球独占で押し潰されてたらかね。
591名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:18:27.80 ID:e+iP0+qL0
ぶっちゃけ国内リーグはもうそれぞれの競技のマニアか
地元のチームを熱狂的に応援する層しか見ていない
そこは野球もサッカーもそう

大昔のプロ野球みたいに一般人が天候の話をするみたいに昨日の結果の話をするなんて
どの競技でもありえない

国を挙げての人気はもう国際試合や代表戦にしか集まらないんだよ
その意味で五輪が消滅しWBCという活路を自ら閉ざそうとしている野球界は
滅亡への道をまっしぐらに走っているとしかいいようがない
592名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:19:01.00 ID:AMUoqN3x0
>>587
知らん、見てない、で終わりとかじゃなくて?
ドン引くて、おおげさな表現なのか、会話のリアクション・雰囲気が変わってきたのか・・・
593名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:19:54.72 ID:+PFx0eCk0
そろそろ五輪なんだからやきうはスポーツニュースから消えろよ
594名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:20:15.71 ID:3Brzc6A20
野球中継の何がやだって
ジジイどもの説教がましい解説だよ
ネチネチダメ出して良い気になってるクソジジイ
595名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:20:33.52 ID:mv55nu2b0
よく分からんのが、>>1が言うほど人気が上がったサッカーなんだけど、
Jリーグの視聴率や入場者数は惨憺たる有様なんだよね・・・
596名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:21:41.33 ID:e+iP0+qL0
597名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:22:29.60 ID:HguIqw1C0
>>51
現代の知識「9cm」でより深く理解できるね。
598名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:24:21.35 ID:+PFx0eCk0
やきうは五輪の邪魔だからスポーツニュースから消えて、どうぞ
599名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:25:00.30 ID:oRGXcwX40
>>591
欧州におけるサッカーは、それぐらいか、
むしろそれ以上あるけどね。
日本もそうなれば面白いのに。
600名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:25:07.05 ID:+zvkzPKYP
>>595
スポーツは代表戦だけ視聴率がとれる

代表戦が無い野球はとれない

地上波放送数
サッカーの代表戦>プロ野球

なんだろ今
601名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:26:13.31 ID:iumQxjwo0
東北ヘ
フルスイング中村紀なんとか
やってたけど
こいつなんの関係あるの?

野球はやること全て浅ましい
こんなことやってるから良識ある人間から見放されるんだよ
602名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:28:32.19 ID:PZCHmCHG0
やきう解説の場合、フリーダムに話してるわけじゃなくて
だいだいPからこの方向でとインストラクション受けてるんだって。
板東英二がいってたけど、名古屋では中日が有利といい全国ネットでは
巨人優勝を予測し、関西に来ると阪神坊になるそうだわ。
たぶん図々しく田舎球団からやってきて45過ぎて肩ブッ壊れて
ショートに返球できなくなっても
レギュラーにしがみつく在日朝鮮人には意見できんのだろうな。
それとやきう解説がいう球のキレって一体どういう意味なんだろうか?
603名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:34:23.30 ID:ZbDblDIp0
しかし代表戦だけ人気になってもまったく国内で金が動かず
結果的に国内のムードが盛り上がらないんだよねえ
グローバル絶対正義時代の副作用だな
604名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:36:22.70 ID:mv55nu2b0
国際試合って代理戦争みたいなもんでしょ
代表戦が人気あるってことは、要は世界中の人間は戦争を望んでるんじゃないの?
605名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:43:32.78 ID:Ioygh1Ng0
今のガキどもも俺もテレビ見ないぞ
サッカー日本代表位を俺が見て子供はドラマも見ずに携帯で何かやってる
新聞とテレビを信じるなの教育は成功し自分でネットなどで調べている
テレビは朝ついてるだけスポーツも自分の興味あるのしか見てない
野球だのサッカーだの関係ない
606名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:45:16.57 ID:FmGYFArl0
こういうのが定期的にでるってことはサッカーはやっぱコンプレックスの塊なんだな
607名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:46:00.26 ID:NFEH+7eM0
やきうのほんとのおわりのはじまり
608名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:47:33.39 ID:PZCHmCHG0
やきうファンだった僕の精神構造を粉砕した書き込み
たった6球団でなにやってんだか。
609名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:50:21.14 ID:e+iP0+qL0
だからWBCに出ることだよ
おかしな大会だけど中に入って中から改革することだよ
それ以外に野球界の生き残る道は無い
610名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:52:12.78 ID:CigXhVC70
>>606
2ちゃんで叩いてる者 → 現時点で現実では弱者

2ちゃんで叩かれてるもの → 現時点で現実では強者


野球サッカーに限らない
芸能人とかスポーツ選手とかなんかの団体とか作品とかなんでもそう
もちろん例外はあるけど、ほとんどそう
611名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:52:56.09 ID:L74my8j90
この記事を書いた大坪教授は大の野球ファン(アメスポファン)でサッカーが嫌いな人
以前はよくサッカーに批判的なこと言ってたよね

最近は少し考えが変わってきたのかな
612名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:54:13.59 ID:mv55nu2b0
>>609
選手は球界どころかNPBの事すら考えてないでしょ。
じゃなきゃあそこまでMLBに行きたがらないんじゃないの?
613名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:56:25.38 ID:e+iP0+qL0
>>611
えっそうなの
トンデモ経済効果が好きな大坪教授!?
614名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:56:55.06 ID:3u1lZG6GO
>>608
俺的にはなでしこ世界一やな。FIFAのトロフィーを澤兄貴が掲げた瞬間、野球はダメだと悟ったな。
615名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 00:57:22.05 ID:nilXgA390
>>609
アメリカの利権構造を、どうやって参加者達が中から改革できるんだよ
マラソンでメダル独占したケニア人選手団が、オリンピックの利権構造を変えるっていうようなもんだぞw
616名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:00:30.69 ID:1zcfkJkj0
毎日毎日投げた球を棒で打ち返して「かっ飛ばせ〜」とか馬鹿丸出しだろ
617名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:02:23.96 ID:PZCHmCHG0
やきうは世界が狭いからねえ、NPBに入ってそこで4番なり
エースなりになってしまうと上はもうないわけで、
あとは6球団でリーグ争うか、巨人に入るか
個人タイトルかそれぐらいしかないもの。
6球団しかないのに端から競争諦めた球団もあるしね。
サッカー選手の場合、世界は果てしないよ。
Jでお山の大将やってる場合じゃないもん。
618名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:02:24.68 ID:nk2t0v3v0
なんで胡散臭いWBCをわざわざ改革せにゃならんの
真の世界選手権を1から築き上げようという志を持てよ
619名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:08:03.51 ID:L74my8j90
>>618
それは宮本教授だろw
620名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:08:47.40 ID:L74my8j90
アンカー間違ったがキニシナイ
621名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:09:32.11 ID:e+iP0+qL0
アンカー間違えられた気がするが
あ、そうだっけw
622名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:13:12.06 ID:AKAibhpd0
読み間違えたって、そういう意味ね
わ…若年層の感性
623名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:14:59.90 ID:NIUXTXWY0
>>618
残念ながら今世界でこういう大会を開けるのはMLBだけ
624名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:17:12.54 ID:v6jcPcTx0
>>1
こういう家庭って今や日本中いたる所に生まれてるんだろうな…


読売新聞夕刊 2011年6月4日(土)3版 10面
夏便り

久々に会った兄が浮かぬ顔をしていた。
話を聞くと小学4年生の長男(9)が野球をやってくれないからだという。

兄は小学校から大学まで野球一筋。野球に携わる仕事にも就いた。
心から野球を愛する兄は長男に「しょうと」(short)と名付けた。
米大リーグで2632試合の連続出場記録を持ち敬愛する名遊撃手
カル・リプケンのような野球選手になってほしいという願いからだ。
誕生日には名前の刺繍が入ったグラブを贈った。

彼に将来何になりたいのかを聞いた。
固唾を呑む父と叔父を前に答えは明確だった。

「サッカー選手になりたい。」

兄が大きなため息をついた。

我が身を振り返ると、警察官だった父は兄にも私にも
警察官採用試験の受験を勧めたが2人とも父と違う道を選んだ。

「因果応報みたいなものか。」

兄が寂しげにつぶやいた。

「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」
625名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:19:01.44 ID:L74my8j90
トップレベルの選手のほとんどはMLB球団に所属しているから
MLB抜きで国際大会をやろうとしても二流選手だけの大会しかできないよ

だから国際大会をやりたいなら、日本は土下座してして参加させてもらうしかない
626名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:22:01.70 ID:dX125aFsO
>>624
shortってw
チビで短小包茎に育ってもらいたいのか?w
627名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:23:30.77 ID:nk2t0v3v0
WBCは否定してるけどトップレベルの選手は否定してない
そういう選手が参加するような大会を自ら立ち上げればいいだろう
いつまでもアメリカの犬になっているから支持されないんだよ
628名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:28:37.79 ID:PZCHmCHG0
やきうをやるということ自体がアメの犬で御座いますという証だから
やきう国 米国
日本 ベネズエラ(チャベス以前) ドミニカ共和国 韓国 キューバ(元親米政権) 中華民国
629名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:30:12.52 ID:L74my8j90
アメリカがトップレベルの選手を抱え込んでるから、日本主導で国際大会をやろうとしても無理だよね

IBAFもMLB側についてるわけだし
630名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:31:45.58 ID:vpCAmVl9O
>>627
当然だがメジャー主導じゃ無けりゃメジャー抜きになる
これでまともな世界大会開ける程野球人口無い
631名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:37:19.41 ID:nk2t0v3v0
WBCを開催して日本が参加拒否
日本が世界大会を開催してアメリカが参加拒否
互いに綱引きすればいいんだよ
632名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:37:45.53 ID:4TFlqfE30
トップが結果にかかわらず世界一は俺だと欠片ほどの疑いもなく本気で考えてるんだから
国際大会は無理。諦めたほうがいい。
633名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:38:18.06 ID:VYbm6tKC0
>>629
IBAFはMLB“側”についてるんじゃなくて、MLBの“下”についてる組織ですがな。
634名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:39:48.34 ID:2Wr1Mg800
メジャーとNPBで足引っ張り合いしてんのかよw
635名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:41:31.06 ID:qLeV7x0W0
数年前まで

「さてまず最初は○○球団の○○選手の年棒交渉の話から〜
続きましてセリエAでの中田選手の試合が行われ・・・」

だったからねえ
ほんとマスゴミは糞だよ
636名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:41:59.76 ID:e+iP0+qL0
日本主導で「スーパーワールドカップ」を開いて平等公平な大会運営をうたっても
当然MLBは出ないし
キューバ、ドミニカ、ベネズエラみたいな野球のさかんな中米国だってWBCに残るしね
だから日本はWBCに残って運営の改善を要求し続けるしかないんだよ
今の決定みたいに世界大会からまったく背を向けるんじゃほんとジリ貧だぜ
637名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:43:17.76 ID:T2FURRzS0
野球だけは無いわ〜
638名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:45:11.60 ID:nk2t0v3v0
まあ鼻から諦めてるんじゃしょうがないな
WBCなんて胡散臭い大会で満足できるんからいいのか
どっちにしてもジリ貧だが
639名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:45:27.39 ID:kNo69x3HO
知り合いが家族で一生懸命野球場に行って子供に野球観戦させてたのに
学校の同級生がサッカーファンばかりなので
結局サッカーに流れて行ったと嘆いていたよ
640名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:45:56.87 ID:2Wr1Mg800
てか一年前に突然ゴネ始めるのって誰が書いた戦術なの?w
641名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:47:16.98 ID:LPRzchYP0
>>636
そういう闘争の過程無き妥協的現実主義の結果が、石原慎太郎言う所の
「主権を放棄した国家日本」なんだと思うけどね
642名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:50:47.04 ID:/DU3Ur+p0
日曜日とか河川敷で少年野球をやっているのを見かけるんだけどさ、いまだに軍隊教育なんだね。
あんな時代遅れな事をいつまでやるつもりなんだろ?
643名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 01:57:19.91 ID:RuuMTF4D0
>>635
今でもそうだぞ...

「月曜日はマンデーフットボール!週末の試合の模様をたっぷりとお伝えします!!その前にまずは野球のキャンプ情報です!」

長友が世界的なビッグクラブ、インテルに電撃移籍!しかし...↓↓↓
はんかち(笑)が何やったか、そしてそれを追っかける一部のBBAの取材

毎度毎度、見てて吐き気がするわ
644名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:06:45.96 ID:c0aqi/ak0
>>577
そのサッカーの代表戦ですら「みんなが見てるから」という理由がメインだからな。
20代以下はスポーツ観戦自体に興味が無い奴が多いよ。
645名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:16:25.68 ID:3Brzc6A20
公園が球技禁止とかアホな事になってるからな
近所の子はみんなサッカーボールで遊んでるけど
球技出来る公園も土に砂敷いてるトコしかないしだらだら壁に球蹴ってるだけ
当たり前の様に芝があってゴールもある様な環境じゃないと
サッカークラブが近所にあって入部してる、一部の子だけだよまともなサッカーやってる子なんて
646名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:17:32.90 ID:qLeV7x0W0
>>643
マジかw
これだけ世界のリーグで日本選手が活躍してるのにw
まあその中田の前にやきうのキャンプ情報とか年棒がどうだとか
そんなんやってる頃からテレビを見なくなったがw
647名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:18:52.80 ID:5eLQtbxf0
>>603-604
その2つの観点でスポーツの国別代表戦全般から冷めたな(1時期はまったけど)
代表だけが人気で国内リーグが不人気というのは正しくないと思うようになったのと
スポーツをリアル戦争に見立てている自分に気づいて嫌になった

あと、金のある国に選手と魅力の高い興行が偏在してしまうシステムなんだなとも思うようになった
日本はスポーツ観戦がそんなに盛んじゃないからそこがどうにもなりそうにないってのがどうもね
とはいえだからといって税金使ってまで盛んにしろとは思わんがな
648名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:25:01.14 ID:cnnFLvN+0
>>1みたいな文章を書く人は、野球とサッカーの対比を
国内限定で考えるのがそもそもの間違いだと気付かないのかね

W杯開催もあったが、J開幕後にサッカー人気が高まっていった理由と
バレーやバスケ、ラクビーがプロ化を目指してもJリーグのように定着しない理由は、同じなんだよ

世界的な競技規模の違いという外的要因が一番大きい訳で、野球はその部分を
ネットがない時代にメディアのごり押しで野球の本場アメリカと連呼して保ってただけ
国際大会が無い=日本代表の試合が無い状態のJリーグの入場者数を想像すれば野球ファンでも理解できるだろ?

プロ野球が人気低迷に陥ってる要因はココなんだよ
OBやベテラン擁する選手会は危機感を持っているのが伝わるけど
やるなら日本主導でメジャーが関わらない別組織を立ち上げる必要があるが
相手は発祥の地で、世界警察国家で、英語圏。まぁ無理な話な訳で

プロ野球解散したら楽になると思うよ^q^
649名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:28:11.61 ID:cQXS4E+Y0
>>642
えっ?
軍隊教育以前に、まだ【やきう】なんてやってるエリアがあんのかよWwww


全部チョンじゃねーか?
650名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:37:08.65 ID:3+NOyAdJ0
>>88
少なくとも野球よりは人気あるよ残念ながら
651名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:38:25.11 ID:+e2L0QfL0
10年くらいすりゃ国内プロは壊滅して、ゴルフみたいに親が金と時間注ぎ込んだ子が
海外でプロ目指すって感じになってると思う
あれはこれはでなく、日本人に金払ってスポーツ観戦しろってのが無理
652名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:39:03.47 ID:5eLQtbxf0
>>648
Vリーグやbjの開設時に
Jリーグ開設時並みのマスコミ煽りがあったのなら同意してやるが
現実はそうではない
セカイに普及してなければクズって考えがまずおかしい
じゃあアメフトはゴミクズかね?
653名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:45:09.21 ID:SQlr4Kbu0
近所のリトルリーグやソフトボールのチームが

人数集められなくて解散って話があったとき、

野球は終ったな・・・・・・・と確信してしまった。
654名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:51:28.43 ID:wjbsHvc+0
>>651
おいおい、日本のゴルフ国内ツアーは、世界でも有数のものだぞ
655名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 03:01:13.74 ID:3QStLr0f0
スキャンダルを嫌うとか、社会の現実から全く乖離してるな
社会に出れば、表に出せないダーティーワークばっかりだよ
そういう現実から目を背けたがる奴が増えて、日本人は弱くなったと思う
656名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 03:06:09.59 ID:wjbsHvc+0
http://blog.livedoor.jp/urufaaa/archives/3874195.html

これ面白いw
Jリーグのおかげで暴走族がいなくなった説とか
都市伝説じゃなくて本当かもw
657名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 03:13:13.79 ID:3Brzc6A20
野球のみならず、スポーツは文化だからな
クリケットにキチガイみたいに熱狂してたって知らない国からすりゃ意味不明だろう
特に複雑なルール技術を要する球技は
そこで親から子とかTV含め、文化の継承が途絶えたら一瞬で無くなる
まさに野球がこの状態
サッカーは幼稚園児から試合も出来るから
658名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 03:36:07.05 ID:v6jcPcTx0
>>655
だからこそだろ
バカなの?
659名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 03:56:11.52 ID:3Brzc6A20
野球ファンは一時の現実逃避どころか野球のダーティな
現実も暗黙、黙認してるアホだからなw
660名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:28:31.81 ID:oRsf5MgPP
まあWBCとか細かいことはいいよ。
在チョンの通名だけやめてくれれば。
そしたら野球支持するよ。
661名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:32:34.85 ID:XkIbT0mr0
>>643
野球なんて興味持たれてないのに毎日ごり押しだかやな
そりゃ、韓流並に嫌われるって話なわけでw
662名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:37:58.05 ID:2SuX46E80
>われわれは彼の悪い面ばかり読むことになり、良い面は一切知らされなかった。

※良い面などありませんwwwww
663名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:39:28.29 ID:fISJ15cI0
とりあえず鳴り物の応援はやめてみればいいと思う。
球場での応援の強制もな。

プレイでは少年野球や部活での入り口を広くしないと先が無いね。
サッカーも野球と同じように勝ちにこだわる大人がくだらないことやってるから
プレイする人口増えないんだよ。
664名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:40:14.68 ID:s5X+R5+g0
なんかプロレス末期みたいなイメージ>野球
665名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:40:29.15 ID:oRMbaPDb0
>>652
野球はあらゆるスポーツの枠を奪って毎日煽ってこれw

アメリカでも日本でも衰退してる老人コンテンツ
原因は何なんだろうね
666名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 04:46:55.98 ID:kMmbF4yG0
だらだらやるからつまらないだけだよ
667はあ?:2012/07/23(月) 04:51:48.41 ID:RCo4hVN7O
>>6おい錯覚ってなんやねん!
こいつ何偉そうにぬかしトンや?
668名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:16:41.47 ID:JSQO5lRy0
野球もサッカーもスタジアムでアホが笛太鼓ならして大量旗振り回して
試合そっちのけで延々と念仏唱えてるだけだからな。

日本の暴走族か韓国の統一教会か北朝鮮のマスゲームみたいな気持ち悪さしか感じない。
669名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:20:11.74 ID:AESfDdbnO
野球ほど点が入る瞬間がつまらなくて盛り上がらない球技って他にないよね
ただ白いの踏むか触わるだけってw
670名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:30:48.77 ID:jXqs5+Nd0
>>624
ヤキュハラすなあ
671名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:46:35.54 ID:I2wPSVpT0
>>645
今や小学校の休み時間に子どもたちは男女問わずに野球するし
休日にはグローブとバットと野球ボールを持って公園に行って
少年少女たちはキャッキャウフフしながら野球して遊んでるからな

俺の家の方だと公園で禁止されてるのはサッカーだけなんだよ
672名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:49:25.27 ID:D7Js4ObC0
>>671

ソウルにお住まいですか?
673名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 07:52:46.66 ID:MfSb4VkbP
野球よりサッカーが強くなる方がずっと楽しいな
やっぱ競技人口って重要だわ
674名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:28:03.03 ID:k7LBFUxW0
>>673
それはお前がサッカーファンだから
675名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:30:30.90 ID:cp/742zs0
サッカーの戦略って碁とか将棋みたいな要素があるよね
サッカー脳がある選手もない選手も試合見てればわかってくるし
テクニックだけを見てもテクニカルでワクテカして面白いのに、チームプレーとか関わってるし
スタミナに重点を置けば団体戦のマラソン並だし
チームも多いから応援するチームがあればつい熱中しちゃう
これぞ、スポーツ!って感じ
最近だと、サッカー後進国だった日本の選手が
世界に出て活躍するからそれだけで盛り上がれる
女子サッカーなんてあれだけ体格差があるのにワールドカップで優勝しちゃうんだよ
それだけで胸が熱くなる
こういうのはサッカーだけじゃなく、バスケもバレーボールもラグビーもそういう傾向があるよね
これこそ本物のスポーツ!って感じ

それらと比べて、野球はそれよりもはるかに単調だ
応援するチームだけなんだよな
勝てばいいってだけで、試合はすごく退屈
頭脳的なワクテカとか殆ど皆無、体力とかテクニックとかチームワークとか見所もしょぼい
それなのに毎日毎日ゴリ押しされて・・・
いいかげんにウザがられるって
676名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:32:07.41 ID:yyjafWad0
グンちゃん日本の追っかけに激怒(いつも怒るのは日本人にだけ)



https://twitter.com/asiaprince_jks/status/227047179456507904
@AsiaPrince_JKS
おかけはもういらないならでてけ!! きもちわるいな。。
2012年7月22日 - 23:27 Twitter for iPhoneから


グンソク、また日本の追っかけにキレてるけど、
追っかけなら中国や台湾の方がもっと凄いと思うんだが
何故か日本にいる時だけこういう発言するからムカツクわ


日本人を気持ち悪い呼ばわり
677名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:32:17.31 ID:k7LBFUxW0
>>661
毎日試合あるから結果伝えてるだけ。ゴリ押しじゃないだろ
Jリーグもまいにちやれば?
何らかの大会や代表戦がない時は国内リーグで一番人気の野球を報道するのは
普通だろ。Jリーグはプロ野球より人気ないじゃん

>>665
あらゆるスポーツ枠奪ったことないぞ。坂豚はチョンみたいに被害意識強すぎる
バレー、サッカー代表戦やフィギュアなどがあればそっちがメイン
野球も不人気チームはあまり報道されない
678名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:33:38.70 ID:461/hjqc0
>>673
日本人が何十年と
競技人口の半分投入しても未だ登頂できぬ野球の最高峰
登ったか。あいつ日本人だっけ
679名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:34:40.29 ID:Zfq8N/jU0
WBCのWってわたなべの略なの
680名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 09:35:55.92 ID:461/hjqc0
>>677
日本で韓国は人気あるから寒流やるのは普通

需要がない野球と韓国ごり押しするのがマスゴミ
681名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:04:50.80 ID:9OjAyVldO
広島や福岡や札幌みてたら野球は生活の一部みたいな空気だけど、首都圏はそうでもないってだけじゃ?
682名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:07:24.30 ID:cp/742zs0
Jリーグってさ、週末にどかっと各地で試合(確か14試合だったかを)せずに
毎日2試合ずつやったらいいと思うけどねえ、18時〜と21時〜とかにして。
まぁ週末だから観戦客を期待してるのかもしれないけど
毎日試合やって放送されるほうがうれしいよ
平日に試合するようになったら名前しか知らない僻地の試合も観戦するようになるだろうしさ
683名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:07:37.00 ID:D5G0AzznO
ウンコドーレがあの惨状なのに
684名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:11:36.99 ID:sGypgE2n0
おやじはプロ野球
若者はMLB
685名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 10:25:04.07 ID:DSu4Wpf40
>>663
そうでもないよ
サッカーはフットサルがあるからこの4、5年で見るスポーツからやるスポーツに変わったんだ
個人的にはこれがかなり大きいと思う
686名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:08:10.78 ID:tdGNZF7e0
一度やきう洗脳が解けると、俺何であんなつまらんものに熱中してたんだろうとしみじみ思う
687名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:44:41.89 ID:mMZMIDLr0
近年の投高打低の状況はつまらないけどな
ストライクゾーン狭くして飛ぶボール使って老害を排除したら面白くなる
688名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:46:44.74 ID:+PFx0eCk0
【訃報】やきうオールブター過去最低視聴率更新

2011年 13.0%

2012年 10.8% 
689名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:51:26.78 ID:bbeQwseE0
新聞やテレビ局が球団持っていいてのがまずおかしい。
690名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 11:57:39.06 ID:oeNHPRFLP
野球はちゃんと見るとなると、毎日、3〜4時間拘束されるのが面倒かな、と。
サッカーは全然知らないから、Jリーグがどの位の頻度で試合してんのかも
わからんけど。
691名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:02:54.16 ID:Qc1mGMwk0
団塊以上のお年寄りがいけば共に消えるそんな運命、今更国際化など妄言ですよ
相撲は日本の伝統として続けていかなければなりませんが、野球は所詮米国植民地の証
これから自立してゆく日本国には必要ありません
692名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 12:37:03.24 ID:I2wPSVpT0
オールスターの視聴率なんだけど
これてマジ?

野球 金曜日 9.4% 土曜日 8.2%

サッカー スペシャルマッチ 14.0%

サッカー U-23代表VSメキシコ 18.6%
693名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:06:47.52 ID:bBObw0dj0
ヤキウまじでやばいなww
694名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:16:36.21 ID:1C1p7MBC0
>>687
それじゃあ大雑把なアメリカ野球じゃないかw
695名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:19:09.99 ID:1C1p7MBC0
>>690
3〜4時間、たっぷり楽しめるからいいんじゃないか
一つ一つプレーが止まるから、酒飲みながらゆったり観戦する良さがある

サッカーはただ、せわしない
696名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:20:59.38 ID:k/Ooie3DO
友達ん家、引きこもりの弟がサッカー始まると部屋から出て来るらしい。
そして元焼き豚の親父さんと知ったか解説合戦。
二人がこいつダメだ替えろと言った選手が直後に得点したりすると、家族爆笑。
つかの間の家族団欒で母ちゃんもサッカー楽しみにしているだそうだ。
697名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:24:56.36 ID:U0Z5o/yc0
>>695
趣味もない老人には最適だな。
698名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:25:12.26 ID:qnVLwE/C0
えっ、スキャンダルのせいだったの?
699名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:30:55.63 ID:1C1p7MBC0
>>697
老人にも強いし、若者にも強い
Jリーグとプロ野球の観客動員数を見れば差は歴然だな

サッカーはとにかく目の前の試合に集中しないとまともに見られないけど
野球は先にも書いたが一つ一つプレーが止まるので、ながら見ができる
マルチタスクが当たり前になってる今の若者にはむしろうってつけなんだよ
700名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:31:31.61 ID:agKtS21A0
おおるすたあの視聴率いくつだったんだよ?
701名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:41:11.05 ID:T2FURRzS0
>>699
若者に強い?
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
6.8 *1.0  *0.8 *1.2 *1.4 *8.8 *0.6 *1.6 *4.7  12/06/28(木) 関西MBS 19:00-20:54 ナイター中日vs阪神
702名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:48:22.34 ID:1C1p7MBC0
>>701
そりゃ「テレビの視聴率」ではそうなるわなw
今の若い人はテレビ(特に民法地上波)はあまり見ないし

スタジアムへの「観客動員数」のほうが、そのスポーツへの人気をより正確に測れる
703名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:50:11.02 ID:3eVVxSnVO
【速報・視聴率】プロ野球の妻たち、高視聴率獲得!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343017458/





焼き豚ンゴwwwwwww
704名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:51:02.11 ID:T2FURRzS0
スタジアムなんて行かない奴方が大多数なのにww
705名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:51:24.16 ID:JjHbykTS0
やきうんこ死ねよ
706名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:52:21.03 ID:T2FURRzS0
>>705
残念
もう死んでる
707名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:53:25.68 ID:m2vXodV5O
やきうはまず無駄にブクブク太ってる選手は痩せろ。おっさんくささ極まりない
708名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:53:26.51 ID:Hh8/YBaQ0
二宮アホかwwwwwwwwwwwwwww
「MLBやアマチュア、独立リーグの選手でチームを構成」
「日本主導での国際大会の創設」
どちらも無理だってwww

コメンテーター萩谷順氏がサッカーライバル視www
司会者が韓国・台湾とのアジアリーグ構想www
ダメだ、誰も問題の本質をわかってないwww


709名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 13:53:50.33 ID:U0Z5o/yc0
>>702
じゃ若者に人気の根拠は?ただの個人の印象だろ?
710名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:03:03.93 ID:DSu4Wpf40
>>699
なんというか
プレーが止まってゆったり観られることが野球の売りなのか?
ながら見が出来るスポーツを誰が真剣に見るの?
711名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:04:15.42 ID:xk0unrWwO
もう50代もサッカーだよな、だって30代半ば頃からW杯や五輪にでれるようになったから、今もサッカー好きなやつ多い。
712名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:08:17.52 ID:Hh8/YBaQ0
>>711
というかどの層でも一番多いのは「代表スポーツは見る プロ野球は見ない」って人
713名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:11:07.56 ID:ANXWUQot0
論点が完全にズレてるだろw
面白くないから見ないんだよ
今や親父連中も自分が過去に野球をやってたような奴以外は
サッカーに流れてるだろ、うちの野球馬鹿だった親父も
完全にサッカーに移行したぞ、代表戦限定だがww
714名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:18:59.00 ID:IaFShfMW0
何でサッカーの番組だけ、集計結果が出てないの?

**.*% 東日本大震災復興支援 Jリーグスペシャルマッチ『チカラをひとつに。TEAM AS ONE』
**.*% ロンドン直前U−23最終壮行試合 日本vsメキシコ
715名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:22:18.52 ID:ICoBgwq50
>>712
いやいや、Jリーグは見ないって人がもっと多いよ
また捏造か?
716名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:24:37.13 ID:ApanGZq00
>>714
痛い所つくなよw
717名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:26:02.65 ID:ICoBgwq50
>>711
サッカー好きじゃなくW杯、A代表が好き。国内リーグは地元でもスルー


>>701
清武ラストは1.2%でした。ちなみにテレビ大阪この時間帯の前4週平均視聴率は5.1%なので1.2%もしかたがないのかもしれません。残念でしたが。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
1.2 ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:0 Jリーグ セレッソ大阪vs浦和レッズ
(テレビ大阪 同時間帯前4週平均視聴率は5.1%)
718名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:27:16.57 ID:ICoBgwq50
【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳、「ヘビーユーザーが安定的なマーケットを支えている」
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1296730125/



Jリーグが崩壊寸前 放映権料30%減でも交渉まとまらず...「地上波で中継しても視聴率は1-2%しか取れない」

http://2chfootball.net/2011/10/j-63.html






野球豚の野球ネガキャン報道が止まらないね。捏造までしてサッカーマンセかよ
719名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:27:19.79 ID:bbeQwseE0
>>714
TBSは週刊最高視聴率ランキングに入らないと発表ない。
720名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:31:21.73 ID:tdGNZF7e0
>>718
野球ネガキャンって焼き豚自らやってたのかよw
721名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:31:40.76 ID:+PFx0eCk0
やきうは過剰なゴリ押しで逆にアンチが増えたな
722名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:31:46.80 ID:l27DTnvOO
>>714
…集計?
723名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:35:02.23 ID:tbjDN7aF0
>>51
724名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:37:41.20 ID:M+AsMzjq0


15.6% 柏レイソル×三都主 2011CWC
15.3% 柏レイソル×門手例 2011CWC
11.7% 柏レイソル×億島市 2011CWC

11.8% 日本シリーズ2011 全7戦の平均

10.8% プロ野球オール豚2012「第1戦」
10.8% プロ野球オール豚2012「第2戦」



\             わ  っ  は  っ  は  っ  は         / 
  \        ど う し た ? 野 球、 早 く こ い よ W           /
    \                                    /
       サッカー  バレー フィギュア  駅伝 ナデシコ  水泳 ボクシング 相撲
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・(・∀・(・∀・ ) (´∀` )( * ∀^ )
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄驚 ̄| ̄異 ̄| ̄的 ̄| ̄ラ ̄| ̄イ ̄| ̄ン ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|
   | ̄ ̄| ̄2012年12.3%の壁 ̄ ̄| ̄かつて無い低い壁 ̄ ̄| ̄2012年12.3%の壁 ̄| ̄ ̄ ̄|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|


    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………うう
  ?(___?(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
    焼き豚
725名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:57:28.35 ID:dcJ5XY990
えーまじで?
毎年課の納涼会は俺の仕切りでマイクロバス借りて野球観戦を企画してるよ
基本全員参加、若い奴2〜3人に先乗りさせてデパートでつまみ買わせてね
すごい好評なんだけど
726名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:59:18.30 ID:JKZuPDbU0
プロ野球っていうのはね

年金受給者達のダサい掛け声「かっとばせ〜」と
まるで右翼の歌や軍歌みたいな昭和初期臭漂う困った応援歌と
チーム名じゃなくて親会社の企業名への熱いコールを背に受けて
作業着のデブが扇形に散らばって
たま〜に飛んでくる打球を球拾いすることを
長時間じっと待つ(自称)守備と
順番待ちのためにベンチに座って
唐揚げ食ったりヤニ吸ったり携帯いじったりベンチの陰で立ちションしたりする(自称)攻撃を
相手チームと9回のらりくらりと交替して時間を潰すレジャーを見世物にして
対戦相手が5チームしかないのに年間140試合こなす 時代劇以上の予定調和なうえに
しかも6チーム中3位以内に入ればいい 1勝の価値が薄っぺらすぎるゆるい戦いで
ナベツネ様や数人のオーナー様とマスコミと暴力団がウマい汁を吸いつつ
既得権益を死守しているけど完全な衰退産業だね
あまりのバカバカしさに世間からは「豚双六」って呼ばれてる
興味本位や修行のつもりで消滅前に見てもいいけど唖然とすると思うよ

あっ 雨の日はやってないからねw
727名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 14:59:37.98 ID:/SVS+cg20
このままいけば野球は10年ともたないね〜
728名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:00:16.74 ID:eEs2E/VX0
>>725
お前、陰で豚扱いされているよ
まあ、俺の友人の焼き豚も全然空気読めない奴なんだ
良い奴だけどな
729名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:01:06.35 ID:ICoBgwq50
>>724

坂豚って都合の悪い数字は貼らないね

Jリーグオールスターを出せ
730名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:02:57.60 ID:U0Z5o/yc0
>>725
飲み食いしながらみんなで話ながら見れるって点では
野球は良いね。半分くらいは止まってるしね。
731名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:03:09.00 ID:KKdox4lC0
サッカー豚が隠蔽するデータ

Jリーグオールスター 視聴率

【2002年】08/24(土) *7.3% EX* 18:00-20:00
【2003年】08/09(土) *6.3% EX* 19:00-21:00
【2004年】07/03(土) *6.3% EX* 18:00-20:00
【2005年】10/09(日) *3.1% EX* 14:00-16:00
【2006年】07/15(土) *5.6% EX* 17:00-19:00
【2007年】08/04(土) *5.6% EX* 17:00-19:00
【2008年】08/02(土) *4.7% EX* 18:00-19.57(日韓オールスターサッカー「K-ALLSTARS×J-ALLSTARS」)
【2009年】08/08(土) *7.4% EX* 19:00-20:54(日韓オールスターサッカー「K-ALLSTARS×J-ALLSTARS」)


※視聴率の低迷等により2007年でJリーグの東西対抗などの方式は中止し、
2008年からKリーグ(大韓民国)とのリーグ対抗戦「JOMO CUP」としてリニューアルしたものの、
2010年のオールスターは日韓対抗戦を含め休止すると発表した。
オールスターの冠スポンサーが付かなかったためである。
732名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:03:27.40 ID:EVXcbqlR0
>>724
やきうって日本で何番人気のスポーツなの?(´・ω・`)
733名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:04:27.68 ID:hbkNJljF0
オールスターとか言ってる時点でもうOUTだわ

どーぞシュート打って下さい
どーぞドリブルで抜いて下さい
こんな手抜きディフェンスなんだよ
デルピエロ居なきゃ誰も見に行ってないわ
734名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:06:56.52 ID:4r/GRIzUO
>>1
> 洞察力や創造力を踏まえた「論説」「社説」

ん?
735名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:07:33.13 ID:ze3M3uzM0
>>732
報道量を考慮しないと7番人気かな


2011年視聴率(15パーセント以上)

  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%

※相撲はもっとあるみたい
736名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:08:42.76 ID:+PFx0eCk0
やきうオヤジのヤキュハラがウザイ
やきうなんて興味ねえっつーの
737名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:08:55.94 ID:NGUcrZrZQ
じぇいり〜ぐお〜るすたぁ笑視聴率6.0%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:09:03.77 ID:hIsaesCY0
>>733
デルピエロ出ても誰も見てなかったようで…
739名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:09:22.14 ID:KKdox4lC0
>>735
代表戦と比べるかl?試合ある時に結果伝えるだけで報道量は問題ない

代表戦がないときはニュースないからJリーグや他の不人気スポーツより野球中心になるのは当然
740名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:10:28.50 ID:KKdox4lC0
サッカー人気じゃなくて代表チームの人気


Jリーグなんか地元でも興味ない税金搾取集団
741名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:10:38.45 ID:bbeQwseE0
デルピエロ1人で数字は上がらんだろ引退まじかだし・・・
742名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:10:39.27 ID:JKZuPDbU0
2008年
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅

2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了

2010年
JFBL一年で解散
独リグ、長崎・福岡撤退

2011年
関西独立リーグ観衆4人
中国野球リーグ後半戦打ち切り
四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)

2012年
中国リーグ廃止?
世界大学野球中止 
WBC参加へ土下座準備
743名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:11:35.83 ID:cNQef3dB0
>>735
やきうも代表戦やればいいのに
744名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:12:10.56 ID:cNQef3dB0
>>735
何でヤキウには代表戦がないの?
745名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:12:12.59 ID:hcqwrnkL0
若者に人気ないのにゴリ押ししてくるじゃん
だからさらに人気下がってる

興味ないスポーツからウザいスポーツへと
746名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:13:30.05 ID:tdGNZF7e0
野球の不人気にサッカーは関係ないよ
単に野球がつまらなすぎるから衰退しているだけで
747名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:13:44.69 ID:cNQef3dB0
やきうの最後の代表戦が最近あったみたいだけど

あれはなんぱーだったの?

748名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:14:42.78 ID:7oZbXssRP
デルピエロ6%・・・
749名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:15:31.53 ID:IaFShfMW0
>>731
Jリーグは苦戦してるから叩く気になれん。
勝ち馬にしか乗らないサカ豚は死ね。
750名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:16:47.41 ID:NGUcrZrZQ
代表戦がないとさっかぁ〜なんてこんなもん笑笑笑
じぇいり〜ぐ笑なんてだ〜れもみませ〜んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:16:54.42 ID:tvNaL5/M0
>>735
焼き豚って平気でライバル面してるけど
そんな資格ないよね(´・ω・`)
752名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:20:13.41 ID:tvNaL5/M0
>>724
柏に負ける俺達のやきう(´・ω・`)


サッカーのオールスター=A代表という認識が定着してきたのは不味いね(´・ω・`)

 
753名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:21:18.27 ID:+PFx0eCk0
そろそろ五輪始まるからオッサンの棒振りは邪魔だから退(の)いて、どうぞ
754名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:21:59.20 ID:tvNaL5/M0
低視聴率だからヤキウは嫌いという若者も増えたよね(´・ω・`)
755名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:22:12.06 ID:76WJFeNqO
>>682
日程組めないよ
21時〜だとアウェイサポ行けないよ
756名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:23:21.00 ID:gow4mEscO
40のおっさんがよたよた走ってるの見て憧れる訳がないわな。
世代交代が遅すぎる。
757名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:23:46.49 ID:hIsaesCY0
デルピエロがいて6%ならいなかったら4%くらいだったのかな
758名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:26:33.48 ID:y9BKwSP00
サッカーオールスター6パーセントだったのか
現実は視聴率も悪くて客席ガラガラなのに
マスゴミの力で騙そうとしてるんだね
サッカーって性質悪いわ
759名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:28:11.23 ID:t0E2+TrK0
Jの人気よりは国内プロ野球の方が人気高いんじゃないの?
たまに代表戦見るだけのライト層は
野球の代表戦もバレーボールもオリンピックも見るでしょ
サッカーファンではないと思うけどなあ
760名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:28:26.26 ID:tvNaL5/M0
>>1
>若者がプロ野球から離れている。彼らは、うさんくささを避けたがる気質が強いからだ。

ズバババーン
761名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:29:38.41 ID:tvNaL5/M0
やきうは案の定過去最低か
762名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:29:41.14 ID:RfT85gEs0

野球選手は、ブサイクすぎて色気ないよ。

お尻もデカイしキモイわよ。

763名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:32:07.54 ID:tvNaL5/M0
ヤキウの胡散臭さはキムチ国籍の問題かと(´・ω・`)
764名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:33:50.28 ID:tvNaL5/M0
五輪とWCGがご臨終したから
やきうのオールスター(10%)は、サッカーのワールドカップ(50%)と比べられちゃうんだろうね(´・ω・`)
 
765名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:34:30.39 ID:hcqwrnkL0
サッカーの6%のソースは?
766名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:34:53.25 ID:tvNaL5/M0

日本シリーズも一桁連発だし・・・もう田舎に帰ろうかな(´・ω・`)
 
767名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:37:00.82 ID:vG68DiDa0
やきうは何やっても駄目だなw
768名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:37:05.90 ID:pxRM1ZU+0
>>761
歴代ワースト3位だろ
769名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:37:48.10 ID:QUd25usQ0
なんか野球は男「だけ」のスポーツ観戦のイメージが定着してる。

反面、サッカーはピザ取って家族中で観戦しているイメージ。
そして主婦達は息子をサッカー教室に入れたがる。


770名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:37:55.97 ID:W3rwkAlUO
大人気のさっかあ(笑)6%wwwww
771名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:38:15.11 ID:tdGNZF7e0
>>759
だからサッカーは関係ないって
やきうが不人気なだけで
772名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:40:09.75 ID:rHcbxDJfO
なおさっかーおーるすたーの視聴率は6%
773名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:40:23.41 ID:tvNaL5/M0
*8.4% 早朝ユーロ2012 サッカー欧州選手権 決勝 スペイン×イタリア・第2部


早朝のユーロに
ゴールデンの日本シリーズが
負けた時
ワイらの野球は終わったんだがさね(´・ω・`)

774名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:40:23.57 ID:8iTegXMSO
どっちかというと、サッカーも野球も観客減ってる気がする。
775名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:41:46.52 ID:y9BKwSP00
>>769
それは君の妄想だよ
本当にサッカーが家族で見られてるなら視聴率もっと取ってるよね
ピザは取ってるかもね
オッサンが一人でブヒブヒいいながら食べてるんじゃない
776名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:43:29.86 ID:SBc+cDt60
>>752
サッカーのオールスター=A代表という認識

だろうね
サッカーファンは余興に興味が無い
真剣試合に慣れすぎてるというべきか
777名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:44:01.14 ID:ql28cLPF0






*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*9.4% 22:00-24:09 TBS サッカーU-23国際親善試合「日本×メキシコ」

10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」




最近の現実
778名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:44:29.53 ID:hsC9HiIa0
TBS,TXはまだだよ
779名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:44:47.11 ID:ql28cLPF0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*9.4% 22:00-24:09 TBS サッカーU-23国際親善試合「日本×メキシコ」

10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」




最近の現実
780名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:45:49.89 ID:d6a8hQvf0
>>724
>>735
焼き豚っていつも返り討ちに合うよね(´・ω・`)
781名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:46:29.10 ID:hcqwrnkL0
ID:ql28cLPF0

ソース出せよ
782名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:48:41.91 ID:d6a8hQvf0
ホルホルするつもりがイライラしてどないするねん焼きうんこ(´・ω・`)
783名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:49:48.37 ID:d6a8hQvf0
2011年視聴率(15パーセント以上)

  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%

※相撲はもっとあるみたい


焼きうんこはもっと踊りなさい></
784名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:50:12.11 ID:76WJFeNqO
まだ出てないのにどこから持ってきたの?
785名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:50:31.81 ID:ql28cLPF0
>>781
視レス見てこいよ
サカ豚発狂してるから
786名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:50:41.21 ID:oEBEyWqC0
やきゅうもひどいだろ 10%て
787名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:52:09.14 ID:lXgZ05Ue0
女性がサッカー派なんて嘘だよ 特に主婦は
どっちも興味ないのが大多数だろ
788名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:52:40.31 ID:IaFShfMW0
野球とサッカーって、ウィンウィンの関係になるのを目指すべきなんだけど
芸スポ板は、ルーズルーズの関係に一直線だよな。
サッカーの高視聴率も、年に何回もない、A代表の本気試合だけだろ。
789名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:52:48.30 ID:ql28cLPF0
>>786
そんなもんじゃないの?
その時間帯
まだ家に帰り着かないし
790名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:54:10.97 ID:ql28cLPF0
>>787
それはあたり

親父が野球
こども主婦はバラエティ・アニメ

だし
791名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:54:30.67 ID:Ic2XchRc0
焼き豚から捏造を奪ったら唯の日本人だろ
792名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:55:17.84 ID:tdGNZF7e0
>>790
全さんはおっさんって事?
793名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:56:37.62 ID:R1Mi7JBdO
家の80歳のじいちゃんはサッカーばっかり見てる。
野球のルールとか細かい駆け引き考えるのがめんどくさくなったみたい。
794名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:57:04.53 ID:IaFShfMW0
>>785
視スレは酷いwww
人間がいないwww
795名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:57:06.08 ID:oEBEyWqC0
ワールドベースボールチンカス
796名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:57:27.34 ID:gow4mEscO
>>787
消去法ではサッカーを取るよ。
野球はつまらんかららしい。

「今日はどこの国とやるの?」と、ぐらいは興味あるみたいだな。
797名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:58:37.80 ID:ql28cLPF0
2002年
巨ヲタ(実はチョン)がサッカーに流入して
サカ豚が生まれたからな・・・・・・・・・・・

基地外虚ヲタとサカ豚は同じ論法だし
798名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:06:14.37 ID:fKu9aaRA0
ウチの親父は典型的な野球脳なので、サッカーは大嫌い。
ゴールするたびになんであんなにはしゃぐんだ!?
野球の選手は満塁ホームラン打ったってあんなにはしゃがんぞ!と
いつも怒っているw
799名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:06:46.27 ID:tdGNZF7e0
>>797
全さんは何ヲタなの?
800名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:07:00.57 ID:hog2SydO0
野球があると、自治体やら共同体の負担になるだけなんだよね。
学校に有名チームがあれば下らない寄付金せびられる。
そのくせ、フィードバックは何もないに等しい。

運動理論や指導メソッドの確立は遅々として進まず、
未だにクソのような根性論がはびこり、
あたら優秀な人材を幼少時から酷使してダメにする。

これだけ長く国技的に扱われながら、
国家の繁栄に寄与してこなかったスポーツも珍しいよ。

もうね、意味ないから止めるべき。
801名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:07:05.85 ID:oW5BhnC90
>>787
どっちも詳しくは興味ないのだけど
子供がサッカー部に通っているので仕方なくでしょ
で、両親とも付き合わされる(別のモニタで態々野球を観ないが一般常識程度は把握)
802名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:10:15.46 ID:KUo7QajB0
むしろ胡散臭さを好むのがネットユーザー
原の一億円とか最高ジャンw
803名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:14:50.14 ID:5q+QD4uG0
昔はプロ野球好きだったけどなー。最近全く興味がなくなったな。
チーム名がころころ変わったりして、全然愛着がもてない。
804名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:14:56.04 ID:qx0xeD5sO
欧州サッカーとA代表は観てて楽しいが、正直女子サッカーやアンダー
ましてやぬるいJリーグなどつまらないからわざわざみない
805名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:16:35.63 ID:LlBdA7xi0
>>774
そうなんだよね。
806名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:17:35.13 ID:BQXJgmOM0
野球も大概だが最近はサッカーの押しつけも酷いな。
正直どっちも興味ないんだよ。
マスコミは他の競技も取り上げてくれ。
807名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:18:36.30 ID:qluIsjVa0
サッカーじゃなく日本代表戦見てるだけだろ
808名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:20:15.26 ID:vG68DiDa0
野球は代表戦すら見られてないもんなw
809名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:20:45.49 ID:aayxSTaQ0
視聴率楽しみっスね
810名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:21:45.14 ID:aORtOitb0
五輪に出られる団体球技がサッカーくらいだから仕方ないけど?
男子は残念だがバレーもバスケも出られないし
やきうに至っては競技ごと追放されたから論外だし
811名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:24:11.20 ID:IaFShfMW0
>>806
っても、国内でプロでやってるの、野球とサッカーとゴルフと相撲とバスケくらいだろ。
マイナー競技とか、時折取り上げる必要はあるかもしらんが
定期的に取り上げても、どうしようも無いもんだぞ
812名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:24:45.82 ID:ql28cLPF0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*9.4% 22:00-24:09 TBS サッカーU-23国際親善試合「日本×メキシコ」

10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」




最近の現実
813名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:26:02.14 ID:I/DjlFDP0
巨人の監督が反社会的人物に1億円を供与したと

暴力団に渡したとキチンと書け
ちゃんと取材してから記事を書け糞新聞
814名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:26:24.66 ID:ql28cLPF0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
*9.4% 22:00-24:09 TBS サッカーU-23国際親善試合「日本×メキシコ」

10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」




最近の現実
815名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:28:05.08 ID:76WJFeNqO
視聴率もう出たの?
816名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:28:50.41 ID:UldsP0clP
スペイン戦は20はいくだろうが、後はその結果次第だな
817名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:29:50.92 ID:tdGNZF7e0
>>814
やきうのオールスター低過ぎない?
全さんはどう思う?
818名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:31:27.34 ID:4N19hZ880
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 16:20:13.97 ID:Ic2XchRc0

【テレ朝】 サッカーを放っておくと、野球が地盤沈下する 【元新聞編集委員】


二宮清純   「将来の野球をふまえて、またプロもアマチュアも含めて強化の資金に使いたいんだと言う事を選手会は言っている」

萩谷(元朝日新聞編集委員) 「サッカーを放っておくと、野球が地盤沈下する」

二宮清純  「全くおっしゃるとおり」「今年は五輪がある、再来年はサッカーW杯がある、そういうことを考えると国際化は絶対必要」
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

819名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:31:37.07 ID:lkmY0NGI0
比べるにしても、Jだけでなく、海外プロサッカーもあるのでそれも考慮しないといけないと思う
もちろん、野球もMLBを考慮に入れて良いよ
ただし、視聴率に関して、どちらも試合数が多すぎて、
よっぽど観戦が好きなマニアじゃないと全部見ないという問題がある
サッカーの場合、代表戦だけでも多く、お腹一杯という人も多いだろう
学生時代なんて勉強したり、部活したり、友達と遊んだりと忙しく、
好きであっても観戦をあまりしないという人もいるから、視聴率で明確に人気は測れない
社会人も忙しいしな

学生だったのは10年以上前だが、小、中、高、大と遊びで運動する場合、
サッカー、バスケ、バレーとかはかなりの人が楽しそうだったな
逆に、野球は小、大でしかやったことないが
大部分の人はつまらなそうにしていたのを思い出す
野球をするために集まったのにサッカーしていたこともあったw
820名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:31:54.09 ID:XnYsA+Uf0
親父は偶に野球を見る程度だけど
じっちゃんはまだ野球が好きみたい
あとの皆んなサッカーを見てる
821名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:34:32.30 ID:42wGnK6qO
>>811
プロレス……いや、何でもない。忘れてくれ。
822名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:35:25.49 ID:Qap4MqCBO
巨人と暴力団は一番遠いよ
誰も原が暴力団と付き合ってるなんて思っていないでしょ
印象操作だけだね
江川と桑田で揉めたときどれだけマスコミが騒いだか
騒いでいないのは何故か考えた方がいい
いつまでも恥ずかしいよ
823名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:35:28.86 ID:aayxSTaQ0
それはお前らがサカ豚だから
824名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:36:24.18 ID:lkmY0NGI0
>>801
仕方ない、付き合わされるとかではなかったと思うんだがな
分かりやすい競技だから、子供以上にはまる人も多かった
まったくの素人なのにコーチやってくれる人もたくさんいた
まー、俺の身の回りのことでしかないんだけどね
825名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:39:13.53 ID:Qap4MqCBO
朝日は今までサッカーに力を入れて来なかったよ

代表に人気が出たからサッカーだって言ってるだけ

野球もサッカーにも力を入れてきたのは実は読売の方

Jリーグとはうまくいかなかったが
日テレは
トヨタカップ
高校サッカーやってるでしょ
826名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:40:07.61 ID:0AcDEhKI0
>>681
そもそも、札幌や福岡で盛り上がってるのは、野球だけだよね。
野球もサッカーも両方とも盛り上がってるのは、広島くらい。
827名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:41:39.57 ID:4N19hZ880
ヤクザに一億払っていたことが発覚
しかも、やきう賭博を仕切っていて八百長の疑いも出てきた

       ↓

加藤コミッショナー「原さん、気にしないでこれからも頑張って下さい。」


ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなの人気出るわけねえwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:42:19.89 ID:IaFShfMW0
サカ豚チョンが姑息なのは、野球ファンとサッカーファンが一緒に応援している
日本代表の数字を持ってきて、プロ野球ファンを煽るところ
サカ豚チョンは死ね
829名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:42:30.05 ID:U0Z5o/yc0
>>822
一番遠いと思いたいんだね。
830名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:44:21.53 ID:4N19hZ880
やきうって日本にいらなかったな
831名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:44:26.61 ID:Qap4MqCBO
しつこい
朝鮮の方ですか?親の職業は関係ないからね

それだけ
832名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:45:15.64 ID:fpDziuit0
>>825
日テレが一番Jリーグ報道するしな。
朝日は一切Jリーグ報道しないで野球ニュースばかり、その癖に代表だけには力を入れてる。
833名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:45:18.17 ID:Qap4MqCBO
遠いよ
間違いない
834名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:46:07.36 ID:fEBmAM8X0
野球好きはヲヤジかヤー公だけw
835名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:46:24.54 ID:U0Z5o/yc0
>>826
日本全体でみたら野球ある所が一部だし
836名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:48:34.10 ID:ql28cLPF0
>>835
日本では昔から
野球は
選手の出身地
出身校の都道府県でも応援するからなwwwwwwwwww


日本の特性をまだ理解できてないようですね

チョン君
837名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:49:26.96 ID:aORtOitb0
やきうのオールブターは日米で仲良く過去最低更新だな
838名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:50:25.66 ID:ql28cLPF0
>>835
日本では昔から
野球は
選手の出身地
出身校の都道府県でも応援するからなwwwwwwwwww
日本の特性をまだ理解できてないようですね
チョン君


その出身地や出身校をわかりやすく(追いやすく)するために
ドラフトがあるんだし
839名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:50:42.96 ID:Qap4MqCBO
サッカーも野球もそれぞれいいところはあると思うよ
朝鮮人の分断工作だという読みは正しいと思う
フジ産経の記事、テレビ朝日
共通する人物が誰かは考えてね
840名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:51:10.56 ID:4N19hZ880
893(やきゅうさん)
841名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:52:00.52 ID:tdGNZF7e0
>>838
全さんはどこ出身なの?
842名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:53:15.15 ID:/Df3MRNi0
野球もサッカーもテレビで中継してないじゃん
843名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:55:36.49 ID:ql28cLPF0
>>842



BS・CSでやってるじゃん

貧乏人ならすまん
844名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:55:41.18 ID:jVWr+baM0
なんだかんだで、プロ野球は共通の話題にしやすいのが強みかなあ。
サッカーは海外好きな奴だの代表だけの奴だのJの特定のサポだの別れてて噛み合わない
845名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:56:04.87 ID:IaFShfMW0
野球ファンだけど、香川のデビュー戦までには
サカ豚チョンを追い出したいんだよね。
シーズンが始まったら、チョンが2匹いるチームとの対戦もあるんだろ。
その時、この板がチョンまみれだったら大変だぞ。
846名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:57:13.77 ID:GYgmKFRM0
野球の好きな主婦だっているのにな
斉藤とかダルとか田中のまーくんとか主婦が追っかけてるだろ
847名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 16:57:30.20 ID:4N19hZ880
今はやきうの話題なんて出せない時代だもんなあ
空気読めない奴になっちゃう
848名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:00:41.60 ID:D7Js4ObC0
>>838

おいおい何度も言うがチョンはやき豚
いい加減理解してね全さんw


プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
新井貴浩(22)、本名朴貴浩。

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)

やき豚はチョンなんて言葉使っちゃダメダメ
だってチョンは日本野球を築き上げ盛り上げて下さった方々なんですよ?

やき豚の皆さんは尊敬してるんでしょ?
チョンをさああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

849名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:00:51.44 ID:ql28cLPF0
>>844
サッカーのほうはどの分野も嫌われていた基地外虚ヲタ
(今はなぜか消えたが)
と同じ感じだからな・・・・・・・・・・・・・
虚ヲタは巨人以外は全部否定していた
それと同じ論法で
JならJ
海外なら海外
代表なら代表
それ以外は否定するし



基地外虚ヲタ=サカ豚=チョン
850名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:02:32.63 ID:ql28cLPF0
>>848

J・代表応援に露骨に韓国語ののぼり・プラ
使ってるサッカーじゃんwwwwwwwwwwww

野球ではまったくないけど
851名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:03:24.19 ID:XnYsA+Uf0
>>848
凄い組織だね^^;
852名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:06:47.66 ID:lkmY0NGI0
>>847,849
おまえらの身の回りひどいんだな
野球の話をしてもそんな扱い受けたことないし、
代表の試合しか見ていないが、
海外、J好きのやつともうまくやっているよ
853名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:07:15.05 ID:IaFShfMW0
>>848
それはそれとして、まずは芸スポからチョン追い出そうぜ
香川のデビュー戦までには何とかしたい
854名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:07:25.40 ID:D7Js4ObC0
>>850

だからさ〜外国人として契約してる選手に対してのものは問題ないでしょ
オリックスだってデホに対して ロッテだってスンヨプにあるじゃんw

プロ野球の問題は在日が強い影響力を持って深く浸透してるって事
サッカーとはわけが違うよw

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/


こんなのもあるwwwwwwwwwwwwww

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

ソウルヘチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%81
855名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:29:08.29 ID:tdGNZF7e0
やきうのつまらなさをサッカーのせいにするのはやめて下さい
856名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:43:51.01 ID:tdGNZF7e0
オールブターの視聴率も過去最低だし、完全に詰んでるね
857名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:44:40.76 ID:kcUa2GuR0
>>415
ワロタw そうきたかw
858名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:50:10.98 ID:4N19hZ880
>>415
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 17:54:54.58 ID:VFurOzmC0
アメリカでもオールスターやワールドシリーズの視聴率が落ちてるし
基本的にテレビで野球観戦というコンテンツ自体がもう賞味期限切れ
なんじゃね?
860名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:01:06.17 ID:ql28cLPF0
>>859
それはネット中継に流れてるだけじゃんwww
MLB・NPBネットも同時進行してるし
861名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:06:55.48 ID:tdGNZF7e0
>>860
全さんもやっぱりネットで観てるの?
862名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:16:02.42 ID:UE8twEra0
3連発一桁か 五輪J五輪
不人気コンテンツ
863名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:16:33.62 ID:4Fm7mSVE0
先発投手が投てき100本、キャッチャーがスクワット150回休み休みやってる以外、大半の選手は突っ立ってるか椅子に座った状態で試合時間を過ごす。
全部セットプレー。
864名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:18:32.73 ID:ql28cLPF0
>>853
セットプレーとか日本人が一番好むプレーじゃん

チョンには理解できないだろうけどwww
865名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:19:03.34 ID:ql28cLPF0
>>863
セットプレーとか日本人が一番好むプレーじゃん

チョンには理解できないだろうけどwww
866名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:21:54.60 ID:tdGNZF7e0
全さん落ち着いて
867名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:24:54.18 ID:s/FPlXxS0
Jリーグのオールスター6%もとったのか
やっぱデルピエロ効果?
868名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:27:14.46 ID:ql28cLPF0
>>867
U−23
爺の時間待ち効果でしょ

U−23のファン爺ばかりだもん
チャンネル逃さないようにTVつけっぱなし
869名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:28:52.93 ID:ql28cLPF0
>>867
U−23(Jの主力)
爺の時間待ち効果でしょ

U−23(Jの主力)のファン爺ばかりだもん
チャンネル逃さないようにTVつけっぱなし
870名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:31:15.39 ID:tdGNZF7e0
>>869
全さんはチャリティマッチ見たの?
871名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:33:30.74 ID:dillZYLC0
>>867
視聴率でたの?
872名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:33:50.70 ID:pL24oLy20
6%は大健闘
873名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:36:04.13 ID:ql28cLPF0
>>872
そうか

数年前の韓国からみのオールスターより低いけど
・・・・・・・どこかに書いてあった
874名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:38:14.64 ID:tdGNZF7e0
>>873
全さんJの試合はオールスターじゃないよ
875名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:41:08.06 ID:GEYcZvA00
焼き豚のおっさんwww

加齢臭キツいから芸スポから出てってくんねーかな




wwwwww
876名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:42:30.50 ID:ql28cLPF0
ID:GEYcZvA00



チョン乙
877名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:42:48.72 ID:e/4mOXQhO
正直、メディアにあれだけごり押しされても視聴率低い野球のオールスターはやばいだろ
サッカーオールスターとそこまで数字変わらないし
878名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:44:39.47 ID:ql28cLPF0
>>877
今ゴリ押されてる(試合結果とかに関係ない話題ばかり)のはサッカー
野球は試合の結果しか言ってないし
879名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:44:42.21 ID:rK0ZPue+O
キモい中年太りがツナギを着てデカイけつ振り回すスポーツに憧れる少年は、、、
880名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:46:23.13 ID:tdGNZF7e0
>>877
あれだけ煽り倒したにもかかわらず、見事に過去最低視聴率を更新しました
881名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:46:26.57 ID:4N19hZ880
やきうは動きがないから若者にはキツイだろうね
882名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:46:26.96 ID:pXAuqpaXO
子供や主婦が支持したところで税リーグは見に行かないからガラガラだろw
883名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:46:34.57 ID:/oHWQ1PAO
俺たちのJリーグはどの層に支持されてるんだ・・・
884名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:48:05.32 ID:ql28cLPF0
>>882
サッカーの試合は暴徒サポーターが多いから観にいくことはないでしょ
危険だし
そのうえ
負けて「社長を出せ」とか暴言はいてるのは教育にも悪いし
885名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:48:15.76 ID:N2+Lxl9YO
>>883
J開幕時に10代、20代だった人がメインじゃね
886名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:50:31.80 ID:4N19hZ880
やきう見に行くと失明するからなあ
未来ある若者は連れて行けないよね
賠償もしてくれないし
887名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:54:46.66 ID:ql28cLPF0
>>885
それも多いけど
元野球ファン(特に巨人ファン)のチョンが
2002年W杯を契機にJリーグにチョンが増えたときに流れ込んでるよ
888名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:55:04.83 ID:sI3JaIbD0
蹴鞠ファンは心配すんな。
多くの人は野球も見てなきゃ、蹴鞠も見てない。
889名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:56:52.32 ID:tdGNZF7e0
>>887
全さんもだよね?
890名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:03:28.85 ID:HpT/NORH0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ
「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」

花試合には興味をしめさない
日本のサッカー人気は本物やで
891名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:07:31.36 ID:2270QRtP0
プロ野球もJリーグも低レベルすぎ
892名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:08:43.58 ID:0flVUqH10
やきうはもう手遅れなの?
893名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:10:43.97 ID:OLuCQqOnO
>>892
やきうんこなら脳死状態だよ
894名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:10:47.63 ID:e/4mOXQhO
野球の人気もずいぶん落ちたなあ
895名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:11:13.52 ID:ql28cLPF0
>>891
単に
Jリーグが完全崩壊してるだけだろ
U−23もJリーグの選手ばかりだし
896名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:14:34.43 ID:ExG3HecZ0
>>895
完全崩壊してるのは芸スポ書き込みランキング1位のお前の人生だろwww
897名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:14:52.67 ID:i1ktn5ks0
おやじ以外見ないはずのやきうはおろか、
テレビ東京にすら惨敗のサッカーっていったい…
898名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:16:51.80 ID:OLuCQqOnO
メキシコ戦視聴率はやきうんこに都合悪いから
隠蔽する方向でしょうか
899名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:16:52.35 ID:eJLmxtul0
空気だなプロ野球
900名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:17:02.75 ID:auW3+8I70
>>895
なにいってんだこいつ
901名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:17:04.85 ID:Y010Zn6jO
サッカー人気じゃなく代表人気なんだよね、やっぱり
そしてJオタは代表戦しか見ないやつをニワカ扱いする
ニワカが代表人気の本体なのに
902名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:19:38.08 ID:auW3+8I70
ニュース番組のスポーツコーナーはやきうしかやらないから見なくなっちゃった。
903名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:19:57.34 ID:AyNG59tii
CL決勝もEUROも高視聴率取ってるのにいまだに代表だけとか言ってる奴いるんだな
904名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:21:41.78 ID:0flVUqH10
>>893
焼きうんこには最期まで頑張って欲しい(´・ω・`)
905名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:23:19.07 ID:0flVUqH10
焼きうんこの五輪代表は応援したい(´・ω・`)
906名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:23:19.56 ID:nKngWcYQ0
>>898
結局日の丸ドーピングに頼るその姿勢w
「外タレ」「復興」と散々盛っても
相手にならないって現実を直視しろよ
907名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:23:55.43 ID:OLuCQqOnO

よし。侍ザンパンの日本-台湾戦と
サッカーのW杯最終予選の
視聴率で勝負だ

代表人気なら五分だよね?
908名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:24:14.54 ID:e/4mOXQhO
>>901
野球はオールスターも視聴率低いけど少し前の代表戦も低かったじゃん
サッカーはなでしこも人気だしユーロも視聴率高かったぞ
野球は五輪もないし厳しすぎだろ
909名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:25:02.30 ID:4N19hZ880
>>901
ニワカすらいないやきうw
910名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:25:07.58 ID:3P7aatGx0
個人視聴率ならこんな低いわけないけどな、Jリーグでもゴールデンなら4%はいくよ
911名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:25:29.82 ID:TVWH4shKO
>>898
9%くらいじゃなかった?
912名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:25:46.47 ID:VmHbxL8X0
大坪というやつが関わったもの

ヤクルト ニッポン放送 バスケットボール

すべて沈没じゃないかwww

913名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:26:22.90 ID:0flVUqH10
焼きうんこはなでしこにも負けるの?(´・ω・`)
914名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:28:30.92 ID:CsapuAflO
主婦と子供はアテにならないねえ(´・ω・`)
915名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:28:37.60 ID:0flVUqH10
なでしこリーグでも2部リーグが存在するのに
どうして焼きうんこにはないの?
916名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:29:09.41 ID:k0YXJXhc0
>>908
なでしこやらユーロって、ワイドショー的な視聴率じゃん
女子ソフトやらダルビッシュ登板の視聴率が高かったとしても仕方ないっしょ?それと同じ
917名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:30:22.58 ID:NP0wOufg0
やきう防衛軍が視聴率改竄してるだけで実際のJリーグは数字より遥かに高視聴率だから
918名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:31:17.74 ID:0flVUqH10
>>783
焼きうんこはどうして視聴率が低いの?(´・ω・`)
919名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:31:21.05 ID:gFmB15w50
>>915
アメスポだからとしか言えない
逆に降格制があるサッカーが特殊なんだけどな
920名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:31:31.07 ID:0i3Y9SpH0
>>917
イタリアの八百長スターデスピサロまで来てんのに6パーなんてありえないよなw
やきう防衛軍卑怯だわ操作されなきゃ30パーくらい行ってるわ
921名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:31:43.49 ID:ql28cLPF0
>>900
Jの選手しか出てないから誰も見ない
だけ
922名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:31:44.12 ID:Y010Zn6jO
ニワカ人気が悪だと思ってる時点でだめなんだよ
世界のサッカー人気はニワカ人気を地域細分化でやれてるからこそなんであって
Jオタ自身が目指すべき方向がわかってない
923名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:33:05.93 ID:9SqSifM50
俺は、2ch の中では爺さんの部類に入ると思われる年だが、
野球は見ないで、サッカーばっかしだ。
代表の試合は見てるが、
J league どころか、地元のJFLのチームの応援をしている。
924名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:33:27.66 ID:0flVUqH10
>>919
アメスポってナニ?(´・ω・`)
925名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:34:59.15 ID:hGeO3FeS0
>>921
Jリーグは基本的に「クラブのファン」で構成されてるから、
クラブが出ない試合は見ない。

選手の移動は国内のクラブ間は疎か、国を越えて当たり前にある世界だし。
926名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:36:10.69 ID:ql28cLPF0
>>922
>ニワカ人気
それ
負ければ
そこで終わりジャン

国内リーグは負けても続く
927名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:37:23.42 ID:mTT7cI3a0
901 :名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:17:04.85 ID:Y010Zn6jO
サッカー人気じゃなく代表人気なんだよね、やっぱり


え?


31.1%【+BS】2012/06/03(日) 19:30-21:35 EX*「日本×オマーン」(3-0)【埼玉・観衆:63,551人】←埼スタ最多観客試合
31.6%【+BS】2012/06/08(金) 19:28-21:35 EX*「日本×ヨルダン」(6-0)【埼玉・観衆:60,874人】【+BS3.3%】
35.1%【+BS】2012/06/12(火) 19:00-21:00 EX*「豪州×日本」(1-1)  【ブリスベン・観衆:40,189人】【+BS前半3.4%・後半4.4%】


12.3% 19:00-21:19 TBS 絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ・日本×台湾
11.8% 18:00-19:00 TBS 絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ・日本×台湾
928名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:37:39.71 ID:0flVUqH10
焼きうんこはなんで嫌われているの?(´・ω・`)
929名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:38:51.73 ID:zVkxOCKQO
Jリーグオールスターの視聴率スレ立てろ!

お歳暮はコーラ1リットルwww
930名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:39:00.22 ID:0flVUqH10
>>927
焼きうんこの代表戦の視聴率が低いのは日の丸を背負ってないから?(´・ω・`)
931名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:40:58.33 ID:0flVUqH10
>>927
焼きうんこはどうして13%を超えないの?(´・ω・`)
いっぱい宣伝しているのに(´・ω・`)
932名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:44:27.48 ID:dillZYLC0
>>929
そういや視聴率でたの?!
933名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:44:29.71 ID:0flVUqH10
>>1
焼きうんこお爺ちゃんは家庭内問題児なの?(´・ω・`)
934名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:49:18.37 ID:W8xtKk3L0
野球は未来もないのかよ
935名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:49:58.03 ID:VFurOzmC0
>>860
ネット中継で見てる奴いれれば昔のように巨人戦の視聴率20%に相当するってか?

ありえねーwww
936名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:50:25.79 ID:W8xtKk3L0
15.6% 柏レイソル×三都主 2011CWC
15.3% 柏レイソル×門手例 2011CWC
11.7% 柏レイソル×億島市 2011CWC

11.8% 日本シリーズ2011 全7戦の平均

10.8% プロ野球オール豚2012「第1戦」
10.8% プロ野球オール豚2012「第2戦」

*0.2% ダルビッシュMLBオープン戦初登板


\             わ  っ  は  っ  は  っ  は         / 
  \        ど う し た ? 野 球、 早 く こ い よ W           /
    \                                    /
       サッカー  バレー フィギュア  駅伝 ナデシコ  水泳 ボクシング 相撲
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・(・∀・(・∀・ ) (´∀` )( * ∀^ )
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄驚 ̄| ̄異 ̄| ̄的 ̄| ̄ラ ̄| ̄イ ̄| ̄ン ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|
   | ̄ ̄| ̄2012年12.3%の壁 ̄ ̄| ̄かつて無い低い壁 ̄ ̄| ̄2012年12.3%の壁 ̄| ̄ ̄ ̄|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|


    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………うう
  ?(___?(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
    焼き豚



野球は税リーグにも乾杯してるじゃん
937名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:51:47.74 ID:Y010Zn6jO
>>926
負けて0になるわけでもないし、終わりでもなんでもない
勝てば客は増えるし勝てなきゃ減るのは普通の形だろう
938名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:53:49.30 ID:wBzRa8wPO
「主婦と子供達はサッカーに」
↑これダウトwww
939名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:54:29.72 ID:W8xtKk3L0
474 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 23:15:09.63 ID:ilN7lymX0

●激減「小学生の部」改革へ関西9支部で対策委員会設立

「第1回関西ブロック小学生の部活性化プロジェクト委員会」が16日、日本少年野球連盟本部で開かれた。
部員数が減少し、休部・廃部する小学生の部チームが増える中、対応策を考え増員を図るのが狙い。
関西9支部から選ばれた小学生の部代表・監督が委員を務め、今後、月1回のペースで実施される。
会議の冒頭、豊島健心委員長(連盟常務理事)が「全国の小学生の部員数は、平成23年度は2423人。
これは昨年に比べて651人、平成21年に比べると1333人も減っている」と現状を発表した。
ttp://blog.livedoor.jp/tensyoku17/archives/3699494.html


2年で4割も減ったのか?
全国この傾向じゃ対策取る間もなく消滅じゃねーの?




関西でもガキ野糞は消滅してんじゃん
940名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:56:24.54 ID:sZCRuxUe0
絶景ふれあい旅>>>>>>>>>>玉蹴り
941名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:56:35.43 ID:bKLAWwab0
あの陸上エリートもサッカー少年だった


837 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 04:22:34.77 ID:kIlPzuC60 [1/2]
−伊東さんと陸上競技との出会いはどのような形で訪れたのですか?

小学生の頃はサッカーに夢中で、中学に入ってもサッカーを続けるつもりでした。
でも、入学した中学校にサッカー部は無かったんです。
仕方なく、先生に誘われて陸上部に入部しました。
http://eonet.jp/news2008/interview/athlete02.html
942名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:57:12.65 ID:pSP+7lASO
主婦は昔から野球もみないしサッカーすら見ないぞ
943名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:57:40.24 ID:bKLAWwab0

あの陸上エリートもサッカー少年だった2


―改めて来歴から。中学時代はハンドボールで全国大会に出られたとか。

朝原 そうです。サッカー部に入りたかったんですが、中学になくて。
やるからには強いチームでやりたくて厳しい指導者がいる部に入ったのですが、
自分には厳しい部活のスタイルはあわなかったですね。
高校時代はサッカー部に入ったのですが、これもあわない。
それで友人に誘われて陸上部へ移ったんですが、これがなかなかいい雰囲気だったんです。
『今日は雨やから練習やめとこか』みたいな(笑)。
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/interview/vol41/index.html


944名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:58:27.97 ID:bKLAWwab0

あの陸上エリートもサッカー少年だった3


―小さい頃はサッカー少年だったそうですね。

金丸 小学校3年から6年までやってました。ポジションはディフェンダー。
足は速い方だったのですが、パスとシュートの精度に問題がありました(笑)。
中学から陸上を始めたんですが、府大会で2位。全国だと、30番ぐらいの選手でした。
全国のトップレベルで走れるようになったのは大阪高校に入ってからなんです。
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/interview/vol36/02.html

945名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:59:01.48 ID:bKLAWwab0


あの陸上エリートもサッカー少年だった4

末續 小学校のころは、学校に陸上チームがなかったのでサッカーをしていました。
陸上を始めたきっかけは、小学校6年生のときに、サッカー部の顧問の先生が
「陸上をやってみないか?」と声を掛けてくださったことです。
http://www.kininaru-k.jp/bns/back_doc/07072005/ichimon.html




946名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:59:27.60 ID:dzqQINxm0
やきうは退屈極まりない
947名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:00:12.20 ID:bKLAWwab0


あの陸上エリートもサッカー少年だった5


92 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 01:05:11.66 ID:vZZXXQql [3/5]
838 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 04:23:19.00 ID:kIlPzuC60 [2/2]
――陸上をはじめたきっかけは何でしょうか

相川:僕はJリーグが始まった年にサッカーをはじめて、そのまま小学校のクラブに入って
中学校もサッカー部にずっといて。田舎の中学校だったんで陸上部というものがなくて、
借り出しで毎年試合に出てて、それで中学3年のときに関東、全国で100メートルで
勝ったんですよ。それでサッカーか陸上かで悩んだんですけど、すごい仲いい友達に
めちゃくちゃサッカーうまいやつがいて、こいつには敵わないだろうと思って陸上にしました。
http://www.wasedasports.com/field/060609-5special.php



そりゃ親もサッカーしてほしいよね
948名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:01:23.24 ID:AojkOURT0
うちの姉ちゃん
野球の熱狂的ファンだったくせに
サッカー好き彼氏で来たとたん サッカーに夢中でさ ひどいもんだ
女なんてこんなもんなんだな
949名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:03:37.09 ID:MM2BXHG20
ヤキウみたいなドマイナースポーツは
本当ならサッカー様に煽ってすら貰えない立ち位置なのに・・・・羨ましい
950名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:18:26.60 ID:QrvYF7200
関東と関西でゴールデンのナイターの視聴率が一桁ってことは
日本の人口の過半数が野球に興味無いってことか
まずは都会で人気なくなって、これから田舎でも同じ事が起こるんだろう
最後に残るのは札幌か福岡か
951名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:22:29.07 ID:I2wPSVpT0
今回はダブルスコアだし素直に敗北を認めてはどうかな?
野球人気の素晴らしさを堪能しよう
殺人しても暴力団に金渡してもおとがめなしなんだし
952名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:34:59.67 ID:tdGNZF7e0
>>950
福岡も日尻以外は酷いもんだし、やきう最後の地は北海道になるだろうね
953名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:37:36.99 ID:ezZthRb80
やきうオールスター10.8!

やきうオールスター10.8!

すげぇ〜〜〜〜〜!!!!つぇ〜〜〜〜〜!!!!
やきうwww
954名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:37:57.79 ID:Sr5dWNRd0
このオールスター3戦とも高視聴率取ってるが?
955名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:49:14.40 ID:1nZa9fg20
香川がどこまでいけるのかってのはゾクゾク、ワクワクするな。

同時代で見れた事が後々自慢になる選手かもしれない。
956名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 20:52:38.74 ID:VY+t1e4I0
俺40だから野球世代だけど今の子供はサッカーやってる奴も
多い。俺が子供の頃はサッカーチームさえなかったな
957名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:17:03.28 ID:k7LBFUxW0
>>950
Jリーグはもっと酷いことになってるよ。デルピエロ呼んで6%
>>927
親善試合だろ?W杯の人気は認めるよ。しかし
Jリーグが地元でもさっぱり数字取れないのは事実
これでサッカー人気とか本気で思ってるの?
958名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:17:43.23 ID:1nZa9fg20
40歳だったら、キャプテン翼直撃世代だろうが。
959名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:21:48.26 ID:wI9LlIsI0
野球オールスター全局で煽ってこれか

夢の競演・・・若い層には何が夢なのかサッパリだからしょうがない
960名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:35:42.63 ID:lkmY0NGI0
>>958
40歳だと始まった時、9歳
始まった時から爆発的な人気があったとも思えない
また、スラムダンクと違いリアルさとは無縁だから、
年齢が高くなるとそこまでも受けないだろう
だから、直撃世代ではないと思う
961名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:49:29.67 ID:uP7vnT+C0
二言目にはサッカーサッカーって
それを許している野球界に原因があるとは考えないのかな
962名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:52:22.28 ID:eAO+woGg0
サカ豚はは競技人口が世界が〜と言ってれば
自分の国のサッカーが弱かろうがプラネタリウムに負けようがお構いなしだからな。

食い物もトイレットペーパーもないのに、戦車だのミサイルだの並べて閲兵式やる北朝鮮みたいw
963名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 21:58:41.89 ID:1nZa9fg20
>>962
比喩がお上手ですねぇ。誉めてあげますよ、おぼっちゃん。
964名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:01:19.39 ID:+PFx0eCk0
【速報】若者のやきう離れ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
8.8 *2.5 *2.0 *3.2 *2.5 10.1 *1.0 *2.4 *5.4 12/07/06(金) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vs阪神



世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
19.2 16.3 17.4 13.0 11.5 *5.8 15.5 16.5 *9.9 12/07/06(金) 日テレ 21:00-23:34 千と千尋の神隠し


巨人戦KIDS 2.5% TEEN 2.0

千尋 KIDS 16.3 TEEN 17.4

965名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:03:05.84 ID:2iaihTJN0
まあこんな記事が出る位だし土曜のJのオールスターは20%位いったんだろうなあ
裏山鹿
966名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:03:22.15 ID:D7Js4ObC0
>>962

やき豚は年棒が〜女子アナが〜って言ってれば
五輪で恥さらしてもWBC不参加でもお構いなしのやき豚には負けますw

本物の豚みたいw
967名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:06:46.73 ID:wI9LlIsI0
>>962

やっぱ高齢層の感性は理解できないわ
968名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:07:03.54 ID:HpT/NORH0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ
「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」

花試合には興味をしめさない
日本のサッカー人気は本物やで
969名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:07:12.04 ID:lkmY0NGI0
>>962
今はどこが強いとか弱いとかわからないが、
昔の阪神、横浜ファンはなんなの?
強くなくても面白ければいいと思うのは普通なんじゃないのか?
それに、自国のサッカー弱いとか言うが、かなり強くなっているよ
970名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:09:29.05 ID:HpT/NORH0
*6.0% 19:00-20:54 TBS 東日本大震災復興支援2012 Jリーグスペシャルマッチ
「Jリーグ TEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
10.8% 17:54-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム2012「第1戦」
10.8% 17:55-20:54 EX* プロ野球オールスターゲーム「第2戦」

花試合には興味をしめさない
日本のサッカー人気は本物やで
971名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:10:41.90 ID:3t9ryOdz0
デル・ピエーロが悪い
972名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:11:25.81 ID:NIUXTXWY0
>>960
俺40だけど直撃世代だよ
つってもアニメの方だけど
当時は昼休みに友人たちとよくサッカーやってたな
973名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:12:57.13 ID:Lv9fXF4T0
野球はよく見るが、巨vs神よりも千と千尋だろぉ普通
974名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:23:50.51 ID:tdGNZF7e0
>>964
子供は正直だな
975名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:26:08.73 ID:sI3JaIbD0
自称男子サッカーはまず蹴鞠から脱出してサッカーをやるこった。
今のまま性転換抜きで実績を残せないようでは駄目だぞ。
976名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:27:13.25 ID:YLh23hvvO
日本サッカーはプロ化してからまだ歴史が浅い
それなのに世界のトップクラスで活躍する選手がボチボチと出てきている
一方、野球はいくらやってもアメリカに勝てない
この違いは何なんだろ?
世界のサッカーと野球の競技人口は比べものにならないし、普通に考えればサッカーのほうが結果を出すのは難しいはず
やはりアメリカ>世界なのか?
977名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:27:26.22 ID:+PFx0eCk0
■萩谷順(法政大学教授、元朝日新聞編集委員)

「サッカーを放っておくと、野球が地盤沈下する」

【2012・7・23−ワイドスクランブル】
978名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:29:56.53 ID:HpT/NORH0
野球は終わるよ
サッカーは欧州の3軍として生き残る
979名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:32:19.12 ID:s8Y+MP+W0
高木豊「・・・」
980名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:35:57.52 ID:Kd6g4FmdO
未だにバカみたいに巨人連呼を繰り返してるようなこの国じゃ未来はない。ちょっと困ったら直ぐに王長嶋と叫ぶ、ジジイ世代しか知らんわ。
981名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:36:59.14 ID:Zm6pydbP0
>>969
国別ランキングのトップの国相手に10回やっても1回も勝てないだろうから
日本のサッカーもラグビーもたいしたことないよ。

優勝しろとまでは言わないが、W杯のGLではなく本戦で優勝候補を倒すぐらいはないとね。
日本のサッカーにはそういう実績がないからお世辞にも強いとは言いかねる。
世界と対戦するのと世界に通用するってのは全く別次元の話なんだが、
どういうわけか芸スポ、ことサッカーではこれを完全無視してるのが情けないw
982名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:38:02.35 ID:f5oNTN3mO
俺の彼女(千葉)は野球好きで高校野球の県予選は詳しく見てるけど
プロ野球は全然見てないしニュースや新聞記事もスルーしてる
何なんだろうな?
983名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:41:35.81 ID:rRTFTTt70
五輪が始まるからってファビョんなよw
お前らは国内で頑張ってればいいじゃん(笑)
984名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:43:25.21 ID:+PFx0eCk0

【オリンピック】野球とソフトボールが統合へ、2020年の五輪競技復帰目指す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343050120/

   /\___/\ 
 / /    ヽ ::: \ 
 | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった 
 |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______ 
 \  `ニニ´  .:::/ 
 /`ー‐--‐‐―´´\
985名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:44:04.77 ID:D6h+N7k90
2011年の対応見てもうプロ野糞なんて見限った奴がほとんどだと思ったが
震災2週間もたってない、電力の見通しも立ってないのに強制開幕しようとしたんだぞあれ
986名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 22:55:23.30 ID:8XMt4Nu/0
サッカーはJリーグが視聴率取れなくても地元密着で
根強いファンがいて、世界で活躍する選手も出るかもしれないという
現実があってワクワクする

野球も地元密着でファンサービスとかしてるんだよね?
世界へ出る可能性があるというイメージが無いからかなあ
野球も面白いんだけど
もとからマイナースポーツじゃなく日本では最大人気だったという
プライドがまだある気がするなあ
マイナースポーツは謙虚な姿勢でコツコツがんばってる
987名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:09:44.32 ID:aENOoUAM0
五輪放送 苦しむTV局 権料うなぎ上り ネット生中継で視聴者分散
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000070-san-soci

日本の地上波以下、放映権料ビジネスは全てオワコン
日本は貧しくなった
988名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:17:48.58 ID:lQxzpo5T0
というかさサッカーはもうオリンピック始まるし、比較されてるのも復興支援目的のチャリティーマッチだろ
それと比較して大はしゃぎする焼き豚ってw

焼き豚にとってはオールスターがオリンピックの代替えイベントみたいなもんだし、浮かれてる場合なのかと
989名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:20:11.40 ID:tU9Ao4j40
まぁガキが小太りの親父にあこがれたりしねえわな
990名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:21:09.70 ID:gLkAvlVn0
いまどき野球は恥ずかしい
991名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:23:57.16 ID:wT3nt2Hm0
プロ野球の未来が見えない
992名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:37:01.76 ID:tdGNZF7e0
やきうに未来など無い
993名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:40:37.19 ID:+PFx0eCk0
野球←これ死語だろ
994名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:44:57.01 ID:SCCF20OeO
野球と相撲はアレだなw
995名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:49:41.51 ID:tdGNZF7e0
やきうよ
安らかに眠れ
996名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 23:55:22.24 ID:LouhzoSd0
>>981
そういう極論は言わない。
997名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:03:40.28 ID:uHJKC70p0
野球終了か・・・・・・・・・・
998名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:11:07.05 ID:UNXUT8Tm0
野球って何だっけ
999名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:18:35.81 ID:GrwCra1N0
野球と野糞って似てるよな、どっちもウザイ
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 00:22:41.33 ID:+SkkrxcI0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。