【野球】ダルビッシュも呆れる? 走っただけで故障する松中、二岡をスポーツ選手と呼べるのか?★2
1 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:
<専門家に聞いてみると>
海の向こうで、「ほら見たことか」と呆れてるんじゃないか。
米球宴前の去る10日、ダルビッシュが日米のプロ野球選手の違いについて、
「体がでかいから違うのではない。そもそもトレーニングの内容が違う。
日本人は単純にトレーニングをしない」と、日本球界を痛烈に批判していた。
それを象徴するような事件が16日、立て続けに起きた。
ソフトバンクの松中が本塁打を打った際、一塁を回ったところで左足を負傷。
日本ハムの二岡も、やはり走塁中に右足を痛めた。
診断結果は揃って、「大腿(だいたい)二頭筋の筋挫傷」だ。
38歳の松中と36歳の二岡は故障がちのベテランとはいえ、ちょっと走っただけでケガをするなど、
スポーツ選手としては情けない限り。
これではダルビッシュの批判にも反論できない。昔のプロ野球でも考えられず、
球界OB諸氏の「だから、今の選手は……」という怒りが聞こえてきそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6772194/ >>2以降に続く
1 名前: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★ :2012/07/20(金) 02:48:48.98
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342720128/
2 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/07/21(土) 09:26:39.23 ID:???0
(つづき)
専門家に聞いてみた。
巨人をはじめ、多くの野球選手やトップアスリートのトレーニング指導をしたことのある
浜松大学健康プロデュース学部教授の田中誠一氏が言う。
「今のプロ野球は昔のそれと比べて、技術が格段に向上し、試合中の動きもスピードアップしている。
しかし、動きが高度になった分、体にかかる負担も大きく、少しでもトレーニングや準備が不十分だと故障しやすい」
高度になった動き、技術に、トレーニングやその方法が追いついていないということだろう。
さらに田中氏が言った。
「そもそも、プロ野球を純粋なスポーツと思う方が間違い。プロ野球は理屈に合わないことが多い。
普通のスポーツでは試合をしたら、次の試合までの時間に効率的に疲労を取る。
野球は毎日試合でしょう。それは野球がスポーツではなく、あくまで興行の意味合いが強いから。
しかも、試合数も昔に比べて増えている(144試合)。
ケガを隠して試合に出る選手は昔もいたが、いまはそれを隠し通すことも難しくなっている。
ケガということだけを考えれば、技術のレベルが上がったことに伴うマイナスの相乗効果になっている」
もちろん、興行重視の見せ物だからといって、プロとしてのパフォーマンスを最大限に発揮する努力は最低限の務め。
走っただけで故障するようなのは、素直に引退した方がいい。
http://news.livedoor.com/article/detail/6772194/ (おわり)
おっさんだもの
アスリートほど、走っただけで壊れると思うがな
年というのもあるだろうけど
ハイタッチしただけで肩脱臼する奴とかな
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:28:00.40 ID:wPcYv7NQ0
ダル関係あんの?
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:28:11.68 ID:4hbFe1Vx0
MLBも同じように足つってる連中多すぎだが・・・
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:28:33.22 ID:OVF/dBAS0
なんでもダルの名前出せばいいってもんじゃない
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:28:34.60 ID:DTdwrj7N0
ひでえなダルビッシュ。
侍、松中大先輩にこんな仕打ちはないだろ。日本球界にはもどれないな
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:29:11.25 ID:lWFLT3IS0
タヌラさんディスってんの?
試合終わったあと夜中キャバクラに行って次の日試合できるスポーツ、それがサッカー
ダルビッシュとばっちりw
1試合の半分はベンチで休んでるわけでさ 野手は年間365試合やれるだろ
えーと、その言葉をただ走るだけの陸上選手にも言えるのかな
ダルビッシュ言いすぎだろ
本当の事とはいえ
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:30:57.31 ID:bXfvVjOT0
↓スペランカー多村が
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:31:21.66 ID:6VW2HMH40
人の悪口を言った後に
「〜って○○さんが言っていましたw」
っていうあれと同じだろ?www
職場でも良くこういう噂話するバカが増えた
さらに鵜呑みにするバカも増えたw
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:31:26.59 ID:V1eJK9LEO
ブーマーとハイタッチで脱臼の門田
サヨナラホームランで捻挫→代走?の彦野をバカにしてるお(; `ω´#)
ダルビッシュは天狗なってるね
野茂みたいに引退後は表に出ることはないだろう
多村バカにしてんの?
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:32:15.92 ID:S1NG4Of20
キックベースで骨折
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:33:10.06 ID:Utml210f0
スポーツ豚かレジャー豚かなんてどっちでもいいよ
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:33:50.45 ID:7+eosQZr0
ダルビッシュも呆れとったわ
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:34:53.23 ID:1nJFcAhXO
まず一言で言うと醜いデブじゃんもう。容姿がすでに。
あんなデブな不摂生な体しててスポーツと言えないだろ。
一塁走った瞬間故障って、俺は今36歳でフットサルやってるが絶対にありえないわあんなの。
もっと上の40代〜の人でもああはならん。 ほんとデブ過ぎる。醜い
野球は静止状態から一気に全速力に持っていくから
陸上短距離走と同じ
だから短い距離でもケガをする率が高い
ゲンダイ無知なアンチ野球が書いた記事か
走った瞬間故障することは他のスポーツでもあるし、
筋トレが問題じゃないだろ。アホか
清原はあれだけトレーニングやっても、普通にあっやから
これはどう説明するんだ
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:35:40.76 ID:hYTB1ERe0
松中なんて筋トレ野球選手の代表格じゃねーかwwwwwww
古い人間側から、走りこみしないからだって槍玉に挙げる選手だwwwwwww
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:36:02.78 ID:rhEueCjX0
多村の悪口はやめろ
ツイッターにしては長文だな
タヌラ「松中名指しで言われとるwwwww」
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:38:26.68 ID:oNy7IsF10
ベンチで休み放題(笑)、タバコ酒おk(笑)、毎日やっても大丈夫(笑)
そりゃスポーツじゃないわな、単なる興行(笑)
他のまともなスポーツじゃ毎日毎日144試合もできない(笑)
野球の動きは身体に負担がかかるから
車で言えばいきなりトップにいれるようなもん
サッカーは常にチマチマ動いているし
全速力なんてほとんどしないから
走る距離の割にはケガは少ない
だいたい、ダルだっていつどうなるか分からんのに
5年後ぐらいにファーストのベースカバーへ走ったら太もも痛めましたってなるかもしれんぞ
大体のスポーツ選手は走って故障すると思うが。
肉離れ、腰痛、膝・・・。
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:39:47.76 ID:1BCTzPpI0
打つ奴以外ベンチで座ってるんだもん、打った後 急に走れば
痛めるだろ
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:40:23.72 ID:kvQqXt400
ダルビッシュさん日本のマスゴミについてもおねがいしますよ。
ヤクルトにいたボブ・ホーナーはスイングで腰痛めて退場してなかったか?
ライオンに追われたウサギが逃げ出す時に肉離れをしますか?
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:41:45.65 ID:N6Y3+PvP0
>そもそも、プロ野球を純粋なスポーツと思う方が間違い。
>(略)あくまで興行の意味合いが強いから
ここだけ納得した
ベッカムも何でもない場面でアキレス腱切ったし、こんなのは運としか言いようがない
20代ならまだしも、30越えて全力疾走したら、故障する奴続出するって。
スポーツ選手が頑丈だと思ってるのは、スポーツやってたら長生きできると思いこんでるのと同じ。
たしかに、準備運動せずいきなり全力とかはやばいけどな。ただ、スポーツ選手ってのは、
体重が普通の人に比べて重かったりするから、負担も大きいんだよ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:43:24.08 ID:3T0MR6g50
才能あるアスリートが野球に取られるのは日本スポーツの損失だと思うんだ
野球とゴルフはスポーツというよりゲームだろ
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:43:36.85 ID:mKyjyF3V0
おっと、ジョニキの悪口はそこまでだ
サッカーやバスケットのようにインプレイ中は疾走し通しの競技と違って
野球(特に打者)は一瞬だけ全力を出せればいいので多少のケガでも出場できる
だから野球では、故障箇所をかばって他部位を痛めるという一見馬鹿げた事故が起こりやすい。
松中は元から故障してたんであって、突然発症したわけではない。
>>6 強いて言うなら
「みんなダルの言う事を聞いてトレーニングをしっかりしよう!
ダルの言う事を聞いていればみんな凄くなれるよ!
ダルの言う事を聞かない日本のプロ野球は糞!」
とダルを盾にした日本野球批判。
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:49:01.75 ID:tyI6PO5a0
ダルは反日
俺なんてセクロスしただけで膿が出たんだぜ
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:50:52.45 ID:VI9l3by10
二岡の下半身の鍛え方は異常だ
モナも認めている
51 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:51:14.12 ID:d4R/sQ2L0
これはダルビッシュの名前を使って裏で日本野球について批判している奴がいる
タフィーもあきれとったわ
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:52:52.46 ID:tlpTr2Wr0
まぁ30歳過ぎると足は弱くなるね。
中村だっけ?スコットランドでやっていたサッカー選手も
もうケガばかりらしいし。
野球選手が人工芝がフランチャイズで30歳代後半の年齢じゃそりゃ足に
負担が出るよ。昼過ぎからずっと球場で夜の22時くらいまでいるし。
バッターは打席が回ってきそうになったらストレッチやウォーミングアップしたほうがいい
ずっとベンチに座ってて、打って一気に全速力なんて怪我するわ
野球って歴史長いのに、こういう当たり前のことすらできてないんだよね
朝まで飲んでたとか、二日酔で登板とか、不摂生自慢するし
アホだわ
??「タフィも呆れとったわ!」
>>40ウサギは小型のイタチ科動物のオコジョ(全長僅か25cm)に首を噛み付かれると
恐怖から走り転げまわり続け、最後は心臓麻痺で死ぬ
カープの前田とかもだけど
それでも選手契約してもらって食べていけるのがプロ野球w
大腿二頭筋が切れないように十分な出力を出させるのは非常に難しい
これを走り込みさせろ!と無理に走らせると、体重の重い野球選手は今度は膝の半月板を傷める
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:57:22.22 ID:pNu7RemNO
そのうちダルビッシュもあちこち痛めて苦労すんだよ
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:57:31.31 ID:b4N/iFbk0
松中、二岡もさることながら、レフトで要介護状態の人もいかがなものかと。
>>51 欧州では、北欧では、アメリカでは・・・。
よくあるパターン。
まぁ野手はほとんど動かないのだから
攻撃の時ベンチにいる間はストレッチ位しとけって感じではあるな
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:00:03.18 ID:hYTB1ERe0
>>60 おう、金本も専門家も賞賛する筋トレ代表格だわな
CM撮影で怪我をする多村さんを差し置いてこの話題とは片腹痛いわ
金本は連続試合出場の時期もあったがこの7年くらいはボロボロだね
走塁中にアキレス腱断裂したE投手も昔のプロ野球選手なんですがw
>>51 で、実際は、体重めちゃ重、超メタボ、デブしかいないメジャーの方が故障多いしねw
ドーピング、ステロイド、プロテイン漬けのアメリカは内臓疾患多いし、早死にもゴロゴロ、
それでもダルみたいなのが現れて、
日本はとにかくダメでアメリカはとにかく凄いんだぞ!
もうね、どんだけ盲なんだよ、どんだけ洗脳されてるんだよ?
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:04:23.04 ID:+S1/MoT40
喫煙者をスポーツ選手と呼べるのか!?
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:06:17.91 ID:GCh5fwDY0
野球のおかげでどれだけ拝金主義が蔓延したことか
プロだから金の話題もあってもいいけど他に話題ねえのかよ
技術が向上したとは、昭和のプロ野球を知っている俺には到底信じられないけどなw
暴力団に一億渡してるクズ人間が監督してるぐらいだから
走れないとか投げれないとか全然問題ないだろ
ダルもあと10年で同じ境遇に
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:20:01.13 ID:AgDno8KY0
ダルがどーのケガがどーのはもういいからさ、
大学教授「やきうはスポーツではなく見世物」
に対して焼き豚総スルーなのは何故?wwwwww
ダルビッシュが言ったことじゃないけど
よく記事をよめー
肩をやらかしたアレは醜態を晒しながら出続けてるな
>浜松大学健康プロデュース学部教授の田中誠一氏
この人昔、東海大学の教授じゃなかった?
酷い記事
>>1>「大腿(だいたい)二頭筋の筋挫傷」
大腿二頭筋であってハムストリングスではないわけだなw
ハムストリングスは太腿の裏側で大腿二頭筋と半腱様筋と半膜様筋の3つの筋肉の総称である
このうち最も力が強いのが大腿二頭筋なのだが、
膝が真っ直ぐから90度までで強い力を発揮するのが大腿二頭筋
膝がもっと深く曲がっても力を発揮するのが半腱様筋と半膜様筋
という厄介な性質を持つ
例えばあぐらをかいた状態で、膝を更に曲げるように、ハムストリングスに力瘤を作るような力の入れ方をすると
太腿の裏側で、割合に内股に近いところの筋肉が盛り上がる
これが半腱様筋と半膜様筋である
一方で、膝が真っ直ぐに近い状態で踵で床を引っかくようにすると
太腿裏側のもっと外側にも盛り上がる部分が出来る
これが大腿二頭筋である
つまり、膝が真っ直ぐ〜90度までと、それより深く曲がった時とでは、膝を曲げる筋力に1.5〜2倍かそれ以上の出力差が出てしまうのである
打つためのアップはしてるけど、走るためのアップをしてないように見える。
160試合あるリーグもあるんですが?
野球は瞬発系の体力を必要とする技術職みたいなもんだしアスリート系統のスポーツじゃないわな
ていうかなんか全てにおいて的外れなコラムだな
ゲンダイ?
>>1 昔は36歳だとだいたい引退してたよ。今のほうが長持ちしてる。
なんでダルが言ったようなスレタイにするんだ?
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:51:51.11 ID:Te6YosP10
まあ、野茂やイチローも他の選手に言いたい事はいっぱいあったと思うよ。
彼らが口にしなかったそれをダルはそれをぶちまけたんだね。
気持ちは分かるがこれはリスキーだね。
イケメンのダルは賛同をされにくいだろうから、
謙虚でいた方が波風立たないだろうに。
厳しい道を選んだかな?
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:54:25.26 ID:rzl7xI5V0
なすりつけワロタww
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:57:49.77 ID:KS9rjOPa0
おっさんだから仕方ない
と同い年の俺が言ってみる
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:59:09.95 ID:xVmhFbVQ0
運動前のストレッチは怪我予防に繋がらないって聞いたんだがどうなんだ
こいつはブログを活躍の場にすることにしたのか?
他人のことに執着してる口先だけのつまんない男だな
>本塁打を打った際、一塁を回ったところで左足を負傷
ワロタwww
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:08:29.10 ID:n7QZvSr2O
怪我人でも出来る生涯スポーツとしての素晴らしさはアピール出来てる
何準備しようがバッターは静から動、トップまで一気に加速するんだから、怪我は仕方ないとは思うけどなぁ
細々動いてるけどコケる演技のせいで、何回も中断しちゃう某競技よりは怪我するだろう
スペは身体が弱すぎる、としか言いようがないけどね
あっそ
じゃあ陸上選手もアスリート失格だなw
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:12:40.72 ID:4tEY3iDR0
レジャーだからこんなもんだろw
松中や二岡は、30代後半のオッサンなんだから仕方ない
ダルだって30代後半のオッサンになったら故障するかもよ?
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:16:28.77 ID:oPXAtpkV0
ダルってMLB行ってから一段と嫌なヤツになったよな
きっと自分の成績が思うようにいかなくてイラついてんだろうな
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:18:30.70 ID:xVmhFbVQ0
メジャーの選手も普通に怪我するけど
何でそっちの話はしないの
アメリカ野球はメジャー
日本野球はレジャーwwwww
ダルがまたツイッターでNPBバカにしてる
江川の球はショボイってw
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:21:08.66 ID:y1jSEOee0
ひでえ記事だなwと思ったらゲンダイさんか
別にダルは個人攻撃してないだろ
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:22:35.16 ID:Te6YosP10
キャンプ初日のジョギングで肉離れとか居たなw
Pはとにかく他のスポーツと比べて直ぐぶっ壊れる感はある
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:24:18.35 ID:faHZKYVm0
取材断られた恨みだとしても
やり過ぎですよゲンダイさん。
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:24:45.71 ID:Nh9nWSZL0
>>91 俺が通ってた塾の先生は、アキレス腱を延ばすストレッチしててアキレス腱切ったぞ
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:27:45.24 ID:KUvHGd4y0
スペランカー多村の悪口を言ってる奴等は鬼畜www
二岡って細野の兄弟だよな
>>99 苦しいときにこそ本性でるからな
未成年なのにパチ行ってタバコすうようなDQNだし
>>105 他のスポーツなら30代後半とかもう引退してるし
今の野球は40代もゴロゴロいるし、とにかくオッサンだらけだから
他のスポーツでもアラフォーがゴロゴロいたらすぐ怪我するんじゃないか?
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:30:53.40 ID:y1jSEOee0
>>109 細野:モナ男
二岡:モナ次
旦那:モナ三
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:33:32.38 ID:D+5lR9Zx0
さすがに野球スレじゃ小野伸二は0レスか
歩いただけで骨折とかギャグにも程があるが
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:36:37.63 ID:rzl7xI5V0
>>113 小野って人のことはしらないけどうちの近所の爺さんの親父さんもそんな感じだったらしいぞ
トイレで踏ん張ったら骨折したり、足尾銅山のせいでどうたらこうたら言ってた
小野って人も同じ病気なんじゃないかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:37:42.34 ID:XoJzedfx0
「肉離れ」は、その単語をスレタイに入れただけでサカ豚が沸いてくる魔法の言葉
同じ世代のイチロー並べるなら分かるけど
ダルビッシュと引退間際の松中、二岡ねぇ。
新人の女性記者が書いてみたのかね。なんかもう無茶苦茶。
ダルも名前勝手に使われて可哀想にw
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:40:21.11 ID:qgttKi8h0
オリンピックの試合で一塁へ全力疾走しただけで
足首捻挫→おんぶされて退場した選手もいたよな、、、、
純粋な日本人の体に
松中や清原クラスの筋肉をつけると骨や筋がもたないんだよね
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:41:54.78 ID:kVJGhIyp0
試合中ほとんど立ってるかベンチに座ってるかなのに
「野球は毎日試合でしょう」とか馬鹿じゃね
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:42:03.90 ID:fW/6/zpt0
35過ぎたおっさんだから仕方ないだろ
ハイタッチで脱臼
金本叩いてくれダルちゃん
マスコミ使って
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:11:04.53 ID:C9ATpMtA0
しかしダルも情けない投手だよなアメリカで活躍できてないからって
「活躍できないおれを責めるな!お前らが期待しすぎなんだよ!
日本の野球のレベルが低いんだ!」 って方向に持っていこうとする
低い防御率とwhipでプライドボロボロなんだろうな
だから一般人とツイッターでやりあってまで自己弁明するんだろうな
元々の体型がしょぼいから、でかくしたら怪我するのは当たり前だろうが
こいつらはぶっちゃけ薬やってるだけだと思う
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:27:13.21 ID:f5jIdMZ4O
走って怪我したのはたまたま引き金になっただけで、それまでダメージ蓄積してたんだろ
食事が問題なのかな?
走塁中に転んでアキレス腱切った元メジャーリーガー・キャプラーの悪口はそこまでだ
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:34:22.67 ID:wM7JvIIi0
ストレッチや体ほぐしたりが不充分
体重が重すぎる
筋肉のつけ方がおかしい
たぶんこの辺
大昔、後楽園で相手投手にわざと長打を打たせてアキレス腱断裂を誘った球団がある。
>>13 その理屈なら、年間60試合程度のうち大半がつっ立ってるだけのキーパーも365試合出来るよな
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:38:57.89 ID:uUiMHYzQ0
ソースはゲンダイか
相変わらず下種だな
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:40:43.26 ID:eGSe6kkA0
理屈にあったことしかやらないから
Jリーグはダメなのでは?
毎日でもやってみりゃいいのに
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:41:05.07 ID:stUPVwAbO
俺も歩いただけで膝痛いけどな
ああ 上半身重いのは、良くないね
コイツって自分が30後半になったら
手のひら返しで発言変わるタイプだよね
石井一のように。
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:43:09.99 ID:yY425XGIO
東野のジャケットを川に投げて肉離れしたダウンタウン浜田を舐めんな!
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:44:59.53 ID:YsglBz/20
イチローはトレーニングはもちろんストレッチやアップも念入りにするから故障が少ないんだろうな
@faridyuは別人格
陸上短距離でもスタート直後に故障する人とか普通にいるだろ
陸上短距離でもしょっちゅうあるだろ?
まさに走るのが本業の輩なのに
静から動ってのはそんだけ負担かかるんだよ
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:01:28.15 ID:HEmR3zsC0
全力で走ると褒められるスポーツ
ゴルフは違う
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:07:44.94 ID:IvZF6aRC0
ゴミ
老害
松中
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:12:42.48 ID:SeGCycVA0
とてもアスリートとはいえないよね。プロ野球選手って。
一週間に20kmしか走れないアスリートもいるけどな
148 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:34:51.25 ID:AUHk6SPj0
>>137 若くて故障経験がないからな。30歳になってどうして太りやすくなるのか本気で悩むかも
松中なんてホームラン打った後だからなあw
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:37:57.01 ID:OD9FGqFuO
たしかにオカワリみたいに不摂生を
体現してるようなデブもMLBにはいないよね
なんでダルの名前だされてんだよこれw
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:42:10.13 ID:QWwnBVnN0
ユーロの決勝で走ってもねえのにケガしてたバカもいたし意味わかんねえよな
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:43:39.77 ID:OD9FGqFuO
野球はスポーツではなく、あくまで興行
プロレスみたいなもんなんだね
村田さんのことか
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:47:56.57 ID:E1RtzKWE0
くわえタバコでパチンコ屋に通ってた甲子園投手も今じゃ模範的な選手なんだなw
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:48:48.45 ID:rzl7xI5V0
多村の事かと思った
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:51:51.25 ID:AhNmPg130
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:52:34.62 ID:875GjRE90
いろんないみでこの記事ひでえなw
160 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:53:03.28 ID:INvdOgcS0
多村さんディスってんじゃねえぞ。
高校時代に県大会決勝で勝利決まってセンターから走って戻ってくるときに
足吊って校歌斉唱に参加できなかったのがなんだってんだ!
ガイジンは調子に乗ると本当に面倒だなw
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:59:33.09 ID:9MswWb+hO
WBC中止で思い出したけど決勝戦ダルビッシュって抑えで打たれてイチローが打ったから批判されないけどあれで負けてたら馬鹿にされてたよな
ダル、ガチガチで心臓弱そうだったのを思い出した
彡 ´ー`)・・・・・・
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:03:16.61 ID:CHFWK+7ZO
ダルビッシュが言ったわけじゃないのなw
記者の癖に、説明出来ないから虎の威を借りるんだなw
松中や9800円はともかく、陸上選手だって競走馬だってプレー中に怪我くらいするわw
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:06:20.84 ID:urGkB6ndO
デブがやるスポーツやきう(笑)
>>139 メジャーでイチローを見習って日頃から筋トレ・柔軟体操をやるべきだ、
イチローや日本選手のように器具を使って、日頃から筋トレしないと、
メジャー野球はメタボと怪我人だらけだって、何度言われたことか。
この記者、そんなことも知らないのか?
ダルが松中二岡の悪口言ったみたいな書き方だな
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:28:23.43 ID:VP6T2OfZ0
>>160 多村やるな
只者じゃないとは思ってたが
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:55:03.82 ID:Nh9nWSZL0
そもそもスポーツ自体がめっちゃ不健康なんじゃね?
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:56:41.99 ID:EEW1D9TbO
金本のことか
173 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:02:52.06 ID:czLK1Y+QO
じゃ、陸上の選手は故障した時点で引退だな
一般人でも分かりやすく言うと
スクワットせずにベンチばっかりするような偏った
トレーニングが比重的に多いらしい
まあボールに当てて飛ばせばいいから
重視する部分が偏ってくるのも仕方ない気はするが
ダルは日本時代から
体幹トレやインナーを重視してバランスよく鍛えてた
175 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:06:59.52 ID:xAczgd8H0
ゲンダイ、ダルにかまってほしい光線を全力で出しとるな
ダルはイチローが大嫌いって書いてたのもこいつだろ?
ダルのツイッターを24時間態勢で監視してるに違いない
まるでダルビッシュが松中や二岡を批判したかのような姑息なミスリードをする
>>1 = 朝鮮人ターンオーヴァー
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:08:26.20 ID:7HEgKUDa0
日本とメジャーってやっぱり違うなぁ見たいな事は誰でも言う。
俺も頑張らないとなという言い回しならともかくダルビッシュの場合は俺が
メジャーで活躍出来ないのは日本のせいだみたいな言い回しなので聞いてて
腹が立つ。
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:09:26.23 ID:AUHk6SPj0
まぁでも過去の選手をひたすら低レベルとdisるのが今のダルだからな
どうしてこうなっちまったのか
179 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:09:48.35 ID:MX1iCcmm0
だからレジャーだって
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:10:42.80 ID:DtOKcj6K0
こんな所にも出張ってくる体幹信者ww
181 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:11:09.15 ID:wZlVpmW60
そりゃ、デブが走ると足に負担がかかるでしょう
182 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:11:20.51 ID:3iFRwoZW0
オリンピック金メダルのQちゃんや野口をdisってるのか
183 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:13:28.55 ID:fDDXpXGY0
サム・ミリー ルームメイトだったドム・ディマジオのベッドが壊れたのを見て笑いすぎ仙骨と腸骨を痛めて翌日の試合を欠場
ホゼ・ヴァレンティン パイナップルの葉で手を切り試合を欠場
テリー・ハーパー ホームベース付近でランナーに向かって腕をぐるぐる回していて肩を脱臼
ブライアン・テュラング ダイビング・キャッチをした時ポケットに入れておいた使い捨てカイロが破れ尻をやけど
ロジャー・クレイグ ブラジャーのストラップで手を切った
ライアン・クレスコ ランチ・トレイを持ち上げようとしたところ肉離れ
ブレット・バーバリー チリ・ジュースが目に入ってその日は欠場
ウェイド・ボッグス カウボーイ・ブーツを脱ごうとして背中を負傷
ケン・グリフィJr プロテクトカップにあそこが挟まって欠場。
オディベ・マクダネル 自宅でバターを塗ろうとして手を切ってしまった
グレナレン・ヒル 雲に襲われる夢を見て思わずテーブルのグラスで手を切った
テリー・ハーパー 友人宅訪問時、ハイタッチしようとして肩を...
マーク・スミス 故障したエアコンを蹴ったことによりケガ
ジョージ・ブレット TVを見ようとキッチンから走ってきたところイスにつまずいた
ビンス・コールマン グランドの雨天カバーに巻きこれワールドシリーズ欠場
ジョン・スモルツ 服を着たままアイロンがけ 火傷
ノーラン・ライアン コヨーテにかまれ先発回避
スティーブ・スパークス 電話帳を二つに裂こうとして肩を脱臼
チャーリー・ハフ 花(pinky)を摘もうとして小指(Pinky)を骨折
リッキー・ボ−ンズ チャンネルを変えようとして転びDL入り
グレッグ・ハリス ひまわりの種を投げようとして失敗、手首ケガ
ジェイソン・イスリングハウゼン 箱を開けようとしてパンチを食らわしたところ手をケガ
ケン・グリフィーJr. オフシーズンにバハマでバカンス中、ヨット上で息子とプロレスごっこをして骨折
ジョエル・ズマヤ ギターゲームのやりすぎで手を傷めてポストシーズン登板回避
ダリック・バートン オールスターブレイク中に友人宅のプールに飛び込み頭部を強打、故障者リスト入り
184 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:15:27.05 ID:w/pDgSGhO
ダルビッシュ関係ないじゃん
タフィーも呆れとったわ
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:16:44.81 ID:SeGCycVA0
プロ野球オールスターじゃなく唐揚げデブ自慢大会だろ
>>177 ダルは日本のトレーニングコーチの低すぎる立場向上を願ってるし
プロアマ規定撤廃して、さっさとプロが中学生や高校生に教えたりできる環境をつくれって言ってる
日本野球のおかしい事を改善しろと一貫してるからな
まあダルは結局、技術やレベルが高けけりゃそれでおkという見方しかできない
純粋な野球少年だからなぁ
平気で江川の球は今の選手より遅いとか答えたりするのが難ありだけどね
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:23:19.15 ID:3+Q7JkOI0
パチンカスで喫煙者だった屑イラン人でも甲子園プロ野球で活躍できるんだから
野球やってる奴にスポーツ選手アスリートなどの言葉を当てはめるのがそもそもおかしい
この屑イラン人は自分の事アスリートって言ってた ほんと笑えるw
野球みたいなぬるい競技は豚球とでも呼んどけばいいさ
仕方ないよ二岡だけは
190 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:31:33.41 ID:HC5Bx+BjO
ゆっくり飯食いながら観戦出来るだけじゃなく
ゆっくり飯食いながら試合出来るからな(笑)
ダイブしただけで靱帯断裂した桑田
外野守備を普通にしていただけのはずなのに膝の靱帯断裂した吉村
確かに簡単に怪我しすぎだわな
>>150 プリンス・フィルダーというやつがおってだな・・・
193 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:41:41.14 ID:BKsyltTr0
桑田と吉村は違うだろ
全力で走っただけでケガなんて、動きが高度とかねーだろ。
単純にウォームアップが足らんだけだ。
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:08:16.78 ID:LKznfFXn0
野球ってスポーツじゃないんだろ?
試合中ほとんどの選手が座って見ていたりただ突っ立ってるだけだし
打ってもちんたら走りしかしてないよね
これをスポーツ選手って呼んでいいの?
196 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:19:54.61 ID:ufeUKcW+0
>>1 アホクセw
なら100mm走しっただけでケガする事もあるオリンピック短距離走のメダリストとかどうなんだよ!
いいかげんな事言ってんじゃねぇーよ、バカ
二岡と松中に呆れる点は、そこじゃないだろ
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:24:55.85 ID:AzJKjH1q0
スポーツは怪我が付き物だろ!
無傷でやれると思ってんの!?
199 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:27:34.70 ID:Xu4rIa430
>>1 スレタイに悪意があるだろ。
この乞食者野郎
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:28:23.07 ID:t6xxy+EqO
正論過ぎるな
こんなこと言われちゃ野球ファンは顔真っ赤だろう
ダルビッシュなんもかんけえねえwww
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:34:02.95 ID:FW1YHIHS0
津田のストレートをファールして手首骨折の原をバカにしてんのか!
203 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:36:38.97 ID:dSldFxWE0
他の競技では無いのか?
走ってる最中に足がつったり肉離れする奴いるだろうに。
なんで野球選手だけごちゃごちゃ言われんだよ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:38:41.69 ID:dSldFxWE0
大体、本当にデブしか野球選手には居ないと思ってる奴がいるんだろ?
アホが多すぎる。
そりゃ他のスポーツに比べたら体格のいい選手も多いけど、大半は均整の
とれたスラ〜ッとした選手だろうが。
ダルビッシュじゃなくてもドン引きだw
206 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:41:24.41 ID:fFHDpmTI0
ストレッチ等、準備運動ちゃんとしとけば防げるもんだが
深夜まで酒飲んでるタイプではこれでも無理か
単に怪我する閾値が低すぎるってことだろ。
まあ走っただけで故障なんてどのスポーツでもあるんだけどなw
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:45:30.59 ID:joAnMXm3O
打者ってデブの方がいいんだろ?
体重のるから
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:46:48.63 ID:UdOiutOn0
野球はレジャー
211 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:47:43.17 ID:MX1iCcmm0
中年でもデブでもできちゃう
ぬるーいスポーツ
いやレジャーか
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:48:20.31 ID:os6B8Uq20
野手はなんであんなに太ってるの?
絶対トレーニングしてないでしょ。
信じられないですよ本当に。
213 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:48:31.60 ID:4QbGeAxJ0
ポンコツだから仕方ない
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:49:15.08 ID:Ga5Pgq+q0
215 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:49:28.70 ID:hLPXs+FXO
ダルの呟いたーが面白い
それだけ
ダルビッシュなんにも言ってねーじゃねーか?!
こんな記事アリなんか?!
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:52:20.87 ID:Rred0Sim0
218 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:52:45.66 ID:WXfU3+kV0
>>204 野球ファンでも日本人選手の体のショボさは認めざるを得んだろ。
引越し屋の方がマシな体してるよ。筋量が特別あるわけでもなく、かといって
体脂肪率が低いってわけでもないただ単に、デカいオッサンって
体の選手がごろごろいる。
他のスポーツでも走ってる途中に怪我することはあるけど
別に野球が多いわけじゃない
意味不明。アンチ野球の記事が訳分からないこと言ってる
ダルってメジャーあんまり観てなかったのかな?
一塁まで走っただけで故障なんてメジャーでもわりと多いぞ
221 :
220:2012/07/21(土) 17:55:19.33 ID:XGo3BKYG0
記事よく読まずに書き込んでしまった
ダル関係ないのね。すみません
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:56:37.48 ID:nJbZ0R6dO
スポーツ選手じゃないから大丈夫だろ。
煙草吸って唐揚げ食べながらやるスポーツなんて聞いた事無いし。
223 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:05:08.13 ID:tlpTr2Wr0
>>218 質量x加速度=力
加速度のスウィングスピードは限界があるんだから、
あとは質量を増やす方向に努力するのは当たり前。
お前に同じ方向から大きな力士と小さな力士が同じ加速で等距離から
ぶつかって来られた場合に大きな力士に当たられた方が
ダメージが大きいから、同時にお前に突進してきて
逃げられなかったら、小兵力士に当てられる方を選んでね。
その方がダメージ小さいから。
でも、こんなんは高校で物理習っていたら誰でも知っている常識だよw
>132
実際できるんじゃないの?フィールドプレーヤーがおらんから試合が成り立たないだけで。
そもそもスポーツじゃないんだからいいんじゃねえの
226 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:16:20.37 ID:WXfU3+kV0
>>223 アホ。
筋肉で増やさないと意味ないだろ。そもそも質量はバットの重さでしょ。
同じバット、同じ加速度で体重の重いほうが飛ぶとでもおもってんのかよ。w
トレーニング不足と不摂生で、デブ多過ぎ。
>>223 とんでもない馬鹿が物理語ってるスレってここですか?
君は高校レベルの物理より、小学校くらいからやり直した方がいいよ。
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:32:53.06 ID:4X4M+Tb90
ダルビッシュが大嫌いでしょうがないんだけど、彼氏が大絶賛してて辛い
イケメンで才能があるってスゲーって言われても、あなたの方が格好いいよと思ってしまう
でも、彼氏の顔も苦手なタイプなんだよなあ…
イケメンでも受け付けない顔ってあるよね
231 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:47:23.51 ID:+WmPF7qj0
松中はステの後遺症
二岡はモナに吸われた
232 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 18:48:25.34 ID:a+Gt+sBL0
やきうって最高
234 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:14:58.38 ID:Eg0wK1w50
>>231 松中ってステ使ってあの体かよ。
GG佐藤くらい体を作れよ。
235 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:16:11.34 ID:dSldFxWE0
>>218 じゃあ、野球選手より体格がいいとかいう引っ越し屋が野球出来るのか?
野球出来るなら転職した方がよっぽど稼げるだろう。
同じ疲れるなら、野球選手の方がずっと効率がいい。
おまえらバカがいうには、試合中に唐揚げ食っててもいいんだから。
236 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:18:33.83 ID:LsmH7vz+0
リングから転落して大腿骨を骨折し、入院先で医者から「運動不足」と言われたジャイアント馬場を舐めるなよ
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:18:50.19 ID:ivUHFdh20
サッカー選手やサッカー代表監督が野球の身体能力はすごいと言ってるのに
なんで身体能力ゼロの素人がここで発狂してるの?
238 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:19:38.58 ID:gvHnbrRTO
レジャー選手だろ?ダルビッシュはスポーツ選手になりたがってるけど
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:22:58.56 ID:dSldFxWE0
>>237 顔が見えなくて、匿名だとなんでも言えちゃうからな。
240 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:23:00.67 ID:RRCQQIgX0
からあげwww
金本知憲(44)さんにも呆れて欲しい
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:29:28.30 ID:RK+34hRM0
>>235 メジャーリーガーくらい鍛えろよ。
せめてG.G.佐藤ていどは。
これでダルビッシュが投げただけで怪我したら面白いな
トレーニングが足りねえんだ馬鹿
陸上選手だって走っただけで故障するんだが・・・
どのスポーツだって瞬間的に全力出せば簡単に故障するだろ
アホな記事だね
245 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:38:07.82 ID:miLKJrJZ0
やきうはスポーツじゃないからなw
焼き豚なんてただのデブじゃんw
246 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 19:51:31.78 ID:eiyNiaVw0
プロ野球を純粋なスポーツと思う方が間違い。
野球はスポーツではなく、あくまで興行。
まあ、サッカーは1週間で6日はできないわな
>>246 >まあ、サッカーは1週間で6日はできないわな
インターハイで狂気の日程が組まれていますがね・・・
甲子園より酷い
まあ投手以外はたいして動かないから
野球に限らず、日本は十年ぐらい前から人気のあるベテランに
いつまでもいつまでも居座られるケースが増えた気がする
肉体年齢若いんだったらせめてマトモなパフォーマンス発揮してくれよ
>>246 おまえらは何でもかんでもスポーツを運動と混同し過ぎだし。
チェスとかでもスポーツだと言われてのに。
大体、運動量が多い程スポーツって言ってんのはおまえらだけだろ。
>>223 自体はおかしいんだけど、力を加えてボールとの接触時間を増やすと打ったボールの速度上がるよな
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 22:59:26.58 ID:DQe4QaGJ0
野球はデカい筋肉が必要だが、デカい筋肉をつけるには時間が掛かる。
欧米人に比べて男性ホルモンが少ない日本人は若いうちは筋肉が追いつかない。
デカい筋肉がつく頃には、日本人はもうおっさんで、故障しやすい年齢になってる。
かと言って、イチロータイプばかりだと野球もツマらんだろうしね。
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:02:04.45 ID:+j20HPZN0
元々完璧な状態じゃないわけだから故障するのも当たり前でしょ。
>>1 陸上短距離のスター選手だってスタートで怪我するじゃん。
MLBでもフライを追って足を痛めるる選手いるんだけどな
そして痛めた足を間違えて逆足にサポータ巻いてるのがw
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:11:03.59 ID:Ccm4DpcSO
>>237 野球の二文字を目にするといちゃもんつけずにいられないガイキチが多いんだよ
ラジオのナイター中継のせいで大好きな声優の番組が聞けなかったことを恨んでるヤツとかね
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:14:39.11 ID:JYLCV10u0
野球とゴルフはレジャーだからな。
純粋なスポーツじゃないから走っただけで負傷するのもしょうがない。
258 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:16:19.78 ID:lWFLT3IS0
ダルビィも呆れたっとわ
この件に関してダルは何も言ってない件
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:22:48.11 ID:WHGdfB+l0
>今のプロ野球は昔のそれと比べて、技術が格段に向上し、試合中の動きもスピードアップしている。
しかし、動きが高度になった分、体にかかる負担も大きく、少しでもトレーニングや準備が不十分だと故障しやすい」
昔とかわってないやん
ゲンダイ記事に喜ん出るアホども
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:25:49.93 ID:rUXzmF+QO
>>254 それは走ること自体が目的だから話が違う
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:27:41.33 ID:8idwK8Is0
引退したけど清原が一塁に走って肉離れになったのはココだけの話
264 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:27:42.80 ID:npLyCb4C0
アスリート中のアスリートといっていい五輪体操選手がタバコ吸って偏食してるわけで
しかもメダル確実だそうな 面白いじゃないか
265 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:28:54.61 ID:MtvZUkMp0
ダル頑張ってヤキウ変えてやれ
じゃないとヤキウが消える日が来る間違いなく来る
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:30:15.41 ID:dGx4BVqy0
本塁打を打った際、一塁を回ったところで左足を負傷。
本塁打?
ハイタッチで肩をいわしたおっさんもおるんやで。
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:32:58.69 ID:ZdGfmaP/0
走ったときに負傷したんじゃなくて
バッティングで筋力使ったときに負傷したんだよ
バッティングの瞬間負荷をなめすぎ
少しは運動しろよ
恥ずかしい
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:42:58.79 ID:4Z6kmgWF0
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:43:21.90 ID:6sB5RQo+0
>>1 ま、ただ一塁へ走っただけで肉離れを起こし
ブヒブヒ情けない雄たけびをあげながら病院に運ばれてくのがプロ焼き豚選手たちのごく当たり前の日常風景だからなw
あれにはマジで爆笑させてもらったw
サラブレットみたいに振る事のみに特化しちゃったのかな。
特にDHはw
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:47:12.54 ID:qGmgqx8L0
,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」 !
|;;;;;;| ━、 , ━ i
i 、'|| <・> < ・> | 走ったら故障するのは
'; ' |] ' i,.
ノーi :::::: ._`ー'゙ ..! あたりまえやろが
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;'
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
メジャーって圧倒的に練習量が少ないはずだけど、トレーニングという意味ではちゃんとやってるってことか?
例えばウェイトとかストレッチとか?
276 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:12:00.07 ID:rq6Evgkh0
全体練習が少ないんやね。
みんな個人個人であれこれやっているんだろう。
全力疾走で賞賛されるのは何かおかしいな
278 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:22:42.26 ID:LK7sBLC10
279 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:23:15.19 ID:9Qa35LvD0
いつから妄想で記事を書いてよくなったんだ
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:24:49.38 ID:YPtCmyyP0
走る前に故障した中澤さんに謝れよ
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:27:00.77 ID:VKvht9ZI0
ヘディング脳症患者は試合前に突然脳障害で死亡しますよ?www
ねぇ松田さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:27:49.22 ID:VKvht9ZI0
ヘディング脳症患者は試合前に突然脳障害で死亡しますよ?www
ねぇ松田さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球はスポーツというより、旅芸人的な興行でいいんじゃないかと…
285 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:29:04.45 ID:VKvht9ZI0
ヘディング脳症患者は試合前に突然脳障害で死亡しますよ?www
ねぇ松田さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:31:11.28 ID:VKvht9ZI0
>>284
じゃあ球蹴りは義援金詐欺興業でwwwwwwwww
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:31:12.90 ID:MKiVleAIO
高校野球はともかくプロ野球は楽だろうな。太った人多いいし。サッカー選手なんて太った人いないもんな
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:33:12.83 ID:0AD90SxtO
野球はちょっと手の込んだすごろく程度のレジャーだって駒田が言ってた
289 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:33:16.10 ID:VKvht9ZI0
>>287 そのふとった選手に身体能力で負けるヘディング脳wwwwwwwwww
まあ玉蹴りストは筋肉だけがスポーツだと勘違いしている脳味噌空っぽ土人猿だけどwww
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:35:31.67 ID:VKvht9ZI0
>>288 レジャーにあらゆる面で負けた玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝てるのは性犯罪率だけwwwwwwww
291 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:36:12.52 ID:kRQ2ipKt0
デブだから故障するんだよな
もっと絞れよ
焼き豚擁護するつもりはないけど走って故障は普通にあるだろw
まあ野球のトレーニングは疑問だけど
ひとり焼き豚クズがいるな、
松田を貶めるとは坂豚とは次元が違う
野球の衰退を心から願うわ
こんな争いになってるのはサッカーに人気が出てからだろ。どこの国にスポーツの好き嫌いで対立があるんだよ。
日本のサカオタは下衆野郎ばっか。心が汚すぎるんだよ。もっと謙虚な心を持てよ。マイナーだったころに返って。
>>28 清原はトレニーニングも練習も人一倍やるけど、
普段の食生活や夜の不摂生がな。。
>>252 メジャーのあの超メタボ、鍛えてない体、やたらと怪我をするデブ体質・・・・
イチローが登場して「機敏な動きや走れることの大切さが見直されたメジャー」・・・
で、なになに?メジャーが筋肉が・・・
日本より優れている・・・
寝言は寝てる間だけにしろよww
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 01:49:34.67 ID:EooLVbWj0
イジメバンク総長松中
副総長斉藤和巳
他の競技と比べて対人接触がほとんどないのに、
野球は大きな故障が多すぎるって、昔から言われてるな。
>>299 なこと言ったら、上位選手がすべて故障を抱えてるテニスはどうなるんだ?w
昔のプロ野球では考えられずって
昔から一塁回って故障とかよく見てたが
サム・ミリー ルームメイトだったドム・ディマジオのベッドが壊れたのを見て笑いすぎ仙骨と腸骨を痛めて翌日の試合を欠場
ホゼ・ヴァレンティン パイナップルの葉で手を切り試合を欠場
テリー・ハーパー ホームベース付近でランナーに向かって腕をぐるぐる回していて肩を脱臼
ブライアン・テュラング ダイビング・キャッチをした時ポケットに入れておいた使い捨てカイロが破れ尻をやけど
ロジャー・クレイグ ブラジャーのストラップで手を切った
ライアン・クレスコ ランチ・トレイを持ち上げようとしたところ肉離れ
ブレット・バーバリー チリ・ジュースが目に入ってその日は欠場
ウェイド・ボッグス カウボーイ・ブーツを脱ごうとして背中を負傷
ケン・グリフィJr プロテクトカップにあそこが挟まって欠場。
オディベ・マクダネル 自宅でバターを塗ろうとして手を切ってしまった
グレナレン・ヒル 雲に襲われる夢を見て思わずテーブルのグラスで手を切った
テリー・ハーパー 友人宅訪問時、ハイタッチしようとして肩を...
マーク・スミス 故障したエアコンを蹴ったことによりケガ
ジョージ・ブレット TVを見ようとキッチンから走ってきたところイスにつまずいた
ビンス・コールマン グランドの雨天カバーに巻きこれワールドシリーズ欠場
ジョン・スモルツ 服を着たままアイロンがけ 火傷
門田博光 ホームランを打った後ブーマーとハイタッチして肩を脱臼
ノーラン・ライアン コヨーテにかまれ先発回避
スティーブ・スパークス 電話帳を二つに裂こうとして肩を脱臼
チャーリー・ハフ 花(pinky)を摘もうとして小指(Pinky)を骨折
リッキー・ボ−ンズ チャンネルを変えようとして転びDL入り
グレッグ・ハリス ひまわりの種を投げようとして失敗、手首ケガ
ジェイソン・イスリングハウゼン 箱を開けようとしてパンチを食らわしたところ手をケガ
ケン・グリフィーJr. オフシーズンにバハマでバカンス中、ヨット上で息子とプロレスごっこをして骨折
ジョエル・ズマヤ ギターゲームのやりすぎで手を傷めてポストシーズン登板回避
ダリック・バートン オールスターブレイク中に友人宅のプールに飛び込み頭部を強打、故障者リスト入り
テニスはそりゃあ故障するわ
甲子園の投手以上だろあれは
松中と言えばガス壊疽なってたけどステロイド臭くね
>>300 肩や肘のこしょうじゃなくて、
練習中とか試合中に肉離れおこしたり、アキレス腱をのばしたりとかだよ。
>>305 お前、テニスやバトミントンって、練習中に痙攣、肉離れなんて朝飯前、
あばらにひびやら、足の甲の疲労骨折すら珍しくもなんともないんだぞw
テニスは確かに過酷だな。野球でこの程度の故障は年齢とかじゃなく
不摂生とトレーニング不足だろ。野球選手はスポーツ選手じゃない。
WBCの村田の時もそうだけどベースランでどうやったら肉離れするんだよと。
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 02:52:01.15 ID:TRrL7pQn0
野球はスポーツではないwww
>>299 パワー系の競技で急な動きが多いのが問題なんかな?
イチローなんかは故障少ないよね
ストレッチ入念にやってるのが良いんだろうか
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:08:50.89 ID:dYXEn80jO
イチローはパワー系では(ry
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:09:38.23 ID:TrEUNsYlO
やきうはレジャーだからな
>>309 まぁ、高校スポーツで激しい、厳しいって言ったら、
格闘系は別格にすると、ラグビー、野球、サッカー、テニス・・・・
ここは変わらず四天王って感じじゃない?
野球部やテニスやめて、陸上に転向するとめっちゃ楽に感じるって聞くしね。
>>310 勿論イチローがスピードとテク中心の選手なのはあるだろうけど
急に動きが入るって意味じゃそんなに変わらんからな
あの故障の少なさ見ると参考に出来る部分は結構ありそう
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:14:58.81 ID:YprT+Pii0
スポーツ長い事やってて怪我したことないやつなんていない
316 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:19:35.97 ID:XTKjUxom0
>>278 故障発生w
何だこのトドみたいに醜く寝そべってるキモブタはw
だから焼き豚なんて呼ばれるんだよこいつらはw
20年以上やってるんだから全身ボロボロになるのはあたりまえ
318 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:22:33.16 ID:Js1lpetcO
陸上部は全国レベルになるとめちゃくちゃ過酷だぞ
野球と比べるまでもないよ
>>313 野球は高校野球でも、事前体操を徹底してるところが普通だもんな〜。
それに引き替え、サッカーは殆ど事前の柔軟体操は形だけのまんま即ピッチ入りしたりするから、
高校でも練習中の突発死がやたらと多いよね。
プロもよく試合中にピッチで昏倒、ほぼ即死が少なくないから、
運動量の問題以前に基本的な問題があるかも。
AKBでさえダンスで故障する
年齢だけが理由じゃない
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:35:46.69 ID:A/Zmkt6S0
>>318 日大三高の野球練習
朝4時〜6時野球練習
6時〜13時食事と授業
13時〜19時野球練習
19時〜20時食事
20時〜23時野球練習
23時〜6時就寝
コレと比較にならんほどやる陸上って凄いな!
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:52:26.29 ID:FiMV5eKH0
節制した上でのケガなのか
節制しないでケガしたのか
そこを考えないとね
323 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:55:28.40 ID:5YnIl9/kO
巨人松本が初スタメンで一塁まで駆け抜けて故障あったなぁ
初スタメンだから家族等に連絡してただろうに地上波放送時には居なかったという
324 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:57:34.81 ID:nJCV0WCI0
プロは試合中からあげ、喫煙。
子どもは練習中水のむな!っていってアル中のオヤジ監督がぶん殴る、
これがやきう。
325 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:00:10.73 ID:YwuWVSri0
野球って競技の特質だろうなぁ
基本、体重がある方が有利だし、静止状態からいきなり全力出すし
326 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:00:39.42 ID:aBHGz1ET0
まあ、日本リーグの直前だったかに中州でいらん病気もらって
息のかかったドーム近くの○○病院に、故障という名目で入院するような選手だからな
ねえ、松○さん?
327 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:09:43.04 ID:fEUuMvvj0
イチローみたいに暇さえあればストレッチしとけば怪我防げると思うのに何でしないの?
>>327 まさか、イチローが怪我したことないとでも思ってるのか?
あと、選手たちがそういうことしてないとでも思ってるのか?
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:13:12.93 ID:nJCV0WCI0
>>328 なにムキになってるんだ、このやきう人は。
イチローはケガ少ないのは周知だろ。
試合中、からあげばっかりくってるくせして、いい加減にしろよ!
>>329 どんだけ古臭くて幼稚なレスだよ
別にやきうが嫌いでもいいが、おまえ、今を生きろよな。
331 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:16:19.38 ID:nJCV0WCI0
>>330 いまだにトレーニングといえば
うさぎとびのやきう人がなに言ってるのw
40年くらい前はピッチャー毎日連続登板させてたくらいだもんな
声のデカいバカが根性論振りかざして故障者を量産する球遊び
場所は取るわ道具は高いわで世界のほとんどで相手にされてねーし
どーすんの?野球オマエどーすんの?
・ダルビッシュも呆れる?
・海の向こうで、「ほら見たことか」と呆れてるんじゃないか。
一切ダルビッシュがいった言葉はなし
>>331 おまえらの、野球を揶揄する「キーワード」ってのが、
レジャー、からあげ、喫煙、観客動員水増し、デブ、レジ待ちより退屈
と、5年前ぐらいからほとんど変わってねーんだよ。
いい加減、新しいもん作れよ。
たまに更新したら河川敷の同じ画像とか、本当に進歩しねーなぁおまえら。
大体、空前のからあげブームの現代に、何からあげ揶揄してんだよ。
居酒屋に行けば誰でも注文するからあげも食わんのか、おまえは。
> 浜松大学健康プロデュース学部教授の田中誠一氏が言う。
この人ちょっとおかしいな。こういう人はスポーツについて語る資格はないだろ。
毎日するからスポーツじゃない、興業だなんて、思考回路が狂ってるだろ。
単純に運動量の問題に過ぎない。1試合あたりの運動量が少ないから、試合数が増えている。
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:33:44.49 ID:BvQe/D0Q0
>>321 一日26時間のスケジュールか。ハードだな(´・ω・)
当然、同じように運動量が少ないクリケットやゴルフだって毎日のように試合をやる。
毎日やるからそれはスポーツじゃなくて興業だというのは、発想が逆さまだ。
なら、興業は毎日やるものなのか?プロレスを毎日やるなんて聞いたことがない。
毎日やれないプロレスはスポーツなのか?
何言ってるのか、笑ってしまうわ。この程度の人間が大学教授やれてることがお笑いだ。
まずこいつは、「スポーツ」とは何か?という定義について、
根本から考えた方がいい。いや、こういう馬鹿は考えても無駄だろう。
だいいちこいつは、野球はスポーツじゃなくて興業だから、
選手の疲労回復を考慮に入れることなく、馬車馬のように駆り立てる「興業」だと言い放ってる。
しかし野球選手の選手寿命を他のスポーツ選手と比較した場合、
明らかに寿命が長い。無理を強いてるわけじゃない。(高校野球除く)
だから論理として破綻してるんだよ。高校野球=興業という主張なら分かるがね。
>>338 とりあえず、「スポーツ」という言葉をやたら神格化してるというか、
これは「スポーツ」で、これはスポーツとは呼べない、「○○」というべきだ、
みたいな考えがおかしいんだよな。
馬鹿の駒田が「毎日やれるから野球はレジャー」といった、とかいうのをずっと
気に入ってここの豚どもが使い続けてるけど、レジャーだから何だという話。
スポーツじゃないとどうなんだ、とか、発想がわからん。
スポーツだと格が上がって、レジャーだと格が落ちるのかと。
それは単純に、野球というのは職人的な技を競ってるスポーツだということだ。
スポーツとしての特質なんだよ。ゴルフもそうだが。
馬力がある、運動量が豊富、肉体が強靭だ、云々。そういうのが全面に出て争われるものじゃない。
競ってるのは技と知性だ。
野球というか日本のほとんどのエリート部活にいえることだけど、
中学〜高校時代に練習しすぎで、それを超えると途端練習しなくなること
体がほぼできあがる高2から激しいトレーニングをすべきなのに、高校超えたら途端才能だけで持続させる人が続出する
プロ野球なんてまさにそうだった。毎日試合があるから仕方ないと言い訳して、トレーニングをしなかった
本来ならプロこそ一番練習すべきだろってこと
・・・とここまで批判しておいてなんだけど、近年のプロ野球選手はアスリートという自覚が芽生えたのか
夜遊びする選手は確実に減って次の日に備える選手が増えたし、毎日筋トレする選手も増えた
野茂が海を渡って20年、確実に今の選手はもっと練習しないといけないとダメなことは自覚している
ただ野球は国際戦がまったくないし、MLBに行く手段もFAとポスティングだけだからぬるーいリーグなことだけは確かんだよね
だいたい、38、36の選手つかまえて、すぐ怪我するのがけしからんて、
38、36までやれてる時点で立派じゃないか。とっくに引退してる選手の方がはるかに多い。
42だが、毎日の通勤競歩と、週末3時間テニスで大汗かいてるお陰か、足腰は丈夫だな。
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 05:25:00.16 ID:k7xNKvc70
そもそも試合中殆んど突っ立ったままか座っている競技がスポーツと呼べるのか?
346 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 05:32:33.08 ID:x8wd8dtqO
そんじゃあ陸上選手は怪我しないんすよね
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 05:34:32.18 ID:4OXR9iSK0
BxhokHAw0
ひとりで興奮して3連投とかなんなんだコイツw
348 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 06:12:53.76 ID:OBM1yqNK0
脚吊るのはトレーニングと関係ないのでは?
若い陸上の選手なのに頻繁に脚吊る人がいて、運動量と関係ないんだなと思った。
あれって原因何なの?
サヨナラ満塁ホームランで怪我したメジャーリーガーは?www
プロレス=プロ野球ってことかw
体の骨が歪むくらいの遠心力やらずっと加えてたらおかしくもなるだろな
人間の力であんな棒あんなスピードで振るとか玉150kmで投げるとかおかしいんだよ
アスリートとしてやきう選手はどうかなと思う
そりゃ毎日夜中にビールと焼き肉三昧ならな
他のスポーツ選手とか切れそうになるんじゃね
>>352 週1試合だけで、残りは寝て暮らす週休6日制のサッカーはどうなのか?
冬だけのスキーはスポーツなのか?
1試合5分程度で1日数試合の柔道はどうなのか?
走り高跳びや棒高跳びや槍投げはスポーツなのか?
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 07:58:59.46 ID:EY+ixCSm0
ダルビッシュも自分が若くて体力あるから色々言いたい事言えるだけじゃね?
これで自分は単純な故障を一切起こせなくなったぞ。
もし故障したら自分より若い選手に同じ事言われる日も来るんじゃないか。
こないだのユーロの決勝でも交代で入ってすぐに肉離れで退場した奴いたよねw
356 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 08:09:12.62 ID:SQN6mJUgO
サッカーのキーパーは?
357 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 08:11:59.31 ID:+XeN+J0a0
口は災いの元だぞ・・ダルw
自分の前の打者が打席に入ったころに素振りと屈伸(笑)するだけじゃ怪我もするわ
歳もあるだろうし、ブルペンで入念にウォームアップ&マウンド上がれば投球練習まで付いてくる
ピッチャーと他のポジションではねぇ。
そこら辺のケアも出来てプロではあるが。
360 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:15:29.32 ID:Q9UdLBHLO
松井の悪口はやめろ
野球(笑)なんかスポーツじゃねーよ
毎日毎日試合して年間144試合もできるなんて他にないわ(笑)
>>353 試合ない日は寝て暮らすと思ってるのか……さすがやきうファンの脳内は異次元だな
363 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:39:59.16 ID:1jcA/rYj0
試合中にタバコ吸える唯一のスポーツ笑
364 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:41:28.38 ID:tvwjH7MsO
前に高校野球でファンと握手しただけで脇腹痛めた投手がいたなぁ
誰だったかなぁ
ブーマーにハイタッチされて肩を脱臼した門田……
見てないけど、自分の限界以上で走ろうとしたからじゃ?
ダルビッシュももうちょっと年とったら分からないんだから、あんまり言わない方がいいと思う
367 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:49:08.17 ID:KVNQE0/X0
ゴルフも似たようなもんだな。
一方巨人や広島は練習させすぎで主力不在の年が多かったな
今は知らんけど練習ヌルいんは阪神やで
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:50:59.35 ID:jsCsl+tm0
年俸も最低賃金+出来高でいいんじゃねえの。
特に松中は完全な給料泥棒だぞ。
370 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 09:55:40.41 ID:70Xr5faT0
そんな体でも通用するのがプロ野球なんだよ
ダルビッシュさんはステロイドだものそらできが違うよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:01:17.87 ID:fdKLkY/CO
プロ=体が鍛えられてる
違うだろ
プロ=それだけで年俸貰える=商売に成る
ただそれだけ
374 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:01:48.96 ID:62YD6d+cO
これダルビッシュ何も言ってないよね
田中誠一って、昔巨人に招かれてトレーニングを指導したら、
とたんに選手の体が弱くなって批判されてた印象しかないな
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:47:44.28 ID:Pbb4xh8S0
>ID:f6TRWJYo0
>週1試合だけで、残りは寝て暮らす週休6日制のサッカーはどうなのか?
これぞレジャー脳
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:51:47.55 ID:tSH8SMgPO
ピッチャーはピッチャーにだけ文句言え
同じチームならともかく、全く別なんだから。
からあげおじさんと動く球場
からあげおじさんと黒い一億円
からあげおじさんと殺人棒
>>377 ダルビッシュは何も悪くない
っていうか何も言ってない
380 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:55:57.68 ID:yCaXNWBn0
やきうはスポーツじゃなくてデブのリハビリって俺が何遍も言ってるだろ
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:57:10.67 ID:0zi0K4LZO
だからスポーツ選手は体鍛えてブロックレスナーみたいな体にしろよ
サッカーやマラソンでブロックレスナーみたいな体だったら圧倒できるぞ
382 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:57:56.39 ID:Z+0KeYeDO
モナ岡9800円
>>380 リハビリであんなボール投げて打てるか?デブは一部の選手
何も考えずはしってるだけのサッカーだろ
>>376 ヘディング脳やばすぎ
384 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:02:31.59 ID:tSH8SMgPO
確かに走ると体に負担がかかるとはいえ、
ホームラン打ってゆっくり走っているのに怪我するのはちょっとなあ
多村さんをdisってるんですか?
よく野球選手が一塁へ走っただけで肉離れと揶揄されるが
筋肉は付くほど肉離れの度合いも激しくなるよ。
じゃ100m短距離選手だってただ走っただけで肉離れだ。
特にハムストリングとか何の前触れもなくピキッ!と肉離れになる。
388 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:14:59.23 ID:xJP0CMu4P
>>40 肉離れしたら食われるだけだから、見たこと無いだけだろw
打って走るだけで故障するなんて結局自己管理が出来てないだけだろ?
なんでそんな奴がプロを続けられるのかが疑問
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:18:02.59 ID:qbs+ZRZ40
高齢化しすぎ
稲葉とか宮本とか老人がコツコツ積み上げて名球界入りするのもなんだかなーと思う
391 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:19:16.19 ID:0v4SBbhI0
世界のトップレベル陸上競技の選手でもよく故障するイメージある
その競技のみに合致してあまりにも鍛えすぎると故障しやすいのかな?
てかこの記事自体こじつけすぎる
ダル:「体がでかいから違うのではない。そもそもトレーニングの内容が違う。
日本人は単純にトレーニングをしない」と、日本球界を痛烈に批判していた。
別に日本にいる故障多い選手のこと一言も言ってないし、単純に日本球界のトレーニング不足を言ってるだけ
ネオン街でのトレーニングには熱心だよね
>>1 チョンダイじゃないか
松井秀喜は走れないが絶対叩かない。
394 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:07:25.46 ID:0v4SBbhI0
ケガの少ない選手はどのスポーツでも体のケアを怠らない
オフシーズンに太る選手は故障多い
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:33:56.89 ID:rbfArARd0
>>390 あいつら全然スターじゃないし2000本安打の価値がさがってる
>>348 ミネラル不足だろ、俺もこないだ寝てる時足がつって、激痛で目が覚めたよ orz
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:37:56.95 ID:QTZx1O8u0
走っただけで体を痛める中年おっさんが一流選手になれるすぽーつ、やきうw
>>375 20年くらい前にF1の中嶋を指導してた先生だよな、中嶋も大したこと無かったしな (^^;)
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:10.07 ID:yPzK+Fi20
まるでダルビッシュが松中を批判したようなダルを陥れる記事
400 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:40:26.14 ID:rbfArARd0
走れなくてもレギュラー取れるんだからある意味いい競技
401 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:41:20.06 ID:yymQueP30
川相みたいに身体は小さいが、基礎練習をしっかりしてる選手は故障しない
つうか最近は引退しないでいつまでもしがみつく爺が多すぎ
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:45:27.46 ID:eh3TTafMO
WBCの時も一塁に走っただけで肉離れしてた豚が一匹いたよね
www
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:49:20.60 ID:rbfArARd0
川相なんかパワーゼロのバント野郎じゃん 故障のしようがねーよ
高校野球みたいなプレースタイルのカスをバントの神様とかもてはやすからNPBは衰退した
405 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:57:38.91 ID:J5d22Lza0
>野球は毎日試合でしょう。
アメリカもね。
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:17.03 ID:ntbWQOxm0
ダルビッシュもったいなかったな
あの身体能力とトレーニングをた
ほかのスポーツやってりゃよかったのに
407 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:02:52.76 ID:yymQueP30
>>404 ケガしまくりで計算の立たないポンコツ野郎よりは遥かにマシ
408 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:13:34.15 ID:70Xr5faT0
409 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:30:30.55 ID:IECIBjQj0
腹の出た運動不足の高給取りを贅沢させるために
馬鹿高い入場料を払い続けるやつの気が知れん。
410 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:45:44.66 ID:3oPeIOEP0
確かに長時間走らないから何時間でも毎日でも試合できる
他のスポーツ並みに運動量使ってるのは完投した時のピッチャーくらい
投手の試合間隔が他のスポーツと唯一同ペースなのを僕らは認めないとんらないのかもしれん
偶発的怪我が起こるのは確かだけどそれを防止する努力が少ないのは確か
食事制限やウェイトコントロール軽視してる奴が多いし接触プレー以外の自爆故障が異常に多すぎる
アンチが言うように引き籠りみたいな体型の豚がプロの試合に未だに出てることが可笑しい
走ったりするだけで膝や足首に負担はかかるだろうしスウィングしただけで腰をやる危険が高いのに偶発的な怪我のせいにするのは違う気がする
411 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 13:47:14.73 ID:zJ0ki1E80
リハビリで金がとれる職種だからな。
おっと、ウサイン・ボルトの悪口はそこまでだ。
ベンチでたばこスパスパ
打順が近づくとよっこらしょとバット持って腰をあげる
三振したらにらみ返す
たまにホームラン打ってドヤ顔
外野でエラーして呆然とする
こんなんでもやってけるのがプロ野球選手
>>395 今なら2200安打180勝が妥当と思う
415 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 14:15:55.13 ID:iRvXKCxS0
くだらねえ記事
松中も二岡も元々下半身に大きな故障抱えながらプレーしてるから走っただけで故障する
走らなくても打撃の技術があるからまだ現役でいられるんだよ
走る速さなら一般人の方が速いわ
>>386 だよな
写真撮影でジャンプしただけで故障するような虚弱選手なんていないよ
417 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:08:46.58 ID:psoT1Wp+0
怪我を抱えた40前後が主力というのはスポーツとして萎えるわ
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:27:55.87 ID:4kRXEVwiO
野球はレジャーという事が証明されますた
レジャーでそうとう稼げていい女がわんさか寄ってくるなんてうらやましすぎる・・・
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:30:13.12 ID:b+s3SNMp0
二日酔いで活躍したら武勇伝になるスポーツだからすばらしい興業システムだよ
421 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:47:35.02 ID:AHMNJRK80
普通スポーツ選手って言ったら食事内容もタンパク質、炭水化物などを
計算して食べて、足りない分はプロテインバーとったりしてるもんだが日本球界は
これだからな。これは食事からしてダルにバカにされて当然だわ。
http://p.twipple.jp/IHqnE
422 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 18:48:24.10 ID:zTAZRwwF0
広島は広島で、才能あるのに選手が野球大好きすぎて練習しすぎでケガするしな。
サッカーのオランダとカープってダブる。
野球に批判が集まるのも野球離れの一環かの
高校野球以外は観てても楽しくなくなったな
野手は休んでる時間が長すぎるから筋肉が固くなるんだよ
打席入る前にダッシュでグラウンド一周すれば良い
ピッチャーだってマウンド上がる前にキャッチボールするだろ
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:05:01.29 ID:h0c+5uZT0
年間140試合とかやるから手抜きを覚えるんだよ
100程度にして年俸の基準も下げれば必死になる
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:06:22.79 ID:exV5tVyi0
427 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:10:03.17 ID:4YQoVsot0
年齢的なものか
ダルビッシュもそのくらいの年齢になった時、走っただけで怪我とか脱糞するんじゃないの
馬鹿じゃないの?
興業かスポーツか?だなんて、客から金獲ってりゃ興業で、獲ってなきゃスポーツだ。
当たり前のことじゃないか。ボクシングでもプロになりゃ安全性下げてもヘッドギア外すのは、
客に見映えをよくするためだよ。
Jリーグだって、日本のクソ蒸し暑い夏の炎天下に試合やってるのは、興業だからだよ。
それがスポーツだったらやれてるわけがない。人が死ぬねんで。
野球が毎日のようにやってるのは、やれるからで、
それが冬ならやれないからやってない。
サッカーだってアメフトだって毎日やれるならやってるだろうし、
毎日じゃなくても、週2回でやったり、休日に日程合わせて中2日とかもある。
「興業」だからだ。当たり前のことだろそんなの。収益を最大化する方法考えるのが「興行」なんだよ。
スポーツかどうかなんて無意味な問いだ。
ちょっと走っただけでケガをするなど、スポーツ選手としては情けない限り。
ホークス多村「ぐぬぬ・・・」
432 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 23:03:35.74 ID:yCaXNWBn0
やきうは3時間のうち2時間半は動いてないからな
投手はスポーツ
野手はレジャー
野球の投手は槍投げ、打者は砲丸投げの運動能力に方向性が近い。
そこに球筋の予測とそこに器具をフィットさせる、動体視力と反射能力に関してテニスなどの要素が入ってるように思える。
他に球種や投球パターンの予測や分析などの、データ解析能力が、個人及び団体しての知力として要求されている。
テニス的運動能力においては、持久力もやや必要だが、圧倒的に瞬発力の方が重要だろう。
サッカーの場合は、個々の選手を見れば、試合中は走ってる時間がほとんどだ。
球を扱う場面を除けば、マラソンに近い。
松中は夜遊びしすぎでしょ
>>434 打者は砲丸投げ
↓
打者はハンマー投げ
>>435 野球の場合は、個々の選手を見れば、試合中は止まってる時間がほとんどだ。
球を扱う場面を除けば、TVを見てる主婦に近い。
野球の投手は狙ったコースをピンポイントで投げるという点で、ダーツとかボーリング、
野手は球を精密な角度で弾くという点で、ゴルフの要素が入ってるな。
急にボールが来たからあわてちゃったサッカー選手もスポーツ選手とは呼べないよな
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:03:08.87 ID:/JAALTz/0
そういや攻撃中にベンチ裏に向かってく通路で足痛めた奴いたな
よっぽど唐揚げ食いたくて急いだんだろうな
442 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:04:52.41 ID:8JTXtWKt0
そもそも、プロ野球を純粋なスポーツと思う方が間違い。
うはwwww
ジャンプしただけでリハビリに二年かかったモラレスさん
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:09:37.62 ID:pHZuJg63O
ストラックアウト見てもわかるように、バッターもいない単なる的当てですらほとんど宣言通り当たらず、ミリ単位どころかボール数個分単位でズレることのが現実
それなのに、江夏の21球とか言って後付け解説でいかにも凄い駆け引きをやってたかのようにフィクションを描いた
あの辺からだろ、野球は駆け引きとか言い出したのは
ちなみにストラックアウトを一切やらなくなったのは、これ以上ハッタリバレるのがマズいからだろう
445 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:10:28.01 ID:txZZ6xayO
二岡&松中&多村「さよならホームランで足やっちゃうメジャーリーガーも忘れないで下さい」
ヒュンダイか
他人の口を借りて悪口を言う
スネ夫みたいなことしかできなくなったか。
極限まで鍛えて入念にウォーミングアップをした陸上の短距離走ですらレース中に
故障するんだから、記事を書いた奴が馬鹿としかいいようがない。
448 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:14:52.08 ID:p0MAXbnB0
>>28 むしろ筋トレじゃなく、ストレッチが必要なんだと思うけどな。
イチローは盗塁もやりまくっているけど怪我ないし、
本人もストレッチを入念にやっていると言っている。
449 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:15:09.51 ID:8uYB3tIA0
オリンピックでも途中で故障する選手が出るけど、アレもスポーツ選手じゃないのか?
450 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:17:52.52 ID:OSe0FmRG0
じゃあ陸上選手は怪我なんかするわけないな
競歩なんて歩いてるだけだしwww
ダル夫の名前いらねえだろこの記事w
>そもそも、プロ野球を純粋なスポーツと思う方が間違い。
さらっとスゴいこと言ってるなw
453 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:25:50.79 ID:WywD+uvfO
一塁まで走行中に痛めた村田のこと言ってるんですね。彼はトレーニングうんぬんの前に太りすぎが原因なんです
トレーニングしないから太ってるのか、太ってるからトレーニングできないのかはわかりません
454 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:32:51.65 ID:aUer4FVj0
見せ物w
455 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 09:36:06.58 ID:AzQ0tjgPO
タフィも呆れとったわ。
ダルビッシュが特定選手をdisっているかのように印象させる最低な記事だな
457 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 11:13:30.13 ID:GrwCra1N0
やきうはデブでもハゲでもバカでもできる欠陥スポーツだから仕方ない
多村なら走っただけで消滅するぞ
このスレでも勘違いしてるヤツが結構いるな
さっかあは自分で派手にころんでアピール
立派なスポーツだな
筋肉は鍛えれば鍛えるほど故障多くなるからな。
モーリス・グリーンやタイソン・ゲイもただ走ってるだけなのに肉離れするがな。
サッカーは芝生の上で走るので故障はしづらい環境にあるかも。
462 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 15:20:23.18 ID:GrwCra1N0
やきうがスポーツなら便所掃除もスポーツになってまうでw
>>132 出来るだろうけど、体力より精神的に参るだろうな。
楽な会社だって365日も出社したくねーもん。
464 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 15:34:30.01 ID:s9DQuUdk0
「何でもかんでもダルが言った事にしてしまえ」って思惑が見えまくりだな
まあ一塁駆け抜けた瞬間に肉離れ起こす選手は、正直どうかと思うけど
回転キャッチしただけで長期離脱中の
オリ坂口もだ。
466 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 15:38:53.99 ID:+nf5bA2VO
人工芝の球場はなくしたほうがいい
467 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 17:03:23.99 ID:Okhy39c10
山本モナand二岡
468 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 17:07:20.17 ID:H4WCZlVf0
アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ 「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア 「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク 「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ 「WBC??何それ??」
豪州 「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド 「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国 「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
韓国 「国旗立てるニダ!!! 」 ←(失笑)
日本 「世界中が注目!!!」 ← (爆笑)
469 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:05:09.19 ID:Evmsn8UyO
練習で本気で走るとケガして本番に出られなくなっちゃうからな
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:28:25.06 ID:GrwCra1N0
やきう?
あぁ、試合中に喫煙したり唐揚げ喰ってる不摂生レジャースポーツのことか
471 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:32:18.30 ID:DdLbOlmUO
スポーツ選手ってひ弱だな
472 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:34:22.21 ID:cXC8Ix0KO
だったら晩年のラモスはスポーツ選手じゃない
小野とか久保に至っては全盛期ですら五体満足な時の方が少なかった
大して走る選手でもないのに
レジャースポーツでいいんじゃね
地区のおっさん野球チームがあるくらい野球は年寄りにも優しいスポーツ
40、50のおっさんにサッカーやバスケしろだなんて無理でしょ
金がある年寄りはゴルフして金がないなら野球すりゃいい
他に年寄りの出来るスポーツって何かあるかね
474 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:37:53.32 ID:AjNRCvDn0
>>1 メジャーなんて166試合
異常な移動距離だろ
甘えたこと言ってんじゃねーよ
単に練習不足だろうが
スポーツでなく興業。プロ野球のプロレス化か
476 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:41:32.90 ID:JYmhhg/fO
松中二岡なんてもう40手前だろ?
この歳まで現役でいられるようなアスリートが他のスポーツでいるか?
さっかあ(笑)の三浦カスなんてここ何年でたったの一点しか取れないただの客寄せパンダじゃねえかよ
野球選手こそフィジカルエリートだよ。
40前なら古傷のようなものがあって当然。全力プレーで怪我して何が悪いんだよ糞イラン人!
ゲンダイ頼みのサカ豚にむしろあきれる
ヒュンダイさんヒュンダイさん
その海の向こうでも走っただけで故障したヤツがいますよ
松井秀喜って名前ですけどね
479 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:45:47.46 ID:yiUYzRXN0
>>473 別にボーッと突っ立ってるだけでも90分経てば試合終わるんだからサッカーだってできるだろ
というか晩年のロナウドとかバルデラマみたいな選手ばっかり集めたチームがあったら実際そういう試合になるだろうし
松中は仕方ないだろ
相当な歳だしパワータイプで筋肉ガチガチだから一般人の俺達には分からない程体への負担が大きい
481 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:52:26.95 ID:AjNRCvDn0
>>476 カズの名前を出すんだったら
いつ故障で出場できなくなったんだよ
すべて自己管理の問題だろ
>>479 アホクサ実際にそんなチームは存在しないだろ
ロナウドとかバルデラマみたいな選手って
ポジションを大きく動かずにゲーム作ったり点を取るって役割だって事理解しろ
483 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:54:38.89 ID:AjNRCvDn0
>>480 試合に使えない筋肉でがちがちって
どこの清原だよ
484 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:56:11.35 ID:ka9o2GSd0
野球っていつ運動するんだろうな?
たった一塁までの距離を走れないって異常だろ
485 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 19:56:35.45 ID:yiUYzRXN0
>>482 そういう選手は動けないからそういう役目しかできないだけで動けりゃもっといいに決まってるだろ
バルサレベルのチームに試合中足止めてる選手なんかいるか?
486 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:00:27.18 ID:cXC8Ix0KO
>>482 主力が年食って低迷期のヴェルディはそういうチームだったよw
夏場とかほんと見てられなかった
おまいら、陸上のスパイクはいて専用トラック100m走ってみ。
すぐ腿の裏側肉離れするから。
食い付きがいいとハムストリングに物凄い負担かかるんよ。
サッカーなんか水分含んだ草の上を走ってるんだから筋肉の負担なんて無い等しい。基本持久系のスポーツだし。
野球は人工芝の負担が大きそうだな。
488 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:16:21.07 ID:Sko8jqph0
やきうってラジオ体操以下だからなwwwwwwwwww
スポーツですらないwwwwwww
489 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:18:10.06 ID:Qi19tEc40
でもラジオ体操毎日やっててもホームラン打てないですよ
>>485 全てのチームがバルサである必要はないし
チーム戦術にフィットすれば問題ないな
リケルメだってあるチームじゃ機能しないしその逆もある
大きく動かんくても意味のある選手ってのはいるよ
つーかどっちにしても野球選手とは比較にならんだろ・・・
491 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:39:32.20 ID:ZfgeoofH0
492 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:48:52.08 ID:ou2LlyCm0
>>480 同じ年齢の中村紀洋とはえらい違いだな。
もともと松中はジジ臭かったけども。
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:50:29.74 ID:4PXH+Pu+0
五輪でも一塁走っただけで肉離れ起こした焼き豚いたよなw
>>492 内野では一番楽とはいえ
三塁でゴールデングラブ賞クラスの守備力を誇る(誇った)
ノリさんと比べるのは可哀そうでしょ・・・w
ダルは日本に戻る気ないのか
タマコロに頭突きをかます
プロレスラーもあきれるさっかあ
497 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 21:45:27.56 ID:cxhZIqzg0
野球=ゲートボール
クリケットの方が盛んなジャマイカや牧童選抜チームのナントカグアイ
にも負ける代表チームとやらがいつかは勝てる様に一生懸命
応援してやってくれ
谷の悪口はそこまでだ
500 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 22:13:07.38 ID:fnebQg5jP
>>494 ※但し白いときに限る
って入れないとw
ついに専門家に
スポーツじゃねーと断言されたか
502 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 23:23:42.29 ID:3sM8NzVfO
門田だっけ?本塁打打ったブライアントとタッチしたときに脱臼したの?
503 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 23:30:40.60 ID:k4Zapy0QO
ベース踏むのにも技術がいるし、野球は難しいんだよ。
504 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 23:37:44.10 ID:tNbJ0ADy0
中州では元気マンマンの松中さん
嫌がる後輩選手に女をナンパさせてきて喜んでる松中さん
若手選手たちが「恐怖の納会」と恐れる席で破廉恥な笑顔を浮かべながらふんぞり返っている松中さん
早く引退してください
松中って女遊び激しいらしいな
奥さんキャッチアップの女子穴だったよな 早稲田政経卒の
506 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 23:52:45.51 ID:Sko8jqph0
ラジオ体操>>>>>>>>>>>>>やきう(笑)
507 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:14:56.14 ID:FHJPTDdQ0
若手イビリの三冠王w
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 00:18:09.99 ID:8xEFTYBKO
高橋由伸の悪口か
あいつ今年もそろそろ離脱謀ってデッドボールとか増えすぎだぞ
松中は練習しまくる選手じゃないの
510 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 02:17:56.64 ID:BWjSb0A70
やきうはサッカーの落ちこぼれのスポーツなんだからしょうがないよ
最近はボールがやたら飛ぶようになったけど、またラビットに戻したの?
選手も2、3ヶ月前まではボールに苦情言いまくってたのに、ここのところそういうのは聞かないし
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 13:50:38.89 ID:4L1/IP94O
ピッチに入って五分で怪我したハーグリーブス馬鹿にしするな
ヤンクスにいた王建民のことか
514 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 14:21:44.60 ID:yEFPmgZrO
投げるだけで肩壊すじゃねーか!
ゲンダイだろ?
516 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 14:24:35.91 ID:Lh21k9M/O
サイン書きすぎて腱鞘炎になったプロの鏡に文句いうな
517 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 19:36:15.44 ID:+vHBUPH10
山本モナたん♪いるな
お相撲も、四股やてっぽうなんかやめて、ウエートトレーニングすると
効果あるじゃないかな