【サッカー/フランス】イブラヒモビッチの高額年俸、仏閣僚が批判!75%の税金を課すなら、必要な額は年俸(約13億5000万円)の4倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@恐縮です
>>292
サッカー選手も年俸は税込み論を提唱し続けてたからじゃね
散々違うよって言ってあげてるのに
302名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:08:29.15 ID:76q/nhp60
>>287
あのね、現在の手取り年俸950万→新契約に移行する際にレアルでの実績を含めて年俸アップを要求。

クリロナ側の要求は、手取り1500万。レアル側の要求は、手取り1200万で勘弁してくれ。
これだけのことです。
303名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:08:50.19 ID:UkCWJYAt0
>>294
うん、全然高くない
ポジショントークは資本家の得意技
304名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:09:52.69 ID:4XKkhK/iO
>>296
それは高給取りに限ったことじゃない
305名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:09:54.04 ID:leWNUozH0
>>295
野球は税込み表示だろ
だからそれに合わせたまでの話
手取りの話をするならエトーがサッカー界ではトップになるからな
306名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:10:00.69 ID:m/UiCZYvO
サッカーて手取りなんか
すげ
307名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:11:55.63 ID:9i1Wod/x0
>>298
でもほとんどの人は、サッカー選手の年俸額は税別で国によって税率が違うって
理解できてるんだけどな。

ただそれだけのことなのに、なぜか以前から年俸関係のスレに一部の焼き豚が来て
発狂してるんだよな。
こういうスレで発狂してるのを見たのは1度や2度だけじゃないしw
308名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:13:35.97 ID:dlehaSGyP
税金の仕組みはともかく、
年俸もらって税金払っていないのなら批判もわかるが
フランスのクラブが提示してそをサインして税金も払うってのに
高額だからダメだって批判もちょっと酷いってかんじるな。

じゃあフランスには金持ちは来るなって印象を感じるよ
309名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:13:48.93 ID:e/VbpOiH0
>>305
上がる税金で水増ししても意味ないやろw
イブラのもらう分は変わらんのだから

これから欧州ではクラブは余計なコストが増えて潰れてサッカー選手は政治家の槍玉に挙げられて可哀想だね
310名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:13:54.08 ID:3i0T+YBD0
日米欧ともに富裕層への課税強化は必要
アメリカのオバマも富裕層課税賛成派
秋の大統領選の結果次第だね
311名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:14:42.29 ID:Ex05STcZO
>>302
なんで年俸アップ額が新税制での税額になるんだよw
んな査定があると本気で思ってるの?

ちなみにベッカム法での税率が24%。
撤廃されると40%台まで上がる。
1200万が総額で950万が手取りというのは税額20%になっちゃうから有り得ない
普通に旧税制と新税制の差額が250万だろう
312名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:14:45.02 ID:25WmNTCg0
イチローさんは今年1700万ドルじゃなかったっけ
1ドル100円と計算すると17億だ 
まあずっとアメリカに置いとくだろうけど 円にしたら減る
313名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:15:07.08 ID:e/VbpOiH0
>>308
逃げんなよ
この税率でちゃんと払えよってプレッシャー掛けてんだよ
314名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:15:13.56 ID:cV0RTiNjO
ベッカム法は外国人選手の税率を25%にするという法律
手取り1500万なら税込み2250万
手取り1200万なら税込み1800万
手取り950万なら税込み1375万
手取り950万が税込み1200万にはならない
315名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:15:26.17 ID:Ei2hkZRc0
税リーグの平均年俸1600万で税込みだからヤバイよな
316名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:15:41.88 ID:ap/HMi/00
焼豚は
国によって税率が違うからサッカー選手は手取りで年俸を発表しているってなんでわからないの?
どっかのガラパゴスレジャーとは違うんですが
317名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:15:44.93 ID:dlehaSGyP
>>313
すまん、逃げるってどういう意味だ?
だれかと間違えていないか?
318名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:17:01.72 ID:D+hNzOHW0
>>309
水増しでもなんでもなく発表になる年俸が50億になるってこと
つまりスポーツ界の年俸発表とかだとズラタンはAロッドを上回る
しかし手取りだとAロッドが上にくるという話です
エトーはもっと上だけどね
319名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:17:55.48 ID:r22vzSMv0
世界中で迷惑なヘディング脳wwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:18:48.39 ID:e/VbpOiH0
>>317
あ、すまん
逃げんなよってのは政治家がPSGに対してねってこと
ある意味自分たちの政策の正当性の宣伝に使われてるんだよ
サッカー選手如きがこんな年俸もらうなんてけしからんもっと税金払うのは当然だって
321名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:19:57.20 ID:dlehaSGyP
>>320
あーそういう意味ね。
税金払うのは当然だとは思うけれど
ってかそういや75%の税金案ってまだきまっていないんだっけ?
322名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:20:27.99 ID:Fms8veKt0
イブラのフランスでの生活は茨の道だな
323名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:21:08.97 ID:qiGHWLZc0
高いけどオイル国がイブラの年俸も税金も払ってくれるんだし
フランス議院は何もしないでも油マネー流入するんだしいいじゃん
324名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:21:13.97 ID:e/VbpOiH0
>>318
フランスは注釈付きか外されるだろw
325名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:21:52.29 ID:ZkP+VOvA0
世界のマイナースポーツやきうw
326名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:22:36.64 ID:D+hNzOHW0
>>324
外されないよ
今までもスペインやモナコに住んでる選手もそのまま発表されたんだから
327名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:23:02.98 ID:J/Qz65iK0
イブラざまあああああwww
328名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:23:09.42 ID:JCLOn15x0
受け取るのがフランス人じゃないからイヤミ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:23:48.11 ID:dlehaSGyP
ふるさと納税したら安くなるとかないのかな?w
330名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:24:41.98 ID:76q/nhp60
>>311
>1200万が総額で950万が手取りというのは税額20%になっちゃうから有り得ない

お前、馬鹿じゃないの?
俺は、1200万は手取りだと書いているんだがw
総額とか書いていないんだが
331名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:26:12.48 ID:e/VbpOiH0
>>326
それは税率が低い方だからね
332名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:26:29.94 ID:dlehaSGyP
とりあえずフランス 税制 でぐぐってみたらこんなのみつけた
http://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/invest_04/

ここの個人所得税のところ読んだら
個人所得税は所得額により、0%、5.5%、14%、30%、41%と異なる。また、付加価値税(VAT)は標準税率19.6%、軽減税率はものによって7%、5.5%、2.1%と異なる。
とあって最大は大雑把で41%ってことかな。

今契約したらこれが適用されるのかな?
333名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:27:38.92 ID:P+Ngyv3b0
>>329
スウェーデンに納税するのかww
334名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:28:38.96 ID:cV0RTiNjO
ドヤ顔で>>314書いたけど間違ってた気がする・・・
335名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:29:07.17 ID:8Q6M69740
サッカー観戦なんてちっとも興味ないから
なぜあんなものに大金が動くなかなんてさっぱりわかんねー
馬鹿みたいだしもともとスポーツ選手になる奴なんて
頭が悪くて学業に引けを取ってたやつばかり
それでも億万長者になれるんだなw
もういいから遠慮せずバシバシ税金とってやれ!!!!!
336名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:29:19.32 ID:Ex05STcZO
>>330
所得税が250万増えるから手取りも250万アップって査定になんの疑問も持たないの?
そんな査定があると信じちゃうの?
バカなの?
337名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:29:41.85 ID:x+6OmA9N0
>>332
そのつもりPSGは獲ったみたいだけどフランス政府は認めないみたい
スペインみたいにはいかないな
338名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:31:54.86 ID:P+Ngyv3b0
>>332
課税所得70831ユーロから税率41%か
噂には聞いてたが、日本なんて目じゃないくらいに所得税は高いな
この上に消費税が19%

これがフランスの現実なんだな
339名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:32:36.08 ID:Ex05STcZO
>>334
1500→2000
1200→1600
950→1266
だな
340名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:34:01.70 ID:dlehaSGyP
>>337
なるほど・・・なんとなく政府がうるさいのがわかってきた。
フランスの立法の仕組みについてはよくわからんが日本の国会の運営をイメージすると今からじゃあ
税制75%の新しい税制を適用するのは難しそうな気がする。

まあどのみち納税はフランスにするんだし、お金一杯使ってねってウエルカムすればいいとはおもうんだけどなあ・・

341名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:35:07.49 ID:8Q6M69740
サッカー選手とか芸能人なんて元々多い収入から
税金払ってるわけで残高だってそれなりの金額なんだから文句言えないね
フランスの一般人の低所得者の惨めな暮らしを知らない奴が大騒ぎするだけ
342名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:35:32.20 ID:aKZKhVUZ0
>>9
こういうことだよな。
これだとオイルマネーのPSG以外は高額な年俸なんて払えなくなるね。
フランスのクラブにとっては税率のせいで
他のリーグのクラブよりも不利になるんじゃないの。
343名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:36:34.42 ID:76q/nhp60
>>336
>所得税が250万増えるから手取りも250万アップって査定になんの疑問も持たないの?
え?
お前、やっぱ馬鹿だなw
アップ額は、これくらいでレアル側は勘弁してほしい。
その額は、増税額に匹敵する程度だと読んでも何もおかしくないがw
アップ額もまあ妥当な額だなって金額だしな
344名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:37:32.19 ID:IFNWcGyv0
>>284
その特別法も廃止されるんだって
345名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:38:32.39 ID:LSYH28I90
イブラはたぶん払うだろう
金に無頓着くさい
346名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:39:04.36 ID:9i1Wod/x0
そもそもクリロナの年俸って、税別で推定13億位じゃなかったっけ?
950万ユーロって数字が間違ってると思うんだけどな。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:39:20.15 ID:Ex05STcZO
>>343
困ったときの妄想ですね、わかります
348名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:41:19.92 ID:8Q6M69740
>>345
そうかなこの人の顔も名もユダヤ臭いけどw
349名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:41:56.88 ID:dlehaSGyP
>>345
でも75%に相当する税金を今払うとしても75%のルールは
まだ決定していなくてあくまでも大統領のマニフェストだから
政府としてもどういう科目で歳入するのか迷うんじゃないかな?

差額の34%を寄付扱いってくらいしか思いつかん
350名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:42:14.84 ID:CwPOC3PO0
イブラが払うんじゃなくてカタールが払うだけだ。52億。
…いやほんと、幾ら金があるんだ。
351名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:44:04.19 ID:8Q6M69740
>>349
いや、オランド大統領の意思は固いみたいだよ
352名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:45:56.30 ID:Ex05STcZO
>>346
当時はユーロ135円だから950万で12億8000万円になる
353名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:46:53.12 ID:dlehaSGyP
>>351
やるとは思うけれど75%についてはニュースをさがしてみたんだけれど、これの
法律が政府として決定したってニュース見当たらない・・・

フランスの法律はわからんのであくまでも想像なんだけれど 契約金がわたってから法律ができて後付けってできんのかな?
354名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:48:06.11 ID:76q/nhp60
>>347
だって、こんな記事も前に読んだから、総額と考えるのは無理があるんだよ

http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1334441706/


【サッカー/スペイン】C・ロナウド、年俸最大で16億円(税抜き)! レアル・マドリードが契約延長オファー
1 : お歳暮はウンコ100トンφ ★ : 2012/04/15(日) 07:15:06.08 ID:???0 スペインの各メディアは14日、Rマドリードがポルトガル代表FW、C・ロナウド(27)に契約延長をオファーする模様であると報じた。

 これまでの年俸は推定1200万ユーロ(約12億7300万円=税抜き)。マルカ紙は年俸1300〜1500万ユーロ(約13億8000万〜16億円)になると報じている。

1500万ユーロで契約がまとまった場合、インテルからアンジ(ロシア)に引き抜かれたカメルーン代表FWエトーに並び、世界最高年俸になる。

 現在の契約は14〜15年シーズン。新契約は17〜18年シーズン末まで3年延長する模様。27歳のロナウドは新契約最終年には33歳になるため、事実上の“終身契約”になると見られる。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20120414-OHT1T00248.htm
355名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:48:06.44 ID:hhnrdaLs0
新税制施行前に、契約期間分の報酬をクラブがイブラに
一括で払ってしまえばいいんでない?
356名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:49:40.34 ID:IFNWcGyv0
>>350
そう税金が高くなって腹痛むのは、クラブのオーナーだよな
357名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:50:27.07 ID:9i1Wod/x0
>>352
ああ、そっか当時はまだユーロ高かったなw
勘違いしてた、申し訳ない
358名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:53:11.73 ID:3z5ISPY3O
フランス街臭い 去年レベル4級の原発事故おこしてるのに日本では美しい国としられてることに萎える
359名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:54:14.79 ID:IwvZT0JX0
下の記事だとクリロナは手取り1200万ユーロと書いてある
>>245の記事はクリロナの要求→新税制で手取り1500万ユーロ、レアルの要求→新税制で現状維持ってことだと思うが


それもそのはず、イブラヒモビッチの年俸は手取りで1200万ユーロと推定されている。リオネル・メッシを上回り、クリスティアーノ・ロナウドをわずかに下回る金額である。
http://blog.livedoor.jp/takahashidaisuke1980-123123123123/archives/12059452.html
360名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:56:09.70 ID:Ex05STcZO
>>354
報知www
んなもん信用すんなよ
2009年のレートなら1200万ユーロとか16億超えてることになる
んな話は聞いたことないね
361名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:56:17.61 ID:ZkP+VOvA0
>>356
金など腐るほどあるから痛みなど感じないだろう。
宣伝効果があるなら安いものだ。
362名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:57:34.82 ID:Vpaerzyh0
>>338
まぁ今でこそ1ユーロ100円だが
4年前には1ユーロ170円だったこともある
国際比較はなかなか難しいよ
363名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:02:14.23 ID:Ex05STcZO
>>362
170円でも7万ユーロって1200万だぜ?
日本が40%になるのは1800万から
364名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:02:37.90 ID:3i0T+YBD0
>>348
三大宗教の始祖のアブラハムから来てる名前
アブラハムの息子ってことでイブラヒモビッチ
365名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:03:18.42 ID:jH3hiBPw0
>>1
テコンドーやっているなら
高学年棒を拒否しろよ
366名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:03:22.67 ID:7RcgW8ZX0
巨額の外資が黙ってても税収として入って来る
お前らは歓迎しとけよ
367名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:05:57.99 ID:76q/nhp60
>>360
報知って、スペインで最も読まれているマルカ紙にも載っていた話だぞ

ちなみに、
>>245
【サッカー/スペイン】税制改正でロナウドの年俸が悩みの種に?手取りで年俸1500万ユーロ、つまり、2300万ユーロにも上る年俸を望む
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342592366/

これの記事のソースは、単なるウェブマガジンの奴が訳しているだけで、それが正確なのかも分からないw
実際は、コイツが書いた文章も信用ならないんだがw
368名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:06:33.87 ID:1wKBHTmU0
>>338
地方税が日本より安い
369名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:07:23.03 ID:xqOY23/O0
> フランスでは1000万ユーロを上回る年間所得に対して75パーセントの税金を課しており、

日本も金持ち優遇やめてもっと税率高くしろ!!!
370名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:09:00.25 ID:8Q6M69740
>>353
まだ実行されてはいないね
ただ債務削減のためにせざる得ないだろう
フランスでは大統領は大きな権限を持っているからね
大統領就任前にテレビのトークでフランソワーズ・アルディーという熟年歌手の
「すでに41%の税金を払っていてそれでも多いと思うけど75%は酷すぎる」みたいなコメントを
キャスターが読み上げた時オランド氏はすかさず
「では家もなく路上生活の人が年々増える件についてどう思いますか」などと即答
これ聞いた一般人はF・アルディーのコメントが恥ずかしいと思っただろうね
だから本気でやると思うけどね
だんだかんだいって来年あたりからじゃないの?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:09:09.98 ID:1wKBHTmU0
>>369
日本は半分持っていかれるから世界的に見れば高い
372名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:09:28.73 ID:xqOY23/O0
金持ちが出ていくなら出て行けばいい
373名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:11:15.89 ID:IFNWcGyv0
それにしても、フランスとか貴族の末裔でまだお城に住んでる人もいるよね
こういう人ら、お城手放したりするんだろか
374名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:11:57.44 ID:Y3Ma0Z6vO
こんばんわ
イブラヒモビッチです
375名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:12:01.39 ID:TPHaFSKUO
こんな税制のが下品。自分等の無能さ故のいかれた税制はなんなんだよ
376名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:12:47.37 ID:GdiosKBc0
フランスの税金たけぇwwwww
377名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:14:55.53 ID:gWJKHWwE0
イブラにケチつける前に自国の代表どうにかしろよwww
ナスリ筆頭に問題児だらけじゃねーかwww
378名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:16:47.13 ID:ZkP+VOvA0
フランス人は基本的に金の話が嫌いだ。
379名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:17:25.68 ID:ezMRKsw+0
>>375
いいんだよ。こうでもしなけりゃ日本の債権だって焦げ付くぞ。
380名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:19:00.43 ID:IcQs5JNq0
75%も税金とっておいてよく文句言えるな
381名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:20:03.91 ID:LSiLWQRP0
油のお金で莫大な税金が入ってくるんだから普通喜ぶべきだろ?
なんだこの反応は
382名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:20:24.48 ID:qMhj8SVq0
さすがヨーロッパの韓国ww
383名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:28:18.04 ID:IFNWcGyv0
>>381
ほんと、イブラの年俸が高けりゃそれだけ国庫に税金入って
クラブ側もちゃんと払います言ってるのに、何いちゃもんつけるんだって思う
384名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:30:16.71 ID:SHxF+vTAP
実際、これは何の意図があるんだろ
叩きやすい高給取りの1人を叩いて庶民派アピールとかなのかね
385名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:30:23.62 ID:mo1gaFm10
PSG始まる前から終わってた
386名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:33:11.36 ID:5bRgHHZg0
>>256
日本も最高税率65%くらいだからそんなに変わらないよボケ
387名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:33:19.72 ID:Engh135x0
税込み54億か
下品といえば下品な額かもな
388名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:35:22.26 ID:oSlr5Vgy0
所得税75%ってたいしたことなくね?
最悪モナコ移住すればいいだけだし
389名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:35:45.89 ID:s2fMV4zc0
イブラヒモビッチは結局満額もらえるわけか
390名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:36:18.73 ID:oSlr5Vgy0
日本だってしょぼい社会保障の割りに6割くらい税金払ってる奴もいるじゃん
391名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:43:42.99 ID:gGdwLiPw0
Saha
392名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:00:39.76 ID:ixSEjEHW0
ジタンってユヴェントス時代は
年俸3000万円ぐらいじゃなかったっけ?
393名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:01:39.38 ID:+ap7UR/60
日本もフランスも公務員待遇をいじるほうが
先決かと
394名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:03:06.22 ID:Kh2eKoBf0
前も誰かの年俸に対して文句言ってなかったか>フランスの政治家
395名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:06:05.58 ID:Os5HpBox0
今シーズンは、PSGが国内を支配しそうだな
タレントを上手に使う監督もいるし
イブラは、リーグ優勝請負人だし
396名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:16:27.14 ID:kKtaACop0
アブラヒモビッチ
397名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:25:31.77 ID:T2JQgtFZ0
>>386
日本の最高税率は50%だろ。昔は70%ぐらいだったけど、引き下げられた。
398名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:29:48.42 ID:jI/BRhv70
イブラはスウェーデンで納税すれば良いんじゃね?
399名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:32:16.39 ID:gRtqKxAk0
「イブラ! 」
「イブラ!  」
「イブラ!   」
「イブラ!    」
「イブラ!     」
「イブラ!      」
「イブラ!       」
「イブラ!        」
「イブラ!         」
「イブラ!          」
400名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:33:14.49 ID:OCXe21fEO
日本の税金は高いという洗脳が早く解けるといいな