【サッカー】香川真司のマンU移籍で少年時代の所属クラブ(FCみやぎバルセロナ)に連帯貢献金として2000万円のボーナス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
香川真司 マンU移籍で少年時代所属クラブに2000万ボーナス 2012.07.20 07:00

“日本の10番”香川真司(23)のイングランド名門、マンチェスター・ユナイテッドへの移籍金は約15億円――。
高い評価額に喜ぶのは移籍金を受け取るドルトムント(ドイツ)関係者だけではない。

実は、香川が12歳から16歳まで所属していたサッカークラブ「FCみやぎバルセロナ」(仙台市)も2000万円という
ボーナスを受けとれるのだ。

石垣博監督が笑みをこぼす。「まさかこんな大金をもらえるとは! 本当にありがたいですよ」

これは国際サッカー連盟(FIFA)が定める「連帯貢献金」のこと。
優秀な選手が国際移籍をした場合に移籍金の5%を12歳から23歳まで所属したクラブに分配する制度だ。
12〜15歳まで所属したクラブには1年あたり移籍金の0.25%を、16〜23歳までのクラブには0.5%が分配。
15億円の5%である7500万円のうち、2000万円がみやぎバルセロナに配分される。

「お金はこちらから申請しなければもらえないと聞き、サッカー協会やFIFAに慌てて連絡しましたが、たらい回しに
された。結局、(日本での最終所属先である)セレッソ大阪が申請手続きをしてくれることになりました。
お金が入るのは来年以降になるようです」

気になるお金の遣い道だが、石垣監督はクラブ施設建設費に充てるという。
「うちの主な練習場は真司がいたころからフットサル場。155人所属するチームには狭すぎる。専用グラウンドを
造ろうと思っています。名前はやっぱり、『シンジグラウンド』ですかね」
「普通の子」が2000万円をもたらしてくれたのだから、世の中何が起こるかわからない。

再び石垣監督。
「正直、仙台は地価が高く2000万円ではグラウンドなんて買えない。(マンチェスターUとの)契約は4年ですから、
そこからまたビッグクラブへの移籍となれば、同じように連帯貢献金が発生する。実は今から期待しています(笑い)」
グラウンドに2つめの“ぼた餅”は落ちてくるか。  ※週刊ポスト2012年8月3日号

NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130834.html
2名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:01.44 ID:rie/HiT00
おいしいこれー!
3名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:32.63 ID:ACU08WAK0
初めて知った
4名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:36.16 ID:zJT6S2Kn0
長友のときもなかった?
5名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:44.30 ID:K+3orK1I0
いいはなしだ
6名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:49.88 ID:4Nr2+L8N0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。




遠回しな言い方だが、こういうことだ

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/2012-07-19_122800.jpg

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/2012-07-19_122713.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/2012-07-19_122726.jpg

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/2012-07-19_122746.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/2012-07-19_122658.jpg



7名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:22:55.94 ID:SY61s2Vf0
これは素晴らしいニュース
8名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:03.63 ID:3kZiuYnw0
強豪校の高校野球の監督はこういうキックバックで生活してるからな
9名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:30.01 ID:1yP9yQJe0
これはいい制度だなぁ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:32.49 ID:0kEHeym60
俺も子供向けサッカークラブを作るわ
11名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:55.31 ID:dp+MsE130
内田の母校はこの制度を知らなくて、シャルケ移籍の時の貢献金受け取れなかったらしい
12名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:23:57.23 ID:/eOmj3LU0
>>1
>グラウンドに2つめの“ぼた餅”は落ちてくるか。

棚ぼたじゃなくて育成に対する正当な評価だと思うが
13名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:24:16.57 ID:nWfwZQ8p0
>「正直、仙台は地価が高く2000万円ではグラウンドなんて買えない。(マンチェスターUとの)契約は4年ですから、
>そこからまたビッグクラブへの移籍となれば、同じように連帯貢献金が発生する。実は今から期待しています(笑い)」


( ^ω^)
14名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:24:58.50 ID:oSduHc680
税金は?
15名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:26:08.92 ID:VuU5utQcO
香川本人に足りない分をだしてもらえばいいじゃん
年俸すげえんだし
16名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:26:24.44 ID:CadiU+JO0
こういう少年サッカーチームの経営ってどうなってるの?監督が経営者なの?
17名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:26:41.14 ID:Tg1T9j+pO
確か宮市がいた中京大中京も育成費もらってたよね
しかしたらい回しってひでーな
実は世界中でお金を受け取ってないところがあるかも
18名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:26:45.31 ID:K+3orK1I0
仙台の地価とかだだ下がり中じゃねーの?w
19名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:03.38 ID:ZaMNUyVA0

内田の母校は制度知ってたけど高校が大金管理するのが馴染まないとかなんとかで申請しなかったんだよ
20名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:19.21 ID:+sTWJGgi0
申請しなかったらそのお金はどこが懐に入れるの?
21名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:21.50 ID:iWsvvrmE0
たらい回しってどいひーw
FIFAどうなってんねんw
22名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:27:22.19 ID:oSduHc680
>>15
年俸はそんな大したことないぞ。億だけど。
23名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:05.63 ID:yi1wzEZ4P
サッカー協会は頑張れ。
24名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:07.34 ID:9l2rHwiB0
申請の仕方がわからなくて断念してるケースが多いってTVで言ってたよな。
肝心の協会がたらいまわし、ここ重要
25名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:23.59 ID:u4B9GEIu0
26名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:32.31 ID:ZYQitW+S0
セレッソは日本サッカー界きってのお人好しさん。
27名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:38.43 ID:c7yoYdh/0
つーか、サッカーは組織力がほんとすげーわ。
これなら育成にも力が入る。
28名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:42.74 ID:v3Oeatw50
こりゃ育成にも力入るわな
29名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:28:52.75 ID:0kEHeym60
>>20
内田なら鹿島じゃねーの?
30名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:17.67 ID:/WcsR35F0
俺がオーナーだったら、デリヘルやソープで使いまくる。
31名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:25.22 ID:v9xLVhDB0
こんな制度があるのか
32名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:34.16 ID:0kEHeym60
このスレを見てる有望な少年
俺のクラブに入らないか!!
33名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:29:39.36 ID:y6ZD5a2r0
コーチがフル勃起で少年を育成してるからな
34名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:05.80 ID:3lu09yyM0
ありがてえ!ありがてえ!
35名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:21.09 ID:c7yoYdh/0
>>32
いや、そうなるのが普通だわ。
そして世界中でサッカーやり始めることになる。
36名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:26.37 ID:VZrCqwTL0
ブラジルいくらもらってるの?(゚◇゚)
37名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:38.91 ID:CH+O8mPy0
小学1年となった1995年からサッカーを始め、地元のマリノFC[1]に所属し[2][3][4]、
小学5年生の時には神戸NKサッカークラブ(現・センアーノ)[5]に所属していた[2][3][4]。

この二つがっくしなのかな
38名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:30:57.56 ID:NIftSZeF0
グラウンドに使うと言ってくれてるから香川も嬉しいだろうね
39名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:17.47 ID:PafjpGXd0
>>3
宮市亮が移籍したアーセナルから日本の中京大付属中京高校に
約4000万円のお金が支払われている。
40名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:19.98 ID:XX+HMYmx0
一方、巨人の阿部という捕手は


1 :THE FURYφ@けん引きφ ★:2010/12/03(金) 16:32:51 ID:???0
巨人の阿部慎之助捕手が3日、千葉・浦安市内の浦安障がい者福祉センターを訪問し、44万円を寄付した。
毎年本塁打数に1万円を掛けた金額を寄付しているが、今季はレギュラーシーズンで自己最多の44本塁打を記録。
「多ければ多いほどいいよね。来年も今年の金額が目標」と笑みを浮かべた。
同センターでは、質問コーナーなどで約1時間交流した。「(地元ということで)身近だし、みんなすごい楽しみに
してくれているよね」と話した。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20101203-00000033-dal-base.html


41名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:20.86 ID:AWXjSuhlP
こんな無駄な使い道じゃなくて俺にくれ
42名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:26.04 ID:Jq/bDq8u0
少年クラブに2000万は大きいな
トリニータや岐阜ちゃんでも泣いて喜ぶ金額じゃねーかw
43名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:31.17 ID:Kqxq/uSjO
こんなシステムがあるのか凄いな
44名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:31.42 ID:UV3pRc+dP
こうやって末端まで金が回るのはすばらしいな
45名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:33.28 ID:uJ5fX7gZ0
つうことはセレッソ5000万ぽっちwwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:31:57.37 ID:vyC27UrX0
こういうのは普通セレッソじゃなくてサッカー協会が手続きしてあげるべきだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:32:04.10 ID:HZjEod/NP
>>11
鹿島経由で受けとったと聞いたぞ
48名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:33:08.85 ID:OenZdNdB0
良い制度だな。日本だとこの連帯とか言う言葉は悪い方で使われるよ
連帯責任とか保証人とかw
49名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:33:09.61 ID:XX+HMYmx0
>>25
正解は蛇の腹の中
50名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:33:12.78 ID:z9wmvj7zO
ホモコーチはどうなったんだろ
51名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:34:17.43 ID:PrqyQjvV0
っていうか香川なんてプレミアで通用しねーから
アジアを代表するFWの朴主永が苦しんでるんだぞ
52名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:34:31.18 ID:IsR8E+Xi0
>>21
FIFAというよりJFAがしっかりせーよって感じだね(^^;)

そりゃぁセレッソは移籍金とか貢献金とかで積極的に
補強に行けるわけだね。
53名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:34:39.40 ID:c7yoYdh/0
俺少年サッカーでパスとかポジショニングとか教えるやつ大嫌いだったから
このクラブの指導方針知って心底感心したわ。
香川が生まれたのは必然だろうね。
54名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:35:08.90 ID:EDT2ieAA0
FCみやぎバルセロナ(笑)
55名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:35:14.78 ID:NJo7jt5p0
( ;∀;) イイハナシダナー
56名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:35:29.68 ID:Uvt8IAwF0
やっぱサッカーってすごいよね プロ野球はアマとも交流さえ認めてない
57名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:35:30.57 ID:AHzaFb6N0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
先生がこう言うんだ。 「野球は日本とアメリカだけしかやってない。でも、サッカーならオリンピックもある。世界中に行けるんだぞ」とね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337152830/
58名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:36:14.40 ID:Oa2gt78GO
これは素晴らしい制度
59名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:36:32.03 ID:A+HHbfuY0
>>51
パク・チュヨンってまだ兵役が嫌で逃げ歩いてるの?
在日朝鮮人みたいな奴だよな
60名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:36:36.19 ID:0kEHeym60
>>51
シャツは売れてないのか
61名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:37:09.78 ID:7WCdttDW0

      ∧_∧  パッ
   /\ ( ・∀・)/ヽ
  ( ●⊂    ,⊃● )チョンきもい
   ヽ/ |  | \ノ
      し' `J
62名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:37:24.96 ID:iWsvvrmE0
仙台の田舎なんて坪単価5000円ぐらいだろ
二面買って人工芝に柵と照明でお釣り余裕だろ
63名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:38:03.61 ID:R/+v8m9b0
じゃあフッキの移籍でフロンタに結構な金入るの?
64名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:38:31.55 ID:8v9tJibo0
>>63
申請すれば
65名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:38:55.17 ID:tsx4O9Ju0
バルセロナって名前は地名だから許可いらないの?
66名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:04.17 ID:GXt8Y558O
>>62
フットサル…
67名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:24.89 ID:VoZGiv0e0
俺香川と握手した事あるけど申請したら幾ら貰えるの?
68名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:25.12 ID:MRdFfuPF0
ドルトムント「チッ!気づきやがったか!」
69名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:25.52 ID:skRdOGsq0
一方・・・
一般日本人は連帯保証人ばかりw
70名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:29.15 ID:eDkq7j3P0
>お金はこちらから申請しなければもらえないと聞き
WOWOWのユーロストリームで誰かが言ってたな
71名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:35.15 ID:1mzyZjEQ0
>>53
どういう指導方針なん?
72名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:35.24 ID:iWsvvrmE0
>>64
!? 申請したの?
73名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:43.21 ID:bvRvs7M30
ビザだって申請が面倒だから旅行会社が代行したりするわけで
これはビジネスチャンスだな
74名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:44.09 ID:AWkLyY6K0
過去にこのシステムで大金がはいったのは

香川(ドルトムント→マンチェスター・U)
長友(チェゼーナ→インテル)
宮市(中京高校→アーセナル)

の三例かな、宮市はレンタルの度に日本に育成費ながれてるらしいがw
75名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:39:55.56 ID:hmNCuZWJ0
>これは国際サッカー連盟(FIFA)が定める「連帯貢献金」のこと。
>優秀な選手が国際移籍をした場合に移籍金の5%を12歳から23歳まで所属したクラブに分配する制度だ。

これはこれからもシンジが移籍するたびに貰え続けるってことか?
さすがにウハウハだろそりゃ
76名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:40:09.24 ID:4U/LDfru0
宮城弁≒関西弁にそくりだということがわかった
77名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:40:28.59 ID:W4tiP/Nl0
早速バスにプリントされるとは香川大人気やな

ttp://allthingsjabu.co.za/wp-content/uploads/2012/07/FullTeamarriveDurban.jpg
78名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:40:39.01 ID:IsR8E+Xi0
>>56
プロが交流認めてないんじゃなくて、アマの団体ほうが認めてないんだよ。

高校野球の方が汚い利権だらけよ。
79名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:40:54.16 ID:iWsvvrmE0
>>71
パス禁止 ドリブルしかしてはならない
80名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:22.73 ID:/0VW9Sy30
155人ってすげえな
街のサッカークラブにそんなにいるもんなのか
81名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:35.15 ID:IsgBN2pN0
中田の頃はなかったの?
すげぇ金額動いてそう。
82名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:37.90 ID:sMpESVU4O
これいい話だな
さすが世界を代表するクラブ
考え方がしっかりしてる
83名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:41:52.88 ID:WJGAYI0F0
>>45
そもそもカガーがドルに移籍したときセレッソが受け取った移籍金は満額で4000万ぽっちだったからな・・・
5%の取り分でそれを上回るとはマジで高騰したなあ
84名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:06.98 ID:psOuC/OQ0
仙台の人だったのか?
85名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:17.53 ID:1mzyZjEQ0
>>79
ほぉ、そりゃまたユニークだね
86名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:23.08 ID:KN75upID0
協会無能すぎワロタ
87名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:26.64 ID:9ZpNgVKU0
仙台の郊外でも2億くらいは掛かるんじゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:34.79 ID:hmNCuZWJ0
>>79
ボール10要るな
89名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:42:52.45 ID:/0VW9Sy30
イブラヒモビッチのいたクラブなんて笑いがとまんねー状態だろうな
あいつ五回ぐらい移籍してるぞ
90名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:43:03.56 ID:bKvw2Dp00
セレッソ「Jrユース一人あげるから、2000万くれない?」
91名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:43:13.24 ID:bZbt9cxd0
>>56
裏ではズブズブですが
92名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:43:57.25 ID:URDn89bz0
バルセロナで笑ったけどいい話だな
93名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:43:58.37 ID:sMpESVU4O
と思ったけど苦労して自己申告したからか
たらいまわしにしたJFA死ね
自国の利益ぐらい守れ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:44:45.65 ID:1raM3tI60
協会たらい回しってことは、申請を防げば協会のポイント上がるのかもw
95名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:44:53.98 ID:hy5H+sd30

FCみやぎバルセロナの新グラウンドの名称は

○ 神児グラウンド
◎ ドルト・ユナイテッド神児グラウンド

の方が良い! 世界が注目しているユナイテッド香川!
( キューピー朴とか言う選手は完全に忘却の遥かかなた、影も形もなし。 ちょん発狂するわな )
96名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:13.63 ID:pq99yu1+0
これは良い制度だが鼻息の荒い代理人が増えないことを祈る
97名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:23.14 ID:c26lX7H+O
この宮城のクラブって、希望すれば、どんな子供でも入れるの?。テストとかあるの?
98名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:24.04 ID:yMEIMFKI0
香川の移籍金でドルトムント市郊外の練習場にユース用の寮が新設され、
本拠地スタジアムには巨大ファンショップやVIPラウンジを新設する。さらにスタンドや芝生の下の構造を改築するという。

どんだけ恩恵もたらせてるんだよ
99名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:35.51 ID:eIdEJrSP0
>>13
微笑ましいよなw
100名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:40.52 ID:ZaMNUyVA0

内田の清水東はもらってないよ、朝日に載ってた、公務員だからめんどくさいことしたくないんだろ

http://cerezo.areablog.jp/blog/1000008791/p10676975c.html
101名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:44.99 ID:IsR8E+Xi0
>>84
香川は神戸の人よ。

少年時代に何故か仙台にサッカー留学(?)してた。
102名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:47.17 ID:cPLBc0gu0
>>48
いやそれだって責任を取ってもらったり保証してもらう側にとってはいいことなんだぞw
103名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:01.98 ID:qZZR9ouCO
で、バルセロナの名称の使用料でなくなるんだろ
104名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:18.94 ID:1mzyZjEQ0
>>91
監督個人の家に化けちゃうからなあ、あれは
105名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:29.32 ID:eIdEJrSP0
>>94
ドルに対して、なんだね?あんま意味なくね?
106名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:41.85 ID:y4HsErW9O
※なお、後日FCバルセロナから、名義使用料5,000万円の請求書が届く予定です


107名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:47.29 ID:hmNCuZWJ0
>>94
バレたら日本選手の海外行きが増えるのは目に見えている

>>93
どっちが自国リーグの利益になるか考えて
108名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:47.62 ID:idaSAZ5i0
ドラゴン久保が教えてるところもGKとストライカーだけを
育成するところだった
特化した選手を育成するって面白いスクールだよな
109名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:50.82 ID:PAJKFwRd0
>>1
これ移籍金15億円で計算してるけど
香川活躍したら20億円?じゃなかったっけ?

その場合もう一度申請するのかな?
110名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:46:59.05 ID:56//Gntc0
素晴らしいシステムだな誰が考えたん?
111名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:47:05.69 ID:a17QrBCA0
なんだかうどんが海外的にも有名人になってきて最近
FCみやぎを名乗って
バルセロナっての隠してないか?
112名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:47:06.40 ID:rzv0bQz10
113名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:47:27.39 ID:Exq+AgV20
おおっぴらにできるってすばらしい
114名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:00.98 ID:VfMfcKLN0
ドルトムントの時も貰ってたよな?
115名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:13.74 ID:zMA8m30o0
香川県にも1%くらいは分配すべき
116名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:27.99 ID:+quNh0RC0
こういう、お世話になった所に恩返し的な制度は良いね
117名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:35.26 ID:/0VW9Sy30
>>100
手続きがややこしいからっていう理由で数百万の報償金を無視するのかw
118名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:49.74 ID:15Xrst3QO
>>56
はあ?我が野球の裏金が一桁違うわ!!!
119名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:48:55.89 ID:Uvt8IAwF0
じゃあジェフユナイテッドもください
120名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:49:40.83 ID:l3YP7uoLO

こんなことされたら燒豚は泣くしかない

121名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:49:55.13 ID:Gfi6iIj20
オーナーがベンツ買って終わりだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:07.41 ID:v/eyfxa20
まさにワシが育てた制度
123名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:26.37 ID:eIdEJrSP0
>>91
アフリカサッカーの金銭ズブズブドロドロが、野球だと日本で起こってるからね。
124名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:31.10 ID:KN75upID0
なんで野球叩きが始まるんですかね
125名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:42.23 ID:HZjEod/NP
>>100
受けとったと勘違いしてた まあ公立校だし、余計な金はトラブルの元かもね
126名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:50:43.56 ID:pFTqOuZ2i
じゃあ俺がバルサ行けば柏レイソルユースにも金はいるのかな
127名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:51:15.38 ID:9OkTSSl5P
協会ちゃんと仕事しろや
こうやって移籍金が育成環境に回る制度はいいなFIFA珍しくいい決め事だ
128名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:52:09.62 ID:5Hm9H3kT0
いい制度だなあ
末端には基本金いかないもんな
129名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:52:21.33 ID:7ShskVEd0
サッカー協会、なにやってんだよ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:52:24.47 ID:eIdEJrSP0
>>77
さすがソウルの税金パワーwww
131名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:02.19 ID:usC04ESP0
本田さん頑張って星稜にも頼むべや
132名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:03.51 ID:1ItvASc80
香川がドルトムントに移籍したときに育成協力金?みたいな名目で香川の出身中学に何百万かの金が支払われたって昔記事になってた。
まあ、野球の費用に使われるんだろうな
133名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:07.02 ID:zGys0G8G0
さすがFIFAだな
これは育成にもヤル気が出る
やきうみたいな表には決して出てこないブラックマネーとはぜんぜん違うwwww
134名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:08.61 ID:2++j4iQW0
受け取った金何に使うつもりなんだ?
135名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:12.69 ID:kMfYp5YNO
協会をあんまり責めんなw
慣れてないんだよw
136名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:15.46 ID:VfMfcKLN0
確か宮市の時に中京大中京だけじゃなくて
少年時代所属してた町クラブも数百万くらい貰ってて
その町クラブの名前が確かFCシルフィードとかなんとかで
そんな所属してた町クラブの名前までマンガみたいに爽やかなのかと
なんか感心通り越して呆れた覚えがある


137名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:53:45.41 ID:hmNCuZWJ0
>>117
寄付金扱いなのかな。

>手続きがややこしいからっていう理由で数百万の報償金を無視するのかw

数百万だろうが数億だろうが、手続きに人割いてそいつに給料払ったら
業務外の仕事に従事させて血税から給料出してることになる
138名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:54:21.89 ID:yEGb5byF0
香川、移籍金で「恩返し」 FIFA「貢献金」制度
http://t.asahi.com/7603
139名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:54:28.36 ID:zJT6S2Kn0
平たく言えば栄養費
140名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:54:48.75 ID:JYqDswey0
悪質なやきうの栄養費とは性質が違う
141名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:07.54 ID:AAturIWI0
イブラヒモビッチがいたチームなんてウハウハ状態じゃないか。
何回ビッグクラブに大金で移籍しているんだよ、って話。
142名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:08.98 ID:GD+wVgos0
金金カネカネ・・・玉蹴り界はカネの話ばかりやな
絶望したわ。やきうはもう見ない!
143名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:10.59 ID:npIVwVwI0
野球だってあるだろ
少年野球の監督の懐に全部入っちゃうだけで
144名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:32.20 ID:fZ9ghQC00
>>117
内田のいた高校は県立だから
うかつに申請できないってきいたけど 私立なら別なんだろうが

145名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:34.81 ID:hmNCuZWJ0
>>139
移ってから払う栄養費なので健全
146名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:35.34 ID:6gtERB8T0
宝くじみたいなもんだな
狙って受け取れるものでもないし
147名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:55:45.52 ID:IsR8E+Xi0
>>135
今後は申請方法の雛形作って、配布したほうがいいなwww
148名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:22.09 ID:WJGAYI0F0
>>137
しかしちゃんともらっとけば、サッカー部強化費になったりで回りまわって将来の外貨獲得にもなりそうだけどなあ
公務員マインドだとそこまで想像しないか。
149名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:27.18 ID:5FlFThvxO
やきうでも裏金でやってますやん
150名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:42.25 ID:dzD3hCHE0
FIFAが対応しない・できないのはともかくとして、日本サッカー協会はなにやってるんだ。
香川でさんざん儲けてるだろうに、その選手を育てたチームの手伝いぐらいしてやれよ。
151名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:56:59.04 ID:eIdEJrSP0
>>117
さすが金をまともに稼いだことない公立教師だな。数百万の重みが分かってない。自分で使わないにしても、寄付でも何にでもまわしゃいいのに。
152名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:10.89 ID:vMcFTbhN0
少年サッカーのクラブに2000万ってすげぇな
153名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:26.47 ID:fNmdT60t0
協会も育成システムしっかりさせたいならこういうこと助ければいいのに
金はかかんないんだからw
154名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:26.25 ID:vLLgHeFb0
なんか大ズッコケの可能性を秘めていると思うのは俺だけか?w
いつズコーってなるかドキドキしてる
155名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:30.71 ID:+HAcMVYE0
>>110
移籍金がとんでもなく高額になったけど、小さなクラブはその恩恵を受けにくい、
という批判から生まれた、と聞いたことがある。
156名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:32.91 ID:yfD2zrd/0
> お金はこちらから申請しなければもらえないと聞き、サッカー協会やFIFAに慌てて連絡しましたが、たらい回しに
> された。

最低だなw
157名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:57:49.26 ID:+rOYhEgg0
>>1
>>優秀な選手が国際移籍をした場合
クラブの国が変わるという意味?
国内移籍は対象外?
158名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:58:01.77 ID:6kPgr+E20
>>39
その4000万円って数字についてソースとかある?
たぶん違うと思うんだよ・・・

宮市は高校から直接アーセナル入りしたから、当然移籍金(違約金)は発生していないので、
>>1の「連帯貢献金」は全く関係ない。
中京大中京高校が受け取ったのは、それとは別の「トレーニング・コンペンセーション(育成補償費)」。
これはリーグごとに異なる金額が設定されてるのだが、プレミアリーグの場合は9万ユーロ/年が支払われる。
つまり、9万ユーロ×高校3年間で27万ユーロ(現在のレートだと約2600万円)しか受け取っていないはず。

いったどこから4000万円って数字が出てきたのか知りたい。
159名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:58:05.12 ID:EnSjN0cW0
サッカーの認知度が低かった何十年も前から
ほぼボランティアでクラブ運営し続けてたまたま香川クラスの天才がいたから
2000万円貰えたってだけだろ?
完全に宝くじだわ
160名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:58:28.54 ID:q72zQXqy0
>>85
ドリブル重視って方針は全国的にも結構あるんだが
高校以降ゲームスピードの違いについていけないやつも多い
香川が凄いってだけの単純な批判ではないが難しいところ
161名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:58:36.94 ID:eIdEJrSP0
>>109
俺もそれ気になった。あれオプションで、活躍次第でさらにドルに払い込むんだよね?そん時はさらに申請出来るのかね?
162名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:58:42.90 ID:5mm+whsCO
儲けたな
163名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:03.63 ID:rNYA4Neg0
また川口か自分の金儲けには必死なのに人のことはドーデもいいのか
協会糞早稲田閥幹部変われ
164名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:04.17 ID:WKn3axU/0
プロアマ断絶してるやきうwww
165名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:05.18 ID:TpXFLdKT0
こんな制度があるんだ
166名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:06.93 ID:yNVpuTjL0
ヨッ!!太っ腹
167名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:24.81 ID:HZjEod/NP
野球の栄養費もクラブや学校の野球活動のために使われてるんじゃないの??
168名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:59:47.81 ID:1mzyZjEQ0
これ目当てや前提でクラブ運営しだすとそれは不良債権になってえらいことに
なるが、「臨時ボーナス」として受け取るに留めるなら良い制度だよなあ。
169名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:03.39 ID:VL5APIRn0
>>26
あれだけの選手を4年間、リーズナブル価格でこき使った後
ドルとマンU足すと育成金でそれなりの額を回収してる
それをひっくるめると実はお人よしなようでいてそうでもないw
ブランド力つけたから、清武とボギョンはそれなりの額で売ってるしな
170名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:06.99 ID:XRNk1VcZO

これは良い制度だなぁ
モチベも上がるというもんだ
171名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:07.69 ID:VfMfcKLN0
>>137
まともな英語教師の一人くらいいるだろうに
進学校なんだし
金の用途とかも難しいとか言ってたが
シンプルにサッカー部とか運動部にかければいいだけじゃないかと思うのだが
勿体無いな
172名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:13.99 ID:8v9tJibo0
>>167
家建てたり、車買ったりする
173名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:24.23 ID:v9xLVhDB0
サッカー協会糞すぎ
174名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:37.52 ID:QyUBJMAf0
たらい回しってのが笑える
サッカー協会対応してやれよ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:45.99 ID:J1G2t4Vn0
幹部の飲み食いに使われたりしてな。
176名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:00:56.56 ID:WKn3axU/0
>「普通の子」が2000万円をもたらしてくれたのだから、世の中何が起こるかわからない。

どうみても普通の子ではありません
177名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:01:05.50 ID:3RRyMg7Qi
野球のリトルリーグにも導入したらいいのに。野球界はアマチュアとプロが敵対しすぎ。利権ズブズブ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:01:35.55 ID:dp+MsE130
>>167
監督の自宅施設or自家用車に使われるんじゃないかな?
179名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:02:20.21 ID:doyTiwQj0
>>158
宮市の場合

中京大中京高校・・・27万ユーロ(約3200万円)
FCシルフィールド・・・36万ユーロ(約4300万円)

円換算は当時のレート換算
多分シルフィールドとごっちゃになってるんじゃないのかな
180名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:02:36.44 ID:3azzqSBZ0
経理に持ち逃げされそうw
181名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:02:49.36 ID:6WjUVHBg0
マジで貰えるんだw
何ヶ月か前に大金が入るかもって話をtwitterで見たけど
絶対に嘘だと思ったw

17歳〜19歳くらいで活躍するのが当たり前な欧州なら
16歳までの育成機関の助成をするのは当然なのかもね
182名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:02:49.68 ID:npIVwVwI0
でも考えたら、手続きが面倒になるのは仕方ないよな。
そこらの学校が、いきなり海外のサッカークラブに電話して
大金を払って貰えるわけ無いもんw
まず正当に貰える権利があるって事を証明する事から難しいよね、
間にJのクラブが入ってくれれば、信用して貰えるだろうけど。
183名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:03:31.37 ID:8XXbNOvr0
>香川が12歳から16歳まで所属
12〜15歳 0.25×4年で1%だから1500万
16歳だから1年で0.5%で750万
合計2250万だけど、一年未満だったり、誕生日の関係や他クラブとの兼ね合いもあってこの値段なんだろうね
184名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:03:42.49 ID:UwBl+O7+0
なんでいただけでもらえんだよ。どうみても香川を作ったのはプロの世界だろ
185名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:03:49.47 ID:WJGAYI0F0
>>141
スウェーデン→オランダ(10億)→イタリア(26億)→スペイン(50億)→イタリア(25億)→フランス(19億)
国際移籍のみで130億円相当か・・・懐が熱くなるな
186名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:03:55.61 ID:dp+MsE130
>>177
サッカーは移籍に支払われた金額は全て公開されるけど
野球の場合、契約金とか全て推定だからグレーゾーンすぎる
187名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:27.38 ID:kMfYp5YNO
香川のおかげで認知度上がっていい選手も集まるし、やる気出るだろうな
188名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:40.23 ID:a17QrBCA0
>>171
だよなあ
お揃いのTシャツ作ったり何十個も新しいボール買えるもんなあ
189名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:04:47.49 ID:6kPgr+E20
>>20
ドルトムントが受け取る移籍金の中の5%を分配する制度なので
申請しなければ当然ドルトムントの懐に入ったままだ
190名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:06:32.65 ID:yNVpuTjL0
FCみやぎユナイテッドに名前変えろwバルセロナだけ浮きすぎ
191名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:06:44.98 ID:a17QrBCA0
>>182
日本サッカー協会登録してるだろし
内田なんて年代代表になってるんだし
サッカー協会が所属の証明とかできるんだし
なんのための会費だよなあ
192名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:06:52.10 ID:USbNjc2Q0
普通の中学と高校でしかサッカーやってなかったらどこがもらえるんだ?
193名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:06:57.64 ID:VfMfcKLN0
>>182
さっき貼ってあったリンク先に
みやぎバルセロナはセレッソが手続き手伝ってくれるて書いてあったな

鹿島はやらんのか
よう知らんけどJリーグの中では
相当フロント陣とかがまともな方なのが長所みたいなとこなんじゃないのか
194名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:07:59.65 ID:a17QrBCA0
>>192
そこの中学と高校だろ(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:08:38.64 ID:8XXbNOvr0
>>177
そうなるとますます契約金が高いとこが有利になるから不味いだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:08:40.24 ID:iuXptSKx0
>>179
どうでもいい、どうでもいいが言いたい

風のシルフィールド
197名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:08:54.98 ID:rh97UGTs0
吉田もどっか移籍したらグランパスがお金もらえるの?
198名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:09:51.25 ID:Uvt8IAwF0
その2000万すべてをトトビックに使えば一石二鳥じゃね?
トトならまわりまわって助成金としてかえって来る 当たれば6億だし
199名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:10:07.51 ID:nWHe4ZAk0
数百万くらいピンハネするかもしれんから監視しとけよ。
マジでピンハネは日常茶飯事だから。

200名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:10:08.15 ID:ZZzOpxoJO
>>125 >>144
この話しが有名になりすぎたら
清水東って静岡県立だから、
そのうち逸失利益だって県民から訴えられるからもな
201名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:10:19.41 ID:/eDS+hua0
申請先のFIFAがたらい回しってどうゆうことやねん
202名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:10:45.79 ID:m7x2eQ2A0
へぇ、そうなんだ。初めてしった
203名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:10:50.18 ID:sBa93knI0
なんのためのサッカー協会だよ
204名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:11:02.16 ID:GB24tZXU0
>サッカー協会やFIFAに慌てて連絡しましたが、たらい回しに
>された。結局、(日本での最終所属先である)セレッソ大阪が申請手続きをしてくれることになりました。

おい協会まじめにやれ
205名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:11:25.24 ID:R+1gKsU90
この制度いいな野球にも導入するべき
206名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:11:48.69 ID:IsR8E+Xi0
>>193
この手の手続き
この数年でセレッソは相当慣れたんだろうな。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:12:07.28 ID:a17QrBCA0
こういうところまで面倒見てくれる代理人とかいないのかな
208名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:12:11.98 ID:hmNCuZWJ0
>>194
「いや、そいつは俺が教えた!」って近所の兄ちゃんが言い出したらどっちがもらえんだ?
209名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:12:29.38 ID:W4tiP/Nl0
グランド買う
   ↓
正直高くて買えない。
   ↓
今度カガワが移籍するまで待つ?


2000万の大金の使い道は???
このおっさん使い込む気かな
210名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:23.09 ID:hmNCuZWJ0
>>209
お正月のお年玉か!w
211名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:28.43 ID:a17QrBCA0
>>208
FIFAの加盟国の正式サッカー協会に所属してなきゃ駄目なんじゃね?
まったく知らないけど
212名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:33.66 ID:Uvt8IAwF0
野球はFIFAみたいな連盟がないから、各国独自の連盟だろ
アマはあるけどな
213名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:39.26 ID:idaSAZ5i0
>>192
>日本代表DF長友佑都(24)=インテル=の完全移籍に際し、
>イタリア・チェゼーナからF東京に 支払われる移籍金150万ユーロ
>(約1億7000万円)の一部が、育成費として小学校時代の
>クラブなどに分配されることが25日、分かった。
>F東京には移籍金、育成費合計1億6320万円が支払われる。

>移籍金の5%分がトレーニング費となり、12歳から所属した
>チームに還元される。小6時に所属した愛媛・神拝SSは42万5000円、
>西条北中は127万5000円の“臨時収入”となる。

長友はチェゼーナが買い取ってインテルに売ったからFC東京への移籍金は
ちょっぴりだったせいで配分も少なめ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:43.78 ID:5iHU/32z0
>>79
なんか徹底的に1対1やってたな
戦術教えてないって言ってた
215名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:46.66 ID:a7rwU1ss0
セレッソも貰えるの?
216名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:51.78 ID:fZ9ghQC00
>>171
公立高校だから
公務員に業務以外の営利活動をさせてもマズイし
通常の税金以外で高校に収入がはいるわけにもいかんのだろうね
だからJFAがなんとかしろよって感じだが過去の所属クラブ以外が申請できないのかもしれん。
あと協会手動でやると不正行為だって見られたりするのかも 邪推だけど
217名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:13:55.62 ID:m7x2eQ2A0
カネ貰えるだけでなく、FCみやぎも知名度が一気に上がっただろうし、笑いとまらんだろうな
218名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:14:07.61 ID:6oIiCRTE0
香川を育てたコーチも喜んでるよな
日本サッカーを代表する名将といえるんじゃないだろうか

いま何をしてるんだろう?
219名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:14:31.79 ID:0GSCHnTd0
俺がサッカーで成功すれば地元のミニバスケチームに金が落ちるわけか(°∀°)
220名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:14:38.07 ID:kyx6aOrh0
こんないい制度があるなら日本中にサッカークラブができるだろうな


目指せ第二の香川
221名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:14:55.48 ID:Mq6VM64x0
>>11
違うぞ
知ってたけど公立校で金の扱いが面倒だからしてない
222名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:06.49 ID:jUMEzTXs0
次の世代の強化につながるのがいいね
223名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:06.69 ID:pnq2B3jv0
ここまでは微笑ましく読んでたけど一気に引いたわ
乞食みたい

(マンチェスターUとの)契約は4年ですから、そこからまたビッグクラブへの移籍
となれば、同じように連帯貢献金が発生する。実は今から期待しています(笑い)」
224名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:34.76 ID:ZZzOpxoJO
>>208
サッカーの場合、学校の部活チームでも
サッカー協会に2種、3種のクラブとして登録してる
225名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:15:59.54 ID:tDCqN/Ey0
サッカーはクラブ以外にサッカー文化を育てるための制度作りがしっかりしてるからいいよね。
日本じゃ物価が高いから2000万はそこそこの金額でしかないが、アフリカのクラブなんかだったら本当に大金だろう。
226名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:00.18 ID:VfMfcKLN0
>>206
つまりセレッソが申請代行業部門を作ればいいんだな
227名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:04.44 ID:GB24tZXU0
これを機に香川カップを開催するとしたら運営の懐に入れるために利用するなよ絶対だぞ
228名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:24.37 ID:tDCqN/Ey0
>>192
中学高校に入るよ。宮市のいた中京はちゃんと受け取ってる。
229名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:27.07 ID:AOA7Usvg0
>これは国際サッカー連盟(FIFA)が定める「連帯貢献金」のこと。
>優秀な選手が国際移籍をした場合に移籍金の5%を12歳から23歳まで所属したクラブに分配する制度だ。
>12〜15歳まで所属したクラブには1年あたり移籍金の0.25%を、16〜23歳までのクラブには0.5%が分配。
>15億円の5%である7500万円のうち、2000万円がみやぎバルセロナに配分される。

一方焼き豚は
俺らに分け前よこせ!じゃないと出ないぞ!と叫んだのに、大会が近づくと態度を一変して出場を表明した
230名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:27.27 ID:XDlqrdWv0
名古屋、FC東京、セレッソは善意で申請書作りに協力したらしい
清水東については鹿島が協力しないのか単に貰うの面倒くさいってだけなのかよく分からない
公立のモデルケースになるんだからとりあえず申請くらいはするべきだと思うが
231名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:16:49.65 ID:eIdEJrSP0
>>208
もらえるのは機関組織。南葛小は貰える、ロベルト本郷は貰えない
232名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:17:11.79 ID:kyx6aOrh0
>>223

いいじゃん乞食でも。

どうせ誰の懐も痛まないんだし。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:17:27.41 ID:SQLpK/o50
香川がドルトムントに行った時と、宮市がアーセナルに行った時は
移籍金0だからな、移籍金0の5%は0
もらったなんたら金ってのはこれとはまた別
21歳以下が移籍金無しで国外へ移籍する時に
その移籍先国のランクに応じて○○円支払う
234名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:17:33.37 ID:KHxiajf40
たらい廻しってクズすぎるわ。
235名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:18:07.01 ID:WKn3axU/0
>>223
香川を育てたクラブなわけ?わかる?
236名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:18:29.86 ID:9XL8wcny0
シンジグラウンドからさらに第二第三のシンジが育つといいな

>>223
ここは記者との会話が弾んだ結果つい口をついたジョークなんだろうけど
文字に起こすと「まんうからさらにバルサ行けよ、うちの売名的にも考えて」
みたいな画が浮かんじゃうな
237名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:18:31.25 ID:hmNCuZWJ0
>>211
>>224

なるほど
238名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:18:55.14 ID:iuXptSKx0
>>231
移籍先→少年チーム→監督・オーナー
って流れるけどな
239名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:19:03.47 ID:Uvt8IAwF0
>>232
日本プロ野球風にいえば、本来香川がもらうべき(享受すべき)利益だからってなる
ダルの代理人はそういってたな。
240名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:19:24.61 ID:/hlD5gw9O
こんな制度あったんだ?
知らなかった。
241名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:19:40.55 ID:3kAGvdFvO
いや、ちゃんと所属したとして公式に記録されてるとこに権利あるから…
242名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:19:45.65 ID:ReLeKTQm0
札幌ユース全員海外行ってー!!!
243名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:05.70 ID:LxNZ5/4l0
いい事だ、実に微笑ましい
みやぎFCバルセロナは日本の至宝を育てたんだから当然の報酬だ
244名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:15.10 ID:VfMfcKLN0
>>230
だよなあ
このままでは逆に
公立は色々めんどいからハナから諦める、のモデルケースになってしまいそうで
245名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:16.23 ID:0jUCaw55O
ホモコーチのおかげだな
246名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:18.63 ID:QZDlIkle0
この手の貢献金というか移籍金の部類をさ
クラブのアカデミーではなく、地域の育成クラブとか学校が貰ってるってのは
日本はやっぱ相当特殊なんじゃないかな
247名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:31.78 ID:LySpxV860
>>42
トリニータは清武に期待だな
248名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:52.38 ID:igHGNaiQO
野球はこんなもん無いよな。
249名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:20:57.55 ID:eIdEJrSP0
>>213
チェゼーナが買い取ろうが何だろうが、小中には規定通り入り続ける。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:21:03.33 ID:tDCqN/Ey0
宮市がもらったのは育成費の方だったっけか
251名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:21:06.02 ID:9qq0suD70

2000万のほとんどが子供たちに使われなさそう
252名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:21:30.76 ID:tDCqN/Ey0
>>246
ま、ユースもありますから
253名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:21:58.78 ID:uPx4bTS6O
セレッソいい人だなあ
254名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:22:08.04 ID:xxhj6u5u0
2000万か
何かちっちゃいもの作れるな
255名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:23:08.63 ID:a17QrBCA0
クラブのチームならそれこそいたいないとかごちゃごちゃでてきそうだけど
逆に日本は学校サッカーならほぼほぼ間違いなく所属してたのがほぼ確実だから
むしろ証明とか楽にできるんだからサッカー協会が一回テンプレ作ればいいのになあ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:23:15.85 ID:kyx6aOrh0
FCバルセロナには12〜3歳から学業を教える学校も自前で持ってるからな。
将来Jのクラブにも学校法人取得して十代前半から学業も教えるところが出てくるのも面白い。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:23:38.32 ID:oNAGFTBH0
>>11
内田が最近母校に帰らないのはこれと関係あんの?
258名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:23:58.35 ID:v3Oeatw50
本田のクライフ資金で造ったサッカー場はいくらぐらいだったんだろ
259名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:24:50.41 ID:eIdEJrSP0
みやぎFCバルセロナマンチェスターグラウンド。
260名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:24:51.96 ID:42rMNbiP0
サッカー協会糞だな
261名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:25:21.85 ID:gT8HSp8Q0
課税対象だろうになw
262名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:15.73 ID:ea/cYUQJ0
W杯に出場する代表メンバーになると数年遡って所属してたチームはFIFAからお金貰えるんだよな
以前FC琉球にいたアフリカ人キーパーが他国のチームに移籍した後に代表に選ばれて、
FIFAから琉球に早く申請しろって連絡来てたらしいが
FC琉球はちゃんと申請して金貰ったんだろうか
263名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:26.91 ID:iuXptSKx0
>>259
みやぎFCバルセロナドルトムントマンチェスターグラウンドな
264名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:30.39 ID:XDlqrdWv0
サッカー界って何気にこういう制度あるね
W杯出場選手が所属、所属していたクラブにも分配金があったりするし。
南アW杯に出場したアルジェリア代表のGKは以前FC琉球に居たけど、
W杯後FC琉球にも分配金が支払われた
265名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:31.35 ID:eIdEJrSP0
>>256
京都とかはそれっぽい形態に足を踏み入れてるんじゃないか?
266名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:46.44 ID:kyx6aOrh0
たしかにサッカー協会が一括して手続き代行すべきだよな。

何のためにクラブから加盟金取ってんだといいたくなるわな。
267名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:51.86 ID:NtcEhD2w0
フッキ移籍したらJのチームめっちゃ潤うぞこれ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:26:57.58 ID:6kPgr+E20
まず日本人が15億円もの移籍金で動くなんてことが滅多にないことなんだから
次の香川に期待するのはやめたほうがいいよw
まあ一番可能性があるのは本田だろうけど、星陵高校はすげえ期待してるだろうなw
269名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:27:40.94 ID:fZ9ghQC00
>>256
学校と提携してるJクラブはあるから
そういう形でいくんじゃない?広島とか
270名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:28:10.33 ID:G2q+wNX10
バルセロナに移籍したらバルセロナからバルセロナに金が払われるのか
頑張れ香川
271名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:28:26.57 ID:KN75upID0
>>268
残念そこは0円移籍だ
272名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:28:35.18 ID:8yEi2QNU0
>FCみやぎバルセロナ(-みやぎバルセロナ、FC Miyagi Barcelona)は、宮城県仙台市を本拠地として活動するサッカーのクラブチームである。
>チーム名から、FCバルセロナの下部組織であると誤解されることが少なくないが、FCバルセロナとは全く無関係。

バルセロナ「おい、名称使用料よこせ」
273名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:29:24.33 ID:5XUMVn7+O
みやぎバルセロナを調べたらけっこうプロ排出してんだな
名前からしてネタクラブだと思ってたけどなかなか凄い街クラブなんだな
274名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:29:29.96 ID:QLbto/ZV0
この2000マソも税金取られるんよね当然
275名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:29:41.82 ID:lQBlMBLl0
本田がロシア移籍した時にはこの制度あったのかな。
276名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:30:24.47 ID:VfMfcKLN0
>>272
ただの地名です!!!
277名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:30:25.84 ID:kyx6aOrh0
フッキを所有してたJクラブは川崎と東京Vの2クラブだけだな。

この場合東京Vのほうが多く入るのか?
278名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:30:35.73 ID:eIdEJrSP0
>>263
うーん、今回はマンチェスターの支払いの2000万円での購入の話ですからねぇ。
キャリアでの名付けでいくなら、みやぎFCバルセロナおおさかドルトムントマンチェスターグラウンドでは?
279名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:30:57.93 ID:WazZ5jXm0
みやぎバルセロナのユースってプレミア、プリンスじゃなく県リーグなんだな
意外と弱いけど有望なのは引き抜かれてるのかな
280名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:31:37.44 ID:TukOk52p0
>>268
今夏1600万でプレミアor来年0円移籍だからな
今のところ移籍フラグは順調に立ってるが
メガクラブ駄目だったら0円で直接マドリー目指すだろうし
関係者は気が気じゃないだろうね
281名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:31:54.60 ID:xiF7te/00
本当に香川の名前冠すれば5000万くらいならポンとくれるだろ、もしくはスポンサーが出してくれるよ
282名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:32:00.40 ID:a3FpBSKe0
これ初めて知ったな
本田がCSKAに移籍した時も星陵に金入ったのか?
中田がローマやパルマに移籍した時も半端ない移籍金だったけどどうなんだろ
283名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:32:20.40 ID:5RFd2Fvx0
これクラブだからもらえたんであって
高校とかじゃもらえないんだろ?
284名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:33:03.44 ID:6kPgr+E20
>>100
おいおい、セレッソもFC東京も名古屋もそれぞれ高校・街クラブの請求手続きの手助けしてるのに、
内田の時は鹿島は清水東高校の手助けしてあげなかったとか最悪だな
285名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:33:12.14 ID:eIdEJrSP0
>>272
ス、スペインのほうじゃなくて、ベネズエラのほう由来ですよ汗
286名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:33:46.79 ID:npIVwVwI0
>>266
だな
芝張るだけが、育成じゃないよな
287名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:33:50.97 ID:G2q+wNX10
手続きすれば貰えるよ
288名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:34:57.55 ID:OKHpn84P0
>移籍金15億円に対して2000万円のボーナス

香川の移籍金って成績に応じて最大7億円が加算されるんだろ?
その場合、FCみやぎバルセロナにも更に910万円が入ってくるのかな
289名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:35:17.51 ID:eIdEJrSP0
>>282
中田の頃は確かこの制度まだなかったような。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:35:32.71 ID:1VM/tWH60
カガーワベンチ
291名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:36:03.34 ID:8sWfpdeL0
みやぎ155人もいるのかよ。
つえーわけだ。
292名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:36:30.99 ID:1VM/tWH60
シャツの販売促進要員のカガワベンチさんちーっす
293名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:36:36.61 ID:tDCqN/Ey0
>>285
ベネズエラの協会がアップ始めました
294名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:36:41.98 ID:a17QrBCA0
>>286
申請代行ビジネスとして30%の手数料を・・・・
295名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:37:37.80 ID:VfMfcKLN0
>>283
宮市の中京大中京は貰ってる
296名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:38:09.26 ID:RueZKxcY0
こういう制度はいいな。
297名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:39:57.92 ID:OQCBvEcP0
>>231
南葛小なのか?
南葛SCはどうなんだ?
298名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:40:01.46 ID:FOf9huSq0
これはサッカーの凄さだな。
299名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:40:20.28 ID:qg/bH4u20
>>282
韮崎はきちんともらったのかな。
制度自体知らなくてもらってないなんて事はまさかないよな。
生涯移籍金の総額が60億近くぽいから単純計算で8000万ぐらいになるはずだけどw
300名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:40:41.89 ID:v3Oeatw50
>>283
中京大中京は宮市の件で確かゴージャスな遠征バスを買ったはず
なぜか野球部と兼用の・・
301名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:40:45.33 ID:yQ5T8JNlO
日本サッカー協会がしっかり手続きやら申請何かを手伝ってやれよ!

自分達だけが儲ければいいという考えしかないのか
302名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:41:01.00 ID:+rOYhEgg0
>>277
たしか札幌に1年
50億の0.5%で2500万かな
303名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:41:05.27 ID:tuiEN/+Z0
>>291
香川を育てたクラブでしかも個人技重視。プロ目指す子は
入りたいと思うだろ。
304名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:41:08.87 ID:qiGHWLZc0
暁星・量産型本田、みやぎバルサ・量産型香川、明大・量産型長友・・・
って感じで担当決めて育成しよーぜ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:42:02.03 ID:D+cfnhgD0
>>292
涙拭けよクソチョン
306名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:42:15.71 ID:kF7ILv2X0
FCみやぎはもうらう資格ありまくる。てか、もっともらっていいだろ。
307名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:43:02.87 ID:J94GM6pWO
>>285
エクアドルだろ
308名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:43:28.37 ID:eIdEJrSP0
>>297
(m__m)
309名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:43:57.50 ID:G2q+wNX10
全部英語で手続きしないとダメらしいから
街クラブだけでは厳しいよな
協会は糞の役にも立たんようだし
310名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:44:12.87 ID:a3FpBSKe0
>>299
きちんと貰ってるなら校庭に銅像建てていいレベルだなw
311名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:44:35.16 ID:iVPY3OH30
こんな制度があるのか
それに比べてスゴロクときたら
312名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:44:52.85 ID:1XgE7VzN0
このお金は申請しないとどこが貰うことになるんだろうか
FIFAがボッシュートしちゃうのかな
313名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:44:55.06 ID:5RFd2Fvx0
>>287
>>295
>>300
そうなんやありがとう
そういえばバスの話は覚えてるな
あれ移籍金から買ったものなのか
314名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:45:16.53 ID:PRKG6WxAi
>>301
日本の社会制度じゃ、何でも自分で申請するのは当たり前だろw


無知は負け組だよwww
315名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:45:37.97 ID:nLgXGI6P0
いわてマドリードも負けてられないな
316名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:46:48.73 ID:5RFd2Fvx0
じゃあ若者転売のスペシャリストサポーロさんは
ちょいちょい金入ってきてるんじゃないか
エメもそうだし、フッキなんかこれからも期待できる
317名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:47:15.52 ID:J94GM6pWO
>>311
すごろくも部の監督に裏金入るから
318名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:47:46.61 ID:a17QrBCA0
申請しなかったらその金は誰にいくの?
319名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:47:56.78 ID:HZjEod/NP

>>312
申請なけりゃマンユーが支払わないだけかと
320名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:49:02.73 ID:4qgfFUst0
>お金はこちらから申請しなければもらえないと聞き、
>サッカー協会やFIFAに慌てて連絡しましたが、たらい回しにされた

今後はさらに海外に移籍する選手も増えるだろうし、たらい回しは良くないね
ちゃんとした窓口業務をする部署を作らないと
321名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:49:06.52 ID:5k6j4zn00
今まで申請されなかった金は
日本サッカー協会の人が(゚д゚)ウマーしてるって事か。
だからたらい回しにして貰おうとしてるのかもな(´・ω・`)
322名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:49:13.88 ID:eIdEJrSP0
>>299
連帯貢献金制度は2001〜。
パルマ以降しか発生してないってことか。貰ったかは知らないけど。高校に問い合わせて見たら?
323名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:49:50.37 ID:eIdEJrSP0
>>319
ドルが着服じゃね?
324名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:50:13.44 ID:HZjEod/NP
>>321
どっちにせよ協会には行かないだろ
なんの関係があるのか
325名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:50:55.27 ID:vlfHihaV0
レンタルでも貰えるならボギョンの移籍でトリニータもちょこっと貰えるのか
326名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:51:04.05 ID:a17QrBCA0
>>323
マン→ドルト→おおさか→バルサっていうふうに天下りしきにお金が流れるの?
327名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:51:57.21 ID:g/4Rg7X7O
これは良い制度
できれば12歳まで所属の少年サッカーチームにも…
328名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:52:05.22 ID:PRKG6WxAi
協会がとか言ってる情弱は黙ってロムってろよw

329名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:52:15.90 ID:T2I/HhUEO
サッカー協会の闇を見た感じだな
残念
330名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:53:08.37 ID:du9EwMfC0
これは良いシステムだねー

野球ってかメジャーも取り入れなよ
331名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:53:41.09 ID:6kPgr+E20
>>313
細かいようだが、宮市のは移籍金じゃなくて育成費な
332名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:54:31.41 ID:HZjEod/NP
南葛中学校とかめちゃくちゃお金貰ってそうだな
333名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:55:30.46 ID:PcPObPVS0
これ良い制度だな
334名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:56:30.05 ID:WYuEJhV+0
セレッソが手続代行するわけだが、これでまた良い縁が出来てみやぎバルセロナに良い選手出てきたらその縁が活きてくる可能性はあるわな。
335名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:56:49.23 ID:JmfbDO6h0
申請する時勿論だがマンUに対して、FCみやぎバルセロナで、申請するのだよなw
336名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:57:15.84 ID:XWvzQIv50
サッカー協会がセレッソに丸投げしたのはどうかと思う。
そりゃセレッソは手続きの申請経験があって参考にしたり
協力してあげやすいとはいえ、だからって丸投げする事はあるまい。
なんか協会はやっぱり腐ってる感じがするね。この例を見ても
337名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:57:20.84 ID:Uptgh2fgP
みやぎバルセロナって地名二つも入ってるじゃん
338名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:57:20.91 ID:st4yktcV0
これでショタを青田買いできますな
339名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:58:59.26 ID:HZjEod/NP
>>336
この制度が適用されるのはまだ日本でも例が少ないから
ぱぱっと対応できないのは仕方ないだろう
340名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:59:18.69 ID:tuiEN/+Z0
協会、協会って騒いでる奴うざいな
341名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:59:19.65 ID:WllYaEPi0
これって選手が冷遇されたりしてても金貰えるってことだろ?
乾やハーフナーとかマリノスで干された選手達が移籍する度
マリノスに金入るのは納得いかないよなw
342名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:59:20.29 ID:olC8HdHaO
香川は宮城だったっけ?
ゴルフも野球も宮城でトレーニングすると世界クラスになるけど、
サッカーも来たか
343名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:00:16.36 ID:JmfbDO6h0
部活動出身者ならば公立中学にも入ってくるのかよ
なんかすげー
344名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:00:19.26 ID:BF67r7x10
このFCみやぎバルセロナにはバルセロナがどんなかたちで関わってるの
345名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:02:30.98 ID:HZjEod/NP
>>344
クライフが日本に来た時に設立されたのよ
346名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:03:16.04 ID:5e58OjqT0
>>336
これ協会は全く関係ないだろ。他に行ってくださいが妥当。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:03:28.10 ID:a3FpBSKe0
>>332
翼の移籍金てどれくらいなの?
348名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:03:28.39 ID:XDlqrdWv0
日本サッカー協会は英語の解釈が怪しいからクラブがやった方がいい
以前W杯予選で日本人審判が大誤審したが協会が英文のルール変なふうに解釈してたからな
349名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:03:37.02 ID:YkpsVVsr0
>>221
寄付の採納になるから学校統計から何から修正の要が出る
このこと自体は大した手間じゃなく気の利く事務が一人いれば簡単な話だが
問題は報告していない数々の寄付がばれる可能性があることだ
体育祭や各種行事で地域や企業からお祝いなどを受け取った場合は
寄付の採納として報告の義務があるが、これを行わず特別会計などと称して
隠し金にしている学校がほとんど(たまに摘発される)
集めた金は教職員の飲み食いや職員の懐柔のために慰労と称して支出される
この金で職員を従え、抵抗できないようにするわけだ
要するに学校のほとんどが詐欺と脅迫を平気でやっているということ
350名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:04:08.79 ID:1yfuZv4G0
下地を作ってくれた場所だからか
ええ話や
351名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:04:09.46 ID:gITSPEY70
協会仕事汁
352名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:04:20.48 ID:JmfbDO6h0
長友は愛媛FCにセレクション落ちしたんだっけ
愛媛FCが悔しがっているのが目に見える
353名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:06:01.25 ID:eboQWN2Y0
セレッソは香川が別のクラブへ移籍した際、
数%の金を払うという契約をドルトムントとしていて、貢献金とはまた違う形で金が入ると思う
貢献金と合わせればたぶん1億円〜2億円の間の金額を得ているはずだよ
354名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:06:11.46 ID:VfMfcKLN0
>>341
原石にツバつけとくのもバカに出来ん
という訳でマリノスフロントやスカウトのより一層の原動力に
間違いなくなっている事だろう
355名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:06:27.72 ID:gc1OJI3o0
こんなのあるのかー
ちゃんとした施設つくってやってくれ
356名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:06:59.82 ID:G2q+wNX10
>>353
やるなセレッソ
357名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:09:07.57 ID:cis7q4x30
>>356
そんな契約ないよ
358名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:09:15.64 ID:kl2SXXElO
ドゥンビアとフッキは期待出来そうだな
359名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:11:18.63 ID:G2q+wNX10
>>357
嘘かよ
360名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:12:06.95 ID:KXE5/piJ0
メッシを育てたところは損してるな
361名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:12:34.85 ID:kYZc2EcM0
これはすごい
362名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:12:44.60 ID:XmAaQa5W0
>>353
キムポギョンで3億、香川で1億、清武で1億、今夏だけで5億稼いだのか
現在降格争いしてること、ユースは安泰、金がある
これらを考えればそりゃヨーロッパでプレイしてる即戦力の1人や2人獲りに行くわな
363名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:17:45.80 ID:BKOHXX/V0
364名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:17:47.69 ID:euCt4Plz0
優秀な選手が国際移籍をした場合


定義が難しいな
365名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:19:30.57 ID:G2q+wNX10
>>363
いじめられっ子なんだな
366名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:23:16.29 ID:sGQdd6LG0
>>359
あるにはあるよ
それにそういう契約を結んでいた可能性は高いと思う
セレッソが育成金という名目で金を得ていることを考慮すると、
香川がビッグクラブへ行く可能性も十分に考えていたはずだし
367名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:26:44.36 ID:eIdEJrSP0
>>346
いやいやいやいやいやいやw、
協会は各国一つだし、育成も協会の活動の一大柱なんだし、FIFAの制度の話なんだから、協会ちゃんとやれよ、だろ。
368名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:28:16.74 ID:Mb+Wm3YG0
やきうの裏金と大違いだな
なんでやきうって全てが闇なんだろう
369名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:28:25.00 ID:YB1DtE6sP
>>366
お前の願望だろ
370名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:28:43.44 ID:eIdEJrSP0
>>349
ぶはw
公立学校でもそんなことやってんの?教育委員会の目ちょろまかして?それともグル?額どれくらいなの?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:29:00.37 ID:rcoy2YC/0
>>368
税金払うのがいやだから
372名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:33:21.08 ID:7hRli0NxO
金満街クラブの誕生である
373名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:33:59.49 ID:eIdEJrSP0
>>371
ええええ??裏金って税金払ってないの???
いやいやいや、税務署そんな甘くないだろ。裏金の裏ってのはあくまで世間の目に対してじゃない??
374名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:35:56.47 ID:kLnYpjln0
>>284
読んでみたら学校側の問題ってだけで鹿島なんにも悪くねーじゃねーか
ミスリードするような書き込みすんなボケ
375名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:36:31.90 ID:uZdvqT480
で、何に使われるんでしょう??(^^)
376名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:36:44.12 ID:HZjEod/NP
>>257
去年の正月に長澤親子とかと一緒にいたって話だがなあ
377名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:44:22.44 ID:YkpsVVsr0
>>370
私立だと千万単位だがこっちはさほど問題ない
公立はほとんどが百万単位、といってもプールがそのくらいで実際の出入りは年数十万程度
だが確実にやってる。てかその金がないと逆に地域の催しへの寸志も出せなくなる
だから社会システムの問題もあって痛し痒しな面は確かにある
本当に悪いのは大津のように左翼の極道が牛耳っている場合
極端に言えば飲み会に一度でも参加したら裏金に加担したことになり
もう校長に逆らえなくなる
378名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:45:00.09 ID:F248tjeg0
申請しないと2000万がパー
怖すぎるわw
379名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:51:09.54 ID:5vkuc5Jz0
380名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:54:16.85 ID:psOuC/OQ0
サッカーは素晴らしいな
381名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:54:46.66 ID:bKvw2Dp00
>>347
翼はサンパウロ首になってからバルサ行ったので移籍金ゼロのはず。
382名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:56:10.95 ID:cqvMSarM0
>>381
解雇されて行ったのかよw知らんかった
383名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:56:20.39 ID:b013triz0
>368
やきうってガラパゴスだろ?つまり日本とMLBじゃ制度、組織とかが違って日本は日本人の野球界の幹部だけでいろいろ決めてる。
サッカーなんてFIFAという色々な国で構成された人物による大きな組織があって世界中それにならって物事を決めてる。
384名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:58:19.29 ID:nh9hiSi60
>>1
http://blog.livedoor.jp/koukou9/archives/50232247.html
神戸市内のサッカークラブL所属の男性コーチが、「クラブでプレーする男子中高校生にわいせつな行為をはたらいて警察当局にマークされている」というウワサが流れたのは、昨年の秋ごろ。
そして今月8日、兵庫県警が児童福祉法違反の疑いでそのサッカーコーチA(36)を逮捕した。
神戸、仙台で毒牙にかかった中高生は30人以上ともいわれています」

「中学1年から高校2年まで仙台の有名クラブに所属していた神戸出身の若手Jリーガーです。
彼が仙台に移った直後、  住まいが決まるまでAのマンションに居候していたことがある。
そこで一部関係者の間で「同じ性癖かも……”なんて話が飛び交った」
385名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:01:29.83 ID:tezLIiAw0
野球だって同じシステムあるぞ
表に出せないだけだ
386名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:02:04.31 ID:SQLpK/o50
翼は代表戦終わってからサンパウロに帰るの拒否したからなw
387名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:03:08.71 ID:c7yoYdh/0
>>363
長谷部すげーな。
たまにこれやる馬鹿いるけど俺の場合即殴るよ。
これは絶対にやってはいけない。
388名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:03:30.62 ID:Y3T0rbuq0
ホモ野郎は元気なのかそこを取材しろ
389名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:04:10.88 ID:CR1DLZY90
>>385
それなんていう栄養費?
390名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:05:48.16 ID:sDNFivRGP
プロ・アマが未だに対立している野球ではありえん話だなwww
391名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:07:20.50 ID:dMenMFgI0
前所属先だけじゃなく、遡って少年期のクラブまで貰えるってのはいいね
392名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:09:40.41 ID:q6Zc8l5d0
英語で申請しなきゃいけないから面倒くさいって誰か言ってたな
393名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:16:46.22 ID:1yrh0zNb0
サッカー協会は己にに無関係な金には無関心ってことか
394名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:18:07.58 ID:fg7XNeBz0
メジャー行った選手の高校やリトルリーグチームに金が入るなんてなったら
裏金黙認プロ野球機構が発狂しちまう
395名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:21:06.67 ID:A8byCXT80
第三回 WBC 不参加決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342761269/

やきうwwww
396名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:21:21.58 ID:RmyaEaFSO
この調子でどんどん育成に力を入れてほしい
特に香川のような個の力がある選手が必要

397名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:23:13.38 ID:dZHz+IBLO
この制度ってかなり前からあったんだね
知らなかった
いい制度だ
398名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:23:45.61 ID:eOdEppWU0
>>387
長谷部は見かけはクールに見えるが熱くなるタイプ
長谷部のユニの何かにちょっかい出したら胸倉つかまれたという話なんだが
399名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:24:02.67 ID:kLnYpjln0
>>1
7/11の朝日新聞朝刊見て記事書いたろ
ttp://pa4.dip.jp/jlab/r44/s/pax1342759154971.jpg
400名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:25:33.19 ID:eOdEppWU0
間違った吉田にちょっかいだしたら、だった
401名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:27:35.92 ID:6OFkE97s0
サッカー協会仕事しろよマジで( ;´Д`)
402名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:28:03.23 ID:76tf6FYk0
>>223
アフィ糞と一緒にすんなよ、ここで香川が育ったからこれからマンUで活躍できるんじゃないか
403名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:29:38.25 ID:EBJt17bn0
福の神真二
404名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:30:10.46 ID:HV8JcmFa0
ホモコーチのチーム?
405名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:30:11.38 ID:Jr3avBMi0
>>8
お金の流れがオープンならなんら問題なさそうなんだがどうして野球の場合だめなんだろう?
406名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:32:02.52 ID:Ho2Ee3LI0
うわーサッカー界これは賢いわ
こんな制度あったら世界中がサッカーやるわな
まあ制度無くてもやってるんだが
407名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:33:52.10 ID:iCO9CDVW0
これがあるからアフリカ人も必死なんだよな
408名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:35:40.59 ID:J0dQVPme0
>>405
金なんかとは無縁のアマチュア精神でやってるという建前だから(´・ω・`)
409名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:36:54.28 ID:ebAIqqNP0
日本人の場合公立高校とかももらうチャンスが発生するだろうけど
その場合申請せずにスルーされてしまうのだろうか
410名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:36:56.79 ID:fg7XNeBz0
やきうの裏金は個人あてだろ
堂々チームや学校に入る訳じゃないし
そもそも違反だから個人相手にコソコソやるしかない
411名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:37:35.24 ID:+QgEIYtv0
>12歳から23歳まで所属したクラブに分配する制度

バルサの久保君育てたクラブには金貰う権利がないのかw
412名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:38:39.24 ID:Jr3avBMi0
野球がプロ・アマ断絶してる理由って、高校野球が朝日新聞でプロが読売で社会人が毎日だから?
413名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:38:56.58 ID:LZwrVVS10
内田がドイツ移籍した時も連帯貢献金発生したけど
内田が育った高校は申請の仕方がわからず金を受け取らなかったんだってよ
もったいないよなー
414名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:39:23.90 ID:AAturIWI0
このことがもっと知れ渡って、若い人を指導する人達の
モチベーション向上に繋がってほしい。
415名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:40:00.72 ID:NHm0LfrA0
役立たずの岩手は宮城に併合されるべきだと思うんだ(´・ω・`)
416名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:40:08.29 ID:7iLMUMaa0
他人の財布のことにムキになってるアホは死んでほしい
417名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:40:45.56 ID:5F9B3iew0
また入ったんかw
418名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:41:43.44 ID:rxULK11Z0
ドルトムントも宮城も銅像建てろ
419名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:41:52.02 ID:rgOTUNY20
こんな制度有ったんだ。凄いね
420名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:43:32.41 ID:xcecea920
>>410
学校側にどうどうと渡してるよ
ふつーにやられてるから話題にならんだけ
421名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:45:54.24 ID:EFtb5i3g0
これ思ったんだけど12歳〜って事は今バルサのカンテラにいる久保君がえらい選手になって
将来どっか移籍しても元いた川崎U-10じゃなくてバルサの下部組織の方に入るの?
うわー超青田買いされたわ
422名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:46:26.88 ID:SHxF+vTAP
移籍を繰り返すブラヒモとか、神扱いされてそうw
423名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:49:54.50 ID:KB7DX36q0
バルセロナの下部組織にいたのかとマンUサポは思ってます
424名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:51:18.16 ID:+6N1HG790
こんなのあるの初めて知ったわ
歴史があるというかよく考えられてるというか
はじめてサッカーと野球の違いを感じたわ
425名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:51:42.33 ID:AaLnfTPp0
なるほど、下の育成に繋がるのか
426名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:53:01.93 ID:LZwrVVS10
セレッソも5千万くらいもらったてことか
移籍金ゼロって言われてたがなんだかんだで金入ってるな
427名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:53:41.03 ID:Jr3avBMi0
>>408
はーなるほど。発足時の理念がそんななんだな
428名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:55:23.42 ID:Yx+Iz+UM0
>>424
野球もリトルやシニア、高校、大学等の指導者には金が行ってる
システム化されず悪い意味で日本的にw
429名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:55:53.48 ID:Vfi1dDPuO
高校にも金入ったのかな
430名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:56:31.34 ID:obs3pNHx0
日本サッカーが育つわけだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:56:55.58 ID:+iwGUWLM0
野球と違って制度が良く出来てると思った
432名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:57:52.30 ID:srJxD/WY0
フリーランスの大住とかヒデの友達みたいな邪ナルシストじゃ知らねーだろ、この制度
433名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:58:46.87 ID:egxBFXHj0
>>1
野球ではありえない話wwwww


サッカーや柔道と違って、
野球や相撲は、
オーナーとか協会とかが、
腐ってるwwwww
434名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:00:32.31 ID:AAturIWI0
矢野貴章みたいに移籍金なしで海外へ移籍して、
クビになって古巣に帰ってくるのが
本人含め全員がずっこける悲しいパターンなんだね。
435名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:01:49.86 ID:fg7XNeBz0
>>420
制度としてある訳じゃないだろ
寄付金だの名目変えてるが裏金に違いない
436名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:03:58.69 ID:wN3aktUa0
>>99
こういう人が騙されて2000万円溶かしちゃうんだろうな
あるときに、使っとけってのw
437名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:04:07.97 ID:X3c4KFpO0
マンUより上って...鹿島?
438名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:04:20.46 ID:SHxF+vTAP
そこまで裏裏言い出すとキリがないわな
裏金言いたいだけじゃねーのw
439名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:04:44.02 ID:LZwrVVS10
>>421
最悪だな・・・
バルサとか異常な青田買いをやるクラブになんらかのペナルティを課すべきだと思うんだが
440名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:05:03.01 ID:LFYmbDTB0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  香川はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

441名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:06:40.02 ID:cAQXxh8LO
>>428急に監督の車がグレードアップしてたりするよなw
さらにたちが悪いのはプロ球団が特定の大学と裏で提携、その大学←特定の高校←シニアリーグ、ボーイズリーグ有望選手という流れを作る。
大人が子供の人生や進路を決めてしまう危険性がある。
つまり東北の高校などに越境入学する選手も自分の意思ではなく・・・
442名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:07:10.97 ID:Mq6VM64x0
>>366
お前の妄想じゃねーかw
443名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:07:24.92 ID:TfItk6sB0
>>436
そんなに金使うスポーツでもないような
444名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:07:53.49 ID:sxtGDhzF0
たらい回しの末に
結局、セレッソが面倒見てくれたのか
セレッソ、良い奴じゃん
445名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:08:03.73 ID:LFYmbDTB0
こういう制度があれば、高校野球みたいに勝つために無茶なローテーション組ませて
肩壊して将来台無しになったら金入らないから抑制が効いていいかもね・・・(´・ω・`)
446名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:08:05.69 ID:UP5XtmoR0
やきう部が甲子園に出場すると応援に強制参加させられる。
その際に、旅費一部負担金の名目で数万円位徴収されんだわ。
初戦敗退で余った金は闇に消える。
ついで言うと、俺は何度かサボって応援に行っていない。
旅費返せよ!私立k高校さんよぉ!
余った金がやきう部の備品(しかも私物)に消えてるネタはあがってんだよ!
447名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:08:22.29 ID:AaLnfTPp0
>>434
帰ってきてから役に立ってないしね・・・
448名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:09:21.04 ID:sxtGDhzF0
仙台で2000万つったら
何できるんだよ
449名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:09:26.08 ID:Y5EbUJ0t0
野球には野球のやり方があるんだろ

野球にも裏の世界の流儀がある。一般人にはわからないけど
450名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:09:34.37 ID:i8GrnPZF0
>>1
「普通の子」ではないと聞いているが・・・



コーチも同僚も「慎司はサッカーで成功してくれて良かった・・・。
アイツからサッカーを取ったらなにも出来ないからねえ」って
言われるようなバカだったらしいがww
451名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:09:58.31 ID:X3c4KFpO0
>>444
まぁ、このクラブとコネが出来る訳で、お互い利益があるでしょ。
452名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:10:03.66 ID:i9Jnts5g0
まあ何でもかんでも移籍金契約金ででかでかとやってると支障もあるだろうけど、こういう制度があるととてもいいね。
セレッソはドルからもらった育成費よりマンUからもらう金のほうが多いというね
453名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:10:52.86 ID:rMjFFdoF0
>>428
まあ、いちいち規定で定めなくても、多すぎず少なすぎず
相手も自分も恥をかくことのない、いい具合の金額が
やり取りされてるな。ある意味、日本の美徳でもある。
454名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:11:05.51 ID:QQraXZlT0
おもしろさ意外にサッカーが世界で普及するわけだな
455名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:11:49.89 ID:zGzsxaqM0
>>1
つまりこの2000万は結局の所、用途は決まってなくて
運営側のボーナスとして懐に入るだけって話なんじゃないの?

グラウンド買えないし結局用途ははっきりさせてないじゃん
456名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:12:21.57 ID:Y5EbUJ0t0
>>446
立派な犯罪だな。野球ではよくあること。
日本の法を守るという意識がない以前に
人のものを盗むことへの抵抗感がまるでない
457名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:13:09.73 ID:i8GrnPZF0
>>455
まとまった額になるまでは、現在利回りが超絶いい
ギリシア国債に全額つぎ込むでおくそうですよ
458名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:13:27.63 ID:NHm0LfrA0
野球の場合だと何故か監督のロレックスとベンツになっちゃうんだよなw
459名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:13:51.90 ID:zk9jE9eW0
さすがサッカー。
460名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:13:58.77 ID:D/X8HL+6O
野球は選手に対して5億とかポンと出してくれるぞ。非常に不健全な話だが。
461名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:15:12.23 ID:EN+5eQgs0
所属クラブのオッサンの懐に入らなければいいけど
462名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:15:25.80 ID:e9etH94B0
>>458
そうなんだよwwwww
463名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:17:27.95 ID:fZ9ghQC00
>>455
そりゃ以前在籍していたクラブに入るんだから
運営側に入るに決まってんじゃん
マンUがドルに払ったのと同じようなもの
別に裏金でもなんでもないから用途は自由
税金は払う必要あるかもしれんけど
464名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:17:50.56 ID:e9etH94B0
サッカーの場合は裏取引がない分、
不正もないんだよ。

野球はコソコソ裏で誰かのフトコロが・・・・wwwwww
465名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:18:00.11 ID:midbaKsH0
放尿事件起こした少年を普通の子だとかばうなんて・・・まさに理想的な指導者
466名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:18:04.54 ID:5P456+Dr0
>>458
えげつないw
10億円でやっと5000万か分配したら微々たるもんだな
467名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:18:55.83 ID:GZihmg0z0
セレッソやさしいなw
まあ、これくらいあたりまえか
468名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:20:01.00 ID:DwnEcu3G0
野球はそのままアマの監督の懐に入ったり、選手の親が系列企業に就職できたりする
469名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:21:35.92 ID:zk9jE9eW0
中学・高校も「教育にそぐわない」とか言ってないで、きっちり申請すればいいのに。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:21:55.01 ID:8zt7F7XgO
セレッソも貰えるの?
471名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:22:54.51 ID:sHBRURME0
確かにこの間テレビで見たけど
フットサル場でぶつからないようにドリブルするのも訓練とか言って
子供たちが芋の子を洗うようにドリブルしてた
香川効果で入団希望者も殺到なんだろうな
472名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:23:45.55 ID:LZwrVVS10
>>469
申請の仕方がわからないんだよ
だから普段から海外クラブと付き合いがあるJクラブに頼むしかない
473名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:23:45.76 ID:VL5APIRn0
>>450
馬鹿というよりプロサッカー選手以外の人生の選択肢を持たないってのが尋常じゃないだろ
サッカー選手に必要のないことはスパッと切捨ててたらそら周りは心配するわさ
プレースタイル見る限り頭悪いどころか頭の回転は速いと思うけどな
474名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:24:37.92 ID:CU+Q/PiJ0
才能ある子が特別扱いされやすくなるので、いまいち綺麗な話でもないな
475名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:25:10.33 ID:VL5APIRn0
>>470
貰える
476名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:25:27.15 ID:zk9jE9eW0
むしろ、才能ある子がもっと特別扱いされたほうがいい。
477名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:26:12.01 ID:LZwrVVS10
セレッソには17歳から21歳?までいたからもっと貰ってる
478名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:26:12.92 ID:5P456+Dr0
内田の母校は進学校だよな?
監督は外注?顧問は教諭だよなアフォなだけか
479名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:26:31.22 ID:4XKkhK/iO
サッカー選手になってよかったってのはバカだったからじゃなくてサッカーに打ち込みまくってなにもやってなかったからだろ常識的に考えて
480名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:27:15.66 ID:bQgvrXnT0
クルピにも育成費あげてやれw
クルピに見出されなきゃ、日本代表の巧いDMFレベルで終わってたところだ
481名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:27:44.29 ID:T86TqRBM0
監督喜びすぎクソワロ
482名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:28:39.74 ID:2mD+dktM0
こんな制度あるんかー
483名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:28:39.76 ID:s5fLFgsf0
孝行息子だなあ
いい制度だ
484名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:29:43.82 ID:LZwrVVS10
長友の時はFC東京が申請してやって学校も受け取ったと朝日新聞に書いてあった
485名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:32:09.68 ID:79pkck70O
サッカーはこんなシステムがあるのか
良い事だね
486名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:32:55.22 ID:XylllJsF0
育成費とは別だよね
この制度のこと考えると日本から出るときも少しでも移籍金
取ったほうが恩返しになるんだな
微々たる額かもしれないけど
487名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:35:10.01 ID:zk9jE9eW0
俺が中学の教師だったら、
1500万くらいの移籍金でも10万やそこらは功労金が出るんだから、
もし昔の選手が小さくても移籍したらこそっと申請しておこづかいにしちゃうけどな。
488名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:35:31.80 ID:s5fLFgsf0
名前聞いてFIFAの人はびっくりすると思うけど
489名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:35:45.80 ID:5F2IQky5O
でも、Jがアマから選手を取る際には育成費を出さないクラブがあるんだよな
親会社の支援が無い貧乏クラブの大半がそうらしいから
490名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:37:06.35 ID:VL5APIRn0
>>480
津波のまんまならイマイチなSBで終わってた可能性もあるな
恐ろしいことに
491名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:39:11.38 ID:1Av5aZDBO
サッカーはこういう所が素晴らしいね。
野球なんてメジャーが主催して儲けたのにWBCの優勝なんて価値ないし、誰も知らないとか平気で言っちゃうもんな。
492名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:46:56.74 ID:7IXFs0hh0
社会人野球チームも、以前は「支度金」を用意して
選手は迎えたが、今は「したかったらさせてやる」って
スタンスに変わってきたよな。
493名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:49:07.90 ID:kLy0LcaS0
>>446
数十年ぶりにセンバツ出場して初戦敗したうちの母校は
よほどカンパが集まったのか野球部は備品買い替えて部室も建て直して
さらに記念館まで建ててたわ
強制的に応援に駆り出された生徒には恩恵ゼロ
494名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:50:09.01 ID:CU+Q/PiJ0
貧しい南米向けの為だったにおいがするw
495名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:57:02.26 ID:Yx+Iz+UM0
クラブ周りの貧しさは南米と大差ないかも
496名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:57:06.14 ID:Uzbgl8bD0
常設日本代表はどうすんの?
ほんといい加減な組織
金しかない
497名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:59:49.34 ID:gBhlvlwU0
何もしなかったサッカー協会役員が
後からしれっとたかりに来るんだろ
498名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:07:08.24 ID:LySpxV860
>>478
武田修の母校でもある。
499名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:08:00.73 ID:eJXqG88I0
この名前のせいで香川を本気でカンテラ育ちだと思ってる輩がいるから困る
500名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:09:24.97 ID:7Sktllhb0
>>474
どこの世界でも当たり前だろ
甘ったれたこと言うなよ
501名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:11:07.16 ID:OLMBVewiO
>>223
お前頭悪そうだな
502名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:12:32.09 ID:bKvw2Dp00
>>382
遅レスだが・・・

WY(現U-20W杯)のときに当時の所属先のFCサンパウロから再三の帰還要請出てたのに
それを無視して日本に滞在し続け、代表メンバーと一緒に練習していた。
それにより、FCサンパウロが業を煮やし解雇決定。
翼も「自分の意思を押し通した結果だから悔いはない」と語ってる。

日本だって、所属している外国人選手が五輪代表に選ばれたと言って
二次予選からずっと帰国して五輪本番までずっと戻ってこなかったら解雇するだろ?
503名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:13:40.27 ID:sDI4QaRfO
古巣に何も残さなかった岡崎選手一言どうぞ
504名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:18:44.78 ID:zZkXOZH3O
香川はワシが育てた
505名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:21:07.26 ID:/X6G3W/W0
たらい回しワロタ
506名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:24:27.26 ID:i8GrnPZF0
>>473
いや、お勉強がまったくできないらしいw
またお調子者系を極めたバカでもあるし。

サッカーでのコメント聞いてると知的で的確なこと
言うんだけどね。
507名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:24:36.10 ID:GB24tZXU0
事務手数料を取るかでビジネス化も考えてて前例をつくると面倒だから今はノータッチてとこかな
本気で手数料たかろうとしてんなら呆れるわ

508名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:25:07.85 ID:3AWzo3J90
>>51
チョンは関係ないスレで発狂すんなよ
臭いから
509名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:26:40.41 ID:Tn+6sGO/0
>>8
それは監督の懐があったかくなるだけだろ
510名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:28:33.05 ID:CU+Q/PiJ0
>>500
12〜16でか
サッカーは若いうちに目立ってる子が、才能伸ばせてない事例ばかりの印象
だからダメじゃないかと言われても仕方がない
511名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:32:06.36 ID:4yB9OMb60
>>510
それはお前の印象だけ。
そもそも野球だってドラフト指名された人間どんだけ潰れてその一部が生き残ってるだけだと思ってんだよ。
どの世界だってかわんねえよ。
代表選手なんか各世代の代表経験してきた人間が殆どだろうが。
512名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:32:15.45 ID:9c48zdGF0
>>507
クラブ間でやりとりがなされる取り決めなんだから揉めてるわけでもないのに
FIFAやJFAにいったところでうちに言われてもってなるのは当然だろ
513名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:34:50.74 ID:CU+Q/PiJ0
>>511
そうだな、野球は高校野球で目立ったヤツは、結構な確立でプロでも超目立つ印象
サッカーは高校で無名が出てくる印象
俺の印象だな
514名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:35:03.89 ID:W0WD7of/0
みやぎバルセロナって名前変えたほうが良いんじゃないか
口に出すのも恥ずかしいぞ
515名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:36:52.79 ID:b8e3KUOD0
これは良いシステムだと思う
他のスポーツでも導入した方が良い
516名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:37:59.83 ID:9c48zdGF0
>>513
そりゃそうだろ野球には高校野球しかないんだからw
更に言えば野球は数字で計れるからな
517名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:38:43.50 ID:CU+Q/PiJ0
少なくとも野球では12〜16の子が
こいつは金の成る木だなんて指導される事はないぞ
個人プロスポーツではアリな気がするが、チームスポーツでこの考え方は馴染まないな
サッカー特有なら、まぁそれでいい
518名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:39:09.34 ID:O8nHKpZ60
馬鹿はA代表じゃないと落ちぶれた扱いするけど監督次第でA代表に選ばれてもおかしくない選手なんか山ほどいるからな。
J1常連のクラブのスタメンクラスなら十分才能の伸びた例。
519名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:40:15.40 ID:TJmmgY810
街クラブがこれだけの大金を管理するならまず法人化したほうがいい
いい加減にやってると不正行為が必ず起きる
520名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:40:35.33 ID:Ykxnv6no0
>>514
いつぞやのCWCにでてきたアルセナルは
アーセナルにあやかって付けた名前だったはず
別に大丈夫じゃないか?
521名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:40:36.63 ID:R+1gKsU9O
>>513
基本的に高校時代に世代の代表選ばれてたりユースで活躍したり飛び抜けた奴しかプロになれないよ
522名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:42:54.39 ID:Mdy1sGLb0
公立だと下手に大金もらっても困るだけだろ
私立なら理事長の懐に入れればいいが

>>520
スル銀な
523名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:43:38.34 ID:EN+5eQgs0
サッカーは全所属クラブに貢献金を配分
やきうは暴力団に利益を配分
524名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:45:48.40 ID:iuXptSKx0
>>520
バルセロナは地名だから、全く問題ないよ
525名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:46:38.28 ID:ePyBz1pA0
良かったな
526名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:59:01.66 ID:x9VKi9qe0
少年クラブに2000万とか今コーチしてる人達運良すぎだろ・・・w
世間体はこっちの方が良いけど、どうせなら育ててくれた恩師に直接謝礼を送った方が好い気も
527名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:02:14.51 ID:RlCS00jY0
>>526
それは野球と同じで選手←→監督の癒着囲い込みみたいになるから

サッカーはクソやきうみたいになっちゃダメ
528名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:04:29.42 ID:FuNvF5Gn0
>>502
road to 2002の最初で20数億円で移籍って見た記憶があるんだが
529名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:05:02.79 ID:b2q/i9pZ0
俺も少年サッカーの監督やるわ
530名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:07:57.31 ID:LySpxV860
>>522
自治体に寄付すればいいのに
531名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:08:54.38 ID:VL5APIRn0
>>526
それだと野球だからw
恩師が闇ブローカー化するから駄目
532名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:11:30.38 ID:a17QrBCA0
学校の部のオーナーって結局誰になるの?
533名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:12:20.81 ID:GB24tZXU0
>>512
>クラブ間でやりとりがなされる取り決めなんだから
なるほどそういうことならそうだな
わかりやすい説明ありがとう
534名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:13:30.44 ID:306no1Xa0
-某国政府著「民間防衛」より転載-
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流等の捏造ブームの正体
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員です。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
535名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:17:50.32 ID:ZJz5tlfeO
Jリーグの下部組織ではないユースチームで2000万円はデカ過ぎるボーナスだな。
香川が世話になった人がまだチームにいるかわからないけど用具変えたり色々投資してもいいだろ
香川効果で入ってくる数は増えるだろうし
536名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:23:53.41 ID:NQjAucuUO
>>521
サッカーと野球はそれでもスカウトなりテストなりって広い裾野から才能を見つけようとするシステムがあるから
一回ドロップアウトしたり弱いチームにいてもプロまではなれる可能性があるよな

バスケとかバレーとかアイスホッケーだともう高校、大学の時点で完全に先が見える
537名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:24:38.24 ID:5ilFqVypO
これって自国選手の保護と若い選手の青田買いを防ぐのが目的なんだよね
538名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:38:46.56 ID:eIdEJrSP0
>>502
そういう朝鮮人いたよね。チームが許可してないのにアジア大会とかいう小規模大会に参加するためリーグアンを抜けだした奴。
539名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:40:56.29 ID:HZjEod/NP
>>510
とは言え今のフル代表も
ほとんどの選手がずっと世代別代表から上がってきた選手じゃね?
540名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:46:14.16 ID:i8GrnPZF0
>>536
大学サッカー大学野球があるから、日本はまだ受け皿は広いほうだよね。
541名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:47:45.49 ID:/Lvf5xe40
勝手にバルセロナって名乗ってんの?
有名になって賠償金取られたりしてw
542名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:49:13.87 ID:rYGUde4c0
しかしひどいクラブ名だな
見境ないというか
543名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:50:26.84 ID:OihQCyie0
エクアドルのバルセロナみたいに創設者がバルセロナ出身とか
言っとけば大丈夫だろ
544名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:50:59.40 ID:VL5APIRn0
>>539
うーん
中学世代まで一番期待されたエリートが伸び悩む傾向ってのは確かにあるんだよ
クラブのジュニアユースの期待株がそのまま成長ってのは今の代表主力にはいない
この辺は日本サッカーの課題とずっと言われてる
545名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:54:44.94 ID:F4SqbNOe0
>>544
でも他所の国もそういうところはあるよね
U-17MVPとか得点王が行方不明になったり
14〜17くらいのエリート育成の難しさってどうにかなる問題なのかな
546名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:56:56.35 ID:TGtfOdc50
たしか、香川ってコーチ追っかけてみやぎバルセロナに行ったんだよな?
で、そのコーチは後にアーッで…じゃなかったっけ?

ればたらだけどラッキーすぐる気がw
547名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:03:10.76 ID:frEt7z1u0
プロ野球なら栄養費として飲み食い女に使えるのに。
548名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:03:33.57 ID:PjWtLlxjP
みやぎバルセロナって、あのFCバルセロナと資本関係あるの?

それとも、勝手に名前使ってるだけ?(バルセロナってべつにただの地名だから使えるのかな?)
549名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:03:52.15 ID:Cyit1NMr0
155人もいるの?すげーな
550名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:12:06.25 ID:eOdEppWU0
>>546
それは神戸時代
551名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:13:19.17 ID:yQ5T8JNlO
日大野球部監督だったあの人は…
552名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:15:49.07 ID:eIdEJrSP0
>>520
アーセナルは愛称だろ。バルセロナは地名だ。

仮にハノイのチームが、J1浦和にあやかって、
「ハノイ・レッズ」と名付けるか
「ハノイ・ウラワFC」と名付けるかだ。

東京ブルズと名付けるのが適当か、東京シカゴと名付けるのが適当か。いづれを問題とするか否かの問題だな。
553名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:15:52.21 ID:DTNiAalG0
>>25
いないじゃん
554名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:27:04.05 ID:bKvw2Dp00
>>25
右眉毛と右目がちらっと映ってる?
555名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:45:07.90 ID:JBwHoDQh0
街クラブに2千万はでかいなw
556名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:46:52.87 ID:JtwdhdrD0
クラブの名前なんとかしろよ
557名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:47:21.15 ID:XSY6bpn/0
おーよかったな
懐に入れずに環境整えろよ
558名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:48:40.98 ID:xgk38TKe0
チチャリートの後ろの後ろ
559名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:56:00.55 ID:8iteOgDNO
>>544
もしかしてそれに一番近いのはマヤか?
560名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:02:15.54 ID:eoq6MlGhO
もちろん課税対象だよな?
561名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:16:18.28 ID:eaWBYo0v0
この制度あると、田舎のクラブも育成に必死になるわな。
自然とサッカーの裾野が広がる。
FIFAも考えてんな。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:22:04.90 ID:LQkUh6+U0
ドルトムントからセレッソやらみやぎやらに払うんだろうし
国跨いだらめんどくさそうだな
563名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:30:55.06 ID:y1ZmnUZh0
一方Jリーグは育成費を出し渋るのであった・・・・・・
564名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:33:48.64 ID:uPx4bTS6O
長友が移籍したらあの恩師も貰えるのかな
565名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:37:51.89 ID:T2r6oyqL0
>>25
ルーニーがいない
566名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:38:58.61 ID:H5SLoPdKI
まあ、俺みたいな例もあるからな。

慶應幼稚舎→慶應志木にて留年→慶應大学への内部進学出来ず→浪人→東洋大学入学→留年→退学→マックの夜間掃除のバイト→マンガ喫茶の受付→タオルの問屋→パチンコ屋→(現在)ニート引きこもり独身43歳

っこともあるからな。
567名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:40:36.45 ID:T2r6oyqL0
>>561
これこそ本当に素晴らしいバラマキ
568名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:44:27.54 ID:ha78FpTq0
>566
最近のパチンコ屋て昔と大違いで二十歳そこそこの兄ちゃんと若いオニャノコしか雇わないという話きいたが
569名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:46:27.82 ID:KXTuz1A80
2chなんて40代のオッサンしか見てないからな
570名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:54:35.45 ID:rYGUde4c0
>>566
躓くの早すぎだろw
何の落差もないわ
571名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:35:36.48 ID:79pkck70P
そうか若くして成功すると周りも得するんだな・・・・。こりゃー
どっと増えるんじゃないか????移籍も
572名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:57:24.59 ID:RfQkBZMP0
>>566
でも意外とそういう境遇から奇跡の作家が誕生したりするんですよ
あきらめずに頑張って
573名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:59:25.91 ID:MeFNMjmB0
>>218
FCみやぎバルセロナ -

香川選手が所属したことで知られるクラブですが、

深夜、選手たちの寝室に訪れた監督は、

「ヘイ、ユー♪プロの選手になりたいんだろ?だったらミーのちんちんをくわえちゃいな。(ジャニー風)」

ということで、香川選手にアッーの経験疑惑が有ります。

某週刊誌より。  
574名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:01:09.58 ID:MeFNMjmB0
>>233
香川がドルトムントに行った時
移籍金0だからな、移籍金0の5%は0


3000万円だったはず
575名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:19:10.35 ID:+Ny3OODI0
>>574
あの頃はユーロ高(1ユーロ=150円位)だったから30万ユーロ=4500万円だったはず。
この2000万円も来年、実際に貰うころにユーロ高になってれば、もっと増えるな
今の2000万円が20万ユーロだとしても、1ユーロ130円くらいになってくれれば20万ユーロ=2600万円になるし、
1ユーロ150円まで行けば3000万円になる
576名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:45:08.73 ID:kyx6aOrh0
>>574
あれは移籍金ではなく育成補償金とかいう名目の金だったはず
577名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:49:25.17 ID:qrrZWVjF0
なぜか監督が中古のベンツに乗ってたりしてな。
578名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:54:04.22 ID:ElFC0Qam0
そして本家バルサの目に留まり、訴えられて回収される
579名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:05:43.62 ID:i8GrnPZF0
>>570
別にそいつは躓いてなんか無い。


それもまたいい人生だ。
580名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:08:32.49 ID:s5iHCqAIO
宮市の高校にもアナルから貢献金渡ったな
確かやきう部がバス買った
581名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:10:43.87 ID:WGBWtBEL0
>>1
2000万円で土地を買わなくてもいいだろ・・・
年間レンタル料で借り続ければ20年分ぐらいあるだろ
582名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:47:24.29 ID:MZHdfFqj0
1位 当たったwww
583名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:58:20.89 ID:TGJGiNOF0
このシステム聞いてはいたが実際文字で見ると感動する
ダイヤモンドサッカーで育った世代なんで荒れた芝で若いラモスが走ってた
観客は100人位で・・焼き豚に幾ら落ち目と煽られても昔が酷かったから
今が天国に思えるので気にならんわなあ〜

しかし良い話だ・・でもカガワはわしが育てたが2スレしかないのが寂しいな
584名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:00:37.04 ID:fG5F4XYC0
>>517
甲子園…
585名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:07:44.23 ID:KC0AErJE0
>>448
しかも泉だろ?
あの辺のニュータウンって一般の仙台市民より明らかに生活水準高いよね
地価はそんなでもないのかな
586名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:09:26.18 ID:uEVS72CLP
>>566
こりゃひどいな
587名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:13:45.86 ID:oNDDgM120
やきうだって母校は栄養費がもらえるぜ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%B2%BB
588名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:15:47.80 ID:MtvZUkMp0
>>517
それだけ才能がモノを言うスポーツだからかな
香川はサッカーバカと言われるが野球バカとは又質が違う
589名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:20:20.67 ID:x9JpF3oI0
>>566
バカwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

わらたwwwwww
ザマー
590名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:22:27.94 ID:Byk+/UGU0
協会がしっかり制度のことを広めて指導しろよ
低年齢層のサッカー普及に大きく影響するだろうが
591名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:24:05.06 ID:kFB59wj90
これすごいシステムだな
産んだ両親とか香川をふってメンタル強くしたであろう
別れた女とか小学時代のカラダをつくった給食おばさんとかも貰うべきだ
592名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:32:36.97 ID:F78L2uhA0
今から俺もFCみやぎマドリー作るわ
593名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:45:48.52 ID:AyjDFu5Y0
将来有望な少年の名義借りて儲かりまくリングwww
594名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:54:28.62 ID:FXDwtsBU0
そういえば一昨日のPMSの放映で香川が普通に英語しゃべっててびっくりした
595名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:05:06.47 ID:XWcGpehC0
>>26
お人よしなのはガンバ(安田、家長)と新潟(矢野)な
契約途中の海外フリー移籍の元凶はこの2チーム
596名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:08:54.50 ID:J7TQe2bt0
世界中でサッカーが広まってる訳だわな
597名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:18:10.97 ID:rXPZAlHw0
>>585
あのあたり、6万〜7万/m2 ってとこだな
泉中央よりは安い
http://www.chika-data.com/miyagi/sendai-izumi/
598名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:20:03.91 ID:5dewsbbp0
>>21
頭悪いなぁコイツ
599名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:22:30.06 ID:4PE4r+DNO
まったりやってた少年クラブチームがへんな利権を知っちゃって不幸になりそう
600名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:24:15.14 ID:SW4Hi8r8O
>>566
親なんて言ってる?
あと友達とかと交流ある?
601名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:25:23.38 ID:YcRZU4suO
ラフォーレ原宿小倉店みたいなもんか
602名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 01:47:45.67 ID:V7tgm1gw0
JFAにたらいまわしにされたのはまだマシな結果だよ
奴らが本気で介入してきたら半分は持っていかれてた
603名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:13:02.17 ID:ApH1tgLz0
JFAって我那覇のドーピング問題の時もポカやらかしたっけ
604名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:31:00.97 ID:oNDDgM120
分配の割合で言えば詐欺みたいな比率だけど、
元がデカいからそれでもすごい額なんだな
605名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:33:14.03 ID:LZRQJyLW0
>>600

都道府県偏差値一の中高一貫私立→京大法→中退→不動産屋→麻雀屋の裏メンバー
→スロプロ→エロ試写室の店長→デリヘル共同オーナー→スロプロ→ニート
→カラオケバイト→カラオケ店長→株ニート(収支マイナス)40歳

の俺の例で言えば、親は「生きてくれててよかった」
過去の友達は一人も連絡取ってない
地元の飲み屋で知り合った数名くらいしか連絡先は知らない
606名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:33:45.89 ID:PYKhfKzV0
一方やきうは使い古しのボールを配るだけだった。
しかも球が違うので小中は無しw
607名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:34:42.01 ID:fxhBmffj0
これはちょっとでも育成に貢献した側もうれしい御褒美だな
こういうのがあればやりがいも出来ていいね
608名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:37:45.72 ID:WeWVj++lO
またやる気に繋がるな

しかし150人たあ香川効果で子供集まったなw
609名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:38:25.56 ID:w4hMfRih0
ちゃんと面倒を見てやるセレッソは良いヤツだな。
610名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:47:58.68 ID:+GecYsY/0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1342794257/76
■21日(土)

18:30 本田 開幕戦
19:00 デルピエロvs柿谷 Jリーグスペシャルマッチ
21:30 長谷部
22:00 香川 アヤックス戦
22:10 五輪日本代表 メキシコ戦
23:00 乾
26:30 川島
27:45 長友 ユベントス戦
※28:45 長友 ACミラン
611名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 03:07:14.72 ID:Q1UFEkvZ0
>>596
WBCは、アメリカが利益を独占するから、日本は不参加

もうプロ野球は廃止にして欲しい
612名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:13:36.55 ID:MjDNEaRjP
サカダイでこれ問題になってたな
申請しないともらえないのに、市民クラブにはその申請すら難しいって
613名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:42:20.66 ID:Gok3BS9MO
>>612
潰れてる場合以外は強制的に支払う形にすればいいのにな
614名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 04:47:57.97 ID:MjDNEaRjP
>>613
まあ権利は、行使する側がどうするか決めるのが大原則だからな
協会は早いとこ一括した窓口設置とかするべきだわ
たらいまわしとか呆れる
615名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:49:39.72 ID:pylkxWap0
クラブに分配って事は部活は対象外?
616名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:08:55.99 ID:hwih1oc+O
>>107
だまれ
617名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:13:40.99 ID:zSEhzaPAO
黒川高校中退とかいう恥ずかしい学歴は黒歴史
618名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:14:44.52 ID:vkfZcF8E0
>>615
部活も一応対象内だが申請とかややこしいみたい
一週間前くらいの確か朝日に乗ってたの読んだが
619名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:51:58.45 ID:FXDwtsBU0
>>617
どうしようないアホだなw
中退じゃなく転校したんだよ(ちゃんと卒業してるし)
プロ契約して仙台で高校に通ってどうするんだよww
620名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:59:12.47 ID:FXDwtsBU0
621名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:14:29.74 ID:MoS5GBa4O
セレッソにもお金入るん?
622名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:48:38.82 ID:Hcgprx0f0
>>277
フッキはテオが作ってたウルグアイのクラブ所属で
そこからレンタルという形で川崎や緑に所属していたのでは?
だからフッキが移籍してもJクラブにはなんの恩恵も無いと思う
623名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 12:26:41.89 ID:wPahJCxR0
キャバクラのスカウトみたいだな
624名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:52:53.66 ID:Lx9iNZfWP
乾の移籍でマリノスは幾ら入ったのかな?
625名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:48:55.81 ID:CJ7myADbO
知らなかった
いい制度だね
626名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 23:56:39.21 ID:2vgR9VXj0
バルセロナに名称使用料取られないの?
627名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:00:35.37 ID:eHYT/NDyO
こんなことを制度化&実現可能なのってサッカーっつうかFIFAだけだよな
628名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:01:57.27 ID:1K2VAFmX0
さっき香川が出場してた試合相手の南アフリカのチーム名も
ケープタウン・アヤックスだったし大丈夫じゃないの?
629名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 00:47:35.23 ID:eDW3+p3h0
こういう汚い制度のせいでサッカーファンが激減してるんだよな
野球のほうがクリーンで、日本人の精神にあってるわ
まぁ、在日チョンは金が好きだから除くけど
630名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:17:41.31 ID:QtJiW1F+0
>「普通の子」が2000万円をもたらしてくれたのだから
普通の子wのレベルたけえなwおいw
マンU一軍扱いのスター選手でマンUサポに別格扱いガム爺も惚れドイツ全土やや南アのサッカーファンですら
待ち焦がれる23歳の選手が普通の子かw
昔から天才扱いされてきたコブダイや清武なんかはどんななっちゃうんだろうなw
バルサでメッシレベルのスターになれるなw
631名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 03:24:36.57 ID:XTKjUxom0
>実は、香川が12歳から16歳まで所属していたサッカークラブ「FCみやぎバルセロナ」(仙台市)も2000万円という
>ボーナスを受けとれるのだ。

たった四年間居ただけの
こんな恥ずかしい名前の田舎のローカルサッカー教室が2000万円も貰えるなんて恵まれすぎだろjk
さすがマンUだけあって各方面への影響力が半端ねえな
632名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 04:57:06.44 ID:w9koLdm60
ドルトムントが一番儲かったなあ。
香川いる時二年連続リーグ優勝。
約15億円で売却。
骨董品屋で買ってきた安い絵が、ビカソの絵だったようなもんだ。
633名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 05:22:22.61 ID:/oXflf9XP
香川叩きのチョンが一番損したかな
J2限定選手香川プッ→半年のJ1でゴール連発。出場最終試合で途中出場してフリーキック決める
日本限定選手香川プッ→独逸移籍直後から活躍。連覇に貢献。

独逸限定選手香川プッ←今ここ
634名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 06:33:07.61 ID:v2pS4fid0
今年の後半のキーワードは普通の子だな
635名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 06:56:26.14 ID:er4pqTZNO
何これ凄い!マンUでもいい感じだしなんかいいね!
636名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 07:02:09.27 ID:FwM5qU3A0
FCみやぎバルセロナって良く考えたら凄く変な名前だよなww
637名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 07:14:06.73 ID:68Oi0FFXO
みやぎ「あのぅ、なんか香川君の件で分配金が受け取れると聞いたんですが..」
JFA「チッ」
638名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 07:19:15.68 ID:v2pS4fid0
>>636
戸越銀座の悪口は其処までだっ
639名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 07:46:41.93 ID:qQ2hxSQJ0
断言しよう!

FCみやぎマンチェスターユナイテッドもできる
640名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 08:39:43.23 ID:ZTeOn15PO
超遅いレスだが>>426
香川はjに移籍すっときセレッソに移籍金残してるよ。
641名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 10:15:08.44 ID:AoyFioOVP
ということはパクチソンが移籍するたびに京都に、中田が移籍するたびに平塚に大金が入ってたわけか
642名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 11:55:33.47 ID:f3Hm5mZy0
グラウンド買うという発想が信じられない
アホか
643名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 12:15:04.34 ID:UGD5+yU60
>>641
在籍期間が短いから大金じゃないだろ
644名無しさん@恐縮です:2012/07/22(日) 19:26:32.70 ID:dYEA2V+n0
iihanasidana
645名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 02:50:00.54 ID:4YF6t7Wa0
>>631
成長期の10代の内、4年もいりゃ充分だろw
646名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:25:59.40 ID:eD2B0vtQ0
2000万っていったらJ2の優勝賞金と同額じゃねーかwww
647名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:26:57.35 ID:pIIkQ7hDO
創価マネーが仙台へ
648名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:46:11.64 ID:dl+DGHHcO
サッカー協会やFIFAに慌てて連絡したのに、たらい回しw、日本での最終所属先であるセレッソ大阪が申請手続きをしてくれるとか、しっかりしろよw。香川がイベントとかやってあげてるとこなのにw、サッカー協会はアホだなw
649名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:53:02.21 ID:a1ypOdBC0
実はFIFAもサッカー協会もその制度のこと知らなかったんじゃないのか?w
650名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:54:34.52 ID:5W23lVt2O
これクラブチームじゃなく学校だったら学校に金が入るのか?
651優勝マンU:2012/07/23(月) 05:57:20.03 ID:L6Cr8k9z0




香川 大成功


652名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 05:59:53.72 ID:RtfzWgSc0
>>640
移籍金じゃなくて育成費じゃないの。
653名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:06:57.11 ID:TlWHCcl5O
>>649
ないないw
ドメサカ板でも随分前から話出てたから。
さかのぼって育成費貰えるのはサカオタには知られてる。
654名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 18:08:24.99 ID:VeXLchBG0
ほほう
655名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:44:41.01 ID:yBkrG5BL0
みやぎバルセロナwwwwwww


これ名前つけた奴でてこいよwww
なんで地名+地名なんだよwww
エスパニョールじゃねえんだぞwwwww
656名無しさん@恐縮です:2012/07/24(火) 20:57:44.51 ID:Sh2soTd10
セレッソの前身はヤンマーだからか仕事が正直で誠実だね
まあ、農民相手に下衆な仕事すると一揆おこっちゃうもんな
657名無しさん@恐縮です
>>655
田舎の土民には地名と愛称の区別がつかないんだろうなw
「バルセロナ」を「アントラーズ」みたいに考えちゃったんだろww