【映画】『ダークナイト ライジング』を「3部作の中で一番の駄作」と評したサイトに誹謗中傷コメントが殺到…炎上の末、サーバーダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
全世界注目の『ダークナイト ライジング』の映画評が続々と掲載されている中、
英語圏の映画レビューサイト最大手Rotten Tomatoesでコメント欄が閉鎖されるという同サイト史上初の出来事が発生した。

先日ニューヨークでのワールドプレミアを迎えた本作は早くも多くの批評家から賛辞を送られており、
同サイトに寄せられている映画評にも好意的なものが多い。
その中で投稿された『ダークナイト ライジング』に対する二つの批判的な映画評が、今回の騒動の発端となった。
Hollywood and Fineのマーシャル・ファインは「もったいぶったわりには拍子抜け」と題した記事の中で「3部作の中での一番の駄作」と評し、
AP通信のクリスティー・ルミールも「歴史に残る期待外れ」というタイトルの記事をそれぞれ16日に投稿した。

これに対して、同サイトの一部ユーザーが猛反発。上記二人の映画評に誹謗(ひぼう)中傷のコメントを書き込み、
日本時間18日現在、マーシャルの記事には800超のコメントが、クリスティーの記事にも500超のコメントが寄せられることとなった。
とりわけ、直リンクが張られていたマーシャルのサイトHollywood and Fineに至ってはアクセスが集中し、
サーバーがダウンする事態にまで発展した。

いわゆる炎上状態となってしまったことについて、同サイト編集長のマット・アチティは、一部の中傷コメントを削除したこと、
そして同サイト史上初めてコメント欄を閉鎖したことを発表。また、批判コメントの殺到したマーシャルについては
「彼は批評に関して尊敬すべき経歴を持った人物だ」と擁護した。

これに伴い、現在同サイト上では『ダークナイト ライジング』の映画評についてのコメントが数日の間できない状態になっている。
こうした事態が発生したことについて、マットは「マーシャルには映画を好きにならない権利があるし、
読者はそれに対して異を唱える権利がある。そして、わたしたちは読者が不適切な振る舞いをしたと判断した場合、
そのコメントを取り下げる権利がある」とコメントしている。(編集部・福田麗)

シネマトゥデイ 7月18日(水)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000031-flix-movi
2名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:39:49.40 ID:3zgkjB+p0
世界規模F5アタック
3名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:41:04.91 ID:6hH2MsDW0
ニダ
4名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:41:09.06 ID:ossCgCZH0
まあベインってただの変な格好してる禿オヤジだしな(笑)
リーアム兄さんとかジョーカーとかトゥーフェイスみたいな格好良さが無い
5名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:41:41.67 ID:BUmcIDX10
炎上マーケティングなんじゃないの?
確かにノーラン信者はヤバいの多いけど
6名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:43:16.55 ID:Y62/his30
過度な期待せず観に行けばいい
7名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:43:18.30 ID:Xuwm1gTq0
日本でいうとガンダムとかヱヴァンゲリヲンみたいな位置だな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:43:21.44 ID:qJkmEyZy0
あぁ、クリストファーノーランの作品て信者多そうだもんな
9名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:44:29.05 ID:3lgj0Vvb0
見てないからわからないけど
悪役のベインの外見がださすぎる
ビックバン・ベイダーのコスプレかよw
10名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:44:42.92 ID:/yZqY2kU0
まあバットマンとか毒男にとっては最高のヒーローだろうしな
11名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:45:53.39 ID:QhEFczvR0
3部作てそもそも

なんの映画かわからん
12名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:46:06.14 ID:Wl5ENmxE0
ネタバレ

バットマンは死ぬ
13名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:46:12.58 ID:s5XTZ2eZ0
噂通りバットマンがやられて
他の人がバットマンになるって話で良いの?
14名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:46:46.97 ID:yo22ZHHlO
つか三部作だったのか
15名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:46:57.22 ID:MfdCdIcP0
評価は悪い方がよい

無駄に期待値が上がり、観に行って金返せになるのだから
16名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:47:35.37 ID:tPI32m5t0
ペインがダサいとか言ってる奴は、
放課後、全員漏れなくF5アタックすっから、
覚悟しとけよ。
17名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:47:53.20 ID:rfabi/pl0
ジョーカー出てくるらしいね
18名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:48:22.50 ID:QNAEB6pD0
おくりびとの評論で最低の評価をしてた雑誌を思い出すな。
19名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:48:28.77 ID:Wl5ENmxE0
ジョーカー出ないよ
20名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:48:33.82 ID:7tBBI/EB0
予告見る限りそんな感じはする
ダークナイトのわくわく感がない
駄作臭はビギンズに近い
21名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:48:51.08 ID:tPI32m5t0
ここだけの話、キャットウーマンの触手プレイあるよ。
22名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:49:12.51 ID:71HBIBBQ0
そもそもなんでこれってタイトルに「バットマン」ってないのか
23名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:49:16.05 ID:J3hX6j9a0
AKBはゲロブスと言うようなもんか
24名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:49:21.82 ID:P6RxpLh30
人によって評価が異なるのは当たり前なのにそれが許せない信者が多くて気持ち悪い
25名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:50:09.17 ID:rfabi/pl0
いや、ジョーカー出てくるよ
試写行った奴から聞いた
26名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:50:19.23 ID:+D0/WuzGO
普通にビギンズは面白いと思うんだけどなぁ
27名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:50:19.76 ID:SH/+R4udi
このシリーズ、バットマンいらんだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:50:41.16 ID:7msZiSz2P
ダークナイトを暗い夜だとガチで思ってた俺でも、凄いと普通に思ったがねえ。
ライジングは観てないからしらない。
29名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:51:13.07 ID:UgUUzHO60
ベインは常人サイズで迫力が…
30名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:51:21.19 ID:Ff7iC4pQ0

ゴッサム・シティは架空だけど、大津市は実在だから

重みが違う
31名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:51:22.11 ID:y0FySlne0
バートン版が好きです。
32名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:51:22.10 ID:9rkjYoxj0
いや予告編を見るとなんとなーくその雰囲気はあるような気もする

ノーランは素晴らしい監督さんだと思うけど、ぶっちゃけアクション撮るのうまくなくない?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:51:43.41 ID:RjXYY9xk0
CM見る限り全然面白そうじゃない
34名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:52:25.51 ID:UgUUzHO60
公開後「無理して3部作にしなくても…」と予想
35名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:52:39.56 ID:qRzYKPBG0
36名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:52:43.83 ID:7msZiSz2P
ただ、ジョーカーが凄過ぎて、トゥーフェイスの演技がやたら淡白に見え過ぎて困った。
37名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:52:52.02 ID:pkUFJZXU0
糞長いんだろ。もう前売り買っちまったよw ムービーチケットって言うやつ初めて買った。

まぁ駄作でも何でも見届けるよ。 この監督の作品は評価割れるしな。
38名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:53:04.20 ID:qJkmEyZy0
バートンは特に好きじゃないけど
マイケルキートンのバットマンが好き
39名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:53:44.52 ID:7msZiSz2P
ある意味、>>27が真理。

この作品、バットマン邪魔
40名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:53:54.96 ID:vykL/VzX0
マスクのせいでベインの台詞が聞き取りにくいのが不評みたいね
こっちは字幕だから関係ないけど
41名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:54:06.94 ID:p9moizlI0
1作目よりつまらないってことはないだろう
42名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:54:14.64 ID:/+ieNjId0
>>18
おくりびとは糞だろ…
43名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:54:27.33 ID:GmcdHEMrO
アーカム・シティ面白かったわ、続編まだかな。
ただし町中のリドル、お前はダメだ。
44名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:54:37.78 ID:8pC4UXDj0
どこの国でも大差ないなw
45名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:54:43.08 ID:Lsxn+s7s0
さすがにビギンズ以下はないだろ
46名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:55:04.82 ID:0pQ0xQ8HO
ベインとキャットウーマンが実写に合うとは思えないんだ
偏見だけど
47名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:55:07.41 ID:hvPRUypv0
アメコミ原作の映画はおもろないので見たことないわ
48名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:55:24.48 ID:sWZWQZ+r0
あのベインのおにーさんはインセプションに出てた人だよな?
ジョーカーの人より断然興味あるわ
49名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:56:00.24 ID:7msZiSz2P
>>47
面白いというより、圧倒的テンポでぐいぐい押していく感じ。
50名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:56:29.75 ID:8hmNcsIo0
またおまえらの仕業か
51名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:56:41.36 ID:DW1NabON0
予告の映像とか見ると地雷臭がする…

>>45
ビギンズ前半は糞だけど後半は面白いべ
52名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:56:44.47 ID:PrHqJ3od0
ピチピチタイツのダッセーロビンは出るの?
53名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:57:04.18 ID:d3nqyy7l0
良いと思う人もいりゃ、悪い人もいるよ
54名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:57:23.42 ID:pkUFJZXU0
>>38
最初のやつ、プリンスが、いやプリンスもか、音楽担当したけど殆んど劇中で使われてないw

それだけが不満。
55名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:57:37.74 ID:UgUUzHO60
>>46
アン・ハサウェイで、あのコスは見た目コメディー
56名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:58:04.95 ID:a3N475FmO
バットマン絡みだからだろ
どこの国でもオタクは好きと嫌いでしか判断できない偏狭で火病りやすい奴ばかりだなぁ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:58:04.78 ID:bgdhjxhD0
人の批評なんて見る価値ないのに
58名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:58:15.02 ID:Wl5ENmxE0
べインが小さすぎる
59名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:58:48.01 ID:rfabi/pl0
>>49
そうねー
このシリーズは伏線とかぐいぐい入れちゃう映画だから
(面白くするためにはあったりまえなんだけど)
それをテンポ良く、いかに着地に失敗しないかの映画だと思うんだよね

この類は面白いと面白くないにキッパリ別れるからリスクが高いんだけど
60名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:58:49.11 ID:SBhxjUVlO
農協牛乳〜!
61名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:59:02.26 ID:D7Z6RIf60
>>47
え〜、アイアンマンとか面白いよ。
1しか見てないから2がどうかは知らんけど。
62名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:59:08.24 ID:cQMUvDqi0
>>27
しかも反日ベールだしな
63名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:59:28.77 ID:pkUFJZXU0
キャット・ウーマンはピチピチの体の線が出ていれば良い。それだけ。

この監督女性を撮るのあんまり上手くないような気がする。
64名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:00:27.44 ID:HLUoebDF0
いやいやダークナイトもともと駄作じゃん
65名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:00:51.08 ID:wJuD2rlv0
最近、欧米の民度が下がってない?
800万円のバック燃やしたぐらいで火病起こすし。
やっぱり、韓国製品の影響かな。
66名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:00:52.48 ID:ENjnQV5KO
ハードルの上がりっぷりが歴代映画史上最高と言ってもおかしくないからね
こんな意見もでるでしょ
67名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:01:42.43 ID:Xf9x2Hmx0
CM見る限り地雷臭は漂ってる
無理して3部作にしなくても
68名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:02:00.81 ID:D7Z6RIf60
>>64
普通に面白いじゃん、
よく言われてるような「映画史に残る傑作」ってほどでもないとは思うが。
69名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:02:30.80 ID:QV6zCoPn0
>>65
ついに欧米にまで影響力をもたらして来たか
誇らしい
70名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:03:04.56 ID:duGpiZiy0
ノーラン監督作品が過大評価気味なのはたしかだな
アホな話をいかにシリアスに語るかというだけで、そんなに面白いもんでもない
71名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:03:28.90 ID:jZBV1W/Y0
>>47
アメ公には毎度おなじみの、というノリなんだろうけど日本人にはわからんね
ただ幼稚なだけ
72名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:04:18.52 ID:FKT7bWEH0
>>1
番宣で「正義の概念が覆る」とか言ってたけど、意外と普通だった

邦画のイカレポンチな脚本だと本当にジョーカーをかっこよく描いちゃいそうだけどw
73名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:04:36.95 ID:HiOtraRI0
「ビギンズ」は失敗作だし
「ダークナイト」も海外で異常に高評価受けてるほどの名作でもないと思う
どちらも面白いけど
74名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:04:51.83 ID:QY3Of8WT0
もうクリストファーノーランを酷評すらできないほど信者だらけなんだろうなw
理解出きないとバカ扱いの選民思想なんだろう
75名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:04:59.48 ID:9waiJivM0
駄作でいったら
キャットウーマンのが上だろww
76名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:06:14.76 ID:XKrC3iXwO
日本は蜘蛛男しか受け入れないからな(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:06:48.52 ID:a+VPC4ty0
ダークシティのほうが傑作だよね
78名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:07:38.19 ID:PuvaC4JD0
ダークナイトは後半が長く感じる
正義の定義とかどうでも良い
25日の試写会当たったから楽しみだ
79名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:08:31.74 ID:dcv3urbo0
とりあえずダークナイトのヒロインよりは今回はかわいいやろおそらく
80名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:08:56.15 ID:A4Cn0+5A0
劇場で見てないんだけど
ジョーカーの台詞でカオスの特徴が
BDだと恐怖、BSだと公平になってるんだけど
劇場は何て訳だったの?
81名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:10:05.15 ID:FIfb5blM0
テレビCMちらっと見ただけだけどつまらなそうだった
リアル路線より以前のコミカル路線が好きだな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:11:12.36 ID:3vgpO6Hz0
ビギンズ、ダークナイトの次か。もう3作見ていたような気がしてた。
83名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:11:19.18 ID:l9+hOerh0
ダークナイトもジョーカーの演技ぐらいで言うほど面白くなくね?
日本のアニメ漫画が映画になった時の主人公が善と悪で悩んだりって
大人向けに作るのは良くあることだし。
84名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:11:20.85 ID:ChjmYGrk0
>>76
バッドマンも30年前に東映がやっとくべきだった
もちろんロボットつけて
85名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:12:21.05 ID:Kz4hbEfL0
駄作は駄作だろw
86名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:13:09.83 ID:UgUUzHO60
http://www.imdb.com/trailers
上から3列目(そして左2)に最新の予告がある
クリックで動画が再生される
87名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:13:22.64 ID:q5KIr1MQ0
>>77
誰が見てもサイコーだと思うけど、みんなどうかな♪  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=teGJHiA7jwg
88名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:13:35.88 ID:D16UnlLi0
>>73
なんだそのツンデレ?w
89名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:13:48.21 ID:WiNq82ym0
信者ってのは本当にバカだな

90名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:13:55.29 ID:xAC9HrUW0
デビルマンは勿論、原作キカイダー、ライダーもダークヒーローみたいなもんだからな
91名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:14:35.44 ID:QY3Of8WT0
ダークナイトですらジョーカーのキャラだけでもってた駄作なのに
今回はさらに駄作ってことか・・・
ノーラン監督の才能がとっくに枯れてそうだが一体信者の持ち上げはいつまで続けられるだろう
92名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:15:06.11 ID:aQC7N8UY0
このシリーズツマラン。
93名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:15:36.41 ID:es06RV1CO
ニューヨークプレミアで見た批評家「つまんね」

まだ見てないバットマン信者「やめろ!」
94名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:17:00.61 ID:cLjXkmdT0
ダークナイトも香港のシーンは必要無かったし
無駄に上映時間が長い事は確かにかなり危惧してる点ではある
当たることがわかってるから好きにやらせてくれてるんだろうけど
監督の自由にさせすぎても良くなかったりするしな
95名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:17:22.46 ID:FIfb5blM0
どうせうじうじ悩んでんだろw
96名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:17:25.07 ID:yPPg1hG30
ジョーカー無しだとこんなもんだろ。
無駄に長いみたいだし。
97名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:17:35.53 ID:MucCXg4F0
インセプションがおもしろいって言ってるやつは頭がおかしい
98名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:18:38.28 ID:o8rw15IU0
観てみないとなんとも言えないな
99名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:20:08.06 ID:84E47rmV0
やっぱナゾラーだな
100名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:21:52.32 ID:9Pdz1h9I0
前作は、ジョーカーより、トゥーフェイスの演技がよかった。
101名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:22:10.92 ID:q5KIr1MQ0
退廃的って言ったらこのシーンだったワ
http://www.youtube.com/watch?v=iTkglWrB5xE&feature=related
102名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:22:23.17 ID:27mwUxmv0
バートンの方が面白かったしな
103名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:24:05.39 ID:YNR1XAl30
作品の良し悪しをシビアに評価できてこそファンってもんだ

つまんねえのに擁護するのはただの素人
104名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:24:37.16 ID:e1Eid0NV0
>>90
デビルマンは忠実に実写化すると
引くからやめておいた方がいい。

そういえば、実写化の駄作が昔あったな。
105名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:25:29.14 ID:WTwSfQRV0
ダークナソソ
106名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:25:45.02 ID:ZbBVlZlZO
世間で評価されたものをドヤ顔でこき下ろす事で他人より
自分を優位に見せようとするってのは世界共通でやる事なんだなw
107名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:26:02.51 ID:VORCG5l20
もう映画なんてDVDになってから見れば十分
108名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:26:08.39 ID:6/L+1TuV0
世界のお前らが炎上させたのか(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:26:11.78 ID:WgszuwZJ0
>>94
あれは香港芸能史上最大の画像流出事件を引き起こしたエディソン神を称えるためのシーンだからいいんだよw
110名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:26:19.10 ID:C59NS/qq0
最近のアメリカもゴリ押しっぽいのが増えてきたな
批判しちゃダメみたいな風潮になってきて気持ち悪い
111名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:28:07.80 ID:R3DkFv+o0
批判されるとファビョる信者キモ過ぎ
どっかの国の連中や馬鹿なオタクと同じ
112名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:29:47.87 ID:9Pdz1h9I0
>>106
コメンテーターや評論家の存在意義って、人と違うことを言って注目を集めることだからね。
113名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:29:58.72 ID:LE7S+Wg80
初代バットマンもジョーカー回しか面白くない
114名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:30:34.19 ID:HeIcKdYa0
>1
結論:全米が泣いた
115名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:31:10.15 ID:VwCRuZsa0
観る前にハードル上げられると
「期待したほどではない」になる法則
116名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:31:40.15 ID:UgUUzHO60
>>107
公開から8ヶ月くらい過ぎたら、早くもレンタルDVDだね
117名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:33:58.42 ID:vug4dGu9O
test
118名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:34:22.80 ID:tImR2W+h0
前作のゴッサムの人々の自浄作用に任せて、バットマンは罪をかぶるってラスト
カッコイイんだけど、ヒーローものにはどうかなーと思う、ヒーロー否定じゃん
119名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:35:15.11 ID:pkUFJZXU0
3時間だっけ。糞長いから、DVD、ブルーレイになってから見るってのもありだろうな。

映画館の雰囲気好きだから劇場行くけど。体調良い時行かないと寝そうだなw
120名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:35:20.36 ID:lFOWxauN0
単なる映画批評で、サーバーがダウンとか…見に行きたくなっちゃうじゃねえか!
121名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:36:46.13 ID:dTCpg+HL0
>>61
もっと言えば、アメコミ映画はどれか一本観れば他のは観なくてもいい、という感じ
主人公が悲劇的な経験をしており、多くが顔や体を仮面や能力で隠していて
理解者が必ずいてヒロインを守り悪役を倒してUSA!USA!する映画だからな
122名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:38:48.36 ID:qigc6E2A0
バートン版がやっぱ面白いんだけど
シュマッカー版も好き
ノーラン版が一番厨坊臭い
123名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:39:14.40 ID:tYBIA4yH0
クリスチャンベール
レッドチリホットペッパーズ
共通点を答えよ      
124名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:39:28.24 ID:CeRpW7Ca0
>>106
金のかかった大作を大作ぶりに見合った金をもらって褒めちぎってみせるのも
それをまともに信じてちょっと批判されただけで火病起こして荒らしたりするのも
世界どこでもあるんだなあ
125名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:39:30.81 ID:SLD45Uzq0
>>36
ほら出たw
キチガイ信者が
ニコルソンの方が遥かに存在感あったよ
126名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:39:35.28 ID:msHFflDQ0
たかが800くらいで「殺到」なのか
127名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:41:36.51 ID:XO/U6Rg80
退屈映画またつくったのかwいい年こいたおっさんがこれ見に行くの?
128名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:42:05.04 ID:/MtojGD90
ダークナイト厨は日本だけじゃないのか
129名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:44:27.87 ID:aWiLkCNVO
前作のラスト意味わからんかったな
正義の判事は死んだヒーローのバットマンもいなくなった
後は無法地帯じゃん
希望だけで自浄される訳がないだろっていう
130名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:44:39.96 ID:oMZYxqsD0
ダークナイトとインセプションの脚本がノーランってのは絶対に嘘だよな。
ダークナイト作ってるような奴がインセプションの発想ができるはずない。
あれは、おそらく買い取ったものだな。
131名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:44:42.85 ID:pkUFJZXU0
>>127
いい年こいたオッサンだが、ダークナイトもアベンジャーズも楽しみだw
日本ではそこそこしか行かないだろうけどどっちも。
132名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:47:48.37 ID:/ing9Kb40
裏を返せば、歴史的な期待を背負わされていたわけだ
前作のテンション以上のものを要求されて
そりゃ無理ゲーってもんだ
133名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:48:46.30 ID:uKy3JGyx0
前作もそんなによくはなかったけど
134名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:48:58.95 ID:lFOWxauN0
>>129
細かい悪者退治は、マイケル・ケインがやってるんじゃね?
135名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:49:25.85 ID:fkfchAco0
70年代のテレ東アニメ見てたいい年こいたおっさんが見に行く映画やで
バットマンにガキはお呼びじゃあらへん
136名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:50:42.24 ID:es06RV1CO
>>111
見てから批判したり擁護するのは自由だと思うが
信者はまだ見てないのに発狂してるからたちが悪い
137名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:51:33.44 ID:p4wty+V40
キャットウーマンでる?
138名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:51:55.29 ID:ussDbqht0
糞会社だとクビにしそうだけどまともな会社で責任者も擁護してるようで良かった
139名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:51:58.82 ID:OAOwtoQdO
俺も見たけど同意だよ
1番つまらない
ペインに魅力がないのとキャットウーマンもいる意味ない
正直ガッカリした
140名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:54:17.77 ID:q7rn8BZQ0
正直ダークナイトもインセプションもハッタリがきいてるだけで、実際見てみると予告でお腹いっぱいの冗長な作品だと思ったから評価され過ぎだろって感想持ってたけど、海外でも過度に持ち上げる信者っているんだな
141名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:55:21.31 ID:RCl4MqIFP
ノーランはダークナイトで燃え尽きた感あり。ヒースの死と共に。
142名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:56:16.00 ID:/5eFv+hrO
それより俺明日シャークナイト観に行くんだよね
143名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:56:38.29 ID:0esQ39Xz0
予告編はスゲー面白そうなんだが・・ダメなの?
144名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:56:44.01 ID:U639zh8t0
批判出来なくなったコンテンツなんか死んだようなもの
145名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:57:05.16 ID:tq2EO/W+0
>>129
マフィアの幹部クラスはジョーカーとトゥーフェイスが軒並み殺害、マフィアの金も燃やして資金は無し
トゥーフェイスは死亡、ジョーカーはアーカムへ入所
無法地帯にはならないと思うよ

ちなみにライジングはダークナイトの8年後という設定らしい
146名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:57:16.49 ID:sPuDmQUQ0
なんで日本ではヒットしないの?
147名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:58:01.24 ID:66jeE+Ng0
テレビシリーズが至高
次点でシュマッカー版
後の奴らは半ズボンどころかディックを出さないから糞
148名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:58:14.20 ID:h5Bq+3sq0
3部作の中での一番の駄作ということは、3部作の3作目なの?
2知らんわ
149名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:00:08.42 ID:TE6U8k5D0
>>146
アメリカ人の感性と違うんじゃね?
俺もあんまアイアンマンとかスパイダーマンとかアメコミ系好きじゃない
150名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:02:40.28 ID:SPvETVKY0
バットマン三部作、メメント、プレステージ、インセプション
のーらんは神
151名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:03:14.29 ID:qZ5iedQt0
ダークナイトなんて完全に過大評価だろアレ
海外の厨二需要をはじめて満たした作品だから神格化されてるだけで

そういう信者が突撃するのか
洋の東西を問わずキチガイは怖いな

エヴァ本放送の時に似てるわ
152名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:03:54.30 ID:q825ezyv0
どんな層が信者なのか凄くわかりやすいな
153名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:05:58.17 ID:f2l6D85g0
オーシャンズ11のDVD借りようとおもたけど、1〜10を見てないのでやめた(´・ω・`)
154名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:06:29.77 ID:cLYfU/sw0
スパイダーマンは好きだが、アメージングはダメだったな
ヒロインがメリージェーンじゃないんだぞ(´・ω・`)
155名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:07:49.21 ID:0esQ39Xz0
キルスティンがいないなら要らない
156名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:07:50.74 ID:yo+xaBju0
この間やってたダークナイト
そんなに持ち上げられるほど面白くはなかったなぁ
ヒースレジャーの演技も彼が死んだから底上げされてるんじゃないかと思った
157名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:08:35.37 ID:O4t15vwN0
駄作なんだからしょうがない

ダークナイトも駄作だけどな
158名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:08:44.92 ID:d3nqyy7l0
>>153
3と7だけ面白いから見とけ
159名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:08:50.23 ID:lFOWxauN0
>>151
過大評価なんだろうけど、ヒーローが最後賞賛されずに他人の罪をかぶって…
ってのは、あんまりアメリカ映画に無かったんだから、アメリカ人には受けた
んではないのかと…

でもそれって、イエスと同じじゃね?

「ライジング」ってイエスの復活と掛てる?
160名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:09:00.58 ID:QLohp9T80
ノーランはバットマン撮らなきゃいい監督
161名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:09:06.23 ID:cLYfU/sw0
つーかアメコミの映画化は、敵の誕生秘話が面白い(`・ω・´)
ツーフェイスも良かったな(`・ω:`)
162名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:09:36.45 ID:7j+tcYZY0
アクションがダメダメだよねこのシリーズ
163名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:10:02.71 ID:q5KIr1MQ0
>>158
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
164名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:11:39.44 ID:r7qbziw/0
酷評なんてよくある話じゃないのかな
165名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:12:32.92 ID:pkUFJZXU0
>>156
吹き替えで見たんじゃない?  ちがうか。
166名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:13:39.73 ID:SLD45Uzq0
>>141
キメェ
167名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:13:42.25 ID:UdNs6AMB0
ビギンズより糞とか見る価値ないじゃん
168名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:13:59.57 ID:aouyFvl10
ダークナイトって日本ではハムナプトラとかカンフーパンダとか超B級な映画より売れなかったし
駄作もいいとこ
歴史に残らないとか以前にいい作品でさえない
昔浜村淳がバットマンを酷評してたけどダークナイトも完全にそれにあてはまる
監督替えようが何もかわっちゃいないつまらなさ
169名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:14:28.17 ID:cHVCqAYq0
80年代末にダークナイトリターンズでアメコミ界に衝撃奔るって感じだったけど
当時の日本のマンガやアニメにはヘビーなストーリーとか平気であったからね
アメリカ人には超新鮮でも慣れ親しんできた日本人のはそれで?って感じなのでは
170名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:14:34.96 ID:TzI1e+qa0
>>156
字幕厨じゃないけど吹き替えで見て演技云々いうのは違くないか
映画自体も相当カットされてたし

171名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:15:22.14 ID:SLD45Uzq0
>>163
そのAAは場違いだぞ
172名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:15:54.38 ID:fwahgFje0

             毒針!
|  |                                   /⌒ヽ   出た!ワンパンKOの毒針!
| ‖          /⌒ヽ -__                __  ( ゚∋゚)
| ‖         (゚∈゚  )  ─_____ ___        / )/⌒ヽノ´ヽ      /⌒ヽ
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___          //⌒ヽ 〈     ト )(ミ-=ー(゚∈゚ ) ̄ ̄ )
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)            / ( ゚∋゚)\)    |'"  ヽ二⌒V ⌒ヽ ̄ /⌒ヽ
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_      (ミ/ ヽ/⌒)   |\/ i     ヽ   ト > (゚∈゚__)
| \つ-つ     \,__,ノ ノ          ノ ミ二二__ノ.   | /| ノ     |   彡´  /⌒  )
|  | )       / / ≡=          `´   _)   i.   | ) /      |\/i   ミイ  //
|  |       / ノ      ____           γ___ノノ   | ノヽミ      |. ノ | ノ   | ( (
|  |        /ノ _─ (´⌒(´            | )/ /    彡ヽ       | ). lソ.   |  ) )
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;         (( 彡)( /              彡ヽ ヽミ.   | // 
                               | )                         | ノノ

有限会社
        / ̄/ ̄/                                    / ̄// ̄/
  / ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄        / ̄ ̄ ̄./  / ̄ ̄. ̄/  / ̄/ ./''7 . ./ ̄/  ̄  ̄ /'''7'''7 
  / ./二/ / .          ./ ./ ̄/ / .   ̄ ̄/ / .   ̄  / /   /  ゙ー-;   ./ / /._
 /__,--,  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  'ー' _/ / . __,/ /    ___ノ /  . ../  /ー--'゙ ._ノ /i  i/ ./
   /___ノ      ̄ ̄ ̄ ̄      /___ノ  /___/    /____,./   /_/    /__,/ ゝ、___/
173名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:16:14.52 ID:ke62edmj0
これでいいんだよ
監督も批評をされるんだし、批評家も批評されなきゃ
みんなが首を傾げるような批評をしたら叩かれて当然
その覚悟がなきゃ批評家なんてなるな!
174名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:17:09.98 ID:qigc6E2A0
死んで伝説化(過大評価)するのは日本もアメリカも同じだよね
ヒースレジャーも尾崎もXジャパンのヒデも死人商売って意味では同じだよ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:17:15.46 ID:msyjf6PIO
>>153 1作目のオーシャンが一番面白いよ 関西人なんだよね
176名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:17:38.36 ID:jMVpTYAj0
海外のお前らか
177名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:18:32.11 ID:TE6U8k5D0
ダークナイトも何でアメリカだとあんな興行高いのかわからんな
旧シリーズの方が面白かったわ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:20:30.21 ID:pkUFJZXU0
「過大評価」って言葉が過大評価だわ。2ちゃんで使う奴多過ぎて、その文字列見ると失笑する。

そんなに自分の感受性に自信があるのか。
自分は適正に評価できてる少数派だぜ、っていう自己満足に過ぎない気がする。
179名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:23:16.41 ID:fTdRX2KvO
周囲に流されず人気作をこき下ろす俺かっけー
みたいなやつアメリカにもいるんだなw
180名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:23:57.82 ID:nPczJyhN0
バットマン ビギンズ以上の糞映画なんて存在するのか
181名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:24:17.17 ID:HiOtraRI0
日本人は分かりやすいタイトルを好むから
「ダークナイト」はタイトルに「バットマン」が入ってれば
日本での興行収入もあと一割ぐらいはアップしたんじゃないかなあ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:24:47.10 ID:qigc6E2A0
>>178
何いってるか全然分からんww
日本語不得意ならわざわざ難しい言葉並べて頭いいフリしない方がイイよ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:25:01.21 ID:Roz8kLob0
どの国も同じだな
184名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:25:39.30 ID:rFZF5JSv0
信者こえー
185名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:26:22.03 ID:DoFp5L0TO
なんだ午後ロー直行映画か
186名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:26:57.32 ID:I+a3+Ost0
映画の3作目は駄作の法則w
187名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:28:08.20 ID:aouyFvl10
>>186
これの場合一作目から・・・
188名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:29:29.08 ID:7J1mc3nF0
これから公開終了まで、あの手この手でスレが立つぞー
189名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:30:05.77 ID:pkUFJZXU0
>>182
難しい言葉並べて?? 「失笑」? 「感受性」? 「適正」? 「自己満足」?

ごめん、そこまでゆとりだとは想像も出来なかったわw
190名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:30:28.51 ID:oUE4jzpF0
2ちゃんねるもそうだが
公開中、DVDリリースの時は異常にマンセー書き込みと批判書き込みに対して過剰反応するよな(笑)

関係者のステマと批判的な書き込みに対しての人間性疑う書き込みは異常だよな
191名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:32:09.81 ID:qigc6E2A0
>>189
全然使いこなせてない言葉使ってるから「お前には難しい言葉」って逝ったんだよ
少数派って何のこと?誰が少数派?
192名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:32:34.19 ID:fYihkEawO
>>182

意味わかるけど。もしかして、国語のテストは壊滅的に悪かったんじゃないの?
193名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:32:58.67 ID:Gp/iYIon0
youtubeのコメ欄も2chみたいになってるからなあ
194名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:33:27.24 ID:7J1mc3nF0
上映時間、164分27秒らしいな。
家でじっくり見た方が良さそうだな。

ノーランの映画、永杉。
195名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:35:02.54 ID:k5otwf4aO
ビギンズは本当につまらなかった
画面が暗いのもあって、映画館で眠ったわ
196名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:35:27.62 ID:fYJc4REgO
あえて言う
名前ど忘れした
渡辺けんのノーランの奴は、初めて、見るの途中でやめた。ダークナイトは名作。
197名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:37:01.48 ID:rHKfwTWw0
ダークナイト自体、だらだら長くてつまんねーけどな。
ティムバートンのバットマンの方が面白い。
198名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:37:11.32 ID:HmiC680M0
>>196
ビギンズとインセプション。2つある。
199名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:37:44.99 ID:pkUFJZXU0
>>191
これは「過大評価」だ。って言う時には一般的に(多数には)持ち上げられ過ぎてるって言いたい訳でしょ。

自分は適正に評価出来ている「少数派」だから、優越感が得られるんじゃないの。
「過大評価」って言いたがる心性を分析すると。

意味分からないかなw
200名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:38:05.76 ID:MnoOpNl7P
ヒーロー物にしては珍しいテーマってだけで、別に凄くもなんともないけどな
このシリーズを誉める奴ってドカーンバキーンの映画して見たことないんだろうなと半笑いでそいつを見てる
201名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:39:05.42 ID:3Y2FgmMa0
>>1
どこの国でも同じだけど、本当の事を言うのはマズイ。
そして熱狂的なオタクを抱えるキャラクター映画を安易に批判してはいけない。
202名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:40:26.44 ID:BUmcIDX10
>>194
ノーランって編集能力いまいちなんだよな

ダークナイトもインセプションも微妙に中だるみしてて眠いし
去年のX-menのやつとかはコンパクトに無駄なくまとまってて感動した
203名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:43:39.57 ID:qigc6E2A0
>>199
過大評価に多数か少数かなんて条件は無い
一部の信者が神格化してるのも「過大評価」って言うんだよ
ダークナイトを過大評価してるのは大多数で
ダークナイトを批判してるのは少数派って頭オカシイのお前の方だよ狂信者さん

何処の国でダークナイトを大多数が評価してんの?

だから使いこなせない日本語使うんじゃ無いってアドバイスしてあげてるのに
204名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:43:46.80 ID:IZosrmiz0
予告見たけど何でマッドマックスに出てそうな奴がいるんだって、そう思った
205名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:45:16.20 ID:ke62edmj0
>>202
そうか?フォロウィングやメメントなんて編集や構成が物を言う作品だと思うんだけど
206名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:46:52.52 ID:eqy5mtdiO
言っておくけどバットマンは敵に腰へしおられて負けるから後味悪いからね。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:49:48.47 ID:NW3llFUG0
世界的にヒットしてんのに日本だとバットマンの人気イマイチだね
208名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:50:58.76 ID:OO01m5F10
>>207
戦い方が地味だからかなほんと
209名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:51:55.44 ID:QLohp9T80
スターウォーズマニアとノーランバットマン信者はかぶっていると思う
210名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:52:20.27 ID:OAOwtoQdO
とりあえず見てから批評しようや
俺は見て、悪くはないが良くもない
期待が大きかっただけにガッカリしたのが感想
211名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:52:44.76 ID:AhmZ0YGh0
史上最低のバットマンはミスターフリーズ編だろ
ジョージもシュワも忘れたい汚点のような気がするw
212名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:53:19.39 ID:J+ArEDdB0
こんなもん好みの問題やがな
213名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:54:16.45 ID:7J1mc3nF0
ダークナイトでの肉弾戦、もっさりしすぎ。
ケンシロウじゃなくても、欠伸が出るって言いたくなるぐらい。
214名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:54:17.42 ID:7msZiSz2P
>>125
中二みたいな何の説得力もない三行反論かよ・・・
215名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:54:27.13 ID:DraRbMdq0
3回もやりゃそろそろ飽きて駄作になるだろ

ロードオブザリングは3回やってどれも良かったが。
216名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:54:30.42 ID:qT/mqu9m0
>>208
そもそもバットマンを「戦うヒーロー」と見てるのが間違いだしな
217名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:55:21.28 ID:JF7qs1ew0
たかがヒーロー系特撮映画なのに、なにを必死に批評してるんだかww
日本でいったら仮面ライダーみたいなもんだろww
218名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:55:21.84 ID:aouyFvl10
他の○○マンに期待するような超人的超科学的な能力とかがないんだよね
闇で悪と戦うったって単なる刑事でもいいわけだし
あんな衣装まとう必要性とか超大金持ち設定とかなんかちぐはぐ(に思える)
マンガ読んだことないからなんともいえないんだけど
219名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:55:59.57 ID:UL6iE3D8O
やっぱアメコミヒーローはノー天気に見れるのがいいやwowow吹き替え版のTVシリーズバットマンが至高
220名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:56:09.34 ID:pkUFJZXU0
>>203
http://www.imdb.com/chart/top

IMBD見ると投票数も多いし、点数も高い。 劇場でもあっちでは大ヒットした。
少なくとも米国では多数に評価されてるんじゃないの、客観的に。

「狂信者」とか決め付けの悪罵を投げつけるようなレスで自分の程度を晒してしまったね。
221名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:56:53.47 ID:HeIcKdYa0
>216
だいたい、バットマンにロボはないし、剣も拳銃もないしな。
肉弾戦ばっかだよな。
222名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:57:25.14 ID:ERe82X4u0
ダークナイト自体あんなにつまんないのに祭り上げられてるからなあ。
どうでも良い感じ。
223名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:57:49.05 ID:TXyIvyueO
個人が個人の映画の感想言っただけで叩かれるの?それっておかしくない?

私はハリポタ最終章つまんないって思ってるけど、声に出していったらハリポタヲタに叩かれるのかな
224名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:58:05.64 ID:7J1mc3nF0
ダークナイトアンチを生み出したのは、
ダークナイト厨の狂信っぷりも要因の一つである。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:58:39.26 ID:ERe82X4u0
>>223
いや、ハリポタなんて全部小学生向けで糞つまんないから平気だよ。
226名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:59:07.57 ID:CvK7vgr30








ネタバレ注意



















・アルフレッド死亡
・デントがトゥーフェイスだと市民にバレてバットマンが罪を被ったことが台無しに
・バットマン、ベインに挑むもフルボッコにされて半殺しにされる
・ぶち切れたバットマン、過酷なトレーニングを経てベインを逆に半殺しに
最後はベイン自爆
227名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:00:07.31 ID:qigc6E2A0
>>220
ゆとりって先に決めつけしたのお前でしょ?
なんで自分が逝ったことに責任持たないのお前?

アメリカ国民の何%がダークナイトを見て
その内の何%が良いと評価したの?そんなデータ見た事無いけどお前は持ってるんだよね?

客観的?テメェに都合のいい解釈でIMBD持ってきて何逝ってるの?
だから使いこなせない日本語使うんじゃないって逝ってるでしょ?
客観的なんてお前には使いこなせない言葉なんだから
228名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:00:09.85 ID:tXBMTj1U0
>>202
それ編集じゃなくて…脚本でしょ
229名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:01:37.06 ID:qT/mqu9m0
>>221
いや違うってw

バットマンは探偵だよ。どつき合いは成り行きだけ。
230名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:02:16.49 ID:4cPttFw10
アベンジャーズが凄い興行収入たたきだしたんで、信者は
カリカリしてるんだろうな。余裕が無い
231名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:02:58.15 ID:pkUFJZXU0
>>227
ゆとりじゃなかったわ、ごめん。なんかあれな人だったんだな、すまん。
232名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:03:01.17 ID:7msZiSz2P
>>226
あ〜あ、やっちゃった。
こういうの、間違いなく責任とらされるよ。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:03:42.76 ID:NW3llFUG0
>>223
ハリポタは回を追うごとにマスコミの取り上げ方も減っていってたな
一番最初のはまあまあ面白いと思ったけど、その後はもう一つだったな
234名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:04:10.93 ID:RG570KFw0
>>226
ワーナーこういうの厳しいよ?たとえ冗談でも・・
235名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:06:25.63 ID:TXyIvyueO
>>233 あ、やっぱり?私もそう思う
でも世間がハリポタ一色だったから人には言えなかったんだ
236名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:06:40.20 ID:uz08L5DN0
ガンヲタかよw
237名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:06:50.53 ID:1G1mRA6j0
ダークナイトとウォッチメンは傑作と前評判が尋常じゃなかったから
実際見ると肩透かし喰らうな
特にウォッチメンは周りの観客の失望がありありと伝わってきた
238名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:07:17.73 ID:5lPwIAhp0
何処の国もステマが必死だな
公開前に駄作と言われたら収益に影響するから、全世界で放映し終わった後じゃないと本音を言えないらしいww
239名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:07:57.97 ID:7msZiSz2P
>>238
いや、それが普通だろ・・・
240名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:08:06.35 ID:pkUFJZXU0
>>237
ウォッチメンは原作込みだと評価が上がるんだけど、単体ではなぁ、確かに。
241名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:08:25.04 ID:zX+e7AjH0
ダークナイトを見てないんだが、今回の予告編見ても面白そうに思えない。
とりあえずダークナイト見とけって話かもしれないが、この前の地上波放送も見逃したし、
わざわざレンタルまでして見ようという気が起きないんだよなあ。
242名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:08:53.26 ID:OUyMFh5A0
ノーランか、フォロウイング〜メメントの頃は面白かった
ダークナイトも大好物だが
243名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:09:36.92 ID:UUqBeGsJO
こうして話題にしないと売れない時代
244名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:10:01.93 ID:qT/mqu9m0
>>240
ウォッチメンは原作もかなりズルい作品だからな。
思い入れのない人はすぐそのカラクリに気づいて「何でこんな高評価なん?」となる。
245名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:10:23.39 ID:qigc6E2A0
>>231
で?

アメリカ国民の何%がダークナイトを見てその内の何%が良いと評価したのか
「客観的な」数字出してよ早く
246名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:11:05.12 ID:jz0LazuVO
>>235
ハリポタの原作者のおばさんはサタニスト(悪魔崇拝者)ですよ。
ハリポタの中にはあちこちに黒魔術ネタがちりばめられてます。
あまりハリポタに深入りしないほうがいいですよ
247名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:12:38.60 ID:zYpbp+/D0
>>238
ハリウッドメジャーであってもほとんどの作品は公開前にボロクソにたたかれてる。

248名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:13:18.66 ID:KAFkdn7B0
>>226
ウルトラマンレオのパクりだな
249名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:13:38.86 ID:oMZYxqsD0
メメントは短編小説が元だし、
インセプションは元出が不詳だし、
ノーランは元々、大した脚本は書けないんだよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:14:42.69 ID:yFJhOsXAO
まあ結局は個人の判断だよな
俺はダークナイトがかなり面白かったからライジングにも期待したいが
251名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:15:49.70 ID:sxsF59Cn0
CMだけ見ると実写版パトレイバーみたいなやつ
252名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:16:02.56 ID:fUBJX+g00
ダークナイトも相当駄作だったけど
253名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:16:07.48 ID:L8ZsE7s00
批評なんかどうでもいい

自分がどう感じるか

それだけの事
254名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:16:40.45 ID:s4zWMWlQ0
こないだテレビでやってた第二部
場面転換が速すぎ&多すぎで物語の中に入れなかったわ
「バットマン」というより「バットマンという映像」見てる感が
強すぎたんだけど一部と三部もそうなのかねえ
255名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:16:54.84 ID:qigc6E2A0
>>240
早く数字出して
256名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:19:00.98 ID:W5a/21ks0
向こうのバットマンって日本で言うところの仮面ライダーみたいなもんでしょ?
どっちも熱狂的なファンっていそうだよなぁ。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:20:02.84 ID:elH7zdxZ0
どうせ最後はコマが回るとか、回らないとかだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:21:37.06 ID:NW3llFUG0
>>256
ライダーマンって感じだな
259名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:21:45.51 ID:keCZxF0o0
ダークナイトは何度も見ようという気になったけど、この作品はどうかなあ
予告見る限り、アクションだけでカタルシスがなさそう
260名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:23:09.66 ID:zYpbp+/D0
>>256
日本の特撮ヒーローで金持ちが自分の財力をつかって
自警団活動をやってるのって最近だと誰がいるだろうか
261名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:23:28.27 ID:pkUFJZXU0
>>255
ウィキ、ダークナイト、興行収入

アメリカでは2008年7月18日に4366館で公開された。『スパイダーマン3』のオープニング興収を越え、
1億5830万ドル(約169億円)で初登場1位を記録[8]。また、『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の
公開16日目で3億ドル突破の記録を公開10日間で[9]、『シュレック2』の公開43日で4億ドル突破を18日目で更新した。
その後も興行ランキング上位を保ち、6週間で5億ドルを突破[11]。総興行収入は5億3300万ドルを記録し、
『タイタニック』に次ぐ、全米映画史上2位を記録した(2012年現在は『アバター』『タイタニック』に次ぎ3位[1])。

日本での興行収入は約17億円[12]。
世界興行収入では2009年3月時点で約10億ドルを超え、最終的に10億192万ドルとなり、歴代5位
262名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:25:15.19 ID:CGbtpKB10
ノーランの映画はフォロウィングとメメントはおもしろかったけど
それ以外はいまいち
263名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:26:06.57 ID:OImnwTXZ0




264名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:27:00.20 ID:qigc6E2A0
>>261
アメリカ国民の何%がダークナイトを見て
その内の何%が良いと評価したのかを数字で出せって逝ってるの

何テメェの都合のイイもの持ってきて誤魔化そうとしてるのお前?
265名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:27:17.76 ID:ykLzHCC00
第一作めより地味でなければそれだけで3作めはマシだと思うか果たして
266名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:29:44.08 ID:BQ0bClYj0
267名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:29:56.57 ID:pkUFJZXU0
>>264
http://www.rottentomatoes.com/m/the_dark_knight/

そんなデータは解からんよ。常識もないのか。
ロッテントマトではこうだな。
268名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:30:53.02 ID:7q8Pusmt0
どこの国もやってること一緒だなw
269名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:32:04.73 ID:qigc6E2A0
>>261
ダークナイトを大多数が評価して
評価しない俺は少数派の自己満足って逝ったよなお前?
自分の逝ったことに責任持てよ

早くダークナイトが大多数に評価されたって数字持ってこいよ
誰がwikiのコピペしろって逝ったんだよ
お前が偉そうに垂れてる講釈ってwikiが裏付けか?
270名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:33:52.92 ID:7msZiSz2P
興行収入以上の数字の評価があるなら、逆に教えてほしいものだが。
271名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:33:59.34 ID:qigc6E2A0
>>267
なんでデータも無いのに大多数とか少数派とか言い出したのお前?
自分が理解出来ない単語並べて偉そうなフリするのは常識あるやつがすることなのか?
自分の逝ったことに責任持てよコラ
早くデータ持ってこい
272名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:35:35.49 ID:snUeQuNu0
どんな層がこんなもん見て喜んでるんだろう・・・
やっぱ読み書きも不自由な層なのかね
273名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:37:05.53 ID:q825ezyv0
>>272
このニュース見ればどんな層が信者やってるかわかるわな
274名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:38:17.81 ID:zRVCMRtA0
アメコミはビジュアルが進化して垢抜けてる
テレビ版のバットマンで止まってるのが日本のヒーローもの
275名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:40:57.13 ID:ZWtQSrWv0
>>22
ダークナイトっつー作品が原作だから
276名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:41:53.14 ID:TzI1e+qa0
http://www.imdb.com/title/tt0468569/
http://www.rottentomatoes.com/m/the_dark_knight/

この二つのサイトで評価見れるよ

>>72
ネットでの評価高いから
そういう層かな
277名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:42:39.72 ID:R2IgkNq9O
アメリカンおまいらこええええ
278名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:42:49.76 ID:pkUFJZXU0
「過大評価」 物事を実際よりも高く見積もったり評価したりすること。

「過大評価」だと思うって事は、自分は実際の適正な評価が出来てるって事を暗に含むんじゃないのかな。
もういいだろう。
279名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:43:41.26 ID:ZbSLuVfO0
キャットウーマンと聞くとラジーを思い出しちゃって
きっとアメリカの人たちは心象が悪いんだよ
280名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:48:12.83 ID:q825ezyv0
興行収入で評価するってのも変な話じゃね
歴代興行収入TOP20ぐらいまで、タイタニック除いて全部子供向け映画だよ
281名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:48:30.73 ID:t2LrQOdA0
ノーランはお気に入りの俳優使ってるようだが
次は渡辺謙使って貰えるかな
282名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:54:18.79 ID:qigc6E2A0
>>278
何テメェの間違い棚にあげて勝手に幕引こうとしてるのお前?
間違い指摘した人間に「ゆとり」だの「あれな人」だの何の確証も無い誹謗中傷しといて
お前みたいなアフォがダークナイト信者だってことは分かったけど
お前の勝手な常識が一般に通用すると思うなよキチガイ

「もういいだろう」じゃねーよクズ
自分の間違い訂正して謝罪して回線切って消えろ
283名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:55:02.05 ID:DraRbMdq0
とりあえず町山評を見てから考えよう
284名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 21:59:17.31 ID:4fXhXvEo0
アベンジャーズはすごい評価されてるよね
町山も褒めちぎってたしたし
285名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:01:50.99 ID:pkUFJZXU0
>>284
そうなんだ楽しみだな。 ネットで聴けるかな。
286名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:05:06.99 ID:X3/wgEmQ0
なんかこの監督の作品って今風の映画だなって感想以外浮かばない
洋物テレビドラマみたいな脚本命って感じで、映画的な感じがしないんだよね
じゃあ他にいいのがあるのかってきかれると、無いんだけど
287名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:07:11.52 ID:Jvr2PDew0
>>1
俺が判断してやるから、動画見せろ
288名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:08:31.93 ID:DraRbMdq0
>>260

アニメではガッチャマン(南部博士の私設部隊)
289名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:10:59.24 ID:Tlb8PM2O0
言いたいことも言えない世の中じゃ
290名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:11:52.70 ID:Jvr2PDew0
なんだ、内容がないようのバットマンかw

.
こんなのわざわざ劇場で見る必要ないなぁ・・・

レンタルDVDでももったいないわ、TVでやるならみるかってな程度
291名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:12:40.56 ID:tCf8vGMzO
炎ビジ乙としか
292名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:14:05.55 ID:e0CPNvJ/0
>>263







293名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:19:56.68 ID:74pMU12C0
よく知らんからぐぐって見たけど
ベインって人コミックとずいぶん違うんだな
294名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:30:11.17 ID:NwPc+R40O
>>286
理詰めというかパズルみたいな脚本だからか?
295名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:30:28.93 ID:FIfb5blM0
裏のヒーローなのに相手を殺さないとか矛盾してるね
296名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:33:29.00 ID:oUrB3CDJ0
ダークナイトヲタはとりわけきもい
海外は知らんけど日本のは
つまんないって言うと「これは普通のアメコミ映画とは違うからねw難しいかもねwブフォw」みたいなやつばっかり
ピチピチ全身タイツで何言ってるんだっつうの
297名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:38:42.46 ID:qigc6E2A0
バットマンはあくまでもダークヒーローだからね
夜の街を飛び回るトラウマを抱えたヒネたヒーローって意味でのダーク
パニッシャーみたいに悪人を殺しまくるのもいるけどアンチヒーローって呼ばれてたりする
298名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:38:54.03 ID:DraRbMdq0
299名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:38:54.32 ID:QNAEB6pD0
>>146
前回のダークナイトを観て、今回は映画館に行く奴が多そう。
300名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:41:17.45 ID:A8oLfeGV0
バッドマンは過大評価だと思うけど、最近の米作品の中ではかなりましな方
301名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:41:31.85 ID:DraRbMdq0
正直マッドマックスあたりに出てくる下っ端にしか見えんな>ノーラン版ベイン

どうしてこうなった

302名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:43:17.58 ID:1JJ7n7ZI0
なんか、カクカクした顔にあこがれる
303名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:44:31.37 ID:qigc6E2A0
>>301
それ知っててわざと言ってるの?ww
あてずっぽうなら凄いよw
304名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:45:09.80 ID:sWZWQZ+r0
ミシェルファイファー元気かの
あの人のキャットウーマンは良かった
内容は忘れたがキャラは忘れてない
305名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:48:20.06 ID:LaTYTMgd0
ダークナイト好きの民度の低さが体言してる
306名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:53:17.77 ID:ZYV8kbh+0
つーかマーシャル・ファインってダークナイトも酷評してるんだな
307名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 22:59:47.17 ID:vNMG/fze0
ノーランはヒットメーカーだな
またまた大ヒットか
308名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:00:58.51 ID:lHycU+Ca0
ノーランはもっと地味な映画を撮るべき
309名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:05:11.03 ID:l3XQCO/G0
ダークナイト 闇の舞
310名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:05:16.91 ID:TEKwcGj/0
懐かしのグロサイトかとオモタw
311名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:07:40.04 ID:yMvyphtY0
やっぱリターンズが最高傑作だと思います。
ミッシェル・ハイファー萌え。
312名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:11:18.17 ID:74pMU12C0
>>308
インソムニアとか?
313名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:20:22.16 ID:Z09URhNm0
日本も仮面ライダーやキカイダーなんかを超リアルにやればこれだけの物を作れるのかな?w
314名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:26:03.56 ID:yH2JDMrki
三部作で最高傑作なのは「バットマンビギンズ」というタイトルのバットマンがあまり出てこない映画だ。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:26:54.78 ID:T3HYEVGzO
スーツ着たおっさんと白塗りのおっさんが揉める映画見て喜ぶ気持ち悪いオタク
316名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:31:11.24 ID:clKcaW7a0
>>313
平成ライダー初期は超リアルにやらなくても劇場版はおいておくとして
ドラマはよく出来てるじゃん
317名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:32:49.88 ID:1JJ7n7ZI0
日本は月光仮面の復活キボンヌ
318名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:36:39.59 ID:jjQjSnwY0
>>68
ジョーカーが完全にコントだしな
319名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:38:33.23 ID:y62hD4eb0
ID:qigc6E2A0はアスぺなのか
320名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:51:37.12 ID:/T69ccgF0
>>305
低さが体言してる?
国語力の低さが体現されてるな
321名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:56:30.42 ID:8jfR0GO70
>>311
今回意外にアン・ハサウェイのケツがイケるらしい。
322名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:03:38.20 ID:a2Dw2YXa0
アメコミ映画としてはティム・バートン版のほうが好きだな
でもアメリカで評判いいってことは
最近のグラフィックノベル化したバットマンがみんな見たかったってことか
しかしみんなそんなにベインが好きだったのかと
他のスーパー・ヴィランのほうが良くね?
323名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:09:32.59 ID:nu3E+r6zP
>>320
日本人じゃないのよ
324名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:14:00.91 ID:GpcK75Bl0
アベンジャーズもダークナイトライジングも何年も前から期待されてた映画だけど
アベは期待を越えられて、ライジングは越えられなかったって事なんだろうな
アベがロッテンで未だにアベレージ92保ってるのが凄い
325名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:23:29.04 ID:/newskr40
ダークナイトの評価が二分するっつーのは興味深いわ
俺はめちゃめちゃ面白かったけどな
ハリウッド未だ死なずって印象を受けたぐらいだ
326名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:34:39.69 ID:joqPcytS0
ダークシティはお勧め。
バットマン? 何それw


327名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:58:27.36 ID:dPa9tZKS0
>>260
…シンケンジャー
328名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:59:48.79 ID:FfnuXZWzO
あーあーオタクってこれだから
329名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:59:53.60 ID:Y2WJ6KEx0
まだ見てない癖に見てる人の評論に文句言って
評価サイトのコメント欄を一時閉鎖においやり評論家のサイトを締めさせた
って話でいいのか?これ
330名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:05:19.02 ID:4vlRoSNe0
敵が北斗の拳の雑魚みたいだな
331名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:08:30.47 ID:FNy9db9n0
ほんとオタクはうぜー生き物だわ
332名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:15:23.13 ID:tiRonJcN0
ダークナイトって前作もきな臭い感じだったよな。
ヤフーレビューも絶賛の嵐で、映画通も雰囲気に流されて無理矢理賞賛、みたいな
ステマの代名詞みたいだった。それもただのステマじゃなくて、名のある批評家の
一部やメディア、熱狂的なアメコミファンとかを使って、上手に集団圧力をつくりあげた。
宣伝までも含めた映画全体としては、前代未聞の恥ずべき映画だったと思うがね
333名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:19:17.15 ID:5r+K47qo0
他人がどう思おうがほっときゃいいのに

過大評価って毎回書きに来るアンチも痛い信者とやってること同じだっつうの
334名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:22:04.97 ID:tiRonJcN0
>>333
バカが過大評価するから、騙された人が金落として、そうやって糞映画が際限なく制作されていくんだから
信者が「最高、最高」と喚くより、よっぽど実利があると思うがな
黙ってろ、アホが
335名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:23:45.93 ID:Y2WJ6KEx0
まぁ、今回は批評家の話なわけだし仕事するなってのは酷だべ
336名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:24:17.81 ID:I42vsdynO
>>260
その仮面ライダーがバットマンにあたるんじゃないの?
本郷ってボンボン設定だったと思うけど
337名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:24:42.50 ID:IQpHYLKp0
アベンジャーズは観たい
338名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:25:48.74 ID:U/yCd4em0
アメリカのお前ら?
339名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:25:56.58 ID:I42vsdynO
>>332
テルマエロマエとかステマ丸出しだったしな
340名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:26:53.27 ID:U/yCd4em0
テルマエのマンセーは気持ち悪かったね
341名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:27:19.46 ID:GpcK75Bl0
>>332
ジョーカーの人が死んで聖域化しちゃった映画だからな〜
批判すると死者を穢したみたいな空気になるし
「ジョーカーの演技は凄い、でも映画自体は凡作だ」でいいのに
「ジョーカーの演技が凄い、だからこの映画は傑作だ」って論評にすり替わっちゃった
冷静に見てみるとただの冗長な説教映画なんだけど
342名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:27:55.25 ID:GWtfXPvd0
CMでしか知らないけど今回の敵キャラダサい
2のジョーカーと出番逆にしたら良かったんじゃね
343名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:31:40.54 ID:5r+K47qo0
>>334
子供かお前w
344名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:45:36.22 ID:m8/BTFK20
流石にビギンズ以下はねーだろw
345名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:55:41.62 ID:2y2BKsbE0
日本ですら信者が暴れまくってるわけだし、そりゃ本場は凄かろう
346名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 02:17:23.10 ID:MkeJFq6+0
また悪人が主役か?
正直者が馬鹿を見る今の時代にぴったりだな
347名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 03:48:20.48 ID:JVRGHihUO
ダークナイトは今回で終わりかぁ・・、シュワちゃんがやったフリーズが出るのかどうか次回作が楽しみ。
まずバットマン役を見つけないといけないが、ジョージクルーニー級か・・
348名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 03:58:56.57 ID:VCOfHjhy0
今日映画館で危うくシャークナイトっていうのを見るところだった
349名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:02:47.50 ID:95IZqSED0
ダークナイトがすっごいよかっただけに
これは見たいような見たくないような複雑な心境w
350名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:09:59.28 ID:s9Fq1jk90
公開前から、期待値上げまくりだからな
しかし、自分と違う意見をいう異分子には全力で叩きに向かうのは洋の東西を問わずか…

>>47
見たこと無いのにおもろくないとはこれ如何に
おっと釣られたかな
351名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:12:43.33 ID:gnS5MLRU0
今年の大作映画は全部ヤバい気がする
ヱヴァふくめ
352名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:21:04.77 ID:VMwPGOY40
ダークナイトはまあ面白いっちゃ面白いんだけど
全体的にシリアスに偏り過ぎというか
これはバットマンという題材を使ってやる必要があったのか?と思うと結構微妙なんだよな
やっぱり凶々しさとバカバカしさがいい塩梅で同居する
バートン版二作の方が「バットマン映画」としては完成度高かったと思う
353名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:31:12.98 ID:s9Fq1jk90
>>352
「バットマン映画」としてはって言うか、アメコミ映画としてはって感じじゃね?

でもマーベルヒーローズって結構、望まずなってしまったやつらが多いからな
354名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:34:11.98 ID:LsTaUfCH0
ダークナイト全然面白くなかった
恋人殺されたから悪に落ちてそれを隠すのがいいの?
ジョーカーが気持ち悪くてスパイダーマンの設備が嘘くさくて話もつまらなかった
あのヒロイン風のおばさんが全然きれいじゃないのにモテモテなのも変
355名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:37:19.45 ID:YNQzIEDY0
よし期待度をかなり下げて見るか

俺はノーラン近作のインセプションも好きだから、期待度かなり上がってたわ
まあ時間が長いというのが唯一の不安要素だったがそれが当たったくさいな
356名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:47:24.59 ID:/pdocrLk0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
357名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 04:51:49.63 ID:OqTd2t570
90分超える映画は全部駄作のチョンカレーwww
358名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:07:21.85 ID:dEORyvF/O
バットマン映画じゃ、一番好きなのは、リドラーが出るやつか、ビギンズのどちらかだな
359 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:28:55.88 ID:HKXhPNFjP


米Tiffany「Tiffany supports “LOVE & HOPE”」売上金を義援金として日本に全額寄付
http://www.webcitation.org/67ezKRQ81

ジョニー・デップ「日本は地球上で最も好きな場所の一つ」「被災地の方々をサポートしたい」
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1336918260/

米コカコーラが「復興支援基金」を設立 義援金19億円をプラスして25億円に
http://www.webcitation.org/67ew2R17S

米Amazonが、被災地に雇用を創出するなど全面的にサポート
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1330091885/

米Nikeが、被災地支援のために「RUN TOGETHER」を企画 ランナー全員で募金へ
http://megalodon.jp/2012-0702-0519-24/technolog.jp/website/social-media/7123

360 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:30:09.18 ID:HKXhPNFjP


来日バフェット氏「私以上に福島思う人いない」
http://webcitation.org/67eCp4cpl

米投資家バフェット氏、「日本企業の技術力と運営効率の高さに魅力」
http://megalodon.jp/2012-0514-1509-59/www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E1E08DE0E0E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

北米の富裕層が読者の米旅行誌観光都市ランキングで京都が世界9位に 初めてトップ10入り
http://megalodon.jp/2012-0715-1905-13/www.nikkei.com/article/DGXNASDG1003F_Q2A710C1CR8000/

除染業務 米国が全面協力 ルース駐日大使が福島県知事に約束
http://megalodon.jp/2012-0628-2002-08/www.minpo.jp/news/detail/201206282184

米GS 日本の「私募REIT」に参入
http://megalodon.jp/2012-0602-1934-14/www.j-cast.com/2012/06/02133719.html

米航空大手各社が日本路線を増強
http://megalodon.jp/2012-0602-1911-17/www.nikkei.com/article/DGXNZO42046840R30C12A5TJ1000/

日本国産小型ジェット旅客機に米国が100機注文 
http://megalodon.jp/2012-0715-1630-57/www.aviationwire.jp/archives/6007

361 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:32:01.51 ID:HKXhPNFjP


アメリカ大使館協働起業家セミナー&コンテスト 参加者募集 日本の慶應義塾大学と共同で
http://megalodon.jp/2012-0715-1346-16/sfcclip.net/message2012071302

米国コンサルランキング、世界の環境ブランド部門でトヨタが連続1位に
http://megalodon.jp/2012-0627-1321-29/www.sankeibiz.jp/business/news/120627/bsa1206270502001-n1.htm

米国で大人気 TOYOTAプリウス 米では在庫が不足する事態にまで発展 
http://megalodon.jp/2012-0601-2201-15/jp.autoblog.com/2012/05/31/toyota-prius-now-third-most-popular-car-in-the-world-sort-of/

先月の米新車販売は大幅増 トヨタは87・3%で急増 日本勢の回復基調が鮮明に
http://megalodon.jp/2012-0602-1853-12/sankei.jp.msn.com/economy/news/120602/biz12060210130003-n1.htm

米EPA「ホンダの電気自動車『フィットEV』は、米国最高のエネルギー効率」
http://megalodon.jp/2012-0619-0907-01/wired.jp/2012/06/13/honda-fit-ev-most-efficient-new-car-in-us/

362 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:33:02.07 ID:HKXhPNFjP


米国ダラスと被災地でもある仙台との友好に尽力 米民間団体が表彰、日米交流に弾み
http://megalodon.jp/2012-0605-0406-45/www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120604t15033.htm

米海軍基地がある佐世保の中心商店街が「アメリカンタウンフェスティバル」開催
http://www.webcitation.org/68kZlPgmE

アメリカ海軍佐世保基地、米独立記念日に日本国民へ一般開放
http://megalodon.jp/2012-0701-0145-19/flyteam.jp/news/article/12092

米第7艦隊の旗艦指揮統制艦「ブルーリッジ」と海上自衛隊護衛艦、日米親善を目的に東京港・晴海埠頭に寄港
http://www.webcitation.org/68kbfN8ux
http://megalodon.jp/2012-0628-1416-34/photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2012/0616blue/

米コロンビア大名誉教授ドナルドキーン氏、東日本大震災を機に日本に帰化
http://megalodon.jp/2012-0603-1439-01/www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120603000044
http://megalodon.jp/2012-0528-2333-39/sankei.jp.msn.com/region/news/120528/tky12052820160010-n1.htm

363名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:35:15.76 ID:IhGy8N2Z0
俺はダークナイト好きだなー
バットマンは決してヒーローではないし、犯罪がひどいからバットマンという姿で
恐怖で街を支配する。その結果がジョーカーっていうのが面白かった。
364 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:40:17.94 ID:HKXhPNFjP


米アラスカ州の一般人男性「「今後も(震災の)漂着物を探し、希望する持ち主に返す活動を続けたい。(被災者の)生活再建の励みになればうれしい」
http://megalodon.jp/2012-0606-1726-33/www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kurasi2012060601001623.html
http://megalodon.jp/2012-0628-0417-51/www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/379877.html

巨人マシソン選手、米大リーグからの誘いを受けるも「ありがたい話だが僕は日本で成功したい。来年も巨人でプレーできるように頑張る。」
http://megalodon.jp/2012-0701-1658-37/hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120630-OHT1T00257.htm

被災の姉弟、米大リーグで始球式 ロス、東北観光呼び掛け
http://megalodon.jp/2012-0703-0724-38/www.nikkei.com/article/DGXNZO43279900S2A700C1CR0000/

14歳の日本人女子中学生がニューヨークの名門アポロ・シアターで優勝
http://megalodon.jp/2012-0607-1332-56/www.barks.jp/news/?id=1000080299

365名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:43:20.44 ID:e6HPJM4g0
> ID:HKXhPNFjP
ロシアと中国の記事を貼りまくってた人と同じ人?
366名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:57:28.22 ID:TJB9vEIn0
予告編見る限り面白そう。

今年最大のガッカリ映画はプロメテウス。
367名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:15:41.81 ID:MkeJFq6+0
>>349
あれがよかったってw流されやすい奴だなおまえw
368名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:22:15.10 ID:n8SN55ScO
>>349品川さんおはようございます
369 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:30:25.95 ID:HKXhPNFjP


米MLB ダルのレンジャーズ、被災地の少年チームを招待へ
http://webcitation.org/682FwUf94http://megalodon.jp/2012-0530-1033-57/www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012053001000934.htm

米MLB新人王有力候補のダルビッシュに早くも囁かれ始めたサイヤング賞
http://megalodon.jp/2012-0602-1906-04/number.bunshun.jp/articles/-/228661

米NBA選手、被災地を訪問へ
http://www.webcitation.org/685WUjK6w

日系人も受賞、米国で文民最高位の勲章となる大統領自由勲章授章式 オバマ米大統領「私のヒーロー」
http://megalodon.jp/2012-0530-1131-34/jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE84T01F20120530
http://megalodon.jp/2012-0530-1219-00/www.okinawatimes.co.jp/article/2012-05-30_34399/

京都京町家が美術館に 米財団支援で
http://megalodon.jp/2012-0528-0229-21/www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120517000144

370名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:50:02.77 ID:SVDuqD/S0
>>313
てか勧善懲悪じゃなく主人公が悩み苦しみ本当の正義は何か?
的なのは日本の特撮やアニメでは普通の事だから、そこには
何も新しさがないからね。

日本のアニメや特撮が陥ってる原作のトンデモ設定がシリアスな
ストーリーの邪魔にしかなってないっていうジレンマまで同じだし。

だからそれに慣れてないアメリカ人が評価するのはわかるけどね。
371名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:59:29.87 ID:h00ukf130
>>370
そうなのか? オレは日本のアニメや特撮はジブリを除いて全然見ないから、
どうでもいいわ。

アメリカ映画、万歳。
372名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:03:28.61 ID:aB5E/43F0
ユダヤ人必死だな
3部作の中で3部作全部駄作なのに
一個も面白くないから
373名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:06:38.84 ID:aB5E/43F0
>>370
そういうのはアメコミのが多いでしょ
スポーンとかデアでビルとかそれになるまで真っ黒な過去があるよね
でもね
アメリカのヒーローはださいんだよ
悪いけどw
別に日本のヒーロー物がいいとも全然思わないけど
漫画はそうでもないからな
374名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:12:02.40 ID:aB5E/43F0
>>341
金かけすぎてるから
そういうプロパはってるだけだよ
DVDなんかで回収しないと
これ作れなかったんじゃないの
最近ハリウッド完全にネタ切れですん
第9地区がアカデミーノミネートされるくらいだから
ユダヤはごり押ししかできないよねw
韓国みたいだわ
375名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:12:54.82 ID:W7yke0yS0
本当の正義とは何かと悩むヒーローなんてむしろアメリカの十八番だろう
西部劇の頃からの定番でジョンウェインがいくらでもやってる
376名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:17:45.10 ID:vTLiZFkb0
>>339
テルマエってステマの角川とフジテレビのタッグだぞ?w
娯楽映画としては面白かったけどな
377名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:21:48.12 ID:zGhhWHTI0
こんだけ必死ってことは
ホントにつまんねーんだろうなw
378名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:22:18.66 ID:vTLiZFkb0
このバットマンシリーズも1作目が一番面白かったよな
ダークナイトってアイドル俳優が死んだから持ち上げられただけで
映画自体はネチネチしてるだけだったし演技も大したことなかった
379名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:22:55.23 ID:SdwyvBNn0
お前らって世界共通なんだな
ちょっと安心したwwwww
380名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:28:38.21 ID:PMyORJc90
>>251
ダークナイトライジングとパトレイバー2
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6LbrBgw.jpg
381名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:29:59.21 ID:vTLiZFkb0
>>366
あれもヤバそうな臭いがするな
あんま情報集めてないけど
個人的にはセットからAVP臭がしてコレジャナイ感がしそうな気がする
382名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:32:44.29 ID:vTLiZFkb0
>>205
メメントって発想ありきの映画で編集的に優れてたわけじゃないよな
383名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:33:55.53 ID:9ER+9QkgO
所詮バットマンだろw?
384名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:38:44.30 ID:x2o4e16u0
鉛筆を消すマジックのシーンが一番面白かったわw
385名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:40:50.03 ID:fgnZr/nT0
>>370
>てか勧善懲悪じゃなく主人公が悩み苦しみ本当の正義は何か? 的なのは
>日本の特撮やアニメでは普通の事だから、そこには何も新しさがないからね。

出た!
漫画アニメナショナリスト(キモオタウヨ)の定番の自慢

 「アメリカのヒーローはいつも勧善懲悪」
 「主人公が悩み苦しむヒーロー物は日本の定番。アメリカでは珍しいからダークナイトは評価された」
 「アメリカ映画はいつもハッピーエンド」
 etc.

お前らは、どんだけアメコミ知ってるのか?
マイノリティであるミュータントとして異形・超能力に苦しみ、一般市民からは恐れられ差別される
X-MENは1963年スタートで仮面ライダーより古い
ノーラン版バットマン映画がベースとしているフランク・ミラー版バットマンコミックは
1986年出版だ
お前らは、どんだけアメリカ映画観たんだよ?
ハッピーエンドじゃないアメリカ映画なんて、昔からいくらでもあるだろ
386名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:46:04.98 ID:98Y5luN20
ヒース・レジャーじゃないジョーカーはちょっと興ざめだなぁ
387名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:48:02.52 ID:vTLiZFkb0
仮面ライダーって86年より後なのか?

どう言おうがバットマンだって全身タイツとパンツマンの変身ヒーローだろw
388 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:48:16.89 ID:HKXhPNFjP


米Adobe社「最もクリエーティブな国は日本」米英独仏日の5カ国で調査
http://megalodon.jp/2012-0627-1724-26/www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/ded42a95b4cecd91dfdeae2be917ea4e/

米国限定 東日本大震災の被災地支援ハローキティ
http://megalodon.jp/2012-0511-1402-52/www.nicheee.com/archives/1804624.html

米国版「料理の鉄人」大ヒット 長寿番組に
http://megalodon.jp/2012-0527-2216-21/news.livedoor.com/article/detail/6597191/

米国防総省「日米同盟は揺るがず」
http://megalodon.jp/2012-0605-1458-07/sankei.jp.msn.com/world/news/120605/amr12060514420006-n1.htm

米での対日世論調査、高い信頼度保つ
http://megalodon.jp/2012-0528-0048-12/news.tbs.co.jp/20120522/newseye/tbs_newseye5035740.html

米国民50%、アジアで最も重要な米国のパートナーは日本
http://megalodon.jp/2012-0527-2221-01/www.cnn.co.jp/usa/30006731.html
http://megalodon.jp/2012-0527-2341-42/jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/11474/

389名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:50:54.49 ID:iH4UyT1l0
三部作ってなんだ?と思ったけど、ビギンズか。
あれよりつまらないとなると、そりゃダメだろう
390名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 07:59:06.15 ID:V/43PLY00
どうでもいいけど、バットマンはなんで森真一のマネしてんの?
391名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:01:13.15 ID:/hryUIvBO
スターウォーズみたいなもんか
2作目が一番見ててわくわくする
392 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:03:14.37 ID:HKXhPNFjP


米Sopogy社と東大発ベンチャー 太陽光と熱を使うモジュールを共同開発へ
http://megalodon.jp/2012-0604-2343-25/techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120604/221371/

米国の水処理施設の太陽光発電設備にCIS薄膜太陽電池設置 昭和シェル石油100%子会社で太陽電池生産・販売を手掛けるソーラーフロンティア
http://megalodon.jp/2012-0605-0044-35/eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120604/112924/

米マイクロソフトと日本の三井ホーム、ゲーム技術を応用した近未来型住宅を開発へ
http://megalodon.jp/2012-0627-1721-50/www.nikkei.com/article/DGXNASDD260FL_W2A620C1TJ0000/

米LAボラル・ルーフィング 空気をきれいにする屋根瓦 日本発の技術を米企業が導入
http://megalodon.jp/2012-0607-1744-30/www.cnn.co.jp/usa/30006880.html

世界最大級のエンジンメーカー米キャタピラー社の可搬型発電機、東京スカイツリーも導入
http://megalodon.jp/2012-0628-1253-45/diamond.jp/articles/-/19550

393 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:04:18.57 ID:HKXhPNFjP
394名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:04:32.63 ID:GJGt0HshP
新三部作を好きな人はパトレイバーとか攻殻などが好きな若年層が多いので、
ちょっと否定的なコメント書くと、必死になって擁護し叩きにくるから面倒臭い
395 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:08:23.34 ID:HKXhPNFjP


米、宇宙空間でホテル等の複合施設を営業開始
http://www.webcitation.org/685cgkKHR

米、宇宙ビジネスに“IT富豪”続々…2時間1600万円、旅行予約500人
http://megalodon.jp/2012-0602-1930-36/sankei.jp.msn.com/science/news/120601/scn12060109060002-n2.htm

米国が「神の杖」を含む宇宙兵器を開発中 地球上のすべてのターゲットを攻撃可能 防御不可
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331682219/

アメリカ空軍 進化する無人機 世界最大100m超の“青い悪魔(ブルーデビル)”も
http://megalodon.jp/2012-0510-1509-21/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n1.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1510-40/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n2.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1514-00/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n3.htm

396名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:09:46.25 ID:HQk1dRHw0
>>64
中身スッカスカだよな
397 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:09:50.30 ID:HKXhPNFjP


米主要500社の2012年第1四半期、7.9%増益
http://megalodon.jp/2012-0514-2236-10/www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/72768.php

何だかんだで米国債投資が年利28%で最も効果的
http://webcitation.org/67ehladVb

資産38億円の超富裕層の数は米、中、独の順 アメリカが他と大差をつけてトップを保持
http://www.webcitation.org/67ehKPBZy

宇宙に民間の時代本格到来へ アメリカ 米SpaceX
http://megalodon.jp/2012-0527-2154-13/sankei.jp.msn.com/world/news/120526/amr12052619010005-n1.htm

米ピアノSteinway、BMW7との特別限定車を発売
http://megalodon.jp/2012-0529-1412-19/car.jp.msn.com/news/photos.aspx?cp-documentid=4578778

398 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:10:52.10 ID:HKXhPNFjP


米Apple、「宇宙船型」の新本社ビル建設へ
http://megalodon.jp/2012-0527-2229-07/www.cnn.co.jp/tech/30006715.html

世界最大の豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」米クルーズ会社が就航へ
http://www.flickr.com/photos/atlastravelweb/4100941014/in/photostream
http://megalodon.jp/2012-0515-1836-17/www.news.com.au/travel/holiday-ideas/oasis-of-the-seas-makes-maiden-voyage/story-e6frfqd9-1225792751514

二大巨大名門財閥 米ロックフェラーと英ロスチャイドが戦略提携
http://megalodon.jp/2012-0530-1412-10/www.nikkei.com/article/DGXNASGV30001_Q2A530C1000000/

英ヴァージン宇宙船 米連邦航空局FAAが試験飛行許可 宇宙旅行の時代到来へ
http://megalodon.jp/2012-0601-0709-41/sankei.jp.msn.com/science/news/120531/scn12053112120000-n1.htm

399 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:12:02.80 ID:HKXhPNFjP


米タングルウッド音楽祭、日本人の小澤征爾氏たたえ、音楽祭初のメダル授与
http://megalodon.jp/2012-0717-0018-03/www3.nhk.or.jp/news/html/20120715/k10013610681000.html

米アカデミー賞会員、日本人の坂本龍一さんら候補に
http://megalodon.jp/2012-0701-0200-54/www.nikkei.com/article/DGXNASDG30014_Q2A630C1CR0000/

日米高校生、陸前高田市で交流 復興へ知恵出し合う
http://megalodon.jp/2012-0717-0016-20/www.nikkei.com/article/DGXNASDG15016_V10C12A7CR8000/

400名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:15:36.15 ID:KwB2Il0b0
バットマン、トリロジー完全予告編。三作品を一本の予告編に編集。
http://www.youtube.com/watch?v=1T__uN5xmC0&feature=youtube_gdata_player
401名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:32:53.10 ID:r+Nu0Ahh0
>>382

メメントの編集は凝ってるぞ。

一見するとにランダムに時系列を交互にしてるだけに見えるがきちんと冒頭からラスト(話自体は折り返し地点)まで話がきちんと繋げてある。

何回か見て、ようやく理解したけどw
402名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:40:27.04 ID:gjLAATM30
フォロワーにノーラン信者がいるんで迂闊に感想を呟けない

>>381
世界観は凄いが内容は…って感じらしい
403名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:47:26.24 ID:/hryUIvBO
多分今回のはストレートなエンタメ作品になっててるんだろうな
メメントとかダークナイトみたいなひねくれたのを期待すると落胆しそう
404名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:49:34.16 ID:DJAfjzTR0
駄作っていうか、バットマンがムダにくよくよしすぎるんだよね
ストーリー展開はアメリカ映画がよく引用する聖書とかシェイクスピアに
よくある話なわけで
405名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:53:49.73 ID:RH/b3ZHAP
ダークナイトは病院爆破とか大型トレーラーバク転とかをCGじゃなくほんとにやってるからすごいと思ったね。
インセプションは正直途中でウトウトした。
406名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 08:58:15.86 ID:9xSvuMrB0
見に行くよ
407名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:01:03.24 ID:aB5E/43F0
>>404
やっぱウォッチメンもそうだったけど
アメコミ映画は基本的に明るいほうが世界ではヒットしそうだけどね
スパイダーマンやアイアンマンとか

爆破とカーチェイスほど現地と映像の差があるものもないよねw
映像じゃいくらやってももうだめだわ
それならインセプションの回転部屋のが不思議に見えたわ
408名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:22:44.24 ID:x2o4e16u0
インセプションはほとんど実写だぞ
409名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:44:04.08 ID:PWgvMUc60
>>404
>バットマンがムダにくよくよ

今の時代はブルース坊ちゃまより
陰で悔やんでも表目には陽気に見せるトニースタークの方が好まれるだろうなw
410名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:47:41.36 ID:Mey6j4opO
>>405
トレーラー回転、鉄柱消すのだけcg使ったんじゃなかった?

411名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:49:42.92 ID:M7lsNGOj0
昨日映画館で予告流れてたけど超絶つまんなそうだった
412名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:50:52.97 ID:e9upM0lY0
部屋回転はすげー昔から有名な古典的なアナログ特撮w
413名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:58:11.46 ID:sWjQA9RM0
>>385
まあなんといおうが日本じゃたいして当たらなかったし
今回もたいしたことないよ
414名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:00:40.59 ID:2fI/2N3V0
ダークナイトは良かった...... ヒロインのキャスティング以外は
あのオバはん(SWのレーア姫?)があのハイソなかっちょいいオヤジ二人の
間には居るハズは絶対ないと 140分強かけても納得できず
415名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:02:28.92 ID:aB5E/43F0
インセプションの回転部屋のシーンで浮いてる感じのシーンも多かったけど
あれどうやってとったの?
416名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:05:15.37 ID:BoFnBKrBO
>>97
インセプション面白いよハリウッドじゃない方は
つまりこの監督ががが
417名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:06:48.99 ID:BAgdqZmoO
見て駄作って思ったなら仕方ないんじゃねの
418名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:07:48.25 ID:Eo/dkprT0
>>415
単純にワイヤー。ノーランはCG特撮控えめ
(後からいらないもの消すのには使う)
419名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:09:14.52 ID:APm8lGCnO
駄作まではいかないと思うけど、微妙なレベルなんだろな
420名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:10:15.07 ID:aB5E/43F0
>>418
普通にワイヤーなんだ
映像組み合わせる編集がうまいんだなw
あれは違和感なかったわ
宇宙船艦大和は違和感しかなかったけど
421名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:10:37.13 ID:WkCN8vXM0
ダークナイト評判ほどは良くなかった
ビギンズの冒頭
ワタナベケンがらみのくだりを抜かせば、ビギンズと互角程度の出来
422名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:12:29.39 ID:Z5tlB4NKO
>>415
特大セットをイギリスの007スタジオに建設
JGL含む俳優は特殊なスタントアクションをトレーニングし、回転するセットの中で闘った
423名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:12:34.80 ID:LbWqKLKY0
つか全部駄作だろ
424名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:12:56.21 ID:oefrw2yIO
いい歳したおっさんがバットマンなんて観に行く方が異常。まあガキやそこそこの年齢のやつらが「バットマンみたい」なんていってたら、そいつは障害持ちなんだろうけど
425名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:18:23.93 ID:BoeXyqGHO
いきなり否定や駄作扱いじゃなく書き方を少しかえれば炎上もなかっただろうに

感性なんてみんな違うし、とらえ方も違ってくる
426名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:26:08.21 ID:Z5tlB4NKO
おれおっさんだからおおかみこどもの雨と雪でもみにいこーっと
427名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:27:10.43 ID:3rUcTcFbO
クリスチャン・ベールが急死すれば変わる。
428名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:31:44.06 ID:Mey6j4opO
>>414
レーア姫…だと
429名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:31:53.55 ID:27NUUFPuP
>「もったいぶったわりには拍子抜け」
もったいぶると勝手にハードルが上がっていくからしょうがない

>「3部作の中での一番の駄作」
これは他の2作品が良ければ相対的につまらないって烙印を押されるからしょうがない

>「歴史に残る期待外れ」
踊る大捜査線を超える期待外れっぷりなの?
430名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:46:08.59 ID:z5s6w8cb0
>>429
そもそも期待なんてしてなかったろ?
431名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:52:57.00 ID:r+Nu0Ahh0
>>414

ドニーターゴで主役の姉ちゃん役でしか見たこと無いわ。
432名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:10:03.97 ID:Sh1XNSgm0
おまえらだって、「尖閣は中国領土」とか「つかまろ君は被害者」
とか論評するサイトがあったら全力で落とすよね・・・(´・ω・`)
他人のこととやかく言わないほうがいいよ。笑われるのは自分たちだ
433名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:15:39.63 ID:OFbHH+Al0
>>432はMr.フリーズ
434名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:29:32.32 ID:5r+K47qo0
なんか不自然なスレだな
浅田真央スレみたい
435名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:38:11.71 ID:aB5E/43F0
>>431
あの人はクレイジーハートくらいの映画のがあってるね
436名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:53:19.36 ID:gHUmHMfy0
437名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:53:26.64 ID:fRbOj9h8P
まだ見てないけど
一番の駄作に思える
ジョーカーいないしな
438名無しさん:2012/07/19(木) 11:59:59.47 ID:oWo/oDUk0
ダークマンをリメイクしてくれ
439名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 12:43:57.88 ID:MS7m4mRW0
>>429

踊る大捜査線なんかに期待してるアホがいることに驚きだ。
440名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 12:49:58.40 ID:kup2i8gB0
>>7
ガンダムとゲリを一緒にするなよボケ
441名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 12:53:46.08 ID:GyRU9eZC0
The Dark Knight Rises (2012)

tomatometer86

Average Rating: 8.3/10
Reviews Counted: 130
Fresh: 112 | Rotten: 18
442名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:04:56.64 ID:KwB2Il0b0
肯定的評価86だよ。全然悪くない。普通に高評価。ちなみにダークナイトは93だったはず。
アカデミー作品賞クラスは90位。
443名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:12:05.35 ID:BYK5+6cZ0
ダークナイトより今回のが楽しみだな
しかしダークナイトより長いのか…
444名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:36:32.79 ID:AhEOzlAw0
原作本読んだ身としては、絶対に気分が鬱になることが分かってるから、正直見に行きたくない
でも、映画館で見ないと意味ない気もする
困ったお(´・ω・`)
445名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:39:41.17 ID:W3A4m4gT0
現代科学を超えた乗り物が出てくるとあれ?って感じになる
446名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:44:39.53 ID:AhEOzlAw0
>>445
何でや!
デロリアンとかロマンあふれまくりやろ!
447名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:47:09.87 ID:BzdsqYanO
あのファーストのバットモービルてマイケル・ジャクソンが買いたいとか言ってたな。
448名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:09:23.48 ID:SVDuqD/S0
>>385
はいはい、勝手にレッテル貼っとけよ。
俺はアニメより映画のほうが圧倒的に見てるわ。

アメリカ映画の傾向と日本のアニメの傾向
そしてノーランが日本のアニメから影響受けまくってるのは
まるわかりだろ。
449名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:16:49.73 ID:AhEOzlAw0
>>448
385じゃないけど、俺もアメリカ=勧善懲悪っていうレッテル貼りは無知としか言えないレベルだと思う
ウォッチメンとか知らない?
いわゆる「正義」って物に対する考察は、正直日本よりアメリカの方がずっと進んでるよ
もちろん、勧善懲悪も人気あるけど、それは日本だって同じじゃん
水戸黄門とか暴れん坊将軍とかウルトラマン(ノンマルトなどの一部エピソードは除く)とかさ
そもそもアニメより映画の方が圧倒的に見てるとか言ってるのに、370では「正義に関する云々は日本では普通のこと」だのアメリカ人が慣れてないだの言っちゃうのはどうかと
俺はそんなに映画見る方ではないかもだが、仮に君の言うようにアメリカのヒーロー映画=勧善懲悪だとして、イコールアメリカ人はこういうのに慣れてないってのは暴論もいいとこよ
450名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:25:44.85 ID:0QfGlvrm0
>>449
どう考えても日本の方が”正義”のバリエーション豊かでしょ
451名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:27:51.78 ID:AhEOzlAw0
>>450
正義のバリエーションって例えばどんなの?
452名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:37:28.53 ID:GyRU9eZC0
90年のアメドラ フラッシュ をみていたら、自分のせいで
町に変態があつまってきてるんじゃないかって思い悩んでいたな。

まあ超人的ヒーローが自分の存在意義について思い悩むのは
古くはヒューゴーダナー(1930年)あたりまで遡れるだろう。


453名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:43:10.39 ID:q+/meYVG0
日本は2次元までしか出来ない
454名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 15:37:54.23 ID:h4z0vhel0
ID:qigc6E2A0がウザすぎw
絡まれた側はドンマイだなw
455名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 16:54:57.33 ID:bcZ1N+aCO
アメコミはかなり昔からヒーローに対する疑問みたいな作品はあるよ
1970年にかかれた、グリーンランタン/グリーンアロー、
もヒーローに対する疑問をテーマにしながら、人種差別、麻薬、格差社会、環境汚染などの
社会問題を絡ませた作品もあるぜ
内容は街の有力者でアパートの持ち主が、新しいビルに立て替える為
住人(いきばのない老人や病気で動けない人、貧しくていきばのない人らが多数を占める)
たちたちのかせようとしてるのにグリーンランタンが巻き込まれてしまう、
その有力者のあまりに冷酷で無慈悲なやり方にグリーンランタンは憤りを感じるが
その街の有力者は犯罪を犯してるわけではないので、グリーンランタンは何もできず(有力者をにあって説得をしにいくが
有力者は聞き耳をもたない)
に、自分は何の為のヒーローなんだ?と疑問をもちだし、そんなグリーンランタンに
グリーンアローが一度ヒーローからではなく一人の人間としてアメリカを旅してまわらないかと
誘われグリーンランタンとグリーンアローの二人でアメリカ各地を旅してまわり
いろいろな社会問題にかかわることになるという作品もあるぜ、これ40年以上前の作品で
日本でも去年邦訳されたよ、この作品以外にも、ウォッチメン、Vフォーヴェンデッタ、ダークナイト・リターンズ(ダークナイトのタイトルで邦訳されてる)
など読めばアメコミは勧善懲悪がほとんどなんてのはイメージだけだとわかるよ
456名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 17:08:50.34 ID:bcZ1N+aCO
あと狂ったバットマンがみたいならフランク・ミラーの
オールスター:バットマン&ロビン、をよむといい
ヒーロー否定どころかでてくるヒーローたちの多くが壊れてるよ
バットマンは両親をころされて傷心のディックを誘拐してバットケイブに監禁して
自分の弟子になるように教養するイカレキャラだし、ヒロインに当たるワンダーウーマンは
道であった一般人に「どけ精子袋」などと
暴言を吐く極端な女尊男卑思想のキャラになってるし
アメコミは単純な勧善懲悪なんて思ってる人の概念を崩すにはこれもいいかもな
457名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 17:16:42.10 ID:AhTmyhoY0
勧善懲悪映画ばっかりだったから、悩む(フリをするw)ヒーロー映画が
受けたんだろうなw
日本人には通用しないよ
458名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 17:23:39.19 ID:luV+Kfw40
内容も興行もアベンジャーズには及ばないか…
459名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 17:36:14.34 ID:a37Wp2BA0
えっ3部作?
1部は何なの
460名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 17:39:18.52 ID:hfyJYYlz0
>>459
渡辺健が出てたヤツ
461名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 19:55:37.74 ID:m7LEKLmW0
単に期待しすぎたからだろ
462名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 19:57:41.92 ID:bcZ1N+aCO
試写会でみた以外の連中らはまだみてないはずなんだから
みてから評価をくだせよ
463名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:03:50.16 ID:mFQkyL100
ノーランは一度アホなコメディ撮ってほしい
464名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:07:04.07 ID:7GPET2lv0
正直バットマンって今までの映画全部駄作だよね。
キャットウーマンが出てきた映画はキャットウーマンが
生まれるまでのシュチュエーションが最高でこれは名作か
と思わせて後半全然盛り上がらずおもしろくなかった。

465名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:43:34.05 ID:4+ywX2xQ0
この映画期待してる
466名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:17:26.56 ID:U2R5qweD0
どうせ日本じゃ14〜15億しか稼げないからどうでもいいw
467名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:28:04.26 ID:kRAOY+SA0
アベンジャーズの方がヒットするかな日本でも。
468名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:29:11.08 ID:/hryUIvBO
漫画アニメ厨うざいけど反論する側もアメコミばっかw
低レベルすぎるだろ
469名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:47:57.72 ID:mh7XpK2V0
アメコミモノで面白かったなって思ったのは、
スーパーマンとアイアンマンぐらいかな。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:52:54.99 ID:cK5tCz/j0
まーアメリカは歴史無い=絵物語文化自体存在しないからな。どーしても薄っぺらい
471名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:01:53.33 ID:nobnZa980
この前テレビでダークナイトやってたから見たけど
騒ぐほどの内容じゃなかったよ
キャラゲーならぬキャラ映画?
キャラオタには神作品だろうけど、
どうでもいい人にはどうでもいい映画だった

アレより内容が落ちるのなら新作はよっぽどなんだろうな
472名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:04:39.98 ID:kRAOY+SA0
>>470
手塚治虫が映画的なコマ割りを発明したからじゃないの?日本漫画の特徴は。

手塚治虫はチャップリンの喜劇映画やディズニーのアニメ映画からも影響受けているんですけど。
473名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:07:03.95 ID:kRAOY+SA0
>>471
>どうでもいい人にはどうでもいい映画

映画なんてそんなもんでしょw
基本は嘘なんだから。役者が演技しているの楽しむんだから。
そこに感情移入できなきゃ入っていけないし、楽しめるはずない。

ましてアメコミのコスチュームプレイなんてのはハードルが。
474名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:10:23.00 ID:0ZLtrUTy0
ダークナイトが「つまらない」とか言ってるやつらって
ションベン臭い。
475名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:12:30.95 ID:cK5tCz/j0
>>472
いや…それ以前の滝沢の八犬伝とか義経記とか桃太郎、浦島とかの話
476名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:17:37.01 ID:hJRiloBc0
そのサイト儲けただろ
477名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:26:50.56 ID:LBNCgqIN0
ダークナイトが過大評価かどうかは置いといて、
バットマン・フォーエヴァーは過小評価され過ぎだと思うの(´・ω・`)
478名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:27:27.48 ID:c3MAE3+h0
ダークナイトは爆弾を仕掛けてるところを想像して、ひたすら感心するだけの映画
479名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:29:32.79 ID:/IYCNtBy0
グロサイトかと思った
480名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:45:12.33 ID:okmfYk7Z0

キチガイ破壊者

荒れる街

両天秤にかけてくる尻軽女

ヒーローを一方的に逆恨みする奴


↑の諸問題に苦悩する
正体を明かせないヒーロー・・・


スパイダーマンと大して変わらない

何のひねりも無く、ストレートにツマラン。
481名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:45:16.35 ID:W7yke0yS0
むしろアメリカで勧善懲悪が人気ってのはどこからくるんだろうな?
別にマニアックなのを出さなくてもお茶の間レベルでダーティハリーとか思いつかないのか?許されざる者とかイーストウッド物はだいたいコレ系だし
オールタイムベストのゴッドファーザーや市民ケーンのどこが勧善懲悪?

アメリカが世界一正義を他国に押し付ける国なのは間違いないが
世界一正義とは何か考えている国でもあるだろう
482名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:51:05.68 ID:KwB2Il0b0
ダークナイトは確か、2008年のキネマ旬報の外国映画ベストテンで
3位に選ばれてる映画(上2作はアカデミー作品賞ノミネート作品)だし、
日本でも一応玄人?と呼ばれる人は評価している映画。
それがまったく正しいともいえないだろうが…。
映画秘宝のライターなんかはこの既成の評価に異議を唱えて、「おれ達はもっと通だ」と言ってる訳。

でもここで批判してるやつの中には映画をちゃんと見てないのもいるだろう。
それから、この前のテレビ放送はカットしまくりで、それだけを見て評価するのは間違い。
483名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:51:53.13 ID:uWvkaHmO0
そもそもダークナイトは二人の狂人が対決するというストレートな作品です
484名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 03:59:20.98 ID:eKzjPYOg0
アメリカ漫画ヲタクが張り切り出すスレタイ。余程ダークが好きらしい。
アメリカ漫画ヲタクは賛成反対両意見に噛み付くサイコ野郎
485名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:03:49.91 ID:d6jo/Hjt0
>>482
そもそも、この手の映画を映画館で見ずに、それだけならともかく金曜ロードショー(笑)で見て、大したことないとか言ってる奴がいることに閉口するのだわ
サッカー中継を代表戦、それも地上波だけしか見てないのに、えらそうにサッカー語る芸スポ民と被る
それどころか、ハイライト見て、試合見た気になってる奴も多いし、それと同レベル
486名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:04:14.35 ID:RNyo2hHi0
>>1

駄作は事実だろうな

あの監督が作ってんだもん 

後半ぐだぐだなの目に見えてる
487名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:05:51.35 ID:Idn3lfdx0
やっぱりノーランの最高作はプレステージだな
488名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:10:23.43 ID:25O4Pen5O
この三部作をバットマンでやったのは凄いとも思うし、バットマンでやる意味があった?とも思う。
489名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:11:26.71 ID:IOBYvFA70
いいたいこともいえないこんな世の中じゃ
490名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:28:15.58 ID:fEgtmLNLO
どこの国にもひねくれたネガキャンアナリストなんているだろw
昔ならいざ知らず今の時代にそれに振り回されてる連中もあれだ
レビューや気持ち悪い評論家の前評判悪くても自分が見て満足できた映画なんて五万とある
491名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:47:19.66 ID:GSkXWilL0
前作もつまらなかった
つまらないから日本ではヒットしなかった
492名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:49:39.67 ID:Yo6bUihe0
>>466
お前の中の面白い面白くないの基準は、ただの興行収入かよ
493名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:55:36.42 ID:HzRQaJBO0
他人の作品の評論だけでメシ食おうって奴はクズに決まってるので同情する気にはならんわ
494名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:57:58.17 ID:byG4PIr40
日本で言うなら前田有一みたいなもんか。
495名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:00:46.42 ID:Mrc4pdLtO
このシリーズ知らん
ボーンシリーズより面白いのか?
496名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:03:57.02 ID:44pobpGo0
正直、NARUTOのほうが面白い。
ノーランが長編コミック書いたらもっと面白いのかもしれんけど。
497名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:10:50.14 ID:mpj4wWKBO
日本で例えると
鉄ヲタ、AKBヲタの2大クズヲタ敵に回したようなもんか
498名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:12:42.45 ID:cauucvJv0
ダークナイトもジョーカーが良かったってだけだし
まあ無駄に過大評価された映画ではあったね
それでも映画やレンタルで何回か見たが、今回のは見たいとも思わん
499名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:16:48.89 ID:GWxs+ug80
円丈マーケティングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
500名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:18:49.73 ID:mpj4wWKBO
ダークナイトのノーランて
トトロでガキどもは既に死んでるとか言ってる奴らと同レベルだと思うんだが…
いい歳した大人が子供向けアニメをそういう穿った見方するのも自由だが、それは自分の中だけでやれよと
501名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:22:51.24 ID:K48tzwv60
黄金バットには敵わない
502名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:34:50.76 ID:92gMd71zO
>>486
ノーランは凄いと思うよ
他の監督が画家とか漫画家なら、ノーランは建築家だ
映画館でインセプションを観た時、話の複雑さとあまりの映像の力に圧倒されて、
最初から最後までスクリーンに釘づけだった
でも発売と同時に楽しみにして買ったDVDは、途中で観るのを止めてしまった
自分が映画館で観たインセプションとはまったくの別物だったから
言い訳でも何でもなく、映画館でしか楽しめない映画があるんだよ
ノーランはそういう監督
503名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 05:42:36.04 ID:9TLAf/5W0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】『ダークナイト ライジング』を「3部作の中で一番の駄作」と評したサイトに誹謗中傷コメントが殺到…炎上の末、サーバーダウン
キーワード:ポイズン
検索方法:正規表現
検索対象:[本文]



抽出レス数:0
504名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:09:54.49 ID:tOVdNa1r0
どの映画に関しても、
・カットされまくり
・CMで何度も流れが中断される
・微妙な吹替え
の地上波放送で初見の奴に限って
「期待したほどじゃなかった」とか言う法則
505名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:29:21.70 ID:lS1l6YV5O
予告見た印象では、よくある大雑把なアクション大作化してる感じだった
506名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:51:13.93 ID:RNyo2hHi0
>>502
オレは、映画館で、

ぐだぐだの『インセプション』観て、この監督はダメだと思ったんだがなw
507名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:52:48.59 ID:gAcPTfE/0
バッドマンよりスタートレックの新しいやつ早くやれよ
バットマンはださいしつまらないよ
508名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:54:13.05 ID:gAcPTfE/0
日本で言えばウルトラマンとか仮面ライダーを大金かけて
作ってるようなもんだよねw
そんなの今さら売れるわけねェよw
人間の進化舐めすぎ
509名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:04:26.68 ID:DQZGf16o0
>>508
ウルトラマンや仮面ライダーで人間性の深淵まで描いちゃったから凄いんだ
でもダークナイトより良い作品になるのは難しいだろう
いくらノーランでもそろそろハズレあっても仕方ない
510名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:06:02.98 ID:92gMd71zO
>>506
あれがグダグタに見えるのはおまえの理解力を超える映画だったからじゃない?
ほんのわずかに難解さがある映画だったからね
一緒に行ったアバター大好きなちょっと残念なやつがやっぱり意味わかんねって言ってたから
能力の許容量超えるものは楽しめないんだよ
511名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:07:14.55 ID:gAcPTfE/0
人間の深遠w
あんな人間いないから
人間性の設定自体が全て古いんだよ
5歳の男の子向けだな
昔のw
現代の子にすらきついよ
512名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:09:08.29 ID:gAcPTfE/0
インセプションは一回でわかるのは難しいところもあるよね
展開のリズムを考えると夢ルールの説明が足りないところもあると思うわ
513名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:13:44.42 ID:ob+KUIlD0
俺も映画館でインセプション見たけどは普通だった
発想は良いと思うけど映像的にはそうでもないしアクション部分がそこそこを占めるのにそこがしょぼい
ダークナイトも話は良かったけどアクションはすんげーつまんなかった
514名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:18:43.51 ID:gAcPTfE/0
あれで映像凄くないのか
どんな映画が凄いと思うの?
515名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:24:20.98 ID:92gMd71zO
>>514
3Dとかじゃね
516名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:25:23.69 ID:I0hP7/PO0
インセプションもダークナイトも大絶賛してたな町山
ノーランて朝鮮人なのかと思ったよww
517名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:26:48.49 ID:gAcPTfE/0
3Dか
トランスフォーマーと3Dは目が痛くなるから嫌い
518名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:27:38.57 ID:L7IxmjjW0
しっかし大金注ぎこんで労力時間つぎこんで映画つくって
売れないならそれはそれで仕方ないにしても
名前でググったら1ページに出てくるサイトで
思いきりバカにされたりするのは気の毒だなと思う

飲食店などについても思うな
書く奴は軽口だったりするのに威力は大きすぎるわ
519名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:27:50.54 ID:j8nSdIvvO
バットマンが大袈裟なナリやハデな事やってる割に全然強く見えない(アクションへぼい)、
明らかに敵キャラに喰われたいして目立ってない
ちょっとハデなハリウッドの刑事もの映画にコスプレ要素足した感じにしか見えず
ヒーローとしてのカタルシスみたいなのがダークナイトはあまりにも弱すぎる
俳優は悪く無いんだけどね
520名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:28:10.38 ID:RNyo2hHi0
>>510
> >>506
> あれがグダグタに見えるのはおまえの理解力を超える映画だったからじゃない?
> ほんのわずかに難解さがある映画だったからね
> 一緒に行ったアバター大好きなちょっと残念なやつがやっぱり意味わかんねって言ってたから
> 能力の許容量超えるものは楽しめないんだよ

実にくだらん

特に先が読めて
夢落ちが確定してるのに

いつまでも
ビルが崩壊する映像垂れ流して、ぐだぐだ引っ張る様がw
観客馬鹿にしてるとしか思えんかったな
はよ終われや状態だったな後半はw
521名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:28:43.43 ID:92gMd71zO
映画の出来を見極めるのに映画の出来以外の下衆な勘繰り持ち出すとか、審美眼に絶望的に自信ないんだな
下らない実に下らない
522名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:30:36.74 ID:lTb5+PSZ0
>>502
初期作はレンタルで、ビギンズ以降は全て映画館で見てるが
毎度途中で時間が気になって内容に集中出来なくなるなノーラン作品は

合わないって事なんだろうが、いつも前評判はいいんで
次こそは面白いはず!と映画館に通ってしまうという

結論:ノーランはインソムニアまで
523名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:31:16.10 ID:ob+KUIlD0
卑怯かもしれんけど凄いと思う映画は好きな映画だから言わない
今回の記事にもそういう要素があるけど
変にその作品に目を付けられて粘着されたら敵わん
524名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:32:16.59 ID:OYdcdNCB0
予告見ただけで眠たくなってきた
525名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:32:30.72 ID:gAcPTfE/0
叩いてんじゃなくて
見たいだけなんだけどねw
526名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:33:02.76 ID:gAcPTfE/0
この映画は全然見たくないよw
527名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:33:29.18 ID:92gMd71zO
インセプションが詰まらなかった奴は、メメントの良さが堪能できたか聞きたい
要するに映画が観るものを選ぶ映画もあるからね
「度肝抜くアクション見せろー」みたいな人には
そもそも合わないかも
528名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:34:31.25 ID:sOaMurXE0
いいなぁコメント炎上
お客が一気に増えてうまいわー
529名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:35:15.46 ID:ce1+f5L10
あの1より駄作とか逆に恐ろし過ぎて見てみたくなるな
530名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:35:23.81 ID:F/U4MhEG0
この世に対象とする人間を選ばない物など無い
531名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:35:45.56 ID:PAlx87zI0
まぁ分かっちゃってる人からすると退屈なのはしかたない
DCコミック原作のは過去のヒーローの黒化ブームで
一時期全部それだったからやってること一緒だしね
532名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:37:23.13 ID:+DwhuJ420
曜日の区別もつかない>>485がえらそうに地上波disってることに閉口するのだわ
金曜ロードショーwww
533名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:39:43.95 ID:gAcPTfE/0
アメリカでは30代以上のおっさんにはそれなりに指示されてそうだけど
子供はまだこれに憧れるの?
大人こども向けに作ってんだろうけど

534名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:41:57.04 ID:TY+LesPc0
ダークナイトもクソつまんないから
駄作中の駄作て事だな
535名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:42:48.22 ID:HPIGQZF90
パットせんのか
536名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:42:53.76 ID:92gMd71zO
>>532
この際、大切なのは地上波のカットしまくり腐れ放映で、完全な映画を観たつもりになってるバカについてなので
何曜ロードショーだろうとどうだっていいって解らないの?
537名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:43:57.59 ID:RNyo2hHi0

ノーランの
ぐだぐだ『ダークナイトライジング』
上映時間164分27秒

映画館で爆睡間違いなしだな

わかったぞ
途中で寝た客が
リピーターとなって、観客動員増やすのが狙いかw
538名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:47:50.68 ID:j+k3gQvk0
>>534>>537

 自分の感覚が正常だと思いたい。自分の感覚に自信が無い。不安で仕方が無い。 

 ⇒ わざわざつまらないと思った映画をつまらないとアピールせずにはいられない
539名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:50:51.01 ID:gAcPTfE/0
新スーパーマンもこけたし
やっぱり昔のご当地ヒーローはご当地だけってことで
540名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:51:48.06 ID:6OVYAOcN0
この映画って長いんだよね。
駄作で長かったら拷問だな。
541名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:54:24.76 ID:92gMd71zO
>>538
判ってやりなよ
世界中で傑作だ巨匠だと持て囃されてる監督の作品が
自分の脳の許容量を超えていて全く理解できなくて、動揺してるのよ
で、慎ましい人なら「理解できなかった」「詰まらなかった」で終わる所を、
火病起こして中傷せずに居られないの
理解できない自分を恨むんじゃなくて理解出来ないものを作った人間へ憎しみが湧くワガママなタイプだね
542名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:02:28.48 ID:UyGj/5yg0
つーか作品の見方って人それぞれなわけだし意見も千差万別でしょ
これっては見て評価した人に対して見てないのにそれに難癖つけて
評価サイトのコメ欄を禁止に発展させさらに批評した人のサイトにまで突撃したって話でしょ
ID:92gMd71zOみたいな考えと攻撃性を兼ね備えた人が向こうに沢山居た
543名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:20:11.81 ID:92gMd71zO
>>542
今回の炎上だけを切り取ったらそうかもしれないけど、
事の成り立ちを考えたら、そもそもインセプションにしてもダークナイトにしても、
観た人間に観てない人間がケチをつけたり、ファン同士が盛り上がってる所に、
ブームに乗り遅れてケチをつけようと手ぐすねを引いて
ようやく金曜ロードショー(笑)で観たような奴が
色眼鏡とフィルターけまくりの偏見で観て案の定、
詰まらないと因縁つけまくり…
日本ですらあるんだから、海外のオタも同じだと思うよ
そういうやりとりが散々あってのことだから
一概にどうこうは言えないと思うね
あんたも英語サイト読むくらい興味ある人なんだから、
その位の事情は百も承知だと思うけど(笑)
544名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:20:46.69 ID:/DiGEuqK0
つか前の時、ダークナイトは夜じゃねえよ騎士って意味だよwwwww
って散々言ってたやつらは今回のタイトル見て内心どう思っているんだろうか
545名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:42:19.08 ID:47J0RAxu0
>>510
>>506
>あれがグダグタに見えるのはおまえの理解力を超える映画だったからじゃない?
>ほんのわずかに難解さがある映画だったからね
>一緒に行ったアバター大好きなちょっと残念なやつがやっぱり意味わかんねって言ってたから
>能力の許容量超えるものは楽しめないんだよ


典型的信者のテンプレわろた
546名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:43:58.59 ID:LCGB0fpy0
ダークナイトでハードル上がりまくってるからなー
547名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:57:23.00 ID:92gMd71zO
まあ、ぶっちゃけ自分はダークナイト観てないんだけどね(笑)
ノーランはインセプションとメメントとインセプションとプレステージしか観てない
ハハハ
548名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:58:29.91 ID:92gMd71zO
インセプション2回いうでもうた
インソムニアや
549名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:07:14.09 ID:VaIPRIUo0
信者はタイトルも覚えていられないくらいアホ..._〆(゚▽゚*)
550名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:11:12.57 ID:92gMd71zO
うるさい
インで変換したらセプションそのまま押しただけじゃ
ボケ
551名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:16:20.64 ID:/zySsLmD0
The Dark Knight Rises (2012)

tomatometer87

Average Rating: 8.1/10
Reviews Counted: 184
Fresh: 160 | Rotten: 24
552名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:20:11.08 ID:d6jo/Hjt0
>>532
悪いけど、金曜ロードショーだろうが、日曜洋画劇場だろうが、土曜プレミアムだろうが、関係ないんだよ
そもそも、ノーカット&CM無しならともかく、CM入って番組自体が途切れる時点で、地上波の映画はありえない
レスの本質も理解できないアホなの?
553名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:43:45.76 ID:92gMd71zO
ぶっちゃけて自分はバッシングはノーランに限らず見ない
キックアスとかウォンテッドみたいな斬新で新鮮な切り口のアメコミものしか見たくない
554名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:45:38.21 ID:92gMd71zO
バッシング×
バッドマン○
脳ミソ腐ったから寝る
555名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:52:08.32 ID:C2+SoVij0
ウォーリアー見たけどベイン役の俳優はかっこいいな。
556名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:56:38.55 ID:A9Rxm1NS0
>>554
同じ映画ファンとしてあんた痛すぎるよ(´・ω・`)

まぁ批評家なんかお金もらってべた褒めするか、人と違うこと言って注目集めたいかのどっちかだし、みたい映画は自分でみて判断するしかないわな。
557名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:59:27.61 ID:wQt7i6Pk0
映画レビューサイトで高得点を得ようが、
評論家と称される人が絶賛しようが、
結局、自分が見て楽しめるかどうかだからな。
こればっかりは、どうしようもない。
558名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:30:40.37 ID:RNyo2hHi0
お○ぎです! あのダークナイトが帰ってきました!!
前作よりもスゴイことになってますっ!!
意味不明なプロット!!
過剰なまでのグダグダ感は、これぞまさにノーラン映画の真骨頂!!!
も〜〜信者の心を掴んで放しませんっ!!!
あのダークナイトの続編が見れるなんて
それだけで充分
泣いて喜びなさい!!
これを見ないないなんて嘘っ!!
ごちゃごちゃ言ってないで映画館へ安眠枕持参で快眠に行きなさいっ!!
今年一番の自信作です!
とにかく寝なさいっっ!!
559名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:34:29.95 ID:isLQgyEW0
日本もリアルアンパンマン作るべき
560名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:38:26.88 ID:AmhWPyOSP
こんなえいがにまじになっちゃってどうすんの?
561名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:46:26.47 ID:ZX6JC79R0
「炎上」ってむこうじゃ「burn out」?
562名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:54:01.57 ID:iTFI2fkJO
ゴッサムシティの治安が悪いのは、
バットマンが富を独占し格差社会を広げてるからだと思う
563名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 10:57:58.67 ID:ce1+f5L10
日本ではダークナイト自体がゴミ評価だった
ライジングとかまあ日本では記録的大コケになるよ
564名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:01:21.22 ID:/zySsLmD0
>>563
ダークナイトは日本の映画評サイトでも結構高いよ
565名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:02:30.15 ID:ce1+f5L10
>>564
興行収入が全てです
566名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:03:44.68 ID:/zySsLmD0
>>565
あなたが海猿が最高の映画とおもってるんなら別にそれでいいんじゃない?
567名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:05:27.84 ID:n+4DqPHEO
結局若いときの話なんだよなあ…。
年老いたバットマンが主人公のDKRを映画化してほしかったのに…
568名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:09:48.67 ID:92gMd71zO
>>565
ダサい考えだなあ
汚い肛門みたいな考え方(笑)
569名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 11:45:52.86 ID:jJcMXkT+O
バットマンが背骨折られて再起不能になる映画だろ?
よくそんな暗い映画作るよなあ
570名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:17:49.99 ID:DsADj8u30
>>451
仮面ライダーの数だけいろんな正義がある
571名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 12:44:53.94 ID:Yo6bUihe0
>>565
そうだよね。世の中で一番美味しい食べ物はマクドナルドだよね
それをコーラで流し込めばみんなハッピー
572名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:28:42.64 ID:Ur4Vu/T70
その批評家がそう感じたんだから、しょうがないじゃないか。
なんでいちいち突撃するのかよくわからんな。
自分の感想が世の中の総意だとでも勘違いしてるんだろうか
573名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:29:38.39 ID:JSzrNG8MO
そりゃ信者発狂する罠
574名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:30:48.77 ID:/zYEP2qb0
アンハサウェイのキャットウーマンってだけで名作確定だろ
バットマンや内容なんかどーでもいい
575名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:34:31.51 ID:4kdVygzcO
>>567
あれはいいよね
ガンダムでいうとターンAガンダムの位置になるのかな
バットマンの晩年を描いた話は素晴らしい。続編はクソだけど。
576名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:40:12.29 ID:B//LocoA0
>>574
アンハサウェイの演技はよかったみたいだね
577名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 13:53:11.64 ID:TeQ1ORQQ0
英語圏のお前等もきもちわるいなw
578名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 14:45:18.66 ID:jlWn7m0/0
>>551
レイティングこの前8.2だった気がするけど徐々に下がってきてるんかな
579名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 16:52:46.35 ID:8Xu22Mf50
えーと……
クラーク・ケントを汚い手段で老獪に迎え撃つ様を楽しみにしてたんだけど。
もしかして、リターンズの映画化じゃないの?これ
580名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:12:55.59 ID:IJyAwZL6O
オタクってこれだからキモいわー
581名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:13:58.87 ID:sPf7905h0
インセプションやダークナイトの実況中、作品批判やパクリとか言われてブチ切れた奴いたからなぁ
この面白さがわからない奴は池沼、アニメでも見てろみたいな まぁ熱心な信者はどんな映画にもいるけどね
582名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:18:25.26 ID:knM1Ceat0
ノーランのバットマンって
「なんでこの人こんなに頑張ってヒーローやってんの?」
という気持ちになる
583名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:23:11.24 ID:0ggxjQBc0
新スーパーマンは前恋人には婚約者がいて妊娠しているとかいう鬱展開無ければ
面白かったよ
バットマンは超人じゃないしもともと何が面白いのか分からないけど
584名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:26:38.92 ID:0ggxjQBc0
デアデビルやスパイダーマンも俺的にはいまいちだった
585名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:41:33.46 ID:mjPiNtMZ0
以前ジョン・ランディスが「『インセプション』って映画の出来はともかく昔からよくあるネタだよね。
『ドリームスケープ』とかさ。」ってコメントしたときも、ノーラン信者がIMDbとかで「落ち目監督が
うるせーよ!」って暴れてたな。
586名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:17:14.04 ID:3HCekoD+O
http://m.eiga.com/news/20120720/4/

なお、「ダークナイト ライジング」をめぐっては、アメリカのあるブロガーがRotten Tomatoesに
酷評を発表したものの、実際は映画を見ておらず、自らのサイトに誘導するための策略だったことが発覚。
このブロガーは、Rotten Tomatoesから追放となっている。


アホなブロガーもいるもんだと思って貼ってみる。
こんなんが評論家名乗って評価してるの?
587名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:18:01.23 ID:A7PYm6Ma0
そりゃいつかは誰だって落ち目になるけど、
ジョンランディスはそんな言われる筋合いないほどの
大ヒットメーカーだよ。失礼すぎる。
ブルースブラザース
大逆転
サボテンブラザース
星の王子ニューヨークに行く
マイケルジャクソンのスリラーPV
588名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:19:03.17 ID:xrTH8i+n0
Update: Local media say 10 people killed in shooting at Dark Knight Rises film premiere in Aurora, Colorado

??
589名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:31:16.72 ID:0VWFoMsm0
>>587
「狼男アメリカン」も良かった

そういやあの映画にも「夢の中の夢」シーンがあるな
590名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:35:05.47 ID:Y5XSbLTo0
鉄矢とごっちん主演のバカチン料理塾とどっちが面白いんだよ!
591名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:35:50.33 ID:92gMd71zO
サボテンブラザーズはコメディの不朽の名作だし、ジョンランディスは名監督だったけど、
だからこそ、新しい才能に嫉妬してる小舅みたいな批評はするべきじゃなかったね
自分を貶める行為だよ
ノーランみたいなインテリ映画撮ったこと一度もないアホ映画監督なのに
それは叩かれて当然だわ
592名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 18:35:54.23 ID:G6VqWC/l0
コロラド州デンバーの映画館で木曜日深夜からバットマン最新作プレミア上映会の最中に
武装した男が爆発物を投げ込み銃乱射、現在までに14人が死亡し50人以上が負傷、
駐車場でも爆発物が発見されたとの情報。
犯人とみられる男を警察が拘束。複数犯ではなく単独犯との情報もあり錯綜。
593名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:15:14.70 ID:4VCLf4xg0
宣伝臭いな。日本も駄作って触れ込みの方が観に行ったりするからな
594名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:20:26.03 ID:sC3INtKw0
ビギンズ好きの俺には良作の予感
595名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:24:31.14 ID:9g1/aO4xO
実際どうなの?
見た事ないからレンタルDVDが全部旧作になったら借りようかなと思ってる。
596名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:41:26.71 ID:230KXjTS0
ダークナイト ライジング ジャパンプレミア試写会中止のお知らせ

『ダークナイト ライジング』 
ジャパンプレミア ワーナー・ブラザース映画
日時: 7/25(水)17:30開場/19:00開映
会場: 東京国際フォーラム ホールA

中止になりました
597名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:51:27.54 ID:RNyo2hHi0

>>1も、このスレも

ダークナイト信者って 世界中で 問題ばっか起こしてるな

【国際】 "「ダークナイト ライジング」のチケット取れず?" 映画館で乱射、子供含む60人以上死傷。インド系の男拘束…米
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342783412/

このスレの狂信者の発言読みゃ

そりゃ
ジャパンプレミア試写も中止になるわな 

死者が出るかも知れんから、いっそ日本では上映禁止にした方が、いいんでないの??

598名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:20:49.62 ID:jk+hNWC50
えっ東京の試写会ほんとに中止なの?
大阪の試写会当たったんだけど中止かねえ
599名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:28:43.09 ID:5KViP9CN0
>>502
パプリカ読め
600名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:29:44.68 ID:/zySsLmD0
>>599
パプリカに夢の階層構造は出てこない
601名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:32:35.78 ID:oCGv73eC0
MJとか言う女の子出る映画?
602名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:38:16.94 ID:J3nlzcSD0
アメコミヒーローのテンプレ
・主人公を支えるのは爺か婆
・友人が悪役になる
・基本は肉弾戦
・街から批難される
・たまに悪役と協力、仲間も裏切る
・映画化するとヒロインが不細工になる
603名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:56:00.79 ID:jCg3vJaL0
今もアメリカは戦争中の国。
604名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 22:56:21.48 ID:jlo5T5L30
>>598
気になるのはわからなくはないけど
同じ作品で不幸な惨事があった直後に自分のことだけ
考える思考ってのは
自分が当たらないから乱射した自己中に思考が似てくるから
気をつけようよ。日本に限らず、自己愛が強い人が増殖してる
605名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:46:43.83 ID:92gMd71zO
>>599
>他の監督が画家とか漫画家なら、ノーランは建築家だ
>他の監督が画家とか漫画家なら、ノーランは建築家だ
>他の監督が画家とか漫画家なら、ノーランは建築家だ
606名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:55:26.69 ID:jk+hNWC50
>>604
どうせ地震の後も自粛自粛って叫んでた口だろ
ここは日本だし長い間待ってた映画が予定の日時どうりに見られるかどうかしか気にならんわ
俺は明日また地震が来て家が無くなっても驚かないもんね
見れるときに見たいのよ
607名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:09:19.13 ID:j6ULanTw0
>>606
何を受け取るかによるけど
監督とかキャストとか観客との感情の共感じゃないのって
思ってるから、とりあえず自分ありきの思考が出過ぎると
映画の作風にしても好きじゃないのかもしれない。
あぁそうそう、心のバランスを何に求めるかという手段としての
映画を自粛自粛とは思わなかったけど
生活必需品の買占めして自分だけ助かりゃいいって流れには反対した口。
608名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:29:38.10 ID:7nRjwmwnO
何言ってるのがよく解らないけどトムハーディーが悪役なら観るわ
609名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:39:07.31 ID:/PiyPX+4O
よう分からんのだが、これってバットマンとは違うのか?
610名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:41:51.94 ID:eECTQbLg0
>>416
ハリウッドじゃないインセプションなんてあるのか?

ひょっとして、主演がレオというだけで「ディパーテッド」との区別がつかないのなら
映画観るのやめといたほうがいいよ
611名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:43:18.93 ID:IWfwRlFx0
>>610

ハリウッドじゃないいんせぷしょん=パプリカ
612名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:12:33.92 ID:GCBi2i6W0
よいストーリーと巧みな俳優が揃って、上映時間無制限ならたいてい良作になるでそ
問題はテンポや要約をうまいことやって2時間に納めないと名監督とは言えんわな
ヒッチコックやロメロには出来てノーランには出来てないのがそこいらよ
613名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 14:24:36.32 ID:n0EhjwtT0
ノーランヲタって本当にキモいわ
614名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 15:13:09.93 ID:e5wXWAx90
>596

どこも発表していない

ガセか?
615名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:54:00.06 ID:96ctCOfP0
http://www.cinematoday.jp/page/N0044300
ワーナー・ブラザース映画は
「コロラド州で起きた悲劇のため、当初予定されていたキャスト・スタッフの
日本、ならびにメキシコへの訪問をキャンセルさせていただきます。
ですが、作品を楽しみしているファンのため、プレミア試写会は予定通り行います」
と正式に発表した。
616名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:42:50.26 ID:14Pa789PO
「俺はジョーカー
ダークナイトは神映画
ライジングはジョーカーがでてこないからダークナイトを越えられない
バットマンビギンズはノーランのアクションの撮り方が下手だし、忍者修行とかたるいし退屈
その点ジョーカーさんはカリスマ性があっしかっけぇ
よし俺がジョーカーになって世の中を混沌に陥れてやんよ」


以上、ダークナイト厨・ジョーカーさん親衛隊ホームズ容疑者の供述でした
617名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:49:46.88 ID:d2MxMbg80
>>616






618名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 06:37:16.31 ID:dl+DGHHcO
ミスターフリーズはシュワちゃんでやれよ!
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 08:51:09.01 ID:vjkLcbgN0
劇場でジョーカーが銃を乱射か

怖い怖い
620名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 15:57:38.46 ID:QSHtMNDz0
ノーランの映画って人間不信になりそうなのばっか

こんな監督にバットマンなんか撮らせるから
いろいろ起こったんとちゃう?

ダークナイトが面白いとかどんな神経しとるんかって思ったわ
あんな胸糞悪い映画面白いってアホかって
バカなガキどもが勘違いしてつけあがった結果がこれ
621名無しさん@恐縮です
駄作はビギンズ
撮り直してほしいわ